JP2001171159A - Thermal imaging process providing color versatility - Google Patents

Thermal imaging process providing color versatility

Info

Publication number
JP2001171159A
JP2001171159A JP2000315956A JP2000315956A JP2001171159A JP 2001171159 A JP2001171159 A JP 2001171159A JP 2000315956 A JP2000315956 A JP 2000315956A JP 2000315956 A JP2000315956 A JP 2000315956A JP 2001171159 A JP2001171159 A JP 2001171159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
imageable
thermal
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000315956A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Graciela B Blanchet-Fincher
ビートリッツ ブランシェフィンチャー グラシエラ
Michael F Moore
エフ. ムーア マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2001171159A publication Critical patent/JP2001171159A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • B41M5/465Infrared radiation-absorbing materials, e.g. dyes, metals, silicates, C black
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a product for forming a laser induction image providing color versatility. SOLUTION: There is disclosed the method for forming a laser thermal image and an imaged laserable assemblage. The method comprise the steps of: (1) forming a first coating solution of a first colorant and a second coating solution of a second colorant; (2) providing a first base element; (3) forming a first imageable element; (4) forming a first laserable assemblage; (5) forming a first imaged receiver element; (6) providing a second base element; (7) forming a second imageable element; (8) forming a second laserable assemblage; (9) forming a second imaged receiver element; and (10) producing an imaged receiver element having revealed image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ誘導熱転写
画像形成を行うための改善された方法に関する。より詳
細には、高速で効果的に行われるとともに、画像密度を
高め、熱画像形成に際して受容体エレメント上に存在す
る画像の耐久性を向上させる、色の融通性を与える改善
された方法に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to an improved method for performing laser induced thermal transfer imaging. More particularly, it relates to an improved method of providing color versatility that operates effectively at high speeds, increases image density, and increases the durability of images present on a receiver element during thermal imaging.

【0002】[0002]

【従来の技術】レーザ誘導熱転写法は、カラープルーフ
ィングおよび石版印刷のような用途においてよく知られ
ている。そのようなレーザ誘導法としては、例えば染料
昇華、染料転写、溶融転写、研磨材転写などが挙げられ
る。これらの方法は、英国特許第2,083,726号
(Baldock)、米国特許第4,942,141号
(DeBoer)、米国特許第5,019,549号
(Kellogg)、米国特許第4,948,776号
(Evans)、米国特許第5,156,938号(F
oley等)、米国特許第5,171,650号(El
lis等)および米国特許第4,643,917号(K
oshizuka等)に記載されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION Laser induced thermal transfer is well known in applications such as color proofing and lithographic printing. Such laser induction methods include, for example, dye sublimation, dye transfer, melt transfer, and abrasive transfer. These methods are described in GB 2,083,726 (Baldock), US Pat. No. 4,942,141 (DeBoer), US Pat. No. 5,019,549 (Kellogg), US Pat. No. 4,948. No. 5,776,938 (Evans), US Pat.
Oley et al.), U.S. Patent No. 5,171,650 (El
lis et al.) and U.S. Pat. No. 4,643,917 (K
Oshizuka et al.).

【0003】レーザ誘導法は、互いに接触する(a)熱
イメージャブル層、すなわち転写する材料を含むイメー
ジャブルエレメントと(b)受容体エレメントとを備え
たレーザブル集成体を使用する。レーザブル集成体に対
して、レーザ、通常は赤外線レーザによる露出を行い、
材料をイメージャブルエレメントから受容体エレメント
へと転写する。その(イメージ通りの)露出は、イメー
ジャブル層から受容体エレメントへの材料の転写が同時
に1つの画素に積み重ねられるように、レーザ可能集成
体の小さな選択領域においてのみ一度に行われる。コン
ピュータ制御により、高解像度および高速での転写が実
現されている。上述のようにイメージ通りにレーザ露出
を受けるレーザブル集成体を、以降は画像化レーザ可能
集成体と呼ぶ。
[0003] Laser guidance uses a laserable assembly with (a) a thermally imageable layer, ie, an imageable element containing the material to be transferred, and (b) a receiver element, which are in contact with each other. The laserable assembly is exposed by a laser, usually an infrared laser,
The material is transferred from the imageable element to the receiver element. The (image-wise) exposure is done only once in a small selected area of the laserable assembly so that the transfer of material from the imageable layer to the receiver element is stacked on one pixel at a time. High-resolution and high-speed transfer is realized by computer control. The laserable assemblage that undergoes laser exposure as described above is hereinafter referred to as an imaging laserable assembly.

【0004】プルーフィング用途に向けた画像の作成お
よびフォトマスクの形成における画像の作成について
は、熱イメージャブル層、すなわち露出を受けると転写
される露出領域は着色剤を含む。レーザ誘導法は高速で
あり、高解像度で材料を転写させる。しかし、多くの場
合、利用可能な方法は、プルーフィング用途に必要とさ
れる色の融通性を与えるものではない。
[0004] With respect to creating images for proofing applications and creating images in photomask formation, the thermal imageable layer, ie, the exposed areas that are transferred as they are exposed, contain a colorant. Laser guidance is fast and transfers material with high resolution. However, in many cases, the available methods do not provide the color flexibility required for proofing applications.

【0005】米国特許第5,681,681号には、こ
の色の融通性を得る1つの方法が記載されている。「着
色済の」箔を使用する代わりに、トナー画像を使用して
レーザ露出研磨性不連続トップコート膜を形成するので
ある。トナー画像を使用するために、静電機構が設けら
れる。静電顕色は、湿度の影響を受けやすく、かつトッ
プコート膜が不均一になりうるという点において不利で
ある。この不均一性によって、最終画像に達成しうる解
像度が制限されることになる。
[0005] US Patent 5,681,681 describes one way to achieve this color flexibility. Instead of using a “colored” foil, the toner image is used to form a laser exposed abrasive discontinuous topcoat film. An electrostatic mechanism is provided to use the toner image. Electrostatic color development is disadvantageous in that it is susceptible to humidity and the topcoat film can be non-uniform. This non-uniformity limits the resolution that can be achieved in the final image.

【0006】高速で効果的に実施されるとともに、画像
密度を高め、熱画像形成に際して受容体エレメント上に
存在する画像の耐久性を向上させる、色の融通性を与え
る方法に対する要望が依然として存在する。
There remains a need for a method of providing color versatility that operates effectively at high speeds, increases image density, and increases the durability of images present on a receiver element during thermal imaging. .

【0007】熱イメージャブルコーティングは、揮発性
溶媒を安全に収容することができる生産規模の装置に溶
媒ベースのシステムを使用する。熱イメージャブルコー
ティングでは、塗布が容易であるためにポリエステル基
板に揮発性溶媒を使用する。揮発性溶媒を収容するよう
装備されていないコータを使用して溶媒ベースの塗料を
塗布する際に遭遇する問題は、火花および静電放電によ
り、使用条件下で揮発性溶媒が引火するおそれがあるこ
とである。
[0007] Thermal imageable coatings use solvent-based systems in production-scale equipment that can safely contain volatile solvents. In the thermal imageable coating, a volatile solvent is used for the polyester substrate for easy application. A problem encountered when applying solvent-based paints using coaters that are not equipped to contain volatile solvents is that sparks and electrostatic discharge can cause volatile solvents to ignite under operating conditions That is.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】そのような問題に対す
る解決策は、揮発性溶媒を収容するよう装備されていな
いコータには溶媒ベースの配合物の代わりに水をベース
とした配合物を使用することである。
A solution to such a problem is to use a water-based formulation instead of a solvent-based formulation for coaters that are not equipped to contain volatile solvents. That is.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】色の融通性を伴うレーザ
誘導熱画像形成のための方法および製品をここに開示す
る。
SUMMARY OF THE INVENTION A method and product for laser induced thermal imaging with color flexibility is disclosed herein.

【0010】本発明は、(1)第1の着色剤の第1の塗
料溶液および第2の着色剤の第2の塗料溶液を形成する
ステップと、(2)第1の塗布面を有する第1のベース
エレメントを設けるステップと、(3)ある量の前記第
1の塗料溶液を前記塗布面に塗布して第1の熱イメージ
ャブル層をその上に形成することによって第1のイメー
ジャブルエレメントを形成するステップであって、前記
第1の熱イメージャブル層は第1の熱感度を有するステ
ップと、(4)前記第1のイメージャブルエレメント、
および前記第1のイメージャブルエレメントに接触する
画像受容層を有する受容体エレメントを含む第1のレー
ザブル集成体を形成するステップと、(5)前記第1の
レーザブル集成体に対する第1のイメージ通りの露出を
行うことによって、前記第1の熱イメージャブル層の露
出された領域を受容体エレメントに転写して第1の画像
化受容体エレメントを形成するステップと、(6)第2
の塗布面を有する第2のベースエレメントを設けるステ
ップと、(7)ある量の前記第2の塗料溶液を前記塗布
面に塗布して第2の熱イメージャブル層をその上に形成
することによって第2のイメージャブルエレメントを形
成するステップであって、前記第2の熱イメージャブル
層は第2の熱感度を有するステップと、(8)前記第2
のイメージャブルエレメント、およびその第1の画像が
前記第2のイメージャブルエレメントに隣接する前記第
1の画像化受容体エレメントを含む第2のレーザブル集
成体を形成するステップと、(9)前記第2のレーザブ
ル集成体に対して、実質的に前記第1のイメージ通りの
露出と同じレーザフルエンスでレーザ放射線をイメージ
通りに露出することによって、前記第2の熱イメージャ
ブル層の露出された領域を前記第1の画像化受容体エレ
メントに転写して第2の画像化受容体を形成するステッ
プと、(10)少なくとも前記第2のイメージャブルエ
レメントを前記第2の画像化受容体から分離して、露呈
画像を有する画像化受容体を生成するステップとを含む
ことを特徴とする画像形成方法に関する。
The present invention provides (1) forming a first coating solution of a first coloring agent and a second coating solution of a second coloring agent; and (2) forming a first coating solution having a first coating surface. Providing a first base element; and (3) applying a quantity of the first coating solution to the application surface to form a first thermal imageable layer thereon. Forming said first thermal imageable layer having a first thermal sensitivity; and (4) said first imageable element;
Forming a first laserable assembly including a receiver element having an image receiving layer in contact with the first imageable element; and (5) a first image-wise assemblage for the first laserable assembly. Performing an exposure to transfer the exposed areas of the first thermal imageable layer to a receiver element to form a first imaging receiver element; and (6) a second imaging receiver element.
Providing a second base element having an application surface of (a), and (7) applying an amount of the second coating solution to the application surface to form a second thermal imageable layer thereon. Forming a second imageable element, wherein the second thermal imageable layer has a second thermal sensitivity; and (8) the second thermal imageable element has a second thermal sensitivity.
Forming a second laserable assemblage, the first imageable element of which includes a first imageable receiver element adjacent to the second imageable element, and a first image of the second imageable element; For the two laserable assemblies, exposing the exposed area of the second thermal imageable layer by imagewise exposing the laser radiation with substantially the same laser fluence as the first imagewise exposure. Transferring to the first imaging receptor element to form a second imaging receptor; and (10) separating at least the second imageable element from the second imaging receptor. Generating an imaging receptor having an exposed image.

【0011】一実施形態において、本発明は、前記第2
の画像化受容体を永久基板に塗布するステップにさらに
関する。
[0011] In one embodiment, the present invention relates to the second aspect.
Applying the imaging receptor of claim 1 to a permanent substrate.

【0012】典型的に、基本色の選択はせいぜい50の
基本色であり、せいぜい50の基本色の各々は着色剤、
典型的には水性着色剤を含む。基本色は、典型的に約1
センチポイズと約10センチポイズの間の粘度を有する
塗料溶液を形成する。本発明の一実施形態において、塗
料溶液は、近赤外線吸収剤、発泡成分およびその組合せ
から選択される成分をさらに含む。
Typically, the choice of base colors is at most fifty base colors, and at most each of the fifty base colors is a colorant,
Typically, it contains an aqueous colorant. The base color is typically about 1
A coating solution having a viscosity between centipoise and about 10 centipoise is formed. In one embodiment of the present invention, the coating solution further comprises a component selected from a near infrared absorbing agent, a foaming component and a combination thereof.

【0013】典型的に、熱イメージャブル層は約1ミク
ロンと約1.5ミクロンの間の厚さを有し、レーザは長
さがせいぜい203.2cm(80インチ)、幅がせい
ぜい152.4cm(60インチ)である。
Typically, the thermal imageable layer has a thickness between about 1 micron and about 1.5 microns, and the laser is at most 80 inches long and 152.4 cm wide. (60 inches).

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】色の融通性の改善を伴うレーザ誘
導熱転写画像形成のための方法および製品について説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A method and product for laser induced thermal transfer imaging with improved color flexibility is described.

【0015】処方に従って所定量を混ぜ合わせることに
よって、第1の熱イメージャブル層および第2の熱イメ
ージャブル層(集約的に「熱イメージャブル層」)の目
標色を得ることができ、通常は厳密に処方に従って目標
色を達成する。基本色の集合体を形成する配合物は、様
々な顔料系を使用したある範囲の色を包括する。配合物
の基本的集合体から選択された所定量の複数の溶液を混
合することによって、あらかじめ指定された処方による
複数の色を得ることができる。次いで、水系カラー溶液
を、各々が熱イメージャブル層を形成するための塗布面
を有する第1のベースエレメントまたは第2のベースエ
レメント(集約的に「ベースエレメント」)に塗布す
る。このようにして得られた熱イメージャブル層を有す
るイメージャブルエレメントによって、ユーザが様々な
色を作ることができ、さらにはパントン(登録商標)カ
ラーガイドに適合させることが可能になる。
By mixing predetermined amounts according to the prescription, the target colors of the first and second thermal imageable layers (collectively "thermal imageable layers") can be obtained, usually Achieve the target color strictly according to the prescription. Formulations that form a collection of base colors encompass a range of colors using various pigment systems. By mixing a predetermined amount of a plurality of solutions selected from the basic assembly of the formulation, a plurality of colors according to a pre-specified formula can be obtained. The aqueous color solution is then applied to a first or second base element (collectively "base elements") each having an application surface for forming a thermal imageable layer. The imageable element with the thermal imageable layer obtained in this way allows the user to create different colors and even adapt to the Pantone® color guide.

【0016】形成される第1のレーザブル集成体は、
(a)第1の熱イメージャブル層、すなわち転写する材
料を含有する第1のイメージャブルエレメントと、
(b)受容体エレメントを、(a)と(b)が接触した
状態で含む。第1のレーザブル集成体に対して、レー
ザ、通常は赤外線レーザによりイメージ通りに露出を行
って、材料を第1のイメージャブルエレメントから受容
体エレメントへとイメージ通りに(例えば、同時に1つ
の画素に)転写する。材料が露出を受け、イメージ通り
に転写されると、得られるレーザブル集成体は第1の画
像化レーザブル集成体と呼ばれるようになる。多くの場
合において、画像形成に続く第1の画像化レーザ放射可
能集成体は2つの部分、すなわち露出された熱イメージ
ャブル層と画像化受容体エレメントに分けられる。露出
された熱イメージャブル層および/または画像化受容体
エレメントは、本発明によって製造される画像化製品を
代表しうるものである。
The first laserable assembly formed is:
(A) a first thermal imageable layer, ie, a first imageable element containing the material to be transferred;
And (b) a receptor element in which (a) and (b) are in contact. The first laserable assemblage is imagewise exposed by a laser, typically an infrared laser, to transfer the material imagewise from the first imageable element to the receiver element (eg, simultaneously into one pixel). ) Transfer. Once the material has been exposed and transferred image-wise, the resulting laserable assembly will be referred to as a first imaging laserable assembly. In many cases, the first imaging laser-emissive assembly following imaging is divided into two parts: an exposed thermal imageable layer and an imaging receiver element. The exposed thermal imageable layer and / or imaging receiver element can be representative of an imaging product made according to the present invention.

【0017】本発明の改善された方法をさらに詳細に説
明する前に、いくつかの模範的なレーザブル集成体につ
いて記載する。本発明の方法は高速であり、レーザ画像
形成に際する高感度とともに、比較される方法(従来技
術)の場合に比べてより高度な耐久性およびより高度な
光学密度を有する画像を提供するこれらのレーザブル集
成体のいずれかを用いて実施されることが好ましい。
Before describing the improved method of the present invention in further detail, some exemplary laserable assemblies will be described. The method of the present invention is fast and provides images with higher durability in laser imaging as well as higher endurance and higher optical density than the comparable method (prior art). Preferably, it is carried out using any of the laserable assemblies described above.

【0018】イメージャブルエレメント 図1に示すように、本発明の方法による熱画像形成に有
用な模範的なイメージャブルエレメントは、熱イメージ
ャブル層(14)と、任意の押出し層または下塗り層
(12)を含む塗布面および加熱層(13)を備えたベ
ースエレメントとを含む。先述したように、これらの層
の各々は別個の機能および異なる機能を有する。任意
に、画像形成エレメントのサポート(11)が存在して
もよい。一実施形態において、加熱層(13)をサポー
ト(11)上に直に存在させることができる。
Imageable Element As shown in FIG. 1, an exemplary imageable element useful for thermal imaging by the method of the present invention comprises a thermal imageable layer (14) and an optional extruded or subbing layer (12). And a base element with a heating layer (13). As mentioned earlier, each of these layers has a distinct function and a different function. Optionally, a support (11) for the imaging element may be present. In one embodiment, the heating layer (13) can be directly on the support (11).

【0019】熱イメージャブル層 塗布面を有するベースエレメントに塗料溶液を塗布する
ことによって形成される熱イメージャブル層(14)
は、(i)押出し層のポリマーとは異なるポリマーバイ
ンダと(ii)着色剤とを含む。
A thermal imageable layer formed by applying a coating solution to a base element having a thermal imageable layer application surface;
Comprises (i) a polymer binder different from the polymer of the extruded layer and (ii) a colorant.

【0020】熱イメージャブル層に向けたポリマー(バ
インダ)は、300℃、好ましくは350℃を上回る分
解温度を有する高分子物質である。そのバインダは、フ
ィルム形成性を有し、溶液または分散液により塗布でき
るものとする。溶融点が約250℃未満であるか、また
はガラス転位温度が約70℃未満程度まで可塑化された
バインダが好ましい。しかし、ワックスのような熱融合
性バインダは、上部層の溶融点を下げるという点におい
てコバインダとして有用であるが、そのようなバインダ
は耐久性に乏しいため単一のバインダとしては避けるべ
きである。
The polymer (binder) for the thermally imageable layer is a polymeric substance having a decomposition temperature above 300 ° C., preferably above 350 ° C. The binder has a film-forming property and can be applied by a solution or a dispersion. Binders having a melting point of less than about 250 ° C. or a plasticized glass transition temperature of less than about 70 ° C. are preferred. However, while heat fusible binders such as waxes are useful as co-binders in lowering the melting point of the upper layer, such binders are not durable and should be avoided as a single binder.

