JP2001175006A - Image forming method - Google Patents

Image forming method

Info

Publication number
JP2001175006A
JP2001175006A JP36233599A JP36233599A JP2001175006A JP 2001175006 A JP2001175006 A JP 2001175006A JP 36233599 A JP36233599 A JP 36233599A JP 36233599 A JP36233599 A JP 36233599A JP 2001175006 A JP2001175006 A JP 2001175006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming material
heating
plate
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36233599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keitaro Aoshima
桂太郎 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP36233599A priority Critical patent/JP2001175006A/en
Publication of JP2001175006A publication Critical patent/JP2001175006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming method applicable to a negative image forming material capable of directly recording from digital data using infrared laser, unnecessary for a large-sized device or energy and capable of providing a planographic printing plate excellent in image forming property and printing durability. SOLUTION: An exposure process for image-exposing the negative image forming material provided with a photosensitive layer containing an infrared adsorbent A, a radical generating agent B, a radically polymerizable compound and a binder polymer D on a supporting body, a heating process for heating the exposed image forming material at 60-120 deg.C for 1-20 sec and a developing process for developing the heated image forming material with an alkali aqueous solution are included. The development is preferably performed with the weak alkaline aqueous solution having pH 7-12 and the image forming material preferably has a water soluble over coat layer formed on the photosensitive layer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ等の
デジタル信号に基づいて赤外線レーザを走査することに
より直接製版できる、いわゆるダイレクト製版可能なネ
ガ型画像形成材料に適用し得る画像形成方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming method which can be applied to a so-called direct plate making negative type image forming material which can make a plate directly by scanning an infrared laser based on a digital signal from a computer or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータのデジタルデータか
ら直接製版するシステムとしては、電子写真法による
もの、青色又は緑色を発光するレーザを用い露光する
光重合系によるもの、銀塩を感光性樹脂上に積層した
もの、銀塩拡散転写法によるもの等が提案されてい
る。
2. Description of the Related Art Heretofore, as a system for directly making a plate from digital data of a computer, an electrophotographic system, a photopolymerization system for exposing with a laser emitting blue or green light, and a silver salt on a photosensitive resin are known. Laminated ones, silver salt diffusion transfer methods, and the like have been proposed.

【0003】しかしながら、の電子写真法を用いるも
のは、帯電、露光、現像等画像形成のプロセスが煩雑で
あり、装置が複雑で大がかりなものになる。また、の
光重合系によるものでは、青色や緑色の光に対して高感
度な版材を使用するため、明室での取扱いが難しくな
る。、の方法では銀塩を使用するため現像等の処理
が煩雑になる、処理廃液中に銀が含まれる等の欠点があ
る。
However, in the case of using the electrophotographic method, the processes of image formation such as charging, exposure, and development are complicated, and the apparatus is complicated and large. In the case of the photopolymerization system, since a plate material having high sensitivity to blue or green light is used, handling in a bright room becomes difficult. The methods (1) and (2) have drawbacks in that processing such as development becomes complicated because silver salts are used, and silver is contained in the processing waste liquid.

【0004】一方、近年におけるレーザの発展は目ざま
しく、特に波長760nmから1200nmの赤外線を
放射する固体レーザ及び半導体レーザは、高出力かつ小
型のものが容易に入手できるようになっている。コンピ
ュータ等のデジタルデータから直接製版する際の記録光
源として、これらのレーザは非常に有用である。しか
し、実用上有用な多くの感光性記録材料は、感光波長が
760nm以下の可視光域であるため、これらの赤外線
レーザでは画像記録できない。このため、赤外線レーザ
で記録可能な材料が望まれている。
On the other hand, the development of lasers in recent years has been remarkable, and in particular, solid-state lasers and semiconductor lasers that emit infrared light having a wavelength of 760 nm to 1200 nm have become easily available with high output and small size. These lasers are very useful as a recording light source when making a plate directly from digital data of a computer or the like. However, many photosensitive recording materials that are practically useful have a photosensitive wavelength in the visible light range of 760 nm or less, and therefore cannot record images with these infrared lasers. Therefore, a material that can be recorded by an infrared laser is desired.

【0005】このような赤外線レーザにて記録可能な画
像記録材料として、US4、708、925号に記載さ
れている、オニウム塩、フェノール樹脂及び分光増感剤
より成る記録材料がある。この画像記録材料は、オニウ
ム塩とフェノール樹脂により発現する現像液に対する溶
解抑止効果を利用したポジ型の画像記録材料であり、本
発明のようなネガ型ではない。一方、ネガ型の画像記録
材料としては、赤外線吸収剤、酸発生剤、レゾール樹脂
及びノボラック樹脂より成る記録材料がUS5,34
0,699号に記載されている。しかしながら、このよ
うなネガ型の画像記録材料は、画像形成のためにはレー
ザ露光後に140〜200℃で50〜120秒程度加熱
する加熱処理が必要であり、このため、露光後の加熱処
理に大掛かりな装置とエネルギーとを必要としていた。
例えば、特開平8−108621号公報には、光重合性
組成物を用いたネガ型の画像形成材料が開示され、ここ
では記録層の熱重合を促進させるために、画像露光と同
時に加熱を行う旨の記載がある。露光工程において同時
に加熱を行うことは、加熱により近傍の空気に熱ゆらぎ
を与え、レーザーの焦点をぼかし、画像形成性に影響を
与えたり、熱によりレーザー素子の寿命を短縮させるな
どの問題があり、好ましくない。
As an image recording material recordable by such an infrared laser, there is a recording material comprising an onium salt, a phenol resin and a spectral sensitizer described in US Pat. No. 4,708,925. This image recording material is a positive type image recording material utilizing the effect of suppressing dissolution in a developer, which is exhibited by an onium salt and a phenol resin, and is not a negative type as in the present invention. On the other hand, as a negative type image recording material, a recording material comprising an infrared absorber, an acid generator, a resol resin and a novolak resin is disclosed in US Pat.
0,699. However, such a negative type image recording material requires a heat treatment of heating at 140 to 200 ° C. for about 50 to 120 seconds after laser exposure in order to form an image. It required extensive equipment and energy.
For example, JP-A-8-108621 discloses a negative-type image forming material using a photopolymerizable composition. Here, in order to promote thermal polymerization of a recording layer, heating is performed simultaneously with image exposure. There is a statement to the effect. Simultaneous heating in the exposure process has problems such as heating giving thermal fluctuations to the nearby air, blurring the laser focus, affecting image forming properties, and shortening the life of the laser element due to heat. Is not preferred.

【0006】また、特公平7−103171号には、特
定の構造を有するシアニン色素、ヨードニム塩及びエチ
レン性不飽和二重結合を有する付加重合可能な化合物よ
り成る、画像様露光後の加熱処理を必要としない記録材
料が記載されているが、この画像記録材料は、重合反応
時に空気中の酸素により重合阻害がおこり、感度の低下
や、形成された画像部の強度が不充分であるという問題
があった。
Japanese Patent Publication No. 7-103171 discloses a heat treatment after imagewise exposure comprising a cyanine dye having a specific structure, an iodonium salt and an addition-polymerizable compound having an ethylenically unsaturated double bond. Although a recording material that is not required is described, this image recording material has a problem that polymerization is inhibited by oxygen in the air during a polymerization reaction, resulting in a decrease in sensitivity and an insufficient strength of a formed image portion. was there.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、赤外線を放射する固体レーザ及び半導体レーザを用
いて記録することにより、コンピューター等のデジタル
データから直接記録可能なネガ型画像形成材料に適用し
得る、大規模な装置やエネルギーを必要とせず、画像形
成性及び耐刷性に優れた平版印刷版を得ることができる
画像形成方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a negative type image forming material which can be directly recorded from digital data of a computer or the like by recording using a solid-state laser or a semiconductor laser emitting infrared rays. An object of the present invention is to provide an image forming method capable of obtaining a lithographic printing plate which is applicable and does not require a large-scale apparatus or energy, and has excellent image forming properties and printing durability.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明者は、ネガ型画像
形成材料の物性に着目し、鋭意検討の結果、画像形成
後、現像に先立ってマイルドな加熱処理を短時間行うこ
とで上記問題を解決し得ることを見出し、本発明を完成
するに至った。即ち、本発明の画像形成方法は、支持体
上に、(A)赤外線吸収剤と、(B)ラジカル発生剤
と、(C)ラジカル重合性化合物と、(D)バインダー
ポリマーを含む感光層を設けてなるネガ型画像形成材料
を、赤外線レーザで画像露光する露光工程と、露光後の
ネガ型画像形成材料を60〜120℃の温度範囲で、1
〜20秒間加熱する加熱工程と、加熱したネガ型画像形
成材料をアルカリ水溶液で現像する現像工程と、を含む
ことを特徴とする。
Means for Solving the Problems The present inventor paid attention to the physical properties of a negative-type image forming material, and as a result of intensive studies, after forming an image, a mild heat treatment was carried out for a short time prior to development before the above problem. Was found to be able to be solved, and the present invention was completed. That is, according to the image forming method of the present invention, a photosensitive layer containing (A) an infrared absorber, (B) a radical generator, (C) a radical polymerizable compound, and (D) a binder polymer is formed on a support. An exposure step of exposing the negative image forming material provided to an image with an infrared laser, and subjecting the exposed negative image forming material to a temperature of 60 to 120 ° C. for 1 hour.
A heating step of heating for up to 20 seconds, and a developing step of developing the heated negative-type image forming material with an aqueous alkaline solution.

【0009】ここで、現像工程において、pHが7〜1
2の範囲にある弱アルカリ性水溶液を用いて現像するこ
とが好ましい。また、酸素による重合阻害を防止するた
め、ネガ型画像形成材料には、感光層の上層に水溶性の
オーバーコート層を設けることが好ましく、この場合、
現像工程の前に、水溶性のオーバーコート層を水洗によ
り除去する水洗工程を有することが好ましい態様であ
る。本発明の特徴的な工程である前記加熱工程における
加熱条件は、画像形成されるネガ型画像形成材料の版情
報により制御することが好ましい。
Here, in the developing step, the pH is 7 to 1
It is preferable to develop using a weak alkaline aqueous solution in the range of 2. Further, in order to prevent polymerization inhibition by oxygen, it is preferable to provide a water-soluble overcoat layer on the photosensitive layer in the negative-type image forming material.
It is a preferred embodiment to include a washing step of removing the water-soluble overcoat layer by washing before the developing step. The heating condition in the heating step, which is a characteristic step of the present invention, is preferably controlled by plate information of a negative image forming material on which an image is formed.

【0010】本発明の作用は明確ではないが、現像前に
マイルドな条件で短時間の加熱を行うことで、高エネル
ギーによる加熱における如き未露光部の所望されない硬
化による非画像部の汚れの発生は生じることなく、わず
かなエネルギーを付与することで感光層の露光部の硬化
のみが促進され、オン/オフがクリアで良好な画像形成
を行えるとともに、耐刷性も向上するものと考えられ
る。
Although the operation of the present invention is not clear, heating for a short period of time under mild conditions before development may cause undesired curing of the non-exposed area due to undesired curing of the non-exposed area as in heating by high energy. It is considered that by applying a small amount of energy, only the curing of the exposed portion of the photosensitive layer is accelerated, and clear on / off can be performed to form a good image, and the printing durability is also improved.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下本発明の画像形成方法を工程
にしたがって詳細に説明する。以下、図面を参照して本
発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。本実施の形
態では、図1に示す様に、パソコン10、ワークステー
ション12、プレートセッター(露光装置)14、及び
画像形成材料プロセッサー(自動現像装置)16から構
成された製版システムに本発明の方法を適用した場合に
ついて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The image forming method of the present invention will be described below in detail according to the steps. Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the method of the present invention is applied to a plate making system including a personal computer 10, a work station 12, a plate setter (exposure device) 14, and an image forming material processor (automatic developing device) 16. The case where is applied will be described.

【0012】また、本実施の形態で用いるネガ型画像形
成材料(以下、適宜、単に画像形成材料とも称する。)
としては、裏面にバックコート層が設けられたアルミニ
ウム支持体の表面に有機下塗層、光重合性感光層、オー
バーコート層が順に設けられた構成のものとすることが
できる。なお、画像形成材料の詳細については後述す
る。
Further, a negative type image forming material used in the present embodiment (hereinafter, also simply referred to as an image forming material as appropriate).
As an example, an aluminum support having a back coat layer on the back surface, an organic undercoat layer, a photopolymerizable photosensitive layer, and an overcoat layer may be provided in this order. The details of the image forming material will be described later.

【0013】本実施の形態の製版システムは、パソコン
10、ワークステーション12、プレートセッター1
4、及びプロセッサー16が全てオンライン接続されて
おり、パソコン10に入力された画像データ、版厚、版
サイズ及び画像形成材料の種類(版種)などの各種設定
情報がオンラインで画像形成材料プロセッサー16にま
で出力可能である。
The plate making system according to the present embodiment includes a personal computer 10, a work station 12, a plate setter 1,
4 and the processor 16 are all connected online, and various setting information such as image data, plate thickness, plate size, and type (plate type) of the image forming material input to the personal computer 10 are online. Can be output up to

【0014】パソコン10には、例えば、スキャナーな
どの画像読取手段から読み込んだ画像をディスプレイに
表示しながら編集したり、ディスプレイ上に文字や画像
を新規に作成し、印刷対象の画像を作成するアプリケー
ションがインストールされている。このアプリケーショ
ンは、ユーザにより作成された画像を、例えば、アウト
ラインや、塗りつぶし領域の面積率及び塗りつぶし領域
の透過率等を指示する描画コマンド等のベクトル形式の
画像データとしてワークステーション12に出力する。
また、画像の作成と同時にキーボードからユーザによっ
て入力された、例えば、露光対象となる画像形成材料の
版種、版厚、及び版サイズ等の各種設定情報を、前記ベ
クトル形式の画像データと共にテキストデータとしてワ
ークステーション12に出力する。
The personal computer 10 includes, for example, an application that edits an image read from image reading means such as a scanner while displaying the image on a display, creates characters and images on the display, and creates an image to be printed. Is installed. This application outputs an image created by a user to the workstation 12 as vector-format image data such as an outline, a drawing command for designating an area ratio of a filled area, a transmittance of the filled area, and the like.
Further, various setting information such as a plate type, a plate thickness, and a plate size of an image forming material to be exposed, which are input by a user from a keyboard at the same time as the creation of an image, are written in text data together with the vector format image data. Is output to the workstation 12.

【0015】ワークステーション12には、ラスタイメ
ージプロセッサ(以下、RIPと称す。)、プレートセ
ッター14のドライバーソフトがインストールされてい
る。RIPは、ベクトル形式の画像データを解釈して階
調を持ったドットの並びとして展開した、TIFF形式
のファイル(以下、TIFFファイルと称す。)やGIF
ファイル等のラスタ形式の画像データに変換するアプリ
ケーションであり、本実施の形態では、ベクトル形式の
画像データをタグ形式のヘッダ部とイメージデータ部と
から構成されたTIFFファイルに変換する。
The workstation 12 has a raster image processor (hereinafter referred to as RIP) and driver software for the platesetter 14 installed therein. The RIP interprets vector-format image data and develops it as an array of dots having gradations, and is a TIFF-format file (hereinafter referred to as a TIFF file) or GIF.
This is an application for converting image data in a raster format such as a file. In the present embodiment, the image data in a vector format is converted into a TIFF file including a header portion in a tag format and an image data portion.

【0016】プレートセッター14のドライバーソフト
はTIFFファイル及びテキスト形式の画像形成材料の
版種、版厚、及び版サイズ等の各種設定情報を、プレー
トセッター14で解析できるイメージフォーマットに変
換してプレートセッター14に出力するソフトウエアで
ある。
The driver software of the plate setter 14 converts various setting information such as the plate type, plate thickness, and plate size of the TIFF file and the text-form image forming material into an image format that can be analyzed by the plate setter 14, and converts the information into a plate setter. 14 is software to be output.

【0017】したがって、ワークステーション12で
は、パソコン10から入力された描画コマンド等のベク
トル形式の画像データをTIFFファイルに変換した
後、このTIFFファイル及び画像形成材料の版種、版
厚、及び版サイズなどの各種設定情報を、プレートセッ
ター14のドライバーソフトが、プレートセッター14
で解析できるイメージフォーマットに変換した後、プレ
ートセッター14に出力する。
Therefore, the workstation 12 converts the vector-format image data such as the drawing command input from the personal computer 10 into a TIFF file, and then converts the TIFF file and the plate type, plate thickness, and plate size of the image forming material. The driver software of the platesetter 14 sends various setting information such as
After being converted into an image format that can be analyzed by the above, the image is output to the platesetter 14.

【0018】プレートセッター14は、ROM、RAM
及びCPUからなるセッター制御部18を含んでいる。
ROMにはプレートセッター14を制御するための各種
プログラムが記憶され、RAMには、プレートセッター
14で解析できるイメージフォーマット形式のTIFF
ファイル及び各種設定情報が一旦記憶される。
The plate setter 14 includes a ROM and a RAM.
And a setter control section 18 composed of a CPU.
Various programs for controlling the plate setter 14 are stored in the ROM, and a TIFF in an image format that can be analyzed by the plate setter 14 is stored in the RAM.
The file and various setting information are temporarily stored.

【0019】CPUは、ROMから各種プログラムを呼
び出し、該プログラムに基いてRAMから読み込んだT
IFFファイル及び前述した各種設定情報に基いて、例
えば、プレートセッター14の搬送手段(図示せず)の
搬送速度を制御するための制御信号やレーザ光源(図示
せず)のオンオフ駆動信号、及び光量の調整を行うため
のレーザ駆動信号などの各種制御信号を生成し、該各種
制御信号によるプレートセッター14の駆動制御を行
う。これにより、プレートセッター14は、パソコン1
0上で選択された画像に応じて最適な条件で画像形成材
料110の露光処理を行うこととなる。これが画像露光
のための前記露光工程である。なお、プレートセッター
14の露光処理については公知のため、ここでは詳細な
説明は省略する。
The CPU calls various programs from the ROM, and reads T from the RAM based on the programs.
Based on the IFF file and the various kinds of setting information described above, for example, a control signal for controlling a transport speed of a transport unit (not shown) of the plate setter 14, an on / off drive signal of a laser light source (not shown), and a light amount A variety of control signals such as a laser drive signal for performing the adjustment are generated, and the driving of the platesetter 14 is controlled by the various control signals. As a result, the plate setter 14 can use the personal computer 1
The exposure process of the image forming material 110 is performed under the optimum condition according to the image selected on the image No. 0. This is the above-mentioned exposure step for exposing an image. In addition, since the exposure processing of the plate setter 14 is publicly known, detailed description is omitted here.

【0020】さらに、セッター制御部18のROMに
は、プロセッサー16のドライバーソフトがインストー
ルされており、版種、版厚、及び版サイズなどの各種設
定情報を、プロセッサー16のドライバーソフトが、プ
ロセッサー16で解析できるフォーマットに変換した
後、プロセッサー16に出力する。
Further, a driver software of the processor 16 is installed in the ROM of the setter control unit 18, and various setting information such as a plate type, a plate thickness, and a plate size are stored in the ROM of the processor 16. After converting into a format that can be analyzed by the above, it is output to the processor 16.

【0021】プロセッサー16は、図2に示すように、
大別して、加熱部20、第1水洗部22、現像部24、
第2水洗部26、フィニッシャー部28、乾燥部29及
びプロセッサー制御部30から構成され、複数対の搬送
ローラから構成された搬送機構により、画像露光された
画像形成材料が加熱部20から第1水洗部22、現像部
24、第2水洗部26、フィニッシャー部28及び乾燥
部29の順に搬送される構成である。
The processor 16 includes, as shown in FIG.
Generally, the heating unit 20, the first washing unit 22, the developing unit 24,
The image-forming material, which has been exposed to the image, is first washed by the heating unit 20 by a transport mechanism including a second washing unit 26, a finisher unit 28, a drying unit 29, and a processor control unit 30. In this configuration, the sheet is transported in the order of the section 22, the developing section 24, the second washing section 26, the finisher section 28, and the drying section 29.

【0022】加熱部20は、一対のローラで画像形成材
料を挟持した状態で回転することによって露光済みの画
像形成材料110をプロセッサー16の内部に引き込む
引き込みローラ対31と、加熱装置32とから構成さ
れ、現像処理前に画像形成材料110を加熱することに
よって、画像形成材料110の感光層における画像部
(すなわち、露光領域)の硬化を促進させる。
The heating unit 20 comprises a pair of pull-in rollers 31 for rotating the image forming material between the pair of rollers while holding the image forming material therebetween, thereby drawing the exposed image forming material 110 into the processor 16, and a heating device 32. By heating the image forming material 110 before the development processing, the image area in the photosensitive layer of the image forming material 110 is heated.
(I.e., accelerate the curing of the exposed areas).

【0023】加熱装置32は、図2に示すように加熱手
段34、画像形成材料110の下面側で画像形成材料1
10を搬送する複数の搬送ローラ36、加熱制御部3
8、及び、温度検出センサ40(図1参照)を含んで構
成されている。
As shown in FIG. 2, the heating device 32 includes a heating unit 34 and an image forming material 1 on the lower surface side of the image forming material 110.
And a plurality of transport rollers 36 for transporting the heating control unit 3
8 and a temperature detection sensor 40 (see FIG. 1).

