JP2001200203A - Film-forming composition and insulating film-forming material - Google Patents

Film-forming composition and insulating film-forming material

Info

Publication number
JP2001200203A
JP2001200203A JP2000007384A JP2000007384A JP2001200203A JP 2001200203 A JP2001200203 A JP 2001200203A JP 2000007384 A JP2000007384 A JP 2000007384A JP 2000007384 A JP2000007384 A JP 2000007384A JP 2001200203 A JP2001200203 A JP 2001200203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
butoxysilane
acid
bis
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000007384A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Tamaki
研太郎 玉木
Eiji Hayashi
英治 林
Michinori Nishikawa
通則 西川
Kinji Yamada
欣司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP2000007384A priority Critical patent/JP2001200203A/en
Publication of JP2001200203A publication Critical patent/JP2001200203A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain film-forming compositions which excel in long-term storage stability of the solutions and, simultaneously, can obtain coating films having low hygroscopicity and a low dielectric constant. SOLUTION: The film-forming compositions contain either a hydrolyzate or a condensate of (A) at least one compound selected from a compound represented by formula (1): R1aSi(OR2)4-a, wherein R1 is H, F or a monovalent organic group; R2 is a monovalent organic group; and a is an integer of 0-2 and a compound represented by formula (2): R3b(R4O)3-bSi-(R7)d-Si(OR5)3-cR6c wherein R3-R6 are each a monovalent organic group; b and c are each 0-2; R7 is an oxygen atom or a group represented by -(CH2)n-; n is 1-6; and d is 0 or 1) with (B) a compound represented by formula (3): HO-(SiR8R9O)eH wherein R8 and R9 are each a monovalent organic group; and e is an integer of 2-100.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、膜形成用組成物に
関し、さらに詳しくは、半導体素子などにおける層間絶
縁膜材料として、適当な均一な厚さを有する塗膜が形成
可能な、溶液の長期保存安定性やに優れ、かつ低吸湿性
の低誘電率の塗膜が得られる膜形成用組成物に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a film-forming composition, and more particularly to a long-term solution of a solution capable of forming a coating film having an appropriate uniform thickness as a material for an interlayer insulating film in a semiconductor device or the like. The present invention relates to a film-forming composition which is excellent in storage stability and can provide a coating film having a low dielectric constant and a low moisture absorption.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、半導体素子などにおける層間絶縁
膜として、CVD法などの真空プロセスで以て形成され
たシリカ(SiO2)膜が多用されている。そして、近
年、より均一な層間絶縁膜を形成することを目的とし
て、SOG(Spin on Glass)膜と呼ばれ
るテトラアルコキシランの加水分解生成物を主成分とす
る塗布型の絶縁膜も使用されるようになっている。ま
た、半導体素子などの高集積化に伴い、有機SOGと呼
ばれるポリオルガノシロキサンを主成分とする低誘電率
の層間絶縁膜が開発されている。しかしながら、半導体
素子などのさらなる高集積化や多層化に伴い、より優れ
た導体間の電気絶縁性が要求されており、したがって、
より低誘電率で表面硬度特性に優れる層間絶縁膜材料が
求められるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a silica (SiO 2 ) film formed by a vacuum process such as a CVD method is often used as an interlayer insulating film in a semiconductor device or the like. In recent years, for the purpose of forming a more uniform interlayer insulating film, a coating-type insulating film mainly composed of a hydrolysis product of tetraalkoxylan, which is called an SOG (Spin on Glass) film, may be used. It has become. Also, with the high integration of semiconductor elements and the like, an interlayer insulating film having a low dielectric constant and mainly containing polyorganosiloxane called organic SOG has been developed. However, with higher integration and multilayering of semiconductor devices and the like, more excellent electrical insulation between conductors is required, and therefore,
There is a demand for an interlayer insulating film material having a lower dielectric constant and excellent surface hardness characteristics.

【0003】そこで、特開平6−181201号公報に
は、層間絶縁膜材料として、より低誘電率の絶縁膜形成
用塗布型組成物が開示されている。この塗布型組成物
は、吸水性が低く、耐クラック性に優れた半導体装置の
絶縁膜を提供することを目的としており、その構成は、
チタン、ジルコニウム、ニオブおよびタンタルから選ば
れる少なくとも1種の元素を含む有機金属化合物と、分
子内にアルコキシ基を少なくとも1個有する有機ケイ素
化合物とを縮重合させてなる、数平均分子量が500以
上のオリゴマーを主成分とする絶縁膜形成用塗布型組成
物である。
[0003] Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-181201 discloses a coating composition for forming an insulating film having a lower dielectric constant as an interlayer insulating film material. The coating type composition has a low water absorption and is intended to provide an insulating film of a semiconductor device having excellent crack resistance.
Titanium, zirconium, niobium and tantalum; an organometallic compound containing at least one element selected from the group consisting of polycondensation of an organosilicon compound having at least one alkoxy group in the molecule; This is a coating composition for forming an insulating film, which is mainly composed of an oligomer.

【0004】また、WO96/00758号公報には、
多層配線基板の層間絶縁膜の形成に使用される、アルコ
キシシラン類、シラン以外の金属アルコキシドおよび有
機溶媒などからなる、厚膜塗布が可能で、かつ耐酸素プ
ラズマ性に優れるシリカ系塗布型絶縁膜形成用材料が開
示されている。
[0004] WO96 / 00758 also discloses that
A silica-based coating-type insulating film that is used for forming an interlayer insulating film of a multilayer wiring board and that is made of an alkoxysilane, a metal alkoxide other than silane, and an organic solvent, and that can be applied in a thick film and has excellent oxygen plasma resistance. A forming material is disclosed.

【0005】さらに、特開平3−20377号公報に
は、電子部品などの表面平坦化、層間絶縁などに有用な
酸化物被膜形成用塗布液が開示されている。この酸化物
被膜形成用塗布液は、ゲル状物の発生のない均一な塗布
液を提供し、また、この塗布液を用いることにより、高
温での硬化、酸素プラズマによる処理を行った場合であ
っても、クラックのない良好な酸化物被膜を得ることを
目的としている。そして、その構成は、所定のシラン化
合物と、同じく所定のキレート化合物とを有機溶媒の存
在化で加水分解し、重合して得られる酸化物被膜形成用
塗布液である。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-20377 discloses a coating liquid for forming an oxide film, which is useful for flattening the surface of electronic parts and the like and for interlayer insulation. The coating solution for forming an oxide film provides a uniform coating solution without generation of a gel-like substance. Further, by using this coating solution, curing at a high temperature and treatment by oxygen plasma are performed. Even so, the purpose is to obtain a good oxide film without cracks. The composition is a coating solution for forming an oxide film obtained by hydrolyzing and polymerizing a predetermined silane compound and a predetermined chelate compound in the presence of an organic solvent.

【0006】しかし、上記のようにシラン化合物にチタ
ンやジルコニウムなどの金属キレート化合物を組み合せ
た場合、塗膜の均一性や溶液の長期保存安定性が優れ
ず、さらに誘電率、吸湿性などをバランスよく有するも
のではない。
However, when a metal chelate compound such as titanium or zirconium is combined with a silane compound as described above, the uniformity of the coating film and the long-term storage stability of the solution are not excellent, and the dielectric constant, hygroscopicity and the like are not balanced. I don't have much.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するための膜形成用組成物に関し、さらに詳しく
は、半導体素子などにおける層間絶縁膜として、低比誘
電率特性、クラック耐性、基板との密着性等のバランス
にも優れた層間絶縁膜用材料を提供することを目的とす
る。
The present invention relates to a film-forming composition for solving the above-mentioned problems, and more particularly, to a low dielectric constant characteristic, a crack resistance, and an interlayer insulating film in a semiconductor device or the like. It is an object of the present invention to provide a material for an interlayer insulating film that is excellent in balance of adhesion to a substrate and the like.

【0008】本発明は、(A)(A−1)下記一般式
(1)で表される化合物 R1 aSi(OR24-a ・・・・・(1) (R1は水素原子、フッ素原子または1価の有機基を示
し、R2は1価の有機基を示し、aは0〜2の整数を表
す。)および(A−2)下記一般式(2) で表される化
合物 R3 b(R4O)3-bSi−(R7d−Si(OR53-c6 c ・・・・・(2) (R3,R4,R5およびR6は、同一でも異なっていても
よく、それぞれ1価の有機基を示し、bおよびcは、同
一でも異なっていてもよく、0〜2の数を示し、R7
酸素原子または−(CH2n−で表される基を示し、n
は1〜6を、dは0または1を示す。)からなる群より
選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)下記一般式
(3)で表される化合物 HO−(SiR89O)eH ・・・・・(3) (R8およびR9は、同一でも異なっていてもよく、それ
ぞれ1価の有機基を示し、eは2〜100の整数を示
す。)との加水分解物および縮合物もしくはいずれか一
方を含有することを特徴とする膜形成用組成物および絶
縁膜形成用材料を提供するものである。
The present invention relates to (A) (A-1) a compound represented by the following general formula (1): R 1 a Si (OR 2 ) 4-a (1) wherein R 1 is hydrogen An atom, a fluorine atom or a monovalent organic group, R 2 represents a monovalent organic group, a represents an integer of 0 to 2) and (A-2) represented by the following general formula (2) Compound R 3 b (R 4 O) 3-b Si— (R 7 ) d —Si (OR 5 ) 3-c R 6 c (2) (R 3 , R 4 , R 5 and R 6 may be the same or different and each represents a monovalent organic group, b and c may be the same or different and each represent a number of 0 to 2, and R 7 represents an oxygen atom or-( CH 2 ) n- represents a group represented by the formula: n
Represents 1 to 6, and d represents 0 or 1. And at least one compound selected from the group consisting of: (B) a compound represented by the following general formula (3): HO- (SiR 8 R 9 O) e H (3) (R 8 and R 9 may be the same or different and each represents a monovalent organic group, and e represents an integer of 2 to 100). And a material for forming an insulating film.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

【0010】(A)成分 (A−1)成分 上記一般式(1)において、R1およびR2の1価の有機
基としては、アルキル基、アリール基、アリル基、グリ
シジル基などを挙げることができる。また、一般式
(1)において、R1は1価の有機基、特にアルキル基
またはフェニル基であることが好ましい。ここで、アル
キル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基などが挙げられ、好ましくは炭素数1〜5であ
り、これらのアルキル基は鎖状でも、分岐していてもよ
く、さらに水素原子がフッ素原子などに置換されていて
もよい。一般式(1)において、アリール基としては、
フェニル基、ナフチル基、メチルフェニル基、エチルフ
ェニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、フル
オロフェニル基などを挙げることができる。
Component (A) Component (A-1) In the general formula (1), examples of the monovalent organic group represented by R 1 and R 2 include an alkyl group, an aryl group, an allyl group, and a glycidyl group. Can be. Further, in the general formula (1), R 1 is preferably a monovalent organic group, particularly an alkyl group or a phenyl group. Here, examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group and the like, preferably having 1 to 5 carbon atoms, and these alkyl groups may be chain-like or branched, Further, a hydrogen atom may be substituted with a fluorine atom or the like. In the general formula (1), as the aryl group,
Examples include a phenyl group, a naphthyl group, a methylphenyl group, an ethylphenyl group, a chlorophenyl group, a bromophenyl group, and a fluorophenyl group.

