JP2001194664A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001194664A
JP2001194664A JP2000001256A JP2000001256A JP2001194664A JP 2001194664 A JP2001194664 A JP 2001194664A JP 2000001256 A JP2000001256 A JP 2000001256A JP 2000001256 A JP2000001256 A JP 2000001256A JP 2001194664 A JP2001194664 A JP 2001194664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
display device
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000001256A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kai
和彦 甲斐
Yuji Mori
祐二 森
Seiichi Nishiyama
清一 西山
Junichi Hirakata
純一 平方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP2000001256A priority Critical patent/JP2001194664A/ja
Publication of JP2001194664A publication Critical patent/JP2001194664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の品質を向上させる。 【解決手段】 テレビ画像が映像されるモニタとして使
用され、各画素の集合体からなる表示領域を有する液晶
表示パネルを備えた液晶表示装置にあって、該表示領域
の中央を明るく映像させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特に、テレビ画像を映像させる液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】いわゆるアクティブ・マトリックス型の
液晶表示パネルは、液晶を介して対向配置される各透明
基板のうち一方の透明基板の液晶側の面に、x方向に延
在しy方向に並設されるゲート信号線とy方向に延在し
x方向に並設されるドレイン信号線とで囲まれる領域を
画素領域としている。
【0003】これら画素領域はマトリックス状に配置さ
れ、それらの集合体が表示領域(画面)を構成するよう
になっている。
【0004】そして、各画素領域は、一方のゲート信号
線からの走査信号の供給によって駆動されるスイッチン
グ素子と、このスイッチング素子を介して一方のドレイ
ン信号線からの映像信号が供給される画素電極とを備え
ている。
【0005】この画素電極はこの画素電極と対をなす対
向電極との間に映像信号に対応した電界を生じせしめ、
この電界によって液晶の光透過率を制御するようにな
る。
【0006】このことから、液晶表示パネルの背面には
該液晶表示パネルの各画素に光を透過させるためのバッ
クライトを一体的に備えているのが通常となっている。
【0007】そして、このような構成の液晶表示装置
は、パソコン用のモニタばかりでなく、テレビ画像を映
像させるテレビ用のモニタとして利用することができ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、パソコン用の
モニタとして製造した液晶表示装置をテレビ用のモニタ
としてそのまま使用した場合、その画像は通常のテレビ
装置の画像と比べて違和感を生じせしめていた。
【0009】この原因を追及した結果、パソコン用のモ
ニタとして製造した液晶表示装置は、その画面の全域に
わたって一様の明るさを有しているからだということが
判明した。
【0010】すなわち、テレビ装置の画像はそのうち観
察者に関心をもたらす部分が常に画面中央に位置づけら
れる(撮像装置における撮像がそのようにしてなされ
る)という経験則から、テレビ装置の画面はその中央部
において他の部分よりも明るくなるようになっている。
【0011】このため、パソコン用の液晶表示装置に映
像されるテレビ画像は、その中央のメイン画像が沈んで
見えることとなってしまう。
【0012】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたものであり、テレビ用のモニタとして使用する場合
に、その画像の品質を向上させた液晶表示装置を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0014】すなわち、本発明による液晶表示装置は、
液晶表示パネルと、この液晶表示パネルの背面に配置さ
れたバックライトからなり、該バックライトは該液晶表
示パネルに対向して配置される光源を備えるとともに、
該光源は液晶表示パネルの中央部において他の部分より
も該液晶表示パネルに近接されていることを特徴とする
ものである。
【0015】このように構成された液晶表示装置は、そ
の画面(表示領域)はその中央部において他の部分より
も明るく構成でき、メイン画像が明瞭に認識できるよう
になり、画像の品質を向上させることができるようにな
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施例を図面を用いて説明する。 〔実施例1〕図1は本発明による液晶表示装置の一実施
例を示す平面図である。同図のII-II線における断面を
図2に、III−III線における断面を図3に示す。
【0017】各図に示す液晶表示装置は主として液晶表
示パネル100とバックライト200とから構成されて
いる。
【0018】液晶表示パネル100は、液晶を介して対
向配置される透明基板1および2を外囲器とし、該液晶
の広がり方向に多数の画素の集合体からなる表示領域
(画面)を有している。
【0019】透明基板1に対する透明基板2に対する固
定は該表示領域を囲むようにして形成されたシール材3
によってなされ、このシール材3は液晶を封止する機能
を兼ねている。
【0020】透明基板1の液晶側の面は、図4の等価回
路図に示すように、x方向に延在しy方向に並設される
ゲート信号線GL、およびy方向に延在しx方向に並設
されるドレイン信号線DLが形成され、これらの信号線
に囲まれた領域を画素領域としている。
【0021】各画素領域には、一方のゲート信号線GL
