JP2001166991A - Memory controller and memory module and information processor - Google Patents

Memory controller and memory module and information processor

Info

Publication number
JP2001166991A
JP2001166991A JP35198499A JP35198499A JP2001166991A JP 2001166991 A JP2001166991 A JP 2001166991A JP 35198499 A JP35198499 A JP 35198499A JP 35198499 A JP35198499 A JP 35198499A JP 2001166991 A JP2001166991 A JP 2001166991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
virtual bank
bank
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35198499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahide Takazawa
昌秀 高沢
芳夫 〆木
Yoshio Shimeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP35198499A priority Critical patent/JP2001166991A/en
Publication of JP2001166991A publication Critical patent/JP2001166991A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a memory controller and a memory module for improving random access performance by using a conventional memory element in a memory controller and a memory module for performing access to a memory element capable of performing random access. SOLUTION: This memory controller is provided with a virtual bank memory 25 with a small capacity constituted of more banks than those of a memory 19, and a memory controller 18 is arranged between the memory 19 and the virtual bank memory 25 so that it is possible to perform access through the virtual bank memory 25 to the memory 19.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はメモリ制御装置及び
メモリモジュール並びに情報処理装置に係り、特に、ラ
ンダムアクセスが可能なメモリ素子にアクセスするメモ
リ制御装置及びメモリモジュール並びに情報処理装置に
関する。近年、プロセッサの高速化に伴い、メモリモジ
ュールへのアクセスの高速化も望まれている。メモリモ
ジュールへのアクセスを高速化する場合に、多バンク化
することが有効となる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory control device, a memory module, and an information processing device, and more particularly, to a memory control device, a memory module, and an information processing device for accessing a memory element that can be randomly accessed. In recent years, with the speeding up of processors, it has been desired to speed up access to memory modules. When speeding up access to the memory module, it is effective to increase the number of banks.

【0002】しかし、通常のメモリ素子は、4バンク程
度が一般的であり、4バンク以上とにするのは困難であ
り、アクセス性能の向上を妨げていた。
However, a general memory element generally has about four banks, and it is difficult to increase the number of banks to four or more, which hinders improvement in access performance.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来のメモリモジュールでは、4バンク
構成が一般的であり、メモリ素子の容量の増加とともに
1バンクの容量が大きくなり、これによって同一のロー
アドレスアドレス上のデータを連続してリード/ライト
する場合には、カラムアドレスを変更するだけで、デー
タをリードライトできるため、高速アクセスが可能とな
っていた。
2. Description of the Related Art A conventional memory module generally has a four-bank configuration, and the capacity of one bank increases as the capacity of a memory element increases, whereby data on the same row address is continuously read. When writing / writing, data can be read / written only by changing the column address, so that high-speed access has been possible.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のメモ
リ素子はバンク数が通常4バンク程度と少なく、1バン
クの容量が大きいため、ランダムアクセスにおいて、特
定のバンクの異なるローアドレスにアクセスする場合に
は、ローアドレス、カラムアドレスの両方を再設定する
ため、レイテンシが増大し、アクセス速度を速くするこ
とができなかった。
However, the conventional memory device has a small number of banks, usually about 4 banks, and a large capacity of one bank. Therefore, in random access, when a different row address of a specific bank is accessed in random access. However, since both the row address and the column address are reset, the latency increases and the access speed cannot be increased.

【0005】ランダムアクセスを高速で行うためには、
メモリ素子のバンク数を増加させればよい。しかし、メ
モリ素子のバンク数を増加させることは、メモリ素子の
チップサイズと価格の面から容易ではない。本発明は上
記の点に鑑みてなされたもので、ランダムアクセス性能
を従来のメモリ素子を用いて向上できるメモリ制御装置
及びメモリモジュール並びに情報処理装置を提供するこ
とを目的とする。
In order to perform random access at high speed,
What is necessary is just to increase the number of banks of the memory element. However, it is not easy to increase the number of banks of the memory element in terms of the chip size and the price of the memory element. The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide a memory control device, a memory module, and an information processing device that can improve random access performance using a conventional memory element.

【0006】[0006]

【課題を解決するため手段】本発明の請求項1は、外部
メモリ素子にアクセスするためのメモリ制御装置に、外
部メモリ素子より多バンク構成で、かつ、小容量の仮想
バンクバッファと、仮想バンクバッファを介してメモリ
素子にアクセスするアクセス制御手段とを設けてなる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a memory control device for accessing an external memory device, comprising: a virtual bank buffer having a larger number of banks than the external memory device and having a smaller capacity; Access control means for accessing the memory element via the buffer.

【0007】請求項2は、前記アクセス制御手段によ
り、前記仮想バンクバッファにアクセスしたとき、前記
仮想バンクバッファに必要なデータがない場合には、前
記メモリ素子の前記仮想バンクバッファに対応した位置
から該データを読み出し、外部に出力するとともに、前
記仮想バンクバッファに記憶するように制御する。請求
項3は、メモリ素子を有し、該メモリ素子にアクセスし
てデータを読み書きするメモリモジュールに、前記メモ
リ素子より多バンク構成で、かつ、小容量の仮想バンク
バッファと、前記仮想バンクバッファを介して前記メモ
リ素子にアクセスするアクセス制御手段とを設ける。
According to a second aspect of the present invention, when the virtual bank buffer is accessed by the access control means and there is no necessary data in the virtual bank buffer, the memory element starts from a position corresponding to the virtual bank buffer. The data is read, output to the outside, and controlled to be stored in the virtual bank buffer. A memory module which has a memory element and accesses the memory element to read and write data is provided with a virtual bank buffer having a larger number of banks and a smaller capacity than the memory element, and the virtual bank buffer. Access control means for accessing the memory device via the memory device.

