JP2001202227A - Image forming device and method for controlling the same device and image forming system - Google Patents

Image forming device and method for controlling the same device and image forming system

Info

Publication number
JP2001202227A
JP2001202227A JP2000010822A JP2000010822A JP2001202227A JP 2001202227 A JP2001202227 A JP 2001202227A JP 2000010822 A JP2000010822 A JP 2000010822A JP 2000010822 A JP2000010822 A JP 2000010822A JP 2001202227 A JP2001202227 A JP 2001202227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate data
page
image forming
pages
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000010822A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Kuroda
茂樹 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000010822A priority Critical patent/JP2001202227A/en
Publication of JP2001202227A publication Critical patent/JP2001202227A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To arrange a page order in executing print so that pages can be continued at the time of separating recording paper into half at the time of arranging plural pages per recording paper for operating both side printing. SOLUTION: This device is provided with a page arrangement control means constituted of an intermediate data generating means (S204) for generating intermediate data constituted of a plotting instruction set by page units based on supplied image formation data, an intermediate data editing means (S205) for replacing the order of the intermediate data, and a plotting instruction outputting means (S206) for rewriting and outputting the plotting instruction based on the intermediate data replaced by the intermediate data editing means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置およ
びその制御方法ならびに画像形成システムに関し、例え
ばページ単位で印刷する機能を有するプリンタ装置に関
する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image forming apparatus, a control method therefor, and an image forming system, and more particularly to a printer having a function of printing in page units.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、印刷処理装置等の画像形成装置を
使用するにあたって、コスト削減や環境面への配慮等の
理由から記録用紙等の記録媒体の使用数量を削減したい
という要請が強い。
2. Description of the Related Art In recent years, when an image forming apparatus such as a print processing apparatus is used, there is a strong demand to reduce the number of recording media such as recording paper for reasons such as cost reduction and environmental considerations.

【0003】このような要請から、従来より、無駄な記
録用紙の使用を防止すべく、記録用紙の使用量を監視す
るプリントカウンタを設けて課金を行う印刷処理装置が
知られている。
[0003] From such a demand, there has been conventionally known a print processing apparatus in which a print counter for monitoring the amount of recording paper used is provided and billing is performed in order to prevent useless use of the recording paper.

【0004】また、通常は1物理ページあたりに1論理
ページをレイアウトして印刷するところ、複数の論理ペ
ージを縮小して1枚の物理ページにレイアウトし印刷す
ることが可能な縮小印刷機能を備えた印刷処理装置や、
さらに記録用紙の両面に印刷することが可能な両面印刷
機能を備えた印刷処理装置が知られており、上記した要
請に応えるだけでなく、ユーザーの設定により多様なレ
イアウトで印刷を行うことが可能である。
[0004] In general, when one logical page is laid out and printed for one physical page, a reduced printing function is provided which can reduce a plurality of logical pages and lay out and print on one physical page. Print processing equipment,
Further, a print processing apparatus having a double-sided printing function capable of printing on both sides of a recording sheet is known. In addition to responding to the above-described requirements, it is possible to perform printing with various layouts according to user settings. It is.

【0005】なお、この明細書において、「論理ペー
ジ」とは、印刷データにおける論理的なページをいう。
「物理ページ」とは、印刷処理装置が使用する記録用紙
における実際のページをいい、記録用紙の片面を1物理
ページとする。
[0005] In this specification, "logical page" refers to a logical page in print data.
“Physical page” refers to an actual page on recording paper used by the print processing apparatus, and one side of the recording paper is defined as one physical page.

【0006】このようなN論理ページを1物理ページに
レイアウトして印刷することは、N−up印刷ともよば
れる。例えば、2論理ページを1物理ページにレイアウ
トして印刷することを2−up印刷という。
[0006] Laying out such N logical pages into one physical page and printing it is also called N-up printing. For example, laying out and printing two logical pages on one physical page is called 2-up printing.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば使用
している印刷処理装置が扱うことができる最小の記録用
紙がA4サイズにしか対応していないときに、A5サイ
ズの印刷物を作成する場合には、従来、A4サイズの記
録用紙に2−up印刷を行い、その用紙を半分に切り離
して、A5サイズの印刷物を作成するようにしていた。
By the way, for example, when an A5 size printed matter is to be created when the smallest recording paper that can be handled by the print processing apparatus used corresponds only to the A4 size. Conventionally, 2-up printing is performed on A4 size recording paper, and the paper is cut in half to produce an A5 size printed matter.

【0008】しかし、A5サイズの両面印刷物を得たい
場合には、A4サイズの記録用紙に2−up印刷と両面
印刷を行い、記録用紙を半分に切り離すと、切り離した
記録用紙の表裏でページが連続しない。したがって、こ
のままの方法ではA5サイズの両面印刷物をページが連
続するように作成できないという問題があった。
However, when it is desired to obtain an A5 size double-sided printed material, 2-up printing and double-sided printing are performed on A4 size recording paper, and when the recording paper is cut in half, pages are printed on both sides of the separated recording paper. Not continuous. Therefore, there is a problem that an A5 size double-sided printed matter cannot be created so that pages are continuous with the method as it is.

【0009】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、画像形成結果を出力した
記録媒体を切り離したときに、各記録媒体のページを連
続させることが可能な画像形成装置およびその制御方法
ならびに画像形成システムを提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described conventional example, and has as its object to be able to continue the pages of each recording medium when the recording medium that has output the image formation result is cut off. It is an object to provide an image forming apparatus, a control method thereof, and an image forming system.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は、供給された画像形成データ
に基づいて、記録媒体の両面に複数のページを配置して
画像形成を行う画像形成装置であって、前記両面に複数
のページを配置して画像形成された記録媒体をページご
とに切り離した状態における各記録媒体の両面のページ
順が連続するようにページを配置するページ配置制御手
段と、前記ページ配置制御手段によって配置されたペー
ジに基づいて前記画像形成データを生成する画像形成デ
ータ生成手段とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention forms an image by arranging a plurality of pages on both sides of a recording medium based on supplied image forming data. An image forming apparatus, wherein a plurality of pages are arranged on both sides, and a recording medium on which an image is formed is separated for each page, and the pages are arranged so that the order of pages on both sides of each recording medium is continuous. The image processing apparatus further includes control means, and image forming data generating means for generating the image forming data based on the pages arranged by the page arrangement controlling means.

【0011】また、前記ページ配置制御手段は、供給さ
れた画像形成データに基づいて、ページ単位の描画命令
セットからなる中間データを生成する中間データ生成手
段と、前記中間データの順序を置き換える中間データ編
集手段と、前記中間データ編集手段で置き換えられた中
間データに基づいて前記描画命令を書き換えて出力する
描画命令出力手段とからなることを特徴とする。
Further, the page arrangement control means includes: intermediate data generating means for generating intermediate data comprising a drawing command set for each page based on the supplied image forming data; and intermediate data for replacing the order of the intermediate data. It is characterized by comprising editing means and drawing command output means for rewriting and outputting the drawing command based on the intermediate data replaced by the intermediate data editing means.

【0012】また、前記ページ配置制御手段は更に、記
録媒体を切り離すための目印となる裁断線を記録媒体上
に画像形成する命令を前記中間データに付加する裁断線
命令付加手段を備えることを特徴とする。
Further, the page arrangement control means further comprises a cutting line command adding means for adding a command to form an image on a recording medium with a cutting line as a mark for separating the recording medium to the intermediate data. And

【0013】上記目的を達成するために本発明の画像形
成方法は、供給された画像形成データに基づいて、記録
媒体の両面に複数のページを配置して画像形成を行う画
像形成装置の制御方法であって、前記両面に複数のペー
ジを配置して画像形成された記録媒体をページごとに切
り離した状態における各記録媒体の両面のページ順が連
続するようにページを配置するページ配置制御工程と、
前記ページ配置制御工程によって配置されたページに基
づいて前記画像形成データを生成する画像形成データ生
成工程とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image forming method according to the present invention is a method for controlling an image forming apparatus which forms an image by arranging a plurality of pages on both sides of a recording medium based on supplied image forming data. And a page arrangement control step of arranging pages such that the order of pages on both sides of each recording medium in a state where a plurality of pages are arranged on both sides and an image-formed recording medium is separated for each page is continuous. ,
An image forming data generating step of generating the image forming data based on the page arranged by the page arrangement controlling step.

【0014】また、前記ページ配置制御工程は、供給さ
れた画像形成データに基づいて、ページ単位の描画命令
セットからなる中間データを生成する中間データ生成工
程と、前記中間データの順序を置き換える中間データ編
集工程と、前記中間データ編集工程で置き換えられた中
間データに基づいて前記描画命令を書き換えて出力する
描画命令出力工程とからなることを特徴とする。
The page arrangement control step includes an intermediate data generating step of generating intermediate data composed of a drawing command set for each page based on the supplied image forming data, and an intermediate data replacing an order of the intermediate data. An editing step, and a drawing command output step of rewriting and outputting the drawing command based on the intermediate data replaced in the intermediate data editing step.

【0015】また、前記ページ配置制御工程は更に、記
録媒体を切り離すための目印となる裁断線を記録媒体上
に画像形成する命令を前記中間データに付加する裁断線
命令付加工程を備えることを特徴とする。
Further, the page arrangement control step further comprises a cutting line command adding step of adding a command to form an image on the recording medium with a cutting line as a mark for separating the recording medium to the intermediate data. And

【0016】上記目的を達成するために本発明の画像形
成システムは、画像形成データを供給する外部機器と、
前記外部機器から供給される画像形成データに基づい
て、記録媒体の両面に複数のページを配置して画像形成
を行って出力する画像形成装置とを接続した画像形成シ
ステムであって、前記外部機器は、前記両面に複数のペ
ージを配置して画像形成された記録媒体をページごとに
切り離した状態における各記録媒体の両面のページ順が
連続するようにページを配置するページ配置制御手段を
備えることを特徴とする。
To achieve the above object, an image forming system according to the present invention comprises: an external device for supplying image forming data;
An image forming system in which a plurality of pages are arranged on both sides of a recording medium based on image forming data supplied from the external device, and an image forming apparatus that performs image formation and outputs the image is connected to the external device. Comprises a page arrangement control means for arranging pages so that the order of pages on both sides of each recording medium is continuous in a state where the recording medium on which images are formed by arranging a plurality of pages on both sides is separated for each page. It is characterized by.

