JP2001167578A - Semiconductor memory - Google Patents

Semiconductor memory

Info

Publication number
JP2001167578A
JP2001167578A JP35041599A JP35041599A JP2001167578A JP 2001167578 A JP2001167578 A JP 2001167578A JP 35041599 A JP35041599 A JP 35041599A JP 35041599 A JP35041599 A JP 35041599A JP 2001167578 A JP2001167578 A JP 2001167578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
sense amplifier
word line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35041599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideaki Miyamoto
英明 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP35041599A priority Critical patent/JP2001167578A/en
Publication of JP2001167578A publication Critical patent/JP2001167578A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor memory in which a memory cycle time can be shortened appropriately while securing reliability of operation. SOLUTION: A semiconductor memory (DRAM) is constituted by providing a memory cell array section 10, an address specifying section 20, an input/output section 30 of memory data, a sense amplifier 40, a signal generating circuit 50, and the like. A row address decoder 22 constituting the address specifying section 20 is provided with a row selection latch circuit 23 holding a selected word line WL at a start state even after change of a row address XA. Also, the sense amplifier 40 is provided with a data latch circuit A 45 and a data latch circuit B 46 holding respectively and independently data of a memory cell MC amplified by the amplifier 40 and connected to two different word line WL or returning held data to the sense amplifier 40 again.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は半導体記憶装置に
関し、詳しくは、同記憶装置のメモリサイクル時間を短
縮化する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly, to a technique for reducing a memory cycle time of the memory device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図7に、半導体記憶装置として、従来の
ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)の構
成の概要を示す。
2. Description of the Related Art FIG. 7 shows an outline of a conventional dynamic random access memory (DRAM) as a semiconductor memory device.

【0003】同図7に示されるようにDRAMは、大き
くは、メモリセルMCがマトリックス状に形成されたメ
モリセルアレイ部10、各メモリセルMCにアクセスす
るために行及び列アドレスを指定するためのアドレス指
定部20、メモリデータの入出力部30、各メモリセル
MCとの間でデータの書き込み及び読み出しを行う際に
そのデータの増幅及び保持等を行うセンスアンプ40、
当該記憶装置の外部から入力される各種制御信号から内
部制御信号を生成する信号発生回路50等を備えて構成
される。
As shown in FIG. 7, a DRAM generally includes a memory cell array section 10 in which memory cells MC are formed in a matrix, and a row and column address for designating each memory cell MC. An address designation unit 20, a memory data input / output unit 30, and a sense amplifier 40 that amplifies and holds data when writing and reading data to and from each memory cell MC;
The storage device includes a signal generation circuit 50 that generates an internal control signal from various control signals input from the outside of the storage device.

【0004】ここで、上記メモリセルアレイ部10は、
複数のビット線対BL,/BL(「/」は論理反転を示
す)、同ビット線対BL,/BLに交差する複数のワー
ド線WL、及び同ビット線対BL,/BLとワード線W
Lとの交点に設けられた複数のメモリセルMC等を備え
て構成されている。
Here, the memory cell array section 10
A plurality of bit line pairs BL, / BL ("/" indicates logical inversion), a plurality of word lines WL intersecting the same bit line pairs BL, / BL, and a pair of bit lines BL, / BL and a word line W
It is provided with a plurality of memory cells MC and the like provided at the intersection with L.

【0005】また、上記アドレス指定部20は行アドレ
スバッファ21、行アドレスデコーダ22、列アドレス
バッファ25、列アドレスデコーダ26等を備えて構成
されている。
The address designating section 20 includes a row address buffer 21, a row address decoder 22, a column address buffer 25, a column address decoder 26 and the like.

【0006】このうち、行アドレスバッファ21は、外
部から与えられるアドレス信号(外部アドレス)A0〜
Anを受け、制御信号φ/RASに応答して行アドレス
(内部行アドレス)信号XAを出力する。そして、行ア
ドレスデコーダ22は、この行アドレス信号XAに応答
して、上記複数のワード線WLのいずれかを選択するワ
ード線選択信号WLXを出力する。
The row address buffer 21 includes an externally applied address signal (external address) A0.
An, and outputs row address (internal row address) signal XA in response to control signal φ / RAS. Then, in response to the row address signal XA, the row address decoder 22 outputs a word line selection signal WLX for selecting one of the plurality of word lines WL.

【0007】また、列アドレスバッファ25は、外部か
ら与えられるアドレス信号A0〜Anを受け、制御信号
φ/RAS及びφ/CASに応答して列アドレス信号Y
Aを出力する。そして、列アドレスデコーダ26は、こ
の列アドレス信号YAに応答して、上記複数のビット線
対BL,/BLのいずれかを選択するためのコラム選択
信号YLXをトランスファーゲート(図示略)に出力す
る。
Column address buffer 25 receives externally applied address signals A0 to An, and responds to control signals .phi. / RAS and .phi. / CAS to provide column address signal Y.
A is output. In response to the column address signal YA, the column address decoder 26 outputs a column selection signal YLX for selecting one of the plurality of bit line pairs BL and / BL to a transfer gate (not shown). .

【0008】一方、上記センスアンプ40は、上記各ビ
ット線対BL,/BL毎に設けられ、センスアンプ活性
化信号SEが論理レベル「H(ハイ)」となることで、
ビット線対BL,/BL間の電位差の増幅等を行う。な
お、上記各ビット線対BL,/BLは、同センスアンプ
40及び上記図示しないトランスファーゲートを介して
データバスDBに接続されており、更にこのデータバス
DBには、アドレス指定されたメモリセルMCへの書き
込みデータを蓄えるデータ入力バッファ31、及び同メ
モリセルMCからの読み出しデータを蓄えるデータ出力
バッファ32が接続されている。上記入出力部30は、
これらデータ入力バッファ31及び出力バッファ32を
有して構成されている。
On the other hand, the sense amplifier 40 is provided for each of the bit line pairs BL and / BL. When the sense amplifier activating signal SE attains the logic level "H (high)",
The potential difference between the bit line pair BL and / BL is amplified. The bit line pairs BL and / BL are connected to the data bus DB via the sense amplifier 40 and the transfer gate (not shown). A data input buffer 31 for storing write data to the memory cell and a data output buffer 32 for storing read data from the memory cell MC are connected. The input / output unit 30 includes:
The data input buffer 31 and the output buffer 32 are provided.

【0009】また、同図7に示される/RASバッファ
61は、外部から与えられる行アドレスストローブ信号
/RASを受け、制御信号φ/RASを出力する。また
/CASバッファ62は、外部から与えられる列アドレ
スストローブ信号/CASを受け、制御信号φ/CAS
を出力する。同様に/OEバッファ63は、外部から与
えられる出力イネーブル信号/OEを受け、制御信号φ
/OEを出力し、/WEバッファ64は、外部から与え
られる書き込みイネーブル信号/WEを受け、制御信号
φ/WEを出力する。
A / RAS buffer 61 shown in FIG. 7 receives an externally applied row address strobe signal / RAS and outputs a control signal φ / RAS. / CAS buffer 62 receives an externally applied column address strobe signal / CAS and receives control signal φ / CAS.
Is output. Similarly, / OE buffer 63 receives an externally applied output enable signal / OE and receives control signal φ
/ WE buffer 64 receives an externally applied write enable signal / WE and outputs a control signal φ / WE.

【0010】上記信号発生回路50は、上記制御信号φ
/RAS,φ/CAS,φ/OEに応答してデータ出力
活性化信号OEを出力する。そして上記データ出力バッ
ファ32は、この活性化信号OEに応答して、センスア
ンプ40により増幅されたデータを、データバスDBを
介して出力データDoutとして出力する。
The signal generation circuit 50 controls the control signal φ.
Data output activation signal OE is output in response to / RAS, φ / CAS and φ / OE. In response to the activation signal OE, the data output buffer 32 outputs the data amplified by the sense amplifier 40 as output data Dout via the data bus DB.

【0011】また、同信号発生回路50は、上記制御信
号φ/RAS,φ/CAS,φ/WEに応答してデータ
入力活性化信号WEを出力する。そして上記データ入力
バッファ31は、この活性化信号WEに応答して、外部
から与えられる入力データDinをデータバスDBに与え
る。さらに同信号発生回路50は、上記センスアンプ4
0を活性化するセンスアンプ活性化信号SEを制御信号
φ/RAS等に基づき出力する。
The signal generating circuit 50 outputs a data input activation signal WE in response to the control signals φ / RAS, φ / CAS, φ / WE. The data input buffer 31 supplies the externally applied input data Din to the data bus DB in response to the activation signal WE. Further, the same signal generation circuit 50
A sense amplifier activation signal SE for activating 0 is output based on a control signal φ / RAS or the like.

【0012】次に、図8のタイミングチャートを参照し
て、上述のように構成される従来のDRAMの動作を説
明する。ここでメモリサイクル時間τは、読み出しある
いは書き込み動作が開始されてから次の読み出しあるい
は書き込み動作が開始されるまでの時間であり、これは
例えば、行アドレスストローブ信号(/RASパルス)
の立ち下がりから次の立ち下がりまでの時間(/RAS
サイクル時間)と等しい。
Next, the operation of the conventional DRAM configured as described above will be described with reference to the timing chart of FIG. Here, the memory cycle time τ is a time from the start of a read or write operation to the start of the next read or write operation. This is, for example, a row address strobe signal (/ RAS pulse).
Time from one fall to the next fall (/ RAS
Cycle time).

【0013】さて、メモリサイクル時間τにおいて、ま
ず、行アドレスストローブ信号/RASの立ち下がりに
応答して行アドレスXAが行アドレスバッファ21から
行アドレスデコーダ22に与えられる(図8(a),
(c),(d))。この行アドレスXAが行アドレスデ
コーダ22に与えられると、ワード線の1つが選択され
て論理レベル「H」に立ち上がる(図8(e))。その
結果、選択されたワード線WLに接続される複数のメモ
リセルMCからそれぞれ対応するビット線対BL,/B
Lにデータが読み出される。
In the memory cycle time τ, first, the row address XA is applied from the row address buffer 21 to the row address decoder 22 in response to the fall of the row address strobe signal / RAS (FIG. 8A,
(C), (d)). When the row address XA is applied to the row address decoder 22, one of the word lines is selected and rises to the logic level "H" (FIG. 8 (e)). As a result, a corresponding bit line pair BL, / B from a plurality of memory cells MC connected to the selected word line WL, respectively.
Data is read to L.

【0014】このビット線対BL,/BLにメモリセル
MCのデータが出力されるのを見計らって、センスアン
プ活性化信号SEが論理レベル「H」に立ち上がる。そ
れにより、センスアンプ40が活性化され、ビット線対
BL,/BLのデータが増幅される(図8(f),
(g))。
When the data of memory cell MC is output to bit line pair BL, / BL, sense amplifier activation signal SE rises to logic level "H". As a result, the sense amplifier 40 is activated, and the data of the bit line pair BL, / BL is amplified (FIG. 8F,
(G)).

【0015】また、アドレス信号A0〜Anが行アドレ
スXAから列アドレスYAに変化した後、列アドレスス
トローブ信号/CASが立ち下がるのに応答して列アド
レスYAが列アドレスバッファ25から列アドレスデコ
ーダ26に与えられると(図8(b),(c),
(h))、同列アドレスデコーダ26は、複数のコラム
選択信号YLXのいずれか1つを論理レベル「H」に立
ち上げる(図示略)。それにより、1つのトランスファ
ーゲートがON(オン)し、対応するビット線対BL,
/BLが選択される。その結果、その選択されたビット
線対BLからデータバスDBにデータが読み出される
(図8(i))。
After the address signals A0 to An change from the row address XA to the column address YA, the column address YA is changed from the column address buffer 25 to the column address decoder 26 in response to the fall of the column address strobe signal / CAS. (FIGS. 8 (b), (c),
(H)), the same column address decoder 26 raises any one of the plurality of column selection signals YLX to a logic level “H” (not shown). Thereby, one transfer gate is turned ON, and the corresponding bit line pair BL,
/ BL is selected. As a result, data is read from the selected bit line pair BL to the data bus DB (FIG. 8 (i)).

