JP2001171196A - Apparatus and method for forming image - Google Patents

Apparatus and method for forming image

Info

Publication number
JP2001171196A
JP2001171196A JP35498099A JP35498099A JP2001171196A JP 2001171196 A JP2001171196 A JP 2001171196A JP 35498099 A JP35498099 A JP 35498099A JP 35498099 A JP35498099 A JP 35498099A JP 2001171196 A JP2001171196 A JP 2001171196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
image
data
image forming
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35498099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihisa Kamata
義久 鎌田
Yasumasa Tsukamoto
恭正 塚本
Jun Yokobori
潤 横堀
Tokuo Iriyama
徳夫 入山
Hirotaka Ueda
博貴 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP35498099A priority Critical patent/JP2001171196A/en
Publication of JP2001171196A publication Critical patent/JP2001171196A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-forming apparatus which increases a degree of operation freedom when various kinds of data of the apparatus are to be printed in a form of tables and can simply form more appropriate binding margins when forming images onto a transfer paper. SOLUTION: The image-forming apparatus has a table data-recognizing means and a printing data-forming means. The table data-recognizing means confirms a plurality of tables by which sets of a predetermined meaning are sensed in various kinds of data in the apparatus, and recognizes table data comprised of the number of items related to the table, etc., for each table. The printing data-forming means forms printing data corresponding to each of the table data and comprised of a size of the transfer paper, a printing position at the transfer paper from the table data recognized for each table, etc. The apparatus also includes a binding margin-setting means which can set a shift amount of images independently for each of upper, lower, right and left sides of the transfer paper and independently or collectively for a front and a rear faces of the transfer paper.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置及び
画像形成方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像形成装置としては、プラテン
ガラス(原稿ガラス)上に原稿を載置ないしは供給しこ
の原稿に描かれた文字列若しくは絵柄又はこれらの結合
等の画像を上記転写紙に複写する複写機や、例えばパソ
コンのワープロ上等で作成した上記と同様な画像を転写
紙に印刷するプリンタ、また、通信回線等を介して送信
されてくる上記と同様な画像を印刷するファクシミリ等
が提供されている。また、これら複写機、プリンタ、フ
ァクシミリ等の機能を一の装置内にすべて備えて構成し
た、いわゆる「複合機」も知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an image forming apparatus, an original is placed or supplied on a platen glass (original glass) and an image such as a character string or a pattern drawn on the original or a combination thereof is transferred onto the transfer paper. A copying machine for copying, a printer for printing the same image created on, for example, a personal computer word processor on transfer paper, and a facsimile for printing the same image transmitted via a communication line or the like. Is provided. Also, a so-called "multifunction machine" is known, in which all functions such as a copying machine, a printer, and a facsimile are provided in one apparatus.

【0003】このような画像形成装置においては、装置
のメンテナンス時等に、装置使用者や装置管理者(例え
ば、いわゆるサービスマン等)が、装置状況の確認を行
うため、ユーザ設定データ(モード)に係る情報、調整
データ及び機械の動作履歴データ等を転写紙へ印字する
機能を備えている。その出力形態としては、従来、帳票
形式や表形式(テーブル形式)での出力がなされてい
た。
In such an image forming apparatus, user setting data (mode) is used by an apparatus user or an apparatus manager (for example, a so-called service person) to check the state of the apparatus during maintenance of the apparatus. The function of printing information, adjustment data, machine operation history data, and the like according to the present invention on transfer paper is provided. Conventionally, the output form is a form or a table (table form).

【0004】また、このような画像形成装置において
は、例えば上記した中では特に複写機について言えるこ
とであるが、転写紙に文字列及び絵画若しくはこれらの
結合等の画像を形成(出力)する際に、転写紙周辺に適
当な綴じ代(余白)を設けて画像形成する機能を備えて
いるものが知られている。このような画像形成装置で
は、上記綴じ代の領域に、パンチ孔を設けたりステープ
ルを取り付けて複数の画像形成済み転写紙を重ね装丁す
るようにすれば、転写紙上に形成された画像情報(画像
内容)を何ら障害なく読解等行うことができる。
Further, in such an image forming apparatus, for example, in the above-mentioned case, particularly for a copying machine, when forming (outputting) an image such as a character string and a picture or a combination thereof on transfer paper, Further, there is known a printer having a function of forming an image by providing an appropriate binding margin (margin) around a transfer sheet. In such an image forming apparatus, if a plurality of image-formed transfer sheets are stacked and bound by providing a punch hole or attaching staples in the binding margin area, image information (images) formed on the transfer sheet can be obtained. Content) can be read without any obstacle.

【0005】具体的に、綴じ代を形成する方法として
は、画像情報を単純に左右いずれかの方向にシフトする
ことによりできる余白を綴じ代とする方法(以下、シフ
ト法という)、あるいは画像情報自体を一定倍率にて縮
小したものを転写紙上に画像形成し、当該縮小部分に対
応する余白を綴じ代とする方法(以下、縮小シフト法と
いう)等が提案されている。なお、後者では、縮小した
画像情報を、さらにシフトさせて余白を形成するような
方法も含まれる。
[0005] Specifically, as a method of forming a binding margin, a method of setting a margin by simply shifting image information in the right or left direction (hereinafter, referred to as a shift method), or a method of forming image information. There has been proposed a method of forming an image on a transfer sheet by reducing the image itself at a fixed magnification and using a margin corresponding to the reduced portion as a binding margin (hereinafter, referred to as a reduction shift method). Note that the latter includes a method of forming a margin by further shifting the reduced image information.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うな表形式の転写紙に対する印刷位置(座標)は、基本
的に固定となっていた。すなわち、図19に示すよう
に、例えば表1、表2及び表3なる三つの表形式を印刷
する場合において、表1は第1頁へ、表2及び表3は第
2頁へ、というように予め各表と印刷されるべき頁(転
写紙)とが、固定された関係を有するものとなってい
た。このような印刷レイアウト制御は、固定プログラム
の実施により実現されており、当該制御の実施により、
例えば一つの表が一つの頁を跨ぐ、といった不具合がな
くなる。
By the way, the printing position (coordinates) on the transfer paper in the table format as described above is basically fixed. That is, as shown in FIG. 19, for example, when printing three table formats, Table 1, Table 2, and Table 3, Table 1 goes to the first page, Tables 2 and 3 go to the second page, and so on. Each table and a page to be printed (transfer paper) have a fixed relationship in advance. Such print layout control is realized by executing a fixed program, and by executing the control,
For example, the problem that one table straddles one page is eliminated.

【0007】しかしながら、このような表形式の出力
は、例えば印刷しようとする表が、その項目数を任意に
選択し得るような性質のものである場合、すなわち「表
の長さ」が可変であるような場合には、上記したように
制御の実態が「固定プログラム」であるがゆえ、いわば
印刷に関する融通を利かすことができなかった。
[0007] However, such a table format output is performed, for example, when the table to be printed has such a property that the number of items can be arbitrarily selected, that is, the “table length” is variable. In some cases, as described above, since the actual state of the control is a “fixed program”, it is not possible to make use of the flexibility relating to printing.

【0008】より具体的には、このような場合におい
て、例えば一つの表を一つの頁に収まるよう、なおも印
刷しようとすれば、予め表の「最大長」を加味した上で
プログラムを組まなければならない。したがって、例え
ば、通常では参照されない項目を有する表、すなわち通
常は「表の長さ」が小さいものにおいて、それを印刷す
る場合、加えられ得る項目が印刷されることを考慮し
て、転写紙上に予め十分な余裕を確保しておく必要があ
るため、当該通常時、転写紙上に多くの余白が残余した
まま印刷されてしまう、といった結果となっていた。
[0008] More specifically, in such a case, if one table is to be printed so as to fit on one page, for example, the program is formed after taking into account the "maximum length" of the table in advance. There must be. Therefore, for example, when printing a table having items that are not normally referred to, that is, a table having a normally small “table length”, it is necessary to consider that items that can be added are printed on transfer paper. Since it is necessary to secure a sufficient margin in advance, the result is that, in the normal case, printing is performed with a large amount of margin left on the transfer paper.

【0009】また、複数の表を一挙に出力するような場
合では、これらの表の印刷順序を入れ替え、かつそれを
参照した方が、ときに表の読み取り等にとって効率的な
場合もままあるが、従来においては、そのような複数の
表の印刷に関し、その印刷順序を変更したり、また、こ
れらの表のうち印刷するもの若しくは印刷しないもの、
といった切り替えを実施したりすることはできなかっ
た。
In a case where a plurality of tables are output at one time, it is sometimes more efficient to read the tables and to change the printing order of the tables and to refer to the tables. Conventionally, regarding the printing of such a plurality of tables, the order of printing is changed, and among these tables, those that are printed or not printed,
Such switching could not be performed.

【0010】以下では、このような表形式出力に係る問
題点を、本発明における第一の問題点という。
Hereinafter, such a problem relating to tabular output is referred to as a first problem in the present invention.

【0011】次に、上記綴じ代に係る機能を有する従来
の画像形成装置においては次のような問題点があった。
すなわち、シフト法により綴じ代を形成する場合には、
図20に示すような「左右のみ」のシフト量設定が可能
であった。ところが綴じ代を実際に使用する場面、すな
わち画像形成済みの転写紙を装丁する場合において、当
該転写紙の角部をステープルないしホチキスにより把持
する手段がよくとられることを鑑みるに、「左右のみ」
のシフト量設定では不十分であるという問題点があっ
た。
Next, the conventional image forming apparatus having the function related to the binding margin has the following problems.
That is, when the binding margin is formed by the shift method,
A shift amount setting of “only left and right” as shown in FIG. 20 was possible. However, in the case where the binding margin is actually used, that is, in the case of binding a transfer sheet on which an image has been formed, in view of the fact that means for holding the corners of the transfer sheet with staples or staples is often used, "only left and right"
There is a problem that the setting of the shift amount is insufficient.

【0012】また、画像形成装置においては、転写紙の
表裏について画像を形成する機能を有するものがある
が、このような場合であってかつ綴じ代を形成しようと
する場合、シフト法では、上述したように「左右のみ」
かつ転写紙表裏「独立に」シフト量を設定するものが提
案されてはいるものの、これでは表面と裏面との綴じ代
の位置関係を常に意識した設定を使用者自らが行う必要
があり、良好な操作性を提供する上で、障害となるとい
う問題もあった。
Further, some image forming apparatuses have a function of forming images on the front and back sides of a transfer sheet. In such a case, and in the case where a binding margin is to be formed, the shift method described above is used. "Only left and right"
Although it has been proposed to set the shift amount `` independently '' on the front and back sides of the transfer paper, this requires the user to always make settings himself with awareness of the positional relationship of the binding margin between the front and back sides. There is also a problem that it becomes an obstacle in providing a simple operability.

【0013】一方、縮小シフト法では、表面及び裏面と
もに共通のシフト量、すなわち共通の面積となる綴じ代
の形成を行うことのみが可能なものしか提案されていな
かった。この点、この縮小シフト法では特に、表面と裏
面との画像形成位置が微妙にずれることがあり、このよ
うな場合、共通のシフト量での画像形成を転写紙上に行
うと、当該転写紙全体に関し不釣合な画像形成を行って
しまうような場合があった。
On the other hand, in the reduction shift method, only a method capable of forming a binding margin having a common shift amount, that is, a common area for both the front surface and the rear surface has been proposed. In this regard, in this reduction shift method, particularly, the image forming position on the front surface and the back surface may be slightly shifted. In such a case, if image formation with a common shift amount is performed on the transfer paper, In some cases, unbalanced image formation may occur.

【0014】以下では、このような綴じ代に係る問題点
を、本発明における第二の問題点という。
Hereinafter, such a problem relating to the binding margin is referred to as a second problem in the present invention.

【0015】本発明は、上記第一の問題点に関する事情
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、画像形成装置が有するデータに関し、当該データに
関する複数の表を印刷するような場合において、その印
刷の自由度を増加させることが可能な画像形成装置及び
画像形成方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned first problem, and has as its object to print a plurality of tables related to data of an image forming apparatus. In such a case, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming method capable of increasing the degree of freedom of printing.

【0016】また、本発明は、上記第二の問題点に関す
る事情に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、画像形成装置における転写紙上への画像形成に
おいて、より適切な綴じ代を簡便に形成することが可能
な画像形成装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned second problem, and an object of the present invention is to provide a more appropriate binding margin in forming an image on transfer paper in an image forming apparatus. Is to provide an image forming apparatus capable of easily forming the image forming apparatus.

【0017】要するに、本発明は、画像形成装置におけ
る画像出力の形態に関し、その操作性が向上するような
画像形成装置を提供しようとするものである。
In short, the present invention relates to a form of image output in an image forming apparatus, and aims to provide an image forming apparatus with improved operability.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために以下の手段をとった。
The present invention employs the following means in order to solve the above problems.