【0017】また、前記ページ配置制御手段は、生成し
た画像形成データに基づいて、ページ単位の描画命令セ
ットからなる中間データを生成する中間データ生成手段
と、前記中間データの順序を置き換える中間データ編集
手段と、前記中間データ編集手段で置き換えられた中間
データに基づいて前記描画命令を書き換えて出力する描
画命令出力手段とからなることを特徴とする。
Further, the page arrangement control means includes an intermediate data generating means for generating intermediate data comprising a drawing command set for each page based on the generated image forming data, and an intermediate data editing means for replacing the order of the intermediate data. And a drawing command output means for rewriting and outputting the drawing command based on the intermediate data replaced by the intermediate data editing means.

【0018】また、前記ページ配置制御手段は更に、記
録媒体を切り離すための目印となる裁断線を記録媒体上
に画像形成する命令を前記中間データに付加する裁断線
命令付加手段を備えることを特徴とする。
Further, the page arrangement control means further comprises a cutting line command adding means for adding a command to form an image on a recording medium with a cutting line as a mark for separating the recording medium to the intermediate data. And

【0019】上記目的を達成するために本発明の記憶媒
体は、供給された画像形成データに基づいて、記録媒体
の両面に複数のページを配置して画像形成を行う画像形
成装置の制御プログラムを格納した、コンピュータ装置
が読み取り可能な記憶媒体であって、前記両面に複数の
ページを配置して画像形成された記録媒体をページごと
に切り離した状態における各記録媒体の両面のページ順
が連続するようにページを配置するページ配置制御工程
のプログラムコードと、前記ページ配置制御工程によっ
て配置されたページに基づいて前記画像形成データを生
成する画像形成データ生成工程のプログラムコードとを
備えることを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a control program for an image forming apparatus that forms an image by arranging a plurality of pages on both sides of a recording medium based on supplied image forming data. A storage medium which is stored and readable by a computer device, wherein a plurality of pages are arranged on both sides, and a page order of both sides of each recording medium in a state where the recording medium on which an image is formed is separated for each page is continuous. And a program code of an image forming data generating step of generating the image forming data based on the page arranged by the page disposing control step. I do.

【0020】また、前記ページ配置制御工程のプログラ
ムコードは、供給された画像形成データに基づいて、ペ
ージ単位の描画命令セットからなる中間データを生成す
る中間データ生成工程のプログラムコードと、前記中間
データの順序を置き換える中間データ編集工程のプログ
ラムコードと、前記中間データ編集工程で置き換えられ
た中間データに基づいて前記描画命令を書き換えて出力
する描画命令出力工程のプログラムコードとからなるこ
とを特徴とする。
Further, the program code of the page arrangement control step includes a program code of an intermediate data generating step of generating intermediate data including a drawing instruction set for each page based on the supplied image forming data; And a program code of a drawing command output step of rewriting and outputting the drawing command based on the intermediate data replaced in the intermediate data editing step. .

【0021】また、前記ページ配置制御工程のプログラ
ムコードは更に、記録媒体を切り離すための目印となる
裁断線を記録媒体上に画像形成する命令を前記中間デー
タに付加する裁断線命令付加工程のプログラムコードを
備えることを特徴とする。
The program code of the page arrangement control step further includes a cutting line command adding step of adding a command to form an image on a recording medium with a cutting line as a mark for separating the recording medium to the intermediate data. It is characterized by having a code.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る好適な実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0023】[0023]

【実施形態1】図1は、本実施形態に係る画像形成シス
テムの構成例を示すブロック図である。
Embodiment 1 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image forming system according to the present embodiment.

【0024】図1において、1は画像データの生成、画
像形成の指定等を行う情報処理装置、15は画像形成装
置としてのプリンタ装置を示している。情報処理装置1
には一般的なパーソナルコンピュータを利用する。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an information processing apparatus for generating image data, designating image formation, and the like, and 15 denotes a printer as an image forming apparatus. Information processing device 1
Use a general personal computer.

【0025】同図に示すように、情報処理装置1とプリ
ンタ装置15とは双方向インターフェース14により接
続されている。
As shown in FIG. 1, the information processing device 1 and the printer device 15 are connected by a bidirectional interface 14.

【0026】[情報処理装置1の構成]図1において、
情報処理装置1を構成する各コンポーネントは、バスに
よって接続される。そのうち、システムバス2に接続さ
れるコンポーネントとしては、ビデオメモリ(VRA
M)3、キーボード(KBD)5、ディスクコントロー
ラ部7、接続部10、CPU11、RAM12、および
ROM13がある。
[Configuration of Information Processing Apparatus 1] In FIG.
Each component of the information processing device 1 is connected by a bus. The component connected to the system bus 2 includes a video memory (VRA).
M) 3, a keyboard (KBD) 5, a disk controller 7, a connection 10, a CPU 11, a RAM 12, and a ROM 13.

【0027】CPU11は、中央演算処理装置としての
マイクロプロセッサであり、情報処理装置1全体の制御
をつかさどる。
The CPU 11 is a microprocessor as a central processing unit, and controls the entire information processing apparatus 1.

【0028】RAM12は、CPU11の主メモリとし
てプログラムを格納するとともに、CPU11による制
御実行時、ワークデータエリアとして使用される各種デ
ータの一時記憶領域を備える読み出し書き込み可能なメ
モリである。
The RAM 12 is a readable and writable memory that stores programs as a main memory of the CPU 11 and has a temporary storage area for various data used as a work data area when the CPU 11 executes control.

【0029】ROM13は、CPU11が各種制御を行
うためのデータやプログラム、特に基本I/Oプログラ
ム(BIOS)等の不変命令シーケンスを格納する読み
出し専用のメモリである。なお、本明細書において、
「I/O」とは、入力および出力を含む概念をいう。
The ROM 13 is a read-only memory for storing data and programs for the CPU 11 to perform various controls, in particular, an invariant instruction sequence such as a basic I / O program (BIOS). In this specification,
“I / O” refers to a concept that includes inputs and outputs.

【0030】フロッピーディスク(FD)8およびハー
ドディスク装置(HD)9は、各種図形データや文書デ
ータ、あるいはRAM13にダウンロードされて実行さ
れる情報処理装置1のブートプログラム、CPU11の
制御プログラムであるオペレーティングシステム(O
S)、各種アプリケーションプログラム、プリンタ制御
コマンド(印刷データ)生成プログラム(プリンタドラ
イバ)などを記憶する磁気記憶媒体であって、ディスク
コントローラ部7に接続されている。フロッピーディス
ク(FD)8は着脱自在にして接続される。
The floppy disk (FD) 8 and the hard disk drive (HD) 9 are various graphic data and document data, or an operating system which is a boot program of the information processing apparatus 1 downloaded to the RAM 13 and executed, and a control program of the CPU 11. (O
S), a magnetic storage medium for storing various application programs, a printer control command (print data) generation program (printer driver), and the like, and is connected to the disk controller 7. The floppy disk (FD) 8 is detachably connected.

【0031】なお、この記憶媒体はハードディスク装置
やフロッピーディスクに限るものではなく、磁気テー
プ、CD−ROM、ICメモリカード、DVD等であっ
てもよい。
The storage medium is not limited to a hard disk drive or a floppy disk, but may be a magnetic tape, CD-ROM, IC memory card, DVD, or the like.

【0032】ディスクコントローラ部7は、ハードディ
スク装置(HD)9およびフロッピーディスク(FD)
8のアクセス制御を行う。
The disk controller 7 includes a hard disk drive (HD) 9 and a floppy disk (FD)
8 is controlled.

【0033】表示部(CRT)4は、情報処理装置1に
おいてビットマップデータ等の各種図形やコマンドメニ
ューのコマンドイメージ、オペレータのメッセージ等を
表示するもので、CRT(陰極線管)液晶、あるいはF
LC等から構成され、ビデオメモリ(VRAM)3に接
続されている。
The display unit (CRT) 4 displays various graphics such as bitmap data, command images of command menus, operator messages, and the like in the information processing apparatus 1, and is a CRT (cathode ray tube) liquid crystal or FRT.
It is composed of an LC or the like and is connected to a video memory (VRAM) 3.

【0034】ビデオメモリ(VRAM)3は、表示部
(CRT)4に表示すべきデータを記憶する。
The video memory (VRAM) 3 stores data to be displayed on the display (CRT) 4.

【0035】キーボード(KBD)5およびポインティ
ングデバイス(PD)6は、いずれもオペレータにより
操作され、各種のデータやコマンド、あるいは印刷モー
ド等を入力する入力装置である。ここで、ポインティン
グデバイス(PD)6は、キーボード(KBD)5に接
続されている。また、キーボード5およびポインティン
グデバイス6により、表示部(CRT)4に表示された
コマンドメニューのコマンドイメージ等を選択すること
により、コマンドの実行や各種の設定を行うことができ
る。
The keyboard (KBD) 5 and the pointing device (PD) 6 are input devices operated by an operator to input various data, commands, print modes, and the like. Here, the pointing device (PD) 6 is connected to the keyboard (KBD) 5. Further, by selecting a command image or the like of a command menu displayed on the display unit (CRT) 4 using the keyboard 5 and the pointing device 6, it is possible to execute a command and make various settings.