【0016】そして当該サイクルが読み出しサイクルの
場合には、データ出力活性化信号OEが論理レベル
「H」に立ち上がると、データ出力バッファ32が活性
化され、それにより、データ出力バッファ32から出力
データDoutが外部に出力される(図8(j),
(k))。
When the cycle is a read cycle, when the data output activation signal OE rises to the logic level "H", the data output buffer 32 is activated, whereby the output data Dout is output from the data output buffer 32. Is output to the outside (FIG. 8 (j),
(K)).

【0017】一方、当該サイクルが書き込みサイクルの
場合には、データ入力活性化信号WEが論理レベル
「H」に立ち上がると、データ入力バッファ31から入
力データDinがデータバスDBに与えられる(図8
(l),(m),(n))。そして、センスアンプ40
で増幅されたビット線対BL,/BLのデータのうち列
アドレス指定されたビット線対BL,/BLのデータは
この入力データDinのデータに書き換えられる(図8
(o))。
On the other hand, when the cycle is a write cycle, when data input activation signal WE rises to logic level "H", input data Din is applied from data input buffer 31 to data bus DB (FIG. 8).
(L), (m), (n)). Then, the sense amplifier 40
The data of the bit line pair BL, / BL designated by the column address out of the data of the bit line pair BL, / BL amplified by the above is rewritten to the data of the input data Din (FIG. 8).
(O)).

【0018】その後、行アドレスストローブ信号/RA
Sの立ち上がりに応答して、ワード線WLが立ち下がり
(図8(a),(e))、このときセンスアンプ40で
増幅されているビット線対BL,/BLのデータがメモ
リセルMCにリストアされる。
Thereafter, row address strobe signal / RA
In response to the rise of S, the word line WL falls (FIGS. 8A and 8E). At this time, the data of the bit line pair BL and / BL amplified by the sense amplifier 40 is stored in the memory cell MC. Restored.

【0019】続いてワード線WLが論理レベル「L(ロ
ー)」に立ち下がるのを見計らって、行アドレスバッフ
ァ21がリセットされる(図8(d),(e))。そし
て、次のアクセスに備えて、ビット線対BL,/BLが
プリチャージされる。
Subsequently, when the word line WL falls to the logic level "L (low)", the row address buffer 21 is reset (FIGS. 8D and 8E). Then, in preparation for the next access, the bit line pair BL, / BL is precharged.

【0020】以上が従来のDRAMの1メモリサイクル
(/RASサイクル)にかかる一連動作の概要である。
The above is an outline of a series of operations for one memory cycle (/ RAS cycle) of a conventional DRAM.

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来のDRAMにあってはそのメモリ動作において、1
つのメモリサイクル(/RASサイクル)時間τ内に、
行アドレスの確定から、ワード線の立ち上げ、センスア
ンプによるビット線データの増幅、セルデータのリスト
ア、ワード線の立ち下げ、及びビット線のプリチャージ
といった一連の処理動作がシリーズ(直列的)に行われ
る。しかも、それら一連の処理が確実に実行されるため
には、各処理にかかる実行時間に加え、実行マージン時
間が必要不可欠ともなっている。
As described above, in the above-mentioned conventional DRAM, one of the following problems occurs in the memory operation.
Within one memory cycle (/ RAS cycle) time τ,
A series of processing operations from the determination of the row address to the rise of the word line, the amplification of the bit line data by the sense amplifier, the restoration of the cell data, the fall of the word line, and the precharge of the bit line are performed in series. Done. In addition, in order to reliably execute the series of processes, an execution margin time is indispensable in addition to an execution time required for each process.

【0022】そのため、DRAMのアクセスを高速化す
るにあたって、上記メモリサイクル時間τを短縮しよう
にも、自ずと限界が生じることとなっている。本発明は
上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的とする
ところは、動作の信頼性を確保しつつ、好適にメモリサ
イクル時間の短縮化を図ることのできる半導体記憶装置
を提供することにある。
Therefore, when speeding up access to the DRAM, there is naturally a limit to shorten the memory cycle time τ. The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a semiconductor memory device capable of appropriately shortening a memory cycle time while ensuring operation reliability. It is in.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】以下、上記目的を達成す
るための手段及びその作用効果について記載する。請求
項1に記載の発明においては、互いに交差する複数の信
号線と、それら信号線の交点に形成される複数のメモリ
セルを備えて構成されるメモリセルアレイ部と、前記複
数の信号線のうち少なくとも同一方向に配される信号線
群から1つの信号線を選択するアドレスデコーダとを備
える半導体記憶装置において、前記アドレスデコーダ
は、前記選択された信号線の状態を任意期間保持する選
択ラッチ回路を各対応する信号線の別に備えてなること
をその要旨とする。
The means for achieving the above object and the effects thereof will be described below. According to the first aspect of the present invention, a plurality of signal lines crossing each other, a memory cell array portion including a plurality of memory cells formed at intersections of the signal lines, and An address decoder for selecting one signal line from at least one signal line group arranged in the same direction, wherein the address decoder includes a selection latch circuit for holding a state of the selected signal line for an arbitrary period. The gist is to provide separately for each corresponding signal line.

【0024】また請求項2に記載の発明においては、複
数のワード線と複数のビット線対及びそれらの交点に形
成される複数のメモリセルを備えて構成されるメモリセ
ルアレイ部と、前記複数のワード線から1つのワード線
を選択する行アドレスデコーダと、前記複数のビット線
対の各々に接続されるセンスアンプとを備える半導体記
憶装置において、前記行アドレスデコーダは、前記選択
されたワード線の状態を任意期間保持する行選択ラッチ
回路を各対応するワード線の別に備えてなることをその
要旨とする。
Further, in the invention described in claim 2, a memory cell array section comprising a plurality of word lines and a plurality of bit line pairs and a plurality of memory cells formed at intersections thereof, and In a semiconductor memory device comprising: a row address decoder for selecting one word line from word lines; and a sense amplifier connected to each of the plurality of bit line pairs, the row address decoder includes a row address decoder for selecting the selected word line. The gist is that a row selection latch circuit for holding a state for an arbitrary period is separately provided for each corresponding word line.

【0025】また請求項3に記載の発明においては、請
求項2記載の半導体記憶装置において、前記選択された
ワード線に接続されるメモリセルのデータを任意期間保
持するデータ保持手段を更に備えることをその要旨とす
る。
According to a third aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the second aspect, the semiconductor memory device further comprises a data holding means for holding data of a memory cell connected to the selected word line for an arbitrary period. Is the gist.

【0026】また請求項4に記載の発明においては、請
求項3記載の半導体記憶装置において、前記データ保持
手段は、前記センスアンプに設けられて、各々異なるワ
ード線に接続されたメモリセルのデータをラッチする複
数のデータラッチ回路にて構成されてなることをその要
旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the third aspect, the data holding means is provided in the sense amplifier, and stores data of memory cells connected to different word lines. The main point is that the data latch circuit is constituted by a plurality of data latch circuits.

【0027】また請求項5に記載の発明においては、請
求項4記載の半導体記憶装置において、前記データラッ
チ回路は2個からなることをその要旨とする。また請求
項6に記載の発明においては、請求項3記載の半導体記
憶装置において、前記データ保持手段は、前記各ビット
線対毎に複数設けられたセンスアンプにて構成されてな
ることをその要旨とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the fourth aspect, the gist is that the data latch circuit includes two data latch circuits. According to a sixth aspect of the present invention, in the semiconductor memory device according to the third aspect, the data holding means includes a plurality of sense amplifiers provided for each of the bit line pairs. And

【0028】また請求項7に記載の発明においては、請
求項6記載の半導体記憶装置において、前記各ビット線
対毎に2個のセンスアンプが設けられなることをその要
旨とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the semiconductor memory device of the sixth aspect, two sense amplifiers are provided for each bit line pair.

【0029】上記請求項1に記載の発明の構成によれ
ば、選択ラッチ回路のラッチ機能を通じて複数の信号線
を同時に活性化することが可能となる。このため、メモ
リデータの書き込み、読み出し等のメモリ動作にかかる
処理においても、選択された信号線に接続されるメモリ
セルのデータ処理を同一メモリサイクル時間内において
行う必要がなくなり、パイプラインにて処理することが
可能となる。すなわち、メモリサイクル時間の短縮化を
図ることができるようになる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to simultaneously activate a plurality of signal lines through the latch function of the selection latch circuit. This eliminates the need to perform the data processing of the memory cells connected to the selected signal line within the same memory cycle time even in the processing related to the memory operation such as writing and reading of the memory data. It is possible to do. That is, the memory cycle time can be reduced.

【0030】上記請求項2〜7に記載の発明の各構成に
よれば、複数のワード線を同時に活性化することが可能
となる。このため、メモリデータの書き込み、読み出し
等のメモリ動作にかかる処理において、例えば選択され
たワード線に接続されるメモリセルのデータにかかる処
理を同一メモリサイクル時間内において行う必要がなく
なる。そのため、メモリ動作にかかる処理を上記ラッチ
回路あるいはセンスアンプを通じたパイプラインにて処
理することが可能となり、メモリサイクル時間を短縮化
することができるようになる。
According to each configuration of the present invention, a plurality of word lines can be simultaneously activated. Therefore, in processing related to memory operations such as writing and reading of memory data, for example, it is not necessary to perform processing related to data of a memory cell connected to a selected word line within the same memory cycle time. Therefore, processing related to memory operation can be performed by the pipeline through the latch circuit or the sense amplifier, and the memory cycle time can be reduced.

【0031】また、特に上記請求項5または7記載の発
明の構成によれば、上記メモリ動作のパイプライン処理
を必要最小限の構成にて実現することができるようにな
る。
Further, according to the configuration of the present invention, the pipeline processing of the memory operation can be realized with a minimum necessary configuration.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明にかかる半導体記憶装置をDRAMに適用した第1の
実施の形態を、図1〜図3を参照して説明する。なお、
ここでは先の図7に示した従来のDRAMとの相違点を
中心に説明し、同従来のDRAMと同一の構成要素につ
いてはそれぞれ同一の符号を付してその重複する説明を
省略する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) A first embodiment in which a semiconductor memory device according to the present invention is applied to a DRAM will be described below with reference to FIGS. In addition,
Here, the description will focus on the differences from the conventional DRAM shown in FIG. 7, and the same components as those in the conventional DRAM will be assigned the same reference numerals and redundant description will be omitted.

【0033】図1は、本第1の実施の形態にかかるDR
AMの内部構成を概略的に示すブロック図である。同図
1に示されるように、本実施の形態のDRAMも、大き
くは、メモリセルアレイ部10、アドレス指定部20、
メモリデータの入出力部30、センスアンプ40、信号
発生回路50等を備えて構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a DR according to the first embodiment.
FIG. 2 is a block diagram schematically showing an internal configuration of an AM. As shown in FIG. 1, the DRAM of the present embodiment also has a memory cell array unit 10, an address designating unit 20,
It comprises a memory data input / output unit 30, a sense amplifier 40, a signal generation circuit 50 and the like.

