JP2001171092A - Ink jet recorder and ink jet recording method - Google Patents

Ink jet recorder and ink jet recording method

Info

Publication number
JP2001171092A
JP2001171092A JP35498499A JP35498499A JP2001171092A JP 2001171092 A JP2001171092 A JP 2001171092A JP 35498499 A JP35498499 A JP 35498499A JP 35498499 A JP35498499 A JP 35498499A JP 2001171092 A JP2001171092 A JP 2001171092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
density
recording
combination
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35498499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuzo Kiyono
友蔵 清野
Hideto Takayama
秀人 高山
Kazumasa Matsumoto
和正 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP35498499A priority Critical patent/JP2001171092A/en
Publication of JP2001171092A publication Critical patent/JP2001171092A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record an image having high image quality by preventing the image quality from lowering due to variation of density, uneven density or void. SOLUTION: Input data is converted into the density data of each pixel in a recording region (S1), an interested pixel is selected from the recording region (S202), a combination of the type of ink and the number of ink drops being used for recording the interested pixel is selected (S204) depending on the density data of the interested pixel, a density is predicted when the interested pixel is recorded on a recording medium according to the selected combination (S207), a combination of the type of ink and the number of ink drops being used is selected again if the difference between the predicted density and the density data is larger than a specified value (S209, S3), and recording is performed by generating a driving signal being transmitted to a recording head according to the combination of the type of ink and the number of ink drops selected finally.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録装置およびインクジェット記録方法に関するものであ
り、より詳細には、濃度の異なるインクを吐出するイン
クジェット記録ヘッドを複数用い、記録媒体上の各画素
に対して吐出されるインクの種類およびインク滴の数を
変化させて多階調記録を行うインクジェット記録装置お
よびインクジェット記録方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus and an ink jet recording method, and more particularly, to a method of using a plurality of ink jet recording heads for ejecting inks having different densities, for each pixel on a recording medium. TECHNICAL FIELD The present invention relates to an ink jet recording apparatus and an ink jet recording method for performing multi-tone printing by changing the type of ink ejected and the number of ink droplets.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばワードプロセッサ、パーソナルコ
ンピュータ、ファクシミリ等に於ける情報出力装置とし
て、所望される文字や画像等の情報を用紙やフィルム等
シート状の記録媒体に記録を行う記録装置において、用
紙等の記録媒体の送り方向と直角な方向に往復走査しな
がら記録を行なうシリアル型記録方式が安価で小型化が
容易などの点から一般的に広く用いられている。
2. Description of the Related Art For example, as an information output device in a word processor, a personal computer, a facsimile, or the like, a recording device for recording desired information such as characters and images on a sheet-like recording medium such as a sheet or a film. The serial recording method of performing recording while reciprocally scanning in a direction perpendicular to the feeding direction of the recording medium is generally widely used from the viewpoint of low cost and easy downsizing.

【0003】このような記録装置の記録方法として、熱
などのエネルギーをインクに与えることで、インクに急
峻な体積変化(気泡の発生)を伴う状態変化を生じさ
せ、この状態変化に基づく作用力によって吐出口からイ
ンクを吐出飛翔し、これを記録媒体上に付着させて画像
記録を行うインクジェット記録方法(いわゆるバブルジ
ェット記録方法)が知られている。
As a recording method of such a recording apparatus, a state change accompanied by a steep volume change (generation of bubbles) is caused in the ink by applying energy such as heat to the ink, and an acting force based on the state change is generated. An ink jet recording method (so-called bubble jet recording method) is known in which an ink is ejected from an ejection port to fly and adhere to a recording medium to record an image.

【0004】近年、プリンタ,複写機,ファクシミリな
ど数多くの記録装置がインクジェット記録方法を用いる
ようになり、高速記録,高解像度,高画像品質,低騒音
などが要求されている。これらの要求に応えるインクジ
ェット記録装置として、複数のインク吐出口を集積配列
した記録へッドを用い、更に、前記記録ヘッドを複数備
えたものが多く用いられている。また、画像情報の階調
を忠実に再現する手法として、ディザ法,誤差拡散法な
どの中間調処理法が用いられている。
In recent years, many recording apparatuses such as printers, copiers, and facsimile machines use the ink jet recording method, and high-speed recording, high resolution, high image quality, low noise, and the like are required. As an ink jet recording apparatus which meets these requirements, a recording head in which a plurality of ink ejection ports are integrated and arranged, and further, a plurality of the recording heads are used. Further, as a method for faithfully reproducing the gradation of image information, a halftone processing method such as a dither method or an error diffusion method is used.

【0005】これら中間調処理法に於いて、人が30c
m程度の距離をおいて出力画像を観察する場合、およそ
900〜1000dpi(Dot Per Inch)より高い解像
度では、ドット間隔が目の分解能を越え、なめらかな画
像として認識されるようになり、画像に急激な質的変化
が起こる。
[0005] In these halftone processing methods, 30 c
When observing the output image at a distance of about m, if the resolution is higher than about 900 to 1000 dpi (Dot Per Inch), the dot interval exceeds the eye resolution and the image is recognized as a smooth image. Rapid qualitative changes occur.

【0006】一方、360dpiなどの解像度が低い記
録装置では、多くの階調数を取ろうとすれば、ディザ・
マトリックスの間隔が粗くなり滑らかな画像が得られ
ず、逆に滑らかな画像を得るためにディザ・マトリック
ス間隔を細かく取ろうとすると、十分な階調数が得られ
ない。また、1200dpiなどの解像度が十分に高い
記録装置では、一組のディザ・パターン内でシミュレー
トされるディザ・マトリックスの個数が多くなると、低
階調および高階調表現に於いて、その視認性が失われて
いるため、画像の階調特性が損なわれる。
On the other hand, in a recording apparatus having a low resolution, such as 360 dpi, if a large number of gradations are to be obtained, dithering is difficult.
Matrix intervals become coarse and smooth images cannot be obtained. Conversely, if the dither matrix interval is made small in order to obtain smooth images, a sufficient number of gradations cannot be obtained. Further, in a recording apparatus having a sufficiently high resolution such as 1200 dpi, when the number of simulated dither matrices in a set of dither patterns increases, the visibility in low gradation and high gradation expression becomes low. Because of the loss, the gradation characteristics of the image are impaired.

【0007】そこで、解像度を高くせずに階調数を増や
す方法として、記録ドット自体を多値化する方法が行わ
れている。例えば、記録ヘッドへのエネルギー供給に於
いて、パルス駆動での印加電圧,パルス幅などを制御す
ることにより、被記録材に付着する記録ドットの径を変
調して階調を得る方法が知られている。この方法は、環
境依存度が高く、形成される記録ドットの径が不安定で
あり、記録可能な最小記録ドット・サイズに制限がある
など、多くの階調値を安定して再現することは困難であ
るが、現在では、数階調程度の変調が実用化されてい
る。
Therefore, as a method of increasing the number of gradations without increasing the resolution, a method of multi-valued recording dots has been used. For example, in supplying energy to a recording head, a method is known in which the gradation is obtained by controlling the applied voltage and the pulse width in pulse driving to modulate the diameter of recording dots attached to a recording material. ing. In this method, it is difficult to reproduce many gradation values stably, for example, the environment dependence is high, the diameter of recording dots formed is unstable, and the minimum recordable dot size is limited. Although difficult, modulation of about several gradations is currently in practical use.

【0008】現在のインクジェット記録装置に於いて、
階調特性を改善し高解像度の画像を得る手法としては、
複数の液滴を被記録材上の同一箇所に着弾させて1つの
記録ドット(画素)を形成し、着弾させる液滴の滴数を
制御することによって階調を表現する、いわゆるマルチ
ドロップレット方式や、濃度の異なる複数のインクを用
いて、同系色について少なくとも2種類以上の異なる濃
度の記録ドットを形成することにより階調を表現する記
録方式、また、前記二つを組み合わせた方式などが提案
され、実用化されている。
In the current ink jet recording apparatus,
Techniques for obtaining high-resolution images by improving gradation characteristics include:
A so-called multi-droplet system in which a plurality of droplets land on the same location on a recording material to form one recording dot (pixel), and the number of droplets to be landed is controlled to represent gradation. In addition, a recording method of expressing gradation by forming recording dots of at least two or more different densities of the same color using a plurality of inks having different densities, and a method of combining the two are proposed. It has been put to practical use.

【0009】一方、誤差拡散処理法の疑似階調再現の一
つの手段として1975年のR.Floyd,L.St
einbergらの論文「An Adaptive algorithm for
spatial greyscale」(ステップSI D75Dige
st,DP36−37)に開示されている。
On the other hand, as one means of pseudo tone reproduction by the error diffusion processing method, R. Floyd, L .; St
Einberg et al.'s paper "An Adaptive algorithm for
spatial greyscale ”(Step SI D75Dige
st, DP 36-37).

【0010】また、前記誤差拡散法を応用した画像記録
方法として、例えばKatoh,Y.Arai,Y.Yasudaらによる
「多値誤差拡散法」(National Conference of Communi
cation,Department in Showa53 Year,Society of Elect
ronic Communication in Japan1973,pp504(Japanes
e))では、一つの固定しきい値を設ける従来の誤差拡散
法に対して、複数のしきい値を設ける誤差拡散法を実現
している。例えば、画像データの範囲が0〜255であ
るとすると、従来は128をしきい値として誤差拡散
し、2値のデータを得ていたがKatoh,Y.Arai,Y.Yasuda
らによる「多値誤差拡散法」では2種のインク濃度で濃
淡記録をする場合、しきい値として85,175を設定
し、2種類の記録濃度で3値化したデータを得るように
している。
As an image recording method to which the above-mentioned error diffusion method is applied, for example, Katoh, Y. Arai, Y. Yasuda et al., “Multi-level error diffusion method” (National Conference of Communi).
cation, Department in Showa53 Year, Society of Elect
ronic Communication in Japan1973, pp504 (Japanes
In e)), an error diffusion method in which a plurality of threshold values are provided is realized in contrast to the conventional error diffusion method in which one fixed threshold value is provided. For example, if the range of image data is 0 to 255, error diffusion is conventionally performed using 128 as a threshold to obtain binary data, but Katoh, Y. Arai, Y. Yasuda
In the "multi-valued error diffusion method" of the authors, when grayscale printing is performed with two types of ink densities, 85 and 175 are set as threshold values to obtain ternary data with two types of recording densities. .

【0011】更に近年では、3種類以上の記録濃度で多
値化したデータを得、高品位な画像を表現する方法の試
みもなされている。
In recent years, attempts have been made to obtain multivalued data with three or more types of recording densities and express high-quality images.

【0012】インクジェット記録方法を用いる記録装置
には、米国特許第4,723,129号明細書などに開
示されているように、インクを吐出するための吐出口と
この吐出口に透過するインク流路と、インク流路内にイ
ンクを吐出するためのエネルギー発生手段として、電気
−熱変換体が一般的に配設されている。
As disclosed in US Pat. No. 4,723,129 and the like, a recording apparatus using an ink jet recording method includes a discharge port for discharging ink and an ink flow transmitted through the discharge port. An electro-thermal converter is generally provided as a path and an energy generating means for discharging ink into the ink flow path.

【0013】前記記録ヘッドを用いたインクジェット記
録装置は、非動作および非記録時に於いて、記録ヘッド
のインク流路内にインクが残留しているため、インクの
乾燥および蒸発による粘度増加などの変質を防止する措
置がとられている。
In an ink jet recording apparatus using the recording head, since the ink remains in the ink flow path of the recording head during non-operation and non-recording, deterioration such as an increase in viscosity due to drying and evaporation of the ink occurs. Measures have been taken to prevent

【0014】その手段として、記録へッドの吐出面を蓋
で覆い、インクの乾燥や蒸発を防止するいわゆるキャッ
ピング手段、そして、前記キャッピング手段に加え、キ
ャップ内の空気を吸引してインク流路に負圧を与えた
り、ポンプなどを用いて加圧して、インク流路内から変
質したインタのみならず異物や気泡さえも除去する吸引
/加圧手段、あるいは、インク吐出面をワイパーで清掃
するなどして、吐出口近傍のインク固着物を除去するク
リーニング手段が用いられている。
As means therefor, a so-called capping means for covering the ejection surface of the recording head with a lid to prevent drying and evaporation of ink, and, in addition to the capping means, for sucking air in the cap to form an ink flow path. Suction / pressurizing means for applying a negative pressure to the ink or applying pressure using a pump or the like to remove not only the degenerated interface but also foreign matter and bubbles from the ink flow path, or clean the ink discharge surface with a wiper. For example, a cleaning unit that removes the ink fixed matter near the ejection port is used.

【0015】また、記録動作中のインク吐出によって、
次第にインク吐出口面にインクが付着し、吐出方向が変
動するヨレや吐出不良(不吐出)の発生を防止するた
め、所定のタイミングでインク吐出口面の拭き取り清掃
が行われる。更に、記録動作中の不使用ノズルから変質
したインクを追い出すため、記録動作とは異なった吐出
を行う予備吐出を所定のタイミングで行うなどして、常
に新鮮なインクを記録ヘッド内に滞留させ、安定した記
録を行う方法も行われている。
[0015] Further, by ink ejection during the recording operation,
Ink is gradually wiped and cleaned at a predetermined timing in order to prevent the ink from gradually adhering to the ink ejection port surface and causing a change in the ejection direction and a defective ejection (non-ejection). Furthermore, in order to expel the deteriorated ink from the unused nozzles during the printing operation, a preliminary ejection for performing ejection different from the printing operation is performed at a predetermined timing, so that fresh ink always stays in the printing head, A method of performing stable recording is also performed.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】上記のような回復動作
を行うと新鮮なインクが記録ヘッドのインク流路内に供
給されるが、ヒータの加熱・余熱に伴いインク溶媒の蒸
発が促進されるため、回復動作直後からインクを形成し
ている溶媒が吐出口より徐々に蒸発し、インク流路内の
インク濃度が相対的に高まる現象が起こる。その結果、
濃度変化や濃度ムラ、更にはインク流路内の固着を誘起
し、インク吐出方向が変更するヨレや不吐出を生じるな
ど、画質の低下を招いていた。
When the above-described recovery operation is performed, fresh ink is supplied into the ink flow path of the recording head. However, evaporation of the ink solvent is promoted by heating and remaining heat of the heater. Therefore, immediately after the recovery operation, the solvent forming the ink gradually evaporates from the discharge port, and a phenomenon occurs in which the ink concentration in the ink flow path relatively increases. as a result,
This causes a change in density and uneven density, and further causes sticking in the ink flow path, causing a change in the ink discharge direction and a non-discharge, thereby deteriorating the image quality.

【0017】特にマルチドロップレット方式や同系色で
濃度の異なる複数インクを用いて階調を表現する方式で
は、階調再現特性のリニアリティが崩れ、階調の滑らか
さを失い疑似輪郭(スジ)が生じるなどして画質が損な
われる場合もあった。
In particular, in a multi-droplet system or a system in which gradation is expressed using a plurality of inks of similar colors and different densities, the linearity of the gradation reproduction characteristic is lost, the smoothness of the gradation is lost, and a pseudo contour (streak) is generated. In some cases, the image quality was impaired.

【0018】本発明は以上のような状況を鑑みてなされ
たものであり、濃度変化や濃度ムラ、白抜けなどによる
画質低下を抑制して高画質・高品質な画像を記録するこ
とができるインクジェット記録装置およびインクジェッ
ト記録方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an ink jet recording apparatus capable of recording a high quality and high quality image by suppressing image quality deterioration due to density change, density unevenness, white spots and the like. It is an object to provide a recording apparatus and an ink jet recording method.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のインクジェット記録装置は、濃度の異なるイ
ンクを吐出するインクジェット記録ヘッドを複数用い、
記録媒体上の各画素に対して吐出されるインクの種類お
よびインク滴の数を変化させて多階調記録を行うインク
ジェット記録装置であって、入力されたデータを記録領
域内の各画素の濃度データに変換する変換手段と、前記
記録領域から注目画素を選択する選択手段と、前記注目
画素の濃度データに応じて該注目画素を記録する際に使
用するインクの種類およびインク滴の数の組合わせを選
択するインク分配手段と、前記注目画素が前記組合わせ
に従って記録媒体に記録された際の予測濃度を求める濃
度予測手段と、前記予測濃度と前記濃度データとの差が
所定の値より大きい場合、使用するインクの種類および
インク滴の数の組合わせを再度選択する再インク分配手
段と、最終的に選択されたインクの種類およびインク滴
の数の組合わせに従って、前記記録ヘッドへ送信する駆
動信号を発生する駆動手段とを備えている。
In order to achieve the above object, an ink jet recording apparatus according to the present invention uses a plurality of ink jet recording heads for discharging inks having different densities,
An ink jet recording apparatus that performs multi-tone recording by changing the type of ink and the number of ink droplets ejected to each pixel on a recording medium, and converts input data to the density of each pixel in a recording area A conversion unit for converting data into data, a selection unit for selecting a target pixel from the recording area, and a set of the type of ink and the number of ink droplets used when recording the target pixel according to the density data of the target pixel An ink distributing unit for selecting a combination; a density predicting unit for calculating a predicted density when the target pixel is recorded on a recording medium according to the combination; a difference between the predicted density and the density data being larger than a predetermined value In this case, the re-ink distributing means for selecting again the combination of the type of ink to be used and the number of ink drops, and the combination of the type of ink and the number of ink drops finally selected. I, and a driving means for generating drive signals to be transmitted to the recording head.

【0020】また、上記目的を達成する本発明のインク
ジェット記録方法は、濃度の異なるインクを吐出するイ
ンクジェット記録ヘッドを複数用い、記録媒体上の各画
素に対して吐出されるインクの種類およびインク滴の数
を変化させて多階調記録を行うインクジェット記録方法
であって、入力されたデータを記録領域内の各画素の濃
度データに変換する変換工程と、前記記録領域から注目
画素を選択する選択工程と、前記注目画素の濃度データ
に応じて該注目画素を記録する際に使用するインクの種
類およびインク滴の数の組合わせを選択するインク分配
工程と、前記注目画素が前記組合わせに従って記録媒体
に記録された際の予測濃度を求める濃度予測工程と、前
記予測濃度と前記濃度データとの差が所定の値より大き
い場合、使用するインクの種類およびインク滴の数の組
合わせを再度選択する再インク分配工程と、最終的に選
択されたインクの種類およびインク滴の数の組合わせに
従って、前記記録ヘッドへ送信する駆動信号を発生する
駆動工程とを備えている。
According to another aspect of the present invention, there is provided an ink-jet recording method using a plurality of ink-jet recording heads for ejecting inks having different densities, the type of ink ejected to each pixel on a recording medium and ink droplets. An ink-jet recording method for performing multi-tone recording by changing the number of pixels, wherein a conversion step of converting input data into density data of each pixel in a recording area, and selecting a target pixel from the recording area And an ink distributing step of selecting a combination of the type of ink and the number of ink droplets to be used when printing the target pixel according to the density data of the target pixel; and recording the target pixel according to the combination. A density prediction step of obtaining a predicted density when recorded on a medium; and a method of using when a difference between the predicted density and the density data is larger than a predetermined value. And a drive signal to be transmitted to the recording head in accordance with the finally selected combination of the type of ink and the number of ink droplets. And a driving step.

【0021】すなわち、濃度の異なるインクを吐出する
インクジェット記録ヘッドを複数用い、記録媒体上の各
画素に対して吐出されるインクの種類およびインク滴の
数を変化させて多階調記録を行う際に、入力されたデー
タを記録領域内の各画素の濃度データに変換し、記録領
域から注目画素を選択し、注目画素の濃度データに応じ
て該注目画素を記録する際に使用するインクの種類およ
びインク滴の数の組合わせを選択し、注目画素が選択さ
れた組合わせに従って記録媒体に記録された際の予測濃
度を求め、予測濃度と濃度データとの差が所定の値より
大きい場合、使用するインクの種類およびインク滴の数
の組合わせを再度選択し、最終的に選択されたインクの
種類およびインク滴の数の組合わせに従って、記録ヘッ
ドへ送信する駆動信号を発生して記録を行う。
That is, when a plurality of ink jet recording heads for ejecting inks having different densities are used and multi-gradation recording is performed by changing the kind of ink ejected to each pixel on the recording medium and the number of ink droplets. The input data is converted into density data of each pixel in the printing area, a target pixel is selected from the printing area, and the type of ink used when printing the target pixel according to the density data of the target pixel. And a combination of the number of ink drops and a predicted density when the target pixel is recorded on the recording medium in accordance with the selected combination.If the difference between the predicted density and the density data is larger than a predetermined value, A drive for again selecting a combination of the type of ink and the number of ink droplets to be used, and transmitting the combination to the recording head in accordance with the finally selected combination of the type of ink and the number of ink droplets Performs recording the issue occurred.