からの走査信号の供給によって駆動される薄膜トランジ
スタTFTと、この薄膜トランジスタTFTを介してド
レイン信号線DLからの映像信号が供給される透明の画
素電極PXとが備えられている。
【0022】また、画素電極PXと他方のゲート信号線
GLとの間には容量素子Caddが形成され、薄膜トラ
ンジスタTFTがオフした際に、画素電極PXに供給さ
れた映像信号を長く蓄積できるようにしている。
【0023】画素電極PXは、液晶を介して対向する透
明基板2の液晶側の面に各画素領域に共通に形成された
透明の対向電極との間に電界を発生せしめるようになっ
ており、この電界によって該液晶の光透過率を制御する
ようになっている。
【0024】各ゲート信号線GLは図中左側へシール材
3を超えて延在されゲート信号端子GTに接続され、各
ドレイン信号線DLは図中上側へシール材3を超えて延
在されドレイン信号端子DTに接続されている。
【0025】透明基板1は透明基板2と比較して若干大
きく形成され、図中右側端および上側端を面一にさせる
ことによって、透明基板2と対向しない左側辺および上
側辺にそれぞれゲート信号端子GT群およびドレイン信
号端子DT群が形成されている。
【0026】このように構成された液晶表示パネル10
0の背面には拡散板300を介してバックライト200
が配置されている。
【0027】バックライト200は、いわゆる直下型と
称され、例えば箱体からなる反射板21内に複数の冷陰
極線管22からなる光源が配置されている。
【0028】この冷陰極線管22は例えばx方向に延在
されy方向に並設され、これらからの光のうち一部は直
接に他は反射板21に反射されて液晶表示パネル100
側に照射されるようになっている。
【0029】各冷陰極線管22からの光は拡散板300
を介して液晶表示パネル100に照射されるようになっ
ており、該拡散板300は光の拡散を行わしめ光の照度
むらを防止するようになっている。
【0030】各冷陰極線管22はその中央部にて他の部
分よりも液晶表示パネル100に近接するようにして屈
曲された形状となっている。
【0031】各冷陰極線管22の両端は電極部となり、
これら各電極部は電圧が印加されるようになっていると
ともに、反射板21に対して固定されるようになってい
る。
【0032】これによって、液晶表示パネル100の表
示領域にはその中央部(x方向における)が他の部分よ
りも明るく映像されることになる。
【0033】この実施例の液晶表示装置をテレビ画像用
のモニタとして用いた場合、その表示領域の中央部に通
常位置づけられて映像されるメイン画像が明瞭に認識で
きるようになり、画像の品質を向上させることができる
ようになる。
【0034】なお、反射板21は、そのうち液晶表示パ
ネル100と対向する面において、y方向に波打つよう
にして凹凸が形成されている。
【0035】すなわち、凹面および凸面はそれぞれx方
向に延在されて形成され、各冷陰極線管22は該凹面の
上方に配置され、各冷陰極線管22の間には凸面が位置
づけられるようになっている。各冷陰極線管22からの
光の反射を有効に利用せんがためである。 《他の実施例》図5ないし図11は、本発明による液晶
表示装置の他の実施例を示す図で図2に対応した図とな
っている。
【0036】これらはいずれも、液晶表示パネル100
の中央部を明るく映像させるための各冷陰極線管22の
構成を示したものである。
【0037】図5は、各冷陰極線管22の中央部から左
右にある程度の距離をとりそれらの部分で屈曲された形
状をなし、該中央部付近を液晶表示パネル100側に近
接させて配置させたものである。
【0038】図6は、各冷陰極線管22を円弧状に形成
し、その中央部を液晶表示パネル100側に近接させて
配置させたものである。
【0039】図7は、各冷陰極線管22の中央部とこの
中央部から左右にある程度の距離をとった部分にて、そ
れぞれ反対の方向に屈曲させた形状をなし、該中央部付
近を液晶表示パネル100側に近接させて配置させたも
のである。
【0040】このようにすることにより、液晶表示パネ
ル100の中央部と両脇の部分との明るさの差を強調す
ることができるようになる。
【0041】図8は、各冷陰極線管22の中央部から左
右にある程度の距離をとった部分と、さらにこの部分か
ら左右にある程度の距離をとった部分にて、それぞれ反
対の方向に屈曲させた形状をなし、該中央部付近を液晶
表示パネル100側に近接させて配置させたものであ
る。
【0042】図9は、各冷陰極線管22の両端からある
程度の距離をとった部分で屈曲させるとともに、該各冷
陰極線管22の中央部を湾曲させた形状をなし、該中央
部を液晶表示パネル100側に近接させて配置させたも
のである。
【0043】図10は、各冷陰極線管22の形状は実施
例1と同様であるが、反射板21の両端(各冷陰極線管
22の両端側)の側壁を底板に対して鈍角に傾斜させて
形成したものとなっている。
【0044】このような構成とすることにより、各冷陰
極線管22の両端に相当する部分からの光の液晶表示パ
ネルへの照射量が少なくなる(液晶表示パネルのはじが
必要以上に暗くなる)のを該側壁によって回避すること
ができるようになる。
【0045】なお、このような反射板21の構成は他の
実施例にも適用できることはいうまでもない。
【0046】図11は、各冷陰極線管22の形状は図7
とほぼ同様であるが、それらの両端を液晶表示パネル1
00側に近接するように屈曲させている。
【0047】図10に示した効果と同様の効果を得んと
するもので、液晶表示パネルのはじが必要以上に暗くな
るのを回避できるようになる。
【0048】なお、このような冷陰極線管22の構成は
他の実施例にも適用できることはいうまでもない。
【0049】上述した実施例では、液晶表示パネル10
0はその画素の構成がいわゆる縦電界方式と称されるも
のである。しかし、対向電極を画素電極側の基板に形成
し、これら各電極との間に透明基板1と平行な成分を有
する電界を発生せしめ、この電界によって液晶の光透過
率を制御させるいわゆる横電界方式のものにも適用でき
ることはいうまでもない。
【0050】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、テレビ用のモニタ
として使用する場合にその画像の品質を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す平
面図である。
【図2】図1のII−II線における断面図である。
【図3】図1のIII−III線における断面図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の画素の一実施例を
