JP2001169357A - Mobile communication terminal and card information reader - Google Patents

Mobile communication terminal and card information reader

Info

Publication number
JP2001169357A
JP2001169357A JP35226799A JP35226799A JP2001169357A JP 2001169357 A JP2001169357 A JP 2001169357A JP 35226799 A JP35226799 A JP 35226799A JP 35226799 A JP35226799 A JP 35226799A JP 2001169357 A JP2001169357 A JP 2001169357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
credit
mobile communication
card information
communication terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35226799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Natsuno
剛 夏野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP35226799A priority Critical patent/JP2001169357A/en
Priority to CN2004100986337A priority patent/CN1620175B/en
Priority to KR1020047019020A priority patent/KR100554695B1/en
Priority to HU0200051A priority patent/HUP0200051A2/en
Priority to CNB00803690XA priority patent/CN1185846C/en
Priority to AU17329/01A priority patent/AU771857B2/en
Priority to EP00979967A priority patent/EP1161060A4/en
Priority to KR1020017010147A priority patent/KR20010102052A/en
Priority to IL14474700A priority patent/IL144747A0/en
Priority to BR0009958-9A priority patent/BR0009958A/en
Priority to US09/890,910 priority patent/US6910624B1/en
Priority to CA002356371A priority patent/CA2356371C/en
Priority to PL34925700A priority patent/PL349257A1/en
Priority to PCT/JP2000/008654 priority patent/WO2001043404A1/en
Priority to TW089126278A priority patent/TW479187B/en
Publication of JP2001169357A publication Critical patent/JP2001169357A/en
Priority to NO20013734A priority patent/NO20013734L/en
Priority to IL144747A priority patent/IL144747A/en
Priority to HK02103103.6A priority patent/HK1041389A1/en
Priority to US10/689,810 priority patent/US20040087338A1/en
Priority to US11/026,735 priority patent/US7604163B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to carry information of cards such as a plurality of credit cards and cash cards altogether. SOLUTION: A mobile station 100 consists of a transmission reception section 110, a control section 120, a user interface 130, a data input output terminal 140, a magnetic writer 150, and a magnetic stripe 160 or the like. A control program stored in a program ROM 122 includes a program to control the magnetic writer to write/delete various sets of information to/from the magnetic stripe 160. A credit ROM 123 stores information relating to attribute of a credit contract contracted in advance between a user and a credit company. The magnetic writer 150 writes the credit contract information given from the control section 120 to the magnetic stripe 160 or deletes the credit contract information from the magnetic stripe 160.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、種々のカード情報
を有する移動通信端末、及び、前記移動通信端末から前
記カード情報を読みとるカード情報読み取り装置に関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a mobile communication terminal having various card information and a card information reading device for reading the card information from the mobile communication terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、クレジットカード等を用いた信用
取引やキャッシュカードを用いた資金移動が広く行われ
ている。また、最近では、デビットカードを用いた新し
い代金決済サービスも開始されている。
2. Description of the Related Art Hitherto, credit transactions using credit cards and the like and fund transfers using cash cards have been widely performed. Recently, a new payment service using a debit card has been started.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、カードの利
用者は、複数のクレジット契約や預金口座を持つと、そ
の各々の契約や口座についてクレジットカードやキャッ
シュカードを携帯する必要があり、非常に煩わしいとい
う問題があった。本発明は、上述した事情に鑑みてなさ
れたものであり、カード利用者を、クレジットカードや
キャッシュカード等の種々のカードを携帯する煩わしさ
から解放することができる移動通信端末及びカード情報
読み取り装置を提供することを目的とする。
However, when a card user has a plurality of credit contracts or deposit accounts, it is necessary to carry a credit card or cash card for each contract or account, which is very troublesome. There was a problem. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a mobile communication terminal and a card information reading device capable of relieving a card user from having to carry various cards such as a credit card and a cash card. The purpose is to provide.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、請求項1に記載の発明は、移動通信網に収容さ
れ、無線通信を行う移動通信端末において、カード情報
を記憶するメモリと、前記メモリから前記カード情報を
読み出して、読み出した前記カード情報を出力する出力
インターフェースとを具備することを特徴とする移動通
信端末を提供するものである。
According to an aspect of the present invention, there is provided a mobile communication terminal which is accommodated in a mobile communication network and performs wireless communication, a memory for storing card information, An output interface for reading out the card information from the memory and outputting the read out card information.

【0005】請求項2記載の発明は、請求項1記載の移
動通信端末において、前記メモリは、複数の前記カード
情報を記憶しており、前記複数のカード情報の中から、
ユーザの所望のカード情報を選択する選択手段を具備
し、前記出力インタフェースは、前記メモリから前記選
択されたカード情報を読み出して、読み出した前記カー
ド情報を出力することを特徴とする移動通信端末を提供
するものである。
According to a second aspect of the present invention, in the mobile communication terminal according to the first aspect, the memory stores a plurality of pieces of the card information.
A mobile communication terminal comprising: a selection unit for selecting card information desired by a user; wherein the output interface reads the selected card information from the memory and outputs the read card information. To provide.

【0006】請求項3記載の発明は、請求項1記載の移
動通信端末において、前記カード情報は、電子商取引に
必要な情報であることを特徴とする移動通信端末を提供
するものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the mobile communication terminal according to the first aspect, wherein the card information is information necessary for electronic commerce.

【0007】請求項4記載の発明は、請求項3記載の移
動通信端末において、前記電子商取引に必要な情報はク
レジットカード情報であることを特徴とする移動通信端
末を提供するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the mobile communication terminal according to the third aspect, wherein the information necessary for the electronic commerce is credit card information.

【0008】請求項5記載の発明は、請求項1記載の移
動通信端末において、前記カード情報は、少なくとも利
用者を識別するための情報を含むことを特徴とする移動
通信端末を提供するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the mobile communication terminal according to the first aspect, wherein the card information includes at least information for identifying a user. is there.

【0009】請求項6記載の発明は、請求項1記載の移
動通信端末において、前記出力インタフェースは、磁気
記録媒体と、前記メモリから前記カード情報を読み出し
て、読み出した前記カード情報を前記磁気記録媒体に書
き込む磁気ライタとからなることを特徴とする移動通信
端末を提供するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the mobile communication terminal of the first aspect, the output interface reads the card information from a magnetic recording medium and the memory, and stores the read card information in the magnetic recording medium. A mobile communication terminal characterized by comprising a magnetic writer for writing on a medium.

【0010】請求項7記載の発明は、請求項1記載の移
動通信端末において、前記出力インタフェースは、前記
メモリから前記カード情報を読み出して、読み出した前
記カード情報を示す、光学的に読みとり可能なコードを
作成する作成装置と、前記作成されたコードを表示する
表示装置とからなることを特徴とする移動通信端末を提
供するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the mobile communication terminal according to the first aspect, the output interface reads the card information from the memory and indicates the read card information, and is optically readable. It is an object of the present invention to provide a mobile communication terminal comprising a creating device for creating a code and a display device for displaying the created code.

【0011】請求項8記載の発明は、請求項1記載の移
動通信端末において、前記出力インタフェースは、前記
メモリから前記カード情報を読み出して、読み出した前
記カード情報を示す赤外線を放射する赤外線インタフェ
ースであることを特徴とする移動通信端末を提供するも
のである。
According to an eighth aspect of the present invention, in the mobile communication terminal according to the first aspect, the output interface is an infrared interface that reads out the card information from the memory and emits infrared light indicating the read card information. A mobile communication terminal is provided.

【0012】請求項9記載の発明は、請求項1記載の移
動通信端末において、前記出力インタフェースは、デー
タ入出力端子と、前記メモリから前記カード情報を読み
出して、読み出した前記カード情報を前記データ入出力
端子に与えるデータ読出装置とからなることを特徴とす
る移動通信端末を提供するものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the mobile communication terminal according to the first aspect, the output interface reads the card information from a data input / output terminal and the memory, and stores the read card information in the data. A mobile communication terminal characterized by comprising a data reading device for input / output terminals.

【0013】請求項10記載の発明は、移動通信網に収
容され、無線通信を行う移動通信端末において、複数の
カード情報を記録する磁気記録媒体を具備することを特
徴とする移動通信端末を提供するものである。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a mobile communication terminal accommodated in a mobile communication network and performing wireless communication, comprising a magnetic recording medium for recording a plurality of pieces of card information. Is what you do.

【0014】請求項11記載の発明は、請求項1〜10
のいずれかに記載の移動通信端末において、前記移動通
信端末は無線による電話通信を行う携帯電話機であるこ
とを特徴とする移動通信端末を提供するものである。
The invention according to claim 11 is the invention according to claims 1 to 10
4. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the mobile communication terminal is a mobile phone that performs wireless telephone communication.

【0015】請求項12記載の発明は、請求項7記載の
移動通信端末の前記表示装置に表示される前記コードを
読み取ることが可能なコード読み取り装置と、前記読み
取った前記コードを解析して、前記カード情報を取得す
る解析装置とを具備することを特徴とするカード情報読
み取り装置を提供するものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, a code reading device capable of reading the code displayed on the display device of the mobile communication terminal according to the seventh aspect, and analyzing the read code is provided. An analysis device for acquiring the card information is provided, and a card information reading device is provided.

【0016】請求項13記載の発明は、請求項8記載の
移動通信端末から放射される赤外線を受信する赤外線イ
ンタフェースを具備することを特徴とするカード情報読
み取り装置を提供するものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a card information reading device comprising an infrared interface for receiving infrared rays radiated from the mobile communication terminal according to the eighth aspect.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】[構成] [移動局の構成]図1は、本発明の一実施形態である移動
局100の構成を示すブロック図である。この移動局1
00は、送受信部110、制御部120、ユーザインタ
フェース130、データ入出力端子140、磁気ライタ
150、磁気ストライプ160等から構成される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Configuration] [Configuration of Mobile Station] FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile station 100 according to an embodiment of the present invention. This mobile station 1
Reference numeral 00 denotes a transmission / reception unit 110, a control unit 120, a user interface 130, a data input / output terminal 140, a magnetic writer 150, a magnetic stripe 160, and the like.

【0018】送受信部110は、移動電話通信及び移動
パケット通信を提供する移動通信網の基地局と無線通信
を行う。
The transmission / reception unit 110 performs wireless communication with a base station of a mobile communication network that provides mobile telephone communication and mobile packet communication.

【0019】制御部120は、この移動局100の各部
を制御するものであり、CPU121、プログラム用R
OM122、クレジット用ROM123、RAM124
等から構成される。ここで、この移動局100には、通
話を行うための「通話モード」と、クレジットの利用の
ための「カードモード」との、少なくとも2種類のモー
ドが設定可能である。制御部120は、これらの各モー
ドの設定状況に応じて、移動局100の各部を制御す
る。
The control unit 120 controls each unit of the mobile station 100, and includes a CPU 121, a program R
OM122, ROM123 for credit, RAM124
And so on. Here, at least two types of modes can be set in the mobile station 100, a "call mode" for making a call and a "card mode" for using credit. The control unit 120 controls each unit of the mobile station 100 according to the setting status of each of these modes.