【0022】このようにすると、選択されたインクの種
類およびインク滴の数の組合わせに基づいて、実際に記
録媒体に記録される予測濃度を求め、該予測濃度と濃度
データとの差が所定値より大きい場合には、インクの種
類およびインク滴の数の組合わせを再度選択して、入力
されたデータにより忠実な画像を記録することができ
る。
In this way, the predicted density actually recorded on the recording medium is determined based on the combination of the selected type of ink and the number of ink drops, and the difference between the predicted density and the density data is determined by a predetermined value. If the value is larger than the value, the combination of the type of ink and the number of ink droplets can be selected again, and an image more faithful to the input data can be recorded.

【0023】従って、記録動作中にインクの濃度が変化
した場合においても、濃度変化や濃度ムラ、白抜けなど
による画質低下を抑制して高画質・高品質な画像を記録
することができる。
Therefore, even when the ink density changes during the printing operation, high-quality and high-quality images can be printed while suppressing image quality deterioration due to density changes, density unevenness, white spots and the like.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の
実施形態においては、説明を簡単にするため、加成性の
あるインク/フィルム系を使用して透過画像を記録する
インクジェット記録装置を例に挙げて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the following embodiments, for simplicity of description, an ink jet recording apparatus that records a transmission image using an additive ink / film system will be described as an example.

【0025】はじめに、加成性と以下の実施形態で使用
するインクの濃度および吐出量について説明する。
First, the additivity and the density and ejection amount of the ink used in the following embodiments will be described.

【0026】<加成性>加成性のあるインク/フィルム
系とは、インクジェット記録装置が透過画像記録用のフ
ィルム等の記録媒体へ記録を行う場合、その同一箇所上
にインクを複数回吐出(重ね打ち)すると、インクの合
計した吐出量に応じて透過濃度が増加することをいう。
<Additivity> When an ink-jet recording apparatus performs recording on a recording medium such as a film for recording a transmitted image, the ink / film system having an additivity is ejected a plurality of times onto the same spot. (Overlapping) means that the transmission density increases in accordance with the total ejection amount of the ink.

【0027】図3は、加成性の成立する一例として、イ
ンク吐出量と記録媒体の透過濃度との関係を示したグラ
フである。ここでは記録媒体としてキヤノン株式会社製
品のBJトランスぺアレンシィ・フィルムCF−30
1、インクとして染料系のインクC.I.ダイレクトブ
ラック19の溶液を使用して、インクジェット記録装置
によって記録を行った場合のインク吐出量と透過濃度と
の関係が示されている。
FIG. 3 is a graph showing the relationship between the ink discharge amount and the transmission density of the recording medium as an example of the case where the additivity is satisfied. Here, as a recording medium, BJ Trans @ Alliance Film CF-30 manufactured by Canon Inc.
1. Dye-based ink C.I. I. The relationship between the ink ejection amount and the transmission density when printing is performed by an inkjet printing apparatus using the solution of Direct Black 19 is shown.

【0028】図中(A)は、染料系のインクC.I.ダ
イレクトブラック19の2%溶液を用いた場合を示して
おり、40[pl]のインク吐出量で記録すると透過濃
度は0.8Dとなる。また図中(B)は、C.I.ダイ
レクトブラック19の1%の溶液を用いた場合を示して
おり、40[pl]のインク吐出量で記録すると透過濃
度は0.4Dとなる。そして、この2種類の濃度の異な
るインクを記録媒体上の同一箇所に重ね合わせて記録す
ると、1.2Dの透過濃度を得ることが出来る。
In the figure, (A) shows a dye-based ink C.I. I. This shows a case where a 2% solution of Direct Black 19 is used. When recording is performed with an ink ejection amount of 40 [pl], the transmission density becomes 0.8D. Also, (B) in FIG. I. This shows a case where a 1% solution of Direct Black 19 is used. When recording is performed with an ink ejection amount of 40 [pl], the transmission density is 0.4D. When the two types of inks having different densities are superimposed and recorded on the same location on the recording medium, a transmission density of 1.2D can be obtained.

【0029】また、前記2種類のインクを用いて上記の
フィルムに記録した場合、0〜2.5Dの範囲で加成性
がほぼ成り立つことが実験で確認されている。
Further, it has been confirmed by experiments that when the above-mentioned two types of inks are used for recording on the above-mentioned film, additivity is substantially satisfied in the range of 0 to 2.5D.

【0030】以上のように、加成性の成り立つインク/
フィルム系を使用すると、濃度の異なる複数のインクを
記録媒体上の同一箇所に重ね打ちすることにより、表現
可能な階調数が増加するという特徴を有する。
As described above, the ink / additive /
When a film system is used, a plurality of inks having different densities are overprinted on the same location on a recording medium, thereby increasing the number of expressible gradations.

【0031】<インク濃度>次に、本実施形態のインク
ジェット記録装置では、加成性が成立する4種類の濃度
の異なるインクを用いて、記録媒体上の同一箇所に4回
までの重ね打ちを行うが、このようなインクジェット記
録装置で使用するインク濃度について以下で説明する。
<Ink Density> Next, in the ink jet recording apparatus according to the present embodiment, up to four times overprinting is performed on the same location on the recording medium by using four types of inks having different densities that can be added. As will be described, the ink density used in such an ink jet recording apparatus will be described below.

【0032】前記のようなインクジェット記録装置に於
いて、4つのインク濃度D0,D1,D2,D3の濃度
の比を1:2:4:8として、記録媒体上の同一箇所へ
重ね打ちを行うインク種の組み合わせを変えることによ
って、最大16の階調数を得ることができる。
In the above-described ink jet recording apparatus, the ratio of the four ink densities D0, D1, D2, and D3 is set to 1: 2: 4: 8, and overprinting is performed on the same location on the recording medium. By changing the combination of ink types, a maximum of 16 gradation numbers can be obtained.

【0033】図4は、濃度データに対する各インクを吐
出する記録へッドの駆動データを表すインク分配テーブ
ルの例を示している。以下図4を参照しながら説明す
る。
FIG. 4 shows an example of an ink distribution table representing drive data of a recording head for ejecting each ink with respect to density data. This will be described below with reference to FIG.

【0034】d0〜d3は、異なるインク濃度のインク
D0〜D3に対するインク吐出の有無を表す信号(記録
データ)であり、1であるときにそのインクを吐出し、
0であるときに吐出しない不吐出を意味する2値信号で
ある。
D0 to d3 are signals (recording data) indicating the presence or absence of ink ejection for the inks D0 to D3 having different ink densities. When the signal is 1, the ink is ejected.
This is a binary signal that means non-ejection that does not eject when it is 0.

【0035】例えば、画像濃度値が10であった場合に
は、記録媒体上の同一箇所にD1とD3のインクが重な
るように吐出することを表す。ここでは、インク濃度比
を1:2:4:8に設定しているため、各インクの吐出
有無の組み合わせによって、0〜15までの濃度データ
を等間隔で表現することが可能である。
For example, if the image density value is 10, it indicates that the inks D1 and D3 are ejected so as to overlap the same location on the recording medium. Here, since the ink density ratio is set to 1: 2: 4: 8, density data from 0 to 15 can be expressed at equal intervals depending on the combination of the presence or absence of ejection of each ink.

【0036】すなわち、インク濃度がn種類あり、記録
媒体がn回の重ね打ちによるインク総量を吸収可能な場
合、各インクの濃度比を2の指数倍となるように設定す
ることで、2のn乗の最大階調数を得ることができる。
That is, when there are n kinds of ink densities and the recording medium can absorb the total amount of ink by n times of overprinting, the density ratio of each ink is set to be an exponential multiple of 2 so that The maximum number of gradations of the nth power can be obtained.

【0037】<インク吐出量>図3のインク吐出量と透
過濃度との関係で示されたように、染料系のインクC.
I.ダイレクトブラック19の2%溶液を40[pl]
吐出させた場合の透過濃度は0.8Dとなり、この吐出
量を半減させ20[pl]の吐出量を吐出させた場合の
透過濃度は、0.4Dとなり透過濃度も半減する。ま
た、染料系インクC.I.ダイレクトブラック19の1
%溶液を40[pl]吐出させた場合の透過濃度は0.
4Dであり、この吐出量を半減させた場合(20[p
l])の透過濃度も0.2Dとなり同様の特性を示す。
このようなインク/フィルム系に於いて、実験的に0〜
2.5Dの範囲でインク吐出量と透過濃度との間には比
例関係がほぼ成立することが確認されている。
<Ink Discharge Amount> As shown by the relationship between the ink discharge amount and the transmission density in FIG.
I. 40 [pl] of a 2% solution of Direct Black 19
The transmission density when ejected is 0.8 D, the ejection density is halved, and the ejection density when an ejection amount of 20 [pl] is ejected is 0.4 D, and the transmission density is also halved. Further, a dye-based ink C.I. I. Direct Black 19-1
% Solution when the solution is discharged at 40 pl.
4D, and when this discharge amount is halved (20 [p
l]) also has a transmission density of 0.2 D, indicating similar characteristics.
In such an ink / film system, experimentally
It has been confirmed that a proportional relationship is substantially established between the ink ejection amount and the transmission density in the range of 2.5D.

【0038】すなわち、インク吐出量と透過濃度との間
に比例関係が成立するため、インク吐出量を変化させる
ことにより、透過濃度を制御することができ、表現でき
る階調数をより増大させることが可能となる。
That is, since a proportional relationship is established between the ink ejection amount and the transmission density, the transmission density can be controlled by changing the ink ejection amount, and the number of gradations that can be expressed can be further increased. Becomes possible.

【0039】そこで、本実施形態では後述するインク吐
出量制御により、通常のインク吐出量(例えば40[p
l])の他に、半減したインク吐出量(例えば20[p
l])での吐出を行うように構成した。以下通常のイン
ク吐出量を大吐出、半減したインク吐出量を小吐出と呼
称する。
Therefore, in the present embodiment, a normal ink discharge amount (for example, 40 [p
l]), the ink discharge amount halved (for example, 20 [p
1]). Hereinafter, the normal ink ejection amount is referred to as large ejection, and the ink ejection amount halved is referred to as small ejection.

【0040】[第1の実施形態] <インクジェット記録装置の構成>図2は、本発明によ
るインクジェット記録装置の第1の実施形態の構成を示
すブロック図である。以下図2を参照しながら説明す
る。
[First Embodiment] <Structure of Inkjet Recording Apparatus> FIG. 2 is a block diagram showing the structure of a first embodiment of an ink jet recording apparatus according to the present invention. This will be described below with reference to FIG.

【0041】11はスキャナなどの画像入力部、12は
各種パラメータの設定および記録開始を指示するなどの
各種キーを備えている操作部、13はROM15に配設
されている制御プログラム群1501の各種プログラム
に従って、インクジェット記録装置を制御するCPUで
ある。14は、各種プログラムのワークエリア,レジス
タ,画像処理時のワークエリア,画像記録に必要な各種
データを格納するページメモリとして用いるRAMであ
る。
Reference numeral 11 denotes an image input unit such as a scanner, 12 denotes an operation unit having various keys for setting various parameters and instructing start of recording, and 13 denotes various types of control programs 1501 provided in the ROM 15. It is a CPU that controls the inkjet recording apparatus according to a program. Reference numeral 14 denotes a RAM used as a work area for various programs, a register, a work area for image processing, and a page memory for storing various data necessary for image recording.

【0042】15は、インクジェット記録装置を制御す
るための各種プログラムを格納する制御プログラム群1
501,記録ヘッド温度に応じた駆動条件を設定するデ
ータを格納した温度補正テーブル1502,画像データ
のγ変換処理時の参照データを格納したγ補正変換テー
ブル1503,画像濃度データより吐出すべきインク濃
度を選択するインク分配処理時の参照データを格納した
インク分配テーブル1504,記録ヘッドの不吐出が継
続したことによるインク濃度の上昇度合いを示すデータ
を格納したインク濃度上昇テーブル1505を具備した
ROMである。
A control program group 15 stores various programs for controlling the ink jet recording apparatus.
Reference numeral 501, a temperature correction table 150 storing data for setting driving conditions according to the print head temperature, a gamma correction conversion table 1503 storing reference data for gamma conversion processing of image data, an ink density to be ejected from image density data The ROM is provided with an ink distribution table 1504 storing reference data at the time of the ink distribution processing for selecting the ink distribution processing, and an ink density raising table 1505 storing data indicating the degree of increase in the ink density due to continuous non-ejection of the print head. .

【0043】また、前記15はROMに限らず、例えば
フロッピーディスク,ハードディスク,光磁気ディス
ク,CD−ROM,CD−R,DVD,磁気テープ,不
揮発性メモリのメモリカードなどの他の記録媒体を用い
た構成とすることができる。16は、記録媒体に画像記
録を行うためのインクジェット記録装置のエンジン部で
ある。
The reference numeral 15 is not limited to a ROM, but may be any other recording medium such as a floppy disk, hard disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD, magnetic tape, or non-volatile memory card. Can be adopted. Reference numeral 16 denotes an engine of an ink jet recording apparatus for recording an image on a recording medium.

【0044】<エンジン部>図5は、本実施形態のイン
クジェット記録装置のエンジン部16の概略構成を示す
外観図である。エンジン部16は、インク濃度の異なる
4種類のインクD0〜D3のそれぞれに対して、インク
を吐出する記録ヘッドと記録ヘッドへ供給するインクを
貯留するインクタンクとで構成される4つのカートリッ
ジ2000〜2003を具備している。各カートリッジ
2000〜2003から引き出されるフレキシブルケー
ブル2010〜2013は、カートリッジを搬送させる
ためのキャリッジ1802を介して、一つに束ねられ、
フレキシブルケーブル1801によって不図示の回路基
板に接続されている。
<Engine Unit> FIG. 5 is an external view showing a schematic configuration of the engine unit 16 of the ink jet recording apparatus of the present embodiment. The engine unit 16 includes, for each of four types of inks D0 to D3 having different ink densities, four cartridges 2000 to 2000 each including a recording head for discharging ink and an ink tank for storing ink to be supplied to the recording head. 2003. The flexible cables 2010 to 2013 drawn from the cartridges 2000 to 2003 are bundled together via a carriage 1802 for transporting the cartridges,
It is connected to a circuit board (not shown) by a flexible cable 1801.

【0045】記録媒体Pは、不図示の給紙手段を経て搬
送ローラ1811まで搬送された後、駆動ベルト181
0を介して、搬送モータ1809の駆動により矢印方向
に搬送される。
After the recording medium P is conveyed to conveyance rollers 1811 via a paper feeding means (not shown), the driving belt 181
0, the sheet is conveyed in the direction of the arrow by the drive of the conveyance motor 1809.

【0046】キャリッジ1802は、ガイドシャフト1
805によって支持されており、駆動ベルト1808を
介してキャリッジモータ1806の駆動により往復運動
を行う。また、その時の搬送速度の制御は、リニアエン
コーダ1804を検出素子1803にて読み取るフィー
ドバック制御によって行われている。
The carriage 1802 is mounted on the guide shaft 1
805, and reciprocates by driving a carriage motor 1806 via a drive belt 1808. The control of the transport speed at that time is performed by feedback control in which the linear encoder 1804 is read by the detection element 1803.

【0047】インクジェット記録装置が画像記録を行わ
ない場合にキャリッジ1802が位置するホームポジシ
ョンには、記録ヘッドと対向する位置にキャップ190
0〜1903を有するキャッピングユニット19が配設
されている。キャリッジ1802がホームポジションに
位置する場合、不図示の昇降手段によってキャッピング
ユニット19が上昇し、キャップ1900〜1903が
各記録ヘッドの吐出口面を密閉することで、インクの蒸
発によるインクの固着および塵埃などの異物付着などに
よる目詰まりを防止する。更に、キャップした状態で不
図示のポンプを作動させ、インク吐出口からインクを吸
引することで、吐出不良の解消および防止を行ってい
る。
When the ink jet recording apparatus does not perform image recording, the cap 190 is located at the home position where the carriage 1802 is located, at a position facing the recording head.
A capping unit 19 having 0 to 1903 is provided. When the carriage 1802 is located at the home position, the capping unit 19 is raised by lifting means (not shown), and the caps 1900 to 1903 seal the discharge port surfaces of the respective recording heads, thereby fixing ink and dust due to evaporation of the ink. To prevent clogging due to adhesion of foreign matter. Further, a pump (not shown) is operated in the capped state, and ink is sucked from the ink ejection port, thereby eliminating and preventing ejection failure.

【0048】また、キャリッジ1802が往復運動する
動作範囲内であって記録媒体の画像記録が行われない領
域に、記録へッドから吐出されるインク液滴を受けるた
めのインク受け17を配設し、各記録ヘッドがインク受
け17上を通過する時に、インク吐出(予備吐出)を行
うことにより、記録動作中に不吐出状態の継続したノズ
ルにインクを再充填し、高品質の記録が保たれるように
している。
An ink receiver 17 for receiving ink droplets ejected from the recording head is provided in an area where the image is not recorded on the recording medium within an operation range where the carriage 1802 reciprocates. Then, when each recording head passes over the ink receiver 17, ink is ejected (preliminary ejection) to refill the ink in the nozzles that have been in a non-ejection state during the recording operation, thereby maintaining high-quality recording. I'm trying to drip.

【0049】更に、前記キャッピングユニット19に隣
接する位置に、記録ヘッドの吐出口面を拭くための拭部
材(ブレード)を配設することにより、インク吐出口面
のクリーニングを行うことも可能である。
Further, by disposing a wiping member (blade) for wiping the discharge port surface of the recording head at a position adjacent to the capping unit 19, it is possible to clean the ink discharge port surface. .

【0050】<記録ヘッド>図6は、本実施形態のイン
クジェット記録装置で使用する記録ヘッドの構成を示す
図である。(a)はインク流路に沿った縦断面図であ
り、(b)はノズル面から見た図であり、(c)はノズ
ル配列方向の横断面図である。以下図6を参照しながら
説明する。
<Recording Head> FIG. 6 is a diagram showing the configuration of a recording head used in the ink jet recording apparatus of this embodiment. (A) is a longitudinal sectional view along the ink flow path, (b) is a view seen from the nozzle surface, and (c) is a transverse sectional view in the nozzle arrangement direction. This will be described below with reference to FIG.

【0051】記録ヘッドは、アルミニウムを主材料とし
た支持体1をベースとして、この支持体1上に半導体プ
ロセスで形成された素子基板2と電気部品を実装したプ
リント基板3が接着剤で固定されて形成されている。
The recording head is based on a support 1 mainly made of aluminum, and an element substrate 2 formed by a semiconductor process and a printed board 3 on which electric components are mounted are fixed on the support 1 with an adhesive. It is formed.

【0052】素子基板2には、インクを吐出させるため
の吐出エネルギー発生素子としての発熱抵抗素子200
(電気熱変換体)が形成されており、酸化シリコンまた
は窒化シリコンなどの保護膜210で被われ、インクと
直接接触しない構造となっている。
The element substrate 2 has a heating resistor 200 as an ejection energy generating element for ejecting ink.
(Electrothermal converter) is formed, covered with a protective film 210 such as silicon oxide or silicon nitride, and has a structure that does not directly contact ink.

【0053】記録動作時にインクは、インクタンク6か
らインク流入部701とインク供給路702と共通液室
703から構成されるインク流路および圧力室704と
インク細流路705から構成される複数のノズルに供給
され、各ノズルの吐出口706から飛翔液滴8として吐
出される。
At the time of the recording operation, the ink is supplied from the ink tank 6 to an ink flow path composed of an ink inflow section 701, an ink supply path 702, a common liquid chamber 703, and a plurality of nozzles composed of a pressure chamber 704 and an ink fine path 705. And is ejected as a flying droplet 8 from an ejection port 706 of each nozzle.

【0054】図7は、図6(c)の[i]番目のノズル
に対応する部分の拡大図である。図示されたように、発
熱抵抗素子200は各ノズルに配設されており、発熱量
が異なる2つの発熱抵抗素子201,202を備えてい
る。ここで、各発熱抵抗素子201,202の吐出エネ
ルギー(発熱量)による吐出量を201:202=1:
2とし、各発熱抵抗素子201,202を組み合わせて
駆動することにより、4値の吐出量すなわち濃度を実現
することが理論的に可能である。
FIG. 7 is an enlarged view of a portion corresponding to the [i] -th nozzle in FIG. 6C. As shown, the heating resistance element 200 is provided in each nozzle, and includes two heating resistance elements 201 and 202 having different heating values. Here, the discharge amount based on the discharge energy (heat generation amount) of each of the heating resistance elements 201 and 202 is 201: 202 = 1:
It is theoretically possible to realize a quaternary discharge amount, that is, a density by driving the heating resistance elements 201 and 202 in combination by setting it to 2.

