JP2001183747A - Printing device and photographic processing device having the same - Google Patents

Printing device and photographic processing device having the same

Info

Publication number
JP2001183747A
JP2001183747A JP36447099A JP36447099A JP2001183747A JP 2001183747 A JP2001183747 A JP 2001183747A JP 36447099 A JP36447099 A JP 36447099A JP 36447099 A JP36447099 A JP 36447099A JP 2001183747 A JP2001183747 A JP 2001183747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
lens
fiber array
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36447099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidetoshi Nishikawa
英利 西川
Takahisa Miyamori
貴久 宮森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP36447099A priority Critical patent/JP2001183747A/en
Publication of JP2001183747A publication Critical patent/JP2001183747A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing device which prints images to photosensitive materials by using an optical modulation element, such as a liquid crystal display device, does not give rise to the unevenness by the visual angle characteristic possessed by the optical modulation element on the images casting to the photosensitive materials and allows the diversion of the conventional analog printer. SOLUTION: The light emitted from a light source 8 passes an LCD 9 on which the images are displayed. The light is then made incident on a variable focal lens 10 via a condenser lens 12 and is projected onto photographic paper 11. The focal length of the condenser lens 12 is so set that only the light emitted as parallel light beams from the LCD 9 is cast via the variable focal lens 10 onto the photographic paper 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶表示装
置などの光変調素子を用いて、感光材料に光を照射する
ことによって画像の焼付を行う焼付装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus for printing an image by irradiating a photosensitive material with light using a light modulation element such as a liquid crystal display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、画像表示装置として例えば液
晶表示装置を用いた、いわゆるデジタル露光デバイスと
しての焼付装置の研究、開発が盛んに進められている。
この種の焼付装置は、画像情報に応じて液晶表示装置の
各画素を駆動して光源からの光の透過を各画素ごとに制
御し、透過した光を印画紙に照射することで上記画像情
報に対応する画像を印画紙に焼き付けるものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, research and development of a printing apparatus as a so-called digital exposure device using, for example, a liquid crystal display as an image display apparatus have been actively pursued.
This type of printing apparatus controls the transmission of light from a light source for each pixel by driving each pixel of the liquid crystal display device in accordance with image information, and irradiates the transmitted light to a photographic paper to form the image information. Is printed on photographic paper.

【0003】図9(a)は、液晶表示装置(以下、LC
Dと称する)を備えた従来の焼付装置における露光部の
概略構成を示す側面図である。該露光部は、光源51、
LCD52、およびバリフォーカルレンズ53を備えた
構成となっている。また、図示はしていないが、該露光
部は、光源51における光量むらを除去するためのミラ
ートンネル、および青色(B)、緑色(G)、赤色
(R)のそれぞれの色成分の光のみを透過させる3つの
フィルタを備えたBGR回転フィルタなどの構成を備え
ている。
FIG. 9A shows a liquid crystal display (hereinafter referred to as LC).
D) is a side view showing a schematic configuration of an exposure unit in a conventional printing apparatus provided with a conventional printing apparatus. The exposure unit includes a light source 51,
The configuration includes an LCD 52 and a varifocal lens 53. Although not shown, the exposure unit includes a mirror tunnel for removing light amount unevenness in the light source 51 and only light of each color component of blue (B), green (G), and red (R). And a configuration such as a BGR rotation filter including three filters that transmit light.

【0004】光源51は、白色光を出射するハロゲンラ
ンプなどから構成されるランプ部、ランプ部から出射さ
れた光をLCD52方向へ反射させるリフレクタなどか
ら構成されている。LCD52は、複数の画素がマトリ
クス状に2次元配置された液晶表示装置によって構成さ
れており、BGR回転フィルタにおいて選択されている
色成分の画像データを表示させるものである。バリフォ
ーカルレンズ53は、通常の可変焦点レンズであり、構
成レンズの一部を光軸に沿って移動させ、構成レンズの
間隔を変えることによって、連続して焦点距離を変化さ
せることができるものである。このバリフォーカルレン
ズ53には、図9(a)に示すように、絞り53Aが設
けられており、この絞り53Aの絞りを変化させること
によって、印画紙54上に焼き付けられる画像の鮮鋭度
を調節することができる。
[0004] The light source 51 is composed of a lamp portion such as a halogen lamp for emitting white light, a reflector for reflecting the light emitted from the lamp portion toward the LCD 52, and the like. The LCD 52 is configured by a liquid crystal display device in which a plurality of pixels are two-dimensionally arranged in a matrix, and displays image data of a color component selected by the BGR rotation filter. The varifocal lens 53 is a normal variable focus lens, and can change the focal length continuously by moving a part of the constituent lens along the optical axis and changing the interval between the constituent lenses. is there. As shown in FIG. 9A, the varifocal lens 53 is provided with an aperture 53A. By changing the aperture of the aperture 53A, the sharpness of an image printed on the photographic paper 54 is adjusted. can do.

【0005】以上のような構成の従来の焼付装置におけ
る焼付動作は次のようになる。光源51から出射された
光が、図示しないミラートンネルを通過することによっ
て、その光量むらが除去される。そして、ミラートンネ
ルを出射した光が、図示しないBGR回転フィルタにお
いて、光路上に配置されているフィルタを透過すること
によって、該当する色成分の光に変換され、LCD52
に入射する。LCD52では、対応する色成分の画像デ
ータに基づいて、各画素毎に光の透過状態が制御され
る。そして、LCD52を出射した画像光が、バリフォ
ーカルレンズ53を介して印画紙54上に照射される。
このような焼付動作を、各色成分毎に順次行うことによ
って、印画紙54上にカラー画像が焼き付けられること
になる。
[0005] The printing operation of the conventional printing apparatus having the above configuration is as follows. When the light emitted from the light source 51 passes through a mirror tunnel (not shown), the light amount unevenness is removed. The light emitted from the mirror tunnel passes through a filter disposed on the optical path in a BGR rotation filter (not shown), and is converted into light of a corresponding color component.
Incident on. In the LCD 52, the light transmission state is controlled for each pixel based on the image data of the corresponding color component. Then, the image light emitted from the LCD 52 is irradiated onto the photographic paper 54 via the varifocal lens 53.
By sequentially performing such printing operation for each color component, a color image is printed on the printing paper 54.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のような構成の焼
付装置において、画像を表示させる手段として用いてい
るLCDが、その光透過制御性能において十分な面内均
一性を有していたとしても、印画紙への露光量が面内で
均一とならず焼付画像に図10に示すようなムラを引き
起こす場合がある。これは、LCDとして通常用いられ
るTN(Twisted Nematic) 型の液晶表示装置が、大きな
視角特性、つまり透過光強度の入出射角への依存性を有
することに起因する。
In the printing apparatus having the above-described structure, even if the LCD used as a means for displaying an image has sufficient in-plane uniformity in light transmission control performance. In some cases, the amount of exposure to the photographic paper is not uniform in the plane, causing unevenness in the printed image as shown in FIG. This is because a TN (Twisted Nematic) type liquid crystal display device usually used as an LCD has a large viewing angle characteristic, that is, a dependence of transmitted light intensity on an incident / emission angle.

【0007】ここで、LCDにおいて生じている視角特
性について説明する。図11(c)は、一般的なLCD
における視角特性を示す説明図である。また、同図
(b)は、同図(c)における視角の方向と、LCD内
の液晶分子の配向方向との関係を示す説明図である。ま
た、同図(a)は、同図(c)および(b)における視
角の方向を示す説明図である。なお、上記LCDは、ノ
ーマリーホワイトモードに設定されているものとする。
Here, the viewing angle characteristics occurring in the LCD will be described. FIG. 11C shows a general LCD.
It is explanatory drawing which shows the viewing angle characteristic in. FIG. 1B is an explanatory diagram showing the relationship between the direction of the viewing angle in FIG. 1C and the orientation direction of the liquid crystal molecules in the LCD. FIG. 2A is an explanatory diagram showing the direction of the viewing angle in FIGS. 1C and 1B. It is assumed that the LCD is set to a normally white mode.

【0008】図11(c)は、LCDに対する4つの視
角の方向と、各方向から見た際のLCDの表示濃度を示
している。このように、LCDは、中間階調表示させた
際に、見る方向によって濃度が異なっている状態で表示
が行われている。例えば、図中において、視角aにおい
て最も明るく、視角cにおいて最も暗くなっている。こ
れに関して、図11(b)に示すように、例えば視角a
は、液晶分子の配向方向に対して角度が大きくなってい
る。これにより、視角a方向の光は、液晶分子による位
相差の発生量が多くなるので、2枚の偏光板を透過する
量が多くなっている。また、例えば視角cは、液晶分子
の配向方向に対して角度が小さくなっている。よって、
視角c方向の光は、液晶分子による位相差の発生量が少
なくなり、2枚の偏光板を透過する量が少なくなってい
る。このような理由によって、LCDでは、図11
(c)に示すような視角特性が生じている。
FIG. 11C shows four viewing angle directions with respect to the LCD and the display density of the LCD when viewed from each direction. As described above, the LCD performs the display in a state where the density is different depending on the viewing direction when the halftone display is performed. For example, in the figure, it is the brightest at the viewing angle a and the darkest at the viewing angle c. In this regard, for example, as shown in FIG.
Has a larger angle with respect to the alignment direction of the liquid crystal molecules. As a result, the amount of phase difference generated by the liquid crystal molecules in the light in the viewing angle a direction increases, so that the amount of light transmitted through the two polarizing plates increases. Further, for example, the viewing angle c is smaller in angle with respect to the alignment direction of the liquid crystal molecules. Therefore,
In the light in the viewing angle c direction, the amount of phase difference generated by the liquid crystal molecules is reduced, and the amount of light transmitted through the two polarizing plates is reduced. For such a reason, in the LCD, FIG.
The viewing angle characteristics as shown in FIG.

【0009】図9(a)に示す焼付装置においては、L
CD52の中央近傍を出射し、印画紙54上に照射され
る光は、LCD52からほぼ垂直に出射されたものであ
るが、LCD52の端部近傍を出射し、印画紙54上に
照射される光は、LCD52から斜めに出射されたもの
となっている。すなわち、印画紙54上に焼き付けられ
た画像は、その位置に応じて、LCD52を出射する角
度が異なっていることになるので、上述したような視角
特性の影響を受けていることになる。つまり、図9
(a)に示すような構成によって焼付を行った場合に
は、印画紙54上の画像に、図10に示すような視角特
性のムラが発生することになる。このようなムラは、焼
付画像の画質を著しく損なうものとなる。
[0009] In the printing apparatus shown in FIG.
The light emitted near the center of the CD 52 and irradiated on the printing paper 54 is emitted almost vertically from the LCD 52, but emitted near the end of the LCD 52 and irradiated on the printing paper 54. Are emitted obliquely from the LCD 52. That is, the image printed on the photographic printing paper 54 has a different angle of emission from the LCD 52 depending on its position, and is thus affected by the viewing angle characteristics as described above. That is, FIG.
When printing is performed by the configuration as shown in FIG. 10A, unevenness of the viewing angle characteristics as shown in FIG. Such unevenness significantly impairs the image quality of the printed image.

【0010】このような視角特性によるムラを防止する
構成として、図9(b)に示すような構成が提案されて
いる。図9(b)に示す構成では、図9(a)に示す構
成におけるバリフォーカルレンズ53の代わりに、片側
テレセントリックレンズ55が備えられている。片側テ
レセントリックレンズ55は、レンズと印画紙との間に
絞り55Aを設けることによって、レンズへの入射光
が、レンズの中心における法線方向とほぼ平行である場
合に限り結像に用いられるレンズである。
As a configuration for preventing such unevenness due to the viewing angle characteristics, a configuration as shown in FIG. 9B has been proposed. In the configuration shown in FIG. 9B, a one-side telecentric lens 55 is provided instead of the varifocal lens 53 in the configuration shown in FIG. 9A. The one-sided telecentric lens 55 is a lens used for imaging only when the light incident on the lens is substantially parallel to the normal direction at the center of the lens by providing the diaphragm 55A between the lens and the printing paper. is there.

【0011】図9(b)に示すように、印画紙54上に
照射される光は、LCD52上のどの位置においても、
LCD52からほぼ垂直に出射されたものとなる。すな
わち、印画紙54上に焼き付けられた画像は、どの位置
においても、LCD52を出射する角度がほぼ一定とな
っていることになるので、視角特性の影響がほとんど生
じていないことになる。つまり、図9(b)に示すよう
な構成によって焼付を行えば、印画紙54上の画像に視
角特性のムラがほとんど生じていないことになる。
[0011] As shown in FIG. 9 (b), the light irradiated on the photographic printing paper 54
The light is emitted from the LCD 52 almost vertically. In other words, the angle of emission of the image printed on the photographic printing paper 54 from the LCD 52 is almost constant at any position, so that the viewing angle characteristic is hardly affected. That is, if the printing is performed by the configuration as shown in FIG. 9B, the image on the photographic paper 54 has almost no unevenness of the viewing angle characteristics.

【0012】しかしながら、図9(b)に示す構成は、
上記のように、図9(a)に示す構成におけるバリフォ
ーカルレンズ53をなくして、その代わりに片側テレセ
ントリックレンズ55を設けた構成である。片側テレセ
ントリックレンズは、基本的には、その構成上、焦点調
節機構を備えることは困難である。したがって、このよ
うな構成は、焼付倍率を変化させることが不可能になる
という問題を有している。
[0012] However, the configuration shown in FIG.
As described above, the varifocal lens 53 in the configuration shown in FIG. 9A is eliminated, and a one-side telecentric lens 55 is provided instead. Basically, it is difficult for a one-sided telecentric lens to have a focus adjustment mechanism due to its configuration. Therefore, such a configuration has a problem that it is impossible to change the printing magnification.

【0013】また、従来から広く用いられている焼付装
置として、ネガフィルム上に光を照射し、その透過光を
焼付レンズとしてのバリフォーカルレンズを介して印画
紙上に照射するアナログ露光方式の焼付装置(以下、ア
ナログプリンタと称する)がある。このアナログプリン
タの一般的な構成としては、印画紙を露光位置に搬送す
る機構、およびバリフォーカルレンズが内部に設けられ
た露光部本体と、この露光部本体に外付けされた形態
で、ネガフィルムを露光位置に搬送させるオートネガマ
スクと呼ばれる機構、および光源部とが設けられた構成
となっている。
As a printing apparatus widely used in the past, an analog exposure printing apparatus which irradiates light onto a negative film and irradiates the transmitted light onto photographic paper via a varifocal lens as a printing lens. (Hereinafter referred to as an analog printer). A general configuration of this analog printer includes a mechanism for transporting photographic paper to an exposure position, an exposure unit main body having a varifocal lens provided therein, and a negative film externally attached to the exposure unit main body. A mechanism called an auto-negative mask for transporting the light to the exposure position, and a light source unit are provided.

【0014】このようなアナログプリンタにおいて、オ
ートネガマスクを取り外して、LCDを備えたユニット
を取り付ければ、図9(a)に示すようなデジタル露光
方式の焼付装置に変更することが可能である。すなわ
ち、従来から使われているアナログプリンタにおける露
光部本体をそのまま流用してデジタル露光方式に変更す
ることが可能であるので、アナログ露光方式からデジタ
ル露光方式に変更する際に必要となるコストを低く抑え
ることができる。
In such an analog printer, if the auto negative mask is removed and a unit having an LCD is attached, it is possible to change to a digital exposure type printing apparatus as shown in FIG. In other words, it is possible to change the digital exposure method from the analog exposure method to the digital exposure method by diverting the exposure unit main body of the analog printer that has been used in the past. Can be suppressed.

【0015】しかしながら、図9(b)に示す構成を採
用しようとすると、アナログプリンタの露光部本体の内
部に設けられているバリフォーカルレンズを取り外し、
片側テレセントリックレンズを設置する必要が生じる。
また、バリフォーカルレンズから片側テレセントリック
レンズに変えたことによる焦点距離の変化量によって
は、印画紙を搬送する経路も移動させる必要が生じる可
能性もある。すなわち、露光部本体の設計自体も変更す
る必要が生じることになり、従来から用いられているア
ナログプリンタを流用することによるメリットが極めて
小さくなってしまう。
However, in order to adopt the configuration shown in FIG. 9B, the varifocal lens provided inside the exposure unit main body of the analog printer is removed,
It becomes necessary to install a one-sided telecentric lens.
Further, depending on the amount of change in the focal length due to the change from the varifocal lens to the one-sided telecentric lens, it may be necessary to move the path for transporting the photographic paper. In other words, it is necessary to change the design of the exposure unit itself, and the merit of diverting an analog printer that has been used conventionally becomes extremely small.