【0034】ここで上記メモリセルアレイ部10は、例
えば、行アドレスデコーダ22により選択されるm本の
ワード線WL1〜WLmと、各センスアンプ40に接続
されるn組のビット線対(BL1,/BL1)〜(BL
n,/BLn)、及びそれら交点に形成されるm×n個
のメモリセルMCを有して構成されている。
The memory cell array section 10 includes, for example, m word lines WL1 to WLm selected by the row address decoder 22, and n sets of bit line pairs (BL1, / BL1) to (BL
n, / BLn) and m × n memory cells MC formed at their intersections.

【0035】また、上記アドレス指定部20は、行アド
レスバッファ21、行アドレスデコーダ22、列アドレ
スバッファ25、列アドレスデコーダ26等を備えて構
成されている。
The address specifying section 20 includes a row address buffer 21, a row address decoder 22, a column address buffer 25, a column address decoder 26 and the like.

【0036】また、上記メモリデータの入出力部30
は、データ入力バッファ31及び出力バッファ32を備
えて構成されている。そして、上記信号発生回路50
は、前記制御信号φ/RAS,φ/CAS,φ/OE,
φ/WEに応答してデータ出力活性化信号OE、データ
入力活性化信号WE等を発生する。
The memory data input / output unit 30
Is provided with a data input buffer 31 and an output buffer 32. Then, the signal generation circuit 50
Are the control signals φ / RAS, φ / CAS, φ / OE,
In response to φ / WE, a data output activation signal OE, a data input activation signal WE, etc. are generated.

【0037】一方、本実施の形態のDRAMにおいて
は、これら従来のDRAMの基本構成に加え、同図1に
示されるように、アドレス指定部20を構成する各行ア
ドレスデコーダ22には、行選択ラッチ回路23が備け
られている。そしてこの行選択ラッチ回路23によっ
て、行アドレスデコーダ22によって選択され論理レベ
ル「H」に立ち上げられたワード線WLの状態を行アド
レスXAの変化後においても保持することが可能となっ
ている。
On the other hand, in the DRAM of the present embodiment, in addition to the basic structure of the conventional DRAM, as shown in FIG. A circuit 23 is provided. The row selection latch circuit 23 enables the state of the word line WL selected by the row address decoder 22 and raised to the logic level “H” to be held even after the row address XA changes.

【0038】さらに、各センスアンプ40には、データ
ラッチ回路(A)45とデータラッチ回路(B)46の
2個のデータラッチが備えられている。これらデータラ
ッチ回路(A)45,(B)46によって、センスアン
プ40により増幅された異なる2本のワード線WLに接
続されたメモリセルMCのデータを各々独立に保持した
り、あるいは保持したデータをセンスアンプ40に再び
戻すことが可能となっている。
Further, each sense amplifier 40 is provided with two data latches, a data latch circuit (A) 45 and a data latch circuit (B) 46. The data latch circuits (A) 45 and (B) 46 independently retain the data of the memory cells MC connected to the two different word lines WL amplified by the sense amplifier 40, or retain the retained data. Can be returned to the sense amplifier 40 again.

【0039】次に、図2及び図3のタイミングチャート
を参照して、本実施の形態のDRAMの動作を説明す
る。ここで、図2はメモリデータの読み出し動作にかか
るタイミングチャートを示し、図3はメモリデータの書
き込み動作にかかるタイミングチャートを示すものであ
る。
Next, the operation of the DRAM of this embodiment will be described with reference to the timing charts of FIGS. Here, FIG. 2 shows a timing chart of a memory data read operation, and FIG. 3 shows a timing chart of a memory data write operation.

【0040】まず、図2を参照してメモリデータの読み
出し動作を説明する。 [1]メモリデータの読み出し動作 (1)メモリサイクルCr1 図2に示されるメモリサイクルCr1においては、/R
AS信号の立ち下がりに応答して、メモリ外部から入力
された行アドレスXAとしてアドレス「A」が行アドレ
スバッファ21にラッチされ、次のサイクルCr2で/
RAS信号が再度立ち下がるまで保持される(図2
(a),(d))。また/CAS信号の立ち下がりに応
答して、同じくメモリ外部から入力された列アドレスY
Aとしてアドレス「P」が列アドレスバッファ25にラ
ッチされ、次のサイクルCr2で/CAS信号が再度立
ち下がるまで保持される(図2(b),(e))。
First, the operation of reading memory data will be described with reference to FIG. [1] Read operation of memory data (1) Memory cycle Cr1 In the memory cycle Cr1 shown in FIG.
In response to the fall of the AS signal, the address "A" is latched in the row address buffer 21 as the row address XA input from the outside of the memory.
The RAS signal is held until it falls again (FIG. 2).
(A), (d)). In response to the fall of the / CAS signal, a column address Y also input from outside the memory is input.
The address "P" is latched as A in the column address buffer 25, and is held until the / CAS signal falls again in the next cycle Cr2 (FIGS. 2B and 2E).

【0041】そして上記行アドレスバッファ21のラッ
チデータに基づき、行アドレスデコーダ22により、ワ
ード線WLAが立ち上がり(図2(f))、同ワード線
WLAに接続された全てのメモリセルMCのデータがビ
ット線対BLX(X=1〜m)に出力される。そして、
センスアンプ活性化信号SEによって活性化されたセン
スアンプ40によって、それらデータが増幅される(図
2(j))。
Based on the latch data in the row address buffer 21, the word line WLA rises by the row address decoder 22 (FIG. 2 (f)), and the data of all the memory cells MC connected to the word line WLA is changed. It is output to the bit line pair BLX (X = 1 to m). And
The data is amplified by the sense amplifier 40 activated by the sense amplifier activation signal SE (FIG. 2 (j)).

【0042】なお、本実施の形態では上述したように、
上記ワード線WLAは、このメモリサイクルCr1の期
間内に立ち下がることはなく、同図2に示されるように
メモリサイクルCr3の期間内に立ち下げられる。 (2)メモリサイクルCr2 続いてメモリサイクルCr2においては、まず上記メモ
リサイクルCr1においてセンスアンプ40によって増
幅されたデータが、同データをデータラッチ回路(A)
45に取り込むタイミング信号LIAの立ち上りに同期
してデータラッチ回路(A)45に一旦保持される(図
2(k),(o))。その後、ビット線対BLXがプリ
チャージされる。このとき、ワード線WLAはまだ立ち
上げられた状態に保持される(図2(f))。
In this embodiment, as described above,
The word line WLA does not fall during the memory cycle Cr1, but falls during the memory cycle Cr3 as shown in FIG. (2) Memory Cycle Cr2 Subsequently, in the memory cycle Cr2, first, the data amplified by the sense amplifier 40 in the memory cycle Cr1 is transferred to the data latch circuit (A).
The data is temporarily held in the data latch circuit (A) 45 in synchronization with the rise of the timing signal LIA taken into the memory 45 (FIG. 2 (k), (o)). Thereafter, the bit line pair BLX is precharged. At this time, the word line WLA is still held up (FIG. 2 (f)).

【0043】続いてメモリサイクルCr1と同様にし
て、行アドレス「B」が行アドレスバッファ21にラッ
チされ、列アドレス「Q」が列アドレスバッファ25に
ラッチされる。そして上記行アドレスバッファ21のラ
ッチデータに基づき、行アドレスデコーダ22により、
ワード線WLBが立ち上げられ(図2(f))、同ワー
ド線WLBに接続された全てのメモリセルMCのデータ
がビット線対BLX(X=1〜m)に出力される。そし
て、活性化されたセンスアンプ40によって、それらデ
ータが増幅される(図2(j))。またワード線WLB
は、このメモリサイクルCr2期間内に立ち下がること
はなく、メモリサイクルCr4の期間内に立ち下がる。
Subsequently, the row address "B" is latched in the row address buffer 21 and the column address "Q" is latched in the column address buffer 25 in the same manner as in the memory cycle Cr1. Then, based on the latch data in the row address buffer 21, the row address decoder 22
The word line WLB rises (FIG. 2 (f)), and the data of all the memory cells MC connected to the word line WLB are output to the bit line pair BLX (X = 1 to m). Then, the data is amplified by the activated sense amplifier 40 (FIG. 2 (j)). Word line WLB
Does not fall during the memory cycle Cr2, but falls during the memory cycle Cr4.

【0044】また、上述したように列アドレス「P」が
列アドレスデコーダ26に与えられると、同列アドレス
デコーダ26は、それに対応したコラム選択信号YLX
(X=1〜n)を論理レベル「H」に立ち上げる(図示
略)。それにより、1つのトランスファーゲートがON
し、そのコラム選択信号YLXに対応するデータラッチ
回路(A)45が選択される。その結果、その選択され
たデータラッチ回路(A)45に保持されたデータがデ
ータ「AP」としてデータバスDBに読み出される(図
(g))。そして、データ出力活性化信号OEが論理レ
ベル「H」に立ち上がり、データ出力バッファ32が活
性化されると、同データ「AP」がデータ出力バッファ
32に保持されるとともに、読み出しデータ「AP」
(出力データDout)として外部に出力される(図2
(r)、(s))。 (3)メモリサイクルCr3 続いてメモリサイクルCr3においては、まず、上記メ
モリサイクルCr2においてセンスアンプ40によって
増幅されたワード線WLBに接続されるメモリセルMC
のデータが、それらデータをデータラッチ回路(B)4
6に取り込むタイミング信号LIBの立ち上りに対応し
て、同データラッチ回路(B)46に一旦保持される
(図2(m),(p))。そしてその後、ビット線対B
LXがプリチャージされる。
When the column address "P" is given to the column address decoder 26 as described above, the column address decoder 26 applies the corresponding column selection signal YLX.
(X = 1 to n) is raised to a logic level “H” (not shown). Thereby, one transfer gate is ON
Then, the data latch circuit (A) 45 corresponding to the column selection signal YLX is selected. As a result, the data held in the selected data latch circuit (A) 45 is read out to the data bus DB as data “AP” (FIG. 9G). When the data output activation signal OE rises to the logic level “H” and the data output buffer 32 is activated, the data “AP” is held in the data output buffer 32 and the read data “AP” is read.
It is output to the outside as (output data Dout) (FIG. 2
(R), (s)). (3) Memory Cycle Cr3 Subsequently, in the memory cycle Cr3, first, the memory cell MC connected to the word line WLB amplified by the sense amplifier 40 in the memory cycle Cr2.
Of the data latch circuit (B) 4
6 is temporarily held in the same data latch circuit (B) 46 in response to the rise of the timing signal LIB taken into the memory 6 (FIG. 2 (m), (p)). And then, the bit line pair B
LX is precharged.

【0045】次に、上記データラッチ回路(A)45に
保持されたワード線WLAに接続されるメモリセルMC
のデータが、それらデータをセンスアンプ40に書き込
むタイミング信号LOAの立ち上りに対応して、センス
アンプ40に戻される(図2(j),(o))。これに
よりビット線対BLXのデータは再びデータラッチ回路
(A)45に保持されたワード線WLAに接続されたメ
モリセルMCのデータとなる。その後、ワード線WLA
を論理レベル「L」に立ち下げることで、同ワード線W
LAに接続されたメモリセルMCのデータがリストアさ
れることになる。そして、その後ビット線対BLXが再
度プリチャージされる。このとき、ワード線WLBはま
だ立ち上げられた状態に保持される(図2(g))。
Next, the memory cell MC connected to the word line WLA held in the data latch circuit (A) 45
Are returned to the sense amplifier 40 in response to the rise of the timing signal LOA for writing the data to the sense amplifier 40 (FIGS. 2 (j) and 2 (o)). Thus, the data of the bit line pair BLX becomes the data of the memory cell MC connected to the word line WLA held in the data latch circuit (A) 45 again. After that, the word line WLA
To the logic level "L", the word line W
The data of the memory cell MC connected to the LA is restored. Then, the bit line pair BLX is precharged again. At this time, the word line WLB is still held in a raised state (FIG. 2 (g)).