【0011】一般式(1)で表される化合物の具体例と
しては、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、ト
リ−n−プロポキシシラン、トリ−iso−プロポキシ
シラン、トリ−n−ブトキシシラン、トリ−sec−ブ
トキシシラン、トリ−tert−ブトキシシラン、トリ
フェノキシシラン、フルオロトリメトキシシラン、フル
オロトリエトキシシラン、フルオロトリ−n−プロポキ
シシラン、フルオロトリ−iso−プロポキシシラン、
フルオロトリ−n−ブトキシシラン、フルオロトリ−s
ec−ブトキシシラン、フルオロトリ−tert−ブト
キシシラン、フルオロトリフェノキシシラン、テトラメ
トキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−n−プ
ロポキシシラン、テトラ−iso−プロポキシシラン、
テトラ−n−ブトキシラン、テトラ−sec−ブトキシ
シラン、テトラ−tert−ブトキシシラン、テトラフ
ェノキシシランなど;メチルトリメトキシシラン、メチ
ルトリエトキシシラン、メチルトリ−n−プロポキシシ
ラン、メチルトリ−iso−プロポキシシラン、メチル
トリ−n−ブトキシシラン、メチルトリ−sec−ブト
キシシラン、メチルトリ−tert−ブトキシシラン、
メチルトリフェノキシシラン、エチルトリメトキシシラ
ン、エチルトリエトキシシラン、エチルトリ−n−プロ
ポキシシラン、エチルトリ−iso−プロポキシシラ
ン、エチルトリ−n−ブトキシシラン、エチルトリ−s
ec−ブトキシシラン、エチルトリ−tert−ブトキ
シシラン、エチルトリフェノキシシラン、ビニルトリメ
トキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ
−n−プロポキシシラン、ビニルトリ−iso−プロポ
キシシラン、ビニルトリ−n−ブトキシシラン、ビニル
トリ−sec−ブトキシシラン、ビニルトリ−tert
−ブトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、n−
プロピルトリメトキシシラン、n−プロピルトリエトキ
シシラン、n−プロピルトリ−n−プロポキシシラン、
n−プロピルトリ−iso−プロポキシシラン、n−プ
ロピルトリ−n−ブトキシシラン、n−プロピルトリ−
sec−ブトキシシラン、n−プロピルトリ−tert
−ブトキシシラン、n−プロピルトリフェノキシシラ
ン、i−プロピルトリメトキシシラン、i−プロピルト
リエトキシシラン、i−プロピルトリ−n−プロポキシ
シラン、i−プロピルトリ−iso−プロポキシシラ
ン、i−プロピルトリ−n−ブトキシシラン、i−プロ
ピルトリ−sec−ブトキシシラン、i−プロピルトリ
−tert−ブトキシシラン、i−プロピルトリフェノ
キシシラン、n−ブチルトリメトキシシラン、n−ブチ
ルトリエトキシシラン、n−ブチルトリ−n−プロポキ
シシラン、n−ブチルトリ−iso−プロポキシシラ
ン、n−ブチルトリ−n−ブトキシシラン、n−ブチル
トリ−sec−ブトキシシラン、n−ブチルトリ−te
rt−ブトキシシラン、n−ブチルトリフェノキシシラ
ン、sec−ブチルトリメトキシシラン、sec−ブチ
ル−i−トリエトキシシラン、sec−ブチル−トリ−
n−プロポキシシラン、sec−ブチル−トリ−iso
−プロポキシシラン、sec−ブチル−トリ−n−ブト
キシシラン、sec−ブチル−トリ−sec−ブトキシ
シラン、sec−ブチル−トリ−tert−ブトキシシ
ラン、sec−ブチル−トリフェノキシシラン、t−ブ
チルトリメトキシシラン、t−ブチルトリエトキシシラ
ン、t−ブチルトリ−n−プロポキシシラン、t−ブチ
ルトリ−iso−プロポキシシラン、t−ブチルトリ−
n−ブトキシシラン、t−ブチルトリ−sec−ブトキ
シシラン、t−ブチルトリ−tert−ブトキシシラ
ン、t−ブチルトリフェノキシシラン、フェニルトリメ
トキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、フェニル
トリ−n−プロポキシシラン、フェニルトリ−iso−
プロポキシシラン、フェニルトリ−n−ブトキシシラ
ン、フェニルトリ−sec−ブトキシシラン、フェニル
トリ−tert−ブトキシシラン、フェニルトリフェノ
キシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキ
シプロピルトリエトキシシラン、γ−トリフロロプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−トリフロロプロピルトリエ
トキシシランなど;ジメチルジメトキシシラン、ジメチ
ルジエトキシシラン、ジメチル−ジ−n−プロポキシシ
ラン、ジメチル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジメ
チル−ジ−n−ブトキシシラン、ジメチル−ジ−sec
−ブトキシシラン、ジメチル−ジ−tert−ブトキシ
シラン、ジメチルジフェノキシシラン、ジエチルジメト
キシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジエチル−ジ
−n−プロポキシシラン、ジエチル−ジ−iso−プロ
ポキシシラン、ジエチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジ
エチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジエチル−ジ−
tert−ブトキシシラン、ジエチルジフェノキシシラ
ン、ジ−n−プロピルジメトキシシラン、ジ−n−プロ
ピルジエトキシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−n−プ
ロポキシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−iso−プロ
ポキシシラン、ジ−n−プロピル−ジ−n−ブトキシシ
ラン、ジ−n−プロピル−ジ−sec−ブトキシシラ
ン、ジ−n−プロピル−ジ−tert−ブトキシシラ
ン、ジ−n−プロピル−ジ−フェノキシシラン、ジ−i
so−プロピルジメトキシシラン、ジ−iso−プロピ
ルジエトキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−n−
プロポキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−iso
−プロポキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−n−
ブトキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−sec−
ブトキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−tert
−ブトキシシラン、ジ−iso−プロピル−ジ−フェノ
キシシラン、ジ−n−ブチルジメトキシシラン、ジ−n
−ブチルジエトキシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−n−
プロポキシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−iso−プロ
ポキシシラン、ジ−n−ブチル−ジ−n−ブトキシシラ
ン、ジ−n−ブチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジ
−n−ブチル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ−n
−ブチル−ジ−フェノキシシラン、ジ−sec−ブチル
ジメトキシシラン、ジ−sec−ブチルジエトキシシラ
ン、ジ−sec−ブチル−ジ−n−プロポキシシラン、
ジ−sec−ブチル−ジ−iso−プロポキシシラン、
ジ−sec−ブチル−ジ−n−ブトキシシラン、ジ−s
ec−ブチル−ジ−sec−ブトキシシラン、ジ−se
c−ブチル−ジ−tert−ブトキシシラン、ジ−se
c−ブチル−ジ−フェノキシシラン、ジ−tert−ブ
チルジメトキシシラン、ジ−tert−ブチルジエトキ
シシラン、ジ−tert−ブチル−ジ−n−プロポキシ
シラン、ジ−tert−ブチル−ジ−iso−プロポキ
シシラン、ジ−tert−ブチル−ジ−n−ブトキシシ
ラン、ジ−tert−ブチル−ジ−sec−ブトキシシ
ラン、ジ−tert−ブチル−ジ−tert−ブトキシ
シラン、ジ−tert−ブチル−ジ−フェノキシシラ
ン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニル−ジ−エ
トキシシラン、ジフェニル−ジ−n−プロポキシシラ
ン、ジフェニル−ジ−iso−プロポキシシラン、ジフ
ェニル−ジ−n−ブトキシシラン、ジフェニル−ジ−s
ec−ブトキシシラン、ジフェニル−ジ−tert−ブ
トキシシラン、ジフェニルジフェノキシシラン、ジビニ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−トリフロロ
プロピルトリメトキシシラン、γ−トリフロロプロピル
トリエトキシシランなど;を挙げることができる。これ
らのうち好ましいものとしては、テトラメトキシシラ
ン、テトラエトキシシラン、テトラ−n−プロポキシシ
ラン、テトラ−iso−プロポキシシラン、テトラフェ
ノキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリ
エトキシシラン、メチルトリ−n−プロポキシシラン、
メチルトリ−iso−プロポキシシラン、エチルトリメ
トキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ビニルトリ
メトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、フェニル
トリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジ
メチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、
ジエチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラ
ン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキ
シシラン、トリメチルモノメトキシシラン、トリメチル
モノエトキシシラン、トリエチルモノメトキシシラン、
トリエチルモノエトキシシラン、トリフェニルモノメト
キシシラン、トリフェニルモノエトキシシランが挙げら
れ、特に好ましい例として、テトラメトキシシラン、テ
トラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチ
ルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジ
メチルジエトキシシランを挙げることができる。これら
は、1種あるいは2種以上を同時に使用してもよい。
Specific examples of the compound represented by the general formula (1) include trimethoxysilane, triethoxysilane, tri-n-propoxysilane, tri-iso-propoxysilane, tri-n-butoxysilane and tri-silane. sec-butoxysilane, tri-tert-butoxysilane, triphenoxysilane, fluorotrimethoxysilane, fluorotriethoxysilane, fluorotri-n-propoxysilane, fluorotri-iso-propoxysilane,
Fluorotri-n-butoxysilane, fluorotri-s
ec-butoxysilane, fluorotri-tert-butoxysilane, fluorotriphenoxysilane, tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetra-iso-propoxysilane,
Tetra-n-butoxysilane, tetra-sec-butoxysilane, tetra-tert-butoxysilane, tetraphenoxysilane, etc .; methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltri-n-propoxysilane, methyltri-iso-propoxysilane, methyltrimethylsilane -N-butoxysilane, methyltri-sec-butoxysilane, methyltri-tert-butoxysilane,
Methyltriphenoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, ethyltri-n-propoxysilane, ethyltri-iso-propoxysilane, ethyltri-n-butoxysilane, ethyltri-s
ec-butoxysilane, ethyltri-tert-butoxysilane, ethyltriphenoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltri-n-propoxysilane, vinyltri-iso-propoxysilane, vinyltri-n-butoxysilane, vinyltri- sec-butoxysilane, vinyl tri-tert
-Butoxysilane, vinyltriphenoxysilane, n-
Propyltrimethoxysilane, n-propyltriethoxysilane, n-propyltri-n-propoxysilane,
n-propyltri-iso-propoxysilane, n-propyltri-n-butoxysilane, n-propyltri-
sec-butoxysilane, n-propyltri-tert
-Butoxysilane, n-propyltriphenoxysilane, i-propyltrimethoxysilane, i-propyltriethoxysilane, i-propyltri-n-propoxysilane, i-propyltri-iso-propoxysilane, i-propyltri- n-butoxysilane, i-propyltri-sec-butoxysilane, i-propyltri-tert-butoxysilane, i-propyltriphenoxysilane, n-butyltrimethoxysilane, n-butyltriethoxysilane, n-butyltri- n-propoxysilane, n-butyltri-iso-propoxysilane, n-butyltri-n-butoxysilane, n-butyltri-sec-butoxysilane, n-butyltri-te
rt-butoxysilane, n-butyltriphenoxysilane, sec-butyltrimethoxysilane, sec-butyl-i-triethoxysilane, sec-butyl-tri-
n-propoxysilane, sec-butyl-tri-iso
-Propoxysilane, sec-butyl-tri-n-butoxysilane, sec-butyl-tri-sec-butoxysilane, sec-butyl-tri-tert-butoxysilane, sec-butyl-triphenoxysilane, t-butyltrimethoxy Silane, t-butyltriethoxysilane, t-butyltri-n-propoxysilane, t-butyltri-iso-propoxysilane, t-butyltri-
n-butoxysilane, t-butyltri-sec-butoxysilane, t-butyltri-tert-butoxysilane, t-butyltriphenoxysilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, phenyltri-n-propoxysilane, phenyltrisilane -Iso-
Propoxysilane, phenyltri-n-butoxysilane, phenyltri-sec-butoxysilane, phenyltri-tert-butoxysilane, phenyltriphenoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-trifluoropropyltrimethoxysilane, γ-trifluoropropyltriethoxysilane, etc .; dimethyldimethoxysilane , Dimethyldiethoxysilane, dimethyl-di-n-propoxysilane, dimethyl-di-iso-propoxysilane, dimethyl-di-n-butoxysilane, dimethyl-di-sec
-Butoxysilane, dimethyl-di-tert-butoxysilane, dimethyldiphenoxysilane, diethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, diethyl-di-n-propoxysilane, diethyl-di-iso-propoxysilane, diethyl-di-n -Butoxysilane, diethyl-di-sec-butoxysilane, diethyl-di-
tert-butoxysilane, diethyldiphenoxysilane, di-n-propyldimethoxysilane, di-n-propyldiethoxysilane, di-n-propyl-di-n-propoxysilane, di-n-propyl-di-iso- Propoxysilane, di-n-propyl-di-n-butoxysilane, di-n-propyl-di-sec-butoxysilane, di-n-propyl-di-tert-butoxysilane, di-n-propyl-di- Phenoxysilane, di-i
so-propyldimethoxysilane, di-iso-propyldiethoxysilane, di-iso-propyl-di-n-
Propoxysilane, di-iso-propyl-di-iso
-Propoxysilane, di-iso-propyl-di-n-
Butoxysilane, di-iso-propyl-di-sec-
Butoxysilane, di-iso-propyl-di-tert
-Butoxysilane, di-iso-propyl-di-phenoxysilane, di-n-butyldimethoxysilane, di-n
-Butyldiethoxysilane, di-n-butyl-di-n-
Propoxysilane, di-n-butyl-di-iso-propoxysilane, di-n-butyl-di-n-butoxysilane, di-n-butyl-di-sec-butoxysilane, di-n-butyl-di- tert-butoxysilane, di-n
-Butyl-di-phenoxysilane, di-sec-butyldimethoxysilane, di-sec-butyldiethoxysilane, di-sec-butyl-di-n-propoxysilane,
Di-sec-butyl-di-iso-propoxysilane,
Di-sec-butyl-di-n-butoxysilane, di-s
ec-butyl-di-sec-butoxysilane, di-se
c-butyl-di-tert-butoxysilane, di-se
c-butyl-di-phenoxysilane, di-tert-butyldimethoxysilane, di-tert-butyldiethoxysilane, di-tert-butyl-di-n-propoxysilane, di-tert-butyl-di-iso-propoxy Silane, di-tert-butyl-di-n-butoxysilane, di-tert-butyl-di-sec-butoxysilane, di-tert-butyl-di-tert-butoxysilane, di-tert-butyl-di-phenoxy Silane, diphenyldimethoxysilane, diphenyl-di-ethoxysilane, diphenyl-di-n-propoxysilane, diphenyl-di-iso-propoxysilane, diphenyl-di-n-butoxysilane, diphenyl-di-s
ec-butoxysilane, diphenyl-di-tert-butoxysilane, diphenyldiphenoxysilane, divinyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ
-Glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-trifluoropropyltrimethoxysilane, γ-trifluoropropyltriethoxysilane, and the like. Of these, preferred are tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetra-iso-propoxysilane, tetraphenoxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, methyltri-n-propoxysilane ,
Methyltri-iso-propoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, phenyltriethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane,
Diethyldimethoxysilane, diethyldiethoxysilane, diphenyldimethoxysilane, diphenyldiethoxysilane, trimethylmonomethoxysilane, trimethylmonoethoxysilane, triethylmonomethoxysilane,
Triethyl monoethoxy silane, triphenyl monomethoxy silane, triphenyl mono ethoxy silane are mentioned, and particularly preferred examples are tetramethoxy silane, tetra ethoxy silane, methyl trimethoxy silane, methyl triethoxy silane, dimethyl dimethoxy silane, dimethyl diethoxy silane Silane can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.