【0008】請求項4は、前記アクセス制御手段によ
り、前記仮想バンクバッファにアクセスしたとき、前記
仮想バンクバッファに必要なデータがない場合には、前
記メモリ素子の前記仮想バンクバッファに対応した位置
から該データを読み出し、外部に出力するとともに、前
記仮想バンクバッファに記憶するように制御する。請求
項5は、メモリ素子を有し、該メモリ素子にアクセスし
てデータを処理をする情報処理装置に前記メモリ素子よ
り多バンク構成で、かつ、小容量の仮想バンクバッファ
と、前記仮想バンクバッファを介して前記メモリ素子に
アクセスするアクセス制御手段とを設ける。
According to a fourth aspect of the present invention, when the virtual bank buffer is accessed by the access control means and there is no necessary data in the virtual bank buffer, the memory element starts from a position corresponding to the virtual bank buffer. The data is read, output to the outside, and controlled to be stored in the virtual bank buffer. 6. An information processing apparatus having a memory element and accessing the memory element to process data, the virtual bank buffer having a larger number of banks and a smaller capacity than the memory element, and the virtual bank buffer. And access control means for accessing the memory element through the memory.

【0009】請求項6は、前記アクセス制御手段によ
り、前記仮想バンクバッファにアクセスしたとき、前記
仮想バンクバッファに必要なデータがない場合には、前
記メモリ素子の前記仮想バンクバッファに対応した位置
から該データを読み出し、外部に出力するとともに、前
記仮想バンクバッファに記憶するように制御する。本発
明の請求項1、3、5によれば、メモリ素子より多バン
ク構成で、かつ、小容量の仮想バンクバッファを介して
メモリ素子にアクセスすることにより、仮想的にメモリ
素子を多バンク構成として扱うことができるため、ラン
ダムアクセス性能を向上できる。
According to a sixth aspect of the present invention, when the virtual bank buffer is accessed by the access control means and there is no necessary data in the virtual bank buffer, the memory element starts from a position corresponding to the virtual bank buffer. The data is read, output to the outside, and controlled to be stored in the virtual bank buffer. According to the first, third, and fifth aspects of the present invention, the memory device is configured to have a larger number of banks than the memory device, and the memory device is accessed through a small-capacity virtual bank buffer. Therefore, random access performance can be improved.

【0010】請求項2、4、6によれば、仮想バンクバ
ッファに必要なデータがない場合には、メモリ素子の前
記仮想バンクバッファに対応した位置からデータを読み
出し、外部に出力するとともに、仮想バンクバッファに
記憶するように制御することにより、メモリ素子から必
要なデータが直接読み出されるため、仮想バンクバッフ
ァに必要なデータが存在しないときでも、データ読み出
しを行える。
According to the second, fourth, and sixth aspects, when there is no necessary data in the virtual bank buffer, the data is read from the memory element at a position corresponding to the virtual bank buffer, output to the outside, and By controlling the data to be stored in the bank buffer, necessary data is directly read from the memory element, so that data can be read even when the required data does not exist in the virtual bank buffer.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例のブロッ
ク構成図を示す。本実施例の情報処理システム1は、マ
ザーボード2、プロセッサ3、メモリモジュール4、グ
ラフィックスボード5、ディスプレイ6、ハードディス
クドライブ7、フロッピーディスクドライブ8、CD−
ROMドライブ9、キーボード10、マウス11から構
成される。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. The information processing system 1 according to the present embodiment includes a motherboard 2, a processor 3, a memory module 4, a graphics board 5, a display 6, a hard disk drive 7, a floppy disk drive 8, and a CD-ROM.
It comprises a ROM drive 9, a keyboard 10, and a mouse 11.

【0012】マザーボード2には、プロセッサ3、メモ
リモジュール4、グラフィックスボード5、ハードディ
スクドライブ7、フロッピーディスクドライブ8、CD
−ROMドライブ9、キーボード10、マウス11など
が接続され、各部の制御を行う。マザーボード2は、ノ
ースブリッジコントローラ12、サウスブリッジコント
ローラ13、I/Oコントローラ14、ROM15等か
ら構成される。ノースブリッジコントローラ12は、プ
ロセッサ2、メモリモジュール4、グラフィックスボー
ド5、サウスブリッジ13の接続をコントロールする。
The motherboard 2 has a processor 3, a memory module 4, a graphics board 5, a hard disk drive 7, a floppy disk drive 8, and a CD.
A ROM drive 9, a keyboard 10, a mouse 11 and the like are connected to control each unit. The motherboard 2 includes a north bridge controller 12, a south bridge controller 13, an I / O controller 14, a ROM 15, and the like. The north bridge controller 12 controls connection between the processor 2, the memory module 4, the graphics board 5, and the south bridge 13.

【0013】サウスブリッジ13は、I/Oコントロー
ラ14、ROM15、ハードディスクドライブ7、フロ
ッピーディスクドライブ8、CD−ROMドライブ9の
接続をコントロールする。I/Oコントローラ14は、
サウスブリッジ13とキーボード10、マウス11等の
入力装置、シリアル、パラレルコネクタなどとの入出力
を制御する。ROM15には起動プログラムなどが記憶
される。ROM15に記憶された起動プログラムは、起
動時にプロセッサ3により実行される。起動プログラム
が実行されることによりシステムが起動される。
The south bridge 13 controls connection of the I / O controller 14, ROM 15, hard disk drive 7, floppy disk drive 8, and CD-ROM drive 9. The I / O controller 14
It controls input and output between the south bridge 13 and input devices such as the keyboard 10 and the mouse 11, serial and parallel connectors, and the like. The ROM 15 stores a startup program and the like. The startup program stored in the ROM 15 is executed by the processor 3 at startup. The system is started by executing the start program.

【0014】プロセッサ3は、所望のプログラムに従っ
てデータの処理を行う。メモリモジュール4は、プロセ
ッサ3での処理の記憶領域として用いられる。グラフィ
ックスボード5は、ノースブリッジ12に接続され、プ
ロセッサ3の処理に応じてディスプレイ6の画面表示を
制御する。ハードディスクドライブ7には、ハードディ
スクが内蔵され、プロセッサ3でのデータ処理結果を記
憶する。フロッピーディスクドライブ8には、フロッピ
ーディスク16が装着され、フロッピーディスク16に
記憶されたデータをプロセッサ3に提供するとともに、
プロセッサ3で処理されたデータを記憶する。
The processor 3 processes data according to a desired program. The memory module 4 is used as a storage area for processing in the processor 3. The graphics board 5 is connected to the north bridge 12 and controls the screen display on the display 6 according to the processing of the processor 3. The hard disk drive 7 has a built-in hard disk and stores data processing results in the processor 3. A floppy disk 16 is mounted on the floppy disk drive 8, and provides data stored in the floppy disk 16 to the processor 3,
The data processed by the processor 3 is stored.