【0024】温度検出センサ40は、プロセッサー16
の前段に設けられたプレートセッター14の露光部内の
温度又は加熱処理する前の画像形成材料110の温度を
検出するものであり、温度変化を電気的なレベル変化に
変換し、温度信号Vtとして出力する温感素子等を用い
ることができる。この加熱部における加熱条件は、以下
に述べるように、画像形成材料の版情報により制御され
ることが好ましいが、本発明においては、温度は60〜
120℃の範囲で、加熱時間は1秒〜20秒の範囲に収
まるようにする必要がある。加熱温度が60℃未満では
耐刷性向上効果が小さく、120℃を超える高温の加熱
を行うと、非画像部に残膜が発生しやすくなる。好まし
い加熱温度範囲は、70℃〜110℃である。また、加
熱時間についていえば、1秒間に満たない短時間の加熱
では耐刷性向上効果が小さく、20秒間を超えて長時間
加熱することで、感光層の所望されない硬化反応が生
じ、非画像部に汚れを発生しやすくなる。好ましい加熱
時間は5秒間〜15秒間の範囲である。
The temperature detection sensor 40 is connected to the processor 16
The temperature in the exposure section of the plate setter 14 provided in the preceding stage or the temperature of the image forming material 110 before the heat treatment, converts the temperature change into an electrical level change, and outputs it as a temperature signal Vt. A warm sensation element can be used. The heating conditions in the heating section are preferably controlled by the plate information of the image forming material, as described below.
In the range of 120 ° C., the heating time needs to be in the range of 1 second to 20 seconds. When the heating temperature is lower than 60 ° C., the effect of improving the printing durability is small, and when the heating is performed at a high temperature exceeding 120 ° C., a residual film is easily generated in the non-image area. A preferred heating temperature range is 70C to 110C. As for the heating time, a short heating time of less than 1 second has a small effect on the printing durability, and an undesired curing reaction of the photosensitive layer occurs by heating for more than 20 seconds for a long time. It is easy for stains to occur in the part. Preferred heating times range from 5 seconds to 15 seconds.

【0025】なお、ここで、版情報により加熱条件を制
御する手段について述べる。本発明でいう版情報とは、
版の厚みや、版サイズ、及び版種(感光層を構成する組
成物等)の少なくとも1つを含んでおり、これらの情報
を加熱条件の決定に用いる際、このような版情報をユー
ザが手動で入力するのではなく、前段の装置において前
記画像形成材料に処理を施すために必要な情報としてイ
ンプットされた版情報に基づいて加熱条件を決定するこ
とで、変更のし忘れや入力ミスなどの操作ミスが生じる
ことなく、加熱対象となる画像形成材料に対して常に最
適な加熱条件で確実に加熱できる。
Here, the means for controlling the heating conditions based on the plate information will be described. The version information referred to in the present invention is:
It contains at least one of the plate thickness, plate size, and plate type (such as the composition constituting the photosensitive layer), and when such information is used for determining heating conditions, such plate information is used by the user Rather than manually inputting, the heating conditions are determined based on the plate information input as information necessary for processing the image forming material in the apparatus at the previous stage, so that forgetting to change or inputting mistakes, etc. Therefore, it is possible to surely heat the image forming material to be heated under the optimal heating condition without causing the operation error of the above.

【0026】版厚としては、例えば、0.12mm、
0.15mm、0.2mm、024mm、0.3mm、
0.4mm等の種類があり、版サイズとしては、小版
が、例えば、254mm×391mm、中版が、例え
ば、縦×横が650mm×550mm、大版が、例え
ば、縦×横が1030mm×800mmや1130mm
×930mm等がある。
The plate thickness is, for example, 0.12 mm,
0.15mm, 0.2mm, 024mm, 0.3mm,
There are types such as 0.4 mm. As the plate size, the small plate is, for example, 254 mm × 391 mm, the medium plate is, for example, 650 mm × 550 mm in length × width, and the large plate is, for example, 1030 mm × length × width. 800mm or 1130mm
× 930 mm.

【0027】また、版サイズと厚さとの代表的なものと
しては、版サイズが254mm×391mmで厚さ0.
12mmの平板印刷板や、版サイズが650mm×55
0mmで厚さ0.24mmの平板印刷板や、版サイズが
1030mm×800mm又は1130mm×930m
mで厚さ0.3mmの平板印刷板等である。もちろん、
これらの版サイズ、厚さに限るものではない。
As a typical example of the plate size and thickness, the plate size is 254 mm × 391 mm and the thickness is 0.1 mm.
12mm lithographic printing plate or plate size 650mm x 55
A flat printing plate with a thickness of 0 mm and a thickness of 0.24 mm, or a plate size of 1030 mm x 800 mm or 1130 mm x 930 m
and a flat printed board having a thickness of 0.3 mm. of course,
It is not limited to these plate sizes and thicknesses.

【0028】版情報として平版印刷版の厚さが入力され
ている場合、平版印刷版の厚さが厚いと支持体であるア
ルミ板の厚さも厚くなるので加熱手段から平版印刷版に
付与される加熱容量が大きくなるように制御する。ま
た、平版印刷版の厚さが薄いと支持体であるアルミ板の
厚さも薄くなるので、アルミ板の厚さが厚い場合と比較
して熱容量が小さくなるため、加熱手段から平版印刷版
に付与される加熱容量が平版印刷版の厚さが厚い場合よ
りも小さくなるように制御する。これにより、平版印刷
版の表面温度が厚さに関わりなく均一化できる。なお、
加熱容量は、加熱温度と加熱時間との積により決定され
る値である。
When the thickness of the lithographic printing plate is input as the plate information, if the thickness of the lithographic printing plate is large, the thickness of the aluminum plate as the support is also large. The heating capacity is controlled to be large. Also, when the thickness of the lithographic printing plate is thin, the thickness of the aluminum plate as the support is also thin, so that the heat capacity is smaller than when the thickness of the aluminum plate is thick. The heating capacity to be controlled is controlled to be smaller than when the thickness of the lithographic printing plate is large. Thereby, the surface temperature of the lithographic printing plate can be made uniform regardless of the thickness. In addition,
The heating capacity is a value determined by the product of the heating temperature and the heating time.

【0029】また、版情報として版サイズが入力されて
いる場合、幅が大きく、かつ、長さが長いサイズ(以
下、Lサイズと称す。)の平版印刷版であれば、アルミ
板の面積が大きくなるので熱容量が大きく、加熱手段か
ら平版印刷版に付与される加熱容量が大きくなるように
制御し、幅が小さく、かつ、長さが短いサイズ(以下、
Sサイズと称す。)の平版印刷版であれば、熱容量は小
さいので、Lサイズの平版印刷版と比較して平版印刷版
に付与される加熱容量が小さくなるように制御する。
When a plate size is input as plate information, if the planographic printing plate has a large width and a long length (hereinafter, referred to as L size), the area of the aluminum plate is small. As the heat capacity increases, the heat capacity is large, and the heating capacity applied to the lithographic printing plate from the heating means is controlled to be large.
It is called S size. In the case of the planographic printing plate of (1), since the heat capacity is small, the heating capacity applied to the planographic printing plate is controlled to be smaller than that of the L-sized planographic printing plate.

【0030】さらに、版情報として版種が入力されてい
る場合、例えば、比較的重合反応の進み難い樹脂を使用
した場合には、加熱温度を高くして加熱時間を短くなる
ように加熱条件を決定して、耐刷性を向上させるために
充分に大きな加熱容量が与えられるように制御する。ま
た、版種が高耐刷用樹脂からなる場合、耐刷性を向上さ
せるために充分な加熱が必要であるが、加熱温度を高く
すると、保護層の溶解性が低下したり、感光層の熱重合
が生じて現像不良となる恐れがあるため、加熱温度をそ
れほど高くせずに加熱時間を長くして必要な加熱容量を
確保するように加熱条件を決定して、耐刷性を向上させ
るために充分に大きな加熱容量が与えられるように制御
する。さらに、版種が高画質用である場合、中程度の加
熱容量となるように加熱温度及び加熱時間を決定して、
全面に均一に加熱されるようにすることで網点品質を揃
えるように制御する。
Further, when a plate type is input as plate information, for example, when a resin which is relatively hard to undergo a polymerization reaction is used, the heating conditions are set so that the heating temperature is increased and the heating time is shortened. Once determined, control is performed so that a sufficiently large heating capacity is provided to improve the printing durability. In addition, when the plate type is made of a high printing durability resin, sufficient heating is required to improve the printing durability, but when the heating temperature is increased, the solubility of the protective layer is reduced, Since there is a possibility that thermal polymerization may occur and development failure may occur, the heating conditions are determined so as to secure the necessary heating capacity by increasing the heating time without increasing the heating temperature so as to improve the printing durability. Control to provide a sufficiently large heating capacity. Furthermore, when the plate type is for high image quality, determine the heating temperature and the heating time so as to have a medium heating capacity,
Control is performed so that the dot quality is made uniform by uniformly heating the entire surface.

【0031】例えば、版種Aでは、必要な加熱容量が8
0℃以上120℃以下で10秒間とすると、実際に必要
な最低熱量は80℃で10秒又は100℃で5秒とな
る。上述したように、加熱温度を高くすると、保護層の
溶解性が低下したり、感光層の熱重合が生じて現像不良
となる恐れがあるため、加熱温度をそれほど高くしない
ように調整する必要がある場合は80℃で10秒とし、
加熱温度を高くしてもよい場合は、100℃で5秒とす
る。この上限の温度は感光層を構成する成分によりばら
つきがあるが、本発明の方法によれば、上限は120℃
である。使用する版種の種類によってそれぞれ適正な温
度範囲があるが、この感光層に適切な温度範囲を決定す
るのは、その構成成分が明確であるため、当業者には容
易である。
For example, for plate type A, the required heating capacity is 8
Assuming that the temperature is 0 ° C. or more and 120 ° C. or less and 10 seconds, the minimum heat amount actually required is 80 ° C. for 10 seconds or 100 ° C. for 5 seconds. As described above, if the heating temperature is increased, the solubility of the protective layer may be reduced, or thermal polymerization of the photosensitive layer may occur, resulting in poor development. Therefore, it is necessary to adjust the heating temperature not to be so high. In some cases, 10 seconds at 80 ° C,
When the heating temperature may be increased, the temperature is set to 100 ° C. for 5 seconds. The upper limit temperature varies depending on the components constituting the photosensitive layer, but according to the method of the present invention, the upper limit is 120 ° C.
It is. There is an appropriate temperature range for each type of plate used, but it is easy for those skilled in the art to determine an appropriate temperature range for the photosensitive layer because its constituent components are clear.

【0032】ここで加熱条件の制御に用いられる加熱制
御部38は、RAM、ROM及びCPUから構成され、
温度検出センサ40からの検出結果が出力されると共
に、プレートセッター14に前述した各種設定情報が入
力されると加熱制御を開始する前に前記各種設定情報を
オンラインで取得する。
Here, the heating control section 38 used for controlling the heating conditions is composed of a RAM, a ROM and a CPU.
When the detection result from the temperature detection sensor 40 is output and the above-described various setting information is input to the plate setter 14, the various setting information is acquired online before starting the heating control.

【0033】RAMにはプレートセッター14から取得
した各種設定情報が記憶される。ROMには、画像形成
材料の版種、版厚、及び版サイズの組合せに応じて画像
形成材料に与える標準の加熱容量(ヒータの出力と加熱
時間との積)のテーブルが記憶されている。標準の加熱
容量のテーブルとしては、例えば、ショートランの場合
とロングランの場合とで分け、厚みとサイズとの組合せ
に応じて標準の加熱容量を定めている。
Various setting information obtained from the plate setter 14 is stored in the RAM. The ROM stores a table of standard heating capacity (product of heater output and heating time) given to the image forming material in accordance with the combination of the plate type, plate thickness, and plate size of the image forming material. For example, the table of the standard heating capacity is divided into a short run and a long run, and the standard heating capacity is determined according to the combination of the thickness and the size.

【0034】なお、各加熱容量の関係は、ショートラン
の場合は、サイズが大きくなればなるほど熱容量が大き
く大きな加熱が必要であり、また、厚みが厚くなるほど
熱容量が大きいことから大きな加熱が必要となる。ロン
グランの場合も同様の理由から、サイズが大きくなれば
なるほど熱容量が大きく大きな加熱が必要であり、ま
た、厚みが厚くなるほど熱容量が大きいことから大きな
加熱が必要となる。
The relationship between the heating capacities is that, in the case of a short run, the larger the size, the larger the heat capacity and the larger the heating, and the larger the thickness, the larger the heat capacity. Become. For the same reason, in the case of a long run, the larger the size, the larger the heat capacity and the larger the heating, and the thicker the thickness, the larger the heat capacity.

【0035】さらに、ショートランよりもロングランの
方が大きな熱量を与える必要があることからショートラ
ンの場合における最も大きな熱量よりもロングランの場
合における最も小さな熱量の方が大きいという関係とな
っている。
Further, since it is necessary to apply a larger amount of heat to a long run than to a short run, there is a relationship that the smallest amount of heat in a long run is larger than the largest amount of heat in a short run.

【0036】また、ROMには、RAMに記憶された前
記各種設定情報に基いて、例えば、上述したような標準
の加熱容量のテーブルから、読み込んだ設定情報に最適
な標準の加熱容量を選択し、更に、温度検出センサ40
からの温度信号Vtが大きい、すなわち、検出された温
度が高い場合は画像形成材料自体の温度も高くなってい
るため、前記標準の加熱容量よりも少ない加熱容量を画
像形成材料に与えるように前記標準の加熱容量を補正
し、温度検出センサ40からの温度信号Vtが小さい、
すなわち、検出された温度が低い場合は画像形成材料自
体の温度も低くなっているため、前記標準の加熱容量よ
りも多く加熱容量を画像形成材料に与えるように前記標
準の加熱容量を補正し、補正した加熱容量に基いてヒー
タの駆動電圧を制御する制御信号Vcを生成する図3に
示す加熱容量決定プログラムが記憶されている。
In the ROM, based on the various setting information stored in the RAM, for example, a standard heating capacity optimum for the read setting information is selected from the standard heating capacity table as described above. , And a temperature detection sensor 40
When the temperature signal Vt is large, that is, when the detected temperature is high, the temperature of the image forming material itself is also high, so that the heating capacity smaller than the standard heating capacity is given to the image forming material. By correcting the standard heating capacity, the temperature signal Vt from the temperature detection sensor 40 is small,
That is, when the detected temperature is low, the temperature of the image forming material itself is also low, so that the standard heating capacity is corrected so as to give the image forming material a heating capacity that is larger than the standard heating capacity, A heating capacity determination program shown in FIG. 3 for generating a control signal Vc for controlling the heater driving voltage based on the corrected heating capacity is stored.

【0037】ここで、加熱制御部38のCPUにより実
行される駆動電圧の制御について図3のフローチャート
を参照しながら説明する。ステップ200では、まず、
RAMに記憶された各種設定情報を読み込む。
Here, the control of the drive voltage executed by the CPU of the heating control unit 38 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step 200, first,
The various setting information stored in the RAM is read.

【0038】次のステップ202では、RAMから読み
込んだ各種設定情報に基づき標準の加熱容量のテーブル
から標準の加熱容量を選択する。例えば、上述した標準
の加熱容量のテーブルを用いる場合、版種がショートラ
ンで、版サイズがMサイズ、厚みがd2であれば、予め
準備した加熱容量テーブルより適切な条件を選択する。
In the next step 202, a standard heating capacity is selected from a standard heating capacity table based on various setting information read from the RAM. For example, when the standard heating capacity table described above is used, if the plate type is short run, the plate size is M size, and the thickness is d2, an appropriate condition is selected from a heating capacity table prepared in advance.

【0039】次のステップ204では、温度検出センサ
40から入力された温度信号Vtに応じて、前記標準の
加熱容量に対して多め、少なめ、又は標準の何れかの加
熱容量となるように前記標準の加熱容量を補正する。
In the next step 204, in accordance with the temperature signal Vt input from the temperature detection sensor 40, the standard heating capacity is set to be larger, smaller, or one of the standard heating capacities. Correct heating capacity of.

【0040】次のステップ206では、調整された加熱
条件となるようにヒータ駆動回路(図示せず)に与える
制御信号Vc及び搬送機構による画像形成材料110の
搬送速度を制御する搬送制御信号を生成し、本ルーチン
を終了する。この制御信号Vcにより加熱装置32のヒ
ータ出力及び搬送速度が調整された加熱条件となるよう
に制御されることとなる。
In the next step 206, a control signal Vc to be supplied to a heater driving circuit (not shown) and a transport control signal for controlling the transport speed of the image forming material 110 by the transport mechanism are generated so that the adjusted heating conditions are obtained. Then, this routine ends. The control signal Vc controls the heater output and the transport speed of the heating device 32 so that the heating conditions are adjusted.

【0041】例えば、ブラックコーティングした500
Wの2本のハロゲンランプヒーターを、画像形成材料か
ら50mmの距離に設けた加熱装置を使用し、画像形成
材料として0.3mmの厚さのアルミニウム基板を備え
たMサイズの高画質用画像形成材料を使用し、画像形成
材料の搬送速度を19mm/secとした場合について
説明する。
For example, black-coated 500
M size high-quality image formation using a heating device in which two halogen lamp heaters of W are provided at a distance of 50 mm from the image forming material and having a 0.3 mm thick aluminum substrate as the image forming material The case where the material is used and the conveying speed of the image forming material is 19 mm / sec will be described.

【0042】上記条件において、標準となる温度条件
は、温度検出センサ40により検出された温度が25℃
の時(すなわち室温)、加熱装置32の出力は470W
に調整する条件であり、25℃よりも低ければ加熱装置
32の出力を25℃の時よりも大きくして画像形成材料
110に与える熱量を多くし、25℃よりも高ければ加
熱装置32の出力を25℃の時よりも小さくして画像形
成材料110に与える熱量を少なくする。
In the above conditions, the standard temperature condition is that the temperature detected by the temperature detection sensor 40 is 25 ° C.
(Ie, room temperature), the output of the heating device 32 is 470 W
When the temperature is lower than 25 ° C., the output of the heating device 32 is made larger than that at 25 ° C. to increase the amount of heat given to the image forming material 110. When the temperature is higher than 25 ° C., the output of the heating device 32 is increased. Is made smaller than that at 25 ° C. to reduce the amount of heat applied to the image forming material 110.

【0043】具体的には、温度検出センサ40により検
出された温度が10℃の時は加熱装置32の出力を56
0W、前記温度が15℃の時は加熱装置32の出力を5
30W、前記温度が20℃の時は加熱装置32の出力を
500W、前記温度が30℃の時は加熱装置32の出力
を440Wとする。
Specifically, when the temperature detected by the temperature detection sensor 40 is 10 ° C., the output of the heating device 32 is
0 W, when the temperature is 15 ° C., the output of the heating device 32 is set to 5
When the temperature is 30 W, the output of the heating device 32 is 500 W when the temperature is 20 ° C., and when the temperature is 30 ° C., the output of the heating device 32 is 440 W.

【0044】なお、標準の加熱容量のテーブルを記憶す
る代わりに各種設定情報に応じて個別に決定される加熱
容量の変換特性のグラフのテーブルを記憶し、読み込ん
だ各種設定情報に対応する加熱容量の変換特性のグラフ
を読出し、該グラフにより温度検出センサ40によって
検出された温度に対応する加熱容量を算出するように構
成することもできる。
Instead of storing a standard heating capacity table, a heating capacity conversion characteristic graph table individually determined according to various setting information is stored, and a heating capacity corresponding to the read various setting information is stored. It is also possible to read the conversion characteristic graph and calculate the heating capacity corresponding to the temperature detected by the temperature detection sensor 40 from the graph.

【0045】このように本実施の形態の加熱手段は、プ
レートセッター14からオンライン入力された各種設定
情報に基いて加熱条件を決定することにより、画像形成
材料の表面温度を、画像形成材料110の版種、版厚、
版サイズの組合せに最適な加熱条件で、かつ、プレート
セッター14の露光部内の温度又は加熱処理する前の画
像形成材料110の温度に関わらず均一にすることがで
き、熱処理不足や熱処理オーバー等の不都合を解消で
き、良好な加熱処理を行うことができる。
As described above, the heating means of the present embodiment determines the heating condition based on various setting information inputted online from the plate setter 14, thereby reducing the surface temperature of the image forming material 110. Plate type, plate thickness,
Under the optimal heating conditions for the combination of plate sizes, the temperature can be made uniform regardless of the temperature in the exposed portion of the plate setter 14 or the temperature of the image forming material 110 before the heat treatment. Inconvenience can be solved and favorable heat treatment can be performed.

【0046】また、ユーザが各種設定情報を入力する必
要がないため、操作ミス等による損失などの発生を回避
でき、また、つぎの加熱条件への切り換えが効率よく行
えるので、露光処理から及び現像処理にわたっての処理
効率も向上できる。
Further, since there is no need for the user to input various setting information, it is possible to avoid the occurrence of loss due to an operation error or the like, and it is possible to efficiently switch to the next heating condition. The processing efficiency over the processing can also be improved.

【0047】このように加熱部20において、加熱処理
された画像形成材料110は、後段に設けられた第1水
洗部22に搬送される。
The image forming material 110 that has been subjected to the heat treatment in the heating section 20 is conveyed to the first washing section 22 provided at the subsequent stage.

【0048】第1水洗部22は、図2に示すように、第
1水洗槽60内に、画像形成材料110の搬送方向に沿
って上流側から順に、引き込みローラ対62、第1洗浄
水供給ノズル64a、第1回転ブラシローラ66及びバ
ックアップローラ67、第2洗浄水供給ノズル64b、
送り出しローラ対68を備え、現像前に水洗することに
よって画像形成材料110最表面に形成されているオー
バーコート層を除去する。
As shown in FIG. 2, the first washing section 22 includes a pair of pull-in rollers 62 and a first washing water supply in the first washing tank 60 in order from the upstream side along the conveying direction of the image forming material 110. A nozzle 64a, a first rotating brush roller 66 and a backup roller 67, a second cleaning water supply nozzle 64b,
An overcoat layer formed on the outermost surface of the image forming material 110 is removed by washing with water before development with a pair of delivery rollers 68.

【0049】また、第1水洗槽60内には第1オーバー
フロー管61が設けられ、第1水洗槽60内に溜まった
洗浄水の液面レベルが所定レベルを超えたときに洗浄水
が第1オーバーフロー管61内に流れ込み、洗浄水タン
ク63へ案内され、第1水洗槽60内に常に一定量の洗
浄水が保持されるように調整している。洗浄水タンク6
3には、ポンプPが設けられており、ポンプPにより内
部の洗浄水を汲み上げて第1洗浄水供給ノズル64a及
び第2洗浄水供給ノズル64bに供給している。
Further, a first overflow pipe 61 is provided in the first washing tank 60, and when the liquid level of the washing water accumulated in the first washing tank 60 exceeds a predetermined level, the first washing water is discharged. It is adjusted so that it flows into the overflow pipe 61 and is guided to the washing water tank 63 so that a constant amount of washing water is always held in the first washing tank 60. Wash water tank 6
3, a pump P is provided, and the pump P pumps up the internal cleaning water and supplies it to the first cleaning water supply nozzle 64a and the second cleaning water supply nozzle 64b.