【0046】続いて上記メモリサイクルCr1及びCr
2と同様にして、行アドレス「C」が行アドレスバッフ
ァ21にラッチされ、列アドレス「R」が列アドレスバ
ッファ25にラッチされる。そして、行アドレスデコー
ダ22によって、ワード線WLCが立ち上がり(図2
(f))、ワード線WLCに接続された全てのメモリセ
ルMCのデータがビット線対BLXに出力される。また
ワード線WLCも、このメモリサイクルCr3の期間内
に立ち下がることはなく、メモリサイクルCr5(図示
略)の期間内に立ち下がる。
Subsequently, the memory cycles Cr1 and Cr
Similarly to 2, the row address “C” is latched in the row address buffer 21 and the column address “R” is latched in the column address buffer 25. Then, the word line WLC rises by the row address decoder 22 (FIG. 2).
(F)), the data of all the memory cells MC connected to the word line WLC are output to the bit line pair BLX. The word line WLC does not fall during the memory cycle Cr3, but falls during the memory cycle Cr5 (not shown).

【0047】また、上述したように列アドレス「Q」が
列アドレスデコーダ26に与えられると、同列アドレス
デコーダ26は、それに対応したコラム選択信号YLX
を論理レベル「H」に立ち上げる(図示略)。それによ
り、1つのトランスファーゲートがON(オン)し、対
応するデータラッチ回路(B)46が選択され、その選
択されたデータラッチ回路(B)46に保持されたデー
タがデータ「BQ」としてデータバスDBに読み出され
る(図(g))。そしてデータ出力活性化信号OEが論
理レベル「H」に立ち上がり、データ出力バッファ32
が活性化されると、同データ「BQ」がデータ出力バッ
ファ32に保持されるとともに、読み出しデータ「B
Q」(出力データDout)として外部に出力される(図
2(r)、(s))。
When the column address "Q" is given to the column address decoder 26 as described above, the column address decoder 26 applies the corresponding column selection signal YLX.
Rise to a logical level "H" (not shown). As a result, one transfer gate is turned ON, the corresponding data latch circuit (B) 46 is selected, and the data held in the selected data latch circuit (B) 46 is set as data “BQ”. The data is read out to the bus DB (FIG. 7G). Then, the data output activation signal OE rises to the logic level “H”, and the data output buffer 32
Is activated, the data "BQ" is held in the data output buffer 32, and the read data "BQ" is read.
Q "(output data Dout) is output to the outside (FIGS. 2 (r) and (s)).

【0048】(4)メモリサイクルCr4 続いてメモリサイクルCr4においては、上記メモリサ
イクルCr3と同様にして、ワード線WLCに接続され
たメモリセルMCのデータのデータラッチ回路(A)4
5での保持、データラッチ回路(B)46に保持された
ワード線WLBに接続されたメモリセルMCのデータの
リストア、及び読み出しデータ「CR」のメモリ外部へ
の出力等が行われる。以後、この繰り返しでメモリデー
タの読み出し動作が行われる。
(4) Memory Cycle Cr4 Subsequently, in the memory cycle Cr4, similarly to the memory cycle Cr3, the data latch circuit (A) 4 for the data of the memory cell MC connected to the word line WLC.
5, the data of the memory cell MC connected to the word line WLB held in the data latch circuit (B) 46 is restored, and the read data “CR” is output to the outside of the memory. Thereafter, the read operation of the memory data is performed by this repetition.

【0049】上述したように、本実施の形態のメモリデ
ータの読み出し動作においては、1つの行アドレス確定
から、ワード線の立ち上げ、センスアンプによるビット
線対データの増幅後、すなわちメモリサイクルCr2に
おいて、他の行アドレス確定から、ワード線の立ち上
げ、センスアンプによるビット線対データの増幅までを
パイプライン処理することが可能となる。
As described above, in the memory data read operation of the present embodiment, after one row address is determined, the word line is raised, and the bit line pair data is amplified by the sense amplifier, that is, in the memory cycle Cr2. , From the determination of another row address to the rise of a word line to the amplification of bit line pair data by a sense amplifier.

【0050】また、上記メモリサイクルCr3にて示し
たように、メモリセルデータのリストア、ワード線立ち
下げ、及びビット線対プリチャージについてもパイプラ
イン処理が可能であり、行アドレス入力を高速に行うこ
とができる。
As shown in the above memory cycle Cr3, pipeline processing can be performed for memory cell data restoration, word line fall, and bit line pair precharge, and row address input is performed at high speed. be able to.

【0051】すなわち、本実施の形態においては、上記
行選択ラッチ回路23及びデータラッチ回路(A)4
5,(B)46を設けたことによって、メモリ動作のパ
イプライン処理が可能となる。その結果、メモリサイク
ル時間τを短縮化することができるようになる。
That is, in the present embodiment, the row selection latch circuit 23 and the data latch circuit (A) 4
By providing 5, (B) 46, pipeline processing of memory operation becomes possible. As a result, the memory cycle time τ can be reduced.

【0052】次に図3を参照してメモリデータの書き込
み動作を説明する。 [2]メモリデータの書き込み動作 (1)メモリサイクルCw1 図3に示されるメモリサイクルCw1においては、まず
/RAS信号の立ち下がりに応答して、データ入力バッ
ファ31に書き込みデータ「AP」がラッチされる(図
3(a),(d))。続いて、前記読み出し動作と同
様、メモリ外部から入力された行アドレス「A」が行ア
ドレスバッファ21にラッチされ、次のサイクルで/R
AS信号が再度立ち下がるまで保持される(図3
(e))。また/CAS信号の立ち下がに応答して、同
じくメモリ外部から入力された列アドレス「P」が列ア
ドレスバッファ25にラッチされ、次のサイクルで/C
AS信号が再度立ち下がるまで保持される(図3
(b),(f))。
Next, the write operation of the memory data will be described with reference to FIG. [2] Write Operation of Memory Data (1) Memory Cycle Cw1 In the memory cycle Cw1 shown in FIG. 3, first, the write data “AP” is latched in the data input buffer 31 in response to the fall of the / RAS signal. (FIGS. 3A and 3D). Subsequently, similarly to the read operation, the row address "A" input from outside the memory is latched in the row address buffer 21, and the / R is output in the next cycle.
The AS signal is held until it falls again (FIG. 3
(E)). In response to the fall of the / CAS signal, the column address "P" also input from the outside of the memory is latched in the column address buffer 25, and in the next cycle / C
The AS signal is held until it falls again (FIG. 3
(B), (f)).

【0053】そして行アドレスデコーダ22によって、
ワード線WLAが立ち上がり(図3(f))、同ワード
線WLAに接続された全てのメモリセルMCのデータが
ビット線対BLX(X=1〜m)に出力される。そし
て、そのデータはセンスアンプ40により増幅される
(図3(k))。続いて活性化信号WEに応答して、デ
ータ入力バッファ31は、ラッチした上記入力データ
「AP」をデータバスDBに与える(図3(m))。
Then, by the row address decoder 22,
The word line WLA rises (FIG. 3F), and the data of all the memory cells MC connected to the word line WLA are output to the bit line pair BLX (X = 1 to m). Then, the data is amplified by the sense amplifier 40 (FIG. 3 (k)). Subsequently, in response to the activation signal WE, the data input buffer 31 supplies the latched input data "AP" to the data bus DB (FIG. 3 (m)).

【0054】なお、上述したように本実施の形態では、
上記ワード線WLAは、このメモリサイクルCw1期間
内に立ち下がることはなく、同図3に示されるようにメ
モリサイクルCw3の期間内に立ち下げられる。 (2)メモリサイクルCw2 続いてメモリサイクルCw2においては、まず上記メモ
リサイクルCw1においてセンスアンプ40によって増
幅されたデータ及び入力データ「AP」が、それらデー
タをデータラッチ回路(A)45に取り込むタイミング
信号LWAの立ち上りに同期して、同データラッチ回路
(A)45に一旦保持される(図3(n),(r))。
その後、ビット線対BLXがプリチャージされる。この
とき、ワード線WLAはまだ立ち上げられた状態に保持
される(図3(g))。
As described above, in this embodiment,
The word line WLA does not fall during the memory cycle Cw1, but falls during the memory cycle Cw3 as shown in FIG. (2) Memory Cycle Cw2 Subsequently, in the memory cycle Cw2, first, the data amplified by the sense amplifier 40 in the memory cycle Cw1 and the input data “AP” are timing signals for taking the data into the data latch circuit (A) 45. In synchronization with the rise of the LWA, the data is temporarily stored in the data latch circuit (A) 45 (FIGS. 3 (n) and 3 (r)).
Thereafter, the bit line pair BLX is precharged. At this time, the word line WLA is still held in a raised state (FIG. 3 (g)).

【0055】続いてメモリサイクルCw1と同様にし
て、データ入力バッファ31に次の書き込みテータ「B
Q」がラッチされ、行アドレス「B」が行アドレスバッ
ファ21にラッチされ、列アドレス「Q」が列アドレス
バッファ25にラッチされる。そして行アドレスデコー
ダ22によって、ワード線WLBが論理レベル「H」立
ち上がり(図3(h))、同ワード線WLBに接続され
た全てのメモリセルMCのデータがビット線対BLXに
出力される。またワード線WLBは、このメモリサイク
ルCw2期間内に立ち下がることはなく、メモリサイク
ルCw4の期間内に立ち下がる。
Subsequently, in the same manner as in the memory cycle Cw1, the next write data "B" is stored in the data input buffer 31.
"Q" is latched, the row address "B" is latched in the row address buffer 21, and the column address "Q" is latched in the column address buffer 25. Then, the word line WLB rises to the logic level "H" (FIG. 3 (h)) by the row address decoder 22, and the data of all the memory cells MC connected to the word line WLB are output to the bit line pair BLX. The word line WLB does not fall during the memory cycle Cw2, but falls during the memory cycle Cw4.

【0056】続いて活性化信号WEに応答して、データ
入力バッファ31が、上記ラッチされた入力データ「B
Q」をデータバスDBに与える(図3(m))。 (3)メモリサイクルCw3 続いてメモリサイクルCw3においては、まず、上記メ
モリサイクルCw2においてセンスアンプ40によって
増幅されたワード線WLBに接続された全てのメモリセ
ルMCのデータ及び入力データ「BQ」が、それらデー
タをデータラッチ回路(B)46に取り込むタイミング
信号LWBの立ち上りに同期して、同データラッチ回路
(B)46に一旦保持される(図3(p),(s))。
その後、ビット線対BLXがプリチャージされる。
Subsequently, in response to the activation signal WE, the data input buffer 31 stores the latched input data "B".
"Q" to the data bus DB (FIG. 3 (m)). (3) Memory Cycle Cw3 Subsequently, in the memory cycle Cw3, first, the data and the input data “BQ” of all the memory cells MC connected to the word line WLB amplified by the sense amplifier 40 in the memory cycle Cw2 are These data are temporarily held in the data latch circuit (B) 46 in synchronization with the rise of the timing signal LWB which takes in the data into the data latch circuit (B) 46 (FIGS. 3 (p) and 3 (s)).
Thereafter, the bit line pair BLX is precharged.

