JP2001185058A - カラー陰極線管装置 - Google Patents

カラー陰極線管装置

Info

Publication number
JP2001185058A
JP2001185058A JP37100199A JP37100199A JP2001185058A JP 2001185058 A JP2001185058 A JP 2001185058A JP 37100199 A JP37100199 A JP 37100199A JP 37100199 A JP37100199 A JP 37100199A JP 2001185058 A JP2001185058 A JP 2001185058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
magnetic field
coil
axis
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37100199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sano
雄一 佐野
Masahiro Yokota
昌広 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP37100199A priority Critical patent/JP2001185058A/ja
Publication of JP2001185058A publication Critical patent/JP2001185058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビームスポットを良好にするためにコンバー
ゼンス補正手段を設け、水平偏向磁界分布を斉一方向に
修正した場合でも、またパネルを平坦化した場合でも、
その結果生ずるピンクッション形歪を効果的に補正でき
るカラー陰極線管装置を構成することを目的とする。 【解決手段】 第1軸方向を配列軸とする一列配置の3
電子ビーム3B,3G,3Rを放出するカラー陰極線管装置にお
いて、偏向ヨーク31の第2偏向コイルのネック23側の管
軸に垂直な断面でのコイル分布を管軸を中心として第2
軸となす30〜90°の角度範囲に80%以上のコイル
線を配置してバレル形偏向磁界を強め、このネック側の
偏向磁界に対応して蛍光体スクリーン25側のバレル形偏
向磁界を弱めた構成に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、TV用ブラウン
管、モニター用ブラウン管などのカラー陰極線管装置に
係り、特に高品位TVや高解像度モニターなどにおい
て、画面の平坦性や奥行きの短縮などをおこなうときに
問題となる画像歪を解消したカラー陰極線管装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー陰極線管装置は、表示部が
矩形状のパネル、このパネルに連接された漏斗状のファ
ンネルおよびこのファンネルの径小部端に連接された円
筒状のネックからなる真空外囲器を有する。そのパネル
の内面には、青、緑、赤に発光するドット状またはスト
ライプ状の3色蛍光体層を有する蛍光体スクリーンが設
けられている。またこの蛍光体スクリーンから離間かつ
対向して、その対向面に多数の色選別用電子ビーム通過
孔が形成されたシャドウマスクが配置されている。ま
た、ネック内には、3本の電子ビーム(3電子ビーム)
を放出する電子銃が配設されている。さらに、ネックか
らファンネルの径小部外側にかけて偏向ヨークが装着さ
れている。そして、上記電子銃から放出された3電子ビ
ームを偏向ヨークの発生する偏向磁界により偏向し、シ
ャドウマスクの電子ビーム通過孔を介して、蛍光体スク
リーンを高周波で水平走査するとともに低周波で垂直走
査することにより、カラー画像を表示する構造に形成さ
れている。
【0003】このようなカラー陰極線管装置は、現在、
コンバーゼンス補正電流を一切不要としたインライン・
セルフコンバーゼンス型カラー陰極線管装置が主流とな
っている。つまり、このインライン・セルフコンバーゼ
ンス型カラー陰極線管装置では、電子銃を同一水平面上
を通るセンタービームおよび一対のサイドビームからな
る一列配置の3電子ビームを放出するインライン型と
し、偏向ヨークの発生する水平偏向磁界をピンクッショ
ン形、垂直偏向磁界をバレル形として、これら非斉一な
水平、垂直偏向磁界により、格別の補正手段を要するこ
となく画面全面にわたりコンバーゼンス特性を満足させ
ている。
【0004】すなわち、図7に示すように、ネックの外
側にPCM1(ピュリティ・コンバーゼンスマグネット)
を配置し、このPCM1を調整して蛍光体スクリーン2
の中心Oで3電子ビーム3B,3G,3Rを一致させる
