JP2001195410A - Subject matter information display system, and data storage method and display method for system - Google Patents

Subject matter information display system, and data storage method and display method for system

Info

Publication number
JP2001195410A
JP2001195410A JP2000001646A JP2000001646A JP2001195410A JP 2001195410 A JP2001195410 A JP 2001195410A JP 2000001646 A JP2000001646 A JP 2000001646A JP 2000001646 A JP2000001646 A JP 2000001646A JP 2001195410 A JP2001195410 A JP 2001195410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
target object
database
property
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000001646A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Nakamura
功 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP2000001646A priority Critical patent/JP2001195410A/en
Publication of JP2001195410A publication Critical patent/JP2001195410A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a subject matter information display system, capable of preparing needed page data each time without preparing all page data to display each subject matter data as necessary, even if there are many pieces of subject matter data. SOLUTION: This subject matter information display system is provided separately with a page data database 107, where the display format form of data is stored in a server 1, a subject matter database 204, where detailed data on many subject matters are stored and a graphic database 303 in which icon data displaying image data about an image where a subject matter is arranged, and the subject matter. Also the system is provided with a clickable map generating means 113 that prepares a clickable map displaying an icon linked with the detailed data of a retrieval subject matter on an image, thereby displaying the detailed data of the subject matter by clicking the icon from a terminal 2 and also changing display contents only by changing material data, such as the subject matter data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータシス
テムを用いた対象事物情報表示システム、対象事物情報
表示システムにおけるデータの格納方法、及び表示方法
に係り、特に多数の対象事物データを有するときでも、
各対象事物データを表示する全てのページデータを作成
しておくことなしに、必要とするページデータを必要に
応じてその都度作成することができる対象事物情報表示
システム、対象事物情報表示システムにおけるデータの
格納方法、及び表示方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an object information display system using a computer system, a method of storing data in the object information display system, and a display method.
Data in target object information display system, target object information display system that can create necessary page data as needed without creating all page data to display each target object data And a display method.

【0002】従来、インターネットにおいて図面上の所
定のポイント(例えば店などの施設)をクリックする
と、そのポイントについての情報が表示される方法とし
て特許第2756483号が提案されている。これは、
画像を含んだデータベースを構築したサーバと、このサ
ーバに回線で接続された端末機とを備えたコンピュータ
システムにより広告情報の供給を行なうものである。す
なわち、広告依頼者に対して、広告情報の入力を促す一
方、サーバに地図を表示させる地図情報、及び当該地図
上において広告対象物の位置指定を促し、前記地図上に
おいて位置指定された広告対象物の座標を、入力された
広告情報と関連づけてサーバ側に逐一記憶してデータベ
ースを構築しておく。
Hitherto, Japanese Patent No. 2756483 has been proposed as a method for displaying information on a predetermined point (for example, a facility such as a shop) on the Internet by clicking the point on the drawing. this is,
Advertisement information is supplied by a computer system including a server that has constructed a database including images and a terminal connected to the server via a line. That is, while prompting the advertisement requester to enter the advertisement information, the map information for displaying the map on the server, and the position designation of the advertisement target object on the map are prompted, and the advertisement target position specified on the map is displayed. The coordinates of the object are stored one by one on the server side in association with the inputted advertisement information, and a database is constructed.

【0003】一方広告受給者に対しては端末機でサーバ
にアクセスして前記地図情報に基づく地図を表示させる
とともに、当該地図上の地点であって、記憶された広告
対象物の座標に相当する地点に表示された図像化した当
該広告対象物中の、所望する広告対象物の選択し、端末
機は、選択された広告対象物に関連づけられた広告情報
をサーバから読み出して、読み出された広告情報を、広
告受給者に対して表示出力するものである。この技術に
よれば、サーバが格納したデータベースに接続した端末
機の表示装置上に表示された地図上の店等の施設を広告
受給者がポインティングデバイスでクリックすることに
より、予め登録されていたその店の広告情報が表示され
るものである。
On the other hand, a terminal is accessed by a terminal to access a server to display a map based on the map information, and a point on the map corresponding to the stored coordinates of the advertising object. In the iconized advertisement object displayed at the point, a desired advertisement object is selected, and the terminal reads out the advertisement information associated with the selected advertisement object from the server and reads the advertisement information. The advertisement information is displayed and output to the advertisement recipient. According to this technique, the advertisement recipient clicks a facility such as a shop on a map displayed on the display device of the terminal connected to the database stored by the server with a pointing device, thereby registering the facility registered in advance. The advertisement information of the store is displayed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た広告情報の供給方法及びその登録方法にあっては、サ
ーバには地図データとこの地図にリンクした表示すべき
すべての詳細な広告情報を表示するためのHTMLデー
タを予めすべて作成して格納しておかなければならな
い。このため、格納しておくべき地図データや予め作り
込まれたHTMLデータのデータ量は膨大なものとなる
し、また、広告情報内容の修正、削除等のメンテナンス
をする場合には、その都度HTMLデータをサーバに格
納しなおさなければならず煩雑であるという問題があ
る。
However, in the above-described method of supplying advertisement information and the method of registering the advertisement information, the server displays map data and all detailed advertisement information to be displayed linked to this map. Must be created and stored in advance. For this reason, the amount of map data to be stored or the HTML data created in advance becomes enormous. In addition, when maintenance such as correction or deletion of the advertisement information is performed, the HTML is required each time. There is a problem that data must be stored again in the server, which is complicated.

【0005】本発明は、係る実情に鑑み、なされたもの
であって、多数の対象事物データを有するときでも、各
対象事物データを表示する全てのページデータを作成し
ておくことなしに、必要とするページデータを必要に応
じてその都度作成することができる対象事物情報表示シ
ステム、対象事物情報表示システムにおけるデータの格
納方法および表示方法を提供しようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and is required without preparing all the page data for displaying each target object data even when having a large number of target object data. It is an object of the present invention to provide a target object information display system which can create page data as required each time, and a method of storing and displaying data in the target object information display system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、多数の対象事物情報から所望条件に合致する対象事
物を検索し、検索された対象事物の配置場所を図面上の
アイコンで示し、該アイコンを指定することにより、該
対象事物の詳細情報を表示する対象事物情報表示システ
ムであって、表示装置へのデータの表示形式フォームを
格納したページデータデータベースと、多数の対象事物
についての説明文字データ及び/又は対象事物に関する
必要な画像データからなる詳細データを格納した対象事
物データベースと、条件の指定に基づいて対象事物デー
タベースから対象事物を検索する検索手段と、対象事物
が配置される図面に関する図面データ及び対象事物を表
示するアイコンデータを格納した図面データベースと、
検索された対象事物が上記図面データベースで格納して
いる図面上のどの位置にあるかを特定して、該対象事物
の位置に上記アイコンデータを重ね合わせて対象事物配
置図面を作成し、該対象事物配置図面上のアイコンをク
リックすることにより上記対象事物データベースが格納
している対象事物の詳細データにリンクするクリッカブ
ルイメージデータをその都度作成するクリッカブルイメ
ージ生成手段と、検索及び指定された対象事物の詳細デ
ータを上記ページデータデータベースの格納している表
示フォームに基づいて表示装置に表示させるページデー
タ生成手段とを備えた対象事物情報表示システムであ
る。
According to a first aspect of the present invention, a search is made for a target object that matches desired conditions from a large number of target object information, and the location of the searched target object is indicated by an icon on the drawing. A target object information display system for displaying detailed information of the target object by designating the icon; a page data database storing a display format form of data on a display device; An object database storing detailed data including explanatory character data and / or necessary image data related to the object, a search unit for searching the object database from the object database based on designation of a condition, and the object are arranged. A drawing database storing drawing data related to the drawing and icon data for displaying the target object;
The position of the retrieved target object on the drawing stored in the drawing database is specified, and the icon data is superimposed on the position of the target object to create a target object arrangement drawing. Clickable image generation means for creating clickable image data linked to detailed data of the target object stored in the target object database each time by clicking an icon on the object arrangement drawing, and a clickable image generation unit for searching and specifying the target object. A page data generating means for displaying detailed data on a display device based on a display form stored in the page data database.

【0007】請求項2に記載の発明は、サーバとサーバ
に接続された端末からなるコンピュータシステムに構築
され、多数の対象事物情報から所望条件に合致する対象
事物を検索し、検索された対象事物の配置場所を図面上
のアイコンで示し、該アイコンを指定することにより、
該対象事物の詳細情報を表示する対象事物情報表示シス
テムであって、サーバには端末へのデータの表示形式フ
ォームを格納したページデータデータベースと、多数の
対象事物についての説明文字データ及び/又は対象事物
に関する必要な画像データからなる詳細データを格納し
た対象事物データベースと、端末からの条件の指定に基
づいて対象事物データベースから対象事物を検索する検
索手段と、対象事物が配置される図面に関する図面デー
タ及び対象事物を表示するアイコンデータを格納した図
面データベースと、検索された対象事物が上記図面デー
タベースで格納している図面上のどの位置にあるかを特
定して、該対象事物の位置に上記アイコンデータを重ね
合わせて対象事物配置図面を作成し、該対象事物配置図
面上のアイコンが端末からクリックされたとき上記対象
事物データベースが格納している対象事物の詳細データ
にリンクするクリッカブルイメージデータをその都度作
成するクリッカブルイメージ生成手段と、検索及び指定
された対象事物の詳細データを上記ページデータデータ
ベースの格納している表示フォームに基づいて端末に表
示させるページデータ生成手段とを備えた対象事物情報
表示システムである。
[0007] The invention according to claim 2 is constructed in a computer system comprising a server and a terminal connected to the server, retrieves a target object that meets desired conditions from a large number of target object information, and retrieves the retrieved target object. By indicating the location of the with an icon on the drawing, and by specifying the icon,
A target object information display system for displaying detailed information of the target object, wherein the server has a page data database storing a display format form of data to a terminal, and explanatory character data and / or objects for a number of target objects. A target object database storing detailed data including necessary image data related to the object, a search unit for searching the target object database from the target object database based on designation of a condition from a terminal, and drawing data relating to a drawing in which the target object is arranged And a drawing database storing icon data for displaying the target object, and specifying the position of the searched target object on the drawing stored in the drawing database, and specifying the icon at the position of the target object. Create a target object layout drawing by superimposing data, and the icon on the target object layout drawing Clickable image generation means for creating clickable image data linked to the detailed data of the target object stored in the target object database each time when clicked from the end, and detailed data of the searched and designated target object on the above page An object information display system comprising: page data generation means for displaying on a terminal based on a display form stored in a data database.