【0057】次に、データラッチ回路(A)45に保持
されたワード線WLAに接続されたメモリセルMCのデ
ータ及び入力データ「AP」が、それらデータをセンス
アンプ40に書き込むタイミング信号LOAの立ち上り
に同期して、センスアンプ40に取り込まれる(図3
(k),(r))。これによりビット線対BLXのデー
タはデータラッチ回路(A)45の保持されていたデー
タとなる。その後、ワード線WLAを立ち下げること
で、ワード線WLAに接続された選択メモリセルMCに
は入力データ「AP」が書き込まれるとともに、同ワー
ド線WLAに接続された他の非選択メモリセルMCには
以前のデータがリストアされることになる。そして、ビ
ット線対BLXが再度プリチャージされる。このとき、
ワード線WLBはまだ立ち上げられた状態に保持される
(図3(h))。
Next, the data of the memory cell MC connected to the word line WLA and the input data "AP" held in the data latch circuit (A) 45 are supplied with the rising edge of the timing signal LOA for writing the data to the sense amplifier 40. 3 and are taken in by the sense amplifier 40 (FIG. 3
(K), (r)). Thus, the data of the bit line pair BLX becomes the data held in the data latch circuit (A) 45. After that, when the word line WLA falls, the input data “AP” is written in the selected memory cell MC connected to the word line WLA, and the selected memory cell MC is connected to another unselected memory cell MC connected to the word line WLA. Will restore the previous data. Then, the bit line pair BLX is precharged again. At this time,
The word line WLB is still held in a raised state (FIG. 3 (h)).

【0058】続いてメモリサイクルCw1及びCw2と
同様にして、行アドレス「C」が行アドレスバッファ2
1にラッチされ、列アドレス「R」が列アドレスバッフ
ァ25にラッチされる。そして行アドレスデコーダ22
によって、ワード線WLCが立ち上がり(図3
(i))、同ワード線WLCに接続された全てのメモリ
セルMCのデータがビット線対BLX(X=1〜m)に
出力される。またワード線WLCは、このメモリサイク
ルCw3期間内に立ち下がることはなく、メモリサイク
ルCw5(図示略)の期間内に立ち下がる。
Subsequently, similarly to the memory cycles Cw1 and Cw2, the row address "C" is stored in the row address buffer 2
1 and the column address “R” is latched in the column address buffer 25. And the row address decoder 22
As a result, the word line WLC rises (see FIG. 3).
(I), the data of all the memory cells MC connected to the same word line WLC are output to the bit line pair BLX (X = 1 to m). The word line WLC does not fall during the memory cycle Cw3, but falls during the memory cycle Cw5 (not shown).

【0059】また、続いて活性化信号WEに応答して、
データ入力バッファ31は、上記ラッチされた入力デー
タ「CR」をデータバスDBに与える(図3(m))。 (4)メモリサイクルCw4 続いてメモリサイクルCw4においては、メモリサイク
ルCw3と同様にして、ワード線WLCに接続された全
てのメモリセルMCのデータ及び入力データ「CR」の
データラッチ回路(A)45での保持、データラッチ回
路(B)46に保持されたワード線WLBに接続された
メモリセルMCのデータの書き込み、及びリストア等が
行われる。以後、この繰り返しでメモリデータの書き込
み動作が行われる。
Subsequently, in response to the activation signal WE,
The data input buffer 31 supplies the latched input data "CR" to the data bus DB (FIG. 3 (m)). (4) Memory Cycle Cw4 Subsequently, in the memory cycle Cw4, similarly to the memory cycle Cw3, the data latch circuit (A) 45 of the data of all the memory cells MC connected to the word line WLC and the input data “CR” 45 , Writing of data of the memory cell MC connected to the word line WLB held in the data latch circuit (B) 46, restoration, and the like. Thereafter, a memory data write operation is performed by repeating this operation.

【0060】上述したように、メモリデータの書き込み
動作においても、例えば上記メモリサイクルCw3にお
いて、従来、メモリサイクルCw1で行われていたワー
ド線WLAに接続されたメモリセルMCのデータの書き
込み及びリストア等が行われる。
As described above, in the memory data write operation, for example, in the memory cycle Cw3, the data write and restore of the memory cell MC connected to the word line WLA, which have been performed in the memory cycle Cw1 in the past, are performed. Is performed.

【0061】すなわち、メモリデータの書き込み動作に
おいても、上記行選択ラッチ回路23及びデータラッチ
回路(A)45,(B)46を設けたことによって、メ
モリ動作のパイプライン処理が可能となる。その結果、
メモリサイクル時間を短縮化することができるようにな
る。
That is, even in the write operation of the memory data, the provision of the row selection latch circuit 23 and the data latch circuits (A) 45 and (B) 46 enables pipeline processing of the memory operation. as a result,
The memory cycle time can be reduced.

【0062】以上説明したように、第1の実施の形態の
半導体記憶装置によれば、以下のような効果を得ること
ができる。 (1)行選択ラッチ回路23及びデータラッチ回路
(A)45,(B)46を設けたことによって、記憶デ
ータの読み出し、あるいは書き込みにかかる動作のパイ
プライン処理が可能となる。その結果、メモリサイクル
時間を短縮化することができるようになる。
As described above, according to the semiconductor memory device of the first embodiment, the following effects can be obtained. (1) By providing the row selection latch circuit 23 and the data latch circuits (A) 45 and (B) 46, it is possible to perform a pipeline process for an operation related to reading or writing of stored data. As a result, the memory cycle time can be reduced.

【0063】(2)ビット線対BLXのプリチャージ等
を任意のタイミングに行うことができる。すなわち、各
処理を実行させるタイミングの自由度が増す。これは、
ひいては半導体記憶装置としての多機能化に寄与するこ
とともなる。
(2) Precharging and the like of the bit line pair BLX can be performed at an arbitrary timing. That is, the degree of freedom of the timing at which each process is executed increases. this is,
As a result, it contributes to the multi-functionality of the semiconductor memory device.

【0064】なお、上記第1の実施の形態は以下のよう
な形態で実施することもできる。 ・上記第1の実施の形態においては、1つのセンスアン
プに備えられるデータラッチ回路が2つという構成とし
たが、データラッチ回路の数は3つ以上としてもよい。
データラッチ回路数の増加によりパイプライン段数が増
加し、さらなるメモリサイクル(/RASサイクル)時
間の短縮化が可能となる。もっとも、データラッチ回路
は2つあれば最小限の構成で上述したパイプライン処理
が可能となる。
The first embodiment can be implemented in the following manner. In the first embodiment, the number of data latch circuits provided in one sense amplifier is two. However, the number of data latch circuits may be three or more.
Due to the increase in the number of data latch circuits, the number of pipeline stages increases, and the memory cycle (/ RAS cycle) time can be further reduced. However, if there are two data latch circuits, the above-described pipeline processing can be performed with a minimum configuration.

【0065】(第2の実施の形態)次に本発明にかかる
半導体記憶装置を同じくDRAMに適用したの第2の実
施の形態について、図4〜図6を参照して、第1の実施
の形態との相違点を中心に説明する。なおここでも、上
記第1の実施の形態と同様の構成については同一の符号
を付してその重複する説明を省略する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment in which the semiconductor memory device according to the present invention is similarly applied to a DRAM will be described with reference to FIGS. The following description focuses on the differences from the embodiment. Note that also in this case, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.

【0066】第2の実施の形態と前記第1の実施形態と
の構成上の相違点は次の点にある。すなわち、図4に示
されるように、先の図1に示されるデータラッチ回路
(A)45及びデータラッチ回路(B)46に代えて、
これらデータラッチ回路と同じく異なる2本のワード線
WLに接続されたメモリセルMCのデータを各々独立に
保持可能なセンスアンプ(A)41及びセンスアンプ
(B)42が設けられた点にある。これらセンスアンプ
(A)41及びセンスアンプ(B)42は各ビット線対
BL,/BL毎に設けられおり、同ビット線対BL,/
BLとはトランスファーゲート(図示略)を介して接続
されることで電気的に接続したり切り離したりすること
が可能となっている。
The difference between the second embodiment and the first embodiment in the structure is as follows. That is, as shown in FIG. 4, instead of the data latch circuit (A) 45 and the data latch circuit (B) 46 shown in FIG.
The difference is that a sense amplifier (A) 41 and a sense amplifier (B) 42 are provided which can independently hold data of memory cells MC connected to two different word lines WL similarly to these data latch circuits. The sense amplifier (A) 41 and the sense amplifier (B) 42 are provided for each bit line pair BL, / BL.
BL is connected via a transfer gate (not shown) so that it can be electrically connected and disconnected.

【0067】以下、第2の実施の形態のDRAMの動作
について図5及び図6のタイミングチャートを参照して
説明する。なお、ここにおいても第1の実施の形態との
相違点を中心に説明する。ここで、図5はメモリデータ
の読み出し動作にかかるタイミングチャートを示し、図
6はメモリデータの書き込み動作にかかるタイミングチ
ャートを示すものである。
The operation of the DRAM according to the second embodiment will be described below with reference to the timing charts of FIGS. Note that, also here, the description will be made focusing on differences from the first embodiment. Here, FIG. 5 shows a timing chart of a memory data read operation, and FIG. 6 shows a timing chart of a memory data write operation.

【0068】まず、図5を参照してメモリデータの読み
出し動作を説明する。 [1]メモリデータの読み出し動作 (1)メモリサイクルCr1’ 図5に示されるメモリサイクルCr1’においては、上
述したようにワード線WLAが立ち上がった後、ワード
線WLAに接続された全てのメモリセルMCのデータが
ビット線対BLX(X=1〜m)に出力される。そし
て、センスアンプ活性化信号SEAによりセンスアンプ
(A)41が活性化されるととともに、同センスアンプ
(A)41とビット線対BLXとの接続を行う信号TG
Aが立ち上ると(図5(i),(l))、前記ビット線
対BLXに出力されたデータはセンスアンプ(A)41
により増幅されるとともに、同センスアンプ(A)41
にラッチされる(図5(k),(n))。 (2)メモリサイクルCr2’ 続いてメモリサイクルCr2’においては、上記接続信
号TGAが立ち下がり、センスアンプ(A)41がビッ
ト線対BLXと電気的に切り離された後、同ビット線対
BLXがプリチャージされる。
First, a read operation of memory data will be described with reference to FIG. [1] Memory Data Read Operation (1) Memory Cycle Cr1 ′ In the memory cycle Cr1 ′ shown in FIG. 5, after the word line WLA rises as described above, all the memory cells connected to the word line WLA The data of MC is output to the bit line pair BLX (X = 1 to m). Then, the sense amplifier (A) 41 is activated by the sense amplifier activation signal SEA, and the signal TG for connecting the sense amplifier (A) 41 to the bit line pair BLX is provided.
When A rises (FIGS. 5 (i) and (l)), the data output to the bit line pair BLX is transferred to the sense amplifier (A) 41.
And the sense amplifier (A) 41
(FIG. 5 (k), (n)). (2) Memory Cycle Cr2 'Subsequently, in the memory cycle Cr2', after the connection signal TGA falls and the sense amplifier (A) 41 is electrically disconnected from the bit line pair BLX, the bit line pair BLX is turned off. Precharged.