【0050】引き込みローラ対62により第1水洗部2
2に引き込まれた加熱済みの画像形成材料110は、第
1洗浄水供給ノズル64aにより表面に洗浄水が供給さ
れた状態で、第1第1回転ブラシローラ66及びバック
アップローラ67の間に挟持されて搬送されるときに、
第1回転ブラシローラ66によって表面が研磨されて、
画像形成材料110の最上層のオーバーコート層が取り
除かれる。
The first rinsing section 2 is driven by the pull-in roller pair 62.
The heated image forming material 110 drawn into 2 is sandwiched between the first first rotating brush roller 66 and the backup roller 67 in a state where the cleaning water is supplied to the surface by the first cleaning water supply nozzle 64a. When transported
The surface is polished by the first rotating brush roller 66,
The top overcoat layer of the image forming material 110 is removed.

【0051】第1回転ブラシローラ66の後段には第2
洗浄水供給ノズル64bが設けられており、第2洗浄水
供給ノズル64bから画像形成材料110の表面に供給
された洗浄水によって、画像形成材料110の表面に付
着した第1回転ブラシローラ66により取り除かれたオ
ーバーコート層のカスが除去される。これにより、画像
形成材料110の表面からオーバーコート層が除去さ
れ、画像形成材料110は、送り出しローラ対68によ
り第1水洗部22の後段に設けられた現像部24に送り
出される。使用する画像形成材料がオーバーコート層を
有しない場合には、この水洗工程は省略することもでき
る。
A second stage is provided after the first rotating brush roller 66.
A cleaning water supply nozzle 64b is provided, and is removed by the first rotating brush roller 66 attached to the surface of the image forming material 110 by the cleaning water supplied from the second cleaning water supply nozzle 64b to the surface of the image forming material 110. The residue of the overcoat layer thus removed is removed. As a result, the overcoat layer is removed from the surface of the image forming material 110, and the image forming material 110 is sent out to the developing unit 24 provided after the first washing unit 22 by the sending roller pair 68. If the image forming material used does not have an overcoat layer, this washing step can be omitted.

【0052】現像部24は、図2に示すように、現像槽
70内に、画像形成材料110の搬送方向に沿って上流
側から順に、引き込みローラ対72、現像液噴射ノズル
74、希釈水噴射ノズル76、第1スプレーパイプ7
8、第1回転ブラシローラ71a、第2回転ブラシロー
ラ71b及び送り出しローラ対75を備え、画像形成材
料110を現像液に浸漬することによって現像処理を行
う。
As shown in FIG. 2, the developing section 24 includes a pair of pull-in rollers 72, a developing solution spray nozzle 74, and a dilution water spray in the developing tank 70 in order from the upstream side along the conveying direction of the image forming material 110. Nozzle 76, first spray pipe 7
8, a first rotating brush roller 71a, a second rotating brush roller 71b, and a delivery roller pair 75, and perform a developing process by immersing the image forming material 110 in a developing solution.

【0053】引き込みローラ対72は、第1水洗部22
により送り出された画像形成材料110を水平方向に対
して約15°から31°の範囲の角度で現像部24に引
き込む。現像液噴射ノズル74は、ポンプPによって現
像液貯留槽82から汲み上げられた現像液を現像槽70
内に噴射する。なお、このポンプPは、プロセッサー制
御部30により駆動が制御されている。同様に、希釈水
噴射ノズル76は、ポンプPによって水貯留槽84から
汲み上げられた希釈水を現像槽70内に噴射する。な
お、このポンプPも、プロセッサー制御部30により駆
動が制御されている。
The pull-in roller pair 72 is connected to the first washing section 22.
Is drawn into the developing unit 24 at an angle in the range of about 15 ° to 31 ° with respect to the horizontal direction. The developer injection nozzle 74 applies the developer pumped up from the developer storage tank 82 by the pump P to the developing tank 70.
Inject into. The drive of the pump P is controlled by the processor control unit 30. Similarly, the dilution water injection nozzle 76 injects the dilution water pumped up from the water storage tank 84 by the pump P into the development tank 70. The drive of the pump P is also controlled by the processor control unit 30.

【0054】プロセッサー制御部30は、画像形成領域
の面積率に応じて供給する現像液の量及び希釈水の量を
制御する。すなわち、現像領域が大きければ、その分現
像液の劣化は速まるため、希釈水を少なくして現像液を
多くなる様に供給し、現像領域が小さければ、その分現
像液の劣化は遅くなるため、希釈水を少なくして現像液
を多くなる様に供給するなどの現像液の濃度調整を行っ
ている。
The processor controller 30 controls the amount of the developing solution and the amount of the diluting water to be supplied according to the area ratio of the image forming area. In other words, the larger the developing area, the faster the deterioration of the developing solution. Therefore, the dilution water is reduced and the developing solution is supplied so as to increase, and the smaller the developing area, the slower the deterioration of the developing solution. The concentration of the developing solution is adjusted by reducing the dilution water and supplying the developing solution so as to increase.

【0055】また、現像槽70内には、現像槽70から
オーバーフローした現像液を回収する第2オーバーフロ
ー管79が設けられており、現像槽70内に溜まった現
像液の液面レベルが所定レベルを超えたときに現像液が
第2オーバーフロー管79内に流れ込み、廃液タンク8
0へ案内され、現像槽70内に常に一定量の現像液が保
持されるように調整している。
Further, a second overflow pipe 79 for collecting the developing solution overflowing from the developing tank 70 is provided in the developing tank 70, and the liquid level of the developing solution accumulated in the developing tank 70 is maintained at a predetermined level. Is exceeded, the developer flows into the second overflow pipe 79 and the waste liquid tank 8
The developing tank 70 is adjusted so that a constant amount of the developing solution is always held in the developing tank 70.

【0056】本発明の画像形成方法に用いる現像液およ
び補充液のベースとしては、従来から知られているアル
カリ水溶液が使用できるが、感光層の傷の発生抑制効果
の観点から、pHが7〜12の範囲にある弱アルカリ性
水溶液を用ることが好ましく、さらにpH8〜10程度
の弱アルカリ性水溶液が好ましい。従来の汎用の現像液
pHは12.5〜13.5であるが、本発明の方法によ
れば、未露光部には影響を与えることなく画像部の硬化
のみが促進されるため、現像液として弱アルカリ性水溶
液を用いても残膜の発生などの懸念がなく、画像部の耐
刷性を損なわずに、良好な現像を行い得るという利点も
有する。
As a base of the developing solution and the replenishing solution used in the image forming method of the present invention, a conventionally known alkaline aqueous solution can be used. It is preferable to use a weak alkaline aqueous solution in the range of 12, and more preferably a weak alkaline aqueous solution having a pH of about 8 to 10. The conventional general-purpose developer has a pH of 12.5 to 13.5, but according to the method of the present invention, only the curing of the image area is promoted without affecting the unexposed area. Even if a weak alkaline aqueous solution is used, there is no concern that a residual film is generated, and there is also an advantage that good development can be performed without impairing the printing durability of the image area.

【0057】現像液には、ケイ酸アルカリを用い、二酸
化ケイ素を含有する、所謂、「シリケート現像液」と、
非還元糖と塩基、又は、界面活性剤と塩基、からなり、
実質上、二酸化ケイ素を含有しない「非シリケート現像
液」がある。なお、ここで「実質上」とは不可避の不純
物及び副生成物としての微量の二酸化ケイ素の存在を許
容することを意味する。本発明の画像形成材料の現像工
程においては、前記現像液のいずれも適用することがで
きるが、傷の発生抑制効果の観点からは、非シリケート
現像液を用いることが好ましい。
As a developing solution, a so-called “silicate developing solution” using an alkali silicate and containing silicon dioxide,
A non-reducing sugar and a base, or a surfactant and a base,
There are "non-silicate developers" that are substantially free of silicon dioxide. Here, “substantially” means that the presence of trace amounts of silicon dioxide as unavoidable impurities and by-products is allowed. In the developing step of the image forming material of the present invention, any of the above-mentioned developing solutions can be applied, but from the viewpoint of the effect of suppressing the generation of scratches, it is preferable to use a non-silicate developing solution.

【0058】まず、「シリケート現像液」について述べ
る。前記ケイ酸アルカリとしては、水に溶解したときに
アルカリ性を示すものであり、例えば、ケイ酸ナトリウ
ム、ケイ酸カリウム、ケイ酸リチウム等のアルカリ金属
ケイ酸塩、ケイ酸アンモニウム等が挙げられる。前記ケ
イ酸アルカリは、1種単独でも、2種以上を組合わせて
用いてもよい。前記アルカリ水溶液は、ケイ酸塩の成分
である酸化ケイ素SiO2とアルカリ酸化物M2O(M
は、アルカリ金属又はアンモニウム基を表す。)との混
合比率、及び濃度の調整により、現像性を容易に調節す
ることができ、例えば、特開昭54−62004号公
報、特公昭57−7427号公報に記載されているよう
なアルカリ金属ケイ酸塩が有効に用いられる。前記アル
カリ水溶液の中でも、前記酸化ケイ素SiO2とアルカ
リ酸化物M2Oとの混合比率(SiO2/M2O:モル
比)が0.5〜3.0のものが好ましく、1.0〜2.
0のものがより好ましい。前記SiO2/M2Oが、0.
5未満であると、アルカリ強度が強くなっていくため、
平版印刷用原版の支持体として汎用のアルミニウム板等
をエッチングしてしまうといった弊害を生ずることがあ
り、3.0を超えると、現像性が低下することがある。
First, the "silicate developer" will be described. The alkali silicate exhibits alkalinity when dissolved in water, and examples thereof include alkali metal silicates such as sodium silicate, potassium silicate, and lithium silicate, and ammonium silicate. The alkali silicate may be used alone or in combination of two or more. The aqueous alkali solution contains silicon oxide SiO 2 as a component of silicate and alkali oxide M 2 O (M
Represents an alkali metal or ammonium group. ) Can be easily adjusted by adjusting the mixing ratio and the concentration, for example, an alkali metal described in JP-A-54-62004 and JP-B-57-7427. Silicates are used effectively. Among the alkali aqueous solutions, those having a mixing ratio (SiO 2 / M 2 O: molar ratio) of the silicon oxide SiO 2 and the alkali oxide M 2 O of 0.5 to 3.0 are preferable, and 1.0 to 3.0. 2.
0 is more preferred. When the SiO 2 / M 2 O is 0.
If it is less than 5, the alkali strength increases,
When a general-purpose aluminum plate or the like is etched as a support for a lithographic printing original plate, a bad effect may occur, and when it exceeds 3.0, developability may be reduced.

【0059】また、現像液中のケイ酸アルカリの濃度と
しては、アルカリ水溶液の重量に対して1〜10重量%
が好ましく、3〜8重量%がより好ましく、4〜7重量
%が最も好ましい。前記濃度が、1重量%未満である
と、現像性、処理能力が低下することがあり、10重量
%を超えると、沈殿や結晶を生成しやすくなり、さらに
廃液時の中和の際にゲル化しやすくなり、廃液処理に支
障をきたすことがある。
The concentration of the alkali silicate in the developer is 1 to 10% by weight based on the weight of the aqueous alkali solution.
Is preferably 3 to 8% by weight, and most preferably 4 to 7% by weight. If the concentration is less than 1% by weight, the developability and the processing capacity may be reduced. If the concentration is more than 10% by weight, precipitates and crystals are easily formed. And it may interfere with waste liquid treatment.

【0060】次に、「非シリケート現像液」について説
明する。本発明の方法に好適な非シリケート現像液は、
前記したように、非還元糖と塩基、あるいは、界面活性
剤と塩基とからなるものであり、ここで、非還元糖と
は、遊離性のアルデヒド基やケトン基を持たないため
に、還元性を有しない糖類を意味し、還元基同士の結合
したトレハロース型少糖類、糖類の還元基と非糖類が結
合した配糖体、糖類に水素添加して還元した糖アルコー
ルに分類される。本発明においては、これらのいずれも
好適に用いることができる。
Next, the “non-silicate developer” will be described. Non-silicate developers suitable for the method of the present invention include:
As described above, a non-reducing sugar is composed of a non-reducing sugar and a base, or a surfactant and a base, wherein the non-reducing sugar has no free aldehyde group or ketone group, and thus has no reducing ability. Which are classified into trehalose-type oligosaccharides in which reducing groups are bonded to each other, glycosides in which reducing groups of saccharides are bonded to non-saccharides, and sugar alcohols obtained by hydrogenating and reducing saccharides. In the present invention, any of these can be suitably used.

【0061】前記トレハロース型少糖類としては、例え
ば、サッカロースやトレハロースが挙げられ、前記配糖
体としては、例えば、アルキル配糖体、フェノール配糖
体、カラシ油配糖体等が挙げられる。前記糖アルコール
としては、例えば、D,L−アラビット、リビット、キ
シリット、D,L−ソルビット、D,L−アンニット、
D,L−イジット、D,L−タリット、ズリシット、ア
ロズルシット等が挙げられる。さらには、二糖類の水素
添加で得られるマルチトール、オリゴ糖の水素添加で得
られる還元体(還元水あめ)等も好適に挙げることがで
きる。
The trehalose-type oligosaccharides include, for example, saccharose and trehalose, and the glycosides include, for example, alkyl glycosides, phenol glycosides, and mustard oil glycosides. Examples of the sugar alcohol include D, L-arabit, ribit, xylit, D, L-sorbit, D, L-annit,
D, L-idit, D, L-talit, zuricit, allozurcit and the like. Further, maltitol obtained by hydrogenation of a disaccharide, a reductant (reduced starch syrup) obtained by hydrogenation of an oligosaccharide, and the like can also be preferably mentioned.

【0062】上記のうち、非還元糖としては、糖アルコ
ール、サッカロースが好ましく、中でも特に、D−ソル
ビット、サッカロース、還元水あめが、適度なpH領域
に緩衝作用がある点でより好ましい。これらの非還元糖
は、単独でも、二種以上を組合せてもよく、現像液中に
占める割合としては、0.1〜30重量%が好ましく、
1〜20重量%がより好ましい。
Among the above, the non-reducing sugars are preferably sugar alcohols and saccharose, and among them, D-sorbitol, saccharose and reduced starch syrup are more preferable in that they have a buffering action in an appropriate pH range. These non-reducing sugars may be used alone or in combination of two or more, and the ratio in the developer is preferably 0.1 to 30% by weight,
1-20% by weight is more preferred.

【0063】上記のうち、非還元糖としては、糖アルコ
ール、サッカロースが好ましく、中でも特に、D−ソル
ビット、サッカロース、還元水あめが、適度なpH領域
に緩衝作用がある点でより好ましい。これらの非還元糖
は、単独でも、二種以上を組合せてもよく、現像液中に
占める割合としては、0.1〜30重量%が好ましく、
1〜20重量%がより好ましい。
Among the above, non-reducing sugars are preferably sugar alcohols and saccharose, and among them, D-sorbitol, saccharose, and reduced starch syrup are more preferable because they have a buffering action in an appropriate pH range. These non-reducing sugars may be used alone or in combination of two or more, and the ratio in the developer is preferably 0.1 to 30% by weight,
1-20% by weight is more preferred.

【0064】前記ケイ酸アルカリ若しくは非還元糖に
は、塩基としてアルカリ剤を、従来公知のものの中から
適宜選択して組合せることができる。前記アルカリ剤と
しては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化リチウム、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウ
ム、リン酸三アンモニウム、リン酸二ナトリウム、リン
酸二カリウム、リン酸二アンモニウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素アンモニウム、ホウ
酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、ホウ酸アンモニウム等
の無機アルカリ剤、クエン酸カリウム、クエン酸三カリ
ウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。さらに、モ
ノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、
モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、モノイソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、
トリイソプロピルァミン、n−ブチルアミン、モノエタ
ノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールア
ミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソブロパノー
ルアミシ、エチレンイミン、エチレンジアミン、ピリジ
ン等の有機アルカリ剤も好適に挙げることができる。こ
れらのアルカリ剤は、単独で用いても、二種以上を組合
わせて用いてもよい。
The alkali silicate or the non-reducing sugar can be combined with an alkali agent as a base by appropriately selecting from those conventionally known. Examples of the alkaline agent include sodium hydroxide, potassium hydroxide,
Lithium hydroxide, trisodium phosphate, tripotassium phosphate, triammonium phosphate, disodium phosphate, dipotassium phosphate, diammonium phosphate, sodium carbonate, potassium carbonate, ammonium carbonate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate And inorganic alkali agents such as ammonium bicarbonate, sodium borate, potassium borate and ammonium borate, potassium citrate, tripotassium citrate and sodium citrate. In addition, monomethylamine, dimethylamine, trimethylamine,
Monoethylamine, diethylamine, triethylamine, monoisopropylamine, diisopropylamine,
Organic alkali agents such as triisopropylamine, n-butylamine, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, monoisopropanolamine, diisopropanol amici, ethyleneimine, ethylenediamine, and pyridine can also be suitably mentioned. These alkaline agents may be used alone or in combination of two or more.

【0065】なかでも、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムが好ましい。その理由は、非還元糖に対する添加量
を調整することにより、広いpH領域においてpH調整
が可能となるためである。また、リン酸三ナトリウム、
リン酸三カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等も
それ自身に緩衝作用があるので好ましい。
Of these, sodium hydroxide and potassium hydroxide are preferred. The reason is that adjusting the amount of addition to the non-reducing sugar enables pH adjustment in a wide pH range. Also, trisodium phosphate,
Tripotassium phosphate, sodium carbonate, potassium carbonate, and the like are also preferable because they themselves have a buffering action.

【0066】本発明において好適に用いることができる
非シリケート現像液としては、さらに、界面活性剤と塩
基よりなるpH7〜12の弱アルカリ性水溶液を挙げる
ことができる。この現像液に用い得る好ましい界面活性
剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、
ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリ
オキシエチレンポリスチリルフェニルエーテル類、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル
類、グリセリン脂肪酸部分エステル類、ソルビタン脂肪
酸部分エステル類、ペンタエリスリトール脂肪酸部分エ
ステル類、プロピレングリコールモノ脂肪酸エステル
類、しょ糖脂肪酸部分エステル類、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸部分エステル類、ポリオキシエチレン
ソルビトール脂肪酸部分エステル類、ポリエチレングリ
コール脂肪酸エステル類、ポリグリセリン脂肪酸部分エ
ステル類、ポリオキシエチレン化ひまし油類、ポリオキ
シエチレングリセリン脂肪酸部分エステル類、脂肪酸ジ
エタノールアミド類、N,N−ビス−2−ヒドロキシア
ルキルアミン類、ポリオキシエチレンアルキルアミン、
トリエタノールアミン脂肪酸エステル、トリアルキルア
ミンオキシドなどの非イオン性界面活性剤、脂肪酸塩
類、アビエチン酸塩類、ヒドロキシアルカンスルホン酸
塩類、アルカンスルホン酸塩類、ジアルキルスルホこは
く酸エステル塩類、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩
類、分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキル
ナフタレンスルホン酸塩類、アルキルフェノキシポリオ
キシエチレンプロピルスルホン酸塩類、ポリオキシエチ
レンアルキルスルホフェニルエーテル塩類、N−メチル
−N−オレイルタウリンナトリウム塩、N−アルキルス
ルホこはく酸モノアミド二ナトリウム塩類、石油スルホ
ン酸塩類、硫酸化ひまし油、硫酸化牛脂油、脂肪酸アル
キルエステルの硫酸エステル塩類、アルキル硫酸エステ
ル塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エス
テル塩類、脂肪酸モノグリセリド硫酸エステル塩類、ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステ
ル塩類、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル
硫酸エステル塩類、アルキルりん酸エステル塩類、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル類りん酸エステル塩
類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルりん
酸エステル塩類、スチレン−無水マレイン酸共重合物の
部分けん化物類、オレフィン−無水マレイン酸共重合物
の部分けん化物類、ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン
縮合物類などのアニオン性界面活性剤、
The non-silicate developer which can be suitably used in the present invention may further include a weakly alkaline aqueous solution of a surfactant and a base having a pH of 7 to 12. Preferred surfactants that can be used in this developer include polyoxyethylene alkyl ethers,
Polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, polyoxyethylene polystyryl phenyl ethers, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ethers, glycerin fatty acid partial esters, sorbitan fatty acid partial esters, pentaerythritol fatty acid partial esters, propylene glycol monofatty acid Esters, sucrose fatty acid partial esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid partial esters, polyoxyethylene sorbitol fatty acid partial esters, polyethylene glycol fatty acid esters, polyglycerin fatty acid partial esters, polyoxyethylenated castor oil, polyoxyethylene Glycerin fatty acid partial esters, fatty acid diethanolamides, N, N-bis-2-hydroxyalkylamines, Polyoxyethylene alkyl amines,
Nonionic surfactants such as triethanolamine fatty acid esters and trialkylamine oxides, fatty acid salts, abietic acid salts, hydroxyalkanesulfonic acid salts, alkanesulfonic acid salts, dialkylsulfosuccinic acid ester salts, linear alkylbenzenesulfonic acid salts , Branched-chain alkylbenzenesulfonates, alkylnaphthalenesulfonates, alkylphenoxypolyoxyethylenepropylsulfonates, polyoxyethylenealkylsulfophenylether salts, N-methyl-N-oleyltaurine sodium salt, N-alkylsulfosuccinic acid Monoamide disodium salts, petroleum sulfonates, sulfated castor oil, sulfated tallow oil, sulfates of fatty acid alkyl esters, alkyl sulfates, polyoxy Tylene alkyl ether sulfates, fatty acid monoglyceride sulfates, polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfates, polyoxyethylene styryl phenyl ether sulfates, alkyl phosphates, polyoxyethylene alkyl ethers phosphates, Anions such as polyoxyethylene alkyl phenyl ether phosphates, partially saponified styrene-maleic anhydride copolymers, partially saponified olefin-maleic anhydride copolymers, and naphthalene sulfonate formalin condensates Surfactants,

【0067】アルキルアミン塩類、第四級アンモニウム
塩類、ポリオキシエチレンアルキルアミン塩類、ポリエ
チレンポリアミン誘導体などのカチオン性界面活性剤、
カルボキシベタイン類、アミノカルボン酸類、スルホベ
タイン類、アミノ硫酸エステル類、イミダゾリン類など
の両性界面活性剤があげられる。なお、以上挙げた界面
活性剤の中でポリオキシエチレンとあるものは、ポリオ
キシメチレン、ポリオキシプロピレン、ポリオキシブチ
レンなどのポリオキシアルキレンに読み替えることもで
き、それらの界面活性剤もまた包含される。
Cationic surfactants such as alkylamine salts, quaternary ammonium salts, polyoxyethylene alkylamine salts, and polyethylenepolyamine derivatives;
Examples include amphoteric surfactants such as carboxybetaines, aminocarboxylic acids, sulfobetaines, aminosulfates, and imidazolines. Among the surfactants mentioned above, those with polyoxyethylene can be read as polyoxyalkylenes such as polyoxymethylene, polyoxypropylene, and polyoxybutylene, and these surfactants are also included. You.

