JP2001056506A - Photographic printer and photographic processor provided with the same - Google Patents

Photographic printer and photographic processor provided with the same

Info

Publication number
JP2001056506A
JP2001056506A JP11231936A JP23193699A JP2001056506A JP 2001056506 A JP2001056506 A JP 2001056506A JP 11231936 A JP11231936 A JP 11231936A JP 23193699 A JP23193699 A JP 23193699A JP 2001056506 A JP2001056506 A JP 2001056506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
printing
photographic
exposure unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11231936A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiro Morita
彰郎 森田
Hidetoshi Nishikawa
英利 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP11231936A priority Critical patent/JP2001056506A/en
Publication of JP2001056506A publication Critical patent/JP2001056506A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a photographic printer which is inexpensive, has high reliability and can cope with both analogue printing and digital printing. SOLUTION: This photographic printer is provided with an ANM(automatic negative mask) unit 8 carrying and holding a negative film, and an LCD(liquid crystal display device) unit 7 provided with an LCD. The units 8 and 7 have interchangeability at a connecting part with the housing of a printing part 1, and either the unit 8 or 7 is connected to the housing of the part 1 and printing is performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、感光材料に、ネガ
フィルムあるいは液晶表示装置などを介して光を照射す
ることによって、所望の画像の焼き付けを行う写真焼付
装置およびこれを備えた写真処理装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photographic printing apparatus for printing a desired image by irradiating a photosensitive material with light through a negative film or a liquid crystal display device, and a photographic processing apparatus provided with the same. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光源からの光をネガフィルムに照
射し、ネガフィルムを透過した光によって感光材料とし
ての印画紙を焼き付ける写真焼付装置が広く普及してい
る。また、このような写真焼付装置を備えるとともに、
焼き付けが行われた印画紙に対して各種処理液を施すこ
とによって現像処理を行う現像処理部、ならびに、現像
処理が行われた印画紙を乾燥させる乾燥部を備えた、オ
ートプリンタと呼ばれる現像処理装置が、写真の現像サ
ービスを行う店舗などにおいて広く用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a photographic printing apparatus for irradiating a negative film with light from a light source and printing photographic paper as a photosensitive material with the light transmitted through the negative film has been widely used. Also, with such a photo printing device,
A development process called an auto printer, which includes a development processing unit that performs development processing by applying various processing liquids to the baked photographic paper, and a drying unit that dries the developed photographic paper. 2. Description of the Related Art Apparatuses are widely used in stores that provide photo development services.

【0003】また、昨今では、デジタルカメラが広く普
及するようになり、デジタルデータとして記録されてい
る写真画像をプリントアウトするニーズが増えてきてい
る。このようなデジタル画像をプリントする装置として
は、多数の画素が形成されたデジタル式の画像表示手
段、例えば液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Dis
play)からの光を印画紙に照射することによって、印画
紙に対して画像の焼き付けを行う写真焼付装置が提案さ
れている。
In recent years, digital cameras have become widespread, and the need to print out photographic images recorded as digital data has been increasing. As an apparatus for printing such a digital image, a digital image display means having a large number of pixels formed thereon, for example, a liquid crystal display (LCD) is used.
There has been proposed a photographic printing apparatus that irradiates photographic paper with light from the photographic paper to print an image on the photographic paper.

【0004】以上のように、現在では、印画紙に画像を
焼き付ける写真焼付装置として、ネガフィルムによる焼
き付け、すなわちアナログプリントと、LCDなどによ
る焼き付け、すなわちデジタルプリントとの両方に対応
することができる写真焼付装置の需要が高まっている。
このようなアナログ/デジタル両対応の写真焼付装置と
して提案されている例を、以下に示す。
As described above, at present, as a photographic printing apparatus for printing an image on photographic paper, a photographic printing apparatus capable of supporting both printing using a negative film, ie, analog printing, and printing using an LCD, etc., ie, digital printing. The demand for printing devices is increasing.
An example proposed as such a photographic printing apparatus compatible with both analog and digital is shown below.

【0005】図6は、従来のアナログ/デジタル両対応
の写真焼付装置の一例の概略構成を示す斜視図である。
この写真焼付装置は、アナログプリント用の光学系と、
デジタルプリント用の光学系とを有しており、これらの
光学系を切り換えることによって、アナログプリントお
よびデジタルプリントの両方に対応することが可能な構
成となっている。
FIG. 6 is a perspective view showing a schematic structure of an example of a conventional analog / digital photographic printing apparatus.
This photographic printing apparatus includes an optical system for analog printing,
An optical system for digital printing is provided, and by switching these optical systems, it is possible to support both analog printing and digital printing.

【0006】アナログプリント用の光学系は、光源とし
てのランプ51A、調光フィルタ52、ANM(オート
ネガマスク)53、ネガフィルム54、および焼付レン
ズ55Aなどから構成されている。ランプ51Aから出
射された白色光は、調光フィルタ52によって、ネガフ
ィルム54の特性および印画紙60の特性に応じて各色
成分が調光される。そして、この調光された光が、AN
M53およびネガフィルムを透過し、焼付レンズ55A
によって印画紙60上に投影され、焼き付けが行われ
る。
The optical system for analog printing includes a lamp 51A as a light source, a light control filter 52, an ANM (auto negative mask) 53, a negative film 54, a printing lens 55A, and the like. The white light emitted from the lamp 51A is dimmed by the dimming filter 52 in accordance with the characteristics of the negative film 54 and the characteristics of the printing paper 60. Then, the dimmed light becomes AN
M53 and a negative film, and a printing lens 55A
Is projected onto the photographic paper 60 and printing is performed.

【0007】また、デジタルプリント用の光学系は、光
源としてのランプ51B、BGR回転フィルタ56、L
CD57、焼付レンズ55Bなどから構成されている。
ランプ51Aから出射された白色光は、BGR回転フィ
ルタ56におけるいずれかの色に対応するフィルタを透
過し、LCD57に入射する。LCD57では、BGR
回転フィルタ56において選択されている色成分の画像
が表示される。そして、LCD57において画像情報に
応じて変調された光が、焼付レンズ55Bによって印画
紙60上に投影され、焼き付けが行われる。また、各色
成分を順次露光することによってカラープリントが行わ
れる。
The optical system for digital printing includes a lamp 51B as a light source, a BGR rotation filter 56,
It is composed of a CD 57, a printing lens 55B and the like.
The white light emitted from the lamp 51A passes through a filter corresponding to any color in the BGR rotation filter 56 and enters the LCD 57. In LCD57, BGR
The image of the color component selected by the rotation filter 56 is displayed. Then, the light modulated according to the image information on the LCD 57 is projected onto the photographic paper 60 by the printing lens 55B, and printing is performed. Color printing is performed by sequentially exposing each color component.

【0008】アナログプリント用の光学系における光路
上で、かつデジタルプリント用の光学系における光路上
となる位置に、アナログプリントとデジタルプリントと
を切り換えるための切換ミラー58が設けられている。
この切換ミラー58を軸59を中心として所定の角度に
回転させることによって、アナログプリントとデジタル
プリントとの切り換えが行われる。
A switching mirror 58 for switching between analog printing and digital printing is provided on the optical path in the optical system for analog printing and on the optical path in the optical system for digital printing.
By switching the switching mirror 58 to a predetermined angle about the axis 59, switching between analog printing and digital printing is performed.

【0009】すなわち、図4に示す構成では、印画紙6
0に対して露光が行われる位置は1か所であり、切換ミ
ラー58の角度の切り換えによって、焼き付けに使用さ
れる光学系の切り換えが行われる。
That is, in the configuration shown in FIG.
The position where the exposure is performed for 0 is one position, and the switching of the angle of the switching mirror 58 switches the optical system used for printing.

【0010】図7(a)および(b)は、従来のアナロ
グ/デジタル両対応の写真焼付装置の他の例の概略構成
を示す斜視図である。この写真焼付装置は、光源として
のランプ51と、調光フィルタ52と、切換手段61
と、焼付レンズ55とを備えた構成となっている。切換
手段61は、LCD57とANM53とが一体となって
形成されたものであり、ランプ51と印画紙60とを結
ぶ光軸上に、LCD57およびANM53のどちらか一
方を選択的に配置することが可能な構成となっている。
FIGS. 7A and 7B are perspective views showing a schematic configuration of another example of a conventional analog / digital photographic printing apparatus. This photographic printing apparatus includes a lamp 51 as a light source, a light control filter 52, and a switching unit 61.
And a printing lens 55. The switching means 61 is formed by integrally forming the LCD 57 and the ANM 53, and can selectively dispose either the LCD 57 or the ANM 53 on the optical axis connecting the lamp 51 and the printing paper 60. It has a possible configuration.

【0011】すなわち、デジタルプリント時には、図7
(a)に示すように、ランプ51を出射した光は、調光
フィルタ52によって調光され、切換手段61における
LCD57によって各画素毎に変調される。そして、L
CD57を出射した光は、焼付レンズ55を介して印画
紙60上に投影される。
That is, at the time of digital printing, FIG.
As shown in (a), the light emitted from the lamp 51 is dimmed by the dimming filter 52 and modulated by the LCD 57 in the switching means 61 for each pixel. And L
The light emitted from the CD 57 is projected onto a printing paper 60 via a printing lens 55.

【0012】デジタルプリントの状態からアナログプリ
ントの状態に切り換えるときには、切換手段61をスラ
イド移動させ、図7(b)に示すように、ランプ51と
印画紙60とを結ぶ光軸上に、ANM53が配置される
状態とし、ANM53にネガフィルム54を配置させる
ことによって、上記と同様に焼き付け動作が行われる。
すなわち、ランプ51を出射した光は、調光フィルタ5
2によって調光され、切換手段61におけるANM53
を介して、ネガフィルム54に照射される。そして、ネ
ガフィルム54を透過した光は、焼付レンズ55を介し
て印画紙60上に投影される。
When switching from the digital print state to the analog print state, the switching means 61 is slid and the ANM 53 is placed on the optical axis connecting the lamp 51 and the photographic paper 60 as shown in FIG. The printing operation is performed in the same manner as described above by setting the negative film 54 on the ANM 53 in a state where the negative film 54 is disposed.
That is, the light emitted from the lamp 51 is transmitted to the dimming filter 5.
2 and the ANM 53 in the switching means 61
The negative film 54 is irradiated with the light. Then, the light transmitted through the negative film 54 is projected on the photographic paper 60 via the printing lens 55.

【0013】このように、図7(a)および(b)に示
す構成では、ランプ51、調光フィルタ52、および焼
付レンズ55を共通の構成とし、切換手段61を移動さ
せることによって、デジタルプリントとアナログプリン
トとの間の切り換えが行われる。
As described above, in the configuration shown in FIGS. 7A and 7B, the lamp 51, the dimming filter 52, and the printing lens 55 have a common configuration, and the switching means 61 is moved so that digital printing is performed. And analog printing.

【0014】なお、上記の切換手段61のような構成を
備えたプリンタは、例えば、特公平7−104554号
公報、特開平1−133041号公報などに開示されて
いる。
A printer having the above-mentioned switching means 61 is disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. Hei 7-104554 and Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 1-133041.

【0015】図8は、従来のアナログ/デジタル両対応
の写真焼付装置のさらに他の例の概略構成を示す斜視図
である。この写真焼付装置は、アナログプリント用の光
学系と、デジタルプリント用の光学系とをそれぞれ独立
した状態で有している。すなわち、それぞれの光学系を
並列に配置し、それぞれ異なる位置において印画紙60
に対する露光が行われる。
FIG. 8 is a perspective view showing a schematic configuration of still another example of the conventional analog / digital photographic printing apparatus. This photographic printing apparatus has an optical system for analog printing and an optical system for digital printing in an independent state. That is, the respective optical systems are arranged in parallel, and the photographic paper 60
Is exposed.

【0016】アナログプリント用の光学系は、光源とし
てのランプ51A、調光フィルタ52、ANM(オート
ネガマスク)53、ネガフィルム54、および焼付レン
ズ55Aなどから構成されている。ランプ51Aから出
射された白色光は、調光フィルタ52によって、ネガフ
ィルム54の特性および印画紙60の特性に応じて各色
成分が調光される。そして、この調光された光が、AN
M53およびネガフィルムを透過し、焼付レンズ55A
によって印画紙60上に投影され、焼き付けが行われ
る。
The optical system for analog printing includes a lamp 51A as a light source, a light control filter 52, an ANM (auto negative mask) 53, a negative film 54, a printing lens 55A, and the like. The white light emitted from the lamp 51A is dimmed by the dimming filter 52 in accordance with the characteristics of the negative film 54 and the characteristics of the printing paper 60. Then, the dimmed light becomes AN
M53 and a negative film, and a printing lens 55A
Is projected onto the photographic paper 60 and printing is performed.

【0017】また、デジタルプリント用の光学系は、光
源としてのランプ51B、BGR回転フィルタ56、L
CD57、焼付レンズ55Bなどから構成されている。
ランプ51Aから出射された白色光は、BGR回転フィ
ルタ56におけるいずれかの色に対応するフィルタを透
過し、LCD57に入射する。LCD57では、BGR
回転フィルタ56において選択されている色成分の画像
が表示される。そして、LCD57において画像情報に
応じて変調された光が、焼付レンズ55Bによって印画
紙60上に投影され、焼き付けが行われる。また、各色
成分を順次露光することによってカラープリントが行わ
れる。
The optical system for digital printing includes a lamp 51B as a light source, a BGR rotation filter 56,
It is composed of a CD 57, a printing lens 55B and the like.
The white light emitted from the lamp 51A passes through a filter corresponding to any color in the BGR rotation filter 56 and enters the LCD 57. In LCD57, BGR
The image of the color component selected by the rotation filter 56 is displayed. Then, the light modulated according to the image information on the LCD 57 is projected onto the photographic paper 60 by the printing lens 55B, and printing is performed. Color printing is performed by sequentially exposing each color component.

【0018】以上のように、図8に示す構成では、印画
紙60に対して露光が行われる位置が2か所であり、そ
れぞれの露光位置に対して、アナログプリント用の光学
系およびデジタルプリント用の光学系を配置し、どちら
か一方の光学系を選択して用いることによって、焼き付
けが行われる。
As described above, in the configuration shown in FIG. 8, there are two positions where the photographic paper 60 is exposed, and an optical system for analog printing and a digital printing The printing is performed by arranging an optical system for use and selecting and using one of the optical systems.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】上記で示したように、
従来においては、アナログプリントとデジタルプリント
との両方に対応することができる写真焼付装置は、装置
内に、アナログプリントに対応した光学系とデジタルプ
リントに対応した光学系とを両方備えた構成となってい
る。すなわち、アナログプリントとデジタルプリントと
の両方に対応するためには、上記で示したような装置を
新規に購入する必要があり、従来広く普及しているアナ
ログ専用プリンタを流用することは不可能である。
SUMMARY OF THE INVENTION As indicated above,
Conventionally, a photographic printing apparatus capable of supporting both analog printing and digital printing has a configuration in which both an optical system supporting analog printing and an optical system supporting digital printing are provided in the apparatus. ing. In other words, in order to support both analog printing and digital printing, it is necessary to purchase a new apparatus as described above, and it is impossible to use a conventional analog-only printer. is there.