【0016】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、液晶表示装置などの光変
調素子を用いて感光材料に画像を焼き付ける焼付装置に
おいて、感光材料上に照射する画像に、光変調素子が有
する視角特性によるむらを生じさせないとともに、従来
のアナログプリンタを流用することが可能な焼付装置お
よびこれを備えた写真処理装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus for printing an image on a photosensitive material using a light modulation element such as a liquid crystal display device. An object of the present invention is to provide a printing apparatus which does not cause unevenness in an image to be irradiated due to the viewing angle characteristics of a light modulation element, and which can use a conventional analog printer, and a photographic processing apparatus including the printing apparatus.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の焼付装置は、感光材料に光を照射
することによって画像の焼付を行う焼付装置であって、
光源と、画像情報に応じて、上記光源からの光を各画素
毎に変調させる光変調手段と、上記光変調手段からの光
を上記感光材料上に投影する投影手段と、上記光変調手
段から出射した光を集光させて上記投影手段に入射させ
る集光手段とを備えていることを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a printing apparatus for printing an image by irradiating a photosensitive material with light.
A light source, and a light modulating unit that modulates light from the light source for each pixel in accordance with image information, a projecting unit that projects light from the light modulating unit onto the photosensitive material, and a light modulating unit. Light condensing means for condensing the emitted light and making it incident on the projection means.

【0018】上記の構成では、光源からの光を、画像情
報に応じて各画素毎に変調させる光変調手段から出射し
た光は、集光手段によって集光させてから投影手段に入
射させ、この投影手段によって感光材料上に光を投影し
ている。このように、光変調手段を出射した光を、集光
手段で集光させた後に投影手段に入射させる場合には、
光変調手段の光出射面を、特定のある範囲の方向で出射
した光のみが、投影手段に入射することになる。すなわ
ち、感光材料上に焼き付けられた画像は、どの位置にお
いても、光変調手段を出射する角度が特定の範囲内とな
っていることになるので、光変調手段が視角特性を有し
ていても、この視角特性による焼付画像に対する影響を
小さくすることができる。つまり、感光材料上の画像に
視角特性のムラが生じることを抑制することが可能とな
る。
In the above arrangement, the light emitted from the light modulation means for modulating the light from the light source for each pixel in accordance with the image information is condensed by the light condensing means and then incident on the projection means. Light is projected onto the photosensitive material by the projection means. As described above, when the light emitted from the light modulating unit is condensed by the condensing unit and then incident on the projecting unit,
Only light that has exited the light exit surface of the light modulating means in a specific range of directions will enter the projecting means. In other words, the image printed on the photosensitive material has an angle at which the light modulating means exits in a specific range at any position. Therefore, even if the light modulating means has a viewing angle characteristic. In addition, it is possible to reduce the influence of the viewing angle characteristic on a printed image. That is, it is possible to suppress the occurrence of uneven viewing angle characteristics in an image on the photosensitive material.

【0019】また、上記の構成によれば、投影手段とし
て、従来、アナログプリンタにおいて焼き付け部の内部
に設けられていたバリフォーカルレンズなどからなる投
影手段をそのまま使用することが可能である。したがっ
て、従来のアナログプリンタの焼き付け部に対して、光
変調手段および集光手段などの構成を取り付けることに
よって、デジタルプリンタとして使用することが可能と
なる。よって、アナログ露光方式からデジタル露光方式
に変更する際に必要となるコストを低く抑えることがで
きる。
Further, according to the above configuration, it is possible to use, as the projection means, a projection means such as a varifocal lens which is conventionally provided inside a printing unit in an analog printer. Therefore, by attaching the components such as the light modulating means and the light condensing means to the printing portion of the conventional analog printer, it becomes possible to use the printer as a digital printer. Therefore, the cost required when changing from the analog exposure method to the digital exposure method can be reduced.

【0020】また、光変調手段を出射した光を集光させ
てから投影手段に入射させているので、光変調手段を出
射した光において、感光材料上への投影に寄与する光の
割合、言い換えれば、光の利用効率を向上させることが
可能となる。
Further, since the light emitted from the light modulating means is condensed and then incident on the projecting means, the proportion of the light emitted from the light modulating means which contributes to the projection on the photosensitive material, in other words, If this is the case, it becomes possible to improve the light use efficiency.

【0021】請求項2記載の焼付装置は、請求項1記載
の構成において、上記集光手段が、上記光変調手段をほ
ぼ平行光として出射した光のみが、上記投影手段を介し
て上記感光材料上に照射されるように、その焦点距離が
設定されていることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect, only the light emitted from the light condensing means as substantially parallel light from the light modulating means is transmitted through the projection means to the photosensitive material. It is characterized in that its focal length is set so that it is irradiated upward.

【0022】上記の構成によれば、感光材料上に照射さ
れる光は、光変調手段上のどの位置においても、光変調
手段からほぼ平行光として出射されたものとなる。すな
わち、感光材料上に焼き付けられた画像は、どの位置に
おいても、光変調手段を出射する角度がほぼ一定となっ
ていることになるので、光変調手段が視角特性を有して
いても、この視角特性の影響が焼付画像にほとんど生じ
ないことになる。つまり、感光材料上の画像に視角特性
のムラをほとんど生じなくさせることが可能となる。
According to the above arrangement, the light irradiated on the photosensitive material is emitted from the light modulating means as substantially parallel light at any position on the light modulating means. In other words, the image printed on the photosensitive material has an almost constant angle of exit from the light modulating means at any position. Therefore, even if the light modulating means has a viewing angle characteristic, The effect of the viewing angle characteristics hardly occurs on the printed image. That is, it is possible to make the viewing angle characteristics of the image on the photosensitive material hardly uneven.

【0023】請求項3記載の焼付装置は、感光材料に光
を照射することによって画像の焼付を行う焼付装置であ
って、光源と、画像情報に応じて、上記光源からの光を
各画素毎に変調させる光変調手段と、上記光変調手段か
らの光を上記感光材料上に投影する投影手段と、集光レ
ンズ、および該集光レンズの光出射側に配置される絞り
から構成される片側テレセントリックレンズ光学系とを
備え、上記光変調手段から出射した光が、上記片側テレ
セントリックレンズ光学系を介して上記投影手段に入射
されることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a printing apparatus for printing an image by irradiating light to a photosensitive material, wherein light from the light source is supplied to each pixel in accordance with a light source and image information. A light modulating means for modulating the light, a projecting means for projecting the light from the light modulating means onto the photosensitive material, a condensing lens, and one side comprising a stop arranged on the light exit side of the condensing lens. A telecentric lens optical system, wherein light emitted from the light modulating means is incident on the projecting means via the one-sided telecentric lens optical system.

【0024】上記の構成では、光源からの光を、画像情
報に応じて各画素毎に変調させる光変調手段から出射し
た光は、片側テレセントリックレンズ光学系を介して投
影手段に入射し、この投影手段によって感光材料上に光
が投影されている。片側テレセントリックレンズ光学系
は、集光レンズへの入射光が、集光レンズの中心におけ
る法線方向とほぼ平行である場合に限り結像に用いられ
ることになる光学系である。よって、光変調手段の光出
射面を、集光レンズの中心における法線方向とほぼ平行
となる方向で出射した光のみが、投影手段に入射するこ
とになる。すなわち、感光材料上に焼き付けられた画像
は、どの位置においても、光変調手段を出射する角度が
特定の範囲内となっていることになるので、光変調手段
が視角特性を有していても、この視角特性による焼付画
像に対する影響を小さくすることができる。つまり、感
光材料上の画像に視角特性のムラが生じることを抑制す
ることが可能となる。
In the above arrangement, the light emitted from the light modulating means for modulating the light from the light source for each pixel in accordance with the image information is incident on the projecting means via the one-sided telecentric lens optical system. Light is projected onto the photosensitive material by the means. The one-sided telecentric lens optical system is an optical system that is used for imaging only when light incident on the condenser lens is substantially parallel to the normal direction at the center of the condenser lens. Therefore, only light emitted from the light emitting surface of the light modulating means in a direction substantially parallel to the normal direction at the center of the condensing lens enters the projecting means. In other words, the image printed on the photosensitive material has an angle at which the light modulating means exits in a specific range at any position. Therefore, even if the light modulating means has a viewing angle characteristic. In addition, it is possible to reduce the influence of the viewing angle characteristic on a printed image. That is, it is possible to suppress the occurrence of uneven viewing angle characteristics in an image on the photosensitive material.

【0025】また、上記の構成によれば、投影手段とし
て、従来、アナログプリンタにおいて焼き付け部の内部
に設けられていたバリフォーカルレンズなどからなる投
影手段をそのまま使用することが可能である。したがっ
て、従来のアナログプリンタの焼き付け部に対して、光
変調手段および片側テレセントリックレンズ光学系など
の構成を取り付けることによって、デジタルプリンタと
して使用することが可能となる。よって、アナログ露光
方式からデジタル露光方式に変更する際に必要となるコ
ストを低く抑えることができる。
Further, according to the above arrangement, it is possible to use, as the projection means, a projection means such as a varifocal lens which is conventionally provided inside a printing unit in an analog printer without any change. Therefore, it is possible to use the analog printer as a digital printer by attaching the components such as the light modulation means and the one-side telecentric lens optical system to the printing portion of the analog printer. Therefore, the cost required when changing from the analog exposure method to the digital exposure method can be reduced.

【0026】請求項4記載の焼付装置は、感光材料に光
を照射することによって画像の焼付を行う焼付装置であ
って、光源と、画像情報に応じて、上記光源からの光を
各画素毎に変調させる光変調手段と、上記光変調手段か
らの光を上記感光材料上に投影する投影手段と、複数の
光ファイバーから構成される光ファイバーアレイとを備
え、上記光変調手段から出射した光が、上記光ファイバ
ーアレイを介して上記投影手段に入射されることを特徴
としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a printing apparatus for printing an image by irradiating a light-sensitive material with light, wherein the light from the light source is supplied to each pixel in accordance with a light source and image information. Light modulating means for modulating the light, the projecting means for projecting the light from the light modulating means onto the photosensitive material, and an optical fiber array comprising a plurality of optical fibers, light emitted from the light modulating means, The light is incident on the projection means via the optical fiber array.

【0027】上記の構成では、光源からの光を、画像情
報に応じて各画素毎に変調させる光変調手段から出射し
た光は、光ファイバーアレイを介して投影手段に入射
し、この投影手段によって感光材料上に光が投影されて
いる。複数の光ファイバーから構成される光ファイバー
アレイは、各光ファイバーにおける開口数よりも小さい
角度で入射する光のみを、光出射側の面から出射させる
性質を有している。よって、光変調手段の光出射面を、
各光ファイバーにおける開口数よりも小さい角度で出射
した光のみが、投影手段に入射することになる。すなわ
ち、感光材料上に焼き付けられた画像は、どの位置にお
いても、光変調手段を出射する角度が特定の範囲内とな
っていることになるので、光変調手段が視角特性を有し
ていても、この視角特性による焼付画像に対する影響を
小さくすることができる。つまり、感光材料上の画像
に、視角特性のムラが生じることを抑制することが可能
となる。
In the above arrangement, the light emitted from the light modulating means for modulating the light from the light source for each pixel in accordance with the image information enters the projecting means via the optical fiber array, and is exposed by the projecting means. Light is projected on the material. An optical fiber array composed of a plurality of optical fibers has a property that only light incident at an angle smaller than the numerical aperture of each optical fiber is emitted from the surface on the light emission side. Therefore, the light exit surface of the light modulating means
Only light emitted at an angle smaller than the numerical aperture of each optical fiber will enter the projection means. In other words, the image printed on the photosensitive material has an angle at which the light modulating means exits in a specific range at any position. Therefore, even if the light modulating means has a viewing angle characteristic. In addition, it is possible to reduce the influence of the viewing angle characteristic on a printed image. That is, it is possible to suppress the occurrence of uneven viewing angle characteristics in an image on the photosensitive material.

【0028】また、上記の構成によれば、投影手段とし
て、従来、アナログプリンタにおいて焼き付け部の内部
に設けられていたバリフォーカルレンズなどからなる投
影手段をそのまま使用することが可能である。したがっ
て、従来のアナログプリンタの焼き付け部に対して、光
変調手段および光ファイバーアレイなどの構成を取り付
けることによって、デジタルプリンタとして使用するこ
とが可能となる。よって、アナログ露光方式からデジタ
ル露光方式に変更する際に必要となるコストを低く抑え
ることができる。
Further, according to the above arrangement, it is possible to use, as the projection means, a projection means such as a varifocal lens which is conventionally provided inside a printing unit in an analog printer. Therefore, by attaching the components such as the optical modulation means and the optical fiber array to the printing portion of the conventional analog printer, it becomes possible to use the printer as a digital printer. Therefore, the cost required when changing from the analog exposure method to the digital exposure method can be reduced.

【0029】請求項5記載の焼付装置は、請求項4記載
の構成において、上記光ファイバーアレイが、光軸方向
において、光軸が通る中心から離れるにつれて、入射し
た光の方向を内側すなわち中心方向へ曲げるような形状
となっていることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the configuration of the fourth aspect, as the optical fiber array moves away from the center where the optical axis passes in the optical axis direction, the direction of the incident light moves inward, that is, toward the center. It is characterized by a shape that bends.

【0030】上記の構成によれば、光ファイバーアレイ
の中心付近に入射した光は、そのまま方向を変えずに直
進するが、光ファイバーアレイの周縁部近傍に入射した
光は、光ファイバーアレイ内でその方向を中心方向へと
なだらかに曲げられることになる。これにより、光ファ
イバーアレイの光出射面のどの位置から出射される光の
方向も、投影手段の開口近傍に向くことになるので、投
影手段を介して感光材料上に照射される光のうち、光フ
ァイバーアレイの光出射面における中心近傍から出射し
た光の光量と、周縁部近傍から出射した光の光量との差
を小さくすることができる。よって、投影手段を介して
感光材料上に照射される光は、光ファイバーアレイから
の出射位置にかかわらず、ほぼ均一とすることが可能と
なる。
According to the above configuration, light incident near the center of the optical fiber array travels straight without changing its direction, but light incident near the periphery of the optical fiber array changes its direction in the optical fiber array. It will be bent gently toward the center. As a result, the direction of light emitted from any position on the light exit surface of the optical fiber array is directed to the vicinity of the opening of the projection means. The difference between the amount of light emitted from the vicinity of the center and the amount of light emitted from the vicinity of the periphery of the light emitting surface of the array can be reduced. Therefore, the light irradiated on the photosensitive material via the projection means can be made substantially uniform regardless of the emission position from the optical fiber array.

【0031】なお、好ましい形態としては、光ファイバ
ーアレイにおける各光ファイバーの光出射方向が、投影
手段の開口部に向いている形態である。
In a preferred embodiment, the light emitting direction of each optical fiber in the optical fiber array is directed to the opening of the projection means.

【0032】請求項6記載の焼付装置は、請求項4また
は5記載の構成において、上記光ファイバーアレイが、
その光出射側の面が内側に凹んだ形状となっていること
を特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, in the printing apparatus according to the fourth or fifth aspect, the optical fiber array is
It is characterized in that the surface on the light emission side is inwardly concave.

【0033】上記の構成では、光ファイバーアレイにお
いて、光入射側の面と光出射側の面との間の距離が、中
心近傍では短く、周縁部にいくにつれて長くなるよう
に、光出射側の面の形状が設計されていることになる。
このような形状となっていれば、投影手段の焦点距離を
適宜設定することによって、投影手段の光入射側のほぼ
焦点距離上に、光ファイバーアレイからの光出射点をほ
ぼ全て配置することが可能となる。したがって、画像の
全ての位置において、ほぼ完全にピントを合わすことが
可能となる。
In the above configuration, in the optical fiber array, the distance between the light incident side surface and the light emitting side surface is short near the center and becomes longer toward the periphery. Is designed.
With such a shape, by setting the focal length of the projecting means as appropriate, it is possible to arrange almost all the light emitting points from the optical fiber array almost on the focal length on the light incident side of the projecting means. Becomes Therefore, it is possible to almost completely focus on all positions of the image.

【0034】なお、最も好ましい形状としては、光ファ
イバーアレイにおける光出射側の面の任意の位置から、
投影手段の開口部までの距離が全て等しくなるように、
光出射側の面が部分球面状に設計されている形状であ
る。
The most preferable shape is as follows, from an arbitrary position on the light emitting surface of the optical fiber array.
So that the distances to the openings of the projection means are all equal,
The surface on the light emission side is designed to have a partially spherical shape.