【0019】すなわち、まず上記第一の問題点に関し、
請求項1記載の画像形成装置は、転写紙上に各種データ
を表の形式として画像形成することが可能な画像形成装
置において、前記各種データ内において所定の意味のま
とまりが観念される表を複数確認するとともに、当該表
毎に、該表に係る項目数、印刷文字列、改頁属性の少な
くとも三種から構成される表データを認識する表データ
認識手段と、前記転写紙のサイズ及び前記表毎に認識さ
れた前記表データから、前記転写紙における印刷位置、
フォントサイズ、印刷文字列の少なくとも三種から構成
され当該表データの各々に対応する印刷データを作成す
る印刷データ作成手段と、前記印刷データに基づいた表
の印刷を実行する画像形成部と、を備えていることを特
徴とするものである。
That is, regarding the first problem,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein in the image forming apparatus capable of forming an image on transfer paper in the form of a table in a form of a table, a plurality of tables in which the group of predetermined meaning is considered in the various data are confirmed. A table data recognizing means for recognizing table data composed of at least three types of items related to the table, a print character string, and a page break attribute; From the recognized table data, a printing position on the transfer paper,
A print data generating unit configured to generate print data corresponding to each of the table data, the print data generating unit including at least three types of font sizes and print character strings; and an image forming unit configured to execute printing of a table based on the print data. It is characterized by having.

【0020】請求項2記載の画像形成装置は、請求項1
記載の同装置において、前記印刷データ作成手段は、表
に係る前記印刷データを作成する際、当該表を、該表の
前に印刷される表と同一の転写紙上に印刷しようとする
と、当該表が当該転写紙上に収まらない場合には、当該
表に係る印刷データを構成する前記印刷位置について、
該印刷位置が次の転写紙上に定義されるよう当該印刷デ
ータを作成することを特徴とする。
The image forming apparatus according to the second aspect is the first aspect.
In the same apparatus as described above, the print data creating means, when creating the print data for a table, if the table is to be printed on the same transfer paper as the table printed before the table, If the print position does not fit on the transfer paper, for the print position constituting the print data according to the table,
The print data is created so that the print position is defined on the next transfer sheet.

【0021】請求項3記載の画像形成装置は、請求項1
記載の同装置において、前記印刷データ作成手段は、表
に係る前記印刷データを作成する際、当該表を、該表の
前に印刷される前の表と同一の転写紙上に印刷しようと
すると、当該表が当該転写紙上に収まらず、かつ当該表
を次の転写紙上に印刷しようとしても該次の転写紙上に
収まらない場合には、当該表に係る印刷データを構成す
る前記印刷位置について、該印刷位置が前記前の表に続
くよう、かつ転写紙が改頁される毎に当該表に関する見
出しが挿入されるよう、当該印刷データを作成すること
を特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect.
In the same apparatus as described above, the print data creating unit, when creating the print data related to a table, when trying to print the table on the same transfer paper as the table before printed before the table, If the table does not fit on the transfer paper, and if the table is to be printed on the next transfer paper and does not fit on the next transfer paper, the print position constituting the print data for the table is The print data is created so that the print position follows the previous table and a heading relating to the table is inserted each time the transfer paper is changed.

【0022】請求項4記載の画像形成装置は、請求項1
から3のいずれかに記載の同装置において、前記改頁属
性とは、前記印刷位置に関し、強制的に頁を改めさせる
強制改頁と前記転写紙の端に達したときに自動的に頁を
改める自動改頁の二種について定義されることを特徴と
する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect.
4. The apparatus according to any one of 1 to 3, wherein the page break attribute includes a forced page break for forcibly changing the page with respect to the printing position, and automatically changing a page when the end of the transfer sheet is reached. It is characterized in that two types of automatic page breaks to be changed are defined.

【0023】請求項5記載の画像形成装置は、請求項1
から4のいずれかに記載の同装置において、前記表デー
タ及び/又は前記印刷データにおいては、前記表毎に印
刷実施ないし印刷不実施を決定するパラメータを有する
ことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect.
5. The apparatus according to any one of items 1 to 4, wherein the table data and / or the print data have a parameter for determining whether to execute printing or not for each table.

【0024】請求項6記載の画像形成装置は、請求項1
から5のいずれかに記載の同装置において、前記表デー
タ及び/又は前記印刷データにおいては、前記表毎の印
刷順序を変更するパラメータを有することを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect.
6. The apparatus according to any one of items 1 to 5, wherein the table data and / or the print data have a parameter for changing a printing order for each table.

【0025】また、請求項7記載の画像形成方法は、転
写紙上に各種データを表の形式として画像形成すること
が可能な画像形成方法において、前記各種データ内にお
いて所定の意味のまとまりが観念される表を複数確認す
るとともに、当該表毎に、該表に係る項目数、印刷文字
列、改頁属性の少なくとも三種から構成される表データ
を認識する工程と、前記転写紙のサイズ及び前記表毎に
認識された前記表データから、前記転写紙における印刷
位置、フォントサイズ、印刷文字列の少なくとも三種か
ら構成され当該表データの各々に対応する印刷データを
作成する工程と、前記印刷データに基づいた表の印刷を
実行する工程と、を少なくとも有することを特徴とする
ものである。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image forming method capable of forming an image on transfer paper in the form of a table in the form of various data. Confirming a plurality of tables, and for each table, recognizing table data composed of at least three types of items, print character strings, and page break attributes. A step of creating print data composed of at least three types of print positions, font sizes, and print character strings on the transfer paper from the recognized table data, and corresponding to each of the table data; and And printing the printed table.

【0026】また、上記第二の問題点に関し、請求項8
記載の画像形成装置は、転写紙上に綴じ代を設けながら
画像を形成することが可能な画像形成装置において、前
記転写紙の左辺及び右辺並びに上辺及び下辺に関し独立
に、かつ当該転写紙の表裏面について独立に、前記画像
のシフト量を設定することが可能な綴じ代設定手段と、
前記転写紙上に前記シフト量に応じた綴じ代を形成しつ
つ前記画像を形成する画像形成部とが備えられているこ
とを特徴とするものである。
Further, regarding the second problem, claim 8
An image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is capable of forming an image while providing a binding margin on the transfer sheet, wherein the left side and the right side and the upper side and the lower side of the transfer sheet are independent of each other, and the front and back surfaces of the transfer sheet Independently, a binding margin setting means capable of setting the shift amount of the image,
An image forming section for forming the image while forming a binding margin in accordance with the shift amount on the transfer sheet.

【0027】請求項9記載の画像形成装置は、転写紙上
に綴じ代を設けながら画像を形成することが可能な画像
形成装置において、前記転写紙の左辺及び右辺及び/又
は上辺及び下辺に関し独立に、前記画像のシフト量を設
定することが可能な綴じ代設定手段と、設定された前記
シフト量に応じて形成されるべき綴じ代を、前記転写紙
の一方の面に係るものと認識するとともに、当該形成さ
れるべき綴じ代の量及び位置に対応するよう、前記転写
紙の他方の面に関するシフト量を演算する綴じ代演算手
段と、前記転写紙上に前記シフト量に応じた綴じ代を形
成しつつ前記画像を形成する画像形成部とが備えられて
いることを特徴とするものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the image forming apparatus capable of forming an image while providing a binding margin on the transfer sheet, the left side and the right side and / or the upper side and the lower side of the transfer sheet are independently controlled. A binding margin setting unit capable of setting a shift amount of the image, and a binding margin to be formed in accordance with the set shift amount are recognized as being related to one surface of the transfer sheet. A binding margin calculating means for computing a shift amount for the other surface of the transfer sheet so as to correspond to the amount and position of the binding margin to be formed, and forming a binding margin in accordance with the shift amount on the transfer paper. And an image forming section for forming the image.

【0028】請求項10記載の画像形成装置は、転写紙
上に綴じ代を設けながら画像を形成することが可能な画
像形成装置において、前記転写紙の左辺及び右辺及び/
又は上辺及び下辺に関し設定された綴じ代量に基づき前
記画像の縮小率を演算する綴じ代演算手段と、前記縮小
率により縮小された画像が形成されるべく前記転写紙上
の位置につきその調整を行うことが可能な微調整手段と
が備えられていることを特徴とするものである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the image forming apparatus capable of forming an image while providing a binding margin on the transfer paper, the left side and the right side of the transfer paper and / or
Alternatively, a binding margin calculating unit that calculates a reduction ratio of the image based on a binding margin amount set for an upper side and a lower side, and adjusts a position on the transfer sheet so that an image reduced by the reduction ratio is formed. And fine adjustment means capable of performing the adjustment.

【0029】請求項11記載の画像形成装置は、請求項
10記載の同装置において、前記転写紙に関し、前記調
整は、左方及び右方並びに上方及び下方に独立に行うこ
とが可能なことを特徴とする。
An image forming apparatus according to an eleventh aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the tenth aspect, wherein the adjustment of the transfer paper can be performed independently on the left and right sides and upward and downward. Features.

【0030】そして、請求項12記載の画像形成装置
は、請求項8、請求項9、又は請求項10若しくは11
のいずれかに記載の画像形成装置を二以上組み合わせて
構成されることを特徴とするものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus according to the eighth, ninth, tenth, or eleventh aspects.
Or a combination of two or more image forming apparatuses.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下では、本発明の実施の形態に
ついて図を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に
係る複写装置(画像形成装置)の構成例を示す概要図で
ある。図1において、複写装置は、大きく画像読取部1
0、画像書込部20、画像形成部30、転写紙搬送部4
0、転写紙排紙部50、及び転写紙反転部60から構成
されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a copying apparatus (image forming apparatus) according to the present embodiment. In FIG. 1, the copying apparatus includes an image reading unit 1.
0, image writing section 20, image forming section 30, transfer paper transport section 4
0, a transfer paper discharge unit 50, and a transfer paper reversing unit 60.

【0032】画像読取部10は、原稿Sに記載されてい
る文字列又は絵画を光源の照射光によって光情報として
読み取り、これを電気情報に変換する部位である。
The image reading section 10 is a section for reading a character string or a picture described in the original S as optical information by irradiating light from a light source, and converting this into electrical information.

【0033】原稿Sは、その原稿面Sf(画像が形成さ
れている面)がプラテンガラス(原稿ガラス)11表面
に対向するよう、該プラテンガラス11上に直接に載置
される。光源12は、この載置された原稿面Sfに対し
光を投射する。原稿面Sfに達した光は、その画像情報
を含む光(情報)となって当該面を反射しミラー13に
到達する。なお、光源12及びミラー13は、原稿面S
f全体を走査するようプラテンガラス11面に沿って移
動可能な構成となっている。
The original S is placed directly on the platen glass 11 such that the original surface Sf (the surface on which the image is formed) faces the surface of the platen glass (original glass) 11. The light source 12 projects light onto the placed document surface Sf. The light reaching the document surface Sf becomes light (information) including the image information, is reflected by the surface, and reaches the mirror 13. Note that the light source 12 and the mirror 13 are
It is configured to be movable along the surface of the platen glass 11 so as to scan the entirety of f.

【0034】また、本実施形態における複写装置は、自
動原稿給送手段としての自動両面原稿搬送部(RAD
F)100を備えている。原稿Sは、ここからプラテン
ガラス11A上に給送することも可能である。自動両面
原稿搬送部100は、図1に示すように、原稿載置台1
01に複数積層された原稿S群について、その一枚を分
離して給送ローラ100a及び100bにより送り出
し、これをローラ100cを介してプラテンガラス11
A上に供給するようになっている。プラテンガラス11
A下には、固定された光源12Aとミラー13Aが設置
されている。これらの構成により、上記と同様、複数の
原稿S群に関し、その原稿面Sfを連続して読み取るこ
とができる。
Further, the copying apparatus according to the present embodiment has an automatic double-sided document feeder (RAD) as an automatic document feeder.
F) 100 is provided. The document S can be fed onto the platen glass 11A from here. As shown in FIG. 1, the automatic double-sided document feeder 100
01, a single sheet is separated and sent out by feeding rollers 100a and 100b, which are fed through a roller 100c to a platen glass 11 group.
A. Platen glass 11
Below A, a fixed light source 12A and a mirror 13A are installed. With these configurations, the document surface Sf of the plurality of document S groups can be read continuously, as described above.

【0035】上記の他、図1に示す自動両面原稿搬送部
100及びプラテンガラス11A等の構成においては、
原稿Sの表裏両面を読み取ることも可能である。この場
合においては、反転ローラ102により原稿Sを一旦図
中右方向に送り出してその一方の面を光源12Aにより
読み取り、該読み取りが完了したら反転ローラ102を
反転させ当該原稿Sを図中左方向に搬送しつつそれをロ
ーラ100cによって巻き取って、原稿Sの他方の面を
プラテンガラス11A面に対向させるようにする。な
お、自動両面原稿搬送部100から供給され、光源12
Aにより読み取られた原稿Sは、排紙皿103に順次積
層されていく。
In addition to the above, in the configuration of the automatic double-sided document feeder 100 and the platen glass 11A shown in FIG.
It is also possible to read both sides of the document S. In this case, the document S is once sent out to the right in the drawing by the reversing roller 102, and one surface thereof is read by the light source 12A. When the reading is completed, the reversing roller 102 is turned over and the document S is moved to the left in the drawing. While being conveyed, it is wound up by the roller 100c so that the other surface of the document S faces the platen glass 11A surface. It should be noted that the light source 12
The document S read by A is sequentially stacked on the paper discharge tray 103.