【0020】上記のようなアナログプリントとデジタル
プリントとの両方に対応することができる写真焼付装置
は、それ相応に高価であるので、このような写真焼付装
置を購入する側にとっては大きな負担となる。また、上
記したように、オートプリンタと呼ばれる装置の場合に
は、写真の焼き付けを行う部分のみならず、現像処理
部、および乾燥部を含めて買い換えることになるので、
さらに負担が大きくなる。
A photographic printing apparatus capable of coping with both analog printing and digital printing as described above is correspondingly expensive, and therefore places a heavy burden on the purchaser of such a photographic printing apparatus. . In addition, as described above, in the case of an apparatus called an auto printer, not only a part for printing a photograph, but also a development processing part and a drying part are to be replaced, so
The burden is further increased.

【0021】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、安価でかつ信頼性の高
い、アナログプリントとデジタルプリントとの両方に対
応することができる写真焼付装置を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide an inexpensive and highly reliable photographic printing apparatus capable of coping with both analog printing and digital printing. Is to provide.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の写真焼付装置は、感光材料に画像
を焼き付ける写真焼付装置であって、写真フィルムを保
持するアナログ露光ユニットと、デジタル画像データに
応じて、各画素毎に光の出射を制御する画像表示手段
と、上記画像表示手段を保持するデジタル露光ユニット
と、上記感光材料に対して露光が行われる領域を内部に
備えた筐体とを備え、上記アナログ露光ユニットと上記
筐体との接続構造と、上記デジタル露光ユニットと上記
筐体との接続構造とが互換性を有しており、上記アナロ
グ露光ユニットおよび上記デジタル露光ユニットのいず
れか一方を上記筐体に接続して焼き付けを行うことを特
徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided a photographic printing apparatus for printing an image on a photosensitive material, comprising: an analog exposure unit for holding a photographic film; In accordance with digital image data, image display means for controlling light emission for each pixel, a digital exposure unit holding the image display means, and a region where the photosensitive material is exposed are internally provided. A connection structure between the analog exposure unit and the housing, and a connection structure between the digital exposure unit and the housing have compatibility, and the analog exposure unit and the digital One of the exposure units is connected to the housing and printing is performed.

【0023】上記の構成によれば、写真フィルムを用い
てアナログ露光を行うためのアナログ露光ユニット、お
よび、デジタル画像を表示する画像表示手段を用いてデ
ジタル露光を行うためのデジタル露光ユニットのいずれ
か一方を筐体に接続して、感光材料に対して焼き付けを
行うことができるので、アナログ露光およびデジタル露
光の両方に対応した写真焼付装置を提供することができ
る。
According to the above arrangement, either an analog exposure unit for performing analog exposure using a photographic film or a digital exposure unit for performing digital exposure using image display means for displaying a digital image. Since one side can be connected to the housing to print on the photosensitive material, it is possible to provide a photographic printing apparatus compatible with both analog exposure and digital exposure.

【0024】また、アナログ露光ユニットと筐体との接
続構造と、デジタル露光ユニットと筐体との接続構造と
が互換性を有しているので、例えば、従来用いられてい
たアナログ露光専用の写真焼付装置において、アナログ
露光ユニットと互換性のある接続部分を有するデジタル
露光ユニットを新たに用意することによって、デジタル
露光をも行うことのできる写真焼付装置にすることがで
きる。すなわち、デジタル露光ユニットを新しく追加す
るだけで、アナログプリンタをデジタルプリンタとして
使用することが可能となるので、デジタルプリントを行
うための設備投資を最小限にすることが可能となる。ま
た、従来用いているアナログプリンタをそのまま利用す
ることができるので、資源の有効利用にも大きく貢献す
ることになる。
Further, since the connection structure between the analog exposure unit and the housing and the connection structure between the digital exposure unit and the housing are interchangeable, for example, a photograph exclusively used for analog exposure, which has been conventionally used, is used. In the printing apparatus, by newly preparing a digital exposure unit having a connection portion compatible with the analog exposure unit, a photographic printing apparatus capable of performing digital exposure can be provided. That is, an analog printer can be used as a digital printer only by adding a new digital exposure unit, so that capital investment for performing digital printing can be minimized. Further, since a conventional analog printer can be used as it is, it greatly contributes to effective use of resources.

【0025】また、アナログ露光ユニットとデジタル露
光ユニットとを付け替えるだけで、アナログ露光とデジ
タル露光との切り換えを行うことができるので、この切
り換えのための複雑な機構を必要とせずに、簡素な構成
の写真焼付装置とすることができる。よって、故障や信
頼性の低下などを招くことなく、アナログおよびデジタ
ルの両方の露光に対応した写真焼付装置を提供すること
ができる。
Further, the switching between the analog exposure and the digital exposure can be performed simply by replacing the analog exposure unit with the digital exposure unit. Therefore, a simple structure is not required without a complicated mechanism for this switching. Of the present invention. Therefore, it is possible to provide a photographic printing apparatus that supports both analog and digital exposures without causing a failure or a decrease in reliability.

【0026】請求項2記載の写真焼付装置は、請求項1
記載の構成において、光源を備えた光源部をさらに備
え、上記光源部から出射される光を、上記アナログ露光
ユニットあるいは上記デジタル露光ユニットを介して上
記感光材料に照射し、焼き付けを行うことを特徴として
いる。
The photographic printing apparatus according to the second aspect is the first aspect of the invention.
The configuration described above further includes a light source unit having a light source, wherein light emitted from the light source unit is irradiated on the photosensitive material via the analog exposure unit or the digital exposure unit, and printing is performed. And

【0027】上記の構成によれば、光源を備えた光源部
をさらに備えているので、例えば、デジタル露光ユニッ
トにおける画像表示手段が、外部の光源からの光を必要
とするものである場合、アナログ露光およびデジタル露
光において用いられる光源を共通化することができる。
よって、装置を構成する部品の数を低く抑えることがで
きる。
According to the above configuration, since the light source unit having the light source is further provided, for example, when the image display means in the digital exposure unit requires light from an external light source, an analog The light source used in exposure and digital exposure can be shared.
Therefore, the number of parts constituting the device can be reduced.

【0028】請求項3記載の写真焼付装置は、請求項2
記載の構成において、上記光源部の光出射側に、上記光
源部から出射される光を均一化させる光均一化手段をさ
らに備え、上記光均一化手段を、上記アナログ露光ユニ
ットを使用している時と、上記デジタル露光ユニットを
使用している時とで異なるものに切り換えて用いること
を特徴としている。
The photographic printing apparatus according to the third aspect is the second aspect of the present invention.
In the configuration described above, the light emitting side of the light source unit further includes a light uniformizing unit that equalizes light emitted from the light source unit, and the light uniformizing unit uses the analog exposure unit. It is characterized in that the digital exposure unit is switched to a different one when the digital exposure unit is used.

【0029】上記の構成によれば、光源部から出射され
る光を均一化させる光均一化手段を、アナログ露光ユニ
ットを使用している時と、デジタル露光ユニットを使用
している時とで異なるものに切り換えて用いるので、例
えば、アナログ露光を行う際には、写真フィルム上の細
かな傷を目立たなくするために、光の拡散の度合いが比
較的大きい光均一化手段を用い、デジタル露光を行う際
には、光を効率的に用いるために、光の拡散の度合いが
少ない光均一化手段を用いる、というような切り換えを
行うことが可能となる。すなわち、アナログ露光および
デジタル露光のそれぞれに最適な光均一化手段を切り換
えて用いることができる。
According to the above arrangement, the light equalizing means for equalizing the light emitted from the light source unit differs between when the analog exposure unit is used and when the digital exposure unit is used. For example, when performing analog exposure, in order to make small scratches on a photographic film inconspicuous, use a light uniformizing means having a relatively large degree of light diffusion to perform digital exposure. At the time of switching, in order to use light efficiently, it is possible to perform switching such as using a light uniformizing means having a small degree of light diffusion. That is, it is possible to switch and use the optimum light uniforming means for each of the analog exposure and the digital exposure.

【0030】請求項4記載の写真焼付装置は、請求項1
ないし3のいずれかに記載の構成において、上記画像表
示手段が、液晶表示装置であることを特徴としている。
The photographic printing apparatus according to the fourth aspect is the first aspect of the invention.
The configuration according to any one of the first to third aspects, wherein the image display means is a liquid crystal display device.

【0031】上記の構成によれば、技術的に完成度の高
い液晶表示装置によって、各画素における光の透過を変
調させ、光の出射を制御しているので、信頼度が高く、
かつ、画像情報を忠実に反映した画像光を感光材料上に
照射することができる。
According to the above configuration, the transmission of light in each pixel is modulated and the emission of light is controlled by a liquid crystal display device having high technical perfection, so that the reliability is high.
In addition, it is possible to irradiate the photosensitive material with image light that faithfully reflects image information.

【0032】請求項5記載の写真焼付装置は、請求項1
ないし4のいずれかに記載の構成において、上記デジタ
ル露光ユニットが、上記画像表示手段から出射される光
の光路を変更させる光路変更手段を備えていることを特
徴としている。
[0032] The photographic printing apparatus according to the fifth aspect is characterized in that:
The digital exposure unit according to any one of (1) to (4), further comprising: an optical path changing unit configured to change an optical path of light emitted from the image display unit.

【0033】上記の構成によれば、デジタル露光ユニッ
トが備える光路変更手段によって、画像表示手段から出
射される光の光路を変更させることができるので、例え
ば、感光材料を同じ位置に配置したまま、光路変更手段
によって光路を変更させるとともに、画像表示手段に表
示させる画像を変化させ、複数回焼き付けを行うことに
よって、感光材料上に焼き付けられる画像を高解像度化
させることが可能となる。
According to the above configuration, the optical path of the light emitted from the image display means can be changed by the optical path changing means provided in the digital exposure unit. For example, while the photosensitive material is arranged at the same position, By changing the light path by the light path changing means and changing the image displayed on the image display means and performing printing a plurality of times, it is possible to increase the resolution of the image printed on the photosensitive material.

【0034】請求項6記載の写真焼付装置は、請求項5
記載の構成において、上記光路変更手段が、上記画像表
示手段の位置を移動させるピエゾ素子によって構成され
ていることを特徴としている。
According to the photographic printing apparatus of the present invention, there is provided a photographic printing apparatus.
In the configuration described above, the optical path changing unit is configured by a piezo element that moves the position of the image display unit.

【0035】上記の構成によれば、ピエゾ素子によって
画像表示手段の位置を移動させて光路を変更させるの
で、的確かつ確実に光路の変更を行うことができる。ま
た、ピエゾ素子によって光路変更手段を構成することに
よって、光路変更手段自体の大きさを比較的小さくする
ことができる。よって、アナログ露光ユニットとの切り
換えが容易な、コンパクトなデジタル露光ユニットを提
供することができる。
According to the above arrangement, the optical path is changed by moving the position of the image display means by the piezo element, so that the optical path can be changed accurately and surely. Further, by constituting the optical path changing means by the piezo element, the size of the optical path changing means itself can be made relatively small. Therefore, it is possible to provide a compact digital exposure unit that can be easily switched to the analog exposure unit.

【0036】請求項7記載の写真焼付装置は、請求項1
ないし4のいずれかに記載の構成において、上記デジタ
ル露光ユニットが、上記画像表示手段の光出射側に、入
射光を、そのまま光軸が直進する常光線と、光軸が屈折
する異常光線とに分離する機能を有する複屈折板を少な
くとも1枚設けていることを特徴としている。
The photographic printing apparatus according to the seventh aspect is characterized by the first aspect.
5. In the configuration according to any one of the above items 4, the digital exposure unit converts the incident light into a normal ray whose optical axis goes straight as it is and an extraordinary ray whose optical axis is refracted, on the light emitting side of the image display means. It is characterized in that at least one birefringent plate having a separating function is provided.

【0037】上記の構成によれば、入射光を、そのまま
光軸が直進する常光線と、光軸が屈折する異常光線とに
分離する機能を有する複屈折板が、デジタル露光ユニッ
トにおける画像表示手段の光出射側に設けられているの
で、例えば、画像表示手段に、各画素同士の間に遮光領
域が設けられていたとしても、画像表示手段から出射し
た光を複屈折板に透過させることによって、上記遮光領
域に対応する感光材料上の領域にも光を照射することが
可能となる。よって、感光材料上に生じる未露光領域を
なくすことが可能となるので、画質の良好なプリント画
像を提供することができる。
According to the above construction, the birefringent plate having a function of separating incident light into an ordinary ray whose optical axis goes straight and an extraordinary ray whose optical axis is refracted is provided by the image display means in the digital exposure unit. Since the light emitting side is provided on the light emission side, for example, even if a light shielding area is provided between each pixel in the image display means, by transmitting the light emitted from the image display means to the birefringent plate, In addition, it is possible to irradiate light to a region on the photosensitive material corresponding to the light-shielding region. Therefore, it is possible to eliminate the unexposed area generated on the photosensitive material, and it is possible to provide a print image with good image quality.

【0038】請求項8記載の写真処理装置は、請求項1
ないし7のいずれかに記載の写真焼付装置と、上記写真
焼付装置によって焼き付けが行われた感光材料を、現像
処理液を用いることによって現像処理を行う現像処理部
と、上記現像処理部において現像処理がなされた感光材
料を乾燥させる乾燥部とを備えたことを特徴としてい
る。
[0038] The photographic processing apparatus according to the eighth aspect is the first aspect of the invention.
A photographic printing apparatus according to any one of claims 1 to 7, a developing section for developing the photosensitive material, which has been baked by the photographic printing apparatus, by using a developing solution, and a developing process in the developing section. And a drying unit for drying the light-sensitive material.

【0039】上記の構成によれば、感光材料に対する焼
き付け処理、現像処理、乾燥処理を一元管理の下に連続
して行うことができるので、使用者に操作上の負担をか
けることなしに、多量の写真を連続的にプリントするこ
とができる。
According to the above configuration, the printing, developing, and drying processes for the photosensitive material can be performed continuously under centralized management, so that a large amount of operation can be performed without imposing a burden on the user in operation. Photos can be printed continuously.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
面に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0041】図1(a)ないし(c)は、本発明の実施
の形態に係る写真処理装置の概略構成を示す斜視図であ
る。この写真処理装置は、焼き付け部1と、現像処理部
2と、乾燥部3とを備えた構成となっている。
FIGS. 1A to 1C are perspective views showing a schematic configuration of a photographic processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The photographic processing apparatus includes a printing unit 1, a developing unit 2, and a drying unit 3.