【0035】請求項7記載の焼付装置は、請求項1ない
し6のいずれかに記載の構成において、上記光変調手段
が、液晶表示装置であることを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the printing device according to any one of the first to sixth aspects, the light modulating means is a liquid crystal display.

【0036】上記の構成によれば、技術的に完成度の高
い液晶表示装置によって、各画素における光の透過を変
調させ、光の出射を制御しているので、信頼度が高く、
かつ、画像情報を忠実に反映した画像光を感光材料上に
照射することができる。
According to the above configuration, the transmission of light in each pixel is modulated by the liquid crystal display device having high technical perfection to control the emission of light, so that the reliability is high.
In addition, it is possible to irradiate the photosensitive material with image light that faithfully reflects image information.

【0037】請求項8記載の写真処理装置は、請求項1
ないし7のいずれかに記載の焼付装置と、上記焼付装置
によって焼き付けが行われた感光材料を、現像処理液を
用いることによって現像処理を行う現像処理部と、上記
現像処理部において現像処理がなされた感光材料を乾燥
させる乾燥部とを備えたことを特徴としている。
The photographic processing apparatus according to the eighth aspect is characterized in that
7. The printing apparatus according to any one of claims 7 to 7, a developing section for developing the photosensitive material which has been printed by the above-described printing apparatus by using a developing solution, and a developing process in the developing section. And a drying unit for drying the photosensitive material.

【0038】上記の構成によれば、感光材料に対する焼
き付け処理、現像処理、乾燥処理を一元管理の下に連続
して行うことができるので、使用者に操作上の負担をか
けることなしに、多量の写真を連続的にプリントするこ
とができる。
According to the above arrangement, the printing, developing, and drying processes for the photosensitive material can be performed continuously under centralized control, so that a large amount of operation can be performed without imposing a burden on the user in operation. Photos can be printed continuously.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図8に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0040】図2は、本発明の実施の形態に係る写真処
理装置の概略構成を示す斜視図である。この写真処理装
置は、焼き付け部1と、現像処理部2と、乾燥部3とを
備えた構成となっている。
FIG. 2 is a perspective view showing a schematic configuration of a photographic processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The photographic processing apparatus includes a printing unit 1, a developing unit 2, and a drying unit 3.

【0041】焼き付け部1は、ペーパーマガジン4から
搬送される感光材料としての印画紙に対して、ネガフィ
ルムあるいは液晶表示装置を透過した光を照射すること
によって露光を行っている。現像処理部2は、焼き付け
部1において露光が行われた印画紙を、現像処理液を吹
きつけながら、あるいは現像処理液に浸しながら搬送す
ることによって、現像処理を行っている。乾燥部3は、
現像処理部2において現像処理がなされた印画紙を乾燥
させることによって、プリントの最後の処理を行ってい
る。
The printing unit 1 exposes photographic paper as a photosensitive material conveyed from the paper magazine 4 by irradiating light transmitted through a negative film or a liquid crystal display device. The developing unit 2 performs the developing process by transporting the photographic paper exposed in the printing unit 1 while spraying or immersing the photographic paper in the developing solution. The drying unit 3
The final processing of printing is performed by drying the photographic paper subjected to the development processing in the development processing unit 2.

【0042】このように、本実施形態に係る写真処理装
置は、印画紙の露光、現像処理、乾燥処理を一元管理の
下に連続して行う構成となっている。よって、使用者に
操作上の負担をかけることなしに、多量の写真を連続的
にプリントすることが可能となっている。
As described above, the photographic processing apparatus according to the present embodiment has a configuration in which exposure, development, and drying of photographic paper are continuously performed under centralized management. Therefore, it is possible to print a large number of photographs continuously without putting a burden on the user in operation.

【0043】焼き付け部1の外部には、光源部5、導光
部6、および光学ユニット7が設けられている。なお、
光学ユニット7については、後に各種の実施態様を説明
することになるが、その態様に応じて、光学ユニット7
の大きさや形状などが変化することになる。
A light source unit 5, a light guide unit 6, and an optical unit 7 are provided outside the printing unit 1. In addition,
Various embodiments of the optical unit 7 will be described later.
Will change in size and shape.

【0044】光源部5は、図示はしないが、光源および
BGR回転フィルタなどから構成されている。上記光源
は、例えばハロゲンランプなどから構成されるランプ
部、およびランプ部から出射した光をBGR回転フィル
タが配置されている方向に反射させるリフレクタ、ラン
プ部およびリフレクタを所定位置に支持するとともに、
ランプ部に電力を供給するためのソケット部などから構
成されている。ランプ部から発せられる光は、青色、緑
色、赤色の各色成分の光を全て含んだ光であり、やや赤
みがかった白色光となっている。やや赤みがかった白色
光であるのは、印画紙において、赤色の発色特性が他の
色に比べて弱いことを補うためである。
Although not shown, the light source unit 5 includes a light source, a BGR rotation filter, and the like. The light source supports, for example, a lamp unit including a halogen lamp, and a reflector that reflects light emitted from the lamp unit in a direction in which the BGR rotary filter is arranged, a lamp unit and a reflector at predetermined positions,
It is composed of a socket section for supplying electric power to the lamp section, and the like. The light emitted from the lamp unit is light containing all the light components of each of the blue, green, and red colors, and is a slightly reddish white light. The reason why the white light is slightly reddish is to make up for the fact that the red coloring property of the photographic paper is weaker than other colors.

【0045】BGR回転フィルタは、円盤形状となって
おり、中心角を3等分する扇型領域に、青色、緑色、赤
色のそれぞれに対応したフィルタが設けられているとと
もに、中心廻りに回動可能な構成となっている。そし
て、各色に対応したフィルタを選択的に光路上に配置す
ることによって、光源から出射した白色光を当該色成分
の光に変換する。
The BGR rotary filter has a disk shape. Filters respectively corresponding to blue, green and red are provided in a fan-shaped region which divides the central angle into three, and rotates around the center. It has a possible configuration. Then, by selectively disposing the filters corresponding to the respective colors on the optical path, the white light emitted from the light source is converted into light of the color component.

【0046】なお、このBGR回転フィルタの代わり
に、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の
各色のフィルタを備え、減色方式によって調光を行う調
光フィルタを備えた構成としてもよい。これらの各色の
フィルタは、それぞれ2枚のフィルタからなり、光源か
ら出射される光の光路に対して、その両側に上記2枚の
フィルタがそれぞれ配置された構成となっている。そし
て、各色のフィルタにおいて、光路を挟んだ2枚のフィ
ルタの間隔を変更することによって、言い換えれば、各
色のフィルタを光路中に挿入する量を変化させることに
よって、該当する色成分の調整を行う。この調光フィル
タの調光によって、光源から出射した光を、白色光、青
色光、緑色光、赤色光などに調節して、以降の光学系に
入射させることができる。
It is to be noted that, in place of the BGR rotary filter, a configuration may be employed in which filters for respective colors of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) are provided, and a dimming filter for dimming by a color reduction method is provided. Good. Each of these color filters includes two filters, and the two filters are arranged on both sides of the optical path of the light emitted from the light source. Then, in the filters of each color, the corresponding color component is adjusted by changing the interval between the two filters sandwiching the optical path, in other words, by changing the amount of inserting each color filter into the optical path. . The light emitted from the light source can be adjusted to white light, blue light, green light, red light, or the like by the dimming of the dimming filter, and can be incident on an optical system thereafter.

【0047】導光部6は、光源部5からの光を焼き付け
部1の内部に導くものであり、コールドミラーおよびミ
ラートンネル(光均一化手段)などから構成されてい
る。コールドミラーは、光源部5からの光のうち、赤外
線成分の光を透過させ、それ以外の成分の光を反射させ
るものである。すなわち、コールドミラーによって反射
された光を焼き付け部1に入射させることによって、以
降の光学系の温度上昇を抑えることができる。
The light guide section 6 guides the light from the light source section 5 to the inside of the printing section 1, and includes a cold mirror, a mirror tunnel (light equalizing means), and the like. The cold mirror transmits the infrared component light of the light from the light source unit 5 and reflects the other component light. That is, by causing the light reflected by the cold mirror to enter the printing unit 1, a subsequent rise in the temperature of the optical system can be suppressed.

【0048】ミラートンネルは、内周面に光反射面52
が形成された筒状のミラートンネル本体と、ミラートン
ネル本体における光入射側および光出射側の両開口部に
設けられた拡散板とから構成されている。ミラートンネ
ルに入射した光は、光入射側の拡散板によって拡散され
てミラートンネル本体の内部に進入する。そして、進入
した光は、ミラートンネル本体内部の光反射面によって
反射・拡散を繰り返し、光出射側の拡散板において再度
拡散される。このミラートンネルによって、光源が有す
る光源むらを除去し、均一な光を以降の光学系に入射さ
せることができる。
The mirror tunnel has a light reflecting surface 52 on its inner peripheral surface.
Are formed, and a diffusion plate provided at both the light entrance side and the light exit side openings of the mirror tunnel body. The light that has entered the mirror tunnel is diffused by the diffusion plate on the light incident side and enters the inside of the mirror tunnel body. Then, the entered light is repeatedly reflected and diffused by the light reflection surface inside the mirror tunnel main body, and is diffused again by the diffusion plate on the light emission side. By this mirror tunnel, light source unevenness of the light source can be removed, and uniform light can be made incident on the subsequent optical system.

【0049】本実施形態の写真処理装置は、図2に示す
構成において、上記の光学ユニット7が設けられている
位置にANMユニットが装着され、ネガフィルムに記録
された画像を印画紙にプリントするアナログプリンタと
して用いられる装置がベースとなっている。ANMユニ
ットは、オートネガマスクを備えたユニットであり、オ
ートネガマスクは、ネガフィルムを搬送させ、焼き付け
対象となる画像を露光位置に移動させるとともに、その
画像の周囲を遮光する機能を有するものである。このよ
うなアナログプリンタは、ネガフィルムのサイズに応じ
てANMユニット8交換する構成となっているので、基
本的に、ANMユニットの取り外しは容易に行える構成
となっている。
In the photographic processing apparatus of this embodiment, in the configuration shown in FIG. 2, an ANM unit is mounted at a position where the optical unit 7 is provided, and an image recorded on a negative film is printed on photographic paper. It is based on devices used as analog printers. The ANM unit is a unit provided with an auto-negative mask. The auto-negative mask has a function of transporting a negative film, moving an image to be printed to an exposure position, and shielding light around the image. is there. Such an analog printer has a configuration in which the ANM unit 8 is replaced according to the size of the negative film, so that the ANM unit can be basically easily removed.

【0050】そして、本実施形態の写真処理装置は、A
NMユニットにおける、焼き付け部1を構成する筐体と
の接続部分と互換性を有する接続部分を有する光学ユニ
ット7を備え、ANMユニットの代わりに、光学ユニッ
ト7を焼き付け部1に対して装着することが可能となっ
ている。言い換えれば、ANMユニットと上記筐体との
接続構造と、光学ユニット7と上記筐体との接続構造と
が互換性を有している。これにより、従来広く用いられ
ているアナログプリンタにおいて、ANMユニットのみ
を光学ユニット7と交換して装着することによって、後
述するようなデジタルプリンタとして用いることが可能
となる。すなわち、光学ユニット7を新しく追加するだ
けで、アナログプリンタをデジタルプリンタとして使用
することが可能となるので、デジタルプリントを行うた
めの設備投資を最小限にすることが可能となる。また、
従来用いているアナログプリンタをそのまま利用するこ
とができるので、資源の有効利用および廃棄物の削減に
も大きく貢献することになる。
The photographic processing apparatus of the present embodiment
The NM unit includes an optical unit 7 having a connection portion that is compatible with a connection portion with a housing constituting the printing unit 1, and the optical unit 7 is attached to the printing unit 1 instead of the ANM unit. Is possible. In other words, the connection structure between the ANM unit and the housing and the connection structure between the optical unit 7 and the housing have compatibility. As a result, in an analog printer that has been widely used in the past, by replacing only the ANM unit with the optical unit 7 and mounting it, it becomes possible to use it as a digital printer as described later. That is, an analog printer can be used as a digital printer only by newly adding the optical unit 7, so that equipment investment for performing digital printing can be minimized. Also,
Since the conventionally used analog printer can be used as it is, it greatly contributes to effective use of resources and reduction of waste.

【0051】図3は、本実施形態の露光光学系におい
て、最も基本となる構成の概略を示す説明図である。こ
の露光光学系は、光源8、LCD9、およびバリフォー
カルレンズ(投影手段)10から構成されている。な
お、図3においては図示していないが、光源8とLCD
9との間には、上記したBGR回転フィルタ、コールド
ミラー、ミラートンネルなどの構成が設けられている。
光源8から印画紙11に到る光軸上には、光源8側から
順にLCD9、バリフォーカルレンズ10が配置されて
いる。
FIG. 3 is an explanatory view showing an outline of the most basic configuration in the exposure optical system of the present embodiment. The exposure optical system includes a light source 8, an LCD 9, and a varifocal lens (projection unit) 10. Although not shown in FIG. 3, the light source 8 and the LCD
9 and the like, the above-described components such as the BGR rotary filter, the cold mirror, and the mirror tunnel are provided.
On the optical axis extending from the light source 8 to the printing paper 11, an LCD 9 and a varifocal lens 10 are arranged in this order from the light source 8 side.

【0052】光源8は、白色光を出射するハロゲンラン
プなどから構成されるランプ部、ランプ部から出射され
た光をLCD9方向へ反射させるリフレクタなどから構
成されている。LCD9は、複数の画素がマトリクス状
に2次元配置された液晶表示装置によって構成されてお
り、BGR回転フィルタにおいて選択されている色成分
の画像データを表示させるものである。バリフォーカル
レンズ10は、通常の可変焦点レンズであり、構成レン
ズの一部を光軸に沿って移動させ、構成レンズの間隔を
変えることによって、連続して焦点距離を変化させるこ
とができるものである。このバリフォーカルレンズ10
には、図3に示すように、絞り10Aが設けられてお
り、この絞り10Aの絞りを変化させることによって、
印画紙11上に焼き付けられる画像の鮮鋭度を調節する
ことができる。
The light source 8 is composed of a lamp section composed of a halogen lamp for emitting white light, a reflector for reflecting light emitted from the lamp section toward the LCD 9 and the like. The LCD 9 is configured by a liquid crystal display device in which a plurality of pixels are two-dimensionally arranged in a matrix, and displays image data of a color component selected by the BGR rotation filter. The varifocal lens 10 is a normal variable focus lens, and can continuously change the focal length by moving a part of the constituent lens along the optical axis and changing the interval between the constituent lenses. is there. This varifocal lens 10
Is provided with a stop 10A as shown in FIG. 3, and by changing the stop of the stop 10A,
The sharpness of the image printed on the printing paper 11 can be adjusted.

【0053】以上のような構成の露光光学系における焼
付動作は次のようになる。光源8から出射された光が、
図示しないミラートンネルを通過することによって、そ
の光量むらが除去される。そして、ミラートンネルを出
射した光が、図示しないBGR回転フィルタにおいて、
光路上に配置されているフィルタを透過することによっ
て、該当する色成分の光に変換され、LCD9に入射す
る。LCD9では、対応する色成分の画像データに基づ
いて、各画素毎に光の透過状態が制御される。そして、
LCD9を出射した画像光が、バリフォーカルレンズ1
0を介して印画紙11上に照射される。このような焼付
動作を、各色成分毎に順次行うことによって、印画紙1
1上にカラー画像が焼き付けられることになる。
The printing operation of the exposure optical system having the above configuration is as follows. The light emitted from the light source 8 is
By passing through a mirror tunnel (not shown), the light amount unevenness is removed. Then, light emitted from the mirror tunnel passes through a BGR rotation filter (not shown).
By passing through a filter arranged on the optical path, the light is converted into light of a corresponding color component and enters the LCD 9. In the LCD 9, the light transmission state of each pixel is controlled based on the image data of the corresponding color component. And
The image light emitted from the LCD 9 is transmitted to the varifocal lens 1.
The light is radiated onto the photographic paper 11 through the reference numeral 0. By sequentially performing such printing operation for each color component, the printing paper 1
1 will be printed with a color image.

