JP2001168959A - Telephone system - Google Patents

Telephone system

Info

Publication number
JP2001168959A
JP2001168959A JP35322499A JP35322499A JP2001168959A JP 2001168959 A JP2001168959 A JP 2001168959A JP 35322499 A JP35322499 A JP 35322499A JP 35322499 A JP35322499 A JP 35322499A JP 2001168959 A JP2001168959 A JP 2001168959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
key
finger
telephone device
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35322499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Sugiyama
雄一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYAPUREDDO KK
Original Assignee
KYAPUREDDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYAPUREDDO KK filed Critical KYAPUREDDO KK
Priority to JP35322499A priority Critical patent/JP2001168959A/en
Publication of JP2001168959A publication Critical patent/JP2001168959A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a telephone system, that can properly reply speech contents without the need for a voice output by a telephone operator, with respect to an incoming call. SOLUTION: A vice reply storage section 6 stores reply contents in a plurality of voice data, such as 'Yes' and 'No', and a '1' of a ten-key of an operation section 4 can select 'Yes' and a key '2' can select 'No'. At the arrival of an incoming call, the operator depresses a mechanism key to shift the mode of the telephone set to a finger chat mode, where a reply is made by storage contents of the voice reply storage section 6. Then the operator depressed the key '1' or '2' to transmit a voice signal denoting 'Yes' or 'No' via an antenna 9 from a transmission reception section with respect to the speech contents from the opposite party. Thus, the operator can reply the incoming call without making utterance.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、設置型の電話装
置、無線電話装置、携帯電話装置等の電話装置、特に、
内蔵された音声データにより応答することができる電話
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone device such as a stationary telephone device, a wireless telephone device, and a portable telephone device,
The present invention relates to a telephone device that can respond with built-in voice data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電話装置では、着信した通話に対
して、音声で応答するのが普通である。しかし、静かな
事務室等において、仕事中にかかってきた電話に、電話
のオペレータが声を出し応答することは、周囲の静寂を
破ってしまうために、しにくいという問題がある。ま
た、着信を無視してオフフックしないのも気がひける。
留守電にしておけば、とりあえずの対応はできるが、メ
ッセージによってはかけ直さなければならないし、必ず
しもメッセージが入るとは限らない。ショートメールで
の応答は、覚えにくいし、発信側がメールを見てくれた
かどうかわからない、という問題がある。
2. Description of the Related Art In a conventional telephone device, it is common to respond to an incoming call by voice. However, there is a problem that it is difficult for a telephone operator to answer and answer a call received during work in a quiet office or the like because the surrounding silence is broken. It's also interesting to ignore the incoming call and not go off-hook.
If you have an answering machine, you can take any action, but you have to call again depending on the message, and the message does not always enter. There is a problem that the response by the short mail is difficult to remember, and it is not known whether the sender has viewed the mail.

【0003】このような問題は、事務室に設置された電
話装置には限られない。また、電話装置も、配線された
据置型だけでなく、無線で親機につながった子機や、携
帯電話機、あるいは、ファクシミリ装置等に搭載された
電話機においても、生じている。特に、携帯電話機は、
着信を受ける場所を問わない。電車等の車中や、講演を
聞いているとき、あるいは、会議中、授業中など、オペ
レータが着信があった場合に声を出して通話に応答をす
ることが、無理な場合がある。
[0003] Such a problem is not limited to a telephone device installed in an office. In addition, a telephone device is generated not only in a wired stationary type but also in a child device wirelessly connected to a parent device, a mobile phone, or a telephone mounted on a facsimile device or the like. In particular, mobile phones
Regardless of where you receive the call. In some cases, it is impossible for the operator to respond to the call by speaking out when there is an incoming call, such as in a car such as a train, listening to a lecture, a meeting, or a class.

【0004】特開平10−164657号公報に記載さ
れた無線電話装置では、マイクにより入力された複数の
着信拒否理由メッセージがあらかじめ記憶されている。
そして、操作部からにキー入力等の指定手段によって、
複数の着信拒否理由メッセージのうちの1つが指定され
ているときに着信があった場合に、指定された着信拒否
理由メッセージを発信側に送信するものである。
In the wireless telephone device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-164657, a plurality of incoming call rejection reason messages input by a microphone are stored in advance.
Then, by specifying means such as key input from the operation unit,
When one of a plurality of incoming call rejection reason messages is designated and there is an incoming call, the designated incoming call rejection reason message is transmitted to the calling side.

【0005】特開平8−18480号公報に記載された
送受信装置も、相手からの送信に対してすぐに応答する
ことができない状況にあるときは、そのことを相手に知
らせることによって、着信に対応するものである。
[0005] The transmission / reception device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-18480 also responds to an incoming call by notifying the other party of the situation when it cannot respond immediately to the transmission from the other party. Is what you do.

【0006】特開平10−173743号公報に記載さ
れた携帯端末装置においても、人混みや会議中等にあっ
て、会話ができないときに、会話ができない理由の複数
のメッセージの中から選択したメッセージを送信するこ
とによって着信に対応するものである。
The portable terminal device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-173743 also transmits a message selected from a plurality of messages for reasons why the conversation cannot be performed when the conversation cannot be performed due to crowding or during a meeting. By doing so, it corresponds to an incoming call.