【0021】バインダ(ポリマー)は、着色剤およびバ
インダを含む熱イメージャブル層の露出領域が損傷なく
転写されて耐久性が保たれるよう、レーザ露出時に達成
される温度で自動酸化、分解または劣化を生じないこと
が好ましい。好適なバインダの例としては、スチレン/
メチルメタクリレートのようなスチレンと(メタ)アク
リレートエステルのコポリマー、スチレン/エチレン/
ブチレンのようなスチレンとオレフィンモノマーのコポ
リマー、スチレンとアクリロニトリルのコポリマー、フ
ルオロポリマー、(メタ)アクリレートエステルとエチ
レンおよび一酸化炭素のコポリマー、分解温度が比較的
高いポリカーボネート、(メタ)アクリレートのホモポ
リマーおよびコポリマー、ポリスルホン、ポリウレタン
ならびにポリエステルが挙げられる。上記ポリマーに向
けたモノマーは置換または無置換でありうる。ポリマー
の混合物を使用することも可能である。
The binder (polymer) is autoxidized, decomposed or degraded at the temperature achieved during laser exposure so that exposed areas of the thermal imageable layer containing the colorant and binder are transferred without damage and remain durable. Preferably do not occur. Examples of suitable binders include styrene /
Copolymers of styrene and (meth) acrylate esters such as methyl methacrylate, styrene / ethylene /
Copolymers of styrene and olefin monomers such as butylene, copolymers of styrene and acrylonitrile, fluoropolymers, copolymers of (meth) acrylate esters with ethylene and carbon monoxide, polycarbonates with relatively high decomposition temperatures, homopolymers of (meth) acrylate and Copolymers, polysulfones, polyurethanes and polyesters are mentioned. The monomers directed to the polymer can be substituted or unsubstituted. It is also possible to use mixtures of polymers.

【0022】熱イメージャブル層に向けた好ましいポリ
マーとしては、アクリレートのホモポリマーおよびコポ
リマーメタクリレートのホモポリマーおよびコポリマ
ー、(メタ)アクリレートのブロック共重合体、ならび
にスチレンのような他のコモノマーを含有する(メタ)
アクリレートのコポリマーが挙げられるが、それらに限
定されるものではない。
Preferred polymers for the thermal imageable layer include homopolymers and copolymers of acrylates, homopolymers and copolymers of methacrylates, block copolymers of (meth) acrylates, and other comonomers such as styrene ( Meta)
Acrylate copolymers include, but are not limited to.

【0023】バインダ(ポリマー)は、一般に、熱イメ
ージャブル層の総重量をベースとして、約15〜50重
量%であり、好ましくは30〜40重量%である。
The binder (polymer) is generally about 15 to 50% by weight, preferably 30 to 40% by weight, based on the total weight of the thermal imageable layer.

【0024】熱イメージャブル層は着色剤をも含む。着
色剤は、基本色の選択による少なくとも2つの色の調合
物を含む。着色剤は、顔料または染料、好ましくは非昇
華性の染料でありうる。顔料は、安定性および色彩密
度、さらにはまた高分解温度に向けて使用されるのが好
ましい。好適な無機顔料の例としてはカーボンブラック
やグラファイトが挙げられる。好適な有機顔料の例とし
ては、ルビンF6B(C.I.No.ピグメント18
4)、クロモフタル(登録商標)イエロー3G(C.
I.No.ピグメントイエロー93)、ホスタパーム
(登録商標)イエロー3G(C.I.No.ピグメント
イエロー154)、モナストラル(登録商標)バイオレ
ットR(C.I.No.ピグメントバイオレット1
9)、2,9−ジメチルキナクリドン(C.I.No.
ピグメントレッド122)、インドファースト(登録商
標)ブリリアントスカーレットR6300(C.I.N
o.ピグメントレッド123)、キンドマジェンタRV
6803、モナストラル(登録商標)ブルーG(C.
I.No.ピグメントブルー15)、モナストラル(登
録商標)ブルーBT383D(C.I.No.ピグメン
トブルー15)、モナストラル(登録商標)ブルーGB
T284D(C.I.No.ピグメントブルー15)お
よびモナストラル(登録商標)グリーンGT751D
(C.I.No.ピグメントグリーン7)が挙げられ
る。顔料および/または染料の組合せを使用することも
可能である。カラーフィルタアレイの用途では、粒径が
小さい(すなわち約100ナノメートルの)透明性の高
い(すなわち顔料の光線透過率が少なくとも約80%
の)顔料が好ましい。
[0024] The thermal imageable layer also contains a colorant. Colorants include formulations of at least two colors depending on the choice of the base color. The colorant can be a pigment or a dye, preferably a non-sublimable dye. The pigments are preferably used for stability and color density, as well as for high decomposition temperatures. Examples of suitable inorganic pigments include carbon black and graphite. Examples of suitable organic pigments include Rubin F6B (CI No. Pigment 18).
4), Chromophtal (registered trademark) Yellow 3G (C.I.
I. No. Pigment Yellow 93), Hosta Palm (registered trademark) Yellow 3G (CI No. Pigment Yellow 154), Monastral (registered trademark) Violet R (CI No. Pigment Violet 1)
9), 2,9-dimethylquinacridone (CI No.
Pigment Red 122), India First (registered trademark) Brilliant Scarlet R6300 (CIN)
o. Pigment Red 123), Kind Magenta RV
6803, Monastral (registered trademark) Blue G (C.I.
I. No. Pigment Blue 15), Monastral (registered trademark) Blue BT383D (CI No. Pigment Blue 15), Monastral (registered trademark) Blue GB
T284D (CI No. Pigment Blue 15) and Monastral (registered trademark) Green GT751D
(CI No. Pigment Green 7). It is also possible to use combinations of pigments and / or dyes. For color filter array applications, small particle size (ie, about 100 nanometers) highly transparent (ie, the pigment has a light transmission of at least about 80%).
Are preferred.

【0025】当業者によく知られた原理に従って着色剤
の濃度を選択して、最終画像に所望の光学密度を達成す
ることになる。着色剤の量は、有効塗膜の厚さおよび着
色剤の吸収度に依存することになる。最大吸収波長にお
いて1.3より高い光学密度が一般に必要とされる。よ
り高い光学密度が好ましい。本発明を応用することによ
り、2〜3の範囲またはそれよりも高い光学密度を達成
することが可能である。
The choice of colorant concentration according to principles well known to those skilled in the art will achieve the desired optical density in the final image. The amount of colorant will depend on the thickness of the effective coating and the absorbency of the colorant. Optical densities higher than 1.3 at the wavelength of maximum absorption are generally required. Higher optical densities are preferred. By applying the present invention, it is possible to achieve optical densities in the range of 2-3 or higher.

【0026】最大限の色彩強度、透明性および光沢性を
達成するために、顔料を転写するときに分散液が通常使
用される。分散液は、一般に有機高分子化合物で、顔料
の微粉末を分離し、凝結および凝集を防ぐために使用さ
れる。様々な分散液が市販されている。分散液は、当業
者が実施しているように、顔料の表面および配合物の他
のコンポーネントの特性に従って選択されることにな
る。しかし、本発明を実行するのに適した分散液の一ク
ラスはAB分散液のクラスである。分散液のA部は顔料
の表面に吸着する。分散液のB部は顔料が分散する溶媒
に浸透する。B部は顔料粉体の間にバリアを築いて粉体
の吸引力に抵抗し、それによって凝集を防ぐ。B部は使
用される溶媒に対して優れた親和性を有するものでなけ
ればならない。選択するAB分散液については、199
2年2月発行の譲受人等の米国特許第5,085,69
8号に広く記載されている。ボールミル粉砕やサンドミ
ル粉砕などの従来の顔料分散技術を使用することができ
る。
In order to achieve maximum color strength, transparency and gloss, dispersions are usually used when transferring pigments. The dispersion is generally an organic polymer compound used to separate the fine powder of the pigment and prevent coagulation and aggregation. Various dispersions are commercially available. The dispersion will be selected according to the properties of the pigment surface and other components of the formulation, as practiced by those skilled in the art. However, one class of dispersion suitable for carrying out the invention is the class of AB dispersion. Part A of the dispersion adsorbs on the surface of the pigment. Part B of the dispersion penetrates the solvent in which the pigment is dispersed. Part B establishes a barrier between the pigment powders to resist the suction of the powders, thereby preventing agglomeration. Part B must have good affinity for the solvent used. For the selected AB dispersion, 199
U.S. Pat. No. 5,085,69 issued to Assignee et al.
No. 8 is widely described. Conventional pigment dispersion techniques such as ball milling and sand milling can be used.

【0027】着色剤は、熱イメージャブル層配合物の総
重量をベースとして、約25から95重量%、好ましく
は約35〜65重量%の量で存在することができる。上
記の説明はカラープルーフィングに向けられていたが、
本発明のエレメントおよび方法は異なる分野の他の種類
の材料にも等しく応用される。一般に、本発明の範囲
は、固体材料があるパターンで受容体に適用されるあら
ゆる用途を含むことを意図するものである。
[0027] The colorant may be present in an amount of about 25 to 95%, preferably about 35 to 65% by weight, based on the total weight of the thermal imageable layer formulation. The above description was directed to color proofing,
The elements and methods of the present invention apply equally to other types of materials in different fields. In general, the scope of the present invention is intended to include any application in which a solid material is applied to a receiver in a pattern.

【0028】熱イメージャブル層は、好適な溶媒の溶液
によりベースエレメントに塗布することができるが、そ
の層を分散液によって塗布することが好ましい。集成体
の特性に悪影響をおよぼさない限り、好適なあらゆる溶
媒を、従来のコーティング技術または印刷技術、例えば
グラビア印刷を利用する塗料溶媒として使用することが
可能である。好ましい溶媒は水である。デュポン(Wi
lmington、DE)が販売するウォータプルーフ
(登録商標)カラーバーサティリティコータを用いて熱
イメージャブル層のコーティングを成し遂げることもで
きる。それにより、露出ステップに先立って、短時間で
熱イメージャブル層のコーティングを遂行することが可
能である。これにより、様々な基本色を混ぜ合わせて、
プルーフィング業界における基準の1つとして現在利用
されているパントン(登録商標)カラーガイドにマッチ
する多種多様な色を作成することが可能になる。
Although the thermal imageable layer can be applied to the base element by a solution in a suitable solvent, it is preferred that the layer be applied by a dispersion. Any suitable solvent can be used as a paint solvent utilizing conventional coating or printing techniques, such as gravure printing, as long as the properties of the assembly are not adversely affected. The preferred solvent is water. Dupont (Wi
The coating of the thermally imageable layer can also be accomplished using a Waterproof® color versatility coater sold by LM (Mington, DE). Thereby, it is possible to carry out the coating of the thermal imageable layer in a short time prior to the exposure step. This allows you to mix various basic colors,
It allows the creation of a wide variety of colors that match the Pantone® color guide currently used as one of the standards in the proofing industry.

【0029】第1の熱イメージャブル層は第1の熱感度
を有する。第2の熱イメージャブル層は第2の熱感度を
有する。熱イメージャブル層のそれらの熱感度は、第1
のイメージ通りの露出ステップと第2のイメージ通りの
露出ステップの両方に、同一のレーザフルエンスを用い
ることを可能にするものである。本発明のこの特徴は、
各々の塗料溶液が熱吸収性を有するように塗料溶液の色
を調和させることによって、あるいは1つまたは両方の
塗料溶液に熱吸収剤を添加することによって達成するこ
とが可能である。
[0029] The first thermal imageable layer has a first thermal sensitivity. The second thermal imageable layer has a second thermal sensitivity. Their thermal sensitivity of the thermal imageable layer is the first
The same laser fluence can be used for both the imagewise exposure step and the second imagewise exposure step. This feature of the invention is:
This can be achieved by matching the colors of the coating solutions so that each coating solution is heat absorbing, or by adding a heat absorber to one or both coating solutions.

【0030】添加剤 層の基本的な機能を妨害しない限り、他の物質が添加剤
として熱イメージャブル層に存在していてもよい。その
ような添加剤の例としては、コーティング促進剤、可塑
剤、流動促進剤、スリップ剤、ハレーション防止剤、帯
電防止剤、界面活性剤および塗膜の形成に使用されるこ
とが知られている他の物質が挙げられる。しかし、転写
後の最終生成物に悪影響をおよぼすおそれがあるため、
この層における添加物質の量を最小限にするのが好まし
い。添加剤はカラープルーフィングの用途では好ましく
ない色を付加したり、または石版印刷用途では耐久性お
よび印刷寿命を低下させるおそれがある。 塗布面を有するベースエレメント 本発明の方法では、第1のベースエレメントおよび第2
のベースエレメントが存在する。第1のベースエレメン
トは第1の塗布面を有する。第2のベースエレメントは
第2の塗布面を有する。イメージャブルエレメントは、
ある量の塗料溶液を塗布面に塗布することによって形成
される。
[0030] long as they do not interfere with the basic function of the additive layer may have other materials present in the thermally imageable layer as an additive. Examples of such additives are known to be used in the formation of coating accelerators, plasticizers, glidants, slip agents, antihalation agents, antistatic agents, surfactants and coatings. Other substances may be mentioned. However, it may adversely affect the final product after transfer,
It is preferred to minimize the amount of additive material in this layer. Additives may add undesirable color in color proofing applications or reduce durability and print life in lithographic printing applications. Base element having application surface In the method of the present invention, the first base element and the second base element are provided.
Base element exists. The first base element has a first application surface. The second base element has a second application surface. The imageable element is
It is formed by applying a certain amount of a coating solution to an application surface.

【0031】好ましい1つのベースエレメントは、サポ
ート(11)上に任意に押出し層または下塗り層(1
2)を含み、かつ加熱層(13)を含む。加熱層の表面
は、その上に熱イメージャブル層が塗布される塗布面で
ある。
One preferred base element is an optional extrusion or subbing layer (1) on the support (11).
2) and a heating layer (13). The surface of the heating layer is the application surface on which the thermal imageable layer is applied.

【0032】サポート サポートは厚い(400ゲージ(約101.6ミクロ
ン)の)共押出ポリエチレンテレフタレートフィルムで
あるのが好ましい。あるいは、サポートはポリエステ
ル、特に加熱層を受容するためにプラズマ処理が施され
たポリエチレンテレフタレートであってもよい。サポー
トにプラズマ処理を施すときは、サポート上に下塗り層
または押出し層を設けないのが普通である。サポート上
に任意に担持層を設けることができる。これらの担持層
は、サポートの背面上に粗い表面を設けるために充填剤
を含有することができる。あるいは、サポート自体が、
サポートの背面上に粗い表面を設けるためにシリカのよ
うな充填剤を含有していてもよい。
[0032] Support Support is preferably a thick (400 gauge (about 101.6 microns)) of coextruded polyethylene terephthalate film. Alternatively, the support may be polyester, especially polyethylene terephthalate which has been plasma treated to receive the heating layer. When the support is subjected to a plasma treatment, it is common to not provide an undercoat or extrusion layer on the support. An optional carrier layer can be provided on the support. These carrier layers can contain fillers to provide a rough surface on the back of the support. Or, the support itself,
A filler such as silica may be included to provide a rough surface on the back of the support.

【0033】押出し層または下塗り層 図1に示されているベースエレメント(12)の弾性押
出し層または下塗り層は、熱イメージャブル層を露出さ
れた領域内の受容体エレメントに転写する力を与える。
この層は、加熱すると分解して、熱イメージャブル層の
露出された領域を受容体エレメント上に押し出したり、
または放出するのに必要な圧力を提供する気体分子にな
る。これは、分解温度が比較的低い(約350℃未満、
好ましくは約325℃未満、より好ましくは約280℃
未満の)ポリマーを使用することによって成し遂げられ
る。複数の分解温度を有するポリマーの場合は、第1の
分解温度が350℃未満でなければならない。さらに、
押出し層が適度に高度な弾性および順応性を有するため
には、その引張弾性率が2.5ギガパスカル(GPa)
以下でなければならず、好ましくは1.5GPa未満、
より好ましくは1ギガパスカル(GPa)未満である。
選択されるポリマーは寸法が安定していることも必要で
ある。弾性押出し層を介してレーザ放射可能集積体を画
像化する場合は、その弾性押出し層はレーザ放射線を伝
送することができるとともに、この放射線による悪影響
を受けないものとする。
Extrusion or Subbing Layer The elastic extrusion or subbing layer of the base element (12) shown in FIG. 1 provides the force to transfer the thermal imageable layer to the receiver element in the exposed areas.
This layer decomposes upon heating, extruding the exposed areas of the thermal imageable layer onto the receiver element,
Or gas molecules that provide the necessary pressure to release. This is because the decomposition temperature is relatively low (less than about 350 ° C,
Preferably less than about 325 ° C, more preferably about 280 ° C
(Less than) polymers. For polymers having multiple decomposition temperatures, the first decomposition temperature must be less than 350 ° C. further,
For the extruded layer to have a reasonably high degree of elasticity and conformability, its tensile modulus must be 2.5 gigapascal (GPa).
Or less, preferably less than 1.5 GPa,
More preferably, it is less than 1 gigapascal (GPa).
The polymer chosen must also be dimensionally stable. If the laser-emitting layer is imaged via the elastic extrusion layer, the elastic extrusion layer shall be able to transmit laser radiation and shall not be adversely affected by this radiation.

