JP2001195178A - Position coordinate data communication system - Google Patents

Position coordinate data communication system

Info

Publication number
JP2001195178A
JP2001195178A JP2000010087A JP2000010087A JP2001195178A JP 2001195178 A JP2001195178 A JP 2001195178A JP 2000010087 A JP2000010087 A JP 2000010087A JP 2000010087 A JP2000010087 A JP 2000010087A JP 2001195178 A JP2001195178 A JP 2001195178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
coordinate
position coordinate
coordinate data
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000010087A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Takemi Yamamoto
健美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2000010087A priority Critical patent/JP2001195178A/en
Publication of JP2001195178A publication Critical patent/JP2001195178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a position coordinate data communication system which is free from confusion of data wherein a batch processing of pieces of data transmitted from plural coordinate readers are performed by a computer. SOLUTION: The computer transmits different initial values to respective counters provided to each of n coordinate readers. For the purpose, a value formed by summing a counter value C and an integer value obtained by rounding up a first decimal number of the data packet transmission time tp divided by count time interval tc of a counter is set as a new counter value C and transmitted to the coordinate reader in a step S110 (S104). These processings are repeated for n times. Thus, the pieces of data transmitted from each coordinate reader are free from confusion in the computer since transmission timings of each coordinate reader are different and intervals of the transmission timings become equal to or longer than the data packet transmission time tp.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、座標入力手段と
座標入力面との間に発生する磁気結合を利用して座標入
力面上の座標入力手段の位置座標を読取る座標読取装置
と、この座標読取装置の複数と通信可能な情報処理装置
とを備えた位置座標データ通信システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a coordinate reading device for reading the position coordinates of a coordinate input device on a coordinate input surface by utilizing magnetic coupling generated between the coordinate input device and the coordinate input surface, and a coordinate reading device for reading the coordinates. The present invention relates to a position coordinate data communication system including an information processing device capable of communicating with a plurality of reading devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、上記座標読取装置として、たとえ
ば、座標入力面の下に複数のループ状コイルをX軸およ
びY軸方向に配置した座標入力ボードと、交番磁界を発
生するコイルを内蔵した座標入力ペンとを備えたものが
知られている。この座標読取装置は、座標入力面上に置
かれた座標入力ペンから発生する交番磁界によって座標
入力面の下に配置されたループ状コイルに電圧が誘起さ
れ、その電圧値に基づいて座標入力ペンの位置座標を検
出する。そして、上記座標読取装置は、検出した位置座
標を外部へ出力することができ、たとえばプリンタへ出
力して位置座標を用紙に印刷することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, as the above coordinate reading device, for example, a coordinate input board in which a plurality of loop-shaped coils are arranged below a coordinate input surface in the X-axis and Y-axis directions, and a coil for generating an alternating magnetic field are incorporated. A device provided with a coordinate input pen is known. In this coordinate reading device, an alternating magnetic field generated from a coordinate input pen placed on a coordinate input surface induces a voltage in a loop-shaped coil arranged below the coordinate input surface, and the coordinate input pen is set based on the voltage value. The position coordinates of are detected. The coordinate reading device can output the detected position coordinates to the outside. For example, the coordinate reading device can output the detected position coordinates to a printer and print the position coordinates on a sheet.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上述し
た座標読取装置の複数とコンピュータとを通信回線で接
続し、各座標読取装置からコンピュータへ位置座標を送
信する通信システムを考えた。たとえば、学校の授業に
おいて、複数の生徒がそれぞれ座標読取装置を使用し、
各座標読取装置と通信回線によって接続されたコンピュ
ータを先生が使用する場合に、各生徒が座標読取装置に
書いたデータが通信回線を介して先生のコンピュータへ
送信され、先生はコンピュータのモニタを見ることによ
り、生徒が書いた内容を知るという通信システムであ
る。しかし、上記従来の座標読取装置は、座標入力ペン
によって入力されたデータを逐次出力する方式であるた
め、複数の座標読取装置からデータをコンピュータによ
って一括処理しようとすると、データが混乱してデータ
が欠落するという問題があることが分かった。
SUMMARY OF THE INVENTION The present inventors have considered a communication system in which a plurality of the coordinate reading apparatuses described above are connected to a computer via a communication line, and position coordinates are transmitted from each coordinate reading apparatus to the computer. For example, in a school class, multiple students each use a coordinate reader,
When a teacher uses a computer connected to each coordinate reading device by a communication line, data written by each student on the coordinate reading device is transmitted to the teacher's computer via the communication line, and the teacher looks at the computer monitor. This is a communication system that allows students to know the contents written. However, since the conventional coordinate reading device is a method of sequentially outputting data input by a coordinate input pen, if data is to be collectively processed by a computer from a plurality of coordinate reading devices, the data is confused and the data is lost. It turned out that there was a problem of missing.

【0004】そこで、この発明は、上記問題を解決する
ためになされたものであり、複数の座標読取装置から送
信されたデータをコンピュータによって一括処理する場
合に、データの混乱が発生することのない位置座標デー
タ通信システムを実現することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and when data transmitted from a plurality of coordinate reading devices is collectively processed by a computer, data confusion does not occur. An object is to realize a position coordinate data communication system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段、作用および発明の効果】
この発明は、上記目的を達成するため、請求項1ないし
請求項8に記載の発明では、座標入力手段と座標入力面
との間に発生する磁気結合を利用して前記座標入力面上
の前記座標入力手段の位置座標を読取る座標読取装置
と、この座標読取装置の複数と通信可能な情報処理装置
とを備えており、前記座標読取装置は、読取った位置座
標を示す位置座標データを所定のタイミングで前記情報
処理装置へ送信する送信手段を備えており、前記情報処
理装置は、前記座標読取装置ごとに前記所定のタイミン
グが異なるように前記座標読取装置を制御する制御手段
を備えたという技術的手段を用いる。
Means for Solving the Problems, Functions and Effects of the Invention
According to the present invention, in order to achieve the above object, in the inventions described in claims 1 to 8, the magnetic coupling generated between the coordinate input means and the coordinate input surface is utilized, and the magnetic coupling on the coordinate input surface is performed. A coordinate reading device for reading the position coordinates of the coordinate input means; and an information processing device capable of communicating with a plurality of the coordinate reading devices, wherein the coordinate reading device transmits position coordinate data indicating the read position coordinates to a predetermined position. A transmission unit that transmits the coordinate reading device to the information processing device at a timing, and the information processing device includes a control unit that controls the coordinate reading device so that the predetermined timing differs for each of the coordinate reading devices. Use strategic means.

【0006】情報処理装置に備えた制御手段は、座標読
取装置が位置座標データを情報処理装置へ送信する所定
のタイミングを座標読取装置ごとに異なるように座標読
取装置を制御する。つまり、座標読取装置が位置座標デ
ータを情報処理装置へ送信するタイミングが座標読取装
置ごとに異なるように制御することができるため、複数
の座標読取装置が位置座標データを情報処理装置へ送信
した場合であっても、情報処理装置において位置座標デ
ータが混乱するおそれがない。
The control means provided in the information processing device controls the coordinate reading device such that the predetermined timing at which the coordinate reading device transmits the position coordinate data to the information processing device differs for each coordinate reading device. That is, since the timing at which the coordinate reading device transmits the position coordinate data to the information processing device can be controlled so as to be different for each coordinate reading device, when a plurality of coordinate reading devices transmit the position coordinate data to the information processing device, However, there is no possibility that the position coordinate data is confused in the information processing device.

【0007】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の位置座標データ通信システムにおいて、前記座標読
取装置は、前記所定のタイミングになるまでの時間を計
測する計測手段を備えており、前記制御手段は、前記座
標読取装置ごとに設定されている前記時間をそれぞれが
異なるように設定可能であるという技術的手段を用い
る。
According to a second aspect of the present invention, in the position coordinate data communication system according to the first aspect, the coordinate reading device includes a measuring means for measuring a time until the predetermined timing is reached, The control means uses a technical means that the time set for each of the coordinate reading devices can be set differently.

【0008】つまり、座標読取装置は所定のタイミング
になるまでの時間を計測する計測手段を備えており、上
記時間は制御手段によって座標読取装置ごとに異なるよ
うに設定されるため、各座標読取装置は、位置座標デー
タをそれぞれ異なるタイミングで情報処理装置へ送信す
る。したがって、各座標読取装置が位置座標を同じタイ
ミングで情報処理装置へ送信する場合に発生する位置座
標データの混乱が情報処理装置において発生するおそれ
がない。
That is, the coordinate reading device is provided with measuring means for measuring the time until a predetermined timing is reached, and the time is set differently for each coordinate reading device by the control means. Transmits the position coordinate data to the information processing device at different timings. Therefore, there is no possibility that confusion of position coordinate data that occurs when each coordinate reading device transmits position coordinates to the information processing device at the same timing occurs in the information processing device.