【0008】請求項3に記載の発明は、上記請求項1、
又は請求項2に記載の対象事物情報表示システムであっ
て、ページデータデータベース、検索手段、クリッカブ
ルイメージ生成手段及び端末との通信インタフェースを
備えたWEBサーバと、対象事物データベースを備えた
対象事物サーバと、図面データベース及び図面データ処
理手段を備えた図面サーバとからなる対象事物情報表示
システムである。
[0008] The invention described in claim 3 is the above-mentioned claim 1,
Or a target object information display system according to claim 2, wherein the WEB server includes a page data database, a search unit, a clickable image generation unit, and a communication interface with a terminal; and a target object server including a target object database. And a drawing server provided with a drawing database and drawing data processing means.

【0009】請求項4に記載の発明は、上記請求項1、
請求項2、又は請求項3に記載の対象事物情報表示シス
テムであって、図面データ処理手段は、指定された対象
事物のアイコン又は予めサーバに格納した図面上の目印
となる目標物が図面上の中央に位置するように図面デー
タを作成する対象事物情報表示システムである。
[0009] The invention described in claim 4 is the above-mentioned claim 1,
4. The object information display system according to claim 2 or 3, wherein the drawing data processing means displays the icon of the designated target object or a target which is a mark on the drawing previously stored in the server on the drawing. Is a target object information display system that creates drawing data so as to be located at the center of the object.

【0010】請求項5に記載の発明は、請求項1、請求
項2、請求項3、又は請求項4に記載の対象事物情報表
示システムであって、端末には、図面とともに当該図面
の移動可能方向を示すボタンを表示する表示手段と、上
記ボタンが入力手段によって操作された際に対応する移
動ポイントデータをサーバに送出するリクエスト送出手
段とを備え、サーバは、受信した移動ポイントデータに
基づいて図面の表示中心位置を変更するクリッカブルイ
メージ生成手段とを備えた対象事物情報表示システムで
ある。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the object information display system according to the first, second, third, or fourth aspect, wherein the terminal moves the drawing together with the drawing. Display means for displaying a button indicating a possible direction; and request sending means for sending the corresponding movement point data to the server when the button is operated by the input means. And a clickable image generating means for changing the display center position of the drawing.

【0011】請求項6に記載の発明は、請求項1、請求
項2、請求項3、請求項4、又は請求項5記載の対象事
物情報表示システムであって、対象事物は、不動産物件
であり、対象事物データベースはそれぞれの不動産物件
についての文字データである物件番号、物件の位置、物
件詳細説明及び/又は該物件に関する必要な画像データ
を格納した対象事物情報表示システムである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the object information display system according to the first, second, third, fourth, or fifth aspect, wherein the object is a real estate property. The target thing database is a target thing information display system that stores a property number, a property position, a property detail description, and / or necessary image data related to the property, which are character data of each real estate property.

【0012】請求項7に記載の発明は、サーバにデータ
の表示形式フォームを格納したページデータデータベー
スと、多数の対象事物についての説明文字データ及び/
又は対象事物に関する必要な画像データからなる詳細デ
ータを格納した対象事物データベースと、対象事物が配
置されている図面に関する図面データ及び対象事物を表
示するアイコンデータを格納した図面データベースとを
それぞれ別個に備え、対象事物の詳細データの格納、変
更、削除に際して対象事物データベースの対象事物につ
いての詳細データを格納、変更、削除する処理のみを行
う対象事物情報表示システムにおけるデータの格納方法
である。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a page data database in which a data display format form is stored in a server, and explanatory character data and / or explanation data for a large number of objects.
Alternatively, a target object database storing detailed data including necessary image data on the target object, and a drawing database storing drawing data on a drawing in which the target object is arranged and icon data for displaying the target object are separately provided. This is a method for storing data in a target thing information display system that only stores, changes, and deletes detailed data on a target thing in a target thing database when storing, changing, and deleting detailed data of the target thing.

【0013】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
の発明の対象事物は、不動産物件であり、対象事物デー
タベースはそれぞれの不動産物件についての文字データ
である物件番号、物件の位置、物件詳細説明及び/又は
該物件に関する必要な画像データからなる詳細データを
格納しており、各不動産物件に関する詳細データの格
納、変更、削除に際して、対象事物データベースの不動
産物件に関する詳細データを格納、変更、削除する処理
のみを行う対象事物情報表示システムにおけるデータの
格納方法である。
According to an eighth aspect of the present invention, the object according to the seventh aspect is a real estate, and the object database is a character number, a position of the property, which is character data of each real estate. Stores detailed data consisting of the detailed description of the property and / or the necessary image data related to the property. When storing, changing, or deleting the detailed data of each real estate property, stores and changes the detailed data of the real property in the target thing database. This is a method of storing data in the target thing information display system that performs only the deletion process.

【0014】請求項9に記載の発明は、端末に表示され
た候補対象事物から1又は複数の対象事物を指定してサ
ーバに送信し、サーバは端末に図面上に当該指定対象事
物を示すアイコンを重ねあわせたクリッカブルイメージ
データを作成して端末に送信し、端末は表示された図面
上から所望のアイコンを指定し、サーバは、当該対象事
物の説明文字データ及び/又は必要な画像データを端末
に送信する対象事物情報表示システムにおけるデータの
表示方法である。
According to a ninth aspect of the present invention, one or a plurality of target objects are designated from the candidate target objects displayed on the terminal and transmitted to the server, and the server displays on the terminal an icon indicating the designated target object on the drawing. Is created and transmitted to the terminal, and the terminal designates a desired icon from the displayed drawing, and the server transmits the explanatory character data and / or necessary image data of the target object to the terminal. This is a method of displaying data in the target object information display system to be transmitted.

【0015】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載の発明において、端末から対象事物が指定されたと
き、サーバは、最初に指定された対象事物のアイコン、
又は予めサーバに格納した図面上の目印となる目標物を
示すアイコンが図面上の中央に位置するようクリッカブ
ル図面データを作成し送信する対象事物情報表示システ
ムにおけるデータの表示方法である。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, when an object is designated from the terminal, the server sets an icon of the first designated object,
Alternatively, this is a data display method in a target object information display system that generates and transmits clickable drawing data such that an icon indicating a target as a mark on the drawing stored in a server in advance is located at the center of the drawing.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る対象事物情報
表示システムにおいて対象事物を不動産物件とした不動
産物件情報表示システムの実施の形態を図1乃至図10
を参照して説明する。 (第1の実施の形態)本例は、サーバ1(100,20
0,300)に多数の不動産物件の詳細な文字データ
と、画像データを含むデータベースを構築しておき、端
末(クライアント)2(400)をインターネット等の
ネットワーク3を介してサーバ1に接続して、端末2か
ら地図階層、その他の条件で不動産物件を選択し、その
物件の詳細な内容を表示させるものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a real estate information display system in which a target object is a real estate in the target object information display system according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
This will be described with reference to FIG. (First Embodiment) In this example, a server 1 (100, 20
(0,300), a database including detailed character data and image data of a large number of real estate properties is constructed, and the terminal (client) 2 (400) is connected to the server 1 via the network 3 such as the Internet. The user selects a real estate property from the terminal 2 based on the map hierarchy and other conditions, and displays detailed contents of the property.

【0017】図1は本発明に係る不動産物件情報表示シ
ステムの全体構成図である。図面中WEBサーバ10
0、対象事物データベースである物件サーバ200、図
面サーバである地図サーバ300は、それぞれ別のサー
バとして構成され、WEBサーバ100から専用線4で
物件サーバ200及び地図サーバ300に接続されてい
る場合を表わすが、それぞれインターネットで接続して
もよい。なお、これらのサーバはCPU負荷やハードデ
ィスク容量等の問題が許せば一台のサーバでもよい。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a real estate information display system according to the present invention. Web server 10 in the drawing
0, the property server 200 serving as the target thing database and the map server 300 serving as the drawing server are configured as separate servers, respectively, and are connected to the property server 200 and the map server 300 via the dedicated line 4 from the web server 100. However, they may be connected via the Internet. These servers may be a single server as long as problems such as CPU load and hard disk capacity are allowed.