と、蛍光体スクリーン2の周辺Pでは、3電子ビーム3
B,3G,3Rの行路長が長くなるため、破線で示したよ
うに一対のサイドビーム3B,3Rがオーバーコンバーゼ
ンスとなる。
【0005】このオーバーコンバーゼンスを補正するた
め、図8(a)に示すように、水平偏向コイル4Hの発
生する水平偏向磁界5Hをピンクッション形にすると、
電子銃から蛍光体スクリーンに向かって右側に偏向する
とき、3電子ビーム3B,3G,3Rが水平偏向磁界5Hか
ら受ける力FHB,FHG,FHRが、 FHB>FHG>FHR の関係となり、相対的に一対のサイドビーム3B,3Rを
センタービーム3Gから水平方向(H軸方向)に遠ざけ
る方向に変位させ、アンダーコンバーゼンス方向に作用
する。同様に、図8(b)に示すように、垂直偏向コイ
ル4Vの発生する垂直偏向磁界5Vをバレル形にすると、
この垂直偏向磁界5Vから一対のサイドビーム3B,3R
の受ける力FVB,FVRに、互いに水平方向に遠ざける方
向に変位させる成分が生じ、アンダーコンバーゼンス方
向に作用する。
【0006】そこで、これら水平、垂直偏向磁界5H,
5Vの非斉一の度合いを調整することで、図7に実線で
示したように画面周辺Pで3電子ビーム3B,3G,3R
を一致させている。
【0007】しかし、上記のように水平、垂直偏向磁界
5H,5Vを非斉一な偏向磁界にすると、3電子ビーム3
B,3G,3Rに図9に矢印6a,6bで示す力が作用し、
各電子ビーム3(3B,3G,3R)は、水平方向に発
散、垂直方向(V軸方向)に集束するレンズ作用を受け
て歪む。
【0008】図10は、上記電子ビームに対する電子銃
および偏向磁界により形成されるレンズの作用を説明す
るための図で、管軸(Z軸)より上側に電子ビームに対
する垂直方向の作用、下側に水平方向の作用を示した。
破線は蛍光体スクリーン2の中心、実線は周辺に向かう
電子ビーム3の軌道である。DLは上記偏向磁界により
形成されるレンズ、MLは電子銃の電極間に形成される
電子ビーム3を集束する主レンズ、QLは、上記主レン
ズの近傍の電極間に形成され、ダイナミックに変動する
電圧を利用して、蛍光体スクリーン2上の各点でのフォ
ーカス条件を最適にする補助レンズである。この補助レ
ンズQLは、主として電子ビーム3の行路長差による像
面湾曲収差とレンズDLによる非点収差を補償する作用
をもつが、図面では簡単にするため、行路長差を省略
し、蛍光体スクリーン2の周辺でレンズDLの作用を補
償する作用をもつ非点収差レンズとして示した。
【0009】このようなレンズ系において、電子ビーム
3が蛍光体スクリーン2の中央に向かうときは、レンズ
DLと補助レンズQLは形成されないので、水平、垂直
方向のレンズ倍率が等しく、線7上に丸い物点が形成さ
れ、蛍光体スクリーン2上に丸い像点を結ぶ。しかし、
蛍光体スクリーン2の周辺に向かう電子ビーム3は、主
レンズMLから蛍光体スクリーン2方向に大きく離れた
位置にあるレンズDLにより、垂直方向に集束、水平方
向に発散作用を受け、さらに主レンズMLの近傍に形成
される補助レンズQLにより、レンズDLによる非点収
差が補償される。そのため、これらレンズDL、QL、
MLを組合わせた組合わせレンズの倍率は、主レンズM
Lのみの倍率に対して、垂直方向には縮小して蛍光体ス
クリーン2上のビームスポットの垂直方向径を小さく
し、水平方向には増大して蛍光体スクリーン2上のビー
ムスポットの水平方向径を大きくする。その結果、線7
上の丸い物点に対して、蛍光体スクリーン2上に水平方
向につぶれた像点を結ぶ。
【0010】また、これとは別にビームスポットの歪を
引きおこす原因として、蛍光体スクリーンへの電子ビー
ムの入射角がある。すなわち、電子ビームは、蛍光体ス
クリーンの中心には直角に入射するので、ビームスポッ
トに歪は生じないが、周辺には浅い入射角で入射するの
で、ビームスポットは、放射方向に伸びた形状に歪む。
このような作用は、画面の平坦化や広偏向角化した場合
に助長される。すなわち、画面の垂直方向には非斉一な
偏向磁界がビームスポットに及ぼす影響と入射角による
影響が互いに相反する方向となるため、ビームスポット
の歪は緩和されるが、水平方向には両者の影響が互いに
強め合う方向となるため、ビームスポットの歪は増大す
る。
【0011】このようなことからインライン・セルフコ
ンバーゼンス型カラー陰極線管装置では、図11に示す
ように、画面の水平方向周辺部でビームスポット9B,
9G9Rが歪む。特に近年の画面の平坦化されたカラー陰
極線管装置では、この歪が大きくなり、重要な問題とな
っている。
【0012】上記非斉一な偏向磁界によるビームスポッ
トの歪を解決する手段として、水平偏向磁界分布を斉一
方向に修正し、この斉一方向への修正にともなって生ず
る水平方向周辺部でのオーバーコンバーゼンスを新たに
コンバーゼンス補正手段を付加して補正する技術が開発
されている。