【0009】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の位置座標データ通信システムにおい
て、第1の座標読取装置に設定されている前記所定のタ
イミングと、第2の座標読取装置に設定されている前記
所定のタイミングとの差は、少なくとも前記位置座標デ
ータを送信するために必要な時間以上であるという技術
的手段を用いる。
According to a third aspect of the present invention, in the position coordinate data communication system according to the first or second aspect, the predetermined timing set in the first coordinate reading device and the second coordinate are set. A technical means is used in which the difference from the predetermined timing set in the reading device is at least the time required for transmitting the position coordinate data.

【0010】つまり、複数の座標読取装置が位置座標デ
ータを、位置座標データを送信するために必要な時間よ
りも短い間隔で送信すると、位置座標データの混乱が発
生するおそれがあるが、少なくとも位置座標データを送
信するために必要な時間以上の間隔で送信することによ
り、位置座標データの混乱をなくすことができる。
That is, if a plurality of coordinate reading devices transmit position coordinate data at intervals shorter than the time required for transmitting the position coordinate data, confusion of the position coordinate data may occur. By transmitting the coordinate data at intervals longer than the time required for transmitting the coordinate data, confusion of the position coordinate data can be eliminated.

【0011】請求項4に記載の発明では、請求項1ない
し請求項3のいずれか1つに記載の位置座標データ通信
システムにおいて、前記送信手段は、前記位置座標デー
タを送信するごとに変化するデータを前記位置座標デー
タと共に前記情報処理装置へ送信するという技術的手段
を用いる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the position coordinate data communication system according to any one of the first to third aspects, the transmitting means changes each time the position coordinate data is transmitted. Technical means of transmitting data to the information processing device together with the position coordinate data is used.

【0012】つまり、同じ座標読取装置から位置座標デ
ータを複数回送信すると、情報処理装置では受信した複
数の位置座標データ間を識別することができなくなるお
それがあるが、座標読取装置から位置座標データを送信
するごとに変化するデータを位置座標データと共に送信
することにより、情報処理装置では受信した上記変化す
るデータに基づいて位置座標データ間を識別することが
できる。
That is, if position coordinate data is transmitted a plurality of times from the same coordinate reading device, the information processing device may not be able to distinguish between the received plurality of position coordinate data. By transmitting the data that changes each time is transmitted together with the position coordinate data, the information processing apparatus can identify between the position coordinate data based on the received changing data.

【0013】請求項5に記載の発明では、請求項1ない
し請求項4のいずれか1つに記載の位置座標データ通信
システムにおいて、前記送信手段は、前記位置座標デー
タを送信した際に前記座標読取装置と前記情報処理装置
とを接続する通信手段によって通信されている位置座標
データをモニタするとともに、そのモニタした位置座標
データが自己が送信した位置座標データと異なる場合
は、前記所定のタイミングになるまで前記位置座標デー
タの送信を待機するという技術的手段を用いる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the position coordinate data communication system according to any one of the first to fourth aspects, the transmission means transmits the position coordinate data when transmitting the position coordinate data. While monitoring the position coordinate data communicated by the communication unit that connects the reading device and the information processing device, if the monitored position coordinate data is different from the position coordinate data transmitted by itself, A technical means of waiting for transmission of the position coordinate data until the transmission is completed is used.

【0014】つまり、送信する位置座標データの長さが
各座標読取装置間において異なる場合は、送信のタイミ
ングを各座標読取装置間で異ならせても、ある座標読取
装置が位置座標データの送信を終了しない間に他の座標
読取装置が位置座標データの送信を開始し、位置座標デ
ータが混乱する事態が想定される。そこで、位置座標デ
ータを送信した際に、通信手段によって通信されている
位置座標データをモニタし、そのモニタした位置座標デ
ータが自己が送信した位置座標データと異なる場合は、
他の座標読取装置が位置座標データを送信している場合
であるから、そのような場合は、次の送信タイミングに
なるまで位置座標データの送信を待機することにより、
位置座標データの混乱をなくすことができる。
That is, if the length of the position coordinate data to be transmitted differs between the coordinate reading devices, even if the transmission timing is different between the coordinate reading devices, a certain coordinate reading device transmits the position coordinate data. It is assumed that another coordinate reading device starts transmitting the position coordinate data before the end, and the position coordinate data is confused. Therefore, when transmitting the position coordinate data, the position coordinate data communicated by the communication means is monitored, and when the monitored position coordinate data is different from the position coordinate data transmitted by the self,
Since the other coordinate reading device is transmitting the position coordinate data, in such a case, by waiting for the transmission of the position coordinate data until the next transmission timing,
The confusion of the position coordinate data can be eliminated.

【0015】請求項6に記載の発明では、請求項1ない
し請求項5のいずれか1つに記載の位置座標データ通信
システムにおいて、前記送信手段は、前記位置座標デー
タをパケット通信によって前記情報処理装置へ送信する
という技術的手段を用いる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the position coordinate data communication system according to any one of the first to fifth aspects, the transmitting means transmits the position coordinate data to the information processing by packet communication. Use the technical means of transmitting to the device.

【0016】つまり、位置座標データをパケット通信に
よって情報処理装置へ送信することにより、共通の通信
回線に複数の座標読取装置を接続することができるた
め、通信回線に要するコストを低減できる。
That is, by transmitting the position coordinate data to the information processing device by packet communication, a plurality of coordinate reading devices can be connected to a common communication line, so that the cost required for the communication line can be reduced.

【0017】請求項7に記載の発明では、請求項1ない
し請求項6のいずれか1つに記載の位置座標データ通信
システムにおいて、前記送信手段は、前記座標読取装置
同士を識別するための識別データと共に前記位置座標デ
ータを前記情報処理装置へ送信するという技術的手段を
用いる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the position coordinate data communication system according to any one of the first to sixth aspects, the transmitting means includes an identification for identifying the coordinate reading devices. A technical means of transmitting the position coordinate data to the information processing device together with the data is used.

【0018】つまり、複数の座標読取装置から位置座標
データが送信された場合であっても、情報処理装置は位
置座標と共に送信される識別データを受信することによ
り、その識別データに基づいて位置座標データの送信元
を特定することができる。
That is, even when the position coordinate data is transmitted from a plurality of coordinate reading devices, the information processing device receives the identification data transmitted together with the position coordinates, and based on the identification data, receives the position coordinate data. The source of the data can be specified.

【0019】請求項8に記載の発明では、請求項1ない
し請求項7のいずれか1つに記載の位置座標データ通信
システムにおいて、前記送信手段は、前記位置座標デー
タをいつ送信したかを示すデータと共に前記位置座標デ
ータを前記情報処理装置へ送信するという技術的手段を
用いる。
According to an eighth aspect of the present invention, in the position coordinate data communication system according to any one of the first to seventh aspects, the transmitting means indicates when the position coordinate data was transmitted. A technical means of transmitting the position coordinate data to the information processing device together with the data is used.

【0020】つまり、座標読取装置が、位置座標データ
をいつ送信したかを示すデータと共に位置座標データを
情報処理装置へ送信することにより、情報処理装置は、
受信した位置座標データがいつ送信されたものであるか
を認識することができる。
That is, by transmitting the position coordinate data to the information processing device together with the data indicating when the coordinate reading device has transmitted the position coordinate data,
It is possible to recognize when the received position coordinate data has been transmitted.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】[第1実施形態]以下、この発明
に係る位置座標データ通信システムの第1実施形態につ
いて図を参照して説明する。なお、以下に述べる各実施
形態では、この発明に係る位置座標データ通信システム
に使用する座標読取装置として、座標入力シート上に描
かれる手書き文字や図形などを電気的に読み取る、いわ
ゆる座標読取装置を例に挙げて説明する。また、座標読
取装置として卓上型の座標読取装置を例に挙げて説明す
る。
[First Embodiment] A first embodiment of a position coordinate data communication system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In each of the embodiments described below, a so-called coordinate reading device, which electrically reads handwritten characters and figures drawn on a coordinate input sheet, is used as a coordinate reading device used in the position coordinate data communication system according to the present invention. This will be described using an example. In addition, a desk-top coordinate reading device will be described as an example of the coordinate reading device.