【0018】図2は、WEBサーバ100の構成を表わ
す機能ブロック図である。通信インタフェース101
は、例えばHTTPプロトコルによってインターネット
3上のクライアント2(400)との通信を行なう。リ
クエスト制御手段102は、本システムの初期画面やリ
ンクされるページのURL、物件検索のための選択肢の
選択結果や入力された条件(以下、物件検索条件とい
う)、表示させたい物件の情報等のリクエストをクライ
アント2(400)から受け付けて、それぞれ適切な機
能手段に引き渡すものである。また、このリクエスト制
御手段102は、クライアント2(400)に表示され
た先頭物件を中心に表示したクリッカブルマップ(物件
配置地図)を、他の物件がモニタ407に表示されるよ
うクライアント2(400)の入力手段によりリクエス
トを受け、地図の表示を移動させる作用もなす。
FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the web server 100. Communication interface 101
Performs communication with the client 2 (400) on the Internet 3 using, for example, the HTTP protocol. The request control means 102 includes an initial screen of the present system, a URL of a linked page, a selection result of an option for property search, input conditions (hereinafter referred to as property search conditions), information of a property to be displayed, and the like. The request is received from the client 2 (400) and passed to the appropriate function means. Further, the request control unit 102 transmits the clickable map (property arrangement map) mainly displaying the first property displayed on the client 2 (400) to the client 2 (400) so that other properties are displayed on the monitor 407. The request is received by the input means of (1), and the display of the map is moved.

【0019】物件検索仲介手段103は、クライアント
2からの物件検索条件を通信インタフェース(物件)1
04経由で物件サーバ200に引き渡すとともに、物件
サーバ200で検索された結果(件数又は物件一覧等)
をクライアント2(400)に表示させる画面を生成す
るためにページデータ生成手段105に引き渡す。
The property search mediation means 103 transmits property search conditions from the client 2 to the communication interface (property) 1
04 and the result of the search by the property server 200 (number of items or property list, etc.)
Is passed to the page data generation unit 105 in order to generate a screen to be displayed on the client 2 (400).

【0020】ページデータ生成手段105は、クライア
ント2(400)からリクエストされたURL、物件検
索仲介手段103からの検索結果、クリッカブルイメー
ジ生成手段110からの地図イメージ、クリッカブルマ
ップのページデータを受け付け、アクセス手段106を
通じて初期画面等の固定の枠組み(フォーム)を持つペ
ージデータが蓄積されているページデータデータベース
107にアクセスし、適切なページデータを生成して取
り出す。
The page data generation means 105 receives the URL requested by the client 2 (400), the search result from the property search mediation means 103, the map image from the clickable image generation means 110, and the clickable map page data, and accesses the page data. The page data database 107 storing page data having a fixed framework (form) such as an initial screen is accessed through the means 106, and appropriate page data is generated and extracted.

【0021】クリッカブルイメージ生成手段110は、
地図サーバ制御手段111、地図イメージ一時格納手段
112、クリッカブルマップ生成手段113を含み、地
図サーバ制御手段111で表示させたい物件情報(地図
階層、移動ポイント(x,y)、物件の緯度・経度、物件N
o.)を格納する。また、このクリッカブルイメージ生成
手段110は物件情報を通信インタフェース(地図)1
08を通じて地図サーバ300に送出、制御し、地図サ
ーバ300から受け取った地図イメージを地図イメージ
一時格納手段112で一時格納し、同時に地図サーバ3
00から受け取った地図イメージのサイズ(地図イメー
ジ左上の緯度・経度、右下の緯度・経度)及び地図サー
バ制御手段111に保持している物件情報を基にクリッ
カブルマップ生成手段113で該当物件のクリッカブル
マップを生成し、それらをページデータ生成手段105
に引き渡す。
The clickable image generating means 110 includes:
It includes a map server control unit 111, a map image temporary storage unit 112, and a clickable map generation unit 113. Property information (map hierarchy, travel points (x, y), property latitude / longitude, Property N
o.). The clickable image generating means 110 transmits the property information to the communication interface (map) 1.
08 and transmitted to the map server 300 via the map server 300, the map image received from the map server 300 is temporarily stored in the map image temporary storage means 112, and at the same time, the map server 3
Based on the size of the map image (latitude / longitude at the upper left of the map image and the latitude / longitude at the lower right) received from 00 and the property information held in the map server control means 111, the clickable map generation means 113 clicks on the clickable property. Generate maps and use them for page data generation means 105
Hand over to

【0022】図3は、物件サーバ200の構成を表わす
機能ブロック図である。検索手段202は、通信インタ
フェース201を通じて取得した物件検索条件に合致す
る物件を、物件情報が予め蓄積された物件データベース
204からアクセス手段203を使用して検索抽出する
とともに、検索結果を該当物件情報格納手段205に格
納する。また、検索手段202は、検索結果を通信イン
タフェース201を通じてWEBサーバ100に引き渡
す。さらに特定物件の詳細情報を要求された場合に、該
当物件情報格納手段205から特定物件の詳細情報を引
き出す。
FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the property server 200. The search means 202 searches and extracts the property that matches the property search condition acquired through the communication interface 201 from the property database 204 in which the property information is stored in advance using the access means 203 and stores the search result in the relevant property information. It is stored in the means 205. Further, the search unit 202 transfers the search result to the web server 100 via the communication interface 201. Further, when the detailed information of the specific property is requested, the detailed information of the specific property is extracted from the corresponding property information storage unit 205.

【0023】該当物件情報格納手段205は、検索結果
を格納し、絞込検索が必要な場合、検索に要する時間を
短くするため、ここに格納された検索結果から再検索す
るために用いられる。
The relevant property information storage means 205 is used to store the search result and, when a narrow search is required, to search again from the search result stored here in order to shorten the time required for the search.

【0024】物件データベース204には、文字データ
である物件No.、物件の所在場所情報(地域区分、住
所、緯度・経度、最寄り駅等)、物件の家賃、間取り、
その他の設備状況等とともに、必要に応じて画像データ
である物件外観写真、間取り図面等の情報が物件毎に予
め登録されている。
In the property database 204, the property No., which is character data, information on the location of the property (area classification, address, latitude / longitude, nearest station, etc.), rent of the property, floor plan,
In addition to other equipment statuses, information such as image data of the appearance of the property, floor plan, and the like, which are image data, are registered in advance for each property as needed.

【0025】図4は地図サーバ300の構成を表わす機
能ブロック図である。図面データ処理手段である地図デ
ータ処理手段310は、通信インタフェース301を通
じて受け取った物件情報を地図階層(縮尺)情報保持手
段311及び基点保持手段312に保持し、アクセス手
段302を介して、図面データベースである地図データ
ベース303に蓄積された地図データファイルの中から
地図表示させたい物件を中心にした固定サイズの地図イ
メージを地図イメージ切り出し手段313により切り出
して地図イメージ加工作業エリア314に貼り付ける。
なお、表示すべき物件が複数ある場合には、最初に選択
された物件又は最上部に一覧表示された物件を中心に置
いた地図イメージを切り出すものとすることができる。
また、切り出し方は他の方式(対象物件の平均位置を中
心としたり、特定物件を四隅のいずれかに置いたり、臨
海部では海の部分からそらしたりなど)とすることもで
きる。
FIG. 4 is a functional block diagram showing the configuration of the map server 300. The map data processing means 310, which is a drawing data processing means, stores the property information received through the communication interface 301 in the map hierarchy (scale) information holding means 311 and the base point holding means 312, and accesses the drawing database via the access means 302. From the map data file stored in a certain map database 303, a fixed-size map image centering on a property to be displayed on a map is cut out by the map image cutout means 313 and pasted into the map image processing work area 314.
When there are a plurality of properties to be displayed, a map image centered on the property selected first or the property listed at the top can be cut out.
In addition, other methods (such as centering on the average position of the target property, placing a specific property at one of the four corners, or diverting from the sea in the seaside area) can be used as a method of cutting out.

【0026】また、地図データ処理手段310は、地図
データベース303に格納されているアイコンデータフ
ァイルの中から適当なアイコンをアイコン取出手段31
5で取り出して、地図イメージ加工作業エリア314に
貼付されている地図イメージの該当物件所在場所に取り
出したアイコンを情報付加手段316で貼付する。本例
では、地図データベース303は、複数の縮尺(地図階
層)で作成され適切なサイズに切り分けて保持される地
図データファイルと、アイコンデータファイルを保持す
る。なお、地図データファイルは、切り分けられていな
くても良いが、個々のファイルにおけるデータが膨大な
ため、非常に重たくなる。
The map data processing means 310 outputs an appropriate icon from the icon data file stored in the map database 303 to the icon extracting means 31.
5, the extracted icon is attached by the information adding means 316 to the corresponding property location of the map image attached to the map image processing work area 314. In this example, the map database 303 holds a map data file created at a plurality of scales (map layers) and divided and held in an appropriate size, and an icon data file. It should be noted that the map data file does not have to be separated, but is very heavy because the data in each file is enormous.

【0027】地図データファイルは、地図イメージファ
イル(ビットマップ、ベクトルデータ)と、その縮尺率
(地図階層)、基点データ(各地の緯度・経度)を保持
し、アイコンデータは、アイコンデータと、アイコンI
D、アイコンサイズを保持する。
The map data file holds a map image file (bitmap, vector data), its scale (map hierarchy), and base point data (latitude / longitude of each place). I
D, Holds the icon size.

【0028】図5はクライアント2(400)の構成を
表わす機能ブロック図である。通信インタフェース40
1は、例えばHTTPプロトコルによってインターネッ
ト3上のサーバ1と通信を行なう。リクエスト送出手段
402は、ポインティングデバイスであるマウス41
1、及びキーボード412からなる入力手段410によ
り入力された条件、選択結果を、通信インタフェース4
01を通じてWEBサーバ100にリクエストする。H
TML解釈手段405は、WEBサーバ100から受信
したHTMLを解釈して、表示手段(モニタ)407に
表示させるために表示制御手段406に引き渡し、表示
手段407に表示する。
FIG. 5 is a functional block diagram showing the configuration of the client 2 (400). Communication interface 40
1 communicates with the server 1 on the Internet 3 using, for example, the HTTP protocol. The request sending unit 402 includes a mouse 41 which is a pointing device.
1 and a condition and a selection result input by the input unit 410 including the keyboard 412 are transmitted to the communication interface 4.
01 to the WEB server 100. H
The TML interpreting unit 405 interprets the HTML received from the WEB server 100, passes it to the display control unit 406 for display on the display unit (monitor) 407, and displays it on the display unit 407.