【0013】その代表的な構成は、図12に示すよう
に、偏向ヨーク11のネック側の上下に配置されたコン
バーゼンス補正コイル12a,12bと、これらコンバー
ゼンス補正コイル12a,12bに水平偏向に同期したパ
ラボラ状の電流を供給する電流供給回路(図示せず)と
からなり、その電流の供給によりコンバーゼンス補正コ
イル12a,12bの発生する4極磁界によりアンダーコ
ンバーゼンスに補正するものとなっている。
【0014】図13に上記斉一方向に修正された偏向磁
界とコンバーゼンス補正手段とによる電子ビームに対す
るレンズの作用を示す。管軸より上側に電子ビームに対
する垂直方向の作用、下側に水平方向の作用を示した。
破線は蛍光体スクリーン2の中心、実線は周辺に向かう
電子ビーム3の軌道である。この場合、水平偏向磁界が
斉一磁界であるため、図10に示した偏向磁界によるレ
ンズDLはなくなり、代わりにコンバーゼンス補正手段
によるレンズCLが形成される。このレンズCLの作用
は、コンバーゼンス補正手段の構造によるが、その配置
位置を除けば、上記レンズDLと同様に非点収差を生ず
るように作用する。したがって、この場合、電子ビーム
に対するレンズは、主レンズMLと補助レンズQLとコ
ンバーゼンス補正手段によるレンズCLとからなる。
【0015】通常、上記レンズCLは、電子銃の陰極か
ら偏向ヨークの中心までの間、理想的には主レンズML
の近くに形成され、従来のレンズDLに比べて主レンズ
MLからの距離が大幅に縮小される。そのため、これら
レンズML,QL,CLを組合わせた組合わせレンズの
倍率の変化はほとんどおこらず、結果として、ビームス
ポットの水平方向のつぶれを改善し、解像度などを向上
させる。
【0016】しかし、上記のように水平偏向磁界分布を
斉一方向に修正すると、画面対角部に向かう電子ビーム
に対して、垂直偏向を妨げる方向に作用したピンクッシ
ョン形水平偏向磁界の垂直方向成分が減少する。その結
果、図14に示すように、画面の上下に、上下端でL
1、上下中間部でL2の歪量をもつピンクッション形歪1
4が生ずる。
【0017】そのため、従来は、図12に示したよう
に、偏向ヨーク11の蛍光体スクリーン側の上下に電子
ビームを垂直方向に引上げるNSマグネット15を配置
して、上記ピンクッション歪を補正していた。しかし、
このNSマグネット15による歪補正は、図15に示す
ように、画面上下端に強く作用し、直線で示したように
この上下端の歪を取除いたとしても、中間部の歪を十分
に取除くことができない。また、NSマグネットを配置
すると、画面の上下中間部にサイドビームのミスコンバ
ーゼンスなどが生ずる。
【0018】さらに、画面の平坦化のため、表示部外面
を実質的に平坦にしたパネルでは、内面も平坦に近い曲
面に形成されるので、このように画面を平坦化したカラ
ー陰極線管装置では、図14に示したピンクッション形
歪が生じ、結果として同様の問題がおこる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、現在、
カラー陰極線管装置は、電子銃を同一水平面上を通るセ
ンタービームおよび一対のサイドビームからなる一列配
置の3電子ビームを放出するインライン型とし、偏向ヨ
ークの発生する水平偏向磁界をピンクッション形、垂直
偏向磁界をバレル形として、これら水平、垂直偏向磁界
により一列配置の3電子ビームを偏向するインライン・
セルフコンバーゼンス型カラー陰極線管装置が主流とな
っている。しかし、このインライン・セルフコンバーゼ
ンス型カラー陰極線管装置については、非斉一な偏向磁
界によりビームスポットに歪が生じ、特に画面の水平方
向周辺で解像度が劣化するという問題がある。
【0020】この非斉一な偏向磁界によるビームスポッ
トの歪を解決する手段として、水平偏向磁界分布を斉一
方向に修正し、この斉一方向への修正にともなって生ず
る水平方向周辺部でのオーバーコンバーゼンスを新たに
コンバーゼンス補正手段を付加して補正する技術が開発
されている。しかし、水平偏向磁界分布を斉一方向に修
正すると、画面の上下にピンクッション形歪が生じ、こ
れを偏向ヨークの蛍光体スクリーン側の上下にNSマグ
ネットを配置して補正しても、上下中間部にピンクッシ
ョン形歪が残り、画質が劣化するという問題がある。
【0021】さらに、画面の平坦化のため、パネルの表
示部外面を実質的に平坦にしたカラー陰極線管装置で
も、同様のピンクッション形歪が生じ、結果として同様
の問題がおこる。
【0022】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、ビームスポットを良好にするため
にコンバーゼンス補正手段を設け、水平偏向磁界分布を
斉一方向に修正した場合でも、またパネルを平坦化した
場合でも、その結果生ずるピンクッション形歪を効果的
に補正できるカラー陰極線管装置を構成することを目的
とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】(1) 管軸上で互いに
直交する第1、第2軸に平行な側辺をもつほぼ矩形状表
示部の内面に蛍光体スクリーンが設けられたパネル、こ
のパネルに連設された漏斗状ファンネルおよびこのファ
ンネルの径小部端に連設されたネックからなる真空外囲
器と、そのネック内に設けられ、第1軸方向を配列軸と
するセンタービームおよび一対のサイドビームからなる
一列配置の3電子ビームを放出する電子銃と、ネックか
らファンネルの径小部の外側にかけて装着され、上記3
電子ビームを第1軸方向に偏向する偏向磁界を発生する
第1偏向コイルおよび第2軸方向に偏向する偏向磁界を
発生する第2偏向コイルを有し、この第2偏向コイルの
発生する偏向磁界分布が総合的にバレル形である偏向ヨ
ークとを備えるカラー陰極線管装置において、第2偏向
コイルのネック側の管軸に垂直な断面でのコイル分布を
管軸を中心として第2軸となす角度が30〜90°の範
囲に80%以上のコイル線を配置してバレル形偏向磁界
を強め、このネック側の偏向磁界に対応して蛍光体スク
リーン側のバレル形偏向磁界を弱めた構成に形成した。
【0024】(2) (1)のカラー陰極線管装置にお
いて、第2偏向コイルの蛍光体スクリーン側は、管軸に
垂直な断面でのコイル分布を管軸を中心として第2軸と
なす0〜30°の角度範囲にコイル線を集中させた。
【0025】(3) (1)または(2)のカラー陰極
線管装置において、電子銃の陰極から偏向ヨークの中心
までの間に配置されたコンバーゼンス補正コイルとこの
コンバーゼンス補正コイルに少なくとも第1軸方向の偏
向に同期したパラボラ状電流を供給する電流供給回路と
からなるコンバーゼンス補正手段を設け、このコンバー
ゼンス補正手段により蛍光体スクリーンの中心に対して
周辺でサイドビームをセンタービームから遠ざける方向
に補正することにより第1偏向コイルの発生するピンク
ッション形磁界を弱くした。
【0026】(4) (1)乃至(3)のいずれかのカ
ラー陰極線管装置において、ファンネルの径小部および
この径小部での偏向ヨークの縦断面形状をほぼ矩形状ま
たはほぼ楕円形状とした。
【0027】(5) (1)乃至(4)のいずれかのカ
ラー陰極線管装置において、パネルの表示部外面を実質
的に平坦にした。
【0028】
【発明の実施の形態】図1にこの発明の実施の一形態で
ある画面のアスペクト比が4:3のインライン型カラー
陰極線管装置を示す。
【0029】このカラー陰極線管装置は、表示部20が
平坦なパネル21、このパネル21に連接された漏斗状
のファンネル22およびこのファンネル22の径小部端
に連接された円筒状のネック23からなる真空外囲器を
有する。その表示部20は、管軸(Z軸)上で互いに直
交する水平軸(H軸、第1軸)と垂直軸(V軸、第2
軸)に平行な側辺をもち、外面が実質的に平坦で、内面
が若干の曲率をもつ曲面からなるほぼ矩形状に形成され
ている。また、ファンネル22の径小部は、ネック23
との連接部が円形をなし、この連接部からパネル21側
に向かって次第にほぼ矩形状に変化する形状に形成され
ている。
【0030】上記表示部20の内面には、青、緑、赤に
発光するストライプ状の3色蛍光体層24B,24G,2
4Rを有する蛍光体スクリーン25が設けられている。
また、この蛍光体スクリーン25から離間かつ対向し
て、その対向面に多数の色選別用電子ビーム通過孔26
が形成されたシャドウマスク27が配置されている。
【0031】さらに、ネック23内には、水平軸方向を
配列軸とするセンタービーム3Gおよび一対のサイドビ
ーム3B,3Rからなる一列配置の3電子ビーム3B,3
G,3Rを放出する電子銃30が配設されている。この電
子銃30は、陰極およびこの陰極から蛍光体スクリーン
25方向に配置された複数個の電極を有する。また、ネ
ック23からファンネル22の径小部の外側にかけて、
下記偏向ヨーク31が装着されている。さらに、この偏
向ヨーク31の後部のネック23の外側にPCM(図示
せず)が取付けられている。
【0032】上記偏向ヨーク31は、図2に示すよう
に、上記ネックからファンネルの径小部にかけての外形
に対応して、管軸に直交する平面での断面(縦断面)が
ネック側で円筒状、蛍光体スクリーン側でほぼ矩形筒状
をなすモールド33の内側に、上記電子銃から放出され
た3電子ビームを水平方向に偏向する偏向磁界を発生す
る上下一対の水平偏向コイル34(第1偏向コイル)
が、また、上記モールド33の外側に上記3電子ビーム
を垂直方向に偏向する偏向磁界を発生する左右一対の垂
直偏向コイル35(第2偏向コイル)が配置され、この
垂直偏向コイル35の外側に磁性体36が配置された構
造に形成されている。さらに、この偏向ヨーク31に
は、その後部(ネック側)に上下一対のコマフリーコイ