【0068】また、好ましい塩基としては、炭酸塩、炭
酸水素塩、又はアミン類を挙げることができうる。好適
な炭酸塩、炭酸水素塩としては、アルカリ金属の炭酸塩
及び炭酸水素塩、アルカリ土類金属の炭酸塩及び炭酸水
素塩、アンモニウムの炭酸塩及び炭酸水素塩等が挙げら
れる。特に好ましくは、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナト
リウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム等である。こ
れらの炭酸塩及び炭酸水素塩は、無水物を用いてもよい
し、水和物を用いてもよい。また、2種以上の炭酸塩及
び炭酸水素塩を混合して用いることができる。また、好
ましいアミン類としては、前述したアミン類を挙げるこ
とができる。
Preferred bases include carbonates, bicarbonates, and amines. Suitable carbonates and bicarbonates include alkali metal carbonates and bicarbonates, alkaline earth metal carbonates and bicarbonates, ammonium carbonates and bicarbonates, and the like. Particularly preferred are sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium carbonate, potassium hydrogen carbonate and the like. These carbonates and bicarbonates may be anhydrous or hydrated. Further, two or more kinds of carbonates and bicarbonates can be used as a mixture. Preferred amines include the amines described above.

【0069】本発明の方法に用いる現像液には、必要に
応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、公知の添加
剤を併用することができる。このような添加剤として
は、界面活性剤、ハイドロキノン、レゾルシン、亜硫
酸、亜硫酸水素酸などの無機酸のナトリウム塩、カリウ
ム塩等の還元剤、有機カルボン酸、ベンジルアルコール
等の有機溶剤、消泡剤、硬水軟化剤等が挙げられる。
Known additives can be used in the developer used in the method of the present invention, if necessary, as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of such additives include surfactants, reducing agents such as sodium salts and potassium salts of inorganic acids such as hydroquinone, resorcinol, sulfurous acid and bisulfite, organic carboxylic acids, organic solvents such as benzyl alcohol, and defoaming agents. And water softeners.

【0070】自動現像機を用いて現像する場合には、現
像液よりもアルカリ強度の高い水溶液(補充液)を現像
液に加えることによって、長時間現像タンク中の現像液
を交換する事なく、多量の平版印刷版を処理できること
が知られている。本発明においてもこの補充方式が好ま
しく適用されるが、補充液に用いる水溶液のpHも7〜
12の範囲であることが好ましい。
When developing with an automatic developing machine, an aqueous solution (replenisher) having a higher alkali strength than the developing solution is added to the developing solution, so that the developing solution in the developing tank can be replaced for a long time. It is known that large quantities of lithographic printing plates can be processed. In the present invention, this replenishment method is preferably applied.
It is preferably in the range of 12.

【0071】なお、本実施の形態では説明のため、ワー
クステーション12に1つのパソコンをオンライン接続
した構成としているが、もちろん1つに限らず、複数の
パソコンをオンライン接続することができる。同様に、
本実施の形態では説明のため、プレートセッター14に
1つのプロセッサー16をオンライン接続した構成とし
ているが、もちろん1つに限らず、プレートセッター1
4に複数のパソコンをオンライン接続することができ
る。
In this embodiment, for the sake of explanation, one personal computer is connected to the workstation 12 online. However, the number of computers is not limited to one, and a plurality of personal computers can be connected online. Similarly,
In this embodiment, for the sake of explanation, one processor 16 is connected online to the platesetter 14, but it is needless to say that the number of processors 16 is not limited to one.
4 can connect a plurality of personal computers online.

【0072】プレートセッター14に複数のパソコンを
オンライン接続した場合は、加熱条件を変える場合など
の条件設定をより効率的に行えるので、ロス時間を少な
くすることができ、効率的である。
When a plurality of personal computers are connected online to the plate setter 14, conditions such as changing heating conditions can be set more efficiently, so that the loss time can be reduced and the efficiency is improved.

【0073】また、本実施の形態では、ワークステーシ
ョンから出力する画像データをTIFFファイルとした
が、もちろん、本発明はTIFFファイルに限定するも
のではなく、例えば、低解像度の画像データとフィルム
と版の転移特性カーブとトンボの種類と位置データ品質
管理のための色彩濃度情報と裁ちトンボと断裁のための
情報とから構成されるPPFファイルや、GIFファイ
ル等のようにイメージデータを含む標準的なフォーマッ
ト形式の画像データを使用することができる。
In this embodiment, the image data output from the workstation is a TIFF file. Of course, the present invention is not limited to a TIFF file. A standard PPF file containing image data such as a PPF file composed of transfer characteristic curves, types of registration marks, color density information for quality control of position data, and information of trimming marks and cutting. Formatted image data can be used.

【0074】また、本実施の形態では、プレートセッタ
ー14とプロセッサー16とをオンラインで接続した構
成としたが、本発明ではオンラインに限らず、通信回線
を介して接続する構成としたり、記憶媒体にプレートセ
ッター14の情報をセッター情報として記憶させ、この
記憶媒体をプロセッサー16が読込むことによりセッタ
ー情報の受け渡しを行う様に構成することもできる。
In the present embodiment, the plate setter 14 and the processor 16 are connected online. However, the present invention is not limited to the online connection, and the plate setter 14 and the processor 16 may be connected via a communication line or used as a storage medium. The information of the plate setter 14 may be stored as setter information, and the storage medium may be read by the processor 16 to transfer the setter information.

【0075】なお、本実施の形態では、ROMに、版
種、版厚、及び版サイズの組合せに応じた標準の加熱容
量のテーブルが記憶された場合について述べたが、版種
に応じた標準の加熱容量のテーブル、版厚に応じた標準
の加熱容量のテーブル、及び版サイズに応じた標準の加
熱容量のテーブルの少なくとも1つを記憶させ、記憶さ
れたテーブルに基いて標準の加熱容量を決定するように
してても良い。
In this embodiment, the case where the ROM stores a standard heating capacity table corresponding to the combination of the plate type, the plate thickness, and the plate size has been described. At least one of a heating capacity table, a standard heating capacity table according to the plate thickness, and a standard heating capacity table according to the plate size is stored, and the standard heating capacity is stored based on the stored table. It may be determined.

【0076】本発明の画像形成方法は、支持体上に、
(A)赤外線吸収剤と、(B)ラジカル発生剤と、
(C)ラジカル重合性化合物と、(D)バインダーポリ
マーを含む感光層を設けてなるネガ型画像形成材料に適
用するものである。また、この感光層の上部には、酸素
による(C)ラジカル重合性化合物の重合阻害を防止
し、感光層を保護するためのオーバーコート層をもうけ
ることが好ましい。
The image forming method of the present invention comprises the steps of:
(A) an infrared absorber, (B) a radical generator,
The present invention is applied to a negative image forming material provided with a photosensitive layer containing (C) a radical polymerizable compound and (D) a binder polymer. Further, it is preferable to form an overcoat layer on the photosensitive layer to prevent polymerization inhibition of the (C) radical polymerizable compound by oxygen and to protect the photosensitive layer.

【0077】ここで、このネガ型画像形成材料について
説明する。この画像形成材料は、感光層として、(A)
赤外線吸収剤と、(B)ラジカル発生剤と、(C)ラジ
カル重合性化合物と、(D)バインダーポリマーとを含
む感光層を備える。このような画像形成材料は赤外線レ
ーザによる画像様露光により、露光部の(A)赤外線吸
収剤が光熱変換し、発生した熱により(B)ラジカル発
生剤が分解してラジカルが発生し、このラジカルにより
(C)ラジカル重合性化合物と、(D)バインダーポリ
マーとを含む感光層が硬化して画像部を形成する。その
後、先に述べた如き弱アルカリ性水溶液で現像すること
で、硬化していない未露光の感光層が除去され、非画像
部を形成するものである。
Here, the negative type image forming material will be described. This image forming material is used as a photosensitive layer as (A)
The photosensitive layer includes an infrared absorber, (B) a radical generator, (C) a radical polymerizable compound, and (D) a binder polymer. Such an image forming material undergoes photo-thermal conversion of the (A) infrared absorbing agent in the exposed portion by imagewise exposure with an infrared laser, and the generated heat decomposes (B) the radical generator to generate radicals. As a result, the photosensitive layer containing (C) the radical polymerizable compound and (D) the binder polymer cures to form an image area. Thereafter, by developing with a weak alkaline aqueous solution as described above, the uncured unexposed photosensitive layer is removed, and a non-image portion is formed.

【0078】感光層の各構成成分につき、順次説明す
る。 [(A)赤外線吸収剤]本発明の目的は、赤外線を発す
るレーザで画像記録することである。このためには、赤
外線吸収剤を用いることが必須である。赤外線吸収剤
は、吸収した赤外線を熱に変換する機能を有している。
この際発生した熱により、ラジカル発生剤が分解し、ラ
ジカルを発生する。本発明において使用される赤外線吸
収剤は、波長760nmから1200nmに吸収極大を
有する染料又は顔料である。
The components of the photosensitive layer will be described sequentially. [(A) Infrared absorbing agent] An object of the present invention is to record an image with a laser emitting infrared rays. To this end, it is essential to use an infrared absorber. The infrared absorbent has a function of converting the absorbed infrared light into heat.
The heat generated at this time decomposes the radical generator to generate radicals. The infrared absorber used in the present invention is a dye or pigment having an absorption maximum at a wavelength of 760 nm to 1200 nm.

【0079】染料としては、市販の染料及び例えば「染
料便覧」(有機合成化学協会編集、昭和45年刊)等の
文献に記載されている公知のものが利用できる。具体的
には、アゾ染料、金属錯塩アゾ染料、ピラゾロンアゾ染
料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料、フタロシ
アニン染料、カルボニウム染料、キノンイミン染料、メ
チン染料、シアニン染料、スクワリリウム色素、ピリリ
ウム塩、金属チオレート錯体等の染料が挙げられる。
As the dye, commercially available dyes and known dyes described in literatures such as “Dye Handbook” (edited by the Society of Synthetic Organic Chemistry, published in 1970) can be used. Specifically, dyes such as azo dyes, metal complex salt azo dyes, pyrazolone azo dyes, naphthoquinone dyes, anthraquinone dyes, phthalocyanine dyes, carbonium dyes, quinone imine dyes, methine dyes, cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium salts, and metal thiolate complexes Is mentioned.

【0080】好ましい染料としては、例えば、特開昭5
8−125246号、特開昭59−84356号、特開
昭59−202829号、特開昭60−78787号等
に記載されているシアニン染料、特開昭58−1736
96号、特開昭58−181690号、特開昭58−1
94595号等に記載されているメチン染料、特開昭5
8−112793号、特開昭58−224793号、特
開昭59−48187号、特開昭59−73996号、
特開昭60−52940号、特開昭60−63744号
等に記載されているナフトキノン染料、特開昭58−1
12792号等に記載されているスクワリリウム色素、
英国特許434,875号記載のシアニン染料等を挙げ
ることができる。
Preferred dyes include, for example, those described in
Cyanine dyes described in JP-A-8-125246, JP-A-59-84356, JP-A-59-202829, JP-A-60-78787, etc .;
No. 96, JP-A-58-181690, JP-A-58-1
No. 94595, etc., methine dyes described in
8-112793, JP-A-58-224793, JP-A-59-48187, JP-A-59-73996,
Naphthoquinone dyes described in JP-A-60-52940 and JP-A-60-63744;
Squarylium dyes described in No. 12792, etc.,
Cyanine dyes described in British Patent 434,875 and the like can be mentioned.

【0081】また、米国特許第5,156,938号記
載の近赤外吸収増感剤も好適に用いられ、また、米国特
許第3,881,924号記載の置換されたアリールベ
ンゾ(チオ)ピリリウム塩、特開昭57−142645
号(米国特許第4,327,169号)記載のトリメチ
ンチアピリリウム塩、特開昭58−181051号、同
58−220143号、同59−41363号、同59
−84248号、同59−84249号、同59−14
6063号、同59−146061号に記載されている
ピリリウム系化合物、特開昭59−216146号記載
のシアニン色素、米国特許第4,283,475号に記
載のペンタメチンチオピリリウム塩等や特公平5−13
514号、同5−19702号に開示されているピリリ
ウム化合物も好ましく用いられる。
Further, a near infrared absorption sensitizer described in US Pat. No. 5,156,938 is preferably used, and a substituted arylbenzo (thio) described in US Pat. No. 3,881,924 is also preferable. Pyrylium salt, JP-A-57-142645
No. (U.S. Pat. No. 4,327,169) described in JP-A-58-181051, JP-A-58-220143, JP-A-59-41363, and JP-A-59-41363.
Nos. -84248, 59-84249, 59-14
Nos. 6063 and 59-146061, pyranyl compounds, cyanine dyes described in JP-A-59-216146, pentamethinethiopyrylium salts described in U.S. Pat. No. 4,283,475, and the like. Fairness 5-13
Pyrylium compounds disclosed in JP-A-514 and JP-A-5-19702 are also preferably used.

【0082】また、染料として好ましい別の例として米
国特許第4,756,993号明細書中に式(I)、
(II)として記載されている近赤外吸収染料を挙げるこ
とができる。
Further, as another preferred example of the dye, US Pat. No. 4,756,993 discloses formula (I):
Near-infrared absorbing dyes described as (II) can be mentioned.

【0083】これらの染料のうち特に好ましいものとし
ては、シアニン色素、スクワリリウム色素、ピリリウム
塩、ニッケルチオレート錯体が挙げられる。さらに、シ
アニン色素が好ましく、特に下記一般式(I)で示され
るシアニン色素が最も好ましい。
Among these dyes, particularly preferred are cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium salts, and nickel thiolate complexes. Further, a cyanine dye is preferable, and a cyanine dye represented by the following general formula (I) is most preferable.

【0084】[0084]

【化1】 Embedded image

【0085】一般式(I)中、X1は、ハロゲン原子、
またはX2−L1を示す。ここで、X2は酸素原子また
は、硫黄原子を示し、L1は、炭素原子数1〜12の炭
化水素基を示す。R1およびR2は、それぞれ独立に、炭
素原子数1〜12の炭化水素基を示す。感光層塗布液の
保存安定性から、R1およびR2は、炭素原子数2個以上
の炭化水素基であることが好ましく、さらに、R1とR2
とは互いに結合し、5員環または6員環を形成している
ことが特に好ましい。
In the general formula (I), X 1 is a halogen atom,
Or an X 2 -L 1. Here, X 2 represents an oxygen atom or a sulfur atom, and L 1 represents a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms. R 1 and R 2 each independently represent a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms. From the viewpoint of storage stability of a photosensitive layer coating liquid, R 1 and R 2 are preferably a hydrocarbon group having two or more carbon atoms, further, R 1 and R 2
And particularly preferably combine with each other to form a 5- or 6-membered ring.

【0086】Ar1、Ar2は、それぞれ同じでも異なっ
ていても良く、置換基を有していても良い芳香族炭化水
素基を示す。好ましい芳香族炭化水素基としては、ベン
ゼン環およびナフタレン環が挙げられる。また、好まし
い置換基としては、炭素原子数12個以下の炭化水素
基、ハロゲン原子、炭素原子数12個以下のアルコキシ
基が挙げられる。Y1、Y2は、それぞれ同じでも異なっ
ていても良く、硫黄原子または炭素原子数12個以下の
ジアルキルメチレン基を示す。R3、R4は、それぞれ同
じでも異なっていても良く、置換基を有していても良い
炭素原子数20個以下の炭化水素基を示す。好ましい置
換基としては、炭素原子数12個以下のアルコキシ基、
カルボキシル基、スルホ基が挙げられる。R5、R6、R
7およびR8は、それぞれ同じでも異なっていても良く、
水素原子または炭素原子数12個以下の炭化水素基を示
す。原料の入手性から、好ましくは水素原子である。ま
た、Z1-は、対アニオンを示す。ただし、R1〜R8のい
ずれかにスルホ基が置換されている場合は、Z1-は必要
ない。好ましいZ1-は、感光層塗布液の保存安定性か
ら、ハロゲンイオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロ
ボレートイオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、
およびスルホン酸イオンであり、特に好ましくは、過塩
素酸イオン、ヘキサフルオロフォスフェートイオン、お
よびアリールスルホン酸イオンである。
Ar 1 and Ar 2 may be the same or different and each represents an aromatic hydrocarbon group which may have a substituent. Preferred aromatic hydrocarbon groups include a benzene ring and a naphthalene ring. Preferred examples of the substituent include a hydrocarbon group having 12 or less carbon atoms, a halogen atom, and an alkoxy group having 12 or less carbon atoms. Y 1 and Y 2 may be the same or different and each represents a sulfur atom or a dialkylmethylene group having 12 or less carbon atoms. R 3 and R 4 may be the same or different, and represent a hydrocarbon group having 20 or less carbon atoms which may have a substituent. Preferred substituents include alkoxy groups having 12 or less carbon atoms,
Examples include a carboxyl group and a sulfo group. R 5 , R 6 , R
7 and R 8 may be the same or different,
It represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 12 or less carbon atoms. From the viewpoint of availability of raw materials, a hydrogen atom is preferable. Z 1- represents a counter anion. However, when any of R 1 to R 8 is substituted with a sulfo group, Z 1- is not required. Preferred Z 1− is, from the storage stability of the photosensitive layer coating solution, a halogen ion, a perchlorate ion, a tetrafluoroborate ion, a hexafluorophosphate ion,
And sulfonate ions, particularly preferably perchlorate ion, hexafluorophosphate ion and arylsulfonate ion.

【0087】本発明において、好適に用いることのでき
る一般式(I)で示されるシアニン色素の具体例として
は、特願平11−310623号明細書の段落番号[0
017]〜[0019]に記載されたものを挙げること
ができる。
In the present invention, specific examples of the cyanine dye represented by the general formula (I) which can be suitably used include paragraph [0] of Japanese Patent Application No. 11-310623.
017] to [0019].

【0088】本発明において使用される顔料としては、
市販の顔料及びカラーインデックス(C.I.)便覧、
「最新顔料便覧」(日本顔料技術協会編、1977年
刊)、「最新顔料応用技術」(CMC出版、1986年
刊)、「印刷インキ技術」CMC出版、1984年刊)
に記載されている顔料が利用できる。
The pigment used in the present invention includes:
Commercial Pigment and Color Index (CI) Handbook,
"Latest Pigment Handbook" (edited by Japan Pigment Technical Association, 1977), "Latest Pigment Application Technology" (CMC Publishing, 1986), "Printing Ink Technology" CMC Publishing, 1984)
Can be used.

【0089】顔料の種類としては、黒色顔料、黄色顔
料、オレンジ色顔料、褐色顔料、赤色顔料、紫色顔料、
青色顔料、緑色顔料、蛍光顔料、金属粉顔料、その他、
ポリマー結合色素が挙げられる。具体的には、不溶性ア
ゾ顔料、アゾレーキ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ
顔料、フタロシアニン系顔料、アントラキノン系顔料、
ペリレン及びペリノン系顔料、チオインジゴ系顔料、キ
ナクリドン系顔料、ジオキサジン系顔料、イソインドリ
ノン系顔料、キノフタロン系顔料、染付けレーキ顔料、
アジン顔料、ニトロソ顔料、ニトロ顔料、天然顔料、蛍
光顔料、無機顔料、カーボンブラック等が使用できる。
これらの顔料のうち好ましいものはカーボンブラックで
ある。
The pigments include black pigment, yellow pigment, orange pigment, brown pigment, red pigment, purple pigment,
Blue pigment, green pigment, fluorescent pigment, metal powder pigment, etc.
Polymer-bound dyes. Specifically, insoluble azo pigments, azo lake pigments, condensation azo pigments, chelate azo pigments, phthalocyanine pigments, anthraquinone pigments,
Perylene and perinone pigments, thioindigo pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, dyeing lake pigments,
Azine pigments, nitroso pigments, nitro pigments, natural pigments, fluorescent pigments, inorganic pigments, carbon black and the like can be used.
Preferred among these pigments is carbon black.

【0090】これら顔料は表面処理をせずに用いてもよ
く、表面処理を施して用いてもよい。表面処理の方法に
は、樹脂やワックスを表面コートする方法、界面活性剤
を付着させる方法、反応性物質(例えば、シランカップ
リング剤、エポキシ化合物、ポリイソシアネート等)を
顔料表面に結合させる方法等が考えられる。上記の表面
処理方法は、「金属石鹸の性質と応用」(幸書房)、
「印刷インキ技術」(CMC出版、1984年刊)及び
「最新顔料応用技術」(CMC出版、1986年刊)に
記載されている。
These pigments may be used without surface treatment, or may be used after surface treatment. Examples of the surface treatment include a method of surface coating a resin or wax, a method of attaching a surfactant, and a method of bonding a reactive substance (eg, a silane coupling agent, an epoxy compound, a polyisocyanate, etc.) to the pigment surface. Can be considered. The above surface treatment methods are described in "Properties and Applications of Metallic Soap" (Koshobo),
It is described in "Printing Ink Technology" (CMC Publishing, 1984) and "Latest Pigment Application Technology" (CMC Publishing, 1986).