【0069】次に、入力した行アドレス「B」により選
択されたワード線WLBが立ち上がる(図5(g))。
このときワード線WLAは、行選択ラッチ回路23によ
り選択状態が保持されており、ワード線WLAは論理レ
ベル「H」に立ち上がった状態が保持されている(図5
(f))。また、ワード線WLBに接続された全てのメ
モリセルMCのデータがビット線対BLXに出力され
る。そして、センスアンプ活性化信号SEBによりセン
スアンプ(B)42が活性化されるととともに、同セン
スアンプ(B)42とビット線対BLXとの接続を行う
信号TGBが立ち上ると(図5(j),(m))、前記
ビット線対BLXに出力されたデータがセンスアンプ
(B)42により増幅されるとともに、同センスアンプ
(B)42にラッチされる(図5(k),(o))。
Next, the word line WLB selected by the input row address "B" rises (FIG. 5 (g)).
At this time, the selected state of the word line WLA is held by the row selection latch circuit 23, and the state in which the word line WLA has risen to the logical level “H” is held (FIG. 5).
(F)). Further, data of all the memory cells MC connected to the word line WLB is output to the bit line pair BLX. Then, the sense amplifier (B) 42 is activated by the sense amplifier activation signal SEB, and the signal TGB for connecting the sense amplifier (B) 42 to the bit line pair BLX rises (FIG. 5 (j , (M)), the data output to the bit line pair BLX is amplified by the sense amplifier (B) 42 and latched by the sense amplifier (B) 42 (FIGS. 5 (k), (o)). )).

【0070】また、上述したように列アドレス「P」が
列アドレスデコーダ26に与えられると、同列アドレス
デコーダ26は、それに対応したコラム選択信号YLX
(X=1〜m)を論理レベル「H」に立ち上げる(図示
略)。それにより、1つのトランスファーゲートがON
し、対応するセンスアンプ(A)41が選択される。そ
の結果、その選択されたセンスアンプ(A)41からデ
ータバスDBにデータ「AP」が読み出される(図5
(p))。そしてデータ出力活性化信号OEが論理レベ
ル「H」に立ち上がり、データ出力バッファ32が活性
化されると、同データ出力バッファ32にデータ「A
P」がラッチされるとともに読み出しデータ「AP」
(出力データDout)として外部に出力される(図5
(q)、(r))。 (3)メモリサイクルCr3’ 続いてメモリサイクルCr3’においては、まず上記接
続信号TGBが立ち下がり、センスアンプ(B)42が
ビット線対BLXと電気的に切り離された後、同ビット
線対BLXがプリチャージされる。
When column address "P" is applied to column address decoder 26 as described above, column address decoder 26 applies column selection signal YLX corresponding thereto.
(X = 1 to m) is raised to a logic level “H” (not shown). Thereby, one transfer gate is ON
Then, the corresponding sense amplifier (A) 41 is selected. As a result, data “AP” is read from the selected sense amplifier (A) 41 to the data bus DB (FIG. 5).
(P)). When the data output activation signal OE rises to the logic level "H" and the data output buffer 32 is activated, the data "A" is stored in the data output buffer 32.
P ”is latched and read data“ AP ”
It is output to the outside as (output data Dout) (FIG. 5
(Q), (r)). (3) Memory Cycle Cr3 'Subsequently, in the memory cycle Cr3', first, the connection signal TGB falls and the sense amplifier (B) 42 is electrically disconnected from the bit line pair BLX. Is precharged.

【0071】続いて上記接続信号TGAが立ち上がりセ
ンスアンプ(A)41がビット線対BLXと接続される
と、同センスアンプ(A)41に保持されたワード線W
LAに接続されたメモリセルMCのデータが、各々メモ
リセルMCに戻される(図5(k),(l))。その
後、ワード線WLAを立ち下げることで、ワード線WL
Aに接続されたメモリセルMCのデータがリストアされ
ることになる。続いて、ビット線対BLXが再度プリチ
ャージされる。このとき、ワード線WLBはまだ立ち上
げられた状態に保持される(図5(g))。
Subsequently, when the connection signal TGA rises and the sense amplifier (A) 41 is connected to the bit line pair BLX, the word line W held by the sense amplifier (A) 41 is held.
The data of the memory cells MC connected to the LA are returned to the respective memory cells MC (FIGS. 5 (k) and (l)). After that, the word line WLA is caused to fall, so that the word line WL
The data of the memory cell MC connected to A is restored. Subsequently, the bit line pair BLX is precharged again. At this time, the word line WLB is still held in a raised state (FIG. 5 (g)).

【0072】続いて行アドレス「C」が行アドレスバッ
ファ21にラッチされ、列アドレス「R」が列アドレス
バッファ25にラッチされる。そして、ワード線WLC
が論理レベル「H」に立ち上がり(図5(h))、同ワ
ード線WLCに接続された全てのメモリセルMCのデー
タがビット線対BLXに出力される。そして、センスア
ンプ活性化信号SEAによってセンスアンプ(A)41
が活性化されるととともに、上記接続信号TGAが立ち
上ると(図5(i),(l))、前記ビット線対BLX
に出力されたデータがセンスアンプ(A)41により増
幅されるとともに、同センスアンプ(A)41にラッチ
される(図5(k),(n))。なお、ワード線WLC
は、このメモリサイクルCr3’内に立ち下がることは
なく、メモリサイクルCr5’(図示略)の期間内に立
ち下げられる。
Subsequently, the row address “C” is latched in the row address buffer 21 and the column address “R” is latched in the column address buffer 25. Then, the word line WLC
Rises to the logic level "H" (FIG. 5 (h)), and the data of all the memory cells MC connected to the same word line WLC are output to the bit line pair BLX. The sense amplifier (A) 41 is supplied by the sense amplifier activation signal SEA.
Is activated and the connection signal TGA rises (FIGS. 5 (i) and 5 (l)), the bit line pair BLX
Is amplified by the sense amplifier (A) 41 and latched by the sense amplifier (A) 41 (FIGS. 5 (k) and 5 (n)). Note that the word line WLC
Does not fall during the memory cycle Cr3 ', but falls during the memory cycle Cr5' (not shown).

【0073】また、上述したように列アドレス「Q」が
列アドレスデコーダ26に与えられると、同列アドレス
デコーダ26は、それに対応したコラム選択信号YLX
を論理レベル「H」に立ち上げる(図示略)。それによ
り、1つのトランスファーゲートがONし、対応するセ
ンスアンプ(B)42が選択される。その結果、その選
択されたセンスアンプ(B)42からデータバスDBに
データ「BQ」が読み出される(図5(p))。そして
データ出力活性化信号OEが論理レベル「H」に立ち上
がりデータ出力バッファ32が活性化されると、同デー
タ出力バッファ32にデータ「BQ」がラッチされると
ともに読み出しデータ「BQ」(出力データDout)と
して外部に出力される(図5(q)、(r))。
When column address "Q" is applied to column address decoder 26 as described above, column address decoder 26 applies column selection signal YLX corresponding thereto.
Rise to a logical level "H" (not shown). Thereby, one transfer gate is turned on, and the corresponding sense amplifier (B) 42 is selected. As a result, data "BQ" is read from the selected sense amplifier (B) 42 to the data bus DB (FIG. 5 (p)). When the data output activation signal OE rises to the logic level "H" and the data output buffer 32 is activated, the data "BQ" is latched in the data output buffer 32 and the read data "BQ" (output data Dout). ) Is output to the outside (FIGS. 5 (q) and 5 (r)).

【0074】(4)メモリサイクルCr4’ 続いてメモリサイクルCr4’においては、メモリサイ
クルCr3’と同様にして、ワード線WLCに接続され
た全てのメモリセルMCのデータのセンスアンプ(A)
41での保持、センスアンプ(B)42に保持されたワ
ード線WLBに接続されたメモリセルMCのデータのリ
ストア、及びデータ「CR」のメモリ外部への読み出し
等が行われる。以後、この繰り返しでメモリデータの読
み出し動作が行われる。
(4) Memory Cycle Cr 4 ′ Subsequently, in the memory cycle Cr 4 ′, the sense amplifier (A) of the data of all the memory cells MC connected to the word line WLC, similarly to the memory cycle Cr 3 ′.
Holding at 41, restoring data of the memory cell MC connected to the word line WLB held at the sense amplifier (B) 42, reading data "CR" out of the memory, and the like are performed. Thereafter, the read operation of the memory data is performed by this repetition.

【0075】上述したように、本第2の実施の形態のメ
モリデータの読み出し動作においても、1つの行アドレ
ス確定から、ワード線の立ち上げ、センスアンプによる
ビット線対データの増幅後、すなわちメモリサイクルC
r2’において、他の行アドレス確定から、ワード線の
立ち上げ、センスアンプによるビット線対データの増幅
等をパイプライン処理することが可能となる。
As described above, also in the memory data read operation of the second embodiment, one row address is determined, a word line is raised, and after a bit line pair data is amplified by a sense amplifier, that is, the memory data is read. Recycle C
At r2 ', it becomes possible to perform a pipeline process from the determination of another row address to the rise of a word line and the amplification of bit line pair data by a sense amplifier.

【0076】また、上記メモリサイクルCr3’にて示
したように、メモリセルデータのリストア、ワード線立
ち下げ、及びビット線対プリチャージについてもパイプ
ライン処理が可能であり、行アドレス入力を高速に行う
ことができる。
As shown in the memory cycle Cr3 ', pipeline processing is also possible for memory cell data restoration, word line fall, and bit line pair precharge, so that row address input can be performed at high speed. It can be carried out.

【0077】すなわち、本第2の実施の形態において
も、上記行選択ラッチ回路23及び2つのセンスアンプ
(A)41,センスアンプ(B)42を設けたことによ
って、読み出し動作のパイプライン処理が可能となる。
その結果、メモリサイクル時間を短縮化することができ
るようになる。
That is, also in the second embodiment, by providing the row selection latch circuit 23 and the two sense amplifiers (A) 41 and (B) 42, the pipeline processing of the read operation can be performed. It becomes possible.
As a result, the memory cycle time can be reduced.

【0078】次に図6を参照してメモリデータの書き込
み動作を説明する。 [2]メモリデータの書き込み動作 (1)メモリサイクルCw1’ 図6に示されるメモリサイクルCw1’においては、ま
ず/RAS信号が立ち下がると、データ入力バッファ3
1に書き込みテータ「AP」がラッチされる(図6
(a),(d))。続いて、前記読み出し動作と同様、
メモリ外部から入力された行アドレス「A」が行アドレ
スバッファ21にラッチされ、次のサイクルで/RAS
信号が再度立ち下がるまで保持される(図6(e))。
また/CAS信号の立ち下がると、同じくメモリ外部か
ら入力された列アドレス「P」が列アドレスバッファ2
5にラッチされ、次のサイクルで/CAS信号が再度立
ち下がるまで保持される(図6(b),(f))。
Next, the write operation of the memory data will be described with reference to FIG. [2] Memory Data Write Operation (1) Memory Cycle Cw1 'In the memory cycle Cw1' shown in FIG.
The write data "AP" is latched at 1 (FIG. 6).
(A), (d)). Subsequently, similar to the read operation,
Row address "A" input from outside the memory is latched in row address buffer 21, and in the next cycle, / RAS
The signal is held until the signal falls again (FIG. 6E).
When the / CAS signal falls, the column address “P” also input from outside the memory is stored in the column address buffer 2.
5 and held until the / CAS signal falls again in the next cycle (FIGS. 6B and 6F).

【0079】そして上記行アドレスバッファ21のラッ
チデータに基づき、行アドレスデコーダ22によって、
ワード線WLAが立ち上がり(図6(g))、同ワード
線WLAに接続された全てのメモリセルMCのデータが
ビット線対BLX(X=1〜m)に出力される。
Then, based on the latch data of the row address buffer 21, the row address decoder 22
The word line WLA rises (FIG. 6 (g)), and the data of all the memory cells MC connected to the word line WLA are output to the bit line pair BLX (X = 1 to m).