ル37が配置され、前部(蛍光体スクリーン側)の上下
には、一対のNSマグネット38が配置されている。
【0033】上記垂直偏向コイル35の発生する偏向磁
界は、総合的にバレル形であるが、特にこの実施の形態
では、この垂直偏向コイル35のコイル線の分布が従来
の偏向ヨークと異なっている。すなわち、ネック側につ
いては、管軸(偏向ヨークの中心軸と一致)に垂直な断
面でのコイル分布を管軸を中心として垂直軸と0〜30
°の角度範囲に配置されていた従来の垂直偏向コイルの
コイル線を30〜90°の範囲に移動して、この30〜
90°の範囲に全コイル線の80%が配置され、バレル
形垂直偏向磁界を強くした配置となっている。これに対
して、蛍光体スクリーン側は、垂直軸近傍にコイル線が
集められ、バレル形垂直偏向磁界を弱くする配置となっ
ている。
【0034】上記垂直偏向コイル35のネック側のコイ
ル線の分布の一例を従来のそれと比較して表1に示す。
【表1】 上記のように偏向ヨーク31を構成すると、従来、NS
マグネットでは十分に補正することができなかった画面
上下のピンクッション歪や、パネルの表示部を平坦化し
た場合に生ずる画面上下のピンクッション歪を効果的に
補正できる。
【0035】すなわち、本発明者らは、シミュレーショ
ンおよび試作品を用いて偏向ヨークの発生する磁界を解
析した結果、従来、管軸に垂直な断面で管軸を中心とし
て垂直軸と0〜30°の角度範囲に配置されていた垂直
偏向コイルのネック側コイル線を30〜90°の範囲に
移動させると、バレル形垂直偏向磁界が強くなり、画面
上で一対のサイドビームがアンダーコンバーゼンスにな
る。一方、蛍光体スクリーン側のコイル線を垂直軸近傍
に集中すると、バレル形垂直偏向磁界が弱くなる。そこ
で、これらネック側と蛍光体スクリーン側のコイル線の
分布を適宜組合わせることにより、画面上で一対のサイ
ドビームをコンバーゼンスさせることができることがわ
かった。
【0036】しかも、垂直偏向コイルの蛍光体スクリー
ン側のコイル線を垂直軸近傍に集めると、図3に示すよ
うに、偏向ヨーク31の蛍光体スクリーン側での電子ビ
ーム3(3B,3G,3R)の通過領域39がピンクッシ
ョン形状であっても、偏向ヨーク31の蛍光体スクリー
ン側がほぼ矩形状をなすため、画面の対角軸端に向かう
電子ビーム3に対して垂直軸端に向かう電子ビーム3
は、極端に垂直偏向コイルのコイル線40に近づく。そ
のため、対角軸端に向かう電子ビーム29に及ぼす力F
Dに対して垂直軸端に向かう電子ビーム29に及ぼす力
FVの方が大きくなり、垂直軸端に向かう電子ビーム2
9の方がより大きく偏向される。その結果、図14に示
した画面上下のピンクッション歪を補正することができ
る。
【0037】一例として、パネルの表示部の対角有効径
が460mm、偏向角90°のカラー陰極線管装置の場
合、従来の曲面からなる表示部を平坦にすると、図14
に示した画面上下のピンクッション歪は、上下端で L1=約4mm の歪が発生した。このピンクッション歪を単純にNSマ
グネットを強化して補正すると、図15に示したよう
に、画面の上下端の歪を取除くことができても、上下中
間部の歪を十分に取除くことができず、歪が残った。し
かし、表1に示したように、従来、ほぼ均一に分布させ
た垂直偏向コイルのネック側のコイル線を、この実施の
形態のように垂直軸に対して30〜90°の範囲に移動
するとともに、蛍光体スクリーン側のコイル線を垂直軸
近傍に集めると、画面の上下端の歪ばかりでなく、上下
中間部の歪も十分に取除くことができた。
【0038】図4に上記表1に示した垂直偏向コイル、
コマフリーコイルおよびNSマグネットの発生する3つ
の磁界による管軸上の磁界分布を従来のそれと比較して
示す。管軸方向位置を示す横軸上の0位置は、リファレ
ンスラインの位置で、このリファレンスラインよりも+
側が蛍光体スクリーン側、−側がネック側である。ま
た、縦軸の+側がピンクッション形磁界、−側がバレル
形磁界である。この場合、垂直偏向コイルは、 Z=−49〜+9mm の範囲、コマフリーコイルは、 Z=−74〜−67mm の範囲、NSマグネットは、 Z=+18〜+23mm の範囲に位置している。
【0039】垂直偏向コイルのコイル線を表1に示した
ように分布させると、実線42で示したように Z=−60〜−20mm の範囲で破線43で示した従来の磁界分布に対してバレ
ル形磁界が強くなる。しかし、このバレル形磁界の強化
により生ずるサイドビームのアンダーコンバーゼンス
は、蛍光体スクリーン側の垂直偏向コイルの発生する Z=−20〜+20mm の範囲のバレル形磁界を弱くすることで補償されてい
る。
【0040】なお、上記管軸上の Z=−20〜+20mm の範囲での実線42と破線43との磁界分布の差は小さ
いようにみえるが、垂直軸端に向かう電子ビームは、偏
向ヨークの蛍光体スクリーン側では大きく離軸してお