【0034】好適なポリマーの例としては、ポリプロピ
レンカーボネートのような分解温度(Td)の低い
(a)ポリカーボネート、ポリ(アルファ−メチルスチ
レン)のような分解温度の低い(b)置換スチレンポリ
マー、ポリメチルメタクリレートやポリブチルメタクリ
レートのような(c)ポリアクリレートおよびポリメタ
クリレート、酢酸セルロースブチレートやニトロセルロ
ースのような分解温度(Td)の低い(d)セルロース
材、ならびにポリ塩化ビニル、ポリ(塩化クロロビニ
ル)ポリアセタール、ポリ塩化ビニリデン、低Tdのポ
リウレタン、ポリエステル、ポリオルソエステル、アク
リロニトリルおよび置換アクリロニトリルポリマー、マ
レイン酸樹脂、および上記化合物の共重合体のような
(e)他のポリマーが挙げられる。ポリマーの混合物を
使用することもできる。分解温度の低いポリマーの追加
的な例は、米国特許第5,156,938号(Fole
y等)に見いだすことができる。これらには、酸触媒分
解を受けるポリマーが含まれる。これらのポリマーにつ
いては、ポリマーとともに1つまたは複数の水素供与体
を含めることがしばしば望ましいとされる。
Examples of suitable polymers include: (a) a polycarbonate having a low decomposition temperature (Td) such as polypropylene carbonate; (b) a substituted styrene polymer having a low decomposition temperature such as poly (alpha-methylstyrene); (C) polyacrylates and polymethacrylates such as methyl methacrylate and polybutyl methacrylate; (d) cellulose materials having a low decomposition temperature (Td) such as cellulose acetate butyrate and nitrocellulose; and polyvinyl chloride and poly (chloro chloride). (E) other polymers such as vinyl) polyacetals, polyvinylidene chloride, low Td polyurethanes, polyesters, polyorthoesters, acrylonitrile and substituted acrylonitrile polymers, maleic resins, and copolymers of the above compounds. It is. Mixtures of polymers can also be used. Additional examples of low decomposition temperature polymers are disclosed in US Pat. No. 5,156,938 (Fole).
y etc.). These include polymers that undergo acid catalyzed degradation. For these polymers, it is often desirable to include one or more hydrogen donors with the polymer.

【0035】押出し層に向けた好ましいポリマーとして
は、ポリアクリレートおよびポリメタクリレートエステ
ル、低Tdのポリカーボネート、ニトロセルロース、ポ
リ(塩化ビニル)(PVC)ならびに塩素化ポリ(塩化
ビニル)(CPVC)が挙げられる。最も好ましいの
は、ポリ(塩化ビニル)および塩素化ポリ(塩化ビニ
ル)である。
Preferred polymers for the extruded layer include polyacrylate and polymethacrylate esters, low Td polycarbonate, nitrocellulose, poly (vinyl chloride) (PVC) and chlorinated poly (vinyl chloride) (CPVC). . Most preferred are poly (vinyl chloride) and chlorinated poly (vinyl chloride).

【0036】押出し層の基本的な機能を妨害しない限
り、他の物質を添加剤として押出し層に使用することが
できる。そのような添加剤としては、コーティング促進
剤、流動向上剤、スリップ剤、ハレーション防止剤、可
塑剤、帯電防止剤、界面活性剤、および塗膜の形成に使
用されることが知られる他の物質が挙げられる。
Other materials can be used in the extruded layer as additives as long as they do not interfere with the basic function of the extruded layer. Such additives include coating accelerators, glidants, slip agents, antihalation agents, plasticizers, antistatic agents, surfactants, and other materials known to be used in forming film. Is mentioned.

【0037】あるいは、下塗り層(12)を押出し層の
所定の位置に設けて、少なくとも1つの下塗り層(1
2)、少なくとも1つの加熱層(13)、および少なく
とも1つの熱イメージャブル層(14)を順次備えたイ
メージャブルエレメントを得ることができる。いくつか
の好適な下塗り層としては、ポリウレタン、ポリ塩化ビ
ニル、セルロース材、アクリレートまたはメタクリレー
トのホモポリマーおよびコポリマー、ならびにそれらの
混合物などが挙げられる。他のカスタムメードの分解性
ポリマーも下塗り層に利用することができる。ポリエス
テル、具体的にはポリエチレンテレフタレートについて
の下塗り層として好ましく利用できるのは、アクリルの
下塗り層である。下塗り層の厚さは100から1000
A(オングストローム)であるのが好ましい。
Alternatively, the undercoat layer (12) is provided at a predetermined position of the extruded layer, and at least one undercoat layer (1) is provided.
2) It is possible to obtain an imageable element comprising, in sequence, at least one heating layer (13) and at least one thermal imageable layer (14). Some suitable subbing layers include polyurethane, polyvinyl chloride, cellulosic materials, acrylate or methacrylate homopolymers and copolymers, and mixtures thereof. Other custom made degradable polymers can also be utilized in the subbing layer. An acrylic subbing layer is preferably used as a subbing layer for polyester, specifically polyethylene terephthalate. The thickness of the undercoat layer is 100 to 1000
A (angstrom) is preferred.

【0038】熱増幅添加剤 任意に、かつ好ましくは、押出し層、下塗り層または熱
イメージャブル層に熱増幅添加剤が存在する。熱増幅添
加剤は、これらの層のいずれにも存在する。通常、熱イ
メージャブル層に熱増幅添加剤を使用するときは、同一
のレーザフルエンスでイメージ通りの露出ステップが実
施されるよう調整される熱感度を熱イメージャブル層に
もたせるための十分量の熱増幅添加剤が添加される。
Thermal amplification additive Optionally and preferably, the thermal amplification additive is present in the extruded layer, subbing layer or thermal imageable layer. Thermal amplification additives are present in any of these layers. Typically, when a thermal amplification additive is used in a thermal imageable layer, a sufficient amount of thermal sensitivity is provided to the thermal imageable layer to adjust the thermal sensitivity so that an image-wise exposure step is performed at the same laser fluence. An amplification additive is added.

【0039】熱増幅添加剤の機能は、加熱層に生成する
熱の効果を増幅させ、それによって感度を向上させるこ
とである。その添加剤は、室温で安定したものでなけれ
ばならない。その添加剤は、(1)加熱すると分解して
気体の副産物を生成する化合物、(2)入射レーザ放射
線を吸収する染料、または(3)発熱する熱誘導単分子
転位を起こす化合物でありうる。これらの種類の添加剤
の組合せを使用することも可能である。
The function of the thermal amplification additive is to amplify the effect of the heat generated in the heating layer, thereby improving sensitivity. The additive must be stable at room temperature. The additive can be (1) a compound that decomposes to produce gaseous by-products upon heating, (2) a dye that absorbs incident laser radiation, or (3) a compound that undergoes heat-induced monomolecular rearrangement that generates heat. It is also possible to use combinations of these types of additives.

【0040】加熱すると分解する熱増幅添加剤として
は、ジアゾアルキル、ジアゾニウム塩およびアジド(−
N3)化合物のような分解して窒素を生じる化合物、ア
ンモニウム塩、分解して酸素を生じる酸化物、炭酸塩、
過酸化物などが挙げられる。添加剤の混合物を使用する
ことも可能である。この種類の好ましい熱増幅添加剤
は、4−ジアゾ−N,N′ジエチルアニリンフルオロボ
レート(DAFB)のようなジアゾ化合物である。
Examples of the heat amplification additive which decomposes when heated include diazoalkyl, diazonium salt and azide (-
N3) compounds that decompose to produce nitrogen, such as compounds, ammonium salts, oxides and carbonates that decompose to produce oxygen,
Peroxides and the like. It is also possible to use mixtures of additives. Preferred thermal amplification additives of this type are diazo compounds such as 4-diazo-N, N'diethylaniline fluoroborate (DAFB).

【0041】吸収性染料が押出し層または下塗り層に取
り入れられると、その機能は入射放射線を吸収してこれ
を熱に変換することであり、加熱効率がより高められる
ことになる。染料が赤外領域で吸収を行うのが好まし
い。また、画像作成用途では、可視領域における染料の
吸収が非常に低いことが好ましい。単独で、または組み
合わせて使用することができる好適なNIR(近赤外吸
収)染料の例としては、ポリ(置換)フタロシアニン化
合物および金属含有フタロシアニン化合物、シアニン染
料、スクアリリウム染料、カルコゲノピリオアクリリデ
ン染料、クロコニウム染料、金属チオレート染料、ビス
(カルコゲノピリロ)ポリメチン染料、オキシインドリ
ジン染料、ビス(アミノアリル)ポリメチン染料、メロ
シアニン染料およびキノイド染料が挙げられる。
When the absorbing dye is incorporated into the extruded or subbing layer, its function is to absorb incident radiation and convert it to heat, resulting in higher heating efficiency. Preferably, the dye absorbs in the infrared region. Further, for image forming applications, it is preferable that the absorption of the dye in the visible region is very low. Examples of suitable NIR (near infrared absorption) dyes that can be used alone or in combination include poly (substituted) phthalocyanine compounds and metal-containing phthalocyanine compounds, cyanine dyes, squarylium dyes, chalcogenopyrioacrylidene dyes Croconium dyes, metal thiolate dyes, bis (chalcogenopyrrolo) polymethine dyes, oxyindolizine dyes, bis (aminoallyl) polymethine dyes, merocyanine dyes and quinoid dyes.

【0042】ここでは、米国特許第4,778,128
号、第4,942,141号、第4,948,778
号、第4,950,639号、第5,019,549
号、第4,948,776号、第4,948,777号
および第4,952,552号に開示されている赤外吸
収材料も好適でありうる。例えば押出し層または下塗り
層の総固体重量配合物に対する熱増幅添加剤の重量百分
率は0〜20%の範囲とすることができる。熱イメージ
ャブル層に存在するときは、熱増幅添加剤の重量百分率
は一般に0.95〜11.5%のレベルである。その百
分率は熱イメージャブル層における総重量百分率の25
%以内の範囲とすることができる。これらの百分率は制
限されることなく、当業者は、押出し層または熱イメー
ジャブル層の特定の組成に応じてそれらを変更すること
が可能である。
Here, US Pat. No. 4,778,128
No. 4,942,141, No. 4,948,778
No. 4,950,639, No. 5,019,549
Nos. 4,948,776, 4,948,777 and 4,952,552 may also be suitable. For example, the weight percentage of the heat amplification additive to the total solids weight formulation of the extruded or subbing layer can range from 0 to 20%. When present in the thermal imageable layer, the weight percentage of the thermal amplification additive is generally at a level of 0.95 to 11.5%. The percentage is 25% of the total weight percentage in the thermal imageable layer.
%. These percentages are not limiting and those skilled in the art can vary them depending on the particular composition of the extruded or thermally imageable layer.

【0043】熱イメージャブル層は約0.1から5マイ
クロメートルの範囲、好ましくは約0.1から1.5マ
イクロメートルの範囲の厚さを有する。厚さが約5マイ
クロメートルを超えると、受容体に効率よく転写するた
めには余分なエネルギーが必要になるため、一般に好ま
しくない。
[0043] The thermal imageable layer has a thickness in the range of about 0.1 to 5 micrometers, preferably in the range of about 0.1 to 1.5 micrometers. Thicknesses greater than about 5 micrometers are generally not preferred because extra energy is required for efficient transfer to the receiver.

【0044】3つ以上の熱イメージャブル層を備えるこ
とが可能である。すなわち、第3の熱イメージャブル層
である。その第3の熱イメージャブル層は、それらが上
述の機能を妨害しない限り、第1および第2の熱イメー
ジャブル層と同じ、またはそれらと異なる組成を有する
ことができる。その複合的な熱イメージャブル層の厚さ
は、上述の範囲にあるものとする。
It is possible to have more than two thermal imageable layers. That is, it is the third thermal imageable layer. The third thermal imageable layer can have the same or a different composition as the first and second thermal imageable layers, as long as they do not interfere with the functions described above. The thickness of the composite thermal imageable layer shall be in the range described above.

【0045】加熱層 図1に示すような加熱層(13)を、弾性押出し層また
は下塗り層に積層する。加熱層の機能はレーザ放射線を
吸収し、その放射線を熱に変換することである。その層
に適した物質は無機物または有機物で、本質的にレーザ
放射線を吸収するか、または付加的なレーザ放射線吸収
化合物を含むことができる。
Heating Layer A heating layer (13) as shown in FIG. 1 is laminated on the elastic extrusion layer or the undercoat layer. The function of the heating layer is to absorb the laser radiation and convert the radiation into heat. Suitable materials for the layer are inorganic or organic, which essentially absorb the laser radiation or may comprise additional laser radiation absorbing compounds.

【0046】好適な無機物の例としては、IIIB、I
VB、VB、VIB、VIII、IIB、IIIAおよ
びVA族の遷移金属元素または金属元素、それらの合
金、ならびに元素周期表(CASバージョン)のIAお
よびIIA族の元素とそれらの合金が挙げられる。タン
グステン(W)は、好適かつ利用可能なVIB族金属の
一例である。炭素(IVA族非金属元素)も使用するこ
とが可能である。好ましい金属としては、Al、Cr、
Sb、Ti、Bi、Zr、Ni、In、Znおよびそれ
らの合金などが挙げられる。炭素は好ましい非金属であ
る。より好ましい金属および非金属としては、Al、N
i、Cr、ZrおよびCが挙げられる。最も好ましい金
属はAl、Ni、CrおよびZrである。有用な無機物
はTiO2である。
Examples of suitable inorganics include IIIB, I
Transition metal elements or metal elements of groups VB, VB, VIB, VIII, IIB, IIIA and VA, their alloys, and alloys of elements IA and IIA of the Periodic Table of the Elements (CAS version) and their alloys. Tungsten (W) is an example of a suitable and available Group VIB metal. Carbon (a Group IVA non-metallic element) can also be used. Preferred metals include Al, Cr,
Examples include Sb, Ti, Bi, Zr, Ni, In, Zn, and alloys thereof. Carbon is a preferred non-metal. More preferred metals and non-metals include Al, N
i, Cr, Zr and C. Most preferred metals are Al, Ni, Cr and Zr. Useful inorganic substance is TiO 2.

【0047】加熱層の厚さは約20オングストロームか
ら0.1マイクロメートルで、好ましくは約40から1
00オングストロームである。
The thickness of the heating layer is from about 20 angstroms to 0.1 micrometers, preferably from about 40 to 1
00 angstroms.

【0048】単一の加熱層を有するのが好ましいが、複
数の加熱層を有することも可能であり、それらが上述の
ように機能するのであれば、異なる層が同一の組成また
は異なる組成を有することができる。すべての加熱層の
トータルの厚みは上記の範囲内、すなわち20オングス
トロームから0.1マイクロメートルでなければならな
い。
Although it is preferred to have a single heating layer, it is also possible to have multiple heating layers, provided that they function as described above, different layers having the same or different compositions. be able to. The total thickness of all heating layers must be in the above range, ie, 20 Angstroms to 0.1 micrometers.

【0049】加熱層は、スパッタリング、化学蒸着およ
びエレクトロンビームのような金属薄層を設けるための
よく知られた技術のいずれかを利用して積層することが
可能である。
The heating layer can be deposited using any of the well-known techniques for providing thin metal layers, such as sputtering, chemical vapor deposition, and electron beam.

【0050】付加的な層 イメージャブルエレメントも付加的な層(図示せず)を
有することができる。例えば、熱イメージャブル層と反
対側の弾性押出し層の側にハレーション防止層を使用す
ることができる。ハレーション防止剤として使用するこ
とのできる物質はそのような技術分野において知られて
いる。他のアンカー層または下塗り層が弾性押出し層の
いずれかの側に存在していてもよく、それらもそのよう
な技術分野においてよく知られている。
Additional Layers The imageable element can also have additional layers (not shown). For example, an antihalation layer can be used on the side of the elastic extruded layer opposite the thermally imageable layer. Materials that can be used as antihalation agents are known in such art. Other anchoring or subbing layers may be present on either side of the elastic extrusion layer, and are well known in such arts.

【0051】本発明のいくつかの実施形態において、カ
ーボンブラックのような顔料が上部層と呼ばれる単一の
層に存在する。この種の顔料は、熱吸収剤および着色剤
として機能し、したがって上部層は加熱層と熱イメージ
ャブル層の二重の機能を有する。好ましい着色剤/熱吸
収材はカーボンブラックである。
In some embodiments of the present invention, a pigment such as carbon black is present in a single layer called the top layer. Such pigments function as heat absorbers and colorants, so the top layer has the dual function of a heating layer and a thermally imageable layer. The preferred colorant / heat absorber is carbon black.

【0052】イメージャブルエレメントの他の実施形態 他のイメージャブルエレメントは、代替熱イメージャブ
ル層またはサポート上の層を含むことができる。イメー
ジ通りの露出および形成画像の転写に用いられる特定の
方法に応じて付加的な層が存在していてもよい。いくつ
かの好適なイメージャブルエレメントが、米国特許第
5,773,188号、米国特許第5,622,795
号、米国特許第5,593,808号、米国特許第5,
334,573号、米国特許第5,156,938号、
米国特許第5,256,506号、米国特許第5,42
7,847号、米国特許第5,171,650号および
米国特許第5,681,681号に開示されている。
Other Embodiments of the Imageable Element Other imageable elements may include alternative thermal imageable layers or layers on the support. Additional layers may be present depending on the particular method used for image-wise exposure and transfer of the formed image. Some suitable imageable elements are disclosed in U.S. Patent No. 5,773,188, U.S. Patent No. 5,622,795.
No. 5,593,808; U.S. Pat.
No. 334,573, U.S. Pat. No. 5,156,938,
U.S. Patent No. 5,256,506, U.S. Patent No. 5,42
No. 7,847, U.S. Pat. No. 5,171,650 and U.S. Pat. No. 5,681,681.

【0053】図9は、画像形成領域および分解領域を示
すグラフである。画像形成領域内は転写効率が高くな
り、分解領域内は転写効率が低くなる。これは本発明の
方法の価値を強調するものである。塗料溶液の熱感度を
調和させることが可能であることにより、異なる分解お
よび画像形成領域を有する塗料溶液による画像形成が促
される。
FIG. 9 is a graph showing an image forming area and a decomposition area. The transfer efficiency is high in the image forming area, and the transfer efficiency is low in the decomposition area. This emphasizes the value of the method of the present invention. The ability to match the thermal sensitivity of the coating solution facilitates imaging with the coating solution having different decomposition and imaging areas.