【0012】(A−2)成分 上記一般式(2)において、1価の有機基としては、先
の一般式(1)と同様な有機基を挙げることができる。
また、一般式(2)のR7である2価の有機基として
は、メチレン基、炭素数2〜6のアルキレン基などを挙
げることができる。一般式(2)のうち、R7が酸素原
子の化合物としては、ヘキサメトキシジシロキサン、ヘ
キサエトキシジシロキサン、ヘキサフェノキシジシロキ
サン、1,1,1,3,3−ペンタメトキシ−3−メチ
ルジシロキサン、1,1,1,3,3−ペンタエトキシ
−3−メチルジシロキサン、1,1,1,3,3−ペン
タメトキシ−3−フェニルジシロキサン、1,1,1,
3,3−ペンタエトキシ−3−フェニルジシロキサン、
1,1,3,3−テトラメトキシ−1,3−ジメチルジ
シロキサン、1,1,3,3−テトラエトキシ−1,3
−ジメチルジシロキサン、1,1,3,3−テトラメト
キシ−1,3−ジフェニルジシロキサン、1,1,3,
3−テトラエトキシ−1,3−ジフェニルジシロキサ
ン、1,1,3−トリメトキシ−1,3,3−トリメチ
ルジシロキサン、1,1,3−トリエトキシ−1,3,
3−トリメチルジシロキサン、1,1,3−トリメトキ
シ−1,3,3−トリフェニルジシロキサン、1,1,
3−トリエトキシ−1,3,3−トリフェニルジシロキ
サン、1,3−ジメトキシ−1,1,3,3−テトラメ
チルジシロキサン、1,3−ジエトキシ−1,1,3,
3−テトラメチルジシロキサン、1,3−ジメトキシ−
1,1,3,3−テトラフェニルジシロキサン、1,3
−ジエトキシ−1,1,3,3−テトラフェニルジシロ
キサンなどを挙げることができる。これらのうち、ヘキ
サメトキシジシロキサン、ヘキサエトキシジシロキサ
ン、1,1,3,3−テトラメトキシ−1,3−ジメチ
ルジシロキサン、1,1,3,3−テトラエトキシ−
1,3−ジメチルジシロキサン、1,1,3,3−テト
ラメトキシ−1,3−ジフェニルジシロキサン、1,3
−ジメトキシ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキ
サン、1,3−ジエトキシ−1,1,3,3−テトラメ
チルジシロキサン、1,3−ジメトキシ−1,1,3,
3−テトラフェニルジシロキサン、1,3−ジエトキシ
−1,1,3,3−テトラフェニルジシロキサンなど
を、好ましい例として挙げることができる。一般式
(2)においてdが0の化合物としては、ヘキサメトキ
シジシラン、ヘキサエトキシジシラン、ヘキサフェニキ
シジシラン、1,1,1,2,2−ペンタメトキシ−2
−メチルジシラン、1,1,1,2,2−ペンタエトキ
シ−2−メチルジシラン、1,1,1,2,2−ペンタ
メトキシ−2−フェニルジシラン、1,1,1,2,2
−ペンタエトキシ−2−フェニルジシラン、1,1,
2,2−テトラメトキシ−1,2−ジメチルジシラン、
1,1,2,2−テトラエトキシ−1,2−ジメチルジ
シラン、1,1,2,2−テトラメトキシ−1,2−ジ
フェニルジシラン、1,1,2,2−テトラエトキシ−
1,2−ジフェニルジシラン、1,1,2−トリメトキ
シ−1,2,2−トリメチルジシラン、1,1,2−ト
リエトキシ−1,2,2−トリメチルジシラン、1,
1,2−トリメトキシ−1,2,2−トリフェニルジシ
ラン、1,1,2−トリエトキシ−1,2,2−トリフ
ェニルジシラン、1,2−ジメトキシ−1,1,2,2
−テトラメチルジシラン、1,2−ジエトキシ−1,
1,2,2−テトラメチルジシラン、1,2−ジメトキ
シ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラン、1,2
−ジエトキシ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラ
ンなどを、一般式(2)においてR7が−(CH2n
で表される基の化合物としては、ビス(ヘキサメトキシ
シリル)メタン、ビス(ヘキサエトキシシリル)メタ
ン、ビス(ヘキサフェノキシシリル)メタン、ビス(ジ
メトキシメチルシリル)メタン、ビス(ジエトキシメチ
ルシリル)メタン、ビス(ジメトキシフェニルシリル)
メタン、ビス(ジエトキシフェニルシリル)メタン、ビ
ス(メトキシジメチルシリル)メタン、ビス(エトキシ
ジメチルシリル)メタン、ビス(メトキシジフェニルシ
リル)メタン、ビス(エトキシジフェニルシリル)メタ
ン、ビス(ヘキサメトキシシリル)エタン、ビス(ヘキ
サエトキシシリル)エタン、ビス(ヘキサフェノキシシ
リル)エタン、ビス(ジメトキシメチルシリル)エタ
ン、ビス(ジエトキシメチルシリル)エタン、ビス(ジ
メトキシフェニルシリル)エタン、ビス(ジエトキシフ
ェニルシリル)エタン、ビス(メトキシジメチルシリ
ル)エタン、ビス(エトキシジメチルシリル)エタン、
ビス(メトキシジフェニルシリル)エタン、ビス(エト
キシジフェニルシリル)エタン、1,3−ビス(ヘキサ
メトキシシリル)プロパン、1,3−ビス(ヘキサエト
キシシリル)プロパン、1,3−ビス(ヘキサフェノキ
シシリル)プロパン、1,3−ビス(ジメトキシメチル
シリル)プロパン、1,3−ビス(ジエトキシメチルシ
リル)プロパン、1,3−ビス(ジメトキシフェニルシ
リル)プロパン、1,3−ビス(ジエトキシフェニルシ
リル)プロパン、1,3−ビス(メトキシジメチルシリ
ル)プロパン、1,3−ビス(エトキシジメチルシリ
ル)プロパン、1,3−ビス(メトキシジフェニルシリ
ル)プロパン、1,3−ビス(エトキシジフェニルシリ
ル)プロパンなどを挙げることができる。これらのう
ち、ヘキサメトキシジシラン、ヘキサエトキシジシラ
ン、ヘキサフェニキシジシラン、1,1,2,2−テト
ラメトキシ−1,2−ジメチルジシラン、1,1,2,
2−テトラエトキシ−1,2−ジメチルジシラン、1,
1,2,2−テトラメトキシ−1,2−ジフェニルジシ
ラン、1,1,2,2−テトラエトキシ−1,2−ジフ
ェニルジシラン、1,2−ジメトキシ−1,1,2,2
−テトラメチルジシラン、1,2−ジエトキシ−1,
1,2,2−テトラメチルジシラン、1,2−ジメトキ
シ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラン、1,2
−ジエトキシ−1,1,2,2−テトラフェニルジシラ
ン、ビス(ヘキサメトキシシリル)メタン、ビス(ヘキ
サエトキシシリル)メタン、ビス(ジメトキシメチルシ
リル)メタン、ビス(ジエトキシメチルシリル)メタ
ン、ビス(ジメトキシフェニルシリル)メタン、ビス
(ジエトキシフェニルシリル)メタン、ビス(メトキシ
ジメチルシリル)メタン、ビス(エトキシジメチルシリ
ル)メタン、ビス(メトキシジフェニルシリル)メタ
ン、ビス(エトキシジフェニルシリル)メタンを、好ま
しい例として挙げることができる。本発明において、
(A)成分としては、上記(A−1)成分および(A−
2)成分、もしくはいずれか一方を用い、(A−1)成
分および(A−2)成分はそれぞれ2種以上用いること
もできる。
(A-2) Component In the above general formula (2), examples of the monovalent organic group include the same organic groups as those in the above general formula (1).
Examples of the divalent organic group represented by R 7 in the general formula (2) include a methylene group and an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms. In the general formula (2), as the compound in which R 7 is an oxygen atom, hexamethoxydisiloxane, hexaethoxydisiloxane, hexaphenoxydisiloxane, 1,1,1,3,3-pentamethoxy-3-methyldimethyl Siloxane, 1,1,1,3,3-pentaethoxy-3-methyldisiloxane, 1,1,1,3,3-pentamethoxy-3-phenyldisiloxane, 1,1,1,
3,3-pentaethoxy-3-phenyldisiloxane,
1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraethoxy-1,3
-Dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,1,3,
3-tetraethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,1,3-trimethoxy-1,3,3-trimethyldisiloxane, 1,1,3-triethoxy-1,3,3
3-trimethyldisiloxane, 1,1,3-trimethoxy-1,3,3-triphenyldisiloxane, 1,1,
3-triethoxy-1,3,3-triphenyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diethoxy-1,1,3,
3-tetramethyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-
1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane, 1,3
-Diethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane and the like. Of these, hexamethoxydisiloxane, hexaethoxydisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetraethoxy-
1,3-dimethyldisiloxane, 1,1,3,3-tetramethoxy-1,3-diphenyldisiloxane, 1,3
Dimethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-diethoxy-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane, 1,3-dimethoxy-1,1,3,3
Preferred examples include 3-tetraphenyldisiloxane and 1,3-diethoxy-1,1,3,3-tetraphenyldisiloxane. Compounds in which d is 0 in the general formula (2) include hexamethoxydisilane, hexaethoxydisilane, hexaphenixidisilane, 1,1,1,2,2-pentamethoxy-2
-Methyldisilane, 1,1,1,2,2-pentaethoxy-2-methyldisilane, 1,1,1,2,2-pentamethoxy-2-phenyldisilane, 1,1,1,2,2
-Pentaethoxy-2-phenyldisilane, 1,1,
2,2-tetramethoxy-1,2-dimethyldisilane,
1,1,2,2-tetraethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,2,2-tetramethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-
1,2-diphenyldisilane, 1,1,2-trimethoxy-1,2,2-trimethyldisilane, 1,1,2-triethoxy-1,2,2-trimethyldisilane, 1,
1,2-trimethoxy-1,2,2-triphenyldisilane, 1,1,2-triethoxy-1,2,2-triphenyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2
-Tetramethyldisilane, 1,2-diethoxy-1,
1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, 1,2
-Diethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane or the like, wherein R 7 in the general formula (2) is-(CH 2 ) n-
Examples of the compound having the group represented by are bis (hexamethoxysilyl) methane, bis (hexaethoxysilyl) methane, bis (hexaphenoxysilyl) methane, bis (dimethoxymethylsilyl) methane, and bis (diethoxymethylsilyl) methane , Bis (dimethoxyphenylsilyl)
Methane, bis (diethoxyphenylsilyl) methane, bis (methoxydimethylsilyl) methane, bis (ethoxydimethylsilyl) methane, bis (methoxydiphenylsilyl) methane, bis (ethoxydiphenylsilyl) methane, bis (hexamethoxysilyl) ethane , Bis (hexaethoxysilyl) ethane, bis (hexaphenoxysilyl) ethane, bis (dimethoxymethylsilyl) ethane, bis (diethoxymethylsilyl) ethane, bis (dimethoxyphenylsilyl) ethane, bis (diethoxyphenylsilyl) ethane , Bis (methoxydimethylsilyl) ethane, bis (ethoxydimethylsilyl) ethane,
Bis (methoxydiphenylsilyl) ethane, bis (ethoxydiphenylsilyl) ethane, 1,3-bis (hexamethoxysilyl) propane, 1,3-bis (hexaethoxysilyl) propane, 1,3-bis (hexaphenoxysilyl) Propane, 1,3-bis (dimethoxymethylsilyl) propane, 1,3-bis (diethoxymethylsilyl) propane, 1,3-bis (dimethoxyphenylsilyl) propane, 1,3-bis (diethoxyphenylsilyl) Propane, 1,3-bis (methoxydimethylsilyl) propane, 1,3-bis (ethoxydimethylsilyl) propane, 1,3-bis (methoxydiphenylsilyl) propane, 1,3-bis (ethoxydiphenylsilyl) propane, etc. Can be mentioned. Among them, hexamethoxydisilane, hexaethoxydisilane, hexaphenixidisilane, 1,1,2,2-tetramethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,1,2,2
2-tetraethoxy-1,2-dimethyldisilane, 1,
1,2,2-tetramethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,1,2,2-tetraethoxy-1,2-diphenyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2
-Tetramethyldisilane, 1,2-diethoxy-1,
1,2,2-tetramethyldisilane, 1,2-dimethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, 1,2
-Diethoxy-1,1,2,2-tetraphenyldisilane, bis (hexamethoxysilyl) methane, bis (hexaethoxysilyl) methane, bis (dimethoxymethylsilyl) methane, bis (diethoxymethylsilyl) methane, bis ( Preferred examples include dimethoxyphenylsilyl) methane, bis (diethoxyphenylsilyl) methane, bis (methoxydimethylsilyl) methane, bis (ethoxydimethylsilyl) methane, bis (methoxydiphenylsilyl) methane, and bis (ethoxydiphenylsilyl) methane. It can be mentioned as. In the present invention,
As the component (A), the components (A-1) and (A-
2) Component or any one of them can be used, and two or more of each of the component (A-1) and the component (A-2) can be used.

【0013】(B)成分 上記一般式(3)において、1価の有機基としては、先
の一般式(1)と同様な有機基を挙げることができる。
一般式(3)で表される化合物の具体例としては、末端
ヒドロキシポリジメチルシロキサン、末端ヒドロキシポ
リジエチルシロキサン、末端ヒドロキシポリジビニルシ
ロキサン、末端ヒドロキシポリジフェニルシロキサン、
末端ヒドロキシポリジメチルシロキサン−ポリジフェニ
ルシロキサン共重合体などを挙げることができ、末端ヒ
ドロキシポリジメチルシロキサン、末端ヒドロキシポリ
ジフェニルシロキサン、末端ヒドロキシポリジメチルシ
ロキサン−ポリジフェニルシロキサン共重合体が好まし
い。ポリマーの繰り返し数としては、一般式(3)中の
nが2〜100、好ましくは2〜50である。これら
(C)成分は1種または2種以上を同じに使用しても良
い。
(B) Component In the above general formula (3), examples of the monovalent organic group include the same organic groups as those in the above general formula (1).
Specific examples of the compound represented by the general formula (3) include terminal hydroxypolydimethylsiloxane, terminal hydroxypolydiethylsiloxane, terminal hydroxypolydivinylsiloxane, terminal hydroxypolydiphenylsiloxane,
Examples thereof include a terminal hydroxypolydimethylsiloxane-polydiphenylsiloxane copolymer, and preferred are terminal hydroxypolydimethylsiloxane, terminal hydroxypolydiphenylsiloxane, and terminal hydroxypolydimethylsiloxane-polydiphenylsiloxane copolymer. As for the number of repetitions of the polymer, n in the general formula (3) is 2 to 100, preferably 2 to 50. One or more of these components (C) may be used in the same manner.

【0014】本発明において、(A)成分に対する
(B)成分の使用割合は、(A)成分100重量部(完
全加水分解縮合物換算)で(B)成分0.2〜20重量
部である。(B)成分の使用割合が20重量部を超える
と塗膜の耐熱性が劣化する。
In the present invention, the use ratio of the component (B) to the component (A) is from 0.2 to 20 parts by weight of the component (B) in 100 parts by weight of the component (A) (in terms of a complete hydrolysis condensate). . When the use ratio of the component (B) exceeds 20 parts by weight, the heat resistance of the coating film deteriorates.

【0015】本発明において、加水分解とは、上記
(A)成分に含まれるR2O−基、R4O−基、およびR
5O−基すべてが加水分解されている必要はなく、例え
ば1個だけが加水分解されているもの、2個以上が加水
分解されているもの、あるいは、これらの混合物が生成
することである。本発明において縮合とは(A)成分の
加水分解物のシラノール基および(B)成分のシラノー
ル基が縮合してSi−O−Si結合を形成したものであ
るが、本発明では、シラノール基がすべて縮合している
必要はなく、僅かな一部のシラノール基が縮合したも
の、縮合の程度が異なっているものの混合物などをも生
成することを包含した概念である。なお、加水分解縮合
物の重量平均分子量は、通常、1,000〜120,0
00、好ましくは1,200〜100,000程度であ
る。
In the present invention, the term “hydrolysis” refers to R 2 O—, R 4 O—, and R 2 O—
It is not necessary that all the 5 O-groups be hydrolyzed, for example, only one is hydrolyzed, two or more are hydrolyzed, or a mixture thereof. In the present invention, condensation refers to condensation of a silanol group of a hydrolyzate of the component (A) and a silanol group of the component (B) to form a Si—O—Si bond. It is not necessary that they are all condensed, and the concept includes the production of a mixture of a small amount of silanol groups and a mixture of those having different degrees of condensation. The weight-average molecular weight of the hydrolysis-condensation product is usually 1,000 to 120,0.
00, preferably about 1,200 to 100,000.