り、この離軸位置では、従来のバレル形磁界に対して大
きくピンクッション形磁界傾向になり、画面上下のピン
クッション歪を補正するうえに必要な十分な強さとな
る。
【0041】また、上記のように垂直偏向コイルのネッ
ク側のバレル形磁界を強くすると、垂直方向のコマ収差
が大きくなる。したがって、このコマ収差を補償するた
め、コマフリーコイルの発生する磁界を強くする必要が
ある。上記表1に示した垂直偏向コイルの場合では、コ
マフリーコイルの巻数を39巻から69巻に増やす必要
がある。このようにコマフリーコイルの巻数を増やして
発生する磁界を強くすると、このコマフリーコイルも、
画面上下のピンクッション歪の補正に寄与する。
【0042】その結果、上記表1に示した垂直偏向コイ
ルとコマフリーコイルとNSマグネットの組合わせで
は、パネルの表示部を平坦にした場合、画面上下に生ず
る約4mmのピンクッション歪を補正し、コンバーゼンス
特性も従来と同等にすることができた。
【0043】なお、従来一般に用いられているネック側
から蛍光体スクリーン側にかけて断面が円形状の偏向ヨ
ークでは、図5に示すように、蛍光体スクリーン側の電
子ビーム通過領域39がピンクッション形状であるが、
偏向ヨーク11の蛍光体スクリーン側が円形状であるた
め、垂直偏向コイルのコイル線40を垂直軸近傍に集め
ても、垂直軸近傍のコイル線40と画面の垂直軸端に向
かう電子ビーム3との間隔、および対角軸端に向かう電
子ビーム3との間隔に大差なく、ほぼ同じ大きさの力F
V,FDが作用する。したがって、このような偏向ヨーク
では上述した画面上下のピンクッション歪を補正する作
用は小さくなる。
【0044】つぎに、他の実施の形態について説明す
る。
【0045】図6に示す偏向ヨークは、パネルの表示部
の対角有効径が460mm、偏向角90°、画面のアスペ
クト比が16:9の横長カラー陰極線管装置の偏向ヨー
クである。
【0046】この偏向ヨーク31も、ネックからファン
ネルの径小部にかけての外形に対応して、管軸に直交す
る平面での断面がネック側で円筒状、蛍光体スクリーン
側でほぼ矩形筒状をなすモールド33の内側に、電子銃
から放出された3電子ビームを水平方向に偏向する偏向
磁界を発生する上下一対の水平偏向コイル34が、ま
た、モールド33の外側に上記3電子ビームを垂直方向
に偏向する偏向磁界を発生する左右一対の垂直偏向コイ
ル35が配置され、この垂直偏向コイル35の外側に磁
性体36が配置された構造に形成されている。さらに、
この偏向ヨーク31では、後部に上下一対のコマフリー
コイル37とコンバーゼンス補正手段の上下一対のコン
バーゼンス補正コイル45が配置されている。また、前
部の上下に一対のNSマグネット38が配置されてい
る。
【0047】そのコンバーゼンス補正コイル45は、コ
マフリーコイル37の上下一対のコ字状磁芯46に、隣
接する象限で極性が反転する磁界を発生するように巻付
けられている。そしてこのコンバーゼンス補正コイル4
5には電流供給回路(図示せず)から水平偏向に同期し
たパラボラ状電流が供給され、偏向ヨークにより同一水
平面上を通る一列配置の3電子ビームが水平方向に偏向
されるとき、3電子ビームの配列方向に一対のサイドビ
ームをセンタービームから遠ざける(アンダーコンバー
ゼンス)4極磁界を発生するものとなっている。
【0048】この偏向ヨーク31では、上記のようにコ
ンバーゼンス補正コイル45を付設して、水平偏向コイ
ル34をほぼ斉一な水平偏向磁界を発生するものとして
いる。それにより3電子ビームのフォーカス特性を良好
にしている。
【0049】しかし、上記のように水平偏向磁界をほぼ
斉一な磁界とすると、図14に示したように、画面の上
下に極端なピンクッション歪が生ずる。そこで、この実
施の形態では、垂直偏向コイル35を総合的にバレル形
垂直磁界を発生するものとし、そのネック側について
は、従来、管軸に垂直な断面で管軸を中心として垂直軸
と0〜30°の角度範囲に配置されていたコイル線を3
0〜90°の範囲に移動させ、蛍光体スクリーン側につ
いては、コイル線を垂直軸近傍に集めた。
【0050】この垂直偏向コイルのネック側および蛍光
体スクリーン側のコイル線の分布の一例を表2に示す。
【表2】 この表2では、ネック側コイル線の約86%が30〜9
0°の範囲に集められ、ている。また、蛍光体スクリー
ン側は、垂直軸と0〜15°の角度の範囲にコイル線が
集中している。
【0051】このように垂直偏向コイルのネック側のコ
イル線が前記偏向ヨークと同様に30〜90°の範囲に
集中して配置される理由は、両者ともネック側の断面が
円形状に形成されているためである。
【0052】上記のように垂直偏向コイル35を構成す
ると、ネック側の垂直磁界分布は、従来の垂直磁界分布
に対してバレル形磁界が強くなる。一方、蛍光体スクリ
ーン側は、バレル形磁界が弱くなる。それにより上記ネ