【0042】焼き付け部1は、ペーパーマガジン4から
搬送される感光材料としての印画紙に対して、ネガフィ
ルムあるいは液晶表示装置を透過した光を照射すること
によって露光を行っている。現像処理部2は、焼き付け
部1において露光が行われた印画紙を、現像処理液を吹
きつけながら、あるいは現像処理液に浸しながら搬送す
ることによって、現像処理を行っている。乾燥部3は、
現像処理部2において現像処理がなされた印画紙を乾燥
させることによって、プリントの最後の処理を行ってい
る。
The printing unit 1 performs exposure by irradiating a photographic paper as a photosensitive material conveyed from the paper magazine 4 with light transmitted through a negative film or a liquid crystal display device. The developing unit 2 performs the developing process by transporting the photographic paper exposed in the printing unit 1 while spraying or immersing the photographic paper in the developing solution. The drying unit 3
The final processing of printing is performed by drying the photographic paper subjected to the development processing in the development processing unit 2.

【0043】このように、本実施形態に係る写真処理装
置は、印画紙の露光、現像処理、乾燥処理を一元管理の
下に連続して行う構成となっている。よって、使用者に
操作上の負担をかけることなしに、多量の写真を連続的
にプリントすることが可能となっている。
As described above, the photographic processing apparatus according to the present embodiment has a configuration in which exposure, development, and drying of photographic paper are continuously performed under a unified management. Therefore, it is possible to print a large number of photographs continuously without putting a burden on the user in operation.

【0044】焼き付け部1の外部には、光源部5および
導光部6とが設けられている。また、導光部6と、焼き
付け部1との間には、LCDユニット(デジタル露光ユ
ニット)7およびANMユニット(アナログ露光ユニッ
ト)8のいずれか一方が装着される。このLCDユニッ
ト7およびANMユニット8は、焼き付け部1の筐体に
対して接続されることになる。図1(a)は、LCDユ
ニット7およびANMユニット8のいずれも装着されて
いない状態を示しており、図1(b)は、LCDユニッ
ト7が装着されている状態を示しており、図1(c)
は、ANMユニット8が装着されている状態を示してい
る。
A light source unit 5 and a light guide unit 6 are provided outside the printing unit 1. One of an LCD unit (digital exposure unit) 7 and an ANM unit (analog exposure unit) 8 is mounted between the light guide unit 6 and the printing unit 1. The LCD unit 7 and the ANM unit 8 are connected to the casing of the printing unit 1. FIG. 1A shows a state in which neither the LCD unit 7 nor the ANM unit 8 is mounted, and FIG. 1B shows a state in which the LCD unit 7 is mounted. (C)
Indicates a state in which the ANM unit 8 is mounted.

【0045】ANMユニット8は、オートネガマスクを
備えたユニットである。オートネガマスクは、ネガフィ
ルム(写真フィルム)を搬送させ、焼き付け対象となる
画像を露光位置に移動させるとともに、その画像の周囲
を遮光する機能を有するものである。このANMユニッ
ト8は、ネガフィルムのサイズに応じて、そのサイズに
対応したオートネガマスクを搭載したものに切り換えて
使用するものとなっている。すなわち、ネガフィルムに
記録された画像を印画紙上に焼き付けるアナログプリン
トを行う場合には、このANMユニット8を用いること
になる。
The ANM unit 8 is a unit provided with an auto negative mask. The auto negative mask has a function of transporting a negative film (photographic film), moving an image to be printed to an exposure position, and shielding light around the image. According to the size of the negative film, the ANM unit 8 is switched to one equipped with an auto negative mask corresponding to the size of the negative film. In other words, the ANM unit 8 is used when performing analog printing in which an image recorded on a negative film is printed on photographic paper.

【0046】LCDユニット7は、LCD(液晶表示装
置)を備えたユニットであり、デジタルカメラなどによ
って撮影された写真のデジタル画像データを、LCDに
表示させることによってデジタルプリントが行われる。
このLCDユニット7に関する詳細は後述する。
The LCD unit 7 is a unit having an LCD (Liquid Crystal Display), and performs digital printing by displaying digital image data of a photograph taken by a digital camera or the like on the LCD.
Details regarding the LCD unit 7 will be described later.

【0047】光源部5は、図示はしないが、光源および
調光フィルタなどから構成されている。上記光源は、例
えばハロゲンランプなどから構成されるランプ部、およ
びランプ部から出射した光を調光フィルタが配置されて
いる方向に反射させるリフレクタ、ランプ部およびリフ
レクタを所定位置に支持するとともに、ランプ部に電力
を供給するためのソケット部などから構成されている。
ランプ部から発せられる光は、青色、緑色、赤色の各色
成分の光を全て含んだ光であり、やや赤みがかった白色
光となっている。やや赤みがかった白色光であるのは、
印画紙において、赤色の発色特性が他の色に比べて弱い
ことを補うためである。
Although not shown, the light source unit 5 includes a light source, a dimming filter, and the like. The light source includes, for example, a lamp unit including a halogen lamp and the like, a reflector that reflects light emitted from the lamp unit in a direction in which the dimming filter is arranged, a lamp unit, and a lamp. It is composed of a socket section for supplying power to the section.
The light emitted from the lamp unit is light containing all the light components of each of the blue, green, and red colors, and is a slightly reddish white light. The slightly reddish white light is
This is to compensate for the fact that the color development characteristics of red in photographic paper are weaker than other colors.

【0048】調光フィルタは、イエロー(Y)、マゼン
タ(M)、シアン(C)の各色のフィルタを備えたもの
であり、減色方式によって調光を行うものである。これ
らの各色のフィルタは、それぞれ2枚のフィルタからな
り、光源から出射される光の光路に対して、その両側に
上記2枚のフィルタがそれぞれ配置された構成となって
いる。そして、各色のフィルタにおいて、光路を挟んだ
2枚のフィルタの間隔を変更することによって、言い換
えれば、各色のフィルタを光路中に挿入する量を変化さ
せることによって、該当する色成分の調整を行う。この
調光フィルタの調光によって、光源から出射した光を、
白色光、青色光、緑色光、赤色光などに調節して、以降
の光学系に入射させることができる。
The dimming filter is provided with filters of each color of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C), and performs dimming by a color reduction method. Each of these color filters includes two filters, and the two filters are arranged on both sides of the optical path of the light emitted from the light source. Then, in the filters of each color, the corresponding color component is adjusted by changing the interval between the two filters sandwiching the optical path, in other words, by changing the amount of inserting each color filter into the optical path. . By the light control of this light control filter, the light emitted from the light source is
The light can be adjusted to white light, blue light, green light, red light, and the like, and can be incident on the subsequent optical system.

【0049】導光部6は、光源部5からの光を焼き付け
部1の内部に導くものであり、コールドミラーおよびミ
ラートンネル(光均一化手段)などから構成されてい
る。コールドミラーは、光源部5からの光のうち、赤外
線成分の光を透過させ、それ以外の成分の光を反射させ
るものである。すなわち、コールドミラーによって反射
された光を焼き付け部1に入射させることによって、以
降の光学系の温度上昇を抑えることができる。
The light guide section 6 guides the light from the light source section 5 to the inside of the printing section 1, and includes a cold mirror, a mirror tunnel (light equalizing means), and the like. The cold mirror transmits the infrared component light of the light from the light source unit 5 and reflects the other component light. That is, by causing the light reflected by the cold mirror to enter the printing unit 1, a subsequent rise in the temperature of the optical system can be suppressed.

【0050】ミラートンネルは、内周面に光反射面52
が形成された筒状のミラートンネル本体と、ミラートン
ネル本体における光入射側および光出射側の両開口部に
設けられた拡散板とから構成されている。ミラートンネ
ルに入射した光は、光入射側の拡散板によって拡散され
てミラートンネル本体の内部に進入する。そして、進入
した光は、ミラートンネル本体内部の光反射面によって
反射・拡散を繰り返し、光出射側の拡散板において再度
拡散される。このミラートンネルによって、光源が有す
る光源むらを除去し、均一な光を以降の光学系に入射さ
せることができる。
The mirror tunnel has a light reflecting surface 52 on the inner peripheral surface.
Are formed, and a diffusion plate provided at both the light entrance side and the light exit side openings of the mirror tunnel body. The light that has entered the mirror tunnel is diffused by the diffusion plate on the light incident side and enters the inside of the mirror tunnel body. Then, the entered light is repeatedly reflected and diffused by the light reflection surface inside the mirror tunnel main body, and is diffused again by the diffusion plate on the light emission side. By this mirror tunnel, light source unevenness of the light source can be removed, and uniform light can be made incident on the subsequent optical system.

【0051】このミラートンネルは、上記導光部6から
着脱自在となるように設け、ANMユニット8を使用し
ている時と、LCDユニット7を使用している時とで異
なるものに切り換えて用いる構成としてもよい。すなわ
ち、例えば、アナログ露光を行う際には、写真フィルム
上の細かな傷を目立たなくするために、光の拡散の度合
いが比較的大きいミラートンネルを用い、デジタル露光
を行う際には、光を効率的に用いるために、光の拡散の
度合いが少ないミラートンネルを用いる、というような
切り換えを行うことが可能となる。よって、アナログ露
光およびデジタル露光のそれぞれにおいて、光の利用効
率を高めることができるので、消費電力を低減すること
ができる。
This mirror tunnel is provided so as to be detachable from the light guide section 6 and is switched between different ones when the ANM unit 8 is used and when the LCD unit 7 is used. It may be configured. That is, for example, when performing analog exposure, a mirror tunnel having a relatively large degree of light diffusion is used in order to make small scratches on a photographic film inconspicuous. For efficient use, it is possible to perform switching such as using a mirror tunnel with a small degree of light diffusion. Therefore, in each of the analog exposure and the digital exposure, the light use efficiency can be increased, and the power consumption can be reduced.

【0052】本実施形態の写真処理装置は、図1(c)
に示す状態、すなわち、ANMユニット8が装着され、
ネガフィルムに記録された画像を印画紙にプリントする
アナログプリンタとして用いられる装置がベースとなっ
ている。このようなアナログプリンタは、ネガフィルム
のサイズに応じてANMユニット8を交換する構成とな
っているので、基本的に、ANMユニット8の取り外し
は容易に行える構成となっている。
FIG. 1C shows a photographic processing apparatus according to this embodiment.
, Ie, the ANM unit 8 is mounted,
It is based on an apparatus used as an analog printer for printing an image recorded on a negative film on photographic paper. Such an analog printer has a configuration in which the ANM unit 8 is exchanged according to the size of the negative film, so that the ANM unit 8 can be basically easily removed.

【0053】そして、本実施形態の写真処理装置は、A
NMユニット8における筐体との接続部分と互換性を有
する接続部分を有するLCDユニット7を備え、ANM
ユニット8の代わりに、LCDユニット7を焼き付け部
1に対して装着することが可能となっている。言い換え
れば、ANMユニット8と上記筐体との接続構造と、L
CDユニット7と上記筐体との接続構造とが互換性を有
している。これにより、従来広く用いられているアナロ
グプリンタにおいて、ANMユニット8のみをLCDユ
ニット7と交換して装着することによって、デジタルプ
リンタとして用いることが可能となる。すなわち、LC
Dユニット7を新しく追加するだけで、アナログプリン
タをデジタルプリンタとして使用することが可能となる
ので、デジタルプリントを行うための設備投資を最小限
にすることが可能となる。また、従来用いているアナロ
グプリンタをそのまま利用することができるので、資源
の有効利用にも大きく貢献することになる。
The photographic processing apparatus of the present embodiment
The LCD unit 7 having a connection part compatible with the connection part with the housing in the NM unit 8;
Instead of the unit 8, the LCD unit 7 can be attached to the printing unit 1. In other words, the connection structure between the ANM unit 8 and the housing,
The connection structure between the CD unit 7 and the housing has compatibility. Thus, in an analog printer that has been widely used in the past, it is possible to use the digital printer by replacing only the ANM unit 8 with the LCD unit 7 and mounting it. That is, LC
An analog printer can be used as a digital printer only by newly adding the D unit 7, so that capital investment for performing digital printing can be minimized. Further, since a conventional analog printer can be used as it is, it greatly contributes to effective use of resources.

【0054】図2は、LCDユニット7の内部構成の概
略を示す斜視図である。なお、図2に示すLCDユニッ
ト7は、後述するように、画素ずらしを行う機構を備え
たものとなっているが、これに限定されるものではな
く、LCDのみを搭載したものでも構わない。
FIG. 2 is a perspective view schematically showing the internal configuration of the LCD unit 7. The LCD unit 7 shown in FIG. 2 is provided with a mechanism for shifting pixels, as described later, but is not limited to this, and may be one equipped with only an LCD.

【0055】LCDユニット7は、図2に示すように、
LCD9、XYステージ10、第1ピエゾ素子11、第
2ピエゾ素子12、第1バネ13、および第2バネ14
を備えており、これらの構成が、LCDユニットケース
15およびカバー16からなる筐体内に配置された構成
となっている。
The LCD unit 7 is, as shown in FIG.
LCD 9, XY stage 10, first piezo element 11, second piezo element 12, first spring 13, and second spring 14
And these components are arranged in a housing composed of the LCD unit case 15 and the cover 16.

【0056】LCD9は、透過型の液晶表示装置であ
り、入力された画像データに応じて画像を表示するもの
である。すなわち、光源部5から導光部6を介してLC
Dユニット7に入射した光は、LCD9を透過すること
によって各画素毎に変調され、焼き付け部1に入射する
ことになる。
The LCD 9 is a transmissive liquid crystal display device for displaying an image according to input image data. That is, LC from the light source unit 5 through the light guide unit 6
The light incident on the D unit 7 is modulated for each pixel by transmitting through the LCD 9, and is incident on the printing unit 1.

【0057】XYステージ10は、LCD9が装着され
るステージを同一平面内の互いに垂直な2方向に移動さ
せることが可能な構成となっている。このステージの移
動に対する駆動源として、上記の第1ピエゾ素子11お
よび第2ピエゾ素子12が用いられる。なお、第1ピエ
ゾ素子11は、ステージのX方向の移動に用いられ、第
2ピエゾ素子12は、ステージのY方向の移動に用いら
れる。
The XY stage 10 has a configuration in which the stage on which the LCD 9 is mounted can be moved in two mutually perpendicular directions in the same plane. The first piezo element 11 and the second piezo element 12 are used as a drive source for the movement of the stage. The first piezo element 11 is used for moving the stage in the X direction, and the second piezo element 12 is used for moving the stage in the Y direction.

