JP2001174258A - 多機能水平器 - Google Patents

多機能水平器

Info

Publication number
JP2001174258A
JP2001174258A JP37671799A JP37671799A JP2001174258A JP 2001174258 A JP2001174258 A JP 2001174258A JP 37671799 A JP37671799 A JP 37671799A JP 37671799 A JP37671799 A JP 37671799A JP 2001174258 A JP2001174258 A JP 2001174258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
shaft
bolt hole
level gage
operating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37671799A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Aizawa
貴彦 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP37671799A priority Critical patent/JP2001174258A/ja
Publication of JP2001174258A publication Critical patent/JP2001174258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 配管加工時、フランジの水平を見る際に、フ
ランジのボルト穴と水平器上部の面が調整中にずれてや
り直すというわずらわしさを解消する多機能水平器を提
供する。 【解決手段】スライド部1と回転部2を有する筒3に中
心軸4を設け、中心軸4に動作軸5及びバネ6を設け
る。動作軸5には、ゴム7及び突起8を設け、バネ6と
動作軸5との間には連結部9を設ける。連結部9には、
引き棒10を設け、引き棒には、ロック11及びつまみ
12を設ける。フランジの水平を見る際に、まずフラン
ジのボルト穴に合わせて筒3をスライド及び回転させ、
フランジのボルト穴に筒3を入れ込む。後は、つまみ1
2のロック11を解除してやればバネ6により動作軸5
が押し出されてボルト穴に固定され、水平器本体がフラ
ンジに固定された状態になるので、フランジの水平を見
る際は、従来の様に調整する度に何度もボルト穴と水平
器の面の位置を確認する必要がなくなり、非常に便利に
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発電所内作業な
どでよく使う水平器に係り、作業効率を上げるための多
機能水平器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の水平器を使用して、配管をつなぐ
フランジの水平を見る時は、フランジのボルト穴と水平
器の上部の面を目で見て合わせていたため、水平を調整
しているうちにボルト穴と水平器の上部の面の位置がず
れてしまいその度に、何度もやり直さなければならず大
変不便だった。また、手摺りなどを作る際に、従来の水
平器では縦の配管を挟んだ横の配管同士の高さを計る事
ができなかった。
【0003】
【発明が解決使用とする課題】これは、次のような欠点
があった。イ、配管加工時、フランジの水平を見る際
に、フランジのボルト穴と水平器の上部の面の位置が調
整しているうちにずれて、何度もやり直さなければなら
ず大変不便だった。 ロ、手摺りを作る際、従来の水平器では縦の配管をはさ
んだ横の左右の配管の高さを見ることができず、スケー
ルで長さを計ったり、目で見て合わせたりしていたが、
遠くから見てみると微妙にずれていることが多く、何度
も直さなければならず大変不便だった。 本発明は、以上の欠点を解決するためになされたもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記(イ)の課題を解決
するために、(請求項1)の様にスライド部(1)と回
転部(2)を有する筒(3)に中心軸(4)を設ける。
さらに、中心軸(4)には動作軸(5)及びバネ(6)
を設ける。また、動作軸(5)には、ゴム(7)及び突
起(8)を設けバネ(6)と動作軸(5)との間には連
結部(9)を設け、連結部(9)には連結部(9)を動
かす引き棒(10)を設け、引き棒(10)にはロック
(11)及びつまみ(12)を設ける。さらに、上記
(イ)の課題を解決するための方法として(請求項2)
の様にスライド部(1)と回転部(2)を有する筒
(3)に中心軸(4)を設ける。中心軸(4)には、内
ネジ部(13)を設け、さらに、中心軸(4)に動作軸
(5)及びボルト(14)を設け、動作軸(5)にはゴ
ム(7)及び突起(8)を設け、さらに、動作軸(5)
とボルト(14)の間には連結部(15)を設ける。上
記(ロ)の課題を解決するために、(請求項3)の様に
水平器(20)にスライド部(16)と軸(17)及び
回転軸(18)を設け、さらに、水平器(20)の下に
磁石(19)を設ける。本発明は、以上の構成よりなる
多機能水平器である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。 (請求項1) (イ)スライド部(1)と回転部(2)を有する筒
(3)に中心軸(4)を設ける。 (ロ)中心軸(4)に動作軸(5)及びバネ(6)を設
ける。 (ハ)動作軸(5)には、ゴム(7)及び突起(8)を
設け、バネ(6)と動作軸(5)との間には連結部
(9)を設ける。 (ニ)連結部(9)には、引き棒(10)を設け、引き
棒には、ロック(11)及びつまみ(12)を設ける。 (請求項2)の構造の説明 (イ)スライド部(1)と回転部(2)を有する筒
(3)に中心軸(4)を設ける。 (ロ)中心軸(4)には、内ネジ部(13)を設け、さ
らに、動作軸(5)及びボルト(14)を設ける。 (ハ)動作軸(5)には、ゴム(7)及び突起(8)を
設ける。 (ニ)動作軸(5)とボルト(14)の間には連結部
(15)を設ける。 (請求項3)の構造の説明 (イ)水平器(20)にスライド部(16)と軸(1
7)及び回転部(18)を設ける。 (ロ)水平器(20)の下には、磁石(19)を設け
る。 本発明は、以上の構成よりなっている。 本発明を使用
する時は、次のようにして使用する。 (請求項1の使用方法) フランジの水平を見る際に、
まずフランジのボルト穴に合わせて筒(3)をスライド
及び回転させ、フランジのボルト穴に筒(3)を入れ込
む。後は、つまみ(12)のロック(11)を解除して
やればバネ(6)により動作軸(5)が押し出されてボ
ルト穴に固定される。この結果、水平器本体がフランジ
に固定された状態になるので、フランジの水平を見る際
は、従来の様に調整する度に何度もボルト穴と水平器の
面の位置を確認する必要がなくなり、非常に便利にな
る。 (請求項2の使用方法) 請求項1と同様に、筒(3)
をスライド及び回転させて、フランジのボルト穴に筒
(3)を入れ込む。後は、ボルト(14)を調整して動
作軸(5)をボルト穴に固定して、フランジの水平を見
る。この結果、水平器が確実にフランジに固定された状
態になり、フランジの水平を簡単に、しかも正確に見る
ことができる。 (請求項3の使用方法) (図8)の様に手摺り作製