【0091】顔料の粒径は0.01μm〜10μmの範
囲にあることが好ましく、0.05μm〜1μmの範囲
にあることがさらに好ましく、特に0.1μm〜1μm
の範囲にあることが好ましい。顔料の粒径が0.01μ
m未満のときは分散物の画像感光層塗布液中での安定性
の点で好ましくなく、また、10μmを越えると画像感
光層の均一性の点で好ましくない。
The particle size of the pigment is preferably in the range of 0.01 μm to 10 μm, more preferably in the range of 0.05 μm to 1 μm, and particularly preferably in the range of 0.1 μm to 1 μm.
Is preferably within the range. Pigment particle size 0.01μ
If it is less than m, the dispersion is not preferred in terms of stability in the coating solution of the image-sensitive layer.

【0092】顔料を分散する方法としては、インク製造
やトナー製造等に用いられる公知の分散技術が使用でき
る。分散機としては、超音波分散器、サンドミル、アト
ライター、パールミル、スーパーミル、ボールミル、イ
ンペラー、デスパーザー、KDミル、コロイドミル、ダ
イナトロン、3本ロールミル、加圧ニーダー等が挙げら
れる。詳細は、「最新顔料応用技術」(CMC出版、1
986年刊)に記載されている。
As a method for dispersing the pigment, a known dispersion technique used in the production of ink or toner can be used. Examples of the disperser include an ultrasonic disperser, a sand mill, an attritor, a pearl mill, a super mill, a ball mill, an impeller, a disperser, a KD mill, a colloid mill, a dynatron, a three-roll mill, and a pressure kneader. For details, refer to “Latest Pigment Application Technology” (CMC Publishing, 1
986).

【0093】これらの赤外線吸収剤は、他の成分と同一
の層に添加してもよいし、別の層を設けそこへ添加して
もよいが、ネガ型画像形成材料を作成した際に、感光層
の波長760nm〜1200nmの範囲における吸収極
大での光学濃度が、0.1〜3.0の間にあることが好
ましい。この範囲をはずれた場合、感度が低くなる傾向
がある。光学濃度は前記赤外線吸収剤の添加量と記録層
の厚みとにより決定されるため、所定の光学濃度は両者
の条件を制御することにより得られる。記録層の光学濃
度は常法により測定することができる。測定方法として
は、例えば、透明、或いは白色の支持体上に、乾燥後の
塗布量が平版印刷版として必要な範囲において適宜決定
された厚みの記録層を形成し、透過型の光学濃度計で測
定する方法、アルミニウム等の反射性の支持体上に記録
層を形成し、反射濃度を測定する方法等が挙げられる。
These infrared absorbers may be added to the same layer as the other components or may be added to another layer provided there. However, when a negative type image forming material is prepared, It is preferable that the optical density of the photosensitive layer at the absorption maximum in the wavelength range of 760 nm to 1200 nm is between 0.1 and 3.0. Outside of this range, sensitivity tends to decrease. Since the optical density is determined by the amount of the infrared absorbing agent added and the thickness of the recording layer, a predetermined optical density can be obtained by controlling both conditions. The optical density of the recording layer can be measured by a conventional method. As a measuring method, for example, on a transparent or white support, a coating layer after drying is formed to a recording layer having a thickness appropriately determined in a range necessary for a lithographic printing plate, and a transmission type optical densitometer is used. Examples include a method of measuring, a method of forming a recording layer on a reflective support such as aluminum, and measuring a reflection density.

【0094】[(B)ラジカル発生剤]本発明において
用いられるラジカル発生剤は、(A)赤外線吸収剤と組
み合わせて用い、赤外線レーザを照射した際にラジカル
を発生する化合物を指す。ラジカル発生剤としては、オ
ニウム塩、トリハロメチル基を有するトリアジン化合
物、過酸化物、アゾ系重合開始剤、アジド化合物、キノ
ンジアジドなどが挙げられるが、オニウム塩が高感度で
あり、好ましい。本発明においてラジカル重合開始剤と
して好適に用い得るオニウム塩について説明する。好ま
しいオニウム塩としては、ヨードニウム塩、ジアゾニウ
ム塩、スルホニウム塩が挙げられる。本発明において、
これらのオニウム塩は酸発生剤ではなく、ラジカル重合
の開始剤として機能する。本発明において好適に用いら
れるオニウム塩は、下記一般式(III)〜(V)で表さ
れるオニウム塩である。
[(B) Radical generator] The radical generator used in the present invention refers to a compound which is used in combination with (A) an infrared absorber and generates a radical when irradiated with an infrared laser. Examples of the radical generator include an onium salt, a triazine compound having a trihalomethyl group, a peroxide, an azo-based polymerization initiator, an azide compound, and quinonediazide. An onium salt is preferable because of its high sensitivity. The onium salt that can be suitably used as a radical polymerization initiator in the present invention will be described. Preferred onium salts include iodonium salts, diazonium salts, and sulfonium salts. In the present invention,
These onium salts function not as acid generators but as radical polymerization initiators. Onium salts suitably used in the present invention are onium salts represented by the following general formulas (III) to (V).

【0095】[0095]

【化2】 Embedded image

【0096】式(III)中、Ar11とAr12は、それぞ
れ独立に、置換基を有していても良い炭素原子数20個
以下のアリール基を示す。このアリール基が置換基を有
する場合の好ましい置換基としては、ハロゲン原子、ニ
トロ基、炭素原子数12個以下のアルキル基、炭素原子
数12個以下のアルコキシ基、または炭素原子数12個
以下のアリールオキシ基が挙げられる。Z11-はハロゲ
ンイオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロボレートイ
オン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、およびスル
ホン酸イオンからなる群より選択される対イオンを表
し、好ましくは、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロフォ
スフェートイオン、およびアリールスルホン酸イオンで
ある。
In the formula (III), Ar 11 and Ar 12 each independently represent an aryl group having 20 or less carbon atoms which may have a substituent. When the aryl group has a substituent, preferred substituents include a halogen atom, a nitro group, an alkyl group having 12 or less carbon atoms, an alkoxy group having 12 or less carbon atoms, or a 12 or less carbon atom. Aryloxy groups. Z 11- represents a counter ion selected from the group consisting of a halogen ion, a perchlorate ion, a tetrafluoroborate ion, a hexafluorophosphate ion, and a sulfonate ion, and is preferably a perchlorate ion or a hexafluorophosphate. And arylsulfonate ions.

【0097】式(IV)中、Ar21は、置換基を有してい
ても良い炭素原子数20個以下のアリール基を示す。好
ましい置換基としては、ハロゲン原子、ニトロ基、炭素
原子数12個以下のアルキル基、炭素原子数12個以下
のアルコキシ基、炭素原子数12個以下のアリールオキ
シ基、炭素原子数12個以下のアルキルアミノ基、炭素
原子数12個以下のジアルキルアミノ基、炭素原子数1
2個以下のアリールアミノ基または、炭素原子数12個
以下のジアリールアミノ基が挙げられる。Z21 -はZ11-
と同義の対イオンを表す。
In the formula (IV), Ar 21 represents an optionally substituted aryl group having 20 or less carbon atoms. Preferred substituents include a halogen atom, a nitro group, an alkyl group having 12 or less carbon atoms, an alkoxy group having 12 or less carbon atoms, an aryloxy group having 12 or less carbon atoms, and a 12 or less carbon atom. Alkylamino group, dialkylamino group having 12 or less carbon atoms, 1 carbon atom
An arylamino group having 2 or less or a diarylamino group having 12 or less carbon atoms is exemplified. Z 21 - is Z 11-
Represents a counter ion having the same meaning as

【0098】式(V)中、R31、R32及びR33は、それ
ぞれ同じでも異なっていても良く、置換基を有していて
も良い炭素原子数20個以下の炭化水素基を示す。好ま
しい置換基としては、ハロゲン原子、ニトロ基、炭素原
子数12個以下のアルキル基、炭素原子数12個以下の
アルコキシ基、または炭素原子数12個以下のアリール
オキシ基が挙げられる。Z31-はZ11-と同義の対イオン
を表す。
In the formula (V), R 31 , R 32 and R 33 may be the same or different and represent a hydrocarbon group having 20 or less carbon atoms which may have a substituent. Preferred substituents include a halogen atom, a nitro group, an alkyl group having 12 or less carbon atoms, an alkoxy group having 12 or less carbon atoms, and an aryloxy group having 12 or less carbon atoms. Z 31- represents a counter ion having the same meaning as Z 11- .

【0099】本発明において、ラジカル発生剤として好
適に用いることのできるオニウム塩の具体例としては、
特願平11−310623号明細書の段落番号[003
0]〜[0033]に記載されたものを挙げることがで
きる。
In the present invention, specific examples of onium salts that can be suitably used as a radical generator include:
Paragraph number [003 of Japanese Patent Application No. 11-310623]
0] to [0033].

【0100】本発明において用いられるラジカル発生剤
は、極大吸収波長が400nm以下であることが好まし
く、さらに360nm以下であることが好ましい。この
ように吸収波長を紫外線領域にすることにより、画像形
成材料の取り扱いを白灯下で実施することができる。
The radical generator used in the present invention preferably has a maximum absorption wavelength of 400 nm or less, more preferably 360 nm or less. By setting the absorption wavelength in the ultraviolet region, the image forming material can be handled under a white light.

【0101】これらのラジカル発生剤は、感光層塗布液
の全固形分に対し0.1〜50重量%、好ましくは0.
5〜30重量%、特に好ましくは1〜20重量%の割合
で感光層塗布液中に添加することができる。添加量が
0.1重量%未満であると感度が低くなり、また50重
量%を越えると印刷時非画像部に汚れが発生する。これ
らのラジカル発生剤は、1種のみを用いても良いし、2
種以上を併用しても良い。また、これらのラジカル発生
剤は他の成分と同一の層に添加してもよいし、別の層を
設けそこへ添加してもよい。
These radical generators are used in an amount of 0.1 to 50% by weight, preferably 0.1 to 50% by weight, based on the total solid content of the coating solution for the photosensitive layer.
It can be added to the photosensitive layer coating solution at a ratio of 5 to 30% by weight, particularly preferably 1 to 20% by weight. If the amount is less than 0.1% by weight, the sensitivity is lowered, and if it exceeds 50% by weight, the non-image area is stained during printing. One of these radical generators may be used alone, or 2
More than one species may be used in combination. In addition, these radical generators may be added to the same layer as other components, or another layer may be provided and added thereto.

【0102】[(C)ラジカル重合性化合物]本発明に
使用されるラジカル重合性化合物は、少なくとも一個の
エチレン性不飽和二重結合を有するラジカル重合性化合
物であり、末端エチレン性不飽和結合を少なくとも1
個、好ましくは2個以上有する化合物から選ばれる。こ
の様な化合物群は当該産業分野において広く知られるも
のであり、本発明においてはこれらを特に限定無く用い
る事ができる。これらは、例えばモノマー、プレポリマ
ー、すなわち2量体、3量体およびオリゴマー、または
それらの混合物ならびにそれらの共重合体などの化学的
形態をもつ。モノマーおよびその共重合体の例として
は、不飽和カルボン酸(例えば、アクリル酸、メタクリ
ル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレ
イン酸など)や、そのエステル類、アミド類があげら
れ、好ましくは、不飽和カルボン酸と脂肪族多価アルコ
ール化合物とのエステル、不飽和カルボン酸と脂肪族多
価アミン化合物とのアミド類が用いられる。また、ヒド
ロキシル基や、アミノ基、メルカプト基等の求核性置換
基を有する不飽和カルボン酸エステル、アミド類と単官
能もしくは多官能イソシアネート類、エポキシ類との付
加反応物、単官能もしくは、多官能のカルボン酸との脱
水縮合反応物等も好適に使用される。また、イソシアナ
ート基やエポキシ基等の親電子性置換基を有する不飽和
カルボン酸エステルまたはアミド類と、単官能もしくは
多官能のアルコール類、アミン類およびチオール類との
付加反応物、さらに、ハロゲン基やトシルオキシ基等の
脱離性置換基を有する不飽和カルボン酸エステルまたは
アミド類と、単官能もしくは多官能のアルコール類、ア
ミン類およびチオール類との置換反応物も好適である。
また、別の例として、上記の不飽和カルボン酸の代わり
に、不飽和ホスホン酸、スチレン等に置き換えた化合物
群を使用する事も可能である。
[(C) Radical polymerizable compound] The radical polymerizable compound used in the present invention is a radical polymerizable compound having at least one ethylenically unsaturated double bond, and has a terminal ethylenically unsaturated bond. At least one
, Preferably two or more compounds. Such compounds are widely known in the industrial field, and they can be used in the invention without any particular limitation. These have chemical forms such as, for example, monomers, prepolymers, ie, dimers, trimers and oligomers, or mixtures thereof and copolymers thereof. Examples of monomers and copolymers thereof include unsaturated carboxylic acids (eg, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid, etc.) and esters and amides thereof, and are preferred. As the ester, an ester of an unsaturated carboxylic acid and an aliphatic polyhydric alcohol compound and an amide of an unsaturated carboxylic acid and an aliphatic polyamine compound are used. Further, an unsaturated carboxylic acid ester having a nucleophilic substituent such as a hydroxyl group, an amino group or a mercapto group, an addition reaction product of an amide with a monofunctional or polyfunctional isocyanate, an epoxy, a monofunctional or A dehydration-condensation reaction product with a functional carboxylic acid is also preferably used. Further, an addition reaction product of an unsaturated carboxylic acid ester or amide having an electrophilic substituent such as an isocyanate group or an epoxy group with a monofunctional or polyfunctional alcohol, amine or thiol, and further, halogen A substitution reaction product of an unsaturated carboxylic acid ester or amide having a leaving group such as a group or a tosyloxy group with a monofunctional or polyfunctional alcohol, amine or thiol is also suitable.
As another example, it is also possible to use a group of compounds in which the above unsaturated carboxylic acid is replaced with unsaturated phosphonic acid, styrene or the like.

【0103】脂肪族多価アルコール化合物と不飽和カル
ボン酸とのエステルであるラジカル重合性化合物である
アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、イタコン
酸エステル、クロトン酸エステル、イソクロトン酸エス
テル、マレイン酸エステルの具体例は、特願平11−3
10623号明細書の段落番号[0037]〜[004
2]に記載されており、これらを本発明にも適用するこ
とができる。
Specific examples of the radically polymerizable compound, which is an ester of an aliphatic polyhydric alcohol compound and an unsaturated carboxylic acid, such as acrylic acid ester, methacrylic acid ester, itaconic acid ester, crotonic acid ester, isocrotonic acid ester and maleic acid ester For example, Japanese Patent Application No. Hei 11-3
No. 10623, paragraphs [0037] to [004]
2], and these can be applied to the present invention.

【0104】その他のエステルの例として、例えば、特
公昭46−27926、特公昭51−47334、特開
昭57−196231記載の脂肪族アルコール系エステ
ル類や、特開昭59−5240、特開昭59−524
1、特開平2−226149記載の芳香族系骨格を有す
るもの、特開平1−165613記載のアミノ基を含有
するもの等も好適に用いられる。
Examples of other esters include aliphatic alcohol esters described in JP-B-46-27926, JP-B-51-47334, JP-A-57-196231, JP-A-59-5240 and JP-A-59-5240. 59-524
1, those having an aromatic skeleton described in JP-A-2-226149 and those containing an amino group described in JP-A-1-165613 are also preferably used.

【0105】また、脂肪族多価アミン化合物と不飽和カ
ルボン酸とのアミドのモノマーの具体例としては、メチ
レンビス−アクリルアミド、メチレンビス−メタクリル
アミド、1,6−ヘキサメチレンビス−アクリルアミ
ド、1,6−ヘキサメチレンビス−メタクリルアミド、
ジエチレントリアミントリスアクリルアミド、キシリレ
ンビスアクリルアミド、キシリレンビスメタクリルアミ
ド等がある。
Specific examples of the amide monomer of the aliphatic polyamine compound and the unsaturated carboxylic acid include methylene bis-acrylamide, methylene bis-methacrylamide, 1,6-hexamethylene bis-acrylamide, 1,6- Hexamethylene bis-methacrylamide,
Examples include diethylenetriaminetrisacrylamide, xylylenebisacrylamide, xylylenebismethacrylamide, and the like.

【0106】その他の好ましいアミド系モノマーの例と
しては、特公昭54−21726記載のシクロへキシレ
ン構造を有すものをあげる事ができる。
Examples of other preferable amide-based monomers include those having a cyclohexylene structure described in JP-B-54-21726.

【0107】また、イソシアネートと水酸基の付加反応
を用いて製造されるウレタン系付加重合性化合物も好適
であり、そのような具体例としては、例えば、特公昭4
8−41708号公報中に記載されている1分子に2個
以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化
合物に、下記式(VI)で示される水酸基を含有するビニ
ルモノマーを付加させた1分子中に2個以上の重合性ビ
ニル基を含有するビニルウレタン化合物等が挙げられ
る。
A urethane-based addition-polymerizable compound produced by an addition reaction between an isocyanate and a hydroxyl group is also suitable.
JP-A-8-41708 discloses a polyisocyanate compound having two or more isocyanate groups in one molecule to which a vinyl monomer having a hydroxyl group represented by the following formula (VI) is added. And vinyl urethane compounds containing at least two polymerizable vinyl groups.

【0108】一般式(VI) CH2=C(R41)COOCH2CH(R42)OH (ただし、R41およびR42は、HまたはCH3を示
す。)
Formula (VI) CH 2 CC (R 41 ) COOCH 2 CH (R 42 ) OH (where R 41 and R 42 represent H or CH 3 )

【0109】また、特開昭51−37193号、特公平
2−32293号、特公平2−16765号に記載され
ているようなウレタンアクリレート類や、特公昭58−
49860号、特公昭56−17654号、特公昭62
−39417、特公昭62−39418号記載のエチレ
ンオキサイド系骨格を有するウレタン化合物類も好適で
ある。
Further, urethane acrylates described in JP-A-51-37193, JP-B-2-32293, JP-B-2-16765, and JP-B-58-16765 can be used.
No. 49860, No. 56-17654, No. 62
Urethane compounds having an ethylene oxide skeleton described in JP-B-39417 and JP-B-62-39418 are also suitable.

【0110】さらに、特開昭63−277653,特開
昭63−260909号、特開平1−105238号に
記載される、分子内にアミノ構造やスルフィド構造を有
するラジカル重合性化合物類を用いても良い。
Further, radical polymerizable compounds having an amino structure or a sulfide structure in the molecule described in JP-A-63-277563, JP-A-63-260909 and JP-A-1-105238 may be used. good.

【0111】その他の例としては、特開昭48−641
83号、特公昭49−43191号、特公昭52−30
490号、各公報に記載されているようなポリエステル
アクリレート類、エポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸を
反応させたエポキシアクリレート類等の多官能のアクリ
レートやメタクリレートをあげることができる。また、
特公昭46−43946号、特公平1−40337号、
特公平1−40336号記載の特定の不飽和化合物や、
特開平2−25493号記載のビニルホスホン酸系化合
物等もあげることができる。また、ある場合には、特開
昭61−22048号記載のペルフルオロアルキル基を
含有する構造が好適に使用される。さらに日本接着協会
誌 vol. 20、No. 7、300〜308ページ(198
4年)に光硬化性モノマーおよびオリゴマーとして紹介
されているものも使用することができる。
As another example, see JP-A-48-641.
No. 83, JP-B-49-43191, JP-B-52-30
No. 490, polyfunctional acrylates and methacrylates such as polyester acrylates and epoxy acrylates obtained by reacting an epoxy resin with (meth) acrylic acid as described in each publication. Also,
JP-B-46-43946, JP-B-1-40337,
Specific unsaturated compounds described in JP-B-1-40336,
Vinyl phosphonic acid compounds described in JP-A-2-25493 can also be mentioned. In some cases, a structure containing a perfluoroalkyl group described in JP-A-61-22048 is preferably used. Furthermore, Japan Adhesion Association Journal vol. 20, No. 7, pages 300-308 (198
(4 years) as photocurable monomers and oligomers can also be used.

【0112】これらのラジカル重合性化合物について、
どの様な構造を用いるか、単独で使用するか併用する
か、添加量はどうかといった、使用方法の詳細は、最終
的な記録材料の性能設計にあわせて、任意に設定でき
る。例えば、次のような観点から選択される。感度の点
では1分子あたりの不飽和基含量が多い構造が好まし
く、多くの場合、2官能以上がこのましい。また、画像
部すなわち硬化膜の強度を高くするためには、3官能以
上のものが良く、さらに、異なる官能数・異なる重合性
基を有する化合物(例えば、アクリル酸エステル系化合
物、メタクリル酸エステル系化合物、スチレン系化合物
等)を組み合わせて用いることで、感光性と強度の両方
を調節する方法も有効である。大きな分子量の化合物
や、疎水性の高い化合物は感度や膜強度に優れる反面、
現像スピードや現像液中での析出といった点で好ましく
無い場合がある。また、感光層中の他の成分(例えばバ
インダーポリマー、開始剤、着色剤等)との相溶性、分
散性に対しても、ラジカル重合化合物の選択・使用法は
重要な要因であり、例えば、低純度化合物の使用や、2
種以上化合物の併用によって、相溶性を向上させうるこ
とがある。また、支持体、オーバーコート層等の密着性
を向上せしめる目的で特定の構造を選択することもあり
得る。画像記録層中のラジカル重合性化合物の配合比に
関しては、多い方が感度的に有利であるが、多すぎる場
合には、好ましく無い相分離が生じたり、画像記録層の
粘着性による製造工程上の問題(例えば、記録層成分の
転写、粘着に由来する製造不良)や、現像液からの析出
が生じる等の問題を生じうる。これらの観点から、ラジ
カル重合性化合物の好ましい配合比は、多くの場合、組
成物全成分に対して5〜80重量%、好ましくは20〜
75重量%である。また、これらは単独で用いても2種
以上併用してもよい。そのほか、ラジカル重合性化合物
の使用法は、酸素に対する重合阻害の大小、解像度、か
ぶり性、屈折率変化、表面粘着性等の観点から適切な構
造、配合、添加量を任意に選択でき、さらに場合によっ
ては下塗り、上塗りといった層構成・塗布方法も実施し
うる。
These radical polymerizable compounds are:
Details of the method of use, such as what kind of structure is used, whether it is used alone or in combination, and how much is added, can be arbitrarily set in accordance with the final performance design of the recording material. For example, it is selected from the following viewpoints. From the viewpoint of sensitivity, a structure having a large content of unsaturated groups per molecule is preferable, and in many cases, a bifunctional or more functional structure is preferable. In order to increase the strength of the image area, that is, the cured film, a compound having three or more functional groups is preferable, and a compound having a different functional number and a different polymerizable group (for example, an acrylate compound, a methacrylate ester) It is also effective to control both the photosensitivity and the intensity by using a combination of a compound and a styrene compound. Compounds with large molecular weight and compounds with high hydrophobicity are excellent in sensitivity and film strength,
It may not be preferable in terms of development speed and precipitation in a developer. In addition, the selection and use of the radical polymer compound is also an important factor for the compatibility and dispersibility with other components (for example, a binder polymer, an initiator, a colorant, and the like) in the photosensitive layer. Use of low purity compounds, 2
The compatibility may be improved by the combined use of at least one compound. In addition, a specific structure may be selected for the purpose of improving the adhesion of the support, the overcoat layer, and the like. Regarding the compounding ratio of the radical polymerizable compound in the image recording layer, a higher ratio is advantageous in sensitivity, but if the ratio is too large, undesired phase separation occurs or the production process due to the stickiness of the image recording layer. (For example, poor production resulting from transfer of recording layer components and adhesion) and problems such as precipitation from a developer. From these viewpoints, the preferable compounding ratio of the radical polymerizable compound is, in many cases, 5 to 80% by weight, preferably 20 to 80% by weight, based on all components of the composition.
75% by weight. These may be used alone or in combination of two or more. In addition, the method of using the radical polymerizable compound can be arbitrarily selected from the viewpoint of the degree of inhibition of polymerization with respect to oxygen, resolution, fogging, refractive index change, surface tackiness, etc. Depending on the case, a layer structure and a coating method such as undercoating and overcoating may be performed.