【0007】これら従来の電話装置では、着信に対し
て、声を出しての応答ができないときに、あらかじめ記
憶されている応答メッセージによって応答するものであ
る。したがって、オペレータが声を出して応答する必要
はないが、発信側からの通話内容は無視されてしまうか
ら、通話内容に対する応答はしないものであり、送信側
からの通話に対しては、着信側の一方的な事情によっ
て、通話内容に対する応答を拒否するものであり、留守
録の電話よりも不親切な対応といえなくもない。
[0007] In these conventional telephone apparatuses, when an incoming call cannot be answered aloud, the telephone apparatus responds with a response message stored in advance. Therefore, it is not necessary for the operator to answer aloud, but since the content of the call from the calling side is ignored, no response is made to the content of the call. Because of the unilateral circumstances described above, the response to the contents of the call is refused, and it cannot be said that the response is less kind than the answering phone.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、着信した電話のオペレータ
が声を出すことなく、通話内容に適切に応答することが
できる電話装置を提供することを目的とするものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and provides a telephone device capable of appropriately answering the contents of a telephone call without making an incoming telephone operator speak. It is intended to do so.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、電話装置において、複数の音声データの応答内容を
記憶した記憶手段と、該記憶手段に記憶された応答内容
を選択する選択手段と、該選択手段により選択された応
答内容に基づいた信号を送出する送出手段を有し、前記
応答内容は、少なくとも、肯定を意味する応答内容およ
び否定を意味する応答内容を含むことを特徴とするもの
である。
According to a first aspect of the present invention, in a telephone apparatus, a storage means for storing response contents of a plurality of voice data, and a selection means for selecting the response contents stored in the storage means. And transmitting means for transmitting a signal based on the response content selected by the selecting means, wherein the response content includes at least a response content meaning affirmation and a response content meaning negation. Is what you do.

【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の電話装置において、前記応答内容は、取消を意味する
応答内容を含むことを特徴とするものである。
A second aspect of the present invention is the telephone apparatus according to the first aspect, wherein the response content includes a response content meaning cancellation.

【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の電話装置において、前記応答内容は、増加を
意味する応答内容および減少を意味する応答内容を含む
ことを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the telephone device according to the first or second aspect, the response content includes a response content meaning an increase and a response content meaning a decrease. It is.

【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし
3のいずれか1項に記載の電話装置において、前記応答
内容は、数量を意味する応答内容を含むことを特徴とす
るものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the telephone device according to any one of the first to third aspects, the response content includes a response content meaning a quantity. .

【0013】請求項5に記載の発明は、請求項1ないし
4のいずれか1項に記載の電話装置において、前記記憶
手段に記憶された応答内容により応答するモードに移行
する操作手段を有することを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the telephone device according to any one of the first to fourth aspects, there is provided an operation means for shifting to a mode in which a response is made based on the response content stored in the storage means. It is characterized by the following.

【0014】請求項6に記載の発明は、請求項1ないし
5のいずれか1項に記載の電話装置において、前記選択
手段は、テンキーおよび記号キーのみにより構成される
ことを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the telephone device according to any one of the first to fifth aspects, the selection means is constituted by only a numeric keypad and a symbol key. is there.

【0015】請求項7に記載の発明は、請求項1ないし
6のいずれか1項に記載の電話装置において、前記記憶
手段に記憶された応答内容により応答するモードにより
応答する旨のメッセージを送信することを特徴とするも
のである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the telephone device according to any one of the first to sixth aspects, a message indicating that a response is made in a mode in which a response is made according to the response content stored in the storage means is transmitted. It is characterized by doing.

【0016】請求項8に記載の発明は、請求項1ないし
7のいずれか1項に記載の電話装置において、前記応答
内容の少なくとも一部は、所定の意味内容に割り付けら
れていることを特徴とするものである。
According to an eighth aspect of the present invention, in the telephone device according to any one of the first to seventh aspects, at least a part of the response content is assigned to a predetermined meaning content. It is assumed that.

【0017】請求項9に記載の発明は、請求項1ないし
8のいずれか1項に記載の電話装置において、通話履歴
を記憶する記憶手段を有することを特徴とするものであ
る。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided the telephone device according to any one of the first to eighth aspects, further comprising a storage unit for storing a call history.

【0018】[0018]

【発明の施の形態】図1は、本発明の電話装置の実施の
形態の一例を説明するための概略構成図である。図中、
1は制御部、2は音声入力部、3は音声出力部、4は操
作部、5は着信報知部、6は応答信号記憶部、7は表示
部、8は送受信部、9はアンテナである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a schematic configuration diagram for explaining an example of an embodiment of a telephone device according to the present invention. In the figure,
1 is a control unit, 2 is a voice input unit, 3 is a voice output unit, 4 is an operation unit, 5 is an incoming call notification unit, 6 is a response signal storage unit, 7 is a display unit, 8 is a transmission / reception unit, and 9 is an antenna. .

【0019】この実施の形態は、携帯電話機に本発明を
適用したものである。制御部1は、CPUやROM,R
AMを備えており、CPUは、ROMに格納されている
プログラムによって、所定の動作を行なうように装置全
体を制御する。音声入力部2は、マイクロフォンを有し
ており、音声によって相手側と通話を行なうための音声
を入力できるとともに、後述する音声データの応答信号
を応答信号記憶部6に入力するためにも用いることがで
きるものである。音声出力部3は、スピーカやイヤホン
など発音手段を有しており、相手側からの音声による通
話をオペレータが聞くことができる。後述する応答信号
記憶部6から選択された音声データを送受信部8から送
出するときの音声信号を音声出力部3からも出力してオ
ペレータに聞かせることができるようにしてもよい。
In this embodiment, the present invention is applied to a portable telephone. The control unit 1 includes a CPU, ROM, R
An AM is provided, and the CPU controls the entire apparatus so as to perform a predetermined operation according to a program stored in the ROM. The voice input unit 2 has a microphone, and can be used to input voice for making a call with the other party by voice and also to input a response signal of voice data described later to the response signal storage unit 6. Can be done. The voice output unit 3 has a sound generator such as a speaker or an earphone, so that the operator can hear a voice call from the other party. An audio signal for transmitting the audio data selected from the response signal storage unit 6 described later from the transmission / reception unit 8 may also be output from the audio output unit 3 so that the operator can hear the audio signal.