【0054】受容体エレメント 図2に示された受容体エレメント(20)は、非分解性
ポリマー(ポリマーバインダ)および着色剤を含む熱イ
メージャブル層の露出された領域の転写先となるレーザ
ブル集成体の第2の部分である。たいていの場合、熱イ
メージャブル層の露出された領域が受容体エレメントの
非存在下でイメージャブルエレメントから除去されるこ
とはない。すなわち、イメージャブルエレメントのみに
レーザ放射線を露出しても、物質が除去されたり、また
は転写されることはない。熱イメージャブル層の露出さ
れた領域は、それにレーザ放射線が露出され、かつイメ
ージャブルエレメントが受容体エレメントに接触してい
るか、または隣接しているときにのみイメージャブルエ
レメントから除去される。好ましい実施形態では、イメ
ージャブルエレメントは受容体エレメントに接触してい
る。
[0054] shown in receptor elements Figure 2 receptor element (20) is a non-degradable polymer (polymeric binder) and a transfer destination of the exposed areas of the thermally imageable layer comprising colorant Rezaburu assemblage Is the second part. In most cases, the exposed areas of the thermal imageable layer will not be removed from the imageable element in the absence of the receiver element. That is, exposing the laser radiation to only the imageable elements does not remove or transfer material. The exposed areas of the thermal imageable layer are removed from the imageable element only when it is exposed to laser radiation and the imageable element is in contact with or adjacent to the receiver element. In a preferred embodiment, the imageable element is in contact with the receiver element.

【0055】受容体エレメント(20)は非感光性また
は感光性でありうる。非感光性受容体エレメントは受容
体サポート(21)および画像受容層(22)を含むの
が好ましい。受容体サポート(21)は寸法安定性を有
するシート材を含む。そのサポートが透明であれば、受
容体サポートを介して集成体を画像化することができ
る。受容体サポートに向けた透明フィルムの例として
は、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリエーテル
スルホン、ポリイミド、ポリ(ビニルアルコールコアセ
タール)ポリエチレンまたは酢酸セルロースのようなセ
ルロースエステルなどが挙げられる。不透明なサポート
の材料の例としては、例えば二酸化チタンのような白色
顔料を充填したポリエチレンテレフタレート、アイボリ
ー紙またはTyvek(登録商標)スパン結合ポリオレ
フィンのような合成紙が挙げられる。プルーフィング用
途では紙のサポートが一般的で好まれるのに対して、メ
ディカルハードコピーおよびカラーフィルタアレイの用
途ではポリ(エチレンテレフタレート)のようなポリエ
ステルのサポートが一般的で好まれる。粗面処理された
サポートを受容体エレメントに使用することもできる。
[0055] The receiver element (20) can be light-insensitive or light-sensitive. Preferably, the non-photosensitive receiver element includes a receiver support (21) and an image receiving layer (22). The receiver support (21) comprises a dimensionally stable sheet material. If the support is transparent, the assemblage can be imaged via the receptor support. Examples of transparent films for receiver support include, for example, polyethylene terephthalate, polyethersulfone, polyimide, poly (vinyl alcohol coacetal) polyethylene, or cellulose esters such as cellulose acetate. Examples of opaque support materials include, for example, polyethylene terephthalate filled with white pigments such as titanium dioxide, ivory paper or synthetic paper such as Tyvek® spun bonded polyolefin. For proofing applications, paper supports are common and preferred, while for medical hard copy and color filter array applications, support for polyesters such as poly (ethylene terephthalate) is common and preferred. A roughened support can also be used for the receiver element.

【0056】画像受容層(22)は、例えばポリカーボ
ネート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ塩化ビニ
ル、スチレン/アクリロニトリルコポリマー、ポリ(カ
プロラクトン)、エチレンおよび/または塩化ビニルの
ビニルアセタールコポリマー、(メタ)アクリレートの
ホモポリマー(ブチルメタクリレート)およびコポリマ
ー、ポリカプロラクトン、ならびにそれらの混合物の塗
布膜でありうる。画像受容層は結晶性ポリマー層である
のが好ましい。結晶性画像受容層ポリマーは、好ましく
は50から64℃、より好ましくは56から64℃、最
も好ましくは58から62℃の範囲に溶融点を有する。
どちらもポリカプロラクトンである、5から40%のカ
パ(登録商標)650(溶融範囲58〜60℃)および
トネ(登録商標)P−300(溶融範囲58〜62℃)
から調製された調合物が本発明に有用である。100%
のトネ(登録商標)P−300を使用するのが好まし
い。有用な受容体エレメントは1996年7月9日発行
の米国特許第5,534,387号にも開示されてい
る。1つの好ましい例としては、デュポンが販売するウ
ォータプルーフ(登録商標)トランスファシートが挙げ
られる。表層に酢酸ビニルよりエチレンを多く含むエチ
レン/酢酸ビニルコポリマーを有するのが好ましい。
The image receiving layer (22) may be made of, for example, polycarbonate, polyurethane, polyester, polyvinyl chloride, styrene / acrylonitrile copolymer, poly (caprolactone), vinyl acetal copolymer of ethylene and / or vinyl chloride, homopolymer of (meth) acrylate (Butyl methacrylate) and copolymers, polycaprolactone, and mixtures thereof. The image receiving layer is preferably a crystalline polymer layer. The crystalline image-receiving layer polymer preferably has a melting point in the range of 50 to 64 ° C, more preferably 56 to 64 ° C, most preferably 58 to 62 ° C.
5-40% of Kapa® 650 (melting range 58-60 ° C.) and Tone® P-300 (melting range 58-62 ° C.), both of which are polycaprolactones
Formulations prepared from are useful in the present invention. 100%
It is preferred to use the Tone® P-300 of the US Pat. Useful receptor elements are also disclosed in U.S. Pat. No. 5,534,387 issued Jul. 9, 1996. One preferred example is the Waterproof® transfer sheet sold by DuPont. Preferably, the surface layer has an ethylene / vinyl acetate copolymer containing more ethylene than vinyl acetate.

【0057】この画像受容層は、意図する目的に対して
効果的であればあらゆる量で存在することが可能であ
る。概して、塗布量が10から150mg/dm2、好
ましくは40から60mg/m2の範囲において良好な
結果が得られた。
The image receiving layer can be present in any amount that is effective for the intended purpose. In general, good results have been obtained at a coverage of from 10 to 150 mg / dm 2 , preferably from 40 to 60 mg / m 2 .

【0058】画像受容層に加えて、受容体エレメント
は、受容サポートと画像受容層の間に1つまたは複数の
他の層(図示せず)を任意に含むことができる。画像受
容層とサポートの間の付加的な層は剥離層である。受容
体サポートのみ、または受容体サポートと剥離層の組合
せを第1の仮キャリヤと呼ぶこともできる。剥離層は、
画像受容層が露出時およびイメージャブルエレメントか
らの分離時に画像受容層が受容体サポートに接着するよ
うに、受容体サポートに対して所望の接着均衡を与える
ことができるが、画像受容層が例えばラミネーションに
よって永久基板に移行するのに際して受容体サポートか
らの画像受容層の分離を促進するものである。剥離層と
しての使用に適した物質の例としては、ポリアミド、シ
リコーン、塩化ビニルのポリマーおよびコポリマー、酢
酸ビニルのポリマーおよびコポリマー、ならびに可塑化
ポリビニルアルコールが挙げられる。剥離面は1から5
0ミクロンの範囲の厚さを有することが可能である。受
容体エレメント内、典型的には剥離層と受容体サポート
の間に変形しうる層である緩衝層が存在していてもよ
い。緩衝層を存在させて、受容体エレメントとイメージ
ャブルエレメントの間の接触を強化することができる。
緩衝層としての使用に適した物質の例としては、スチレ
ン/エチレン/ブチレン/スチレンのようなスチレンと
オレフィンモノマーのコポリマー、スチレン/ブチレン
/スチレンブロック共重合体、およびフレキソ印刷版の
用途においてバインダとして有用な他のエラストマが挙
げられる。
[0058] In addition to the image receiving layer, the receiver element can optionally include one or more other layers (not shown) between the receiving support and the image receiving layer. An additional layer between the image receiving layer and the support is a release layer. The receiver support alone or the combination of the receiver support and the release layer may be referred to as a first temporary carrier. The release layer is
A desired adhesion balance can be provided to the receiver support such that the image receiving layer adheres to the receiver support when exposed and separated from the imageable element, but the image receiving layer may be, for example, a lamination. Promotes the separation of the image-receiving layer from the receiver support upon transition to a permanent substrate. Examples of materials suitable for use as release layers include polyamides, silicones, polymers and copolymers of vinyl chloride, polymers and copolymers of vinyl acetate, and plasticized polyvinyl alcohol. Release surface is 1 to 5
It is possible to have a thickness in the range of 0 microns. A buffer layer may be present in the receiver element, typically a deformable layer between the release layer and the receiver support. A buffer layer may be present to enhance contact between the receiver element and the imageable element.
Examples of materials suitable for use as a buffer layer include copolymers of styrene and olefin monomers such as styrene / ethylene / butylene / styrene, styrene / butylene / styrene block copolymers, and as binders in flexographic printing plate applications. Other useful elastomers are listed.

【0059】レーザ画像作成ステップの後に、熱イメー
ジャブル層の露出された領域を永久基板に転写する1つ
または複数の転写ステップが通常続くため、受容体エレ
メントは本発明の方法において中間的なエレメントであ
る。
Since the laser imaging step is usually followed by one or more transfer steps for transferring the exposed areas of the thermal imageable layer to a permanent substrate, the receiver element is an intermediate element in the method of the present invention. It is.

【0060】画像固定エレメント 任意に、第2の仮キャリヤとも呼ばれる剥離面を有する
サポート(31)と、熱可塑性ポリマー層(34)とを
含む、図3に示す画像固定エレメント(30)を使用す
ることができる。
Image Fixing Element Optionally, the image fixing element (30) shown in FIG. 3 is used, which includes a support (31) having a release surface, also referred to as a second temporary carrier, and a thermoplastic polymer layer (34). be able to.

【0061】剥離面を有するサポートまたは第2の仮キ
ャリヤ 剥離面を有するサポート(31)または第2の仮キャリ
ヤは、サポート(32)および剥離層でありうる表層
(33)を含むことができる。サポートとして使用され
る物質が例えばポリエチレンまたはフルオロポリマーの
ような剥離面を有する場合は、付加的な層を必要としな
い。表層または剥離層(33)は、本発明の処理ステッ
プを通じてサポート(32)への接着を維持するために
十分な接着力を有するものでなければならない。適度な
剛性および寸法安定性を有するほぼあらゆる物質がサポ
ートとして有用である。有用なサポートのいくつかの例
としては、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチ
レンナフタレートを含むポリエステル、ポリアミド、ポ
リカーボネート、フルオロポリマー、ポリアセタール、
ポリオレフィンなどのポリマーフィルムが挙げられる。
サポートは薄い金属シート、あるいは天然または合成紙
基板であってもよい。サポートは透明、半透明または不
透明でありうる。サポートは着色されていてもよく、カ
ラー画像含有受容体エレメントへのラミネーションの最
中にラミネーション装置を介する画像固定エレメントの
移動を促すために充填剤のような添加剤がその中に取り
入れられていてもよい。
A support having a release surface or a second temporary key
The support (31) or second temporary carrier having a carrier release surface can include a support (32) and a surface layer (33) that can be a release layer. If the material used as support has a release surface, such as for example polyethylene or fluoropolymer, no additional layers are required. The surface or release layer (33) must have sufficient adhesion to maintain adhesion to the support (32) throughout the processing steps of the present invention. Almost any material with a reasonable stiffness and dimensional stability is useful as a support. Some examples of useful supports include polyesters, including polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, polyamides, polycarbonates, fluoropolymers, polyacetals,
Polymer films such as polyolefins are included.
The support may be a thin metal sheet or a natural or synthetic paper substrate. The support can be transparent, translucent or opaque. The support may be colored and additives such as fillers incorporated therein to facilitate movement of the image-fixing element through the lamination device during lamination to the color image-containing receiver element. Is also good.

【0062】サポートは片面または両面に帯電防止剤が
塗布されていてもよい。これは、本発明の方法を通じて
熱可塑性ポリマー層からサポートを除去するときの静電
気を抑えるのに有用でありうる。一般には、サポートの
背面、すなわち熱可塑性ポリマー層から離れたサポート
面に帯電防止層を設けるのが好ましい。帯電防止剤とし
て使用できる物質は、そのような技術分野においてよく
知られている。画像固定エレメントの輸送および取扱い
を促すために、サポートは任意に艶消しエンボスを有す
ることもできる。
The support may be coated with an antistatic agent on one or both sides. This can be useful to reduce static when removing support from the thermoplastic polymer layer through the method of the present invention. Generally, it is preferred to provide an antistatic layer on the back of the support, i.e., on the support surface remote from the thermoplastic polymer layer. Materials that can be used as antistatic agents are well known in such arts. The support may optionally have a matte embossing to facilitate transport and handling of the image fixing element.

【0063】サポートは典型的には約20μから約25
0μの厚さを有する。好ましい厚さは約55から200
μである。
The support is typically from about 20μ to about 25
It has a thickness of 0μ. Preferred thickness is about 55 to 200
μ.

【0064】サポートの剥離面は、表層(33)により
提供される。剥離層は、一般に層の分離を促進する非常
に薄い層である。剥離層として有用な物質はそのような
技術分野においてよく知られており、例えば、シリコー
ン、メラミンアクリル樹脂、塩化ビニルのポリマーおよ
びコポリマー、酢酸ビニルのポリマーおよびコポリマ
ー、可塑化ポリビニルアルコール、エチレンおよびプロ
ピレンのポリマーおよびコポリマーなどである。個別の
剥離層をサポート上に塗布するときは、その層は一般に
0.5から10マイクロメートルの範囲の厚さを有す
る。
The release surface of the support is provided by a surface layer (33). The release layer is generally a very thin layer that facilitates layer separation. Materials useful as release layers are well known in the art and include, for example, silicones, melamine acrylics, vinyl chloride polymers and copolymers, vinyl acetate polymers and copolymers, plasticized polyvinyl alcohol, ethylene and propylene. Polymers and copolymers. When a separate release layer is applied over the support, that layer generally has a thickness in the range of 0.5 to 10 micrometers.

【0065】剥離層(33)は、帯電防止剤、着色剤、
ハレーション防止剤、光沢剤、界面活性剤、可塑剤、コ
ーティング促進剤、艶消し剤などを含むこともできる。
The release layer (33) comprises an antistatic agent, a coloring agent,
It may also contain antihalation agents, brighteners, surfactants, plasticizers, coating accelerators, matting agents and the like.

【0066】熱可塑性ポリマー層 この層に有用な熱可塑性ポリマーはアモルファス、すな
わち本質的に非結晶性であるのが好ましく、軟化点が高
く、分子量が中から高レベルで、画像受容ポリマー層の
コンポーネント、例えばポリカプロラクトンとの親和性
に優れる。さらに、亀裂を生じない柔軟性、および多く
の異なる基板に貼り付けるための処理能力が有利であ
る。そのポリマーは溶媒に溶解することが好ましく、溶
媒および光安定性に優れ、良好なフィルム形成物であ
る。
Thermoplastic Polymer Layer The thermoplastic polymers useful in this layer are preferably amorphous, that is, essentially non-crystalline, have a high softening point, a medium to high level of molecular weight, and have a low molecular weight component. For example, it has excellent affinity with polycaprolactone. In addition, crack-free flexibility and throughput for affixing to many different substrates are advantageous. The polymer is preferably dissolved in a solvent, has excellent solvent and light stability, and is a good film-forming product.

【0067】多くの有用な熱可塑性ポリマー物質が存在
する。本発明での使用に好ましいのは、Tg(ガラス転
位温度)が約27から150℃、好ましくは40から7
0℃、より好ましくは45から55℃であり、軟化点が
比較的高く(例えばTgが47℃、メルトフローが14
2℃)、ASTM D822Aに定められた破断時の伸
度が小さく、例えば3であり、重量平均分子量(Mw)
が中程度、例えば67,000程度の熱可塑性ポリマー
である。例えばTgが約47℃のポリエステルポリマー
は、画像受容ポリマー、例えば結晶性ポリカプロラクト
ンと画像固定層のポリエステルポリマーとの間に良好な
親和性が確保されることから好ましい。しかし、他の好
適なポリマーも許容しうる結果を提供することが証明さ
れている。いくつかの好適な物質としては、メタクリレ
ート/アクリレート、ポリビニルアセテート、ポリビニ
ルブチラール、ポリビニルホルマール、スチレン−イソ
プレン−スチレンおよびスチレン−エチレン−ブチレン
−スチレンポリマーなどが挙げられる。
There are many useful thermoplastic polymer materials. Preferred for use in the present invention is a Tg (glass transition temperature) of about 27 to 150 ° C, preferably 40 to 7 ° C.
0 ° C., more preferably 45 to 55 ° C., and has a relatively high softening point (for example, Tg of 47 ° C. and melt flow of 14 ° C.
Elongation at break specified in ASTM D822A is small, for example, 3 and the weight average molecular weight (Mw)
Is a moderate, for example, about 67,000 thermoplastic polymer. For example, a polyester polymer having a Tg of about 47 ° C. is preferable because a good affinity is secured between the image-receiving polymer such as crystalline polycaprolactone and the polyester polymer of the image-fixing layer. However, other suitable polymers have proven to provide acceptable results. Some suitable materials include methacrylate / acrylates, polyvinyl acetate, polyvinyl butyral, polyvinyl formal, styrene-isoprene-styrene and styrene-ethylene-butylene-styrene polymers and the like.

【0068】熱可塑性ポリマーは、熱可塑性ポリマー層
配合物の総重量をベースとして、約60から90重量
%、好ましくは約70から85重量%である。
The thermoplastic polymer is from about 60 to 90% by weight, preferably from about 70 to 85% by weight, based on the total weight of the thermoplastic polymer layer formulation.

【0069】熱可塑性ポリマー層および画像受容層は、
基板、例えば紙へのラミネーションおよび冷却の最中に
着色画像が大幅にずれないように着色画像をそれらの間
に取り込むという点において互いに関連し合う。これに
より、このような熱可塑性ポリマー層、すなわち画像固
定エレメントを使用しない類似の方法に比べると中間色
調ドットのずれ、帯状の境界亀裂およびバンディングを
著しく削減され、さらには無視できる程度にとどめられ
るか、または実質的に取り除かれる。
The thermoplastic polymer layer and the image receiving layer
It is interrelated in that the colored image is captured between the lamination to the substrate, e.g. paper, and the colored image during cooling so as not to shift significantly. This significantly reduces, and even negligibly reduces, midtone dot shift, band-like boundary cracking and banding compared to similar methods that do not use such thermoplastic polymer layers, i.e., image-fixing elements. , Or substantially removed.

【0070】本発明の方法および製品における熱可塑性
樹脂の使用により、欠点を生じることなくラミネーショ
ン処理速度が200mm/分から約600〜800mm
/分に(3〜4倍に)上昇し、多くの異なる種類の永久
基板への画像転写を可能にするラミネーション処理範囲
が確保される。
The use of thermoplastics in the methods and products of the present invention allows lamination rates from 200 mm / min to about 600-800 mm without disadvantages.
Per minute (3-4 times) to ensure a lamination range that allows image transfer to many different types of permanent substrates.