【0113】[(D)バインダーポリマー]本発明にお
いては、さらにバインダーポリマーを使用する。バイン
ダーとしては線状有機ポリマーを用いることが好まし
い。このような「線状有機ポリマー」としては、どれを
使用しても構わない。好ましくは水現像あるいは弱アル
カリ水現像を可能とするために、水あるいは弱アルカリ
水可溶性または膨潤性である線状有機ポリマーが選択さ
れる。線状有機ポリマーは、感光層を形成するための皮
膜形成剤としてだけでなく、水、弱アルカリ水あるいは
有機溶剤現像剤としての用途に応じて選択使用される。
例えば、水可溶性有機ポリマーを用いると水現像が可能
になる。このような線状有機ポリマーとしては、側鎖に
カルボン酸基を有するラジカル重合体、例えば特開昭5
9−44615号、特公昭54−34327号、特公昭
58−12577号、特公昭54−25957号、特開
昭54−92723号、特開昭59−53836号、特
開昭59−71048号に記載されているもの、すなわ
ち、メタクリル酸共重合体、アクリル酸共重合体、イタ
コン酸共重合体、クロトン酸共重合体、マレイン酸共重
合体、部分エステル化マレイン酸共重合体等がある。ま
た同様に側鎖にカルボン酸基を有する酸性セルロース誘
導体がある。この他に水酸基を有する重合体に環状酸無
水物を付加させたものなどが有用である。
[(D) Binder polymer] In the present invention, a binder polymer is further used. It is preferable to use a linear organic polymer as the binder. Any of such “linear organic polymers” may be used. Preferably, a linear organic polymer which is soluble or swellable in water or weakly alkaline water is selected to enable development with water or weakly alkaline water. The linear organic polymer is selected and used not only as a film forming agent for forming a photosensitive layer but also as a developer for water, weakly alkaline water or an organic solvent.
For example, when a water-soluble organic polymer is used, water development becomes possible. Examples of such a linear organic polymer include a radical polymer having a carboxylic acid group in a side chain, for example,
Nos. 9-44615, JP-B-54-34327, JP-B-58-12577, JP-B-54-25957, JP-A-54-92723, JP-A-59-53836, and JP-A-59-71048. Those described, that is, methacrylic acid copolymer, acrylic acid copolymer, itaconic acid copolymer, crotonic acid copolymer, maleic acid copolymer, partially esterified maleic acid copolymer, and the like. Similarly, there is an acidic cellulose derivative having a carboxylic acid group in the side chain. In addition, a polymer obtained by adding a cyclic acid anhydride to a polymer having a hydroxyl group is useful.

【0114】特にこれらの中で、ベンジル基またはアリ
ル基と、カルボキシル基を側鎖に有する(メタ)アクリ
ル樹脂が、膜強度、感度、現像性のバランスに優れてお
り、好適である。
Among these, a (meth) acrylic resin having a benzyl group or an allyl group and a carboxyl group in the side chain is particularly preferred because of its excellent balance of film strength, sensitivity and developability.

【0115】また、特公平7−12004号、特公平7
−120041号、特公平7−120042号、特公平
8−12424号、特開昭63−287944号、特開
昭63−287947号、特開平1−271741号、
特願平10−116232号等に記載される酸基を含有
するウレタン系バインダーポリマーは、非常に、強度に
優れるので、耐刷性・低露光適性の点で有利である。
Further, Japanese Patent Publication No. 7-12004, Japanese Patent Publication No.
JP-A-120041, JP-B-7-120042, JP-B-8-12424, JP-A-63-287944, JP-A-63-287947, JP-A-1-271174,
The urethane-based binder polymer containing an acid group described in Japanese Patent Application No. 10-116232 is very excellent in strength, and therefore is advantageous in terms of printing durability and low exposure suitability.

【0116】さらにこの他に水溶性線状有機ポリマーと
して、ポリビニルピロリドンやポリエチレンオキサイド
等が有用である。また硬化皮膜の強度を上げるためにア
ルコール可溶性ナイロンや2,2−ビス−(4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパンとエピクロロヒドリンのポリ
エーテル等も有用である。
Further, as the water-soluble linear organic polymer, polyvinyl pyrrolidone and polyethylene oxide are useful. In order to increase the strength of the cured film, alcohol-soluble nylon, polyether of 2,2-bis- (4-hydroxyphenyl) -propane and epichlorohydrin, and the like are also useful.

【0117】本発明で使用されるポリマーの重量平均分
子量については好ましくは5000以上であり、さらに
好ましくは1万〜30万の範囲であり、数平均分子量に
ついては好ましくは1000以上であり、さらに好まし
くは2000〜25万の範囲である。多分散度(重量平
均分子量/数平均分子量)は1以上が好ましく、さらに
好ましくは1.1〜10の範囲である。
The weight average molecular weight of the polymer used in the present invention is preferably 5,000 or more, more preferably 10,000 to 300,000, and the number average molecular weight is preferably 1,000 or more, more preferably Is in the range of 2000 to 250,000. The polydispersity (weight average molecular weight / number average molecular weight) is preferably 1 or more, and more preferably in the range of 1.1 to 10.

【0118】これらのポリマーは、ランダムポリマー、
ブロックポリマー、グラフトポリマー等いずれでもよい
が、ランダムポリマーであることが好ましい。
These polymers are random polymers,
Any of a block polymer and a graft polymer may be used, but a random polymer is preferable.

【0119】本発明で使用されるポリマーは従来公知の
方法により合成できる。合成する際に用いられる溶媒と
しては、例えば、テトラヒドロフラン、エチレンジクロ
リド、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、アセト
ン、メタノール、エタノール、エチレングリコールモノ
メチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、2−メトキシエチルアセテート、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル、1−メトキシ−2−プロパノー
ル、1−メトキシ−2−プロピルアセテート、N,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、トルエン、酢酸エチル、乳酸メチル、乳酸エチル、
ジメチルスルホキシド、水等が挙げられる。これらの溶
媒は単独で又は2種以上混合して用いられる。本発明で
使用されるポリマーを合成する際に用いられるラジカル
重合開始剤としては、アゾ系開始剤、過酸化物開始剤等
公知の化合物が使用できる。
The polymer used in the present invention can be synthesized by a conventionally known method. As a solvent used in the synthesis, for example, tetrahydrofuran, ethylene dichloride, cyclohexanone, methyl ethyl ketone, acetone, methanol, ethanol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, 2-methoxyethyl acetate, diethylene glycol dimethyl ether, 1-methoxy -2-propanol, 1-methoxy-2-propyl acetate, N, N-
Dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, toluene, ethyl acetate, methyl lactate, ethyl lactate,
Dimethyl sulfoxide, water and the like. These solvents are used alone or in combination of two or more. As the radical polymerization initiator used for synthesizing the polymer used in the present invention, known compounds such as an azo initiator and a peroxide initiator can be used.

【0120】本発明で使用されるバインダーポリマーは
単独で用いても混合して用いてもよい。これらポリマー
は、感光層塗布液の全固形分に対し20〜95重量%、
好ましくは30〜90重量%の割合で感光層中に添加さ
れる。添加量が20重量%未満の場合は、画像形成した
際、画像部の強度が不足する。また添加量が95重量%
を越える場合は、画像形成されない。またラジカル重合
可能なエチレン性不飽和二重結合を有する化合物と線状
有機ポリマーは、重量比で1/9〜7/3の範囲とする
のが好ましい。
The binder polymer used in the present invention may be used alone or as a mixture. These polymers are 20 to 95% by weight based on the total solid content of the photosensitive layer coating solution,
Preferably, it is added to the photosensitive layer at a ratio of 30 to 90% by weight. When the addition amount is less than 20% by weight, the strength of the image portion is insufficient when an image is formed. 95% by weight
If the number exceeds, no image is formed. The weight ratio of the radical polymerizable compound having an ethylenically unsaturated double bond and the linear organic polymer is preferably in the range of 1/9 to 7/3.

【0121】[感光層のその他の成分]本発明では、さ
らに必要に応じてこれら以外に種々の化合物を添加して
もよい。例えば、可視光域に大きな吸収を持つ染料を画
像の着色剤として使用することができる。具体的には、
オイルイエロー#101、オイルイエロー#103、オ
イルピンク#312、オイルグリーンBG、オイルブル
ーBOS、オイルブルー#603、オイルブラックB
Y、オイルブラックBS、オイルブラックT−505
(以上オリエント化学工業(株)製)、ビクトリアピュ
アブルー、クリスタルバイオレット(CI4255
5)、メチルバイオレット(CI42535)、エチル
バイオレット、ローダミンB(CI145170B)、
マラカイトグリーン(CI42000)、メチレンブル
ー(CI52015)等、及び特開昭62−29324
7号に記載されている染料を挙げることができる。ま
た、フタロシアニン系顔料、アゾ系顔料、カーボンブラ
ック、酸化チタンなどの顔料も好適に用いることができ
る。
[Other Components of Photosensitive Layer] In the present invention, various compounds other than these may be further added, if necessary. For example, a dye having a large absorption in the visible light region can be used as a colorant for an image. In particular,
Oil Yellow # 101, Oil Yellow # 103, Oil Pink # 312, Oil Green BG, Oil Blue BOS, Oil Blue # 603, Oil Black B
Y, oil black BS, oil black T-505
(Orient Chemical Co., Ltd.), Victoria Pure Blue, Crystal Violet (CI4255)
5), methyl violet (CI42535), ethyl violet, rhodamine B (CI145170B),
Malachite green (CI42000), methylene blue (CI52015), etc., and JP-A-62-29324
No. 7 can be mentioned. Also, pigments such as phthalocyanine pigments, azo pigments, carbon black, and titanium oxide can be suitably used.

【0122】これらの着色剤は、画像形成後、画像部と
非画像部の区別がつきやすいので、添加する方が好まし
い。なお、添加量は、感光層塗布液全固形分に対し、
0.01〜10重量%の割合である。
It is preferable to add these colorants since it is easy to distinguish between image areas and non-image areas after image formation. The addition amount is based on the total solid content of the photosensitive layer coating solution.
The ratio is 0.01 to 10% by weight.

【0123】また、本発明においては、感光層塗布液の
調製中あるいは保存中においてラジカル重合可能なエチ
レン性不飽和二重結合を有する化合物の不要な熱重合を
阻止するために少量の熱重合防止剤を添加することが望
ましい。適当な熱重合防止剤としてはハイドロキノン、
p−メトキシフェノール、ジ−t−ブチル−p−クレゾ
ール、ピロガロール、t−ブチルカテコール、ベンゾキ
ノン、4,4′−チオビス(3−メチル−6−t−ブチ
ルフェノール)、2,2′−メチレンビス(4−メチル
−6−t−ブチルフェノール)、N−ニトロソ−N−フ
ェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩等が挙げられ
る。熱重合防止剤の添加量は、全組成物の重量に対して
約0.01重量%〜約5重量%が好ましい。また必要に
応じて、酸素による重合阻害を防止するためにベヘン酸
やベヘン酸アミドのような高級脂肪酸誘導体等を添加し
て、塗布後の乾燥の過程で感光層の表面に偏在させても
よい。高級脂肪酸誘導体の添加量は、全組成物の約0.
1重量%〜約10重量%が好ましい。
Further, in the present invention, a small amount of thermal polymerization inhibitor is used to prevent unnecessary thermal polymerization of a compound having an ethylenically unsaturated double bond which can be radically polymerized during preparation or storage of a photosensitive layer coating solution. It is desirable to add an agent. Hydroquinone, as a suitable thermal polymerization inhibitor,
p-methoxyphenol, di-t-butyl-p-cresol, pyrogallol, t-butylcatechol, benzoquinone, 4,4'-thiobis (3-methyl-6-t-butylphenol), 2,2'-methylenebis (4 -Methyl-6-t-butylphenol), N-nitroso-N-phenylhydroxylamine aluminum salt and the like. The addition amount of the thermal polymerization inhibitor is preferably about 0.01% to about 5% by weight based on the weight of the whole composition. If necessary, a higher fatty acid derivative such as behenic acid or behenic acid amide may be added to prevent polymerization inhibition by oxygen, and may be unevenly distributed on the surface of the photosensitive layer in a drying process after coating. . The amount of the higher fatty acid derivative to be added is about 0.1% of the total composition.
1% to about 10% by weight is preferred.

【0124】また、本発明における感光層塗布液中に
は、現像条件に対する処理の安定性を広げるため、特開
昭62−251740号や特開平3−208514号に
記載されているような非イオン界面活性剤、特開昭59
−121044号、特開平4−13149号に記載され
ているような両性界面活性剤を添加することができる。
The photosensitive layer coating solution of the present invention may contain a nonionic solvent such as described in JP-A-62-251740 and JP-A-3-208514 in order to increase the stability of processing under development conditions. Surfactant, JP-A-59
An amphoteric surfactant as described in JP-A-121044 and JP-A-4-13149 can be added.

【0125】非イオン界面活性剤の具体例としては、ソ
ルビタントリステアレート、ソルビタンモノパルミテー
ト、ソルビタントリオレート、ステアリン酸モノグリセ
リド、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等が
挙げられる。
Specific examples of the nonionic surfactant include sorbitan tristearate, sorbitan monopalmitate, sorbitan triolate, monoglyceride stearate, polyoxyethylene nonyl phenyl ether and the like.

【0126】両性界面活性剤の具体例としては、アルキ
ルジ(アミノエチル)グリシン、アルキルポリアミノエ
チルグリシン塩酸塩、2−アルキル−N−カルボキシエ
チル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイ
ン、N−テトラデシル−N,N−ベタイン型(例えば、
商品名アモーゲンK、第一工業(株)製)等が挙げられ
る。上記非イオン界面活性剤及び両性界面活性剤の感光
層塗布液中に占める割合は、0.05〜15重量%が好
ましく、より好ましくは0.1〜5重量%である。
Specific examples of the amphoteric surfactant include alkyl di (aminoethyl) glycine, alkyl polyaminoethyl glycine hydrochloride, 2-alkyl-N-carboxyethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, N-tetradecyl-N , N-betaine type (for example,
(Trade name: Amogen K, manufactured by Dai-ichi Kogyo Co., Ltd.). The proportion of the nonionic surfactant and amphoteric surfactant in the photosensitive layer coating solution is preferably 0.05 to 15% by weight, more preferably 0.1 to 5% by weight.

【0127】さらに、本発明に係る感光層塗布液中に
は、必要に応じ、塗膜の柔軟性等を付与するために可塑
剤が加えられる。例えば、ポリエチレングリコール、ク
エン酸トリブチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチ
ル、フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジオクチル、リン酸
トリクレジル、リン酸トリブチル、リン酸トリオクチ
ル、オレイン酸テトラヒドロフルフリル等が用いられ
る。
Further, a plasticizer may be added to the coating solution for the photosensitive layer according to the present invention, if necessary, in order to impart flexibility to the coating film. For example, polyethylene glycol, tributyl citrate, diethyl phthalate, dibutyl phthalate, dihexyl phthalate, dioctyl phthalate, tricresyl phosphate, tributyl phosphate, trioctyl phosphate, tetrahydrofurfuryl oleate, and the like are used.

【0128】本発明に係る画像形成材料を製造するに
は、通常、感光層塗布液に必要な上記各成分を溶媒に溶
かして、適当な支持体上に塗布し、その後、所望により
後述するオーバーコート層塗布液を塗布すればよい。感
光層塗布液に使用する溶媒としては、エチレンジクロラ
イド、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、エチレングリコール
モノメチルエーテル、1−メトキシ−2−プロパノー
ル、2−メトキシエチルアセテート、1−メトキシ−2
−プロピルアセテート、ジメトキシエタン、乳酸メチ
ル、乳酸エチル、N,N−ジメチルアセトアミド、N,
N−ジメチルホルムアミド、テトラメチルウレア、N−
メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン、γ−ブチルラクトン、トルエン、水等を挙げること
ができるがこれに限定されるものではない。これらの溶
媒は単独又は混合して使用される。溶媒中の上記成分
(添加剤を含む全固形分)の濃度は、好ましくは1〜5
0重量%である。
To produce the image-forming material according to the present invention, the above-mentioned components necessary for the photosensitive layer coating solution are usually dissolved in a solvent and coated on a suitable support. What is necessary is just to apply the coating liquid of a coat layer. Examples of the solvent used for the photosensitive layer coating solution include ethylene dichloride, cyclohexanone, methyl ethyl ketone, methanol, ethanol, propanol, ethylene glycol monomethyl ether, 1-methoxy-2-propanol, 2-methoxyethyl acetate, and 1-methoxy-2.
-Propyl acetate, dimethoxyethane, methyl lactate, ethyl lactate, N, N-dimethylacetamide,
N-dimethylformamide, tetramethylurea, N-
Examples include, but are not limited to, methylpyrrolidone, dimethylsulfoxide, sulfolane, γ-butyllactone, toluene, water, and the like. These solvents are used alone or as a mixture. The concentration of the above components (total solids including additives) in the solvent is preferably 1 to 5
0% by weight.

【0129】また塗布、乾燥後に得られる支持体上の感
光層塗布量(固形分)は、用途によって異なるが、画像
形成材料についていえば一般的に0.5〜5.0g/m
2が好ましい。塗布する方法としては、種々の方法を用
いることができるが、例えば、バーコーター塗布、回転
塗布、スプレー塗布、カーテン塗布、ディップ塗布、エ
アーナイフ塗布、ブレード塗布、ロール塗布等を挙げる
ことができる。塗布量が少なくなるにつれて、見かけの
感度は大になるが、画像記録の機能を果たす感光層の皮
膜特性は低下する。
The coating amount (solid content) of the photosensitive layer on the support obtained after coating and drying varies depending on the application, but generally ranges from 0.5 to 5.0 g / m2 for the image forming material.
2 is preferred. Various methods can be used as the method of coating, and examples thereof include bar coater coating, spin coating, spray coating, curtain coating, dip coating, air knife coating, blade coating, and roll coating. As the coating amount decreases, the apparent sensitivity increases, but the film characteristics of the photosensitive layer that performs the function of image recording deteriorate.

【0130】本発明に係る感光層塗布液には、塗布性を
良化するための界面活性剤、例えば、特開昭62−17
0950号に記載されているようなフッ素系界面活性剤
を添加することができる。好ましい添加量は、全感光層
の材料固形分中0.01〜1重量%、さらに好ましくは
0.05〜0.5重量%である。
The photosensitive layer coating solution according to the present invention may contain a surfactant for improving coating properties, for example, JP-A-62-17.
No. 0950 can be added. The preferable addition amount is 0.01 to 1% by weight, more preferably 0.05 to 0.5% by weight, based on the solid content of the material of the entire photosensitive layer.

【0131】本発明の方法が適用されるネガ型画像記録
材料においては、照射された赤外線レーザー等のエネル
ギーが(A)赤外線吸収剤によって熱に変換され、
(B)ラジカル発生剤がその熱によりラジカルを発生す
る。このラジカルの働きにより(C)ラジカル重合性化
合物と、(D)バインダーポリマーとが、重合、硬化反
応を促進することにより画像記録即ち記録材料の製版が
行われるものである。しかし、空気中には感光層中で露
光の際に発生したラジカルをトラップし、重合反応を阻
害する水、塩基、酸、酸素などの化合物が浮遊してい
る。これらの浮遊物が熱による上記重合反応を阻害する
ため、本発明の方法を適用するネガ型画像形成材料に
は、オーバーコート層を設けることが好ましい。
In the negative-type image recording material to which the method of the present invention is applied, the energy of the irradiated infrared laser or the like is converted into heat by the infrared absorbent (A).
(B) The radical generator generates a radical by its heat. By the action of the radical, the radical polymerizable compound (C) and the binder polymer (D) accelerate the polymerization and curing reaction, thereby performing image recording, that is, plate making of the recording material. However, compounds such as water, bases, acids, and oxygen that trap radicals generated during exposure in the photosensitive layer and inhibit the polymerization reaction are suspended in the air. Since these suspended matters inhibit the above-mentioned polymerization reaction due to heat, it is preferable to provide an overcoat layer in the negative image forming material to which the method of the present invention is applied.