【0055】本実施形態では、階調表現を3値とし、各
発熱抵抗素子201,202の両方を駆動した場合を大
吐出、発熱抵抗素子202のみを駆動する場合を小吐
出、各発熱抵抗素子201,202の両方を駆動しない
(インク液滴を吐出しない)場合を不吐出と呼称し、大
吐出と小吐出とのインク吐出量の比が2:1となるよう
に設計されている。また、発熱抵抗素子201のみの駆
動制御は行わないものとしている。
In this embodiment, the gradation expression is represented by three values, and when both of the heating resistance elements 201 and 202 are driven, large ejection is performed. When only the heating resistance element 202 is driven, small ejection is performed. The case where both 201 and 202 are not driven (the ink droplets are not ejected) is referred to as non-ejection, and is designed so that the ratio of the ink ejection amount between the large ejection and the small ejection is 2: 1. In addition, it is assumed that the drive control of only the heating resistance element 201 is not performed.

【0056】また、プリント基板3に配設されている端
子301は、記録ヘッドと不図示の制御基板とをフレキ
シブルケーブルなどで配線するためのものである。そし
て、プリント基板3と素子基板2はワイヤーボンディン
グ4で配線されている。
The terminals 301 provided on the printed circuit board 3 are for wiring the recording head and a control board (not shown) with a flexible cable or the like. The printed board 3 and the element board 2 are wired by wire bonding 4.

【0057】<ヘッドの駆動>発熱抵抗素子201,2
02へのエネルギー供給手段としては、複数のパルス状
の信号を用いるパルス駆動を行う。図8は、本実施形態
で使用する記録タイミング信号および駆動信号の波形を
示すグラフである。
<Driving of Head> Heating resistance elements 201,
As the means for supplying energy to 02, pulse driving using a plurality of pulse signals is performed. FIG. 8 is a graph showing waveforms of a recording timing signal and a drive signal used in the present embodiment.

【0058】後述する駆動タイミング生成回路で(a)
に示す記録タイミング信号が発生され、(b)に示され
た記録タイミング信号の開始時に印加されるプリヒート
・パルスP1と、(c)に示されたメイン・ヒート・パ
ルスとの二つのパルス波形を用いて駆動が行われる。
In the drive timing generation circuit described later, (a)
A recording timing signal shown in (b) is generated, and two pulse waveforms of a preheat pulse P1 applied at the start of the recording timing signal shown in (b) and a main heat pulse shown in (c) are The driving is performed using this.

【0059】プリヒート・パルスP1は、インク吐出を
発生させずにインク流路内のインク温度を制御するため
のものであり、インクの吐出を行わない不吐出ノズルを
含めた全てのノズルに供給される。一方、メイン・ヒー
ト・パルスP2は圧力室に発泡を生じさせ、吐出口から
インクを吐出させるものであり、インクを吐出させるノ
ズルにのみ供給される。従って、インクを吐出しないノ
ズルの発熱抵抗素子には(d)に示す信号が印加され、
インクを吐出するノズルの発熱抵抗素子には(e)に示
す信号が印加される。
The preheat pulse P1 is for controlling the temperature of the ink in the ink flow path without causing ink ejection, and is supplied to all nozzles including non-ejection nozzles that do not eject ink. You. On the other hand, the main heat pulse P2 causes bubbling in the pressure chamber to discharge ink from the discharge port, and is supplied only to the nozzle that discharges the ink. Therefore, the signal shown in (d) is applied to the heating resistance element of the nozzle that does not eject ink,
The signal shown in (e) is applied to the heating resistance element of the nozzle that ejects ink.

【0060】駆動電圧Vopは、発熱素子に熱エネルギ
を発生させるために必要な電気的エネルギーであり、発
熱素子の面積,抵抗値,膜構造,記録ヘッドの吐出口,
インク液路構造,インク物性などに応じて定められる。
The driving voltage Vop is electric energy necessary for generating heat energy in the heating element, and includes an area, a resistance value, a film structure, a discharge port of the recording head, and the like of the heating element.
It is determined according to the ink liquid path structure, ink physical properties, and the like.

【0061】また、T1,T2はそれぞれ駆動パルスP
1,P2のパルス幅であり、T12はプリヒート・パル
スP1とメイン・ヒート・パルスP2との相互干渉を防
止し、インク流路内の温度分布を均一化するために設け
られたインターバル・タイムである。T21はインク吐
出後にインクを再充填するために要するリフィール・タ
イムであり、通常、リフィールタイムに比べて記録へッ
ドの吐出周波数(1/Tdrv)が十分大きいため無視
することができる。これらの時間は、発熱素子の面積,
抵抗値,膜構造,記録ヘッドの吐出口,インク液路構
造,インク物性などに広じて定められ、所望の吐出量V
dが決定するとT1,T12,T2,T21は適宜任意
に決定される。
T1 and T2 are the driving pulses P, respectively.
T12 is an interval time provided for preventing mutual interference between the preheat pulse P1 and the main heat pulse P2 and for equalizing the temperature distribution in the ink flow path. is there. T21 is a refill time required for refilling the ink after the ink is ejected, and can be neglected because the ejection frequency (1 / Tdrv) of the recording head is usually sufficiently larger than the refill time. These times depend on the area of the heating element,
The desired discharge amount V is determined widely based on the resistance value, the film structure, the discharge port of the recording head, the ink liquid path structure, the ink physical properties, and the like.
When d is determined, T1, T12, T2, and T21 are arbitrarily determined as appropriate.

【0062】<吐出量の温度補正>図9は、記録ヘッド
の温度とインク吐出量との関係を示すグラフである。図
9を参照して、上記で説明した駆動によるインク吐出量
と温度との関係について説明する。
<Temperature Correction of Discharge Amount> FIG. 9 is a graph showing the relationship between the printhead temperature and the ink discharge amount. With reference to FIG. 9, the relationship between the amount of ink discharged by the above-described driving and the temperature will be described.

【0063】駆動電圧Vop,プリヒート・パルス幅T
1,インターバル・タイムT12,メインヒート・パル
ス幅T2を一定とした場合のインク液滴吐出量Vdは、
記録ヘッドの温度Thに比例する。この比例特性を表す
係数を温度依存係数KTと定義すると、 KT=ΔVdT/ΔTh と表すことができる。
Drive voltage Vop, preheat pulse width T
1, when the interval time T12 and the main heat pulse width T2 are constant, the ink droplet ejection amount Vd is
It is proportional to the recording head temperature Th. If a coefficient representing this proportional characteristic is defined as a temperature-dependent coefficient KT, it can be expressed as KT = ΔVdT / ΔTh.

【0064】また、記録ヘッドを駆動する際に、記録ヘ
ッド温度Th,駆動電圧Vop,プリヒート・パルス幅
T1,メイン・ヒート・パルス幅T2を一定とし、イン
ターバル・タイムT12を変化させるとインク吐出量V
dが変化する。図10は、この吐出量Vdとインターバ
ル・タイムとの関係を表すグラフである。
When the recording head is driven, the recording head temperature Th, the driving voltage Vop, the preheat pulse width T1, the main heat pulse width T2 are kept constant, and the interval time T12 is changed. V
d changes. FIG. 10 is a graph showing the relationship between the discharge amount Vd and the interval time.

【0065】図10に示したように、インターバル・タ
イムT12が増加すると、プリヒート・パルスP1によ
って昇温していたノズルの温度が低下し、吐出量Vdが
減少する。このインターバル・タイム依存特性を表す係
数をKp1と定義すると、 Kp1=−(ΔVdp/ΔT12) と表すことができる。
As shown in FIG. 10, when the interval time T12 increases, the temperature of the nozzle that has been heated by the preheat pulse P1 decreases, and the discharge amount Vd decreases. If the coefficient representing the interval time dependence characteristic is defined as Kp1, it can be expressed as: Kp1 = − (ΔVdp / ΔT12).

【0066】従って、インク吐出量が温度およびインタ
ーバル・タイムに依存する特性に基づいて、プリヒート
・パルスP1およびメイン・ヒート・パルスP2の波形
を変えることなく、記録ヘッドの温度に応じてインター
バル・タイムT12の長さを調節してインク吐出量を一
定とすることができる。
Therefore, based on the characteristic that the ink discharge amount depends on the temperature and the interval time, the interval time can be changed according to the temperature of the recording head without changing the waveforms of the preheat pulse P1 and the main heat pulse P2. By adjusting the length of T12, the ink ejection amount can be made constant.

【0067】図11は、本実施形態における記録ヘッド
の温度と可変インターバル・タイムt12との関係を示
すグラフである。図示されたように、吐出されるインク
の量を一定とするために、(c)に示した基準となる標
準温度でのインターバル・タイムt12に比較して、記
録ヘッドの温度が高い場合には(b)のようにインター
バル・タイムt12を長くし、記録ヘッドの温度が低い
場合には(d)のようにインターバル・タイムを短くす
る。
FIG. 11 is a graph showing the relationship between the printhead temperature and the variable interval time t12 in the present embodiment. As shown in the figure, when the print head temperature is higher than the interval time t12 at the reference standard temperature shown in FIG. As shown in (b), the interval time t12 is lengthened, and when the temperature of the recording head is low, the interval time is shortened as shown in (d).

【0068】このように本実施形態では、インク温度を
上昇させるための一定のエネルギをプリヒート・パルス
P1によって与え、可変インターバル・タイムt12に
よって所望のインク温度分布を形成し、メイン・ヒート
・パルスP2によって所望のインク吐出量を得る。
As described above, in the present embodiment, a predetermined energy for raising the ink temperature is given by the preheat pulse P1, a desired ink temperature distribution is formed by the variable interval time t12, and the main heat pulse P2 As a result, a desired ink ejection amount is obtained.

【0069】<画像処理部>図12は、本実施形態にお
ける画像処理の手順を示すフローチャートである。以
下、図12を参照して画像処理および関連する制御につ
いて記載する。
<Image Processing Unit> FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of image processing in this embodiment. Hereinafter, the image processing and related control will be described with reference to FIG.

【0070】最初に、画像データ入力処理(ステップS
1)を行う。図13は、この画像データ入力処理を示す
フローチャートである。以下図13に沿って説明する。
First, image data input processing (step S
Perform 1). FIG. 13 is a flowchart showing the image data input processing. This will be described below with reference to FIG.

【0071】画像入力部より画像信号(CVと称す)を
入力し(ステップS101)、入力された画像信号CV
をガンマ補正変換テーブル1503を用いて濃度を表す
画像データ(CDと称す)に変換し(ステップS10
2)、RAM14上に確保した画像保存用のページメモ
リ領域に、画像濃度データCDを格納する(ステップS
103)。この画像データ入力処理(ステップS101
〜S104)は、画像入力部からの全データが入力され
るまで繰り返される。
An image signal (referred to as CV) is input from the image input unit (step S101), and the input image signal CV is input.
Is converted into image data (referred to as CD) representing the density using the gamma correction conversion table 1503 (step S10).
2) The image density data CD is stored in the page memory area for storing images secured on the RAM 14 (step S).
103). This image data input processing (step S101)
Steps S104 to S104) are repeated until all data is input from the image input unit.

【0072】以上の画像データ入力処理が終了した後、
RAM14のレジスタ領域に確保している不吐出ドット
・カウント・レジスタUCR0〜UCR3を初期化する
(ステップS201)。初期値としては、片方向記録,
双方向記録など各種記録制御モードおよび装置構成によ
り適宜任意に決定される。
After the above image data input processing is completed,
The non-ejection dot count registers UCR0 to UCR3 secured in the register area of the RAM 14 are initialized (step S201). The initial values are unidirectional recording,
It is arbitrarily determined as appropriate depending on various recording control modes such as bidirectional recording and the device configuration.

【0073】RAM14上に保管されているページメモ
リ領域内の画像濃度データCDから注目画素として一つ
の画素を選定し(ステップS202)、その画像濃度デ
ータCDをリードする(ステップS203)。
One pixel is selected as a pixel of interest from the image density data CD in the page memory area stored in the RAM 14 (step S202), and the image density data CD is read (step S203).

【0074】リードした注目画素の画像濃度データCD
値をもとに、インク分配テーブル1504を参照して、
大吐出駆動の際の記録ヘッド(インク)の組み合わせを
選択し、記録データd0〜d3の分配テーブルを生成す
る(ステップS204)。
The image density data CD of the read target pixel
Based on the value, referring to the ink distribution table 1504,
A combination of printheads (inks) at the time of large ejection drive is selected, and a distribution table of print data d0 to d3 is generated (step S204).

【0075】図14は、このとき生成された分配テーブ
ルの例を示す図である。図14は前述した図4に基づい
て、濃度データを8ビットの画像濃度信号レベルに置き
換え、前記画像濃度信号レベルに対するインクD0,D
1,D2,D3の大吐出(2)/小吐出(1)/不吐出
(0)の3値の駆動パターンを表すインク分配テーブル
と、分配テーブルのインク組み合わせによる重ね打ちを
した際の透過濃度を示している。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the distribution table generated at this time. FIG. 14 shows an example in which the density data is replaced with an 8-bit image density signal level based on FIG.
An ink distribution table representing a ternary drive pattern of large ejection (2) / small ejection (1) / non-ejection (0) of D1, D2, and D3, and transmission density at the time of overprinting by ink combination of the distribution table Is shown.

【0076】図14の画像濃度信号レベルは、値の小さ
い方が低濃度、大きい方が高濃度である。また、説明を
簡略化するために、記録媒体である透明フィルムの透過
濃度を0Dとし、各インクD0,D1,D2,D3の透
過濃度は、単独インクのみを100%ベタ記録した場合
の透過濃度である。各インクの濃度比は、最大の階調数
を得られるように1:2:4:8となるように調合され
ており、8ビットの信号レベルを0D〜2.4Dのレン
ジで、16階調表現したものである。
As for the image density signal level in FIG. 14, the smaller the value, the lower the density, and the larger the value, the higher the density. For the sake of simplicity, the transmission density of the transparent film as the recording medium is assumed to be 0D, and the transmission density of each of the inks D0, D1, D2, and D3 is the transmission density when only the single ink is 100% solid printed. It is. The density ratio of each ink is adjusted so as to be 1: 2: 4: 8 so as to obtain the maximum number of gradations, and the 8-bit signal level is set in the range of 0D to 2.4D in the 16th floor. It is a tone expression.

【0077】また、現在のディジタル処理は各ビットを
0,1の2値で表すため、前記3値の駆動パターンを一
つの信号で表現することができない。そこで、各インク
の吐出/不吐出を系す記録データd0〜d3と共に、大
吐出/小吐出を表すヒータ制御信号B/S0〜B/S3
を用いて、大吐出を1、小吐出を0と表している。
Further, in the current digital processing, each bit is represented by a binary value of 0 and 1, so that the ternary drive pattern cannot be represented by one signal. Accordingly, heater control signals B / S0 to B / S3 representing large ejection / small ejection together with print data d0 to d3 relating to ejection / non-ejection of each ink.
, Large ejection is represented by 1 and small ejection is represented by 0.

【0078】このインク分配処理(ステップS204)
では、大吐出駆動に於けるインク分配データを生成する
ため、各インクに対するヒータ制御信号B/S0〜B/
S3は1に設定してある。
This ink distribution processing (step S204)
In order to generate ink distribution data in the large ejection drive, the heater control signals B / S0 to B / S0
S3 is set to 1.

【0079】インク分配処理終了後、インク濃度予測処
理を行うが、その前にインク濃度予測手段の原理につい
て以下に説明する。
After the ink distribution processing is completed, the ink density prediction processing is performed. Before that, the principle of the ink density prediction means will be described below.

【0080】図15は、インク不吐出継続時間に対する
インクの濃度上昇特性の一例を示すグラフである。図1
5の特性は、実験結果を基に最小二乗法を用いて線形近
似したものであり、横軸にインク不吐出継続時間、縦軸
にインクの透過濃度(OD)の上昇率を表している。こ
こでインク不吐出継続時間とは、記録へッドの吐出口よ
りインク液滴を吐出した後、次のインク液滴の吐出を行
うまでの経過時間を意味している。
FIG. 15 is a graph showing an example of the ink density increasing characteristics with respect to the ink non-ejection continuation time. FIG.
The characteristic of No. 5 is obtained by linear approximation using the least squares method based on the experimental results. The horizontal axis indicates the non-discharge duration of ink, and the vertical axis indicates the rate of increase of the transmission density (OD) of the ink. Here, the ink non-ejection continuation time means the elapsed time from when an ink droplet is ejected from the ejection opening of the recording head to when the next ink droplet is ejected.

【0081】例えば、記録ヘッドのインク液滴を吐出す
る吐出周波数が10KHz,600dpiの解像度で画
像記録を行う場合を想定すると、記録ヘッドの走査速度
は約423.3mm/sとなり、約0.7秒でA3用紙
の短辺を走査することになる。これに図15の特性を加
味すると、A3用紙の短辺(297mm)を走査する間
にインク濃度の上昇が起こり、その上昇率はインク不吐
出継続時間(0.7秒)から、最大170%のインク濃
度上昇が発生することになる。
For example, assuming that an image is recorded at an ejection frequency of 10 KHz and a resolution of 600 dpi, the scanning speed of the recording head is about 423.3 mm / s and about 0.7. The short side of the A3 paper is scanned in seconds. When the characteristics shown in FIG. 15 are added to this, the ink density increases while scanning the short side (297 mm) of the A3 paper, and the rate of increase is 170% at maximum from the ink non-ejection continuation time (0.7 seconds). Will occur.

【0082】上述したインク不吐出継続時間に対するイ
ンク濃度上昇は、吐出口からインク溶剤が蒸発すること
により、ノズル内のインク濃度が相対的に上昇すること
により発生する現象である。そのため、吐出動作が行わ
れると、濃度上昇したインクが放出され、ノズルに新た
なインクが再充填されるため、インク濃度は再び規定濃
度に戻るという特徴を有する。
The above-described increase in the ink concentration with respect to the ink non-ejection continuation time is a phenomenon that occurs when the ink concentration in the nozzles relatively increases due to the evaporation of the ink solvent from the ejection openings. Therefore, when the ejection operation is performed, the ink having the increased density is discharged, and the nozzle is refilled with new ink, so that the ink density returns to the specified density again.

【0083】従って、上述したインク不吐出継続時間に
基づき、インク濃度上昇値を予測することが可能であ
る。
Accordingly, it is possible to predict the ink density increase value based on the above-described ink non-ejection continuation time.

【0084】上記インク不吐出継続時間の代わりに、不
吐出継続時間、吐出周波数(1/Tdrv)および記録
解像度から求めた不吐出ドット継続数をパラメータとし
たグラフを図16に示す。この図16は、不吐出ドット
継続数に対する濃度上昇率を示しており、ここから記録
データd0〜d3のインク濃度予測が可能となる。
FIG. 16 is a graph in which the non-ejection duration, the ejection frequency (1 / Tdrv), and the non-ejection dot duration obtained from the printing resolution are used as parameters instead of the ink non-ejection duration. FIG. 16 shows the density increase rate with respect to the number of continuous non-ejection dots, from which the ink density of the print data d0 to d3 can be predicted.

【0085】図17は、記録データd0〜d3の不吐出
ドット継続数に対するインク濃度上昇テーブル1505
の例を示しており、以下インク濃度予測処理について説
明する。
FIG. 17 shows an ink density increase table 1505 with respect to the number of non-ejection dots of print data d0 to d3.
And the ink density prediction process will be described below.

【0086】まず、不吐出ドット・カウント・レジスタ
UCR0〜UCR3の値をリードする(ステップS20
5)。
First, the values of the non-ejection dot count registers UCR0 to UCR3 are read (step S20).
5).