【0071】熱可塑性ポリマー層は化学漂白を導入する
ためのビヒクルおよびメカニズムをも提供して、カラー
画像の永久基板への転写においてNIR染料に関連する
最終カラーに対する影響を抑える。
The thermoplastic polymer layer also provides a vehicle and mechanism for introducing chemical bleaching to reduce the effect on the final color associated with the NIR dye in transferring a color image to a permanent substrate.

【0072】添加剤 熱可塑性ポリマー層は、この層の機能が妨害されない限
り、添加剤を含有していてもよい。例えば、可塑剤、他
の改質ポリマー、コーティング促進剤、界面活性剤など
の添加剤を使用することができる。いくつかの有用な可
塑剤としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、フタレートエステル、ジブチルフタレー
ト、およびトリアセチンのようなグリセリン誘導体が挙
げられる。可塑剤は熱可塑性ポリマー層配合物の総重量
をベースとして、好ましくは約1から20%、最も好ま
しくは5から15%の量で存在する。
Additives The thermoplastic polymer layer may contain additives as long as the function of this layer is not hindered. For example, additives such as plasticizers, other modifying polymers, coating accelerators, surfactants and the like can be used. Some useful plasticizers include polyethylene glycol, polypropylene glycol, phthalate esters, dibutyl phthalate, and glycerin derivatives such as triacetin. The plasticizer is preferably present in an amount of about 1 to 20%, most preferably 5 to 15%, based on the total weight of the thermoplastic polymer layer formulation.

【0073】上述のように、熱可塑性ポリマー層は、熱
イメージャブルエレメントまたはイメージャブルエレメ
ントおよび/または受容体エレメントに存在しうるNI
R染料のような熱増幅添加剤を漂白するための染料漂白
剤をも含有するのが好ましい。いくつかの有用な漂白剤
としては、アミン、アゾ化合物、カルボニル化合物、有
機金属化合物およびカルバニオンが挙げられる。有用な
酸化物としては、過酸化物、過酸化ジアシル、過酸化
酸、ヒドロペルオキシド、過硫酸塩、およびハロゲン化
合物が挙げられる。ポリメチンタイプのNIR染料を有
する特に好ましい染料漂白剤は、過酸化水素、有機過酸
化物、ヘキサアリルビミダゾール、ハロゲン化有機化合
物、過硫酸塩、過ホウ酸塩、過リン酸塩、次亜塩素酸塩
およびアゾ化合物から構成されるグループから選択され
る物質である。
As mentioned above, the thermoplastic polymer layer may be present in the thermally imageable element or the NI which may be present in the imageable element and / or the receiver element.
It preferably also contains a dye bleach to bleach thermal amplification additives such as R dyes. Some useful bleaches include amines, azo compounds, carbonyl compounds, organometallic compounds and carbanions. Useful oxides include peroxides, diacyl peroxides, peroxides, hydroperoxides, persulfates, and halides. Particularly preferred dye bleaches having NIR dyes of the polymethine type are hydrogen peroxide, organic peroxides, hexaallylbimidazole, halogenated organic compounds, persulfates, perborates, perphosphates, hypochlorites. It is a substance selected from the group consisting of acid salts and azo compounds.

【0074】染料漂白剤は、熱可塑性ポリマー層の配合
物の総重量をベースとして、約1から20%、好ましく
は5から15%の量で存在する。
The dye bleach is present in an amount of about 1 to 20%, preferably 5 to 15%, based on the total weight of the thermoplastic polymer layer formulation.

【0075】永久基板 本発明の方法の1つの有利点は、着色画像を受容するた
め、永久サポートまたは最終受容体としても知られる永
久基板を、ほぼあらゆる所望のシート材から選択できる
ことである。たいていのプルーフィング用途には、ペー
パサポート、好ましくは最終的にその上に画像が印刷さ
れる同一の紙を使用する。ほぼあらゆる紙原料が使用で
きる。永久基板として使用できる他の材料としては、
布、木、ガラス、陶器、たいていのポリマーフィルム、
合成紙、薄い金属板または金属箔などが挙げられる。熱
可塑性ポリマー層(34)に接着するほぼあらゆる材料
を永久基板として使用することが可能である。
Permanent Substrate One advantage of the method of the present invention is that a permanent substrate, also known as a permanent support or final receiver, for receiving a colored image can be selected from almost any desired sheet material. For most proofing applications, a paper support is used, preferably the same paper on which the image is ultimately printed. Almost any paper raw material can be used. Other materials that can be used as permanent substrates include:
Cloth, wood, glass, pottery, most polymer films,
Synthetic paper, a thin metal plate or a metal foil may, for example, be mentioned. Almost any material that adheres to the thermoplastic polymer layer (34) can be used as the permanent substrate.

【0076】処理ステップ 着色剤の調合およびコート方法 熱的画像形成安濃層に対する塗料溶液の目標色は、厳密
な処方に従って所定量を混ぜ合わせることによって得る
ことができる。基本的な色の集合体を形成する配合物
は、様々な顔料/分散液系を使用したある範囲の色を包
括する。あらかじめ指定された処方による、または適切
な調色アルゴリズムにより計算された複数の色を、せい
ぜい50のこれら配合物の基本的集合体から選択される
所定量の複数の溶液を混ぜ合わせることによって形成す
る。塗料溶液は赤外線吸収剤をさらに含むのが好まし
い。典型的には、塗料溶液は約1センチポイズと約10
センチポイズの間の粘度を有する。
Processing Steps Colorant Formulation and Coating Method The target color of the coating solution for the thermal imaging enriched layer can be obtained by mixing predetermined amounts according to a strict formula. Formulations that form a basic color assemblage encompass a range of colors using various pigment / dispersion systems. A plurality of colors, according to a pre-specified formula or calculated by a suitable toning algorithm, are formed by mixing a predetermined amount of a plurality of solutions selected from at most 50 basic assemblies of these formulations. . Preferably, the coating solution further comprises an infrared absorber. Typically, the coating solution is about 1 centipoise and about 10 centipoise.
It has a viscosity between centipoise.

【0077】熱イメージャブル層は、好適な溶媒の溶液
または分散液によりベースエレメントに塗布することが
できるが、分散液によってその層を塗布するのが好まし
い。集成体の特性に悪影響を及ぼさない限り、従来のコ
ーティング技術または印刷技術、例えばグラビア印刷を
利用しながら、好適なあらゆる溶媒を塗料溶媒として使
用することが可能である。溶媒は水が好ましい。デュポ
ン(Wilmington、DE)が販売するウォータ
プルーフ(登録商標)カラーバーサティリティコータを
使用してコーティングを成し遂げるのが好ましい。
The thermal imageable layer can be applied to the base element by a solution or dispersion of a suitable solvent, but it is preferred that the layer be applied by a dispersion. Any suitable solvent can be used as a paint solvent while utilizing conventional coating or printing techniques, such as gravure, as long as the properties of the assembly are not adversely affected. The solvent is preferably water. Preferably, the coating is accomplished using a Waterproof® color versatility coater sold by DuPont, Wilmington, DE.

【0078】このようにして得られたイメージャブルエ
レメントは、エンドユーザが広範囲な色を作るととも
に、プルーフィング業界における1つの規格として現在
利用されているパントン(登録商標)カラーガイドに照
合することを可能にする。このようにして作られたイメ
ージャブルエレメントは、デジタルプルーフィング刷り
の作成を可能にする市販の赤外線レーザ装置を使用して
画像化することが可能である。
The imageable element obtained in this way allows the end user to create a wide range of colors and match it with the Pantone® color guide currently used as a standard in the proofing industry. enable. The imageable element made in this way can be imaged using a commercially available infrared laser device that allows the creation of digital proofing prints.

【0079】露出 本発明の方法の次のステップは、例えば図4に示すよう
に、レーザブル集成体にレーザ放射線をイメージ通りに
露出することである。露出ステップは、好ましくは約6
00mJ/cm2以下、最も好ましくは約250から4
40mJ/cm2のレーザフルエンスで実施される。上
述のように、レーザブル集成体は、イメージャブルエレ
メントおよび受容体エレメントを含む。
Exposure The next step in the method of the present invention is to imagewise expose the laser radiation to the laserable assembly, for example, as shown in FIG. The exposure step is preferably about 6
00 mJ / cm 2 or less, most preferably about 250 to 4
It is performed with a laser fluence of 40 mJ / cm 2 . As mentioned above, the laserable assembly includes an imageable element and a receiver element.

【0080】集成体は、通常、蓋用シートが存在する場
合はそれを除去した後に、着色層または上部層の塗膜が
受容体エレメント上の画像受容層と実際に接触するよう
にイメージャブルエレメントを受容体エレメントに接触
させて配置することにより調製される。これは図4に示
されている。減圧および/または加圧を利用して2つの
エレメントの接触を維持することができる。あるいは、
スペーサ粒子を熱イメージャブル層または画像受容層に
使用してイメージャブルエレメントおよび受容体エレメ
ントをわずかに離すこともできる。1つの変形形態とし
て、層の周囲を融着させることによってイメージャブル
エレメントと受容体エレメントの接触を維持することが
できる。他の変形形態として、イメージャブルエレメン
トおよび受容体エレメントをテープで固定して、それを
テープで画像装置に留めるか、またはピン/クランプ装
置を使用することができる。他の変形形態として、イメ
ージャブルエレメントを受容体エレメントに貼り付けて
レーザブル集成体を提供することができる。レーザブル
集成体をドラムに好都合に取りつけてレーザ画像作成を
促進することができる。
The assemblage is usually such that after removal of the lidding sheet, if present, the imageable element is such that the coating of the colored or top layer actually makes contact with the image-receiving layer on the receiver element. Is placed in contact with the receptor element. This is shown in FIG. Reduced pressure and / or increased pressure can be used to maintain contact between the two elements. Or,
Spacer particles can also be used in the thermal imageable or image receiving layer to slightly separate the imageable element and the receiver element. As a variant, the contact between the imageable element and the receiver element can be maintained by fusing around the layer. In other variations, the imageable element and the receiver element can be taped and fastened to the imaging device with tape, or a pin / clamp device can be used. As another variation, the imageable element can be affixed to a receiver element to provide a laserable assembly. The laserable assemblage can be conveniently mounted on the drum to facilitate laser imaging.

【0081】様々な種類のレーザを使用してレーザ可能
集成体に露出することができる。レーザは、赤外線領
域、近赤外線領域または紫外線領域で放射するものが好
ましい。特に有利なのは、小型、低コスト、安定性、信
頼性、耐久性および変調の容易さという点に関して実質
的な有利性を提供する、750から870nmの領域で
放射するダイオードレーザである。780から850n
mの領域で放射するダイオードレーザが最も好ましい。
そのようなレーザは、例えばスペクトロダイオードラボ
ラトリーズ(San Jose、CA)から入手するこ
とができる。
Various types of lasers can be used to expose the laserable assembly. The laser preferably emits in the infrared, near-infrared, or ultraviolet regions. Particularly advantageous are diode lasers emitting in the 750 to 870 nm region, which offer substantial advantages in terms of small size, low cost, stability, reliability, durability and ease of modulation. 780 to 850n
Most preferred is a diode laser emitting in the region of m.
Such lasers can be obtained, for example, from Spectrodiode Laboratories (San Jose, CA).

【0082】露出は、それらが実質的にレーザ放射線に
対して透明であれば、イメージャブルエレメントの弾性
押出し層または下塗り層を介して、あるいは受容体エレ
メントを介して行うことができる。たいていの場合、イ
メージャブルエレメントの弾性押出し層または下塗り層
は、赤外放射線に対して透明なフィルムであり、露出は
弾性押出し層または下塗り層を介して好都合に行われ
る。しかし、受容体エレメントが実質的に赤外放射線に
対して透明であれば、受容体エレメントにイメージ通り
に赤外レーザ放射線を露出することによっても本発明の
処理を遂行することができる。
Exposure can be effected through an elastic extrusion layer or subbing layer of the imageable element, or through a receiver element, provided that they are substantially transparent to laser radiation. In most cases, the elastic extrusion layer or subbing layer of the imageable element is a film that is transparent to infrared radiation, and the exposure is conveniently effected via the elastic extrusion layer or subbing layer. However, if the receiver element is substantially transparent to infrared radiation, the treatment of the present invention can also be accomplished by exposing the receiver element to infrared laser radiation image-wise.

【0083】露出された領域があるパターンで受容体エ
レメントに転写されるように、レーザブル集成体にイメ
ージ通りに露出を行う。そのパターンそのものは、例え
ば、コンピュータによって生成されるされるドットまた
はラインワークの形、複写するアートワークを走査する
ことによって得られる形、オリジナルのアートワークか
ら撮られるデジタル化画像の形、またはレーザ露出の前
にコンピュータ上で電子的に合成することができるこれ
らの形の任意の組合せでありうる。レーザ光およびレー
ザブル集成体は、集成体の各々の微小領域、すなわち
「画素」がレーザによって個別的に処理されるように、
互いに対して一定の動きをとる。これは、一般に回転式
ドラムの上にレーザブル集成体を取りつけることによっ
て成し遂げられる。平床レコーダを使用することも可能
である。
The laserable assemblage is imagewise exposed so that the exposed areas are transferred to the receiver element in a pattern. The pattern itself can be in the form of, for example, a computer-generated dot or linework, a shape obtained by scanning artwork to be copied, a digitized image taken from the original artwork, or a laser exposure. Can be any combination of these forms that can be synthesized electronically on a computer before The laser light and laserable assemblage are such that each small area, or "pixel", of the assemblage is individually processed by the laser.
Take a constant movement with respect to each other. This is commonly accomplished by mounting the laserable assembly on a rotating drum. It is also possible to use a flat-bed recorder.

【0084】分離 本発明の方法の次なるステップは、イメージャブルエレ
メントを受容体エレメントから分離することである。通
常これは、2つのエレメントを剥がすことによって行わ
れる。これに要する剥離力は一般に非常に小さく、これ
は、イメージャブルエレメントのサポートを受容体エレ
メントから分離することによって成し遂げられる。従来
的な任意の分離技術を用いて行うことができ、マニュア
ル、またはオペレータが介在しない自動であってもよ
い。
Separation The next step in the method of the invention is to separate the imageable element from the receiver element. Usually this is done by peeling off the two elements. The peel force required for this is generally very small, which is achieved by separating the support of the imageable element from the receiver element. This can be done using any conventional separation technique, and may be manual or automatic without operator intervention.

【0085】図5(A)に示すように、分離によって、
熱イメージャブル層の転写された露出領域を含む、画像
としても知られるレーザ生成カラー画像、好ましくは中
間色調ドット画像がまたはデジタル的に形成されたカラ
ー画像とも呼ばれるデジタル中間色調ドットカラー画像
が受容体エレメントの画像受容層の上に露出する。好ま
しくは、露出ステップおよび分離ステップによって形成
される画像は、結晶性ポリマー層の上に形成されるレー
ザ生成中間色調ドットカラー画像であり、結晶性ポリマ
ー層は第1の仮キャリヤの上に位置する。
As shown in FIG. 5A, by separation,
A laser-produced color image, also known as an image, comprising a transferred exposed area of the thermal imageable layer, preferably a digital halftone dot color image, also referred to as a halftone dot image or a digitally formed color image, is provided in the receiver Exposed above the image receiving layer of the element. Preferably, the image formed by the exposing and separating steps is a laser-generated halftone dot color image formed on the crystalline polymer layer, wherein the crystalline polymer layer is located on the first temporary carrier .

【0086】画像の永久基板への転写 次いで、永久基板を図5(A)に示す画像受容層上のカ
ラー画像に接触させることにより、好ましくは張り付け
ることにより、受容体エレメント上のカラー画像を永久
基板に転写する。デュポン社製のウォータプルーフ(登
録商標)ラミネータを使用してラミネーションを成し遂
げるのが好ましい。しかし、従来の他の手段を使用して
この接触を成し遂げ、図5(B)に示す積層体を得るこ
ともできる。
Transfer of Image to Permanent Substrate The color image on the receptor element is then brought into contact with, preferably pasted on, the permanent substrate by contacting the color image on the image receiving layer shown in FIG. Transfer to permanent substrate. Preferably, lamination is accomplished using a Waterproof® Laminator manufactured by DuPont. However, this contact can be accomplished using other conventional means to obtain the laminate shown in FIG. 5 (B).

【0087】他の実施形態には、受容体サポート(2
1)(第1の仮キャリヤとしても知られる)を除去す
る、好ましくは剥がして、図5(C)に示す集成体を得
るステップが含まれる。好ましい実施形態において、図
5(B)および図5(C)に示される集成体は、好まし
くは結晶性ポリマー層である画像受容層と永久基板との
間に形成されるレーザ生成中間色調ドットカラー熱画像
を含む印刷プルーフィング刷りを表す。
In another embodiment, the receptor support (2
1) removing (preferably peeling) (also known as first temporary carrier) to obtain the assembly shown in FIG. 5 (C). In a preferred embodiment, the assemblage shown in FIGS. 5 (B) and 5 (C) comprises a laser-produced halftone dot color formed between an image receiving layer, preferably a crystalline polymer layer, and a permanent substrate. Represents a printed proofing print containing a thermal image.

【0088】代替的な方法 画像固定エレメントのラミネーション 代替的な実施形態において、画像が画像固定エレメント
の熱可塑性ポリマー層に接触するようにして、画像固定
エレメントを受容体エレメントに接触させる、好ましく
は貼り付けることによって、固定エレメントの熱可塑性
ポリマー層と画像受容層の中にカラー画像を納める。こ
れは、図6(A)に最も明確に示されている。デュポン
社製のウォータプルーフ(登録商標)ラミネータを使用
してそのラミネーションを成し遂げるのが好ましい。し
かし、従来の他の手段を使用して、画像担持受容エレメ
ントと固定エレメントの熱可塑性ポリマー層との接触を
成し遂げることもできる。剥離面を有する第2の仮キャ
リヤとしても知られる固定エレメントサポート(31)
と熱可塑性ポリマー層(34)との接着力を、積層体に
おける他のあらゆる層の間の接着力より弱くしておくこ
とが重要である。図6(A)が示す新規の集成体または
積層体は、例えば改造されたプルーフィングシステムと
して非常に有用である。
Alternative Method Lamination of the Image Fixing Element In an alternative embodiment, the image fixing element is brought into contact with the receiver element, preferably with the image in contact with the thermoplastic polymer layer of the image fixing element. The application places a color image within the thermoplastic polymer layer and the image receiving layer of the anchoring element. This is most clearly shown in FIG. Preferably, the lamination is accomplished using a DuPont Waterproof® Laminator. However, other conventional means can also be used to achieve contact between the image bearing receiving element and the thermoplastic polymer layer of the stationary element. A fixed element support (31), also known as a second temporary carrier with a release surface
It is important that the adhesion between the layer and the thermoplastic polymer layer (34) be less than the adhesion between any other layers in the laminate. The novel assembly or laminate shown in FIG. 6A is very useful, for example, as a modified proofing system.