【0020】操作部4は、テンキー、すなわち、0〜9
までの10個の数字キー、「*」「#」などの記号キ
ー、フックキー、電源スイッチキーのほか、メニューキ
ー、クリアキー、電話帳キーなど、適宜の機能キーが含
まれていてもよい。さらに、本発明では、応答信号記憶
部6に記憶された応答信号によって応答するモードに移
行し、または、音声入力部2により入力される通常の音
声による応答モードに戻るための機能キーが設けられて
いる。また、入力モードの選択により、テンキーに割り
当てられた文字の入力が可能である。
The operation unit 4 includes ten keys, that is,
Up to ten numeric keys, symbol keys such as "*" and "#", a hook key, a power switch key, and other appropriate function keys such as a menu key, a clear key, and a telephone directory key may be included. Furthermore, in the present invention, a function key is provided for shifting to a mode in which a response is made by a response signal stored in the response signal storage unit 6 or returning to a response mode using a normal voice input by the voice input unit 2. ing. Further, by selecting an input mode, it is possible to input characters assigned to the numeric keypad.

【0021】この明細書では、応答信号記憶部7に記憶
された応答信号によって応答するモードを「指チャット
モード」と呼び、音声入力部2により入力される通常の
音声による応答モードを「音声モード」と呼ぶことにす
る。音声モードから指チャットモードへの移行、指チャ
ットモードから音声モードへの移行を1つの機能キーで
トグル動作によって可能にしてもよく、あるいは、それ
ぞれ別の機能キーを用いてもよい。また、数字キーや記
号キーの組み合わせ操作、あるいは、メニューキーなど
の機能キーの組み合わせ操作や、数字キーや記号キーと
機能キーとの組み合わせ操作などによって、指チャット
モードおよび音声モードへの移行を行なうようにしても
よく、その場合も、トグル動作によって、指チャットモ
ードおよび音声モードへの移行を行なうようにしてもよ
い。指チャットモードおよび音声モードのいずれのモー
ドにあるかを識別できる表示を表示部7に表示するよう
にしてもよい。
In this specification, a mode in which a response is made by the response signal stored in the response signal storage unit 7 is called a “finger chat mode”, and a response mode using normal voice input from the voice input unit 2 is referred to as a “voice mode”. ". The transition from the voice mode to the finger chat mode and the transition from the finger chat mode to the voice mode may be enabled by a toggle operation with one function key, or different function keys may be used. In addition, a transition to the finger chat mode and the voice mode is performed by a combination operation of a number key or a symbol key, a combination operation of a function key such as a menu key, or a combination operation of a number key or a symbol key and a function key. The switching to the finger chat mode and the voice mode may be performed by a toggle operation in this case. A display may be displayed on the display unit 7 to identify which mode is the finger chat mode or the voice mode.

【0022】着信報知部5は、着信があったことを報知
するものであり、ブザー音やメロディー音、イヤホンへ
の発音、あるいは、バイブレータによる振動など、適宜
の報知手段を複数備えており、これらを選択できるよう
にされている。もちろん、適当な1つの報知手段のみが
用いられてもよい。
The incoming call notifying section 5 is for notifying that there is an incoming call, and is provided with a plurality of appropriate notifying means such as a buzzer sound, a melody sound, a sound to an earphone, and a vibration by a vibrator. You have to be able to choose. Of course, only one appropriate notification means may be used.

【0023】応答信号記憶部6は、後述する応答信号を
格納するものである。応答信号は、すべてユーザの入力
により設定されてもよいが、典型的な応答信号は、あら
かじめ組み込んでおくようにしてもよい。この場合は、
ROMに格納されもよく、ROMは、制御部1のROM
が用いられてもよい。ユーザが入力して登録する応答信
号は、A/D変換をして、不揮発性とされたRAMに格
納されるようにするのがよい。したがって、応答信号記
憶部6においては、記憶手段は、応答信号記憶部6に設
けられた記憶手段が用いられることに限られるものでは
なく、応答信号記憶部6以外の部分に設けられた記憶手
段が用いられてもよい。
The response signal storage unit 6 stores a response signal described later. The response signals may all be set by user input, but typical response signals may be incorporated in advance. in this case,
The ROM may be stored in the ROM.
May be used. The response signal input and registered by the user is preferably subjected to A / D conversion and stored in a non-volatile RAM. Therefore, in the response signal storage unit 6, the storage unit is not limited to using the storage unit provided in the response signal storage unit 6, but the storage unit provided in a part other than the response signal storage unit 6. May be used.

【0024】応答信号記憶部6に記憶された応答信号
は、操作部4の適宜のキーを用いて選択される。例え
ば、テンキーのみで選択されてもよく、「*」および
「#」の記号キーが加えられてもよい。さらに、他の適
宜のキーを用いてもよい。しかし、相手側に応答信号の
選択に用いたキーをプッシュトーン信号で送信するよう
にする場合には、プッシュトーン信号に対応しているキ
ー、すなわち、現在の規格では、テンキーと記号キーの
みを用いて応答信号を選択するようにするのがよい。
The response signal stored in the response signal storage unit 6 is selected using appropriate keys on the operation unit 4. For example, selection may be made using only the ten keys, or symbol keys of “*” and “#” may be added. Further, another appropriate key may be used. However, when transmitting the key used for selecting the response signal to the other party by a push tone signal, only the key corresponding to the push tone signal, that is, in the current standard, only the numeric keypad and the symbol key are used. Preferably, the response signal is used to select the response signal.

【0025】操作部4により選択された応答信号記憶部
6からの応答信号は、音声信号に変換されて送受信部8
に送出され、送受信部で変調されてアンテナ9から送信
される。
The response signal from the response signal storage unit 6 selected by the operation unit 4 is converted into an audio signal,
And transmitted from the antenna 9 after being modulated by the transmission / reception unit.

【0026】電話装置が電話回線に接続されたものであ
る場合には、選択された応答信号は、音声信号に変換さ
れてそのまま電話回線に送出されてもよい。また、親電
話機と無線で接続された子電話機である場合には、選択
された応答信号は、音声信号に変換されて、送信部に送
出される。
When the telephone device is connected to a telephone line, the selected response signal may be converted to a voice signal and sent to the telephone line as it is. In the case of a child telephone wirelessly connected to the parent telephone, the selected response signal is converted into an audio signal and transmitted to the transmission unit.