【0087】このとき、ROM15のインク濃度上昇テ
ーブル領域1505には、図17に示したようなテーブ
ルが格納されており、前記メモリ空間のオフセット・ア
ドレスにインク不吐出ドット継続数(=不吐出ドット・
カウント・レジスタ値)が対応し、前記アドレスのデー
タには予め計算された濃度上昇率が記録されている。従
って、各不吐出ドット・カウント・レジスタUCR0〜
UCR3の値から、インク濃度上昇テーブル領域のオフ
セット・アドレスを生成し、リード・サイクルを実行す
ることで、インク濃度上昇率Kd0〜Kd3が得られる
(ステップS206)。
At this time, a table as shown in FIG. 17 is stored in the ink density increase table area 1505 of the ROM 15, and the number of continuous non-ejection dots (= non-ejection dot) is stored in the offset address of the memory space.・
And the data at the address records a previously calculated density increase rate. Therefore, each non-ejection dot count register UCR0
The offset address of the ink density increase table area is generated from the value of UCR3, and the read cycle is executed, whereby the ink density increase rates Kd0 to Kd3 are obtained (step S206).

【0088】例えば、インク濃度上昇テーブルの濃度上
昇率が4バイトのデータであり、インク濃度上昇テーブ
ル領域へロング・ワード・アクセスを行うものとする
と、不吐出ドット・カウント・レジスタ値UCR0〜U
CR3を4倍(2ビットシフト)した値をインク濃度上
昇テーブル領域のオフセット・アドレスに設定し、リー
ド・サイクルを実行させる。その結果、得られたリード
・データがインク濃度上昇率Kd0〜Kd3である。
For example, if the density rise rate of the ink density rise table is 4-byte data and long word access is to be made to the ink density rise table area, the non-ejection dot count register values UCR0 to UCR0
A value obtained by quadrupling CR2 (shifted by 2 bits) is set as an offset address in the ink density increase table area, and a read cycle is executed. As a result, the obtained read data is the ink density increase rate Kd0 to Kd3.

【0089】そして、得られたインク濃度上昇率Kd0
〜Kd3と各インクの基本濃度と記録データd0〜d3
との演算を実行することにより、注目画素のインク予測
濃度値Zを得ることができる(ステップS207)。
Then, the obtained ink density increase rate Kd0
To Kd3, the basic density of each ink, and print data d0 to d3
By performing the above calculation, the predicted ink density value Z of the target pixel can be obtained (step S207).

【0090】次に、算出したインク予測濃度値Zと注目
画素の画像濃度データCDとの予測濃度誤差ΔZを下記
の計算式で求める(ステップS208)。
Next, a predicted density error ΔZ between the calculated predicted ink density value Z and the image density data CD of the target pixel is obtained by the following formula (step S208).

【0091】ΔZ=(Z−CD) ここで、求めた予測濃度誤差ΔZが所望の許容範囲内η
であれば、ステップS209からステップS210へ進
み、記録データd0〜d3およびヒート制御信号B/S
0〜B/S3をRAM14のページ・メモリ領域(注目
画素アドレス)にストアする。一方、予測濃度誤差ΔZ
が所望の許容範囲ηを越える場合には、ステップS20
9からステップS3へ進み、後述する再インク分配処理
を実行し、その結果得られた記録データd0〜d3およ
びヒート制御信号B/S0〜B/S3をRAM14のペ
ージ・メモリ領域(注目画素アドレス)にストアする。
ΔZ = (Z−CD) Here, the obtained predicted density error ΔZ is within a desired allowable range η.
If so, the process proceeds from step S209 to step S210, where the recording data d0 to d3 and the heat control signal B / S
0 to B / S3 are stored in the page memory area (target pixel address) of the RAM 14. On the other hand, the predicted density error ΔZ
Exceeds the desired allowable range η, step S20
Then, the process proceeds from step S3 to step S3 to execute a re-ink distribution process described later. The resulting print data d0 to d3 and the heat control signals B / S0 to B / S3 are stored in a page memory area (target pixel address) of the RAM 14. Store in

【0092】図18は、ステップS3で行う再インク分
配処理のフローチャートを示す図である。以下この再イ
ンク分配処理ルーチンについて説明する。
FIG. 18 is a flowchart showing the ink re-distribution process performed in step S3. Hereinafter, the re-ink distribution processing routine will be described.

【0093】始めに、記録データd0〜d3およびヒー
タ制御信号B/S0〜B/S3に基づいて、大吐出駆動
を行う記録へッドの個数hを求める(ステップS30
1)。
First, the number h of print heads for performing a large ejection drive is obtained based on the print data d0 to d3 and the heater control signals B / S0 to B / S3 (step S30).
1).

【0094】前記大吐出駆動を行う記録ヘッドの個数h
より、(2−1)個のレジスタを用意し、大吐出駆動
を小吐出駆動に変更した(2−1)個のパターンとな
る再ヒータ制御信号B/Sr0〜B/Sr3の再分配デ
ータを生成する再分配データ生成処理を行う(ステップ
S302)。また、このときの再記録データdr0〜d
r3は、記録データd0〜d3と同一である。
The number h of print heads for performing the large ejection drive
Accordingly, (2 h −1) registers are prepared, and the redistribution of the re-heater control signals B / Sr0 to B / Sr3 in the (2 h −1) patterns in which the large ejection drive is changed to the small ejection drive A redistribution data generation process for generating data is performed (step S302). Also, the re-recorded data dr0-d
r3 is the same as the recording data d0 to d3.

【0095】前記生成した(2−1)個の再ヒータ制
御信号B/Sr0〜B/Sr3から一つを選択し、リー
ドする(ステップS303)。
One of the generated (2 h -1) reheater control signals B / Sr0 to B / Sr3 is selected and read (step S303).

【0096】そして、小吐出駆動の場合のインク吐出量
は大吐出駆動の半分、すなわち濃度が半分となるように
設定してあるため、インク濃度上昇率Kd0〜Kd3,
各インクの基本濃度,記録データd0〜d3,再ヒータ
制御信号B/Sr0〜B/Sr1の演算を実行すること
により、注目画素の再予測濃度値Zrを得ることができ
る(ステップS304)。
Since the ink ejection amount in the case of the small ejection drive is set to be half that of the large ejection drive, that is, the density is halved, the ink density increase rates Kd0 to Kd3,
By calculating the basic density of each ink and the print data d0 to d3 and the reheater control signals B / Sr0 to B / Sr1, a re-predicted density value Zr of the target pixel can be obtained (step S304).

【0097】次に、再予測濃度値Zrと画像濃度データ
CDとの再予測濃度誤差ΔZrを下記計算式で求める
(ステップS305)。
Next, a re-predicted density error ΔZr between the re-predicted density value Zr and the image density data CD is calculated by the following formula (step S305).

【0098】ΔZr=(Zr−CD) ここで、再予測濃度誤差ΔZrがゼロ、すなわち画像濃
度データCDと等しければステップS306からステッ
プS321へ進み、レジスタのデータ置換を行うデータ
置換ルーチン(ステップS321)を実行し、再インク
分配処理を終了する。
.DELTA.Zr = (Zr-CD) If the re-predicted density error .DELTA.Zr is zero, that is, equal to the image density data CD, the flow advances from step S306 to step S321 to perform a data replacement routine for replacing data in the register (step S321). And terminate the re-ink distribution process.

【0099】また、再予測濃度誤差ΔZrがゼロでない
(画像濃度データCDと等しくない)ときにはステップ
S306からステップS307へ進み、予測濃度誤差Δ
Zと再予測濃度誤差ΔZrとの絶対値比較を行う。ここ
で、両者のうちより小さな方が画像濃度データCDに近
いことになる。従って、再予測濃度誤差ΔZrが予測濃
度誤差ΔZより小さければ、ステップS307からステ
ップS308へ進み、レジスタのデータ置換を行うデー
タ置換ルーチン(ステップS308)を実行し、再予測
濃度誤差ΔZrが予測濃度誤差ΔZ以上であれば、ステ
ップS307からステップS309へ進み、次の処理へ
移行する。
If the re-predicted density error ΔZr is not zero (not equal to the image density data CD), the process proceeds from step S306 to step S307, where the predicted density error ΔZr
An absolute value comparison between Z and the re-predicted density error ΔZr is performed. Here, the smaller of the two is closer to the image density data CD. Therefore, if the re-predicted density error ΔZr is smaller than the predicted density error ΔZ, the process advances from step S307 to step S308 to execute a data replacement routine for replacing the data in the register (step S308). If ΔZ or more, the process proceeds from step S307 to step S309, and shifts to the next process.

【0100】そして、再分配データ生成処理(ステップ
S302)で生成されたデータを全て処理するまで上記
処理(ステップS309からステップS303までの処
理)を繰り返し、生成した全ての再分配データの処理が
終了していれば、次の処理へ移行するべくステップS3
09からステップS310へ進む。
The above processing (the processing from step S309 to step S303) is repeated until all the data generated in the redistribution data generation processing (step S302) is processed, and the processing of all the generated redistribution data ends. If so, the process proceeds to step S3 to shift to the next process.
From 09, the process proceeds to step S310.

【0101】この時点でレジスタに格納されている予測
濃度誤差ΔZが、負の値であれば、不吐出であった記録
ヘッドを吐出とすることによって、記録濃度を画像濃度
データに近づけることができる可能性がある。そこで、
予測濃度誤差ΔZが正であれば再インク分配処理を終了
し、予測濃度誤差ΔZが負であればステップS310か
らステップS311へ進むステップS311では、イン
ク吐出に変更することが可能な記録ヘッドの確認をする
ため、不吐出記録ヘッドの数hrを求める。
If the predicted density error ΔZ stored in the register at this time is a negative value, the recording density can be made closer to the image density data by discharging the non-discharged recording head. there is a possibility. Therefore,
If the predicted density error ΔZ is positive, the ink re-distribution process ends. If the predicted density error ΔZ is negative, the process proceeds from step S310 to step S311. In step S311, a print head that can be changed to ink ejection is checked. In this case, the number hr of non-ejection recording heads is obtained.

【0102】ここで、不吐出記録へッドの数hrがゼロ
であるか否かを判定し(ステップS312)、ゼロであ
る場合には下記処理は不必要であるため再インク分配処
理を終了し、不吐出記録ヘッドの数hrがゼロでなけれ
ばステップS313へ進む。
Here, it is determined whether or not the number hr of non-ejection recording heads is zero (step S312). If it is zero, the following processing is unnecessary and the re-ink distribution processing ends. If the number hr of non-ejection recording heads is not zero, the process proceeds to step S313.

【0103】ステップS313では、不吐出を行う記録
へッドの個数hrより、(3hr−1)個のレジスタを
用意し、不吐出駆動を小吐出駆動および大吐出駆動に変
更した(3hr−1)個のパターンとなる再記録データ
dr0〜dr3,再ヒータ制御信号B/Sr0〜B/S
r3の再分配データを生成する再分配データ生成処理を
行う。
In step S313, (3 hr -1) registers are prepared based on the number hr of recording heads for which non-ejection is performed, and non-ejection driving is changed to small ejection driving and large ejection driving (3 hr). -1) Reprint data dr0 to dr3, which are patterns, reheater control signals B / Sr0 to B / S
A redistribution data generation process for generating redistribution data of r3 is performed.

【0104】生成した(3hr−1)個のパターンから
一つを選択し、リードする(ステップS314)。
One of the generated (3 hr -1) patterns is selected and read (step S314).

【0105】そして、インク濃度上昇率Kd0〜Kd
3,各インクの基本濃度,再記録データdr0〜dr
3,再ヒータ制御信号B/Sr0〜B/Sr3の演算を
実行することにより、注目画素の再予測濃度値Zrを得
ることができる(ステップS315)。
Then, the ink density increase rates Kd0 to Kd
3. Basic density of each ink, reprint data dr0-dr
3. By performing the calculation of the re-heater control signals B / Sr0 to B / Sr3, the re-predicted density value Zr of the target pixel can be obtained (step S315).

【0106】次に、前記再予測濃度値Zrと画像濃度デ
ータCDとの再予測濃度誤差ΔZrを下記計算式で求め
る(ステップS316)。
Next, a re-predicted density error ΔZr between the re-predicted density value Zr and the image density data CD is calculated by the following formula (step S316).

【0107】ΔZr=(Zr−CD) ここで、再予測濃度誤差ΔZrがゼロ、すなわち画像濃
度データCDと等しいか否かを判定する(ステップS3
17)。ΔZrがゼロであればステップS321へ進
み、レジスタのデータ置換を行うデータ置換ルーチンを
実行し、再インク分配処理を終了する。
ΔZr = (Zr−CD) Here, it is determined whether or not the re-predicted density error ΔZr is zero, that is, equal to the image density data CD (step S3).
17). If ΔZr is zero, the flow advances to step S321 to execute a data replacement routine for replacing data in the register, and ends the re-ink distribution processing.

【0108】また、再予測濃度誤差ΔZrがゼロでな
い、すなわち画像濃度データCDと等しくない場合には
ステップS318へ進み、予測濃度誤差ΔZと再予測濃
度誤差ΔZrの絶対値比較を行う。ここで両者のうち、
より小さな方が画像濃度データCDに近いことになる。
従って、再予測濃度誤差ΔZrが予測濃度誤差ΔZより
小さければステップS319へ進み、レジスタのデータ
置換を行うデータ置換ルーチンを実行し、再予測濃度誤
差ΔZrが予測濃度誤差ΔZ以上であれば、ステップS
320へ移行する。
When the re-predicted density error ΔZr is not zero, that is, when the re-predicted density error ΔZr is not equal to the image density data CD, the flow advances to step S318 to compare the absolute values of the predicted density error ΔZ and the re-predicted density error ΔZr. Here,
A smaller one is closer to the image density data CD.
Therefore, if the re-predicted density error ΔZr is smaller than the predicted density error ΔZ, the flow advances to step S319 to execute a data replacement routine for replacing the data in the register. If the re-predicted density error ΔZr is equal to or larger than the predicted density error ΔZ, the process proceeds to step S319.
Move to 320.

【0109】ステップS320では、再分配データ生成
処理(ステップS313)で生成されたデータを全て処
理するまで、ステップS314からステップS320ま
での処理を繰り返し、生成した全ての再分配データにつ
いての処理が終了していれば、再インク分配処理を終了
する。
In step S320, the processing from step S314 to step S320 is repeated until all the data generated in the redistributed data generation processing (step S313) is processed, and the processing for all the generated redistributed data ends. If so, the ink re-distribution process ends.

【0110】上述した再インク分配処理(ステップS
3)を実行した後、得られた記録データd0〜d3およ
びヒート制御信号B/S0〜B/S3をRAM14のペ
ージ・メモリ領域(注目画素アドレス)にストアする
(ステップS210)。
The above-described ink re-distribution processing (step S
After executing 3), the obtained recording data d0 to d3 and the heat control signals B / S0 to B / S3 are stored in the page memory area (target pixel address) of the RAM 14 (step S210).

【0111】そして、不吐出ドット・カウント・レジス
タの値を、不吐出駆動の場合はカウントアップし、吐出
駆動の場合はリセットする、更新処理を行う(ステップ
S211)。
Then, an update process is performed in which the value of the non-ejection dot count register is counted up in the case of non-ejection driving and reset in the case of ejection driving (step S211).

【0112】インク分配データが確定した後、画像の階
調特性をより向上させるため、誤差拡散処理(ステップ
S4)を行う。
After the ink distribution data is determined, an error diffusion process (step S4) is performed to further improve the gradation characteristics of the image.

【0113】ここで、図19に示した誤差拡散処理の誤
差拡散マトリックスと重み付けの一例を参照して、以下
に誤差拡散処理について説明する。
Here, the error diffusion processing will be described below with reference to an example of an error diffusion matrix and weighting of the error diffusion processing shown in FIG.

【0114】図19に於いて、記録ヘッドが走査する主
走査方向をX紬、副走査方向をY軸とし、画素の座標を
(X,Y)と表すものとする。また、図中アスタリスク
で示しているのは、画像処理ルーチンで現在設定されて
いる注目画素を示し、以下記載する注目周辺画素の座標
は、注目画素との相対座標で表現する。
In FIG. 19, it is assumed that the main scanning direction in which the recording head scans is X, the sub-scanning direction is Y, and the coordinates of the pixels are (X, Y). The asterisk in the figure indicates the target pixel currently set in the image processing routine, and the coordinates of the target peripheral pixel described below are expressed by relative coordinates with the target pixel.

【0115】画素マトリックスとして、注目画素に対す
る注目周辺画素は、画素座標(1,0);(1,1);
(0,1);(−1,1)の4つが設定されおり、各注
目周辺画素毎の誤差配分係数Gは4/8,0/8,3/
8,1/8と設定してある。ここで、前記注目周辺画素
(1,1)の誤差配分係数は0/8であるため、処理速
度向上のため後述する制御フローでは、省略することが
できる。
As a pixel matrix, a target peripheral pixel with respect to a target pixel is represented by pixel coordinates (1, 0); (1, 1);
(0, 1); (-1, 1) are set, and the error distribution coefficient G for each peripheral pixel of interest is 4/8, 0/8, 3 /
8, 1/8 is set. Here, since the error distribution coefficient of the peripheral pixel of interest (1, 1) is 0/8, it can be omitted in a control flow described later to improve the processing speed.

【0116】図20は、誤差拡散処理の制御フローチャ
ートを示しており、以下このフローチャートに沿って誤
差拡散処理について説明する。
FIG. 20 shows a control flowchart of the error diffusion process. The error diffusion process will be described below with reference to this flowchart.

【0117】まず、画像処理中の注目画素に対する予測
濃度誤差ΔZをリードする(ステップS401)。予測
濃度誤差ΔZは、記録媒体に形成される注目画素のイン
ク予測濃度Zと画像濃度データCDとの滅算で求められ
たものであり、注目画素での差分誤差を示している。そ
して、この差分誤差に基づいて、注目周辺画素への誤差
配分処理を実施する。
First, the predicted density error ΔZ for the pixel of interest during image processing is read (step S401). The predicted density error ΔZ is obtained by subtracting the predicted ink density Z of the target pixel formed on the recording medium and the image density data CD, and indicates a difference error in the target pixel. Then, based on the difference error, an error distribution process to the peripheral pixel of interest is performed.

【0118】ここで、予測濃度誤差ΔZがゼロであるか
否かを判定し(ステップS402)、ゼロであれば後述
する処理が無意味となるため、誤差拡散処理を終了す
る。また、予測濃度誤差ΔZがゼロでなければ、ステッ
プS403へ移行する。
Here, it is determined whether or not the predicted density error ΔZ is zero (step S 402). If it is zero, the processing described later becomes meaningless, and the error diffusion processing ends. If the predicted density error ΔZ is not zero, the flow shifts to step S403.

【0119】ステップS403では、RAM14に保存
されているページメモリ領域内の画像濃度データCDか
ら注目周辺画素の一つを選択し、リードする。
In step S403, one of the peripheral pixels of interest is selected from the image density data CD in the page memory area stored in the RAM 14 and read.

【0120】次に、選択した注目周辺画素の誤差配分係
数Gをリードする(ステップS404)。
Next, the error distribution coefficient G of the selected peripheral pixel of interest is read (step S404).

【0121】そして、予測濃度誤差ΔZと注目周辺画素
の画像濃度データCDと誤差配分係数Gから誤差配分演
算処理を下記計算式、 (CD+ΔZ × G) にて行い、新たな画像濃度データCDを求める(ステッ
プS405)。
Then, from the predicted density error ΔZ, the image density data CD of the peripheral pixel of interest and the error distribution coefficient G, an error distribution calculation process is performed by the following formula, (CD + ΔZ × G), and new image density data CD is obtained. (Step S405).

【0122】以上の誤差配分演算処理により求められた
注目周辺画素の画像濃度データをRAM14のページメ
モリ領域へストアする(ステップS406)。
The image density data of the peripheral pixel of interest obtained by the above error distribution calculation processing is stored in the page memory area of the RAM 14 (step S406).

【0123】上述した誤差配分処理(ステップS403
〜S406)を、全ての注目周辺画素に対して実行した
か否かを判定し(ステップS407)、まだ実行してい
ない画素がある場合にはステップS403へ戻り、全て
の注目周辺画素に対して実行していれば、誤差拡散処理
を終了する。
The above-described error distribution processing (step S403)
To S406) are determined for all the peripheral pixels of interest (step S407). If there is a pixel that has not been performed, the process returns to step S403, and the process returns to step S403. If so, the error diffusion process ends.

【0124】以上のような処理により、注目画素に対し
てインク分配データが確定し、注目周辺画素への誤差配
分が終了する。そして、上記処理の次に設定する注目画
素を主走査方向に隣接する画素とし、1走査分の画素デ
ータについての処理が終わるまで上記処理(ステップS
202〜S212)を繰り返し実行する。
With the above processing, the ink distribution data is determined for the target pixel, and the error distribution to the target peripheral pixel is completed. Then, the pixel of interest set next to the above process is set as a pixel adjacent in the main scanning direction, and the above process (step S
202 to S212) are repeatedly executed.