【0015】CD−ROMドライブ9には、CD−RO
M17が装着され、CD−ROM17に記録されたデー
タを読み出し、プロセッサ3に提供する。キーボード1
0及び、マウス11は、コマンドやデータを入力するた
めに用いられる。次に本実施例の要部であるメモリモジ
ュール4について説明する。
The CD-ROM drive 9 has a CD-RO
The M17 is attached, reads data recorded on the CD-ROM 17, and provides the data to the processor 3. Keyboard 1
0 and the mouse 11 are used to input commands and data. Next, the memory module 4 which is a main part of the present embodiment will be described.

【0016】図2は本発明の一実施例のメモリモジュー
ルのブロック構成図を示す。メモリモジュール4は、メ
モリ制御装置18及びメモリ19から構成される。メモ
リ制御装置18は、1チップの半導体チップから構成さ
れ、多数バンク構成の仮想バンクが設定されており、設
定された仮想バンク構成に応じてメモリ19へのアクセ
スが制御される。
FIG. 2 is a block diagram showing a memory module according to an embodiment of the present invention. The memory module 4 includes a memory control device 18 and a memory 19. The memory control device 18 is formed of one semiconductor chip, has virtual banks of a multi-bank configuration, and controls access to the memory 19 according to the set virtual bank configuration.

【0017】メモリ19は、例えば、4バンク構成のシ
ンクロナスDRAMから構成され、メモリ制御装置18
からのアクセスに応じてデータの書き込み、読み出しが
制御される。メモリ制御装置18は、バンク選択回路2
0、外部メモリ制御回路21、データ選択回路22、I
/Oバッファ23−1〜23−4、仮想バンク制御回路
24、仮想バンクメモリ25から構成される。
The memory 19 is composed of, for example, a synchronous DRAM having a 4-bank configuration, and a memory controller 18.
The writing and reading of data are controlled in accordance with the access from. The memory control device 18 includes the bank selection circuit 2
0, external memory control circuit 21, data selection circuit 22, I
/ O buffers 23-1 to 23-4, a virtual bank control circuit 24, and a virtual bank memory 25.

【0018】バンク選択回路20は、マザーボード2の
ノースブリッジコントローラ12に接続されており、メ
モリバスを介してチップセレクト信号CS#、ライトイ
ネーブル信号WE#、カラムアドレスストローブ信号C
AS#、ローアドレスストローブ信号RAS#、アドレ
スA0 〜Axx、BA0 〜Axxが供給される。バンク選択
回路20は、ノースブリッジコントローラ12から供給
されたアドレスA0 〜Axx、BA0 〜Axxに応じて外部
メモリ制御回路21及びデータ選択回路22並びに仮想
バンク制御回路24を制御する。
The bank selection circuit 20 is connected to the north bridge controller 12 of the motherboard 2, and receives a chip select signal CS #, a write enable signal WE #, a column address strobe signal C via a memory bus.
AS #, a row address strobe signal RAS #, addresses A0 to Axx, and BA0 to Axx are supplied. The bank selection circuit 20 controls the external memory control circuit 21, the data selection circuit 22, and the virtual bank control circuit 24 according to the addresses A0 to Axx and BA0 to Axx supplied from the north bridge controller 12.

【0019】外部メモリ制御回路21は、バンク選択回
路20で選択されたバンクに応じてメモリ19へのアク
セスするためのチップセレクト信号CS#、ライトイネ
ーブル信号WE#、カラムアドレスストローブ信号CA
S#、ローアドレスストローブ信号RAS#、アドレス
A0 〜Axx、BA0 〜BAxxを生成し、メモリ19に供
給する。
The external memory control circuit 21 has a chip select signal CS #, a write enable signal WE #, and a column address strobe signal CA for accessing the memory 19 in accordance with the bank selected by the bank selection circuit 20.
S #, a row address strobe signal RAS #, addresses A0 to Axx, and BA0 to BAxx are generated and supplied to the memory 19.

【0020】マザーボード2とのデータDA0〜DAxx の
やり取りは、I/Oバッファ23−1、23−2を介し
て行われる。また、メモリ19とのデータDB0〜DBxx
のやり取りは、I/Oバッファ23−3、23−4を介
して行われる。また、I/Oバッファ23−1〜23−
4はデータ選択回路22に接続される。データ選択回路
22は、バンク選択回路20からの制御信号に応じてデ
ータDA0〜DAxx 及びデータDB0〜DBxx の入出力先を
選択する。データ選択回路22は、バンク選択回路20
からの制御信号に応じてデータDA0〜DAxx を仮想バン
クメモリ25及びメモリ19の両方又は仮想バンクメモ
リ25に供給する。
The exchange of data DA0-DAxx with the motherboard 2 is performed via I / O buffers 23-1, 23-2. Further, data DB0 to DBxx with the memory 19 are stored.
Are exchanged via the I / O buffers 23-3 and 23-4. Also, the I / O buffers 23-1 to 23-
4 is connected to the data selection circuit 22. The data selection circuit 22 selects an input / output destination of the data DA0 to DAxx and the data DB0 to DBxx according to a control signal from the bank selection circuit 20. The data selection circuit 22 includes the bank selection circuit 20
Supplies the data DA0 to DAxx to both the virtual bank memory 25 and the memory 19 or to the virtual bank memory 25 in response to the control signal from the CPU.