【0027】このように、選択された応答信号は、相手
側に伝送できるように、その電話装置に応じた信号形式
の信号に変換されて、送信される。もちろん、相手側電
話装置によっては、選択された応答信号の信号形式のま
まで送信、あるいは、それを変調して送信がされてもよ
い。
As described above, the selected response signal is converted into a signal in a signal format corresponding to the telephone device and transmitted so that it can be transmitted to the other party. Of course, depending on the other party's telephone device, the signal may be transmitted in the signal format of the selected response signal, or may be transmitted after being modulated.

【0028】表示部7は、文字やパターンが表示できる
液晶表示装置が適当である。もちろん、他の表示手段で
あってもよく、また、他の表示手段、例えば、LED等
が併設されてもよい。指チャットモードに移行した場合
に、LED表示を行なうようにしてもよい。送受信部8
は、制御部1により送出された信号を変調してアンテナ
9を介して送信し、アンテナ9から受信した信号を復調
して制御部1に伝える。
The display unit 7 is suitably a liquid crystal display device capable of displaying characters and patterns. Of course, other display means may be used, or another display means, for example, an LED or the like may be provided. When shifting to the finger chat mode, LED display may be performed. Transceiver 8
Modulates the signal transmitted by the control unit 1 and transmits the modulated signal via the antenna 9, demodulates the signal received from the antenna 9, and transmits the signal to the control unit 1.

【0029】応答信号について説明する。本発明におけ
る応答信号に一例は、「はい」と「いいえ」、すなわ
ち、肯定と否定であり、例えば、数字キーの「1」を
「はい」、数字キーの「2」を「いいえ」に対応させて
おく。電話では、必ずしも不特定の多数との会話が行な
われるものとは限られない。いつも同じ人と同じような
内容の会話をすることが多い。したがって、この通話が
指チャットモードで応答していることを相手が理解して
くれていれば、「はい」または「いいえ」で応答できる
ように話してくれる。したがって、「1」キーまたは
「2」キーで、双方向の会話は成立し、オペレータは、
声を出すことなく、会話ができる。
The response signal will be described. One example of the response signal in the present invention is “Yes” and “No”, that is, affirmative and negative, for example, “1” of the numeric key corresponds to “Yes”, and “2” of the numeric key corresponds to “No”. Let it be. On the telephone, conversation with an unspecified large number is not always performed. I often have the same conversations with the same people. Therefore, if the other party understands that the call is being answered in the finger chat mode, the user speaks so that the answer can be “yes” or “no”. Therefore, with the “1” key or the “2” key, a two-way conversation is established, and the operator
You can talk without speaking.

【0030】通話方法は、着信があったときに、オフフ
ックした後、操作キー(上述したように、必ずしも指チ
ャットモードに入るための「指チャットモード」キーに
よる操作キーである必要はないが、ここでは、説明の便
宜上「指チャット」キーが設けられており、その操作で
指チャットモードに入ることとして説明する。)によっ
て指チャットモードに入る。オフフックをする前に指チ
ャットモードに入るようにしてもよい。また、オフフッ
クした後、指チャットモードで応答することを相手に伝
えるようにしてもよい。例えば、「0」キーを押すこと
により、「指チャットモードで応答します。はい、また
は、いいえ、だけで応答ができるようにお話下さい。」
なる応答メッセージを送信するようにしてもよい。「も
しもし、XXXです。指チャットモードで応答します。
はい、または、いいえ、だけで応答ができるようにお話
下さい。」と、オペレータの名前を名乗る言葉を加えて
もよい。オフフック後に指チャットキーを操作するよう
にした場合には、指チャットキーを押すことにより、指
チャットモードに移行するとともに、上述した応答メッ
セージを送信するようにしてもよい。
The communication method is such that, when an incoming call is received, after the user goes off-hook, the operation key (as described above, the operation key by the "finger chat mode" key for entering the finger chat mode is not necessarily required. Here, for convenience of explanation, a “finger chat” key is provided, and the operation will be described as entering the finger chat mode.) Before going off-hook, the finger chat mode may be set. Further, after going off-hook, the other party may be notified that the call is to be answered in the finger chat mode. For example, by pressing the "0" key, "I will respond in the finger chat mode. Please talk so that you can answer with just yes or no."
A response message may be transmitted. "Hello, XXX. Respond in finger chat mode.
Yes or no, just talk so you can respond. "May be added. When the finger chat key is operated after the off-hook, the finger chat key may be pressed to shift to the finger chat mode and transmit the above-described response message.

【0031】応答信号記憶部6に格納されている「は
い」と「いいえ」のデータは、電話機の出荷時において
格納しておくようにしてもよい。これに代えて、ユーザ
が音声入力部2から登録するようにしてもよい。さら
に、出荷時においてデータを格納するとともに、ユーザ
からの登録も可能とし、いずれかを送信データとして選
択設定ができるようにしてもよい。
The "yes" and "no" data stored in the response signal storage unit 6 may be stored when the telephone is shipped. Instead, the user may register from the voice input unit 2. Further, the data may be stored at the time of shipment, and may be registered by the user, and any one of them may be selected and set as transmission data.

【0032】このように、キー操作による「はい」また
は「いいえ」で応答することにより電話で会話を継続す
ることができる。オペレータは声を出す必要がないか
ら、他人に聞かれないという利点もある。もちろん、席
を立たなくてもよいし、相手からの通話を無視しなくて
もよい。また、留守電と違って応答をするから無言で電
話が切られる心配もない。ショートメールと比べてリア
ルタイムな会話が実現でき、キー操作も比較的簡単であ
り、ルーテイーンな会話は完壁にでき、相手としては実
際に気持ちが伝わっているのが分かるから気分を害すこ
ともない。
As described above, by answering "yes" or "no" by key operation, the telephone conversation can be continued. There is also an advantage that the operator does not need to speak out, so that it cannot be heard by others. Of course, it is not necessary to stand up and to ignore the call from the other party. Also, unlike answering machines, there is no need to worry about a call being silently answered because the call is answered. Real-time conversations can be realized compared to short mail, key operation is relatively easy, routine conversations can be completed, and it does not bother you because you can see that the other person is actually feeling .