【0125】また、1走査分の画素データについての画
像処理が終了した時点で、不吐出ドット・カウント・レ
ジスタの値を初期化し、全ての画像データに対するしょ
りが終了するまで上記処理(ステップS201〜S21
3)を繰り返す。そして、全画像データに対する処理を
実行して画像処理を終了する。
When the image processing for the pixel data for one scan is completed, the value of the non-ejection dot count register is initialized, and the above processing (step S201) is performed until all the image data are completely processed. ~ S21
Repeat 3). Then, processing for all the image data is executed, and the image processing ends.

【0126】<画像記録>画像処理が終了したインクジ
ェット記録装置は、生成された画像データ(インク分配
データ)に基づいて、画像を記録媒体に記録する画像記
録処理を行う。
<Image Recording> After the completion of the image processing, the ink jet recording apparatus performs an image recording process of recording an image on a recording medium based on the generated image data (ink distribution data).

【0127】図1は本実施形態によるインクジェット記
録装置の記録ヘッド10と関連する部分を示すブロック
図であり、図21は本実施形態による画像記録処理の制
御フローチャートである。以下、これらの図を参照しな
がら説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing a portion related to the recording head 10 of the ink jet recording apparatus according to the present embodiment, and FIG. 21 is a control flowchart of an image recording process according to the present embodiment. Hereinafter, description will be made with reference to these drawings.

【0128】図1に於いて、各インクD0,D1,D
2,D3に対して設けられた記録ヘッドの構成はほぼ同
一であるため、簡略化のため一つの記録ヘッド10に関
する構成のみを記載し、他の記録ヘッドについては省略
してある。
In FIG. 1, each ink D0, D1, D
Since the configuration of the recording heads provided for D2 and D3 is almost the same, only the configuration relating to one recording head 10 is described for simplification, and the other recording heads are omitted.

【0129】CPU13は、画像処理で生成された記録
データd0〜d3およびヒータ制御信号B/S0〜B/
S3を画像データ転送回路1602へ転送し(ステップ
S501)、1走査分のデータが転送されるまで繰り返
す(ステップS502)。
The CPU 13 print data d0 to d3 generated by the image processing and heater control signals B / S0 to B /
S3 is transferred to the image data transfer circuit 1602 (step S501), and is repeated until data for one scan is transferred (step S502).

【0130】そして、記録ヘッド10に配設されている
温度センサ9によって検出される記録ヘッド温度Th
は、A/Dコンバータ1603によってアナログ−ディ
ジタル変換され、駆動タイミング生成回路1606に送
信される。CPU13はこの記録ヘッド温度Thを駆動
タイミング生成回路1606を介してリードする(ステ
ップS503)。
Then, the recording head temperature Th detected by the temperature sensor 9 provided in the recording head 10
Are converted from analog to digital by the A / D converter 1603 and transmitted to the drive timing generation circuit 1606. The CPU 13 reads the print head temperature Th via the drive timing generation circuit 1606 (step S503).

【0131】そして記録ヘッド温度Thから、ROM1
5に配設されている温度補正テーブル1502を用い
て、記録ヘッドの駆動パラメータであるインターバル・
タイムT12を求め、駆動タイミング生成回路1606
に設定する(ステップS504)。
From the recording head temperature Th, the ROM 1
5, using the temperature correction table 1502 provided for the recording head,
The time T12 is obtained, and the drive timing generation circuit 1606
(Step S504).

【0132】記録動作状態が整ったインクジェット記録
装置は、記録動作を行う(ステップS6)。
The ink jet recording apparatus in which the recording operation has been performed performs the recording operation (step S6).

【0133】記録動作は、1走査分の記録が行われるま
で繰り返され(ステップS6,S505)、全画像域の
記録動作が完了するまで、上記処理S501〜S506
を繰り返すことで、記録媒体上に画像が形成される。
The printing operation is repeated until printing for one scan is performed (steps S6 and S505), and the above-described processes S501 to S506 are performed until the printing operation for the entire image area is completed.
Is repeated to form an image on the recording medium.

【0134】図22は、図1の各部の信号波形のタイミ
ングチャートを示している。以下図22を参照しながら
説明する。
FIG. 22 shows a timing chart of signal waveforms at various parts in FIG. This will be described below with reference to FIG.

【0135】CPU13によってRAM14のページメ
モリ領域から1走査分の記録データdnおよびヒート制
御信号B/Snが転送されると、画像データ転送回路1
602は、駆動タイミング生成回路1606より送信さ
れる不図示の開始指示信号を受信する。この開始指示信
号を受信した画像データ転送回路1602は、転送クロ
ックSDCLKに同期した記録データdnおよびヒータ
制御信号B/Snをシフトレジスタ301,302に転
送する。
When the CPU 13 transfers the print data dn and the heat control signal B / Sn for one scan from the page memory area of the RAM 14, the image data transfer circuit 1
602 receives a start instruction signal (not shown) transmitted from the drive timing generation circuit 1606. The image data transfer circuit 1602 that has received the start instruction signal transfers the print data dn and the heater control signal B / Sn synchronized with the transfer clock SDCLK to the shift registers 301 and 302.

【0136】いま、記録ヘッドのノズル列数を(m+
1)とすると、シフトレジスタ301,302は(m+
1)ビットのシフトレジスタを構成し、画像データ転送
回路1602は各(m+1)ビットのデータを転送す
る。
Now, the number of nozzle rows of the recording head is set to (m +
1), the shift registers 301 and 302 are (m +
A 1-bit shift register is configured, and the image data transfer circuit 1602 transfers (m + 1) -bit data.

【0137】駆動タイミング生成回路1606は、内部
カウンタを具備しており、画像データ転送回路1602
からシフトレジスタ301,302へ(m+1)ビット
のデータが転送された後に、ラッチ回路311,312
へラッチ信号LATを出力する。
The drive timing generation circuit 1606 has an internal counter, and the image data transfer circuit 1602
After the transfer of (m + 1) -bit data from the shift registers 301 and 302 to the latch circuits 311 and 312
And outputs the latch signal LAT.

【0138】前記ラッチ信号LATを受信したラッチ回
路311,312は、シフトレジスタ301,302に
よってシリアル−パラレル変換されたデータをラッチす
る。図22では、このときラッチされた記録データdn
およびヒータ制御信号B/Snは、記録ヘッドの複数ノ
ズルからi番目のノズルをピックアップしdn[i],
B/Sn[i]として記載している。
The latch circuits 311 and 312 that have received the latch signal LAT latch the data subjected to serial-parallel conversion by the shift registers 301 and 302. In FIG. 22, the recording data dn latched at this time is
And the heater control signal B / Sn picks up the i-th nozzle from the plurality of nozzles of the print head and outputs dn [i],
B / Sn [i].

【0139】ラッチ信号LAT8b)を出力した駆動タ
イミング生成回路1606は、記録ヘッドの吐出タイミ
ングを規定する内部信号である記録タイミング信号によ
って、プリヒート開始信号をプリヒート・パルス発生回
路1604に出力する。プリヒート開始信号を受信した
プリヒート・パルス発生回路1604は、予め設定され
ているパルス幅T1のプリヒート・パルス信号P1を出
力する。
The drive timing generation circuit 1606 that has output the latch signal LAT8b) outputs a preheat start signal to the preheat pulse generation circuit 1604 in accordance with a print timing signal that is an internal signal that specifies the print head ejection timing. Upon receiving the preheat start signal, the preheat pulse generation circuit 1604 outputs a preheat pulse signal P1 having a preset pulse width T1.

【0140】プリヒート開始信号を出力した駆動タイミ
ング生成回路1606は、内部カウンタにより、予め設
定されていたT1分のカウント数および記録ヘッド温度
に基づいて設定されたインターバル・タイムT12分の
カウント数後に、メインヒート開始信号を出力する。前
記メインヒート出力信号を受信したメイン・ヒート・パ
ルス発生回路1605は、予め規定されているパルス幅
T2のメイン・ヒート・パルス信号P2を出力する。
The drive timing generation circuit 1606 that has output the preheat start signal uses the internal counter to count a predetermined count of T1 and a count of T12 of an interval time T12 set based on the recording head temperature. Outputs the main heat start signal. Upon receiving the main heat output signal, the main heat pulse generation circuit 1605 outputs a main heat pulse signal P2 having a predetermined pulse width T2.

【0141】上述した記録データdn[i],ヒータ制
御信号B/Sn[i],プリヒート・パルス信号P1,
メインヒート・パルス・信号P2は、ゲート回路321
[i]に入力する。
The recording data dn [i], heater control signal B / Sn [i], preheat pulse signal P1,
The main heat pulse signal P2 is supplied to the gate circuit 321.
Enter in [i].

【0142】ゲート回路321は、これらの入力信号に
対する論理回路を構成しており、記録へッドの発熱抵抗
素子201,202を駆動するための駆動素子(図中は
トランジスタ)に接続されている。
The gate circuit 321 forms a logic circuit for these input signals, and is connected to a driving element (a transistor in the figure) for driving the heating resistance elements 201 and 202 of the recording head. .

【0143】ゲート回路321の論理としては、プリヒ
ート・パルス信号P1を発熱抵抗素子201,202を
駆動する各トランジスタへ出力する。大吐出駆動を示
す、記録データdn[i]=1かつヒータ制御信号B/
Sn[i]=1の場合には、メイン・ヒート・パルス信
号P2を発熱抵抗素子201,202を駆動する各トラ
ンジスタへ出力する。小吐出駆動を示す、記録データd
n[i]=1かつヒータ制御信号B/Sn[i]=0の
場合には、発熱抵抗素子202を駆動するトランジスタ
のみへメイン・ヒート・パルスP2を出力し、熱抵抗素
子201を駆動するトランジスタへは出力しない。不吐
出駆動を示す、記録データdn[i]=0の場合には、
メイン・ヒート・パルスP2をいずれのトランジスタへ
も出力しない論理としている。
The logic of the gate circuit 321 is to output the preheat pulse signal P1 to each of the transistors that drive the heating resistance elements 201 and 202. The print data dn [i] = 1 and the heater control signal B /
When Sn [i] = 1, the main heat pulse signal P2 is output to each of the transistors that drive the heating resistance elements 201 and 202. Print data d indicating small ejection drive
When n [i] = 1 and the heater control signal B / Sn [i] = 0, the main heat pulse P2 is output only to the transistor that drives the heating resistance element 202, and the heating resistance element 201 is driven. No output to transistor. When print data dn [i] = 0 indicating non-ejection drive,
The logic is such that the main heat pulse P2 is not output to any of the transistors.

【0144】図22に示した3つの記録タイミングの
内、最初のタイミングでラッチされたデータとしては、
記録データdn[i]=1,ヒータ制御信号B/Sn
[i]=0(小吐出駆動)であり、プリヒート・パルス
P1に基づくエネルギー消費の後、メイン・ヒート・パ
ルス信号P2に基づくエネルギー消費は、発熱抵抗素子
202[i]のみである。
Among the three recording timings shown in FIG. 22, the data latched at the first timing is as follows.
Print data dn [i] = 1, heater control signal B / Sn
Since [i] = 0 (small ejection driving), after the energy consumption based on the preheat pulse P1, the energy consumption based on the main heat pulse signal P2 is only the heating resistance element 202 [i].

【0145】第2のタイミングでラッチされたデータ
は、記録データdn[i]=1,ヒータ制御信号B/S
n[i]=1(大吐出駆動)であり、プリヒート・パル
スP1に基づくエネルギー消費の後、メイン・ヒート・
パルス信号P2に基づくエネルギー消費は、発熱抵抗素
子201[i],202[i]の双方である。
The data latched at the second timing is as follows: print data dn [i] = 1, heater control signal B / S
n [i] = 1 (large ejection drive), and after the energy consumption based on the preheat pulse P1, the main heat
Energy consumption based on the pulse signal P2 is consumed by both the heating resistance elements 201 [i] and 202 [i].

【0146】更に、第3のタイミングでラッチされたデ
ータは、記録データdn[i]=0,ヒータ制御信号B
/Sn[i]=1(不吐出駆動)であり、プリヒート・
パルスP1に基づくエネルギー消費の後、メイン・ヒー
ト・パルス信号P2に基づくエネルギー消費は発生しな
い。
Further, the data latched at the third timing is the recording data dn [i] = 0, the heater control signal B
/ Sn [i] = 1 (non-ejection drive),
After the energy consumption based on the pulse P1, no energy consumption based on the main heat pulse signal P2 occurs.

【0147】以上説明したように本実施形態によれば、
濃度変化や濃度ムラが抑制され、階調再現特性のリニア
リティを保持することができる。
As described above, according to the present embodiment,
Density change and density unevenness are suppressed, and the linearity of gradation reproduction characteristics can be maintained.

【0148】また、上述した画像処理手段を上記で説明
した構成とは別のシステムあるいは装置に搭載し、供給
される画像データに基づいて、上述と同様の画像記録処
理を行うことによっても本発明の目的を達成することが
できる。
The present invention can also be realized by mounting the above-described image processing means on a system or apparatus different from the above-described configuration and performing the same image recording processing as described above based on the supplied image data. Can achieve the purpose.

【0149】[変形例]図23は、上記第1の実施形態
の変形例の記録ヘッドと関連する部分の構成を示すブロ
ック図であり、図1と同一の構成要素には同一符号を付
し、説明を省略する。以下図23を参照しながら相違点
について記載する。
[Modification] FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of a portion related to a recording head according to a modification of the first embodiment. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. The description is omitted. Hereinafter, the difference will be described with reference to FIG.

【0150】記録ヘッド10に配設されている温度セン
サによって検出される記録ヘッド温度Thは、インター
バル・タイム制御回路1607に入力される。インター
バル・タイム制御回路1607は、A/Dコンバータと
第1の実施形態においてROM15に配設されていた温
度補正テーブルをルック・アップ・テーブル(LUT)
として具備する。
The printhead temperature Th detected by the temperature sensor provided in the printhead 10 is input to the interval time control circuit 1607. The interval time control circuit 1607 converts the A / D converter and the temperature correction table provided in the ROM 15 in the first embodiment into a look-up table (LUT).
It is provided as.

【0151】記録ヘッド温度Thは、A/Dコンバータ
によりアナログ−ディジタル変換され、温度補正用のL
UTに入力される。温度補正用LUTには、予め計算さ
れた記録ヘッド温度に対するインターバル・タイムT1
2のデータが格納されており、入力された記録ヘッド温
度に対するインターバル・タイム信号を出力する。
The recording head temperature Th is converted from analog to digital by an A / D converter, and is used for temperature correction L.
Input to UT. The temperature correction LUT has an interval time T1 with respect to the print head temperature calculated in advance.
2 is stored, and outputs an interval time signal corresponding to the input printhead temperature.

【0152】従って、第1の実施形態では1回の走査毎
に行われていた温度補正処理を逐次行うことが可能とな
り、処理効率がより向上する。
Therefore, in the first embodiment, it is possible to sequentially perform the temperature correction processing performed for each scan, and the processing efficiency is further improved.

【0153】[第2の実施形態]第1の実施形態では温
度補正手段として、インターバル・タイムT12を用い
たインク吐出量制御を示したが、本実施形態ではプリヒ
ート・パルスT1を用いたインク吐出量制御を行うもの
である。以下においては、第1の実施形態と同一の構成
要素には同一符号を付して説明を省略し、相違点のみ記
載する。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the ink ejection amount control using the interval time T12 is shown as the temperature correction means. In the present embodiment, the ink ejection amount is controlled using the preheat pulse T1. This is to control the amount. In the following, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and only different points will be described.

【0154】<吐出量の温度補正>記録ヘッドの駆動条
件として、記録へッド温度Th(=25℃),駆動電圧
Vop,インターバル・タイムT12,メイン・ヒート
・パルス幅T2を一定とし、プリヒート・パルス幅T1
を変化させるとインク吐出量Vdが変化する。図24
は、この吐出量Vdとプリヒート・パルス幅との関係を
示すグラフである。
<Temperature Correction of Ejection Amount> As the driving conditions of the recording head, the recording head temperature Th (= 25 ° C.), the driving voltage Vop, the interval time T12, the main heat pulse width T2 are fixed, and the preheating is performed. .Pulse width T1
Is changed, the ink ejection amount Vd changes. FIG.
Is a graph showing the relationship between the ejection amount Vd and the preheat pulse width.

【0155】図24に示されているように、プリヒート
・パルス幅t1が0〜T1[max]の間は、吐出量V
dがプリヒート・パルス幅t1に比例する線形特性が得
られている。そして、プリヒート・パルス幅t1がT1
[max]〜T1[lmt]の間は吐出量Vdも増加す
るが比例関係は成り立たず、プリヒート・パルス幅T1
[lmt]にて最大吐出量Vd[lmt]となる。更
に、プリヒート・パルス幅t1がT1[lmt]以上と
なると、吐出量が減少する。
As shown in FIG. 24, while the preheat pulse width t1 is between 0 and T1 [max], the discharge amount V
A linear characteristic in which d is proportional to the preheat pulse width t1 is obtained. The preheat pulse width t1 is T1
During the period from [max] to T1 [lmt], the ejection amount Vd also increases, but the proportional relationship does not hold, and the preheat pulse width T1
The maximum ejection amount Vd [lmt] is obtained at [lmt]. Further, when the preheat pulse width t1 is equal to or greater than T1 [lmt], the ejection amount decreases.

【0156】これは、駆動電圧Vop,プリヒート・パ
ルス幅t1による印加エネルギーとして、プリヒート・
パルス幅t1がT1[lmt]の値以上となると発熱抵
抗素子の表面に微少な発泡(膜沸騰の直前状態)を生じ
微少な気泡が付着する。その後、微少気泡が消滅する前
にメイン・ヒート・パルスP2が印加されるため、微少
気泡がメイン・ヒート・パルスP2によって生じる気泡
を乱し、その結果吐出量が小さくなる、いわゆるプリ発
泡現象によるものである。この領域をプリ発泡領域と呼
び、この領域に於ける吐出量制御は困難である。
This is because the energy applied by the drive voltage Vop and the preheat pulse width t1 is
When the pulse width t1 is equal to or greater than the value of T1 [lmt], minute bubbling (a state immediately before film boiling) occurs on the surface of the heating resistor element, and minute bubbles adhere. After that, the main heat pulse P2 is applied before the microbubbles disappear, so that the microbubbles disturb the bubbles generated by the main heat pulse P2, and as a result, the ejection amount becomes small, which is a so-called pre-bubble phenomenon. Things. This region is called a pre-foaming region, and it is difficult to control the discharge amount in this region.

【0157】従って、プリヒート・パルス幅t1に対す
る吐出量Vdが比例特性を示す0〜T1[max]の範
囲においては、プリヒート・パルス幅t1を変化させる
ことによって吐出量の制御を容易に行うことが可能であ
る。
Therefore, in the range of 0 to T1 [max] in which the discharge amount Vd with respect to the preheat pulse width t1 shows a proportional characteristic, the discharge amount can be easily controlled by changing the preheat pulse width t1. It is possible.

【0158】ここで、プリヒート・パルス幅t1と吐出
量Vdとの比例関係は、プリヒート・パルス依存係数を
Kp2と定義すると、 Kp2=ΔVdp/Δt1 と表される。この依存係数をKp2は、記録へッドの横
造やインク物性などによってそれぞれ異なる値をとる。
Here, the proportional relationship between the preheat pulse width t1 and the ejection amount Vd is expressed as follows: Kp2 = ΔVdp / Δt1, where the preheat pulse dependence coefficient is defined as Kp2. The dependence coefficient Kp2 takes different values depending on the horizontal structure of the recording head, the physical properties of the ink, and the like.

【0159】従って、本実施形態は、第1の実施形態で
述べたインク吐出量の温度依存特性および上述したプリ
ヒート・パルス依存特性に基づいて、図25に示すよう
に、インク混度を上昇させるためのプリヒート・パルス
P1のパルス幅を変化させ、このプリヒート・パルスP
1によるエネルギーからインターバル・タイムT12間
の熱伝導によって所望のインク温度分布が形成され、メ
イン・ヒート・パルスP2によって所望のインク吐出量
を得るようにするものである。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 25, the ink mixture is increased based on the temperature dependence of the ink ejection amount described in the first embodiment and the preheat pulse dependence described above. The pulse width of the preheat pulse P1 for
A desired ink temperature distribution is formed by the heat conduction during the interval time T12 from the energy of 1 and a desired ink ejection amount is obtained by the main heat pulse P2.