【0021】データ選択回路22は、バンク選択回路2
0からの制御信号に応じてデータDA0〜DAxx を仮想バ
ンクメモリ25及びメモリ19の両方又は仮想バンクメ
モリ25のポート2、又はポート1に供給する。また、
データ選択回路22は、バンク選択回路20からの制御
信号に応じてデータDB0〜DBxx を仮想バンクメモリ2
5及びマザーボード2の両方又は仮想バンクメモリ25
のポート1、又はポート2に供給する。
The data selection circuit 22 includes a bank selection circuit 2
The data DA0 to DAxx are supplied to both the virtual bank memory 25 and the memory 19 or the port 2 or the port 1 of the virtual bank memory 25 in response to a control signal from 0. Also,
The data selection circuit 22 stores data DB0 to DBxx in the virtual bank memory 2 in accordance with a control signal from the bank selection circuit 20.
5 and motherboard 2 or virtual bank memory 25
To port 1 or port 2.

【0022】仮想バンク制御回路24は、バンク選択回
路20からの制御信号に応じて仮想バンクメモリ25の
バンクを選択するとともに、カラムアドレスを選択し、
データ選択回路22から供給されるデータDA0〜DAxx
及びデータDB0〜DBxx の仮想バンクメモリ25への書
き込み読み出し及びポート1,2を制御する。仮想バン
クメモリ25は、例えば、N(N>4)バンクの多バン
ク構成で、かつ、データ長mの小容量のデュアルポート
RAMから構成される。なお、マザーボード2側は、仮
想バンクメモリ25をメモリのバンク構成として認識す
る。
The virtual bank control circuit 24 selects a bank of the virtual bank memory 25 in response to a control signal from the bank selection circuit 20, and selects a column address.
Data DA0 to DAxx supplied from the data selection circuit 22
And write / read data DB0 to DBxx to / from the virtual bank memory 25 and control the ports 1 and 2. The virtual bank memory 25 has, for example, a multi-bank configuration of N (N> 4) banks and a small-capacity dual-port RAM having a data length m. The motherboard 2 recognizes the virtual bank memory 25 as a memory bank configuration.

【0023】図3は本発明の一実施例のメモリモジュー
ルの記憶領域を説明するための図を示す。メモリ19
は、m個のメモリデバイス26−1〜26−mから構成
される。各メモリデバイス26−1〜26−mは、4つ
のバンクB1〜B4に分割され、nビット幅でデータが
入出力される。
FIG. 3 is a diagram for explaining a storage area of a memory module according to one embodiment of the present invention. Memory 19
Is composed of m memory devices 26-1 to 26-m. Each of the memory devices 26-1 to 26-m is divided into four banks B1 to B4, and data is input / output with an n-bit width.

【0024】仮想バンクメモリ25は、n×mビット幅
のN個のバンクB11〜B1Nのデータから構成される。メ
モリ19と仮想バンクメモリ25との対応は、バンク選
択回路20に設けられたレジスタ20aにより管理され
る。レジスタ20aは、仮想バンクメモリ25のバンク
B11〜B1Nの優先順位の順に管理される。レジスタ20
aには、優先順に仮想バンクメモリ25のバンク、仮想
バンクメモリ25のバンクに対応するメモリ19のバン
クB、仮想バンクメモリ25のバンクに対応するメモリ
19のバンクのローアドレスRx が格納される。
The virtual bank memory 25 is composed of data of N banks B11 to B1N having a width of n.times.m bits. The correspondence between the memory 19 and the virtual bank memory 25 is managed by a register 20 a provided in the bank selection circuit 20. The register 20a is managed in the order of priority of the banks B11 to B1N of the virtual bank memory 25. Register 20
In a, the bank of the virtual bank memory 25, the bank B of the memory 19 corresponding to the bank of the virtual bank memory 25, and the row address Rx of the bank of the memory 19 corresponding to the bank of the virtual bank memory 25 are stored in the order of priority.

【0025】図3では、最優先順位として、仮想バンク
メモリ25のバンクB11にメモリ19のバンクB1 のロ
ーアドレスRx のデータが格納されていおり、仮想バン
クメモリ25のバンクB12・・・B1Nは空である状態を
示している。次に、バンク選択回路20の動作について
説明する。図4は本発明の一実施例のバンク選択回路の
処理フローチャートを示す。
In FIG. 3, as the highest priority, the data of the row address Rx of the bank B1 of the memory 19 is stored in the bank B11 of the virtual bank memory 25, and the banks B12... B1N of the virtual bank memory 25 are empty. Is shown. Next, the operation of the bank selection circuit 20 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the bank selection circuit according to one embodiment of the present invention.

【0026】バンク選択回路20では、マザーボード2
からコマンドが供給されると(ステップS1)、供給さ
れたコマンドがアクティブコマンドか、リードコマンド
か、ライトコマンドか、プリチャージコマンドか、他の
コマンドかを判定する(ステップS2〜S6)。アクテ
ィブコマンドは、リードライトコマンドの前に仮想バン
クメモリ25のアクセスすべきバンクを指定する。リー
ドコマンドは、仮想バンクメモリ25のアクティブコマ
ンドで指定されたバンクの該当するアドレスからデータ
を読み出す指示を行う。
In the bank selection circuit 20, the motherboard 2
Is supplied (step S1), it is determined whether the supplied command is an active command, a read command, a write command, a precharge command, or another command (steps S2 to S6). The active command specifies a bank to be accessed in the virtual bank memory 25 before the read / write command. The read command instructs to read data from a corresponding address of the bank specified by the active command of the virtual bank memory 25.

【0027】ライトコマンドは、仮想バンクメモリ25
のアクティブコマンドで指定されたバンクの該当するア
ドレスにデータを書き込む指示を行う。プリチャージコ
マンドは、リードライト後にアクティブコマンドで指定
されたバンクをプリチャージするコマンドである。ステ
ップS2で、アクティブコマンドが認識されると、アク
ティブコマンドが指定されたバンクがレジスタ20aに
仮想バンクメモリ25に割り当て済みか否かを判定する
(ステップS7)。ステップS7の判定はレジスタ20
aの仮想バンクメモリ25に対応するメモリ25のバン
ク及びローアドレスRx が空(empty )か否かを判定す
ることにより行われる。
The write command is transmitted to the virtual bank memory 25
Instructs to write data to the corresponding address of the bank specified by the active command of The precharge command is a command for precharging the bank specified by the active command after read / write. When the active command is recognized in step S2, it is determined whether or not the bank specified by the active command has been allocated to the register 20a to the virtual bank memory 25 (step S7). The determination in step S7 is performed in the
This is performed by determining whether the bank of the memory 25 corresponding to the virtual bank memory 25 of a and the row address Rx is empty.