【0054】以上の構成において、光源8は、図2にお
ける光源部5の内部に配置されており、LCD9は、光
学ユニット7の内部に配置されており、バリフォーカル
レンズ10は、焼き付け部1の内部に配置されているこ
とになる。すなわち、アナログプリンタからANMユニ
ットを外し、内部にLCD9を備えた光学ユニット7を
取り付けることによって、図3に示す露光光学系が実現
される。なお、図3に示す露光光学系において、LCD
9を、アナログプリンタにおいてネガフィルムが配置さ
れる位置と同じ位置に配置することが好ましい。
In the above configuration, the light source 8 is arranged inside the light source unit 5 in FIG. 2, the LCD 9 is arranged inside the optical unit 7, and the varifocal lens 10 is It will be located inside. That is, by removing the ANM unit from the analog printer and attaching the optical unit 7 having the LCD 9 therein, the exposure optical system shown in FIG. 3 is realized. In the exposure optical system shown in FIG.
9 is preferably arranged at the same position where the negative film is arranged in the analog printer.

【0055】しかしながら、図3に示す露光光学系は、
光学系自体として見れば、従来の技術で図9(a)に示
す構成と同等であり、前記したような視角特性によるむ
らが発生するという問題を有している。
However, the exposure optical system shown in FIG.
The optical system itself is equivalent to the configuration shown in FIG. 9A in the related art, and has a problem that unevenness due to the viewing angle characteristics as described above occurs.

【0056】図1は、光学ユニット7の内部に、LCD
9とコンデンサレンズ(集光手段)12とを設けた構成
における露光光学系の概略構成を示している。すなわ
ち、図1に示す露光光学系は、光源8、LCD9、コン
デンサレンズ12、およびバリフォーカルレンズ10か
ら構成されている。なお、上記と同様に、図1において
は図示していないが、光源8とLCD9との間には、上
記したBGR回転フィルタ、コールドミラー、ミラート
ンネルなどの構成が設けられている。光源8から印画紙
11に到る光軸上には、光源8側から順にLCD9、コ
ンデンサレンズ12、バリフォーカルレンズ10が配置
されている。光源8、LCD9、バリフォーカルレンズ
10は、図3において説明した構成と同様の構成である
ので、ここではその説明を省略する。
FIG. 1 shows an LCD inside an optical unit 7.
9 shows a schematic configuration of an exposure optical system in a configuration provided with a condenser lens 9 and a condenser lens (light collecting means) 12. That is, the exposure optical system shown in FIG. 1 includes a light source 8, an LCD 9, a condenser lens 12, and a varifocal lens 10. As described above, although not shown in FIG. 1, between the light source 8 and the LCD 9, the above-described components such as the BGR rotary filter, the cold mirror, and the mirror tunnel are provided. On the optical axis from the light source 8 to the printing paper 11, an LCD 9, a condenser lens 12, and a varifocal lens 10 are arranged in this order from the light source 8 side. Since the light source 8, the LCD 9, and the varifocal lens 10 have the same configuration as that described in FIG. 3, the description thereof is omitted here.

【0057】コンデンサレンズ12は、入射した光を集
光させる機能を有するレンズであり、LCD9の光出射
側の面に接するように配置されている。これにより、L
CD9を出射した光を集光させてからバリフォーカルレ
ンズ10に入射させることになるので、LCD9を出射
した光において、印画紙11への投影に寄与する光の割
合、言い換えれば、光の利用効率を向上させることが可
能となる。
The condenser lens 12 is a lens having a function of condensing incident light, and is arranged so as to be in contact with the surface of the LCD 9 on the light emission side. Thus, L
Since the light emitted from the CD 9 is condensed before being incident on the varifocal lens 10, the ratio of the light emitted from the LCD 9 that contributes to the projection onto the photographic paper 11, in other words, the light use efficiency Can be improved.

【0058】また、このコンデンサレンズ12におい
て、LCD9と接する側の面は平面状になっており、L
CD9の光出射側の面と、コンデンサレンズ12の光入
射側の面とが、互いに全面で接している構成となってい
る。そして、コンデンサレンズ12の焦点距離は、LC
D9をほぼ平行光として出射した光のみが、バリフォー
カルレンズ10を介して印画紙11上に照射されるよう
に設定されている。図1に示す構成では、LCD9か
ら、LCD9の光出射面の法線方向にほぼ平行な方向に
出射した光のみが、コンデンサレンズ12を介してバリ
フォーカルレンズ10に入射し、絞り10Aを通過して
印画紙11上に照射されることになる。
The surface of the condenser lens 12 which is in contact with the LCD 9 is flat.
The light emitting side surface of the CD 9 and the light incident side surface of the condenser lens 12 are in contact with each other over the entire surface. The focal length of the condenser lens 12 is LC
It is set so that only light emitted from D9 as substantially parallel light is irradiated onto the photographic paper 11 via the varifocal lens 10. In the configuration shown in FIG. 1, only light emitted from the LCD 9 in a direction substantially parallel to the normal direction of the light emitting surface of the LCD 9 enters the varifocal lens 10 via the condenser lens 12 and passes through the aperture 10A. Thus, the light is irradiated onto the printing paper 11.

【0059】なお、図1に示す構成においては、コンデ
ンサレンズ12の焦点距離を、光軸上におけるコンデン
サ12の配置位置とバリフォーカルレンズ10の配置位
置との間の距離に等しくなるように設定すれば、上記の
ように、LCD9から、LCD9の光出射面の法線方向
にほぼ平行な方向に出射した光のみが印画紙11上に照
射されることになる。
In the configuration shown in FIG. 1, the focal length of the condenser lens 12 is set to be equal to the distance between the position of the condenser 12 and the position of the varifocal lens 10 on the optical axis. For example, as described above, only light emitted from the LCD 9 in a direction substantially parallel to the normal direction of the light emitting surface of the LCD 9 is irradiated on the photographic paper 11.

【0060】また、上記のようにコンデンサレンズ12
の焦点距離が設定されていると、LCD9から、LCD
9の光出射面の法線方向からずれた方向に出射した光
は、バリフォーカルレンズ10に入射しなくなるか、入
射したとしても、印画紙11上に照射されなくなる。す
なわち、このような光は、印画紙11に対する結像に用
いられなくなる。
Also, as described above, the condenser lens 12
When the focal length is set to
The light emitted in the direction deviated from the normal direction of the light emitting surface of the light emitting surface 9 does not enter the varifocal lens 10, or even if it enters, it is not irradiated on the photographic paper 11. That is, such light is not used for imaging on the photographic paper 11.

【0061】このように、LCD9の光出射側にコンデ
ンサレンズ12を設けることによって、印画紙11上に
照射される光は、LCD9上のどの位置においても、L
CD9からほぼ垂直に出射されたものとなる。すなわ
ち、印画紙11上に焼き付けられた画像は、どの位置に
おいても、LCD9を出射する角度がほぼ一定となって
いることになるので、視角特性の影響がほとんど生じて
いないことになる。つまり、図1に示すような構成によ
って焼付を行えば、印画紙11上の画像に視角特性のム
ラがほとんど生じなくなる。
As described above, by providing the condenser lens 12 on the light emission side of the LCD 9, the light irradiated on the photographic paper 11 can be transmitted to the L at any position on the LCD 9.
The light is emitted almost perpendicularly from the CD 9. In other words, the angle of emission of the image printed on the photographic printing paper 11 from the LCD 9 is almost constant at any position, so that the effect of the viewing angle characteristics is hardly caused. That is, if printing is performed by the configuration as shown in FIG. 1, unevenness of the viewing angle characteristics hardly occurs in the image on the printing paper 11.

【0062】また、図1に示す構成では、バリフォーカ
ルレンズ10として、従来、アナログプリンタにおいて
焼き付け部1の内部に設けられていたバリフォーカルレ
ンズをそのまま使用することが可能である。したがっ
て、従来のアナログプリンタにおいて、焼き付け部1か
らANMユニットを取り外し、内部にLCD9とコンデ
ンサレンズ12とを備えた光学ユニット7を取り付ける
ことによって、図1に示すような露光光学系を有するデ
ジタルプリンタを実現することができる。
In the configuration shown in FIG. 1, a varifocal lens conventionally provided inside the printing unit 1 in an analog printer can be used as the varifocal lens 10 as it is. Therefore, in the conventional analog printer, by removing the ANM unit from the printing unit 1 and attaching the optical unit 7 having the LCD 9 and the condenser lens 12 therein, a digital printer having an exposure optical system as shown in FIG. Can be realized.

【0063】なお、図1に示す構成において、バリフォ
ーカルレンズ10の焦点距離を調節することによって焼
き付け倍率を変化させる場合には、以下に示す2通りの
対応方法がある。第1の方法としては、コンデンサレン
ズ12を、バリフォーカルレンズ10による焼き付け倍
率に合わせて、焦点距離の異なるレンズに取り替える方
法である。この方法の場合、使用する可能性のある焼き
付け倍率の種類の数だけ、コンデンサレンズ12を用意
しておく必要がある。
In the structure shown in FIG. 1, when the printing magnification is changed by adjusting the focal length of the varifocal lens 10, there are the following two methods. The first method is to replace the condenser lens 12 with a lens having a different focal length in accordance with the printing magnification of the varifocal lens 10. In the case of this method, it is necessary to prepare the condenser lenses 12 by the number of types of the printing magnification that may be used.

【0064】第2の方法としては、コンデンサレンズ1
2が、LCD9とバリフォーカルレンズ10との間の領
域において、光軸方向に移動可能、図1においては左右
方向に移動可能な構成とする方法である。すなわち、バ
リフォーカルレンズ10による焼き付け倍率に応じて、
コンデンサレンズ12の光軸方向の位置を変化させるこ
とによって対応することになる。この方法の場合、コン
デンサレンズ12を光軸方向に移動させる構成が必要と
なるが、複数の種類のコンデンサレンズを用意する必要
はなくなる。
As a second method, the condenser lens 1
Reference numeral 2 denotes a method in which an optical axis is movable in a region between the LCD 9 and the varifocal lens 10 in the optical axis direction, and in FIG. That is, according to the printing magnification by the varifocal lens 10,
This can be dealt with by changing the position of the condenser lens 12 in the optical axis direction. In the case of this method, a structure for moving the condenser lens 12 in the optical axis direction is required, but it is not necessary to prepare a plurality of types of condenser lenses.

【0065】しかしながら、LCD9とコンデンサレン
ズ12との間が離れることになるので、コンデンサレン
ズ12における色収差の発生による色ずれの問題が生じ
ることになる。詳しく説明すると、印画紙11上におけ
る1点から、光の進行方向と逆方向にたどっていくと、
コンデンサレンズ12に入射した時点で、レンズのプリ
ズム効果によって、各色成分毎にその進行方向がずれる
ことになる。この際に、コンデンサレンズ12とLCD
9との間の距離が近ければ、各色成分のずれ量はわずか
なものであるが、コンデンサレンズ12とLCD9との
間の距離が離れれば離れるほど、各色成分のずれ量が大
きくなる。すなわち、コンデンサレンズ12とLCD9
との間の距離が遠い場合には、LCD9において、各色
毎にそれぞれ異なった位置から出射した光が、印画紙1
1上において同じ位置に照射されることになり、色ずれ
が発生することになる。
However, since the distance between the LCD 9 and the condenser lens 12 is increased, a problem of color shift due to occurrence of chromatic aberration in the condenser lens 12 occurs. To be more specific, if one traces a point on the photographic paper 11 in a direction opposite to the traveling direction of light,
When the light enters the condenser lens 12, the traveling direction of each color component is shifted due to the prism effect of the lens. At this time, the condenser lens 12 and the LCD
9 is small, the shift amount of each color component is negligible, but as the distance between the condenser lens 12 and the LCD 9 increases, the shift amount of each color component increases. That is, the condenser lens 12 and the LCD 9
When the distance between the photographic paper 1 and the photographic paper 1 is large, light emitted from different positions for each color is
The light is irradiated to the same position on 1, and a color shift occurs.

【0066】図4は、光学ユニット7の内部に、LCD
9、片側テレセントリックレンズ(集光レンズ)13、
絞り14、およびコンデンサレンズ15を設けた構成に
おける露光光学系の概略構成を示している。すなわち、
図4に示す露光光学系は、光源8、LCD9、片側テレ
セントリックレンズ13、絞り14、コンデンサレンズ
15、およびバリフォーカルレンズ10から構成されて
いる。なお、上記と同様に、図4においては図示してい
ないが、光源8とLCD9との間には、上記したBGR
回転フィルタ、コールドミラー、ミラートンネルなどの
構成が設けられている。光源8から印画紙11に到る光
軸上には、光源8側から順にLCD9、片側テレセント
リックレンズ13、絞り14、コンデンサレンズ15、
バリフォーカルレンズ10が配置されている。光源8、
LCD9、バリフォーカルレンズ10は、図3において
説明した構成と同様の構成であるので、ここではその説
明を省略する。
FIG. 4 shows an LCD inside the optical unit 7.
9, one side telecentric lens (condensing lens) 13,
3 shows a schematic configuration of an exposure optical system in a configuration in which an aperture 14 and a condenser lens 15 are provided. That is,
The exposure optical system shown in FIG. 4 includes a light source 8, an LCD 9, a one-sided telecentric lens 13, a diaphragm 14, a condenser lens 15, and a varifocal lens 10. As described above, although not shown in FIG. 4, the BGR described above is provided between the light source 8 and the LCD 9.
Configurations such as a rotating filter, a cold mirror, and a mirror tunnel are provided. On the optical axis extending from the light source 8 to the printing paper 11, the LCD 9, the one-side telecentric lens 13, the aperture 14, the condenser lens 15,
A varifocal lens 10 is provided. Light source 8,
Since the LCD 9 and the varifocal lens 10 have the same configuration as the configuration described in FIG. 3, the description thereof is omitted here.

【0067】片側テレセントリックレンズ13は、該レ
ンズの光出射側に絞り14を設けることによって、レン
ズへの入射光が、レンズの中心における法線方向とほぼ
平行である場合に限り結像に用いられるレンズであり、
この片側テレセントリックレンズ13および絞り14に
よって、片側テレセントリックレンズ光学系を構成して
いる。また、コンデンサレンズ15は、入射した光を集
光させる機能を有しているレンズであり、図4に示す構
成においては、絞り14を通過して拡散しつつある光束
を、バリフォーカルレンズ10に対して集光した状態で
入射させるための構成となっている。
The one-sided telecentric lens 13 is used for imaging only when the light incident on the lens is substantially parallel to the normal direction at the center of the lens by providing the stop 14 on the light exit side of the lens. Lens
The one-side telecentric lens 13 and the stop 14 constitute a one-side telecentric lens optical system. The condenser lens 15 is a lens having a function of condensing incident light. In the configuration shown in FIG. 4, the light flux passing through the diaphragm 14 and being diffused is transmitted to the varifocal lens 10. On the other hand, the light is condensed and made to enter.

【0068】図4に示すように、絞り14を通過してコ
ンデンサレンズ15に入射する光は、LCD9上のどの
位置においても、LCD9の光出射面の法線方向にほぼ
平行に出射されたものとなる。すなわち、コンデンサレ
ンズ15からバリフォーカルレンズ10を介して印画紙
11上に焼き付けられた画像は、どの位置においても、
LCD9を出射する角度がほぼ一定となっていることに
なるので、視角特性の影響がほとんど生じていないこと
になる。つまり、図4に示すような構成によって焼付を
行えば、印画紙11上の画像に視角特性のムラがほとん
ど生じていないことになる。
As shown in FIG. 4, light entering the condenser lens 15 through the stop 14 is emitted almost parallel to the normal direction of the light emitting surface of the LCD 9 at any position on the LCD 9. Becomes That is, the image printed on the printing paper 11 from the condenser lens 15 via the varifocal lens 10 can be placed at any position.
Since the angle at which the light is emitted from the LCD 9 is substantially constant, the influence of the viewing angle characteristics is hardly generated. That is, if printing is performed with the configuration as shown in FIG. 4, the image on the photographic paper 11 has almost no unevenness of the viewing angle characteristics.

【0069】また、図4に示す構成では、バリフォーカ
ルレンズ10として、従来、アナログプリンタにおいて
焼き付け部1の内部に設けられていたバリフォーカルレ
ンズをそのまま使用することが可能である。したがっ
て、従来のアナログプリンタにおいて、焼き付け部1か
らANMユニットを取り外し、内部にLCD9、片側テ
レセントリックレンズ13、絞り14、およびコンデン
サレンズ15を備えた光学ユニット7を取り付けること
によって、図4に示すような露光光学系を有するデジタ
ルプリンタを実現することができる。なお、図4に示す
露光光学系において、コンデンサレンズ15を、アナロ
グプリンタにおいてネガフィルムが配置される位置と同
じ位置に配置することが好ましい。
In the configuration shown in FIG. 4, as the varifocal lens 10, a varifocal lens conventionally provided inside the printing unit 1 in an analog printer can be used as it is. Accordingly, in the conventional analog printer, the ANM unit is removed from the printing unit 1 and the optical unit 7 including the LCD 9, the one-side telecentric lens 13, the aperture 14, and the condenser lens 15 is attached inside as shown in FIG. A digital printer having an exposure optical system can be realized. In the exposure optical system shown in FIG. 4, it is preferable that the condenser lens 15 is disposed at the same position as the position where the negative film is disposed in the analog printer.