【0160】<画像記録>図26は本実施形態の記録ヘ
ッドと関連する部分の構成を示すブロック図であり、図
27は本実施形態による画像記録処理のフローチャー
ト、図28は本実施形態の各部における信号波形を示す
タイミングチャートである。以下これらの図を参照しな
がら説明する。
<Image Recording> FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of a portion related to the recording head of this embodiment, FIG. 27 is a flowchart of an image recording process according to this embodiment, and FIG. 5 is a timing chart showing a signal waveform in FIG. Hereinafter, description will be made with reference to these figures.

【0161】はじめに、図27に沿って本実施形態の画
像記録処理について説明する。
First, the image recording processing of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0162】CPU13は、画像データ転送回路160
2へ画像処理で生成された記録データd0〜d3および
ヒータ制御信号B/S0〜B/S3の転送を行い(ステ
ップS511)、1走査分転送するまで(ステップS5
12)繰り返す。
The CPU 13 has an image data transfer circuit 160
2, the print data d0 to d3 generated by the image processing and the heater control signals B / S0 to B / S3 are transferred (step S511) until the data is transferred for one scan (step S5).
12) Repeat.

【0163】そして、後述する記録動作(ステップS
7)を行い、1走査に対応する記録領域の記録が行われ
るまで繰り返す(ステップS513)。以上の処理(S
511〜S513)を全画像域の記録動作が完了するま
で処理を繰り返し(ステップS514)、記録媒体上に
画像が形成される。
Then, a recording operation described later (step S
7) is performed, and the process is repeated until printing of a printing area corresponding to one scan is performed (step S513). The above processing (S
Steps 511 to S513) are repeated until the recording operation of the entire image area is completed (step S514), and an image is formed on the recording medium.

【0164】CPU13は、RAM14のページメモリ
領域から1走査分の記録データd0〜d3およびヒート
制御信号B/S0〜B/S3を駆動タイミング生成回路
1611へ伝送し、それを受信した駆動タイミング生成
回路1611は、画像データ転送回路1602へ不図示
の開始指示信号を出力する。開始指示信号を受信した画
像データ転送回路1602は、転送クロックSDCLK
に同期して記録データdnおよびヒータ制御信号B/S
nをシフトレジスタ301,302へ転送する。
The CPU 13 transmits the print data d0 to d3 for one scan and the heat control signals B / S0 to B / S3 from the page memory area of the RAM 14 to the drive timing generation circuit 1611, and receives the drive data. Reference numeral 1611 outputs a start instruction signal (not shown) to the image data transfer circuit 1602. Upon receiving the start instruction signal, the image data transfer circuit 1602 transmits the transfer clock SDCLK
Dn and the heater control signal B / S
n is transferred to the shift registers 301 and 302.

【0165】開始指示信号を出力した駆動タイミング生
成回路1611は、内部カウンタを具備しており、所望
のタイミングで記録ヘッド10に配設されている温度セ
ンサ9の記録ヘッド温度Thをプリヒート・パルス幅制
御回路1609にリードするための記録ヘッド温度リー
ド信号を出力する。
The drive timing generation circuit 1611 that has output the start instruction signal has an internal counter, and determines the print head temperature Th of the temperature sensor 9 disposed on the print head 10 at a desired timing by using the preheat pulse width. A print head temperature read signal for reading to the control circuit 1609 is output.

【0166】このとき、プリヒート・パルス幅制御回路
1609は、温度センサ9より逐次検出される記録へッ
ド温度Thをアナログ−ディジタル変換するためのA/
Dコンバータと該A/Dコンバータの出力を確定するた
めのラッチ回路と、ラッチ回路の出力(記録ヘッド温度
Th)に対するプリヒート・パルス幅T1のデータ、す
なわち上述した温度補正テーブルを格納したLUTを具
備しており、記録ヘッド温度リード信号によって、記録
へッド温度Thを確定し、そのデータをLUTへ入力す
ることで、プリヒート・パルス幅T1を得る。
At this time, the preheat pulse width control circuit 1609 performs A / D conversion for analog-digital conversion of the recording head temperature Th sequentially detected by the temperature sensor 9.
A D converter, a latch circuit for determining the output of the A / D converter, and an LUT storing the data of the preheat pulse width T1 for the output (recording head temperature Th) of the latch circuit, that is, the above-described temperature correction table are stored. The recording head temperature Th is determined by the recording head temperature read signal, and the data is input to the LUT to obtain the preheat pulse width T1.

【0167】そして、駆動タイミング生成回路1611
は、プリヒート・パルス幅制御回路1609へプリヒー
ト・パルス幅T1を示すデータであるプリヒート・パル
ス幅信号の出力制御を行うためプリヒート・パルス・ラ
イト信号を出力し、プリヒート・パルス発生回路161
0へプリヒート・パルス幅信号をプリセットするための
不図示のプリセット制御信号を出力し、プリヒート・パ
ルス信号P1のプリヒート・パルス幅T1を確定する。
Then, the drive timing generation circuit 1611
Outputs a preheat pulse write signal to the preheat pulse width control circuit 1609 to output a preheat pulse width signal, which is data indicating the preheat pulse width T1, and outputs a preheat pulse write signal to the preheat pulse generation circuit 161.
A preset control signal (not shown) for presetting the preheat pulse width signal to 0 is output, and the preheat pulse width T1 of the preheat pulse signal P1 is determined.

【0168】その後、駆動タイミング生成回路1611
は、画像データ転送回路1602からシフトレジスタ3
01,302へ(m+1)ビットのデータが転送された
後に、ラッチ回路311,312へラッチ信号LATを
出力する。ここでは、ラッチされた記録データdnおよ
びヒータ制御信号B/Snは、記録へッド10の複数の
ノズルのうちi番目のノズルのみを図中dn[i],B
/Sn[i]で表わしている。
Thereafter, the drive timing generation circuit 1611
Is the shift register 3 from the image data transfer circuit 1602.
After the (m + 1) -bit data is transferred to 01 and 302, a latch signal LAT is output to latch circuits 311 and 312. Here, the latched print data dn and heater control signal B / Sn indicate that only the i-th nozzle among the plurality of nozzles of the print head 10 is dn [i], B
/ Sn [i].

【0169】ラッチ信号LATを出力した駆動タイミン
グ生成回路1611は、記録へッドの吐出タイミングを
規定する内部信号である記録タイミング信号によって、
プリヒート開始信号をプリヒート・パルス発生回路16
10に出力する。
The drive timing generation circuit 1611 that has output the latch signal LAT uses the print timing signal, which is an internal signal that defines the print head ejection timing, to generate
The preheat pulse generation circuit 16 outputs the preheat start signal.
Output to 10

【0170】プリヒート開始信号を受信したプリヒート
・パルス発生回路1610は、上記プリヒート・パルス
幅信号によって決定したパルス幅T1のプリヒート・パ
ルス信号P1をゲート回路321および駆動タイミング
生成回路1611へ出力する。
Upon receiving the preheat start signal, preheat pulse generation circuit 1610 outputs preheat pulse signal P1 having pulse width T1 determined by the preheat pulse width signal to gate circuit 321 and drive timing generation circuit 1611.

【0171】プリヒート・パルス信号P1を受信した駆
動タイミング生成回路1611は、プリヒート・パルス
信号P1の立ち下がりエッジを検出し、内蔵されたカウ
ンタにより予め設定されていたインターバル・タイムT
12に相当する時間経過後に、メイン・ヒート・パルス
発生回路1605へ、メインヒート開始信号を出力す
る。メイン・ヒート開始信号を受信したメイン・ヒート
・パルス発生回路1605は予め規定されているパルス
幅T2のメイン・ヒート・パルス信号P2を出力する。
The drive timing generation circuit 1611 having received the preheat pulse signal P1 detects the falling edge of the preheat pulse signal P1, and detects an interval time T which is set in advance by a built-in counter.
After a lapse of time corresponding to 12, a main heat start signal is output to main heat pulse generation circuit 1605. Upon receiving the main heat start signal, the main heat pulse generating circuit 1605 outputs a main heat pulse signal P2 having a predetermined pulse width T2.

【0172】上述した記録データdn[i],ヒータ制
御信号B/Sn[i],プリヒート・パルス信号P1,
メインヒート・パルス信号P2は、ゲート回路321
[i]に入力される。
The above-described print data dn [i], heater control signal B / Sn [i], preheat pulse signal P1,
The main heat pulse signal P2 is supplied to the gate circuit 321.
Input to [i].

【0173】ゲート回路321は、上述の入力信号に対
する論理回路を構成しており、記録へッドの発熱抵抗素
子201,202を駆動するための駆動素子(図中はト
ランジスタ)に接続されている。
The gate circuit 321 constitutes a logic circuit for the above-mentioned input signal, and is connected to a driving element (a transistor in the figure) for driving the heating resistance elements 201 and 202 of the recording head. .

【0174】ゲート回路321の論理としては、プリヒ
ート・パルス信号P1を発熱抵抗素子201,202を
駆動する各トランジスタへ出力する。また、大吐出駆動
を示す記録データ、dn[i]=1かつヒータ制御信号
B/Sn[i]=1の場合には、メイン・ヒート・パル
ス信号P2を発熱抵抗素子201,202を駆動する各
トランジスタへ出力する。小吐出駆動を示す記録データ
dn[i]=1かつヒータ制御信号B/Sn[i]=0
の場合には、発熱抵抗素子202を駆動するトランジス
タのみへメイン・ヒート・パルスP2を出力し、熱抵抗
素子201を駆動するトランジスタへは出力しない。不
吐出駆動を示す記録データdn[i]=0の場合は、メ
イン・ヒート・パルスP2をいずれのトランジスタへも
出力しない論理としている。
As the logic of the gate circuit 321, the preheat pulse signal P1 is output to each transistor for driving the heating resistance elements 201 and 202. When dn [i] = 1 and the heater control signal B / Sn [i] = 1, the main heat pulse signal P2 is used to drive the heating resistance elements 201 and 202. Output to each transistor. Print data dn [i] = 1 indicating small ejection drive and heater control signal B / Sn [i] = 0
In the case of (1), the main heat pulse P2 is output only to the transistor that drives the heating resistance element 202, and is not output to the transistor that drives the heating resistance element 201. When print data dn [i] = 0 indicating non-ejection drive, the logic is such that the main heat pulse P2 is not output to any of the transistors.

【0175】図28に示した最初のタイミングでラッチ
されたデータとしては、記録データdn[i]=1,ヒ
ータ制御信号B/Sn[i]=0(小吐出駆動)であ
り、プリヒート・パルスP1に基づくエネルギー消費の
後、メイン・ヒート・パルス信号P2に基づくエネルギ
ー消費は、発熱抵抗素子202[i]のみである。
As data latched at the first timing shown in FIG. 28, print data dn [i] = 1, heater control signal B / Sn [i] = 0 (small ejection drive), and preheat pulse After the energy consumption based on P1, the energy consumption based on the main heat pulse signal P2 is only the heating resistance element 202 [i].

【0176】第2のタイミングでラッチされたデータと
しては、記録データdn[i]=1,ヒータ制御信号B
/Sn[i]=1(大吐出駆動)であり、プリヒート・
パルスP1に基づくエネルギー消費の後、メイン・ヒー
ト・パルス信号P2に基づくエネルギー消費は、発熱抵
抗素子201[i],202[i]の双方である。
The data latched at the second timing includes print data dn [i] = 1, heater control signal B
/ Sn [i] = 1 (large ejection drive)
After the energy consumption based on the pulse P1, the energy consumption based on the main heat pulse signal P2 is generated by both the heating resistance elements 201 [i] and 202 [i].

【0177】更に、第3のタイミングでラッチされたデ
ータは、記録データdn[i]=0,ヒータ制御信号B
/Sn[i]=1(不吐出駆動)であり、プリヒート・
パルスP1に基づくエネルギー消費の後、メイン・ヒー
ト・パルス信号P2に基づくエネルギー消費は発生しな
い。
Further, the data latched at the third timing is the recording data dn [i] = 0, the heater control signal B
/ Sn [i] = 1 (non-ejection drive),
After the energy consumption based on the pulse P1, no energy consumption based on the main heat pulse signal P2 occurs.

【0178】以上説明したように本実施形態によれば、
温度変動および記録動作中のインク濃度変動による濃度
変化や濃度ムラが抑制され、階調再現特性のリニアリテ
ィを保持することができる。
As described above, according to the present embodiment,
Density change and density unevenness due to temperature fluctuation and ink density fluctuation during printing operation are suppressed, and the linearity of gradation reproduction characteristics can be maintained.

【0179】[第3の実施形態]以下、本発明の第3の
実施形態について説明するが、上記第1および第2の実
施形態と同様の構成要素には同じ符号を付して説明を省
略する。以下、上記2つの実施形態との相違点について
説明する。
[Third Embodiment] Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described. Components similar to those of the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. I do. Hereinafter, differences from the above two embodiments will be described.

【0180】<記録ヘッド>図29は、本実施形態で使
用する記録ヘッドの構成を示す断面図である。(a)は
インク流路に沿った縦断面図であり、(b)はノズル配
列方向の横断面図である。以下図29を参照しながら記
録ヘッドの構成について説明する。
<Print Head> FIG. 29 is a sectional view showing the structure of a print head used in this embodiment. (A) is a longitudinal sectional view along the ink flow path, and (b) is a transverse sectional view in the nozzle arrangement direction. Hereinafter, the configuration of the recording head will be described with reference to FIG.

【0181】記録ヘッド10は、アルミニウムを主材料
とした支持体1をベースとして、この支持体1上に半導
体プロセスで形成された多層構造の素子基板2と電気部
品を実装したプリント基板3とが接着剤で固定されて形
成されている。
The recording head 10 is based on a support 1 mainly made of aluminum, and includes a multi-layer element substrate 2 formed on the support 1 by a semiconductor process and a printed board 3 on which electric components are mounted. It is formed by being fixed with an adhesive.

【0182】素子基板2にはインクを吐出させるための
吐出エネルギー発生素子としての発熱抵抗素子203
(電気−熱変換体)が形成されており、酸化シリコンま
たは窒化シリコンなどの保護膜210で被われ、インク
と接触しない構造となっている。
On the element substrate 2, a heating resistor 203 as an ejection energy generating element for ejecting ink is provided.
(Electro-thermal converter) is formed, covered with a protective film 210 such as silicon oxide or silicon nitride, and has a structure that does not come into contact with ink.

【0183】図30は、図6(c)の[i]番目のノズ
ルに対応する部分の拡大図である。以下図30を参照し
ながら各ノズルの構成について説明する。
FIG. 30 is an enlarged view of a portion corresponding to the [i] th nozzle in FIG. 6C. Hereinafter, the configuration of each nozzle will be described with reference to FIG.

【0184】各ノズルに配設されている発熱抵抗素子2
03は、破線で示した3つのコンタクト211,21
2,213を具備している。コンタクト213は、駆動
電圧Vopを供給するための共通電極との接続を行うた
めのものである。またコンタクト212は、素子基板2
に半導体プロセスで形成されるトランジスタ232のコ
レクタ電極(ドレイン電極)への接続を行うためもので
あり、同様にコンタクト211は、素子基板2に形成さ
れるトランジスタ231のコレクタ電極(ドレイン電
極)への接続を行うためのものである。
Heating resistance element 2 provided in each nozzle
03 denotes three contacts 211 and 21 shown by broken lines.
2,213. The contact 213 is for connecting to a common electrode for supplying the drive voltage Vop. The contact 212 is connected to the element substrate 2
In the same manner, the contact 211 is connected to the collector electrode (drain electrode) of the transistor 231 formed on the element substrate 2. It is for making a connection.

【0185】このとき、本実施形態では、トランジスタ
232を単独駆動した際に発生する吐出エネルギー(発
熱量)によるインク吐出量と、トランジスタ231を単
独駆動した際に発生する吐出エネルギー(発熱量)によ
るインク吐出量との比を、2:1となるように設定して
いる。また、このインク吐出量比が上記以外の値に設定
されてもよいことは明白である。
At this time, in the present embodiment, the ink ejection amount due to the ejection energy (heat generation amount) generated when the transistor 232 is driven alone and the ejection energy (heat generation amount) generated when the transistor 231 is driven alone. The ratio with the ink ejection amount is set to be 2: 1. It is clear that the ink ejection amount ratio may be set to a value other than the above.

【0186】従って、本実施形態ではトランジスタ23
2のみを駆動した場合を大吐出、トランジスタ231の
みを駆動した場合を小吐出、両方のトランジスタを駆動
しない場合を不吐出とした、3値の階調表現を可能とし
ている。
Therefore, in this embodiment, the transistor 23
A three-level gradation expression is possible in which large ejection is performed when only 2 is driven, small ejection is performed when only the transistor 231 is driven, and non-ejection is performed when both transistors are not driven.

【0187】<画像記録>図31は本実施形態の記録ヘ
ッドと関連する部分の構成を示すブロック図であり、図
32は本実施形態の各部における信号波形を示すタイミ
ングチャートである。以下これらの図を参照しながら説
明する。
<Image Recording> FIG. 31 is a block diagram showing the configuration of a portion related to the recording head of this embodiment, and FIG. 32 is a timing chart showing signal waveforms at various portions of this embodiment. Hereinafter, description will be made with reference to these figures.

【0188】RAM14のページメモリ領域から1走査
分の記録データd0〜d3およびヒート制御信号B/S
0〜B/S3CPU13は駆動タイミング生成回路16
08へ画像転送終了を送信し、それを受信した駆動タイ
ミング生成回路1608は、画像データ転送回路160
2へ不図示の開始指示信号を出力する。開始指示信号を
受信した画像データ転送回路1602は、転送クロック
SDCLKに同期して記録データdnおよびヒータ制御
信号B/Snをシフトレジスタ301,302へ転送す
る。
The print data d0 to d3 for one scan from the page memory area of the RAM 14 and the heat control signal B / S
0 / B / S3 CPU 13 is a drive timing generation circuit 16
08, the drive timing generation circuit 1608 that has received the image transfer end indicates that the image data transfer circuit 160
2, a start instruction signal (not shown) is output. The image data transfer circuit 1602 that has received the start instruction signal transfers the print data dn and the heater control signal B / Sn to the shift registers 301 and 302 in synchronization with the transfer clock SDCLK.

【0189】開始指示信号を出力した駆動タイミング生
成回路1608は、内部カウンタを具備しており、所望
のタイミングで記録へッド10に配設している温度セン
サ9の記録ヘッド温度Thに対するインターバル・タイ
ムT12のデータを示すインターバル・タイム信号をリ
ードし、記録へッドの駆動パラメータであるインターバ
ル・タイムT12を設定する。
The drive timing generation circuit 1608 which has output the start instruction signal has an internal counter, and has an interval with respect to the recording head temperature Th of the temperature sensor 9 disposed on the recording head 10 at a desired timing. An interval time signal indicating data of the time T12 is read, and an interval time T12 which is a driving parameter of the recording head is set.

【0190】その後、駆動タイミング生成回路1608
は、画像データ転送回路1602からシフトレジスタ3
01,302へ(m+1)ビットのデータを転送後に、
ラッチ回路311,312へラッチ信号LATを出力す
る。ここでは、ラッチされた記録データdnおよびヒー
タ制御信号B/Snを、記録へッド10の複数のノズル
のi番目のノズルに対する信号を図中dn[i],B/
Sn[i]で表わしている。
Thereafter, drive timing generation circuit 1608
Is the shift register 3 from the image data transfer circuit 1602.
After transferring (m + 1) -bit data to 01 and 302,
A latch signal LAT is output to the latch circuits 311 and 312. Here, the latched print data dn and the heater control signal B / Sn are used as signals for the i-th nozzle of the plurality of nozzles of the print head 10, and dn [i], B /
It is represented by Sn [i].

【0191】ラッチ信号LATを出力した駆動タイミン
グ生成回路1608は、記録へッドの吐出タイミングを
規定する内部信号である記録タイミング信号によって、
プリヒート開始信号をプリヒート・パルス発生回路16
04に出力する。
The drive timing generation circuit 1608 that has output the latch signal LAT uses a print timing signal, which is an internal signal that defines the print head ejection timing, to generate
The preheat pulse generation circuit 16 outputs the preheat start signal.
04.

【0192】プリヒート開始信号を受信したプリヒート
・パルス発生回路1604は、予め設定されているパル
ス幅T1のプリヒート・パルス信号P1をゲート回路3
22へ出力する。
Upon receiving the preheat start signal, the preheat pulse generation circuit 1604 converts the preheat pulse signal P1 having a preset pulse width T1 into the gate circuit 3
22.