【0029】次に、本例に係る不動産物件情報表示シス
テムの動作について説明する。図6は、クライアント操
作者側から見た全体のフローチャートである。まずクラ
イアント2(400)からWEBサーバ100に対し、
本システムの初期画面をリクエストし、大地域選択画面
が表示される(SA1)。大地域は、例えば東北地区、
関東地区、東海地区、関西地区等のように区分される。
例えば、関東地区を選択すると、次に中地域選択画面が
表示され(SA2)、東京、千葉、神奈川等と都県毎に
表示される。例えばここで東京を選択すると、次に家
賃、間取り条件の選択画面が表示される。なお、家賃、
間取り画面を表示する前に、小地域として市・群・区や
電車路線等で地域を狭窄してもよい。
Next, the operation of the real estate article information display system according to this embodiment will be described. FIG. 6 is an overall flowchart viewed from the client operator side. First, from the client 2 (400) to the WEB server 100,
An initial screen of the present system is requested, and a large area selection screen is displayed (SA1). The large area is, for example, the Tohoku area,
It is classified as Kanto, Tokai, Kansai, etc.
For example, when the Kanto area is selected, a middle area selection screen is displayed next (SA2), and the screen is displayed for each of Tokyo, Chiba, Kanagawa, and the like. For example, if Tokyo is selected here, a screen for selecting rent and floor plan is displayed next. The rent,
Before displaying the floor plan screen, the area may be narrowed as a small area by city, group, ward, train line, or the like.

【0030】次に、操作者が希望する家賃範囲及び、間
取り等の条件を入力(選択)し(SA3)、検索を行な
う。検索の結果、ヒットした件数が表示手段(モニタ)
407に表示される。該当物件数が所定件数以内(本例
では1000件)であればそのまま物件一覧を表示する
(SA4、SA6)。所定件数を超えた場合、又は超え
なくても条件を付加して検索したい場合は、設備条件
(例えばフローリング、エアコン付き、オートロック
等)を追加して絞り込み検索を行なう(SA5)。
Next, the operator inputs (selects) a desired rent range and a condition such as a floor plan (SA3) and performs a search. The number of hits as a result of the search is displayed on the monitor (monitor)
407 is displayed. If the number of applicable properties is within the predetermined number (1000 in this example), the property list is displayed as it is (SA4, SA6). If the number exceeds the predetermined number, or if it is desired to perform a search by adding a condition without exceeding the number, equipment conditions (for example, flooring, air conditioner, auto lock, etc.) are added and a narrowed search is performed (SA5).

【0031】表示された物件一覧中、特に操作者が希望
する物件、又はすべての物件について、地図表示させる
か物件毎に詳細情報を表示するかを物件一覧画面で選択
する(SA7)。表示方法の選択で、選択物件の詳細情
報を表示する場合、物件一覧表の上部に記載された物件
から詳細情報を表示する(SA8)。次の物件に移りた
いときには、現在表示されている物件詳細情報画面に付
加されている次物件ボタンを押したり、別ウィンドウに
表示された物件一覧の該当箇所を選択する。
In the displayed property list, the operator selects, on the property list screen, whether to display a map or to display detailed information for each property, particularly for the property desired by the operator or all properties (SA7). When the detailed information of the selected property is displayed by selecting the display method, the detailed information is displayed from the property described at the top of the property list (SA8). To move to the next property, the user presses the next property button added to the currently displayed property detailed information screen, or selects a corresponding part in the property list displayed in another window.

【0032】詳細情報を表示した物件は、物件所在場所
にアイコンイメージ、物件No.をプロットした地図を表
示することもできる(SA9)。一方、表示方法の選択
で、地図表示を選択した場合、該当物件の所在場所にア
イコンイメージ、物件No.をプロットした地図(図9参
照)が表示され(SA10)、詳細情報表示を希望する
物件のアイコンを地図上でクリックするとその物件の詳
細情報(図10参照)が表示される(SA11)。
For the property for which the detailed information is displayed, a map in which the icon image and the property number are plotted at the property location can be displayed (SA9). On the other hand, when the map display is selected as the display method, an icon image and a map (see FIG. 9) plotting the property number are displayed at the location of the relevant property (SA10), and the property for which detailed information is desired to be displayed is displayed. Is clicked on the map, detailed information (see FIG. 10) of the property is displayed (SA11).

【0033】図7は、本例に係る不動産物件情報表示シ
ステムが該当物件を地図に表示する手順を示すフローチ
ャートである。物件検索の手順は公知の手段を用いるの
でその説明は省略する。操作者からの物件検索条件によ
って物件サーバ200内から検索された物件(所定件数
内に絞り込まれたもの)を、WEBサーバ100の物件
検索仲介手段103が受け取り、ページデータ生成手段
105がページデータデータベース107に蓄積された
物件一覧表示用のフォームのページデータに検索された
物件を組み込んで物件一覧ページを生成し、クライアン
ト2(400)のモニタ407に図8に示した表示をす
る(SB1)。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure in which the real estate property information display system according to the present embodiment displays the property on a map. The procedure for searching for a property uses a known means, and a description thereof will be omitted. The property search mediation means 103 of the WEB server 100 receives the property searched in the property server 200 according to the property search condition from the operator (the property is narrowed down to a predetermined number), and the page data generation means 105 stores the page data database. A property list page is generated by incorporating the searched property into the page data of the property list display form stored in 107, and is displayed on the monitor 407 of the client 2 (400) as shown in FIG. 8 (SB1).

【0034】この表示画面10には、物件の一覧11
と、地図ページへの移行ボタン「地図画面へ」ボタン1
2と、地図表示を選択するチェックボックス13とが表
示される。 操作者の気をひく物件がある場合は該当物
件をマウス411を操作することによりチェック印14
をつけ(このときクライアント2(400)のポジショ
ン検出手段403によりマウス411の指定ポジション
が特定される)、「地図画面へ」ボタン12を押下する
(図8参照)。表示された物件一覧をすべて地図にプロ
ットしたい場合には「すべて選択」ボタン(図示してい
ない)を押す。なお、逆に物件一覧が表示されたとき
に、すべての物件がチェックされているように設定して
いる場合には、興味のない物件については表示しないた
めにチェックを外すようにする(SB2)。
The display screen 10 shows a list of properties 11
And a button to go to the map page "Go to map screen" button 1
2 and a check box 13 for selecting a map display are displayed. If there is a property that attracts the operator's attention, the relevant property is operated by operating the mouse 411 to make a check mark 14
(At this time, the designated position of the mouse 411 is specified by the position detecting means 403 of the client 2 (400)), and the “Go to map screen” button 12 is pressed (see FIG. 8). If the user wants to plot the entire displayed property list on a map, he presses a "select all" button (not shown). Conversely, when all the properties are set to be checked when the property list is displayed, unchecked properties are not displayed for properties that are not of interest (SB2). .

【0035】クライアント2(400)のリクエスト送
出手段402から地図表示のリクエストを受けたWEB
サーバ100のリクエスト制御手段102は、地図階層
(初期表示は2万分の1)、移動ポイント(x,y)、
物件の緯度・経度(単位:ミリセコンド)、物件No.
(複数可)等の該当物件情報を地図サーバ制御手段11
1が受け取り、地図サーバ300に送信する。地図階層
(縮尺率)は、例えば都心などの過密地域については5
000分の1、又は1万分の1、それほど過密ではない地
域については2万分の1とし、大地域、中地域などの選
択用に7万分の1、20万分の1等の広域地図階層を用
意する(SB3)。
WEB which received a request for map display from request sending means 402 of client 2 (400)
The request control means 102 of the server 100 includes a map layer (the initial display is 1/20000), a moving point (x, y),
Property latitude / longitude (unit: milliseconds), property No.
Applicable property information such as (a plurality of properties) is stored in the map server control means 11.
1 and sends it to the map server 300. The map hierarchy (scale factor) is 5 for overcrowded areas such as the city center.
One-thousandth or one-tenth-thousandths, for areas that are not overcrowded, one-twentieth-thousand, and large-scale map hierarchies of 70,000, 1: 200,000, etc. are available for selection of large, middle, etc. (SB3).

【0036】また、移動ポイントは、0を標準に…−
3、−2、−1、0、1、2、3…(ポイントに応じて
先頭物件を基準に固定ピクセル移動する)というように
他の物件が地図に表示できるよう中心物件を移動するた
めのものである。例えば緯度(+1)ポイントは先頭物
件(中心)が中心と地図最上部の中心に移動し、(+
2)ポイントは先頭物件が地図最上部に移動することで
それまで表示されていない物件を表示させる(SB
4)。なお、この移動ポイントは図9に示すクリッカブ
ルマップの上下左右にある表示移動ボタン24の押下に
より発生する。
The movement point is set to 0 as standard.
(3, -2, -1, 0, 1, 2, 3,... (Moving fixed pixels based on the leading property according to points)) to move the central property so that other properties can be displayed on the map. Things. For example, the latitude (+1) point moves to the center of the top property (center) and the center of the top of the map, and (+
2) For the point, the head property moves to the top of the map to display the property that has not been displayed before (SB
4). Note that this movement point is generated by pressing the display movement buttons 24 at the top, bottom, left and right of the clickable map shown in FIG.