【0036】接続部10は、双方向インターフェース1
4によりプリンタ装置15の接続部17に接続されてお
り、プリンタ装置15とのインターフェース制御を行
う。インターフェースの種類としては、RS232C、
IEEE1394、USB等のシリアルインターフェー
ス、セントロニクスやGPIB等のパラレルインターフ
ェース、ならびに、Ethernet等のLANインターフェー
ス等が利用可能である。
The connection unit 10 is a bidirectional interface 1
4 is connected to the connection unit 17 of the printer device 15 and controls the interface with the printer device 15. As the type of interface, RS232C,
A serial interface such as IEEE1394 or USB, a parallel interface such as Centronics or GPIB, and a LAN interface such as Ethernet can be used.

【0037】[プリンタ装置15の構成]図1におい
て、プリンタ装置15を構成する接続部17、印刷部
(プリンタエンジン)18、操作部19、外部メモリ2
0、CPU21、RAM22、およびROM23がシス
テムバス16に接続されている。
[Configuration of Printer Device 15] In FIG. 1, a connection unit 17, a printing unit (printer engine) 18, an operation unit 19, and an external memory 2 constituting the printer device 15 are shown.
0, CPU 21, RAM 22, and ROM 23 are connected to the system bus 16.

【0038】CPU21は、プリンタ装置15全体を制
御する中央演算処理装置としてのマイクロプロセッサで
ある。CPU21は、後述するROM23あるいは外部
メモリ20に記憶された制御プログラムに基づいて、接
続部17で受信したプリンタ制御コマンド(印刷デー
タ)により画像信号を印刷部18に送信する。
The CPU 21 is a microprocessor as a central processing unit for controlling the entire printer 15. The CPU 21 transmits an image signal to the printing unit 18 by a printer control command (print data) received by the connection unit 17 based on a control program stored in the ROM 23 or the external memory 20 described later.

【0039】RAM22は、CPU21の主メモリとし
て、CPU21による制御実行時、ワークデータエリア
として使用される各種データの一時記憶領域を備える読
み出し書き込み可能なメモリである。
The RAM 22 is a readable and writable memory having a temporary storage area for various data used as a work data area when the CPU 21 executes control as a main memory of the CPU 21.

【0040】外部メモリ20は、オプションとしても接
続され、フォントデータ、エミュレーションプログラ
ム、フォームデータ等を記憶するメモリである。
The external memory 20 is connected as an option and is a memory for storing font data, emulation programs, form data, and the like.

【0041】ROM23は、プリンタ内部メモリであ
り、外部メモリ20と同様に、各種データやプリンタ装
置15を制御する制御プログラム等を記憶する読み出し
専用のメモリである。
The ROM 23 is an internal memory of the printer and, like the external memory 20, is a read-only memory for storing various data, a control program for controlling the printer 15, and the like.

【0042】印刷部18は、ROM23または外部メモ
リ20に格納された制御プログラムにより、受信した画
像信号の印刷処理を行うプリンタエンジンである。
The printing unit 18 is a printer engine that prints a received image signal according to a control program stored in the ROM 23 or the external memory 20.

【0043】操作部19は、操作パネルや操作スイッチ
等の入力部、およびLED、液晶パネル等から構成さ
れ、オペレータの操作を受けたり結果を表示するもので
ある。オペレータは操作部19を介してプリンタ装置1
5の設定を指示したり確認することが可能である。
The operation unit 19 includes an input unit such as an operation panel and operation switches, an LED, a liquid crystal panel, and the like, and receives an operation of an operator and displays a result. The operator operates the printer 1 via the operation unit 19.
5 can be instructed or confirmed.

【0044】接続部17は、双方向インターフェース1
4を介して情報処理装置1の接続部16に接続し、プリ
ンタ制御コマンド(印刷データ)を受信したり、プリン
タ内部の状態等を通知することが可能である。
The connection section 17 is a bidirectional interface 1
4, it is possible to connect to the connection unit 16 of the information processing apparatus 1 to receive a printer control command (print data) and to notify the internal state of the printer.

【0045】[ユーザインターフェース]図13は、表
示部(CRT)4に表示する印刷モード指定画面の一例
を示す図である。この画面は、ワードプロセッサやビデ
オ編集ソフトウェア等の印刷要求を出すことが可能なア
プリケーションから呼び出すことができる。
[User Interface] FIG. 13 is a diagram showing an example of a print mode designation screen displayed on the display unit (CRT) 4. This screen can be called from an application capable of issuing a print request, such as a word processor or video editing software.

【0046】図13において、1301は、印刷の向き
を指定する欄である。ここでは、印刷の向きを縦または
横に指定するためのラジオボタンが備わり、ポインティ
ング・デバイス(PD)6のポインタ(図示せず)を所
望のラジオボタンに合わせてクリックすることにより切
り替えることができる。図13の例では、横が選択され
ている。
In FIG. 13, reference numeral 1301 denotes a column for designating the printing direction. Here, a radio button for designating the printing direction to be portrait or landscape is provided, and switching can be performed by clicking a pointer (not shown) of the pointing device (PD) 6 in accordance with a desired radio button. . In the example of FIG. 13, landscape is selected.

【0047】印刷面指定欄1302は、片面印刷か両面
印刷かをラジオボタンで切り替えることができる。図1
3の例では、両面印刷が選択されている。
The print side designation field 1302 can be switched between single-sided printing and double-sided printing by radio buttons. FIG.
In the example of 3, double-sided printing is selected.

【0048】両面印刷順指定欄1303は、前記印刷面
指定欄1302で両面印刷を指定したときの印刷順を指
定するリストボックスである。ここでは、印刷順を指定
するためのプルダウンメニュー1304が備わり、ポイ
ンティング・デバイス(PD)6のポインタをリストボ
ックス1303の三角形の印の位置に合わせてクリック
すると、1304に示すようなプルダウンメニューが表
示されるようになっている。1304のプルダウンメニ
ューでは通常モードと置き換えモードのうちいずれかを
選択することが可能であり、図13の例では置き換えモ
ードが選択されている。ここで、置き換えモードとは、
1物理ページあたり複数の論理ページを配置して両面印
刷し、記録用紙を論理ページ単位に切り離したときに各
記録用紙のページが連続するように論理ページのレイア
ウトを置き換えるモードをいい、後で詳細に説明する。
A double-sided printing order designation field 1303 is a list box for designating a printing order when double-sided printing is designated in the printing side designation field 1302. Here, a pull-down menu 1304 for designating the printing order is provided. When the pointer of the pointing device (PD) 6 is positioned at the position of the triangle mark in the list box 1303 and clicked, a pull-down menu as shown in 1304 is displayed. It is supposed to be. In the pull-down menu 1304, either the normal mode or the replacement mode can be selected. In the example of FIG. 13, the replacement mode is selected. Here, the replacement mode is
A mode in which a plurality of logical pages are arranged per physical page to perform double-sided printing, and when recording paper is separated into logical pages, the layout of logical pages is replaced so that the pages of each recording paper are continuous. Will be described.

【0049】用紙サイズ指定欄1305は、記録用紙の
サイズを指定するためのリストボックスである。ここで
は、1306に示すようなプルダウンメニューが備わ
り、A3、A4、B5のうちいずれかを選択することが
可能である。図13の例ではA4が選択されている。
The paper size specification column 1305 is a list box for specifying the size of the recording paper. Here, a pull-down menu 1306 is provided, and any one of A3, A4, and B5 can be selected. In the example of FIG. 13, A4 is selected.

【0050】ページレイアウトのページ数設定欄130
7は、1物理ページあたりの論理ページ数を指定するた
めのリストボックスである。ここでは、1308に示す
ようなプルダウンメニューが備わり、1ページ印刷、2
ページ印刷のうちいずれかを選択することが可能であ
り、図13の例では2ページ印刷が選択されている。
The page number setting column 130 of the page layout
Reference numeral 7 denotes a list box for designating the number of logical pages per physical page. Here, a pull-down menu as shown in 1308 is provided, and 1-page printing, 2
One of page printing can be selected, and in the example of FIG. 13, two-page printing is selected.

【0051】[処理]情報処理装置1は、基本I/Oプ
ログラム、オペレーティングシステム(OS)、および
印刷処理プログラムに基づいてCPU11が制御するこ
とにより動作する。基本I/OプログラムはROM13
に書き込まれており、オペレーティングシステム(O
S)は、ハードディスク(HD)9あるいはフロッピー
ディスク(FD)8に書き込まれている。
[Processing] The information processing apparatus 1 operates under the control of the CPU 11 based on a basic I / O program, an operating system (OS), and a print processing program. Basic I / O program is ROM13
The operating system (O
S) is written in the hard disk (HD) 9 or the floppy disk (FD) 8.

【0052】まず、情報処理装置1の電源がONされる
と、基本I/Oプログラム中のイニシャルプログラムロ
ーディング(IPL)機能により、ハードディスク(H
D)9あるいはフロッピーディスク(FD)8に記憶さ
れたオペレーティングシステム(OS)がRAM12に
読み込まれ、オペレーティングシステム(OS)が動作
する。
First, when the power of the information processing apparatus 1 is turned on, the hard disk (H) is activated by the initial program loading (IPL) function in the basic I / O program.
D) 9 or the operating system (OS) stored in the floppy disk (FD) 8 is read into the RAM 12, and the operating system (OS) operates.