【0016】本発明において(A)成分および(B)成
分を加水分解する際には、触媒を使用することが好まし
く、その触媒としては、一般式(4)で示される金属キ
レート化合物、酸性触媒、塩基性触媒を挙げることがで
きる。金属キレート化合物としては、例えば、トリエト
キシ・モノ(アセチルアセトナート)チタン、トリ−n
−プロポキシ・モノ(アセチルアセトナート)チタン、
トリ−i−プロポキシ・モノ(アセチルアセトナート)
チタン、トリ−n−ブトキシ・モノ(アセチルアセトナ
ート)チタン、トリ−sec−ブトキシ・モノ(アセチ
ルアセトナート)チタン、トリ−t−ブトキシ・モノ
(アセチルアセトナート)チタン、ジエトキシ・ビス
(アセチルアセトナート)チタン、ジ−n−プロポキシ
・ビス(アセチルアセトナート)チタン、ジ−i−プロ
ポキシ・ビス(アセチルアセトナート)チタン、ジ−n
−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナート)チタン、ジ
−sec−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナート)チ
タン、ジ−t−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナー
ト)チタン、モノエトキシ・トリス(アセチルアセトナ
ート)チタン、モノ−n−プロポキシ・トリス(アセチ
ルアセトナート)チタン、モノ−i−プロポキシ・トリ
ス(アセチルアセトナート)チタン、モノ−n−ブトキ
シ・トリス(アセチルアセトナート)チタン、モノ−s
ec−ブトキシ・トリス(アセチルアセトナート)チタ
ン、モノ−t−ブトキシ・トリス(アセチルアセトナー
ト)チタン、テトラキス(アセチルアセトナート)チタ
ン、トリエトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チ
タン、トリ−n−プロポキシ・モノ(エチルアセトアセ
テート)チタン、トリ−i−プロポキシ・モノ(エチル
アセトアセテート)チタン、トリ−n−ブトキシ・モノ
(エチルアセトアセテート)チタン、トリ−sec−ブ
トキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チタン、トリ
−t−ブトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)チタ
ン、ジエトキシ・ビス(エチルアセトアセテート)チタ
ン、ジ−n−プロポキシ・ビス(エチルアセトアセテー
ト)チタン、ジ−i−プロポキシ・ビス(エチルアセト
アセテート)チタン、ジ−n−ブトキシ・ビス(エチル
アセトアセテート)チタン、ジ−sec−ブトキシ・ビ
ス(エチルアセトアセテート)チタン、ジ−t−ブトキ
シ・ビス(エチルアセトアセテート)チタン、モノエト
キシ・トリス(エチルアセトアセテート)チタン、モノ
−n−プロポキシ・トリス(エチルアセトアセテート)
チタン、モノ−i−プロポキシ・トリス(エチルアセト
アセテート)チタン、モノ−n−ブトキシ・トリス(エ
チルアセトアセテート)チタン、モノ−sec−ブトキ
シ・トリス(エチルアセトアセテート)チタン、モノ−
t−ブトキシ・トリス(エチルアセトアセテート)チタ
ン、テトラキス(エチルアセトアセテート)チタン、モ
ノ(アセチルアセトナート)トリス(エチルアセトアセ
テート)チタン、ビス(アセチルアセトナート)ビス
(エチルアセトアセテート)チタン、トリス(アセチル
アセトナート)モノ(エチルアセトアセテート)チタン
などのチタンキレート化合物;トリエトキシ・モノ(ア
セチルアセトナート)ジルコニウム、トリ−n−プロポ
キシ・モノ(アセチルアセトナート)ジルコニウム、ト
リ−i−プロポキシ・モノ(アセチルアセトナート)ジ
ルコニウム、トリ−n−ブトキシ・モノ(アセチルアセ
トナート)ジルコニウム、トリ−sec−ブトキシ・モ
ノ(アセチルアセトナート)ジルコニウム、トリ−t−
ブトキシ・モノ(アセチルアセトナート)ジルコニウ
ム、ジエトキシ・ビス(アセチルアセトナート)ジルコ
ニウム、ジ−n−プロポキシ・ビス(アセチルアセトナ
ート)ジルコニウム、ジ−i−プロポキシ・ビス(アセ
チルアセトナート)ジルコニウム、ジ−n−ブトキシ・
ビス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、ジ−se
c−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナート)ジルコニ
ウム、ジ−t−ブトキシ・ビス(アセチルアセトナー
ト)ジルコニウム、モノエトキシ・トリス(アセチルア
セトナート)ジルコニウム、モノ−n−プロポキシ・ト
リス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、モノ−i
−プロポキシ・トリス(アセチルアセトナート)ジルコ
ニウム、モノ−n−ブトキシ・トリス(アセチルアセト
ナート)ジルコニウム、モノ−sec−ブトキシ・トリ
ス(アセチルアセトナート)ジルコニウム、モノ−t−
ブトキシ・トリス(アセチルアセトナート)ジルコニウ
ム、テトラキス(アセチルアセトナート)ジルコニウ
ム、トリエトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)ジ
ルコニウム、トリ−n−プロポキシ・モノ(エチルアセ
トアセテート)ジルコニウム、トリ−i−プロポキシ・
モノ(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、トリ−
n−ブトキシ・モノ(エチルアセトアセテート)ジルコ
ニウム、トリ−sec−ブトキシ・モノ(エチルアセト
アセテート)ジルコニウム、トリ−t−ブトキシ・モノ
(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ジエトキシ
・ビス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ジ−
n−プロポキシ・ビス(エチルアセトアセテート)ジル
コニウム、ジ−i−プロポキシ・ビス(エチルアセトア
セテート)ジルコニウム、ジ−n−ブトキシ・ビス(エ
チルアセトアセテート)ジルコニウム、ジ−sec−ブ
トキシ・ビス(エチルアセトアセテート)ジルコニウ
ム、ジ−t−ブトキシ・ビス(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、モノエトキシ・トリス(エチルアセ
トアセテート)ジルコニウム、モノ−n−プロポキシ・
トリス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、モノ
−i−プロポキシ・トリス(エチルアセトアセテート)
ジルコニウム、モノ−n−ブトキシ・トリス(エチルア
セトアセテート)ジルコニウム、モノ−sec−ブトキ
シ・トリス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、
モノ−t−ブトキシ・トリス(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、テトラキス(エチルアセトアセテー
ト)ジルコニウム、モノ(アセチルアセトナート)トリ
ス(エチルアセトアセテート)ジルコニウム、ビス(ア
セチルアセトナート)ビス(エチルアセトアセテート)
ジルコニウム、トリス(アセチルアセトナート)モノ
(エチルアセトアセテート)ジルコニウムなどのジルコ
ニウムキレート化合物;トリス(アセチルアセトナー
ト)アルミニウム、トリス(エチルアセトアセテート)
アルミニウムなどのアルミニウムキレート化合物;など
を挙げることができる。
In the present invention, when hydrolyzing the components (A) and (B), it is preferable to use a catalyst, such as a metal chelate compound represented by the general formula (4) or an acidic catalyst. And a basic catalyst. Examples of metal chelate compounds include triethoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-n
-Propoxy mono (acetylacetonate) titanium,
Tri-i-propoxy mono (acetylacetonate)
Titanium, tri-n-butoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-sec-butoxy mono (acetylacetonate) titanium, tri-t-butoxy mono (acetylacetonate) titanium, diethoxy bis (acetylacetonate) Nato) titanium, di-n-propoxybis (acetylacetonato) titanium, di-i-propoxybis (acetylacetonato) titanium, di-n
-Butoxybis (acetylacetonato) titanium, di-sec-butoxybis (acetylacetonato) titanium, di-t-butoxybis (acetylacetonato) titanium, monoethoxytris (acetylacetonato) titanium, Mono-n-propoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-i-propoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-n-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-s
ec-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, mono-t-butoxy tris (acetylacetonate) titanium, tetrakis (acetylacetonate) titanium, triethoxy mono (ethylacetoacetate) titanium, tri-n-propoxy. Mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-i-propoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-n-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, tri-sec-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, Tri-t-butoxy mono (ethyl acetoacetate) titanium, diethoxy bis (ethyl acetoacetate) titanium, di-n-propoxy bis (ethyl acetoacetate) titanium, di-i-propoxy bis (ethyl acetoacetate) Chita , Di-n-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, di-sec-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, di-t-butoxybis (ethylacetoacetate) titanium, monoethoxy tris (ethylacetoacetate) Acetate) titanium, mono-n-propoxy tris (ethyl acetoacetate)
Titanium, mono-i-propoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-n-butoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-sec-butoxy tris (ethyl acetoacetate) titanium, mono-
t-butoxy-tris (ethylacetoacetate) titanium, tetrakis (ethylacetoacetate) titanium, mono (acetylacetonate) tris (ethylacetoacetate) titanium, bis (acetylacetonate) bis (ethylacetoacetate) titanium, tris ( Titanium chelate compounds such as acetylacetonato) mono (ethylacetoacetate) titanium; triethoxy mono (acetylacetonato) zirconium, tri-n-propoxymono (acetylacetonato) zirconium, tri-i-propoxymono (acetyl) (Acetonato) zirconium, tri-n-butoxy mono (acetylacetonato) zirconium, tri-sec-butoxy mono (acetylacetonato) zirconium, tri-t-
Butoxy mono (acetylacetonato) zirconium, diethoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-n-propoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-i-propoxybis (acetylacetonato) zirconium, di- n-butoxy
Bis (acetylacetonate) zirconium, di-se
c-butoxybis (acetylacetonato) zirconium, di-t-butoxybis (acetylacetonato) zirconium, monoethoxytris (acetylacetonato) zirconium, mono-n-propoxytris (acetylacetonato) zirconium , Mono-i
-Propoxy tris (acetylacetonato) zirconium, mono-n-butoxy tris (acetylacetonato) zirconium, mono-sec-butoxy tris (acetylacetonato) zirconium, mono-t-
Butoxy tris (acetylacetonate) zirconium, tetrakis (acetylacetonate) zirconium, triethoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-n-propoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-i-propoxy.
Mono (ethylacetoacetate) zirconium, tri-
n-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-sec-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, tri-t-butoxy mono (ethyl acetoacetate) zirconium, diethoxy bis (ethyl acetoacetate) zirconium, Jee
n-propoxybis (ethylacetoacetate) zirconium, di-i-propoxybis (ethylacetoacetate) zirconium, di-n-butoxybis (ethylacetoacetate) zirconium, di-sec-butoxybis (ethylacetate) Acetate) zirconium, di-t-butoxybis (ethylacetoacetate) zirconium, monoethoxy tris (ethylacetoacetate) zirconium, mono-n-propoxy.
Tris (ethylacetoacetate) zirconium, mono-i-propoxy tris (ethylacetoacetate)
Zirconium, mono-n-butoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium, mono-sec-butoxy tris (ethyl acetoacetate) zirconium,
Mono-t-butoxy tris (ethylacetoacetate) zirconium, tetrakis (ethylacetoacetate) zirconium, mono (acetylacetonate) tris (ethylacetoacetate) zirconium, bis (acetylacetonate) bis (ethylacetoacetate)
Zirconium chelate compounds such as zirconium and tris (acetylacetonate) mono (ethylacetoacetate) zirconium; tris (acetylacetonate) aluminum, tris (ethylacetoacetate)
Aluminum chelate compounds such as aluminum; and the like.

【0017】酸性触媒としては、有機酸および無機酸を
挙げることができる。有機酸としては、例えば、酢酸、
プロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘ
プタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、シュウ
酸、マレイン酸、メチルマロン酸、アジピン酸、セバシ
ン酸、没食子酸、酪酸、メリット酸、アラキドン酸、シ
キミ酸、2−エチルヘキサン酸、オレイン酸、ステアリ
ン酸、リノール酸、リノレイン酸、サリチル酸、安息香
酸、p−アミノ安息香酸、p−トルエンスルホン酸、ベ
ンゼンスルホン酸、モノクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、ト
リクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、マロン酸、ス
ルホン酸、フタル酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸など
を挙げることができる。無機酸としては、例えば、塩
酸、硝酸、硫酸、フッ酸、リン酸などを挙げることがで
きる。
Examples of the acidic catalyst include organic acids and inorganic acids. As the organic acid, for example, acetic acid,
Propionic acid, butanoic acid, pentanoic acid, hexanoic acid, heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, oxalic acid, maleic acid, methylmalonic acid, adipic acid, sebacic acid, gallic acid, butyric acid, melitic acid, arachidonic acid , Shikimic acid, 2-ethylhexanoic acid, oleic acid, stearic acid, linoleic acid, linoleic acid, salicylic acid, benzoic acid, p-aminobenzoic acid, p-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, monochloroacetic acid, dichloroacetic acid, trichloroacetic acid Acetic acid, trifluoroacetic acid, formic acid, malonic acid, sulfonic acid, phthalic acid, fumaric acid, citric acid, tartaric acid and the like can be mentioned. Examples of the inorganic acid include hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, hydrofluoric acid, phosphoric acid and the like.

【0018】塩基性触媒としては、有機塩基および無機
塩基を挙げることができる。有機塩基としては、例え
ば、ピリジン、ピロール、ピペラジン、ピロリジン、ピ
ペリジン、ピコリン、モノメチルアミン、ジメチルアミ
ン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルア
ミン、トリエチルアミン、モノプロピルアミン、ジプロ
ピルアミン、トリプロピルアミン、モノブチルアミン、
ジブチルアミン、トリブチルアミン、モノエタノールア
ミン、ジエタノールアミン、ジメチルモノエタノールア
ミン、モノメチルジエタノールアミン、トリエタノール
アミン、ジアザビシクロオクラン、ジアザビシクロノナ
ン、ジアザビシクロウンデセン、テトラメチルアンモニ
ウムハイドロオキサイドなどを挙げることができる。無
機塩基としては、例えば、アンモニア、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、水酸化カルシウ
ムなどを挙げることができる。
The basic catalyst includes an organic base and an inorganic base. As the organic base, for example, pyridine, pyrrole, piperazine, pyrrolidine, piperidine, picoline, monomethylamine, dimethylamine, trimethylamine, monoethylamine, diethylamine, triethylamine, monopropylamine, dipropylamine, tripropylamine, monobutylamine,
Dibutylamine, tributylamine, monoethanolamine, diethanolamine, dimethylmonoethanolamine, monomethyldiethanolamine, triethanolamine, diazabicyclooctane, diazabicyclononane, diazabicycloundecene, tetramethylammonium hydroxide, etc. Can be. Examples of the inorganic base include ammonia, sodium hydroxide, potassium hydroxide, barium hydroxide, calcium hydroxide and the like.

【0019】これら触媒のうち、金属キレート化合物、
有機酸、無機酸、有機塩基が好ましく、より好ましく
は、チタンキレート化合物、アルミキレート化合物、有
機酸、有機塩基を挙げることができる。これらは1種あ
るいは2種以上を同時に使用してもよい。上記触媒の使
用量は、(A)成分(完全加水分解縮合物換算)と
(B)成分の合計量100重量部に対して、通常、0.
001〜10重量部、好ましくは0.01〜10重量部
の範囲である。また、触媒は、前記溶剤中に予め添加し
ておいてもよいし、水添加時に水中に溶解あるいは分散
させておいてもよい。
Among these catalysts, metal chelate compounds,
Organic acids, inorganic acids, and organic bases are preferred, and more preferred are titanium chelate compounds, aluminum chelate compounds, organic acids, and organic bases. These may be used alone or in combination of two or more. The amount of the catalyst used is usually 0.1 part by weight based on 100 parts by weight of the total amount of the component (A) (in terms of the complete hydrolysis condensate) and the component (B).
001 to 10 parts by weight, preferably 0.01 to 10 parts by weight. Further, the catalyst may be previously added to the solvent, or may be dissolved or dispersed in water at the time of adding water.