【0036】さて、上記したように光源12又は12A
により読み取られた原稿面Sfに係る光情報は、以下、
ミラー141、142又は151、152で反射を繰り返
し、結像光学系16を介してCCD撮像装置17に達す
る。CCD撮像装置17には、光電変換機能を有する複
数の画素が二次元状に配列された光電面(不図示)を有
しており、これら複数の画素によって前記原稿面Sfの
画像情報を含む光情報が受け取られ、これが電気情報に
変換されることになる。
Now, as described above, the light source 12 or 12A
Optical information on the document surface Sf read by
The light is repeatedly reflected by the mirrors 14 1 and 14 2 or 15 1 and 15 2 , and reaches the CCD image pickup device 17 via the imaging optical system 16. The CCD imaging device 17 has a photoelectric surface (not shown) in which a plurality of pixels having a photoelectric conversion function are two-dimensionally arranged, and the plurality of pixels includes light including image information of the document surface Sf. Information is received and will be converted to electrical information.

【0037】画像書込部20は、上記のようにして得ら
れた電気情報に基づき変調したレーザビームを、後述す
る感光体ドラム31上に照射(書き込み)し、該感光体
ドラム31上に静電潜像を形成する部位である。
The image writing section 20 irradiates (writes) a laser beam modulated on the basis of the electric information obtained as described above onto a photosensitive drum 31 to be described later. This is a part where an electrostatic latent image is formed.

【0038】原稿面Sfに係る光情報が変換されその画
像情報を含む前記電気情報は、図示しない半導体レーザ
から発振するレーザビームを変調するために用いられ
る。前記電気情報に基づいて変調され発振されたレーザ
ビームは、駆動モータ21にその中心部が接続され回転
可能とされたポリゴンミラー22に照射され、ここを反
射した該レーザビームは反射ミラー23を介して感光体
ドラム31上に照射される。ここに、ポリゴンミラー2
2がレーザビームを反射しつつ回転することにより、感
光体ドラム31上では、該レーザビームの照射が、その
軸方向に関して走査されながら行われることになる。こ
のレーザビームの照射により、感光体ドラム31上に
は、前記電気情報に基づいた静電潜像が形成される。
The electrical information including the image information obtained by converting the optical information relating to the document surface Sf is used to modulate a laser beam oscillated from a semiconductor laser (not shown). The laser beam modulated and oscillated based on the electric information is applied to a rotatable polygon mirror 22 whose center is connected to a drive motor 21, and the laser beam reflected therefrom passes through a reflection mirror 23. And is irradiated onto the photosensitive drum 31. Here, polygon mirror 2
2 rotates while reflecting the laser beam, so that the laser beam is irradiated on the photosensitive drum 31 while being scanned in the axial direction. By this laser beam irradiation, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 31 based on the electrical information.

【0039】画像形成部30は、上記感光体ドラム31
上に形成される静電潜像を基にして転写紙P上に画像を
形成する部位である。
The image forming section 30 includes the photosensitive drum 31
This portion forms an image on the transfer paper P based on the electrostatic latent image formed thereon.

【0040】感光体ドラム31には、上述したようにレ
ーザビームの照射による静電潜像が形成されるが、その
前提作業として当該感光体ドラム31表面全体を帯電部
32によって一様に帯電させておく。現像部33は、前
記静電潜像に対して帯電したトナー粒子を付着させてこ
れを可視化する。すなわち、静電潜像に基づいた「トナ
ー像」が形成される。転写部34では、別途給送されて
くる転写紙P面に対して、前記トナー像を形成するトナ
ー粒子を転写・付着させ、該転写紙P面上に「画像を形
成」する。
As described above, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 31 by the irradiation of the laser beam. As a prerequisite work, the entire surface of the photosensitive drum 31 is uniformly charged by the charging unit 32. Keep it. The developing unit 33 makes charged toner particles adhere to the electrostatic latent image and visualizes the toner particles. That is, a “toner image” based on the electrostatic latent image is formed. The transfer unit 34 transfers and attaches the toner particles forming the toner image to the separately supplied transfer paper P surface, and “forms an image” on the transfer paper P surface.

【0041】以下、感光体ドラム31上に対しては、分
離部35が該感光体ドラム31に吸着した転写紙Pを分
離し、クリーニング部36が前記転写作用後感光体ドラ
ム31上に残ったトナーを清掃して清浄面を現出し、再
び帯電部32による一様帯電及びレーザビーム照射によ
る静電潜像の形成が行われ得るようにする。一方、転写
紙Pについては搬送機構37を介して定着部38へと送
られる。定着部38は、熱ローラ38a及び38bによ
って転写紙Pに熱及び圧力を加え、前記転写されたトナ
ー粒子の定着を図る。転写紙Pはこの後、転写紙排紙部
50に設けられた数個のローラを介して、複写装置外部
へと排紙される。この時点において、原稿面Sfに係る
画像の、転写紙P面に対する「複写」が完了することに
なる。
Thereafter, on the photosensitive drum 31, the separating section 35 separates the transfer paper P adsorbed on the photosensitive drum 31, and the cleaning section 36 remains on the photosensitive drum 31 after the transfer operation. The toner is cleaned to reveal a clean surface, so that uniform charging by the charging unit 32 and formation of an electrostatic latent image by laser beam irradiation can be performed again. On the other hand, the transfer paper P is sent to the fixing unit 38 via the transport mechanism 37. The fixing unit 38 applies heat and pressure to the transfer paper P by the heat rollers 38a and 38b to fix the transferred toner particles. Thereafter, the transfer paper P is discharged to the outside of the copying apparatus via several rollers provided in the transfer paper discharge unit 50. At this point, "copying" of the image related to the document surface Sf onto the transfer paper P surface is completed.

【0042】ちなみに、本実施形態における複写装置に
おいては、上記した感光体ドラム31から転写紙Pへの
トナー粒子の転写(つまり画像形成)を、転写紙Pの一
方の面のみへ行うのではなく、その他方の面に対しても
実施することが可能である。この場合においては、片面
複写を終えた転写紙Pは転写紙反転部60へと搬送され
る。ガイド部61は、この転写紙反転部60と上記転写
紙排紙部50とに関する転写紙Pの搬送経路切換を行
う。ガイド部61が転写紙Pを図中下方に搬送するよう
に切り換えられると、該転写紙Pは、反転ローラ62を
介して反転部63へと搬出される。次に、転写紙Pが反
転部63へ所定量送出された状態において、反転ローラ
62を反転させ、該転写紙Pを反転搬送経路64へと搬
送する。以下、転写紙Pは当該経路64を通過して、再
び感光体ドラム31の上流側に到達する。このとき、感
光体ドラム31面と対向する転写紙P面は、転写紙反転
部60を通過する前に転写された面とは、別の面となっ
ている。なお、一般的には、このように反転された転写
紙Pに実際に画像形成を行う際、感光体ドラム31上に
は前記画像書込部20によって新たな画像情報の書き込
みをなしておく。
In the copying apparatus according to the present embodiment, the transfer of the toner particles from the photosensitive drum 31 to the transfer paper P (that is, image formation) is performed not on one surface of the transfer paper P but on the transfer paper P. , And can be applied to the other side. In this case, the transfer paper P after the one-sided copy is conveyed to the transfer paper reversing unit 60. The guide section 61 switches the transfer path of the transfer sheet P between the transfer sheet reversing section 60 and the transfer sheet discharge section 50. When the guide unit 61 is switched to convey the transfer sheet P downward in the drawing, the transfer sheet P is carried out to the reversing unit 63 via the reversing roller 62. Next, in a state where the transfer paper P is sent out to the reversing unit 63 by a predetermined amount, the reversing roller 62 is reversed, and the transfer paper P is transported to the reversal transport path 64. Thereafter, the transfer paper P passes through the path 64 and reaches the upstream side of the photosensitive drum 31 again. At this time, the surface of the transfer paper P facing the surface of the photosensitive drum 31 is different from the surface transferred before passing through the transfer paper reversing unit 60. In general, when an image is actually formed on the inverted transfer paper P, new image information is written on the photosensitive drum 31 by the image writing unit 20.

【0043】転写紙搬送部40は、上記した画像形成部
30とりわけその感光体ドラム31に対して転写紙Pを
搬送する部位である。
The transfer paper transport section 40 is a section for transporting the transfer paper P to the above-described image forming section 30, especially to the photosensitive drum 31 thereof.

【0044】転写紙Pは、段状に構成された複数の給紙
カセット41(図では、411、412の二つの給紙カセ
ット)内の各々に設けられたトレイ(底板)42(図5
乃至図7等参照)上に積層・載置される。これら給紙カ
セット41の各々については、例えば第一の給紙カセッ
ト411にはA3R,第二の給紙カセット412にはA4
等、サイズの異なる転写紙Pを対応させたり、また、第
一の給紙カセット411にはA4サイズの厚紙、第二の
給紙カセット412には同サイズの薄紙等、紙種の別毎
に対応させて、各々ストックしておくことが可能であ
る。このような状態において、複写実行時に転写紙Pに
関するサイズの指定や紙種の指定があれば、それに従っ
て対応する給紙カセットから転写紙Pが繰り出され、図
1に示す複数の搬送ローラ等の構成によって前記画像形
成部30に向け転写紙Pが搬送されることになる。
The transfer paper P is supplied to a tray (bottom plate) 42 (see FIG. 4) provided in each of a plurality of stepped sheet feed cassettes 41 (two sheet feed cassettes 41 1 and 41 2 in the figure). 5
Through FIG. 7). For each of these sheet cassettes 41, for example, the first sheet cassette 41 1 is A3R, and the second sheet cassette 41 2 is A4R.
Etc., or made to correspond to different transfer sheet P in size, also, the first sheet feeding A4 size cardboard cassette 41 1, such as thin paper of the 2 second paper feed cassette 41 the same size, another kind of paper It is possible to store them in correspondence with each other. In such a state, if a size and a paper type relating to the transfer paper P are specified at the time of copying, the transfer paper P is fed out from the corresponding paper feed cassette in accordance with the specification, and a plurality of transport rollers and the like shown in FIG. Depending on the configuration, the transfer paper P is conveyed toward the image forming unit 30.

【0045】なお、図1においては、二つの給紙カセッ
トを設ける場合を示したが、本発明において、設け得る
給紙カセット数は、原理的に限定されるものではない。
すなわち、給紙カセットはいくつ設けてもよい。また、
上記したような構成となる給紙カセット41の他、転写
紙Pを給紙する手段として、図1に示すように、手差ト
レイ41Hを設けたり、大量の転写紙Pを予めストック
しておくことが可能な図示しない給紙部(いわゆるLC
T)を設けるような形態としてもよい。前者によれば、
特別な転写紙やOHP等への画像形成を特別に行うよう
な場合に対応することが可能となり、後者では大量の転
写紙Pに対する連続した画像形成を行うことが可能とな
る。
Although FIG. 1 shows the case where two paper cassettes are provided, the number of paper cassettes that can be provided in the present invention is not limited in principle.
That is, any number of paper cassettes may be provided. Also,
As shown in FIG. 1, a manual tray 41 </ b> H is provided or a large amount of transfer paper P is stored in advance as a means for feeding the transfer paper P in addition to the paper feed cassette 41 having the above-described configuration. Paper feeder (not shown)
T) may be provided. According to the former,
It is possible to cope with a case where image formation on special transfer paper, OHP or the like is specially performed, and in the latter case, continuous image formation on a large amount of transfer paper P can be performed.

【0046】このような給紙カセット41内には、例え
ば図2に示すような転写紙サイズ検知手段410が設け
られている。この図において、転写紙サイズ検知手段4
10は、転写紙Pに直接触れる要素として、側部規制板
411a及び411b並びに後端部規制板412を備え
て概略構成されている。
A transfer paper size detecting means 410 as shown in FIG. 2, for example, is provided in such a paper feed cassette 41. In this figure, transfer paper size detecting means 4
Reference numeral 10 denotes a schematic configuration including side regulation plates 411a and 411b and a rear end regulation plate 412 as elements directly touching the transfer paper P.

【0047】側部規制板411a及び411bは、その
各々が給紙カセット41内に載置される転写紙Pの大き
さに応じて、その両側部を挟み込むように移動可能な構
成となっている。具体的には、図に示すように、二つの
側部規制板411a及び411bの各々の面から給紙カ
セット41内方に向けて突出するよう設けられたラック
413a及び413bと、これらに噛合するピニオン4
14が備えられ、一方の側部規制板411a(又は41
1b)を給紙カセット41内方に移動させると、他方の
側部規制板411b(又は411a)も同様に移動する
ような構成となっている。そして、上記ラック413a
又は413bの動作に応じて移動するよう取り付けられ
ている幅検知用部材415及び装置本体側に設けられる
検知センサ415Sにより転写紙Pの側部サイズ、すな
わち転写紙Pの幅が検知される。
Each of the side regulating plates 411a and 411b is configured to be movable so as to sandwich both sides thereof according to the size of the transfer paper P placed in the paper feeding cassette 41. . More specifically, as shown in the figure, racks 413a and 413b provided so as to protrude from the respective surfaces of the two side regulating plates 411a and 411b toward the inside of the paper feed cassette 41, and mesh with these racks. Pinion 4
14 and one side regulating plate 411a (or 41).
When 1b) is moved inward into the paper feed cassette 41, the other side regulating plate 411b (or 411a) is similarly moved. Then, the rack 413a
Alternatively, the width of the transfer paper P, that is, the width of the transfer paper P, is detected by the width detection member 415 attached to move in accordance with the operation of 413b and the detection sensor 415S provided on the apparatus main body side.