時、手摺りの縦の配管(23)を挟んだ手摺りの横の配
管(24)の並びを水平にするために、水平器(20)
をスライド及び回転させ、縦の配管を挟んだ左右の横の
配管にあてがい、水平を出す事ができる。
【0006】
【発明の効果】本発明(請求項1)及び(請求項2)を
使用することによって、配管加工時、フランジの水平を
見る際に、水平器がフランジに固定されるので従来の様
に何度もやり直す必要がなくなり作業が楽にはかどる。
しかも、正確に水平をだすことができる。また、(請求
項3)を使用することによって手摺りを作る際、縦の配
管を挟んだ横の配管の並びの高さを見る場合に非常に便
利になる。しかも、水平で綺麗な手摺りを作る事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明請求項1の縦断面図
【図2】本発明請求項1の使用時の状態を表す縦断面図
【図3】本発明請求項2の縦断面図
【図4】本発明請項項1の平面から見た筒(3)の収納
状態を表す図
【図5】本発明請求項1の使用図
【図6】本発明請求項3の正面図
【図7】本発明請求項3の縦断面図
【図8】本発明請求項3の平面から見た使用図
【符号の説明】
1 スライド部 2 回転部 3 筒 4 中心部 5 動作軸 6 バネ 7 ゴム 8 突起 9 連結部 10 引き棒 11 ロック 12 つまみ 13 内ネジ部 14 ボルト 15 連結部 16 スライド部 17 軸 18 回転部 19 磁石 20 水平器 21 水平器本体 22 フランジボルト穴 23 手摺りの縦の配管 24 手摺りの横の配管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライド部(1)と回転部(2)を有す
    る筒(3)に中心軸(4)を設け、中心軸(4)に、動
    作軸(5)及びバネ(6)を設け、動作軸(5)にはゴ
    ム(7)及び突起(8)を設け、バネ(6)と動作軸
    (5)との間には連結部(9)を設け、連結部(9)に
    は、連結部(9)を動かす引き棒(10)を設け、引き
    棒には、ロック(11)及びつまみ(12)を設けた多
    機能水平器。
  2. 【請求項2】 スライド部(1)と回転部(2)を有す
    る筒(3)に中心軸(4)を設け、中心軸(4)に、内
    ネジ部(13)を設け、中心軸(4)に動作軸(5)及
    びボルト(14)を設け、動作軸(5)にはゴム(7)
    及び突起(8)を設け、動作軸(5)とボルト(14)
    の間には連結部(15)を設けた多機能水平器。
  3. 【請求項3】水平器(20)にスライド部(16)と軸
    (17)及び回転部(18)を設けた多機能水平器。
JP37671799A 1999-12-15 1999-12-15 多機能水平器 Pending JP2001174258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37671799A JP2001174258A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 多機能水平器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37671799A JP2001174258A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 多機能水平器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001174258A true JP2001174258A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18507614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37671799A Pending JP2001174258A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 多機能水平器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001174258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104034304A (zh) * 2014-05-26 2014-09-10 葛洲坝易普力股份有限公司 一种激光测距仪固定装置
CN107314764A (zh) * 2017-08-18 2017-11-03 咸宁职业技术学院 一种建筑工程测绘专用的便携式折叠尺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104034304A (zh) * 2014-05-26 2014-09-10 葛洲坝易普力股份有限公司 一种激光测距仪固定装置
CN107314764A (zh) * 2017-08-18 2017-11-03 咸宁职业技术学院 一种建筑工程测绘专用的便携式折叠尺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4021989A (en) Rotatably pivotal stone anchor and stone anchor construction system
IT9020209A1 (it) Dispositivo di supporto a scomparsa per fissare un ripiano ad un muro
CN108729689A (zh) 一种改善的用于装配式建筑和桥梁施工的支撑系统
CN112096062A (zh) 可调梁模板固定夹具及梁模板的固定方法
JP2001174258A (ja) 多機能水平器
CN203905472U (zh) 可调式立柱支撑
CN1236047A (zh) 建筑预埋件的安装施工法方法和其辅助固定器
CN109440809A (zh) 一种钢结构施工用预埋螺栓防护装置
US4011638A (en) Joint clamp for joining intersecting brace members and method for making same
US2915829A (en) Brick course level and height gauge
US969654A (en) Plumb-level.
CN212956137U (zh) 盘扣支架辅助安装装置
JP4660832B2 (ja) コア・ドリル装置
CN106703049B (zh) 一种建筑市政工程用边坡强固改良装置
JPH0442360Y2 (ja)
CN214789416U (zh) 一种给排水工程用管道定位支架
CN209354121U (zh) 新型定向井井口角差测斜仪
CN214364954U (zh) 一种建筑用侧模板支撑杆
CN218972016U (zh) 一种管道预埋装置
CN208899786U (zh) 一种两段式预制剪刀楼梯
CN219672354U (zh) 一种围栏立柱连接件
JP2001062827A (ja) マンホールの削孔コア切断装置及びその装置を用いた削孔コアの切り離し方法
CN209742269U (zh) 一种建筑工地用临时楼梯扶手
CN208518236U (zh) 一种简易临时楼梯扶手
CN206495333U (zh) 一种c形槽固定装置