【0132】[オーバーコート層]本発明に係るオーバ
ーコート層は活性光線、即ち、画像露光に使用する光線
に対して透明であり、隣接する感光層とある程度の接着
性を有するものであれば特に制限はなく、公知のものを
選択して使用することができる。このようなオーバーコ
ート層は、感光層中の化合物及び、活性光線の露光によ
り生じた化合物への外気からの影響を阻害するために設
ける。そのため、空気中に存在する低分子化合物や感光
層中で発生する低分子化合物の透過性が低いものである
ことが好ましい。すなわち、オーバーコート層は、感光
層中で露光の際に発生した化合物をトラップするような
物質や、感光層で生じる反応を阻害する空気中に存在す
る水、塩基、酸や酸素などの化合物の感光層中への混入
を防止でき、かつ非画像部のオーバーコート層が現像前
または現像時に除去が可能で有れば何でも良い。すなわ
ち、ガス透過性の低いフイルムもしくは、膜を形成する
ものが好ましい。
[Overcoat layer] The overcoat layer according to the present invention is particularly so long as it is transparent to actinic rays, that is, rays used for image exposure, and has a certain degree of adhesiveness to an adjacent photosensitive layer. There is no limitation, and known ones can be selected and used. Such an overcoat layer is provided in order to inhibit the compound in the photosensitive layer and the compound generated by exposure to actinic light from being affected by the outside air. Therefore, it is preferable that the low molecular compound existing in the air and the low molecular compound generated in the photosensitive layer have low permeability. That is, the overcoat layer is formed of a substance that traps a compound generated during exposure in the photosensitive layer, or a compound such as water, a base, an acid or oxygen that exists in the air that inhibits a reaction that occurs in the photosensitive layer. Any material can be used as long as it can be prevented from being mixed into the photosensitive layer and the overcoat layer in the non-image area can be removed before or during development. That is, a film having low gas permeability or a film is preferable.

【0133】オーバーコート層を形成する化合物として
は、具体的には、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニ
リデン、ポリ(メタ)アクリロニトリル、ポリサルホ
ン、アセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビ
ニル、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリエチ
レン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリアミド、セロハン、アクリル樹脂、ゼラチン、
アラビアゴムなどが挙げられる。これらは単独または、
併用して用いても良い。より好ましくは、現像時の除去
性および塗設のし易さから、水溶性ポリマーであるポリ
ビニルアルコール、水溶性アクリル樹脂、ポリビニルピ
ロリドン、ゼラチン、アラビアゴムなどが挙げれらる。
さらにより好ましくは、水を溶媒にして塗布可能で、か
つ水系現像液で除去が可能な、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、ゼラチン、アラビアゴムがよ
く、これらの除去性を向上させるため、これらの水溶性
ポリマーに、アミンなどの部分構造を有する含窒素水溶
性ポリマー、スルホン酸等の酸基を有する水溶性ポリマ
ーなどを併用してもよい。
Specific examples of the compound forming the overcoat layer include polyvinyl alcohol, polyvinylidene chloride, poly (meth) acrylonitrile, polysulfone, acetylcellulose, polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, and ethylene-vinyl alcohol copolymer. Coalescence, polyethylene, polycarbonate, polystyrene, polyethylene, polyamide, cellophane, acrylic resin, gelatin,
Gum arabic and the like. These can be used alone or
You may use together. More preferably, water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol, water-soluble acrylic resin, polyvinylpyrrolidone, gelatin, and gum arabic can be mentioned from the viewpoint of ease of removal during development and ease of coating.
Still more preferably, polyvinyl alcohol, which can be coated with water as a solvent and can be removed with an aqueous developer,
Polyvinylpyrrolidone, gelatin, and gum arabic are preferred, and in order to improve their removability, these water-soluble polymers include a nitrogen-containing water-soluble polymer having a partial structure such as an amine, and a water-soluble polymer having an acid group such as sulfonic acid. You may use together.

【0134】本発明のオーバーコート層に用いるポリビ
ニルアルコールは、必要な水溶性を有する実質的量の未
置換ビニルアルコール単位を含有してさえいれば、一部
がエステル、エーテル、およびアセタールで置換されて
いても良い。また、同様に一部が他の共重合成分を含有
しても良い。ポリビニルアルコールの具体例としては、
71〜100%加水分解され、重合度が300〜240
0の範囲のものがあげられる。具体的には株式会社クラ
レ製、PVA−105、PVA−110、PVA−11
7、PVA−117H、PVA−120、PVA−12
4、PVA−124H、PVA−CS、PVA−CS
T、PVA−HC、PVA−203、PVA−204、
PVA−205、PVA−210、PVA−217、P
VA−220、PVA−224、PVA−217EE、
PVA−220、PVA−224、PVA−217E
E、PVA−217E、PVA−220E、PVA−2
24、PVA−405、PVA−420、PVA−61
3、L−8等が挙げられる。上記の共重合体としては、
88〜100%加水分解されたポリビニルアセテートク
ロロアセテートまたはプロピオネート、ポリビエルホル
マールおよびポリビエルアセタールおよびそれらの共重
合体が挙げられる。その他有用な重合体としてはポリビ
ニルピロリドン、ゼラチンおよびアラビアゴムが挙げら
れ、これらは単独または、併用して用いても良い。
The polyvinyl alcohol used in the overcoat layer of the present invention can be partially substituted with an ester, ether or acetal as long as it contains a substantial amount of unsubstituted vinyl alcohol units having the required water solubility. May be. In addition, similarly, a part thereof may contain another copolymerization component. As specific examples of polyvinyl alcohol,
71-100% hydrolyzed, polymerization degree 300-240
And those in the range of 0. Specifically, Kuraray Co., Ltd., PVA-105, PVA-110, PVA-11
7, PVA-117H, PVA-120, PVA-12
4, PVA-124H, PVA-CS, PVA-CS
T, PVA-HC, PVA-203, PVA-204,
PVA-205, PVA-210, PVA-217, P
VA-220, PVA-224, PVA-217EE,
PVA-220, PVA-224, PVA-217E
E, PVA-217E, PVA-220E, PVA-2
24, PVA-405, PVA-420, PVA-61
3, L-8 and the like. As the above copolymer,
88-100% hydrolyzed polyvinyl acetate chloroacetate or propionate, polybierformal and polybieracetal and copolymers thereof. Other useful polymers include polyvinylpyrrolidone, gelatin and gum arabic, which may be used alone or in combination.

【0135】オーバーコート層を塗布する際用いる溶媒
としては、純水が好ましいが、メタノール、エタノール
などのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンな
どのケトン類を純水と混合しても良い。そして塗布溶液
中の固形分の濃度は1〜20重量%が適当である。
The solvent used for applying the overcoat layer is preferably pure water, but alcohols such as methanol and ethanol, and ketones such as acetone and methyl ethyl ketone may be mixed with the pure water. The concentration of the solid content in the coating solution is suitably from 1 to 20% by weight.

【0136】また、オーバーコート層にはさらに塗布性
を向上させるための界面活性剤、皮膜の物性を改良する
ための水溶性の可塑剤等の公知の添加剤を加えても良
い。水溶性の可塑剤としてはたとえばプロピオンアミ
ド、シクロヘキサンジオール、グリセリン、ソルビトー
ル等がある。また、水溶性の(メタ)アクリル系ポリマ
ーなどを添加しても良い。
The overcoat layer may further contain known additives such as a surfactant for improving coating properties and a water-soluble plasticizer for improving physical properties of the film. Examples of the water-soluble plasticizer include propionamide, cyclohexanediol, glycerin, and sorbitol. Further, a water-soluble (meth) acrylic polymer or the like may be added.

【0137】その被覆量は乾燥後の重量で約0.1/m
2〜約15/m2の範囲が適当である。より好ましくは
1.0/m2〜約5.0/m2である。
The amount of the coating is about 0.1 / m 2 after drying.
A range from 2 to about 15 / m 2 is suitable. More preferably, it is 1.0 / m 2 to about 5.0 / m 2 .

【0138】[支持体]本発明の方法に係るネガ型画像
形成材料は、前記感光層を支持体上に塗布して形成され
る。ここで用い得る支持体としては、寸度的に安定な板
状物であれば特に制限はなく、例えば、紙、プラスチッ
ク(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチ
レン等)がラミネートされた紙、金属板(例えば、アル
ミニウム、亜鉛、銅等)、プラスチックフィルム(例え
ば、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン
酸セルロース、酪酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、
硝酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネ
ート、ポリビニルアセタール等)、上記の如き金属がラ
ミネート若しくは蒸着された紙又はプラスチックフィル
ム等が例示される。好ましい支持体としては、ポリエス
テルフィルム又はアルミニウム板が挙げられる。
[Support] The negative image-forming material according to the method of the present invention is formed by applying the photosensitive layer on a support. The support that can be used here is not particularly limited as long as it is a dimensionally stable plate-like material. For example, paper, plastic (eg, polyethylene, polypropylene, polystyrene, etc.) laminated paper, metal plate ( For example, aluminum, zinc, copper, etc.), plastic film (for example, cellulose diacetate, cellulose triacetate, cellulose propionate, cellulose butyrate, cellulose acetate butyrate,
Examples thereof include cellulose nitrate, polyethylene terephthalate, polyethylene, polystyrene, polypropylene, polycarbonate, polyvinyl acetal, etc.), and paper or plastic films on which the above-mentioned metals are laminated or vapor-deposited. Preferred supports include a polyester film or an aluminum plate.

【0139】本発明の画像形成材料に使用する支持体と
しては、軽量で表面処理性、加工性、耐食性に優れたア
ルミニウム板を使用することが好ましい。この目的に供
されるアルミニウム材質としては、JIS 1050
材、JIS 1100材、JIS 1070材、Al−
Mg系合金、Al−Mn系合金、Al−Mn−Mg系合
金、Al−Zr系合金。Al−Mg−Si系合金などが
挙げられる。
As the support used in the image forming material of the present invention, it is preferable to use an aluminum plate which is lightweight and has excellent surface treatment properties, workability and corrosion resistance. Aluminum materials used for this purpose include JIS 1050
Material, JIS 1100 material, JIS 1070 material, Al-
Mg-based alloy, Al-Mn-based alloy, Al-Mn-Mg-based alloy, Al-Zr-based alloy. Al-Mg-Si alloys and the like can be mentioned.

【0140】好適なアルミニウム板は、純アルミニウム
板およびアルミニウムを主成分とし、微量の異元素を含
む前記の如き合金板であり、更にアルミニウムがラミネ
ートもしくは蒸着されたプラスチックフィルムでもよ
い。アルミニウム合金に含まれる異元素には、ケイ素、
鉄、マンガン、銅、マグネシウム、クロム、亜鉛、ビス
マス、ニッケル、チタンなどがある。合金中の異元素の
含有量は10重量%以下である。アルミニウム板として
は、純アルミニウムが好ましいが、完全に純粋なアルミ
ニウムは精錬技術上製造が困難であるので、僅かに異元
素を含有するものでもよい。このように、アルミニウム
板は、その組成が特定されるものではなく、従来より公
知公用の素材のアルミニウム板を適宜に利用することが
できる。前記アルミニウム板の厚みとしては、およそ
0.1〜0.6mm程度が好ましく、0.15〜0.4
mmがより好ましく、0.2〜0.3mmが特に好まし
い。
Suitable aluminum plates are a pure aluminum plate and the above-mentioned alloy plates containing aluminum as a main component and a trace amount of a different element, and may be a plastic film on which aluminum is laminated or vapor-deposited. The foreign elements contained in the aluminum alloy include silicon,
There are iron, manganese, copper, magnesium, chromium, zinc, bismuth, nickel and titanium. The content of the foreign element in the alloy is 10% by weight or less. As the aluminum plate, pure aluminum is preferable. However, since pure aluminum is difficult to produce due to refining technology, it may contain a slightly different element. As described above, the composition of the aluminum plate is not specified, and an aluminum plate of a conventionally known and used material can be appropriately used. The thickness of the aluminum plate is preferably about 0.1 to 0.6 mm, and 0.15 to 0.4 mm.
mm is more preferable, and 0.2 to 0.3 mm is particularly preferable.

【0141】前記アルミニウム板を粗面化するに先立
ち、所望により、表面の圧延油を除去するための例えば
界面活性剤、有機溶剤またはアルカリ性水溶液などによ
る脱脂処理が行われる。アルミニウム板の表面の粗面化
処理は、種々の方法により行われるが、例えば、機械的
に粗面化する方法、電気化学的に表面を溶解粗面化する
方法および化学的に表面を選択溶解させる方法により行
われる。機械的方法としては、ボール研磨法、ブラシ研
磨法、ブラスト研磨法、バフ研磨法などの公知の方法を
用いることができる。また、電気化学的な粗面化法とし
ては塩酸または硝酸電解液中で交流または直流により行
う方法がある。
Prior to roughening the aluminum plate, if necessary, a degreasing treatment with a surfactant, an organic solvent or an alkaline aqueous solution is performed to remove rolling oil on the surface. The surface roughening treatment of the surface of the aluminum plate is performed by various methods, for example, a method of mechanically roughening the surface, a method of electrochemically dissolving the surface, and a method of selectively dissolving the surface chemically. It is performed by the method of causing. Known mechanical methods such as a ball polishing method, a brush polishing method, a blast polishing method, and a buff polishing method can be used as the mechanical method. Further, as an electrochemical surface roughening method, there is a method of performing an alternating or direct current in a hydrochloric acid or nitric acid electrolyte.

【0142】この様に粗面化されたアルミニウム板は、
必要に応じてアルカリエッチング処理および中和処理さ
れた後、所望により表面の保水性や耐摩耗性を高めるた
めに陽極酸化処理が施される。陽極酸化による、陽極酸
化皮膜の量は、1.0g/m 2以上が好ましい。陽極酸
化皮膜の量が、1.0g/m2未満の場合には、耐刷性
が不十分であったり、平版印刷版として用いた場合に
は、非画像部に傷が付き易くなって、印刷時に傷の部分
にインキが付着するいわゆる「傷汚れ」が生じ易くなる
ことがある。前記陽極酸化処理を施された後、前記アル
ミニウムの表面は、必要に応じて親水化処理が施され
る。
The aluminum plate thus roughened is
Alkaline etching treatment and neutralization treatment as necessary
After removal, if necessary, the water retention and abrasion resistance of the surface can be increased.
Anodizing treatment is performed for the purpose. Anodizing, by anodizing
1.0 g / m TwoThe above is preferred. Anodic acid
1.0 g / mTwoIf less than, press life
Is insufficient or used as a lithographic printing plate
Indicates that the non-image area is easily scratched and
So-called "scratch stain" that ink adheres to the surface
Sometimes. After being subjected to the anodizing treatment,
The surface of the minium is subjected to a hydrophilic treatment if necessary.
You.

【0143】また、このようなアルミニウム支持体は陽
極酸化処理後に有機酸またはその塩による処理または、
感光層塗布の下塗り層を適用して用いることができる。
Further, such an aluminum support is treated with an organic acid or a salt thereof after anodizing treatment, or
An undercoat layer applied to a photosensitive layer can be applied for use.

【0144】なお支持体と感光層との密着性を高めるた
めの中間層を設けてもよい。密着性の向上のためには、
一般に中間層は、ジアゾ樹脂や、例えばアルミニウムに
吸着するリン酸化合物等からなっている。中間層の厚さ
は任意であり、露光した時に、上層の感光層と均一な結
合形成反応を行い得る厚みでなければならない。通常、
乾燥固体で約1〜100mg/m2の塗布割合がよく、
5〜40mg/m2が特に良好である。中間層中におけ
るジアゾ樹脂の使用割合は、30〜100%、好ましく
は60〜100%である。
An intermediate layer for improving the adhesion between the support and the photosensitive layer may be provided. To improve adhesion,
Generally, the intermediate layer is made of a diazo resin or a phosphoric acid compound adsorbed on aluminum, for example. The thickness of the intermediate layer is arbitrary, and must be such a thickness that a uniform bond-forming reaction with the upper photosensitive layer can be performed when exposed. Normal,
The dry solid has a good coating ratio of about 1 to 100 mg / m 2 ,
5-40 mg / m 2 are particularly good. The usage ratio of the diazo resin in the intermediate layer is 30 to 100%, preferably 60 to 100%.

【0145】支持体表面に以上のような処理或いは、下
塗りなどが施された後、支持体の裏面には、必要に応じ
てバックコートが設けられる。かかるバックコートとし
ては特開平5−45885号公報記載の有機高分子化合
物および特開平6−35174号記載の有機または無機
金属化合物を加水分解および重縮合させて得られる金属
酸化物からなる被覆層が好ましく用いられる。
After the above-described treatment or undercoating is applied to the surface of the support, a back coat is provided on the back surface of the support, if necessary. As such a back coat, a coating layer comprising a metal oxide obtained by hydrolysis and polycondensation of an organic polymer compound described in JP-A-5-45885 and an organic or inorganic metal compound described in JP-A-6-35174 is used. It is preferably used.

【0146】平版印刷版用支持体として好ましい特性と
しては、中心線平均粗さで0.10〜1.2μmであ
る。0.10μmより低いと感光層と密着性が低下し、
著しい耐刷の低下を生じてしまう。1.2μmより大き
い場合、印刷時の汚れ性が悪化してしまう。さらに支持
体の色濃度としては、反射濃度値として0.15〜0.
65であり、0.15より白い場合、画像露光時のハレ
ーションが強すぎ画像形成に支障をきたしてしまい、
0.65より黒い場合、現像後の検版作業において画像
が見難くく、著しく検版性が悪いものとなってしまう。
The preferred characteristics of the lithographic printing plate support are center line average roughness of 0.10 to 1.2 μm. If it is less than 0.10 μm, the adhesion to the photosensitive layer is reduced,
Significant reduction in printing durability occurs. If it is larger than 1.2 μm, the stain on printing will be deteriorated. Further, the color density of the support is 0.15 to 0.5 as a reflection density value.
65, and when it is whiter than 0.15, the halation at the time of image exposure is too strong and hinders image formation.
When it is darker than 0.65, the image is difficult to see in the plate inspection work after development, and the plate inspection property is extremely poor.

【0147】以上のようにして、所定の処理を行って得
られた支持体上に、先に述べた感光層さらには、表面保
護層、バックコート層等の他の任意の層を形成すること
で、本発明の方法を適用しうるネガ型画像形成材料を得
ることができる。本発明の方法では、この画像形成材料
に、赤外線レーザで画像記録を行う。また、紫外線ラン
プやサーマルヘッドによる熱的な記録も可能である。本
発明においては、波長760nmから1200nmの赤
外線を放射する固体レーザ及び半導体レーザにより画像
露光されることが好ましい。レーザの出力は100mW
以上が好ましく、露光時間を短縮するため、マルチビー
ムレーザデバイスを用いることが好ましい。また、1画
素あたりの露光時間は20μ秒以内であることが好まし
い。記録材料に照射されるエネルギーは10〜300m
J/cm2であることが好ましい。
As described above, on the support obtained by performing a predetermined treatment, the above-mentioned photosensitive layer and any other optional layers such as a surface protective layer and a back coat layer are formed. Thus, a negative image forming material to which the method of the present invention can be applied can be obtained. In the method of the present invention, an image is recorded on this image forming material with an infrared laser. Also, thermal recording with an ultraviolet lamp or a thermal head is possible. In the present invention, it is preferable that the image is exposed by a solid-state laser or a semiconductor laser that emits infrared rays having a wavelength of 760 nm to 1200 nm. Laser output is 100mW
The above is preferable, and in order to shorten the exposure time, it is preferable to use a multi-beam laser device. Further, the exposure time per pixel is preferably within 20 μsec. The energy applied to the recording material is 10 to 300 m
It is preferably J / cm 2 .

【0148】この画像形成材料は赤外線レーザにより露
光した後、現像液、好ましくは先に詳述した弱アルカリ
性水溶液、にて現像され、平版印刷版を得る。
After the image forming material is exposed to infrared laser, it is developed with a developing solution, preferably a weakly alkaline aqueous solution described in detail above, to obtain a lithographic printing plate.

【0149】以上記述した現像液及び補充液を用いて現
像処理された画像形成材料は、所望により水洗水、界面
活性剤等を含有するリンス液、アラビアガムや澱粉誘導
体を含む不感脂化液で後処理されたのち、平版印刷版と
して使用される。
The image-forming material which has been developed using the developing solution and the replenisher described above may be, if desired, a washing solution, a rinsing solution containing a surfactant or the like, or a desensitizing solution containing gum arabic or a starch derivative. After post-processing, it is used as a lithographic printing plate.

【0150】近年、製版・印刷業界では製版作業の合理
化及び標準化のため、印刷用版材用の自動現像機が広く
用いられている。この自動現像機は、一般に現像部と後
処理部からなり、印刷用版材を搬送する装置と各処理液
槽とスプレー装置とからなり、露光済みの印刷版を水平
に搬送しながら、ポンプで汲み上げた各処理液をスプレ
ーノズルから吹き付けて現像処理するものである。ま
た、最近は処理液が満たされた処理液槽中に液中ガイド
ロール等によって印刷用版材を浸漬搬送させて処理する
方法も知られている。このような自動処理においては、
各処理液に処理量や稼働時間等に応じて補充液を補充し
ながら処理することができる。また、電気伝導度をセン
サーにて感知し、自動的に補充することもできる。ま
た、実質的に未使用の処理液で処理するいわゆる使い捨
て処理方式も適用できる。
In recent years, in the plate making / printing industry, automatic developing machines for printing plate materials have been widely used in order to rationalize and standardize plate making operations. This automatic developing machine generally includes a developing section and a post-processing section, and includes a device for transporting a printing plate material, each processing solution tank, and a spray device. The developing process is performed by spraying each pumped processing liquid from a spray nozzle. Recently, a method is also known in which a printing plate material is immersed and conveyed by a submerged guide roll or the like into a processing liquid tank filled with a processing liquid to perform processing. In such automatic processing,
Processing can be performed while replenishing each processing solution with a replenisher according to the processing amount, operating time, and the like. In addition, the electric conductivity can be detected by a sensor and replenished automatically. Further, a so-called disposable processing method in which processing is performed with a substantially unused processing liquid can also be applied.

【0151】以上のようにして得られた平版印刷版は所
望により不感脂化ガムを塗布したのち、印刷工程に供す
ることができるが、より一層の高耐刷力の平版印刷版と
したい場合にはバーニング処理が施される。
The lithographic printing plate obtained as described above can be subjected to a printing step after applying a desensitized gum if desired, but when it is desired to obtain a lithographic printing plate having higher printing durability. Is subjected to a burning process.