【0022】[座標読取装置の主要構成]最初に、第1
実施形態に係る座標読取装置の主要構成について図1を
参照して説明する。図1(A)は第1実施形態に係る座
標読取装置の斜視説明図であり、図1(B)は図1
(A)に示す座標読取装置を背面から見た説明図であ
る。座標読取装置A1には、筆記パネル10と、筆記面
21aに筆記を行うためのペン60と、筆記された軌跡
およびその軌跡を示すデータを消去するためのイレーサ
40とが備えられている。筆記パネル10には、枠状の
フレーム11が備えられており、そのフレーム11に
は、筆記パネル本体20が組み込まれている。フレーム
11の表面右側には、操作部30が設けられている。操
作部30には、操作音や警告音などの音を再生するスピ
ーカ31と、筆記面21aに筆記された内容を示すデー
タ(以下、筆記データと略称する)を記憶したページ数
を7セグメントのLEDによって表示するページ数表示
LED32と、押すごとに1ページずつ戻るページ戻り
ボタン33と、押すごとに1ページずつ送るページ送り
ボタン34と、記憶されている筆記データを押すごとに
1ページずつ消去する消去ボタン35と、記憶されてい
る筆記データをプリンタ(図示せず)へ出力するために
押すプリントボタン36と、記憶されている筆記データ
をコンピュータB(図2)へ出力するために押す出力ボ
タン37と、ペン60の電池切れを報知する電池切れ報
知用LED39と、この座標読取装置A1を起動あるい
は停止するために押す電源ボタン38とが設けられてい
る。
[Main Configuration of Coordinate Reading Apparatus] First, the first
A main configuration of the coordinate reading device according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1A is a perspective explanatory view of a coordinate reading device according to the first embodiment, and FIG.
It is explanatory drawing which looked at the coordinate reader shown in (A) from the back. The coordinate reading device A1 includes a writing panel 10, a pen 60 for writing on the writing surface 21a, and an eraser 40 for erasing the written locus and data indicating the locus. The writing panel 10 includes a frame 11 having a frame shape, and the writing panel main body 20 is incorporated in the frame 11. An operation unit 30 is provided on the right side of the front surface of the frame 11. The operation unit 30 includes a speaker 31 for reproducing sounds such as an operation sound and a warning sound, and a seven-segment page number storing data indicating the contents written on the writing surface 21a (hereinafter referred to as writing data). A page number display LED 32 displayed by an LED, a page return button 33 that returns one page each time the button is pressed, a page forward button 34 that advances one page each time the button is pressed, and one page each time the stored writing data is pressed. Button 35, a print button 36 pressed to output stored writing data to a printer (not shown), and an output button pressed to output stored writing data to computer B (FIG. 2). A button 37, an LED 39 for notifying that the battery of the pen 60 has run out, and an LED 39 for starting or stopping the coordinate reader A1. A power button 38 is pressed is provided.

【0023】図1(B)に示すように、フレーム11の
背面には、この座標読取装置A1の電源となる単2乾電
池14aを4本収容するバッテリケース14が設けられ
ており、そのバッテリケース14の前面には、蓋14b
が開閉可能に取付けられている。バッテリケース14の
右側には、スピーカ31のボリュームを調節するボリュ
ーム調節つまみ13cが設けられており、その右側に
は、プリンタと接続するコネクタ13bと、データ伝送
線L1(図2)を接続するコネクタ13aとが設けられ
ている。つまり、座標読取装置A1の筆記面21aに筆
記された内容を示す筆記データをデータ伝送線L1を介
してコンピュータBへ送信し、コンピュータBに備えら
れたディスプレイ88(図4)により、座標読取装置A
1に筆記された内容を見ることができる。また、筆記デ
ータをプリンタへ出力し、座標読取装置A1に筆記され
た内容を印刷用紙に印刷することもできる。また、ペン
60およびイレーサ40には、交番磁界を発生するコイ
ルと、このコイルを発振させる発振回路と、この発振回
路を駆動する電池などがそれぞれ内蔵されている。
As shown in FIG. 1B, a battery case 14 for accommodating four C-size batteries 14a serving as a power source of the coordinate reading device A1 is provided on the back of the frame 11. 14 has a lid 14b
Is mounted to be openable and closable. On the right side of the battery case 14, a volume adjustment knob 13c for adjusting the volume of the speaker 31 is provided. On the right side, a connector 13b for connecting to a printer and a connector for connecting the data transmission line L1 (FIG. 2). 13a. That is, handwriting data indicating the contents written on the writing surface 21a of the coordinate reading device A1 is transmitted to the computer B via the data transmission line L1, and the coordinate reading device is provided by the display 88 (FIG. 4) provided in the computer B. A
You can see the contents written in 1. In addition, it is also possible to output handwriting data to a printer and print the contents handwritten on the coordinate reading device A1 on printing paper. The pen 60 and the eraser 40 each include a coil for generating an alternating magnetic field, an oscillation circuit for oscillating the coil, a battery for driving the oscillation circuit, and the like.

【0024】[ネットワークの構成]次に、複数の座標
読取装置とコンピュータBとの間でデータの通信を行う
場合のネットワークの構成について、それをブロックで
示す図2を参照して説明する。なお、ここでは、学校で
授業を行う場合を例に挙げて説明する。また、各生徒は
それぞれ座標読取装置を使用し、各座標読取装置とLA
N回線によって接続されたコンピュータを先生が使用す
るものとする。位置座標データ通信システム1は、各生
徒がそれぞれ使用する座標読取装置A1〜Anを備えて
おり、各座標読取装置A1〜Anは、それぞれデータ伝
送線L1〜LnによってHUB12に接続されている。
HUB12は、データ伝送線Lbによって先生が使用す
るコンピュータBに接続されている。そして、各座標読
取装置A1〜Anにペン60で筆記された筆記データ
は、それぞれデータ伝送線L1〜LnからHUB12を
介してデータ伝送線Lbを通ってコンピュータBへ送信
される。各座標読取装置A1〜Anにおいて生成された
筆記データは、それぞれデータパケット化され、データ
パケットD1〜DnとしてコンピュータBへ送信され
る。たとえば、座標読取装置A1にて文字「G」を筆記
すると、コンピュータBに接続されたディスプレイ88
に文字「G」が表示される。
[Configuration of Network] Next, the configuration of a network in the case where data communication is performed between a plurality of coordinate reading apparatuses and the computer B will be described with reference to FIG. Here, a case where a class is conducted in a school will be described as an example. Also, each student uses a coordinate reading device, and each coordinate reading device and LA
It is assumed that the teacher uses a computer connected by N lines. The position coordinate data communication system 1 includes coordinate reading devices A1 to An used by each student, and the coordinate reading devices A1 to An are connected to the HUB 12 by data transmission lines L1 to Ln, respectively.
The HUB 12 is connected to a computer B used by the teacher via a data transmission line Lb. Then, the handwritten data written on the coordinate reading devices A1 to An with the pen 60 is transmitted from the data transmission lines L1 to Ln to the computer B via the HUB 12 and the data transmission line Lb. The writing data generated in each of the coordinate reading devices A1 to An is formed into a data packet, and transmitted to the computer B as data packets D1 to Dn. For example, when the character "G" is written on the coordinate reading device A1, the display 88 connected to the computer B
Displays the letter "G".

【0025】[座標読取装置の主な電気的構成]次に、
座標読取装置の主な電気的構成について、それを示す図
3を参照して説明する。なお、ここでは座標読取装置A
1を例に挙げて説明する。座標読取装置は、ループ状の
コイル群23のうちX座標を検出するためのXコイルを
順に切替えるXコイル切替え回路50aと、Y座標を検
出するためのYコイルを順に切替えるYコイル切替え回
路50bとを備える。ROM58には、電圧値と位置座
標とを対応付けた位置座標テーブル、位置座標を演算す
るためのコンピュータプログラム、演算された位置座標
からなる筆記データをデータパケット化するためのコン
ピュータプログラムなどが記憶されている。また、RA
M59は、ROM58から読出されたコンピュータプロ
グラムやCPU56の演算結果などを一時的に格納す
る。
[Main Electrical Configuration of Coordinate Reading Apparatus]
A main electrical configuration of the coordinate reading device will be described with reference to FIG. Here, the coordinate reading device A
1 will be described as an example. The coordinate reading device includes an X coil switching circuit 50a that sequentially switches the X coils for detecting the X coordinates in the loop-shaped coil group 23, and a Y coil switching circuit 50b that sequentially switches the Y coils for detecting the Y coordinates. Is provided. The ROM 58 stores a position coordinate table in which voltage values and position coordinates are associated with each other, a computer program for calculating the position coordinates, a computer program for converting writing data including the calculated position coordinates into data packets, and the like. ing. Also, RA
M59 temporarily stores the computer program read from ROM 58, the calculation result of CPU 56, and the like.