【0020】本発明の膜形成用組成物は、(A)成分お
よび(B)成分を触媒と水の存在下で反応させた加水分
解物および縮合物もしくはいずれか一方を有機溶剤に溶
解または分散してなる。本発明に使用する有機溶剤とし
ては、例えば、n−ペンタン、i−ペンタン、n−ヘキ
サン、i−ヘキサン、n−ヘプタン、i−ヘプタン、
2,2,4−トリメチルペンタン、n−オクタン、i−
オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなど
の脂肪族炭化水素系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼン、トリメチルベンゼン、メチルエチ
ルベンゼン、n−プロピルベンセン、i−プロピルベン
セン、ジエチルベンゼン、i−ブチルベンゼン、トリエ
チルベンゼン、ジ−i−プロピルベンセン、n−アミル
ナフタレン、トリメチルベンゼンなどの芳香族炭化水素
系溶媒;メタノール、エタノール、n−プロパノール、
i−プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、
sec−ブタノール、t−ブタノール、n−ペンタノー
ル、i−ペンタノール、2−メチルブタノール、sec
−ペンタノール、t−ペンタノール、3−メトキシブタ
ノール、n−ヘキサノール、2−メチルペンタノール、
sec−ヘキサノール、2−エチルブタノール、sec
−ヘプタノール、ヘプタノール−3、n−オクタノー
ル、2−エチルヘキサノール、sec−オクタノール、
n−ノニルアルコール、2,6−ジメチルヘプタノール
−4、n−デカノール、sec−ウンデシルアルコー
ル、トリメチルノニルアルコール、sec−テトラデシ
ルアルコール、sec−ヘプタデシルアルコール、フェ
ノール、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノー
ル、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノール、ベン
ジルアルコール、フェニルメチルカルビノール、ジアセ
トンアルコール、クレゾールなどのモノアルコール系溶
媒;エチレングリコール、1,2−プロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール、ペンタンジオール−
2,4、2−メチルペンタンジオール−2,4、ヘキサ
ンジオール−2,5、ヘプタンジオール−2,4、2−
エチルヘキサンジオール−1,3、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコー
ル、トリプロピレングリコール、グリセリンなどの多価
アルコール系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メ
チル−n−プロピルケトン、メチル−n−ブチルケト
ン、ジエチルケトン、メチル−i−ブチルケトン、メチ
ル−n−ペンチルケトン、エチル−n−ブチルケトン、
メチル−n−ヘキシルケトン、ジ−i−ブチルケトン、
トリメチルノナノン、シクロヘキサノン、2−ヘキサノ
ン、メチルシクロヘキサノン、2,4−ペンタンジオ
ン、アセトニルアセトン、ジアセトンアルコール、アセ
トフェノン、フェンチョンなどのケトン系溶媒;エチル
エーテル、i−プロピルエーテル、n−ブチルエーテ
ル、n−ヘキシルエーテル、2−エチルヘキシルエーテ
ル、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、
ジオキソラン、4−メチルジオキソラン、ジオキサン、
ジメチルジオキサン、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチ
レングリコールジエチルエーテル、エチレングリコール
モノ−n−ブチルエーテル、エチレングリコールモノ−
n−ヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニ
ルエーテル、エチレングリコールモノ−2−エチルブチ
ルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレング
リコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジ
エチルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジ−n−ブチルエー
テル、ジエチレングリコールモノ−n−ヘキシルエーテ
ル、エトキシトリグリコール、テトラエチレングリコー
ルジ−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエー
テル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プ
ロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレン
グリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコー
ルモノエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノ
メチルエーテル、テトラヒドロフラン、2−メチルテト
ラヒドロフランなどのエーテル系溶媒;ジエチルカーボ
ネート、酢酸メチル、酢酸エチル、γ−ブチロラクト
ン、γ−バレロラクトン、酢酸n−プロピル、酢酸i−
プロピル、酢酸n−ブチル、酢酸i−ブチル、酢酸se
c−ブチル、酢酸n−ペンチル、酢酸sec−ペンチ
ル、酢酸3−メトキシブチル、酢酸メチルペンチル、酢
酸2−エチルブチル、酢酸2−エチルヘキシル、酢酸ベ
ンジル、酢酸シクロヘキシル、酢酸メチルシクロヘキシ
ル、酢酸n−ノニル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エ
チル、酢酸エチレングリコールモノメチルエーテル、酢
酸エチレングリコールモノエチルエーテル、酢酸ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、酢酸ジエチレング
リコールモノエチルエーテル、酢酸ジエチレングリコー
ルモノ−n−ブチルエーテル、酢酸プロピレングリコー
ルモノメチルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノ
エチルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノプロピ
ルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノブチルエー
テル、酢酸ジプロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、酢酸ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、
ジ酢酸グリコール、酢酸メトキシトリグリコール、プロ
ピオン酸エチル、プロピオン酸n−ブチル、プロピオン
酸i−アミル、シュウ酸ジエチル、シュウ酸ジ−n−ブ
チル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸n−ブチル、乳酸
n−アミル、マロン酸ジエチル、フタル酸ジメチル、フ
タル酸ジエチルなどのエステル系溶媒;N−メチルホル
ムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジ
エチルホルムアミド、アセトアミド、N−メチルアセト
アミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルプ
ロピオンアミド、N−メチルピロリドンなどの含窒素系
溶媒;硫化ジメチル、硫化ジエチル、チオフェン、テト
ラヒドロチオフェン、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン、1,3−プロパンスルトンなどの含硫黄系溶媒など
を挙げることができる。これらの中で、プロピレングリ
コールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノ
エチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエ
ーテル、プロピレングリコールモノイソプロピルエーテ
ル、プロピレングリコールモノブチルエーテルを挙げる
ことができ、特に好ましくはプロピレングリコールモノ
メチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエー
テル、プロピレングリコールモノプロピルエーテルが特
に好ましい。これら有機溶剤は、1種あるいは2種以上
を混合して使用することができる。
The film-forming composition of the present invention is obtained by dissolving or dispersing a hydrolyzate and / or a condensate obtained by reacting the components (A) and (B) with a catalyst in the presence of water in an organic solvent. Do it. As the organic solvent used in the present invention, for example, n-pentane, i-pentane, n-hexane, i-hexane, n-heptane, i-heptane,
2,2,4-trimethylpentane, n-octane, i-
Aliphatic hydrocarbon solvents such as octane, cyclohexane and methylcyclohexane; benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, trimethylbenzene, methylethylbenzene, n-propylbenzene, i-propylbenzene, diethylbenzene, i-butylbenzene, triethylbenzene, diethylbenzene Aromatic hydrocarbon solvents such as i-propyl benzene, n-amylnaphthalene, trimethylbenzene; methanol, ethanol, n-propanol,
i-propanol, n-butanol, i-butanol,
sec-butanol, t-butanol, n-pentanol, i-pentanol, 2-methylbutanol, sec
-Pentanol, t-pentanol, 3-methoxybutanol, n-hexanol, 2-methylpentanol,
sec-hexanol, 2-ethylbutanol, sec
-Heptanol, heptanol-3, n-octanol, 2-ethylhexanol, sec-octanol,
n-nonyl alcohol, 2,6-dimethylheptanol-4, n-decanol, sec-undecyl alcohol, trimethylnonyl alcohol, sec-tetradecyl alcohol, sec-heptadecyl alcohol, phenol, cyclohexanol, methylcyclohexanol, Monoalcohol solvents such as 3,3,5-trimethylcyclohexanol, benzyl alcohol, phenylmethylcarbinol, diacetone alcohol, cresol; ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-butylene glycol, pentanediol
2,4,2-methylpentanediol-2,4, hexanediol-2,5, heptanediol-2,4,2-
Polyhydric alcohol solvents such as ethylhexanediol-1,3, diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tripropylene glycol, glycerin; acetone, methyl ethyl ketone, methyl-n-propyl ketone, methyl-n-butyl ketone, diethyl ketone , Methyl-i-butyl ketone, methyl-n-pentyl ketone, ethyl-n-butyl ketone,
Methyl-n-hexyl ketone, di-i-butyl ketone,
Ketone solvents such as trimethylnonanone, cyclohexanone, 2-hexanone, methylcyclohexanone, 2,4-pentanedione, acetonylacetone, diacetone alcohol, acetophenone, and fenchone; ethyl ether, i-propyl ether, n-butyl ether; n-hexyl ether, 2-ethylhexyl ether, ethylene oxide, 1,2-propylene oxide,
Dioxolan, 4-methyldioxolan, dioxane,
Dimethyl dioxane, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol mono-n-butyl ether, ethylene glycol mono-
n-hexyl ether, ethylene glycol monophenyl ether, ethylene glycol mono-2-ethyl butyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol mono-n-butyl ether, diethylene glycol di-n- Butyl ether, diethylene glycol mono-n-hexyl ether, ethoxytriglycol, tetraethylene glycol di-n-butyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monomer Ether solvents such as diether, dipropylene glycol monoethyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran; diethyl carbonate, methyl acetate, ethyl acetate, γ-butyrolactone, γ-valerolactone, n-propyl acetate; Acetic acid i-
Propyl, n-butyl acetate, i-butyl acetate, acetic acid se
c-butyl, n-pentyl acetate, sec-pentyl acetate, 3-methoxybutyl acetate, methylpentyl acetate, 2-ethylbutyl acetate, 2-ethylhexyl acetate, benzyl acetate, cyclohexyl acetate, methylcyclohexyl acetate, n-nonyl acetate, acetoacetate Methyl acetate, ethyl acetoacetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monomethyl ether acetate, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol mono-n-butyl ether, propylene glycol monomethyl acetate, propylene glycol monoethyl acetate Ether, propylene glycol monopropyl ether acetate, propylene glycol monobutyl ether acetate, dipropyl acetate Glycol monomethyl ether acetate, dipropylene glycol monoethyl ether,
Glycol diacetate, methoxytriglycol acetate, ethyl propionate, n-butyl propionate, i-amyl propionate, diethyl oxalate, di-n-butyl oxalate, methyl lactate, ethyl lactate, n-butyl lactate, n-lactic acid n Ester solvents such as amyl, diethyl malonate, dimethyl phthalate and diethyl phthalate; N-methylformamide, N, N-dimethylformamide, N, N-diethylformamide, acetamide, N-methylacetamide, N, N- Nitrogen-containing solvents such as dimethylacetamide, N-methylpropionamide, and N-methylpyrrolidone; sulfur-containing solvents such as dimethyl sulfide, diethyl sulfide, thiophene, tetrahydrothiophene, dimethyl sulfoxide, sulfolane, and 1,3-propane sultone; Can be listed That. Among these, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monoisopropyl ether, propylene glycol monobutyl ether can be mentioned, and particularly preferably propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl Ethers and propylene glycol monopropyl ether are particularly preferred. These organic solvents can be used alone or in combination of two or more.

【0021】本発明の膜形成用組成物は、下記のとおり
製造することができる。具体的には、(A)成分および
(B)成分を溶解させた有機溶剤中に水を断続的あるい
は連続的に添加する。この際、触媒は、有機溶剤中に予
め添加しておいてもよいし、水添加時に水中に溶解ある
いは分散させておいてもよい。この際の反応温度として
は、通常、0〜100℃、好ましくは15〜80℃であ
る。
The film-forming composition of the present invention can be produced as follows. Specifically, water is intermittently or continuously added to an organic solvent in which the components (A) and (B) are dissolved. At this time, the catalyst may be added in advance to the organic solvent, or may be dissolved or dispersed in water at the time of adding water. The reaction temperature at this time is usually 0 to 100 ° C, preferably 15 to 80 ° C.

【0022】また、膜形成用組成物を構成するにあた
り、組成物中の沸点100℃以下のアルコールの含量
が、20重量%以下、特に5重量%以下であることが好
ましい。沸点100℃以下のアルコールは、上記(A−
1)成分ならびに(A−2)成分の加水分解および/ま
たはその縮合の際に生じる場合があり、その含量が20
重量%以下、好ましくは5重量%以下になるように蒸留
などにより除去することが好ましい。
In constituting the film-forming composition, the content of the alcohol having a boiling point of 100 ° C. or less in the composition is preferably 20% by weight or less, particularly preferably 5% by weight or less. Alcohols having a boiling point of 100 ° C. or less can be obtained from the above (A-
It may occur during hydrolysis and / or condensation of the component (A) and the component (A-2).
It is preferable to remove it by distillation or the like so as to be at most 5% by weight, preferably at most 5% by weight.

【0023】本発明で得られる膜形成用組成物には、さ
らにβ-ジケトン、250〜450℃に有機ポリマー、
界面活性剤、コロイド状シリカ、コロイド状アルミナ、
などの成分を添加してもよい。β−ジケトンとしては、
アセチルアセトン、2,4−ヘキサンジオン、2,4−
ヘプタンジオン、3,5−ヘプタンジオン、2,4−オ
クタンジオン、3,5−オクタンジオン、2,4−ノナ
ンジオン、3,5−ノナンジオン、5−メチル−2,4
−ヘキサンジオン、2,2,6,6−テトラメチル−
3,5−ヘプタンジオン、1,1,1,5,5,5−ヘ
キサフルオロ−2,4−ヘプタンジオンなどの1種また
は2種以上である。本発明において、膜形成用組成物中
のβ−ジケトン含有量は、(A)成分(完全加水分解縮
合物換算)の合計量100重量部に対して通常0.1〜
100重量部、好ましくは0.2〜80重量部の範囲で
ある。このような範囲でβ−ジケトンを添加すれば、一
定の保存安定性が得られるとともに、膜形成用組成物の
塗膜均一性などの特性が低下するおそれが少ない。この
β−ジケトンは、(A)成分の加水分解、縮合反応後に
添加することが好ましい。
The film-forming composition obtained by the present invention further comprises β-diketone, an organic polymer at 250 to 450 ° C.,
Surfactant, colloidal silica, colloidal alumina,
You may add components, such as. As β-diketone,
Acetylacetone, 2,4-hexanedione, 2,4-
Heptanedione, 3,5-heptanedion, 2,4-octanedione, 3,5-octanedione, 2,4-nonanedione, 3,5-nonanedione, 5-methyl-2,4
-Hexanedione, 2,2,6,6-tetramethyl-
One or more kinds such as 3,5-heptanedione, 1,1,1,5,5,5-hexafluoro-2,4-heptanedione. In the present invention, the content of β-diketone in the composition for forming a film is usually from 0.1 to 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the total amount of the component (A) (in terms of complete hydrolysis and condensate).
100 parts by weight, preferably in the range of 0.2 to 80 parts by weight. If the β-diketone is added in such a range, a certain storage stability can be obtained, and characteristics such as uniformity of the coating film of the film forming composition are less likely to be deteriorated. This β-diketone is preferably added after the hydrolysis and condensation reaction of the component (A).

【0024】250〜450℃に沸点または分解温度を
有する化合物としては有機ポリマーを挙げることができ
る。有機ポリマーとしては、例えば、ポリアルキレンオ
キサイド構造を有する化合物、糖鎖構造を有する化合
物、ビニルアミド系重合体、(メタ)アクリレート重合
体、芳香族ビニル化合物、デンドリマー、ポリイミド,
ポリアミック酸、ポリアリーレン、ポリアミド、ポリキ
ノキサリン、ポリオキサジアゾール、フッ素系重合体な
どを挙げることができる。
As the compound having a boiling point or decomposition temperature at 250 to 450 ° C., an organic polymer can be mentioned. Examples of the organic polymer include a compound having a polyalkylene oxide structure, a compound having a sugar chain structure, a vinylamide polymer, a (meth) acrylate polymer, an aromatic vinyl compound, a dendrimer, a polyimide,
Examples thereof include polyamic acid, polyarylene, polyamide, polyquinoxaline, polyoxadiazole, and fluoropolymer.

【0025】ポリアルキレンオキサイド構造を有する化
合物としては、ポリメチレンオキサイド構造、ポリエチ
レンオキサイド構造、ポリプロピレンオキサイド構造、
ポリテトラメチレンオキサイド構造、ポリブチレンオキ
シド構造などが挙げられる。具体的には、ポリオキシメ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエテチレンアルキルフェニルエー
テル、ポリオキシエチレンステロールエーテル、ポリオ
キシエチレンラノリン誘導体、アルキルフェノールホル
マリン縮合物の酸化エチレン誘導体、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルなど
のエーテル型化合物、ポリオキシエチレングリセリン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸アルカノールアミド硫酸
塩などのエーテルエステル型化合物、ポリエチレングリ
コール脂肪酸エステル、エチレングリコール脂肪酸エス
テル、脂肪酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エ
ステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコ
ール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルなどのエー
テルエステル型化合物などを挙げることができる。ポリ
オキシチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー
としては下記のようなブロック構造を有する化合物が挙
げられる。 −(A)o−(B)p− −(A)o−(B)p−(A)q- (式中、Aは−CH2CH2O−で表される基を、Bは−
CH2CH(CH3)O−で表される基を示し、oは1〜
90、pは10〜99、qは0〜90の数を示す) これらの中で、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポ
リマー、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアル
キルエーテル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、
などのエーテル型化合物をより好ましい例として挙げる
ことができる。これらは1種あるいは2種以上を同時に
使用しても良い。
Compounds having a polyalkylene oxide structure include a polymethylene oxide structure, a polyethylene oxide structure, a polypropylene oxide structure,
Examples include a polytetramethylene oxide structure and a polybutylene oxide structure. Specifically, polyoxymethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene sterol ether, polyoxyethylene lanolin derivative, ethylene oxide derivative of alkylphenol formalin condensate, polyoxyethylene polyether Oxypropylene block copolymers, ether compounds such as polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ethers, polyoxyethylene glycerin fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitol fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acid alkanolamide sulfates and the like Ether ester type compound, polyethylene glycol fatty acid ester, ethylene glycol fat Esters, fatty acid monoglycerides, polyglycerol fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, propylene glycol fatty acid esters, and the like ether ester type compounds such as sucrose fatty acid esters. Examples of the polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer include compounds having the following block structures. - a (A) o- (B) p- (A) q- ( wherein, A is a group represented by -CH 2 CH 2 O-, the B - (A) o- (B ) p- -
A group represented by CH 2 CH (CH 3 ) O—;
90, p is a number from 10 to 99, and q is a number from 0 to 90) Among these, polyoxyethylene alkyl ether,
Polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid ester,
And ether-type compounds such as those described above as more preferable examples. These may be used alone or in combination of two or more.