【0058】第1および第2ピエゾ素子11・12は、
例えば圧電セラミックスによって構成されている。圧電
セラミックスは、印加圧電の作用によって、結晶がひず
む性質を有しており、電圧を印加すると、その長さが一
定方向に延びることになる。すなわち、第1ピエゾ素子
11および第2ピエゾ素子12に対してそれぞれ任意の
電圧を印加することで、それぞれ印加された電圧に応じ
てその長さが変化することになる。これにより、ステー
ジをX方向およびY方向の任意の位置に移動させること
が可能となる。代表的な圧電体としては、ペロブスカイ
ト型構造のBaTiO3 、PbZr1-X TiX 3 (P
ZT)、水晶などがある。
The first and second piezo elements 11 and 12 are
For example, it is composed of piezoelectric ceramics. Piezoelectric ceramics have the property that crystals are distorted by the action of applied piezoelectricity, and when a voltage is applied, their lengths extend in a certain direction. That is, by applying an arbitrary voltage to each of the first piezo element 11 and the second piezo element 12, the length changes in accordance with the applied voltage. This makes it possible to move the stage to any position in the X and Y directions. Representative piezoelectric materials include perovskite-type structures such as BaTiO 3 and PbZr 1-x Ti x O 3 (P
ZT) and quartz.

【0059】なお、第1および第2ピエゾ素子11・1
2は、基本的に延びる際の力が強く、縮む際の力は比較
的弱いものであるので、それぞれに対応させて、第1お
よび第2バネ13・14を設けている。この第1および
第2バネ13・14は、それぞれステージに対して、第
1および第2ピエゾ素子11・12が配置されている側
の反対側に、圧縮された状態で設けられている。すなわ
ち、第1および第2ピエゾ素子11・12が縮む際に
は、第1および第2バネ13・14の圧縮された状態か
らの復元力によってステージが移動される。
The first and second piezo elements 11 ・ 1
2 basically has a strong force when extending and a relatively weak force when contracting, so that the first and second springs 13 and 14 are provided corresponding to each. The first and second springs 13 and 14 are provided in a compressed state on the side opposite to the side where the first and second piezo elements 11 and 12 are arranged with respect to the stage, respectively. That is, when the first and second piezo elements 11 and 12 contract, the stage is moved by the restoring force of the first and second springs 13 and 14 from the compressed state.

【0060】以上のような構成のLCDユニット7によ
って、画素ずらし露光が行われる。この画素ずらし露光
は以下のようにして行われる。
The pixel shift exposure is performed by the LCD unit 7 configured as described above. This pixel shift exposure is performed as follows.

【0061】光源部5から導光部6を介してLCDユニ
ット7に入射した光は、LCD9によって各画素ごとに
変調された後に焼き付け部1に入射し、焼き付け部1内
で焼き付けレンズなどを介して印画紙上に投影される。
図3(a)は、このような1回目の露光によって焼き付
けられた画像を構成する印画紙上の画素の状態を示して
いる。図3(a)に示すように、各画素同士の間には、
未露光領域が形成されている。これは、LCD9におけ
るブラックマトリクスなどの遮光部によって形成される
ものである。このような未露光領域は、プリント画像に
おける画質を著しく損ねるものであるので、以下のよう
な画素ずらし露光を行うことになる。
The light that has entered the LCD unit 7 from the light source unit 5 via the light guide unit 6 is modulated by the LCD 9 for each pixel, then enters the printing unit 1, and passes through a printing lens in the printing unit 1. Projected onto photographic paper.
FIG. 3A shows the state of the pixels on the photographic paper constituting the image printed by the first exposure. As shown in FIG. 3A, between each pixel,
An unexposed area is formed. This is formed by a light shielding portion such as a black matrix in the LCD 9. Since such an unexposed area significantly impairs the image quality of the printed image, the following pixel shift exposure is performed.

【0062】上記の1回目の焼き付けが終了すると、次
に、XYステージ10を駆動してLCDを1画素分だけ
X方向に移動させ、上記と同様の工程によって2回目の
焼き付けを行う。図3(b)は、これら2回の焼き付け
によって形成された画像を構成する印画紙上の画素の状
態を示している。
When the first printing is completed, the XY stage 10 is driven to move the LCD by one pixel in the X direction, and the second printing is performed in the same process as described above. FIG. 3B shows the state of the pixels on the photographic paper constituting the image formed by these two printings.

【0063】その後、今度は、LCD9が1画素分だけ
Y方向に移動するようにXYステージ10を駆動し、上
記と同様の工程によって3回目の焼き付けを行い、最後
に、LCD9を1画素分だけ−X方向に戻して、上記と
同様の工程によって4回目の焼き付けを行う。図3
(c)および図3(d)は、3回目および4回目の焼き
付けによって形成された画像を構成する印画紙上の画素
の状態を示している。このように、4回の焼き付け動作
を行えば、1回目の焼き付けにおいて生じていた未露光
領域が全て露光されることになる。
Then, this time, the XY stage 10 is driven so that the LCD 9 moves in the Y direction by one pixel, the third printing is performed by the same process as described above, and finally, the LCD 9 is moved by one pixel. Return to the -X direction, and perform the fourth baking by the same process as above. FIG.
(C) and FIG. 3 (d) show the state of the pixels on the photographic paper constituting the images formed by the third and fourth printing. As described above, if the printing operation is performed four times, all the unexposed areas generated in the first printing are exposed.

【0064】なお、上記した計4回の焼き付けは、LC
D9の所定画素を駆動する画像データ信号を、焼き付け
を行うごとに異ならせるようにして行われる。このよう
な画素ずらし露光を行うことによって、印画紙55上に
焼き付けられる画像の解像度を水平方向に2倍、垂直方
向に2倍にすることができ、印画紙にプリントされた画
像の画質を向上させることができる。
Note that the above-described total four printings are performed by LC
The image data signal for driving the predetermined pixel D9 is changed every time printing is performed. By performing such pixel shift exposure, the resolution of the image printed on the printing paper 55 can be doubled in the horizontal direction and doubled in the vertical direction, and the image quality of the image printed on the printing paper 55 can be improved. Can be done.

【0065】上記の4回の焼き付けにおいて、各焼き付
け動作の際にLCD9に入力する画像データとしては、
1回目の焼き付けで露光される画素の画素データから補
間演算によって算出されたデータを用いても良いし、原
画像自体が高解像度のデータとして得られている場合に
は、それらのデータを1〜4回目の露光で用いてもよ
い。言うまでもなく、後者の場合の方が、プリント画像
の画質としては高品位なものを得ることができる。
In the above-described four printings, the image data input to the LCD 9 at each printing operation includes:
Data calculated by interpolation from the pixel data of the pixels exposed in the first printing may be used, or when the original image itself is obtained as high-resolution data, the data may be used as 1 to 3 data. It may be used in the fourth exposure. Needless to say, in the latter case, a higher quality print image can be obtained.

【0066】なお、LCD9に同じ画像を表示させた状
態で、上記の4回の焼き付け動作を行ってもかまわな
い。この場合には、プリント画像の高解像度化は望めな
いが、未露光領域は除去されるので、ある程度画質を向
上させることができる。
It should be noted that the above four printing operations may be performed while the same image is displayed on the LCD 9. In this case, it is not possible to increase the resolution of the print image, but the unexposed area is removed, so that the image quality can be improved to some extent.

【0067】以上のように、本実施形態においては、L
CDユニット7の内部において、LCD9を装着するX
Yステージを移動させることによって画素ずらしを行っ
ているが、これに限定されるものではない。画素ずらし
を行うことの可能な構成としては、例えば、複屈折板を
用いた構成、角度可変プリズムを用いた構成、揺動運動
するガラス板を用いた構成、偏心軸を用いた構成、ミラ
ーを微小移動させる構成などが挙げられ、これらの構成
をLCDユニット7の内部に設けることが可能である。
これらの各構成について、以下にその概略を説明する。
As described above, in this embodiment, L
X inside the CD unit 7
Although the pixel shift is performed by moving the Y stage, the present invention is not limited to this. Examples of configurations that can perform pixel shifting include, for example, a configuration using a birefringent plate, a configuration using a variable-angle prism, a configuration using an oscillating glass plate, a configuration using an eccentric axis, and a mirror. There is a configuration for fine movement, and these configurations can be provided inside the LCD unit 7.
The outline of each of these components will be described below.

【0068】複屈折板を用いた構成は、次のようなもの
である。LCDの光出射側に、光軸を中心に回転可能な
偏光板と複屈折板とを設ける。複屈折板は、入射光を、
そのまま光軸が直進する常光線と、光軸が屈折する異常
光線とに分離する機能を有するものである。この複屈折
板における光線の分離方向と、偏光板の偏光方向とが同
一となるように、複屈折板と偏光板とが貼り合わされて
いる。これにより、複屈折板は異常光線だけを出射する
ことになる。このような構成において、偏光板および複
屈折板を一体とした状態で、光軸まわりに例えば90°
ずつ回転させ、その都度、すなわち計4回焼き付け動作
を行うことによって、画素ずらし露光が行われる。この
構成によれば、LCDを移動させることなく画素ずらし
露光を行うことができるので、LCDへの振動などの悪
影響を確実に回避することができる。
The structure using the birefringent plate is as follows. A polarizing plate and a birefringent plate rotatable about the optical axis are provided on the light emission side of the LCD. The birefringent plate converts the incident light,
It has a function of separating an ordinary ray whose optical axis goes straight as it is and an extraordinary ray whose optical axis is refracted. The birefringent plate and the polarizing plate are bonded together so that the direction of separation of the light beam in the birefringent plate and the polarizing direction of the polarizing plate are the same. Thus, the birefringent plate emits only the extraordinary ray. In such a configuration, for example, 90 ° around the optical axis in a state where the polarizing plate and the birefringent plate are integrated.
Each time the printing operation is performed, that is, by performing the printing operation four times in total, the pixel shift exposure is performed. According to this configuration, since the pixel shift exposure can be performed without moving the LCD, it is possible to reliably avoid adverse effects such as vibration on the LCD.

【0069】角度可変プリズムを用いた構成は、次のよ
うなものである。LCDの光出射側に、2枚の透光性基
板と、この2枚の透光性基板の間に挟持された透明動作
液と、2枚の透光性基板同士の角度を制御するピエゾア
クチュエータとを備えた角度可変プリズムを配置する。
そして、上記2枚の透光性基板同士の角度を変化させる
ことによって、LCDから印画紙に至る光路を変更し、
画素ずらし露光が行われる。この構成によれば、コンパ
クトでかつ簡素な構成によって、画素ずらしを行う機構
を構成することができるとともに、収差の発生も低く抑
えることができる。
The structure using the variable angle prism is as follows. Two light-transmitting substrates, a transparent operating liquid sandwiched between the two light-transmitting substrates, and a piezo actuator for controlling the angle between the two light-transmitting substrates on the light emitting side of the LCD And a variable angle prism having the following.
Then, by changing the angle between the two translucent substrates, the optical path from the LCD to the printing paper is changed,
Pixel shift exposure is performed. According to this configuration, a mechanism for performing pixel shift can be configured with a compact and simple configuration, and the occurrence of aberration can be suppressed to a low level.

【0070】揺動運動するガラス板を用いた構成は、次
のようなものである。LCDの光出射側に、LCDの光
出射面に対して平行な状態から傾けることができるよう
に揺動運動するガラス板を設ける。LCDを出射した光
は、ガラス板の入射面および出射面で屈折することによ
って、その光軸が変化することになる。このガラス板の
LCDに対する傾きを変化させることによって、LCD
から印画紙に至る光路を変更し、画素ずらし露光が行わ
れる。この構成によれば、ガラス板を揺動させるとい
う、極めて簡素な構成によって画素ずらしを行う機構を
構成することができる。
The structure using the glass plate that oscillates is as follows. A glass plate is provided on the light emission side of the LCD so as to be capable of tilting from a state parallel to the light emission surface of the LCD. The light emitted from the LCD is refracted on the entrance surface and the exit surface of the glass plate, so that the optical axis changes. By changing the inclination of this glass plate with respect to the LCD, the LCD
The optical path from to the photographic paper is changed, and pixel shift exposure is performed. According to this configuration, it is possible to configure a mechanism that shifts pixels with an extremely simple configuration that swings the glass plate.

【0071】偏心軸を用いた構成は、次のようなもので
ある。LCDを保持するLCD保持部と、偏心軸を回転
させるモータ駆動部とを設ける。LCD保持部と偏心軸
とは回動可能に連結されている。そして、モータ駆動部
による偏心軸の偏心回転により、印画紙に対するLCD
の位置を移動させることによって、画素ずらし露光が行
われる。この構成によれば、高価なピエゾ素子を使用す
ることなく画素ずらしを行うことができるので、低コス
トな装置を提供することができる。
The configuration using the eccentric shaft is as follows. An LCD holding unit for holding the LCD and a motor driving unit for rotating the eccentric shaft are provided. The LCD holding unit and the eccentric shaft are rotatably connected. The eccentric rotation of the eccentric shaft by the motor drive unit causes
, The pixel shift exposure is performed. According to this configuration, the pixel can be shifted without using an expensive piezo element, so that a low-cost apparatus can be provided.

【0072】ミラーを微小移動させる構成は、次のよう
なものである。LCDから印画紙に至る光路上に、微小
移動可能なミラーを設ける。このミラーを微小移動させ
ることによって、画素ずらし露光が行われる。この構成
によれば、LCDに振動を与えることなく、簡素な構成
によって画素ずらし露光を行うことができる。
The configuration for micro-moving the mirror is as follows. On the optical path from the LCD to the photographic paper, a mirror capable of minute movement is provided. By slightly moving the mirror, pixel shift exposure is performed. According to this configuration, pixel shift exposure can be performed with a simple configuration without giving vibration to the LCD.

【0073】図4は、LCDユニット7の他の構成例に
関して、その内部構成の概略を示す斜視図である。図4
に示すLCDユニット7は、画素ずらしを行う構成のも
のではなく、LCD9におけるブラックマトリクスなど
の遮光部によって生じる印画紙上の未露光領域をなくす
ことが可能な構成となっている。
FIG. 4 is a perspective view schematically showing an internal configuration of another example of the LCD unit 7. FIG.
The LCD unit 7 shown in FIG. 1 is not configured to shift pixels, but is configured to eliminate an unexposed area on photographic paper caused by a light-shielding portion such as a black matrix in the LCD 9.

【0074】図4に示すLCDユニット7は、LCD
9、および、LCD9の光出射側に配置された複屈折板
ユニット17を備えており、これらの構成が、LCDユ
ニットケース15およびカバー16からなる筐体内に配
置された構成となっている。この構成では、図2に示す
構成のように、解像度を上げる効果はないが、LCD9
におけるブラックマトリクスを印画紙に焼き付けないよ
うにする構成としては、簡素な構成でありながら、非常
に有効なものとなっている。
The LCD unit 7 shown in FIG.
9 and a birefringent plate unit 17 arranged on the light emitting side of the LCD 9. These components are arranged in a housing composed of an LCD unit case 15 and a cover 16. In this configuration, there is no effect of increasing the resolution as in the configuration shown in FIG.
The configuration for preventing the black matrix from being printed on the photographic paper is very effective, though it is a simple configuration.