【0070】なお、図4に示す構成において、バリフォ
ーカルレンズ10を調節することによって焼き付け倍率
を変化させる場合には、以下に示す2通りの対応方法が
ある。第1の方法としては、コンデンサレンズ15を、
バリフォーカルレンズ10による焼き付け倍率に合わせ
て、焦点距離の異なるレンズに取り替える方法である。
この方法の場合、使用する可能性のある焼き付け倍率の
種類の数だけ、コンデンサレンズ15を用意しておく必
要がある。
When the printing magnification is changed by adjusting the varifocal lens 10 in the configuration shown in FIG. 4, there are the following two methods. As a first method, the condenser lens 15 is
This is a method of replacing lenses with different focal lengths in accordance with the printing magnification of the varifocal lens 10.
In the case of this method, it is necessary to prepare the condenser lenses 15 by the number of types of the printing magnification that may be used.

【0071】第2の方法としては、コンデンサレンズ1
5が、絞り14とバリフォーカルレンズ10との間の領
域において、光軸方向に移動可能、図4においては左右
方向に移動可能な構成とする方法である。すなわち、バ
リフォーカルレンズ10による焼き付け倍率に応じて、
コンデンサレンズ15の光軸方向の位置を変化させるこ
とによって対応することになる。この方法の場合、コン
デンサレンズ15を光軸方向に移動させる構成が必要と
なるが、複数の種類のコンデンサレンズを用意する必要
はなくなる。
As a second method, the condenser lens 1
Reference numeral 5 denotes a method in which the movable member 5 is movable in the optical axis direction in a region between the diaphragm 14 and the varifocal lens 10, and is movable in the left-right direction in FIG. That is, according to the printing magnification by the varifocal lens 10,
This can be dealt with by changing the position of the condenser lens 15 in the optical axis direction. In the case of this method, a structure for moving the condenser lens 15 in the optical axis direction is required, but it is not necessary to prepare a plurality of types of condenser lenses.

【0072】なお、例えば図1に示す露光光学系では、
光路中の集光点が1か所であるので、LCD9における
画像の上下および左右の関係が逆転した状態で印画紙1
1上に画像が焼き付けられることになる。これに対し
て、図4に示す露光光学系では、光路中に集光点が2か
所あるので、LCD9における画像の上下および左右の
関係が、そのまま印画紙11上に焼き付けられることに
なる。
For example, in the exposure optical system shown in FIG.
Since the focal point in the optical path is one place, the photographic paper 1 is displayed in a state where the vertical and horizontal relations of the image on the LCD 9 are reversed.
1 will be printed. On the other hand, in the exposure optical system shown in FIG. 4, since there are two converging points in the optical path, the vertical and horizontal relationship of the image on the LCD 9 is printed on the photographic paper 11 as it is.

【0073】図5は、光学ユニット7の内部に、LCD
9、屈折率分布型レンズアレイ16、およびFOP(Fib
er Optic Plate) などによって構成される光ファイバー
アレイ17を設けた構成における露光光学系の概略構成
を示している。すなわち、図5に示す露光光学系は、光
源8、LCD9、屈折率分布型レンズアレイ16、光フ
ァイバーアレイ17、およびバリフォーカルレンズ10
から構成されている。なお、上記と同様に、図5におい
ては図示していないが、光源8とLCD9との間には、
上記したBGR回転フィルタ、コールドミラー、ミラー
トンネルなどの構成が設けられている。光源8から印画
紙11に到る光軸上には、光源8側から順にLCD9、
屈折率分布型レンズアレイ16、光ファイバーアレイ1
7、バリフォーカルレンズ10が配置されている。光源
8、LCD9、バリフォーカルレンズ10は、図3にお
いて説明した構成と同様の構成であるので、ここではそ
の説明を省略する。
FIG. 5 is a diagram showing an example in which the optical unit 7 includes an LCD.
9, graded index lens array 16, and FOP (Fib
2 shows a schematic configuration of an exposure optical system in a configuration in which an optical fiber array 17 configured by an optical fiber (Electric Plate) or the like is provided. That is, the exposure optical system shown in FIG. 5 includes a light source 8, an LCD 9, a gradient index lens array 16, an optical fiber array 17, and a varifocal lens 10.
It is composed of In addition, similarly to the above, although not shown in FIG.
The components such as the above-described BGR rotary filter, cold mirror, and mirror tunnel are provided. On the optical axis extending from the light source 8 to the printing paper 11, the LCD 9 is arranged in order from the light source 8 side.
Refractive index distributed lens array 16, optical fiber array 1
7. A varifocal lens 10 is provided. Since the light source 8, the LCD 9, and the varifocal lens 10 have the same configuration as that described in FIG. 3, the description thereof is omitted here.

【0074】屈折率分布型レンズアレイ16は、複数の
屈折率分布型レンズを束ねて、光入射面と光出射面とを
有する板状の構成としたものである。屈折率分布型レン
ズとしては、セルフォック(登録商標)レンズなどがあ
げられる。セルフォックレンズは、円柱形状からなる中
実のレンズであり、円柱の軸方向に垂直な断面におい
て、中心部へいくほど屈折率が大きくなっている構成の
レンズである。このようなセルフォックレンズの一方の
端面から光が入射すると、一定の周期をもって蛇行しな
がらセルフォックレンズ内を進み、もう一方の端面から
出射する。
The gradient index lens array 16 has a plate-like configuration having a light incident surface and a light exit surface by bundling a plurality of gradient index lenses. Examples of the refractive index distribution type lens include a SELFOC (registered trademark) lens. The selfoc lens is a solid lens having a cylindrical shape, and has a configuration in which the refractive index increases toward the center in a cross section perpendicular to the axial direction of the cylinder. When light enters from one end face of such a SELFOC lens, it travels inside the SELFOC lens while meandering at a constant cycle, and exits from the other end face.

【0075】上記のような構成の屈折率分布型レンズア
レイ16において、光入射側の焦点距離上に位置する1
点から屈折率分布型レンズアレイ16に入射した光は、
光出射側の結像面においても1点に集束するとともに、
その位置も変化しないことを特徴としている。すなわ
ち、光入射側の焦点距離上に位置する点と屈折率分布型
レンズアレイ16を構成する各屈折率分布型レンズとの
相対位置にかかわらず、光入射側の焦点距離上に位置す
る点の位置と光出射側の結像点の位置とが1対1で対応
することになる。
In the refractive index distribution type lens array 16 having the above-described structure, one lens located at the focal length on the light incident side.
The light incident on the gradient index lens array 16 from a point is
Focusing on one point also on the image plane on the light emission side,
It is characterized in that its position does not change. That is, regardless of the relative position between the point located on the light incident side focal length and each of the gradient index lenses forming the gradient index lens array 16, the point located on the light incident side focal length The position corresponds to the position of the imaging point on the light emission side on a one-to-one basis.

【0076】光ファイバーアレイ17は、複数の光ファ
イバーを束ねて、光入射面と光出射面とを有する板状の
構成としたものである。光ファイバーとは、コアと呼ば
れる高屈折率領域と、コアを取り囲む低屈折率のクラッ
ドからなる二重構造を有する透明な繊維のことであり、
石英ガラス(SiO2 )、多成分ガラス、フッ化物ガラ
ス、重金属ガラス、プラスチックなどから構成されてい
る。このような光ファイバーに対して、コア・クラッド
間の屈折率差によって定まる開口数より小さな角度で入
射した光は、コアの内部で全反射を繰り返し、光ファイ
バーの軸方向に伝搬する。このような性質を有する光フ
ァイバーから構成される光ファイバーアレイ17は、各
光ファイバーにおける開口数よりも小さい角度で入射す
る光のみを、光出射側の面から出射させる性質を有して
いる。
The optical fiber array 17 has a plate-like configuration having a light incident surface and a light emitting surface by bundling a plurality of optical fibers. The optical fiber is a transparent fiber having a double structure consisting of a high refractive index region called a core and a low refractive index clad surrounding the core,
It is made of quartz glass (SiO 2 ), multi-component glass, fluoride glass, heavy metal glass, plastic or the like. Light incident on such an optical fiber at an angle smaller than the numerical aperture determined by the refractive index difference between the core and the clad repeats total reflection inside the core and propagates in the axial direction of the optical fiber. The optical fiber array 17 composed of optical fibers having such properties has a property that only light incident at an angle smaller than the numerical aperture of each optical fiber is emitted from the surface on the light emission side.

【0077】LCD9、屈折率分布型レンズアレイ1
6、および光ファイバーアレイ17の配置位置は、次の
ように設定される。まず、LCD9は、光軸方向におい
て、屈折率分布型レンズアレイ16における光入射側の
焦点距離上に、各画素が位置するように配置される。ま
た、光ファイバーアレイ17は、その光入射側の面が、
光軸方向において、屈折率分布型レンズアレイ16にお
ける光出射側の焦点距離上に位置するように配置され
る。
LCD 9, gradient index lens array 1
6 and the arrangement position of the optical fiber array 17 are set as follows. First, the LCD 9 is arranged such that each pixel is located on the focal length on the light incident side of the gradient index lens array 16 in the optical axis direction. Further, the optical fiber array 17 has a light incident side surface,
In the optical axis direction, it is arranged so as to be located on the focal length on the light emission side of the gradient index lens array 16.

【0078】ここで、屈折率分布型レンズアレイ16を
介さずに、LCD9に接するように光ファイバーアレイ
17を配置した構成を仮定すると、この場合には、LC
D9における各画素と、光ファイバーアレイ17の光入
射面との間に、LCD9の表面のガラスの厚さ分の間隔
があくことになる。光ファイバーアレイ17は、基本的
には、ガラスの厚さ分程度の間隔があいただけでも、入
射される画像はピントがぼけた状態となってしまう性質
を有しているので、このような構成では、ピントが合っ
た状態の画像を印画紙11上に焼き付けることが不可能
となってしまう。
Here, assuming a configuration in which the optical fiber array 17 is arranged so as to be in contact with the LCD 9 without the intervention of the gradient index lens array 16, in this case, the LC
An interval corresponding to the thickness of the glass on the surface of the LCD 9 is provided between each pixel in D 9 and the light incident surface of the optical fiber array 17. Since the optical fiber array 17 basically has the property that the incident image is out of focus even if there is an interval corresponding to the thickness of the glass, the optical fiber array 17 has such a configuration. Therefore, it is impossible to print an image in focus on the printing paper 11.

【0079】これに対して、図5に示す構成では、上記
のように、屈折率分布型レンズアレイ16に対して、光
入射側の焦点距離上にLCD9の各画素を配置し、光出
射側の結像位置に光ファイバーアレイ17の光入射面を
配置しているので、光ファイバーアレイ17には、完全
にピントが合った状態の画像を入射させることが可能と
なる。
On the other hand, in the configuration shown in FIG. 5, as described above, each pixel of the LCD 9 is arranged on the focal length on the light incident side with respect to the refractive index distribution type lens array 16, and Since the light incident surface of the optical fiber array 17 is arranged at the image forming position, it is possible to make the optical fiber array 17 receive an image in a completely focused state.

【0080】また、光ファイバーアレイ17を構成する
光ファイバーは、上記のように、開口数よりも小さい角
度で入射する光のみを、光出射側の面から出射させる性
質を有している。したがって、各光ファイバーの開口数
よりも小さい角度でLCD9を出射した光のみが、光フ
ァイバーアレイ17の光出射側の面から出射することに
なる。すなわち、LCD9における視角特性が変化しな
い程度の開口数となる光ファイバーアレイ17を用いる
ことによって、印画紙11上の画像に視角特性のムラが
ほとんど生じていないことになる。図5に示す構成にお
いて、光ファイバーアレイ17として、その開口数が
1.0のものを用いれば、十分にLCD9による視角特
性のむらを抑制することができることが確認されてい
る。
As described above, the optical fibers constituting the optical fiber array 17 have such a property that only light incident at an angle smaller than the numerical aperture is emitted from the surface on the light emission side. Therefore, only the light emitted from the LCD 9 at an angle smaller than the numerical aperture of each optical fiber is emitted from the light emitting side surface of the optical fiber array 17. That is, by using the optical fiber array 17 having a numerical aperture such that the viewing angle characteristics of the LCD 9 do not change, almost no unevenness of the viewing angle characteristics occurs in the image on the printing paper 11. It has been confirmed that in the configuration shown in FIG. 5, if the optical fiber array 17 having a numerical aperture of 1.0 is used, it is possible to sufficiently suppress the uneven viewing angle characteristics of the LCD 9.

【0081】なお、上記では、屈折率分布型レンズアレ
イ16を介さずに、LCD9に接するように光ファイバ
ーアレイ17を配置した構成とした場合には、光ファイ
バーアレイ17から出射される画像のピントがぼけてし
まうという記載をしたが、光ファイバーアレイ17の開
口数によっては、LCD9のガラスの厚さ分程度の間隔
であれば、画像のピントのぼけの程度が実用範囲内とな
る場合がある。例えば、光ファイバーアレイ17の開口
数を0.35程度とすれば、屈折率分布型レンズアレイ
16を介さなくても、LCD9と光ファイバーアレイ1
7とを接して配置すれば、実用上十分なピントの画像を
焼き付けることが可能である。
In the above description, when the optical fiber array 17 is arranged so as to be in contact with the LCD 9 without the intervention of the gradient index lens array 16, the image emitted from the optical fiber array 17 is out of focus. However, depending on the numerical aperture of the optical fiber array 17, the degree of defocusing of the image may be within the practical range if the interval is about the thickness of the glass of the LCD 9. For example, if the numerical aperture of the optical fiber array 17 is about 0.35, the LCD 9 and the optical fiber array 1 can be connected without the intervention of the gradient index lens array 16.
7 can be printed with a practically sufficient focused image.

【0082】しかしながら、このように光ファイバーア
レイ17の開口数を極端に小さくすると、光ファイバー
アレイ17から出射される光の光量も著しく小さくなる
という問題が生じる。この場合には、光源8の光量を増
大させる、あるいは露光時間を長くするなどの対応が必
要となり、ランニングコストの増大、あるいは処理能力
の低下などの問題を新たに引き起こすことになる。ま
た、上記のように光ファイバーアレイ17の開口数を小
さくしたとしても、厳密には若干ピントがぼけることに
なるので、最大限にシャープな画像を焼き付けることは
不可能である。
However, when the numerical aperture of the optical fiber array 17 is made extremely small in this way, there is a problem that the amount of light emitted from the optical fiber array 17 also becomes extremely small. In this case, it is necessary to take measures such as increasing the light amount of the light source 8 or lengthening the exposure time, which causes new problems such as an increase in running cost and a decrease in processing capacity. Further, even if the numerical aperture of the optical fiber array 17 is reduced as described above, the focus will be slightly out of focus, so that it is impossible to print a sharpest image as much as possible.

【0083】図5に示す構成では、バリフォーカルレン
ズ10として、従来、アナログプリンタにおいて焼き付
け部1の内部に設けられていたバリフォーカルレンズを
そのまま使用することが可能である。したがって、従来
のアナログプリンタにおいて、焼き付け部1からANM
ユニットを取り外し、内部にLCD9、屈折率分布型レ
ンズアレイ16、および光ファイバーアレイ17を備え
た光学ユニット7を取り付けることによって、図5に示
すような露光光学系を有するデジタルプリンタを実現す
ることができる。なお、図5に示す露光光学系におい
て、光ファイバーアレイ17の光出射面を、アナログプ
リンタにおいてネガフィルムが配置される位置と同じ位
置に配置することが好ましい。
In the configuration shown in FIG. 5, as the varifocal lens 10, a varifocal lens conventionally provided inside the printing unit 1 in an analog printer can be used as it is. Therefore, in the conventional analog printer, the printing unit 1
By removing the unit and attaching the optical unit 7 having the LCD 9, the gradient index lens array 16 and the optical fiber array 17 inside, a digital printer having an exposure optical system as shown in FIG. 5 can be realized. . In the exposure optical system shown in FIG. 5, it is preferable that the light emitting surface of the optical fiber array 17 is arranged at the same position as the position where the negative film is arranged in the analog printer.

【0084】なお、図5に示す構成においては、光ファ
イバーアレイ17の光出射側の面から出射した画像光
は、そのままバリフォーカルレンズ10に入射するの
で、バリフォーカルレンズ10の焦点距離を調節するこ
とによって自由に焼き付け倍率を変化させることが可能
である。
In the configuration shown in FIG. 5, since the image light emitted from the light emitting side surface of the optical fiber array 17 directly enters the varifocal lens 10, the focal length of the varifocal lens 10 must be adjusted. Thus, the printing magnification can be changed freely.