【0193】プリヒート開始信号を出力した駆動タイミ
ング生成回路1608は、内蔵カウンタにより予め設定
されていたプリヒート・パルスP1のパルス幅T1と、
上記で決定されたインターバル・タイムT12に相当す
る時間経過後に、メイン・ヒート・パルス発生回路16
05へ、メインヒート開始信号を出力する。メイン・ヒ
ート開始信号を受信したメイン・ヒート・パルス発生回
路1605は予め規定されているパルス幅T2のメイン
・ヒート・パルス信号P2を出力する。
The drive timing generation circuit 1608 that has output the preheat start signal outputs the preheat pulse P1 having a pulse width T1 preset by a built-in counter.
After a lapse of time corresponding to the interval time T12 determined above, the main heat pulse generation circuit 16
In step 05, a main heat start signal is output. Upon receiving the main heat start signal, the main heat pulse generating circuit 1605 outputs a main heat pulse signal P2 having a predetermined pulse width T2.

【0194】上述した記録データdn[i],ヒート制
御信号B/Sn[i],プリヒート・パルス信号P1,
メインヒート・パルス信号P2は、ゲート回路322
[i]に入力される。
The recording data dn [i], heat control signal B / Sn [i], preheat pulse signal P1,
The main heat pulse signal P2 is supplied to the gate circuit 322.
Input to [i].

【0195】ゲート回路322は、上述の入力信号に対
する論理回路を構成しており、記録へッドの発熱抵抗素
子203を駆動するための駆動素子(図中はトランジス
タ)に接続されている。
The gate circuit 322 constitutes a logic circuit for the above-mentioned input signal, and is connected to a driving element (a transistor in the figure) for driving the heating resistance element 203 of the recording head.

【0196】ゲート回路322の論理としては、プリヒ
ート・パルス信号P1を大吐出駆動を行うトランジスタ
232[i]出力する。また、大吐出駆動を示す記録デ
ータ、dn[i]=1かつヒータ制御信号B/Sn
[i]=1の場合には、メイン・ヒート・パルス信号P
2をトランジスタ232[i]へ出力する。小吐出駆動
を示す記録データ、dn[i]=1かつヒータ制御信号
B/Sn[i]=0の場合には、メイン・ヒート・パル
スP2をトランジスタ231[i]へ出力する。不吐出
駆動を示す記録データ、dn[i]=0の場合には、メ
イン・ヒート・パルスP2をいずれのトランジスタ23
2[i],231[i]へも出力しない論理としてい
る。
As the logic of the gate circuit 322, the preheat pulse signal P1 is output from the transistor 232 [i] which performs large ejection driving. Also, the print data indicating the large ejection drive, dn [i] = 1, and the heater control signal B / Sn
If [i] = 1, the main heat pulse signal P
2 is output to the transistor 232 [i]. When the print data indicating the small ejection drive, dn [i] = 1 and the heater control signal B / Sn [i] = 0, the main heat pulse P2 is output to the transistor 231 [i]. In the case of dn [i] = 0, print data indicating non-ejection drive, the main heat pulse P2 is applied to any of the transistors 23
2 [i] and 231 [i] are not output.

【0197】図32に示した最初のタイミングでラッチ
されたデータとしては、記録データdn[i]=1,ヒ
ータ制御信号B/Sn[i]=0(小吐出駆動)であ
り、プリヒート・パルスP1に基づく発熱抵抗素子20
3のエネルギー消費は、トランジスタ232[i]で行
われ、メイン・ヒート・パルス信号P2に基づくエネル
ギー消費は、トランジスタ231[i]によって行われ
る。
As data latched at the first timing shown in FIG. 32, print data dn [i] = 1, heater control signal B / Sn [i] = 0 (small ejection drive), and preheat pulse Heating resistance element 20 based on P1
3 is performed by the transistor 232 [i], and the energy consumption based on the main heat pulse signal P2 is performed by the transistor 231 [i].

【0198】第2のタイミングでラッチされたデータと
しては、記録データdn[i]=1,ヒータ制御信号B
/Sn[i]=1(大吐出駆動)であり、プリヒート・
パルスP1およびメイン・ヒート・パルスP2に基づく
発熱抵抗素子のエネルギー消費は、トランジスタ232
[i]で行われる。
The data latched at the second timing includes print data dn [i] = 1, heater control signal B
/ Sn [i] = 1 (large ejection drive)
The energy consumption of the heating resistance element based on the pulse P1 and the main heat pulse P2 is determined by the transistor 232
This is performed in [i].

【0199】更に、第3のタイミングでラッチされたデ
ータは、記録データdn[i]=0,ヒータ制御信号B
/Sn[i]=1(不吐出駆動)であり、プリヒート・
パルスP1に基づく発熱抵抗素子203のエネルギー消
費は、トランジスタ232[i]で行われ、メイン・ヒ
ート・パルス信号P2に基づくエネルギー消費は発生し
ない。
Further, the data latched at the third timing is the recording data dn [i] = 0, the heater control signal B
/ Sn [i] = 1 (non-ejection drive),
Energy consumption of the heating resistance element 203 based on the pulse P1 is performed by the transistor 232 [i], and energy consumption based on the main heat pulse signal P2 does not occur.

【0200】以上説明したように本実施形態によれば、
温度変動および記録動作中のインク濃度変動による濃度
変化や濃度ムラが抑制され、階調再現特性のリニアリテ
ィを保持することができる。
As described above, according to the present embodiment,
Density change and density unevenness due to temperature fluctuation and ink density fluctuation during printing operation are suppressed, and the linearity of gradation reproduction characteristics can be maintained.

【0201】[第4の実施形態]以下、本発明の第4の
実施形態について説明するが、上記第1から第3の実施
形態と同様の構成要素には同じ符号を付して説明を省略
する。以下、上記の実施形態との相違点について説明す
る。
[Fourth Embodiment] Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described. Components similar to those in the first to third embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. I do. Hereinafter, differences from the above embodiment will be described.

【0202】<記録へッド>図33は本実施形態の記録
ヘッドと関連する部分の構成を示すブロック図であり、
この図を参照して説明する。
<Recording Head> FIG. 33 is a block diagram showing a configuration of a portion related to the recording head of this embodiment.
Description will be made with reference to this figure.

【0203】素子基板2には、各ノズルに配設されてい
る発熱抵抗素子204へ駆動電圧電源より供給される二
つの駆動電圧Vop1,Vop2(但し、Vop1>V
op2)を供給制御するためのトランジスタ242,2
41が半導体プロセスにより形成されている。
On the element substrate 2, two driving voltages Vop1 and Vop2 (where Vop1> V) are supplied from the driving voltage power supply to the heating resistance elements 204 disposed in each nozzle.
transistors 242, 2 for controlling the supply of
41 is formed by a semiconductor process.

【0204】このとき本実施形態では、トランジスタ2
42によって発熱抵抗素子204へ供給される駆動電圧
Vop1による吐出エネルギー(発熱量)でのインク吐
出量と、トランジスタ241によって発熱抵抗素子20
4へ供給される駆動電圧Vop2による吐出エネルギー
(発熱量)でのインク吐出量との比は、2:1となるよ
うに設定されている。また、このインク吐出量比は上記
以外の値に設定してもよいことは明白である。
At this time, in this embodiment, the transistor 2
42, the amount of ink ejected at the ejection energy (heat generation amount) by the driving voltage Vop1 supplied to the heating resistance element 204, and the heating resistance element 20
The ratio of the drive voltage Vop2 to the ink discharge amount at the discharge energy (heat generation amount) is set to 2: 1. It is obvious that the ink ejection amount ratio may be set to a value other than the above.

【0205】従って、本実施形態では、トランジスタ2
42(駆動電圧Vop1)を駆動した場合を大吐出、ト
ランジスタ241(駆動電圧Vop2)を駆動した場合
を小吐出、両方のトランジスタを駆動しない場合を不吐
出とした、3値の階調表現を可能としている。
Therefore, in this embodiment, the transistor 2
42 (drive voltage Vop1) is driven, large discharge is performed, when the transistor 241 (drive voltage Vop2) is driven, small discharge is performed, and when both transistors are not driven, non-discharge is performed. And

【0206】<画像記録>図34は本実施形態における
各部での信号波形の状態を示すタイミングチャートであ
る。以下、図33および34を参照しながら本実施形態
の画像記録の際の動作について説明する。
<Image Recording> FIG. 34 is a timing chart showing the state of the signal waveform in each section in this embodiment. Hereinafter, the operation at the time of image recording according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0207】記録データdn[i],ヒート制御信号B
/Sn[i],プリヒート・パルス信号P1,メインヒ
ート・パルス信号P2は、ゲート回路323[i]に入
力される。
Recording data dn [i], heat control signal B
/ Sn [i], the preheat pulse signal P1, and the main heat pulse signal P2 are input to the gate circuit 323 [i].

【0208】ゲート回路323は、これらの入力信号に
対する論理回路を構成しており、記録へッドの発熱抵抗
素子204を駆動するための駆動素子(図中はトランジ
スタ)に接続されている。
The gate circuit 323 constitutes a logic circuit for these input signals, and is connected to a driving element (a transistor in the figure) for driving the heating resistance element 204 of the recording head.

【0209】ゲート回路323の論理としては、プリヒ
ート・パルス信号P1を大吐出駆動を行うトランジスタ
242[i]へ出力する。また、大吐出駆動を示す記録
データ、dn[i]=1かつヒータ制御信号B/Sn
[i]=1の場合には、メイン・ヒート・パルス信号P
2をトランジスタ242[i]へ出力する。小吐出駆動
を示す記録データ、dn[i]=1かつヒータ制御信号
B/Sn[i]=0の場合には、メイン・ヒート・パル
スP2をトランジスタ241[i]へ出力する。不吐出
駆動を示す記録データ、dn[i]=0の場合には、メ
イン・ヒート・パルスP2をいずれのトランジスタ24
2[i],241[i]へも出力しない論理としてい
る。
As the logic of the gate circuit 323, the preheat pulse signal P1 is output to the transistor 242 [i] which performs large ejection driving. Also, the print data indicating the large ejection drive, dn [i] = 1, and the heater control signal B / Sn
If [i] = 1, the main heat pulse signal P
2 is output to the transistor 242 [i]. When dn [i] = 1 and the heater control signal B / Sn [i] = 0, the main heat pulse P2 is output to the transistor 241 [i]. In the case of dn [i] = 0, the print data indicating the non-ejection drive, the main heat pulse P2 is applied to any of the transistors 24
The logic is not output to 2 [i] and 241 [i].

【0210】図34に示した最初のタイミングでラッチ
されたデータは、記録データdn[i]=1,ヒータ制
御信号B/Sn[i]=0(小吐出駆動)であり、プリ
ヒート・パルスP1に基づく発熱抵抗素子204のエネ
ルギー消費は、トランジスタ242[i](駆動電圧V
op1)で行われ、メイン・ヒート・パルス信号P2に
基づくエネルギー消費は、トランジスタ241[i]
(駆動電圧Vop2)によって行われる。
The data latched at the first timing shown in FIG. 34 is print data dn [i] = 1, heater control signal B / Sn [i] = 0 (small ejection drive), and preheat pulse P1 Energy consumption of the heating resistance element 204 based on the transistor 242 [i] (driving voltage V
op1), the energy consumption based on the main heat pulse signal P2 is reduced by the transistor 241 [i].
(Drive voltage Vop2).

【0211】第2のタイミングでラッチされたデータ
は、記録データdn[i]=1,ヒータ制御信号B/S
n[i]=1(大吐出駆動)であり、プリヒート・パル
スP1およびメイン・ヒート・パルスP2に基づく発熱
抵抗素子のエネルギー消費は、トランジスタ242
[i](駆動電圧Vop1)で行われる。
The data latched at the second timing is as follows: print data dn [i] = 1, heater control signal B / S
n [i] = 1 (large ejection drive), and the energy consumption of the heating resistance element based on the preheat pulse P1 and the main heat pulse P2 is determined by the transistor 242
[I] (drive voltage Vop1).

【0212】更に、第3のタイミングでラッチされたデ
ータは、記録データdn[i]=0,ヒータ制御信号B
/Sn[i]=1(不吐出駆動)であり、プリヒート・
パルスP1に基づく発熱抵抗素子203のエネルギー消
費は、トランジスタ232[i](駆動電圧Vop1)
で行われ、メイン・ヒート・パルス信号P2に基づくエ
ネルギー消費は発生しない。
Further, the data latched at the third timing is the recording data dn [i] = 0, the heater control signal B
/ Sn [i] = 1 (non-ejection drive),
The energy consumption of the heating resistance element 203 based on the pulse P1 is determined by the transistor 232 [i] (driving voltage Vop1).
And no energy is consumed based on the main heat pulse signal P2.

【0213】以上説明したように本実施形態によれば、
温度変動および記録動作中のインク濃度変動による濃度
変化や濃度ムラが抑制され、階調再現特性のリニアリテ
ィを保持することができる。
As described above, according to the present embodiment,
Density change and density unevenness due to temperature fluctuation and ink density fluctuation during printing operation are suppressed, and the linearity of gradation reproduction characteristics can be maintained.

【0214】[0214]

【他の実施形態】なお、以上の実施形態において、記録
ヘッドから吐出される液滴はインクであるとして説明
し、さらにインクタンクに収容される液体はインクであ
るとして説明したが、その収容物はインクに限定される
ものではない。例えば、記録画像の定着性や耐水性を高
めたり、その画像品質を高めたりするために記録媒体に
対して吐出される処理液のようなものがインクタンクに
収容されていても良い。
[Other Embodiments] In the above embodiments, the description has been made assuming that the droplets ejected from the recording head are ink, and that the liquid contained in the ink tank is ink. Is not limited to ink. For example, an ink tank may contain a processing liquid discharged to a recording medium in order to improve the fixability and water resistance of the recorded image or to improve the image quality.

【0215】以上の実施形態は、特にインクジェット記
録方式の中でも、インク吐出を行わせるために利用され
るエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例え
ば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギ
ーによりインクの状態変化を生起させる方式を用いるこ
とにより記録の高密度化、高精細化が達成できる。
The above-described embodiment is particularly provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for performing ink ejection even in an ink jet recording system. By using a method in which a change in the state of the ink is caused by energy, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0216】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling to an electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or the liquid path holding the Since thermal energy is generated in the electrothermal transducer and film boiling occurs on the heat-acting surface of the recording head, bubbles in the liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis can be formed. It is valid.

【0217】この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に
優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。
The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0218】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0219】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書に記載された構成も本発明に含
まれるものである。加えて、複数の電気熱変換体に対し
て、共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構
成を開示する特開昭59−123670号公報や熱エネ
ルギーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構
成を開示する特開昭59−138461号公報に基づい
た構成としても良い。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, The configurations described in U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat. No. 4,459,600, which disclose a configuration in which the heat acting surface is arranged in a bending region, are also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slot is used as a discharge section of an electrothermal transducer for a plurality of electrothermal transducers, and an opening for absorbing pressure waves of thermal energy is discharged. A configuration based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to each unit, may be adopted.

【0220】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by combining a plurality of recording heads as disclosed in the above specification. This may be either a configuration satisfying the above requirements or a configuration as a single recording head formed integrally.

【0221】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
In addition to the cartridge type recording head in which the ink tank is provided integrally with the recording head itself described in the above embodiment, the recording head is electrically connected to the apparatus main body by being mounted on the apparatus main body. A replaceable chip-type recording head, which enables a simple connection and supply of ink from the apparatus main body, may be used.

【0222】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
It is preferable to add recovery means for the printhead, preliminary auxiliary means, and the like to the configuration of the printing apparatus described above, since the printing operation can be further stabilized. Specific examples thereof include capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof. It is also effective to provide a preliminary ejection mode for performing ejection that is different from printing, in order to perform stable printing.

【0223】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, and may be a single recording head or a combination of plural recording heads. Alternatively, the apparatus may be provided with at least one of full colors by color mixture.

【0224】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but can be applied to a single device (for example, a copier, a facsimile). Device).

【0225】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
An object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which program codes of software for realizing the functions of the above-described embodiments are recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0226】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0227】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図12、図13、図1
8、図20、図21および/または図27に示す)フロ
ーチャートに対応するプログラムコードが格納されるこ
とになる。
In the case where the present invention is applied to the storage medium, the storage medium described above (FIGS. 12, 13,
8, FIG. 20, FIG. 21, and / or FIG. 27).

【0228】[0228]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
選択されたインクの種類およびインク滴の数の組合わせ
に基づいて、実際に記録媒体に記録される予測濃度を求
め、該予測濃度と濃度データとの差が所定値より大きい
場合には、インクの種類およびインク滴の数の組合わせ
を再度選択して、入力されたデータにより忠実な画像を
記録することができる。
As described above, according to the present invention,
Based on a combination of the selected type of ink and the number of ink droplets, a predicted density to be actually recorded on the recording medium is obtained. If the difference between the predicted density and the density data is larger than a predetermined value, the ink density is calculated. And the number of ink droplets can be selected again to record a more faithful image with the input data.

【0229】従って、記録動作中にインクの濃度が変化
した場合においても、濃度変化や濃度ムラ、白抜けなど
による画質低下を抑制して高画質・高品質な画像を記録
することができるという効果がある。
Therefore, even when the ink density changes during the printing operation, it is possible to print a high quality and high quality image by suppressing the image quality deterioration due to the density change, density unevenness, white spots and the like. There is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態のインクジェット記録
装置の記録ヘッドと関連する部分のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a portion related to a printhead of an inkjet printing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施形態のインクジェット記録
装置の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an overall configuration of the inkjet recording apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】インク吐出量と透過濃度との関係を示すグラフ
である。
FIG. 3 is a graph showing a relationship between an ink ejection amount and a transmission density.

【図4】画像濃度データに対するインク分配テーブルの
例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an ink distribution table for image density data.

【図5】本発明の第1の実施形態のプリントエンジンの
構成を示す外観斜視図である。
FIG. 5 is an external perspective view illustrating a configuration of a print engine according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施形態の記録ヘッドの構成を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a recording head according to the first embodiment of the present invention.

【図7】図6の記録ヘッドの一部を拡大した横断面図で
ある。
FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of a part of the recording head of FIG. 6;

【図8】本発明の第1の実施形態の駆動パルスの波形を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a waveform of a drive pulse according to the first embodiment of the present invention.

【図9】記録ヘッドの温度とインク吐出量との関係を示
すグラフである。
FIG. 9 is a graph showing a relationship between a recording head temperature and an ink ejection amount.

【図10】インターバル・タイムと吐出量との関係を示
すグラフである。
FIG. 10 is a graph showing a relationship between an interval time and a discharge amount.

【図11】本発明の第1の実施形態における記録ヘッド
の温度に応じた駆動パルスの波形を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a waveform of a driving pulse according to the temperature of the recording head according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第1の実施形態における画像処理の
フローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of image processing according to the first embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第1の実施形態における画像データ
入力処理のフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of an image data input process according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第1の実施形態におけるインク分配
処理による分配テーブルの例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a distribution table by an ink distribution process according to the first embodiment of the present invention.

【図15】インク不吐出継続時間とインク濃度上昇率と
の関係を示すグラフである。
FIG. 15 is a graph showing a relationship between an ink non-ejection continuation time and an ink density increase rate.

【図16】インク不吐出ドット継続数とインク濃度上昇
率との関係を示すグラフである。
FIG. 16 is a graph showing the relationship between the number of continuous ink non-ejection dots and the rate of increase in ink density.

【図17】本発明の第1の実施形態におけるインク不吐
出ドット継続数に対するインク濃度上昇テーブルの例を
示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of an ink density increase table with respect to the number of continuous ink non-ejection dots according to the first embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第1の実施形態における再インク分
配処理のフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart of a re-ink distribution process according to the first embodiment of the present invention.

【図19】誤差拡散処理で使用する誤差拡散マトリック
スの例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an error diffusion matrix used in error diffusion processing.

【図20】本発明の第1の実施形態における誤差拡散処
理のフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart of an error diffusion process according to the first embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第1の実施形態における画像記録処
理のフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart of an image recording process according to the first embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第1の実施形態における各信号の状
態を示すタイミングチャートである。
FIG. 22 is a timing chart showing states of respective signals according to the first embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第1の実施形態の変形例の記録ヘッ
ドと関連する部分のブロック図である。
FIG. 23 is a block diagram of a portion related to a recording head according to a modified example of the first embodiment of the present invention.