【0026】ペン60から発生した交番磁界によってX
コイルおよびYコイルに誘起された所定電圧の信号は、
増幅器50cによって増幅され、その増幅信号はバンド
パスフィルタ(BPF)50dによって不要な帯域が濾
波され、振幅検波回路51によって振幅検波される。続
いてその振幅検波された信号は、A/D変換回路52に
よって振幅、つまり電圧値に対応したデジタル信号に変
換され、入出力回路53を介してCPU56に入力され
る。そしてCPU56は、上記コンピュータプログラム
を実行しながら上記入力したデジタル信号に基づいてペ
ン60の位置座標を演算する。また、バンドパスフィル
タ50dから出力された信号は、リミッタ回路54によ
って方形波のリミッタ出力信号に変換され、FSK復調
回路55に出力される。そしてFSK復調回路55は、
入力したリミッタ出力信号の方形波のカウント値などを
CPU56へ出力し、CPU56は、そのカウント値に
基づいてペン60のインクの色やペン先の太さなどのペ
ン属性を判定する。
The alternating magnetic field generated from pen 60 causes X
The signal of the predetermined voltage induced in the coil and the Y coil is
The amplified signal is amplified by the amplifier 50c, and an unnecessary band of the amplified signal is filtered by a band pass filter (BPF) 50d, and the amplitude is detected by an amplitude detection circuit 51. Subsequently, the amplitude-detected signal is converted into a digital signal corresponding to the amplitude, that is, the voltage value by the A / D conversion circuit 52, and is input to the CPU 56 via the input / output circuit 53. Then, the CPU 56 calculates the position coordinates of the pen 60 based on the input digital signal while executing the computer program. The signal output from the bandpass filter 50 d is converted into a square wave limiter output signal by the limiter circuit 54 and output to the FSK demodulation circuit 55. And the FSK demodulation circuit 55
The count value of the square wave of the input limiter output signal is output to the CPU 56, and the CPU 56 determines pen attributes such as the color of the ink of the pen 60 and the thickness of the pen tip based on the count value.

【0027】CPU56に接続されたカウンタ70は、
この座標読取装置A1からコンピュータBへデータパケ
ットを送信するタイミングをカウントする。そのカウン
ト値の初期値は、コンピュータBからデータ伝送線L
1、LANボード71およびインターフェース57を介
して受信され、カウンタ70にセットされる。つまり、
データパケットの送信タイミングは、コンピュータBに
よって制御される。また、インターフェース57には、
スピーカを再生するための音声回路31aが接続されて
いる。
The counter 70 connected to the CPU 56
The timing of transmitting a data packet from the coordinate reading device A1 to the computer B is counted. The initial value of the count value is obtained from the computer B via the data transmission line L.
1, received via the LAN board 71 and the interface 57, and set in the counter 70. That is,
The transmission timing of the data packet is controlled by the computer B. Also, the interface 57 includes:
An audio circuit 31a for reproducing a speaker is connected.

【0028】[コンピュータの主な電気的構成]次に、
コンピュータBの主な電気的構成について、それを示す
図4を参照して説明する。コンピュータBは、CPU8
1、RAM83、ROM82、タイマ89、ハードディ
スクドライブユニット(以下、HDDという)90、イ
ンターフェース84およびLANボード85を備える。
CPU81は、各座標読取装置A1〜Anに備えられた
カウンタ70の初期値の制御、各座標読取装置A1〜A
nから送信されたデータパケットの受信処理、受信した
データパケットをディスプレイ88に表示可能なデータ
に変換する処理などを実行する。HDD90には、CP
U81が上記各種の制御および処理を実行するためのコ
ンピュータプログラムが記憶されており、ROM82に
は、コンピュータBが起動するためのコンピュータプロ
グラムなどが記憶されている。RAM83は、HDD9
0およびROM82から読出されたコンピュータプログ
ラムやCPU81の処理結果などを一時的に格納する。
タイマ89は、CPU81が各座標読取装置A1〜An
へ送信するカウンタ初期値などの送信間隔を計時する。
また、コンピュータBには、キーボード86、マウス8
7およびディスプレイ88が接続されている。
[Main Electrical Configuration of Computer]
The main electrical configuration of the computer B will be described with reference to FIG. Computer B has a CPU 8
1, a RAM 83, a ROM 82, a timer 89, a hard disk drive unit (hereinafter referred to as HDD) 90, an interface 84, and a LAN board 85.
The CPU 81 controls an initial value of a counter 70 provided in each of the coordinate reading devices A1 to An, and controls each of the coordinate reading devices A1 to A.
n, a process of receiving the data packet transmitted from n, a process of converting the received data packet into data that can be displayed on the display 88, and the like. The HDD 90 has a CP
A computer program for the U81 to execute the above various controls and processes is stored, and a computer program for starting up the computer B and the like are stored in the ROM. RAM 83 is HDD 9
0 and the computer program read from the ROM 82 and the processing results of the CPU 81 are temporarily stored.
The timer 89 is controlled by the CPU 81 so that each of the coordinate reading devices A1 to An
The transmission interval such as the initial value of the counter to be transmitted to is counted.
The computer B has a keyboard 86 and a mouse 8
7 and the display 88 are connected.

【0029】[データパケットの主な構成]次に、デー
タパケットの主な構成について、それを示す図5(A)
を参照して説明する。なお、ここでは、データパケット
A1からコンピュータBへ送信されるデータパケットD
1を例に挙げて説明する。データパケットD1は、開始
フラグなどを示すヘッダD1a、各座標読取装置A1〜
An同士を識別するための識別コードD1b、データパ
ケットD1を送信した日時を示す日時データD1c、デ
ータ長の量を示すデータ長データD1d、筆記データD
1eおよび誤り符号などを示すフッタD1fから構成さ
れる。そして、各座標読取装置A1〜Anから送信され
たデータパケットは、HDD90に記憶されたデータパ
ケットの構成を説明する図5(C)に示すように、識別
コードごとに記憶される。以上のように、筆記データに
識別コードが付随しているため、コンピュータBは図5
(C)に示したように識別コードごとにデータパケット
を記憶することができる。また、筆記データをディスプ
レイ88に表示する際に、識別コードを表示することに
より、生徒の誰が送信したかを認識することができる。
この場合、識別コードと生徒の名前とを対応付けたテー
ブルをHDD90に格納しておくことによりディスプレ
イ88に生徒の名前を表示できる。さらに、筆記データ
に日時データが付随しているため、コンピュータBはい
つ送信されたデータパケットであるかを認識できる。ま
た、データパケットの履歴を管理することができる。
[Main Structure of Data Packet] FIG. 5A shows the main structure of a data packet.
This will be described with reference to FIG. Here, the data packet D transmitted from the data packet A1 to the computer B is
1 will be described as an example. The data packet D1 includes a header D1a indicating a start flag and the like, and each of the coordinate reading devices A1 to A1.
An identification code D1b for identifying Ans, date and time data D1c indicating the date and time when the data packet D1 was transmitted, data length data D1d indicating the amount of data length, and writing data D
1e and a footer D1f indicating an error code or the like. Then, the data packets transmitted from each of the coordinate reading devices A1 to An are stored for each identification code as shown in FIG. 5C for explaining the configuration of the data packets stored in the HDD 90. As described above, since the identification code is attached to the handwritten data, the computer B is configured as shown in FIG.
As shown in (C), a data packet can be stored for each identification code. In addition, when the writing data is displayed on the display 88, by displaying the identification code, it is possible to recognize who the student transmitted.
In this case, by storing a table in which the identification codes are associated with the student names in the HDD 90, the student names can be displayed on the display 88. Further, since the date and time data is attached to the handwritten data, the computer B can recognize when the data packet is transmitted. Further, the history of data packets can be managed.

【0030】[通信の流れ]次に、各座標読取装置A1
〜AnとコンピュータBとの間で行う通信の流れについ
て図6ないし図11を参照して説明する。図6はコンピ
ュータBの主な処理の流れを示すフローチャートであ
り、図7はコンピュータBが図6のステップ(以下、S
と略す)100で実行するカウンタ制御の流れを示すフ
ローチャートであり、図8はコンピュータBが図6のS
200で実行するデータ受信処理の流れを示すフローチ
ャートである。図9は座標読取装置の主な処理の流れを
示すフローチャートであり、図10は座標読取装置が図
9のS500で実行する初期値受信処理の流れを示すフ
ローチャートであり、図11は座標読取装置が図9のS
700で実行するデータ送信処理の流れを示すフローチ
ャートである。
[Communication Flow] Next, each coordinate reading device A1
The communication flow performed between .about.An and the computer B will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart showing a main processing flow of the computer B, and FIG. 7 is a flowchart showing the steps performed by the computer B in FIG.
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the counter control executed in 100. FIG.
4 is a flowchart illustrating a flow of a data reception process executed in the first embodiment; FIG. 9 is a flowchart showing a main processing flow of the coordinate reading apparatus, FIG. 10 is a flowchart showing a flow of an initial value receiving process executed by the coordinate reading apparatus in S500 of FIG. 9, and FIG. Is S in FIG.
6 is a flowchart showing a flow of a data transmission process executed in 700.