【0028】ステップS7で、レジスタ20aで対応す
る仮想バンクメモリ25の内容が空であれば、仮想バン
クメモリ25にメモリ19の対応するバンクを割り当
て、所定のローアドレスのデータを書き込む(ステップ
S8)。ステップS8で仮想バンクメモリ25にメモリ
19の対応するバンク、ローアドレスを割り当てた後、
レジスタ20aの内容をステップS8で割り当てられた
仮想バンクメモリ25のバンクが最優先されるように更
新する(ステップS9)。
In step S7, if the contents of the corresponding virtual bank memory 25 are empty in the register 20a, the corresponding bank of the memory 19 is allocated to the virtual bank memory 25, and data of a predetermined row address is written (step S8). . After assigning the corresponding bank and row address of the memory 19 to the virtual bank memory 25 in step S8,
The contents of the register 20a are updated so that the bank of the virtual bank memory 25 allocated in step S8 has the highest priority (step S9).

【0029】また、ステップS7で、既に該当する仮想
バンクメモリ25のバンクが割り当て済みである場合に
は、アクティブにされるべきバンクの優先順位が最上と
なるようにバンク優先順位を調整し(ステップS1
0)、レジスタ20aの内容をそのように更新する。次
に、ステップS3で、リードコマンドが認識されると、
仮想バンクメモリ25の指定されたバンクにデータにア
クセスすべきデータが存在するか否かを判定する(ステ
ップS11)。仮想バンクメモリ25へのアクセスにお
いては、バースト転送中に同一ローアドレスで発生しう
るランダムアクセスに対応する必要がある。そこで、ス
テップS11の判定は、バンク選択回路20に内蔵され
たバースト転送状況レジスタ20bの内容とカラムアド
レスとを比較することにより行われる。
If the bank of the virtual bank memory 25 has already been allocated in step S7, the bank priority is adjusted so that the bank to be activated has the highest priority (step S7). S1
0), update the contents of register 20a accordingly. Next, in step S3, when the read command is recognized,
It is determined whether or not data to be accessed exists in the designated bank of the virtual bank memory 25 (step S11). In accessing the virtual bank memory 25, it is necessary to cope with random access that can occur at the same row address during burst transfer. Thus, the determination in step S11 is made by comparing the contents of the burst transfer status register 20b incorporated in the bank selection circuit 20 with the column address.

【0030】図5に本発明の一実施例のメモリモジュー
ルの動作説明図を示す。バンク選択回路20に内蔵され
るバースト転送状況レジスタ20bには、仮想バンクメ
モリ25に格納されたデータのカラムアドレスの最小値
Acmin及び最大値Acmaxが格納される。マザーボード2
からのアドレスによりバンク選択回路20に内蔵された
カラムアドレスレコーダ20cにより指定されたアドレ
スAcxと上記バースト転送状況レジスタ20bに格納さ
れたカラムアドレスの最小値Acmin及び最大値Acmaxと
を比較し、アドレスAcxがカラムアドレスの最小値Acm
inと最大値Acmaxとの間にある場合には、仮想バンクに
アクセスすべきデータが存在すると判定し、アドレスA
cxがカラムアドレスの最小値Acminと最大値Acmaxとの
間にない場合には、仮想バンクにアクセスすべきデータ
が存在しないと判定する。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the memory module according to one embodiment of the present invention. The minimum value Acmin and the maximum value Acmax of the column address of the data stored in the virtual bank memory 25 are stored in the burst transfer status register 20 b built in the bank selection circuit 20. Motherboard 2
The address Acx specified by the column address recorder 20c incorporated in the bank selection circuit 20 with the address Acx and the minimum value Acmin and the maximum value Acmax of the column address stored in the burst transfer status register 20b are compared with the address Acx. Is the minimum column address Acm
If the value is between in and the maximum value Acmax, it is determined that there is data to access the virtual bank, and the address A
If cx is not between the minimum value Acmin and the maximum value Acmax of the column address, it is determined that there is no data to access the virtual bank.

【0031】図4に戻って説明を続ける。ステップS1
1で、仮想バンクメモリ25の該当する仮想バンクに該
当するデータが存在すれば、仮想バンクメモリ25から
データを読み出し、出力する(ステップS12)。ま
た、ステップS11で、仮想バンクメモリ25の該当す
るバンクに該当するデータが存在しなければ、すなわ
ち、メモリ19の異なるバンク、及び、ローアドレスの
データが仮想バンクメモリ25の該当するバンクに書き
込まれている場合には、外部メモリ制御回路21を制御
してメモリ19から該当するデータを読み出し、データ
選択回路22を介してマザーボード2に読み出すととも
に、データ選択回路22を介して仮想バンクメモリ25
の対応する仮想バンクにデータを書き込む(ステップS
13)。
Returning to FIG. 4, the description will be continued. Step S1
In step 1, if there is data corresponding to the corresponding virtual bank in the virtual bank memory 25, the data is read from the virtual bank memory 25 and output (step S12). In step S11, if there is no corresponding data in the corresponding bank of the virtual bank memory 25, that is, data of a different bank in the memory 19 and data of a row address are written in the corresponding bank of the virtual bank memory 25. In this case, the corresponding data is read from the memory 19 by controlling the external memory control circuit 21 and read to the motherboard 2 via the data selection circuit 22, and the virtual bank memory 25 is read via the data selection circuit 22.
Is written to the corresponding virtual bank (step S
13).