【0020】RAM124は、CPU121のワークエ
リアや、電話帳データ等のユーザデータエリアとして用
いられる。
The RAM 124 is used as a work area for the CPU 121 and a user data area for telephone directory data and the like.

【0021】クレジット用ROM123には、ユーザと
クレジット会社が締結するクレジット契約の属性に関す
る情報(以下クレジット契約情報と呼ぶ)が格納され
る。このクレジット契約情報には、例えば、ユーザがク
レジット契約しているクレジット会社名、そのクレジッ
ト会社のサーバ(後述する)のURL、クレジットカー
ド番号(1クレジット契約毎に付与される識別番号であ
り、通常16桁の数字からなる)、クレジット契約有効
期限、ユーザ名等がある。ユーザが複数のクレジット会
社と複数のクレジット契約をしている場合には、複数の
契約に係るクレジット契約情報がこのクレジット用RO
M123に格納される。
The credit ROM 123 stores information on attributes of a credit contract concluded between the user and the credit company (hereinafter referred to as credit contract information). The credit contract information includes, for example, the name of the credit company with which the user has made a credit contract, the URL of the server of the credit company (described later), the credit card number (an identification number given for each credit contract, (Consisting of 16 digits), credit contract expiration date, user name, and the like. When the user has a plurality of credit contracts with a plurality of credit companies, the credit contract information relating to the plurality of contracts includes the credit RO information.
It is stored in M123.

【0022】このクレジット用ROM123に対して
は、専用のROMリーダ/ライタ、或いは、クレジット
会社が有する専用のサーバからのみアクセスが可能であ
る。専用のROMリーダ/ライタからクレジット用RO
M123にアクセスする場合は、データ入出力端子14
0に接続された当該ROMリーダ/ライタから、クレジ
ット用ROM123への書き込み情報が制御部120に
送られ、制御部120は、アクセスしてきたROMリー
ダ/ライタの正当性を確認した上で、クレジット用RO
M123にその内容を書き込む。また、専用のサーバか
らクレジット用ROM123にアクセスする場合は、当
該サーバから、移動パケット通信網等のネットワークを
介して、クレジット用ROM123への書き込み情報が
制御部120に送られる。そして、制御部120は、ア
クセスしてきた当該サーバの正当性を確認した上で、ク
レジット用ROM123にその内容を書き込む。なお、
制御部120は、クレジット用ROM123にアクセス
しようとする、上記以外の手段を検知したときは、この
移動局100そのものを使用不可能とする処理を行う。
The credit ROM 123 can be accessed only from a dedicated ROM reader / writer or a dedicated server of a credit company. RO for credit from dedicated ROM reader / writer
When accessing M123, the data input / output terminal 14
0, the write information to the credit ROM 123 is sent from the ROM reader / writer connected to the control unit 120 to the control unit 120. The control unit 120 checks the validity of the ROM reader / writer that has accessed the RO
The contents are written to M123. When accessing the credit ROM 123 from a dedicated server, the server writes information to the credit ROM 123 to the control unit 120 via a network such as a mobile packet communication network. Then, after confirming the validity of the accessed server, the control unit 120 writes the contents into the credit ROM 123. In addition,
When the control unit 120 detects a means other than the above that attempts to access the credit ROM 123, the control unit 120 performs processing for disabling the mobile station 100 itself.

【0023】プログラム用ROM122には制御プログ
ラムが格納されており、CPU121は、この制御プロ
グラムを読み出して各種制御処理を実行する。この制御
プログラムには、移動局100が通常有する通話機能に
関するプログラムの他、以下に述べる種々のプログラム
が含まれる。
A control program is stored in the program ROM 122, and the CPU 121 reads out the control program and executes various control processes. The control programs include various programs described below, in addition to programs related to the call function that the mobile station 100 normally has.

【0024】この制御プログラムには、文書データ閲覧
用ソフトウェア(ブラウザ)が含まれる。CPU121
は、当該ブラウザをプログラム用ROM122から読み
だして、実行することにより、インターネットに接続さ
れている種々の情報提供サーバからHTML形式のデー
タをゲートウェイサーバ(後述する)を介して取得する
ことが可能である。なお、この移動局100におけるH
TMLデータの取得は、リソースのURLを指定した取
得要求をゲートウェイサーバを介して情報提供サーバに
送信し、これに対応して情報提供サーバから送信されて
きたHTMLデータをRAM124に格納することで完
了する。
This control program includes document data browsing software (browser). CPU121
Can read out the browser from the program ROM 122 and execute it to obtain HTML-format data from various information providing servers connected to the Internet via a gateway server (described later). is there. Note that H in this mobile station 100
The acquisition of the TML data is completed by transmitting an acquisition request designating the URL of the resource to the information providing server via the gateway server, and storing the HTML data transmitted from the information providing server in the RAM 124 in response to the request. I do.

【0025】また、この制御プログラムには、ユーザが
クレジット契約をした場合に、そのクレジット契約情報
をクレジット用ROM123に書き込むためのプログラ
ムが含まれる。さらに、この制御プログラムには、この
移動局100の使用禁止情報を基地局から受信した場合
には、クレジット用ROM123に記憶されているクレ
ジット契約情報を消去するためのプログラムも含まれ
る。
Further, the control program includes a program for writing credit contract information into the credit ROM 123 when a user makes a credit contract. Further, the control program includes a program for deleting the credit contract information stored in the credit ROM 123 when the use prohibition information of the mobile station 100 is received from the base station.

【0026】また、上述したように、この制御プログラ
ムには、不正な手段により、クレジット用ROM123
にアクセスしようとする行為を検知したときは、この移
動局100そのものを使用不可能とするためのプログラ
ムが含まれる。
Further, as described above, the control program includes the credit ROM 123 by unauthorized means.
A program for making the mobile station 100 itself unusable when an act of trying to access is detected.

【0027】また、この制御プログラムには、磁気ライ
タ150が磁気ストライプ160へ種々の情報を書き込
んだり消去したりするように制御するプログラムが含ま
れている。
The control program includes a program for controlling the magnetic writer 150 to write and erase various information on the magnetic stripe 160.

【0028】なお、この制御プログラムには、SSL
(Secure Sockets Layer)を採用するセキュリティプ
ログラムも含まれており、それにより、クレジット利用
におけるプライバシーの確保が保証されている。
The control program includes SSL
It also includes a security program that employs (Secure Sockets Layer), which guarantees privacy when using credits.

【0029】磁気ライタ150は、制御部120から与
えられるクレジット契約情報を、磁気ストライプ160
に書き込んだり、或いは、その磁気ストライプ160上
のクレジット契約情報を消去したりする。
The magnetic writer 150 converts the credit contract information provided from the control unit 120 into a magnetic stripe 160.
Or the credit contract information on the magnetic stripe 160 is erased.

【0030】磁気ストライプ160は、現在のクレジッ
トカードに広く用いられている磁気ストライプと同様の
ものである。従って、この磁気ストライプ160に書き
込まれたクレジット契約情報は、現在広く用いられてい
る磁気ストライプ読み取り端末(いわゆるCAT端末)
により読みとり可能である。この磁気ストライプ160
は、移動局100が内部に収納するプラスチック製カー
ド(以下磁気カード161と呼ぶ)上に設けられてい
る。この磁気カード161は、後述するキーパッドにお
ける所定のキー操作に応じて駆動されるようになってお
り、通常は移動局100内に収納されるが、クレジット
・ショッピングの際には、その磁気ストライプ160部
分が移動局100から外部に露出した状態となる。
The magnetic stripe 160 is similar to a magnetic stripe widely used in current credit cards. Therefore, the credit contract information written on the magnetic stripe 160 is a magnetic stripe reading terminal (so-called CAT terminal) which is currently widely used.
Can be read. This magnetic stripe 160
Is provided on a plastic card (hereinafter referred to as a magnetic card 161) housed in the mobile station 100. The magnetic card 161 is driven in accordance with a predetermined key operation on a keypad, which will be described later, and is usually stored in the mobile station 100. A portion 160 is exposed from the mobile station 100 to the outside.

【0031】ユーザインタフェース130は、文字等を
表示する液晶ディスプレイ、ユーザが種々の入力操作を
行うためのキーパッド、ユーザが通話するためのマイク
及びスピーカ等を含むものである。なお、キーパッドに
は、磁気ストライプ160の収納・露出を操作するため
の「カード収納・露出キー」を設けてもよいし、或い
は、既存のテンキーを用いた所定のキー操作により磁気
ストライプ160が収納・露出されてもよい。
The user interface 130 includes a liquid crystal display for displaying characters and the like, a keypad for the user to perform various input operations, a microphone and a speaker for the user to talk. The keypad may be provided with a “card storage / exposure key” for operating storage / exposure of the magnetic stripe 160, or the magnetic stripe 160 may be operated by a predetermined key operation using an existing numeric keypad. It may be stored and exposed.

【0032】図2に、カード収納・露出キー131が設
けられた移動局100の外観を示す斜視図を示す。同図
(A)は、磁気カード161を収納した状態の移動局1
00を示しており、この移動局100には、磁気カード
161を収納・露出するためのスロットル101が設け
られている。また、同図(B)は、磁気カード161の
磁気ストライプ160部分が外部に露出した状態の移動
局を示している。上述したユーザの所定の操作により、
同図(A)の状態と同図(B)の状態とが切り替えられ
る。なお、この磁気カード161の裏面には、従来のク
レジットカードと同様にユーザの署名欄が設けられる。
FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the mobile station 100 provided with the card storage / exposure key 131. FIG. 4A shows the mobile station 1 in which the magnetic card 161 is stored.
The mobile station 100 is provided with a throttle 101 for storing and exposing the magnetic card 161. FIG. 2B shows the mobile station in a state where the magnetic stripe 160 of the magnetic card 161 is exposed to the outside. By the above-mentioned predetermined operation of the user,
The state shown in FIG. 7A and the state shown in FIG. Note that a signature field for the user is provided on the back surface of the magnetic card 161 in the same manner as a conventional credit card.

【0033】[クレジットシステムの構成]図3は、移動
局100を用いたクレジットシステムの構成を示すブロ
ック図である。このクレジットシステムは、移動局10
0、移動電話網20、移動パケット通信網30、CAT
端末40a、40b・・・、CAFIS(Credit and F
inanceInformation System)網50、クレジットサーバ
60A、60B、インターネット70等から構成され
る。
[Configuration of Credit System] FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a credit system using the mobile station 100. This credit system is used for the mobile station 10
0, mobile telephone network 20, mobile packet communication network 30, CAT
Terminals 40a, 40b, CAFIS (Credit and F
Information System) network 50, credit servers 60A and 60B, the Internet 70, and the like.

【0034】クレジット契約を締結しているユーザは、
移動局100を所持する。この移動局100は、移動電
話網20及び移動パケット通信網30に接続可能であ
る。
A user who has signed a credit contract
The mobile station 100 is owned. The mobile station 100 is connectable to a mobile telephone network 20 and a mobile packet communication network 30.