【0031】(コンピュータBの主な処理の流れ)最初
に、コンピュータBの主な処理の流れについて図6を参
照して説明する。コンピュータBは、各座標読取装置A
1〜Anに備えられたカウンタ70(図3)の初期値を
制御するカウンタ制御(S100)と、各座標読取装置
A1〜Anから送信されたデータパケットD1〜Dnを
受信するとともにHDD90に格納するなどのデータ受
信処理(S200)と、HDD90に格納されているデ
ータを読出してディスプレイ88に表示可能なデータに
変換したり、データをキーボード86やマウス87など
の操作によって編集したりするデータ編集処理(S30
0)とを実行する。
(Main Process Flow of Computer B) First, the main process flow of computer B will be described with reference to FIG. The computer B has a coordinate reading device A
The counter control (S100) for controlling the initial value of the counter 70 (FIG. 3) provided in each of the coordinate reading devices A1 to An, and the data packets D1 to Dn transmitted from each of the coordinate reading devices A1 to An are received and stored in the HDD 90. (S200) and a data editing process of reading data stored in the HDD 90 and converting the data into data that can be displayed on the display 88, and editing the data by operating the keyboard 86 and the mouse 87. (S30
0).

【0032】(座標読取装置の主な処理の流れ)次に、
座標読取装置の主な処理の流れについて図9を参照して
説明する。座標読取装置は、コンピュータBから送信さ
れたカウンタの初期値を受信するとともにその初期値を
カウンタ70(図3)にセットする初期値受信処理(S
500)と、座標読取処理(S600)と、筆記データ
をデータパケット化してコンピュータBへ送信するデー
タ送信処理(S700)とを実行する。
(Main Process Flow of Coordinate Reading Apparatus)
The main processing flow of the coordinate reading device will be described with reference to FIG. The coordinate reading device receives the initial value of the counter transmitted from the computer B and sets the initial value in the counter 70 (FIG. 3) (S30).
500), a coordinate reading process (S600), and a data transmission process (S700) for converting the handwritten data into data packets and transmitting them to the computer B.

【0033】(カウンタ制御および初期値受信処理)次
に、コンピュータBが実行するカウンタ制御(S10
0)の流れおよび座標読取装置が実行する初期値受信処
理について図7および図10を参照して説明する。コン
ピュータBは、1番目に座標読取装置A1へ送信すべき
カウンタ値Cを初期値に設定し、このカウンタ制御を最
後の座標読取装置Anに対して実行するまでにS104
〜S110までのループ処理を何回実行するかを示すル
ープ回数値mを初期値「1」に設定する(図7のS10
2)。続いてコンピュータBは、1番目の座標読取装置
A1にカウンタ値として初期値を送信する(S10
4)。すると座標読取装置は、コンピュータBから送信
された初期値を受信し(図10のS502)、その受信
した初期値をカウンタ70にセットし(S504)、コ
ンピュータBからカウント開始信号が送信されるまで待
機する(S506)。
(Counter Control and Initial Value Receiving Process) Next, the counter control executed by the computer B (S10
The flow of 0) and the initial value receiving process executed by the coordinate reading device will be described with reference to FIGS. The computer B sets the counter value C to be transmitted first to the coordinate reading device A1 to an initial value, and executes S104 until the counter control is executed for the last coordinate reading device An.
A loop count value m indicating how many times the loop process from S110 to S110 is executed is set to an initial value “1” (S10 in FIG. 7).
2). Subsequently, the computer B transmits an initial value as a counter value to the first coordinate reading device A1 (S10).
4). Then, the coordinate reading device receives the initial value transmitted from the computer B (S502 in FIG. 10), sets the received initial value in the counter 70 (S504), and waits until a count start signal is transmitted from the computer B. It waits (S506).

【0034】そしてコンピュータBは、ループ回数値m
に「1」をインクリメントし(S106)、そのループ
回数値mが座標読取装置の総台数nと等しくない場合は
(S108:No)、座標読取装置がデータパケットの
送信に要する時間(以下、データパケット送信時間とい
う)tpをカウンタ70のカウント時間間隔tcで除し
た値の小数点第1位を切り上げることにより得られる整
数値とカウンタ値Cとを加算した値を新たなカウンタ値
Cにセットする(S110)。たとえば、tp=10μ
sec、tc=3μsecである場合は、tp/tc=
10/3=3.33・・となるから、小数点第1位を切
り上げることにより得られる整数値4とカウンタ値Cと
を加算した値を新たなカウンタ値Cにセットする(S1
10)。
Then, the computer B sets the loop count value m
Is incremented by 1 (S106), and if the loop count value m is not equal to the total number n of coordinate reading devices (S108: No), the time required for the coordinate reading device to transmit a data packet (hereinafter referred to as data A value obtained by adding a counter value C to an integer value obtained by rounding up the first decimal place of a value obtained by dividing tp by a count time interval tc of the counter 70 (referred to as a packet transmission time) is set as a new counter value C ( S110). For example, tp = 10μ
sec, tc = 3 μsec, tp / tc =
Since 10/3 = 3.33..., A value obtained by adding the integer value 4 obtained by rounding up the first decimal place and the counter value C is set as a new counter value C (S1).
10).

【0035】つまり、たとえば座標読取装置A1に送信
した初期値と、座標読取装置A2に送信した初期値との
差が、たとえば6μsecであり、座標読取装置A1が
データパケットを送信してから6μsec経過時に座標
読取装置A2がデータパケットを送信したとすると、デ
ータパケット送信時間tpは10μsecであるから、
座標読取装置A1がデータパケットを送信し終える前に
座標読取装置A2からデータパケットの送信が開始され
てしまい、双方から送信されたデータパケットがデータ
伝送線中で衝突するため、コンピュータBに受信された
データパケットが混乱する問題が生じる。そこで、その
ような問題が生じないように、各座標読取装置A1〜A
nへ送信する初期値の間隔が少なくともデータパケット
送信時間よりも長くなるようにセットする(S11
0)。
That is, for example, the difference between the initial value transmitted to the coordinate reading device A1 and the initial value transmitted to the coordinate reading device A2 is, for example, 6 μsec, and 6 μsec has elapsed since the coordinate reading device A1 transmitted the data packet. At this time, if the coordinate reading device A2 transmits a data packet, the data packet transmission time tp is 10 μsec.
Before the coordinate reading device A1 finishes transmitting the data packet, the transmission of the data packet from the coordinate reading device A2 is started, and the data packets transmitted from both collide in the data transmission line. A problem arises that the data packets are confused. Therefore, in order to prevent such a problem from occurring, each of the coordinate reading devices A1 to A
n so that the interval between the initial values to be transmitted to n is longer than at least the data packet transmission time (S11).
0).

【0036】続いてコンピュータBは、2番目の座標読
取装置A2にS110にてセットしたカウンタ値を送信
する(S104)。そして座標読取装置A2は、前述の
座標読取装置A1と同じ処理を実行し、コンピュータB
から送信されたカウンタ値を受信してカウンタ70にセ
ットする(図10のS502、S504)。以降、コン
ピュータBはS108においてループ回数値mが座標読
取装置の総台数nと等しくなるまで上記S104〜S1
10を繰り返し実行することにより、各座標読取装置へ
異なるカウンタ値をそれぞれ送信する。一方、各座標読
取装置は、それぞれ上記S502およびS504を実行
し、相互に異なるカウンタ値をカウンタ70にセットす
る。そしてコンピュータBは、ループ回数値mが座標読
取装置の総台数nと等しいと判定すると(S108:Y
es)、カウントの開始を命令するカウント開始信号を
各座標読取装置A1〜Anへそれぞれ送信する(S11
2)。一方、各座標読取装置A1〜Anは、カウント開
始信号を受信すると(S506:Yes)、カウンタ7
0によるカウントを開始する(S508)。なお、カウ
ンタ値Cおよびループ回数値は、それぞれコンピュータ
Bに備えられたバッファに格納される。
Subsequently, the computer B transmits the counter value set in S110 to the second coordinate reading device A2 (S104). Then, the coordinate reading device A2 executes the same processing as the coordinate reading device A1, and the computer B
Is received and set in the counter 70 (S502 and S504 in FIG. 10). Thereafter, the computer B proceeds to S104 to S1 until the loop count value m becomes equal to the total number n of coordinate reading devices in S108.
By repeatedly executing step 10, a different counter value is transmitted to each coordinate reading device. On the other hand, each coordinate reading device executes steps S502 and S504, respectively, and sets different counter values to the counter 70. Then, the computer B determines that the loop count value m is equal to the total number n of the coordinate reading devices (S108: Y
es), a count start signal for instructing the start of counting is transmitted to each of the coordinate reading devices A1 to An (S11).
2). On the other hand, when each of the coordinate reading devices A1 to An receives the count start signal (S506: Yes), the counter 7 reads the counter 7.
The counting by 0 is started (S508). Note that the counter value C and the loop count value are stored in buffers provided in the computer B, respectively.