【0053】次に、オペレーターが、キーボード5およ
びポインティングデバイス6により、表示部(CRT)
4の画面に表示されたコマンドメニューのコマンドイメ
ージ等を選択し、アプリケーションの実行を指示する
と、ハードディスク(HD)9あるいはフロッピーディ
スク(FD)8等に記憶されたそのアプリケーションに
かかるプログラムがRAM12に読み込まれ、そのアプ
リケーションが動作する。
Next, the operator operates the display unit (CRT) by using the keyboard 5 and the pointing device 6.
When a command image or the like in the command menu displayed on the screen 4 is selected and execution of the application is instructed, a program related to the application stored in the hard disk (HD) 9 or the floppy disk (FD) 8 is read into the RAM 12. And the application works.

【0054】次に、前記アプリケーション起動時と同様
に、オペレータにより印刷が指示されると、ハードディ
スク(HD)9あるいはフロッピーディスク(FD)8
等に記憶された印刷処理プログラムおよびプリンタ制御
コマンド生成プログラム(プリンタドライバ)がRAM
12に読み込まれ、印刷処理が行なわれる。
Next, in the same way as when the application is started, when printing is instructed by the operator, the hard disk (HD) 9 or the floppy disk (FD) 8
Print processing program and printer control command generation program (printer driver) stored in the RAM
12 and a printing process is performed.

【0055】本実施形態においては、印刷処理プログラ
ムおよび関連データはフロッピーディスク(FD)8に
記憶されているものとする。
In this embodiment, it is assumed that the print processing program and the related data are stored in the floppy disk (FD) 8.

【0056】図12は、印刷処理プログラムおよび関連
データが記憶されたフロッピーディスク(FD)8の記
録内容の構成を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the configuration of the recorded contents of the floppy disk (FD) 8 in which the print processing program and related data are stored.

【0057】図12において、所定の領域にボリューム
情報、ディレクトリ情報、印刷処理プログラム実行ファ
イル、印刷処理プログラム関連データファイル等が格納
されている。
In FIG. 12, volume information, directory information, a print processing program execution file, a print processing program related data file, and the like are stored in predetermined areas.

【0058】印刷処理プログラムおよび関連データが格
納されたフロッピーディスク(FD)8をディスクコン
トローラ部7にセットすると、オペレーティングシステ
ム(OS)および基本I/Oプログラムの制御により印
刷処理プログラムおよび関連データが読み出され、RA
M12に格納されて動作可能となる。
When the floppy disk (FD) 8 storing the print processing program and the related data is set in the disk controller 7, the print processing program and the related data are read under the control of the operating system (OS) and the basic I / O program. Issued, RA
It is stored in M12 and becomes operable.

【0059】図11は、印刷処理プログラムがRAM1
2に格納され、実行可能となった状態のメモリマップを
示す。すなわち、RAM12には所定の領域に基本I/
Oプログラム、オペレーティングシステム(OS)、印
刷処理プログラム、アプリケーションプログラム及び関
連データが格納され、また、各プログラムの動作に必要
なワークエリアが確保されている。
FIG. 11 shows that the print processing program is RAM1
2 shows a memory map in a state where the memory map is executable. That is, the basic I / O is stored in a predetermined area in the RAM 12.
An O program, an operating system (OS), a print processing program, an application program, and related data are stored, and a work area required for operation of each program is secured.

【0060】以下、上記した動作可能状態となった後の
処理について詳細に説明する。
Hereinafter, the processing after the above-mentioned operable state will be described in detail.

【0061】図2は、1物理ページあたりに2論理ペー
ジを配置して両面印刷し、かつ記録用紙の中央で切り離
したときにページが連続するように設定を行い、情報処
理装置1がプリンタ装置2に印刷データを出力するまで
の流れを示すフローチャートである。
FIG. 2 shows an example in which two logical pages are arranged per physical page to perform double-sided printing, and settings are made so that pages are continuous when separated at the center of the recording paper. 2 is a flowchart showing a flow up to output of print data to a print job No. 2;

【0062】図2において、ステップS201で、アプ
リケーションから図13の印刷モード指定画面を表示さ
せて印刷モードの指定を行う。ここで、印刷面指定欄1
302で両面を指定し、両面印刷順指定欄1303で、
プルダウンメニュー1304から置き換えモードを選択
し、ページレイアウトのページ数設定欄1307で、プ
ルダウンメニュー1308から2ページ印刷を選択す
る。
In FIG. 2, in step S201, the print mode designation screen shown in FIG. 13 is displayed from the application to designate a print mode. Here, print side designation field 1
In 302, both sides are designated.
The replacement mode is selected from the pull-down menu 1304, and two-page printing is selected from the pull-down menu 1308 in the page number setting field 1307 of the page layout.

【0063】次にステップS202で、キーボード5ま
たはポインティングデバイス6を操作して印刷実行を指
定する。
Next, in step S202, the user designates execution of printing by operating the keyboard 5 or the pointing device 6.

【0064】次にステップS203で、ステップS20
1における印刷モードの指定のうち、両面印刷順指定欄
1303で置き換えモードが選択されているか否かを判
断する。
Next, in step S203, step S20
It is determined whether or not the replacement mode is selected in the double-sided printing order designation field 1303 among the designation of the printing mode in 1.

【0065】ここで、置き換えモードが選択されていな
ければ、通常の印刷処理としてステップS207へ進
み、プリンタ制御コマンド生成プログラム(プリンタド
ライバ)が描画命令、印刷面指定情報およびページレイ
アウト情報に基づいて印刷データを生成し、プリンタ装
置15に出力する。
If the replacement mode has not been selected, the process proceeds to step S207 as a normal printing process, and the printer control command generation program (printer driver) prints based on the drawing command, the printing surface designation information, and the page layout information. Data is generated and output to the printer device 15.

【0066】また、ステップS203で置き換えモード
が選択されていればステップS204に進み、中間デー
タ生成プログラムが動作して後述する方法で中間データ
を生成する。
If the replacement mode is selected in step S203, the process proceeds to step S204, where the intermediate data generating program operates to generate intermediate data by a method described later.

【0067】この明細書において「中間データ」とは、
置き換えモード指定にしたがって出力ページ順序を置き
換えることを目的として、最終的な印刷データの生成前
にページ単位に生成される中間的な印刷命令データをい
う。
In this specification, “intermediate data”
Intermediate print command data generated for each page before generating final print data for the purpose of replacing the output page order according to the specification of the replacement mode.

【0068】ステップS204で中間データを作成した
ら、次にステップS205に進み、中間データ編集プロ
グラムが動作して後述する方法で前記中間データを編集
する。
After the intermediate data is created in step S204, the process proceeds to step S205, where the intermediate data editing program operates to edit the intermediate data by a method described later.

【0069】次に、ステップS206へ進み、中間デー
タに基づいて描画命令を書き換えたうえで、前記プリン
タ制御コマンド生成プログラム(プリンタドライバ)に
出力する。
Next, the process proceeds to step S206, where the drawing command is rewritten based on the intermediate data, and is output to the printer control command generation program (printer driver).

【0070】そして、ステップS207へ進み、プリン
タ制御コマンド生成プログラム(プリンタドライバ)が
描画命令、印刷面指定情報およびページレイアウト情報
に基づいて印刷データを生成し、プリンタ装置15に出
力する。
Then, the process proceeds to step S207, where the printer control command generation program (printer driver) generates print data based on the drawing command, the print surface designation information, and the page layout information, and outputs the print data to the printer device 15.

【0071】以下、中間データ生成ステップS204の
内容について詳細に説明する。
Hereinafter, the contents of the intermediate data generating step S204 will be described in detail.

【0072】図3は、図2のステップS202におい
て、アプリケーションから文書データの印刷実行を指定
した時に作成される描画命令を図に示したものである。
FIG. 3 shows a drawing command created when the application designates printing of document data in step S202 of FIG.

【0073】描画命令は図3に示すように、[ジョブ開
始命令]から始まり[ジョブ終了命令]で終わる。描画
命令には[文字印字命令]、[図形描画命令]、[イメ
ージ描画命令]、[改ページ命令]等がある。各命令に
はそれぞれ、パラメータ情報等が含まれている。例えば
[文字印字命令]には文字種、文字コード、文字印字位
置座標、文字幅、文字高さ、文字送り幅、行送り高さ等
の情報が含まれる。[図形描画命令]には、描画図形の
種類、各描画図形の属種、描画位置座標等の情報が含ま
れる。[イメージ描画命令]には、ビットマップデータ
および幅、高さ、描画位置座標等の情報が含まれる。
As shown in FIG. 3, the drawing command starts with a [job start command] and ends with a [job end command]. The drawing commands include a “character printing command”, a “graphic drawing command”, an “image drawing command”, a “page break command”, and the like. Each instruction includes parameter information and the like. For example, the [character print command] includes information such as a character type, a character code, a character print position coordinate, a character width, a character height, a character feed width, and a line feed height. The [graphic drawing command] includes information such as the type of the drawing graphic, the genus of each drawing graphic, and the drawing position coordinates. The [image drawing instruction] includes information such as bitmap data and width, height, drawing position coordinates, and the like.

【0074】図4は、図2の中間データ生成ステップS
204の内容を示すフローチャートである。
FIG. 4 shows the intermediate data generation step S in FIG.
4 is a flowchart showing the contents of the information 204.

【0075】まず、図4のステップS401で、ページ
カウントnを0に初期化したのち、ステップS402に
進み、前記図3で示した描画命令を最初から順に1命令
受け取り、この描画命令をMとする。
First, in step S401 in FIG. 4, the page count n is initialized to 0, and then the flow advances to step S402 to receive one drawing command shown in FIG. I do.

【0076】次にステップS403に進み、前記ステッ
プS402で受け取った描画命令Mが[ジョブ開始命
令]か否かを判断する。ここで、受け取った描画命令M
が[ジョブ開始命令]であれば、ステップS404に進
み、ページ情報を記録するためのページ情報ファイルを
オープンする。
Next, the process proceeds to step S403, where it is determined whether or not the drawing command M received in step S402 is a [job start command]. Here, the received drawing command M
Is [Job start command], the process advances to step S404 to open a page information file for recording page information.