【0035】移動電話網20は、移動局を用いた一般的
な通話サービスを提供するための網であり、移動局10
0はこの移動電話網20により当該サービスを受けるこ
とができる。この移動電話網20は、通話エリア内に所
定の間隔で設置された多数の基地局31、回線交換サー
ビスを行う交換機(図示せず)、網内の制御を行う制御
局33、通信線(図示せず)等から構成される。この制
御局33には、通信サービスを利用する加入者に関する
種々の情報を格納する加入者データベース(図示せず)
が設けられている。なお、上記の基地局31、交換機、
制御局33、通信線等は、移動パケット通信網30と共
用されるものである。
The mobile telephone network 20 is a network for providing a general call service using a mobile station.
0 can receive the service through the mobile telephone network 20. The mobile telephone network 20 includes a number of base stations 31 installed at predetermined intervals in a communication area, an exchange (not shown) for performing a circuit switching service, a control station 33 for controlling the network, and a communication line (see FIG. (Not shown). The control station 33 has a subscriber database (not shown) for storing various information on subscribers who use the communication service.
Is provided. In addition, the base station 31, the exchange,
The control station 33, communication lines, and the like are shared with the mobile packet communication network 30.

【0036】移動パケット通信網30には、上述の基地
局31、交換局、制御局33,通信線等の他、ゲートウ
ェイサーバ32が含まれる。このゲートウェイサーバ3
2は、移動パケット通信網30をインターネット70等
の他のネットワークと相互接続するための移動パケット
関門中継交換局に備えられたコンピュータシステムであ
り、複数のネットワーク間で異なる通信プロトコルの変
換を行う。本実施例においては、移動パケット通信網3
0用の伝送プロトコルと、インターネット70の標準通
信プロトコルであるTCP/IPとの相互変換を行う。
The mobile packet communication network 30 includes a gateway server 32 in addition to the above-described base station 31, switching center, control station 33, communication line, and the like. This gateway server 3
Reference numeral 2 denotes a computer system provided in a mobile packet gateway relay exchange for interconnecting the mobile packet communication network 30 with another network such as the Internet 70, and performs conversion of different communication protocols among a plurality of networks. In this embodiment, the mobile packet communication network 3
0 and a standard communication protocol of the Internet 70 such as TCP / IP.

【0037】多数のCAT端末40a、40b・・・
は、商店やキャッシュディスペンサー(CD)等に設置
される。このCAT端末40a、40b・・・は、磁気
リーダ(図示せず)を備え、移動局100の磁気ストラ
イプ160に記録されたクレジット契約情報を読みとる
ことが可能である。また、CAT端末40a、40b・
・・は、入力インターフェース(図示せず)を備え、商
店の店員等は、この入力インターフェースから、所定の
入力情報(例えば、購入金額等)を入力することができ
る。このCAT端末40a、40b・・・は、CAFI
S網50という専用のネットワークに接続されており、
磁気ストライプ160から読みとったクレジット契約情
報と、クレジット・ショッピングに係る購入金額、購入
日時、購入店等の情報とを、CAFIS網50に与える
(以下、CAT端末40a、40b・・・からCAFI
S網50に与えられるこれらの情報をクレジット情報と
呼ぶ)。
A large number of CAT terminals 40a, 40b,.
Is installed in a store, a cash dispenser (CD), or the like. Each of the CAT terminals 40a, 40b,... Has a magnetic reader (not shown), and can read credit contract information recorded on the magnetic stripe 160 of the mobile station 100. Also, the CAT terminals 40a, 40b,
Is provided with an input interface (not shown), and a store clerk or the like can input predetermined input information (for example, a purchase price) from the input interface. The CAT terminals 40a, 40b,.
It is connected to a dedicated network called S network 50,
The credit contract information read from the magnetic stripe 160 and the information such as the purchase amount, the purchase date and time, and the store of purchase related to the credit shopping are given to the CAFIS network 50 (hereinafter referred to as CAFI from the CAT terminals 40a, 40b,...).
The information given to the S network 50 is called credit information).

【0038】CAFIS網50は、多数のCAT端末4
0a、40b・・・とクレジットサーバ60A、60B
・・・とを接続して構成されている。このCAFIS網
50は、クレジット会社、流通企業、金融機関を全国レ
ベルで接続するネットワークであり、CAFIS統括セ
ンタ(図示せず)が当該網内を統括する。このCAFI
S網50は、ユーザのクレジット・ショッピングやキャ
ッシング等の行為により発生した種々のクレジット情報
を、そのクレジット契約元である、クレジットサーバ6
0A、60B・・・のいずれかに与えたり、そのクレジ
ットサーバ60A、60B・・・のいずれかからのクレ
ジット・ショッピング可否情報をCAT端末40a、4
0b・・・のいずれかへ与えたりする。
The CAFIS network 50 includes a number of CAT terminals 4
0a, 40b ... and credit servers 60A, 60B
.. Are connected. The CAFIS network 50 is a network connecting credit companies, distribution companies, and financial institutions at a nationwide level, and a CAFIS control center (not shown) controls the inside of the network. This CAFI
The S network 50 transfers various credit information generated by the user such as credit shopping or cashing to the credit server 6 which is the credit contractor.
0A, 60B,..., And credit / shopping availability information from any of the credit servers 60A, 60B,.
0b...

【0039】クレジットサーバ60A、60B・・・
は、各クレジット会社に設置されており、CAFIS網
50及びインターネット70に接続されている。このク
レジットサーバ60A、60B・・・は、契約ユーザの
属性情報やクレジット契約情報等を格納するユーザデー
タベース61A、61B・・・、及び、契約ユーザのク
レジット利用履歴や資金決済情報を格納するクレジット
データベース62A、62B・・を有している。このク
レジットサーバ60A、60B・・・の主な機能は、ク
レジット契約の受付・審査・付与、クレジット利用の可
否判断、クレジット契約情報及びクレジット情報及びユ
ーザ属性情報等の蓄積、クレジット・ショッピング及び
キャッシング等に係る資金決済処理、ユーザへのクレジ
ット利用履歴等の種々の情報提供等であるが、以下これ
らの各機能について詳述する。
Credit servers 60A, 60B ...
Is installed in each credit company and is connected to the CAFIS network 50 and the Internet 70. The credit servers 60A, 60B... Store user information 61A, 61B... For storing contract user attribute information, credit contract information, and the like, and a credit database for storing contract user credit use history and fund settlement information. 62A, 62B,. The main functions of the credit servers 60A, 60B,... Are acceptance / examination / grant of a credit contract, determination of whether or not to use a credit, accumulation of credit contract information, credit information and user attribute information, credit shopping / caching, etc. And various kinds of information such as credit use history to the user, etc., and these functions will be described in detail below.

【0040】ユーザが新規クレジット契約を締結する場
合、このクレジットサーバ60A、60B・・・は、ク
レジット契約のための入力用画面を、インターネット7
0等を介して移動局100に提供する。また、クレジッ
トサーバ60A、60B・・・は、ユーザがその入力用
画面に従って入力した内容を用いて、クレジット契約を
締結するか否かの審査を行い、クレジット契約であれ
ば、必要なクレジット契約情報を移動局100に与えた
り、また、その契約に係るユーザ属性情報やクレジット
契約情報をユーザデータベース61A、61B・・・に
格納する。
When the user signs a new credit contract, the credit servers 60A, 60B,...
0, etc. to the mobile station 100. Also, the credit servers 60A, 60B,... Examine whether or not to conclude a credit contract by using the contents input by the user according to the input screen, and if the credit contract, the necessary credit contract information To the mobile station 100, and also stores user attribute information and credit contract information relating to the contract in the user databases 61A, 61B,.

【0041】また、ユーザがクレジット・ショッピング
等を行う場合には、このクレジットサーバ60A、60
B・・・は、CAT端末40a、40b・・・からCA
FIS網50を介して与えられるクレジット情報に基づ
き、ユーザデータベース61A、61B・・・を検索す
る。そして、クレジットサーバ60A、60B・・・
は、その検索の結果を参照して、発生したクレジット・
ショッピングが正当なものであるか否かを判定し、その
判定結果をクレジット可否情報としてCAFIS網50
を介してCAT端末40a、40b・・・に与える。
When the user performs credit shopping or the like, the credit servers 60A, 60
B ... are CAs from the CAT terminals 40a, 40b ...
Search the user databases 61A, 61B,... Based on the credit information given via the FIS network 50. And the credit servers 60A, 60B ...
Refers to the results of the search,
It is determined whether or not the shopping is legitimate, and the result of the determination is used as credit availability information as the CAFIS network 50.
To the CAT terminals 40a, 40b,.

【0042】また、クレジットサーバ60A、60B・
・・は、クレジット・ショッピング等が正当なものであ
れば、そのクレジット・ショッピング等に係る資金決済
処理(即ち、クレジット代金の引き落とし口座から、該
代金を引き落とす処理等)を行う。そして、クレジット
サーバ60A、60B・・・は、正当なクレジット・シ
ョッピング等に係るクレジット利用履歴や、資金決済情
報をクレジットデータベース62A、62B・・・に格
納する。
Further, the credit servers 60A, 60B
If the credit shopping or the like is legitimate, the credit settlement process (that is, the process of withdrawing the credit from a credit withdrawal account) is performed for the credit shopping or the like. The credit servers 60A, 60B,... Store credit use histories related to legitimate credit shopping and the like and fund settlement information in the credit databases 62A, 62B,.

【0043】移動局100から移動パケット通信網60
及びインターネット70を介してクレジット利用履歴取
得等の要求があると、このクレジットサーバ60A、6
0B・・・は、まず所定の方法でユーザ認証等を行い、
正当ユーザであれば、要求されているクレジット利用履
歴等をクレジットデータベース62A、62B・・・か
ら取得して、インターネット70及び移動パケット通信
網30を介して移動局100に与える。
From the mobile station 100 to the mobile packet communication network 60
When there is a request for obtaining a credit use history or the like via the Internet 70, the credit server 60A, 6
0B ... first performs user authentication and the like by a predetermined method,
If the user is a valid user, the requested credit use history and the like are acquired from the credit databases 62A, 62B,... And given to the mobile station 100 via the Internet 70 and the mobile packet communication network 30.

【0044】[動作]次に、上述した移動局100及びク
レジットシステムの、クレジット契約時の動作、ク
レジット利用時の動作、クレジット利用履歴等取得時
の動作、クレジット使用禁止時の動作について順に説
明する。
[Operation] Next, the operations of the above-described mobile station 100 and the credit system at the time of a credit contract, the operation at the time of using a credit, the operation at the time of obtaining a credit use history, and the operation at the time of prohibiting the use of a credit will be described in order. .

【0045】[クレジット契約時の動作]図4は、ユー
ザが移動局100を用いてクレジット契約を行う際の動
作を示すフローチャート図である。
[Operation at Credit Contract] FIG. 4 is a flowchart showing the operation when the user makes a credit contract using the mobile station 100.

【0046】まず、ユーザの所定の操作により、移動局
100はカードモードに設定される。そして、ユーザの
所定の操作により、クレジット契約の処理が開始され
る。
First, the mobile station 100 is set to the card mode by a predetermined operation of the user. Then, a credit contract process is started by a predetermined operation of the user.