【図24】プリヒート・パルス幅とインク吐出量との関
係を示すグラフである。
FIG. 24 is a graph showing a relationship between a preheat pulse width and an ink ejection amount.

【図25】本発明の第2の実施形態における記録ヘッド
の温度に応じた駆動パルスの波形を示す図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating a waveform of a drive pulse according to the temperature of the printhead according to the second embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第2の実施形態の記録ヘッドと関連
する部分のブロック図である。
FIG. 26 is a block diagram of a portion related to a recording head according to a second embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第2の実施形態における画像記録処
理のフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart of an image recording process according to the second embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第2の実施形態における各信号の状
態を示すタイミングチャートである。
FIG. 28 is a timing chart showing the state of each signal according to the second embodiment of the present invention.

【図29】本発明の第3の実施形態の記録ヘッドの構成
を示す断面図である。
FIG. 29 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a recording head according to a third embodiment of the present invention.

【図30】図29の記録ヘッドの一部を拡大した横断面
図である。
30 is an enlarged cross-sectional view of a part of the recording head of FIG. 29.

【図31】本発明の第3の実施形態の記録ヘッドと関連
する部分のブロック図である。
FIG. 31 is a block diagram of a portion related to a recording head according to a third embodiment of the present invention.

【図32】本発明の第3の実施形態における各信号の状
態を示すタイミングチャートである。
FIG. 32 is a timing chart showing the state of each signal according to the third embodiment of the present invention.

【図33】本発明の第4の実施形態の記録ヘッドと関連
する部分のブロック図である。
FIG. 33 is a block diagram of a portion related to a printhead according to a fourth embodiment of the present invention.

【図34】本発明の第4の実施形態における各信号の状
態を示すタイミングチャートである。
FIG. 34 is a timing chart showing the state of each signal according to the fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 支持体 2 素子基板 3 プリント基板 4 ワイヤーボンディング 6 インクタンク 8 インク液滴 9 温度センサ 10 記録ヘッド 11 画像入力部 12 操作部 13 CPU 14 RAM 15 ROM 16 エンジン部 17 インク受け 19 キャッピング・ユニット 200〜204 発熱抵抗素子 231,232,241,242 トランジスタ 301,302 シフトレジスタ 311,312 ラッチ回路 321〜323 ゲート回路 501 天板 502 壁板 701 インク入流部 702 インク供給路 703 共通液室 704 圧力室 705 インク細流路 706 吐出口 1501 制御プログラム群 1502 温度補正テーブル 1503 γ補正変換テーブル 1504 インク分配テーブル 1505 インク濃度上昇テーブル 1601 駆動電圧電源 1602 画像データ転送回路 1603 A/Dコンバータ 1604 プリヒート・パルス発生回路 1605 メイン・ヒート・パルス発生回路 1606 駆動タイミング生成回路 1607 インターバル・タイム制御回路 1608 駆動タイミング生成回路 1609 プリヒート・パルス制御回路 1610 プリヒート・パルス派生回路 1611 駆動タイミング生成回路 1612 駆動電圧電源 1801 フレキシブルケーブル 1802 キャリッジ 1803 検出素子 1804 リニアエンコーダ 1805 ガイドシャフト 1806 キャリッジ・モータ 1807 プーリー 1808 駆動ベルト 1809 搬送モータ 1810 駆動ベルト 1811 搬送ローラ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Support body 2 Element board 3 Printed board 4 Wire bonding 6 Ink tank 8 Ink droplet 9 Temperature sensor 10 Recording head 11 Image input part 12 Operation part 13 CPU 14 RAM 15 ROM 16 Engine part 17 Ink receiver 19 Capping unit 200- 204 Heating resistance element 231,232,241,242 Transistor 301,302 Shift register 311,312 Latch circuit 321-323 Gate circuit 501 Top plate 502 Wall plate 701 Ink inlet 702 Ink supply path 703 Common liquid chamber 704 Pressure chamber 705 Ink Narrow channel 706 Discharge port 1501 Control program group 1502 Temperature correction table 1503 γ correction conversion table 1504 Ink distribution table 1505 Ink density rise table 1601 Drive voltage power supply 602 Image data transfer circuit 1603 A / D converter 1604 Preheat pulse generation circuit 1605 Main heat pulse generation circuit 1606 Drive timing generation circuit 1607 Interval time control circuit 1608 Drive timing generation circuit 1609 Preheat pulse control circuit 1610 Preheat pulse Derived circuit 1611 Drive timing generation circuit 1612 Drive voltage power supply 1801 Flexible cable 1802 Carriage 1803 Detector 1804 Linear encoder 1805 Guide shaft 1806 Carriage motor 1807 Pulley 1808 Drive belt 1809 Transport motor 1810 Drive belt 1811 Transport roller

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 和正 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA04 EA06 EA08 EB07 EB29 EB30 EB38 EB41 EC07 EC21 EC28 EC29 EC42 EC76 ED01 ED03 ED05 ED07 FA03 FA10 FA11 HA05 JA13 JB04 JC20 JC23 2C057 AF21 AF25 AG12 AG46 AH13 AL25 AL37 AM16 AM21 AN01 AN02 AR18 CA01 CA04 CA05 CA07 DB01 DB03 DC08  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Kazumasa Matsumoto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term in Canon Inc. (reference) 2C056 EA04 EA06 EA08 EB07 EB29 EB30 EB38 EB41 EC07 EC21 EC28 EC29 EC42 EC76 ED01 ED03 ED05 ED07 FA03 FA10 FA11 HA05 JA13 JB04 JC20 JC23 2C057 AF21 AF25 AG12 AG46 AH13 AL25 AL37 AM16 AM21 AN01 AN02 AR18 CA01 CA04 CA05 CA07 DB01 DB03 DC08

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 濃度の異なるインクを吐出するインクジ
ェット記録ヘッドを複数用い、記録媒体上の各画素に対
して吐出されるインクの種類およびインク滴の数を変化
させて多階調記録を行うインクジェット記録装置であっ
て、 入力されたデータを記録領域内の各画素の濃度データに
変換する変換手段と、 前記記録領域から注目画素を選択する選択手段と、 前記注目画素の濃度データに応じて該注目画素を記録す
る際に使用するインクの種類およびインク滴の数の組合
わせを選択するインク分配手段と、 前記注目画素が前記組合わせに従って記録媒体に記録さ
れた際の予測濃度を求める濃度予測手段と、 前記予測濃度と前記濃度データとの差が所定の値より大
きい場合、使用するインクの種類およびインク滴の数の
組合わせを再度選択する再インク分配手段と、 最終的に選択されたインクの種類およびインク滴の数の
組合わせに従って、前記記録ヘッドへ送信する駆動信号
を発生する駆動手段とを備えたことを特徴とするインク
ジェット記録装置。
1. An ink jet apparatus that performs multi-tone printing by using a plurality of ink jet print heads that discharge inks having different densities and changing the type of ink and the number of ink droplets discharged to each pixel on a print medium. A recording device for converting input data into density data of each pixel in a recording area; selecting means for selecting a target pixel from the recording area; An ink distributing means for selecting a combination of the type of ink and the number of ink droplets used when recording the target pixel; and a density prediction for obtaining a predicted density when the target pixel is recorded on a recording medium in accordance with the combination. Means, if the difference between the predicted density and the density data is greater than a predetermined value, select again the combination of the type of ink to be used and the number of ink droplets And ink distribution unit, according to the combination of the final number of types and ink drops of the selected ink jet recording apparatus characterized by comprising a drive means for generating drive signals to be transmitted to the recording head.
【請求項2】 前記濃度予測手段は、各記録ヘッドがイ
ンクを吐出した後の経過時間を測定する経過時間測定手
段と、前記経過時間から前記注目画素を記録する際に吐
出されるインク滴の濃度を算出するインク濃度算出手段
とを含むことを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
ット記録装置。
2. The method according to claim 1, wherein the density estimating means includes an elapsed time measuring means for measuring an elapsed time after each recording head has ejected the ink, and an ink droplet ejected when recording the target pixel from the elapsed time. 2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising an ink density calculating unit for calculating a density.
【請求項3】 前記再インク分配手段は、前記インク分
配手段の選択した組合わせとは異なる組合わせを選択
し、前記濃度予測手段により該選択された組合わせに従
って記録媒体に記録された際の予測濃度を求め、該予測
濃度を前記インク分配手段の選択した組合わせに対する
予測濃度と比較して、前記濃度データとの差が小さい予
測濃度となる組合わせを最終的に選択することを特徴と
する請求項1または2に記載のインクジェット記録装
置。
3. The re-ink distributing unit selects a combination different from the combination selected by the ink distributing unit, and selects a combination different from the combination selected by the density estimating unit on the recording medium according to the selected combination. Calculating a predicted density, comparing the predicted density with the predicted density for the selected combination of the ink distribution means, and finally selecting a combination having a small difference from the density data with the predicted density. The ink jet recording apparatus according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項4】 前記最終的に選択された組合わせの予測
濃度と前記濃度データとの差を前記注目画素の周辺の画
素に所定のパターンに従って分配する誤差拡散手段を更
に備えることを特徴とする請求項3に記載のインクジェ
ット記録装置。
4. An error diffusion means for distributing a difference between the predicted density of the finally selected combination and the density data to pixels around the pixel of interest in accordance with a predetermined pattern. The inkjet recording apparatus according to claim 3.
【請求項5】 前記記録ヘッドは、異なった体積のイン
ク滴を吐出可能に構成されており、前記再インク分配手
段は、少なくとも1つの記録ヘッドから吐出されるイン
ク滴の体積を変更することを特徴とする請求項1から4
のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
5. The recording head is configured to be capable of discharging ink droplets of different volumes, and the re-ink distributing means is configured to change the volume of the ink droplet discharged from at least one recording head. 5. The method according to claim 1, wherein
The inkjet recording device according to any one of the above.
【請求項6】 前記記録ヘッドは、前記駆動信号を選択
的に印加可能な2つのエネルギー発生素子を有している
ことを特徴とする請求項5に記載のインクジェット記録
装置。
6. The ink jet recording apparatus according to claim 5, wherein the recording head has two energy generating elements capable of selectively applying the drive signal.
【請求項7】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、前記エネル
ギー発生素子はインクに与える熱エネルギーを発生する
ための熱エネルギー変換体であることを特徴とする請求
項6に記載のインクジェット記録装置。
7. The recording head according to claim 1, wherein the recording head ejects ink using thermal energy, and the energy generating element is a thermal energy converter for generating thermal energy applied to the ink. The ink jet recording apparatus according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記再インク分配手段は、前記インク分
配手段の決定した組合わせで使用されていない種類のイ
ンクを使用するように変更することを特徴とする請求項
1から7のいずれか1項に記載のインクジェット記録装
置。
8. The ink dispenser according to claim 1, wherein the re-distribution unit changes the ink distribution unit to use a type of ink that is not used in the combination determined by the ink distribution unit. Item 6. The ink jet recording apparatus according to item 1.
【請求項9】 前記記録ヘッドの温度を検出する温度検
出手段と、検出された温度に基づいて前記記録ヘッドか
ら吐出されるインク滴の体積が一定となるように前記駆
動信号を変更する駆動信号制御手段とを更に備えること
を特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のイ
ンクジェット記録装置。
9. A temperature detecting means for detecting a temperature of the recording head, and a driving signal for changing the driving signal based on the detected temperature so that a volume of an ink droplet ejected from the recording head becomes constant. The inkjet recording apparatus according to claim 1, further comprising a control unit.
【請求項10】 前記駆動信号は、少なくとも2つのパ
ルス信号を含むことを特徴とする請求項9に記載のイン
クジェット記録装置。
10. The ink jet recording apparatus according to claim 9, wherein said drive signal includes at least two pulse signals.
【請求項11】 前記駆動信号制御手段は、少なくとも
一方のパルス幅を変更することを特徴とする請求項10
に記載のインクジェット記録装置。
11. The driving signal control unit changes at least one of the pulse widths.
3. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
【請求項12】 前記駆動信号制御手段は、前記2つの
パルス信号の間隔を変更することを特徴とする請求項1
0に記載のインクジェット記録装置。
12. The apparatus according to claim 1, wherein the drive signal control means changes an interval between the two pulse signals.
0. The ink jet recording apparatus according to 0.
【請求項13】 濃度の異なるインクを吐出するインク
ジェット記録ヘッドを複数用い、記録媒体上の各画素に
対して吐出されるインクの種類およびインク滴の数を変
化させて多階調記録を行うインクジェット記録方法であ
って、 入力されたデータを記録領域内の各画素の濃度データに
変換する変換工程と、 前記記録領域から注目画素を選択する選択工程と、 前記注目画素の濃度データに応じて該注目画素を記録す
る際に使用するインクの種類およびインク滴の数の組合
わせを選択するインク分配工程と、 前記注目画素が前記組合わせに従って記録媒体に記録さ
れた際の予測濃度を求める濃度予測工程と、 前記予測濃度と前記濃度データとの差が所定の値より大
きい場合、使用するインクの種類およびインク滴の数の
組合わせを再度選択する再インク分配工程と、 最終的に選択されたインクの種類およびインク滴の数の
組合わせに従って、前記記録ヘッドへ送信する駆動信号
を発生する駆動工程とを備えたことを特徴とするインク
ジェット記録方法。
13. An ink jet apparatus that performs multi-tone printing by using a plurality of ink jet print heads that eject inks having different densities and changing the type of ink and the number of ink droplets ejected to each pixel on a recording medium. A recording method, comprising: converting input data into density data of each pixel in a recording area; selecting a pixel of interest from the recording area; An ink distributing step of selecting a combination of the type of ink and the number of ink droplets used when recording the target pixel; and a density prediction for obtaining a predicted density when the target pixel is recorded on a recording medium according to the combination. And if the difference between the predicted density and the density data is greater than a predetermined value, re-select a combination of the type of ink to be used and the number of ink drops. An ink-jet recording method, comprising: a re-ink distribution step; and a driving step of generating a driving signal to be transmitted to the recording head in accordance with a combination of the type of ink and the number of ink drops finally selected. .
【請求項14】 前記濃度予測工程は、各記録ヘッドが
インクを吐出した後の経過時間を測定する経過時間測定
工程と、前記経過時間から前記注目画素を記録する際に
吐出されるインク滴の濃度を算出するインク濃度算出工
程とを含むことを特徴とする請求項13に記載のインク
ジェット記録方法。
14. The density estimating step includes: an elapsed time measuring step of measuring an elapsed time after each recording head has ejected ink; and an ink droplet ejected when recording the target pixel from the elapsed time. 14. The ink jet recording method according to claim 13, further comprising an ink density calculating step of calculating a density.
【請求項15】 前記再インク分配工程は、前記インク
分配工程で選択された組合わせとは異なる組合わせを選
択し、前記濃度予測工程により該選択された組合わせに
従って記録媒体に記録された際の予測濃度を求め、該予
測濃度を前記インク分配工程の選択した組合わせに対す
る予測濃度と比較して、前記濃度データとの差が小さい
予測濃度となる組合わせを最終的に選択することを特徴
とする請求項13または14に記載のインクジェット記
録方法。
15. The ink re-distribution step in which a combination different from the combination selected in the ink distribution step is selected and recorded on a recording medium according to the combination selected in the density estimation step. And calculating a predicted density having a small difference from the density data and finally selecting a combination having a small difference from the density data. The inkjet recording method according to claim 13 or 14, wherein:
【請求項16】 前記最終的に選択された組合わせの予
測濃度と前記濃度データとの差を前記注目画素の周辺の
画素に所定のパターンに従って分配する誤差拡散工程を
更に備えることを特徴とする請求項15に記載のインク
ジェット記録方法。
16. An error diffusion step of distributing a difference between the predicted density of the finally selected combination and the density data to pixels around the target pixel according to a predetermined pattern. The inkjet recording method according to claim 15.
【請求項17】 前記記録ヘッドを、異なった体積のイ
ンク滴を吐出可能に構成し、前記再インク分配工程にお
いて、少なくとも1つの記録ヘッドから吐出されるイン
ク滴の体積を変更することを特徴とする請求項13から
16のいずれか1項に記載のインクジェット記録方法。
17. A method according to claim 17, wherein the recording head is configured to discharge ink droplets of different volumes, and in the re-ink distribution step, the volume of ink droplets discharged from at least one recording head is changed. The inkjet recording method according to any one of claims 13 to 16.
【請求項18】 前記再インク分配工程において、前記
インク分配工程で決定された組合わせで使用されていな
い種類のインクを使用するように変更することを特徴と
する請求項13から17のいずれか1項に記載のインク
ジェット記録方法。
18. The method according to claim 13, wherein in the ink re-distribution step, a change is made to use a type of ink that is not used in the combination determined in the ink distribution step. Item 2. The inkjet recording method according to item 1.
【請求項19】 前記記録ヘッドの温度を検出する温度
検出工程と、検出された温度に基づいて前記記録ヘッド
から吐出されるインク滴の体積が一定となるように前記
駆動信号を変更する駆動信号制御工程とを更に備えるこ
とを特徴とする請求項13から18のいずれか1項に記
載のインクジェット記録方法。
19. A temperature detecting step for detecting a temperature of the recording head, and a driving signal for changing the driving signal based on the detected temperature so that a volume of an ink droplet ejected from the recording head becomes constant. The method according to claim 13, further comprising a control step.
【請求項20】 前記駆動工程において前記駆動信号と
して少なくとも2つのパルス信号を発生させることを特
徴とする請求項19に記載のインクジェット記録方法。
20. The ink jet recording method according to claim 19, wherein at least two pulse signals are generated as the driving signal in the driving step.
【請求項21】 前記駆動信号制御工程において、少な
くとも一方のパルス幅を変更することを特徴とする請求
項20に記載のインクジェット記録方法。
21. The ink jet recording method according to claim 20, wherein at least one of the pulse widths is changed in the drive signal control step.
【請求項22】 前記駆動信号制御工程において、前記
2つのパルス信号の間隔を変更することを特徴とする請
求項20に記載のインクジェット記録方法。
22. The ink jet recording method according to claim 20, wherein in the driving signal control step, an interval between the two pulse signals is changed.
JP35498499A 1999-12-14 1999-12-14 Ink jet recorder and ink jet recording method Withdrawn JP2001171092A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35498499A JP2001171092A (en) 1999-12-14 1999-12-14 Ink jet recorder and ink jet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35498499A JP2001171092A (en) 1999-12-14 1999-12-14 Ink jet recorder and ink jet recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001171092A true JP2001171092A (en) 2001-06-26

Family

ID=18441205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35498499A Withdrawn JP2001171092A (en) 1999-12-14 1999-12-14 Ink jet recorder and ink jet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001171092A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168241A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp Image processor for printing
JP2015051586A (en) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社東芝 Inkjet head
JP2019119083A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 Recording device, recording method and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168241A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp Image processor for printing
JP4665508B2 (en) * 2004-12-17 2011-04-06 セイコーエプソン株式会社 Image processing device for printing
JP2015051586A (en) * 2013-09-06 2015-03-19 株式会社東芝 Inkjet head
JP2019119083A (en) * 2017-12-28 2019-07-22 キヤノン株式会社 Recording device, recording method and program
JP7066406B2 (en) 2017-12-28 2022-05-13 キヤノン株式会社 Recording device, recording method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018286B2 (en) Inkjet recording method and apparatus and recording system
JP3117849B2 (en) Recording apparatus having recording density unevenness correction function and recording density unevenness correction method
JP4533346B2 (en) Ink jet recording apparatus, recording control method for ink jet recording apparatus, program, and storage medium
JP3970096B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP3839989B2 (en) Image processing method and apparatus, recording method and apparatus
JP5046713B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP2005246641A (en) Recording apparatus, its controlling method and program
KR100468180B1 (en) Image printing apparatus and control method therefor
JP3839996B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP4266588B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JP4235569B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP2001171092A (en) Ink jet recorder and ink jet recording method
JP4378077B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JPH10211693A (en) Printer and printing method
JP2003300312A (en) Ink jet recorder and ink jet recording method
JP2863242B2 (en) Ink jet recording apparatus and method
JP4392911B2 (en) Recording device and selection device
JP2001180015A (en) Ink jet recorder, ink jet recording method, and ink jet recording head
JPH06270421A (en) Recording method and apparatus
JP2002103652A (en) Recorder, recording method and storage medium
JP2001088289A (en) Ink jet printer and print head therefor
JP3780120B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP2005280068A (en) Inkjet recorder and inkjet recording method
JPH0596807A (en) Printer
JPH06293155A (en) Color image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306