【0075】複屈折板ユニット17は、LCD9からの
入射光を、入射光の光軸とは異なる4本の光軸に複屈折
させ、そのうちの1本の光軸をLCD9の所定画素に対
応した印画紙上の領域に導く一方、残りの光軸をブラッ
クマトリクスに対応した印画紙上の領域、すなわちブラ
ックマトリクスの影に導くものである。これにより、ブ
ラックマトリクスに対応する印画紙上の領域の全てに光
を照射することができるようになる。本実施形態では、
複屈折板ユニット17は、複屈折板が3枚貼り合わされ
て構成されている。
The birefringent plate unit 17 birefringes the incident light from the LCD 9 to four optical axes different from the optical axis of the incident light, one of which corresponds to a predetermined pixel of the LCD 9. While guiding to the area on the photographic paper, the remaining optical axis is guided to the area on the photographic paper corresponding to the black matrix, that is, the shadow of the black matrix. This makes it possible to irradiate the entire area on the photographic paper corresponding to the black matrix with light. In this embodiment,
The birefringent plate unit 17 is configured by bonding three birefringent plates.

【0076】複屈折板は、例えば方解石、水晶等の六方
晶系の結晶からなり、入射光を、そのまま光軸が直進す
る常光線と、上記光軸が屈折する異常光線とに分離する
ものである。異常光線は、常光線から分離方向(シフト
方向)にシフトされて複屈折板から出射される。なお、
常光線に対する異常光線のシフト量は、複屈折板の厚さ
に対応しており、厚さが増すほどシフト量は増加するこ
とになる。異常光線は、上記シフト方向に振動する直線
偏光であり、屈折の法則には従わない。一方、常光線
は、上記シフト方向とは垂直方向に振動する直線偏光で
あり、屈折の法則に従って複屈折板から出射される。
The birefringent plate is made of, for example, a hexagonal crystal such as calcite or quartz, and separates incident light into an ordinary ray whose optical axis goes straight and an extraordinary ray whose optical axis is refracted. is there. The extraordinary ray is shifted from the ordinary ray in the separation direction (shift direction) and emitted from the birefringent plate. In addition,
The shift amount of the extraordinary ray with respect to the ordinary ray corresponds to the thickness of the birefringent plate, and the shift amount increases as the thickness increases. The extraordinary ray is linearly polarized light that oscillates in the shift direction, and does not follow the law of refraction. On the other hand, the ordinary ray is linearly polarized light that oscillates in a direction perpendicular to the shift direction, and is emitted from the birefringent plate according to the law of refraction.

【0077】したがって、複屈折板にて常光線と異常光
線とを同時に得るためには、複屈折板の分離方向に振動
するような成分と、上記分離方向に垂直な方向に振動す
る成分とを入射光が有していることが必要不可欠であ
る。なぜならば、上述したように、入射光のうち分離方
向に振動するような成分が異常光線となり、分離方向に
垂直な方向に振動する成分が常光線となるからである。
したがって、入射光が上記両成分のうちいずれかの成分
しか有していなければ、複屈折板からはその成分に対応
する光しか出射されないことになる。
Therefore, in order to simultaneously obtain an ordinary ray and an extraordinary ray with the birefringent plate, a component that vibrates in the direction of separation of the birefringent plate and a component that vibrates in the direction perpendicular to the direction of separation are used. It is essential that the incident light has. This is because, as described above, a component of incident light that oscillates in the separation direction becomes an extraordinary ray, and a component that oscillates in a direction perpendicular to the separation direction becomes an ordinary ray.
Therefore, if the incident light has only one of the two components, only the light corresponding to the component is emitted from the birefringent plate.

【0078】複屈折板ユニット17は、図5に示すよう
に、分離方向が135°、225°、0°である上述の
複屈折板を3枚、光の進行方向に沿ってこの順で貼り合
わせて構成されている。以下、上記各複屈折板を順に複
屈折板17A・17B・17Cとそれぞれ称することに
する。
As shown in FIG. 5, the birefringent plate unit 17 is composed of three birefringent plates having separation directions of 135 °, 225 ° and 0 °, which are attached in this order along the light traveling direction. It is configured together. Hereinafter, the birefringent plates will be referred to as birefringent plates 17A, 17B, and 17C, respectively.

【0079】ここで、各複屈折板の分離方向を図面上で
以下のように定義付けておく。まず、XY平面における
原点Oから、X>0、Y=0となる点(説明の便宜上、
この点を点Pと称する)へ向かう方向を0°の方向とす
る。そして、各複屈折板の分離方向を矢印で表すことと
すると、光の進行方向の下流側から(同図中A方向か
ら)複屈折板ユニット17を見たときの上記矢印の始点
を上記のXY平面における原点Oに位置させ、上記矢印
の終点と原点Oと点Pとのなす角θ(0°≦θ<360
°)で上記分離方向を表すものとする。
Here, the separation direction of each birefringent plate is defined in the drawing as follows. First, a point where X> 0 and Y = 0 from the origin O on the XY plane (for convenience of explanation,
The direction toward this point is referred to as a point P). When the separation direction of each birefringent plate is represented by an arrow, the starting point of the arrow when the birefringent plate unit 17 is viewed from the downstream side (from the direction A in the figure) of the light traveling direction is the above-mentioned point. It is positioned at the origin O on the XY plane, and an angle θ (0 ° ≦ θ <360) formed between the end point of the arrow and the origin O and the point P
°) indicates the above separation direction.

【0080】複屈折板17A・17B・17Cの材料を
どれも同じとした場合、その厚さはそれぞれ、例えば
1.565±0.05mm、1.565±0.02m
m、2.20±0.05mmに設定されている。すなわ
ち、複屈折板17A・17B・17Cの厚さの比は、
1:1:√2となっている。複屈折板17A・17B・
17Cの厚さの誤差を上記のように設定することによ
り、LCD9の画素ピッチ(一例として、縦横ともに2
6μmとする)に対して、複屈折板17Cでの異常光線
のシフト量13±0.2μmを確保することが可能とな
る。
When the materials of the birefringent plates 17A, 17B and 17C are all the same, the thicknesses thereof are, for example, 1.565 ± 0.05 mm and 1.565 ± 0.02 m, respectively.
m, 2.20 ± 0.05 mm. That is, the ratio of the thicknesses of the birefringent plates 17A, 17B, and 17C is as follows:
1: 1: √2. Birefringent plates 17A / 17B
By setting the thickness error of 17C as described above, the pixel pitch of the LCD 9 (for example, 2 pixels in both the vertical and horizontal directions)
6 μm), an extraordinary ray shift of 13 ± 0.2 μm at the birefringent plate 17C can be ensured.

【0081】また、複屈折板17Bの厚さの誤差精度に
ついては、上記のように他の複屈折板17A・17Cよ
りも高い精度が要求されている。これは、複屈折板17
Bに入射した光が異常光化せずにそのまま出射される場
合があるが(この点については後述する)、この際に入
射光と出射光との光軸を高精度で一致させる必要がある
ためである。
As to the error accuracy of the thickness of the birefringent plate 17B, higher accuracy is required as compared with the other birefringent plates 17A and 17C as described above. This is the birefringent plate 17
There is a case where the light incident on B is emitted as it is without becoming abnormal light (this point will be described later). At this time, it is necessary to match the optical axes of the incident light and the emitted light with high accuracy. That's why.

【0082】次に、上記のような複屈折板ユニット17
を備えたLCDユニット9における動作について、図5
に基づいて説明する。
Next, the birefringent plate unit 17 as described above
FIG. 5 shows the operation of the LCD unit 9 including
It will be described based on.

【0083】光源部5から導光部6を介してLCDユニ
ット9に入射した光がLCD9に照射されると、LCD
9の各画素において、画像情報に応じてその透過が制御
され、偏光板によって、図5に示すような上下方向に振
動する直線偏光となって複屈折板ユニット17における
複屈折板17Aに入射する。なお、面は、複屈折板1
7Aの光入射面をA方向から見たときの光の振動方向を
示しているが、以降での説明の理解がしやすいように、
入射光の光軸を複屈折板10の中心に位置させて描いて
いる。
When light incident on the LCD unit 9 from the light source unit 5 via the light guide unit 6 is applied to the LCD 9,
In each pixel 9, the transmission is controlled according to the image information, and the polarized light is converted into linearly polarized light oscillating in the vertical direction as shown in FIG. . The surface is a birefringent plate 1
7A shows the vibration direction of light when the light incident surface of 7A is viewed from the A direction, but for easy understanding of the following description,
The optical axis of the incident light is drawn at the center of the birefringent plate 10.

【0084】複屈折板17Aへの入射光は、振動方向が
上下方向(同図では90°または270°の方向)であ
るため、135°方向の成分と225°方向の成分とに
分離することが可能である。それゆえ、分離方向135
°の複屈折板10に入射した光は、当該複屈折板17A
にて135°の方向に振動する光線a1(異常光線)
と、振動方向がこれに垂直な、すなわち、45°方向
(または225°方向)に振動する光線b1(常光線)
とに分離され、複屈折板17Bに入射する。面は、複
屈折板17Aの光出射面をA方向から見たときの光の振
動方向を示しているが、この時点では、まだ、入射光と
光軸が一致した光が存在している。
The light incident on the birefringent plate 17A is separated into a component in the 135 ° direction and a component in the 225 ° direction because the vibration direction is the vertical direction (90 ° or 270 ° in the figure). Is possible. Therefore, the separation direction 135
The light incident on the birefringent plate 10 has a
Ray a1 (extraordinary ray) oscillating in the direction of 135 ° at
And the light beam b1 (ordinary ray) whose vibration direction is perpendicular to this, that is, vibrates in the 45 ° direction (or 225 ° direction)
And enters the birefringent plate 17B. The surface indicates the vibration direction of light when the light exit surface of the birefringent plate 17A is viewed from the direction A. At this point, light whose optical axis coincides with the incident light still exists.

【0085】上記の光線a1は振動方向が135°であ
り、複屈折板17Bの分離方向225°と垂直な方向に
振動する光となっている。つまり、光線a1は、分離方
向225°の成分は有していない。したがって、光線a
1が複屈折板17Bに入射したときは、面にも示すよ
うに、複屈折板17Bからは異常光線は出射されず、常
光線である光線a1のみが複屈折板17Cに向けて出射
される。なお、面は、複屈折板17Bの光出射面をA
方向から見たときの光の振動方向を示している。
The light ray a1 has a vibration direction of 135 ° and is a light that vibrates in a direction perpendicular to the separation direction 225 ° of the birefringent plate 17B. That is, the light beam a1 has no component in the separation direction of 225 °. Therefore, ray a
When 1 is incident on the birefringent plate 17B, as shown on the surface, no extraordinary ray is emitted from the birefringent plate 17B, and only the ordinary ray a1 is emitted toward the birefringent plate 17C. . In addition, the surface corresponds to the light exit surface of the birefringent plate 17B.
It shows the vibration direction of light when viewed from the direction.

【0086】一方、上記の光線b1は振動方向が225
°であり、複屈折板17Bの分離方向225°方向に振
動する光となっている。つまり、光線b1は、分離方向
と垂直な方向に振動する成分を有していない。したがっ
て、光線b1が複屈折板17Bに入射したときは、複屈
折板17Bからは常光線は出射されず、異常光線である
光線a2のみ、複屈折板17Bに向けて出射される。
On the other hand, the light beam b1 has a vibration direction of 225.
And the light vibrates in the separation direction 225 ° of the birefringent plate 17B. That is, the light beam b1 has no component that vibrates in a direction perpendicular to the separation direction. Therefore, when the light beam b1 enters the birefringent plate 17B, no ordinary light beam is emitted from the birefringent plate 17B, and only the extraordinary light beam a2 is emitted toward the birefringent plate 17B.

【0087】次に、光線a1・a2が分離方向0°の複
屈折板17Cに入射すると、光線a1・a2は上記分離
方向の成分とこれに垂直方向の成分とを有しているの
で、面にも示すように、複屈折板17Cからは、分離
方向に垂直な方向に振動する光線a3・a4と、光線a
1が異常光化した光であって分離方向に振動する光線a
5と、光線a2が異常光化した光であって分離方向に振
動する光線a6とが出射される。なお、面は、複屈折
板17Cの光出射面をA方向から見たときの光の振動方
向を示している。
Next, when the light beams a1 and a2 are incident on the birefringent plate 17C having the separation direction of 0 °, the light beams a1 and a2 have the component in the separation direction and the component in the direction perpendicular thereto. As shown in FIG. 3, light beams a3 and a4 vibrating in a direction perpendicular to the separation direction and light beams a3 and
1 is an extraordinary light, and a light beam a vibrating in the separation direction
5 and a light beam a6 that is an abnormal light beam a2 and vibrates in the separation direction. The surface indicates the vibration direction of light when the light exit surface of the birefringent plate 17C is viewed from the direction A.

【0088】ここで、複屈折板17A・17B・17C
の厚さの比は1:1:√2であるので、各複屈折板にお
ける異常光線のシフト量の比も、1:1:√2である。
すると、光線a3〜a6の各光軸と面との交点同士を
結んだ図形は、1辺を90°、45°、45°の直角二
等辺三角形の斜辺とするような正方形となる。面にお
いてこのような正方形が形成されるような分離の仕方
を、以下では正方分離と称することにする。
Here, the birefringent plates 17A, 17B, 17C
Is 1: 1: √2, the ratio of the amount of extraordinary ray shift in each birefringent plate is also 1: 1: √2.
Then, the figure connecting the intersections of the optical axes of the light rays a3 to a6 and the plane is a square in which one side is a hypotenuse of a right-angled isosceles triangle of 90 °, 45 °, 45 °. In the following, a separation method that forms such a square on a surface will be referred to as a square separation.

【0089】複屈折板ユニット17から出射される4本
の光線a3〜a6は、焼付レンズなどを介して印画紙に
照射されるが、例えば光線a6は、LCD9の所定画素
と対応する印画紙上の領域に照射される一方、3本の光
線a3〜a5が、上記所定画素の周囲に形成されるブラ
ックマトリクスと対応する印画紙上の領域に、照射領域
が「く」の字になるように照射される。
The four light beams a3 to a6 emitted from the birefringent plate unit 17 irradiate the photographic paper through a printing lens or the like. For example, the light beam a6 is irradiated on the photographic paper corresponding to a predetermined pixel of the LCD 9. While irradiating the area, three light beams a3 to a5 irradiate the area on the photographic paper corresponding to the black matrix formed around the predetermined pixel so that the illuminated area becomes a letter "C". You.