【0047】ステップSP101では、移動局100の
液晶ディスプレイには、契約可能なクレジット会社がメ
ニュー表示される。メニュー表示される各クレジット会
社のデータには、その各クレジット会社のクレジットサ
ーバ60A、60B・・・のURLが含まれている。な
お、この契約可能なクレジット会社のメニュー情報は、
予めクレジット用ROM123にデフォルトで記憶され
ているものでもよいし、或いは、ユーザが、移動局10
0を、移動パケット通信網30及びインターネット70
を介して、クレジット契約用の専用のサイトに通信接続
して、そのサイトからダウンロードすることにより取得
されるものであってもよい。
In step SP101, a contractable credit company is displayed on a menu on the liquid crystal display of the mobile station 100. The data of each credit company displayed on the menu includes the URLs of the credit servers 60A, 60B,... Of each credit company. In addition, the menu information of the credit company that can be contracted,
It may be stored in advance in the credit ROM 123 by default, or the user
0, the mobile packet communication network 30 and the Internet 70
May be obtained by connecting to a dedicated site for a credit contract via the Internet and downloading from the site.

【0048】ステップSP103では、ユーザは、メニ
ュー表示されたクレジット会社の中から、所望のクレジ
ット会社をキー操作により選択・入力する。ここでは、
例えば、クレジット会社A社のクレジット契約が選択さ
れたとする。
In step SP103, the user selects and inputs a desired credit company from the displayed credit companies by key operation. here,
For example, assume that the credit contract of the credit company A is selected.

【0049】ステップSP105では、移動局100
は、入力された内容(以下、クレジット契約要求と呼
ぶ)を、選択されたA社のクレジットサーバ60AのU
RLと共に基地局32に送信する。
In step SP105, the mobile station 100
Converts the input contents (hereinafter, referred to as a credit contract request) into the U of the selected company A's credit server 60A.
It transmits to the base station 32 together with the RL.

【0050】ステップSP107では、ゲートウェイサ
ーバ32は、基地局32及び移動パケット通信網30を
介してクレジット契約要求及びURLを受信し、所定の
プロトコル変換を行った後、該URLに基づいてクレジ
ット契約要求をクレジットサーバ60Aに送信する。
In step SP107, the gateway server 32 receives the credit contract request and the URL via the base station 32 and the mobile packet communication network 30, performs a predetermined protocol conversion, and then performs the credit contract request based on the URL. Is transmitted to the credit server 60A.

【0051】ステップSP109では、クレジットサー
バ60Aは、インターネット70を介してクレジット契
約要求を受信する。
At step SP109, the credit server 60A receives the credit contract request via the Internet 70.

【0052】ステップSP111では、クレジットサー
バ60Aは、クレジット契約に必要な情報(例えば、氏
名、年齢、生年月日、住所、電話番号、勤務先、年収、
暗証番号等)の入力をユーザに促す入力用画面データ
を、移動局100を宛先として、インターネット70に
送信する。
In step SP111, the credit server 60A checks the information required for the credit contract (for example, name, age, date of birth, address, telephone number, work place, annual income,
The input screen data for prompting the user to input a personal identification number or the like is transmitted to the Internet 70 with the mobile station 100 as a destination.

【0053】ステップSP113では、ゲートウェイサ
ーバ32は、クレジットサーバ60Aから入力用画面デ
ータを受信し、所定のプロトコル変換を行った後、移動
局100を宛先として送信する。
In step SP113, the gateway server 32 receives the input screen data from the credit server 60A, performs a predetermined protocol conversion, and transmits the data to the mobile station 100 as a destination.

【0054】ステップSP115では、移動局100
は、ゲートウェイサーバ32から入力用画面データを受
信する。そして、移動局100は、ブラウザを起動し
て、液晶ディスプレイに受信した入力用画面データを表
示する。
In step SP115, the mobile station 100
Receives input screen data from the gateway server 32. Then, the mobile station 100 starts up the browser and displays the received input screen data on the liquid crystal display.

【0055】ステップSP117では、ユーザは、液晶
ディスプレイに表示された入力用画面を参照しながら、
必要な情報をキー操作により入力する。
In step SP117, the user refers to the input screen displayed on the liquid crystal display and
Input necessary information by key operation.

【0056】ステップSP119では、移動局100
は、入力された内容(以下、入力情報と呼ぶ)を、クレ
ジットサーバ60AのURLと共に、基地局32に送信
する。
In step SP119, the mobile station 100
Transmits the input content (hereinafter referred to as input information) to the base station 32 together with the URL of the credit server 60A.

【0057】ステップSP121では、ゲートウェイサ
ーバ32は、入力情報及びURLを基地局32及び移動
パケット通信網30を介して受信し、所定のプロトコル
変換を行った後、そのURLに基づいて、クレジットサ
ーバ60Aに入力情報を送信する。
In step SP121, the gateway server 32 receives the input information and the URL via the base station 32 and the mobile packet communication network 30, performs a predetermined protocol conversion, and then performs the credit server 60A based on the URL. Send the input information to.

【0058】ステップSP123では、クレジットサー
バ60Aは、インターネット70を介して入力情報を受
信する。
At step SP123, the credit server 60A receives the input information via the Internet 70.

【0059】ステップSP125では、クレジットサー
バ60Aな、受信した入力情報を参照して、クレジット
契約の可否を審査する。
In step SP125, the credit server 60A refers to the received input information to determine whether or not a credit contract is possible.

【0060】ステップSP127では、クレジットサー
バ60Aの審査の結果を判定し、その判定の結果、審査
NGであれば、ステップSP129では、クレジットサ
ーバ60Aは、契約不可の旨を移動局100を宛先とし
てインターネット70に送信する。
In step SP127, the result of the examination by the credit server 60A is determined. If the result of the judgment is that the examination is NG, in step SP129, the credit server 60A notifies the mobile station 100 that the contract cannot be made to the Internet. 70.

【0061】また、ステップSP127の判定の結果、
審査OKであれば、ステップSP131では、クレジッ
トサーバ60Aは、契約可の旨及び移動局100のクレ
ジット用ROM123に格納すべきクレジット契約情報
を移動局100を宛先としてインターネット70に送信
する。そして、ステップSP133では、クレジットサ
ーバ60Aは、ユーザデータベース61Aにユーザ属性
情報及びクレジット契約情報を格納する。
As a result of the determination in step SP127,
If the examination is OK, in step SP131, the credit server 60A transmits to the Internet 70, to the Internet 70, to the Internet 70, to the effect that the contract is permitted and the credit contract information to be stored in the credit ROM 123 of the mobile station 100. Then, in step SP133, the credit server 60A stores the user attribute information and the credit contract information in the user database 61A.

【0062】ステップSP135では、ゲートウェイサ
ーバ32は、契約の不可の旨、又は、契約可の旨及びク
レジット契約情報を受信し、所定のプロトコル変換を行
った後、移動局100を宛先として送信する。
At step SP135, the gateway server 32 receives the information that the contract is not possible or the contract is possible and the credit contract information, performs a predetermined protocol conversion, and transmits the mobile station 100 as the destination.

【0063】ステップSP137では、移動局100
は、移動パケット通信網30及び基地局32を介して、
契約の不可の旨、又は、契約可の旨及びクレジット契約
情報を受信する。
In step SP137, the mobile station 100
Through the mobile packet communication network 30 and the base station 32,
It receives a message indicating that the contract is not possible, or a message that the contract is possible and credit contract information.

【0064】ステップSP139では、移動局100
は、受信内容を液晶ディスプレイに表示する。そして、
移動局100は、クレジット契約可の旨及びクレジット
契約情報を受信した場合は、クレジット用ROM123
にクレジット契約情報を格納する。
In step SP139, the mobile station 100
Displays the received content on the liquid crystal display. And
When the mobile station 100 receives the credit contract information and the credit contract information, the mobile station 100
Store credit contract information.

【0065】上述のように、ユーザの有する移動局10
0と、クレジット会社が有するクレジットサーバ60
A、60B・・・とが、電気的通信手段によりクレジッ
ト契約に係る処理を行うので、その処理(特に、ユーザ
からクレジット会社へのクレジット契約の申し込み、ク
レジット会社からユーザへのクレジット可否通知及びク
レジットカードの付与)を迅速に実行することが可能で
ある。
As described above, the mobile station 10 owned by the user
0 and the credit server 60 of the credit company
A, 60B,... Perform a process related to a credit contract by an electric communication means, and therefore perform the process (particularly, application of a credit contract from a user to a credit company, notification of credit availability from a credit company to a user, and credit processing). Card assignment) can be executed quickly.

【0066】[クレジット利用時の動作]図5は、ユー
ザのクレジット利用時における、移動局100及びクレ
ジットシステムの動作を示すフローチャート図である。
[Operation when Using Credit] FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the mobile station 100 and the credit system when the user uses credit.

【0067】まず、ユーザの所定の操作により、移動局
100はカードモードに設定される。そして、ユーザの
所定の操作により、クレジット利用の処理が開始され
る。
First, the mobile station 100 is set to the card mode by a predetermined operation of the user. Then, a credit use process is started by a predetermined operation of the user.

【0068】ステップSP11では、移動局100の制
御部120は、クレジット用ROM123に記憶されて
いる全てのクレジット契約情報を読み出し、それらのク
レジット会社名を液晶ディスプレイに表示する。
At step SP11, the control unit 120 of the mobile station 100 reads out all the credit contract information stored in the credit ROM 123 and displays the credit company names on the liquid crystal display.

【0069】ステップSP13では、ユーザは表示され
たクレジット会社の中から、所望のクレジット会社をキ
ー操作により選択・入力する。ここでは、例えば、クレ
ジット会社A社のクレジット契約が選択されたとする。
なお、契約しているクレジット会社が単数の場合は、表
示されたクレジット会社に対して「OK」入力等すれば
よい。
At step SP13, the user selects and inputs a desired credit company from the displayed credit companies by key operation. Here, for example, it is assumed that the credit contract of the credit company A is selected.
If the number of contracted credit companies is singular, "OK" may be input to the displayed credit company.

【0070】ステップSP15では、移動局100の制
御部120は、選択されたA社のクレジット契約情報を
磁気ライタ150に与え、磁気ライタ150は、与えら
れたクレジット契約情報を磁気ストライプ160に書き
込む。
At step SP15, the control unit 120 of the mobile station 100 gives the credit contract information of the selected company A to the magnetic writer 150, and the magnetic writer 150 writes the given credit contract information on the magnetic stripe 160.

【0071】クレジット契約情報が磁気ストライプ16
0に書き込まれると、磁気カード11は露出可能状態と
なり、制御部120は、その露出可能の旨を液晶ディス
プレイに表示する。そして、ステップSP16では、露
出可能の旨を目視確認したユーザがカード収納・露出キ
ーを押下すると、磁気カード161の磁気ストライプ1
60部分が移動局100から露出する。
The credit contract information is the magnetic stripe 16
When the value is written to 0, the magnetic card 11 is in an exposure-ready state, and the control unit 120 displays on the liquid crystal display that the exposure is possible. Then, in step SP16, when the user who has visually confirmed that the exposure is possible presses the card storage / exposure key, the magnetic stripe 1 of the magnetic card 161 is pressed.
Sixty parts are exposed from the mobile station 100.