【0037】そして、地図サーバ300では地図データ
処理手段310において、WEBサーバ100から受け
取った該当物件情報のうち、先頭物件を中心にして地図
イメージを生成する。物件該当情報の地図階層は地図階
層(縮尺)情報保持手段311に格納され、物件の緯度
・経度、物件No.は基点保持手段312に格納される。
地図イメージの生成は、地図データベース303に格納
された地図データファイルを、先頭物件の緯度・経度を
中心に地図面を移動し(移動ポイントがある場合、指定
した論理座標が指定する緯度経度の位置になるよう地図
面の表示位置を移動)、所定のサイズ(単位:ピクセ
ル)の地図イメ―ジとして切り出し(SB5)、地図イ
メージ加工作業エリア314に格納しておく。なお、先
頭物件を基準としているが、それ以外の物件を基準とし
たり、特定の施設(区役所、市役所、学校等)、鉄道路
線の駅等を基準として地図を作成することもできる。こ
の場合には、物件データベース204において当該施設
毎の情報(緯度経度、名称、区分)を持たせておく必要
がある。
Then, in the map server 300, the map data processing means 310 generates a map image centering on the leading property among the relevant property information received from the WEB server 100. The map hierarchy of the property applicable information is stored in the map hierarchy (scale) information holding means 311, and the latitude / longitude of the property and the property No. are stored in the base point holding means 312.
To generate the map image, the map data file stored in the map database 303 is moved on the map surface around the latitude / longitude of the first property (if there is a movement point, the position of the latitude / longitude specified by the specified logical coordinates) The display position of the map surface is moved so as to obtain a map image of a predetermined size (unit: pixel) (SB5), and stored in the map image processing work area 314. Although the top property is used as a reference, a map can be created based on other properties, or based on a specific facility (ward office, city hall, school, etc.), a railway line station, or the like. In this case, the property database 204 needs to have information (latitude and longitude, name, and division) for each facility.

【0038】地図イメージ加工作業エリア314に格納
された切り出した地図イメージの指定された緯度・経度
に、指定した文字列(物件No.)とアイコン取出手段3
15により取り出したアイコンとを情報付加手段316
により付加して1ファイルのアイコン付き地図イメージ
を生成する(SB6)。地図データ処理手段310は、
生成した地図イメージと、地図イメージ左上(x=0、
y=0)の緯度・経度、地図イメージ右下(x=0+地
図サイズ、y=0+地図サイズ)の緯度・経度情報をW
EBサーバ100に送信する(SB7)。このとき地図
イメージ左上・右下の論理座標をそれぞれの緯度・経度
に変換しておく。
The specified character string (property No.) and icon extraction means 3 are added to the specified latitude and longitude of the cut-out map image stored in the map image processing work area 314.
15 and the icon extracted by the information adding means 316.
To generate a one-file icon-equipped map image (SB6). The map data processing means 310
The generated map image and the upper left of the map image (x = 0,
y = latitude / longitude, and latitude / longitude information at the lower right of the map image (x = 0 + map size, y = 0 + map size)
The data is transmitted to the EB server 100 (SB7). At this time, the logical coordinates of the upper left and lower right corners of the map image are converted into their respective latitudes and longitudes.

【0039】送信された地図イメージは、WEBサーバ
100のクリッカブルイメージ生成手段110内の地図
イメージ一時格納手段112に一時格納される。なお、
地図イメージ左上・右下の緯度・経度情報は予め地図に
記憶されている。そして既に地図サーバ制御手段111
に格納されている物件情報と地図イメージ左上・右下の
緯度・経度情報とから次の式で算出される対象物件の所
在位置にクリッカブルマップ生成手段113で物件のア
イコンに対応するクリッカブルマップのHTMLを生成
する(SB8)。
The transmitted map image is temporarily stored in the map image temporary storage means 112 in the clickable image generation means 110 of the web server 100. In addition,
The latitude / longitude information of the upper left and lower right corners of the map image is stored in the map in advance. And the map server control means 111
HTML of a clickable map corresponding to the icon of the property by the clickable map generating means 113 at the location of the target property calculated by the following formula based on the property information stored in the map information and the latitude / longitude information of the upper left and lower right corners of the map image: Is generated (SB8).

【0040】論理x座標=地図xサイズ×(物件緯度−
地図イメージ左上の緯度)/(地図イメージ右下の緯度
−地図イメージ左上の緯度) 論理y座標=地図yサイズ×(物件経度−地図イメージ
左上の経度)/(地図イメージ右下の経度−地図イメー
ジ左上の経度)
Logical x coordinate = map × size × (latitude of property−
Latitude of map image upper left / (Latitude of lower right of map image-Latitude of upper left of map image) Logical y coordinate = Map y size x (Longitude of property-Longitude of upper left of map image) / (Longitude of lower right of map image-Map image Longitude at upper left)

【0041】ここで、クリッカブルマップ生成手段11
3で自動生成されるクリッカブルマップの構成をより詳
細に説明する。クリッカブルマップは、ページ全体を表
示するHTMLファイルと、その中に表示される地図イ
メージファイルと、地図イメージファイルの座標とクリ
ック動作の対応関係を記述するためのMAPファイルと
から構成される。HTMLファイル中における記述は次
のようになる。 <a href=“*****.map”> <img src=“*****.gif”ISMAP border=0> </a> ここで上記の第1文は対応するMAPファイルを指定す
る記述であり、第2文は地図イメージファイルを指定す
る記述である。また、MAPファイルにおける記述は次
のようになる。 default http:// 〜 *****.html point http:// 〜 *****.gif x,y ここで、第1文はHTMLファイルを指定する記述であ
り、第2文は地図イメージファイル及びクリック動作座
標x,yを指定する記述である。なお、この例では、点領
域として動作する「point」を例としたが、その他に円
領域「circle」、四角領域「rect」、多角形領域「poly
gon」の指定も可能である。クリッカブルマップ生成手
段113は予め保持している定型の文字列と算出した座
標値とを文字列合成し、各ファイル中に書き出すことに
より自動生成する。
Here, the clickable map generating means 11
The configuration of the clickable map automatically generated in step 3 will be described in more detail. The clickable map is composed of an HTML file for displaying the entire page, a map image file displayed therein, and a MAP file for describing the correspondence between the coordinates of the map image file and the click operation. The description in the HTML file is as follows. <a href=“*****.map”><img src = “*****. gif” ISMAP border = 0></a> where the first sentence above specifies the corresponding MAP file The second sentence is a description for specifying a map image file. The description in the MAP file is as follows. default http: // ~ *****. html point http: // ~ *****. gif x, y Here, the first sentence is the description that specifies the HTML file, and the second sentence is the map This is a description for specifying the image file and the click operation coordinates x, y. In this example, “point” that operates as a point area is taken as an example, but in addition, a circle area “circle”, a square area “rect”, and a polygon area “poly”
"gon" can also be specified. The clickable map generation unit 113 automatically generates a character string by synthesizing a fixed character string held in advance with the calculated coordinate value, and writing the synthesized character string in each file.

【0042】すべての物件についてクリッカブルマップ
が生成されると、地図イメージ一時格納手段112は格
納している地図イメージを、クリッカブルマップ生成手
段113は生成したクリッカブルマップのHTMLをペ
ージデータ生成手段105に引き渡し、ページデータ生
成手段105はページデータデータベース107に蓄積
されている所定のフォームのページデータに地図イメー
ジとクリッカブルマップのHTMLを組み込んでページ
データ(HTML)を生成し(SB9)、通信インタフ
ェース101を通じて生成したページデータをクライア
ント2(400)に返信する(SB10)。
When the clickable maps are generated for all the properties, the map image temporary storage unit 112 transfers the stored map image, and the clickable map generation unit 113 transfers the generated clickable map HTML to the page data generation unit 105. The page data generating means 105 generates page data (HTML) by incorporating the map image and the HTML of the clickable map into the page data of the predetermined form stored in the page data database 107 (SB9), and generates the page data through the communication interface 101. The returned page data is returned to the client 2 (400) (SB10).

【0043】クライアント2(400)では、受信した
ページデータ(HTML)をHTML解釈手段405で
解釈し、表示制御手段406により表示手段(モニタ)
407に表示する(SB11)(図5、7参照)。
In the client 2 (400), the received page data (HTML) is interpreted by the HTML interpreting means 405, and is displayed by the display control means 406 on the display means (monitor).
407 (SB11) (see FIGS. 5 and 7).

【0044】クライアント2(400)の表示手段40
7には、図9に示すように画面上に地図画像21と、こ
の地図の所定個所にアイコン22及び物件No.23
(「00131201」)が表示されたクリッカブルマ
ップ20が表示される。
Display means 40 of client 2 (400)
7, a map image 21 is displayed on the screen as shown in FIG. 9, and an icon 22 and a property No.
The clickable map 20 displaying (“00131201”) is displayed.