【0032】次に、ステップS4で、ライトコマンドが
認識されると、指定された仮想バンクメモリ25のに仮
想バンクにデータをライトする(ステップS14)。次
に、ステップS5で、プリチャージコマンドが供給され
ると、リードコマンド又は、ライトコマンドでリードラ
イトが行われた仮想バンクメモリ25の仮想バンクの優
先順位が最上位となるように順位調整し(ステップS1
5)、レジスタ20aを更新する。また、レジスタ20
aに登録された最下位の仮想バンクのデータは、メモリ
19に退避される(ステップS16)。
Next, when a write command is recognized in step S4, data is written to the designated virtual bank memory 25 in the virtual bank (step S14). Next, in step S5, when the precharge command is supplied, the priority is adjusted so that the priority of the virtual bank of the virtual bank memory 25 to which read / write has been performed by the read command or the write command becomes the highest priority ( Step S1
5) Update the register 20a. The register 20
The data of the lowest virtual bank registered in a is saved in the memory 19 (step S16).

【0033】次に、ステップS6で他のコマンドが認識
された場合には、他のコマンドを実行する(ステップS
17)。次に、上記の処理のうちリード処理についてタ
イミングチャートとともに説明する。図6は本発明の一
実施例のメモリモジュールのタイミングチャートを示
す。図6(A)はリードコマンドの発行タイミング、図
6(B)はデータの読み出しタイミング、図6(C)、
(D)はメモリ19のアクセスタイミング、図6
(E)、(F)は仮想バンクメモリ25のアクセスタイ
ミングを示す。
Next, if another command is recognized in step S6, another command is executed (step S6).
17). Next, the read processing of the above processing will be described with reference to a timing chart. FIG. 6 shows a timing chart of the memory module according to one embodiment of the present invention. FIG. 6A is a timing for issuing a read command, FIG. 6B is a timing for reading data, and FIG.
(D) is the access timing of the memory 19, FIG.
(E) and (F) show the access timing of the virtual bank memory 25.

【0034】時刻t1でリードコマンドCr1、Cr2が発
行されると、図6(C)、(D)に示すようにメモリ1
9の対応するバンクがアクティブとされる。このとき、
仮想バンクメモリ25にリードコマンドCr1、Cr2に対
応するデータD1が存在しない場合には、図6(C)、
(D)に示すように時刻t2でメモリ19から対応する
データD1が読み出され、図6(B)に示すようにデー
タ選択回路22によりデータD1がメモリモジュール4
より出力され、マザーボード2に供給される。
When the read commands Cr1 and Cr2 are issued at the time t1, the memory 1 is read as shown in FIGS.
Nine corresponding banks are activated. At this time,
When the data D1 corresponding to the read commands Cr1 and Cr2 does not exist in the virtual bank memory 25, FIG.
As shown in (D), at time t2, the corresponding data D1 is read from the memory 19, and as shown in FIG. 6 (B), the data D1 is stored in the memory module 4 by the data selection circuit 22.
And output to the motherboard 2.

【0035】また、このとき、図6(E)に示すように
同一のメモリ19の仮想バンクメモリ25のデータ長分
のデータD1〜D4が読み出され、図6(F)に示すよ
うに仮想バンクメモリ25の1つの仮想バンクB11に格
納される。このため、リードコマンドCr1に対応したデ
ータD1はメモリ19から読み出されるが、リードコマ
ンドCr2に対応したデータD2はデータD1 がメモリ1
9から読み出されるときに、仮想バンクメモリ25の仮
想バンクB11に格納されたため、仮想バンクメモリ25
の仮想バンクB11から読み出される。
At this time, as shown in FIG. 6 (E), data D1 to D4 corresponding to the data length of the virtual bank memory 25 of the same memory 19 are read out, and as shown in FIG. It is stored in one virtual bank B11 of the bank memory 25. Therefore, the data D1 corresponding to the read command Cr1 is read from the memory 19, but the data D2 corresponding to the read command Cr2 is
9 is read out from the virtual bank memory 25 because it is stored in the virtual bank B11 of the virtual bank memory 25.
From the virtual bank B11.

【0036】次に、時刻t3で、仮想バンクの異なるリ
ードコマンドCr5、Cr3、Cr7が連続して供給される
と、メモリ19の対応するバンクがアクティブとされ
る。このとき、リードコマンドCr5に対応するデータが
仮想バンクメモリ25に存在しないので、図6(C)、
(D)に示すように時刻t4でリードコマンドCr5に対
応するデータD5 が読み出され、図6(B)に示すよう
にデータ選択回路22によりデータD5 がメモリモジュ
ール4より出力され、マザーボード2に供給される。
Next, at time t3, when read commands Cr5, Cr3, and Cr7 of different virtual banks are successively supplied, the corresponding bank of the memory 19 is activated. At this time, since data corresponding to the read command Cr5 does not exist in the virtual bank memory 25, FIG.
As shown in (D), at time t4, data D5 corresponding to the read command Cr5 is read, and as shown in FIG. 6 (B), data D5 is output from the memory module 4 by the data selection circuit 22 and transmitted to the motherboard 2. Supplied.

【0037】また、このとき、図6(E)に示すように
メモリ19の仮想バンクメモリ25のデータ長分のデー
タD5〜D8が読み出され、図6(F)に示すように仮
想バンクメモリ25の1つの仮想バンクB12に格納され
る。リードコマンドCr5に連続するリードコマンドCr3
は、時刻t2でのメモリ19からのデータの読み出し時
に、仮想バンクメモリ25の仮想バンクB11に格納され
たため、図6(B)に示すように仮想バンクB11から読
み出されたデータD3が出力される。
At this time, as shown in FIG. 6E, data D5 to D8 corresponding to the data length of the virtual bank memory 25 of the memory 19 are read out, and as shown in FIG. 25 are stored in one virtual bank B12. Read command Cr3 following read command Cr5
Is stored in the virtual bank B11 of the virtual bank memory 25 at the time of reading data from the memory 19 at time t2, so that the data D3 read from the virtual bank B11 is output as shown in FIG. You.