【0037】(データの送受信)次に、各座標読取装置
A1〜AnおよびコンピュータB間で行うデータの送受
信の流れについて図8および図11を参照して説明す
る。座標読取装置は、カウンタ70のカウント値Cが予
め設定されているカウント値C1(請求項1に係る所定
のタイミング)になると(図11のS702:Ye
s)、送信バッファ(図示せず)に送信データが蓄積さ
れている場合は(S704:Yes)、その送信データ
をコンピュータBへ送信する(S706)。たとえば、
カウンタ70にセットされた初期値が「65536」で
あるとすると、カウンタ70のカウント値が「0」にな
ったときに送信データを送信する。ここで、各座標読取
装置A1〜Anにおいてカウンタ70に設定されていた
初期値は、各座標読取装置間でそれぞれ異なるため、各
座標読取装置A1〜Anがデータを送信するタイミング
はそれぞれ異なる。したがって、各座標読取装置A1〜
Anから送信されたデータがデータ伝送線において衝突
するおそれがない。
(Data Transmission / Reception) Next, the flow of data transmission / reception performed between the coordinate reading devices A1 to An and the computer B will be described with reference to FIGS. When the count value C of the counter 70 reaches a preset count value C1 (predetermined timing according to claim 1), the coordinate reading apparatus (S702 in FIG. 11: Ye)
s) If the transmission data is stored in the transmission buffer (not shown) (S704: Yes), the transmission data is transmitted to the computer B (S706). For example,
Assuming that the initial value set in the counter 70 is “65536”, the transmission data is transmitted when the count value of the counter 70 becomes “0”. Here, since the initial value set in the counter 70 in each of the coordinate reading devices A1 to An is different among the coordinate reading devices, the timing at which each of the coordinate reading devices A1 to An transmits data is different. Therefore, each coordinate reading device A1
There is no possibility that data transmitted from An will collide on the data transmission line.

【0038】一方コンピュータBは、座標読取装置から
送信されたデータパケットを受信するとともに受信バッ
ファ(図示せず)に蓄積し(図8のS202)、データ
パケットのフッタ(図5(A))に含まれる誤り符号を
チェックし(S204)、受信したデータパケットが正
しいデータである場合は(S206:Yes)、受信し
たデータパケットをHDD90に格納するなどのデータ
処理を行う(S208)。ここで、各座標読取装置A1
〜Anからは、データパケットA1〜Anがそれぞれ異
なるタイミングで送信されてくるため、コンピュータB
は、それぞれ異なるタイミングでデータパケットA1〜
Anをそれぞれ受信することができる。したがって、各
座標読取装置A1〜Anから送信されたデータパケット
A1〜AnがコンピュータBにおいて混乱するおそれが
ない。
On the other hand, the computer B receives the data packet transmitted from the coordinate reading device and accumulates it in a reception buffer (not shown) (S202 in FIG. 8), and stores the data packet in the data packet footer (FIG. 5A). The error code included is checked (S204). If the received data packet is correct data (S206: Yes), data processing such as storing the received data packet in the HDD 90 is performed (S208). Here, each coordinate reading device A1
To An transmit data packets A1 to An at different timings, respectively.
Are the data packets A1 to
An can be received respectively. Therefore, there is no possibility that the data packets A1 to An transmitted from the coordinate reading devices A1 to An will be confused in the computer B.

【0039】[第2実施形態]次に、この発明に係る位
置座標データ通信システムの第2実施形態について図1
2を参照して説明する。図12はコンピュータBが実行
するカウンタ制御の流れを示すフローチャートである。
なお、コンピュータBが実行するカウンタ制御の流れ以
外は、前述の第1実施形態と同じであるため、ここでは
カウンタ制御の流れを中心にして説明し、同じ部分の説
明を省略する。コンピュータBは、カウンタ値Cを初期
値に設定し、ループ回数値mを初期値「1」に設定する
(S120)。続いてコンピュータBは、1番目の座標
読取装置A1にカウンタ値として初期値を送信し(S1
22)、タイマ89(図4)をリセットする(S12
4)。続いてコンピュータBは、ループ回数値mに
「1」をインクリメントし(S126)、ループ回数値
mが座標読取装置の総台数nと等しくない場合は(S1
28:No)、タイマ89をスタートし(S130)、
タイマ89の計時値tが予め設定されているデータパケ
ット送信時間tp以上になるまで待機する(S13
2)。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the position coordinate data communication system according to the present invention will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing the flow of the counter control executed by the computer B.
Since the flow is the same as that of the first embodiment except for the flow of the counter control executed by the computer B, the flow of the counter control will be mainly described here, and the description of the same parts will be omitted. The computer B sets the counter value C to an initial value, and sets the loop count value m to an initial value “1” (S120). Subsequently, the computer B transmits an initial value as a counter value to the first coordinate reading device A1 (S1).
22), reset the timer 89 (FIG. 4) (S12)
4). Subsequently, the computer B increments the loop count value m by "1" (S126), and if the loop count value m is not equal to the total number n of coordinate reading devices (S1).
28: No), the timer 89 is started (S130),
It waits until the counted value t of the timer 89 becomes equal to or longer than the preset data packet transmission time tp (S13).
2).

【0040】そしてコンピュータBは、タイマ89の計
時値tがデータパケット送信時間tpに達すると(S1
32:Yes)、2番目の座標読取装置A2へS120
においてセットした初期値を送信する(S122)。以
降、コンピュータBはS128においてループ回数値m
が総台数nと等しいと判定するまでS122〜S132
を繰り返し実行し、データパケット送信時間tp間隔ご
とに各座標読取装置へS120でセットしたカウンタC
の初期値をそれぞれ送信する。以上のように、第2実施
形態の位置座標データ通信システムを使用すれば、各座
標読取装置A1〜Anに備えられたカウンタ70にセッ
トする初期値が同じ値であっても、初期値をデータパケ
ット送信時間tpの間隔を置いて各座標読取装置A1〜
Anへそれぞれ送信するため、各座標読取装置A1〜A
nから同じタイミングでデータパケットが送信されるお
それがないし、データ伝送線においてデータパケット同
士が衝突するおそれもない。したがって、各座標読取装
置A1〜Anから送信されるデータパケットが、コンピ
ュータBにおいて混乱するおそれがない。
When the time value t of the timer 89 reaches the data packet transmission time tp (S1), the computer B
32: Yes) to the second coordinate reading device A2 S120
The initial value set in is transmitted (S122). Thereafter, the computer B determines in step S128 that the loop count value m
S122 to S132 until it is determined that is equal to the total number n.
Is repeatedly executed, and the counter C set in S120 in each coordinate reading device at every data packet transmission time tp interval.
Send the initial value of. As described above, if the position coordinate data communication system of the second embodiment is used, even if the initial value set in the counter 70 provided in each of the coordinate reading devices A1 to An is the same value, the initial value is stored in the data. Each coordinate reading device A1 is spaced at intervals of the packet transmission time tp.
An each of the coordinate reading devices A1 to A
There is no risk that data packets will be transmitted at the same timing from n, and there is no risk that data packets will collide with each other on the data transmission line. Therefore, there is no possibility that the data packet transmitted from each of the coordinate reading devices A1 to An will be confused in the computer B.