【0045】そして、操作者がクリッカブルマップ20
のアイコン22をクリックすると、クリックされた位置
をポジション検出手段403が検出し、その物件の物件
No.23をリクエスト送出手段からWEBサーバ100
にリクエストする。WEBサーバ100のリクエスト制
御手段102は、物件検索仲介手段103を通じて物件
サーバ200に当該物件No.23を送信し、物件サーバ
200の検索手段202は、該当物件情報格納手段20
5に格納されている当該物件の詳細情報を検索、取得
し、WEBサーバ100の物件検索仲介手段103を経
由してページデータ生成手段105に送信し、ページデ
ータ生成手段105はページデータデータベース107
に蓄積されている所定のフォームのページデータに当該
物件の詳細情報を組み込んだページデータ(HTML)
を生成し、通信インタフェース101を通じて生成した
ページデータをクライアント2(400)に送信する
(図10参照)。
Then, the operator clicks the clickable map 20.
Is clicked, the position detection means 403 detects the clicked position, and the property of the property
No. 23 from the request sending means to the WEB server 100
Request to. The request control means 102 of the WEB server 100 transmits the property No. 23 to the property server 200 through the property search mediation means 103, and the search means 202 of the property server 200
5 is retrieved and acquired, and transmitted to the page data generation means 105 via the property search mediation means 103 of the WEB server 100. The page data generation means 105
Data (HTML) that incorporates detailed information of the property into the page data of a predetermined form stored in
Is generated, and the page data generated through the communication interface 101 is transmitted to the client 2 (400) (see FIG. 10).

【0046】本例では、図10に示すように、このデー
タページ30は、画像データである物件の外観図31及
び間取り図32と、文字データである物件の詳細情報3
3を表示するものとしている。この表示内容は、予めペ
ージデータデータベース107に格納されたフォームを
指定することにより決定される。なお、図中符号34は
次の物件のページデータを表示させるための「次物件」
ボタンである。
In this example, as shown in FIG. 10, this data page 30 includes an external view 31 and a floor plan 32 of the property as image data and detailed information 3 of the property as character data.
3 is displayed. This display content is determined by designating a form stored in the page data database 107 in advance. The reference numeral 34 in the figure is "next property" for displaying page data of the next property.
Button.

【0047】なお、クライアント2(400)に表示さ
れた物件一覧ページ(図8)において、地図画面へボタ
ン12ではなく直接物件No.23をクリックすると物件
サーバ200の該当物件情報格納手段205に格納され
た当該物件の詳細情報が検索、取得され、クライアント
2(400)に表示される(図10参照)。また、物件
詳細情報画面(図10参照)から上記と同様の仕組みで
クリッカブルマップが組み込まれた地図(図9参照)を
表示することができる。
In the property list page (FIG. 8) displayed on the client 2 (400), if the property No. 23 is clicked directly instead of the button 12 to the map screen, it is stored in the corresponding property information storage means 205 of the property server 200. The detailed information of the property is searched and obtained, and displayed on the client 2 (400) (see FIG. 10). In addition, a map (see FIG. 9) incorporating a clickable map can be displayed from the property detailed information screen (see FIG. 10) by the same mechanism as described above.

【0048】(他の実施の形態)図11および図12
は、本発明に係る対象事物情報表示システムの他の実施
の形態を示すものである。本例は、図書館、書店などに
おける書籍の情報表示システムである。
(Other Embodiments) FIGS. 11 and 12
Shows another embodiment of the object information display system according to the present invention. This example is a book information display system in a library, a bookstore, or the like.

【0049】本例にかかる書籍情報表示システムのシス
テム構成は、上述した第1の例と同一である。本例にお
いて、対象事物データベース204には、各書籍の分類
番号、分類名、書籍名、著者、出版社、発行年月日等の
書籍情報、書籍の配置位置、要約、キーワード、表紙画
像データ等の詳細なデータが格納されている。また、地
図データベース303には、図書館、書店の書棚配置図
等の地図データ、及び書籍、本棚を表示すアイコンが格
納されている。
The system configuration of the book information display system according to this example is the same as that of the first example described above. In this example, the target thing database 204 includes book information such as the classification number, classification name, book name, author, publisher, and date of publication of each book, book arrangement position, summary, keywords, cover image data, and the like. Detailed data is stored. Further, the map database 303 stores map data such as a bookcase layout drawing of a library or a bookstore, and icons for displaying books and bookshelves.

【0050】本例に係る書籍情報表示システムは、以下
のように動作する。まず、クライアント2(400)の
初期設定画面から、希望する条件(分類、書籍名等)を
入力する。対象事物データベース204から検索された
結果は、例えば図11に示すような検索結果画面40が
クライアント2(400)のモニタ407に表示され
る。
The book information display system according to the present example operates as follows. First, desired conditions (classification, book title, etc.) are input from the initial setting screen of the client 2 (400). As a result of searching from the target object database 204, a search result screen 40 as shown in FIG. 11 is displayed on the monitor 407 of the client 2 (400).

【0051】本例では、検索結果画面40には、書棚表
示チェックボックス42の表示欄、分類番号、分類、署
名、著者、出版社、書棚位置を示す項目欄41以下にそ
れぞれの項目の内容が表示される。このとき、チェック
マーク欄として書籍一冊ずつに設けるのではなく、分類
やその他の項目を選んで表示させるようにしてもよい。
In this example, on the search result screen 40, the contents of the respective items are displayed in the display column of the bookshelf display check box 42, the item column 41 indicating the classification number, classification, signature, author, publisher, and bookshelf position. Is displayed. At this time, classification and other items may be selected and displayed, instead of being provided for each book as a check mark column.

【0052】次に、クライアント2(400)の画面上
で必要な書籍のチェックボックス42にマウスカーソル
を当ててクリックしてチェックマーク43を付する。す
ると、上述した第1の例と同様に、クリッカブルマップ
生成手段113によって図12に示すようなクリッカブ
ルマップ50が生成される。このクリッカブルマップ5
0には選択された書籍が図書館内のどの階のどの書棚に
配置されているかが表示される。すなわちこの地図に
は、書棚の配置階数、書棚番号が表示されるほか、書籍
配置書棚の位置位置が表示され、当該書籍の配置を示す
アイコン52が配置書棚51に表示されるとともに、そ
の位置が文字表示されている。
Next, on the screen of the client 2 (400), the user places the mouse cursor on the check box 42 of the required book and clicks it to add a check mark 43. Then, similar to the first example described above, the clickable map generation unit 113 generates the clickable map 50 as shown in FIG. This clickable map 5
In 0, the selected book is displayed on which shelf on which floor in the library. That is, this map displays the number of floors and the number of bookshelves, the position of the bookshelf, the position of the bookshelf, and the icon 52 indicating the position of the book is displayed on the bookshelf 51. Characters are displayed.

【0053】そして、クライアント2(400)でこの
アイコン52をクリックすることにより選択した書籍の
詳細情報を表示させることができる。また、書棚をクリ
ッカブルマップ50のアイコンとしておき、書棚アイコ
ンをクリックして、その書棚に配置されている書籍の詳
細情報を表示させるようにすることもできる。
By clicking on the icon 52 on the client 2 (400), the detailed information of the selected book can be displayed. Alternatively, the bookshelf may be set as the icon of the clickable map 50, and the detailed information of the book placed on the bookshelf may be displayed by clicking the bookshelf icon.

【0054】本例によれば、書籍数、詳細データが膨大
で、しかも削除、追加、修正が頻繁な書籍データを容易
に管理できる。
According to this example, it is possible to easily manage book data in which the number of books and detailed data are enormous, and frequently deleted, added, and modified.

【0055】また、本発明は、上記例のほか、人体にお
ける特定の症状に効くツボを表示するようにしたり、百
貨店やスーパーにおいて所望する商品の販売地点を表示
する等さまざまな用途に用いることができる。
In addition to the above examples, the present invention can be used for various purposes such as displaying acupoints that are effective for specific symptoms in the human body, or displaying a sales point of a desired product in a department store or supermarket. it can.

【0056】なお、本発明は、上述の実施の形態例にの
み限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない
範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various changes can be made without departing from the scope of the present invention.

【0057】[0057]

【発明の効果】本発明に係る対象事物情報表示システム
によれば、条件に合致する対象事物を分布したクリッカ
ブルマップイメージをその都度生成するので、予めすべ
ての対象事物の詳細データを表示するためのHTMLデ
ータを作成する手間がなく、かつデータ量が膨大となる
のを防ぐことができる。
According to the target object information display system according to the present invention, a clickable map image in which target objects matching the conditions are distributed is generated each time, so that detailed data of all target objects can be displayed in advance. There is no need to create HTML data, and the data amount can be prevented from becoming enormous.

【0058】また、多数の対象事物について詳細データ
を備えた対象事物情報表示システムにおいて、表示フォ
ームはページデータデータベースに格納され、図面デー
タは図面データベースに格納され、また各対象事物につ
いての詳細データは対象事物データベースに格納され、
これらのデータが必要に応じて合成されて表示される。
したがって、対象事物データの格納、更新、削除が発生
した場合に際して、対象事物データベースの対象事物に
ついての説明文字データ及び/又は物件に関する必要な
画像データを格納、変更、削除するだけで、他のデータ
ベースのデータを変更する必要はないので、対象事物デ
ータを効率よく格納、更新、削除することができる。
In a target object information display system having detailed data for a large number of target objects, a display form is stored in a page data database, drawing data is stored in a drawing database, and detailed data for each target object is stored in a drawing database. Stored in the object database,
These data are combined and displayed as needed.
Therefore, when the storage, update, or deletion of the target thing data occurs, simply store, change, or delete the explanatory character data of the target thing and / or the necessary image data of the property in the target thing database, and the other database. It is not necessary to change this data, so that the object data can be efficiently stored, updated, and deleted.

【0059】また、サーバをWEBサーバと、物件サー
バと、地図サーバとに分割して構成すれば、各サーバの
規模は小さいものですむ。
If the server is divided into a WEB server, a property server, and a map server, the size of each server can be small.