【0080】そして上記読み出し時と同様に、センスア
ンプ活性化信号SEAによりセンスアンプ(A)41が
活性化されるととともに、同センスアンプ(A)41と
ビット線対BLXとの接続を行う信号TGAが立ち上る
と(図6(j),(o))、前記ビット線対BLXに出
力されたデータがセンスアンプ(A)41により増幅さ
れるとともに、同センスアンプ(A)41にラッチされ
る(図6(l),(s))。
Similarly to the above-mentioned read operation, the sense amplifier (A) 41 is activated by the sense amplifier activation signal SEA and the signal for connecting the sense amplifier (A) 41 to the bit line pair BLX. When the TGA rises (FIGS. 6 (j) and 6 (o)), the data output to the bit line pair BLX is amplified by the sense amplifier (A) 41 and latched by the sense amplifier (A) 41. (FIG. 6 (l), (s)).

【0081】また、活性化信号WEに応答して、データ
入力バッファ31は、上記ラッチされた入力データ「A
P」をデータバスDBに与える(図6(n))。そし
て、この書き込みデータをセンスアンプ(A)41に書
き込むタイミング信号SWAの立ち上りにともなって、
同データ「AP」が選択されたセンスアンプ(A)41
に書き込まれる(図6(s))。
In response to the activation signal WE, the data input buffer 31 outputs the latched input data “A”.
"P" to the data bus DB (FIG. 6 (n)). Then, with the rise of the timing signal SWA for writing this write data to the sense amplifier (A) 41,
Sense amplifier (A) 41 with the same data “AP” selected
(FIG. 6 (s)).

【0082】なお、上記ワード線WLAは、このメモリ
サイクルCw1’期間内に立ち下がることはなく、同図
6に示されるようにメモリサイクルCw3’の期間内に
立ち下げられる。 (2)メモリサイクルCw2’ 続いてメモリサイクルCw2’においては、読み出し時
と同様に接続信号TGAが立ち下がり、センスアンプ
(A)41がビット線対BLXと電気的に切り離された
後、同ビット線対BLXがプリチャージされる。
The word line WLA does not fall during the memory cycle Cw1 ', but falls during the memory cycle Cw3' as shown in FIG. (2) Memory Cycle Cw2 'Subsequently, in the memory cycle Cw2', the connection signal TGA falls as in the case of reading, and after the sense amplifier (A) 41 is electrically disconnected from the bit line pair BLX, The line pair BLX is precharged.

【0083】続いてメモリサイクルCw1’と同様にし
て、データ入力バッファ31に次の書き込みデータ「B
Q」がラッチされる。また、行アドレス「B」が行アド
レスバッファ21にラッチされ、列アドレス「Q」が列
アドレスバッファ25にラッチされる。そしてワード線
WLBが立ち上がり(図6(h))、同ワード線WLB
に接続された全てのメモリセルMCのデータがビット線
対BLXに出力される。
Subsequently, in the same manner as in the memory cycle Cw1 ', the next write data "B" is stored in the data input buffer 31.
Q "is latched. Further, the row address “B” is latched in the row address buffer 21, and the column address “Q” is latched in the column address buffer 25. Then, the word line WLB rises (FIG. 6 (h)), and the word line WLB rises.
Are output to the bit line pair BLX.

【0084】そして、上記メモリサイクルCw1’と同
様に、センスアンプ活性化信号SEBによりセンスアン
プ(B)42が活性化されるととともに、同センスアン
プ(B)42とビット線対BLXとの接続を行う信号T
GBが立ち上ると(図6(k),(q))、前記ビット
線対BLXに出力されたデータはセンスアンプ(B)4
2により増幅されるとともに、同センスアンプ(B)4
2にラッチされる(図6(l),(t))。
Then, similarly to the memory cycle Cw1 ', the sense amplifier (B) 42 is activated by the sense amplifier activation signal SEB, and the connection between the sense amplifier (B) 42 and the bit line pair BLX is established. Signal T for performing
When GB rises (FIGS. 6 (k) and 6 (q)), the data output to the bit line pair BLX is applied to the sense amplifier (B) 4.
2 and the sense amplifier (B) 4
2 (FIG. 6 (l), (t)).

【0085】また、活性化信号WEに応答して、データ
入力バッファ31は、上記ラッチされた入力データ「B
Q」をデータバスDBに与える(図6(n))。そし
て、この書き込みデータをセンスアンプ(B)42に書
き込むタイミング信号SWBの立ち上りにともなって、
同データ「BQ」が選択されたセンスアンプ(B)42
に書き込まれる(図6(t)。
In response to the activation signal WE, the data input buffer 31 outputs the latched input data "B".
"Q" to the data bus DB (FIG. 6 (n)). Then, with the rise of the timing signal SWB for writing the write data to the sense amplifier (B) 42,
The sense amplifier (B) 42 in which the same data “BQ” is selected
(FIG. 6 (t)).

【0086】なおワード線WLBは、このメモリサイク
ルCw2’期間内に立ち下がることはなく、メモリサイ
クルCw4’内において立ち下げられる。 (3)メモリサイクルCw3’ 続いてメモリサイクルCw3’においては、接続信号T
GBの立ち下がりに伴って、センスアンプ(B)42が
ビット線対BLXと電気的に切り離され、その後、同ビ
ット線対BLXがプリチャージされる。
The word line WLB does not fall during the memory cycle Cw2 ', but falls during the memory cycle Cw4'. (3) Memory Cycle Cw3 'Subsequently, in the memory cycle Cw3', the connection signal T
With the fall of GB, the sense amplifier (B) 42 is electrically disconnected from the bit line pair BLX, and thereafter, the bit line pair BLX is precharged.

【0087】続いて上記接続信号TGAの立ち上がり期
間中に、前記センスアンプ(A)41に保持されたワー
ド線WLAに接続された非選択メモリセルMCのデータ
及び選択メモリセルの入力データ「AP」が、各々その
メモリセルMCに書き込まれる(図6(o),
(l))。そしてその後、ワード線WLAを立ち下げる
ことで、同ワード線WLAに接続されたメモリセルMC
のデータがリストア及び書き込みされることになる。そ
して、ビット線対BLXが再度プリチャージされる。こ
のとき、ワード線WLBはまだ立ち上げられた状態に保
持される(図6(h))。
Subsequently, during the rising period of the connection signal TGA, the data of the non-selected memory cell MC connected to the word line WLA held in the sense amplifier (A) 41 and the input data “AP” of the selected memory cell. Are written into the memory cells MC (FIG. 6 (o),
(L)). After that, the word line WLA falls, thereby causing the memory cells MC connected to the word line WLA to fall.
Is restored and written. Then, the bit line pair BLX is precharged again. At this time, the word line WLB is maintained in a state where it is still raised (FIG. 6 (h)).

【0088】続いてデータ入力バッファ31に書き込み
テータ「CR」がラッチされる(図6(d))。そして
行アドレス「C」が行アドレスバッファ21にラッチさ
れ、列アドレス「R」が列アドレスバッファ25にラッ
チされる。そしてワード線WLCが立ち上がり(図6
(i))、同ワード線WLCに接続された全てのメモリ
セルMCのデータがビット線対BLXに出力される。な
おワード線WLCは、このメモリサイクルCw3’期間
内に立ち下がることはなく、メモリサイクルCw5’
(図示略)の期間内に立ち下げられる。
Subsequently, the write data "CR" is latched in the data input buffer 31 (FIG. 6D). Then, the row address “C” is latched in the row address buffer 21 and the column address “R” is latched in the column address buffer 25. Then, the word line WLC rises (FIG. 6).
(I), the data of all the memory cells MC connected to the same word line WLC are output to the bit line pair BLX. Note that the word line WLC does not fall during the memory cycle Cw3 ', and the memory cycle Cw5' does not fall.
It falls during the period (not shown).

【0089】そして、センスアンプ活性化信号SEAに
よりセンスアンプ(A)41が活性化されるとととも
に、上記接続信号TGAが立ち上ると(図6(j),
(o))、前記ビット線対BLXに出力されたデータは
センスアンプ(A)41により増幅されるとともに、同
センスアンプ(A)41にラッチされる(図6(l),
(s))。
When the sense amplifier (A) 41 is activated by the sense amplifier activation signal SEA and the connection signal TGA rises (FIG. 6 (j),
(O)), the data output to the bit line pair BLX is amplified by the sense amplifier (A) 41 and latched by the sense amplifier (A) 41 (FIG. 6 (l),
(S)).

【0090】また、活性化信号WEに応答して、データ
入力バッファ31は、上記ラッチされた入力データ「C
R」をデータバスDBに与える(図6(n))。そし
て、この書き込みデータをセンスアンプ(A)41に書
き込むタイミング信号SWAの立ち上りにともなって、
同データ「CR」が選択されたセンスアンプ(A)41
に書き込まれる(図6(s))。
In response to the activation signal WE, the data input buffer 31 outputs the latched input data "C".
R "to the data bus DB (FIG. 6 (n)). Then, with the rise of the timing signal SWA for writing this write data to the sense amplifier (A) 41,
Sense amplifier (A) 41 with the same data “CR” selected
(FIG. 6 (s)).

【0091】(4)メモリサイクルCw4’ 続いてメモリサイクルCw4’においては、前記メモリ
サイクルCw3’と同様にして、ビット線対BLXのプ
リチャージ、センスアンプ(B)42に保持されたワー
ド線WLBに接続されたメモリセルMCのデータの書き
込み及びリストア等が行われる。以後、この繰り返しで
メモリデータの書き込み動作が行われる。
(4) Memory Cycle Cw4 'Subsequently, in the memory cycle Cw4', similarly to the memory cycle Cw3 ', the bit line pair BLX is precharged and the word line WLB held in the sense amplifier (B) 42 is held. The data writing and restoration of the memory cell MC connected to the memory cell MC are performed. Thereafter, a memory data write operation is performed by repeating this operation.

【0092】上述したように、メモリデータの書き込み
動作においても、例えば上記メモリサイクルCw3’に
おいて、従来、メモリサイクルCw1’で行われていた
ワード線WLAに接続されたメモリセルMCへのデータ
の書き込み及びリストア等が行われる。
As described above, in the memory data write operation, for example, in the memory cycle Cw3 ′, data write to the memory cell MC connected to the word line WLA, which has been performed in the conventional memory cycle Cw1 ′, is performed. And restoration are performed.

【0093】すなわち、メモリデータの書き込み動作に
おいても、上記行選択ラッチ回路23及び2つのセンス
アンプ(A)41,センスアンプ(B)42を設けたこ
とによって、メモリ動作のパイプライン処理が可能とな
る。その結果、メモリサイクル時間を短縮化することが
できるようになる。
That is, even in the write operation of the memory data, by providing the row selection latch circuit 23 and the two sense amplifiers (A) 41 and (B) 42, pipeline processing of the memory operation can be performed. Become. As a result, the memory cycle time can be reduced.

【0094】以上説明したように、第2の実施の形態の
半導体記憶装置によれば、以下のような効果を得ること
ができる。 (1)行選択ラッチ回路23及び2つのセンスアンプ
(A)41,センスアンプ(B)42を設けたことによ
って、記憶データの読み出し、あるいは書き込みにかか
る動作のパイプライン処理が可能となる。その結果、メ
モリサイクル時間を短縮化することができるようにな
る。
As described above, according to the semiconductor memory device of the second embodiment, the following effects can be obtained. (1) By providing the row selection latch circuit 23 and the two sense amplifiers (A) 41 and (B) 42, it is possible to perform a pipeline process of an operation related to reading or writing of stored data. As a result, the memory cycle time can be reduced.