【0077】次にステップS405へ進み、1ページ目
の中間データを一時保存するための中間データファイル
をオープンする。
Next, the flow advances to step S405 to open an intermediate data file for temporarily storing intermediate data of the first page.

【0078】次にステップS406へ進み、ページカウ
ントnをn+1としたのち、次のステップS407で、
ページ情報として、中間データファイル名をPnとして
ページ番号nと対応づけてページ情報ファイルに記録す
る。次にステップS408へ進み、受け取った描画命令
Mを中間データに変換し、前記ステップS405でオー
プンした中間データファイルに記録する。その後、S4
02に戻って次の描画命令を受け取りあらためてMとす
る。
Next, the process proceeds to step S406, where the page count n is set to n + 1, and in the next step S407,
As the page information, the intermediate data file name is recorded as Pn in the page information file in association with the page number n. Next, the process proceeds to step S408, where the received drawing command M is converted into intermediate data, and recorded in the intermediate data file opened in step S405. Then, S4
Returning to step 02, the next drawing command is received and set to M again.

【0079】前記ステップS403で、受け取った描画
命令Mが[ジョブ開始命令]でないときは、ステップS
409に進み、Mが[改ページ命令]であるか否かを判
断する。
If it is determined in step S403 that the received drawing command M is not the [job start command], the process proceeds to step S403.
Proceeding to 409, it is determined whether M is a [page break command].

【0080】ステップS409で、Mが[改ページ命
令]であればステップS410へ進み、Mを中間データ
に変換し、前記ステップS405でオープンされている
中間データファイルPnに追加記録する。
If it is determined in step S409 that M is a "page break command", the flow advances to step S410 to convert M into intermediate data, and additionally record the intermediate data file Pn opened in step S405.

【0081】次にステップS411へ進み、現在オープ
ンしているnページ目の中間データファイルPnをクロ
ーズする。
Next, the flow advances to step S411 to close the currently opened intermediate data file Pn of the nth page.

【0082】次にステップS412で、ページカウント
nをn+1としたのち、ステップS413へ進み、nペ
ージ目の中間データを一時保存するための中間データフ
ァイルを新規にオープンする。次にステップS414に
進み、ページ情報として、中間データファイルのファイ
ル名をPnとしてページ番号nと対応づけてページ情報
ファイルに記録する。その後、ステップS402に戻
り、次の描画命令を受け取りあらためてMとする。
Next, after setting the page count n to n + 1 in step S412, the process advances to step S413 to newly open an intermediate data file for temporarily storing the intermediate data of the nth page. Next, the process proceeds to step S414, where the file name of the intermediate data file is set to Pn and associated with the page number n and recorded in the page information file as page information. Thereafter, the flow returns to step S402, and the next drawing command is received and is set to M again.

【0083】前記ステップS409でMが[改ページ命
令]でないときは、ステップS415に進み、Mが[ジ
ョブ終了命令]であるか否かを判断する。
If it is determined in step S409 that M is not [page break command], the flow advances to step S415 to determine whether M is [job end command].

【0084】前記ステップS415で、Mが[ジョブ終
了命令]でないときは、ステップS416に進み、その
描画命令Mを中間データに変換し、現在オープンされて
いる中間データファイルPnに追加記録する。そしてス
テップS402に戻り、次の描画命令を受け取りあらた
めてMとする。
If it is determined in step S415 that M is not [job end command], the flow advances to step S416 to convert the drawing command M into intermediate data, and additionally record it in the currently opened intermediate data file Pn. Then, the process returns to step S402, where the next drawing command is received and is set to M again.

【0085】前記ステップS415で、Mが[ジョブ終
了命令]であるときは、ステップS417に進み、その
描画命令Mを中間データに変換し、現在オープンされて
いる中間データファイルPnに追加記録する。
If it is determined in step S415 that M is a [job end command], the flow advances to step S417 to convert the drawing command M into intermediate data, and additionally record it in the currently opened intermediate data file Pn.

【0086】次にステップS418に進み、現在オープ
ンされている中間データファイルPnをクローズして、
ステップS419で、ステップS404でオープンした
ページ情報ファイルをクローズし、終了する。
Then, the flow advances to step S418 to close the currently opened intermediate data file Pn.
In step S419, the page information file opened in step S404 is closed, and the process ends.

【0087】続いて、図5を参照して前記ステップS4
07、ステップS414における、ページ情報の記録方
法および、ステップS408、ステップS410、ステ
ップS416、ステップS417における中間データへ
の変換/記録方法について説明する。
Subsequently, referring to FIG.
07, a method of recording page information in step S414, and a method of converting / recording into intermediate data in steps S408, S410, S416, and S417.

【0088】図5は、ページ情報ファイルと中間データ
ファイルのファイル構造を表す図である。このページ情
報ファイルと中間データファイルは、図1のハードディ
スク装置9等の記憶装置に記憶される。
FIG. 5 is a diagram showing the file structure of the page information file and the intermediate data file. The page information file and the intermediate data file are stored in a storage device such as the hard disk device 9 in FIG.

【0089】ページ情報ファイルは、上記したとおり、
図4のステップS407のジョブ開始時とステップS4
14の改ページ時に情報が記録されるファイルであり、
ページ番号nとそのページに対応した中間データファイ
ルのファイル名Pnが記録される。このとき、図5に示
すように、ページ番号と中間データのファイル名が対応
付けられて格納される。また、このときページ数はNで
あることが所定の領域に格納される。
The page information file is, as described above,
When the job starts in step S407 in FIG. 4 and in step S4
14 is a file in which information is recorded at the time of a page break,
The page number n and the file name Pn of the intermediate data file corresponding to the page are recorded. At this time, as shown in FIG. 5, the page number and the file name of the intermediate data are stored in association with each other. At this time, the number of pages is stored in a predetermined area as N.

【0090】中間データファイルは、前記描画命令を別
の命令形式で置き換えた中間データが記録されるファイ
ルであり、上記したとおり、図3の描画命令における
[改ページ命令]等で区切られたページ毎に生成され
る。
The intermediate data file is a file in which intermediate data in which the drawing command is replaced by another command format is recorded. As described above, the page separated by [page break command] in the drawing command of FIG. Generated every time.

【0091】なお、中間データは所定の複数の描画命令
を1つにまとめた形式にするなども可能である。
The intermediate data may have a format in which a plurality of predetermined drawing commands are combined into one.

【0092】以上、図2の中間データ生成ステップS2
04の内容の説明を終える。
As described above, the intermediate data generation step S2 in FIG.
This concludes the explanation of the content of 04.

【0093】次に、図2の中間データ編集ステップS2
05について詳細に説明する。
Next, the intermediate data editing step S2 in FIG.
05 will be described in detail.

【0094】上述した中間データ生成ステップS204
によって、図5に示すように中間データファイルPn
は、図3に示す描画命令順序にしたがって順に生成され
たものであるから、論理ページのページ番号とその論理
ページに対応する中間データファイルのページ番号とは
一致している。この中間データ編集ステップS205で
は、この論理ページと中間データファイルのページ番号
との対応付けを変更することが可能である。例えば、1
−up印刷の場合、論理ページL1〜LNに対し、中間
データファイルのページ番号N〜1に逆順に割り振るよ
うにすると、単純に逆順で印刷されることになる。この
ように、論理ページと中間データファイルとの対応付け
を印刷モード設定情報に基づいて変更することにより印
刷レイアウトを変えることが可能である。
The above-described intermediate data generation step S204
As shown in FIG. 5, the intermediate data file Pn
Are generated in order according to the drawing command order shown in FIG. 3, so that the page number of the logical page matches the page number of the intermediate data file corresponding to the logical page. In the intermediate data editing step S205, it is possible to change the association between the logical page and the page number of the intermediate data file. For example, 1
In the case of -up printing, if the logical pages L1 to LN are allocated in the reverse order to the page numbers N to 1 of the intermediate data file, the printing is simply performed in the reverse order. As described above, it is possible to change the print layout by changing the association between the logical page and the intermediate data file based on the print mode setting information.

【0095】以下、8論理ページにわたる文書データ
を、置き換えモードで2−up両面印刷を指定した場合
を例にとって中間データ編集ステップS205の処理内
容を説明する。
Hereinafter, the processing content of the intermediate data editing step S205 will be described by taking as an example a case where 2-up double-sided printing is specified in the replacement mode for document data over eight logical pages.

【0096】図6は、物理ページに配置される論理ペー
ジと中間データファイルとの関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between a logical page arranged in a physical page and an intermediate data file.

【0097】図6において、物理ページF1からF4に
は、かっこ書きで示される各論理ページに対応する中間
データファイルが配置される。ここで、物理ページF
2、F4は各々F1、F3の裏面であり、表面と裏面は
矢印bで示した部分が同じ位置であることを示してい
る。このようなレイアウトにすることにより、印刷済み
の記録用紙を図中の点線aで切断したときに、ページが
連続するようになる。
In FIG. 6, intermediate data files corresponding to respective logical pages indicated by parentheses are arranged in physical pages F1 to F4. Here, physical page F
Reference numerals 2 and F4 denote the back surfaces of F1 and F3, respectively. The front and back surfaces indicate that the portion indicated by the arrow b is at the same position. With such a layout, when the printed recording paper is cut along the dotted line a in the drawing, the pages become continuous.

【0098】図7は、図6に示したようなレイアウトに
するための中間データ編集ステップS205の処理を示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing of the intermediate data editing step S205 for making the layout as shown in FIG.

【0099】図7において、まずステップS701で、
一時保存されたページ情報ファイルをオープンしたの
ち、ステップS702で、前記ページ情報ファイルから
ページ情報を読み出す。
In FIG. 7, first, in step S701,
After opening the temporarily stored page information file, the page information is read from the page information file in step S702.