【0085】図6は、図5に示す露光光学系における光
ファイバーアレイ17において、その形状が異なる光フ
ァイバーアレイ18を設けた構成の概略を示している。
すなわち、図6に示す構成においては、光学ユニット7
の内部には、LCD9、屈折率分布型レンズアレイ1
6、および光ファイバーアレイ18が設けられている。
なお、上記と同様に、図6においては図示していない
が、光源8とLCD9との間には、上記したBGR回転
フィルタ、コールドミラー、ミラートンネルなどの構成
が設けられている。光源8から印画紙11に到る光軸上
には、光源8側から順にLCD9、屈折率分布型レンズ
アレイ16、光ファイバーアレイ18、バリフォーカル
レンズ10が配置されている。光源8、LCD9、バリ
フォーカルレンズ10は、図3において説明した構成と
同様の構成であるので、ここではその説明を省略する。
また、屈折率分布型レンズアレイ16も、図5において
説明した構成と同様の構成であるので、ここではその説
明を省略する。
FIG. 6 schematically shows a configuration in which an optical fiber array 18 having a different shape is provided in the optical fiber array 17 in the exposure optical system shown in FIG.
That is, in the configuration shown in FIG.
, An LCD 9 and a gradient index lens array 1
6 and an optical fiber array 18 are provided.
As described above, although not shown in FIG. 6, between the light source 8 and the LCD 9, the above-described components such as the BGR rotary filter, the cold mirror, and the mirror tunnel are provided. On the optical axis extending from the light source 8 to the printing paper 11, an LCD 9, a gradient index lens array 16, an optical fiber array 18, and a varifocal lens 10 are arranged in this order from the light source 8 side. Since the light source 8, the LCD 9, and the varifocal lens 10 have the same configuration as that described in FIG. 3, the description thereof is omitted here.
Also, the refractive index distribution type lens array 16 has the same configuration as that described with reference to FIG. 5, and a description thereof will be omitted.

【0086】図6に示す光ファイバーアレイ18は、図
5に示す光ファイバーアレイ17と同様に、複数の光フ
ァイバーを束ねて、光入射面と光出射面とを有する板状
の構成としたものである。すなわち、光ファイバーアレ
イ18は、各光ファイバーにおける開口数よりも小さい
角度で入射する光のみを、光出射側の面から出射させる
性質を有している。
The optical fiber array 18 shown in FIG. 6 has a plate-like configuration having a light incident surface and a light emitting surface by bundling a plurality of optical fibers, similarly to the optical fiber array 17 shown in FIG. That is, the optical fiber array 18 has a property that only light incident at an angle smaller than the numerical aperture of each optical fiber is emitted from the surface on the light emission side.

【0087】そして、光ファイバーアレイ18は、図6
に示すように、光軸方向において、光軸が通る中心から
離れるにつれて、入射した光の方向を内側すなわち中心
方向へ曲げるような形状となっている。言い換えれば、
光ファイバーアレイ18の中心付近に入射した光は、そ
のまま方向を変えずに直進するが、光ファイバーアレイ
18の周縁部近傍に入射した光は、光ファイバーアレイ
18内でその方向を中心方向へとなだらかに曲げられる
ことになる。最も好ましい形状としては、光ファイバー
アレイ18の光出射面から出射される光の方向が、全て
バリフォーカルレンズ10の開口部に向くように、光フ
ァイバーアレイ18の各場所における光を曲げる方向が
設計されている形状である。
The optical fiber array 18 corresponds to FIG.
As shown in (2), in the optical axis direction, as the distance from the center through which the optical axis passes, the shape of the incident light is bent inward, that is, toward the center. In other words,
Light incident near the center of the optical fiber array 18 goes straight without changing its direction, but light incident near the periphery of the optical fiber array 18 gently bends its direction in the optical fiber array 18 toward the center. Will be done. As a most preferable shape, a direction in which light is bent at each position of the optical fiber array 18 is designed so that the direction of light emitted from the light emitting surface of the optical fiber array 18 is all directed to the opening of the varifocal lens 10. Shape.

【0088】このように光ファイバーアレイ18の形状
が設計されていることによって、光ファイバーアレイ1
8における光出射面のどの位置から出射される光の光軸
も、バリフォーカルレンズ10の開口部に向くことにな
る。
By designing the shape of the optical fiber array 18 in this manner, the optical fiber array 1
The optical axis of the light emitted from any position of the light emitting surface in 8 will be directed to the opening of the varifocal lens 10.

【0089】ここで、図5に示す構成と比較すると、図
5に示す構成では、光ファイバーアレイ17における光
出射面の各位置から出射される光の光軸は、該光出射面
の法線方向に平行な方向、別の言い方をすれば、光源8
から印画紙11に到る光軸に平行な方向となっている。
この場合、光ファイバーアレイ17の光出射面における
中心近傍から出射した光の光軸は、バリフォーカルレン
ズ10の開口部を通ることになるが、光ファイバーアレ
イ17の光出射面における周縁部近傍から出射した光の
光軸は、バリフォーカルレンズ10の開口部とは異なる
位置を通ることになる。すなわち、バリフォーカルレン
ズ10を介して印画紙11上に照射される光のうち、光
ファイバーアレイ17の光出射面における中心近傍から
出射した光の光量の方が、周縁部近傍から出射した光の
光量よりも大きくなるという問題がある。
Here, in comparison with the configuration shown in FIG. 5, in the configuration shown in FIG. 5, the optical axis of the light emitted from each position of the light emitting surface in the optical fiber array 17 is in the direction normal to the light emitting surface. In other words, the light source 8
The direction is parallel to the optical axis reaching from the photographic paper 11 to the photographic paper 11.
In this case, the optical axis of the light emitted from the vicinity of the center of the light emitting surface of the optical fiber array 17 passes through the opening of the varifocal lens 10, but emitted from the vicinity of the peripheral edge of the light emitting surface of the optical fiber array 17. The optical axis of the light passes through a position different from the opening of the varifocal lens 10. That is, of the light irradiated on the photographic printing paper 11 via the varifocal lens 10, the amount of light emitted from near the center of the light emitting surface of the optical fiber array 17 is larger than the amount of light emitted from near the peripheral portion. There is a problem that it becomes larger than that.

【0090】これに対して、図6に示す光ファイバーア
レイ18では、上記のように、光出射面のどの位置から
出射される光の光軸も、バリフォーカルレンズ10の開
口部に向いているので、バリフォーカルレンズ10を介
して印画紙11上に照射される光は、光ファイバーアレ
イ18からの出射位置にかかわらず、ほぼ均一とするこ
とが可能となる。
On the other hand, in the optical fiber array 18 shown in FIG. 6, as described above, the optical axis of the light emitted from any position on the light emitting surface is directed to the opening of the varifocal lens 10. The light irradiated onto the photographic paper 11 via the varifocal lens 10 can be made substantially uniform regardless of the emission position from the optical fiber array 18.

【0091】LCD9、屈折率分布型レンズアレイ1
6、および光ファイバーアレイ18の配置位置は、図5
に示す構成と同様に、次のように設定される。まず、L
CD9は、光軸方向において、屈折率分布型レンズアレ
イ16における光入射側の焦点距離上に、各画素が位置
するように配置される。また、光ファイバーアレイ18
は、その光入射側の面が、光軸方向において、屈折率分
布型レンズアレイ16における光出射側の焦点距離上に
位置するように配置される。このような構成によれば、
光ファイバーアレイ18には、完全にピントが合った状
態の画像を入射させることが可能となる。
LCD 9, gradient index lens array 1
6 and the arrangement position of the optical fiber array 18 are shown in FIG.
Are set as follows, similarly to the configuration shown in FIG. First, L
The CD 9 is arranged such that each pixel is located on the focal length on the light incident side of the gradient index lens array 16 in the optical axis direction. The optical fiber array 18
Are arranged so that the surface on the light incident side is located on the focal length on the light emission side of the gradient index lens array 16 in the optical axis direction. According to such a configuration,
An image in a completely focused state can be incident on the optical fiber array 18.

【0092】また、光ファイバーアレイ18を構成する
光ファイバーは、上記のように、開口数よりも小さい角
度で入射する光のみを、光出射側の面から出射させる性
質を有している。したがって、各光ファイバーの開口数
よりも小さい角度でLCD9を出射した光のみが、光フ
ァイバーアレイ18の光出射側の面から出射することに
なる。すなわち、LCD9における視角特性が変化しな
い程度の開口数となる光ファイバーアレイ18を用いる
ことによって、印画紙11上の画像に視角特性のムラが
ほとんど生じていないことになる。図6に示す構成にお
いて、光ファイバーアレイ18として、その開口数が
1.0のものを用いれば、十分にLCD9による視角特
性のむらを抑制することができることが確認されてい
る。
As described above, the optical fibers constituting the optical fiber array 18 have such a property that only light incident at an angle smaller than the numerical aperture is emitted from the surface on the light emission side. Therefore, only the light emitted from the LCD 9 at an angle smaller than the numerical aperture of each optical fiber is emitted from the light emitting side surface of the optical fiber array 18. That is, by using the optical fiber array 18 having a numerical aperture such that the viewing angle characteristics of the LCD 9 do not change, almost no unevenness of the viewing angle characteristics occurs in the image on the printing paper 11. In the configuration shown in FIG. 6, it has been confirmed that the use of the optical fiber array 18 having a numerical aperture of 1.0 can sufficiently suppress the uneven viewing angle characteristics of the LCD 9.

【0093】なお、図5に示す構成と同様に、例えば、
光ファイバーアレイ18の開口数を0.35程度とすれ
ば、屈折率分布型レンズアレイ16を介さなくても、L
CD9と光ファイバーアレイ18とを接して配置すれ
ば、実用上十分なピントの画像を焼き付けることが可能
である。しかしながら、この構成の場合には、上記と同
様に、光ファイバーアレイ18から出射される光の光量
が著しく小さくなるという問題、および、最大限にシャ
ープな画像を焼き付けることが不可能となるという問題
が生じることになる。
Incidentally, similar to the configuration shown in FIG. 5, for example,
If the numerical aperture of the optical fiber array 18 is set to about 0.35, even if the refractive index distribution type lens array 16 is not interposed, L
If the CD 9 and the optical fiber array 18 are arranged in contact with each other, it is possible to print a practically sufficient focused image. However, in the case of this configuration, similarly to the above, there is a problem that the amount of light emitted from the optical fiber array 18 becomes extremely small and a problem that it becomes impossible to print a sharpest image as much as possible. Will happen.

【0094】図6に示す構成では、バリフォーカルレン
ズ10として、従来、アナログプリンタにおいて焼き付
け部1の内部に設けられていたバリフォーカルレンズを
そのまま使用することが可能である。したがって、従来
のアナログプリンタにおいて、焼き付け部1からANM
ユニットを取り外し、内部にLCD9、屈折率分布型レ
ンズアレイ16、および光ファイバーアレイ18を備え
た光学ユニット7を取り付けることによって、図6に示
すような露光光学系を有するデジタルプリンタを実現す
ることができる。なお、図6に示す露光光学系におい
て、光ファイバーアレイ18の光出射面を、アナログプ
リンタにおいてネガフィルムが配置される位置と同じ位
置に配置することが好ましい。
In the configuration shown in FIG. 6, as the varifocal lens 10, a varifocal lens conventionally provided inside the printing unit 1 in an analog printer can be used as it is. Therefore, in the conventional analog printer, the printing unit 1
By detaching the unit and attaching the optical unit 7 including the LCD 9, the gradient index lens array 16 and the optical fiber array 18 therein, a digital printer having an exposure optical system as shown in FIG. 6 can be realized. . In the exposure optical system shown in FIG. 6, it is preferable that the light emitting surface of the optical fiber array 18 is arranged at the same position as the position where the negative film is arranged in the analog printer.

【0095】なお、図6に示す構成においては、光ファ
イバーアレイ18の光出射側の面から出射した画像光
は、そのままバリフォーカルレンズ10に入射するの
で、バリフォーカルレンズ10の焦点距離を調節するこ
とによって自由に焼き付け倍率を変化させることが可能
である。
In the configuration shown in FIG. 6, since the image light emitted from the light emitting side surface of the optical fiber array 18 directly enters the varifocal lens 10, the focal length of the varifocal lens 10 must be adjusted. Thus, the printing magnification can be changed freely.

【0096】図7は、図6に示す露光光学系における光
ファイバーアレイ18において、さらにその形状が異な
る光ファイバーアレイ19を設けた構成の概略を示して
いる。すなわち、図7に示す構成においては、光学ユニ
ット7の内部には、LCD9、屈折率分布型レンズアレ
イ16、および光ファイバーアレイ19が設けられてい
る。なお、上記と同様に、図7においては図示していな
いが、光源8とLCD9との間には、上記したBGR回
転フィルタ、コールドミラー、ミラートンネルなどの構
成が設けられている。光源8から印画紙11に到る光軸
上には、光源8側から順にLCD9、屈折率分布型レン
ズアレイ16、光ファイバーアレイ19、バリフォーカ
ルレンズ10が配置されている。光源8、LCD9、バ
リフォーカルレンズ10は、図3において説明した構成
と同様の構成であるので、ここではその説明を省略す
る。また、屈折率分布型レンズアレイ16も、図5にお
いて説明した構成と同様の構成であるので、ここではそ
の説明を省略する。
FIG. 7 schematically shows a configuration in which an optical fiber array 19 having a different shape is provided in the optical fiber array 18 in the exposure optical system shown in FIG. That is, in the configuration shown in FIG. 7, the LCD 9, the gradient index lens array 16, and the optical fiber array 19 are provided inside the optical unit 7. Note that, similarly to the above, although not shown in FIG. 7, between the light source 8 and the LCD 9, the above-described components such as the BGR rotary filter, the cold mirror, and the mirror tunnel are provided. On the optical axis extending from the light source 8 to the printing paper 11, an LCD 9, a gradient index lens array 16, an optical fiber array 19, and a varifocal lens 10 are arranged in this order from the light source 8 side. Since the light source 8, the LCD 9, and the varifocal lens 10 have the same configuration as that described in FIG. 3, the description thereof is omitted here. Also, the refractive index distribution type lens array 16 has the same configuration as that described with reference to FIG. 5, and a description thereof will be omitted.

【0097】図7に示す光ファイバーアレイ19は、図
5に示す光ファイバーアレイ17および図6に示す光フ
ァイバーアレイ18と同様に、複数の光ファイバーを束
ねて、光入射面と光出射面とを有する板状の構成とした
ものである。すなわち、光ファイバーアレイ19は、各
光ファイバーにおける開口数よりも小さい角度で入射す
る光のみを、光出射側の面から出射させる性質を有して
いる。
The optical fiber array 19 shown in FIG. 7 has a plate-like shape having a light incident surface and a light emitting surface by bundling a plurality of optical fibers like the optical fiber array 17 shown in FIG. 5 and the optical fiber array 18 shown in FIG. The configuration is as follows. That is, the optical fiber array 19 has such a property that only light incident at an angle smaller than the numerical aperture of each optical fiber is emitted from the surface on the light emission side.

【0098】次に、光ファイバーアレイ19の形状につ
いて、図8(a)および(b)を参照しながら説明す
る。図8(a)は、光ファイバーアレイ19の側面断面
図、図8(b)は、光ファイバーアレイ19の斜視図を
示している。図8(a)および(b)に示すように、光
ファイバーアレイ19は、光軸方向において、光軸が通
る中心から離れるにつれて、入射した光の方向を内側す
なわち中心方向へ曲げるような形状となっている。言い
換えれば、光ファイバーアレイ19の中心付近に入射し
た光は、そのまま方向を変えずに直進するが、光ファイ
バーアレイ19の周縁部近傍に入射した光は、光ファイ
バーアレイ19内でその方向を中心方向へとなだらかに
曲げられることになる。最も好ましい形状としては、光
ファイバーアレイ19の光出射面から出射される光の方
向が、全てバリフォーカルレンズ10の開口部に向くよ
うに、光ファイバーアレイ19の各場所における光を曲
げる方向が設計されている形状である。
Next, the shape of the optical fiber array 19 will be described with reference to FIGS. 8 (a) and 8 (b). FIG. 8A is a side sectional view of the optical fiber array 19, and FIG. 8B is a perspective view of the optical fiber array 19. As shown in FIGS. 8A and 8B, the optical fiber array 19 has such a shape that the direction of the incident light is bent inward, that is, toward the center, as the distance from the center through which the optical axis passes in the optical axis direction. ing. In other words, the light that has entered the vicinity of the center of the optical fiber array 19 travels straight without changing its direction, but the light that has entered the vicinity of the periphery of the optical fiber array 19 has its direction directed toward the center in the optical fiber array 19. It will be bent gently. As a most preferable shape, a direction in which light is bent at each position of the optical fiber array 19 is designed so that the direction of light emitted from the light emitting surface of the optical fiber array 19 is all directed to the opening of the varifocal lens 10. Shape.