【0048】一方、後端部規制板412は、給紙カセッ
ト41内に載置される転写紙Pの大きさに応じ、その後
端位置に合致する差込孔416に挿入・固定される。差
込孔416は、給紙カセット41の底部に、転写紙Pの
各種サイズに合わせて複数形成されている。給紙カセッ
ト41の複写装置本体への挿入は図2中矢印Xで示す方
向に行われるが、その際、上記後端部規制板412は、
その側方部位412aで以て、図中紙面垂直方向に三枚
重ねとされた長さ検知用部材417a、417b及び4
17cのいずれか一以上を図中上方へ押し込むことにな
り、これに応じ、検知センサ417aS、417bS及
び417cSのON/OFFに係る検知状況の組み合わ
せを生じさせる。
On the other hand, the rear end regulating plate 412 is inserted and fixed in the insertion hole 416 corresponding to the rear end position according to the size of the transfer paper P placed in the paper feed cassette 41. A plurality of insertion holes 416 are formed at the bottom of the sheet cassette 41 in accordance with various sizes of the transfer sheet P. The insertion of the paper feed cassette 41 into the copying apparatus main body is performed in a direction indicated by an arrow X in FIG.
The length detecting members 417a, 417b, and 4 which are three-layered in the direction perpendicular to the sheet of the drawing at the side portions 412a.
17c is pushed upward in the drawing, and accordingly, a combination of detection states related to ON / OFF of the detection sensors 417aS, 417bS, and 417cS is generated.

【0049】ここに「組み合わせ」とは、後端部規制板
412が上記複数の差込孔416のいずれに挿入・固定
されるかによって、移動する長さ検知用部材417a、
417b及び417cに異同が生じるような構成となっ
ていることに拠る。具体的には、長さ検知用部材417
a、417b及び417cの各々につき、例えば図示す
るような突起部pを当該各々について異なる位置に設け
ることにより、ある一の差込孔416に挿入された後端
部規制板412の側方部位412aに当接する(すなわ
ち、移動する)長さ検知用部材417a、417b及び
417cの組み合わせに変化を持たせ、よって上記検知
センサ417aS、417bS及び417cSに係る検
知状況の組み合わせを生じさせるようにすればよい。
Here, the “combination” refers to the length detecting member 417 a that moves depending on which of the plurality of insertion holes 416 the rear end regulating plate 412 is inserted or fixed.
417b and 417c are configured to cause differences. Specifically, the length detecting member 417
For example, by providing a projection p as shown in a different position for each of the a, 417b and 417c, the side portion 412a of the rear end regulating plate 412 inserted into one insertion hole 416 is provided. The combination of the length detection members 417a, 417b, and 417c that abuts (ie, moves) on the surface may be changed, and thus a combination of the detection conditions related to the detection sensors 417aS, 417bS, and 417cS may be generated. .

【0050】結局、側部規制板411a及び411bに
関連する上記各種構成要素によって転写紙Pに係る幅
が、また、後端部規制板412に関連する上記した各種
構成要素により転写紙Pに係る長さが、当該転写紙Pを
セッティングするのみによって各々自動的に検知される
ことになる。なお、このような機能を有する給紙カセッ
ト41は、一般に「ユニバーサルカセット」と呼称され
ることがある。
After all, the width of the transfer paper P depends on the various components related to the side regulating plates 411 a and 411 b, and the width of the transfer paper P depends on the various components related to the rear end regulating plate 412. The length is automatically detected only by setting the transfer paper P. The sheet cassette 41 having such a function may be generally called a “universal cassette”.

【0051】以下では、上記構成となる複写装置に係る
作用効果について、本発明の第一の特徴(上記第一の問
題点に対応する)に関する説明を行う。この第一の特徴
は、上記複写装置に関するユーザ設定データ、調整デー
タ、機械動作履歴データ等の各種データを、表形式で画
像形成ないし印刷する場合において、当該表を転写紙P
上にどのようにレイアウトするかに関するものである。
Hereinafter, the operation and effect of the copying apparatus having the above configuration will be described with respect to the first feature of the present invention (corresponding to the first problem). The first feature is that when various types of data such as user setting data, adjustment data, and machine operation history data relating to the copying apparatus are formed or printed in a table format, the table is transferred to a transfer paper P.
It is about how to layout above.

【0052】なお、ここでは、「印刷」なる用語を用い
た説明を主に行うこととするが、その意義は、複写装置
における「複写」、プリンタ若しくはファクシミリにお
ける「印刷」、また、より一般には画像形成装置におけ
る「画像形成」、なる用語と全く同義であることを、念
のため付言しておく。
Here, the description mainly uses the term “print”, but the meaning is “copy” in a copying apparatus, “print” in a printer or facsimile, and more generally It should be noted that the term “image formation” in the image forming apparatus is completely synonymous.

【0053】まず、作用説明に入る前に、第一の特徴に
係る電気的な装置構成例について、図3を参照して説明
する。上記した画像読取部10、画像書込部20、画像
形成部30、転写紙搬送部40及び転写紙反転部60に
おける各種機構等は、図3に示すように、中央制御手段
Cによって統括、制御されるようになっている。このう
ち特に、本発明に係る第一の特徴に関するものとして、
中央制御手段Cに付随するように、記憶手段C0、表デ
ータ認識手段C1及び印刷データ作成手段C2が備えら
れている。
Before describing the operation, an example of an electrical device configuration according to the first feature will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the central control unit C controls and controls various mechanisms in the image reading unit 10, the image writing unit 20, the image forming unit 30, the transfer sheet transporting unit 40, and the transfer sheet reversing unit 60. It is supposed to be. Among them, particularly as to the first feature according to the present invention,
A storage unit C0, a table data recognizing unit C1, and a print data creating unit C2 are provided so as to accompany the central control unit C.

【0054】記憶手段C0は、上記した複写装置に関す
るユーザ設定データ、調整データ、機械動作履歴データ
等の各種データを端的に記憶しているものである。
The storage means C0 simply stores various data such as user setting data, adjustment data, and machine operation history data relating to the copying apparatus.

【0055】表データ認識手段C1は、上記各種データ
について、記憶手段C0からこれを読み取り、当該各種
データ内で所定の意味のまとまりが観念される「表」が
複数存在することを確認するとともに、当該表を構成す
る項目数、印字文字列、改頁属性、見出し行数等を、当
該表毎に認識する。ここに「項目」とは、例えば使用者
が通常参照(印刷)を望まない項目や、特別な場合にの
み参照される項目等を含み、その数が一般に可変となる
ものである。このような場合においては、転写紙P上に
印刷された状態における「表の長さ」が可変となるとい
うことを意味するものである。
The table data recognizing means C1 reads the various data from the storage means C0, and confirms that there are a plurality of "tables" in which the predetermined meaning is found in the various data. The number of items constituting the table, the print character string, the page break attribute, the number of heading lines, and the like are recognized for each table. Here, “items” include, for example, items that the user does not normally want to refer to (print), items that are referred to only in special cases, and the like, and the number thereof is generally variable. In such a case, it means that the “table length” in a state of being printed on the transfer paper P is variable.

【0056】印刷データ作成手段C2は、上記各種デー
タが表毎に分けて認識されることに符合して、当該表毎
に、それら各々を転写紙P上にどのように印刷するかを
決定する印刷データを作成する。ここに「印刷データ」
とは、印刷位置(転写紙P上における印刷開始座標)、
フォントサイズ、印刷文字列等から構成される。
The print data creation means C2 determines how each of the tables is to be printed on the transfer paper P for each of the tables, in conformity with the recognition of the various data in each table. Create print data. Here "print data"
Are the printing position (the printing start coordinates on the transfer paper P),
It is composed of a font size, a print character string, and the like.

【0057】結局、上記記憶手段C0、表データ認識手
段C1及び印刷データ作成手段C2により、各表毎に印
刷属性が付されるような状況となる。また、上記表デー
タ及び印刷データは、上記各種データとは別に、改めて
記憶手段C0に記憶される。
Eventually, the storage unit C0, the table data recognizing unit C1, and the print data creating unit C2 give a print attribute to each table. The table data and print data are separately stored in the storage unit C0 separately from the various data.

【0058】以下では、より具体的に、上記構成例とな
る複写装置の作用説明を行う。
Hereinafter, the operation of the copying apparatus having the above-described configuration will be described more specifically.

【0059】まず、上記したように、ユーザ設定デー
タ、調整データ、機械動作履歴データ等の各種データに
ついては、一般に、当該各種データ内において所定の意
味のまとまりが複数観念される。その一例としては、例
えば図4に示すような表Tのようなものとなる。この図
において、表Tは、A乃至Eとして示されている項目1
(「項目数」は5)、当該項目1の各々に対応する第一
測定値2、第二測定値3等から構成されている。上記
「印刷文字列」とは、具体的には、「A」乃至「E」
や、「a1」乃至「e1」、「a2」乃至「e2」が該
当する。表データ認識手段C1は、上記の他、表Tにお
ける見出し4についての「見出し行数」や「改頁属性」
を含めた上で、表Tについての「表データ」が定義さ
れ、これを認識することになる。そして、当該認識は、
図5左方に示すように、上記各種データ内で観念される
表α、…、ζのすべてについて行われ、複数の表の各々
についてそれらの実質的な内容が決定される。
First, as described above, regarding various data such as user setting data, adjustment data, and machine operation history data, generally, a plurality of predetermined meanings are considered in the various data. One example is shown in Table T shown in FIG. In this figure, Table T includes items 1 designated as AE.
(“The number of items” is 5), and is composed of the first measured value 2, the second measured value 3, etc. corresponding to each of the items 1. The “print character string” is specifically, “A” to “E”
And “a1” to “e1” and “a2” to “e2”. In addition to the above, the table data recognizing means C1 performs “heading line number” and “page break attribute” for heading 4 in table T.
Is included, "table data" for the table T is defined and recognized. And the recognition is
As shown on the left side of FIG. 5, the processing is performed for all of the tables α,..., 観 conceived in the various data described above, and the substantial contents thereof are determined for each of the plurality of tables.

【0060】ちなみに、上記した「改頁属性」とは、表
Tを印刷する場合に、強制的に頁を改める「強制改頁」
と、頁端(転写紙Pの端)に達したときに自動的に頁を
改める「自動改頁」の二種が存在する。
By the way, the above-mentioned "page break attribute" is a "forced page break" for forcibly changing the page when printing Table T.
And "automatic page break" in which the page is automatically changed when reaching the end of the page (end of the transfer sheet P).

【0061】なお、表データとしては、上記の他さら
に、表名、罫線、ヘッダ及びフッタ、並びにフォントサ
イズ等のデータが含まれる場合がある。例えば図4にお
いては、「罫線」が含まれていることがわかる。
The table data may include data such as table names, ruled lines, headers and footers, and font sizes in addition to the above. For example, in FIG. 4, it can be seen that "ruled lines" are included.

【0062】上記のように表の実質的な内容(すなわち
表データ)が、表データ認識手段C1において認識され
たら、次に、印刷データ作成手段C2が、図5右方に示
すように、それに基づき上記表毎に印刷データを作成す
る。すなわち、上述した項目数、印刷文字列、見出し行
数、改頁属性や、場合によっては、表名、罫線、ヘッダ
及びフッタ、フォントサイズ等から構成される表データ
と、印刷しようとする転写紙Pのサイズとから、実際の
印刷において必要となる、印刷位置、フォントサイズ、
及び印刷文字列等から構成される印刷データを作成す
る。
When the substantial contents of the table (that is, table data) are recognized by the table data recognizing means C1 as described above, the print data creating means C2 then transmits the data to the table data as shown in the right side of FIG. Based on the table, print data is created based on the table. That is, table data including the number of items, the print character string, the number of heading lines, the page break attribute, and in some cases, the table name, ruled lines, header and footer, font size, etc., and the transfer paper to be printed. From the size of P, the print position, font size,
And print data including a print character string and the like.

【0063】以下では、第一の印刷データ作成例につい
て概念的に説明する。この場合においては、図6に示す
ように、表Tのような構成となる複数の表U1,U2,
…,U6(各々に関する表データは表データ認識手段C
1において認識済み)が存在するとともに、これら各表
U1,U2,…,U6を図6に併せて示す転写紙P上に
印刷する場合を仮定する。
Hereinafter, a first example of print data creation will be described conceptually. In this case, as shown in FIG. 6, a plurality of tables U1, U2,
.., U6 (table data relating to each table data recognition means C
, And U6 are printed on transfer paper P shown in FIG. 6 together with the tables U1, U2,..., U6.