【0033】上述した「はい」と「いいえ」の応答内容
のほか、下記の1つまたは複数の応答内容も加えるよう
にしてもよい。 「もしもし」 (挨拶) 「わかりません」 (不明) 「ありがとうございます (感謝) 「もっと多く」 (調整) 「もっと少なく」 (調整) 「さようなら」 (別れ) 「ごめんなさい」 (謝罪) 「もう一度おっしゃって下さい」 (聞き返す) 「今の返事は間違いです」 (取消) 「聞いてください」 (これから声で話します) 「あとで、後日」 (先送り) さらに、「誰が?」「何を?」「いつ?」「何処で?」
「いくら?」などの、尋ねる応答内容を加えもよい。
In addition to the above-mentioned "yes" and "no" response contents, one or more of the following response contents may be added. "Hello!" (Return) "Respond is wrong now." (Cancel) "Please listen."(I'll speak in a voice.) "Later, at a later date." (Postpone) In addition, "Who?""What?""When?""Where?"
You may add a response such as "How much?"

【0034】上述した指チャットモードでの会話は、着
信のみに限られるものではない。発信側において、指チ
ャットモードで通話を行なうことも可能であることはい
うまでもない。この場合、通話の最初に指チャットモー
ドで通話する旨のメッセージを送信するようにしてもよ
い。
The conversation in the finger chat mode described above is not limited to only incoming calls. It goes without saying that the calling side can also make a call in the finger chat mode. In this case, a message to the effect that a call is made in the finger chat mode may be transmitted at the beginning of the call.

【0035】応答内容を送信した後に、誤りとして取り
消すことは通話の流れを阻害することがある。したがっ
て、応答内容の少なくとも一部を表示部7に表示させた
後、確認キーを押すことにより送信するようにしてもよ
い。確認キーとして指チャットキーを用いてもよい。指
チャットモードにあるときに指チャットキーを押すこと
により指チャットモードから抜け出して音声モードに移
行するようにするように、指チャットキーをトグル動作
を行なわせるようにする場合には、指チャットモードか
ら抜け出す操作は、指チャットキーを所定時間、例え
ば、1秒以上押すようにしたり、ダブルクリックのよう
に続けて2度押すようにして、確認動作と区別できるよ
うにしてもよい。
Cancellation of an error after transmitting the response content may obstruct the flow of the call. Therefore, after at least a part of the response content is displayed on the display unit 7, the response may be transmitted by pressing the confirmation key. A finger chat key may be used as the confirmation key. When the finger chat key is to be toggled so as to exit from the finger chat mode and shift to the voice mode by pressing the finger chat key in the finger chat mode, the finger chat mode is used. The operation of exiting from may be distinguished from the confirmation operation by pressing the finger chat key for a predetermined time, for example, one second or more, or by pressing twice continuously like a double click.

【0036】応答内容の選択は、上述した数字キー、す
なわち、テンキーによる指定以外に「↑」「↓」などの
送り動作を行なうことができるキーを用いて、順時トグ
ルし、指チャットキー等の決定動作を行なわせるキーを
用いるようにしてもよい。テンキー入力を押さずに、指
チャットキー単体を押すことで相槌効果をもつ応答内容
を送信するようにしてもよい。
The content of the response is selected by using the above-mentioned numeric keys, that is, keys capable of performing a feed operation such as "↑" and "↓" in addition to the designation using the numeric keypad. May be used. Instead of pressing the numeric keypad, pressing the finger chat key alone may transmit response contents having a companion effect.

【0037】上述した実施の形態では、指チャットモー
ドを内蔵した電話装置と通話する相手の電話装置につい
ては、特別な機能を持たせることを要求していない。指
チャットモードを内蔵した電話装置においても、応答内
容を記憶し、選択して送出できる機能があれば、応答信
号記憶部6から選択した応答内容を音声として送出でき
るので、基本的には従来の電話装置にいくらかの機能の
付加により構成できるので、特段のコストアップとはな
らない。もちろん、携帯電話機のみならず設置型の電話
や、内線電話、親子電話など、全ての電話装置に対応が
可能である。
In the above-described embodiment, no special function is required for the telephone device of the other party who talks with the telephone device incorporating the finger chat mode. Even in a telephone device with a built-in finger chat mode, if there is a function of storing response contents and selecting and transmitting the response contents, the response contents selected from the response signal storage unit 6 can be transmitted as voice. Since the configuration can be made by adding some functions to the telephone device, there is no particular cost increase. Of course, it is possible to support not only a mobile phone but also all telephone devices such as an installation type telephone, an extension telephone, and a parent-child telephone.

【0038】指チャットモードについては、上述したよ
うに、ユーザによって、適宜に応答内容を設定できるも
のに限られるものではなく、電話会社の垣根を越えた共
通フォーマットのシステムをも提案できる。その実施の
形態の一例を説明するが、本発明は、以下に述べるフォ
ーマットに限られるものではなく、適宜に変更ができる
ものである。
As described above, the finger chat mode is not limited to the one in which the response content can be appropriately set by the user, and it is also possible to propose a common format system that transcends the boundaries of telephone companies. An example of the embodiment will be described. However, the present invention is not limited to the format described below, and can be appropriately changed.