【0026】(メタ)アクリル系重合体としては、ポリ
オキシエチル基、ポリオキシプロピル基、アミド基、ヒ
ドロキシル基、カルボキシル基の群より選ばれた少なく
とも1種を有する(メタ)アクリル系重合体が挙げられ
る。上記(メタ)アクリル系重合体は、アクリル酸、メ
タクリル酸、上記官能基を有するアクリル酸誘導体、上
記官能基を有するメタクリル酸誘導体、上記官能基を有
さないアクリル酸エステルおよび上記官能基を有さない
メタクリル酸エステルより構成される。
Examples of the (meth) acrylic polymer include a (meth) acrylic polymer having at least one selected from the group consisting of a polyoxyethyl group, a polyoxypropyl group, an amide group, a hydroxyl group, and a carboxyl group. No. The (meth) acrylic polymer includes acrylic acid, methacrylic acid, an acrylic acid derivative having the above functional group, a methacrylic acid derivative having the above functional group, an acrylate ester having no above functional group, and having the above functional group. Methacrylic acid ester.

【0027】上記官能基を有するアクリル酸誘導体の具
体例としては、2−ヒドロキシエチルアクリレート、ジ
エチレングリコールアクリレート、ポリエチレングリコ
ールアクリレート、メトキシジエチレングリコールアク
リレート、メトキシポリエチレングリコールアクリレー
ト、エトキシジエチレングリコールアクリレート、エト
キシポリエチレングリコールアクリレート、2−ヒドロ
キシプロピルアクリレート、ジプロピレングリコールア
クリレート、ポリプロピレングリコールアクリレート、
メトキシジプロピレングリコールアクリレート、メトキ
シポリプロピレングリコールアクリレート、エトキシジ
プロピレングリコールアクリレート、エトキシポリプロ
ピレングリコールアクリレート、2−ジメチルアミノエ
チルアクリレート、2−ジエチルアミノエチルアクリレ
ート、N−ビニルピロリドン、ビニルピリジン、アクリ
ルアミド、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチ
ルアクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、グ
リシジルアクリレートなどのモノアクリレート類;ジエ
チレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコ
ールジアクリレートなどのジアクリレート類;などが挙
げられる。これらは、1種または2種以上を同時に使用
してもよい。
Specific examples of the acrylic acid derivative having the above functional group include 2-hydroxyethyl acrylate, diethylene glycol acrylate, polyethylene glycol acrylate, methoxydiethylene glycol acrylate, methoxypolyethylene glycol acrylate, ethoxydiethylene glycol acrylate, ethoxy polyethylene glycol acrylate, Hydroxypropyl acrylate, dipropylene glycol acrylate, polypropylene glycol acrylate,
Methoxy dipropylene glycol acrylate, methoxy polypropylene glycol acrylate, ethoxy dipropylene glycol acrylate, ethoxy polypropylene glycol acrylate, 2-dimethylaminoethyl acrylate, 2-diethylaminoethyl acrylate, N-vinylpyrrolidone, vinylpyridine, acrylamide, N-methylacrylamide, Monoacrylates such as N, N-dimethylacrylamide, N-methylolacrylamide and glycidyl acrylate; diacrylates such as diethylene glycol diacrylate and polyethylene glycol diacrylate; These may be used alone or in combination of two or more.

【0028】上記官能基を有するメタクリル酸誘導体の
具体例としては、2−ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ジエチレングリコールメタクリレート、ポリエチレ
ングリコールメタクリレート、メトキシジエチレングリ
コールメタクリレート、メトキシポリエチレングリコー
ルメタクリレート、エトキシジエチレングリコールメタ
クリレート、エトキシポリエチレングリコールメタクリ
レート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ジプ
ロピレングリコールメタクリレート、ポリプロピレング
リコールメタクリレート、メトキシジプロピレングリコ
ールメタクリレート、メトキシポリプロピレングリコー
ルメタクリレート、エトキシジプロピレングリコールメ
タクリレート、エトキシポリプロピレングリコールメタ
クリレート、2−ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、2−ジエチルアミノエチルメタクリレート、メタク
リルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N,N−ジ
メチルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルア
ミド、グリシジルメタクリレートなどのモノメタクリレ
ート類;ジエチレングリコールジメタクリレート、ポリ
エチレングリコールジメタクリレート、ジプロピレング
リコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコール
ジメタクリレートなどのジメタクリレート類;などが挙
げられる。これらは、1種または2種以上を同時に使用
してもよい。
Specific examples of the methacrylic acid derivative having the above functional group include 2-hydroxyethyl methacrylate, diethylene glycol methacrylate, polyethylene glycol methacrylate, methoxydiethylene glycol methacrylate, methoxypolyethylene glycol methacrylate, ethoxydiethylene glycol methacrylate, ethoxy polyethylene glycol methacrylate, Hydroxypropyl methacrylate, dipropylene glycol methacrylate, polypropylene glycol methacrylate, methoxy dipropylene glycol methacrylate, methoxy polypropylene glycol methacrylate, ethoxy dipropylene glycol methacrylate, ethoxy polypropylene glycol methacrylate, 2-di Monomethacrylates such as tylaminoethyl methacrylate, 2-diethylaminoethyl methacrylate, methacrylamide, N-methyl methacrylamide, N, N-dimethyl methacrylamide, N-methylol methacrylamide, glycidyl methacrylate; diethylene glycol dimethacrylate, polyethylene glycol dimethacrylate And dimethacrylates such as dipropylene glycol dimethacrylate and polypropylene glycol dimethacrylate. These may be used alone or in combination of two or more.

【0029】上記官能基を有さないアクリル酸エステル
の具体例としては、メチルアクリレート、エチルアクリ
レート、n−プロピルアクリレート、iso−プロピル
アクリレート、n−ブチルアクリレート、iso−ブチ
ルアクリレート、sec−ブチルアクリレート、ter
−ブチルアクリレート、アミルアクリレート、ヘキシル
アクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリ
レート、ノニルアクリレート、デシルアクリレート、ド
デシルアクリレート、テトラデシルアクリレート、ヘキ
サデシルアクリレート、オクタデシルアクリレート、シ
クロヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリ
レート、2−メトキシエチルアクリレート、2−エトキ
シエチルアクリレート、2−メトキシプロピルアクリレ
ート、2−エトキシプロピルアクリレート、ベンジルア
クリレート、フェニルカルビトールアクリレート、ノニ
ルフェニルアクリレート、ノニルフェニルカルビトール
アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリ
レート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソボ
ルニルアクリレートなどのモノアクリレート類;エチレ
ングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコ
ールジアクリレート、1,4−ブチレングリコールジア
クリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、
1,6−ヘキサングリコールジアクリレート、2,2−
ビス(4−アクリロキシプロピロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−アクリロキシジエトキシフェニ
ル)プロパンなどのジアクリレート類;トリメチロール
エタントリアクリレート、トリメチロールプロパントリ
アクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート
などのトリアクリレート類;ペンタエリスリトールテト
ラアクリレートなどのテトラアクリレート類などが挙げ
られる。これらは、1種または2種以上を同時に使用し
てもよい。
Specific examples of the acrylic acid ester having no functional group include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, iso-propyl acrylate, n-butyl acrylate, iso-butyl acrylate, sec-butyl acrylate, ter
-Butyl acrylate, amyl acrylate, hexyl acrylate, heptyl acrylate, octyl acrylate, nonyl acrylate, decyl acrylate, dodecyl acrylate, tetradecyl acrylate, hexadecyl acrylate, octadecyl acrylate, cyclohexyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate, 2-ethoxyethyl acrylate, 2-methoxypropyl acrylate, 2-ethoxypropyl acrylate, benzyl acrylate, phenylcarbitol acrylate, nonylphenyl acrylate, nonylphenylcarbitol acrylate, dicyclopentenyloxyethyl acrylate, tetrahydrofurfuryl acrylate, isovol Nil access relay Monoacrylate such as, ethylene glycol diacrylate, 1,3-butylene glycol diacrylate, 1,4-butylene glycol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate,
1,6-hexane glycol diacrylate, 2,2-
Diacrylates such as bis (4-acryloxypropoxyoxyphenyl) propane and 2,2-bis (4-acryloxydiethoxyphenyl) propane; trimethylolethane triacrylate, trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate and the like Triacrylates; and tetraacrylates such as pentaerythritol tetraacrylate. These may be used alone or in combination of two or more.

【0030】上記官能基を有さないメタクリル酸エステ
ルの具体例としては、メチルメタクリレート、エチルメ
タクリレート、n−プロピルメタクリレート、iso−
プロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、
iso−ブチルメタクリレート、sec−ブチルメタク
リレート、ter−ブチルメタクリレート、アミルメタ
クリレート、ヘキシルメタクリレート、ヘプチルメタク
リレート、オクチルメタクリレート、ノニルメタクリレ
ート、デシルメタクリレート、ドデシルメタクリレー
ト、テトラデシルメタクリレート、ヘキサデシルメタク
リレート、オクタデシルメタクリレート、シクロヘキシ
ルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレー
ト、2−メトキシエチルメタクリレート、2−エトキシ
エチルメタクリレート、2−メトキシプロピルメタクリ
レート、2−エトキシプロピルメタクリレート、ベンジ
ルメタクリレート、フェニルカルビトールメタクリレー
ト、ノニルフェニルメタクリレート、ノニルフェニルカ
ルビトールメタクリレート、ジシクロペンテニルオキシ
エチルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタク
リレート、イソボルニルメタクリレートなどのモノメタ
クリレート類;エチレングリコールジメタクリレート、
1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4
−ブチレングリコールジメタクリレート、ネオペンチル
グリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサングリコ
ールジメタクリレート、2,2−ビス(4−メタクリロ
キシジエトキシフェニル)プロパンなどのジメタクリレ
ート類;トリメチロールエタントリエタクリレート、ト
リメチロールプロパントリメタクリレートなどのトリメ
タクリレート類などが挙げられる。これらは、1種また
は2種以上を同時に使用してもよい。
Specific examples of the methacrylates having no functional group include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate and iso-methacrylate.
Propyl methacrylate, n-butyl methacrylate,
iso-butyl methacrylate, sec-butyl methacrylate, ter-butyl methacrylate, amyl methacrylate, hexyl methacrylate, heptyl methacrylate, octyl methacrylate, nonyl methacrylate, decyl methacrylate, dodecyl methacrylate, tetradecyl methacrylate, hexadecyl methacrylate, octadecyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate 2-ethylhexyl methacrylate, 2-methoxyethyl methacrylate, 2-ethoxyethyl methacrylate, 2-methoxypropyl methacrylate, 2-ethoxypropyl methacrylate, benzyl methacrylate, phenyl carbitol methacrylate, nonylphenyl methacrylate, nonylphenyl carbitol methacrylate DOO, dicyclopentenyl oxyethyl methacrylate, tetrahydrofurfuryl methacrylate, monomethacrylate such as isobornyl methacrylate, ethylene glycol dimethacrylate,
1,3-butylene glycol dimethacrylate, 1,4
-Dimethacrylates such as butylene glycol dimethacrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, 1,6-hexane glycol dimethacrylate, 2,2-bis (4-methacryloxydiethoxyphenyl) propane; trimethylolethanetriethacrylate, trimethylol And trimethacrylates such as methylolpropane trimethacrylate. These may be used alone or in combination of two or more.

【0031】界面活性剤としては、例えば、ノニオン系
界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活
性剤、両性界面活性剤などが挙げられ、さらには、フッ
素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、ポリアルキ
レンオキシド系界面活性剤、ポリ(メタ)アクリレート
系界面活性剤などを挙げることができ、好ましくはフッ
素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤を挙げること
ができる。
Examples of the surfactant include a nonionic surfactant, an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, and the like. Further, a fluorine-based surfactant, a silicone-based surfactant, and the like. Examples of the surfactant include a surfactant, a polyalkylene oxide-based surfactant, and a poly (meth) acrylate-based surfactant, and preferably a fluorine-based surfactant and a silicone-based surfactant.

【0032】フッ素系界面活性剤としては、例えば1,
1,2,2−テトラフロロオクチル(1,1,2,2−
テトラフロロプロピル)エーテル、1,1,2,2−テ
トラフロロオクチルヘキシルエーテル、オクタエチレン
グリコールジ(1,1,2,2−テトラフロロブチル)
エーテル、ヘキサエチレングリコール(1,1,2,
2,3,3−ヘキサフロロペンチル)エーテル、オクタ
プロピレングリコールジ(1,1,2,2−テトラフロ
ロブチル)エーテル、ヘキサプロピレングリコールジ
(1,1,2,2,3,3−ヘキサフロロペンチル)エ
ーテル、パーフロロドデシルスルホン酸ナトリウム、
1,1,2,2,8,8,9,9,10,10−デカフ
ロロドデカン、1,1,2,2,3,3−ヘキサフロロ
デカン、N−[3−(パーフルオロオクタンスルホンア
ミド)プロピル]-N,N‘−ジメチル−N−カルボキ
シメチレンアンモニウムベタイン、パーフルオロアルキ
ルスルホンアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩、
パーフルオロアルキル−N−エチルスルホニルグリシン
塩、リン酸ビス(N−パーフルオロオクチルスルホニル
−N−エチルアミノエチル)、モノパーフルオロアルキ
ルエチルリン酸エステル等の末端、主鎖および側鎖の少
なくとも何れかの部位にフルオロアルキルまたはフルオ
ロアルキレン基を有する化合物からなるフッ素系界面活
性剤を挙げることができる。また、市販品としてはメガ
ファックF142D、同F172、同F173、同F1
83(以上、大日本インキ化学工業(株)製)、エフト
ップEF301、同303、同352(新秋田化成
(株)製)、フロラードFC−430、同FC−431
(住友スリーエム(株)製)、アサヒガードAG71
0、サーフロンS−382、同SC−101、同SC−
102、同SC−103、同SC−104、同SC−1
05、同SC−106(旭硝子(株)製)、BM−10
00、BM−1100(裕商(株)製)、NBX−15
((株)ネオス)などの名称で市販されているフッ素系
界面活性剤を挙げることができる。これらの中でも、上
記メガファックF172,BM−1000,BM−11
00,NBX−15が特に好ましい。
As the fluorine-based surfactant, for example, 1,
1,2,2-tetrafluorooctyl (1,1,2,2-
Tetrafluoropropyl) ether, 1,1,2,2-tetrafluorooctylhexyl ether, octaethylene glycol di (1,1,2,2-tetrafluorobutyl)
Ether, hexaethylene glycol (1, 1, 2,
2,3,3-hexafluoropentyl) ether, octapropylene glycol di (1,1,2,2-tetrafluorobutyl) ether, hexapropylene glycol di (1,1,2,2,3,3-hexafluoro) Pentyl) ether, sodium perfluorododecyl sulfonate,
1,1,2,2,8,8,9,9,10,10-decafluorododecane, 1,1,2,2,3,3-hexafluorodecane, N- [3- (perfluorooctanesulfone Amido) propyl] -N, N′-dimethyl-N-carboxymethyleneammonium betaine, perfluoroalkylsulfonamidopropyltrimethylammonium salt,
At least one of terminal, main chain and side chain of perfluoroalkyl-N-ethylsulfonylglycine salt, bis (N-perfluorooctylsulfonyl-N-ethylaminoethyl) phosphate, monoperfluoroalkylethyl phosphate, etc. And a fluorine-based surfactant composed of a compound having a fluoroalkyl or fluoroalkylene group at the position (1). Commercially available products are MegaFac F142D, F172, F173, F1
83 (manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.), F-Top EF301, 303, and 352 (manufactured by Shin-Akita Chemical Co., Ltd.), Florad FC-430, and FC-431
(Manufactured by Sumitomo 3M Limited), Asahi Guard AG71
0, Surflon S-382, SC-101, SC-
102, SC-103, SC-104, SC-1
05, SC-106 (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd.), BM-10
00, BM-1100 (manufactured by Yusho Co., Ltd.), NBX-15
(Neos Co., Ltd.) and other commercially available fluorosurfactants. Among them, the above MegaFac F172, BM-1000, BM-11
00, NBX-15 is particularly preferred.