【0064】ただし、いま、表U1,U2,…,U6は
「表Tのような構成となる」と述べたが、無論、その細
部に関する異同は問わない。例えば、表Tでは測定値が
二つであったが、表U1,U2,…,U6においては、
それが一つ又は三つ以上であるような表でもよいし、表
Tにおける各項目A乃至Eが縦に並ぶのとは逆に、各項
目が横に並ぶような表等であってよく、様々なものが想
定し得ることは言うまでもない。
It should be noted that the tables U1, U2,..., U6 have been described as "having the structure as shown in the table T", but it goes without saying that the details may be different. For example, in Table T, there were two measured values, but in Tables U1, U2,.
It may be a table in which it is one or three or more, or may be a table in which the items A to E in the table T are arranged vertically, as opposed to being arranged vertically, It goes without saying that various things can be assumed.

【0065】また、以下では、この第一の印刷データ作
成例においては、表U1,U2,…,U6の「表の長
さ」は、転写紙Pの「長さ」に対して、図示されている
通りの関係に固定されているものとする。また、以下の
説明の準備として、表U6に係る表データの一つである
改頁属性は、「強制改頁」であるものとする。
In the following, in the first print data creation example, the "table length" of the tables U1, U2,..., U6 is illustrated with respect to the "length" of the transfer paper P. It is assumed that the relationship is fixed as it is. In preparation for the following description, it is assumed that the page break attribute, which is one of the table data related to Table U6, is “forced page break”.

【0066】まず、表U1,U2及びU3は、図7に示
すように、一枚の転写紙Pの範囲内に印刷可能(すなわ
ち、一頁内に印刷可能)であるが、表U4をも当該頁に
印刷しようとすると、該表U4は、図8に示すように、
当該頁内に収まらないことがわかる。したがって、表U
4については、図9に示すように、次頁に印刷開始位置
を定める。すなわち、そのような印刷データを作成する
のである。
First, as shown in FIG. 7, tables U1, U2, and U3 can be printed within the range of one sheet of transfer paper P (that is, can be printed within one page). When printing on the page, the table U4 becomes as shown in FIG.
It turns out that it does not fit within the page. Therefore, table U
For No. 4, a print start position is determined on the next page as shown in FIG. That is, such print data is created.

【0067】次に、表U5を、上記表U4を印刷した転
写紙P内において印刷しようとすると、図10に示すよ
うに当該頁内には収まらず、また、これを次頁に送った
としても、図11に示すように、そもそも表U5は一枚
の転写紙Pには収まらないことがわかる。したがって、
このような場合においては、表U5を、図12に示すよ
うに、表U4を印刷しようとする転写紙P上かつ当該表
U4に連続して印刷するようにし、次頁かつ次々頁の頭
に当該表U5に関する見出しを再度挿入するよう、印刷
データを作成する。
Next, when the table U5 is to be printed on the transfer paper P on which the table U4 is printed, the table U5 does not fit in the page as shown in FIG. 10, and the table U5 is sent to the next page. 11, it can be seen that Table U5 does not fit on one transfer sheet P in the first place. Therefore,
In such a case, as shown in FIG. 12, the table U5 is printed continuously on the transfer paper P on which the table U4 is to be printed and on the table U4. The print data is created so that the heading relating to the table U5 is inserted again.

【0068】最後に、表U6は、上記表5に連続して印
刷しようとしても同一頁内に収まるが、当該表U6に係
る表データ中の改頁属性は、上記したように「強制改
頁」であったから、図13に示すように、次の頁から印
刷を開始するような印刷データを作成する。
Finally, the table U6 fits within the same page even if it is to be printed continuously with the table 5, but the page break attribute in the table data related to the table U6 is "compulsory page break" as described above. Therefore, as shown in FIG. 13, print data for starting printing from the next page is created.

【0069】結局、印刷データ作成手段C2は、表U
1,U2,…,U6に係る各々の表データから、概念的
には図7、図9、図12、図13に示したように把握さ
れる印刷データを、各々の表U1,U2,…,U6毎に
作成することになる。
After all, the print data creation means C2
, U2,..., U6, print data conceptually grasped as shown in FIG. 7, FIG. 9, FIG. , U6.

【0070】以下では、第二の印刷データ作成例につい
て説明する。この場合においては、図14に示すよう
に、表V1及びV2の二つが存在を仮定する。なお、そ
れら各々の表データが認識されていること等は上述の第
一の場合と同様である。
Hereinafter, a second example of print data creation will be described. In this case, as shown in FIG. 14, it is assumed that there are two tables V1 and V2. The fact that the respective table data is recognized is the same as in the first case described above.

【0071】ただし、いまの場合においては、表V1の
長さが可変であるものと仮定する。すなわち、図4に示
した表Tのような構成となる表を例として言えば、項目
名A及びBについては常時参照されることが予定されて
いるが、項目名C乃至Eについては普段参照されること
が予定されていないような場合であり、前者では表の長
さは小さくなり、後者では表の長さが大きくなる。
However, in the present case, it is assumed that the length of Table V1 is variable. That is, in the case of a table having a structure like the table T shown in FIG. 4 as an example, the item names A and B are scheduled to be always referred to, but the item names C to E are usually referred to. In this case, the table length is reduced in the former case and the table length is increased in the latter case.

【0072】このような場合においては、図14に示す
ように、表V1の大きさにより、それに続く表V2が同
一頁に収まる場合(図14(a))と、収まらない場合
(図14(b))とがある。したがって、印刷データ作
成手段C2は、表V1に係る表データ中において、その
「項目数」を参照して当該表V1の長さを演算するとと
もに、当該表V1の長さから転写紙Pに係る頁内余白量
を演算する。そして、表V2が前記頁内余白量に収まる
場合には、それを当該同一頁に印刷するように、表V1
及びV2に係る印刷データを各々作成する。また、収ま
らない場合には該表V2を次頁に送るような印刷データ
を作成することとなる。
In such a case, as shown in FIG. 14, depending on the size of the table V1, the following table V2 fits on the same page (FIG. 14 (a)) and the case where it does not fit (FIG. 14 (a)). b)). Accordingly, the print data creation unit C2 calculates the length of the table V1 in the table data according to the table V1 with reference to the “number of items”, and calculates the length of the transfer paper P from the length of the table V1. Calculate the in-page margin amount. If the table V2 fits within the margin within the page, the table V1 is printed on the same page.
And print data relating to V2. If the data cannot be accommodated, print data for sending the table V2 to the next page is created.

【0073】以上のように印刷データが、各表U1,U
2,…,U6あるいは表V1及びV2について作成され
たら、これら各印刷データに基づき、転写紙Pへの印刷
を行う。具体的には、上述した画像書込部20における
半導体レーザから発振されるレーザを、上記印刷データ
に基づいて変調する等の処理を行えばよい。なお、この
最終的な印刷は、各表において、そのタイトル、日時、
頁番号、機械のシリアルナンバー等のヘッダやフッタ等
を別に付して行うようにしてもよいことは勿論である。
As described above, the print data is stored in each of the tables U1 and U
2,..., U6 or tables V1 and V2, printing is performed on transfer paper P based on these print data. Specifically, a process such as modulating the laser oscillated from the semiconductor laser in the image writing unit 20 based on the print data may be performed. The final print is based on the title, date and time,
Needless to say, a header or footer such as a page number or a machine serial number may be separately provided.

【0074】このように本発明の第一の特徴における複
写装置は、各種データ等を表形式で印刷する際におい
て、当該表毎に定義される表データから、各々対応する
印刷データを作成して印刷を実行することにより、その
印刷の自由度を飛躍的に増加させることができる。例え
ば、上述したように、一つの表が二つの頁を跨ぐような
印刷は容易に回避され得るし、可変長の表が存在する場
合でも頁内に不必要な余白を作ることがない。結局、第
一の特徴によれば、見やすく、読みやすい表の印刷が可
能となる。
As described above, in the copying apparatus according to the first aspect of the present invention, when printing various data or the like in a table format, corresponding printing data is created from the table data defined for each table. By executing the printing, the degree of freedom of the printing can be dramatically increased. For example, as described above, printing in which one table straddles two pages can be easily avoided, and unnecessary margins are not created in a page even when a variable-length table exists. After all, according to the first feature, it is possible to print a table which is easy to read and easy to read.

【0075】また、上記に加えて、この第一の特徴によ
れば、次のような効果を奏することもできる。例えば印
刷すべき複数の表が、それらの中において、さらに幾つ
かの意味のまとまり(以下、分類という)に分別するこ
とが可能である場合、当該分類が変わる表の先頭で、意
図的に改頁することができる。これを実現するには、上
述した「改頁属性」を強制改頁に定義するようにすれば
よい。
In addition to the above, according to the first feature, the following effects can be obtained. For example, if a plurality of tables to be printed can be further classified into some meaningful units (hereinafter referred to as classifications), a table intentionally revised at the head of the table where the classification changes is used. Can be paged. In order to realize this, the above-described “page break attribute” may be defined as forced page break.

【0076】また、印刷しようとする表の印刷順序を入
れ替えることもできるし、さらに、印刷する/しないの
切り替えも容易に実行することができる。これらの作用
は印刷順序の入れ替えに係るパラメータや、印刷実施な
いし印刷不実施を決定するパラメータを、上記した表デ
ータ又は/及び印刷データに導入・定義するようにすれ
ば達成される。また、これらの効果は、いずれにしても
「表毎に印刷データが作成される」という構成に拠るも
のであることに他ならない。
Further, the printing order of the table to be printed can be changed, and switching between printing and non-printing can be easily executed. These functions can be achieved by introducing and defining parameters relating to the change of the printing order and parameters for determining whether printing is to be performed or not to be performed, in the table data and / or print data. In any case, these effects are none other than the fact that the print data is created for each table.

【0077】なお、本発明は、上記した第一及び第二の
印刷データ作成例に限定されるものではない。例えば、
「表の長さ」は、項目数のみにって決定されるものでは
なく、フォントサイズ、見出し行数等の影響も当然に受
ける。このような場合であっても、印刷データの作成は
同様にして行われることは言うまでもない。
Note that the present invention is not limited to the first and second print data creation examples described above. For example,
The “table length” is not determined only by the number of items, but is naturally affected by the font size, the number of heading lines, and the like. Even in such a case, it goes without saying that print data is created in the same manner.

【0078】また、ある二つの表を同一頁内に収めよう
とする場合においては、上記印刷データ作成例の他、当
該二つの表に係るフォントサイズを変更した印刷データ
を作成し、これを以て同一頁内に収めるようなレイアウ
トを実施することも考えられる。その他、様々な手法が
考えられるが、いずれにしても表毎に定義される表デー
タを認識し、該表データから作成される印刷データに基
づいて、表を印刷しようとするものであれば、どのよう
な形態を採るにしても本発明の範囲内にあるものと認識
される。
When two tables are to be stored in the same page, in addition to the above-described example of the print data creation, print data in which the font size of the two tables is changed is created, and the same is used. It is also conceivable to implement a layout that fits within a page. In addition, various methods are conceivable, but anyway, if it is intended to recognize table data defined for each table and print the table based on print data created from the table data, It is recognized that any form employed is within the scope of the present invention.

【0079】次に、本発明に係る第二の特徴(上記した
第二の問題点に対応する)について説明する。この第二
の特徴では、転写紙Pに画像を形成する場合において、
適正な綴じ代を形成することが可能となるものに関する
ものである。
Next, a second feature (corresponding to the second problem described above) according to the present invention will be described. According to the second feature, when an image is formed on the transfer paper P,
The present invention relates to a device capable of forming an appropriate binding margin.

【0080】図15は、この第二の特徴に関する電気的
な装置構成例を示す概要図である。この図における中央
制御手段Cは、上記図3におけるそれと同一のものとし
てよい。図15において、この第二の特徴に、特に関す
るものとしては、図3に示す構成と併わせ、あるいはそ
れとは別途に、綴じ代設定手段81を含む操作部・表示
部80と、綴じ代演算手段82とが備えられている。
FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of an electrical device configuration relating to the second feature. The central control means C in this figure may be the same as that in FIG. In FIG. 15, the second feature is particularly related to the configuration shown in FIG. 3 or separately from the operation unit / display unit 80 including the binding margin setting unit 81 and the binding margin calculation. Means 82 are provided.

【0081】操作部・表示部80は、使用者が複写等の
開始、停止、動作環境の設定等を中央制御手段Cに伝達
するためのものであり、また、複写等の実行状況、設定
済みの動作環境等を使用者に伝達するためのものであ
る。この操作部・表示部80としては、具体的に、操作
・表示の両者の機能を同時に実現する、周知のタネルパ
ネル式等のものを適用すればよい。
The operation section / display section 80 is used by the user to notify the central control means C of the start and stop of copying and the like, the setting of the operating environment, and the like. This is for transmitting the operating environment and the like to the user. As the operation section / display section 80, specifically, a well-known panel panel type or the like which simultaneously realizes both operation and display functions may be applied.

【0082】ちなみに、操作部・表示部80は、上述し
たように綴じ代設定手段81をその一部として包含する
ものである。ここに、「一部として包含」するとは、具
体的には例えば、操作部・表示部80が上記パネルタッ
チ式の場合においては、そのパネル上に「綴じ代設定」
が行い得る旨のアイコン等を表示・使用者に伝達し、当
該アイコンを使用者が指定することにより、パネル上に
「綴じ代設定」のウインドウが開かれるような構成とす
ればよい。
Incidentally, the operation section / display section 80 includes the binding margin setting means 81 as a part thereof as described above. Here, “include as part” specifically means, for example, when the operation unit / display unit 80 is the above-mentioned panel touch type, “binding amount setting” is displayed on the panel.
Is transmitted to the display / user to the effect that the user can perform the setting, and the user may specify the icon to open a “binding margin setting” window on the panel.