【0099】このように光ファイバーアレイ19の形状
が設計されていることによって、光ファイバーアレイ1
9における光出射面のどの位置から出射される光の光軸
も、バリフォーカルレンズ10の開口部に向くことにな
るので、バリフォーカルレンズ10を介して印画紙11
上に照射される光は、光ファイバーアレイ19からの出
射位置にかかわらず、ほぼ均一とすることが可能とな
る。
By designing the shape of the optical fiber array 19 in this manner, the optical fiber array 1
Since the optical axis of the light emitted from any position of the light emitting surface of the photographic paper 9 is directed to the opening of the varifocal lens 10, the photographic paper 11 is passed through the varifocal lens 10.
The light irradiated upward can be made substantially uniform regardless of the emission position from the optical fiber array 19.

【0100】そして、光ファイバーアレイ19は、光出
射側の面が内側に凹んだ形状となっていることを特徴と
している。詳しく説明すると、光ファイバーアレイ19
において、光入射側の面と光出射側の面との間の距離
が、中心近傍では短く、周縁部にいくにつれて長くなる
ように、光出射側の面の形状が設計されている。最も好
ましい形状としては、光ファイバーアレイ19における
光出射側の面の任意の位置から、バリフォーカルレンズ
10の開口部までの距離が全て等しくなるように、光出
射側の面が部分球面状に設計されている形状である。光
ファイバーアレイ19の光出射側の面が、このような形
状となっていれば、バリフォーカルレンズ10の焦点距
離を適宜設定することによって、バリフォーカルレンズ
10の光入射側のほぼ焦点距離上に、光ファイバーアレ
イ19からの光出射点をほぼ全て配置することが可能と
なる。
The optical fiber array 19 is characterized in that the surface on the light emission side has a concave shape inward. More specifically, the optical fiber array 19
In the above, the shape of the surface on the light emitting side is designed such that the distance between the surface on the light incident side and the surface on the light emitting side is short near the center and becomes longer toward the periphery. As the most preferable shape, the light emitting side surface is designed to be partially spherical so that the distance from an arbitrary position on the light emitting side surface of the optical fiber array 19 to the opening of the varifocal lens 10 is all equal. Shape. If the surface on the light emitting side of the optical fiber array 19 has such a shape, the focal length of the varifocal lens 10 is set as appropriate, so that the focal length of the varifocal lens 10 is substantially on the light incident side. Almost all light emission points from the optical fiber array 19 can be arranged.

【0101】例えば、図6に示す光ファイバーアレイ1
8では、光出射側の面は平面状になっている。この場
合、光ファイバーアレイ18の光出射側の面において、
中心近傍と周縁部近傍とでは、バリフォーカルレンズ1
0の開口部までの距離が異なっていることになる。した
がって、バリフォーカルレンズ10の光入射側のほぼ焦
点距離上に、光ファイバーアレイ18からの光出射点を
ほぼ全て配置することは不可能であるので、画像の全て
の位置において、完全にピントを合わすことができな
い。
For example, the optical fiber array 1 shown in FIG.
In 8, the light-emitting side surface is flat. In this case, on the light emitting side surface of the optical fiber array 18,
In the vicinity of the center and the vicinity of the periphery, the varifocal lens 1
This means that the distance to the opening of 0 is different. Therefore, it is impossible to arrange almost all the light emitting points from the optical fiber array 18 on a substantially focal length on the light incident side of the varifocal lens 10, so that all the points of the image are completely focused. Can not do.

【0102】これに対して、図7および図8(a)
(b)に示すような光ファイバーアレイ19であれば、
上記のように、バリフォーカルレンズ10の光入射側の
ほぼ焦点距離上に、光ファイバーアレイ19からの光出
射点をほぼ全て配置することが可能であるので、画像の
全ての位置において、ほぼ完全にピントを合わすことが
可能となる。
On the other hand, FIG. 7 and FIG.
If the optical fiber array 19 is as shown in FIG.
As described above, almost all the light emission points from the optical fiber array 19 can be arranged almost on the focal length on the light incident side of the varifocal lens 10, and therefore, almost completely at all positions of the image. It is possible to focus.

【0103】LCD9、屈折率分布型レンズアレイ1
6、および光ファイバーアレイ19の配置位置は、図5
および図6に示す構成と同様に、次のように設定され
る。まず、LCD9は、光軸方向において、屈折率分布
型レンズアレイ16における光入射側の焦点距離上に、
各画素が位置するように配置される。また、光ファイバ
ーアレイ19は、その光入射側の面が、光軸方向におい
て、屈折率分布型レンズアレイ16における光出射側の
焦点距離上に位置するように配置される。このような構
成によれば、光ファイバーアレイ19には、完全にピン
トが合った状態の画像を入射させることが可能となる。
LCD 9, gradient index lens array 1
6 and the arrangement position of the optical fiber array 19 are shown in FIG.
Similarly to the configuration shown in FIG. First, the LCD 9 is located on the focal length on the light incident side of the gradient index lens array 16 in the optical axis direction.
It is arranged so that each pixel is located. Further, the optical fiber array 19 is arranged such that the light incident side surface is located at the focal length on the light emission side of the gradient index lens array 16 in the optical axis direction. According to such a configuration, it is possible to cause the image in a completely focused state to enter the optical fiber array 19.

【0104】また、光ファイバーアレイ19を構成する
光ファイバーは、上記のように、開口数よりも小さい角
度で入射する光のみを、光出射側の面から出射させる性
質を有している。したがって、各光ファイバーの開口数
よりも小さい角度でLCD9を出射した光のみが、光フ
ァイバーアレイ19の光出射側の面から出射することに
なる。すなわち、LCD9における視角特性が変化しな
い程度の開口数となる光ファイバーアレイ19を用いる
ことによって、印画紙11上の画像に視角特性のムラが
ほとんど生じていないことになる。図7に示す構成にお
いて、光ファイバーアレイ19として、その開口数が
1.0のものを用いれば、十分にLCD9による視角特
性のむらを抑制することができることが確認されてい
る。
As described above, the optical fibers constituting the optical fiber array 19 have such a property that only light incident at an angle smaller than the numerical aperture is emitted from the surface on the light emission side. Therefore, only the light emitted from the LCD 9 at an angle smaller than the numerical aperture of each optical fiber is emitted from the light emitting side surface of the optical fiber array 19. That is, by using the optical fiber array 19 having a numerical aperture that does not change the viewing angle characteristics of the LCD 9, almost no unevenness of the viewing angle characteristics occurs in the image on the photographic paper 11. In the configuration shown in FIG. 7, it has been confirmed that if the numerical aperture of the optical fiber array 19 is 1.0, the unevenness of the viewing angle characteristics of the LCD 9 can be sufficiently suppressed.

【0105】なお、図5および図6に示す構成と同様
に、例えば、光ファイバーアレイ19の開口数を0.3
5程度とすれば、屈折率分布型レンズアレイ16を介さ
なくても、LCD9と光ファイバーアレイ19とを接し
て配置すれば、実用上十分なピントの画像を焼き付ける
ことが可能である。しかしながら、この構成の場合に
は、上記と同様に、光ファイバーアレイ19から出射さ
れる光の光量が著しく小さくなるという問題、および最
大限にシャープな画像を焼き付けることが不可能となる
という問題が生じることになる。
As in the configuration shown in FIGS. 5 and 6, for example, the numerical aperture of the optical fiber array 19 is set to 0.3.
If it is set to about 5, it is possible to print a practically sufficient focused image without the intervention of the gradient index lens array 16 by arranging the LCD 9 and the optical fiber array 19 in contact with each other. However, in the case of this configuration, similarly to the above, there is a problem that the amount of light emitted from the optical fiber array 19 becomes extremely small and a problem that it becomes impossible to print a sharpest image as much as possible. Will be.

【0106】図7に示す構成では、バリフォーカルレン
ズ10として、従来、アナログプリンタにおいて焼き付
け部1の内部に設けられていたバリフォーカルレンズを
そのまま使用することが可能である。したがって、従来
のアナログプリンタにおいて、焼き付け部1からANM
ユニットを取り外し、内部にLCD9、屈折率分布型レ
ンズアレイ16、および光ファイバーアレイ19を備え
た光学ユニット7を取り付けることによって、図6に示
すような露光光学系を有するデジタルプリンタを実現す
ることができる。なお、図6に示す露光光学系におい
て、光ファイバーアレイ19の光出射面を、アナログプ
リンタにおいてネガフィルムが配置される位置と同じ位
置に配置することが好ましい。
In the configuration shown in FIG. 7, as the varifocal lens 10, a varifocal lens conventionally provided inside the printing unit 1 in an analog printer can be used as it is. Therefore, in the conventional analog printer, the printing unit 1
By detaching the unit and attaching the optical unit 7 including the LCD 9, the gradient index lens array 16 and the optical fiber array 19 therein, a digital printer having an exposure optical system as shown in FIG. 6 can be realized. . In the exposure optical system shown in FIG. 6, it is preferable that the light emitting surface of the optical fiber array 19 is arranged at the same position as the position where the negative film is arranged in the analog printer.

【0107】なお、図7に示す構成においては、光ファ
イバーアレイ19の光出射側の面から出射した画像光
は、そのままバリフォーカルレンズ10に入射するの
で、バリフォーカルレンズ10の焦点距離を調節するこ
とによって自由に焼き付け倍率を変化させることが可能
である。
In the configuration shown in FIG. 7, since the image light emitted from the light emitting side surface of the optical fiber array 19 directly enters the varifocal lens 10, the focal length of the varifocal lens 10 must be adjusted. Thus, the printing magnification can be changed freely.

【0108】[0108]

【発明の効果】以上のように、請求項1の発明に係る焼
付装置は、感光材料に光を照射することによって画像の
焼付を行う焼付装置であって、光源と、画像情報に応じ
て、上記光源からの光を各画素毎に変調させる光変調手
段と、上記光変調手段からの光を上記感光材料上に投影
する投影手段と、上記光変調手段から出射した光を集光
させて上記投影手段に入射させる集光手段とを備えてい
る構成である。
As described above, the printing apparatus according to the first aspect of the present invention is a printing apparatus that prints an image by irradiating light to a photosensitive material, and according to a light source and image information, Light modulating means for modulating light from the light source for each pixel, projecting means for projecting light from the light modulating means onto the photosensitive material, and condensing light emitted from the light modulating means And a light condensing means for making the light incident on the projection means.

【0109】これにより、光変調手段の光出射面を、特
定のある範囲の方向で出射した光のみが、投影手段に入
射することになり、感光材料上に焼き付けられた画像
は、どの位置においても、光変調手段を出射する角度が
特定の範囲内となっていることになるので、光変調手段
が視角特性を有していても、この視角特性による焼付画
像に対する影響を小さくすることができる。つまり、感
光材料上の画像に視角特性のムラが生じることを抑制す
ることが可能となるという効果を奏する。
As a result, only the light emitted from the light emitting surface of the light modulating means in the direction of a specific range is incident on the projecting means, and the image printed on the photosensitive material is located at any position. Also, since the angle at which the light modulating means exits is within a specific range, even if the light modulating means has a viewing angle characteristic, the influence of this viewing angle characteristic on a printed image can be reduced. . That is, there is an effect that it is possible to suppress the occurrence of unevenness in viewing angle characteristics in an image on the photosensitive material.

【0110】また、従来のアナログプリンタの焼き付け
部に対して、光変調手段および集光手段などの構成を取
り付けることによって、デジタルプリンタとして使用す
ることが可能となるので、アナログ露光方式からデジタ
ル露光方式に変更する際に必要となるコストを低く抑え
ることができるという効果を奏する。
Further, by attaching the components such as the light modulating means and the condensing means to the printing portion of the conventional analog printer, it is possible to use the digital printer as a digital printer. This has the effect of reducing the cost required to change to.

【0111】また、光変調手段を出射した光において、
感光材料上への投影に寄与する光の割合、言い換えれ
ば、光の利用効率を向上させることが可能となるという
効果を奏する。
In the light emitted from the light modulating means,
The ratio of light contributing to the projection on the photosensitive material, in other words, the light use efficiency can be improved.

【0112】請求項2の発明に係る焼付装置は、上記集
光手段が、上記光変調手段をほぼ平行光として出射した
光のみが、上記投影手段を介して上記感光材料上に照射
されるように、その焦点距離が設定されている構成であ
る。
According to a second aspect of the present invention, in the printing apparatus, only the light emitted from the light condensing means as substantially parallel light from the light modulation means is irradiated onto the photosensitive material via the projection means. In this configuration, the focal length is set.

【0113】これにより、請求項1の構成による効果に
加えて、感光材料上に焼き付けられた画像は、どの位置
においても、光変調手段を出射する角度がほぼ一定とな
っていることになるので、光変調手段が視角特性を有し
ていても、この視角特性の影響が焼付画像にほとんど生
じないことになる。つまり、感光材料上の画像に視角特
性のムラをほとんど生じなくさせることが可能となると
いう効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the first aspect, the angle of emission of the light modulating means of the image printed on the photosensitive material is substantially constant at any position. Even if the light modulating means has a viewing angle characteristic, the effect of the viewing angle characteristic hardly occurs on a printed image. That is, there is an effect that it is possible to make the viewing angle characteristic of the image on the photosensitive material hardly uneven.

【0114】請求項3の発明に係る焼付装置は、感光材
料に光を照射することによって画像の焼付を行う焼付装
置であって、光源と、画像情報に応じて、上記光源から
の光を各画素毎に変調させる光変調手段と、上記光変調
手段からの光を上記感光材料上に投影する投影手段と、
集光レンズ、および該集光レンズの光出射側に配置され
る絞りから構成される片側テレセントリックレンズ光学
系とを備え、上記光変調手段から出射した光が、上記片
側テレセントリックレンズ光学系を介して上記投影手段
に入射される構成である。
A printing apparatus according to a third aspect of the present invention is a printing apparatus that prints an image by irradiating a photosensitive material with light, and outputs light from the light source according to a light source and image information. Light modulating means for modulating each pixel, and projecting means for projecting light from the light modulating means onto the photosensitive material,
A condensing lens, and a one-sided telecentric lens optical system including a stop arranged on the light exit side of the condensing lens, and light emitted from the light modulating means is transmitted through the one-sided telecentric lens optical system. In this configuration, the light is incident on the projection means.

【0115】これにより、光変調手段の光出射面を、集
光レンズの中心における法線方向とほぼ平行となる方向
で出射した光のみが、投影手段に入射することになり、
感光材料上に焼き付けられた画像は、どの位置において
も、光変調手段を出射する角度が特定の範囲内となって
いることになるので、光変調手段が視角特性を有してい
ても、この視角特性による焼付画像に対する影響を小さ
くすることができる。つまり、感光材料上の画像に視角
特性のムラが生じることを抑制することが可能となると
いう効果を奏する。
As a result, only light emitted from the light exit surface of the light modulating means in a direction substantially parallel to the normal direction at the center of the condenser lens enters the projection means.
The image printed on the photosensitive material has an angle at which the light modulating means exits in a specific range at any position. Therefore, even if the light modulating means has a viewing angle characteristic, The influence of the viewing angle characteristics on the printed image can be reduced. That is, there is an effect that it is possible to suppress the occurrence of unevenness in viewing angle characteristics in an image on the photosensitive material.

【0116】また、従来のアナログプリンタの焼き付け
部に対して、光変調手段および片側テレセントリックレ
ンズ光学系などの構成を取り付けることによって、デジ
タルプリンタとして使用することが可能となるので、ア
ナログ露光方式からデジタル露光方式に変更する際に必
要となるコストを低く抑えることができるという効果を
奏する。
Also, by attaching the components such as the optical modulation means and the one-sided telecentric lens optical system to the printing portion of the conventional analog printer, it becomes possible to use the digital printer as a digital printer. This has the effect of reducing the cost required when changing to the exposure method.