【0060】また、図面データ処理手段で検索された物
件のアイコンが地図の中央に位置するように画像データ
を作成して表示するようにすると、対象事物の周囲の状
況を的確に把握することができる。
Further, if the image data is created and displayed so that the icon of the article searched by the drawing data processing means is located at the center of the map, the situation around the object can be grasped accurately. it can.

【0061】また、移動ポイントデータに基づいて図面
の表示中心位置を変更することができるようにすると、
対象事物の周囲の状況をより的確に把握することができ
るようになる。
Further, if the display center position of the drawing can be changed based on the moving point data,
The situation around the target object can be grasped more accurately.

【0062】さらに、本発明に係る対象事物情報表示シ
ステムは、件数が膨大で、また、データの変動頻繁な不
動産物件のデータベースの更新、更新、削除を物件デー
タベースの当該物件に関する変更だけで他のデータベー
スのデータを変更することなく行えるため、不動産物件
のデータベースとして最適なものである。
Further, in the object information display system according to the present invention, the number of cases is enormous, and the database of a real estate property whose data fluctuates frequently is updated, updated, or deleted only by changing the property database in relation to the property. Since this can be performed without changing the data in the database, it is optimal as a database for real estate properties.

【0063】また、複数指定された物件のうち、最初に
指定された物件のアイコンが地図上の中央に位置するよ
う表示すれば、物件情報表示システムの使用者にとっ
て、最初に希望する物件の周囲の状態がより理解できる
ものとなる。
In addition, if the icon of the first specified property among the plurality of specified properties is displayed so as to be located at the center of the map, the user of the property information display system can use the property information display system around the first desired property. Will be more understandable.

【0064】そして、物件中に地図上の目印となる目標
物例えば、駅、役所等を含ませておき、当該目標物のア
イコンが地図上の中央に配置するようにすれば、当該目
標物からの位置関係を容易に把握できるものとなる。
If a target, such as a station or a government office, which is a landmark on the map is included in the property, and the icon of the target is arranged at the center of the map, the target can be identified. Can be easily grasped.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る対象事物情報表示システムが適用
されるシステム構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration to which a target object information display system according to the present invention is applied.

【図2】第1の実施の形態に係るWEBサーバの構成を
表わす機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a configuration of a web server according to the first embodiment.

【図3】第1の実施の形態に係る物件サーバの構成を表
わす機能ブロック図である。
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a configuration of a property server according to the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態に係る地図サーバの構成を表
わす機能ブロック図である。
FIG. 4 is a functional block diagram illustrating a configuration of a map server according to the first embodiment.

【図5】第1の実施の形態に係るクライアントの構成を
表わす機能ブロック図である。
FIG. 5 is a functional block diagram illustrating a configuration of a client according to the first embodiment.

【図6】第1の実施の形態のクライアント側から見た処
理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating processing as viewed from a client according to the first embodiment.

【図7】第1の実施の形態の該当物件を地図に表示する
ため処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process for displaying a corresponding property on a map according to the first embodiment.

【図8】第1の実施の形態の不動産物件検索結果の画面
である。
FIG. 8 is a screen of a real estate article search result according to the first embodiment.

【図9】第1の実施の形態の不動産物件検索のためのク
リッカブルマップ付地図の表示画面である。
FIG. 9 is a display screen of a map with a clickable map for real estate property search according to the first embodiment.

【図10】第1の実施の形態の該当物件の詳細情報を表
示する画面である。
FIG. 10 is a screen that displays detailed information of a corresponding property according to the first embodiment.

【図11】本発明の他の実施の形態である図書館の図書
情報の検索画面である。
FIG. 11 shows a library information search screen of a library according to another embodiment of the present invention.

【図12】本発明の他の実施の形態である図書館の図書
情報の検索を行なうためクリッカブルマップの表示画面
である。
FIG. 12 is a display screen of a clickable map for retrieving library book information according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ 2 クライアント 2 端末 3 ネットワーク(インターネット) 4 専用線 10 表示画面 11 物件の一覧 12 ボタン 13 チェックボックス 14 チェック印 20 クリッカブルマップ 21 地図画像 22 アイコン 23 物件No. 24 表示移動ボタン 30 データページ 31 外観図 32 間取り図 33 詳細情報 34 ボタン 100 サーバ 101 通信インタフェース 102 リクエスト制御手段 103 物件検索仲介手段 104 通信インターフェース(物件) 105 ページデータ生成手段 106 アクセス手段 107 ページデータデータベース 108 通信インターフェース(地図) 110 クリッカブルイメージ生成手段 111 地図サーバ制御手段 112 地図イメージ一時格納手段 113 クリッカブルマップ生成手段 200 物件サーバ(対象事物サーバ) 201 通信インタフェース 202 検索手段 203 アクセス手段 204 物件データベース 205 該当物件情報格納手段 300 地図サーバ(図面サーバ) 301 通信インタフェース 302 アクセス手段 303 地図データベース(図面データベース) 310 地図データ処理手段 311 情報保持手段 312 基点保持手段 313 地図イメージ切り出し手段 314 地図イメージ加工作業エリア 315 アイコン取出手段 316 情報付加手段 401 通信インタフェース 402 リクエスト送出手段 403 ポジション検出手段 405 HTML解釈手段 406 表示制御手段 407 表示手段 410 入力手段 411 マウス 412 キーボード 1 Server 2 Client 2 Terminal 3 Network (Internet) 4 Dedicated line 10 Display screen 11 Property list 12 Button 13 Check box 14 Check mark 20 Clickable map 21 Map image 22 Icon 23 Property No. 24 Display move button 30 Data page 31 Appearance Fig. 32 Floor plan 33 Detailed information 34 Button 100 Server 101 Communication interface 102 Request control means 103 Property search mediation means 104 Communication interface (property) 105 Page data generation means 106 Access means 107 Page data database 108 Communication interface (map) 110 Clickable image Generation means 111 Map server control means 112 Map image temporary storage means 113 Clickable map generation means 200 Property server (target thing server) 201 Communication interface 202 Search means 203 Access means 204 Property database 205 Applicable property information storage means 300 Map server (drawing server) 301 Communication interface 302 Access means 303 Map database (drawing database) 310 Map data processing means 311 Information holding means 312 Base point holding means 313 Map image cutting out means 314 Map image processing work area 315 Icon taking out means 316 Information adding means 401 Communication interface 402 Request sending means 403 Position detecting means 405 HTML interpreting means 406 Display control means 407 Display means 410 Input means 411 Mouse 412 Keyboard