【0039】指チャットモードにおいて、テンキーと記
号キーを操作した場合、プッシュトーンを送出しないよ
うにしてもよい。この場合は、送信信号として応答信号
記憶部6からの応答内容だけでなく、応答内容に対応し
たコードをも送信できるようにするのがよい。相手側が
指チャットモードに対応した機種である場合には、相手
側は送られたコード信号により、応答内容について表示
等をさせることができる。また、指チャットモードにお
いても、テンキーと記号キーを操作した場合に、プッシ
ュトーンを送出してもよい。この場合は、応答内容の選
択は、テンキーと記号キーでのみ行なうようにし、相手
機は、送られたプッシュトーンによって応答内容を知る
ことができ、応答内容の表示をすることができる。な
お、相手の機種の確認のために、回線が成立した後、指
チャットモードに対応した機種であるか否かの信号を送
信するようにしてもよい。
In the finger chat mode, when the ten keys and the symbol keys are operated, the push tone may not be transmitted. In this case, it is preferable that not only the response content from the response signal storage unit 6 but also a code corresponding to the response content can be transmitted as a transmission signal. If the other party is a model that supports the finger chat mode, the other party can display the response content or the like based on the transmitted code signal. Also, in the finger chat mode, a push tone may be transmitted when the ten keys and the symbol keys are operated. In this case, the content of the response is selected only with the numeric keypad and the symbol key, and the other party can know the content of the response by the transmitted push tone and can display the content of the response. In order to confirm the model of the other party, a signal indicating whether or not the model is compatible with the finger chat mode may be transmitted after the line is established.

【0040】まず、テンキーの割り付けを規定する。First, the assignment of numeric keys is specified.

【0041】「0番」を共通テンプレートとし、応答内
容を決めておく。その具体的な割り付けの一例は以下の
とおりである。 00:「もしもし」 (挨拶) 01:「はい」 (肯定) 02:「いいえ」 (否定) 03:「わかりません」 (不明) 04:「どうですか?」 (伺い) 05:「うん」または「それで」 (相槌) 06:「ありがとう」 (感謝) 07:「もっと多く」 (調整) 08:「もっと少なく」 (調整) 09:「さようなら」 (別れ) このプリセットした共通テンプレートの応答内容の順序
・内容は変更できないものとする。ただし、プリセット
の音声は自分の声と入れ替えることができるようにして
もよい。相手側が指チャットモードに対応した機種であ
る場合には、相手側は送られたコード信号により、応答
内容を液晶画面に表示することができる。
"0" is used as a common template, and response contents are determined. An example of the specific assignment is as follows. 00: "Hello" (greeting) 01: "Yes" (Yes) 02: "No" (Negative) 03: "I don't know" (Unknown) 04: "How about?" 06: “Thank you” (Thank you) 07: “More” (adjustment) 08: “Less” (adjustment) 09: “Goodbye” (Farewell) Order of the response contents of this preset common template The contents cannot be changed. However, the preset voice may be replaced with one's own voice. If the other party is a model corresponding to the finger chat mode, the other party can display the response content on the liquid crystal screen by the transmitted code signal.

【0042】なお、共通テンプレートの応答内容は、ビ
ジネス用、高校生用など、意味的には同じであるが、表
現が違うバージョンを用意するようにしてもよい。「1
番」は、共通テンプレート予約とし、ここでは、内容は
決めていない。上述した種々の応答内容のうち適宜のも
のを「1番」に加えるようにしてもよい。
Note that the response contents of the common template are semantically the same for business use, high school student use, and the like, but versions having different expressions may be prepared. "1
The “number” is a common template reservation, and the content is not determined here. An appropriate one of the various response contents described above may be added to “No. 1”.

【0043】「2番」は、時間・数量の指定ができるも
のである。「2」の後に任意の数字を入れることで相手
に数字を伝えることができる。音声での送出が可能であ
るが、相手側が指チャットモードに対応した機種である
場合には、相手側は送られたコード信号により、送られ
た数字を表示部に表示させることができる。例えば、
「212」を入力すると、自機の表示部に「12」が表
示され、「いち、に」なる音声信号の送信ができ、相手
の指チャットモードに対応した機種では、「12」が表
示部に表示される。
"No. 2" allows the designation of time and quantity. By inserting an arbitrary number after "2", the number can be transmitted to the other party. Although voice transmission is possible, if the other party is a model compatible with the finger chat mode, the other party can display the transmitted numbers on the display unit by the transmitted code signal. For example,
When "212" is input, "12" is displayed on the display unit of the own device, and an audio signal "1" can be transmitted, and "12" is displayed on the model corresponding to the partner's finger chat mode. Will be displayed.

【0044】なお、例えば、「*」に時と分の区切りの
「:」の意味を持たせ、「#」にハイフンの意味を持た
せるようにして、表示部に表示させるようにしてもよ
い。例えば、「221*00」を入力すると、「に、い
ち、じ、れい、れい」なる音声信号が送信され、相手の
指チャットモードに対応した機種では、「21:00」
が表示部に表示される。
For example, "*" may have the meaning of ":" as a separator between hours and minutes, and "#" may have the meaning of a hyphen, and may be displayed on the display unit. . For example, when "221 * 00" is input, an audio signal "Nii, 1, Ji, Rei, Rei" is transmitted, and "21:00" is used for a model corresponding to the partner's finger chat mode.
Is displayed on the display unit.

【0045】「3番」は、文字の直接入力を割り付けて
ある。相手が指チャットモードに対応した機種であれ
ば、送られた文字が表示される。しかし、本発明は、応
答信号記憶部に記憶された音声による応答を目的として
いるから、文字入力の機能はなくてもよいものである。
「4番」は、予備としておき、ここでは未定としてい
る。
"No. 3" is assigned direct character input. If the other party is a model that supports the finger chat mode, the sent character is displayed. However, since the present invention aims to respond by voice stored in the response signal storage unit, it is not necessary to have a character input function.
“No. 4” is reserved and is undecided here.