【0072】ステップSP17では、磁気ストライプ1
60がCAT端末(ここではCAT端末40bとする)
の磁気リーダにスライドされ、磁気ストライプ160上
のクレジット契約情報がCAT端末40bに読み込まれ
る。
At step SP17, the magnetic stripe 1
60 is a CAT terminal (here, CAT terminal 40b)
The credit contract information on the magnetic stripe 160 is read into the CAT terminal 40b.

【0073】ステップSP19では、店員等により、C
AT端末40bの図示しない入力インタフェースに対し
て、クレジット・ショッピングに係る購入金額等が入力
される。
At step SP 19, C
A purchase amount or the like related to credit shopping is input to an input interface (not shown) of the AT terminal 40b.

【0074】ステップSP21では、CAT端末40b
は、CAFIS網50を介して、A社のクレジットサー
バ60Aに、クレジット契約情報及び入力内容(以下、
クレジット情報と呼ぶ)を送信する。
At step SP21, the CAT terminal 40b
Is provided to the credit server 60A of the company A via the CAFIS network 50, and the credit contract information and the input contents (hereinafter, referred to as
Credit information).

【0075】ステップSP23では、クレジットサーバ
60Aは、CAT端末40bからのクレジット情報を受
信する。
At step SP23, the credit server 60A receives the credit information from the CAT terminal 40b.

【0076】ステップSP25では、クレジットサーバ
60Aは、受信したクレジット情報を基にユーザデータ
ベース61Aを検索し、要求されるクレジット・ショッ
ピングが正当なものであるか否かを判定する。この判定
は、例えば、クレジット契約の有効期限切れでないかど
うか、クレジット利用限度額を超過していないかどう
か、その磁気カードが使用不可になっていないかどう
か、或いは、そのクレジット契約自体が無効になってい
ないかどうか等をチェックするものである。
At step SP25, the credit server 60A searches the user database 61A based on the received credit information and determines whether the requested credit shopping is legitimate. This determination may be, for example, whether the credit contract has expired, whether the credit limit has been exceeded, whether the magnetic card has been disabled, or the credit contract itself has become invalid. This is to check whether or not they are not.

【0077】ステップSP25の判定の結果、正当では
ないと判定されたときは、ステップSP27に進み、ク
レジットサーバ60Aは、要求されたクレジット利用は
不可の旨(及び必要であれば利用不可の理由)を、CA
FIS網50を介してCAT端末40bに送信する。
If the result of the determination in step SP25 is that the credit is not valid, the process proceeds to step SP27, where the credit server 60A indicates that the requested credit cannot be used (and the reason that the requested credit cannot be used if necessary). And CA
The data is transmitted to the CAT terminal 40b via the FIS network 50.

【0078】一方、ステップSP25の判定の結果、正
当であると判定されたときは、ステップSP29に進
み、クレジットサーバ60Aは、要求されたクレジット
利用可の旨をCAT端末40bに送信し、さらに、ステ
ップSP31でクレジット利用履歴及び資金決済情報を
クレジットデータベース62Aに格納する。
On the other hand, as a result of the determination in step SP25, when it is determined that the credit is valid, the process proceeds to step SP29, and the credit server 60A transmits to the CAT terminal 40b that the requested credit is available. In step SP31, the credit use history and the fund settlement information are stored in the credit database 62A.

【0079】ステップSP33では、CAT端末40b
は、ステップSP25の判定結果等を受信する。
In step SP33, the CAT terminal 40b
Receives the determination result of step SP25 and the like.

【0080】そして、ステップSP35では、CAT端
末40bは、その判定結果等をクレジット伝票或いはC
AT端末の図示しない表示装置等に出力する。店員は表
示された内容に従って所定の手続を行う。そして、ユー
ザが、購入金額等が表示されたクレジット伝票の署名欄
に、磁気カード裏面の署名と同一の署名を書くことによ
り、クレジット・ショッピングの手続は終了する。
Then, in step SP35, the CAT terminal 40b sends the judgment result or the like to the credit slip or C
Output to a display device (not shown) of the AT terminal. The clerk performs a predetermined procedure according to the displayed contents. Then, when the user writes the same signature as the signature on the back of the magnetic card in the signature field of the credit slip displaying the purchase amount and the like, the credit shopping procedure is completed.

【0081】一方、ユーザは磁気ストライプ160上の
クレジット契約情報の読み込みが終了した時点で、カー
ド収納・露出キーを押下すると、ステップSP37で
は、磁気カード161が移動局100のスロットル10
1内に収納される。
On the other hand, when the user presses the card storage / exposure key at the end of reading the credit contract information on the magnetic stripe 160, the magnetic card 161 moves the throttle card 10 of the mobile station 100 at step SP37.
It is stored in one.

【0082】磁気カードが収納されると、ステップSP
39では、移動局100の制御部120は、磁気ライタ
150に対して磁気ストライプ160が記憶するA社の
クレジット契約情報を消去する旨を与え、磁気ライタ1
50はそれを実行する。
When the magnetic card is stored, step SP
At 39, the control unit 120 of the mobile station 100 gives the magnetic writer 150 a message that the credit contract information of the company A stored in the magnetic stripe 160 is erased.
50 executes it.

【0083】[クレジット利用履歴等取得時の動作]ユー
ザは、移動局100を用いてクレジットサーバ60A、
60B・・・にアクセスし、クレジット利用履歴や次回
クレジット代金引き落とし額、クレジット契約情報等の
種々の情報を取得することが可能である。図5は、ユー
ザが移動局100を用いて、B社のクレジットサーバ6
0Bにアクセスして、自己のクレジット利用履歴等を取
得する処理の流れを示すフローチャート図である。
[Operation at Acquisition of Credit Usage History and the Like] The user uses the mobile station 100 to
60B..., It is possible to acquire various information such as a credit use history, the next credit withdrawal amount, and credit contract information. FIG. 5 shows that the user uses the mobile station 100 and the credit server 6 of the company B.
It is a flowchart figure which shows the flow of the process which accesses 0B and acquires its own credit use history etc.

【0084】まず、ユーザの所定の操作により、移動局
100はカードモードに設定される。そして、ユーザの
所定の操作により、クレジット利用履歴等取得の処理が
開始される。
First, the mobile station 100 is set to the card mode by a predetermined operation of the user. Then, a process of acquiring a credit use history or the like is started by a predetermined operation of the user.

【0085】ステップSP51では、移動局100の制
御部120は、クレジット用ROM123に格納される
クレジット契約情報を読み出し、そのクレジット会社名
を液晶ディスプレイに表示する。ここで、このクレジッ
ト利用履歴等取得に際しては、予めクレジット会社に届
け出た暗証番号によりユーザ認証が行われるものとす
る。従って、その暗証番号を入力するための暗証番号入
力欄も液晶ディスプレイに表示される。また、ユーザが
取得したい情報の詳細な内容、例えば、「クレジット利
用履歴」、「クレジット代金引き落とし額」、「クレジ
ット利用限度額」、「キャッシング残高」、或いは、そ
れらの「対象期間」(即ち、「先月」のクレジット利用
履歴であるとか、「今月」のクレジット代金引き落とし
額であるとかなど)等を表示する各項目欄がメニュー表
示される。
At step SP51, the control section 120 of the mobile station 100 reads out the credit contract information stored in the credit ROM 123 and displays the credit company name on the liquid crystal display. Here, at the time of acquiring the credit use history and the like, it is assumed that user authentication is performed using a password previously notified to a credit company. Therefore, a password input field for inputting the password is also displayed on the liquid crystal display. Further, detailed contents of the information that the user wants to acquire, for example, “credit usage history”, “credit withdrawal amount”, “credit usage limit amount”, “caching balance”, or their “target period” (that is, A menu is displayed for each item column that displays the credit use history of "last month", the credit withdrawal amount of "this month", and the like.

【0086】ステップSP53では、ユーザは表示され
たクレジット会社の中から、所望のクレジット会社をキ
ー操作により選択する。ここでは、クレジット会社B社
が選択されたとする。なお、クレジット契約が単数の場
合は、表示されたクレジット会社に対して「OK」入力
等すればよい。また、ユーザは、液晶ディスプレイ表示
された暗証番号入力欄にB社のクレジット契約に係る暗
証番号をキー入力したり、各項目欄に所定の情報を入力
する。
At step SP53, the user selects a desired credit company from the displayed credit companies by key operation. Here, it is assumed that the credit company B has been selected. If the number of credit contracts is one, "OK" may be input to the displayed credit company. Further, the user inputs a password related to the credit contract of the company B by keying in a password input box displayed on the liquid crystal display, or inputs predetermined information in each item box.

【0087】ユーザの所定の入力操作が終了すると、ス
テップSP55では、移動局100の制御部120は、
選択されたクレジット契約情報及びユーザが入力した内
容(以下、これらを総称してユーザ要求と呼ぶ)を、B
社のクレジットサーバのURLとともに、送受信部11
0から基地局31に送信する。
When the predetermined input operation by the user is completed, in step SP55, the control unit 120 of the mobile station 100
The selected credit contract information and the content input by the user (hereinafter, these are collectively referred to as a user request) are
Along with the URL of the credit server of the company,
Transmit from 0 to the base station 31.

【0088】ステップSP57では、ゲートウェイサー
バ32は、移動パケット通信網30を介して、ユーザ要
求を受信し、所定のプロトコル変換を行った後、指定さ
れたB社のURLに基づいて、インターネット70を介
してクレジットサーバ60Bにユーザ要求を送信する。
At step SP57, the gateway server 32 receives the user request via the mobile packet communication network 30, performs a predetermined protocol conversion, and connects the Internet 70 based on the URL of the designated company B. The user request is transmitted to the credit server 60B via the server.

【0089】ステップSP59では、クレジットサーバ
60Bは、インターネット70を介して、ユーザ要求を
受信する。
At step SP59, the credit server 60B receives a user request via the Internet 70.

【0090】ステップSP61では、クレジットサーバ
60Bは、ユーザ要求の内容に基づいてユーザデータベ
ース61Bを検索し、ユーザからのクレジット情報取得
要求が正当なものであるか否かを判定する。この判定
は、例えば、カード番号及び暗証番号の照合によるユー
ザ認証や、その磁気カードが使用不可になっていないか
どうか、或いは、そのクレジット契約自体が無効になっ
ていないかどうか等をチェックするものである。
In step SP61, the credit server 60B searches the user database 61B based on the contents of the user request, and determines whether the request for obtaining credit information from the user is valid. This determination includes, for example, checking the user by collating the card number and the password, checking whether the magnetic card has been disabled, or whether the credit contract itself has been invalidated. It is.

【0091】ステップSP61の判定の結果、ユーザか
らの要求が正当ではないと判定されたときは、ステップ
SP63に進み、クレジットサーバ60Bは、移動局1
00を宛先として、ユーザ要求不受理の旨(及び必要で
あればその理由)をインターネット70に送信する。
If it is determined in step SP61 that the request from the user is not valid, the process proceeds to step SP63, in which the credit server 60B
With the address 00, the fact that the user request is not accepted (and the reason, if necessary) is transmitted to the Internet 70.