ック側の垂直偏向磁界を強くしたことにより生ずるサイ
ドビームのアンダーコンバーゼンスを補償するととも
に、画面上下のピンクッション形歪を効果的に補正で
き、前記画面のアスペクト比が4:3のカラー陰極線管
装置と同様の効果が得られる。
【0053】
【発明の効果】上述のように偏向ヨークを構成すると、
水平偏向磁界を斉一磁界としたり、あるいはパネルの有
効部を平坦化して平坦な画面が得られるようにした場
合、画面上下に生ずるピンクッション形歪を効果的に補
正して、画面全面にわたり歪問題をまねくことなく良好
なビームスポットが得られ、品位良好な画像を表示する
カラー陰極線管装置を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態であるインライン型カ
ラー陰極線管装置の構成を示す図である。
【図2】上記カラー陰極線管装置の偏向ヨークの構成を
示す図である。
【図3】上記偏向ヨークの垂直偏向コイルによる画面上
下のピンクッション形歪の補正作用を説明するための図
である。
【図4】上記偏向ヨークの管軸上での垂直偏向磁界の分
布を示す図である。
【図5】従来の偏向ヨークの垂直偏向コイルの電子ビー
ムに対する作用を説明するための図である。
【図6】この発明の実施の他の形態に係る偏向ヨークの
構成を示す図である。
【図7】従来のカラー陰極線管装置の画面中心および周
辺での3電子ビームのコンバーゼンスを説明するための
図である。
【図8】図8(a)は従来の偏向ヨークの水平偏向コイ
ルの発生するピンクッション形水平偏向磁界が電子ビー
ムに及ぼす作用を説明するための図、図8(b)は垂直
偏向コイルの発生するバレル形垂直偏向磁界が電子ビー
ムに及ぼす作用を説明するための図である。
【図9】上記従来の偏向ヨークの偏向磁界による電子ビ
ームの歪を説明するための図である。
【図10】上記従来のカラー陰極線管装置の電子銃およ
び偏向磁界の電子ビームに及ぼすレンズ作用を説明する
ための図である。
【図11】上記従来のカラー陰極線管装置の画面上のビ
ームスポットの形状を示す図である。
【図12】上記ビームスポットの形状を改善するためコ
ンバーゼンス補正コイルが設けられた従来の偏向ヨーク
の構成を示す図である。
【図13】上記コンバーゼンス補正コイルが設けられ、
かつ水平偏向磁界を斉一化した場合の電子ビームに及ぼ
すレンズ作用を説明するための図である。
【図14】上記水平偏向磁界を斉一化した場合に生ずる
画面上下のピンクッション形歪を示す図である。
【図15】偏向ヨークにNSマグネットを配置して上記
画面上下のピンクッション形歪を補正した場合に残る歪
を示す図である。
【符号の説明】
3B,3R…一対のサイドビーム 3G…センタービーム 20…表示部 21…パネル 22…ファンネル 23…ネック 25…蛍光体スクリーン 30…電子銃 31…偏向ヨーク 34…水平偏向コイル 35…垂直偏向コイル 45…コンバーゼンス補正コイル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管軸上で互いに直交する第1、第2軸に
    平行な側辺をもつほぼ矩形状表示部の内面に蛍光体スク
    リーンが設けられたパネル、このパネルに連設された漏
    斗状ファンネルおよびこのファンネルの径小部端に連設
    されたネックからなる真空外囲器と、上記ネック内に設
    けられ、上記第1軸方向を配列軸とするセンタービーム
    および一対のサイドビームからなる一列配置の3電子ビ
    ームを放出する電子銃と、上記ネックから上記ファンネ
    ルの径小部の外側にかけて装着され、上記3電子ビーム
    を上記第1軸方向に偏向する偏向磁界を発生する第1偏
    向コイルおよび上記第2軸方向に偏向する偏向磁界を発
    生する第2偏向コイルを有し、この第2偏向コイルの発
    生する偏向磁界分布が総合的にバレル形である偏向ヨー
    クとを備えるカラー陰極線管装置において、 上記第2偏向コイルは上記ネック側の管軸に垂直な断面
    でのコイル分布が管軸を中心として第2軸となす30〜
    90°の角度範囲に80%以上のコイル線が配置されて
    バレル形偏向磁界を強め、このネック側の偏向磁界に対
    応して上記蛍光体スクリーン側のバレル形偏向磁界を弱
    めた構成に形成されていることを特徴とするカラー陰極
    線管装置。
  2. 【請求項2】 第2偏向コイルの蛍光体スクリーン側の
    管軸に垂直な断面でのコイル分布は管軸を中心として第
    2軸となす0〜30°の角度範囲にコイル線が集中して
    いることを特徴とする請求項1記載のカラー陰極線管装
    置。
  3. 【請求項3】 電子銃の陰極から偏向ヨークの中心まで
    の間に配置されたコンバーゼンス補正コイルとこのコン