【0041】[第3実施形態]次に、この発明に係る位
置座標データ通信システムの第3実施形態について図1
3を参照して説明する。各座標読取装置A1〜Anにお
いてセットされたカウンタの初期値がそれぞれ異なって
いても、データパケットの長さがそれぞれ異なる場合
は、データの送信タイミングが同じになる可能性がある
が、この第3実施形態の位置座標データ通信システム
は、各座標読取装置から同じタイミングでデータが送信
された場合であってもコンピュータBにおいてデータの
混乱が生じないことを特徴とする。図13は座標読取装
置が実行するデータ送信処理の流れを示すフローチャー
トである。なお、座標読取装置が実行するデータ送信処
理の流れ以外は、前述の第1実施形態と同じであるた
め、ここではデータ送信処理の流れを中心にして説明
し、同じ部分の説明を省略する。
Third Embodiment Next, a third embodiment of the position coordinate data communication system according to the present invention will be described with reference to FIG.
3 will be described. Even if the initial values of the counters set in the coordinate reading devices A1 to An are different from each other, the data transmission timings may be the same if the data packets have different lengths. The position coordinate data communication system according to the embodiment is characterized in that even if data is transmitted from each coordinate reading device at the same timing, no confusion of data occurs in the computer B. FIG. 13 is a flowchart illustrating a flow of a data transmission process performed by the coordinate reading device. Since the flow is the same as that of the first embodiment except for the flow of the data transmission process executed by the coordinate reading device, the flow of the data transmission process will be mainly described here, and the description of the same parts will be omitted.

【0042】座標読取装置は、送信バッファに送信デー
タが蓄積されており(S710:Yes)、データ伝送
線が使用中でないと判定すると(S712:No)、送
信バッファに蓄積されている送信データを送信する(S
714)。続いて座標読取装置は、データ伝送線をモニ
タし(S716)、そのモニタしたデータが、自己がS
714において送信した送信データと同じでない場合は
(S718:No)、同じタイミングで他の座標読取装
置がデータを送信している状態であるから、カウンタ7
0によるカウントを開始し(S720)、そのカウント
値Cが予め設定されているカウント値C1に達するまで
待機する(S722)。ここで、座標読取装置A1およ
びA2が同じタイミングでデータを送信したとすると、
座標読取装置A1およびA2は、それぞれ自己のカウン
タ70によって同時にカウントを開始するが、両座標読
取装置のカウンタ70にはコンピュータBによって異な
る初期値がセットされているため、データを送信するタ
イミングが異なるので、次回の送信において両座標読取
装置から送信されたデータ同士がデータ伝送線中で衝突
することがない。なお、データの衝突が発生した場合、
コンピュータBは、受信したデータパケットのフッタに
含まれる誤り符号を参照してデータを無効と見なす。
When the coordinate reading device determines that the transmission data is stored in the transmission buffer (S710: Yes) and the data transmission line is not in use (S712: No), the coordinate reading device reads the transmission data stored in the transmission buffer. Send (S
714). Subsequently, the coordinate reader monitors the data transmission line (S716), and the monitored data is
If the transmitted data is not the same as the transmitted data in 714 (S718: No), the counter 7 is in the state of transmitting data at the same timing, so that the counter 7
The counting by 0 is started (S720), and the process waits until the count value C reaches a preset count value C1 (S722). Here, if the coordinate reading devices A1 and A2 transmit data at the same timing,
The coordinate reading devices A1 and A2 simultaneously start counting by their own counters 70, respectively. However, since different initial values are set in the counters 70 of the two coordinate reading devices by the computer B, the data transmission timings are different. Therefore, in the next transmission, the data transmitted from both coordinate reading devices does not collide with each other in the data transmission line. If a data collision occurs,
The computer B considers the data invalid by referring to the error code included in the footer of the received data packet.

【0043】そして座標読取装置は、カウント値CがC
1に達すると(S722:Yes)、送信データの再送
信を試み(S710〜S718)、モニタしたデータが
自己が送信したデータと同じ場合は(S718:Ye
s)、次の送信データが送信バッファに蓄積されるまで
待機する(S710)。以上のように、第3実施形態の
位置座標データ通信システムを使用すれば、同じタイミ
ングでデータパケットが送信された場合であっても、再
送信するときは、衝突することなくデータをコンピュー
タBへ送信することができるため、コンピュータBにお
いてデータの混乱が生じるおそれがない。
In the coordinate reading apparatus, when the count value C is C
When the number reaches 1 (S722: Yes), retransmission of transmission data is attempted (S710 to S718), and when the monitored data is the same as the data transmitted by itself (S718: Yes).
s), and wait until the next transmission data is accumulated in the transmission buffer (S710). As described above, if the position coordinate data communication system of the third embodiment is used, even when data packets are transmitted at the same timing, when retransmitting, data is transmitted to the computer B without collision. Since the data can be transmitted, there is no possibility that data is confused in the computer B.

【0044】[その他の実施形態]データパケットの他
の構成を説明する図5(B)に示すように、データパケ
ットD1を送信するごとに増加または減少する変数D1
gをデータパケットD1に付随させることもできる。こ
の構成によれば、同一の座標読取装置から複数のデータ
パケットをコンピュータBへ送信した場合であっても、
各データパケットの変数が異なるため、図5(C)に示
すように同一の識別コードのデータパケットを変数の値
順に並べて記憶することができる。また、各座標読取装
置における処理およびコンピュータBにおける処理は、
上記各実施形態で述べた組み合わせに限定されるもので
はなく、各実施形態で述べた処理を自由に組み合わせる
ことができる。また、上記各実施形態では、この発明に
係る位置座標データ通信システムを学校の授業において
使用した場合を例に挙げて説明したが、企業や個人など
のグループにおいて会議などを行う場合にも適用できる
ことは勿論である。さらに、上記各実施形態では、通信
手段としてLANを使用したが、無線通信を使用するこ
ともできる。また、コンピュータBに座標読取装置を接
続し、各座標読取装置にコンピュータを接続することに
より、双方から位置座標データを送受信する構成でもよ
い。
[Other Embodiments] As shown in FIG. 5B for explaining another configuration of a data packet, a variable D1 that increases or decreases every time a data packet D1 is transmitted.
g can be attached to the data packet D1. According to this configuration, even when a plurality of data packets are transmitted from the same coordinate reading device to the computer B,
Since the variables of each data packet are different, data packets of the same identification code can be stored in the order of the values of the variables as shown in FIG. The processing in each coordinate reading device and the processing in the computer B are as follows.
The present invention is not limited to the combinations described in the above embodiments, and the processes described in the embodiments can be freely combined. Further, in each of the above embodiments, the case where the position coordinate data communication system according to the present invention is used in a school class has been described as an example. However, the present invention is also applicable to a case where a meeting such as a company or an individual is held in a group. Of course. Furthermore, in each of the above embodiments, a LAN is used as the communication means, but wireless communication may be used. Alternatively, a configuration may be employed in which a coordinate reading device is connected to the computer B and a computer is connected to each coordinate reading device, so that positional coordinate data is transmitted and received from both.

【0045】[各請求項と実施形態との対応関係]とこ
ろで、ペン60が請求項1に係る座標入力手段に対応
し、筆記面21aが座標入力面に対応し、コンピュータ
Bが情報処理装置に対応する。また、カウンタ70が請
求項2に係る計測手段に対応し、データ伝送線L1〜L
nが請求項5に係る通信手段に対応する。さらに、座標
読取装置が実行する図11のS702〜S706、また
は、図13のS710〜S722が請求項1に係る送信
手段として機能し、コンピュータBが実行する図7のS
102〜S110、または、図12のS120〜S13
2が制御手段として機能する。
[Correspondence between Claims and Embodiments] By the way, the pen 60 corresponds to the coordinate input means according to claim 1, the writing surface 21a corresponds to the coordinate input surface, and the computer B corresponds to the information processing device. Corresponding. Further, the counter 70 corresponds to the measuring means according to claim 2, and the data transmission lines L1 to L
n corresponds to the communication means according to claim 5. Further, S702 to S706 in FIG. 11 executed by the coordinate reading device or S710 to S722 in FIG. 13 function as the transmission unit according to claim 1, and the computer B executes the processing in FIG.
102 to S110, or S120 to S13 in FIG.
2 functions as control means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1(A)は第1実施形態に係る座標読取装置
の斜視説明図であり、図1(B)は図1(A)に示す座
標読取装置を背面から見た説明図である。
FIG. 1A is a perspective view of a coordinate reading device according to a first embodiment, and FIG. 1B is an explanatory diagram of the coordinate reading device shown in FIG. is there.

【図2】複数の座標読取装置とコンピュータBとの間で
データの通信を行う場合のネットワークの構成を示す説
明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of a network when data communication is performed between a plurality of coordinate reading apparatuses and a computer B;

【図3】座標読取装置の主な電気的構成を示す説明図で
ある。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a main electrical configuration of the coordinate reading device.

【図4】コンピュータBの主な電気的構成を示す説明図
である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a main electrical configuration of a computer B.