【0038】また、リードコマンドCr7に対応したデー
タD7はデータD5がメモリ19から読み出されるとき
に、仮想バンクメモリ25の仮想バンクB12に格納され
たため、仮想バンクメモリ25の仮想バンクB12から読
み出される。例えば、従来はリードコマンドCr5、Cr
3、Cr7の間にはバンクアクティブからデータ出力まで
のレイテンシと、バンクプリチャージから同一バンクを
再びアクティブにするためのレイテンシが発生したが、
本実施例では上記のように仮想バンクを用いることでレ
イテンシを隠すことができるので、ランダムアクセス性
能を向上できる。
The data D7 corresponding to the read command Cr7 is stored in the virtual bank B12 of the virtual bank memory 25 when the data D5 is read from the memory 19, and thus is read from the virtual bank B12 of the virtual bank memory 25. For example, conventionally, read commands Cr5, Cr
Between 3 and Cr7, latency from bank active to data output and latency for reactivating the same bank from bank precharge occurred.
In this embodiment, since the latency can be hidden by using the virtual bank as described above, the random access performance can be improved.

【0039】このように、仮想バンクメモリ25に存在
しないデータがリードされる場合には、メモリ19から
要求されたデータを直接出力するとともに、対応する仮
想バンクB11、B12に仮想バンクB11、B12のデータ長
分だけ要求されたデータに連続するデータを同時に書き
込みことにより、ランダムアクセス性能を向上できる。
As described above, when data that does not exist in the virtual bank memory 25 is read, the requested data is directly output from the memory 19, and the virtual banks B11 and B12 are stored in the corresponding virtual banks B11 and B12. Random access performance can be improved by simultaneously writing continuous data to data requested by the data length.

【0040】なお、本実施例は、アクセス制御手段によ
り、アクセス頻度に応じて設定された優先順位に応じて
仮想バンクバッファに記憶されたデータを書き換えるよ
うに制御する発明を含む。この発明によれば、アクセス
頻度に応じて設定された優先順位に応じて仮想バンクバ
ッファに記憶するデータを書き換えることにより、仮想
バンクバッファから直接データを読み出すことができる
ため、ランダムアクセス性能を向上できる。
The present embodiment includes an invention in which the access control means controls to rewrite the data stored in the virtual bank buffer according to the priority set according to the access frequency. According to the present invention, data can be read directly from the virtual bank buffer by rewriting the data stored in the virtual bank buffer according to the priority set according to the access frequency, so that random access performance can be improved. .

【0041】また、本実施例は、アクセス制御手段によ
り、前記仮想バンクバッファへのアクセスに応じて前記
外部メモリ素子から仮想バンクバッファにデータを先行
読み出しするように制御する発明を含む。この発明によ
れば、仮想バンクバッファへのアクセスに応じてメモリ
素子から仮想バンクバッファにデータを先行読み出しす
るように制御することにより、仮想バンクバッファを多
バンク構成のメモリ素子と同様に用いることができるた
め、ランダムアクセス性能を向上できる。
Further, the present embodiment includes an invention in which the access control means controls to pre-read data from the external memory element to the virtual bank buffer in response to the access to the virtual bank buffer. According to the present invention, the virtual bank buffer can be used in the same manner as the multi-bank memory element by controlling the data to be read from the memory element to the virtual bank buffer in advance in response to the access to the virtual bank buffer. Therefore, random access performance can be improved.

【0042】[0042]

【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1、3、5
によれば、メモリ素子より多バンク構成で、かつ、小容
量の仮想バンクバッファを介してメモリ素子にアクセス
することにより、仮想的にメモリ素子を多バンク構成と
して扱うことができるため、ランダムアクセス性能を向
上できる等の特長を有する。
As described above, according to the first, third, and fifth aspects of the present invention,
According to the method, the memory element can be virtually treated as a multi-bank configuration by accessing the memory element through a virtual bank buffer having a smaller capacity and a larger number of banks than the memory element. It has features such as the ability to be improved.

【0043】請求項2、4、6によれば、仮想バンクバ
ッファに必要なデータがない場合には、メモリ素子の前
記仮想バンクバッファに対応した位置からデータを読み
出し、外部に出力するとともに、仮想バンクバッファに
記憶するように制御することにより、メモリ素子から必
要なデータが直接読み出されるため、仮想バンクバッフ
ァに必要なデータが存在しないときでも、データ読み出
しを行え、よって、ランダムアクセス性能を向上できる
等の特長を有する。
According to the second, fourth, and sixth aspects, when there is no necessary data in the virtual bank buffer, the data is read from the memory element at a position corresponding to the virtual bank buffer, output to the outside, and By controlling the data to be stored in the bank buffer, necessary data is directly read from the memory element. Therefore, even when the required data does not exist in the virtual bank buffer, the data can be read, thereby improving the random access performance. Features such as

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のブロック構成図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例のメモリモジュールのブロッ
ク構成図である。
FIG. 2 is a block diagram of a memory module according to one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例のメモリモジュールの記憶領
域を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a storage area of a memory module according to one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例のバンク選択回路の処理フロ
ーチャートを示す
FIG. 4 shows a processing flowchart of a bank selection circuit according to one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例のメモリモジュールの動作説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an operation of the memory module according to one embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例のメモリモジュールのタイミ
ングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart of the memory module according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報処理システム 2 マザーボード 3 プロセッサ 4 メモリモジュール 5 グラフィックスボート 6 ディスプレイ 7 ハードディスクドライブ 8 フロッピーディスクドライブ 9 CD−ROMドライブ 10 キーボード 11 マウス 18 メモリ制御装置 19 メモリ 20 バンク選択回路 20a レジスタ 20b バースト転送状況レジスタ 20c カラムアドレスデコーダ 21 外部メモリ制御回路 22 データ選択回路 23−1〜23−4 I/Oバッファ 24 仮想バンク制御回路 25 仮想バンクメモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system 2 Motherboard 3 Processor 4 Memory module 5 Graphics boat 6 Display 7 Hard disk drive 8 Floppy disk drive 9 CD-ROM drive 10 Keyboard 11 Mouse 18 Memory controller 19 Memory 20 Bank selection circuit 20a Register 20b Burst transfer status register 20c column address decoder 21 external memory control circuit 22 data selection circuit 23-1 to 23-4 I / O buffer 24 virtual bank control circuit 25 virtual bank memory