【0033】シリコーン系界面活性剤としては、例えば
SH7PA、SH21PA、SH30PA、ST94P
A(いずれも東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)
製などを用いることが出来る。これらの中でも、上記S
H28PA、SH30PAに相当する下記一般式(5)
で表される重合体が特に好ましい。
Examples of the silicone-based surfactant include SH7PA, SH21PA, SH30PA, and ST94P.
A (All are Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd.)
And the like can be used. Among them, the above S
The following general formula (5) corresponding to H28PA, SH30PA
The polymer represented by is particularly preferable.

【0034】[0034]

【化1】一般式(5) 一般式 Embedded image General formula (5) General formula

【0035】さらに本発明の組成物にはコロイド状シリ
カまたはコロイド状アルミナをさらに含有していてもよ
い。コロイド状シリカとは、例えば、高純度の無水ケイ
酸を前記親水性有機溶媒に分散した分散液であり、通
常、平均粒径が5〜30mμ、好ましくは10〜20m
μ、固形分濃度が10〜40重量%程度のものである。
このような、コロイド状シリカとしては、例えば、日産
化学工業(株)製、メタノールシリカゾルおよびイソプ
ロパノールシリカゾル;触媒化成工業(株)製、オスカ
ルなどが挙げられる。コロイド状アルミナとしては、日
産化学工業(株)製のアルミナゾル520、同100、
同200;川研ファインケミカル(株)製のアルミナク
リアーゾル、アルミナゾル10、同132などが挙げら
れる。
The composition of the present invention may further contain colloidal silica or colloidal alumina. Colloidal silica is, for example, a dispersion in which high-purity silicic anhydride is dispersed in the hydrophilic organic solvent, and usually has an average particle size of 5 to 30 μm, preferably 10 to 20 m.
μ, the solid content of which is about 10 to 40% by weight.
Examples of such colloidal silica include methanol silica sol and isopropanol silica sol manufactured by Nissan Chemical Industry Co., Ltd .; and Oscar manufactured by Catalyst Chemicals Co., Ltd. Examples of the colloidal alumina include alumina sols 520 and 100 manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
No. 200; alumina clear sol, alumina sol 10, and 132, available from Kawaken Fine Chemicals Co., Ltd.

【0036】本発明の膜形成用組成物の全固形分濃度
は、好ましくは、2〜30重量%であり、使用目的に応
じて適宜調整される。組成物の全固形分濃度が2〜30
重量%であると、塗膜の膜厚が適当な範囲となり、保存
安定性もより優れるものである。
The total solid content of the film-forming composition of the present invention is preferably 2 to 30% by weight, and is appropriately adjusted according to the purpose of use. When the total solid content of the composition is 2 to 30
When it is% by weight, the thickness of the coating film is in an appropriate range, and the storage stability is more excellent.

【0037】本発明の組成物を、シリコンウエハ、Si
O2 ウエハ、SiNウエハなどの基材に塗布する際に
は、スピンコート、浸漬法、ロールコート法、スプレー
法などの塗装手段が用いられる。
When the composition of the present invention is applied to a silicon wafer, Si
When applying to a substrate such as an O2 wafer or a SiN wafer, a coating method such as spin coating, dipping, roll coating, or spraying is used.

【0038】この際の膜厚は、乾燥膜厚として、1回塗
りで厚さ0.05〜1.5μm程度、2回塗りでは厚さ
0.1〜3μm程度の塗膜を形成することができる。そ
の後、常温で乾燥するか、あるいは80〜600℃程度
の温度で、通常、5〜240分程度加熱して乾燥するこ
とにより、ガラス質または巨大高分子の絶縁膜を形成す
ることができる。この際の加熱方法としては、ホットプ
レート、オーブン、ファーネスなどを使用することが出
来、加熱雰囲気としては、大気下、窒素雰囲気、アルゴ
ン雰囲気、真空下、酸素濃度をコントロールした減圧下
などで行うことができる。
In this case, the film thickness may be about 0.05 to 1.5 μm in a single coating and about 0.1 to 3 μm in a double coating. it can. Thereafter, by drying at room temperature or by heating at a temperature of about 80 to 600 ° C., usually for about 5 to 240 minutes, a glassy or macromolecular insulating film can be formed. As a heating method at this time, a hot plate, an oven, a furnace, or the like can be used. As a heating atmosphere, the heating is performed in the atmosphere, a nitrogen atmosphere, an argon atmosphere, a vacuum, a reduced pressure in which the oxygen concentration is controlled, or the like. Can be.

【0039】このようにして得られる層間絶縁膜は、絶
縁性に優れ、塗布膜の均一性、誘電率特性、塗膜の低吸
湿性に優れることから、LSI、システムLSI、DR
AM、SDRAM、RDRAM、D−RDRAMなどの
半導体素子用層間絶縁膜や層間絶縁膜のエッチングスト
ッパー、半導体素子の表面コート膜などの保護膜、多層
配線基板の層間絶縁膜、液晶表示素子用の保護膜や絶縁
防止膜などの用途に有用である。
The interlayer insulating film thus obtained is excellent in insulation, uniformity of coating film, dielectric constant, and low hygroscopicity of coating film.
Interlayer insulating films for semiconductor devices such as AM, SDRAM, RDRAM, D-RDRAM, etc., etching stoppers for interlayer insulating films, protective films such as surface coat films for semiconductor devices, interlayer insulating films for multilayer wiring boards, protection for liquid crystal display devices It is useful for applications such as films and insulation prevention films.

【0040】[0040]

【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明をさらに具体
的に説明する。なお、実施例および比較例中の部および
%は、特記しない限り、それぞれ重量部および重量%で
あることを示している。また、実施例中における膜形成
用組成物の評価は、次のようにして測定したものであ
る。
The present invention will now be described more specifically with reference to examples. Parts and% in Examples and Comparative Examples are parts by weight and% by weight, respectively, unless otherwise specified. Further, the evaluation of the film-forming composition in the examples was measured as follows.

【0041】重量平均分子量(Mw) 下記条件によるゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ー(GPC)法により測定した。 試料:テトラヒドロフランを溶媒として使用し、加水分
解縮合物1gを、100ccのテトラヒドロフランに溶
解して調製した。 標準ポリスチレン:米国プレッシャーケミカル社製の標
準ポリスチレンを使用した。 装置:米国ウオーターズ社製の高温高速ゲル浸透クロマ
トグラム(モデル150−C ALC/GPC) カラム:昭和電工(株)製のSHODEX A−80M
(長さ50cm) 測定温度:40℃ 流速:1cc/分
The weight average molecular weight (Mw) was measured by gel permeation chromatography (GPC) under the following conditions. Sample: Prepared by dissolving 1 g of a hydrolyzed condensate in 100 cc of tetrahydrofuran using tetrahydrofuran as a solvent. Standard polystyrene: Standard polystyrene manufactured by Pressure Chemical Co., USA was used. Apparatus: High-temperature, high-speed gel permeation chromatogram (model 150-C ALC / GPC) manufactured by Waters, Inc. Column: SHOdex A-80M manufactured by Showa Denko KK
(Length 50cm) Measurement temperature: 40 ° C Flow rate: 1cc / min

【0042】誘電率 8インチシリコンウエハ上に、スピンコート法を用いて
組成物試料を塗布し、ホットプレート上で100℃で2
分間、200℃で2分間基板を乾燥し、さらに450℃
の窒素雰囲気のホットプレート中で30分基板を焼成し
た。得られた基板上にアルミニウムを蒸着し、誘電率評
価用基板を作製した。誘電率は、横川・ヒューレットパ
ッカード(株)製のHP16451B電極およびHP4
284AプレシジョンLCRメーター用いて、10kH
zにおける容量値から算出した。
A composition sample was applied on a silicon wafer having a dielectric constant of 8 inches by using a spin coating method.
The substrate is dried at 200 ° C. for 2 minutes, and further dried at 450 ° C.
The substrate was baked for 30 minutes on a hot plate in a nitrogen atmosphere. Aluminum was vapor-deposited on the obtained substrate to produce a substrate for permittivity evaluation. Dielectric constant is measured using an HP16451B electrode manufactured by Yokogawa-Hewlett-Packard Co., Ltd.
10 kHz using a 284A precision LCR meter
It was calculated from the capacitance value at z.

【0043】クラック耐性 8インチシリコンウエハ上に、スピンコート法を用いて
組成物試料を塗布し、ホットプレート上で100℃で2
分間、200℃で2分間基板を乾燥し、さらに450℃
の窒素雰囲気のホットプレート中で30分基板を焼成し
た。この際の最終的な塗膜の膜厚は1.5μmとした。
得られた塗膜付き基板を60℃の温水中に1時間浸漬
し、塗膜の外観を35万ルクスの表面観察用ランプで観
察し、下記基準で評価した。 ○;塗膜表面にクラックが認められない。 ×;塗膜表面にクラックが認められる。
A composition sample was applied on a crack-resistant 8-inch silicon wafer by a spin coating method, and was applied on a hot plate at 100 ° C. for 2 hours.
The substrate is dried at 200 ° C. for 2 minutes, and further dried at 450 ° C.
The substrate was baked for 30 minutes on a hot plate in a nitrogen atmosphere. At this time, the final thickness of the coating film was 1.5 μm.
The obtained substrate with a coating film was immersed in warm water at 60 ° C. for 1 hour, and the appearance of the coating film was observed with a 350,000 lux surface observation lamp, and evaluated according to the following criteria. ;: No crack is observed on the coating film surface. C: Cracks are observed on the coating film surface.

【0044】塗膜の密着性 8インチシリコンウエハ上に、スピンコート法を用いて
組成物試料を塗布し、ホットプレート上で100℃で2
分間、200℃で2分間基板を乾燥し、さらに450℃
の窒素雰囲気のホットプレート中で30分基板を焼成し
た。この基板を100℃の沸騰中で2時間加熱処理し
た。得られた基板上にエポキシ樹脂を用いてスタッドピ
ン10本を固定し、150℃で1時間乾燥させた。この
スタッドピンをセバスチャン法を用いて引き抜き試験行
い、以下の基準で密着性を評価した。 ○:スタッドピン10本共シリコンウエハと塗膜の界面
での剥離無し ×:シリコンウエハと塗膜の界面での剥離発生
Adhesion of Coating Film A composition sample was applied on an 8-inch silicon wafer by a spin coating method, and was applied on a hot plate at 100 ° C. for 2 hours.
The substrate is dried at 200 ° C. for 2 minutes, and further dried at 450 ° C.
The substrate was baked for 30 minutes on a hot plate in a nitrogen atmosphere. This substrate was subjected to a heat treatment at 100 ° C. for 2 hours. Ten stud pins were fixed on the obtained substrate using an epoxy resin, and dried at 150 ° C. for 1 hour. This stud pin was subjected to a pull-out test using the Sebastian method, and the adhesion was evaluated according to the following criteria. :: No peeling occurred at the interface between the silicon wafer and the coating film for all 10 stud pins.

【0045】合成例1 石英製セパラブルフラスコ中で、メチルトリメトキシシ
ラン77.04g、テトラメトキシシラン24.05
g、重量平均分子量約700の末端ヒドロキシポリジメ
チルシロキサン5.21gとテトラキス(アセチルアセ
トナート)チタン0.48gを、プロピレングリコール
モノプロピルエーテル290gに溶解させたのち、スリ
ーワンモーターで攪拌させ、溶液温度を65℃に安定さ
せた。次に、イオン交換水84gを1時間かけて溶液に
添加した。その後、65℃で2時間反応させたのち、ア
セチルアセトン25gを添加し、さらに30分間反応さ
せ、反応液を室温まで冷却した。50℃で反応液からメ
タノールと水を含む溶液を149gエバポレーションで
除去し、反応液を得た。このようにして得られた縮合
物等の重量平均分子量は、10,900であった。
Synthesis Example 1 In a quartz separable flask, 77.04 g of methyltrimethoxysilane and 24.05 of tetramethoxysilane were used.
g, 5.21 g of terminal hydroxypolydimethylsiloxane having a weight average molecular weight of about 700 and 0.48 g of titanium tetrakis (acetylacetonate) were dissolved in 290 g of propylene glycol monopropyl ether, and the mixture was stirred with a three-one motor to reduce the solution temperature. Stabilized at 65 ° C. Next, 84 g of ion-exchanged water was added to the solution over 1 hour. Then, after reacting at 65 ° C. for 2 hours, 25 g of acetylacetone was added, the reaction was further performed for 30 minutes, and the reaction solution was cooled to room temperature. At 50 ° C., 149 g of a solution containing methanol and water was removed from the reaction solution by evaporation to obtain a reaction solution. The weight average molecular weight of the condensate and the like thus obtained was 10,900.

【0046】合成例2 石英製セパラブルフラスコ中で、メチルトリメトキシシ
ラン77.04g、テトラメトキシシラン24.05g
と重量平均分子量約1,400の末端ヒドロキシポリジ
メチルシロキサン5.21gを、プロピレングリコール
モノメチルエーテル290gに溶解させたのち、スリー
ワンモーターで攪拌させ、溶液温度を65℃に安定させ
た。次に、無水マレイン酸1.5gを溶解させたイオン
交換水84gを1時間かけて溶液に添加した。その後、
65℃で2時間反応させたのち、反応液を室温まで冷却
した。50℃で反応液からメタノールと水を含む溶液を
149gエバポレーションで除去し、反応液を得た。
このようにして得られた縮合物等の重量平均分子量は、
2,200であった。
Synthesis Example 2 In a quartz separable flask, 77.04 g of methyltrimethoxysilane and 24.05 g of tetramethoxysilane
After dissolving 5.21 g of terminal hydroxypolydimethylsiloxane having a weight average molecular weight of about 1,400 in 290 g of propylene glycol monomethyl ether, the solution was stirred with a three-one motor to stabilize the solution temperature at 65 ° C. Next, 84 g of ion-exchanged water in which 1.5 g of maleic anhydride was dissolved was added to the solution over 1 hour. afterwards,
After reacting at 65 ° C. for 2 hours, the reaction solution was cooled to room temperature. At 50 ° C., 149 g of a solution containing methanol and water was removed from the reaction solution by evaporation to obtain a reaction solution.
The weight average molecular weight of the condensate and the like thus obtained is
2,200.