示す等価回路図である。
【図5】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
説明図である。
【図6】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
説明図である。
【図7】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
説明図である。
【図8】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
説明図である。
【図9】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
説明図である。
【図10】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示
す説明図である。
【図11】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示
す説明図である。
【符号の説明】
21…反射板、22…冷陰極線管、100…液晶表示パ
ネル、200…バックライト。
フロントページの続き (72)発明者 森 祐二 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 西山 清一 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 (72)発明者 平方 純一 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所ディスプレイグループ内 Fターム(参考) 2H091 FA14Z FA23Z FA42Z GA13 LA16 5C058 AA09 AB03 AB06 BA06 5G435 AA01 BB12 BB15 CC09 EE26 GG24 GG26 KK03 LL04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各画素の集合体からなる表示領域を有す
    る液晶表示パネルを備え、該表示領域の中央が明るく映
    像されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 テレビ画像が映像されるモニタとして使
    用され、各画素の集合体からなる表示領域を有する液晶
    表示パネルを備え、該表示領域の中央が明るく映像され
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
    の背面に配置され該液晶表示パネルの表示領域に光を照
    射させるバックライトとを備え、 該バックライトからの前記液晶表示パネルへの光の照射
    を表示領域の中央部において他の部分よりも多くなって
    いることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
    の背面に配置されたバックライトからなり、 該バックライトは該液晶表示パネルに対向して配置され
    る光源を備えるとともに、 該光源は液晶表示パネルの中央部において他の部分より
    も該液晶表示パネル側に近接されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 液晶表示パネルと、この液晶表示パネル
    の背面に配置されたバックライトからなり、 該バックライトは該液晶表示パネルに対向して配置され
    る光源を備えるとともに、 前記光源は、一方向に延在され該方向と交差する方向に
    並設された複数の線状光源から構成され、これら線状光
    源はその中央部において該液晶表示パネル側に近接する
    ように曲げられていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2000001256A 2000-01-07 2000-01-07 液晶表示装置 Pending JP2001194664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001256A JP2001194664A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001256A JP2001194664A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001194664A true JP2001194664A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18530506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001256A Pending JP2001194664A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001194664A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1564478A1 (en) * 2002-10-22 2005-08-17 Sharp Corporation Backlight unit and liquid crystal display unit using backlight unit
EP1582913A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-05 Funai Electric Co., Ltd. Backlight unit for a liquid crystal television
EP1840636A2 (en) * 2006-03-27 2007-10-03 Funai Electric Co., Ltd. Direct-type backlight for a liquid crystal television set
US7674004B2 (en) 2005-12-21 2010-03-09 Funai Electric Co., Ltd. Planar light source device
EP2296137A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-16 Nxp B.V. Image display device and method of its operation