【0089】画像の永久基板への転写 次いで、剥離面(33)を有するサポート(32)(ま
たは第2の仮キャリヤ)を好ましくは剥がすことによっ
て除去して、図6(B)に示すように熱可塑性フィルム
を露出させる。次いで、永久基板を図6(A)に示す積
層体の露出した熱可塑性ポリマー層に接触させ、好まし
くは貼り付けることによって、受容体エレメント上の画
像を永久基板に転写する。ここでもデュポン社製のウォ
ータプルーフ(登録商標)ラミネータを使用してラミネ
ーションを成し遂げるのが好ましい。しかし、従来の他
の手段を使用してこの接触を成し遂げて、図7に示され
る積層体を得ることができる。
Transfer of Image to Permanent Substrate Next, the support (32) (or second temporary carrier) having the release surface (33) is removed, preferably by peeling, as shown in FIG. 6 (B). Expose the thermoplastic film. The image on the receiver element is then transferred to the permanent substrate by contacting and preferably affixing the permanent substrate to the exposed thermoplastic polymer layer of the laminate shown in FIG. 6 (A). Again, lamination is preferably accomplished using a Waterproof® Laminator manufactured by DuPont. However, this contact can be accomplished using other conventional means to obtain the laminate shown in FIG.

【0090】他の実施形態は、受容体サポート(21)
(第1の仮キャリヤとしても知られる)を好ましくは剥
がすことによって除去して、図8に示す集成体または積
層体を得るステップを含む。好ましい実施形態におい
て、図7および図8に示される集成体は、結晶性ポリマ
ー層と熱可塑性ポリマー層の間に画像が納められるよう
に、結晶性ポリマー層の上に形成されたレーザ生成中間
色調ドットカラー熱画像と、片面が前記結晶ポリマー層
に貼り付けられ、もう一方の面が永久基板に貼り付けら
れた熱可塑性ポリマー層とを含む印刷プルーフィング刷
りを表す。
Another embodiment is a receptor support (21)
(Also known as first temporary carrier), preferably by peeling, to obtain the assembly or laminate shown in FIG. In a preferred embodiment, the assemblage shown in FIGS. 7 and 8 has a laser-generated intermediate tone formed over the crystalline polymer layer such that the image is contained between the crystalline polymer layer and the thermoplastic polymer layer. FIG. 5 represents a printed proofing print comprising a dot color thermal image and a thermoplastic polymer layer having one surface affixed to the crystalline polymer layer and the other surface affixed to a permanent substrate.

【0091】多色画像の形成 プルーフィング用途において、受容体エレメントは、多
色画像がその上に積層される中間的なエレメントであり
うる。第1の着色剤を含む熱イメージャブル層を有する
イメージャブルエレメントを調製し、上述のようにして
露出および分離を行う。受容体エレメントは、好ましく
はレーザ生成中間色調ドットカラー熱画像である、第1
の着色剤を用いて形成された画像を有する。その後、第
1の熱イメージャブルエレメントのものとは異なる熱イ
メージャブル層を有する第2のイメージャブルエレメン
トは、第1の着色剤の画像を有する状態エレメントを備
えたレーザブル集成体を形成し、上述のように露出を受
けて分離される。カラープルーフィング刷りのデジタル
形成多色画像を受容体エレメント上に積層するために、
(a)以前使用された着色剤とは異なる着色剤を有する
熱イメージャブルエレメントおよび先に画像化された受
容体エレメントを備えたレーザブル集成体を形成するス
テップと、(b)露出を行うステップと、(c)分離を
行うステップとを必要なだけ繰り返す。
Formation of Multicolor Images In proofing applications, the receiver element can be an intermediate element on which the multicolor image is laminated. An imageable element having a thermal imageable layer containing a first colorant is prepared and exposed and separated as described above. The first receiving element is preferably a laser-produced halftone dot color thermal image.
Having an image formed using the coloring agent of Thereafter, a second imageable element having a thermal imageable layer different from that of the first thermal imageable element forms a laserable assemblage with a status element having an image of the first colorant, as described above. Is separated by exposure. To laminate digitally formed multicolor images of color proofing onto a receiver element,
(A) forming a laserable assemblage with a thermal imageable element having a colorant different from the previously used colorant and a previously imaged receiver element; and (b) performing an exposure. , (C) performing the separation step as necessary.

【0092】本発明の一実施形態では、これらの多色画
像の形成において、個別の配合物のなかに少なくとも2
つの基本色が存在し、それらのカラー配合物は実質的に
類似した熱感度を有する。このような熱感度における類
似性を達成するための技術には、NIR染料が用いられ
る。どちらのカラー配合物も、典型的には100から6
00mJ/cm2、より典型的には350mJ/cm2
下、さらに典型的には200から350mJ/cm2
範囲の熱感度を有する。
In one embodiment of the present invention, in forming these multicolor images, at least 2
There are three primary colors, and their color formulations have substantially similar thermal sensitivities. Techniques for achieving such similarity in thermal sensitivity use NIR dyes. Both color formulations are typically 100 to 6
It has a thermal sensitivity of 00 mJ / cm 2 , more typically 350 mJ / cm 2 or less, and more typically in the range of 200 to 350 mJ / cm 2 .

【0093】次いで、永久基板を、最終画像が永久基板
に接触するようにして、画像受容エレメント上の複合画
像に接触させ、好ましくは貼り付ける。
Next, the permanent substrate is brought into contact with, preferably affixed to, the composite image on the image receiving element such that the final image contacts the permanent substrate.

【0094】代替的な方法では、次いで、固定エレメン
トを、最終画像が熱可塑性ポリマー層に接触するように
して、画像受容エレメント上の複合画像に接触させる。
次いで、上述のようにして処理を完了させる。
In an alternative method, the fixed element is then contacted with the composite image on the image receiving element such that the final image contacts the thermoplastic polymer layer.
Next, the processing is completed as described above.

【0095】実施例 これらの実施例は、多種多様な色の画像を得る、本明細
書で請求および説明した方法および製品を示すものであ
る。特に指定のない限り、明細書を通じての温度はすべ
て℃(摂氏温度)で、百分率はすべて重量パーセントと
する。
[0095] Example These examples give a wide variety of colors image shows a method and products claims and described herein. Unless otherwise specified, all temperatures throughout the specification are in ° C. (Celsius) and all percentages are by weight.

【0096】L*a*b 色は、処理を簡素化するために、人間の目が原色の三値
系に変換する複合波長情報から構成される。色相、その
基本色(ピンク、オレンジおよびレッド)、彩度(鮮明
度または濁度)および輝度(明度または暗度)である。
これらの属性は、三次元の色空間において色を写像する
のに使用できる3つの座標を与える。色空間において、
明度は縦軸の中心であり、彩度は横軸であり、色相は彩
度の軸が明度の軸と成す角度である。この三次元形式
は、任意の2つの色の関係を色空間におけるそれらの距
離によって比較する便利な方法である。1931年、国
際照明委員会(CIE)は、可視スペクトルを表す一連
の色空間についての規格を定めた。ここに示されるデー
タにおいて、CIEL*a*bと呼ばれる色スケールに
言及する。それは、色は同時に赤と緑になりえず、また
同時に青と黄色にもなりえないという理論に基づく色空
間の高バランス体系である。その結果、単一の値を用い
て、レッド/グリーンおよびイエロー/ブルー属性を示
すことができる。以下の例では、色はCIEL*aおよ
び*bで表され、L*は明度を定め、a*はレッド/グ
リーン値を示し、b*はイエロー/ブルー値を示すもの
とする。色を測定するのに使用されるより汎用的な測定
装置の1つが色彩計である。その測定装置は、光を測定
し、その光をRGB成分に分解する。次いで、L*a*
b色空間を使用して色の数値を決定する。各々の実施例
において、着色された塗布膜の色座標を、パントン(登
録商標)カラーフォーミュラガイドにおける対応する色
に照合する。Xライトカラーヘッド(グランドビレ(M
ichigan))を使用して色座標の測定を行った。
色の照合検証に向けたプルーフィング用途に最も広く使
用される光源はD50である。次いで、測定した色をパ
ントン(登録商標)照合システムのような標準的な色照
合システムに照合することができる。
The L * a * b color is composed of composite wavelength information that is converted by the human eye into a ternary system of primary colors in order to simplify processing. Hue, its basic colors (pink, orange and red), saturation (clearness or turbidity) and brightness (lightness or darkness).
These attributes provide three coordinates that can be used to map colors in a three-dimensional color space. In the color space,
Lightness is the center of the vertical axis, saturation is the horizontal axis, and hue is the angle between the axis of saturation and the axis of lightness. This three-dimensional form is a convenient way to compare the relationship between any two colors by their distance in the color space. In 1931, the International Commission on Illumination (CIE) established a standard for a series of color spaces representing the visible spectrum. In the data shown here, reference is made to a color scale called CIEL * a * b. It is a highly balanced system of color space based on the theory that colors cannot be red and green at the same time, and cannot be blue and yellow at the same time. As a result, a single value can be used to indicate red / green and yellow / blue attributes. In the following examples, colors are represented by CIEL * a and * b, where L * defines lightness, a * indicates a red / green value, and b * indicates a yellow / blue value. One of the more versatile measuring devices used to measure color is a colorimeter. The measuring device measures the light and decomposes the light into RGB components. Then, L * a *
The color values are determined using the b color space. In each example, the color coordinates of the colored coating are matched to the corresponding colors in the Pantone® Color Formula Guide. X Light Color Head (Grand Billet (M
ichigan)).
The most widely used light source for proofing applications for color verification is D50. The measured colors can then be matched to a standard color matching system, such as a Pantone® matching system.

【0097】以下の手順を用いて着色層または熱イメー
ジャブル層の溶液を調製し、基本的集合体、すなわち以
下に定めるグリーンおよびホワイト、またはグリーンお
よびブラックから2つの色を組み合わせることによって
色を変化させることが可能であることを証明した。
The following procedure is used to prepare a solution of the colored or thermally imageable layer and change the color by combining the two colors from the basic assembly, green and white, or green and black as defined below. Prove that it is possible.

【0098】・Eは、パントン(登録商標)カラーと実
測カラーとのL*、a*、b*の差であって、典型的に
は約6未満、より典型的には約4未満である。
E is the difference in L *, a *, b * between the Pantone® color and the measured color, typically less than about 6, more typically less than about 4 .

【0099】以下の手順において、色の基本的集合体か
ら選択される他の色を付加することにより、非常に厳密
に、すなわち6未満のa・Eの範囲内で個別的なパント
ンカラーを照合できることが証明された。
In the following procedure, individual pantone colors are checked very strictly, ie within an aE of less than 6, by adding other colors selected from the basic collection of colors. Prove that you can.

【0100】手順1:以下の成分を混合し、攪拌した。 Procedure 1 : The following components were mixed and stirred.

【0101】[0101]

【表1】 [Table 1]

【0102】上の表において、GJD3007、YJD
3174およびRJD3022は、それぞれサンケミカ
ルズによるグリーン、イエローおよびレッドの分散液
で、ポリマー1およびポリマー2は、MMA/BA/M
AAおよびGMAの比率がそれぞれ87/0/3/10
および7/80/3/10の三元共重合体である。PE
G300は分子量が300のポリエチレングリコール
で、ゾニルFSAは(デュポン)はフッ素系界面活性剤
である。この表および以下のすべての表のなかのGrs
はグラムを表す。
In the above table, GJD3007, YJD
3174 and RJD3022 are green, yellow and red dispersions from Sun Chemicals, respectively, and Polymer 1 and Polymer 2 are MMA / BA / M
AA and GMA ratios of 87/0/3/10 respectively
And a terpolymer of 7/80/3/10. PE
G300 is a polyethylene glycol having a molecular weight of 300, and Zonyl FSA (DuPont) is a fluorine-based surfactant. Grs in this and all following tables
Represents gram.

【0103】30分間攪拌した後、#6のメイヤ棒を用
いて、見かけの厚さが約1ミクロンになるように対照溶
液をLOE紙に塗布した。塗布後の紙を60℃のオーブ
ンに入れて1分間乾燥させた後に、Xライトカラーヘッ
ドを使用して色座標の測定を行った。その結果を以下の
表2に示す。
After stirring for 30 minutes, the control solution was applied to LOE paper using a # 6 Meyer bar to an apparent thickness of about 1 micron. After the coated paper was dried in a 60 ° C. oven for 1 minute, the color coordinates were measured using an X-light color head. The results are shown in Table 2 below.

【0104】[0104]

【表2】 [Table 2]

【0105】ある顔料を用いると、NIRを必要とせず
に十分な吸収性が得られることが判明した。そのような
顔料の例としては、グリーンおよびブラックが挙げられ
る。
It has been found that with certain pigments sufficient absorption can be obtained without the need for NIR. Examples of such pigments include green and black.

【0106】手順2:手順2は、色の基本的集合体から
第2の色を付加することによって、追加的な色を生成で
きることを証明するものである。サンプル1から5aを
調製するために、上に列記した対照サンプル配合物にホ
ワイト溶液を加えた。そのホワイト溶液はサンケミカル
ズによるWND−DC06ホワイト分散液27.7グラ
ムと水72.2グラムから構成されていた。これは、固
形分が15%のホワイト溶液に相当する。対照溶液とホ
ワイト溶液を混合することによって得られた配合物を以
下に列記する。実行した塗布および測定手順は、対照に
ついて記載した手順と同じである。
Procedure 2 : Procedure 2 demonstrates that additional colors can be generated by adding a second color from a basic collection of colors. To prepare samples 1 to 5a, a white solution was added to the control sample formulations listed above. The white solution consisted of 27.7 grams of WND-DC06 white dispersion from Sun Chemicals and 72.2 grams of water. This corresponds to a 15% solids white solution. The formulations obtained by mixing the control solution and the white solution are listed below. The application and measurement procedures performed are the same as those described for the control.

【0107】[0107]

【表3】 [Table 3]

【0108】手順3:手順3も、色の基本的集合体から
他の色を付加することによって、追加的な色を生成でき
ることを証明するものである。サンプル6および7を調
製するために、上に列記した対照サンプル配合物にブラ
ック溶液を加えた。そのブラック溶液はサンケミカルズ
によるLHD−9303ブラック分散液31.38グラ
ムと水68.61グラムから構成されていた。これは、
固形分が15%のブラック溶液に相当する。対照溶液と
ホワイト溶液を混合することによって得られた配合物を
以下に列記する。実行した塗布および測定手順は、対照
について記載した手順と同じであった。結果を表4に示
す。
Step 3 : Step 3 also proves that additional colors can be generated by adding other colors from the basic collection of colors. To prepare samples 6 and 7, the black solution was added to the control sample formulations listed above. The black solution consisted of 31.38 grams of LHD-9303 black dispersion from Sun Chemicals and 68.61 grams of water. this is,
This corresponds to a 15% solids black solution. The formulations obtained by mixing the control solution and the white solution are listed below. The application and measurement procedures performed were the same as those described for the control. Table 4 shows the results.

【0109】[0109]

【表4】 [Table 4]

【0110】手順3a:この手順は、色の基本的集合体
からの第2の色および赤外線染料を加えることによっ
て、適度な露出条件で追加的な色を画像化できることを
証明するものである。表5に示されるサンプル1aから
5aを調製するために、対照サンプルにホワイト溶液を
加えた(手順1のC1)。そのホワイト溶液はサンケミ
カルズによるWND−DC06ホワイト分散液27.7
グラムと水72.2グラムから構成されていた。これ
は、固形分が15%のホワイト溶液に相当する。対照溶
液とホワイト溶液を混合することによって得られた配合
物は表5に示すとおりである。実行した塗布および測定
手順は、手順1について記載したのと同じであった。
Procedure 3a : This procedure demonstrates that additional colors can be imaged under moderate exposure conditions by adding a second color from the color assemblage and an infrared dye. To prepare samples 1a to 5a shown in Table 5, a white solution was added to a control sample (C1 in Procedure 1). The white solution was WND-DC06 white dispersion 27.7 from Sun Chemicals.
And 72.2 grams of water. This corresponds to a 15% solids white solution. The formulations obtained by mixing the control solution and the white solution are as shown in Table 5. The application and measurement procedures performed were the same as described for procedure 1.

【0111】[0111]

【表5】 [Table 5]

【0112】手順4:表6に示す成分を混合および攪拌
することによって基本レッド分散液を調製した以外は、
手順1を繰り返した。
Procedure 4 : A basic red dispersion was prepared by mixing and stirring the components shown in Table 6.
Step 1 was repeated.

【0113】[0113]

【表6】 [Table 6]

【0114】上の表において、フレーザレッドはインク
ジェット分散液(デュポン)で、キャッスルマゼンタは
インクジェット分散液(デュポン)である。ポリマー1
は、比率が87/0/3/10のMMA/BA/MAA
およびGMAの三元重合体である。SDA4927は、
レーザ波長として850nmに吸収をもつ赤外線染料で
ある。PEG300は、分子量が300のエチレングリ
コールで、ゾニル(登録商標)FSA(デュポン)はフ
ッ素系界面活性剤である。
In the above table, Fraser Red is an ink jet dispersion (DuPont) and Castle Magenta is an ink jet dispersion (DuPont). Polymer 1
Is MMA / BA / MAA with a ratio of 87/0/3/10
And a terpolymer of GMA. SDA4927,
It is an infrared dye that absorbs at 850 nm as the laser wavelength. PEG 300 is ethylene glycol having a molecular weight of 300, and Zonyl (registered trademark) FSA (DuPont) is a fluorine-based surfactant.

【0115】30分間攪拌した後、#6のメイヤ棒を用
いて、見かけの厚さが約1ミクロンになるように対照溶
液をLOE紙に塗布した。塗布後の紙を60℃のオーブ
ンに入れて1分間乾燥した後に、Xライトカラーヘッド
を使用して色座標の測定を行った。結果を以下の表7に
示す。
After stirring for 30 minutes, a control solution was applied to LOE paper using a # 6 Meyer bar to an apparent thickness of about 1 micron. After the coated paper was dried in an oven at 60 ° C. for 1 minute, the color coordinates were measured using an X-light color head. The results are shown in Table 7 below.