【0092】また、ステップSP61の判定の結果、ユ
ーザからの要求が正当であると判定されたときは、ステ
ップSP65に進み、クレジットサーバ60Bは、クレ
ジットデータベース62B及びユーザデータベース61
Bを検索して、ユーザから要求された情報を取得する。
If the result of the determination in step SP61 is that the request from the user is valid, the process proceeds to step SP65, where the credit server 60B sends the credit database 62B and the user database 61
B is searched to obtain the information requested by the user.

【0093】そして、ステップSP67では、クレジッ
トサーバ60Bは、移動局100を宛先として、ユーザ
が要求している情報を、移動局100を宛先としてイン
ターネット70に送信する。
Then, in step SP67, the credit server 60B transmits information requested by the user with the mobile station 100 as a destination to the Internet 70 with the mobile station 100 as a destination.

【0094】ステップSP69では、ゲートウェイサー
バ32は、クレジットサーバ60Bの処理結果(即ち、
要求不受理の旨又は要求されている情報)を受信し、所
定のプロトコル変換を行った後、移動局100を宛先と
して移動パケット通信網30に送信する。
In step SP69, the gateway server 32 checks the processing result of the credit server 60B (ie, the processing result of the credit server 60B).
After receiving the request rejection or requested information) and performing a predetermined protocol conversion, it transmits the packet to the mobile packet communication network 30 with the mobile station 100 as the destination.

【0095】ステップSP71では、移動局100は、
移動パケット通信網30及び基地局32を介して、クレ
ジットサーバ60Bの処理結果を受信する。
At step SP71, the mobile station 100
The processing result of the credit server 60B is received via the mobile packet communication network 30 and the base station 32.

【0096】ステップSP73では、移動局100は、
受信した処理結果を液晶ディスプレイに表示する。
At step SP73, the mobile station 100
The received processing result is displayed on the liquid crystal display.

【0097】上述した方法によれば、ユーザは、移動局
100を用いてクレジットサーバ60A、60B・・・
にアクセスし、所望の情報をいつでもどこでも迅速に取
得することが可能である。
According to the above-described method, the user uses the mobile station 100 to set up the credit servers 60A, 60B,.
To quickly obtain desired information anytime and anywhere.

【0098】[クレジット使用禁止時の動作]ユーザが
移動局100を紛失したり、或いは、盗難にあったりす
るケースが考えられる。このような場合、クレジットの
使用を禁止しておかなければ、第三者により不正使用さ
れる可能性がある。図7は、クレジット使用を禁止する
処理の流れを示すフローチャート図である。
[Operation when Credit Use is Forbidden] It is conceivable that the user loses the mobile station 100 or the mobile station 100 is stolen. In such a case, if the use of the credit is not prohibited, there is a possibility of unauthorized use by a third party. FIG. 7 is a flowchart illustrating the flow of a process of prohibiting the use of credit.

【0099】ユーザは、移動局100を紛失又は盗難等
した場合には、移動電話網20及び移動パケット通信網
30を管理する通信業者に所定の方法で連絡し、移動局
100の通信及びクレジットの使用を禁止する旨を伝え
る。
When the user loses or stolen the mobile station 100, the user contacts the communication company that manages the mobile telephone network 20 and the mobile packet communication network 30 by a predetermined method, and communicates with the mobile station 100 and credits. Tell them that use is prohibited.

【0100】ステップSP81では、ユーザから上記の
連絡を受けた通信業者は、管理用端末を用いて、制御局
33の加入者データベースにアクセスして、そのユーザ
への通信サービス及びクレジットの使用を禁止するため
の設定処理を行う。以後、当該ユーザの移動局100に
よる通信サービス及びクレジットの使用は禁止される。
In step SP81, the communication company receiving the above-mentioned communication from the user accesses the subscriber database of the control station 33 using the management terminal, and prohibits the use of the communication service and credit to the user. Perform setting processing to perform Thereafter, use of the communication service and credit by the mobile station 100 of the user is prohibited.

【0101】具体的には、以下のような動作になる。ま
ず、ステップSP83で、移動局100を不正取得した
第三者が、移動局100の電源をオンにする。
Specifically, the operation is as follows. First, in step SP83, a third party who has illegally acquired the mobile station 100 turns on the power of the mobile station 100.

【0102】ステップSP85では、移動局100は、
特定のチャネルを用いて、電源オンの旨と移動局100
の識別番号とを発信する。移動局100の所在位置を管
轄エリアに含む基地局(ここでは基地局32とする)
は、移動局100からの発信情報を受信し、制御局33
に送る。
At step SP85, the mobile station 100
Using a specific channel, the mobile station 100
And an identification number. A base station whose location includes the location of the mobile station 100 (here, the base station 32).
Receives transmission information from the mobile station 100 and
Send to

【0103】ステップSP87では、制御局33は、基
地局32から発信情報を受信する。
At step SP87, the control station 33 receives transmission information from the base station 32.

【0104】そして、ステップSP89では、制御局3
3は、受信した発信情報を基に加入者データベースにア
クセスし、発信情報に係る移動局100の通信及びクレ
ジットの使用禁止情報の有無を調べる。
At step SP89, the control station 3
3 accesses the subscriber database based on the received transmission information, and checks whether or not there is information on the communication of the mobile station 100 and the use prohibition of credit related to the transmission information.

【0105】ステップSP91では、使用禁止情報あり
と判断した制御局33は、移動局100の通信及びクレ
ジットの使用禁止の旨を基地局32を介して移動局10
0に送信する。
In step SP91, the control station 33, which has determined that there is use prohibition information, informs the mobile station 10 via the base station 32 that the communication of the mobile station 100 and the use of credit are prohibited.
Send to 0.

【0106】ステップSP93では、移動局100は、
基地局31を介して移動局100の通信及びクレジット
の使用禁止の旨を受信する。
At step SP93, the mobile station 100
The mobile station 100 receives the communication prohibition and credit use prohibition via the base station 31.

【0107】ステップSP95では、移動局100は、
クレジットの使用禁止処理を行う。この使用禁止の処理
は、例えば、クレジット用ROM123に格納されてい
るクレジット契約情報を消去したり、或いは、磁気ライ
タ150が作動しないようにしたりする処理である。
In step SP95, the mobile station 100
Performs credit use prohibition processing. This use prohibition process is, for example, a process of deleting the credit contract information stored in the credit ROM 123, or of disabling the magnetic writer 150.

【0108】なお、制御局33は、移動局100の通信
使用禁止情報のみ有し、移動局100に対しても移動局
100の通信使用禁止情報を与えるだけでもよい。通信
使用禁止情報を受け取った移動局100は、通信使用の
禁止だけでなく、クレジットの使用も禁止であると判断
してクレジット使用禁止処理を行えばよいのである。ま
た、多数の各基地局32は、上述の使用禁止情報を、各
々の管轄エリアに常時発信しておいてもよい。そして、
発信されている使用禁止情報を受信した移動局100
は、クレジット機能の使用禁止処理を行えばよいのであ
る。
The control station 33 may have only the communication use prohibition information of the mobile station 100, and may only give the mobile station 100 the communication use prohibition information of the mobile station 100. The mobile station 100 that has received the communication use prohibition information may perform the credit use prohibition process by determining that not only the use of communication but also the use of credit is prohibited. Further, each of the large number of base stations 32 may always transmit the above-mentioned use prohibition information to each jurisdiction area. And
The mobile station 100 that has received the transmitted use prohibition information
Means that the use prohibition process of the credit function may be performed.

【0109】[変形例]なお、本実施形態においては、移
動局100は1つの磁気ストライプ160のみを有し、
その磁気ストライプ160に対して、磁気ライタ150
がクレジット利用時毎にクレジット契約情報を書き込む
ものであったが、必ずしもそうである必要はない。例え
ば、磁気カード161上には、複数の磁気ストライプ1
60が設けられており、1つのクレジット契約毎に1つ
の磁気ストライプが対応するようにしてもよい。即ち、
クレジット契約の数だけ、磁気ストライプ160が設け
られているのである。なお、この場合、CAT端末40
a、40b・・・は、複数の磁気ストライプ160のう
ち、指定されたクレジット会社のカード情報が記憶され
た磁気ストライプ160を読みとる。
[Modification] In the present embodiment, the mobile station 100 has only one magnetic stripe 160,
For the magnetic stripe 160, the magnetic writer 150
Has written credit contract information every time a credit is used, but this is not necessarily required. For example, on the magnetic card 161, a plurality of magnetic stripes 1
60 may be provided, and one magnetic stripe may correspond to one credit contract. That is,
Magnetic stripes 160 are provided as many as the number of credit contracts. In this case, the CAT terminal 40
a, 40b... read the magnetic stripe 160 in which the card information of the designated credit company is stored among the plurality of magnetic stripes 160.

【0110】[第2実施形態]次に第2実施形態について
説明する。本実施形態は、移動局100がバーコードを
用いてクレジット契約情報をCAT端末40a、40b
・・・に与える形態である。図8は、液晶ディスプレイ
132にクレジット契約情報を示すバーコードを表示す
る移動局100の構成を示すブロック図である。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment will be described. In the present embodiment, the mobile station 100 transmits the credit contract information using the barcode to the CAT terminals 40a and 40b.
... FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of the mobile station 100 that displays a barcode indicating credit contract information on the liquid crystal display 132.

【0111】この移動局100は、送受信部110、制
御部120、液晶ディスプレイ132を有するユーザイ
ンタフェース130、データ入出力端子140等から構
成される。
The mobile station 100 includes a transmitting / receiving unit 110, a control unit 120, a user interface 130 having a liquid crystal display 132, a data input / output terminal 140, and the like.

【0112】プログラム用ROM122に格納される制
御プログラムには、クレジット契約情報を示すバーコー
ドデータを作成するバーコード作成プログラムが含まれ
ている。CPU121は、クレジット契約情報を表示す
る必要が生じたときは、クレジット用ROM123から
クレジット契約情報を読み出し、バーコード作成プログ
ラムに従って、そのクレジット契約情報を示すバーコー
ドデータを作成し、液晶ディスプレイ132に表示す
る。
The control program stored in the program ROM 122 includes a barcode creation program for creating barcode data indicating credit contract information. When it is necessary to display the credit contract information, the CPU 121 reads the credit contract information from the credit ROM 123, creates barcode data indicating the credit contract information according to a barcode creation program, and displays the barcode data on the liquid crystal display 132. I do.

【0113】一方、CAT端末40a、40b・・・
は、バーコードリーダを備えており、移動局100の液
晶ディスプレイ132に表示されたバーコードを読みと
ることが可能である。図9は、バーコードリーダを備え
たCAT端末40の構成を示すブロック図である。この
CAT端末40は、ユーザ入力インタフェース41、送
受信部42、出力インタフェース43、制御部44、バ
ーコードリーダ45等から構成される。制御部44は、
このCAT端末40の各部を制御する。ユーザインタフ
ェース41は店員等が購入金額等を入力するためのもの
である。バーコードリーダ45は、移動局100の液晶
ディスプレイ132に表示されたバーコードを読みと
る。送受信部42は、CAFIS網50との間で種々の
データをやりとりする。出力インタフェース43は、ク
レジット伝票の印字装置等である。なお、その他の構成
及び動作は、第1実施形態と同様である。
On the other hand, the CAT terminals 40a, 40b,.
Is equipped with a bar code reader, and can read a bar code displayed on the liquid crystal display 132 of the mobile station 100. FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of the CAT terminal 40 including the barcode reader. The CAT terminal 40 includes a user input interface 41, a transmission / reception unit 42, an output interface 43, a control unit 44, a barcode reader 45, and the like. The control unit 44
It controls each part of the CAT terminal 40. The user interface 41 is for a clerk or the like to input a purchase amount or the like. The barcode reader 45 reads a barcode displayed on the liquid crystal display 132 of the mobile station 100. The transmission / reception unit 42 exchanges various data with the CAFIS network 50. The output interface 43 is a credit slip printing device or the like. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment.