【0083】綴じ代設定手段81は、画像形成を行おう
とする転写紙Pに関し、適正かつ所望量の綴じ代が形成
されるよう、使用者がその設定を行うための手段であ
る。ここに、当該設定としては、画像情報を単純にいず
れかの方向にシフトすることにより形成される余白を綴
じ代とする方法(以下、シフト法という)において、そ
の「シフト量」を直接に設定する場合と、画像情報自体
を一定倍率にて縮小したものを転写紙P上に画像形成し
当該縮小された部分に対応する余白を綴じ代とする方法
(以下、縮小シフト法という)において、当該「綴じ代
量」を設定する場合とがある。
The binding margin setting means 81 is a means for the user to set an appropriate and desired amount of binding margin for the transfer paper P on which image formation is to be performed. Here, as the setting, in a method in which a margin formed by simply shifting image information in any direction is used as a binding margin (hereinafter referred to as a shift method), the “shift amount” is directly set. In the case where the image information itself is reduced at a fixed magnification, an image is formed on the transfer paper P and a margin corresponding to the reduced portion is set as a binding margin (hereinafter, referred to as a reduction shift method). In some cases, "binding amount" is set.

【0084】前者では「シフト量」の設定を、転写紙P
に関し、左辺及び右辺のみならず、上辺及び下辺の各々
について設定することが可能である。後者では、設定さ
れた「綴じ代量」に基づき、綴じ代演算手段82が自動
的に画像情報の縮小率を決定する。また、同じく後者で
は、上記設定された「綴じ代量」に応じて、縮小した画
像情報をさらに上下左右いずれかにシフトして当該綴じ
代を形成する方法も含まれる。
In the former, the “shift amount” is set by the transfer paper P
Can be set not only for the left side and the right side but also for each of the upper side and the lower side. In the latter, the binding margin calculating unit 82 automatically determines the reduction ratio of the image information based on the set “binding margin amount”. The latter method also includes a method of forming the binding margin by further shifting the reduced image information up, down, left, or right in accordance with the set “binding margin”.

【0085】また、綴じ代設定手段81には、微調整手
段81aが付随している。これは、後述するように、転
写紙P表裏両面に画像形成する場合であって、当該画像
形成が表裏両面でずれるような場合において、その画像
形成位置の微調整を可能とするものである。
Further, the binding margin setting means 81 is accompanied by fine adjustment means 81a. As described later, this is a case where an image is formed on both the front and back surfaces of the transfer paper P, and when the image formation is shifted on both the front and back surfaces, the image forming position can be finely adjusted.

【0086】ちなみに、先に述べた「シフト量」と「綴
じ代量」なる名称の使い分けは、単に説明の便宜のため
導入したものであって、上記二つのいずれの方法によっ
ても、結果としては、例えば「左辺部にXmm」といっ
た設定を行うこととなる。また、転写紙P上で形成され
る実質的な綴じ代量も、当然に、当該設定に係る「左辺
部にXmm」という設定に応じたものとなる。つまり、
「シフト量」設定ないし「綴じ代量」設定ということ
は、転写紙P上に実際に形成される綴じ代を視点とすれ
ば実質的に同義であって、これらの名称は、単にシフト
法・縮小シフト法のいずれを通じて設定された値である
かを区別する名称であるという意味以外に他意はない。
Incidentally, the use of the names of “shift amount” and “binding amount” described above is merely introduced for convenience of explanation, and as a result, either of the above two methods results in For example, a setting such as “Xmm on the left side” is performed. In addition, the substantial binding margin formed on the transfer paper P naturally depends on the setting of “Xmm on the left side” according to the setting. That is,
The “shift amount” setting or the “binding amount” setting is substantially the same from the viewpoint of the binding margin actually formed on the transfer paper P. There is no other meaning except that the name distinguishes which value is set through any of the reduced shift methods.

【0087】綴じ代演算手段82は、縮小シフト法に関
して既に述べた機能を有する他、上記綴じ代設定手段8
1において、後述する「表裏一括モード」が指定される
ときには、転写紙Pの表面に関し設定されたシフト量に
基づき、自動的に裏面のシフト量を演算・決定する機能
を有する。
The binding margin calculating means 82 has the function already described in relation to the reduction shift method, and also has the binding margin setting means 8.
In 1, a function of automatically calculating and determining the shift amount on the back side based on the shift amount set for the front side of the transfer paper P when the “front and back batch mode” described later is designated.

【0088】以下では上記構成例となる複写装置につい
ての作用説明を行う。なお、以下の記載では、操作部・
表示部80が上記したパネルタッチ式のもので、綴じ代
設定手段81としては、当該パネル上にアイコン等が表
示される構成となるものを前提とした説明を行う。
The operation of the copying apparatus having the above-described configuration will be described below. In the following description, the operation unit
The description will be made on the assumption that the display unit 80 is of the above-described panel touch type, and the binding margin setting unit 81 is configured to display an icon or the like on the panel.

【0089】まず、上述の画像読取部10におけるプラ
テンガラス11上又は原稿載置台101上に、複写を実
施しようとする原稿Sをセットする。この場合におい
て、使用者が転写紙P上に綴じ代を形成しようとすると
きには、本発明の第二の特徴に係る以下の三つの方法を
実施することが可能である。<1/上下左右の各々につ
いてシフト量を設定する方法>この方法を選択する使用
者は、操作部・表示部80における綴じ代設定手段81
において、「シフト量設定」の旨表示されているアイコ
ンを指定し、転写紙P上における画像情報を、当該転写
紙Pの「四辺(上下左右)」から例えば何mmシフトさ
せる、といった情報を直接に入力する。すなわち、上下
左右全方向のうち綴じ代を形成したい任意の辺に係るシ
フト量を設定する。また、当該設定は、転写紙Pの表裏
について独立に実施することが可能である。
First, the original S to be copied is set on the platen glass 11 or the original mounting table 101 in the image reading section 10 described above. In this case, when the user intends to form a binding margin on the transfer paper P, the following three methods according to the second feature of the present invention can be performed. <1 / Method of setting shift amount for each of upper, lower, left, and right> The user who selects this method is required to set a binding margin setting unit 81 in the operation unit / display unit 80.
, The icon indicating “shift amount setting” is designated, and information such as how many mm the image information on the transfer paper P is shifted from the “four sides (up, down, left and right)” of the transfer paper P is directly input. To enter. That is, the shift amount is set for any side of the upper, lower, left, and right directions in which the binding margin is desired to be formed. Further, the setting can be performed independently for the front and back sides of the transfer sheet P.

【0090】このような方法により、使用者は、例えば
図16(a)〜(h)に例示するような多種多様な「綴
じ代」を任意に形成することが可能である。したがっ
て、使用者は複数の画像形成済み転写紙Pを装丁するよ
うな場合において、様々な装丁方法を選択することがで
きる。例えば、図16(g)に示すような綴じ代を形成
すれば、通常よく見られる、角部をステープルないしホ
チキスで綴じるような装丁方法を、転写紙P上に形成さ
れた画像内容を損なうことなく、容易に実施することが
できる。
By such a method, the user can arbitrarily form various kinds of "binding margins" as exemplified in FIGS. 16 (a) to 16 (h). Therefore, the user can select various binding methods when binding a plurality of image-formed transfer papers P. For example, if a binding margin as shown in FIG. 16 (g) is formed, a binding method of binding a corner portion with staples or staples, which is often seen, may impair the image content formed on the transfer paper P. And can be easily implemented.

【0091】なお、上記「シフト量設定」の旨表示され
るアイコンに併せ、いま説明した図16のような図示に
よる「綴じ代設定画面」を、操作部・表示部80である
上記パネルタッチ面上に表示する構成とすれば、使用者
にとってなお便宜である。<2/転写紙Pに係る表裏に
つき綴じ代を一括設定する方法>この方法を選択する使
用者は、操作部・表示部80における綴じ代設定手段8
1において、まず、上述したような上下左右の各々につ
いて所望の「シフト量」設定を実施する。次に、「表裏
一括設定」の旨表示されているアイコンを指定する。す
ると、綴じ代演算手段82は、この指定を受けて、いま
設定された「シフト量」を転写紙Pの「表面」に関する
ものと認定し、かつそれに基づき転写紙P「裏面」に関
するシフト量を自動的に決定する。
It should be noted that the “binding amount setting screen” shown in FIG. 16 described above is displayed on the panel touch surface of the operation section / display section 80 in addition to the icon indicating “shift amount setting”. The configuration displayed above is more convenient for the user. <2 / Method of setting binding margin for front and back sides of transfer paper P collectively> A user who selects this method can select binding margin setting means 8 in operation unit / display unit 80.
In step 1, first, a desired “shift amount” is set for each of the upper, lower, left, and right as described above. Next, the icon indicating “front and back batch setting” is designated. Then, in response to this designation, the binding allowance calculating means 82 recognizes the currently set “shift amount” as relating to the “front side” of the transfer sheet P, and based on this, determines the shift amount relating to the transfer sheet P “back side”. Determined automatically.

【0092】図17(a)及び(b)は、その一例を具
体的に示したものである。この図17(a)において
は、転写紙Pの表面(図中上方)について左辺部20m
m及び下辺部10mmなるシフト量が設定され、同裏面
(図中下方)については左辺部20mm及び上辺部10
mmの設定が独立になされている状況において、上記
「表裏一括設定」の指定によって、いま述べた転写紙P
表面のシフト量設定値に基づき、転写紙P裏面について
は、図17(b)下方に示すように、右辺部20mm及
び下辺部10mmなる設定が自動的に行わる。
FIGS. 17A and 17B specifically show an example. In FIG. 17A, the left side of the transfer paper P (upper side in the figure) is 20 m.
m and a shift amount of 10 mm on the lower side are set.
mm is independently set, the transfer sheet P described above is designated by the above “front and back batch setting”.
As shown in the lower part of FIG. 17B, a setting of 20 mm on the right side and 10 mm on the lower side is automatically performed on the back surface of the transfer paper P based on the set value of the shift amount of the front surface.

【0093】つまり、この図17(b)から容易にわか
るように、表面で形成される綴じ代位置と対応するよう
な、裏面の綴じ代に係るシフト量及びシフト位置が自動
的に決定されるのである。したがって、使用者は、転写
紙Pの表裏に対して画像形成を行おうとする場合におい
て、従来では当該表裏に係る綴じ代の形成位置を独立に
設定する他に手段がなかったことに比べ、非常に簡便に
当該表裏に係る綴じ代設定ないし形成を実施することが
できる。換言すれば、本装置に係る操作性が非常に向上
しているということがいえる。
That is, as can be easily understood from FIG. 17B, the shift amount and the shift position related to the binding margin on the rear surface, which correspond to the binding margin position formed on the front surface, are automatically determined. It is. Therefore, when the user intends to form an image on the front and back of the transfer paper P, the user has a very large problem compared to the prior art in which there is no other means except for independently setting the binding margin forming positions for the front and back. It is possible to easily set or form the binding margin for the front and back sides. In other words, it can be said that the operability of the present apparatus is greatly improved.

【0094】なお、このような場合においても、図16
に関して上述したのと同様に、図17(a)及び(b)
に示すような図示による設定画面を、操作部・表示部8
0であるパネルタッチ面上に表示すればなおよい。<3
/縮小シフト法における微調整>この方法を選択する使
用者は、操作部・表示部80における綴じ代設定手段8
1において、「縮小シフト」設定の旨表示されているア
イコンを指定し、画像情報を形成しようとする転写紙P
上において、綴じ代を何mm形成するか、といった情報
を入力する。綴じ代演算手段82は、その入力された綴
じ代量に基づき、形成しようとする画像情報の縮小率を
算出する。いま、転写紙P裏面についても画像形成を行
おうとする場合には、上記綴じ代量から、その裏面に形
成しようとする画像情報に関する縮小率も同様に算出さ
れる。
It should be noted that, even in such a case, FIG.
17 (a) and (b) as described above with respect to
The setting screen shown in FIG.
It is more preferable that the information is displayed on the panel touch surface which is 0. <3
/ Fine adjustment in reduction shift method> The user who selects this method can select the binding margin setting means 8 in the operation / display unit 80.
In step 1, the user designates an icon displayed to indicate "reduction shift" and designates the transfer paper P on which image information is to be formed.
At the top, information such as how many mm the binding margin is formed is input. The binding margin calculating means 82 calculates the reduction ratio of the image information to be formed based on the input binding margin. If an image is to be formed on the back surface of the transfer sheet P, the reduction ratio for the image information to be formed on the back surface is calculated in the same manner from the binding margin.