【0117】請求項4の発明に係る焼付装置は、感光材
料に光を照射することによって画像の焼付を行う焼付装
置であって、光源と、画像情報に応じて、上記光源から
の光を各画素毎に変調させる光変調手段と、上記光変調
手段からの光を上記感光材料上に投影する投影手段と、
複数の光ファイバーから構成される光ファイバーアレイ
とを備え、上記光変調手段から出射した光が、上記光フ
ァイバーアレイを介して上記投影手段に入射される構成
である。
A printing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is a printing apparatus for printing an image by irradiating a photosensitive material with light, and outputs light from the light source according to a light source and image information. Light modulating means for modulating each pixel, and projecting means for projecting light from the light modulating means onto the photosensitive material,
An optical fiber array comprising a plurality of optical fibers, wherein the light emitted from the light modulating means is incident on the projecting means via the optical fiber array.

【0118】これにより、光変調手段の光出射面を、各
光ファイバーにおける開口数よりも小さい角度で出射し
た光のみが、投影手段に入射することになり、感光材料
上に焼き付けられた画像は、どの位置においても、光変
調手段を出射する角度が特定の範囲内となっていること
になるので、光変調手段が視角特性を有していても、こ
の視角特性による焼付画像に対する影響を小さくするこ
とができる。つまり、感光材料上の画像に、視角特性の
ムラが生じることを抑制することが可能となるという効
果を奏する。
As a result, only light emitted from the light emitting surface of the light modulating means at an angle smaller than the numerical aperture of each optical fiber enters the projecting means, and the image printed on the photosensitive material is At any position, the angle at which the light modulating means exits is within a specific range. Therefore, even if the light modulating means has a viewing angle characteristic, the effect of this viewing angle characteristic on a printed image is reduced. be able to. That is, it is possible to suppress the occurrence of uneven viewing angle characteristics in an image on the photosensitive material.

【0119】また、従来のアナログプリンタの焼き付け
部に対して、光変調手段および光ファイバーアレイなど
の構成を取り付けることによって、デジタルプリンタと
して使用することが可能となるので、アナログ露光方式
からデジタル露光方式に変更する際に必要となるコスト
を低く抑えることができるという効果を奏する。
Further, by attaching the components such as the light modulating means and the optical fiber array to the printing portion of the conventional analog printer, it becomes possible to use the digital printer as a digital printer. There is an effect that the cost required for the change can be kept low.

【0120】請求項5の発明に係る焼付装置は、上記光
ファイバーアレイが、光軸方向において、光軸が通る中
心から離れるにつれて、入射した光の方向を内側すなわ
ち中心方向へ曲げるような形状となっている構成であ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in the printing apparatus, the optical fiber array has such a shape that in the optical axis direction, the direction of the incident light is bent inward, ie, toward the center, as the distance from the center through which the optical axis passes. Configuration.

【0121】これにより、請求項4の構成による効果に
加えて、光ファイバーアレイの光出射面のどの位置から
出射される光の方向も、投影手段の開口近傍に向くこと
になるので、投影手段を介して感光材料上に照射される
光のうち、光ファイバーアレイの光出射面における中心
近傍から出射した光の光量と、周縁部近傍から出射した
光の光量との差を小さくすることができる。よって、投
影手段を介して感光材料上に照射される光は、光ファイ
バーアレイからの出射位置にかかわらず、ほぼ均一とす
ることが可能となるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the configuration of the fourth aspect, the direction of light emitted from any position on the light emitting surface of the optical fiber array is directed to the vicinity of the opening of the projecting means. The difference between the amount of light emitted from the vicinity of the center of the light emitting surface of the optical fiber array and the amount of light emitted from the vicinity of the peripheral portion of the light irradiated on the photosensitive material via the light emitting surface can be reduced. Therefore, there is an effect that the light irradiated onto the photosensitive material via the projection means can be made substantially uniform regardless of the emission position from the optical fiber array.

【0122】請求項6の発明に係る焼付装置は、上記光
ファイバーアレイが、その光出射側の面が内側に凹んだ
形状となっている構成である。
A printing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is configured such that the optical fiber array has a shape in which a surface on the light emitting side is depressed inward.

【0123】これにより、請求項4または5の構成によ
る効果に加えて、投影手段の焦点距離を適宜設定するこ
とによって、投影手段の光入射側のほぼ焦点距離上に、
光ファイバーアレイからの光出射点をほぼ全て配置する
ことが可能となるので、画像の全ての位置において、ほ
ぼ完全にピントを合わすことが可能となるという効果を
奏する。
Thus, in addition to the effect of the fourth or fifth aspect, by setting the focal length of the projection means as appropriate, the focal length on the light incident side of the projection means is substantially reduced.
Since almost all the light emission points from the optical fiber array can be arranged, it is possible to achieve almost perfect focusing at all positions of the image.

【0124】請求項7の発明に係る焼付装置は、上記光
変調手段が、液晶表示装置である構成である。
A printing apparatus according to a seventh aspect of the present invention is configured such that the light modulating means is a liquid crystal display.

【0125】これにより、請求項1ないし6のいずれか
の構成による効果に加えて、技術的に完成度の高い液晶
表示装置によって、各画素における光の透過を変調さ
せ、光の出射を制御しているので、信頼度が高く、か
つ、画像情報を忠実に反映した画像光を感光材料上に照
射することができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of any one of the first to sixth aspects, the transmission of light in each pixel is modulated by the liquid crystal display device having high technical perfection, thereby controlling the emission of light. Therefore, there is an effect that it is possible to irradiate the photosensitive material with image light having high reliability and faithfully reflecting image information.

【0126】請求項8の発明に係る写真処理装置は、請
求項1ないし7のいずれかに記載の焼付装置と、上記焼
付装置によって焼き付けが行われた感光材料を、現像処
理液を用いることによって現像処理を行う現像処理部
と、上記現像処理部において現像処理がなされた感光材
料を乾燥させる乾燥部とを備えた構成である。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a photographic processing apparatus using the printing apparatus according to any one of the first to seventh aspects and the photosensitive material baked by the printing apparatus using a developing solution. The image processing apparatus includes a developing section for performing a developing process, and a drying section for drying the photosensitive material that has been subjected to the developing process in the developing section.

【0127】これにより、感光材料に対する焼き付け処
理、現像処理、乾燥処理を一元管理の下に連続して行う
ことができるので、使用者に操作上の負担をかけること
なしに、多量の写真を連続的にプリントすることができ
るという効果を奏する。
As a result, since the printing, developing, and drying processes for the photosensitive material can be performed continuously under centralized management, a large number of photographs can be continuously printed without imposing an operational burden on the user. This has the effect of enabling printing to be performed in a targeted manner.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係る写真処理装置が備
える露光光学系において、コンデンサレンズを備えた構
成例の概略を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic view schematically showing a configuration example including a condenser lens in an exposure optical system provided in a photographic processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記写真処理装置の概略構成を示す斜視図であ
る。
FIG. 2 is a perspective view showing a schematic configuration of the photographic processing apparatus.

【図3】上記露光光学系の他の構成例の概略を示す模式
図である。
FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing another configuration example of the exposure optical system.

【図4】上記露光光学系において、片側テレセントリッ
ックレンズを備えた構成例の概略を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an outline of a configuration example having a one-side telecentric lens in the exposure optical system.

【図5】上記露光光学系において、屈折率分布型レンズ
アレイおよび光ファイバーアレイを備えた構成例の概略
を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic view showing an outline of an example of a configuration of the exposure optical system including a gradient index lens array and an optical fiber array.

【図6】図5に示す露光光学系において、光ファイバー
アレイの形状が異なる構成例の概略を示す模式図であ
る。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an outline of a configuration example in which an optical fiber array has a different shape in the exposure optical system shown in FIG. 5;

【図7】図5および図6に示す露光光学系において、光
ファイバーアレイの形状がさらに異なる構成例の概略を
示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing an outline of a configuration example in which the shape of an optical fiber array is further different in the exposure optical system shown in FIGS. 5 and 6;

【図8】図7に示す露光光学系が備える光ファイバーア
レイの形状を示しており、同図(a)が側面断面図、同
図(b)が斜視図を示している。
8 shows the shape of an optical fiber array provided in the exposure optical system shown in FIG. 7, wherein FIG. 8 (a) is a side sectional view and FIG. 8 (b) is a perspective view.

【図9】同図(a)は、LCDを備えた従来の焼付装置
における露光部の概略構成を示す側面図であり、同図
(b)は、LCDおよび片側テレセントリックレンズを
備えた従来の焼付装置における露光部の概略構成を示す
側面図である。
FIG. 9A is a side view showing a schematic configuration of an exposure unit in a conventional printing apparatus including an LCD, and FIG. 9B is a conventional printing apparatus including an LCD and a one-sided telecentric lens. FIG. 2 is a side view illustrating a schematic configuration of an exposure unit in the apparatus.

【図10】焼付画像における視角特性によるむらの状態
を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state of unevenness in a printed image due to a viewing angle characteristic.

【図11】同図(c)は、一般的なLCDにおける視角
特性を示す説明図であり、同図(b)は、同図(c)に
おける視角の方向と、LCD内の液晶分子の配向方向と
の関係を示す説明図であり、同図(a)は、同図(c)
および(b)における視角の方向を示す説明図である。
FIG. 11C is an explanatory view showing viewing angle characteristics in a general LCD, and FIG. 11B is a view showing the viewing angle direction in FIG. 11C and the orientation of liquid crystal molecules in the LCD. It is explanatory drawing which shows the relationship with a direction, FIG.
It is explanatory drawing which shows the direction of the viewing angle in (b).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 焼き付け部 2 現像処理部 3 乾燥部 4 ペーパーマガジン 5 光源部 6 導光部 7 光学ユニット 8 光源 9 LCD 10 バリフォーカルレンズ(投影手段) 10A 絞り 11 印画紙(感光材料) 12 コンデンサレンズ 13 片側テレセントリックレンズ(集光レンズ) 14 絞り 15 コンデンサレンズ(集光手段) 16 屈折率分布型レンズアレイ 17・18・19 光ファイバーアレイ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Baking part 2 Developing part 3 Drying part 4 Paper magazine 5 Light source part 6 Light guide part 7 Optical unit 8 Light source 9 LCD 10 Varifocal lens (projection means) 10A Aperture 11 Printing paper (photosensitive material) 12 Condenser lens 13 One side telecentric Lens (condensing lens) 14 Aperture 15 Condenser lens (condensing means) 16 Refractive index distribution type lens array 17.18.19 Optical fiber array

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】感光材料に光を照射することによって画像
の焼付を行う焼付装置であって、 光源と、 画像情報に応じて、上記光源からの光を各画素毎に変調
させる光変調手段と、 上記光変調手段からの光を上記感光材料上に投影する投
影手段と、 上記光変調手段から出射した光を集光させて上記投影手
段に入射させる集光手段とを備えていることを特徴とす
る焼付装置。
1. A printing apparatus for printing an image by irradiating light to a photosensitive material, comprising: a light source; and light modulation means for modulating light from the light source for each pixel in accordance with image information. A projection unit that projects light from the light modulation unit onto the photosensitive material; and a light collection unit that collects light emitted from the light modulation unit and causes the light to enter the projection unit. Baking equipment.
【請求項2】上記集光手段が、上記光変調手段をほぼ平
行光として出射した光のみが、上記投影手段を介して上
記感光材料上に照射されるように、その焦点距離が設定
されていることを特徴とする請求項1記載の焼付装置。
2. A focal length of said light condensing means is set so that only light emitted from said light modulating means as substantially parallel light is irradiated onto said photosensitive material via said projecting means. 2. The printing apparatus according to claim 1, wherein
【請求項3】感光材料に光を照射することによって画像
の焼付を行う焼付装置であって、 光源と、 画像情報に応じて、上記光源からの光を各画素毎に変調
させる光変調手段と、 上記光変調手段からの光を上記感光材料上に投影する投
影手段と、 集光レンズ、および該集光レンズの光出射側に配置され
る絞りから構成される片側テレセントリックレンズ光学
系とを備え、 上記光変調手段から出射した光が、上記片側テレセント
リックレンズ光学系を介して上記投影手段に入射される
ことを特徴とする焼付装置。
3. A printing apparatus for printing an image by irradiating light to a photosensitive material, comprising: a light source; and a light modulation means for modulating light from the light source for each pixel according to image information. A projection means for projecting the light from the light modulation means onto the photosensitive material; a condensing lens; and a one-sided telecentric lens optical system including a stop arranged on the light exit side of the condensing lens. A printing apparatus, wherein the light emitted from the light modulating means is incident on the projecting means via the one-side telecentric lens optical system.
【請求項4】感光材料に光を照射することによって画像
の焼付を行う焼付装置であって、 光源と、 画像情報に応じて、上記光源からの光を各画素毎に変調
させる光変調手段と、 上記光変調手段からの光を上記感光材料上に投影する投
影手段と、 複数の光ファイバーから構成される光ファイバーアレイ
とを備え、 上記光変調手段から出射した光が、上記光ファイバーア
レイを介して上記投影手段に入射されることを特徴とす
る焼付装置。
4. A printing apparatus for printing an image by irradiating light to a photosensitive material, comprising: a light source; and light modulation means for modulating light from the light source for each pixel according to image information. A projection unit for projecting light from the light modulation unit onto the photosensitive material, and an optical fiber array including a plurality of optical fibers, wherein light emitted from the light modulation unit is transmitted through the optical fiber array. A printing device, which is incident on projection means.
【請求項5】上記光ファイバーアレイが、光軸方向にお
いて、光軸が通る中心から離れるにつれて、入射した光
の方向を内側すなわち中心方向へ曲げるような形状とな
っていることを特徴とする請求項4記載の焼付装置。
5. The optical fiber array according to claim 1, wherein in the optical axis direction, the direction of the incident light is bent inward, that is, toward the center, as the distance from the center of the optical axis passes. 4. The printing apparatus according to 4.
【請求項6】上記光ファイバーアレイが、その光出射側
の面が内側に凹んだ形状となっていることを特徴とする
請求項4または5記載の焼付装置。
6. The printing apparatus according to claim 4, wherein the optical fiber array has a surface on the light emitting side that is concave inward.
【請求項7】上記光変調手段が、液晶表示装置であるこ
とを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の焼
付装置。
7. A printing apparatus according to claim 1, wherein said light modulating means is a liquid crystal display.
【請求項8】請求項1ないし7のいずれかに記載の焼付
装置と、 上記焼付装置によって焼き付けが行われた感光材料を、
現像処理液を用いることによって現像処理を行う現像処
理部と、 上記現像処理部において現像処理がなされた感光材料を
乾燥させる乾燥部とを備えたことを特徴とする写真処理
装置。
8. The printing apparatus according to claim 1, wherein the photosensitive material printed by the printing apparatus is:
A photographic processing apparatus comprising: a development processing section that performs development processing by using a development processing liquid; and a drying section that dries a photosensitive material that has been subjected to development processing in the development processing section.
JP36447099A 1999-12-22 1999-12-22 Printing device and photographic processing device having the same Pending JP2001183747A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36447099A JP2001183747A (en) 1999-12-22 1999-12-22 Printing device and photographic processing device having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36447099A JP2001183747A (en) 1999-12-22 1999-12-22 Printing device and photographic processing device having the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001183747A true JP2001183747A (en) 2001-07-06

Family

ID=18481895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36447099A Pending JP2001183747A (en) 1999-12-22 1999-12-22 Printing device and photographic processing device having the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001183747A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2622185B2 (en) Color liquid crystal display
US20050254034A1 (en) Illumination optical system, exposure device using the illumination optical system, and exposure method
DE202005006497U1 (en) Combination of light paths of several colored light sources via a common integration tunnel
JP2001183747A (en) Printing device and photographic processing device having the same
JP4292664B2 (en) Image printing apparatus and photo processing apparatus having the same
JPH10221648A (en) Method and device for fourier operation in optical lens or mirror train
JP2001201795A (en) Picture printing device and photographic processing device provided with the same
JP3424598B2 (en) Printing apparatus and photographic processing apparatus equipped with the same
CN211603818U (en) Optical element and projection device
JP2001194724A (en) Projector as well as photographic printing device having the same and printing method
JPH09105899A (en) Projection type display device
JP2002122945A (en) Digital exposure device and photographic processing device having the same
CN109884842B (en) Projector with a light source
JPH08201930A (en) Exposing device
JP3596343B2 (en) Photo printing equipment
JP3414295B2 (en) Photo printing equipment
JP2001242564A (en) Image printing method, image printer and photographic processing device
JPH11138905A (en) Optical recorder
JP3610816B2 (en) Photo printing device
JP2001056506A (en) Photographic printer and photographic processor provided with the same
JP2000233529A (en) Imaging optical system
JP2002055396A (en) Image printing device and photographic processing device using the same
JPH04191833A (en) Light valve
JP2001005113A (en) Printing device
JPH0271222A (en) Color liquid crystal printer device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020