【0100】次にステップS703に進み、前述した中
間データのページ番号に論理ページLnの割り振りを行
う。この割り振りは、図2のステップS201における
印刷モード指定時に行なわれたオペレータの設定に基づ
いて、後述するようにページ順を計算する。
Next, the process proceeds to step S703, where the logical page Ln is allocated to the page number of the intermediate data described above. In this allocation, the page order is calculated as will be described later, based on the setting of the operator performed when the print mode is specified in step S201 in FIG.

【0101】次にステップS704に進み、物理ページ
に対する論理ページの縮尺倍率Sを計算する。例えば、
2−upが指定されれば、S=1/2、9−upが指定
されれば、S=1/3とする。あるいは、記録用紙の余
白を考慮してさらに若干小さ目の倍率にしてもよい。
Then, the flow advances to step S704 to calculate a scale ratio S of the logical page with respect to the physical page. For example,
If 2-up is specified, S = 1 /, and if 9-up is specified, S = 1 /. Alternatively, a slightly smaller magnification may be set in consideration of the margin of the recording paper.

【0102】次にステップS705に進み、論理ページ
Lnをカウントするためのページカウンタnを1として
初期化した後、ステップS706で、ページカウンタn
がn=N+1であるか否かを判断する。ここでn=N+
1でなければ、ステップS707に進み、論理ページL
nを物理ページにレイアウトするためのポジション(基
準位置)を計算する。この基準位置は、論理ページを物
理ページ上のどこに配置するかを示した座標であり、1
物理ページに配置すべき論理ページ数、レイアウト順、
注目している論理ページLnにより決定される。
Next, the process proceeds to step S705, in which the page counter n for counting the logical pages Ln is initialized to 1 and then, in step S706, the page counter n
Is n = N + 1. Where n = N +
If it is not 1, the process proceeds to step S707 and the logical page L
The position (reference position) for laying out n on the physical page is calculated. The reference position is a coordinate indicating where on the physical page the logical page is to be placed,
Number of logical pages to be arranged on physical pages, layout order,
It is determined by the logical page Ln of interest.

【0103】次にステップS708へ進み、論理ページ
Lnに対応する中間データファイルをオープンした後、
ステップS709で、中間データのレコードを順に読み
出し、読み出した中間データをRとする。
Then, the flow advances to step S708 to open the intermediate data file corresponding to the logical page Ln.
In step S709, the records of the intermediate data are sequentially read, and the read intermediate data is set to R.

【0104】次にステップS710へ進み、前記ステッ
プS709で読み出した中間データRが[改ページ]あ
るいは[ジョブ終了]であるか否かを判断する。ステッ
プS710で中間データRが[改ページ]あるいは[ジ
ョブ終了]でなければステップS711に進み、読み出
した中間データRの置き換え処理を行う。置き換えがな
い場合は置き換えなしで出力も可能である。
Then, the flow advances to step S710 to determine whether or not the intermediate data R read in step S709 is "page break" or "job end". If the intermediate data R is not “page break” or “job end” in step S710, the process advances to step S711 to perform a process of replacing the read intermediate data R. If there is no replacement, output is possible without replacement.

【0105】次にステップS712に進み、ステップS
711で置き換えた中間データRをR’とし、ステップ
S704で計算した倍率SおよびステップS707で計
算したポジションにしたがって、中間データファイルに
出力し編集する。
Next, the process proceeds to step S712,
The intermediate data R replaced by 711 is defined as R ′, and is output to an intermediate data file for editing according to the magnification S calculated in step S704 and the position calculated in step S707.

【0106】次にステップS709に戻り、次の中間デ
ータのレコードを取得し改めてRとする。
Next, the flow returns to step S709, where the record of the next intermediate data is obtained and is set as R again.

【0107】前述のステップS710で中間データRが
[改ページ]あるいは[ジョブ終了]であればステップ
S713に進み、物理ページの改ページを行うかを判断
するため、mod(n、C)=0であるか否かを判断す
る。ここでmod(n、C)は現在の論理ページカウン
タの値nを1物理ページに配置すべき論理ページ数Cで
割った余りを計算する関数である。ステップS713
で、mod(n、C)=0でなければステップS714
に進み、現在オープンしている論理ページLnに対応す
る中間データファイルをクローズする。
If the intermediate data R is [Page Break] or [Job End] in step S710, the flow advances to step S713 to determine whether to perform a page break of the physical page. Is determined. Here, mod (n, C) is a function for calculating a remainder obtained by dividing the current value n of the logical page counter by the number C of logical pages to be allocated to one physical page. Step S713
If mod (n, C) is not equal to 0, step S714
To close the intermediate data file corresponding to the currently opened logical page Ln.

【0108】次にステップS715に進み、論理ページ
カウンタnをn=n+1とし、1ページ分進めた後、前
述したステップS706に戻る。
Next, the process proceeds to step S715, where the logical page counter n is set to n = n + 1, the page is advanced by one page, and then the process returns to step S706.

【0109】ステップS713でmod(n、C)=0
であれば、ステップS716に進み、物理ページを改ペ
ージする。すなわち、現在オープンしている論理ページ
Lnに対応する中間データファイルの最後に改ページレ
コードを中間データとして記録する。
In step S713, mod (n, C) = 0
If so, the process advances to step S716 to break the physical page. That is, a new page record is recorded as intermediate data at the end of the intermediate data file corresponding to the currently opened logical page Ln.

【0110】次にステップS717に進み、現在オープ
ンしている論理ページLnに対応する中間データファイ
ルをクローズして、ステップS718で、論理ページカ
ウンタnをn=n+1とし、1ページ分進める。
Next, in step S717, the intermediate data file corresponding to the currently opened logical page Ln is closed, and in step S718, the logical page counter n is set to n = n + 1, and the process is advanced by one page.

【0111】そして、ステップS706に戻り、終了の
ための判断を行う。
Then, the process returns to step S706, and a determination for termination is made.

【0112】ステップS706でn=N+1であれば、
すべての中間データファイルを編集し終えたものとして
ステップS719に進み、ジョブの終了として終了コー
ドを論理ページLNに対応する中間データファイルの最
後に出力する。
If n = N + 1 in step S706,
Assuming that all the intermediate data files have been edited, the process proceeds to step S719, and the end code is output to the end of the intermediate data file corresponding to the logical page LN as the end of the job.

【0113】そして、ステップS720に進み、ページ
情報ファイルをクローズし終了する。
Then, the flow advances to step S720 to close the page information file and end the processing.

【0114】次に、図7のステップS703のページ順
序計算の方法について図8のフローチャートを参照して
説明する。
Next, the method of calculating the page order in step S703 in FIG. 7 will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0115】図8は、本実施形態のページ順序を置き換
える計算方法を示すフローチャートであり、中間データ
ファイルPn(n=1,,N)が論理ページLi(i=
1,,N)にどのように割り振られるかを示している。
FIG. 8 is a flowchart showing a calculation method for replacing the page order according to the present embodiment, in which the intermediate data file Pn (n = 1, N) corresponds to the logical page Li (i =
1, (N).

【0116】まずステップS801において、mod
(i,2C)=1なら、ステップS802に進み、nの
値をiとして、論理ページLiに対応する中間データフ
ァイルをPnとする。
First, in step S801, mod
If (i, 2C) = 1, the process proceeds to step S802, where the value of n is i, and the intermediate data file corresponding to the logical page Li is Pn.

【0117】ステップS801の条件に合致しなければ
ステップS803へ進み、mod(i,2C)=2であ
れば、ステップS804に進み、nの値をi+1とし
て、論理ページLiに対応する中間データファイルをP
nとする。
If the condition of step S801 is not met, the process proceeds to step S803, and if mod (i, 2C) = 2, the process proceeds to step S804, where the value of n is set to i + 1 and the intermediate data file corresponding to the logical page Li is set. To P
n.

【0118】ステップS803の条件に合致しなければ
ステップS805へ進み、mod(i,2C)=3であ
れば、ステップS806に進み、nの値をi+1とし
て、論理ページLiに対応する中間データファイルをP
nとする。
If the condition of step S803 is not met, the process proceeds to step S805, and if mod (i, 2C) = 3, the process proceeds to step S806, where the value of n is set to i + 1 and the intermediate data file corresponding to the logical page Li is set. To P
n.

【0119】ステップS805の条件に合致しなければ
ステップS807へ進み、nの値をi−2として、論理
ページLiに対応する中間データファイルをPnとす
る。
If the condition in step S805 is not met, the flow advances to step S807 to set the value of n to i-2 and the intermediate data file corresponding to the logical page Li to Pn.

【0120】ステップS801からS807をすべての
論理ページLiに対して計算を行い終了する。
[0120] Steps S801 to S807 are calculated for all logical pages Li, and the process ends.

【0121】[実施形態2]実施形態1においては、論
理ページの総数が8ページ、1物理ページに2論理ペー
ジを配置して両面印刷を行う場合を例に説明した。この
場合は、mod(N、2C)=mod(8、4)=0と
なり、記録用紙2枚でちょうど収まるものであった。
[Second Embodiment] In the first embodiment, an example has been described in which the total number of logical pages is eight, and two logical pages are arranged in one physical page to perform double-sided printing. In this case, mod (N, 2C) = mod (8, 4) = 0, which was just fit on two recording sheets.

【0122】しかし、上記のように論理ページ数が記録
用紙にちょうどに収まる数ではなく、最終記録用紙に余
りが出る場合、最終記録用紙における論理ページの配置
を別途調整する必要がある。
However, if the number of logical pages does not fit on the recording paper and there is a surplus on the final recording paper as described above, it is necessary to separately adjust the arrangement of the logical pages on the final recording paper.