【0095】このような場合において、本方法によれ
ば、転写紙Pの裏面における画像情報の形成位置を、上
記綴じ代設定手段81中の微調整手段81aによって、
微妙に調整することができる。具体的には、操作部・表
示部80において「裏面微調整」の旨表示されているア
イコンを使用者が指定することにより、裏面の画像形成
位置を、例えば「上へ何mmシフト」といった設定を行
う。なお、この場合においては、裏面の画像がさらに縮
小されるのではなく、上記したシフト法のように、算出
された縮小率により縮小された画像情報の大きさは保っ
たまま、単にそれを「ずらす」だけの処理がなされる。
また、図18に示すような図示による設定画面を、パネ
ルタッチ面上に表示すると、使用者の便宜になお供する
ことは上記<1>及び<2>と全く同様である。
In such a case, according to the present method, the image information forming position on the back surface of the transfer paper P is adjusted by the fine adjustment means 81a in the binding margin setting means 81.
Can be fine-tuned. Specifically, the user designates an icon indicating “backside fine adjustment” on the operation unit / display unit 80 to set the image forming position on the backside, for example, to “shift mm up”. I do. In this case, the image on the back side is not further reduced, but is simply referred to as “shifting method” while maintaining the size of the image information reduced by the calculated reduction ratio. The process of "shift" is performed.
Also, when the illustrated setting screen as shown in FIG. 18 is displayed on the panel touch surface, it is completely the same as <1> and <2> above for the convenience of the user.

【0096】ちなみに、上記した三つのいずれの方法に
よっても、設定されたシフト量、あるいは設定された綴
じ代量に基づき演算された縮小率(ないしシフト量)等
は、図示しない変換手段により適当な電気情報に変換さ
れる。そして、この電気情報は、中央制御手段Cを介し
て、上述した画像書込部20における半導体レーザから
発振されるレーザを変調し、元来の画像情報に加え、上
記したような綴じ代に関する情報を織り込んで感光体ド
ラム31上に静電潜像を形成する。後は、これに基づき
転写紙P上に画像形成を実施することになる。
Incidentally, in any of the three methods described above, the set shift amount or the reduction ratio (or shift amount) calculated based on the set binding margin amount is appropriately converted by a conversion means (not shown). Converted to electrical information. This electric information modulates the laser oscillated from the semiconductor laser in the above-described image writing unit 20 via the central control means C, and in addition to the original image information, information on the binding margin as described above. And an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 31. Thereafter, an image is formed on the transfer paper P based on this.

【0097】このように、本発明に係る第二の特徴によ
れば、従来、左辺及び右辺のみに関するシフトが可能で
あったところ、上辺及び下辺に関するシフトも設定する
ことが可能となり、従来の左右方向に加えて上下方向に
ついても、パンチ孔やステープルないしホチキスを設け
ることが可能となり、複数の転写紙Pに関する装丁に関
し、使用者が理想とする当該装丁を実施することとがで
きる。
As described above, according to the second feature of the present invention, while it has been possible to shift only the left side and the right side in the past, it is also possible to set the shifts for the upper side and the lower side. Punch holes, staples, or staples can be provided in the vertical direction in addition to the direction, so that the user can implement the ideal binding for a plurality of transfer sheets P.

【0098】また、転写紙Pに係る表裏面一括の設定を
行うことができるから、表面の綴じ代形成位置及びシフ
ト量を設定するだけで、これに対応する裏面の綴じ代位
置が自動的に作成される。したがって、使用者に対し、
装置操作に関する余計な負担をかけることがない。な
お、本実施形態においては、表裏独立の綴じ代設定は、
従来通り実施することが可能である。
Further, since the front and back sides of the transfer sheet P can be set collectively, only by setting the binding margin forming position and the shift amount on the front side, the corresponding binding margin position on the back side is automatically set. Created. Therefore, for the user,
There is no extra burden on device operation. In this embodiment, the binding margin setting for the front and back sides is
It can be implemented as before.

【0099】さらに、縮小シフト法により綴じ代を形成
する場合においては、従来において、表面と裏面との画
像形成位置が微妙にずれるような場合があったところ、
裏面の画像形成位置を微調整することが可能となり、よ
り品質の高い画像形成を行うことができる。
Further, in the case where the binding margin is formed by the reduction shift method, there has been a case where the image forming position between the front surface and the back surface is slightly shifted in the related art.
It is possible to finely adjust the image forming position on the back surface, and it is possible to form a higher quality image.

【0100】なお、上記実施形態においては、画像形成
装置として主に複写機を念頭に置いた説明を行ったが、
本発明はこの形態に限定されるものではない。すなわ
ち、画像形成装置として、パソコン等に付設されるプリ
ンタ、あるいはファクシミリ等を想定し、これらにより
想念される実施形態も本発明の範囲内である。また、複
写機、プリンタ、及びファクシミリの機能を合わせ持
つ、いわゆる「複合機」についても当然に本発明の範囲
内である。
In the above-described embodiment, the description has been made mainly on a copier as an image forming apparatus.
The present invention is not limited to this mode. That is, a printer attached to a personal computer or the like, a facsimile, or the like is assumed as the image forming apparatus, and embodiments conceived thereby are also within the scope of the present invention. Further, a so-called “multifunction machine” having the functions of a copying machine, a printer, and a facsimile is naturally within the scope of the present invention.

【0101】また、上記実施形態では、電気情報に変換
された原稿面Sfに係る情報が、画像読取部10から画
像書込部20へと直截に送られるようになっていたが、
場合によっては、その間に、画像処理部を設け、上記電
気情報に変換された原稿面Sfに係る情報について、濃
度変換、フィルタ処理、変倍処理、γ補正等の各種画像
処理を施すような構成としてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the information on the document surface Sf converted into the electric information is directly sent from the image reading unit 10 to the image writing unit 20.
In some cases, an image processing unit is provided between them, and various types of image processing such as density conversion, filter processing, scaling processing, and γ correction are performed on the information on the document surface Sf converted into the electric information. It may be.

【0102】[0102]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の第一の特
徴に係る画像形成装置及び印刷方法によれば、まず、そ
の出力形式が表形式の場合であって、複数の表を印刷す
る場合において、当該複数の表の各々に対応する表デー
タから印刷データを作成することにより、その印刷の自
由度を増加させることができる。
As described above, according to the image forming apparatus and the printing method according to the first aspect of the present invention, first, when the output format is a table format, a plurality of tables are printed. In such a case, by creating print data from table data corresponding to each of the plurality of tables, the degree of freedom in printing can be increased.

【0103】より具体的には、一つの表が二つの頁を跨
ぐような印刷を回避することができ、また、可変長とな
る表の印刷にあっても頁内に不必要な余白領域を発生さ
せるようなことがなく、印刷物をみやすい形で形成する
ことができる。
More specifically, it is possible to avoid printing in which one table straddles two pages, and to set an unnecessary blank area in a page even when printing a table of variable length. The printed matter can be formed in an easy-to-read form without causing any generation.

【0104】さらに、上記構成により、表の印刷順序の
入れ替えや削除を行うことも容易にできる。
Further, with the above configuration, the order of printing the tables can be easily changed or deleted.

【0105】また、本発明の第二の特徴に係る画像形成
装置によれば、転写紙上に綴じ代を形成するについて、
従来、左辺及び右辺のみに関してのみそれが可能であっ
たところ、上辺及び下辺に関する綴じ代も形成すること
が可能となり、左右方向に加えて上下方向についても、
パンチ孔やステープルないしホチキスを設けることが可
能となるから、使用者が理想とする複数の転写紙に係る
装丁を任意に実施することとができる。
According to the image forming apparatus of the second aspect of the present invention, the binding margin is formed on the transfer paper.
Conventionally, where it was possible only for the left side and the right side only, it is also possible to form a binding margin for the upper side and the lower side, and in addition to the left and right directions, also in the vertical direction,
Since punch holes, staples, or staples can be provided, it is possible to arbitrarily carry out binding of a plurality of transfer sheets, which is ideal for the user.

【0106】また、綴じ代形成につき、表裏面一括の設
定を行うことができるから、転写紙の一方の面に関する
綴じ代の量及び形成位置を設定するだけで、これに対応
する裏面の綴じ代が自動的に作成される。このことによ
り、使用者に対し、装置操作に関する余計な負担をかけ
ることがない。
Further, since the front and back sides can be set collectively for the binding margin formation, only by setting the binding margin amount and the forming position on one side of the transfer sheet, the corresponding back side binding margin can be set. Is created automatically. As a result, no extra burden is imposed on the user regarding the operation of the apparatus.

【0107】さらに、縮小シフト法により綴じ代を形成
する場合においては、従来において、表面と裏面との画
像形成位置が微妙にずれるような場合があったところ、
裏面の画像形成位置を微調整することが可能となり、よ
り品質の高い画像形成を行うことができる。
Further, in the case where the binding margin is formed by the reduction shift method, there has been a case where the image forming position between the front surface and the back surface is slightly shifted in the related art.
It is possible to finely adjust the image forming position on the back surface, and it is possible to form a higher quality image.

【0108】要すれば、本発明により使用者は、画像形
成、その中でも特に、表の印刷ないし綴じ代の形成につ
いて、その操作に係る自由度が拡大されることで、操作
性及び機能性の向上を享受することができる。
[0108] If necessary, the present invention allows the user to increase the degree of freedom in the operation of image formation, in particular, the printing of a table or the formation of a binding margin, thereby improving operability and functionality. You can enjoy the improvement.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態に係る複写装置の構成例を示す概要
図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a copying apparatus according to an embodiment.

【図2】図1に示す複写装置の給紙カセット内に設けら
れる転写紙サイズ検知手段を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a transfer paper size detecting means provided in a paper feed cassette of the copying apparatus shown in FIG. 1;

【図3】本発明の第一の特徴に係る複写装置の電気的構
成例を示す概要図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of an electrical configuration of a copying apparatus according to a first feature of the present invention.

【図4】本発明の第一の特徴に係る表の形式の例を示す
説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a table format according to the first feature of the present invention.

【図5】本発明の第一の特徴に係る表データの認識及び
該表データからの印刷データ作成の様子を示す概念図で
ある。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing recognition of table data and creation of print data from the table data according to the first feature of the present invention.

【図6】第一の印刷データ作成例において想定される転
写紙及び表U1,…,U6に関する概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram relating to transfer paper and tables U1,..., U6 assumed in a first print data creation example.

【図7】図6の表U1,U2及びU3に関する印刷デー
タ作成例を示す概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram illustrating an example of print data creation for tables U1, U2, and U3 in FIG. 6;

【図8】図7において、図6の表U4を印刷しようとす
る場合に想定される事態を示す概念図である。
FIG. 8 is a conceptual diagram showing a situation assumed when printing the table U4 in FIG. 6 in FIG. 7;

【図9】図6の表U4に関する印刷データ作成例を示す
概念図である。
FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of print data creation for table U4 in FIG. 6;

【図10】図8において、図6の表U5を印刷しようと
する場合に想定される事態を示す概念図である。
FIG. 10 is a conceptual diagram showing a situation assumed when printing the table U5 of FIG. 6 in FIG. 8;

【図11】図6の表U5を次頁に送って印刷しようとす
る場合に想定される事態を示す概念図である。
11 is a conceptual diagram showing a situation assumed when the table U5 of FIG. 6 is sent to the next page and printed.

【図12】図6の表U5に関する印刷データ作成例を示
す概念図である。
FIG. 12 is a conceptual diagram showing an example of print data creation for table U5 in FIG. 6;

【図13】図6の表U6に関する印刷データ作成例を示
す概念図である。
FIG. 13 is a conceptual diagram showing an example of print data creation for a table U6 in FIG. 6;

【図14】第二の印刷データ作成例において想定される
転写紙及び表V1及びV2に関する概念図であって、
(a)は可変長となる表V1が短い場合、(b)は同表
V1が長い場合、当該表V1及び表V2を同一転写紙に
印刷しようとする場合に想定される事態を示す概念図で
ある。
FIG. 14 is a conceptual diagram relating to transfer paper and tables V1 and V2 assumed in a second print data creation example,
(A) is a conceptual diagram showing a situation assumed when the table V1 having a variable length is short, and (b) is a case where the table V1 is long and the tables V1 and V2 are to be printed on the same transfer sheet. It is.

【図15】本発明の第二の特徴に係る複写装置の電気的
構成例を示す概要図である。
FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of an electrical configuration of a copying apparatus according to a second feature of the present invention.

【図16】本発明の第二の特徴に関し、転写紙の上下左
右の各々についてシフト量を設定する方法によって、綴
じ代を形成する例を示す説明図であって、(a)〜
(h)はそのうち8例を示すものである。
FIGS. 16A and 16B are explanatory diagrams showing an example of forming a binding margin by a method of setting a shift amount for each of the upper, lower, left, and right sides of a transfer sheet according to the second feature of the present invention;
(H) shows eight of them.

【図17】本発明の第二の特徴に関し、転写紙に係る表
裏一括で綴じ代を形成する場合の具体例を示す説明図で
あって、(a)は表裏一括指定前、(b)は表裏一括指
定後の様子を示すものである。
FIGS. 17A and 17B are explanatory diagrams showing a specific example of a case where a binding margin is formed in a front and back batch of transfer paper, according to a second feature of the present invention, wherein FIG. This shows the situation after the front and back batch designation.