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部メモリ素子にアクセスし、該外部メ
モリ素子にデータを書き込むとともに、該外部メモリ素
子からデータを読み出すメモリ制御装置において、 前記外部メモリ素子より多バンク構成で、かつ、小容量
の仮想バンクバッファと、 前記仮想バンクバッファを介して前記外部メモリ素子に
アクセスするアクセス制御手段とを有することを特徴と
するメモリ制御装置。
1. A memory control device for accessing an external memory element, writing data to the external memory element, and reading data from the external memory element, comprising: a multi-bank configuration having a smaller capacity than the external memory element; A memory control device comprising: a virtual bank buffer; and access control means for accessing the external memory element via the virtual bank buffer.
【請求項2】 前記アクセス制御手段は、前記仮想バン
クバッファにアクセスしたとき、前記仮想バンクバッフ
ァに必要なデータがない場合には、前記メモリ素子の前
記仮想バンクバッファに対応した位置から該データを読
み出し、外部に出力するとともに、前記仮想バンクバッ
ファに記憶することを特徴とする請求項1記載のメモリ
制御装置。
2. The access control means, when accessing the virtual bank buffer, if there is no necessary data in the virtual bank buffer, the access control means stores the data from a position corresponding to the virtual bank buffer in the memory element. 2. The memory control device according to claim 1, wherein the memory control device reads the data, outputs the data to the outside, and stores the data in the virtual bank buffer.
【請求項3】 メモリ素子を有し、該メモリ素子にアク
セスしてデータを読み書きするメモリモジュールにおい
て、 前記メモリ素子より多バンク構成で、かつ、小容量の仮
想バンクバッファと、 前記仮想バンクバッファを介して前記メモリ素子にアク
セスするアクセス制御手段とを有することを特徴とする
メモリモジュール。
3. A memory module having a memory element and reading and writing data by accessing the memory element, comprising: a virtual bank buffer having a larger number of banks than the memory element and having a smaller capacity; A memory module having access control means for accessing the memory element through the memory module.
【請求項4】 前記アクセス制御手段は、前記仮想バン
クバッファにアクセスしたとき、前記仮想バンクバッフ
ァに必要なデータがない場合には、前記メモリ素子の前
記仮想バンクバッファに対応した位置から該データを読
み出し、外部に出力するとともに、前記仮想バンクバッ
ファに記憶することを特徴とする請求項3記載のメモリ
モジュール。
4. When the virtual bank buffer is accessed and there is no necessary data in the virtual bank buffer when accessing the virtual bank buffer, the access control means stores the data from a position corresponding to the virtual bank buffer in the memory element. 4. The memory module according to claim 3, wherein the memory module reads the data, outputs the data to the outside, and stores the data in the virtual bank buffer.
【請求項5】 メモリ素子を有し、該メモリ素子にアク
セスしてデータを処理をする情報処理装置において、 前記メモリ素子より多バンク構成で、かつ、小容量の仮
想バンクバッファと、 前記仮想バンクバッファを介して前記メモリ素子にアク
セスするアクセス制御手段とを有することを特徴とする
情報処理装置。
5. An information processing apparatus having a memory element and processing data by accessing the memory element, comprising: a virtual bank buffer having a larger number of banks than the memory element and having a smaller capacity; Access control means for accessing the memory element via a buffer.
【請求項6】 前記アクセス制御手段は、前記仮想バン
クバッファにアクセスしたとき、前記仮想バンクバッフ
ァに必要なデータがない場合には、前記メモリ素子の前
記仮想バンクバッファに対応した位置から該データを読
み出し、外部に出力するとともに、前記仮想バンクバッ
ファに記憶することを特徴とする請求項5記載の情報処
理装置。
6. When the virtual bank buffer is accessed and there is no necessary data in the virtual bank buffer when accessing the virtual bank buffer, the access control means stores the data from a position corresponding to the virtual bank buffer in the memory element. 6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the information is read, output to the outside, and stored in the virtual bank buffer.
JP35198499A 1999-12-10 1999-12-10 Memory controller and memory module and information processor Withdrawn JP2001166991A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35198499A JP2001166991A (en) 1999-12-10 1999-12-10 Memory controller and memory module and information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35198499A JP2001166991A (en) 1999-12-10 1999-12-10 Memory controller and memory module and information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001166991A true JP2001166991A (en) 2001-06-22

Family

ID=18420984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35198499A Withdrawn JP2001166991A (en) 1999-12-10 1999-12-10 Memory controller and memory module and information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001166991A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116580739A (en) * 2023-07-14 2023-08-11 上海海栎创科技股份有限公司 ROM self-timing method and circuit for rapid mask programming and electronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116580739A (en) * 2023-07-14 2023-08-11 上海海栎创科技股份有限公司 ROM self-timing method and circuit for rapid mask programming and electronic device
CN116580739B (en) * 2023-07-14 2023-11-03 上海海栎创科技股份有限公司 ROM self-timing method and circuit for rapid mask programming and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7644253B2 (en) Memory hub with internal cache and/or memory access prediction
JP3590413B2 (en) Memory controller
US7260685B2 (en) Memory hub and access method having internal prefetch buffers
JPH04287261A (en) Data transfer control system and magnetic disk controller
JPH11134243A (en) Controller for storage device and control method for storage device in data processing system
KR100607987B1 (en) Memory controller for scheduling a plurality of commands, and method thereof
US6393498B1 (en) System for reducing processor workloads with memory remapping techniques
JP2001166991A (en) Memory controller and memory module and information processor
JP4071930B2 (en) Synchronous DRAM
JP5040306B2 (en) Storage control device and storage control method
US6141727A (en) Device and method for controlling data storage device
JPH11184761A (en) Read modify write control system
JP2006268734A (en) Memory access controller
JP2000029777A (en) Data transfer device
JPH01195552A (en) Memory access control system
JP2002132577A (en) Data processing system
JP3136681B2 (en) Data processing device
JP3561670B2 (en) Memory control circuit
JP3070454B2 (en) Memory access control circuit
JPS6232832B2 (en)
JPH11194968A (en) Storage control device and storage control method in data processing system
JPH0728990A (en) Graphic memory access circuit
JPH1165920A (en) Memory control method
JP2002049607A (en) Microcomputer with built-in cache
JP2009266152A (en) Controller, hard disk drive and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306