【0123】そこで、本実施形態は、論理ページLnと
それに対応する中間データファイルに対して、印刷デー
タの総論理ページ数NがN<2CのときおよびNが2C
で割り切れないときの最終記録用紙におけるレイアウト
を調整するようにしたものである。
Therefore, in the present embodiment, when the total number of logical pages N of the print data is N <2C and when N is 2C for the logical page Ln and the corresponding intermediate data file,
This is to adjust the layout on the final recording paper when it is not divisible by.

【0124】図9は、本実施形態におけるレイアウトを
説明した図である。ここではC=2として2−up時を
例にとって説明する。
FIG. 9 is a diagram for explaining a layout according to the present embodiment. Here, C = 2 and a 2-up case will be described as an example.

【0125】図9(a)は、印刷データの総論理ページ
数NがN=5のときの最終記録用紙(2枚目)における
中間データファイルのレイアウトを示している。mod
(5,4)=1であるから、最終記録用紙に印刷すべき
論理ページ数は1ページだけである。そこで、最後の中
間データファイルP5を論理ページL5の位置にレイア
ウトするものとする。
FIG. 9A shows a layout of an intermediate data file on the final recording sheet (second sheet) when the total number N of logical pages of print data is N = 5. mod
Since (5, 4) = 1, the number of logical pages to be printed on the final recording paper is only one. Therefore, the last intermediate data file P5 is laid out at the position of the logical page L5.

【0126】図9(b)は、印刷データの総論理ページ
数NがN=6のときの最終記録用紙(2枚目)における
中間データファイルのレイアウトを示している。mod
(6,4)=2であるから、最終記録用紙に印刷すべき
論理ページ数は2ページである。そこで、中間データフ
ァイルP5、P6を各々論理ページL5、L8の位置に
レイアウトするものとする。
FIG. 9B shows the layout of the intermediate data file on the final recording sheet (second sheet) when the total number N of logical pages of the print data is N = 6. mod
Since (6, 4) = 2, the number of logical pages to be printed on the final recording sheet is two. Therefore, the intermediate data files P5 and P6 are laid out at the positions of the logical pages L5 and L8, respectively.

【0127】図9(c)は、印刷データの総論理ページ
数NがN=7のときの最終記録用紙(2枚目)における
中間データファイルのレイアウトを示している。mod
(7,4)=3であるから、最終記録用紙に印刷すべき
論理ページ数は3ページである。そこで、中間データフ
ァイルP5、P6、P7を各々論理ページL5、L8、
L6の位置にレイアウトするものとする。
FIG. 9C shows the layout of the intermediate data file on the final recording sheet (second sheet) when the total number N of logical pages of print data is N = 7. mod
Since (7, 4) = 3, the number of logical pages to be printed on the final recording sheet is three. Therefore, the intermediate data files P5, P6, and P7 are respectively assigned to the logical pages L5, L8,
It is assumed that the layout is performed at the position of L6.

【0128】[実施形態3]本実施形態は、実施形態1
および実施形態2で説明した処理に加えて、さらに物理
用紙を正確な切断を容易にするための裁断線を印刷する
ようにしたものである。
[Embodiment 3] This embodiment relates to Embodiment 1.
In addition to the processing described in the second embodiment, a cutting line for facilitating accurate cutting of physical paper is printed.

【0129】図10は、物理用紙に裁断線aを印刷した
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example in which a cutting line a is printed on physical paper.

【0130】この裁断線の印刷は図7のステップS71
1において、物理用紙の中央を計算し、裁断線印刷のた
めのライン印刷コマンドを中間データRに付加し置き換
えることで実現することができる。
The printing of the cutting line is performed in step S71 of FIG.
1, the center of the physical paper is calculated, and a line print command for cutting line printing is added to the intermediate data R and replaced.

【0131】[0131]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器から構成
されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置
に適用してもよい。
[Other Embodiments] The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus constituted by a single device.

【0132】また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
Further, it is needless to say that the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0133】この場合、本発明に係るプログラムを格納
した記憶媒体が、本発明を構成することになる。そし
て、該記憶媒体からそのプログラムをシステムあるいは
装置に読み込ませることになる。そして、記憶媒体から
そのプログラムをシステムあるいは装置に読み込ませる
ことによって、そのシステムあるいは装置が予め定めら
れた方法で動作する。
In this case, the storage medium storing the program according to the present invention constitutes the present invention. Then, the program is read into the system or the device from the storage medium. Then, by reading the program from the storage medium into the system or the device, the system or the device operates in a predetermined method.

【0134】本実施の形態では、フロッピーディスク
(FD)8から印刷処理プログラムおよび関連データを
直接RAM12にロードして実行させる例を示したが、
この他にフロッピーディスク(FD)8から印刷処理プ
ログラムおよび関連データを一旦ハードディスク装置
(HD)に格納(インストール)しておき、印刷処理プ
ログラムを動作させる時にハードディスク装置(HD)
からRAM12にロードするようにしてもよい。
In the present embodiment, an example has been described in which the print processing program and related data are directly loaded from the floppy disk (FD) 8 to the RAM 12 and executed.
In addition, the print processing program and related data are temporarily stored (installed) in the hard disk device (HD) from the floppy disk (FD) 8, and the hard disk device (HD) is used when the print processing program is operated.
May be loaded into the RAM 12.

【0135】また、印刷処理プログラムを記録する媒体
は、フロッピーディスク以外に、磁気テープ、CD−R
OM、ICメモリカード、DVD等であってもよい。
The medium on which the print processing program is recorded may be a magnetic tape, a CD-R, or the like, in addition to a floppy disk.
It may be an OM, an IC memory card, a DVD, or the like.

【0136】さらに、印刷プログラムをROM13に記
憶しておき、これをメモリマップの一部となすように構
成し、直接CPU11で実行することも可能である。
Further, it is also possible to store the printing program in the ROM 13 and configure the printing program as a part of the memory map, so that the CPU 11 can directly execute the printing program.

【0137】[0137]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像形成結果を出力した記録媒体を切り離したときに、
各記録媒体のページを連続させることが可能な画像形成
装置およびその制御方法ならびに画像形成システムを提
供することができる。
As described above, according to the present invention,
When the recording medium that output the image formation result is disconnected,
It is possible to provide an image forming apparatus capable of continuing pages of each recording medium, a control method thereof, and an image forming system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態1に係る画像形成システムの構成例を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image forming system according to a first embodiment.

【図2】情報処理装置1がプリンタ装置2に印刷データ
を出力するまでの流れを示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow until the information processing apparatus 1 outputs print data to a printer apparatus 2;

【図3】図2のステップS202において、アプリケー
ションから文書データの印刷実行を指定した時に作成さ
れる描画命令を図に示したものである。
FIG. 3 is a diagram illustrating a drawing command created when an application specifies execution of printing of document data in step S202 of FIG. 2;

【図4】図2の中間データ生成ステップS204の内容
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the contents of an intermediate data generation step S204 in FIG. 2;

【図5】ページ情報ファイルと中間データファイルのフ
ァイル構造を表す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a file structure of a page information file and an intermediate data file.

【図6】物理ページに配置される論理ページと中間デー
タファイルとの関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between a logical page arranged in a physical page and an intermediate data file.

【図7】中間データ編集ステップS205の処理を示す
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating processing of an intermediate data editing step S205.

【図8】ページ順序を置き換える計算方法を示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a calculation method for replacing a page order.

【図9】実施形態2におけるレイアウト順を説明した図
である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a layout order according to the second embodiment.

【図10】物理用紙に裁断線aを印刷した例を示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example in which a cutting line a is printed on physical paper.

【図11】印刷処理プログラムがRAM12に格納さ
れ、実行可能となった状態のメモリマップを示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing a memory map in a state where a print processing program is stored in a RAM 12 and is executable.

【図12】印刷処理プログラムおよび関連データが記憶
されたフロッピーディスク(FD)8の記録内容の構成
を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of recorded contents of a floppy disk (FD) 8 in which a print processing program and related data are stored.