CN102034413A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 乐金显示有限公司 用于显示设备的驱动电路及其驱动方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1564478A1 (en) * 2002-10-22 2005-08-17 Sharp Corporation Backlight unit and liquid crystal display unit using backlight unit
EP1564478A4 (en) * 2002-10-22 2008-12-10 Sharp Kk BACKLIGHT UNIT AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT USING A BACKLIGHT UNIT
EP2071552A3 (en) * 2002-10-22 2009-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight unit and liquid crystal display unit using backlight unit
EP1582913A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-05 Funai Electric Co., Ltd. Backlight unit for a liquid crystal television
US7674004B2 (en) 2005-12-21 2010-03-09 Funai Electric Co., Ltd. Planar light source device
EP1840636A2 (en) * 2006-03-27 2007-10-03 Funai Electric Co., Ltd. Direct-type backlight for a liquid crystal television set
EP1840636A3 (en) * 2006-03-27 2007-10-10 Funai Electric Co., Ltd. Direct-type backlight for a liquid crystal television set
US8059214B2 (en) 2006-03-27 2011-11-15 Funai Electric Co., Ltd. Direct-type backlight device and liquid crystal television apparatus
EP2296137A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-16 Nxp B.V. Image display device and method of its operation
CN102034413A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 乐金显示有限公司 用于显示设备的驱动电路及其驱动方法
CN102034413B (zh) * 2009-09-29 2013-07-10 乐金显示有限公司 用于显示设备的驱动电路及其驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663715B2 (en) Back light assembly and tiled display device having the same
US7443463B2 (en) Liquid crystal display device and luminance difference compensating method thereof
CN109100881B (zh) 液晶显示面板和显示装置
US6504587B1 (en) Liquid crystal display device in which the inner frame having sidewall
US5835168A (en) Active matrix liquid crystal having capacitance electrodes connected to pixel electrodes
KR20040015177A (ko) 대체된 편광기를 가진 마이크로디스플레이 시스템
JP2010134269A (ja) 液晶表示装置
CN113552750B (zh) 显示面板和显示装置
US7905616B2 (en) Illumination unit and display unit incorporating the same
JP3794456B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001194664A (ja) 液晶表示装置
JP2008116916A (ja) 液晶表示パネルおよびその動的デバイスアレイ基板
JP2937131B2 (ja) 液晶表示装置
US8441471B2 (en) Light source device and display device including the same
JP3109979B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001166321A (ja) 液晶表示装置
US20050036082A1 (en) Electro-optical crystal light shutter preventing motion picture blurring in a liquid crystal display
KR101094771B1 (ko) 직하형 액정표시장치의 백라이트 배열구조
KR100764290B1 (ko) 액정 표시 장치
US11448911B2 (en) Method of setting common electrode voltage of liquid crystal display panel, and liquid crystal module
KR100672624B1 (ko) 대화면 액정표시소자
JPH0511240A (ja) 液晶表示装置
KR100785141B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH10206886A (ja) 反射型液晶表示装置
KR101142077B1 (ko) 유자형 외부전극형광램프 및 이를 이용한백라이트어셈블리와 액정표시장치모듈