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多数の対象事物情報から所望条件に合致
する対象事物を検索し、検索された対象事物の配置場所
を図面上のアイコンで示し、該アイコンを指定すること
により、該対象事物の詳細情報を表示する対象事物情報
表示システムであって、 表示装置へのデータの表示形式フォームを格納したペー
ジデータデータベースと、 多数の対象事物についての説明文字データ及び/又は対
象事物に関する必要な画像データからなる詳細データを
格納した対象事物データベースと、 条件の指定に基づいて対象事物データベースから対象事
物を検索する検索手段と、 対象事物が配置される図面に関する図面データ及び対象
事物を表示するアイコンデータを格納した図面データベ
ースと、 検索された対象事物が上記図面データベースで格納して
いる図面上のどの位置にあるかを特定して、該対象事物
の位置に上記アイコンデータを重ね合わせて対象事物配
置図面を作成し、該対象事物配置図面上のアイコンをク
リックすることにより上記対象事物データベースが格納
している対象事物の詳細データにリンクするクリッカブ
ルイメージデータをその都度作成するクリッカブルイメ
ージ生成手段と、 検索及び指定された対象事物の詳細データを上記ページ
データデータベースの格納している表示フォームに基づ
いて表示装置に表示させるページデータ生成手段とを備
えた対象事物情報表示システム。
1. A search is made for a target object that matches a desired condition from a large number of target object information, the location of the searched target object is indicated by an icon on a drawing, and the icon is designated to specify the location of the target object. An object information display system for displaying detailed information, comprising: a page data database storing a display format form of data on a display device; descriptive character data for a large number of objects and / or necessary image data for the objects. An object database storing detailed data consisting of: a search means for searching for an object from the object database based on designation of conditions; drawing data relating to a drawing in which the object is arranged; and icon data for displaying the object. The stored drawing database and the searched object are stored in the drawing database By specifying the position on the surface, the icon data is superimposed on the position of the target object to create a target object layout drawing, and by clicking the icon on the target object layout drawing, the target object is clicked. Clickable image generation means for creating clickable image data linked to the detailed data of the target object stored in the database each time, and a display form storing the detailed data of the searched and specified target object in the above page data database Object information display system, comprising: page data generating means for displaying on a display device based on the information.
【請求項2】 サーバとサーバに接続された端末からな
るコンピュータシステムに構築され、多数の対象事物情
報から所望条件に合致する対象事物を検索し、検索され
た対象事物の配置場所を図面上のアイコンで示し、該ア
イコンを指定することにより、該対象事物の詳細情報を
表示する対象事物情報表示システムであって、 サーバには端末へのデータの表示形式フォームを格納し
たページデータデータベースと、 多数の対象事物についての説明文字データ及び/又は対
象事物に関する必要な画像データからなる詳細データを
格納した対象事物データベースと、 端末からの条件の指定に基づいて対象事物データベース
から対象事物を検索する検索手段と、 対象事物が配置される図面に関する図面データ及び対象
事物を表示するアイコンデータを格納した図面データベ
ースと、 検索された対象事物が上記図面データベースで格納して
いる図面上のどの位置にあるかを特定して、該対象事物
の位置に上記アイコンデータを重ね合わせて対象事物配
置図面を作成し、該対象事物配置図面上のアイコンが端
末からクリックされたとき上記対象事物データベースが
格納している対象事物の詳細データにリンクするクリッ
カブルイメージデータをその都度作成するクリッカブル
イメージ生成手段と、 検索及び指定された対象事物の詳細データを上記ページ
データデータベースの格納している表示フォームに基づ
いて端末に表示させるページデータ生成手段とを備えた
対象事物情報表示システム。
2. A computer system comprising a server and a terminal connected to the server, searches for a target object that meets desired conditions from a large number of target object information, and locates the searched target object on the drawing. An object information display system for displaying detailed information of the object by indicating the icon by specifying the icon, wherein the server includes a page data database storing a display format of data to the terminal; Object database that stores detailed data consisting of explanatory character data and / or necessary image data for the object, and a search means for searching for the object from the object database based on a condition specified from the terminal And the drawing data related to the drawing where the object is placed and the icon data for displaying the object. And a drawing database storing the searched object, specifying the position of the searched object on the drawing stored in the drawing database, and superimposing the icon data on the position of the object to arrange the object. A clickable image generating means for generating a drawing, each time generating an clickable image data linking to the detailed data of the target object stored in the target object database when an icon on the target object arrangement drawing is clicked from a terminal; A page data generating means for causing a terminal to display detailed data of a searched and designated target object on the basis of a display form stored in the page data database.
【請求項3】 上記対象事物情報表示システムは、ペー
ジデータデータベース、検索手段、クリッカブルイメー
ジ生成手段及び端末との通信インタフェースを備えたW
EBサーバと、 対象事物データベースを備えた対象事物サーバと、 図面データベース及び図面データ処理手段を備えた図面
サーバとからなる請求項1、又は請求項2に記載の対象
事物情報表示システム。
3. The object information display system according to claim 1, wherein the object information display system includes a page data database, a search unit, a clickable image generation unit, and a communication interface with a terminal.
3. The target object information display system according to claim 1, comprising an EB server, a target object server including a target object database, and a drawing server including a drawing database and a drawing data processing unit.
【請求項4】 上記図面データ処理手段は、指定された
対象事物のアイコン又は予めサーバに格納した図面上の
目印となる目標物が図面上の中央に位置するように図面
データを作成する請求項1、請求項2、又は請求項3に
記載の対象事物情報表示システム。
4. The drawing data processing means creates drawing data such that an icon of a designated target object or a target which is a mark on the drawing stored in a server in advance is located at the center of the drawing. The target object information display system according to claim 1, 2, or 3.
【請求項5】 端末は、図面とともに当該図面の移動可
能方向を示すボタンを表示する表示手段と、 上記ボタンが入力手段によって操作された際に対応する
移動ポイントデータをサーバに送出するリクエスト送出
手段とを備え、 サーバは、受信した移動ポイントデータに基づいて図面
の表示中心位置を変更するクリッカブルイメージ生成手
段とを備えたことを特徴とする請求項1、請求項2、請
求項3、又は請求項4に記載の対象事物情報表示システ
ム。
5. A terminal for displaying, together with a drawing, a button indicating a direction in which the drawing can be moved, and a request sending means for sending, to the server, moving point data corresponding to the operation of the button by the input means. Wherein the server further comprises: a clickable image generating means for changing a display center position of the drawing based on the received moving point data. Item 4. The target object information display system according to Item 4.
【請求項6】 対象事物は、不動産物件であり、対象事
物データベースはそれぞれの不動産物件についての文字
データである物件番号、物件の位置、物件詳細説明及び
/又は該物件に関する必要な画像データを格納した請求
項1、請求項2、請求項3、請求項4、又は請求項5記
載の対象事物情報表示システム。
6. The subject matter is a real estate property, and the subject matter database stores a property number, a location of the property, a detailed description of the property, and / or necessary image data related to the property, which are character data of each real estate property. The target object information display system according to claim 1, claim 2, claim 3, claim 4, or claim 5.
【請求項7】 サーバにデータの表示形式フォームを格
納したページデータデータベースと、多数の対象事物に
ついての説明文字データ及び/又は対象事物に関する必
要な画像データからなる詳細データを格納した対象事物
データベースと、対象事物が配置されている図面に関す
る図面データ及び対象事物を表示するアイコンデータを
格納した図面データベースとをそれぞれ別個に備え、 対象事物の詳細データの格納、変更、削除に際して対象
事物データベースの対象事物についての詳細データを格
納、変更、削除する処理のみを行う対象事物情報表示シ
ステムにおけるデータの格納方法。
7. A page data database in which a data display format form is stored in a server, and a target object database in which detailed data including explanatory character data and / or necessary image data relating to a plurality of target objects are stored. , A drawing database that stores the drawing data on the drawing in which the target object is placed, and a drawing database that stores the icon data that displays the target object are separately provided. When storing, changing, or deleting the detailed data of the target object, the target object in the target object database is used. A method of storing data in a target object information display system that only performs processing of storing, changing, and deleting detailed data of the object.
【請求項8】 対象事物は、不動産物件であり、対象事
物データベースはそれぞれの不動産物件についての文字
データである物件番号、物件の位置、物件詳細説明及び
/又は該物件に関する必要な画像データからなる詳細デ
ータを格納しており、各不動産物件に関する詳細データ
の格納、変更、削除に際して、対象事物データベースの
不動産物件に関する詳細データを格納、変更、削除する
処理のみを行う請求項7に記載の対象事物情報表示シス
テムにおけるデータの格納方法。
8. The target thing is a real estate property, and the target thing database is composed of a property number, a position of the property, a detailed description of the property and / or necessary image data relating to the property, which are character data of each real estate property. 8. The subject matter according to claim 7, which stores detailed data, and stores, changes, and deletes detailed data related to the real estate in the subject matter database when storing, changing, and deleting detailed data related to each real estate. A method for storing data in an information display system.
【請求項9】 端末に表示された候補対象事物から1又
は複数の対象事物を指定してサーバに送信し、 サーバは端末に図面上に当該指定対象事物を示すアイコ
ンを重ねあわせたクリッカブルイメージデータを作成し
て端末に送信し、 端末は表示された図面上から所望のアイコンを指定し、 サーバは、当該対象事物の説明文字データ及び/又は必
要な画像データを端末に送信する対象事物情報表示シス
テムにおけるデータの表示方法。
9. A clickable image data in which one or more target objects are designated from the candidate target objects displayed on the terminal and transmitted to the server, and the server superimposes an icon indicating the designated target object on the drawing on the terminal. And sends it to the terminal. The terminal designates a desired icon from the displayed drawing, and the server sends the explanatory character data and / or necessary image data of the target object to the terminal. How data is displayed in the system.
【請求項10】 端末から対象事物が指定されたとき、 サーバは、最初に指定された対象事物のアイコン、又は
予めサーバに格納した図面上の目印となる目標物を示す
アイコンが図面上の中央に位置するようクリッカブル図
面データを作成し送信する請求項9に記載の対象事物情
報表示システムにおけるデータの表示方法。
10. When a target object is specified from a terminal, the server displays an icon of the target object specified first or an icon indicating a target which is a mark on the drawing stored in the server in advance in the center of the drawing. The method for displaying data in the target object information display system according to claim 9, wherein the clickable drawing data is created and transmitted so as to be located at a position.
JP2000001646A 2000-01-07 2000-01-07 Subject matter information display system, and data storage method and display method for system Pending JP2001195410A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001646A JP2001195410A (en) 2000-01-07 2000-01-07 Subject matter information display system, and data storage method and display method for system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001646A JP2001195410A (en) 2000-01-07 2000-01-07 Subject matter information display system, and data storage method and display method for system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001195410A true JP2001195410A (en) 2001-07-19

Family

ID=18530851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001646A Pending JP2001195410A (en) 2000-01-07 2000-01-07 Subject matter information display system, and data storage method and display method for system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001195410A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191667A (en) * 2009-02-18 2010-09-02 Toshiba Tec Corp Electronic menu device and electronic menu program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191667A (en) * 2009-02-18 2010-09-02 Toshiba Tec Corp Electronic menu device and electronic menu program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785667B2 (en) Method and apparatus for extracting data objects and locating them in virtual space
US20080109762A1 (en) Visual document user interface system
US20010029465A1 (en) System and method for processing and displaying product information on a computer
US20020089550A1 (en) Method and apparatus for organizing hierarchical screens in virtual space
US20020075311A1 (en) Method for viewing information in virtual space
JP5150799B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing apparatus program, and recording medium
CN109313647A (en) System and method for generating geography information card map
KR20080044646A (en) Map service system and method
JPH11212999A (en) Information display system
JP2000163449A (en) Device and method for preparing and transmitting map related to arranging place of article
US20020085035A1 (en) Method and apparatus for creating custom formats for viewing information in virtual space
JP2001195459A (en) System and method for itinerary planning
JP5185793B2 (en) Map search system
US20020080177A1 (en) Method and apparatus for converting data objects to a custom format for viewing information in virtual space
JP2006106953A (en) Communication supporting device
Rinner et al. User interface design for location-based decision services
JP2001195410A (en) Subject matter information display system, and data storage method and display method for system
JP7170704B2 (en) Guidance system, guidance method and computer program
JP2001256239A (en) Method for supplying advertisement information in computer system
Xie et al. Language and Location: Map Annotation Project-A GIS-based infrastructure for linguistics information management
Marinova et al. Interactive Web mapping for university education
KR20000054466A (en) A method for topography information
Kriz et al. Mapping Cultural History of the Western Himalayas
Fleet An open-source web-mapping toolkit for libraries
KR20000050159A (en) Search system and method by using geographical information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091130

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20100531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615