【0152】平版印刷版をバーニングする場合には、バ
ーニング前に特公昭61−2518号、同55−280
62号、特開昭62−31859号、同61−1596
55号の各公報に記載されているような整面液で処理す
ることが好ましい。
In the case of burning a lithographic printing plate, prior to burning, Japanese Patent Publication Nos. 61-2518 and 55-280.
No. 62, JP-A-62-131859 and JP-A-61-1596.
It is preferable to treat with a surface-regulating liquid as described in each of the publications No. 55.

【0153】その方法としては、該整面液を浸み込ませ
たスポンジや脱脂綿にて、平版印刷版上に塗布するか、
整面液を満たしたバット中に印刷版を浸漬して塗布する
方法や、自動コーターによる塗布等が適用される。ま
た、塗布した後でスキージ又はスキージローラーで、そ
の塗布量を均一にすることは、より好ましい結果を与え
る。整面液の塗布量は一般に0.03〜0.8g/m2
(乾燥重量)が適当である。
[0153] As a method for this, a sponge or absorbent cotton impregnated with the surface conditioning liquid is applied onto a lithographic printing plate,
A method in which a printing plate is immersed in a vat filled with a surface conditioning liquid to apply the printing plate, an application using an automatic coater, or the like is applied. Further, it is preferable to make the application amount uniform with a squeegee or a squeegee roller after the application. The application amount of the surface conditioning liquid is generally 0.03 to 0.8 g / m 2.
(Dry weight) is appropriate.

【0154】整面液が塗布された平版印刷版は必要であ
れば乾燥された後、バーニングプロセッサー(例えば、
富士写真フイルム(株)より販売されているバーニング
プロセッサー:BP−1300)等で高温に加熱され
る。この場合の加熱温度及び時間は、画像を形成してい
る成分の種類にもよるが、180〜300℃の範囲で1
〜20分の範囲が好ましい。
The lithographic printing plate to which the surface conditioning liquid has been applied is dried if necessary, and then burned with a burning processor (for example,
It is heated to a high temperature by a burning processor (BP-1300) sold by Fuji Photo Film Co., Ltd. The heating temperature and time in this case depend on the type of the component forming the image, but may be 1 to 180 ° C. to 300 ° C.
A range of up to 20 minutes is preferred.

【0155】バーニング処理された平版印刷版は、必要
に応じて適宜、水洗、ガム引き等の従来行なわれている
処理を施こすことができるが、水溶性高分子化合物等を
含有する整面液が使用された場合にはガム引きなどのい
わゆる不感脂化処理を省略することができる。
The burned lithographic printing plate can be subjected to a conventional treatment such as washing with water or gumming if necessary. However, a surface conditioning solution containing a water-soluble polymer compound or the like can be used. When is used, so-called desensitizing treatment such as gumming can be omitted.

【0156】本発明の画像形成方法によって得られた平
版印刷版はオフセット印刷機等にかけられ、多数枚の印
刷に用いられる。
The lithographic printing plate obtained by the image forming method of the present invention is applied to an offset printing machine or the like and used for printing a large number of sheets.

【0157】[0157]

【実施例】以下、実施例により、本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。 (対象例1) [支持体の作成]99.5%以上のアルミニウムと、F
e 0.30%、Si 0.10%、Ti0.02%、C
u 0.013%を含むJIS A1050合金の溶湯を
清浄化処理を施し、鋳造した。清浄化処理には、溶湯中
の水素などの不要なガスを除去するために脱ガス処理
し、セラミックチューブフィルタ処理をおこなった。鋳
造法はDC鋳造法で行った。凝固した板厚500mmの
鋳塊を表面から10mm面削し、金属間化合物が粗大化
してしまわないように550℃で10時間均質化処理を
行った。 次いで、400℃で熱間圧延し、連続焼鈍炉
中で500℃60秒中間焼鈍した後、冷間圧延を行っ
て、板圧0.30mmのアルミニウム圧延板とした。圧
延ロールの粗さを制御することにより、冷間圧延後の中
心線平均表面粗さRaを0.2μmに制御した。その
後、平面性を向上させるためにテンションレベラーにか
けた。
The present invention will be described in detail with reference to the following examples, but the present invention is not limited to these examples. (Target Example 1) [Preparation of Support] 99.5% or more of aluminum and F
e 0.30%, Si 0.10%, Ti 0.02%, C
u A molten metal of JIS A1050 alloy containing 0.013% was subjected to cleaning treatment and cast. In the cleaning treatment, a degassing treatment was performed to remove unnecessary gases such as hydrogen in the molten metal, and a ceramic tube filter treatment was performed. The casting was performed by DC casting. The solidified ingot having a thickness of 500 mm was chamfered from the surface by 10 mm, and homogenized at 550 ° C. for 10 hours to prevent the intermetallic compound from becoming coarse. Next, after hot rolling at 400 ° C. and intermediate annealing in a continuous annealing furnace at 500 ° C. for 60 seconds, cold rolling was performed to obtain a rolled aluminum sheet having a sheet pressure of 0.30 mm. The center line average surface roughness Ra after cold rolling was controlled to 0.2 μm by controlling the roughness of the rolling roll. Then, it was subjected to a tension leveler to improve the flatness.

【0158】次に平版印刷版支持体とするための表面処
理を行った。まず、アルミニウム板表面の圧延油を除去
するため10%アルミン酸ソーダ水溶液で50℃30秒
間脱脂処理を行い、30%硫酸水溶液で50℃30秒間
中和、スマット除去処理を行った。
Next, a surface treatment for forming a lithographic printing plate support was performed. First, in order to remove the rolling oil on the surface of the aluminum plate, a degreasing treatment was performed with a 10% aqueous sodium aluminate solution at 50 ° C. for 30 seconds, and a 30% sulfuric acid aqueous solution was neutralized at 50 ° C. for 30 seconds and a smut removal treatment was performed.

【0159】次いで支持体と感光層の密着性を良好に
し、かつ非画像部に保水性を与えるため、支持体の表面
を粗面化する、いわゆる、砂目立て処理を行った。1%
の硝酸と0.5%の硝酸アルミを含有する水溶液を45
℃に保ち、アルミウェブを水溶液中に流しながら、間接
給電セルにより電流密度20A/dm2、デューティー
比1:1の交番波形でアノード側電気量240C/dm
2を与えることで電解砂目立てを行った。その後10%
アルミン酸ソーダ水溶液で50℃30秒間エッチング処
理を行い、30%%硫酸水溶液で50℃30秒間中和、
スマット除去処理を行った。
Next, in order to improve the adhesion between the support and the photosensitive layer and to impart water retention to the non-image area, a so-called graining treatment for roughening the surface of the support was performed. 1%
Aqueous solution containing 0.5% nitric acid and 0.5% aluminum nitrate
° C while flowing an aluminum web in an aqueous solution, the anode-side electricity quantity 240 C / dm 2 with an alternating waveform having a current density of 20 A / dm 2 and a duty ratio of 1: 1 by an indirect feeding cell.
Electrolytic graining was performed by giving 2 . Then 10%
Perform an etching treatment with a sodium aluminate aqueous solution at 50 ° C for 30 seconds, and neutralize with a 30% aqueous sulfuric acid solution at 50 ° C for 30 seconds.
Smut removal processing was performed.

【0160】さらに耐摩耗性、耐薬品性、保水性を向上
させるために、陽極酸化によって支持体に酸化皮膜を形
成させた。電解質として硫酸20%水溶液を35℃で用
い、アルミウェブを電解質中に通搬しながら、間接給電
セルにより14A/dm2の直流で電解処理を行うこと
で2.5g/m2の陽極酸化皮膜を作成した。
In order to further improve abrasion resistance, chemical resistance and water retention, an oxide film was formed on the support by anodic oxidation. An anodic oxide film of 2.5 g / m 2 is obtained by performing an electrolytic treatment with a direct current of 14 A / dm 2 by an indirect power supply cell while carrying an aluminum web through the electrolyte using a 20% aqueous solution of sulfuric acid at 35 ° C. as an electrolyte. It was created.

【0161】この後印刷版非画像部としての親水性を確
保するため、シリケート処理を行った。処理は3号珪酸
ソーダ1.5%水溶液を70℃に保ちアルミウェブの接
触時間が15秒となるよう通搬し、さらに水洗した。S
iの付着量は10mg/m2であった。以上により作成
した支持体のRa(中心線表面粗さ)は0.25μmで
あった。
Thereafter, a silicate treatment was performed to ensure hydrophilicity as a non-image portion of the printing plate. For the treatment, a 1.5% aqueous solution of sodium silicate No. 3 was maintained at 70 ° C., passed through the aluminum web so that the contact time was 15 seconds, and further washed with water. S
The attached amount of i was 10 mg / m 2 . Ra (center line surface roughness) of the support thus prepared was 0.25 μm.

【0162】[下塗り]次に、このアルミニウム支持体
に下記下塗り液をワイヤーバーにて塗布し、温風式乾燥
装置を用いて90℃で30秒間乾燥した。乾燥後の被服
量は10mg/m2であった。
[Undercoating] Next, the following undercoating solution was applied to this aluminum support with a wire bar, and dried at 90 ° C. for 30 seconds using a hot air drier. The coating amount after drying was 10 mg / m 2 .

【0163】 <下塗り液> ・エチルメタクリレートと2−アクリルアミド−2−メチル−1− プロパンスルホン酸ナトリウム塩のモル比75:15の共重合体 0.1g ・2−アミノエチルホスホン酸 0.1g ・メタノール 50g ・イオン交換水 50g<Undercoat liquid> 0.1 g of a copolymer of ethyl methacrylate and 2-acrylamido-2-methyl-1-propanesulfonic acid sodium salt in a molar ratio of 75:15 0.1 g 2-aminoethylphosphonic acid 0.1 g 50 g of methanol 50 g of ion exchange water

【0164】[感光層]次に、下記感光層塗布液[P]
を調整し、上記の下塗り済みのアルミニウム板にワイヤ
ーバーを用いて塗布し、温風式乾燥装置にて115℃で
45秒間乾燥して感光層を形成し、ネガ型平版印刷版原
版[P−1]を得て実施例1とした。乾燥後の被覆量は
1.2〜1.3g/m2の範囲内であった。
[Photosensitive layer] Next, the following photosensitive layer coating solution [P]
Is applied to the undercoated aluminum plate using a wire bar, and dried at 115 ° C. for 45 seconds with a hot air drier to form a photosensitive layer, and a negative type lithographic printing plate precursor [P- 1] to obtain Example 1. The coating amount after drying was in the range of 1.2 to 1.3 g / m 2.

【0165】 <感光層塗布液[P]> ・赤外線吸収剤[IR−6] 0.08g ・オニウム塩[OI−6] 0.30g ・ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート 1.00g ・アリルメタクリレートとメタクリル酸の モル比80:20の共重合体 (重量平均分子量12万) 1.00g ・ビクトリアピュアブルーのナフタレンスルホン酸塩 0.04g ・フッ素系界面活性剤 0.01g (メガファックF−176、大日本インキ化学工業(株)製) ・メチルエチルケトン 9.0g ・メタノール 10.0g ・1−メトキシ−2−プロパノール 8.0g<Coating solution for photosensitive layer [P]> • Infrared absorber [IR-6] 0.08 g • Onium salt [OI-6] 0.30 g • Dipentaerythritol hexaacrylate 1.00 g • Allyl methacrylate and methacrylic acid Copolymer having a molar ratio of 80:20 (weight average molecular weight 120,000) 1.00 g-Victoria pure blue naphthalene sulfonate 0.04 g-Fluorosurfactant 0.01 g (MegaFac F-176, Dainippon Japan)・ Methyl ethyl ketone 9.0g ・ Methanol 10.0g ・ 1-Methoxy-2-propanol 8.0g

【0166】[0166]

【化3】 Embedded image

【0167】[露光]得られたネガ型平版印刷版原版
[P−1]を、水冷式40W赤外線半導体レーザを搭載
したCreo社製Trendsetter3244VF
Sにて、出力9W、外面ドラム回転数210rpm、版
面エネルギー100mJ/cm2、解像度2400dp
iの条件で露光した。
[Exposure] The obtained negative type lithographic printing plate precursor [P-1] was used as a Trendsetter 3244VF manufactured by Creo Corporation equipped with a water-cooled 40 W infrared semiconductor laser.
At S, the output is 9 W, the rotation speed of the outer drum is 210 rpm, the plate surface energy is 100 mJ / cm 2 , and the resolution is 2400 dp.
Exposure was performed under the conditions of i.

【0168】[現像処理]露光後、富士写真フイルム
(株)製自動現像機スタブロン900Nを用い現像処理
した。現像液は、仕込み液、補充液ともに富士写真フイ
ルム(株)製DN−3Cの1:1水希釈液(25℃にお
けるpH10.5)を用いた。現像浴の温度は30℃と
した。また、フィニッシャーは、富士写真フイルム
(株)製FN−6の1:1水希釈液を用いた。
[Development processing] After exposure, development processing was performed using an automatic developing machine Stublon 900N manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd. As a developing solution, a 1: 1 water-diluted solution of DN-3C (pH 10.5 at 25 ° C.) manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd. was used for both the charging solution and the replenishing solution. The temperature of the developing bath was 30 ° C. The finisher used was a 1: 1 water dilution of FN-6 manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd.

【0169】[耐刷性、汚れの評価]次に、平版印刷版
[P−1]を、小森コーポレーション(株)製印刷機リ
スロンを用いて印刷した。この際、印刷開始後、充分に
インキがのった印刷物をどれだけの枚数得られるかを目
視にて評価した。また、そのときの非画像部の汚れの状
態を目視で観察した。その結果、4.8万枚の良好な印
刷物が得られた。また、得られた印刷物の非画像部に汚
れの発生は見とめられなかった。
[Evaluation of Printing Durability and Smear] Next, a lithographic printing plate [P-1] was printed using a printing machine Lithrone manufactured by Komori Corporation. At this time, after the start of printing, it was visually evaluated how many prints sufficiently covered with ink were obtained. Further, the state of the stain on the non-image portion at that time was visually observed. As a result, 48,000 good printed matters were obtained. In addition, no stain was observed on the non-image portion of the obtained printed matter.

【0170】(実施例1)前記露光工程の後、現像工程
に先立って、以下の加熱工程を施した他は、対象例1と
同様にして、画像形成を行い、平版印刷版[P−2]を
得た。
Example 1 An image was formed in the same manner as in Example 1 except that the following heating step was performed prior to the developing step after the exposure step, and a lithographic printing plate [P-2 ] Was obtained.

【0171】[加熱処理]加熱装置としてブラックコー
ティングした直径2.50mmのハロゲンランプヒータ
ーを使用し、露光後のネガ型平版印刷版原版を110℃
で12秒間加熱した。
[Heat treatment] A black-coated halogen lamp heater having a diameter of 2.50 mm was used as a heating device, and the exposed negative type lithographic printing plate precursor was heated to 110 ° C.
For 12 seconds.

【0172】次に、平版印刷版[P−2]を、対象例1
と同様にして印刷し、耐刷性、汚れの評価を行った。そ
の結果、8万枚の良好な印刷物が得られた。また、得ら
れた印刷物の非画像部に汚れの発生は認められなかっ
た。このことから、画像露光の後、現像に先立ってマイ
ルドな加熱処理を行うことで、対象例に比較して耐刷性
が大幅に向上し、また、非画像部の汚れも発生しないこ
とがわかった。
Next, the lithographic printing plate [P-2] was used as the target example 1.
Printing was performed in the same manner as described above, and printing durability and stain were evaluated. As a result, 80,000 good prints were obtained. Further, no stain was observed on the non-image portion of the obtained printed matter. From this, it can be seen that by performing a mild heat treatment prior to development after image exposure, the printing durability was significantly improved as compared to the target example, and no stain was generated in the non-image area. Was.

【0173】[0173]

【発明の効果】本発明によれば、赤外線を放射する固体
レーザ及び半導体レーザを用いて記録することにより、
コンピューター等のデジタルデータから直接記録可能な
ネガ型画像形成材料に適用し得る、大規模な装置やエネ
ルギーを必要とせず、画像形成性及び耐刷性に優れた平
版印刷版を得ることができる画像形成方法を提供するこ
とができる。
According to the present invention, recording is performed using a solid-state laser and a semiconductor laser that emit infrared light.
An image which can be applied to a negative type image forming material which can be directly recorded from digital data of a computer or the like and which does not require a large-scale device or energy, and which can provide a lithographic printing plate excellent in image formability and printing durability. A forming method can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の方法を適用した製版システムの概略
の流れを示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic flow of a plate making system to which a method of the present invention is applied.

【図2】 図1に示した自動現像機の概略構成を示す説
明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the automatic developing machine shown in FIG.

【図3】 図2に示した加熱制御部のCPUの作用を示
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of a CPU of a heating control unit illustrated in FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 パソコン 12 ワークステーション 14 プレートセッター 16 プロセッサー 18 セッター制御部 20 加熱部 22 水洗部 24 現像部 26 水洗部 28 フィニッシャー部 29 乾燥部 30 プロセッサー制御部 32 加熱装置 34 加熱手段 36 搬送ローラ 38 加熱制御部 110 ネガ型画像形成材料 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Personal computer 12 Workstation 14 Plate setter 16 Processor 18 Setter control part 20 Heating part 22 Washing part 24 Developing part 26 Washing part 28 Finisher part 29 Drying part 30 Processor control part 32 Heating device 34 Heating means 36 Transport roller 38 Heating control part 110 Negative image forming material

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 支持体上に、(A)赤外線吸収剤と、
(B)ラジカル発生剤と、(C)ラジカル重合性化合物
と、(D)バインダーポリマーを含む感光層を設けてな
るネガ型画像形成材料を、赤外線レーザで画像露光する
露光工程と、 露光後のネガ型画像形成材料を60〜120℃の温度範
囲で、1〜20秒間加熱する加熱工程と、 加熱したネガ型画像形成材料をアルカリ水溶液で現像す
る現像工程と、 を含むネガ型画像形成材料の画像形成方法。
1. A support, comprising: (A) an infrared absorber;
An exposure step of exposing an image of a negative-type image forming material provided with a photosensitive layer containing (B) a radical generator, (C) a radical polymerizable compound, and (D) a binder polymer with an infrared laser; A heating step of heating the negative image forming material in a temperature range of 60 to 120 ° C. for 1 to 20 seconds; and a developing step of developing the heated negative image forming material with an aqueous alkaline solution. Image forming method.
【請求項2】 前記現像工程が、pHが7〜12の範囲
にある弱アルカリ性水溶液を用いて現像する工程である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成方法。
2. The image forming method according to claim 1, wherein the developing step is a step of developing using a weak alkaline aqueous solution having a pH in a range of 7 to 12.
【請求項3】 前記ネガ型画像形成材料が、感光層の上
層に水溶性のオーバーコート層を有し、かつ、前記現像
工程の前に、水溶性のオーバーコート層を水洗により除
去する水洗工程を有することを特徴とする請求項1又は
請求項2に記載の画像形成方法。
3. A water washing step in which the negative image forming material has a water-soluble overcoat layer on a photosensitive layer, and the water-soluble overcoat layer is removed by water washing before the developing step. The image forming method according to claim 1, further comprising:
【請求項4】 前記ネガ型画像形成材料の版情報により
前記加熱工程における加熱条件を制御することを特徴と
する請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像
形成方法。
4. The image forming method according to claim 1, wherein heating conditions in the heating step are controlled by plate information of the negative image forming material.
JP36233599A 1999-12-21 1999-12-21 Image forming method Pending JP2001175006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36233599A JP2001175006A (en) 1999-12-21 1999-12-21 Image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36233599A JP2001175006A (en) 1999-12-21 1999-12-21 Image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175006A true JP2001175006A (en) 2001-06-29

Family

ID=18476592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36233599A Pending JP2001175006A (en) 1999-12-21 1999-12-21 Image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001175006A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043703A (en) * 2001-08-03 2003-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd Method for processing planographic printing plate
US6902865B2 (en) * 2002-07-22 2005-06-07 Gary Ganghui Teng Non-alkaline aqueous development of thermosensitive lithographic printing plates
EP1627736A1 (en) 2004-08-18 2006-02-22 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of manufacturing light sensitive planographic printing plates and method of using the same
US20100221658A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043703A (en) * 2001-08-03 2003-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd Method for processing planographic printing plate
JP4514370B2 (en) * 2001-08-03 2010-07-28 富士フイルム株式会社 Planographic printing plate making method
US6902865B2 (en) * 2002-07-22 2005-06-07 Gary Ganghui Teng Non-alkaline aqueous development of thermosensitive lithographic printing plates
EP1627736A1 (en) 2004-08-18 2006-02-22 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Method of manufacturing light sensitive planographic printing plates and method of using the same
US20100221658A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate
JP2010231195A (en) * 2009-03-02 2010-10-14 Fujifilm Corp Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate
US8758975B2 (en) 2009-03-02 2014-06-24 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate
US9067400B2 (en) 2009-03-02 2015-06-30 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing lithographic printing plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4050854B2 (en) Image forming method
JP4156784B2 (en) Negative-type image recording material and image forming method
JP2002351094A (en) Developer composition and image forming method
JP2002082429A (en) Negative type image recording material
JP2002023360A (en) Negative type image recording material
JP2001242612A (en) Image recording material
JP2004012706A (en) Planographic printing plate original plate
JP2002278057A (en) Negative type image recording material and cyanine dye
JP2001318463A (en) Negative type original plate of planographic printing plate
JP2002023350A (en) Negative type original plate of planographic printing plate
JP2001133969A (en) Negative type original plate of planographic printing plate
JP2003084432A (en) Original plate for planographic printing plate
JP4137577B2 (en) Photosensitive composition
JP4181312B2 (en) Negative image recording material
JP4226759B2 (en) Planographic printing plate precursor
JP2002229207A (en) Image recording material
JP2004219618A (en) Image forming method
JP2002062642A (en) Negative type image recording material
US20050026091A1 (en) Image-forming method and developer
JP2001175006A (en) Image forming method
JP4054150B2 (en) Negative type planographic printing plate precursor
JP2002090984A (en) Original plate of planographic printing plate
JP4146058B2 (en) Preparation method of negative planographic printing plate
JP4137367B2 (en) Image recording material
JP4299550B2 (en) Planographic printing plate precursor