【0114】なお、液晶ディスプレイ132に表示され
るのは光学的に読み取り可能なものであればよく、例え
ば、カルラコード、ペリコード等であってもよい。
Note that what is displayed on the liquid crystal display 132 is only required to be optically readable, and may be, for example, a color code, a peri code, or the like.

【0115】[第3実施形態]次に第3実施形態について
説明する。本実施形態では、移動局100が、CAT端
末40a、40b・・・に対して、赤外線を用いてクレ
ジット契約情報を与える形態である。
[Third Embodiment] Next, a third embodiment will be described. In the present embodiment, the mobile station 100 gives credit contract information to the CAT terminals 40a, 40b,.

【0116】図10は、クレジット契約情報を赤外線通
信によりCAT端末40a、40b・・・に与える移動
局100の構成を示すブロック図である。この移動局1
00は、送受信部110、制御部120、ユーザインタ
フェース130、データ入出力端子140、変調部17
0、赤外線放射部180等から構成される。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of the mobile station 100 for giving credit contract information to the CAT terminals 40a, 40b,... By infrared communication. This mobile station 1
00 denotes a transmission / reception unit 110, a control unit 120, a user interface 130, a data input / output terminal 140, a modulation unit 17
0, an infrared radiating section 180 and the like.

【0117】CPU121は、クレジット契約情報をC
AT端末40a、40b・・・に与える必要が生じたと
きは、クレジット用ROM123からクレジット契約情
報を読み出し、変調部170に与える。変調部170
は、与えられたクレジット契約情報に対応した信号波に
より赤外線搬送波を変調して、赤外線放射部180に与
える。赤外線放射部180は、与えられた赤外線を放射
する。
The CPU 121 stores the credit contract information in C
When it is necessary to provide the AT contract information to the AT terminals 40a, 40b,... Modulation section 170
Modulates the infrared carrier with a signal wave corresponding to the given credit contract information, and provides the modulated carrier to the infrared radiating unit 180. Infrared radiating section 180 radiates a given infrared ray.

【0118】一方、CAT端末40a、40b・・・は
赤外線受信部及び復調部を備えており、移動局100の
赤外線放射部180から放射された赤外線を受信し、復
調して、クレジット契約情報を取得することができる。
図11は、赤外線受信部及び復調部を備えたCAT端末
40の構成を示すブロック図である。このCAT端末4
0は、ユーザ入力インタフェース41、送受信部42、
出力インタフェース43、制御部44、赤外線受信部4
6、復調部47等から構成される。なお、その他の構成
及び動作は、第1実施形態と同様である。
Are provided with an infrared receiving section and a demodulating section. The CAT terminals 40a, 40b,... Receive the infrared rays radiated from the infrared radiating section 180 of the mobile station 100, demodulate them, and transmit the credit contract information. Can be obtained.
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of the CAT terminal 40 including the infrared receiving unit and the demodulating unit. This CAT terminal 4
0 is a user input interface 41, a transmitting / receiving unit 42,
Output interface 43, control unit 44, infrared receiving unit 4
6, a demodulation unit 47 and the like. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment.

【0119】[第4実施形態]また、移動局100は、C
AT端末40a、40b・・・に対して、既存のデータ
入出力端子を介して、クレジット契約情報を与えてもよ
い。図12は、クレジット契約情報を既存のデータ入出
力端子によりCAT端末40a、40b・・・に与える
移動局100の構成を示すブロック図である。
[Fourth Embodiment] Further, the mobile station 100
.. May be given credit information to the AT terminals 40a, 40b,. FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of the mobile station 100 that provides credit contract information to the CAT terminals 40a, 40b,.

【0120】この移動局100は、送受信部110、制
御部120、ユーザインタフェース130、データ入出
力端子140等から構成される。
The mobile station 100 comprises a transmitting / receiving unit 110, a control unit 120, a user interface 130, a data input / output terminal 140 and the like.

【0121】CPU121は、クレジット契約情報をC
AT端末40a、40b・・・に与える必要が生じたと
きは、クレジット用ROM123からクレジット契約情
報を読み出し、データ入出力端子140に与える。そし
て、データ入出力端子140は、与えられたクレジット
契約情報をCAT端末40a、40b・・・が有するデ
ータ入出力端子に与える。
The CPU 121 stores the credit contract information in C
When it is necessary to provide the AT contract information to the AT terminals 40a, 40b,... Then, the data input / output terminal 140 supplies the given credit contract information to the data input / output terminals of the CAT terminals 40a, 40b,.

【0122】図13は、データ入出力端子を備えたCA
T端末40の構成を示すブロック図である。このCAT
端末40は、ユーザ入力インタフェース41、送受信部
42、出力インタフェース43、制御部44、データ入
出力端子48等から構成される。なお、その他の構成及
び動作は、第1実施形態と同様である。
FIG. 13 shows a CA having data input / output terminals.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a T terminal 40. This CAT
The terminal 40 includes a user input interface 41, a transmission / reception unit 42, an output interface 43, a control unit 44, a data input / output terminal 48, and the like. Other configurations and operations are the same as those of the first embodiment.

【0123】[その他]上述の第1〜第4実施例において
は、移動局(いわゆる、セルラー、PHS等)がクレジ
ットカードのカード情報を有するものであったが、その
キャリア側は、移動局100のみに限定されるわけでは
なく、電話機能を有しない移動通信端末(例えば、PD
A等)であってもよい。また、移動局100が有するカ
ード情報としては、クレジットカードのカード情報のみ
に限定されるわけではなく、その他の電子商取引カード
のカード情報であってもよい。例えば、キャッシュカー
ド、デビットカード、乗車券、定期券、回数券、プリペ
イドカード等であってもよい。また、種々の身分提示・
資格証明カードのカード情報であってもよい。例えば、
所定の団体に属することを証明するメンバーズカード、
免許証、保険証等のいわゆるIDカードである。ここ
で、表1に上記の種々のカードが有するカード情報を示
す。特許請求の範囲に記載する「カード情報」とは、こ
れらの情報を総称する広い概念である。
[Others] In the above-described first to fourth embodiments, the mobile station (so-called cellular, PHS, etc.) has the card information of the credit card. It is not limited to only a mobile communication terminal having no telephone function (for example, PD
A etc.). Further, the card information of the mobile station 100 is not limited to the card information of the credit card, but may be the card information of another electronic commerce card. For example, it may be a cash card, a debit card, a ticket, a commuter pass, a coupon, a prepaid card, or the like. In addition, various status presentations
It may be card information of a credential card. For example,
Member's card that proves that you belong to a given organization,
It is a so-called ID card such as a license or insurance card. Here, Table 1 shows card information of the various cards. “Card information” described in the claims is a broad concept that collectively refers to such information.

【0124】[0124]

【表1】 [Table 1]

【0125】また、上述の各実施形態においては、CA
T端末40A、40B・・・が、自己が有する情報を移
動局100に与えるものであってもよい。例えば、クレ
ジット・ショッピングの際には、CAT端末40A、4
0B・・・はクレジット・ショッピングに係る購入日
時、購入場所、購入金額等の情報を有しているが、それ
らの情報を移動局100に与えてもよい。そうすると、
移動局100は、クレジットサーバ60A、60B・・
・にアクセスする必要なく、クレジット利用履歴を蓄積
したり、クレジット代金引き落とし額を算出したりする
ことが可能となる。そのために、上述の各実施形態にお
いて、CAT端末40a、40b・・・は、移動局10
0のデータ入出力端子に接続されて上記情報を与えるこ
とが可能なデータ入出力端子を有する。
Further, in each of the above embodiments, CA
The T terminals 40A, 40B,... May give their own information to the mobile station 100. For example, at the time of credit shopping, the CAT terminals 40A,
OB has information such as the purchase date and time, the purchase place, the purchase price, and the like related to credit shopping, but such information may be given to the mobile station 100. Then,
The mobile station 100 includes credit servers 60A, 60B,.
It is possible to accumulate the credit use history and calculate the credit withdrawal amount without the need to access. Therefore, in each of the above-described embodiments, the CAT terminals 40a, 40b,.
It has a data input / output terminal connected to the data input / output terminal of 0 and capable of giving the information.

【0126】[0126]

【発明の効果】上述したように本発明によれば、ユーザ
は、1台の移動通信端末を携帯することにより、種々の
カードを携帯する煩わしさから解放されるという効果が
得られる。
As described above, according to the present invention, it is possible to obtain an effect that the user is free from the trouble of carrying various cards by carrying one mobile communication terminal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態である、クレジットカー
ドとしての機能を発揮する移動局100の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a mobile station 100 that functions as a credit card according to an embodiment of the present invention.

【図2】 (A)は、磁気カード161を収納した状態
の移動局100の外観を示す斜視図であり、同図(B)
は、磁気カード161の磁気ストライプ160部分が移
動局100から飛び出した状態の外観を示す斜視図であ
る。
FIG. 2A is a perspective view showing an appearance of a mobile station 100 in a state where a magnetic card 161 is stored, and FIG.
4 is a perspective view showing an appearance in a state where a magnetic stripe 160 portion of the magnetic card 161 has jumped out of the mobile station 100. FIG.

【図3】 同実施形態に係る移動局100を用いたクレ
ジットシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a credit system using the mobile station 100 according to the embodiment.

【図4】 ユーザがクレジット契約時における、移動局
100及びクレジットシステムの動作を示すフローチャ
ート図である。
FIG. 4 is a flowchart showing operations of the mobile station 100 and the credit system when a user makes a credit contract.

【図5】 ユーザがクレジット利用時における、移動局
100及びクレジットシステムの動作を示すフローチャ
ート図である。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the mobile station 100 and the credit system when the user uses a credit.

【図6】 ユーザがクレジット利用履歴等を取得する動
作の流れを示すフローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of an operation in which a user acquires a credit use history and the like.

【図7】 クレジット使用禁止の動作の流れを示すフロ
ーチャート図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of a credit use prohibition operation.

【図8】 液晶ディスプレイ132にクレジット契約情
報を示すバーコードを表示する移動局100の構成を示
すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a mobile station 100 that displays a barcode indicating credit contract information on a liquid crystal display 132.

【図9】 バーコードリーダを有するCAT端末40の
構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a CAT terminal 40 having a barcode reader.

【図10】 クレジット契約情報を赤外線通信によりC
AT端末40a、40b・・・に与える移動局100の
構成を示すブロック図である。
[Figure 10] Credit contract information is transferred by infrared communication to C
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a mobile station 100 provided to AT terminals 40a, 40b,...