【図13】表示部(CRT)4に表示する印刷モード指
定画面の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a print mode designation screen displayed on the display unit (CRT) 4.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 供給された画像形成データに基づいて、
記録媒体の両面に複数のページを配置して画像形成を行
う画像形成装置であって、 前記両面に複数のページを配置して画像形成された記録
媒体をページごとに切り離した状態における各記録媒体
の両面のページ順が連続するようにページを配置するペ
ージ配置制御手段と、 前記ページ配置制御手段によって配置されたページに基
づいて前記画像形成データを生成する画像形成データ生
成手段と、 を備えることを特徴とする画像形成装置。
1. Based on the supplied image forming data,
What is claimed is: 1. An image forming apparatus for forming an image by arranging a plurality of pages on both sides of a recording medium, wherein the recording medium on which the plurality of pages are arranged on the both sides and the image is formed is separated for each page Page arrangement control means for arranging pages so that the order of the pages on both sides is continuous, and image formation data generation means for generating the image formation data based on the pages arranged by the page arrangement control means. An image forming apparatus comprising:
【請求項2】 前記ページ配置制御手段は、 供給された画像形成データに基づいて、ページ単位の描
画命令セットからなる中間データを生成する中間データ
生成手段と、 前記中間データの順序を置き換える中間データ編集手段
と、 前記中間データ編集手段で置き換えられた中間データに
基づいて前記描画命令を書き換えて出力する描画命令出
力手段と、 からなることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
置。
2. The page arrangement control means, comprising: intermediate data generation means for generating, based on the supplied image forming data, intermediate data comprising a drawing instruction set for each page; and intermediate data for replacing an order of the intermediate data. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: an editing unit; and a drawing command output unit configured to rewrite and output the drawing command based on the intermediate data replaced by the intermediate data editing unit.
【請求項3】 前記ページ配置制御手段は更に、 記録媒体を切り離すための目印となる裁断線を記録媒体
上に画像形成する命令を前記中間データに付加する裁断
線命令付加手段を備えることを特徴とする請求項1又は
請求項2に記載の画像形成装置。
3. The page arrangement control means further comprises a cutting line command adding means for adding a command to form an image on a recording medium with a cutting line as a mark for separating the recording medium to the intermediate data. The image forming apparatus according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】 供給された画像形成データに基づいて、
記録媒体の両面に複数のページを配置して画像形成を行
う画像形成装置の制御方法であって、 前記両面に複数のページを配置して画像形成された記録
媒体をページごとに切り離した状態における各記録媒体
の両面のページ順が連続するようにページを配置するペ
ージ配置制御工程と、 前記ページ配置制御工程によって配置されたページに基
づいて前記画像形成データを生成する画像形成データ生
成工程と、 を備えることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
4. Based on the supplied image forming data,
What is claimed is: 1. A method for controlling an image forming apparatus, comprising: arranging a plurality of pages on both sides of a recording medium to form an image; A page arrangement control step of arranging pages such that the page order of both sides of each recording medium is continuous; an image formation data generation step of generating the image formation data based on the pages arranged by the page arrangement control step; A method for controlling an image forming apparatus, comprising:
【請求項5】 前記ページ配置制御工程は、 供給された画像形成データに基づいて、ページ単位の描
画命令セットからなる中間データを生成する中間データ
生成工程と、 前記中間データの順序を置き換える中間データ編集工程
と、 前記中間データ編集工程で置き換えられた中間データに
基づいて前記描画命令を書き換えて出力する描画命令出
力工程と、 からなることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装
置の制御方法。
5. An intermediate data generating step of generating intermediate data composed of a drawing command set for each page based on the supplied image forming data, and an intermediate data for replacing an order of the intermediate data. The control of the image forming apparatus according to claim 4, further comprising: an editing step; and a drawing command output step of rewriting and outputting the drawing command based on the intermediate data replaced in the intermediate data editing step. Method.
【請求項6】 前記ページ配置制御工程は更に、 記録媒体を切り離すための目印となる裁断線を記録媒体
上に画像形成する命令を前記中間データに付加する裁断
線命令付加工程を備えることを特徴とする請求項4又は
請求項5に記載の画像形成装置の制御方法。
6. The page arrangement control step further comprises a cutting line command adding step of adding a command to form an image on a recording medium with a cutting line as a mark for separating the recording medium to the intermediate data. The control method for an image forming apparatus according to claim 4 or 5, wherein
【請求項7】 画像形成データを供給する外部機器と、
前記外部機器から供給される画像形成データに基づい
て、記録媒体の両面に複数のページを配置して画像形成
を行って出力する画像形成装置とを接続した画像形成シ
ステムであって、 前記外部機器は、前記両面に複数のページを配置して画
像形成された記録媒体をページごとに切り離した状態に
おける各記録媒体の両面のページ順が連続するようにペ
ージを配置するページ配置制御手段を備えることを特徴
とする画像形成システム。
7. An external device for supplying image forming data,
An image forming system connected to an image forming apparatus that arranges a plurality of pages on both sides of a recording medium based on image forming data supplied from the external device, forms an image, and outputs the image. Comprises a page arrangement control means for arranging pages so that the order of pages on both sides of each recording medium is continuous in a state where the recording medium on which images are formed by arranging a plurality of pages on both sides is separated for each page. An image forming system comprising:
【請求項8】 前記ページ配置制御手段は、 生成した画像形成データに基づいて、ページ単位の描画
命令セットからなる中間データを生成する中間データ生
成手段と、 前記中間データの順序を置き換える中間データ編集手段
と、 前記中間データ編集手段で置き換えられた中間データに
基づいて前記描画命令を書き換えて出力する描画命令出
力手段と、 からなることを特徴とする請求項7に記載の画像形成シ
ステム。
8. An intermediate data generating means for generating intermediate data composed of a drawing command set for each page based on the generated image forming data, and an intermediate data editor for replacing an order of the intermediate data. 8. The image forming system according to claim 7, further comprising: a drawing command output unit configured to rewrite and output the drawing command based on the intermediate data replaced by the intermediate data editing unit.
【請求項9】 前記ページ配置制御手段は更に、 記録媒体を切り離すための目印となる裁断線を記録媒体
上に画像形成する命令を前記中間データに付加する裁断
線命令付加手段を備えることを特徴とする請求項7又は
請求項8に記載の画像形成システム。
9. The apparatus according to claim 1, wherein said page arrangement control means further comprises a cutting line command adding means for adding a command to form an image on a recording medium with a cutting line as a mark for separating the recording medium to said intermediate data. The image forming system according to claim 7 or 8, wherein
【請求項10】 供給された画像形成データに基づい
て、記録媒体の両面に複数のページを配置して画像形成
を行う画像形成装置の制御プログラムを格納した、コン
ピュータ装置が読み取り可能な記憶媒体であって、 前記両面に複数のページを配置して画像形成された記録
媒体をページごとに切り離した状態における各記録媒体
の両面のページ順が連続するようにページを配置するペ
ージ配置制御工程のプログラムコードと、 前記ページ配置制御工程によって配置されたページに基
づいて前記画像形成データを生成する画像形成データ生
成工程のプログラムコードと、 を備えることを特徴とする記憶媒体。
10. A computer-readable storage medium storing a control program of an image forming apparatus for forming an image by arranging a plurality of pages on both sides of a recording medium based on the supplied image forming data. A program for a page arrangement control step of arranging pages so that the order of pages on both sides of each recording medium is continuous in a state in which a recording medium on which images are formed by arranging a plurality of pages on both sides is separated for each page A storage medium comprising: a code; and a program code of an image forming data generating step of generating the image forming data based on the page arranged by the page arrangement controlling step.
【請求項11】 前記ページ配置制御工程のプログラ
ムコードは、 供給された画像形成データに基づいて、ページ単位の描
画命令セットからなる中間データを生成する中間データ
生成工程のプログラムコードと、 前記中間データの順序を置き換える中間データ編集工程
のプログラムコードと、 前記中間データ編集工程で置き換えられた中間データに
基づいて前記描画命令を書き換えて出力する描画命令出
力工程のプログラムコードと、 からなることを特徴とする請求項10に記載の記憶媒
体。
11. A program code of the intermediate data generating step of generating intermediate data composed of a drawing instruction set for each page based on the supplied image forming data; A program code of an intermediate data editing step of replacing the order of: and a program code of a drawing command output step of rewriting and outputting the drawing command based on the intermediate data replaced in the intermediate data editing step. The storage medium according to claim 10, wherein
【請求項12】 前記ページ配置制御工程のプログラム
コードは更に、 記録媒体を切り離すための目印となる裁断線を記録媒体
上に画像形成する命令を前記中間データに付加する裁断
線命令付加工程のプログラムコードを備えることを特徴
とする請求項10又は請求項11に記載の記憶媒体。
12. A program for a cutting line command adding step for adding a command to form an image on a recording medium with a cutting line as a mark for separating a recording medium to the intermediate data, further comprising a program code of the page arrangement control step. The storage medium according to claim 10, further comprising a code.
JP2000010822A 2000-01-19 2000-01-19 Image forming device and method for controlling the same device and image forming system Pending JP2001202227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010822A JP2001202227A (en) 2000-01-19 2000-01-19 Image forming device and method for controlling the same device and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010822A JP2001202227A (en) 2000-01-19 2000-01-19 Image forming device and method for controlling the same device and image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001202227A true JP2001202227A (en) 2001-07-27

Family

ID=18538788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010822A Pending JP2001202227A (en) 2000-01-19 2000-01-19 Image forming device and method for controlling the same device and image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001202227A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162043A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
US8040552B2 (en) 2006-12-28 2011-10-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Variable data image generating device, variable data image forming system and computer readable storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008162043A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP4552933B2 (en) * 2006-12-27 2010-09-29 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
US8040552B2 (en) 2006-12-28 2011-10-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Variable data image generating device, variable data image forming system and computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728127B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program
US8773460B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program for displaying a plurality of objects on an operation screen based on a drawing order of the plurity of objects
JP3884943B2 (en) Information processing apparatus, print data generation method, print control program, and computer-readable recording medium
JP4143566B2 (en) Document processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP3507318B2 (en) Print processing method and apparatus and storage medium
US8395806B2 (en) Information processing apparatus, method, and program for bookbinding with selected cover layout type
US9519850B2 (en) Computer-readable recording medium, information processing apparatus, and printing system
JP7423700B2 (en) Control device, control method and program
JP3658174B2 (en) Data processing apparatus, print data processing method for data processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP5495597B2 (en) PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL DEVICE, AND PROGRAM
JP2000085200A (en) Data processing apparatus, data processing method for the data processing apparatus, and memory medium storing program readable by computer
US20030161000A1 (en) Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
JP5371550B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP4208908B2 (en) Information processing apparatus for performing output setting for device apparatus, information processing method, and storage medium storing program
JP2001202227A (en) Image forming device and method for controlling the same device and image forming system
EP1220145B1 (en) Printing in plural output forms
JP2007279855A (en) Information processor and its control method, and program
JP2008015563A (en) Printing control device, printing control method, program and recording medium
JP2008257628A (en) Information processing device, document combining program, and recording medium
JP3782791B2 (en) Print processing apparatus, method, and storage medium
JP3728141B2 (en) Print processing method, print processing apparatus, and storage medium
US8160469B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the information processing apparatus, and storage medium
JP2002166617A (en) Printer control system, printer controller, controlling method, and computer readable storage medium
JP2006163774A (en) Processing system for plurality of images
JP3711795B2 (en) Printer driver, electronic computer, print information setting method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090710