【0090】以上のように、LCDユニット7内に複屈
折板ユニット17を設けた場合、入射光を4本の光に正
方分離し、複数の光をLCD9のブラックマトリクスと
対応する印画紙の領域に照射することで、印画紙上で縦
横に走るブラックマトリクスの影を双方とも同時に消す
ことができる。これにより、たとえ各光の照射領域の重
なった重畳領域の筋が、印画紙上で縦横方向に形成され
たとしても、ブラックマトリクスの影と混在して形成さ
れるわけではなく、画像として見た目に違和感が生じる
ことはない。したがって、LCDユニット7内に複屈折
板ユニット17を設けることによって、画質の良好な画
像を得ることができる。
As described above, when the birefringent plate unit 17 is provided in the LCD unit 7, the incident light is squarely separated into four lights, and the plurality of lights are divided into the area of the photographic paper corresponding to the black matrix of the LCD 9. , Both shadows of the black matrix running vertically and horizontally on the photographic paper can be erased at the same time. As a result, even if the streaks of the overlapping area where the light irradiation areas overlap each other are formed in the vertical and horizontal directions on the photographic paper, the streaks are not formed together with the shadows of the black matrix. Does not occur. Therefore, by providing the birefringent plate unit 17 in the LCD unit 7, an image with good image quality can be obtained.

【0091】特に、一例として、LCD9の画素ピッチ
を26μmとし、複屈折板17Cでの異常光線のシフト
量を、半画素分である13±0.2μmと設定すれば、
上記の重畳領域を最小限に形成しながら、ブラックマト
リクスの影をほぼ完全に無くすことができ、画質の良好
な画像を確実に得ることができる。
In particular, as an example, if the pixel pitch of the LCD 9 is set to 26 μm and the shift amount of the extraordinary ray on the birefringent plate 17C is set to 13 ± 0.2 μm, which is a half pixel,
The shadow of the black matrix can be almost completely eliminated while the above-mentioned superimposed area is formed to a minimum, and an image with good image quality can be reliably obtained.

【0092】また、上記の構成では、複屈折板ユニット
17に入射した光は、3枚の複屈折板17A・17B・
17Cを通過する際に少なくとも1回は異常光化し、そ
の結果、複屈折板ユニット17から出射される4本の光
の光軸は、図1を見れば分かるように、複屈折板ユニッ
ト17への入射光の光軸から全てシフトした位置とな
る。すなわち、終始常光線のままの光は存在せず、ま
た、複屈折板ユニット17への入射光と光軸が同一とな
るような光が出射されないことになる。
In the above configuration, the light incident on the birefringent plate unit 17 is divided into three birefringent plates 17A, 17B,
17C, the light becomes abnormal light at least once, and as a result, the optical axes of the four lights emitted from the birefringent plate unit 17 move to the birefringent plate unit 17 as seen in FIG. Are all shifted from the optical axis of the incident light. In other words, there is no light that is always the ordinary ray, and no light that has the same optical axis as the light incident on the birefringent plate unit 17 is not emitted.

【0093】なお、上記の構成では、複屈折板17Aの
分離方向を135°としたが、入射する直線偏光(本実
施形態では振動方向が90°)と45°の角度をなす方
向であればよく、例示した135°以外にも、45°、
225°、315°の角度に設定することができる。ま
た、複屈折板17Bの分離方向は、複屈折板17Aの分
離方向に対して直角であればよく、例示した225°に
限定されるわけではない。また、複屈折板17Cの分離
方向は、複屈折板17A・17Bの各分離方向をベクト
ルと考えた場合に、上記各ベクトルを合わせた方向か、
あるいは、その逆方向であればよく、例示した0°に限
定されるわけではない。このような条件を考慮すると、
複屈折板17A・17B・17Cの分離方向の組み合わ
せとしては、本実施形態の組み合わせ以外にも、例えば
以下のようなものが考えられる。(複屈折板17Aの分
離方向,複屈折板17Bの分離方向,複屈折板17Cの
分離方向)=(135°,225°,180°),(1
35°,45°,270°),(135°,45°,9
0°),・・・
In the above configuration, the separation direction of the birefringent plate 17A is set to 135 °. However, if the direction is an angle of 45 ° with the incident linearly polarized light (in this embodiment, the vibration direction is 90 °). Well, besides 135 ° exemplified, 45 °,
The angle can be set to 225 °, 315 °. Further, the separation direction of the birefringent plate 17B may be perpendicular to the separation direction of the birefringent plate 17A, and is not limited to 225 ° as illustrated. Further, when the separation directions of the birefringent plates 17C and 17B are considered as vectors, the separation direction of the birefringent plate 17C is the direction in which the respective vectors are combined, or
Alternatively, the direction may be the opposite direction, and is not limited to the illustrated 0 °. Given these conditions,
As the combination of the separation directions of the birefringent plates 17A, 17B, and 17C, for example, the following can be considered in addition to the combination of the present embodiment. (Separating direction of birefringent plate 17A, separating direction of birefringent plate 17B, separating direction of birefringent plate 17C) = (135 °, 225 °, 180 °), (1
35 °, 45 °, 270 °), (135 °, 45 °, 9
0 °), ...

【0094】本実施形態のように、複屈折板17Cの分
離方向を、複屈折板17A・17Bの分離方向の各ベク
トルを合わせた方向とは逆方向とした場合には、複屈折
板ユニット17への入射光の光軸を囲むように、入射光
が4本の光に正方分離される。一方、複屈折板17Cの
分離方向を、複屈折板17A・17Bの分離方向の各ベ
クトルを合わせた方向とした場合には、複屈折板ユニッ
ト17への入射光の光軸を含まないように入射光が正方
分離される。
As in the present embodiment, when the direction of separation of the birefringent plate 17C is opposite to the direction in which the vectors of the separation directions of the birefringent plates 17A and 17B are combined, the birefringent plate unit 17 The incident light is squarely separated into four lights so as to surround the optical axis of the incident light. On the other hand, when the separation direction of the birefringent plate 17C is set to a direction in which respective vectors of the separation directions of the birefringent plates 17A and 17B are combined, the optical axis of the light incident on the birefringent plate unit 17 is not included. The incident light is squarely separated.

【0095】また、複屈折板17Aと複屈折板17Bと
の位置が入れ替わっても、複屈折板17Cにおける本実
施形態と同様の位置に入射する光線a1・a2が得られ
ることに変わりはなく、このような構成であっても勿論
構わない。
Further, even if the positions of the birefringent plates 17A and 17B are exchanged, the rays a1 and a2 incident on the birefringent plate 17C at the same positions as in the present embodiment are still obtained. Of course, such a configuration may be used.

【0096】なお、各複屈折板の分離方向としては45
°単位の数値を示しているが、好ましくはこの数値がよ
いというだけであり、このような値に限定されるわけで
はない。さらに、複屈折板17Aへ入射する直線偏光は
縦方向に振動する光を例示したが、他の方向に振動する
直線偏光であっても勿論構わない。本実施形態のよう
に、複屈折板17Aの分離方向が、入射光の振動方向と
45°の角度をなしていることにより、入射光を異常光
線と常光線とに、光量が互いに等しくなるように確実に
分離することができる。
The separation direction of each birefringent plate is 45
Although a numerical value in the unit of ° is shown, it is preferable that this numerical value is only preferable, and the present invention is not limited to such a numerical value. Further, the linearly polarized light incident on the birefringent plate 17A is exemplified by light that oscillates in the vertical direction, but may be linearly polarized light that oscillates in other directions. As in the present embodiment, the separation direction of the birefringent plate 17A forms an angle of 45 ° with the vibration direction of the incident light, so that the incident light becomes an extraordinary ray and an ordinary ray, and the light amounts become equal to each other. Can be reliably separated.

【0097】なお、本実施形態では、完全な正方分離を
例示したが、これはLCD9の画素ピッチが、縦方向、
横方向ともに同じである場合を想定しているからであ
る。LCD9の画素配列が長方形である場合には(隣接
する4画素の中心を結んでできる図形が長方形である場
合には)、例えば、複屈折板17A・17Bの厚さを同
じにし、複屈折板17Cの厚さを複屈折板17A・17
Bの厚さの√2倍よりも厚く形成すればよい。この場
合、複屈折板17Cにて得られる異常光線のシフト量が
図5に示す場合よりも大きくなり、光線a3〜a6の各
光軸と面との交点を結んだ図形は横長の長方形とな
る。このように、光線a3〜a6の各照射領域がLCD
9の画素配列に対応するように複屈折板17A・17B
・17Cの厚さを適宜設定することにより、どのような
画素配列であってもブラックマトリクスの影を完全に消
すことができる。
In this embodiment, the perfect square separation is exemplified. However, this is because the pixel pitch of the LCD 9 is vertically
This is because it is assumed that the horizontal direction is the same. When the pixel array of the LCD 9 is rectangular (when the figure formed by connecting the centers of four adjacent pixels is rectangular), for example, the birefringent plates 17A and 17B have the same thickness, The thickness of 17C is changed to the birefringent plates 17A and 17
It may be formed to be thicker than √2 times the thickness of B. In this case, the amount of shift of the extraordinary ray obtained by the birefringent plate 17C becomes larger than that shown in FIG. 5, and the figure connecting the intersections of the optical axes of the rays a3 to a6 and the plane becomes a horizontally long rectangle. . As described above, each irradiation area of the light beams a3 to a6 is
The birefringent plates 17A and 17B correspond to the nine pixel arrangement.
By appropriately setting the thickness of 17C, the shadow of the black matrix can be completely eliminated in any pixel arrangement.

【0098】また、LCD9の画素配列が正方形である
場合、ブラックマトリクスの影を確実に消すために、上
記の構成では複屈折板17A・17B・17Cの材質を
ともに同じとして、その厚さの比を1:1:√2とした
が、例えば、複屈折板17A・17Bを材質の同じもの
で構成し、複屈折板17Cを、複屈折板17A・17B
とは異なる材質であって、複屈折板17Cにおける異常
光線のシフト量が、複屈折板17A・17Bの√2倍と
なるような材質で構成すれば、複屈折板17A・17B
・17Cの厚さを全て同一にしながら、上記の構成と同
様の効果を得ることができる。
When the pixel array of the LCD 9 is square, in order to reliably eliminate the shadow of the black matrix, in the above configuration, the materials of the birefringent plates 17A, 17B, and 17C are all the same, and Is 1: 1: √2, for example, the birefringent plates 17A and 17B are made of the same material, and the birefringent plate 17C is replaced with the birefringent plates 17A and 17B.
If the birefringent plates 17A and 17B are made of a material different from that of the birefringent plates 17C, the amount of shift of the extraordinary ray in the birefringent plates 17C becomes √2 times that of the birefringent plates 17A and 17B.
-The same effect as the above configuration can be obtained while making all the thicknesses of 17C the same.

【0099】また、複屈折板17Cを、図5に示す場合
よりも例えば10°だけ反時計回りに回転させて複屈折
板17Bと貼り合わせるようにしてもよい。この場合、
複屈折板17Cから出射される4本の光は、光線a3〜
a6の光軸と面との交点同士を結んだ図形が菱形とな
るような分離状態となる。このような状態で露光を行っ
た場合、光線a3〜a6の照射領域が互いにずれた位置
関係となり、4つの照射領域全てが重なる重畳領域が形
成されない。したがって、この構成によれば、図5の構
成に比べてさらに良好な画質を得ることができる。
Further, the birefringent plate 17C may be rotated counterclockwise by, for example, 10 ° as compared with the case shown in FIG. 5 and bonded to the birefringent plate 17B. in this case,
The four lights emitted from the birefringent plate 17C are rays a3 to
The separation state is such that the figure connecting the intersections of the optical axis of a6 and the plane becomes a rhombus. When exposure is performed in such a state, the irradiation areas of the light beams a3 to a6 have a positional relationship shifted from each other, and a superimposed area in which all four irradiation areas overlap is not formed. Therefore, according to this configuration, better image quality can be obtained as compared with the configuration in FIG.

【0100】なお、上記で示した正方分離は、LCD9
の互いに隣接する4画素の中心を結んだ図形が正方形と
なる画素配列の場合に特に有効であり、このような正方
配列であれば、たとえ画素の形状が長方形であっても本
発明の効果を得ることができる。
Incidentally, the square separation shown above corresponds to the LCD 9
This is particularly effective in the case of a pixel array in which the figure connecting the centers of four mutually adjacent pixels is a square, and such a square array can achieve the effects of the present invention even if the pixel shape is rectangular. Obtainable.

【0101】上記で示した複屈折板ユニット17は、3
枚の複屈折板を備えた構成となっているが、これに限定
されるものではなく、例えば以下に示すような構成とし
てもよい。
The birefringent plate unit 17 shown above has 3
Although the configuration includes two birefringent plates, the configuration is not limited to this. For example, a configuration as described below may be used.

【0102】まず、複屈折板ユニット17が、上記の構
成と同様の3枚の複屈折板を備えるとともに、さらに、
それぞれの厚みが上記の3枚の複屈折板の半分である3
枚の複屈折板を備えた構成としてもよい。この構成によ
れば、複屈折板ユニット17から出射される光は合計1
6本となる。このような16点分離の複屈折板ユニット
17を構成することにより、ブラックマトリクスの影を
完全に無くすことができることは勿論であるが、16個
の光の照射領域が混み入って形成され、2つ以上の光照
射領域が重なる重畳領域が、上記の構成に比べてかなり
多く形成されることになる。これにより、16個のドッ
トで全体の1ドットが形成されるような感じとなり、重
畳領域が細かく分散され、却って目立ちにくくなる。し
たがって、輪郭のくっきりとしたシャープな画像は得に
くいが、全体として画質の均一な画像を得ることができ
る。
First, the birefringent plate unit 17 includes three birefringent plates having the same configuration as described above, and furthermore,
Each thickness is half of the above three birefringent plates.
A configuration including two birefringent plates may be employed. According to this configuration, the light emitted from the birefringent plate unit 17 has a total of 1
It becomes six. By configuring such a birefringent plate unit 17 of 16-point separation, it is of course possible to completely eliminate the shadow of the black matrix. However, the irradiation area of 16 lights is crowded and formed. Overlapping regions where one or more light irradiation regions overlap are formed considerably more than in the above configuration. As a result, it is felt that one dot as a whole is formed by the 16 dots, and the superimposed area is finely dispersed, so that it becomes rather inconspicuous. Therefore, it is difficult to obtain a sharp image with a sharp outline, but it is possible to obtain an image with uniform image quality as a whole.