【図11】 赤外線受信部及び復調部を有するCAT端
末40の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a CAT terminal 40 having an infrared receiving unit and a demodulating unit.

【図12】 クレジット契約情報を既存のデータ入出力
端子によりCAT端末40a、40b・・・に与える移
動局100の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a mobile station 100 that provides credit contract information to CAT terminals 40a, 40b,... Through existing data input / output terminals.

【図13】 データ入出力端子を備えたCAT端末40
の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 shows a CAT terminal 40 having a data input / output terminal.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20・・・移動電話網、30・・・移動パケット通信
網、31・・・基地局、40・・・CAT端末、50・
・・CAFIS網、60・・・クレジットサーバ、61
・・・ユーザデータベース、62・・・クレジットデー
タベース、70・・・インターネット、100・・・移
動局、101・・・スロットル、110・・・送受信
部、120・・・制御部、121・・・CPU、122
・・・プログラム用ROM、123・・・クレジット用
ROM、124・・・RAM、130・・・ユーザイン
タフェース、131・・・カード収納・露出キー、13
2・・・液晶ディスプレイ、140・・・データ入出力
端子、150・・・磁気ライタ、160・・・磁気スト
ライプ、170・・・変調部、180・・・赤外線放射
20: mobile telephone network, 30: mobile packet communication network, 31: base station, 40: CAT terminal, 50
..CAFIS network, 60 ... credit server, 61
... User database, 62 ... Credit database, 70 ... Internet, 100 ... Mobile station, 101 ... Throttle, 110 ... Transceiving unit, 120 ... Control unit, 121 ... CPU, 122
... ROM for programs, 123 ... ROM for credits, 124 ... RAM, 130 ... user interface, 131 ... card storage / exposure key, 13
2: liquid crystal display, 140: data input / output terminal, 150: magnetic writer, 160: magnetic stripe, 170: modulator, 180: infrared radiator

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 移動通信網に収容され、無線通信を行う
移動通信端末において、 カード情報を記憶するメモリと、 前記メモリから前記カード情報を読み出して、読み出し
た前記カード情報を出力する出力インターフェースとを
具備することを特徴とする移動通信端末。
1. A mobile communication terminal accommodated in a mobile communication network and performing wireless communication, comprising: a memory for storing card information; an output interface for reading the card information from the memory and outputting the read card information; A mobile communication terminal comprising:
【請求項2】 請求項1記載の移動通信端末において、 前記メモリは、複数の前記カード情報を記憶しており、 前記複数のカード情報の中から、ユーザの所望のカード
情報を選択する選択手段を具備し、 前記出力インタフェースは、前記メモリから前記選択さ
れたカード情報を読み出して、読み出した前記カード情
報を出力することを特徴とする移動通信端末。
2. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein said memory stores a plurality of said card information, and a selecting means for selecting card information desired by a user from said plurality of card information. The mobile communication terminal, further comprising: reading out the selected card information from the memory, and outputting the read card information.
【請求項3】 請求項1記載の移動通信端末において、 前記カード情報は、電子商取引に必要な情報であること
を特徴とする移動通信端末。
3. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the card information is information necessary for electronic commerce.
【請求項4】 請求項3記載の移動通信端末において、 前記電子商取引に必要な情報はクレジットカード情報で
あることを特徴とする移動通信端末。
4. The mobile communication terminal according to claim 3, wherein the information necessary for the electronic commerce is credit card information.
【請求項5】 請求項1記載の移動通信端末において、 前記カード情報は、少なくとも、利用者を識別するため
の情報を含むことを特徴とする移動通信端末。
5. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the card information includes at least information for identifying a user.
【請求項6】 請求項1記載の移動通信端末において、 前記出力インタフェースは、 磁気記録媒体と、 前記メモリから前記カード情報を読み出して、読み出し
た前記カード情報を前記磁気記録媒体に書き込む磁気ラ
イタとからなることを特徴とする移動通信端末。
6. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the output interface includes: a magnetic recording medium; and a magnetic writer that reads the card information from the memory and writes the read card information to the magnetic recording medium. A mobile communication terminal comprising:
【請求項7】 請求項1記載の移動通信端末において、 前記出力インタフェースは、 前記メモリから前記カード情報を読み出して、読み出し
た前記カード情報を示す、光学的に読みとり可能なコー
ドを作成するコード作成装置と、 前記作成されたコードを表示するコード表示装置とから
なることを特徴とする移動通信端末。
7. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the output interface reads the card information from the memory and creates an optically readable code indicating the read card information. A mobile communication terminal comprising: a device; and a code display device that displays the created code.
【請求項8】 請求項1記載の移動通信端末において、 前記出力インタフェースは、前記メモリから前記カード
情報を読み出して、読み出した前記カード情報を示す赤
外線を放射する赤外線インタフェースであることを特徴
とする移動通信端末。
8. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the output interface is an infrared interface that reads out the card information from the memory and emits infrared light indicating the read card information. Mobile communication terminal.
【請求項9】 請求項1記載の移動通信端末において、 前記出力インタフェースは、 外部装置とデータ入出力を行うデータ入出力端子と、 前記メモリから前記カード情報を読み出して、読み出し
た前記カード情報を前記データ入出力端子に与えるデー
タ読出装置とからなることを特徴とする移動通信端末。
9. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the output interface includes a data input / output terminal for inputting / outputting data to / from an external device, and reading the card information from the memory, A mobile communication terminal, comprising: a data reading device that supplies the data to the data input / output terminal.
【請求項10】 移動通信網に収容され、無線通信を行
う移動通信端末において、 複数のカード情報を記録する磁気記録媒体を具備するこ
とを特徴とする移動通信端末。
10. A mobile communication terminal accommodated in a mobile communication network and performing wireless communication, comprising a magnetic recording medium for recording a plurality of card information.
【請求項11】 請求項1〜10のいずれかに記載の移
動通信端末において、 前記移動通信端末は、無線による電話通信を行う携帯電
話機であることを特徴とする移動通信端末。
11. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the mobile communication terminal is a mobile phone that performs wireless telephone communication.
【請求項12】 請求項7記載の移動通信端末の前記表
示装置に表示される前記コードを読み取ることが可能な
コード読み取り装置と、 前記読み取った前記コードを解析して、前記カード情報
を取得する解析装置とを具備することを特徴とするカー
ド情報読み取り装置。
12. A code reading device capable of reading the code displayed on the display device of the mobile communication terminal according to claim 7, and analyzing the read code to obtain the card information. A card information reading device comprising an analysis device.
【請求項13】 請求項8記載の移動通信端末から放射
される赤外線を受信する赤外線インタフェースを具備す
ることを特徴とするカード情報読み取り装置。
13. A card information reading device comprising an infrared interface for receiving infrared light radiated from the mobile communication terminal according to claim 8.
JP35226799A 1999-12-10 1999-12-10 Mobile communication terminal and card information reader Pending JP2001169357A (en)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35226799A JP2001169357A (en) 1999-12-10 1999-12-10 Mobile communication terminal and card information reader
BR0009958-9A BR0009958A (en) 1999-12-10 2000-12-07 Improvement in mobile terminal and credit card information reader
PL34925700A PL349257A1 (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information reader
HU0200051A HUP0200051A2 (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information reader
CNB00803690XA CN1185846C (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information read device
AU17329/01A AU771857B2 (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information reader
EP00979967A EP1161060A4 (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information reader
KR1020017010147A KR20010102052A (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information reader
IL14474700A IL144747A0 (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information reading device
CN2004100986337A CN1620175B (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal
US09/890,910 US6910624B1 (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information reading device
CA002356371A CA2356371C (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information reading device
KR1020047019020A KR100554695B1 (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal
PCT/JP2000/008654 WO2001043404A1 (en) 1999-12-10 2000-12-07 Mobile communication terminal and card information reader
TW089126278A TW479187B (en) 1999-12-10 2000-12-08 Mobile communication terminal and card information reader
NO20013734A NO20013734L (en) 1999-12-10 2001-07-30 Mobile communication terminal and card information reader device
IL144747A IL144747A (en) 1999-12-10 2001-08-06 Mobile communication terminal and card information reading device
HK02103103.6A HK1041389A1 (en) 1999-12-10 2002-04-24 Mobile communication terminal and card information reader
US10/689,810 US20040087338A1 (en) 1999-12-10 2003-10-21 Mobile communication terminal and card information reading device
US11/026,735 US7604163B2 (en) 1999-12-10 2004-12-30 Mobile communication terminal and card information reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35226799A JP2001169357A (en) 1999-12-10 1999-12-10 Mobile communication terminal and card information reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001169357A true JP2001169357A (en) 2001-06-22

Family

ID=18422898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35226799A Pending JP2001169357A (en) 1999-12-10 1999-12-10 Mobile communication terminal and card information reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001169357A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022481A (en) * 2001-07-05 2003-01-24 Omron Corp System, device, and method for transaction processing
JP2003076927A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Fujitsu Ltd Method for processing credit card and credit card processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022481A (en) * 2001-07-05 2003-01-24 Omron Corp System, device, and method for transaction processing
JP2003076927A (en) * 2001-08-31 2003-03-14 Fujitsu Ltd Method for processing credit card and credit card processing program
JP4494682B2 (en) * 2001-08-31 2010-06-30 富士通株式会社 Credit card processing equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2242795C2 (en) Method for cashless settlements and system for realization thereof
KR100554695B1 (en) Mobile communication terminal
KR100446480B1 (en) Method for inhibiting use of mobile communication terminal having memory where card information is stored, mobile communication network, and mobile communication terminal
US7069001B2 (en) Method for supporting cashless payment
US8024567B2 (en) Instant log-in method for authentificating a user and settling bills by using two different communication channels and a system thereof
JP4509931B2 (en) Facilitating and authenticating transactions
US20050187901A1 (en) Consumer-centric context-aware switching model
US20020073042A1 (en) Method and apparatus for secure wireless interoperability and communication between access devices
EP2088549A1 (en) Customer initiated payment method
AU770924B2 (en) Electronic commerce contract mediation method and mobile communication network
KR20050114633A (en) Mobile terminal
KR100842556B1 (en) Method for approving service using a mobile communication terminal equipment
RU2263347C2 (en) Method for performing transactions of users of mobile communication devices and computerized cashless transaction system for realization of said method
KR20010100380A (en) Method and apparatus for paying a charge of goods or service using a mobile phone
WO2001095204A1 (en) Electronic commerce system and method using credit card
JP2001168980A (en) Method for inhibiting use of mobile communication terminal, mobile communication network and mobile communication terminal
KR100432838B1 (en) Electronic money processing method and program and recording medium
KR100977678B1 (en) Subscriber identification system using the mobile terminal
JP2001169357A (en) Mobile communication terminal and card information reader
WO2002011477A1 (en) System and method of accessing and storing data on a chip card of a mobile phone
JP2002324219A (en) Card authentication system
KR20070011951A (en) System and method for operating gift certificate devices for operating gift certificate, mobile terminal, recording medium and information storing medium
KR20190132964A (en) Method for Providing Mobile Payment by using Token Code
KR20120040181A (en) Method for operating mobile gift certificate
KR20100059756A (en) Mobile exchange processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905