【0046】「5番」は、感情表現を送信できるように
した。喜怒哀楽などの顔のイメージを送信できる。「5
番」は、イメージを送るものであるから、相手側が指チ
ャットモードに対応した機種である場合に限られる。 50 (^^) 「うれしい」の顔 51 (−_−;) 「ごめん」の顔 52 (−_−) 「納得」の顔 などのパターンを応答信号記憶部6に記憶させておき、
50番台での選択に応じて、パターン信号を送信する。
"No. 5" enables the transmission of emotional expressions. You can send facial images such as emotions and emotions. "5
Since the "number" is for sending an image, it is limited to a case where the other party is a model compatible with the finger chat mode. 50 (^^) “Glad” face 51 (−_−;) “Sorry” face 52 (−_−) “Satisfied” face and other patterns are stored in the response signal storage unit 6,
The pattern signal is transmitted according to the selection in the 50's.

【0047】「6番」は、メロディを送信できる。「X
mas」や「Happy Birthday」などのメ
ロディを応答信号記憶部6に記憶しておいて、60番台
の選択に応じて、送信する。エンタテイメント的な使い
方を可能としている。
"No. 6" can transmit a melody. "X
A melody such as “mas” or “Happy Birthday” is stored in the response signal storage unit 6 and transmitted according to the selection of the 60's. It enables entertainment-like usage.

【0048】「7番」は、拡張用予約の領域であり、将
来的に機能拡張した場合、ここにダウンロードできる。
「8番」は、ユーザ登録用予約のための領域である。ま
た、「9番」は、ユーザがよく使う表現を音声登録でき
る領域であり、「90」から「99」までの10バンク
に、音声入力部から入力して登録する。しかし、「0
番」〜「7番」までの共通様式ではないので、相手の液
晶画面に応答内容を表示することはできない。自分の液
晶画面表示用に文字登録をすることはできる。この「9
番」を、ビジネスパートナー同士で共通の9番テンプレ
ート登録をしておけば産業スパイの盗聴を恐れる心配な
く、会話ができる。「#番」「*番」を用意してもよ
く、拡張用や特殊操作用として用いることも可能であ
る。
"No. 7" is a reserved area for expansion. If the function is expanded in the future, it can be downloaded here.
“No. 8” is an area for reservation for user registration. “No. 9” is an area in which expressions frequently used by the user can be registered by voice, and are registered in ten banks from “90” to “99” from the voice input unit. However, "0
The response content cannot be displayed on the other party's liquid crystal screen because the format is not a common format from “No.” to “No. 7”. You can register characters for your LCD screen display. This "9
If "No. 9" is registered as a common ninth template between business partners, conversation can be performed without fear of eavesdropping on industrial espionage. “#” And “*” may be prepared, and may be used for expansion or special operation.

【0049】指チャットモードによる通話例について説
明する。この例は、待ち合わせをした場合の通話であ
り、Aが音声による発信、Bが指チャットモードでの受
信であり、応答信号記憶部から選択された応答内容によ
る音声を『』で示している。 A:コール B:指チャットキー操作→『XXXです。ただいま指チ
ャットモードで応対します』 A:「もしもし?」 B:指操作00→『もしもし』 A:「待ち合わせの時間が過ぎてるんだけど…」 B:指操作51→(−_−;)がAの液晶に表示される
(「ごめん」の意味の顔文字)。 A:「何時ごろに終わる?」 B:指操作221*00→『に、いち、じ、れい、れ
い』とともに、(21:00)がAの液晶に表示され
る。 A:「それじゃあ先に行ってるから、現地で合流しよ
う」 B:指操作01→『はい』 A:「じゃ、後で」 B:指操作09→『さようなら』
An example of a call in the finger chat mode will be described. In this example, a call is made when a meeting is made, A is a voice call, B is a reception in the finger chat mode, and the voice according to the response content selected from the response signal storage unit is indicated by "". A: Call B: Finger chat key operation → "XXX. I will respond in the finger chat mode now. ”A:“ Hello! ”B: Finger operation 00 →“ Hello ”A:“ Waiting time has passed ... ”B: Finger operation 51 → (−_−;) A is displayed on the liquid crystal of A (smiley meaning "sorry"). A: “When does it end?” B: Finger operation 221 * 00 → (21:00) is displayed on the liquid crystal of A together with “Ni-ichi-ichi-ji-rei-rei”. A: "So we're going first, so let's join on the spot." B: Finger operation 01 → "Yes" A: "Just later" B: Finger operation 09 → "Goodbye"

【0050】このように、指チャットモードによって、
オペレータは、音声を発することなく、会話が可能であ
る。したがって、直接会話よりも静かに、ショートメー
ルよりもリアルタイムに、そして正確に意志を伝達する
ことが可能である。
Thus, in the finger chat mode,
The operator can have a conversation without making a voice. Therefore, it is possible to communicate intentions more quietly than direct conversation, in real time and more accurately than short mail.

【0051】これらの会話を、図示しない記憶部を設け
て記憶させるようにすれば、その後に再生することによ
って、会話履歴を参照・確認することが可能となる。ま
た、多人数での指チャットモードも可能である。
If these conversations are stored in a storage unit (not shown), the conversation history can be referred to and confirmed by reproducing the conversations thereafter. A finger chat mode for a large number of people is also possible.