【図18】本発明の第二の特徴に関し、縮小シフト法に
よる綴じ代形成において、転写紙の一方の面に形成され
る画像の微調整を行う様子を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory view showing a state in which fine adjustment of an image formed on one surface of a transfer sheet is performed in binding margin formation by a reduction shift method according to a second feature of the present invention.

【図19】従来に画像形成装置おける表の印刷方法を示
す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a conventional table printing method in an image forming apparatus.

【図20】従来の画像形成装置における綴じ代形成を示
す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating binding margin formation in a conventional image forming apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

P 転写紙 C 中央制御手段 C0 記憶手段 C1 表データ認識手段 C2 印刷データ作成手段 T,U1,…,U6,V1,V2 表 1 項目 2 第一測定値 3 第二測定値 4 見出し 80 操作部・表示部 81 綴じ代設定手段 81a 微調整手段 82 綴じ代演算手段 10 画像読取部 20 画像書込部 30 画像形成部 40 転写紙搬送部 41 給紙カセット 50 転写紙排紙部 60 転写紙反転部 P Transfer paper C Central control means C0 Storage means C1 Table data recognition means C2 Print data creation means T, U1, ..., U6, V1, V2 Table 1 Item 2 First measured value 3 Second measured value 4 Heading 80 Display unit 81 Binding margin setting unit 81a Fine adjustment unit 82 Binding margin calculation unit 10 Image reading unit 20 Image writing unit 30 Image forming unit 40 Transfer paper transport unit 41 Paper feed cassette 50 Transfer paper discharge unit 60 Transfer paper reversing unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 入山 徳夫 東京都八王子市石川町2970 コニカ株式会 社内 (72)発明者 上田 博貴 東京都八王子市石川町2970 コニカ株式会 社内 Fターム(参考) 2C087 AA12 CA03 CA04 CA05 CB03 CB12 DA16 2H027 FD01 FD03 FD04 FD08  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Tokuo Iriyama 2970 Ishikawacho, Hachioji-shi, Tokyo In-house Konica Co., Ltd. (72) Inventor Hiroki Ueda 2970 Ishikawa-cho, Hachioji-shi, Tokyo Konica Incorporated F-term (reference) 2C087 AA12 CA03 CA04 CA05 CB03 CB12 DA16 2H027 FD01 FD03 FD04 FD08

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 転写紙上に各種データを表の形式として
画像形成することが可能な画像形成装置において、 前記各種データ内において所定の意味のまとまりが観念
される表を複数確認するとともに、当該表毎に、該表に
係る項目数、印刷文字列、改頁属性の少なくとも三種か
ら構成される表データを認識する表データ認識手段と、 前記転写紙のサイズ及び前記表毎に認識された前記表デ
ータから、前記転写紙における印刷位置、フォントサイ
ズ、印刷文字列の少なくとも三種から構成され当該表デ
ータの各々に対応する印刷データを作成する印刷データ
作成手段と、 前記印刷データに基づいた表の印刷を実行する画像形成
部と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus capable of forming an image of various data on a transfer sheet in the form of a table, comprising: confirming a plurality of tables in the various data in which a unit of a predetermined meaning is considered; Table data recognizing means for recognizing table data composed of at least three types of items related to the table, a print character string, and a page break attribute, and the size of the transfer paper and the table recognized for each table A print data generating unit configured to generate print data corresponding to each of the table data from at least three types of a print position, a font size, and a print character string on the transfer paper from the data; and printing a table based on the print data. An image forming apparatus comprising:
【請求項2】 前記印刷データ作成手段は、 表に係る前記印刷データを作成する際、当該表を、該表
の前に印刷される表と同一の転写紙上に印刷しようとす
ると、当該表が当該転写紙上に収まらない場合には、 当該表に係る印刷データを構成する前記印刷位置につい
て、該印刷位置が次の転写紙上に定義されるよう当該印
刷データを作成することを特徴とする請求項1記載の画
像形成装置。
2. The printing data creation means, when creating the printing data for a table, if the table is to be printed on the same transfer paper as the table printed before the table, the table is created. If the print data does not fit on the transfer paper, the print data is created such that the print position is defined on the next transfer paper for the print position configuring the print data according to the table. 2. The image forming apparatus according to 1.
【請求項3】 前記印刷データ作成手段は、 表に係る前記印刷データを作成する際、当該表を、該表
の前に印刷される前の表と同一の転写紙上に印刷しよう
とすると、当該表が当該転写紙上に収まらず、かつ当該
表を次の転写紙上に印刷しようとしても該次の転写紙上
に収まらない場合には、 当該表に係る印刷データを構成する前記印刷位置につい
て、該印刷位置が前記前の表に続くよう、かつ転写紙が
改頁される毎に当該表に関する見出しが挿入されるよ
う、当該印刷データを作成することを特徴とする請求項
1記載の画像形成装置。
3. The print data creation means, when creating the print data for a table, if the table is to be printed on the same transfer paper as the table before being printed before the table, If the table does not fit on the transfer paper and the table does not fit on the next transfer paper when the table is to be printed on the next transfer paper, the printing is performed for the printing position constituting the print data related to the table. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the print data is created such that a position follows the previous table and a heading relating to the table is inserted each time the transfer paper is changed.
【請求項4】 前記改頁属性とは、前記印刷位置に関
し、強制的に頁を改めさせる強制改頁と前記転写紙の端
に達したときに自動的に頁を改める自動改頁の二種につ
いて定義されることを特徴とする請求項1から3のいず
れかに記載の画像形成装置。
4. The page break attribute is classified into two types: a forced page break for forcibly changing the page with respect to the printing position, and an automatic page break for automatically changing the page when the end of the transfer sheet is reached. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the following is defined.
【請求項5】 前記表データ及び/又は前記印刷データ
においては、前記表毎に印刷実施ないし印刷不実施を決
定するパラメータを有することを特徴とする請求項1か
ら4のいずれかに記載の画像形成装置。
5. The image according to claim 1, wherein the table data and / or the print data have a parameter for determining whether printing is performed or not for each table. Forming equipment.
【請求項6】 前記表データ及び/又は前記印刷データ
においては、前記表毎の印刷順序を変更するパラメータ
を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに
記載の画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the table data and / or the print data have a parameter for changing a printing order for each table.
【請求項7】 転写紙上に各種データを表の形式として
画像形成することが可能な画像形成方法において、 前記各種データ内において所定の意味のまとまりが観念
される表を複数確認するとともに、当該表毎に、該表に
係る項目数、印刷文字列、改頁属性の少なくとも三種か
ら構成される表データを認識する工程と、 前記転写紙のサイズ及び前記表毎に認識された前記表デ
ータから、前記転写紙における印刷位置、フォントサイ
ズ、印刷文字列の少なくとも三種から構成され当該表デ
ータの各々に対応する印刷データを作成する工程と、 前記印刷データに基づいた表の印刷を実行する工程と、 を少なくとも有することを特徴とする画像形成方法。
7. An image forming method capable of forming an image on transfer paper in the form of various data in the form of a table, comprising: checking a plurality of tables in the various data in which a unit of a predetermined meaning is considered; For each, a step of recognizing table data composed of at least three types of items related to the table, a print character string, and a page break attribute; from the size of the transfer paper and the table data recognized for each table, A step of creating print data composed of at least three types of print positions, font sizes, and print character strings on the transfer paper and corresponding to each of the table data, and executing a table print based on the print data; An image forming method comprising at least the following.
【請求項8】 転写紙上に綴じ代を設けながら画像を形
成することが可能な画像形成装置において、 前記転写紙の左辺及び右辺並びに上辺及び下辺に関し独
立に、かつ当該転写紙の表裏面について独立に、前記画
像のシフト量を設定することが可能な綴じ代設定手段
と、 前記転写紙上に前記シフト量に応じた綴じ代を形成しつ
つ前記画像を形成する画像形成部とが備えられているこ
とを特徴とする画像形成装置。
8. An image forming apparatus capable of forming an image while providing a binding margin on a transfer sheet, wherein the left and right sides and the upper and lower sides of the transfer sheet are independent, and the front and back sides of the transfer sheet are independent. A binding margin setting unit that can set a shift amount of the image; and an image forming unit that forms the image while forming a binding margin according to the shift amount on the transfer paper. An image forming apparatus comprising:
【請求項9】 転写紙上に綴じ代を設けながら画像を形
成することが可能な画像形成装置において、 前記転写紙の左辺及び右辺及び/又は上辺及び下辺に関
し独立に、前記画像のシフト量を設定することが可能な
綴じ代設定手段と、 設定された前記シフト量に応じて形成されるべき綴じ代
を、前記転写紙の一方の面に係るものと認識するととも
に、当該形成されるべき綴じ代の量及び位置に対応する
よう、前記転写紙の他方の面に関するシフト量を演算す
る綴じ代演算手段と、 前記転写紙上に前記シフト量に応じた綴じ代を形成しつ
つ前記画像を形成する画像形成部とが備えられているこ
とを特徴とする画像形成装置。
9. An image forming apparatus capable of forming an image while providing a binding margin on a transfer sheet, wherein the shift amount of the image is set independently for a left side and a right side and / or an upper side and a lower side of the transfer sheet. And a binding margin setting unit that recognizes a binding margin to be formed in accordance with the set shift amount as being related to one surface of the transfer sheet. Binding margin computing means for computing a shift amount for the other surface of the transfer paper so as to correspond to the amount and position of the transfer paper; and an image for forming the image while forming a binding margin according to the shift amount on the transfer paper. An image forming apparatus comprising: a forming unit.
【請求項10】 転写紙上に綴じ代を設けながら画像を
形成することが可能な画像形成装置において、 前記転写紙の左辺及び右辺及び/又は上辺及び下辺に関
し設定された綴じ代量に基づき前記画像の縮小率を演算
する綴じ代演算手段と、 前記縮小率により縮小された画像が形成されるべく前記
転写紙上の位置につきその調整を行うことが可能な微調
整手段とが備えられていることを特徴とする画像形成装
置。
10. An image forming apparatus capable of forming an image while providing a binding margin on a transfer sheet, wherein the image is formed based on a binding margin set for a left side and a right side and / or an upper side and a lower side of the transfer sheet. Binding margin calculating means for calculating the reduction rate of the image, and fine adjustment means capable of adjusting the position on the transfer paper so that an image reduced by the reduction rate is formed. Characteristic image forming apparatus.
【請求項11】 前記調整は、前記転写紙に関し、左方
及び右方並びに上方及び下方に独立に行うことが可能な
ことを特徴とする請求項10記載の画像形成装置。
11. The image forming apparatus according to claim 10, wherein the adjustment can be performed independently on the transfer paper leftward and rightward, and upward and downward.
【請求項12】 請求項8、請求項9、又は請求項10
若しくは11のいずれかに記載の画像形成装置を二以上
組み合わせて構成されることを特徴とする画像形成装
置。
12. The method according to claim 8, 9 or 10.
Or an image forming apparatus comprising a combination of two or more of the image forming apparatuses according to any one of claims 11 to 11.
JP35498099A 1999-12-14 1999-12-14 Apparatus and method for forming image Pending JP2001171196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35498099A JP2001171196A (en) 1999-12-14 1999-12-14 Apparatus and method for forming image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35498099A JP2001171196A (en) 1999-12-14 1999-12-14 Apparatus and method for forming image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001171196A true JP2001171196A (en) 2001-06-26

Family

ID=18441175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35498099A Pending JP2001171196A (en) 1999-12-14 1999-12-14 Apparatus and method for forming image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001171196A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084000A (en) * 2009-10-16 2011-04-28 Riso Kagaku Corp Printing area setting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084000A (en) * 2009-10-16 2011-04-28 Riso Kagaku Corp Printing area setting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880282B2 (en) Input display device
US6782218B2 (en) Image forming apparatus having control section for enabling/disabling tabbed sheet print mode setting section, and corresponding method and storage medium thereof
JP2007213566A (en) Printing system, printing apparatus, and printing method
JP2012164358A (en) Printing system, printing device and printing method
JPWO2010150363A1 (en) Image reading apparatus, image reading apparatus control method, and program
US20060291013A1 (en) Image reading apparatus, image reading method, and program for executing the image reading method
US20070017397A1 (en) Image printing system, image printing method, and image printing program
JP3546003B2 (en) Input display device and input display method
JP2009017019A (en) Device, method and program for forming image and recording medium
JP2008216293A (en) Data processing apparatus and control method thereof, control program, and storage medium
JP2009296370A (en) Information processor and program
JP2008173937A (en) Image forming device
JP2001171196A (en) Apparatus and method for forming image
US7006240B1 (en) Image forming apparatus for printing two original documents on both sides of a paper
JP2015023350A (en) Image formation device
JP4277914B2 (en) Image forming apparatus
JP4488908B2 (en) Image forming apparatus
JP2001274977A (en) Picture forming device
JP4250101B2 (en) Image forming apparatus
JP2004282668A (en) Image forming apparatus
CN102811296B (en) Image processing apparatus and image processing control
JP2001320530A (en) Digital copying device for determination of picture orientation
JP2007078832A (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
JP2010114749A (en) Image forming apparatus
JP2008129915A (en) Information processor, printer, information processing method, print method, storage medium, and program