【0047】合成例3 合成例2において、ヒドロキシポリジメチルシロキサン
の使用量を2.22gとした以外は合成例2と同様にし
て反応液を得た。このようにして得られた縮合物等の
重量平均分子量は、2,100であった。 合成例4 石英製セパラブルフラスコ中に、エタノール570g、
イオン交換水160gと10%メチルアミン水溶液90
gを添加し、液温を50℃に安定させた。次ぎに、メチ
ルトリメトキシシラン14.5g、テトラエトキシシラ
ン20.0gとを重量平均分子量約700の末端ヒドロ
キシポリジフェニルシロキサン1.4gの混合液を1分
間かけて溶液に添加した。その後、60℃で2時間反応
させたのち、反応液を室温まで冷却した。この溶液にプ
ロピレングリコールモノプロピルエーテル200gを添
加し、50℃で反応液からメタノール、エタノール、
水、メチルアミンとプロピレングリコールモノプロピル
エーテルを含む溶液を930gエバポレーションで除去
し、反応液を得た。このようにして得られた縮合物等
の重量平均分子量は、134,800であった。
Synthesis Example 3 A reaction solution was obtained in the same manner as in Synthesis Example 2 except that the amount of hydroxypolydimethylsiloxane used was changed to 2.22 g. The weight average molecular weight of the condensate and the like thus obtained was 2,100. Synthesis Example 4 In a quartz separable flask, 570 g of ethanol was added.
160 g of ion exchange water and 90% aqueous solution of methylamine 90
g was added, and the liquid temperature was stabilized at 50 ° C. Next, a mixed solution of 14.5 g of methyltrimethoxysilane and 20.0 g of tetraethoxysilane and 1.4 g of terminal hydroxypolydiphenylsiloxane having a weight average molecular weight of about 700 was added to the solution over 1 minute. Then, after reacting at 60 ° C. for 2 hours, the reaction solution was cooled to room temperature. 200 g of propylene glycol monopropyl ether was added to this solution, and methanol, ethanol,
930 g of a solution containing water, methylamine and propylene glycol monopropyl ether was removed by evaporation to obtain a reaction solution. The weight average molecular weight of the condensate and the like thus obtained was 134,800.

【0048】比較合成例1 合成例1において、重量平均分子量約700の末端ヒド
ロキシポリジメチルシロキサンを添加しなかったこと以
外は合成例1と同様にして、反応液を得た。このよう
にして得られた縮合物等の重量平均分子量は、9,30
0であった。
Comparative Synthesis Example 1 A reaction solution was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1, except that the terminal hydroxypolydimethylsiloxane having a weight average molecular weight of about 700 was not added. The weight average molecular weight of the condensate and the like thus obtained is 9,30.
It was 0.

【0049】実施例1 合成例1で得られた反応液100gにNBX−15
0.006g添加し、を0.2μm孔径のテフロン製フ
ィルターでろ過を行い本発明の膜形成用組成物を得た。
得られた組成物をスピンコート法でシリコンウエハ上に
塗布した。得られた塗膜の比誘電率を評価したところ、
2.59と低い値であった。塗膜のクラック耐性を評価
したところ、表面にクラックは認められなかった。ま
た、塗膜の密着性を評価したところ、スタッドピン10
本共シリコンウエハと塗膜の界面での剥離は認められな
かった。
Example 1 NBX-15 was added to 100 g of the reaction solution obtained in Synthesis Example 1.
0.006 g was added, and the mixture was filtered through a Teflon filter having a pore size of 0.2 μm to obtain a film forming composition of the present invention.
The obtained composition was applied on a silicon wafer by a spin coating method. When the relative permittivity of the obtained coating film was evaluated,
The value was as low as 2.59. When the crack resistance of the coating film was evaluated, no crack was observed on the surface. When the adhesion of the coating film was evaluated, the stud pin 10
No peeling at the interface between the silicon wafer and the coating film was observed.

【0050】実施例2〜6 表1に示す組成で実施例1と同様にして評価を行った。
評価結果を表1に示す。
Examples 2 to 6 Evaluations were made in the same manner as in Example 1 with the compositions shown in Table 1.
Table 1 shows the evaluation results.

【0051】[0051]

【表1】 [Table 1]

【0052】比較例1 比較合成例1で得られた反応液を使用した以外は、実
施例1と同様にして評価を行った。得られた塗膜の比誘
電率を評価したところ、2.63と低い値であったり
が、塗膜の表面にクラックの発生が認められた。また、
塗膜の密着性を評価したところ、スタッドピン3本でシ
リコンウエハと塗膜の界面での剥離が認められた。
Comparative Example 1 Evaluation was performed in the same manner as in Example 1 except that the reaction solution obtained in Comparative Synthesis Example 1 was used. When the relative permittivity of the obtained coating film was evaluated, it was as low as 2.63, but cracks were observed on the surface of the coating film. Also,
When the adhesion of the coating film was evaluated, peeling at the interface between the silicon wafer and the coating film was recognized with three stud pins.

【0053】[0053]

【発明の効果】本発明によれば、アルコキシシランと末
端ヒドロキシポリシロキサンを触媒と水の存在下で反応
させることにより、低比誘電率、クラック耐性、密着性
などのバランスに優れた膜形成用組成物(層間絶縁膜用
材料)を提供することが可能である。
According to the present invention, by reacting an alkoxysilane with a terminal hydroxypolysiloxane in the presence of a catalyst and water, a film having excellent balance among low dielectric constant, crack resistance and adhesion can be obtained. It is possible to provide a composition (material for an interlayer insulating film).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 183/06 C09D 183/06 183/08 183/08 183/14 183/14 H01B 3/46 H01B 3/46 E H01L 21/312 H01L 21/312 C (72)発明者 山田 欣司 東京都中央区築地二丁目11番24号 ジェイ エスアール株式会社内 Fターム(参考) 4J002 BG042 BG132 CH022 CH052 CP031 CP032 CP191 DD016 DE056 DE086 DF006 DF036 DG036 DH026 EB067 EC076 EE046 EE047 EF036 EF066 EF086 EN026 EN106 EU026 EU046 EU076 EU136 EV287 EW047 GQ01 4J038 DL021 DL052 DL071 DL161 JA34 JC38 KA04 KA09 LA02 NA07 NA11 NA12 NA21 NA26 5F058 AA03 AA04 AC03 AF04 AG01 AH01 AH02 BA06 BA07 BA20 BC05 BF46 BH01 BJ01 BJ02 5G305 AA07 AA11 AB10 AB26 AB36 BA09 CA26 CB27 CD07 CD12 CD18 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C09D 183/06 C09D 183/06 183/08 183/08 183/14 183/14 H01B 3/46 H01B 3 / 46 E H01L 21/312 H01L 21/312 C (72) Inventor Kinji Yamada 2-11-24 Tsukiji 2-chome, Chuo-ku, Tokyo FSR term in JSR Corporation (reference) 4J002 BG042 BG132 CH022 CH052 CP031 CP032 CP191 DD016 DE056 DE086 DF006 DF036 DG036 DH026 EB067 EC076 EE046 EE047 EF036 EF066 EF086 EN026 EN106 EU026 EU046 EU076 EU136 EV287 EW047 GQ01 4J038 DL021 DL052 DL071 DL161 JA34 JC38 KA04 KA09 LA02 A07 NA01 A01 NA02 BJ02 5G305 AA07 AA11 AB10 AB26 AB36 BA09 CA26 CB27 CD07 CD12 CD18

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (A)(A−1)下記一般式(1)で表
される化合物 R1 aSi(OR24-a ・・・・・(1) (R1は水素原子、フッ素原子または1価の有機基を示
し、R2は1価の有機基を示し、aは0〜2の整数を表
す。)および(A−2)下記一般式(2) で表される化
合物 R3 b(R4O)3-bSi−(R7d−Si(OR53-c6 c ・・・・・(2) (R3,R4,R5およびR6は、同一でも異なっていても
よく、それぞれ1価の有機基を示し、bおよびcは、同
一でも異なっていてもよく、0〜2の数を示し、R7
酸素原子または−(CH2n−で表される基を示し、n
は1〜6を、dは0または1を示す。)からなる群より
選ばれる少なくとも1種の化合物と(B)下記一般式
(3)で表される化合物 HO−(SiR89O)eH ・・・・・(3) (R8およびR9は、同一でも異なっていてもよく、それ
ぞれ1価の有機基を示し、eは2〜100の整数を示
す。)との加水分解物および縮合物もしくはいずれか一
方を含有することを特徴とする膜形成用組成物。
(A) (A-1) a compound represented by the following general formula (1): R 1 a Si (OR 2 ) 4-a (1) (R 1 is a hydrogen atom, A fluorine atom or a monovalent organic group, R 2 represents a monovalent organic group, a represents an integer of 0 to 2) and (A-2) a compound represented by the following general formula (2) R 3 b (R 4 O) 3-b Si- (R 7) d -Si (oR 5) 3-c R 6 c ····· (2) (R 3, R 4, R 5 and R 6 May be the same or different and each represents a monovalent organic group, b and c may be the same or different and each represents a number of 0 to 2, and R 7 represents an oxygen atom or — (CH 2 ) n - represents a group represented by, n
Represents 1 to 6, and d represents 0 or 1. And at least one compound selected from the group consisting of: (B) a compound represented by the following general formula (3): HO- (SiR 8 R 9 O) e H (3) (R 8 and R 9 may be the same or different and each represents a monovalent organic group, and e represents an integer of 2 to 100). A film forming composition to be used.
【請求項2】 β−ジケトン、250〜450℃に沸点
または分解温度を有する化合物、界面活性剤の群から選
ばれる少なくとも1種をさらに含有することを特徴とす
る請求項1記載の膜形成用組成物。
2. The film forming method according to claim 1, further comprising at least one selected from the group consisting of β-diketone, a compound having a boiling point or decomposition temperature at 250 to 450 ° C., and a surfactant. Composition.
【請求項3】 前記(A)成分と(B)成分が下記一般
式(4)で表される金属のキレート化合物、 R10 fM(OR11g-f ・・・・・(4) (R10はキレート剤、Mは金属原子、R11は炭素数2〜
5のアルキル基または炭素数6〜20のアリール基を示
し、fは金属Mの原子価、eは1〜fの整数を表す。)
酸性触媒および塩基性触媒の群から選ばれる少なくとも
1種の存在下に加水分解されることを特徴とする請求項
1記載の膜形成用組成物。
3. The metal chelate compound wherein the component (A) and the component (B) are represented by the following general formula (4): R 10 f M (OR 11 ) gf (4) (R) 10 is a chelating agent, M is a metal atom, R 11 has 2 to 2 carbon atoms.
5 represents an alkyl group or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, f represents the valence of the metal M, and e represents an integer of 1 to f. )
The film forming composition according to claim 1, wherein the composition is hydrolyzed in the presence of at least one selected from the group consisting of an acidic catalyst and a basic catalyst.
【請求項4】 (A)成分に対する(B)成分の使用割
合が、(A)成分100重量部(完全加水分解縮合物換
算)で(B)成分0.2〜20重量部であることを特徴
とする請求項1記載の膜形成用組成物。
4. The use ratio of the component (B) with respect to the component (A) is 100 to 100 parts by weight of the component (A) (in terms of a completely hydrolyzed condensate) and 0.2 to 20 parts by weight of the component (B). The composition for forming a film according to claim 1, wherein:
【請求項5】 請求項1〜4記載の膜形成用組成物から
なることを特徴とする絶縁膜形成用材料。
5. An insulating film forming material comprising the film forming composition according to claim 1.
JP2000007384A 2000-01-17 2000-01-17 Film-forming composition and insulating film-forming material Pending JP2001200203A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007384A JP2001200203A (en) 2000-01-17 2000-01-17 Film-forming composition and insulating film-forming material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007384A JP2001200203A (en) 2000-01-17 2000-01-17 Film-forming composition and insulating film-forming material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001200203A true JP2001200203A (en) 2001-07-24

Family

ID=18535782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007384A Pending JP2001200203A (en) 2000-01-17 2000-01-17 Film-forming composition and insulating film-forming material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001200203A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075978A (en) * 2003-09-02 2005-03-24 Nippon Shokubai Co Ltd Coupling agent and method for producing the same
JP2007270055A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Jsr Corp Polyfunctional polysiloxane, polysiloxane composition containing metal oxide fine particle and method for producing them
JP2009091582A (en) * 2004-03-02 2009-04-30 Air Products & Chemicals Inc Composition for preparing low dielectric material containing solvent

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075978A (en) * 2003-09-02 2005-03-24 Nippon Shokubai Co Ltd Coupling agent and method for producing the same
JP2009091582A (en) * 2004-03-02 2009-04-30 Air Products & Chemicals Inc Composition for preparing low dielectric material containing solvent
JP2009191273A (en) * 2004-03-02 2009-08-27 Air Products & Chemicals Inc Composition for preparing low dielectric material containing solvent
JP2007270055A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Jsr Corp Polyfunctional polysiloxane, polysiloxane composition containing metal oxide fine particle and method for producing them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8404786B2 (en) Polymer and process for producing the same, composition for forming insulating film, and insulating film and method of forming the same
US7514151B2 (en) Insulating film and method for forming the same, and film-forming composition
KR20010085653A (en) Membrane Forming Compositions, Processes for Forming Membranes and Silica-based Membranes
KR20010078164A (en) The Method for Producing Silica Film, Silica Film, Insulated Film and Semiconductor Device
KR20010077882A (en) A Composition and A Method for Forming a Film, and An Insulating Film
JP2000309753A (en) Composition for forming film and material for forming insulation film
JP4305587B2 (en) Materials for forming interlayer insulation film for semiconductor devices
JP4453148B2 (en) Film forming composition and insulating film forming material
JP2005272816A (en) Polymer, method for producing the same, composition for forming insulating film, insulating film, and method of forming the same
JP2000345041A (en) Composition for forming film, production of composition for forming film, and material for forming insulation film
JP4143845B2 (en) Insulating film and method for forming the same, and laminate having insulating film and method for forming the same
JP4022802B2 (en) Film forming composition, film forming method, and insulating film
JP2005179587A (en) Composition for use in membrane formation, forming method for membrane, and silica-based membrane
JP4101989B2 (en) Method for producing polyorganosiloxane composition, polyorganosiloxane composition, and film
JP4320855B2 (en) Insulating film forming composition
JP3494081B2 (en) Method for manufacturing low-density film, low-density film, insulating film, and semiconductor device
JP2001200203A (en) Film-forming composition and insulating film-forming material
JP4304774B2 (en) Method for producing film forming composition, film forming composition and insulating film forming material
JP4461554B2 (en) Film forming composition, method for producing the same, and insulating film forming material
JP2000344894A (en) Production of composition for film formation, composition for film formation, and material for insulation film formation
JP2001049172A (en) Composition for coating film formation and material for forming insulating film
JP2001240802A (en) Composition for film formation and material for insulating film formation
JP2001040092A (en) Composition for forming membrane and material for forming insulating membrane
JP2001187866A (en) Film-forming composition and insulating film-forming material
JP4411688B2 (en) Method for producing film forming composition, film forming composition and insulating film forming material