【0103】また、複屈折板ユニット17が、2枚の1
/4波長板と、2枚の複屈折板とを備え、光の進行方向
に沿ってこれらが交互に配置された構成としてもよい。
2枚の複屈折板は、それぞれ分離方向が90°となって
おり、1/4波長板は、入射する直線偏光を円偏光に変
換するものである。この構成によれば、LCD9から出
射される直線偏光は、複屈折板ユニット17における第
1の1/4波長板に入射して円偏光に変換され、第1の
複屈折板に入射する。第1の複屈折板では、入射した円
偏光が、常光線と異常光線とに複屈折され、各光線が第
2の1/4波長板に入射する。そして、第2の1/4波
長板では、入射した常光線および異常光線がそれぞれ円
偏光に変換され、第2の複屈折板に入射する。第2の複
屈折板では、入射した円偏光がそれぞれさらに常光線と
異常光線とに複屈折される。このとき、第1および第2
の複屈折板の厚さはともに同じであるため、第1および
第2の複屈折板での異常光線のシフト量も同じである。
したがって、入射した円偏光の一方についての常光線
と、入射した円偏光のもう一方についての異常光線とは
光軸が一致し、この光軸の光については輝度が2倍とな
る。一方、入射した円偏光の一方についての異常光線、
および入射した円偏光のもう一方についての常光線は、
輝度が2倍となった光に対して、その上下に位置するこ
とになる。すなわち、この構成によれば、3点分離の複
屈折板ユニット17を構成することができる。
The birefringent plate unit 17 is composed of two 1
A configuration may be adopted in which a 波長 wavelength plate and two birefringent plates are provided, and these are alternately arranged along the traveling direction of light.
Each of the two birefringent plates has a separation direction of 90 °, and the quarter-wave plate converts incident linearly polarized light into circularly polarized light. According to this configuration, the linearly polarized light emitted from the LCD 9 is incident on the first quarter-wave plate in the birefringent plate unit 17, is converted into circularly polarized light, and is incident on the first birefringent plate. In the first birefringent plate, the incident circularly polarized light is birefringent into an ordinary ray and an extraordinary ray, and each ray enters the second quarter-wave plate. Then, in the second quarter-wave plate, the incident ordinary light and extraordinary light are respectively converted into circularly polarized light, and are incident on the second birefringent plate. In the second birefringent plate, the incident circularly polarized light is further birefringent into an ordinary ray and an extraordinary ray. At this time, the first and second
Since the thicknesses of the birefringent plates are the same, the shift amounts of extraordinary rays in the first and second birefringent plates are also the same.
Therefore, the optical axis of the ordinary ray of one of the incident circularly polarized lights and the extraordinary ray of the other of the incident circularly polarized lights coincide with each other, and the luminance of the light of this optical axis is doubled. On the other hand, an extraordinary ray for one of the incident circularly polarized lights,
And the ordinary ray for the other of the incident circularly polarized light is
It will be located above and below the light whose brightness has doubled. That is, according to this configuration, the birefringent plate unit 17 of three-point separation can be configured.

【0104】なお、上記の2枚の複屈折板の分離方向
を、それぞれ90°と180°とすれば、4点分離の複
屈折板ユニット17を構成することができる。
If the separation directions of the two birefringent plates are 90 ° and 180 °, respectively, a birefringent plate unit 17 of four-point separation can be constructed.

【0105】また、複屈折板ユニット17が、分離方向
がそれぞれ135°、270°である2枚の複屈折板を
備えた構成としてもよい。この構成によれば、2枚の複
屈折板の厚さが同じであれば菱形の4点分離、厚さが異
なっていれば平行四辺形の4点分離の複屈折板ユニット
17を構成することができる。
The birefringent plate unit 17 may be provided with two birefringent plates whose separation directions are 135 ° and 270 °, respectively. According to this configuration, if the thicknesses of the two birefringent plates are the same, the birefringent plate unit 17 of a rhombic four-point separation, and if the thicknesses are different, a parallelogram four-point separation unit 17 is configured. Can be.

【0106】また、複屈折板ユニット17が、図5に示
す複屈折板ユニット17における複屈折板17Bを時計
まわりに10°だけふって配置した構成としてもよい。
この構成によれば、8点分離の複屈折板ユニット17を
構成することができる。この構成における8点分離の原
理の概略は以下のとおりである。
Further, the birefringent plate unit 17 may be configured such that the birefringent plate 17B of the birefringent plate unit 17 shown in FIG.
According to this configuration, the birefringent plate unit 17 of eight-point separation can be configured. The principle of the eight-point separation in this configuration is as follows.

【0107】複屈折板ユニット17の複屈折板17A
に、LCD9からの振動方向90°の直線偏光が入射す
ることにより、この直線偏光が複屈折板17Aにて光線
a1(異常光線)と光線b1(常光線)とに分離される
までの過程は上記と同様である。
The birefringent plate 17A of the birefringent plate unit 17
When the linearly polarized light having a vibration direction of 90 ° from the LCD 9 is incident on the birefringent plate 17A, the process until the linearly polarized light is separated into a light ray a1 (extraordinary ray) and a light ray b1 (ordinary ray) by the birefringent plate 17A is as follows. Same as above.

【0108】次に、光線a1は異常光線であるので、そ
の振動方向は複屈折板17Aの分離方向である135°
である。一方、光線b1は常光線であるので、その振動
方向は225°である。複屈折板17Bの分離方向を2
15°としていることによって、各光の振動方向と複屈
折板17Bの分離方向(215°)との差が計算上で9
0°×r(rは整数)ではなくなり、光線a1・b1
は、複屈折板17Bの分離方向である215°方向の成
分とこれに垂直方向の成分とをそれぞれ有することにな
る。この結果、複屈折板17Bによって、光線a1は光
線e1(異常光線)と光線e2(常光線)とに分離され
る一方、光線b1は光線e3(異常光線)と光線e4
(常光線)とに分離される。
Next, since the ray a1 is an extraordinary ray, its vibration direction is 135 ° which is the separation direction of the birefringent plate 17A.
It is. On the other hand, since the light beam b1 is an ordinary light beam, its vibration direction is 225 °. The separation direction of the birefringent plate 17B is set to 2
By setting the angle to 15 °, the difference between the vibration direction of each light and the separation direction (215 °) of the birefringent plate 17B is calculated to be 9 °.
It is no longer 0 ° × r (r is an integer) and light rays a1 and b1
Has a component in the direction of 215 °, which is the separation direction of the birefringent plate 17B, and a component in the direction perpendicular thereto. As a result, the birefringent plate 17B separates the ray a1 into a ray e1 (extraordinary ray) and a ray e2 (ordinary ray), while the ray b1 is split into a ray e3 (extraordinary ray) and a ray e4.
(Ordinary ray).

【0109】このような光の分離理論は、複屈折板17
Cにおいても同様に言える。つまり、光線e1・e3は
異常光線であるので、その振動方向は複屈折板17Bの
分離方向である215°であり、光線e2・e4は常光
線であるので、その振動方向は125°である。したが
って、各光の振動方向と複屈折板17Cの分離方向(0
°)との差は計算上で90°×s(sは整数)ではなく
なり、光線a1・b1は、複屈折板17Cの分離方向で
ある0°方向の成分とこれに垂直方向の成分とをそれぞ
れ有することになる。
Such a light separation theory is based on the birefringent plate 17.
The same can be said for C. That is, since the rays e1 and e3 are extraordinary rays, the vibration direction is 215 °, which is the separation direction of the birefringent plate 17B, and the rays e2 and e4 are ordinary rays, so the vibration direction is 125 °. . Therefore, the vibration direction of each light and the separation direction of the birefringent plate 17C (0
The difference from (°) is no longer 90 ° × s (s is an integer) in the calculation, and the rays a1 and b1 separate the component in the 0 ° direction, which is the separation direction of the birefringent plate 17C, from the component in the direction perpendicular thereto. Each will have.

【0110】この結果、複屈折板17Cによって、光線
e1は光線f1(異常光線)と光線f2(常光線)とに
分離され、光線e2は光線f3(異常光線)と光線f4
(常光線)とに分離される。また、光線e3は光線f5
(異常光線)と光線f6(常光線)とに分離され、光線
e4は光線f7(異常光線)と光線f8(常光線)とに
分離される。このようにして得られた光線f1〜f8の
うち、複数本がLCD9の画素に対応する印画紙の領域
に照射され、残りの光がLCD9のブラックマトリクス
に対応する印画紙の領域に照射される。なお、印画紙の
上記各領域に照射される光の本数は、LCD9のブラッ
クマトリクスの形状に応じて例えば各複屈折板の厚さを
調整することにより適宜変更可能である。
As a result, the ray e1 is separated into the ray f1 (extraordinary ray) and the ray f2 (ordinary ray) by the birefringent plate 17C, and the ray e2 is split into the ray f3 (extraordinary ray) and the ray f4.
(Ordinary ray). The light ray e3 is the light ray f5
(Extraordinary ray) and ray f6 (Ordinary ray), and ray e4 is split into ray f7 (Extraordinary ray) and ray f8 (Ordinary ray). Of the light beams f1 to f8 obtained in this manner, a plurality of light beams are applied to an area of the photographic paper corresponding to the pixels of the LCD 9, and the remaining light is applied to an area of the photographic paper corresponding to the black matrix of the LCD 9. . Note that the number of light beams applied to the respective areas of the photographic paper can be appropriately changed by adjusting the thickness of each birefringent plate, for example, according to the shape of the black matrix of the LCD 9.

【0111】このような8点分離の複屈折板ユニット1
7を構成することにより、8個の光の照射領域が混み入
って形成されるので、2以上の光照射領域が重なる重畳
領域が却って目立ちにくくなる。
Such an eight-point-separated birefringent plate unit 1
With the configuration 7, since the eight light irradiation areas are formed congested, the overlapping area where two or more light irradiation areas overlap is rather inconspicuous.

【0112】以上の実施の形態では、ANMユニット8
と切り換えて使用可能なユニットとして、LCD9を備
えたLCDユニット7を用いる例を示したが、これに限
定されるものではなく、デジタル画像データを何らかの
形で表示できる装置を備えたユニットであればよい。こ
のような装置としては、各画素が2次元に配列されたP
LZT、VFD(Vacuum Fluorescent Display)、EL(E
lectroluminescence)ディスプレイなどが挙げられる。
なお、VFDやELディスプレイは、自発的に光を発す
るものであるので、これらを用いる場合には、光源部5
からの光は使用しないことになる。
In the above embodiment, the ANM unit 8
The example in which the LCD unit 7 including the LCD 9 is used as a unit that can be switched and used is shown. However, the present invention is not limited to this, and any unit including a device capable of displaying digital image data in some form may be used. Good. As such an apparatus, a P-pixel in which each pixel is two-dimensionally arranged is used.
LZT, VFD (Vacuum Fluorescent Display), EL (E
(electroluminescence) displays.
Since the VFD and the EL display emit light spontaneously, when these are used, the light source unit 5 is used.
Will not be used.

【0113】[0113]

【発明の効果】以上のように、請求項1の発明に係る写
真焼付装置は、感光材料に画像を焼き付ける写真焼付装
置であって、写真フィルムを保持するアナログ露光ユニ
ットと、デジタル画像データに応じて、各画素毎に光の
出射を制御する画像表示手段と、上記画像表示手段を保
持するデジタル露光ユニットと、上記感光材料に対して
露光が行われる領域を内部に備えた筐体とを備え、上記
アナログ露光ユニットと上記筐体との接続構造と、上記
デジタル露光ユニットと上記筐体との接続構造とが互換
性を有しており、上記アナログ露光ユニットおよび上記
デジタル露光ユニットのいずれか一方を上記筐体に接続
して焼き付けを行う構成である。
As described above, the photographic printing apparatus according to the first aspect of the present invention is a photographic printing apparatus for printing an image on a photosensitive material, comprising an analog exposure unit for holding a photographic film, and a digital image data. Image display means for controlling the emission of light for each pixel, a digital exposure unit for holding the image display means, and a housing internally provided with a region in which the photosensitive material is exposed. The connection structure between the analog exposure unit and the housing and the connection structure between the digital exposure unit and the housing have compatibility, and any one of the analog exposure unit and the digital exposure unit Is connected to the housing to perform printing.

【0114】これにより、アナログ露光ユニットおよび
デジタル露光ユニットのいずれか一方を筐体に接続し
て、感光材料に対して焼き付けを行うことができるの
で、アナログ露光およびデジタル露光の両方に対応した
写真焼付装置を提供することができるという効果を奏す
る。
Thus, one of the analog exposure unit and the digital exposure unit can be connected to the housing and printing can be performed on the photosensitive material. Therefore, photographic printing compatible with both analog exposure and digital exposure can be performed. The effect that a device can be provided is produced.

【0115】また、例えば、従来用いられていたアナロ
グ露光専用の写真焼付装置において、アナログ露光ユニ
ットと互換性のある接続部分を有するデジタル露光ユニ
ットを新たに用意することによって、アナログプリンタ
をデジタルプリンタとして使用することが可能となるの
で、デジタルプリントを行うための設備投資を最小限に
することが可能となるという効果を奏する。また、従来
用いているアナログプリンタをそのまま利用することが
できるので、資源の有効利用にも大きく貢献するという
効果を奏する。
For example, in a conventional photographic printing apparatus exclusively used for analog exposure, a digital exposure unit having a connection portion compatible with the analog exposure unit is newly provided, so that the analog printer can be used as a digital printer. Since it can be used, there is an effect that capital investment for performing digital printing can be minimized. Further, since the conventional analog printer can be used as it is, there is an effect that it greatly contributes to effective use of resources.

【0116】また、アナログ露光とデジタル露光との切
り換えのための複雑な機構を必要とせずに、簡素な構成
の写真焼付装置とすることができるので、故障や信頼性
の低下などを招くことなく、アナログおよびデジタルの
両方の露光に対応した写真焼付装置を提供することがで
きるという効果を奏する。
Further, since a photographic printing apparatus having a simple configuration can be provided without requiring a complicated mechanism for switching between analog exposure and digital exposure, a failure or a decrease in reliability can be prevented. Thus, the present invention has the effect of providing a photographic printing apparatus that can handle both analog and digital exposures.

【0117】請求項2の発明に係る写真焼付装置は、光
源を備えた光源部をさらに備え、上記光源部から出射さ
れる光を、上記アナログ露光ユニットあるいは上記デジ
タル露光ユニットを介して上記感光材料に照射し、焼き
付けを行う構成である。
A photographic printing apparatus according to a second aspect of the present invention further comprises a light source unit having a light source, and the light emitted from the light source unit is transmitted through the analog exposure unit or the digital exposure unit to the photosensitive material. And baking is performed.

【0118】これにより、請求項1の構成による効果に
加えて、例えば、デジタル露光ユニットにおける画像表
示手段が、外部の光源からの光を必要とするものである
場合、アナログ露光およびデジタル露光において用いら
れる光源を共通化することができるので、装置を構成す
る部品の数を低く抑えることができるという効果を奏す
る。
Thus, in addition to the effects of the first aspect, for example, when the image display means in the digital exposure unit requires light from an external light source, it is used in analog exposure and digital exposure. Since a common light source can be used, the number of components constituting the device can be reduced.

【0119】請求項3の発明に係る写真焼付装置は、上
記光源部の光出射側に、上記光源部から出射される光を
均一化させる光均一化手段をさらに備え、上記光均一化
手段を、上記アナログ露光ユニットを使用している時
と、上記デジタル露光ユニットを使用している時とで異
なるものに切り換えて用いる構成である。
[0119] The photographic printing apparatus according to the third aspect of the present invention further comprises a light uniforming means on the light emitting side of the light source unit for uniformizing light emitted from the light source unit, and the light uniforming means comprises: , When the analog exposure unit is used and when the digital exposure unit is used.