【0116】[0116]

【表7】 [Table 7]

【0117】手順5:手順5は、色の基本的集合体から
他の色を付加することによって、追加的な色を生成でき
ることを証明するものである。サンプル8から13(S
8からS13)を調製するために、手順4による対照サ
ンプル配合物にホワイト溶液を加えた。そのホワイト溶
液はサンケミカルズによるWND−DC06ホワイト分
散液27.7グラムと水72.2グラムから構成されて
いた。これは、固形分が15%のホワイト溶液に相当す
る。対照溶液とホワイト溶液を混合することによって得
られた配合物を以下に列記する。実行した塗布および測
定手順は、手順4において記載した手順と同じであっ
た。結果を表8に示す。
Step 5 : Step 5 demonstrates that additional colors can be generated by adding other colors from the basic collection of colors. Samples 8 to 13 (S
To prepare S13) from 8 a white solution was added to the control sample formulation according to procedure 4. The white solution consisted of 27.7 grams of WND-DC06 white dispersion from Sun Chemicals and 72.2 grams of water. This corresponds to a 15% solids white solution. The formulations obtained by mixing the control solution and the white solution are listed below. The application and measurement procedures performed were the same as those described in Procedure 4. Table 8 shows the results.

【0118】[0118]

【表8】 [Table 8]

【0119】手順6:手順6も、色の基本的集合体から
他の色を付加することによって、追加的な色を生成でき
ることを証明するものである。サンプル14から18
(S14からS18)を調製するために、手順4による
対照サンプル配合物にブラック溶液を加えた。そのブラ
ック溶液はサンケミカルズによるLHD−9303ブラ
ック分散液31.38グラムと水68.61グラムから
構成されていた。これは、固形分が15%のブラック溶
液に相当する。対照溶液とホワイト溶液を混合すること
によって得られた配合物を以下に列記する。実行した塗
布および測定手順は、対照について記載した手順と同じ
であった。結果を表9に示す。
Step 6 : Step 6 also demonstrates that additional colors can be generated by adding other colors from the basic collection of colors. Samples 14 to 18
To prepare (S14 to S18), a black solution was added to the control sample formulation from Procedure 4. The black solution consisted of 31.38 grams of LHD-9303 black dispersion from Sun Chemicals and 68.61 grams of water. This corresponds to a 15% solids black solution. The formulations obtained by mixing the control solution and the white solution are listed below. The application and measurement procedures performed were the same as those described for the control. Table 9 shows the results.

【0120】[0120]

【表9】 [Table 9]

【0121】手順6a:表8によるサンプル8から11
(S8からS11)および表3のサンプル3および4
(S3およびS4)にNIR(近赤外線吸収)染料を加
えて、サンプルの熱感度を上げて、ブラック溶液を含む
サンプルの熱感度と実質的に類似した熱感度とした。
Procedure 6a : Samples 8 to 11 according to Table 8
(S8 to S11) and samples 3 and 4 in Table 3
NIR (near infrared absorption) dye was added to (S3 and S4) to increase the thermal sensitivity of the sample to a thermal sensitivity substantially similar to that of the sample containing the black solution.

【0122】[0122]

【表10】 [Table 10]

【0123】以下の実施例において、フィルムは以下の
構造を有するものであった。基板は4ミル(10.16
ミクロン)のマイラー(登録商標)で、裏には押出しを
通じて薄い下塗り層が塗布されている。スパッタリング
によってCrの薄い金属層が押出し層に積層され、スパ
ッタリングによって設けられたその金属層の上に、各々
の具体的な実施例においてリストされている配合物のミ
クロンの着色被膜が塗布されている。
In the following examples, the films had the following structures. The substrate is 4 mil (10.16
Micron), with a thin undercoat applied to the back through extrusion. A thin metal layer of Cr is laminated to the extruded layer by sputtering, and a micron colored coating of the formulation listed in each specific example is applied over the metal layer provided by sputtering. .

【0124】実施例1 以下の構造、すなわち補助されたマイラー(登録商標)
基板、押出し層および加熱層を有するベースエレメント
を調製した。ベース、すなわち4ミル(10.16ミク
ロン)のマイラー(登録商標)200Dに、100FP
Mのライン速度で54インチ(約137.2cm)幅の
逆グラビアによってミクロンのPVC(ポリ塩化ビニ
ル)(アルドリッヒ、分子量:78,000)突出層を
塗布した。フィルムの厚さは、15ミリグラム/dm2
の塗布量に相当する約1ミクロン(10-4cm)であっ
た。フィルムを取り扱う際に突出層にひび割れが生じる
のを防ぐために、10重量%のジフェニルフタレートを
その配合物に添加した。PVC溶液中の固形分を11.
5%に調節し、約300センチポイズの粘度とした。溶
媒は、メチルエチルケトン(MEK)80%とシクロヘ
キサノン(Cy)20%を含んでいた。後者は、希釈を
促進し、フィルムの乾燥を緩めるために使用された。1
0ミクロンフィルタを使用して溶液をインラインで濾過
した。突出層の塗布が完了した後に、そのフィルムをバ
キュームデポジット社(Louisville、KY)
に送付して、透過率が40%(80Å)になるように、
Crの加熱層をスパッタリングによって積層させた。金
属の厚さは、水晶結晶板を使用してインラインで監視
し、積層後はフィルムの反射率および透過率を測定する
ことによって監視した。
Example 1 The following structure, namely the assisted Mylar®
A base element having a substrate, an extruded layer and a heated layer was prepared. The base, i.e., 4 mil (10.16 micron) Mylar® 200D,
A micron PVC (polyvinyl chloride) (Aldrich, molecular weight: 78,000) projecting layer was applied by 54 inch (about 137.2 cm) wide reverse gravure at a line speed of M. The thickness of the film is 15 mg / dm 2
Was about 1 micron (10 -4 cm), which corresponds to the coating amount. 10% by weight of diphenylphthalate was added to the formulation to prevent cracking of the protruding layer when handling the film. 11. the solids content in the PVC solution
Adjusted to 5% to give a viscosity of about 300 centipoise. The solvent contained 80% methyl ethyl ketone (MEK) and 20% cyclohexanone (Cy). The latter was used to promote dilution and slow down film drying. 1
The solution was filtered in-line using a 0 micron filter. After the application of the projecting layer is completed, the film is removed from a vacuum deposit company (Louisville, KY).
And send it to 40% (80 °)
A heating layer of Cr was laminated by sputtering. The thickness of the metal was monitored in-line using a quartz crystal plate and after lamination was monitored by measuring the reflectance and transmittance of the film.

【0125】次いで、三層のイメージャブルエレメント
をウォータプルーフ(登録商標)担持プレート上に固定
された一枚の紙の上に設置して、表11に示す溶液を使
用して着色塗布膜の溶液塗布を行った。
Next, the three-layer imageable element was placed on a piece of paper fixed on a Waterproof (registered trademark) carrying plate, and the solution of the colored coating film was prepared using the solution shown in Table 11. Application was performed.

【0126】[0126]

【表11】 [Table 11]

【0127】上の表において、フレーザレッドはレッド
インクジェット分散液(デュポン)で、キャッスルマゼ
ンタはインクジェットマゼンタ分散液(デュポン)であ
る。ADS−830は850nmに吸収をもつNIR
(金赤外線吸収)染料であり、PEG300は分子量が
300のポリエチレングリコールであり、ゾニル(登録
商標)FSA(デュポン)はフッ素系界面活性剤であ
る。
In the above table, Fraser Red is a red ink jet dispersion (DuPont) and Castle Magenta is an ink jet magenta dispersion (DuPont). ADS-830 is an NIR with absorption at 850 nm
(Gold infrared absorption) dye, PEG300 is polyethylene glycol having a molecular weight of 300, and Zonyl (registered trademark) FSA (DuPont) is a fluorine-based surfactant.

【0128】その紙のシートは色汚れを防ぐのに役立
つ。キャリヤに固定された紙は、塗布が完了した後に廃
棄した。基板、下塗り層および金属層を含むイメージャ
ブルエレメントを所望の大きさに切断し、金属層をキャ
リヤの表面から離すようにして、紙の上に設置した。6
番のメイヤ棒を、イメージャブルエレメントの先端がメ
イヤ棒のすぐ下にくるようにして、対応するコータの穴
に差し込んだ。シリンジを使用して、上述のようにして
調製したベースエレメントに溶液を塗布した。9mlの
溶液を測りとって、10mlのプラスチックシリンジに
引き込み、送液時に溶液を濾過するためにシリンジの口
に2ミクロンのフィルタを取りつけた。次いで、23イ
ンチ(約58.4cm)のメイヤ棒に溶液を均一に散布
し、装置の側枠に取りつけられたドライブローラを使用
してキャリヤをニップエリアから乾燥エリアへと機械的
に搬送することによって塗料溶液を塗布した。装置内の
ダイアルゲージを使用して、ドライヤの乾燥時間および
温度を4分間、60℃にセットした。乾燥が完了した後
に、イメージャブルエレメントを引き出して、231/
4インチ(約59.1cm)×31 1/4インチ(約
79.4cm)に揃えた。
The paper sheet serves to prevent color stains. The paper secured to the carrier was discarded after the application was completed. The imageable element, including the substrate, the undercoat layer and the metal layer, was cut to the desired size and placed on paper with the metal layer away from the surface of the carrier. 6
The numbered Meyer rod was inserted into the corresponding coater hole with the tip of the imageable element immediately below the Meyer rod. The solution was applied to the base element prepared as described above using a syringe. 9 ml of the solution was weighed and drawn into a 10 ml plastic syringe, and a 2 micron filter was attached to the mouth of the syringe to filter the solution during liquid transfer. The solution is then evenly spread over a 23 inch (about 58.4 cm) Meyer bar and the carrier is mechanically transported from the nip area to the drying area using drive rollers mounted on the side frame of the apparatus. To apply the coating solution. Using a dial gauge in the apparatus, the drying time and temperature of the dryer were set to 60 ° C. for 4 minutes. After drying is completed, pull out the imageable element and
4 inches (approximately 59.1 cm) x 31 1/4 inches (approximately 79.4 cm).

【0129】本実施例において使用した受容体エレメン
ト(P300)は、2ミクロンのポリカプロラクトン層
を塗布した4ミル(10.16ミクロン)マイラー(登
録商標)400Dから構成されていた。
The receiver element (P300) used in this example consisted of 4 mil (10.16 microns) Mylar® 400D coated with a 2 micron layer of polycaprolactone.

【0130】次いで、イメージャブルエレメントおよび
受容体エレメントを、クレオ3244スペクトラムトレ
ンドセッタ(クレオ、Vancouver、BC)の4
アップカセットに装填して、画像を形成した。チベック
ス(登録商標)シートを使用してイメージャブルエレメ
ントと受容体エレメントを分離して、自動装填を行っ
た。受容体エレメントを画像形成ドラム上に装着し、真
空によって固定した。その装着が完了したら、受容体エ
レメントよりわずかに大きいイメージャブルエレメント
を、熱イメージャブル層が受容体のポリカプロラクトン
の面に直接接触するようにして、受容体の上に装着し
た。830nmおよび1マイクロ秒のパルス幅で放射す
る20ワット赤外線ダイオードレーザ光の光弁を開くこ
とによって発せられる一連の240 5×2ミクロン並
列式スポットを使用して、このレーザブル集成体に露出
を行った。ドラム速度を変えて、200から350mJ
/cm 2の範囲の感度を確保した。結果を表12に示
す。
Next, the imageable element and
The receptor element was analyzed using the Creo 3244 Spectrum Train.
4 of Ndosetta (Cleo, Vancouver, BC)
An image was formed by loading into an up cassette. Civec
(Registered trademark) sheet
Separate the receiver and receptor elements for automatic loading
Was. Place the receiver element on the imaging drum and
Fixed by the sky. When the attachment is complete,
Imageable element slightly larger than the element
The thermal imageable layer is the receptor for polycaprolactone
On the receptor, making direct contact with the surface
Was. Emit at 830 nm and 1 microsecond pulse width
20 watt infrared diode laser light valve open
And a series of 240 5 x 2 micron rows emitted by
Exposed to this laserable assembly using a row of spots
Was done. Change drum speed, 200-350mJ
/ Cm TwoSensitivity in the range of The results are shown in Table 12.
You.

【0131】[0131]

【表12】 [Table 12]

【0132】ウォータプルーフ(登録商標)ラミネータ
を使用して、受容体エレメント上の画像を紙の上に貼り
付けた。上部ローラおよび下部ローラの温度をそれぞれ
115℃および120℃に設定し、転写速度を600m
m/分とした。ラミネーションを完了させ、画像を2分
間冷却した後、受容体エレメントの裏打ちを除去した。
250mJ/cm2における転写画像のl*、a*およ
びb*は、それぞれ53、64.63および38.19
であった。カラーマッチおよび・Eはそれぞれ711お
よび5.0であった。これは、実際、ラミネーションは
転写画像の色座標に実質的に影響しないことを示すもの
である。
The image on the receiver element was pasted on paper using a Waterproof® laminator. The temperature of the upper roller and the lower roller was set to 115 ° C. and 120 ° C., respectively, and the transfer speed was set to 600 m.
m / min. After lamination was completed and the image was cooled for 2 minutes, the receiver element backing was removed.
L *, a * and b * of the transferred image at 250 mJ / cm 2 were 53, 64.63 and 38.19, respectively.
Met. Color match and .E were 711 and 5.0, respectively. This indicates that lamination does not substantially affect the color coordinates of the transferred image.

【0133】実施例2:塗布層が以下の配合物を有する
点を除いて、実施例1を繰り返した。
Example 2 Example 1 was repeated except that the coating layer had the following formulation:

【0134】[0134]

【表13】 [Table 13]

【0135】上の表において、GJD3007、YJD
3147およびRJD3022は、サンケミカルズによ
るグリーン、イエローおよびレッド分散液であり、PE
G300は分子量が300のポリエチレングリコールで
あり、ゾニル(登録商標)FSA(デュポン)はフッ素
系界面活性剤である。
In the above table, GJD3007, YJD
3147 and RJD3022 are green, yellow and red dispersions from Sun Chemicals,
G300 is a polyethylene glycol having a molecular weight of 300, and Zonyl (registered trademark) FSA (DuPont) is a fluorine-based surfactant.

【0136】グリーンのイメージャブルエレメントから
受容体エレメントにデジタル的に転写された画像の、転
写に用いられたレーザフルエンスの関数としての色座標
を以下の表に示す。
The following table shows the color coordinates of the image digitally transferred from the green imageable element to the receiver element as a function of the laser fluence used for the transfer.

【0137】[0137]

【表14】 [Table 14]

【0138】実施例3:本実施例は、2つの基本色、こ
の場合はマゼンタおよびパントンレッド185を混ぜ合
わせることによって得られる色を示すものである。それ
ら基本色は以下の処方から得られる。
Example 3 This example shows a color obtained by mixing two basic colors, in this case magenta and Pantone Red 185. The basic colors are obtained from the following formula.

【0139】[0139]

【表15】 [Table 15]

【0140】[0140]

【表16】 [Table 16]

【0141】30分間攪拌した後、#6のメイヤ棒を用
いて、見かけの厚さが約1ミクロンになるように対照溶
液をLOE紙に塗布した。塗布後の紙を60℃のオーブ
ンに入れて1分間乾燥した後に、Xライトカラーヘッド
を使用して色座標の測定を行った。パントン(登録商
標)カラーおよび△Eの結果を表17に示す。
After stirring for 30 minutes, a control solution was applied to LOE paper using a # 6 Meyer bar to an apparent thickness of about 1 micron. After the coated paper was dried in an oven at 60 ° C. for 1 minute, the color coordinates were measured using an X-light color head. Table 17 shows the results of Pantone (registered trademark) color and ΔE.

【0142】[0142]

【表17】 [Table 17]

【0143】実施例4:本実施例は、プルーフィング用
途に向けた特殊カラーの使用を示すものである。六色イ
メージャブルエレメントは、着色塗膜を原色、すなわち
シアン、イエロー、マゼンタおよびブラックとする、実
施例1に示された構造を有していた。表1および表5に
記載の組成を有する2つの特殊カラーイメージャブルエ
レメントを、上述の手順に従って塗布した。6つのイメ
ージャブルエレメントおよび1つの受容体エレメントを
クレオ3244スペクトラムトレンドセッタの4アップ
カセットに装填して、画像を形成した。チベックス(登
録商標)シートを使用してイメージャブルエレメントと
受容体エレメントを分離して、自動装填を行った。受容
体エレメントを画像形成ドラム上に装着し、真空によっ
て固定した。その装着が完了したら、受容体エレメント
よりわずかに大きいイメージャブルエレメントを、ブラ
ック熱イメージャブル層が受容体の表面に直接接触する
ようにして、受容体の上に装着し、真空によって保持し
た。830nmおよび1マイクロ秒のパルス幅で放射す
る20ワット赤外線ダイオードレーザ光の光弁を開くこ
とによって発せられる一連の240 5×2ミクロン並
列式スポットを使用して、このレーザブル集成体に露出
を行った。露出したイメージャブルエレメント上に得ら
れた画像は、色分離ネガティブのRIP化画像に対応し
ていた。ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、グリ
ーン、レッドイメージャブルエレメントの順に、集成体
の装填、デジタル露出および取出しを行った。それぞれ
異なる色についての対応するドラム速度、感度およびレ
ーザ出力を以下に列記する。
Example 4 This example illustrates the use of special colors for proofing applications. The six-color imageable element had the structure shown in Example 1 where the colored coatings were primary colors, namely cyan, yellow, magenta and black. Two special color imageable elements having the compositions listed in Tables 1 and 5 were applied according to the procedure described above. Six imageable elements and one receiver element were loaded into a Creo 3244 Spectrum Trendsetter 4-up cassette to form an image. The imageable element and the receiver element were separated using a Tibex® sheet and auto-loaded. The receiver element was mounted on an imaging drum and fixed by vacuum. Upon completion of the mounting, an imageable element slightly larger than the receiver element was mounted on the receiver with the black thermal imageable layer in direct contact with the surface of the receiver and held by vacuum. The laserable assemblage was exposed using a series of 2405 x 2 micron parallel spots emitted by opening a light valve of a 20 watt infrared diode laser light emitting at 830 nm and 1 microsecond pulse width. . The image obtained on the exposed imageable element corresponded to a color-separated negative RIP image. Assemblies were loaded, digitally exposed and unloaded in the order black, cyan, magenta, yellow, green, red imageable elements. The corresponding drum speed, sensitivity, and laser power for each different color are listed below.