    バーゼンス補正コイルに少なくとも第1軸方向の偏向に
    同期したパラボラ状電流を供給する電流供給回路とから
    なるコンバーゼンス補正手段が設けられ、このコンバー
    ゼンス補正手段により蛍光体スクリーンの中心に対して
    周辺でサイドビームをセンタービームから遠ざける方向
    に補正することにより第1偏向コイルの発生するピンク
    ッション形磁界を弱くしていることを特徴とする請求項
    1または2記載のカラー陰極線管装置。
  4. 【請求項4】 ファンネルの径小部およびこの径小部で
    の偏向ヨークの縦断面形状がほぼ矩形状またはほぼ楕円
    形状をなすことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    に記載のカラー陰極線管装置。
  5. 【請求項5】 パネルの表示部外面が実質的に平坦であ
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の
    カラー陰極線管装置。
JP37100199A 1999-12-27 1999-12-27 カラー陰極線管装置 Pending JP2001185058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37100199A JP2001185058A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 カラー陰極線管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37100199A JP2001185058A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 カラー陰極線管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001185058A true JP2001185058A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18497969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37100199A Pending JP2001185058A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 カラー陰極線管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001185058A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576217B2 (ja) 受像管装置
JPH03141540A (ja) カラー受像管装置
EP1063674A1 (en) Color cathode-ray tube device
KR100345613B1 (ko) 칼라음극선관
JP2000048737A (ja) カラーブラウン管装置
US6927531B2 (en) Electron gun and color picture tube apparatus that attain a high degree of resolution over the entire screen
JPH05325825A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP2001185058A (ja) カラー陰極線管装置
US6486624B2 (en) Cathode ray tube apparatus
JP3734327B2 (ja) カラーブラウン管装置
KR100499938B1 (ko) 칼라음극선관용 전자총
JP3640694B2 (ja) カラー受像管
KR100662938B1 (ko) 음극선관장치
JP2001155656A (ja) カラー受像管
US20060108909A1 (en) Color cathode ray tube and electron gun used therein
JPH06196108A (ja) 陰極線管
JP2001043815A (ja) カラー陰極線管装置
KR100513012B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JPH09245661A (ja) カラー陰極線管
JP2001297716A (ja) 電子銃およびカラーブラウン管
JP2002260558A (ja) カラー陰極線管装置
JPH0378941A (ja) カラー受像管装置
JPH02189842A (ja) カラー受像管用電子銃
JP2000228156A (ja) 陰極線管装置
JPH01267939A (ja) カラー受像管装置