【0120】これにより、請求項2の構成による効果に
加えて、例えば、アナログ露光を行う際には、写真フィ
ルム上の細かな傷を目立たなくするために、光の拡散の
度合いが比較的大きい光均一化手段を用い、デジタル露
光を行う際には、光を効率的に用いるために、光の拡散
の度合いが少ない光均一化手段を用いる、というような
切り換えを行うことが可能となるという効果を奏する。
Accordingly, in addition to the effect of the configuration of claim 2, for example, when analog exposure is performed, the degree of light diffusion is relatively large in order to make small scratches on the photographic film inconspicuous. When performing digital exposure using the light uniforming means, it is possible to perform switching such as using a light uniformizing means having a small degree of light diffusion in order to use light efficiently. It works.

【0121】請求項4の発明に係る写真焼付装置は、上
記画像表示手段が、液晶表示装置である構成である。
A photographic printing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is configured such that the image display means is a liquid crystal display.

【0122】これにより、請求項1ないし3のいずれか
の構成による効果に加えて、信頼度が高く、かつ、画像
情報を忠実に反映した画像光を感光材料上に照射するこ
とができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of any one of the first to third aspects, an effect that the image light having high reliability and faithfully reflecting the image information can be irradiated onto the photosensitive material. To play.

【0123】請求項5の発明に係る写真焼付装置は、上
記デジタル露光ユニットが、上記画像表示手段から出射
される光の光路を変更させる光路変更手段を備えている
構成である。
A photographic printing apparatus according to a fifth aspect of the present invention is configured such that the digital exposure unit includes an optical path changing means for changing an optical path of light emitted from the image display means.

【0124】これにより、請求項1ないし4のいずれか
の構成による効果に加えて、例えば、感光材料を同じ位
置に配置したまま、光路変更手段によって光路を変更さ
せるとともに、画像表示手段に表示させる画像を変化さ
せ、複数回焼き付けを行うことによって、感光材料上に
焼き付けられる画像を高解像度化させることが可能とな
るという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of any one of the first to fourth aspects, for example, the light path is changed by the light path changing means and the image is displayed on the image display means while the photosensitive material is arranged at the same position. By changing the image and performing printing a plurality of times, it is possible to increase the resolution of the image printed on the photosensitive material.

【0125】請求項6の発明に係る写真焼付装置は、上
記光路変更手段が、上記画像表示手段の位置を移動させ
るピエゾ素子によって構成されている構成である。
A photographic printing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is configured such that the optical path changing means is constituted by a piezo element for moving the position of the image display means.

【0126】これにより、請求項5の構成による効果に
加えて、的確かつ確実に光路の変更を行うことができる
とともに、光路変更手段自体の大きさを比較的小さくす
ることができる。よって、アナログ露光ユニットとの切
り換えが容易な、コンパクトなデジタル露光ユニットを
提供することができるという効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of the configuration of claim 5, the optical path can be changed accurately and surely, and the size of the optical path changing means itself can be made relatively small. Therefore, there is an effect that a compact digital exposure unit that can be easily switched to the analog exposure unit can be provided.

【0127】請求項7の発明に係る写真焼付装置は、上
記デジタル露光ユニットが、上記画像表示手段の光出射
側に、入射光を、そのまま光軸が直進する常光線と、光
軸が屈折する異常光線とに分離する機能を有する複屈折
板を少なくとも1枚設けている構成である。
In a photographic printing apparatus according to a seventh aspect of the present invention, the digital exposure unit refracts the incident light to the light emitting side of the image display means, an ordinary ray whose optical axis goes straight as it is, and an optical axis. This is a configuration in which at least one birefringent plate having a function of separating an extraordinary ray is provided.

【0128】これにより、請求項1ないし4のいずれか
の構成による効果に加えて、例えば、画像表示手段に、
各画素同士の間に遮光領域が設けられていたとしても、
画像表示手段から出射した光を複屈折板に透過させるこ
とによって、上記遮光領域に対応する感光材料上の領域
にも光を照射することが可能となる。よって、感光材料
上に生じる未露光領域をなくすことが可能となるので、
画質の良好なプリント画像を提供することができるとい
う効果を奏する。
Thus, in addition to the effect of any one of claims 1 to 4, for example, the image display means
Even if a light blocking area is provided between each pixel,
By transmitting the light emitted from the image display means to the birefringent plate, it is possible to irradiate the light on the area on the photosensitive material corresponding to the light-shielding area. Therefore, since it becomes possible to eliminate the unexposed area generated on the photosensitive material,
There is an effect that a print image with good image quality can be provided.

【0129】請求項8の発明に係る写真処理装置は、以
上のように、請求項1ないし7のいずれかに記載の写真
焼付装置と、上記写真焼付装置によって焼き付けが行わ
れた感光材料を、現像処理液を用いることによって現像
処理を行う現像処理部と、上記現像処理部において現像
処理がなされた感光材料を乾燥させる乾燥部とを備えた
構成である。
The photographic processing apparatus according to the eighth aspect of the present invention provides the photographic printing apparatus according to any one of the first to seventh aspects and the photographic material subjected to printing by the photographic printing apparatus as described above. The image processing apparatus includes a developing section for performing a developing process by using a developing solution, and a drying section for drying the photosensitive material that has been subjected to the developing process in the developing section.

【0130】これにより、感光材料に対する焼き付け処
理、現像処理、乾燥処理を一元管理の下に連続して行う
ことができるので、使用者に操作上の負担をかけること
なしに、多量の写真を連続的にプリントすることができ
るという効果を奏する。
As a result, the printing, developing, and drying processes for the photosensitive material can be performed continuously under centralized control, so that a large number of photographs can be continuously printed without imposing an operational burden on the user. This has the effect of enabling printing to be performed in a targeted manner.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】同図(a)ないし(c)は、本発明の実施の一
形態に係る写真処理装置の概略構成を示す斜視図であ
り、同図(a)は、LCDユニットおよびANMユニッ
トのどちらも装着していない状態、同図(b)は、LC
Dユニットを装着した状態、同図(c)は、ANMユニ
ットを装着した状態を示している。
FIGS. 1A to 1C are perspective views showing a schematic configuration of a photographic processing apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 1A is a perspective view of an LCD unit and an ANM unit. In the state where neither is attached, FIG.
FIG. 4C shows a state in which the D unit is mounted, and FIG. 4C shows a state in which the ANM unit is mounted.

【図2】上記LCDユニットの一例における内部の概略
構成を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a schematic internal configuration of an example of the LCD unit.

【図3】同図(a)ないし(d)は、画素ずらし露光を
行った際の印画紙上の画素の様子を示す説明図である。
FIGS. 3A to 3D are explanatory diagrams showing states of pixels on photographic paper when pixel shift exposure is performed.

【図4】上記LCDユニットの他の例における内部の概
略構成を示す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a schematic internal configuration of another example of the LCD unit.

【図5】上記LCDユニットが備える4点分離の複屈折
板ユニットによって入射光が正方分離される原理を示す
説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a principle that incident light is square-separated by a four-point separation birefringent plate unit included in the LCD unit.

【図6】従来のアナログ/デジタル両対応の写真焼付装
置の一例の概略構成を示す斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view showing a schematic configuration of an example of a conventional analog / digital photographic printing apparatus.

【図7】従来のアナログ/デジタル両対応の写真焼付装
置の他の例の概略構成を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing the schematic configuration of another example of a conventional analog / digital photographic printing apparatus.

【図8】従来のアナログ/デジタル両対応の写真焼付装
置のさらに他の例の概略構成を示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing a schematic configuration of still another example of a conventional analog / digital compatible photo printing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 焼き付け部 2 現像処理部 3 乾燥部 4 ペーパーマガジン 5 光源部 6 導光部 7 LCDユニット(デジタル露光ユニット) 8 ANMユニット(アナログ露光ユニット) 9 LCD 10 XYステージ 11・12 第1および第2ピエゾ素子 13・14 第1および第2バネ 15 LCDユニットケース 16 カバー 17 複屈折板ユニット 17A・17B・17C 複屈折板 REFERENCE SIGNS LIST 1 printing unit 2 development processing unit 3 drying unit 4 paper magazine 5 light source unit 6 light guide unit 7 LCD unit (digital exposure unit) 8 ANM unit (analog exposure unit) 9 LCD 10 XY stage 11 and 12 first and second piezos Element 13/14 First and second springs 15 LCD unit case 16 Cover 17 Birefringent plate unit 17A / 17B / 17C Birefringent plate

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】感光材料に画像を焼き付ける写真焼付装置
であって、 写真フィルムを保持するアナログ露光ユニットと、 デジタル画像データに応じて、各画素毎に光の出射を制
御する画像表示手段と、 上記画像表示手段を保持するデジタル露光ユニットと、 上記感光材料に対して露光が行われる領域を内部に備え
た筐体とを備え、 上記アナログ露光ユニットと上記筐体との接続構造と、
上記デジタル露光ユニットと上記筐体との接続構造とが
互換性を有しており、上記アナログ露光ユニットおよび
上記デジタル露光ユニットのいずれか一方を上記筐体に
接続して焼き付けを行うことを特徴とする写真焼付装
置。
1. A photographic printing apparatus for printing an image on a photosensitive material, comprising: an analog exposure unit for holding a photographic film; and image display means for controlling light emission for each pixel according to digital image data. A digital exposure unit that holds the image display means, and a housing provided with an area in which the photosensitive material is exposed to light, a connection structure between the analog exposure unit and the housing,
The connection structure between the digital exposure unit and the housing has compatibility, and one of the analog exposure unit and the digital exposure unit is connected to the housing to perform printing. Photo printing equipment.
【請求項2】光源を備えた光源部をさらに備え、上記光
源部から出射される光を、上記アナログ露光ユニットあ
るいは上記デジタル露光ユニットを介して上記感光材料
に照射し、焼き付けを行うことを特徴とする請求項1記
載の写真焼付装置。
2. A light source unit having a light source, wherein light emitted from the light source unit is irradiated on the photosensitive material via the analog exposure unit or the digital exposure unit, and printing is performed. The photographic printing apparatus according to claim 1, wherein
【請求項3】上記光源部の光出射側に、上記光源部から
出射される光を均一化させる光均一化手段をさらに備
え、上記光均一化手段を、上記アナログ露光ユニットを
使用している時と、上記デジタル露光ユニットを使用し
ている時とで異なるものに切り換えて用いることを特徴
とする請求項2記載の写真焼付装置。
3. The apparatus according to claim 1, further comprising a light-equalizing unit on the light-emitting side of the light source unit for equalizing light emitted from the light source unit, wherein the light-uniform unit uses the analog exposure unit. 3. The photographic printing apparatus according to claim 2, wherein the digital exposure unit is switched to a different one when the digital exposure unit is used.
【請求項4】上記画像表示手段が、液晶表示装置である
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の
写真焼付装置。
4. A photographic printing apparatus according to claim 1, wherein said image display means is a liquid crystal display.
【請求項5】上記デジタル露光ユニットが、上記画像表
示手段から出射される光の光路を変更させる光路変更手
段を備えていることを特徴とする請求項1ないし4のい
ずれかに記載の写真焼付装置。
5. The photographic printing device according to claim 1, wherein said digital exposure unit includes an optical path changing means for changing an optical path of light emitted from said image display means. apparatus.
【請求項6】上記光路変更手段が、上記画像表示手段の
位置を移動させるピエゾ素子によって構成されているこ
とを特徴とする請求項5記載の写真焼付装置。
6. A photographic printing apparatus according to claim 5, wherein said optical path changing means comprises a piezo element for moving the position of said image display means.
【請求項7】上記デジタル露光ユニットが、上記画像表
示手段の光出射側に、入射光を、そのまま光軸が直進す
る常光線と、光軸が屈折する異常光線とに分離する機能
を有する複屈折板を少なくとも1枚設けていることを特
徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の写真焼付
装置。
7. A digital exposure unit having a function of separating incident light into an ordinary ray whose optical axis goes straight and an extraordinary ray whose optical axis is refracted, on the light emitting side of the image display means. 5. The photographic printing apparatus according to claim 1, wherein at least one refraction plate is provided.
【請求項8】請求項1ないし7のいずれかに記載の写真
焼付装置と、上記写真焼付装置によって焼き付けが行わ
れた感光材料を、現像処理液を用いることによって現像
処理を行う現像処理部と、上記現像処理部において現像
処理がなされた感光材料を乾燥させる乾燥部とを備えた
ことを特徴とする写真処理装置。
8. A photographic printing apparatus according to claim 1, further comprising a developing section for developing the photosensitive material printed by the photographic printing apparatus by using a developing solution. A photographic processing apparatus comprising: a drying section for drying the photosensitive material that has been subjected to the development processing in the development processing section.
JP11231936A 1999-08-18 1999-08-18 Photographic printer and photographic processor provided with the same Pending JP2001056506A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231936A JP2001056506A (en) 1999-08-18 1999-08-18 Photographic printer and photographic processor provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11231936A JP2001056506A (en) 1999-08-18 1999-08-18 Photographic printer and photographic processor provided with the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001056506A true JP2001056506A (en) 2001-02-27

Family

ID=16931394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11231936A Pending JP2001056506A (en) 1999-08-18 1999-08-18 Photographic printer and photographic processor provided with the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001056506A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020062087A (en) * 2001-01-19 2002-07-25 김영희 Universal photo printer for digital & silver salts photo

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020062087A (en) * 2001-01-19 2002-07-25 김영희 Universal photo printer for digital & silver salts photo

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003195201A (en) Optical modulation element, optical modulation element array and exposure device using the same
JPH08262583A (en) Exposing method for divided image
JPH11231442A (en) Method and device for printing photograph on photosensitive photographic print material from developed film
JP3705869B2 (en) Digital image forming device
JP2007206567A (en) Projector and method for manufacturing the projector
US6456359B1 (en) Photograph printing device
JP3433127B2 (en) Image projection display device
JP2001056506A (en) Photographic printer and photographic processor provided with the same
US6297875B1 (en) Photograph printing device having a light irradiation control mechanism that generates beams of light having different optic axes
JP4045704B2 (en) Print head, printing apparatus using the same, and printing method
JP3518390B2 (en) Photo printing equipment
JPH08201930A (en) Exposing device
JP2002122945A (en) Digital exposure device and photographic processing device having the same
JP3424598B2 (en) Printing apparatus and photographic processing apparatus equipped with the same
JP2001005113A (en) Printing device
JP3664344B2 (en) Color liquid crystal display device
JP3610816B2 (en) Photo printing device
JP3596343B2 (en) Photo printing equipment
JP2001194730A (en) Picture printing device and photographic processing device equipped therewith
JP2001209133A (en) Photograph printing device
JP3587079B2 (en) Printing apparatus and photographic processing apparatus provided with the same
JP2001005111A (en) Printing head, device and method for printing picture
JP2001222068A (en) Photograph printing device and photographic processing device
JPH05303072A (en) Liquid crystal projector
JPH0745509A (en) Aligner

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123