【0144】結果を表18に示す。Table 18 shows the results.

【0145】[0145]

【表18】 [Table 18]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】サポート(11)と、弾性突出層または下塗り
層(12)および加熱層(13)を含む塗布面を有する
ベースエレメントと、熱イメージャブル層(14)とを
備えた、本発明に有用なイメージャブルエレメントを示
す図である。
FIG. 1 shows the invention comprising a support (11), a base element having an application surface including an elastic projecting or undercoat layer (12) and a heating layer (13), and a thermal imageable layer (14). FIG. 4 illustrates a useful imageable element.

【図2】受容体サポート(21)と画像受容層(22)
とを備えた、本発明に有用な受容体エレメント(20)
を示す図である。
FIG. 2. Receptor support (21) and image receiving layer (22)
(20) A receptor element useful in the present invention, comprising:
FIG.

【図3】剥離面(31)を有するサポートと熱可塑性ポ
リマー層(34)とを備えた、本発明に有用な画像固定
エレメント(30)を示す図である。
FIG. 3 shows an image-fixing element (30) useful in the present invention with a support having a release surface (31) and a thermoplastic polymer layer (34).

【図4】熱イメージャブル層(14)が画像受容層(2
2)に隣接するようにして、イメージャブルエレメント
(10)と受容体エレメント(20)を接触させて形成
される積層体を示す図である。
FIG. 4 shows a thermal imageable layer (14) comprising an image receiving layer (2)
FIG. 4 is a view showing a laminate formed by contacting the imageable element (10) and the receiver element (20) so as to be adjacent to 2).

【図5】(A)は、図4の積層体を露光させ、次にイメ
ージャブルエレメントと受容体エレメントを分離するこ
とによって得られる画像(14a)を画像受容層(2
2)の上に有する受容エレメント(20)を示す図、
(B)は、永久基板(40)を、カラー画像(14a)
が永久基板(40)に接触するようにして、図5(A)
に示す積層体と接触させることによって形成される積層
体を示す図、(C)は、サポート(21)を画像受容層
(22)から分離するときに形成される最終エレメン
ト、例えば印刷プルーフィング刷りを示す図である。
FIG. 5 (A) shows the image (14a) obtained by exposing the laminate of FIG. 4 and then separating the imageable element and the receiver element from the image receiving layer (2).
2) shows a receiving element (20) having on it,
(B) shows a color image (14a) of the permanent substrate (40).
Is brought into contact with the permanent substrate (40), and FIG.
FIG. 2C shows a laminate formed by contacting the laminate shown in FIG. 1C, where (C) is the final element formed when the support (21) is separated from the image receiving layer (22), for example, a printed proofing print. FIG.

【図6】(A)は、画像(14a)が熱可塑性ポリマー
層(34)と画像受容層(22)の間に納まるようにし
て、その上に画像(14a)を有する画像受容層(2
2)と接触する画像固定エレメント(30)を示す図、
(B)は、剥離面(31)を有する固定サポートを取り
除いた、図6(A)の積層体を示す図である。
FIG. 6A shows an image receiving layer (2) having an image (14a) thereon such that the image (14a) fits between the thermoplastic polymer layer (34) and the image receiving layer (22).
Figure showing an image fixing element (30) in contact with 2);
FIG. 6B is a view showing the laminate of FIG. 6A from which the fixed support having the peeling surface (31) is removed.

【図7】図6(B)に示される積層体を永久基板(4
0)、例えば紙に、熱可塑性ポリマー層(34)が紙に
隣接するようにして貼り付けることによって得られる積
層体を示す図である。
FIG. 7 shows a laminate shown in FIG.
0) shows a laminate obtained, for example, by attaching a thermoplastic polymer layer (34) to paper so that it is adjacent to the paper.

【図8】サポート(21)を画像受容層(22)から分
離するときに形成される最終エレメント、例えば印刷プ
ルーフィング刷りを示す図である。
FIG. 8 shows the final element formed when the support (21) is separated from the image receiving layer (22), for example a printed proofing print.

【図9】熱感度に関連する画像形成領域、および転写効
率を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an image forming area related to thermal sensitivity and transfer efficiency.

【符合の説明】[Description of sign]

10 イメージャブルエレメント 11 サポート 12 下塗り層 13 加熱層 14 熱イメージャブル層 20 受容体エレメント 21 受容体サポート 22 画像受容層 30 画像固定エレメント 31 剥離面を有するサポート 32 サポート 33 表層 34 熱可塑性ポリマー層 40 永久基板 REFERENCE SIGNS LIST 10 imageable element 11 support 12 undercoat layer 13 heating layer 14 thermal imageable layer 20 receptor element 21 receptor support 22 image receiving layer 30 image fixing element 31 support having release surface 32 support 33 surface layer 34 thermoplastic polymer layer 40 permanent substrate

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41M 5/26 Z (72)発明者 マイケル エフ. ムーア アメリカ合衆国 19808 デラウェア州 ウィルミントン ホーガン ドライブ 4818──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (Reference) B41M 5/26 Z (72) Inventor Michael F. Moore United States 19808 Wilmington Hogan Drive, Delaware 4818

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 (1)第1の着色剤の第1の塗料溶液お
よび第2の着色剤の第2の塗料溶液を形成するステップ
と、 (2)第1の塗布面を有する第1のベースエレメントを
設けるステップと、 (3)ある量の前記第1の塗料溶液を前記塗布面に塗布
して第1の熱イメージャブル層をその上に形成すること
によって第1のイメージャブルエレメントを形成するス
テップであって、前記第1の熱イメージャブル層は第1
の熱感度を有するステップと、 (4)前記第1のイメージャブルエレメント、および前
記第1のイメージャブルエレメントに接触する画像受容
層を有する受容体エレメントを含む第1のレーザブル集
成体を形成するステップと、 (5)前記第1のレーザブル集成体に対する第1のイメ
ージ通りの露出を行うことによって、前記第1の熱イメ
ージャブル層の露出された領域を受容体エレメントに転
写して第1の画像化受容体エレメントを形成するステッ
プと、 (6)第2の塗布面を有する第2のベースエレメントを
設けるステップと、 (7)ある量の前記第2の塗料溶液を前記塗布面に塗布
して第2の熱イメージャブル層をその上に形成すること
によって第2のイメージャブルエレメントを形成するス
テップであって、前記第2の熱イメージャブル層は第2
の熱感度を有するステップと、 (8)前記第2のイメージャブルエレメント、およびそ
の第1の画像が前記第2のイメージャブルエレメントに
隣接する前記第1の画像化受容体エレメントを含む第2
のレーザブル集成体を形成するステップと、 (9)前記第2のレーザブル集成体に対して、実質的に
前記第1のイメージ通りの露出と同じレーザフルエンス
でレーザ放射線をイメージ通りに露出することによっ
て、前記第2の熱イメージャブル層の露出された領域を
前記第1の画像化受容体エレメントに転写して第2の画
像化受容体を形成するステップと、 (10)少なくとも前記第2のイメージャブルエレメン
トを前記第2の画像化受容体から分離して、露呈画像を
有する画像化受容体を生成するステップとを含むことを
特徴とする画像形成方法。
(1) forming a first coating solution of a first coloring agent and a second coating solution of a second coloring agent; and (2) forming a first coating solution having a first application surface. Providing a base element; and (3) forming a first imageable element by applying an amount of the first coating solution to the application surface to form a first thermal imageable layer thereon. And wherein the first thermal imageable layer comprises a first thermal imageable layer.
(4) forming a first laserable assembly including the first imageable element and a receiver element having an image receiving layer in contact with the first imageable element. (5) transferring an exposed area of the first thermal imageable layer to a receiver element by performing a first image-wise exposure to the first laserable assembly; (6) providing a second base element having a second application surface; and (7) applying an amount of the second coating solution to the application surface. Forming a second imageable element by forming a second thermal imageable layer thereon, wherein the second thermal imageable element comprises: The bubble layer is the second
And (8) a second imageable element, and a second image of which the first image includes the first imaging receptor element adjacent to the second imageable element.
Forming a laserable assemblage of (9) by image-wise exposing the second laserable assembly to laser radiation with substantially the same laser fluence as the first image-wise exposure. Transferring the exposed areas of the second thermal imageable layer to the first imaging receptor element to form a second imaging receptor; (10) at least the second imager Separating the flexible element from the second imaging receptor to produce an imaging receptor having an exposed image.
【請求項2】 前記第2の画像化受容体を永久基板に塗
布するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1
に記載の方法。
2. The method of claim 1, further comprising applying the second imaging receptor to a permanent substrate.
The method described in.
【請求項3】 前記受容体エレメントはサポートをさら
に含み、前記サポートを除去して、前記露呈画像が前記
画像受容層と前記永久基板の間に納められるように、前
記露呈画像および前記画像受容層の前記永久基板への転
写を行うことを特徴とする請求項2に記載の方法。
3. The exposed image and the image receiving layer such that the receiver element further comprises a support, wherein the support is removed such that the exposed image is contained between the image receiving layer and the permanent substrate. 3. The method according to claim 2, wherein the step of transferring is performed on the permanent substrate.
【請求項4】 前記永久基板は紙であることを特徴とす
る請求項3に記載の方法。
4. The method of claim 3, wherein said permanent substrate is paper.
【請求項5】 前記イメージ通りの露出ステップを繰り
返して、4つの色を含むマルチ画像を形成することを特
徴とする請求項1に記載の方法。
5. The method of claim 1, wherein the imagewise exposure step is repeated to form a multi-image including four colors.
【請求項6】 (a)剥離面を有するサポートと、 (b)熱可塑性ポリマー層とを含む画像固定エレメント
に前記第2のイメージャブルエレメントを接触させ、 前記画像を前記熱可塑性ポリマーに隣接させることによ
って、前記画像を前記熱可塑性ポリマー層と前記画像受
容層の間に納めるステップと、 前記サポートを除去することにより前記熱可塑性ポリマ
ー層を露出させるステップと、 前記露出した熱可塑性ポリマー層を永久基板に接触させ
るステップとをさらに含むことを特徴とする請求項3に
記載の方法。
6. Contacting the second imageable element with an image-fixing element comprising: (a) a support having a release surface; and (b) a thermoplastic polymer layer, the image being adjacent to the thermoplastic polymer. Thereby placing the image between the thermoplastic polymer layer and the image receiving layer; exposing the thermoplastic polymer layer by removing the support; and permanently removing the exposed thermoplastic polymer layer. Contacting with a substrate.
【請求項7】 前記露出ステップは600mJ/cm2
以下のレーザフルエンスで行われることを特徴とする請
求項1に記載の方法。
7. The exposure step is performed at 600 mJ / cm 2.
2. The method according to claim 1, wherein the method is performed with the following laser fluence.
【請求項8】 前記第1のベースエレメントおよび前記
第2のベースエレメントは、 (a)押出しまたは下塗り層と、 (b)加熱層とを含むことを特徴とする請求項1に記載
の方法。
8. The method of claim 1, wherein the first base element and the second base element include: (a) an extruded or subbed layer; and (b) a heating layer.
【請求項9】 前記第1のベースエレメントおよび前記
第2のベースエレメントは、 (a)加熱層と、 (b)ベースエレメントサポートとを含むことを特徴と
する請求項1に記載の方法。
9. The method of claim 1, wherein the first base element and the second base element include: (a) a heating layer; and (b) a base element support.
【請求項10】 前記第1のイメージャブルエレメント
および前記第2のイメージャブルエレメントはポリマー
バインダをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載
の方法。
10. The method of claim 1, wherein said first imageable element and said second imageable element further comprise a polymer binder.
【請求項11】 前記ポリマーバインダは、約350℃
を超える分解温度を有する低分解温度のポリマーである
ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
11. The method according to claim 1, wherein the polymer binder has a temperature of about 350 ° C.
11. The method of claim 10, wherein the polymer is a low decomposition temperature polymer having a decomposition temperature greater than.
【請求項12】 前記第1の着色剤および前記第2の着
色剤は分散顔料を含むことを特徴とする請求項1に記載
の方法。
12. The method of claim 1, wherein said first colorant and said second colorant comprise a dispersed pigment.
【請求項13】 前記第1の着色剤および前記第2の着
色剤は染料を含むことを特徴とする請求項1に記載の方
法。
13. The method of claim 1, wherein said first colorant and said second colorant comprise a dye.
【請求項14】 前記第1の熱イメージャブル層または
前記第2の熱イメージャブル層またはその両方が、近赤
外線吸収染料であることを特徴とする請求項1に記載の
方法。
14. The method of claim 1, wherein the first and / or second thermal imageable layers are near infrared absorbing dyes.
【請求項15】 前記NIR染料は、ポリ(置換)フタ
ロシアニン化合物、金属含有フタロシアニン化合物、シ
アニン染料、スクアリリウム染料、カルコゲノピリイオ
アクリデン染料、クロコニウム染料、メタルチオレート
染料、ビス(カルコゲノピリロ)ポリメチン染料、オキ
シインドリジン染料、ビス(アミノアリル)ポリメチン
染料、メロシアニン染料、キノイド染料およびそれらの
混合物から構成されるグループから選択されることを特
徴とする請求項14に記載の方法。
15. The NIR dye is a poly (substituted) phthalocyanine compound, a metal-containing phthalocyanine compound, a cyanine dye, a squarylium dye, a chalcogenopylioacridene dye, a croconium dye, a metal thiolate dye, a bis (chalcogenopyrrolo) polymethine dye. 15. The method of claim 14, wherein the method is selected from the group consisting of: an oxyindolizine dye, a bis (aminoallyl) polymethine dye, a merocyanine dye, a quinoid dye, and mixtures thereof.
【請求項16】 前記受容体エレメントの前記画像受容
層は結晶性ポリマーを含むことを特徴とする請求項1に
記載の方法。
16. The method of claim 1, wherein said image receiving layer of said receiver element comprises a crystalline polymer.
【請求項17】 前記結晶性ポリマーはポリカプロラク
トンであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
17. The method of claim 16, wherein said crystalline polymer is polycaprolactone.
【請求項18】 前記熱可塑性ポリマーは、本質的にポ
リエステル、メタクリレート、アクリレート、ポリ酢酸
ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマル、
スチレン−イソプレン−スチレンおよびスチレン−エチ
レン−ブチレン−スチレン重合体から構成されるグルー
プから選択されることを特徴とする請求項6に記載の方
法。
18. The thermoplastic polymer essentially comprises polyester, methacrylate, acrylate, polyvinyl acetate, polyvinyl butyral, polyvinyl formal,
The method of claim 6, wherein the method is selected from the group consisting of styrene-isoprene-styrene and styrene-ethylene-butylene-styrene polymers.
【請求項19】 前記熱可塑性ポリマーはポリステルで
あることを特徴とする請求項18に記載の方法。
19. The method according to claim 18, wherein said thermoplastic polymer is polyester.
【請求項20】 前記熱可塑性ポリマーはNIR染料漂
白剤を含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
20. The method of claim 6, wherein said thermoplastic polymer comprises a NIR dye bleach.
【請求項21】 前記NIR染料漂白剤は、アミン、ア
ゾ化合物、カルボニル化合物、有機金属化合物、カルバ
ニオン、過酸化物、ジアシルペルオキシド、ペルオキシ
酸、ヒドロペルオキシド、過硫酸塩およびハロゲン化合
物から構成されるグループから選択されることを特徴と
する請求項20に記載の方法。
21. The NIR dye bleaching agent is a group consisting of amines, azo compounds, carbonyl compounds, organometallic compounds, carbanions, peroxides, diacyl peroxides, peroxy acids, hydroperoxides, persulfates and halogen compounds. 21. The method of claim 20, wherein the method is selected from:
JP2000315956A 1999-10-15 2000-10-16 Thermal imaging process providing color versatility Pending JP2001171159A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15988099P 1999-10-15 1999-10-15
US60/159880 1999-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001171159A true JP2001171159A (en) 2001-06-26

Family

ID=22574489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315956A Pending JP2001171159A (en) 1999-10-15 2000-10-16 Thermal imaging process providing color versatility

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1092554A3 (en)
JP (1) JP2001171159A (en)
AU (1) AU6655000A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525257A (en) * 2002-05-13 2005-08-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー Image forming method and product providing a durable assembly

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016105416A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated print medium
US10166806B2 (en) 2014-12-24 2019-01-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated print medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171650A (en) * 1990-10-04 1992-12-15 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5395729A (en) * 1993-04-30 1995-03-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser-induced thermal transfer process
US5795425A (en) * 1993-09-03 1998-08-18 Rexam Graphics Incorporated Ink jet imaging process and recording element for use therein
US5766819A (en) * 1995-11-29 1998-06-16 E. I. Dupont De Nemours And Company Donor elements, assemblages, and associated processes with flexible ejection layer(s) for laser-induced thermal transfer
US6143451A (en) * 1996-11-26 2000-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Imaged laserable assemblages and associated processes with high speed and durable image-transfer characteristics for laser-induced thermal transfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525257A (en) * 2002-05-13 2005-08-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー Image forming method and product providing a durable assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1092554A3 (en) 2003-04-23
EP1092554A2 (en) 2001-04-18
AU6655000A (en) 2001-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820482B2 (en) Thermal image forming method and product using image fixing
JPH0820166A (en) Donor element for thermal transfer induced by laser
EP1341672B1 (en) Receiver element for adjusting the focus of an imaging laser
AU2002232630A1 (en) Receiver element for adjusting the focus of an imaging laser
JP2001194771A (en) Analog and digital proofing image
JP2001171159A (en) Thermal imaging process providing color versatility
JP4425785B2 (en) Image forming method and product providing a durable assembly
US6890691B2 (en) Backing layer of a donor element for adjusting the focus on an imaging laser
US6958202B2 (en) Donor element for adjusting the focus of an imaging laser
US6407037B1 (en) Receivers and their use in thermal imaging
AU2002232631A1 (en) Donor element for adjusting the focus of an imaging laser
US6926790B2 (en) Overcoated donor elements and their process of use
AU2002230991A1 (en) Backing layer of a donor element for adjusting the focus on an imaging laser
AU2005200175B2 (en) Thermal imaging process and products using image rigidification
JP2001150819A (en) Thermal transfer recording material and thermal transfer image receiving material