【0095】(2)ビット線対BLXのプリチャージ等
を任意のタイミングに行うことができる。すなわち、各
処理を実行させるタイミングの自由度が増す。なお、上
記第2の実施の形態は以下のような形態で実施すること
もできる。
(2) Precharging and the like of the bit line pair BLX can be performed at an arbitrary timing. That is, the degree of freedom of the timing at which each process is executed increases. The second embodiment can be implemented in the following modes.

【0096】・上記第2の実施の形態においては、1つ
のビット線対BL,/BLに設けられるセンスアンプが
2つという構成としたが、センスアンプの数は3つ以上
としてもよい。センスアンプ数の増加によりパイプライ
ン段数が増加し、さらなるメモリサイクル(/RASサ
イクル)時間の短縮化が可能となる。もっとも、センス
アンプは2つあれば最小限の構成で上述したパイプライ
ン処理が可能となる。
In the second embodiment, two sense amplifiers are provided for one bit line pair BL and / BL. However, the number of sense amplifiers may be three or more. As the number of sense amplifiers increases, the number of pipeline stages increases, and the memory cycle (/ RAS cycle) time can be further reduced. However, if there are two sense amplifiers, the above-described pipeline processing can be performed with a minimum configuration.

【0097】その他、上記各実施の形態に共通に変更可
能な要素としては次のようなものがある。 ・上記各実施の形態においては、ワード線の活性化に伴
って各ビット線対に出力されたデータを保持する手段と
して、2つのデータラッチ回路(A),(B)、あるい
は2つのセンスアンプ(A),(B)とする例を示した
が同データ保持手段はこれらに限られるものではない。
要は、活性化されたワード線に接続されるメモリセルの
データをメモリサイクル時間に拘束されることなく任意
時間保持し得るものであればよい。
In addition, the following elements can be commonly changed in the above embodiments. In the above embodiments, two data latch circuits (A) and (B) or two sense amplifiers are used as means for holding data output to each bit line pair with activation of a word line. Although examples of (A) and (B) are shown, the data holding means is not limited to these.
The point is that the data of the memory cell connected to the activated word line can be held for an arbitrary time without being restricted by the memory cycle time.

【0098】・上記各実施の形態においては、行アドレ
スデコーダに対してその選択されたワード線の状態を任
意期間保持する選択ラッチ回路を設ける例を示したがこ
れらに限られるものではない。要は、行方向であれ、あ
るいは列方向であれ、アドレスデコーダによって選択さ
れた信号線の状態を任意期間保持することのできる選択
ラッチ回路をそれら各対応する信号線の別に備える構成
であればよい。
In each of the above embodiments, an example is shown in which a row address decoder is provided with a selection latch circuit for holding a state of a selected word line for an arbitrary period. However, the present invention is not limited to this. The point is that the selection latch circuit capable of holding the state of the signal line selected by the address decoder for an arbitrary period in the row direction or the column direction may be provided separately for each of the corresponding signal lines. .

【0099】・上記各実施の形態においては、DRAM
に本発明にかかる半導体記憶装置を適用する場合につい
て示したが、これに限定されるものではない。本発明に
かかる半導体記憶装置は、その他、SRAM、EEPR
OM等、全てのRAM並びにROMに適用することがで
きる。
In each of the above embodiments, the DRAM
The case where the semiconductor memory device according to the present invention is applied has been described above, but the present invention is not limited to this. The semiconductor memory device according to the present invention includes an SRAM, an EEPR
It can be applied to all RAMs and ROMs such as OM.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明にかかる半導体記憶装置の第1の実施
の形態についてその構成を概略的に示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a first embodiment of a semiconductor memory device according to the present invention;

【図2】同第1の実施の形態の半導体記憶装置のデータ
読み出し動作を示すタイミングチャート。
FIG. 2 is a timing chart showing a data read operation of the semiconductor memory device according to the first embodiment;

【図3】同第1の実施の形態の半導体記憶装置のデータ
書き込み動作を示すタイミングチャート。
FIG. 3 is a timing chart showing a data write operation of the semiconductor memory device according to the first embodiment;

【図4】この発明にかかる半導体記憶装置の第2の実施
の形態についてその構成を概略的に示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram schematically showing a configuration of a second embodiment of the semiconductor memory device according to the present invention;

【図5】同第2の実施の形態の半導体記憶装置のデータ
読み出し動作を示すタイミングチャート。
FIG. 5 is a timing chart showing a data read operation of the semiconductor memory device according to the second embodiment;

【図6】同第2の実施の形態の半導体記憶装置のデータ
書き込み動作を示すタイミングチャート。
FIG. 6 is a timing chart showing a data write operation of the semiconductor memory device according to the second embodiment;

【図7】従来の半導体記憶装置の構成を概略的に示すブ
ロック図。
FIG. 7 is a block diagram schematically showing a configuration of a conventional semiconductor memory device.

【図8】同従来の半導体記憶装置のメモリサイクルを示
すタイミングチャート。
FIG. 8 is a timing chart showing a memory cycle of the conventional semiconductor memory device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…メモリセルアレイ部、20…アドレス指定部、2
1…行アドレスバッファ、22…行アドレスデコーダ、
23…行選択ラッチ回路、25…列アドレスバッファ、
26…列アドレスデコーダ、30…データ入出力部、3
1…データ入力バッファ、32…データ出力バッファ、
40…センスアンプ、41…センスアンプ(A)、42
…センスアンプ(B)、45…データラッチ回路
(A)、46…データラッチ回路(B)、50…信号発
生回路。
10 memory cell array section, 20 address specifying section, 2
1 ... row address buffer, 22 ... row address decoder,
23: row selection latch circuit, 25: column address buffer,
26: column address decoder, 30: data input / output unit, 3
1 data input buffer, 32 data output buffer
40: sense amplifier, 41: sense amplifier (A), 42
... sense amplifier (B), 45 ... data latch circuit (A), 46 ... data latch circuit (B), 50 ... signal generation circuit.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】互いに交差する複数の信号線と、それら信
号線の交点に形成される複数のメモリセルを備えて構成
されるメモリセルアレイ部と、前記複数の信号線のうち
少なくとも同一方向に配される信号線群から1つの信号
線を選択するアドレスデコーダとを備える半導体記憶装
置において、 前記アドレスデコーダは、前記選択された信号線の状態
を任意期間保持する選択ラッチ回路を各対応する信号線
の別に備えてなることを特徴とする半導体記憶装置。
1. A memory cell array section comprising a plurality of signal lines crossing each other, a plurality of memory cells formed at intersections of the signal lines, and a plurality of signal lines arranged in at least the same direction among the plurality of signal lines. And an address decoder for selecting one signal line from a group of signal lines to be selected, wherein the address decoder includes a selection latch circuit for holding a state of the selected signal line for an arbitrary period for each corresponding signal line. A semiconductor memory device provided separately.
【請求項2】複数のワード線と複数のビット線対及びそ
れらの交点に形成される複数のメモリセルを備えて構成
されるメモリセルアレイ部と、前記複数のワード線から
1つのワード線を選択する行アドレスデコーダと、前記
複数のビット線対の各々に接続されるセンスアンプとを
備える半導体記憶装置において、 前記行アドレスデコーダは、前記選択されたワード線の
状態を任意期間保持する行選択ラッチ回路を各対応する
ワード線の別に備えてなることを特徴とする半導体記憶
装置。
2. A memory cell array section comprising a plurality of word lines, a plurality of bit line pairs, and a plurality of memory cells formed at intersections thereof, and selecting one word line from the plurality of word lines. A row address decoder, and a sense amplifier connected to each of the plurality of bit line pairs, wherein the row address decoder includes a row selection latch for holding a state of the selected word line for an arbitrary period. A semiconductor memory device comprising a circuit separately for each corresponding word line.
【請求項3】請求項2記載の半導体記憶装置において、 前記選択されたワード線に接続されるメモリセルのデー
タを任意期間保持するデータ保持手段を更に備えること
を特徴とする半導体記憶装置。
3. The semiconductor memory device according to claim 2, further comprising data holding means for holding data of a memory cell connected to the selected word line for an arbitrary period.
【請求項4】前記データ保持手段は、前記センスアンプ
に設けられて、各々異なるワード線に接続されたメモリ
セルのデータをラッチする複数のデータラッチ回路にて
構成されてなる請求項3記載の半導体記憶装置。
4. The data holding means according to claim 3, wherein said data holding means comprises a plurality of data latch circuits provided in said sense amplifier and latching data of memory cells connected to different word lines. Semiconductor storage device.
【請求項5】前記データラッチ回路は2個からなる請求
項4記載の半導体記憶装置。
5. The semiconductor memory device according to claim 4, wherein said data latch circuit comprises two.
【請求項6】前記データ保持手段は、前記各ビット線対
毎に複数設けられたセンスアンプにて構成されてなる請
求項3記載の半導体記憶装置。
6. The semiconductor memory device according to claim 3, wherein said data holding means comprises a plurality of sense amplifiers provided for each of said bit line pairs.
【請求項7】前記各ビット線対毎に2個のセンスアンプ
が設けられなる請求項6記載の半導体記憶装置。
7. The semiconductor memory device according to claim 6, wherein two sense amplifiers are provided for each bit line pair.
JP35041599A 1999-12-09 1999-12-09 Semiconductor memory Pending JP2001167578A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35041599A JP2001167578A (en) 1999-12-09 1999-12-09 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35041599A JP2001167578A (en) 1999-12-09 1999-12-09 Semiconductor memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167578A true JP2001167578A (en) 2001-06-22

Family

ID=18410350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35041599A Pending JP2001167578A (en) 1999-12-09 1999-12-09 Semiconductor memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001167578A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8732433B2 (en) 2011-08-26 2014-05-20 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing data from multiple memories
JP2014160433A (en) * 2013-02-20 2014-09-04 Micron Technology Inc Device and method for providing data from a plurality of memories

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8732433B2 (en) 2011-08-26 2014-05-20 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing data from multiple memories
US9043578B2 (en) 2011-08-26 2015-05-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing data from multiple memories
JP2014160433A (en) * 2013-02-20 2014-09-04 Micron Technology Inc Device and method for providing data from a plurality of memories

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894170B2 (en) Memory device
JPH06267275A (en) Circuit and method for controlling sense amplifier
US6192003B1 (en) Semiconductor memory device using a relatively low-speed clock frequency and capable of latching a row address and a column address with one clock signal and performing a page operation
KR20040022378A (en) Semiconductor memory device requiring refresh operation
JPS60115094A (en) Dynamic random access memory device
JP4203384B2 (en) Semiconductor device
JPH04318391A (en) Semiconductor storage device
US7145820B2 (en) Semiconductor memory device for reducing chip area
JP4143287B2 (en) Semiconductor memory device and data read control method thereof
KR20160074920A (en) Memory device
KR100389750B1 (en) Semiconductor memory device that can access two regions alternately at high speed
US6636455B2 (en) Semiconductor memory device that operates in synchronization with a clock signal
JP2001167578A (en) Semiconductor memory
US5894440A (en) Semiconductor memory device and data transferring structure and method therein
US7366822B2 (en) Semiconductor memory device capable of reading and writing data at the same time
JPH10302459A (en) Semiconductor memory
JPH05217365A (en) Semiconductor memory device
JP2001312887A (en) Semiconductor storage device
JP2004071119A (en) Semiconductor memory device
US5654934A (en) Semiconductor memory employing a block-write system
JP3244048B2 (en) Semiconductor storage device
US11462261B2 (en) Methods of activating input/output lines of memory devices, and related devices and systems
JP3186204B2 (en) Semiconductor dynamic RAM
JP6820361B2 (en) Volatile memory devices and efficient data movement methods in those volatile memory devices
KR102106234B1 (en) Voltaile memory device and method for efficient bulk data movement, backup operation in the volatile memory device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224