【図5】図5(A)はデータパケットの主な構成を示す
説明図であり、図5(B)はデータパケットの他の構成
を示す説明図であり、図5(C)はHDD90に記憶さ
れたデータパケットの構成を示す説明図である。
FIG. 5A is an explanatory diagram showing a main configuration of a data packet, FIG. 5B is an explanatory diagram showing another configuration of a data packet, and FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of a stored data packet.

【図6】コンピュータBの主な処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a main processing flow of a computer B;

【図7】コンピュータBが図6のS100で実行するカ
ウンタ制御の流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of counter control executed by a computer B in S100 of FIG. 6;

【図8】コンピュータBが図6のS200で実行するデ
ータ受信処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of a data receiving process executed by a computer B in S200 of FIG. 6;

【図9】座標読取装置の主な処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a main processing flow of the coordinate reading apparatus.

【図10】座標読取装置が図9のS500で実行する初
期値受信処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a flow of an initial value receiving process executed by the coordinate reading device in S500 of FIG. 9;

【図11】座標読取装置が図9のS700で実行するデ
ータ送信処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a flow of a data transmission process executed by the coordinate reading device in S700 of FIG. 9;

【図12】第2実施形態においてコンピュータBが実行
するカウンタ制御の流れを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow of counter control executed by a computer B in the second embodiment.

【図13】第3実施形態において座標読取装置が実行す
るデータ送信処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a flow of a data transmission process executed by the coordinate reading device according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 筆記パネル 21a 筆記面(座標入力面) 60 ペン(座標入力手段) 70 カウンタ(計測手段) A1〜An 座標読取装置 B コンピュータ(情報処理装置) L1〜Ln データ伝送線(通信手段) 10 writing panel 21a writing surface (coordinate input surface) 60 pen (coordinate input means) 70 counter (measuring means) A1 to An coordinate reading device B computer (information processing device) L1 to Ln data transmission line (communication means)

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 座標入力手段と座標入力面との間に発生
する磁気結合を利用して前記座標入力面上の前記座標入
力手段の位置座標を読取る座標読取装置と、 この座標読取装置の複数と通信可能な情報処理装置とを
備えており、 前記座標読取装置は、 読取った位置座標を示す位置座標データを所定のタイミ
ングで前記情報処理装置へ送信する送信手段を備えてお
り、 前記情報処理装置は、 前記座標読取装置ごとに前記所定のタイミングが異なる
ように前記座標読取装置を制御する制御手段を備えたこ
とを特徴とする位置座標データ通信システム。
1. A coordinate reading device for reading the position coordinates of the coordinate input means on the coordinate input surface using magnetic coupling generated between the coordinate input means and the coordinate input surface, and a plurality of the coordinate reading devices. An information processing device capable of communicating with the information processing device; and the coordinate reading device includes a transmitting unit configured to transmit position coordinate data indicating the read position coordinates to the information processing device at a predetermined timing. The position coordinate data communication system, further comprising: control means for controlling the coordinate reading device such that the predetermined timing differs for each of the coordinate reading devices.
【請求項2】 前記座標読取装置は、 前記所定のタイミングになるまでの時間を計測する計測
手段を備えており、 前記制御手段は、 前記座標読取装置ごとに設定されている前記時間をそれ
ぞれが異なるように設定可能であることを特徴とする請
求項1に記載の位置座標データ通信システム。
2. The coordinate reading device includes a measuring unit that measures a time until the predetermined timing is reached, and the control unit determines the time set for each of the coordinate reading devices. 2. The position coordinate data communication system according to claim 1, wherein the position coordinate data communication system can be set differently.
【請求項3】 第1の座標読取装置に設定されている前
記所定のタイミングと、第2の座標読取装置に設定され
ている前記所定のタイミングとの差は、 少なくとも前記位置座標データを送信するために必要な
時間以上であることを特徴とする請求項1または請求項
2に記載の位置座標データ通信システム。
3. The difference between the predetermined timing set in the first coordinate reading device and the predetermined timing set in the second coordinate reading device is at least transmitting the position coordinate data. 3. The position coordinate data communication system according to claim 1, wherein the time is longer than a time required for the position coordinate data communication.
【請求項4】 前記送信手段は、 前記位置座標データを送信するごとに変化するデータを
前記位置座標データと共に前記情報処理装置へ送信する
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1
つに記載の位置座標データ通信システム。
4. The apparatus according to claim 1, wherein the transmitting unit transmits data that changes each time the position coordinate data is transmitted to the information processing device together with the position coordinate data. 1
4. A position coordinate data communication system according to any one of the above.
【請求項5】 前記送信手段は、 前記位置座標データを送信した際に前記座標読取装置と
前記情報処理装置とを接続する通信手段によって通信さ
れている位置座標データをモニタするとともに、そのモ
ニタした位置座標データが自己が送信した位置座標デー
タと異なる場合は、前記所定のタイミングになるまで前
記位置座標データの送信を待機することを特徴とする請
求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の位置座標
データ通信システム。
5. The transmitting means monitors position coordinate data communicated by communication means for connecting the coordinate reading device and the information processing device when transmitting the position coordinate data, and monitors the monitored position coordinate data. The method according to any one of claims 1 to 4, wherein when the position coordinate data is different from the position coordinate data transmitted by itself, transmission of the position coordinate data is waited until the predetermined timing comes. The position coordinate data communication system according to the above.
【請求項6】 前記送信手段は、 前記位置座標データをパケット通信によって前記情報処
理装置へ送信することを特徴とする請求項1ないし請求
項5のいずれか1つに記載の位置座標データ通信システ
ム。
6. The position coordinate data communication system according to claim 1, wherein the transmitting unit transmits the position coordinate data to the information processing device by packet communication. .
【請求項7】 前記送信手段は、 前記座標読取装置同士を識別するための識別データと共
に前記位置座標データを前記情報処理装置へ送信するこ
とを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1つ
に記載の位置座標データ通信システム。
7. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the transmitting unit transmits the position coordinate data to the information processing device together with identification data for identifying the coordinate reading devices. A position coordinate data communication system according to one of the preceding claims.
【請求項8】 前記送信手段は、 前記位置座標データをいつ送信したかを示すデータと共
に前記位置座標データを前記情報処理装置へ送信するこ
とを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1つ
に記載の位置座標データ通信システム。
8. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the transmitting unit transmits the position coordinate data to the information processing device together with data indicating when the position coordinate data was transmitted. A position coordinate data communication system according to one of the preceding claims.
JP2000010087A 2000-01-14 2000-01-14 Position coordinate data communication system Pending JP2001195178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010087A JP2001195178A (en) 2000-01-14 2000-01-14 Position coordinate data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010087A JP2001195178A (en) 2000-01-14 2000-01-14 Position coordinate data communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001195178A true JP2001195178A (en) 2001-07-19

Family

ID=18538138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010087A Pending JP2001195178A (en) 2000-01-14 2000-01-14 Position coordinate data communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001195178A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314058A (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electric field communication system, method, and program, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314058A (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electric field communication system, method, and program, and recording medium
JP4521312B2 (en) * 2005-05-09 2010-08-11 日本電信電話株式会社 Electric field communication system, electric field communication method, electric field communication program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8797585B2 (en) Image processing system, information providing apparatus, and information providing method for simultaneously displaying environmental burden reductions in an image forming apparatus and an erasing apparatus
US7195408B2 (en) Image forming system allowing facilitated print setting free from errors
US6962453B2 (en) Image-forming apparatus and image-forming method
JP2002055763A (en) Controller
US20070198102A1 (en) Output requesting apparatus, position-management server, and computer program product
EP1679878B1 (en) Method and apparatus for displaying printing progress status
JP2002002066A (en) Printer
JP4009568B2 (en) Device management system and device management method
JP2013045200A (en) Support service system, electronic apparatus, and image forming device
JP2012141875A (en) Network printing system, printing device, print data transmitting device and computer program
JP2001195178A (en) Position coordinate data communication system
JP2017183836A (en) Image formation device and communication system
JP2013055470A (en) Image processing device
JP2006187995A (en) Image forming system
JP4124024B2 (en) Image forming apparatus
JP2639337B2 (en) Destination reading detection facsimile machine
JP2004110379A (en) Oes order input terminal and order management system
CN107734205B (en) Transmission apparatus, image reading apparatus, and transmission method
JP2002267406A (en) Angle detecting device and coordinate reader
JP2009176191A (en) Image formation system, image forming apparatus, terminal device, and method and program for specifying image forming apparatus
JP2003186655A (en) Information processor
JP2008040785A (en) Document processor, document processing method, and document processing program
JP2019159425A (en) Image processing device and image processing program
JP2017097646A (en) Image forming apparatus, method for controlling the same, and program
US20050275877A1 (en) System and method for intelligent queuing of documents for processing thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207