【0052】なお、上述した実施の形態では、指チャッ
トモードに移行するための指チャットキー、または、そ
れに相当するキー操作を行なうようにして、指チャット
モードに移行した後は、音声モードに戻るまでは、指チ
ャットモードを継続させるようにしたが、通常は音声モ
ードにしておいて、記号キー、例えば、「*」キーを押
した後、または、「#」キーを押した後、または、
「*」キーと「#」キーを続けて押した後に、テンキー
を押したときのみテンキーにより選択された応答信号記
憶部の記憶内容を送信するようにしてもよい。このよう
にした場合は、指チャットモードは、応答ごとに設定さ
れることになる。
In the above-described embodiment, a finger chat key for shifting to the finger chat mode or a key operation corresponding thereto is performed, and after shifting to the finger chat mode, the mode returns to the voice mode. Up to now, the finger chat mode was continued, but it was normally set to the voice mode, and after pressing a symbol key, for example, a “*” key, or pressing a “#” key, or
After the "*" key and the "#" key are successively pressed, the storage contents of the response signal storage unit selected by the ten keys may be transmitted only when the ten keys are pressed. In this case, the finger chat mode is set for each response.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、会議中、電車内、授業中などかかってきた電
話に、音声で応対できないときに、キー操作により音声
信号を送信して、会話を行なうことができるので、オペ
レータは、音声を発することなく、通話内容に対して応
対することができるという効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, when it is impossible to respond to a telephone call received during a meeting, on a train, in a class, or the like, a voice signal is transmitted by key operation. Therefore, since the conversation can be performed, there is an effect that the operator can respond to the contents of the call without emitting a voice.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の電話装置の実施の形態の一例を説明す
るための概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of an embodiment of a telephone device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…制御部、2…音声入力部、3…音声出力部、4…操
作部、5…着信報知部、6…応答信号記憶部、7…表示
部、8…送受信部、9…アンテナ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control part, 2 ... Speech input part, 3 ... Speech output part, 4 ... Operation part, 5 ... Incoming notification part, 6 ... Response signal storage part, 7 ... Display part, 8 ... Transceiving part, 9 ... Antenna.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の音声データの応答内容を記憶した
記憶手段と、該記憶手段に記憶された応答内容を選択す
る選択手段と、該選択手段により選択された応答内容に
基づいた信号を送出する送出手段を有し、前記応答内容
は、少なくとも、肯定を意味する応答内容および否定を
意味する応答内容を含むことを特徴とする電話装置。
1. A storage means for storing response contents of a plurality of voice data, a selection means for selecting the response contents stored in the storage means, and a signal based on the response contents selected by the selection means. A telephone device, wherein the response content includes at least a response content meaning affirmation and a response content meaning negation.
【請求項2】 前記応答内容は、取消を意味する応答内
容を含むことを特徴とする請求項1に記載の電話装置。
2. The telephone device according to claim 1, wherein the response content includes a response content meaning cancellation.
【請求項3】 前記応答内容は、増加を意味する応答内
容および減少を意味する応答内容を含むことを特徴とす
る請求項1または2に記載の電話装置。
3. The telephone device according to claim 1, wherein the response content includes a response content meaning an increase and a response content meaning a decrease.
【請求項4】 前記応答内容は、数量を意味する応答内
容を含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
1項に記載の電話装置。
4. The telephone device according to claim 1, wherein the response content includes a response content meaning a quantity.
【請求項5】 前記記憶手段に記憶された応答内容によ
り応答するモードに移行する操作手段を有することを特
徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の電話
装置。
5. The telephone device according to claim 1, further comprising an operation unit for shifting to a mode in which a response is made according to the response content stored in said storage unit.
【請求項6】 前記選択手段は、テンキーおよび記号キ
ーのみにより構成されることを特徴とする請求項1ない
し5のいずれか1項に記載の電話装置。
6. The telephone device according to claim 1, wherein said selection means comprises only numeric keys and symbol keys.
【請求項7】 前記記憶手段に記憶された応答内容によ
り応答するモードにより応答する旨のメッセージを送信
することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項
に記載の電話装置。
7. The telephone device according to claim 1, wherein a message indicating that a response is made in a mode in which a response is made based on the response content stored in the storage unit is transmitted.
【請求項8】 前記応答内容の少なくとも一部は、所定
の意味内容に割り付けられていることを特徴とする請求
項1ないし7のいずれか1項に記載の電話装置。
8. The telephone device according to claim 1, wherein at least a part of the response content is assigned to a predetermined meaning content.
【請求項9】 通話履歴を記憶する記憶手段を有するこ
とを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載
の電話装置。
9. The telephone device according to claim 1, further comprising storage means for storing a call history.
JP35322499A 1999-12-13 1999-12-13 Telephone system Pending JP2001168959A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35322499A JP2001168959A (en) 1999-12-13 1999-12-13 Telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35322499A JP2001168959A (en) 1999-12-13 1999-12-13 Telephone system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001168959A true JP2001168959A (en) 2001-06-22

Family

ID=18429402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35322499A Pending JP2001168959A (en) 1999-12-13 1999-12-13 Telephone system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001168959A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072835A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Aos Technologies Kk Service user support system
JP2007529159A (en) * 2003-09-02 2007-10-18 松下電器産業株式会社 Mobile terminal and outgoing / incoming call history management method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529159A (en) * 2003-09-02 2007-10-18 松下電器産業株式会社 Mobile terminal and outgoing / incoming call history management method
JP2007072835A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Aos Technologies Kk Service user support system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8229086B2 (en) Apparatus, system and method for providing silently selectable audible communication
JP2007235810A (en) Mobile phone system, and mobile phone unit
US7443962B2 (en) System and process for speaking in a two-way voice communication without talking using a set of speech selection menus
JP2001168959A (en) Telephone system
JP2006295468A (en) Mobile communication terminal device
JP3660942B2 (en) What to do when there is an external call to a mobile phone and a mobile phone carried by an individual during a meeting or business talk
JP2007096486A (en) Mobile communication system selection method and mobile communication terminal used for the same
JP2003110732A (en) Originating terminal, terminating terminal, mediate server and message output method
JPH10285294A (en) Portable telephone set
JP2000332677A (en) Mobile communication terminal
JP2003188948A (en) Portable terminal device
KR100362526B1 (en) Telephone instrument having a response function of indirect voice
JP2004229213A (en) Portable communication terminal
JP2004179884A (en) Apparatus and system for communication with telephone call function
CN101193151A (en) Automatic response service method for portable terminal
JP2001251672A (en) Mobile phone and speech system for the mobile phone
JP4682003B2 (en) Intercom device
JP3046998U (en) mobile phone
JP2000324235A (en) Mobile radio terminal
KR20070003429A (en) Method for transmitting automatic response message in mobile phone
JP2005045658A (en) Cellular phone unit and its calling method
JP2001326704A (en) Telephone device
KR100879874B1 (en) Auto Response Method using Voice and Message on Mobile Phone
JPH118689A (en) Portable telephone set
JPH1117825A (en) Telephone system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080709