JP2001161355A - Immortal cell line obtained from epinephelus coioides of family serranidae and application thereof - Google Patents

Immortal cell line obtained from epinephelus coioides of family serranidae and application thereof

Info

Publication number
JP2001161355A
JP2001161355A JP2000188722A JP2000188722A JP2001161355A JP 2001161355 A JP2001161355 A JP 2001161355A JP 2000188722 A JP2000188722 A JP 2000188722A JP 2000188722 A JP2000188722 A JP 2000188722A JP 2001161355 A JP2001161355 A JP 2001161355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
cell line
nnv
fish
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000188722A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoki Sai
肖▲き▼ 齊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Science Council
Original Assignee
National Science Council
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW088120590A external-priority patent/TWI220904B/en
Application filed by National Science Council filed Critical National Science Council
Publication of JP2001161355A publication Critical patent/JP2001161355A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain (1) an immortal cell line prepared from fishes of the family Serranidae and to provide a method for establishing the cell line, to provide (2) a method for mass-producing and purifying an aquatic virus by using the immortal cell line obtained from the fishes of the family Serranidae, to obtain (3) an anti-nervous necrosis virus(NNV) antibody and to provide a method for producing the anti-NNV antibody and (4) to obtain a vaccine for the NNV and to provide a method for protecting the fishes from NNV infectious diseases. SOLUTION: This immortal cell line is obtained from the fishes of the family Serranidae and has sensitivity to viruses belonging to the family Birnaviridae such as Infectious Pncreatic Necrosis Virus(IPNV), the family Herpesviridae such as Eal Herpes Virus Formosa(EHVF), the family Reoviridae such as Hard- shell Clam Reovirus(HCRV) and the family Nodaviridae such as NNV.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ハタ科チャイロマ
ルハタ(Epinephelus coioides)のヒレ組織から得られ
る不死の細胞株(GF-1)と、そのGF-1細胞株を樹立する
ための方法に関する。GF-1細胞株は、数種の水生ウイル
スに対して感受性を有する。これら数種のウィルスは、
伝染性膵壊死ウイルス(Infectious Pancreatic Necros
is Virus,IPNV)、フォルモサウナギヘルペスウイルス
(Eal Herpes Virus Formosa,EHVF)、および神経壊死
ウイルス(Nervous Necrosis Virus,NNV)を含み、こ
れらに限定されない。本発明はまた、GF-1細胞株などの
ハタ科魚類から得られた不死の細胞株を宿主として使用
して、水生ウイルスを大量製造および精製する方法に関
する。本発明はさらにまた、抗NNV抗体、および該抗NNV
抗体を製造する方法に関する。最後に本発明は、NNVの
ワクチン、およびNNV感染症から魚類を保護するための
方法に関する。
The present invention relates to an immortal cell line (GF-1) obtained from the fin tissue of the grouper, Epinephelus coioides, and a method for establishing the GF-1 cell line. The GF-1 cell line is sensitive to several aquatic viruses. These several viruses are
Infectious Pancreatic Necros
is Virus, IPNV), Eal Herpes Virus Formosa (EHVF), and Nervous Necrosis Virus (NNV). The present invention also relates to a method for mass-producing and purifying aquatic virus using an immortal cell line obtained from a grouper fish such as the GF-1 cell line as a host. The invention further relates to an anti-NNV antibody, and the anti-NNV antibody.
The present invention relates to a method for producing an antibody. Finally, the invention relates to vaccines for NNV and methods for protecting fish from NNV infection.

【0002】[0002]

【従来の技術】神経壊死ウイルス(NNV)は、多くの養
殖海水魚に見られる病原体であり、これらの魚類に、稚
魚または幼魚の段階における大量死をもたらしてきた。
NNVは、結節ウイルス科(Nodaviridae)に属する。各種
魚類から分離される魚類結節ウイルス(例えばSJNNV、B
FNNV、JFNNV、TPNNV、RGNNV、GNNV等など)が互いに密
接に関連しているのは、そのコートタンパク質遺伝子の
保存領域が極めて類似しているためである。NNVは、ま
たの名称を魚類脳炎ウイルス(FEV)および魚類神経病
質結節ウイルス(PNN)と言い、外皮を有さない粒径25
〜34nmの球状ウイルスである。このウイルスは、神経組
織を空胞化させることを特徴とする。ウイルス性神経壊
死(VNN)症は、ウイルス性魚類脳炎、魚類脳脊髄炎、
心筋症等の様々な名称でもって、多数の国々で見出され
ている。NNVの宿主は多種の海水魚を含み、例としてブ
ダイ、スズキ科魚類、ターボット、ハタ科魚類、シマア
ジ、トラフグ、マツカワ、カレイ、サラサハタ、および
斑点オオカミウオ(spottedwolffish)等が挙げられ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION Nerve necrosis virus (NNV) is a pathogen found in many cultured marine fish and has caused massive deaths in these fish at the fry or juvenile stage.
NNV belongs to Nodaviridae. Fish nodule virus isolated from various fishes (eg SJNNV, B
FNNV, JFNNV, TPNNV, RGNNV, GNNV, etc.) are closely related to each other because the conserved regions of their coat protein genes are very similar. NNV, also known as fish encephalitis virus (FEV) and fish neuropathy nodule virus (PNN), has a particle size of 25
~ 34 nm globular virus. This virus is characterized by vacuolating neural tissue. Viral neuronecrosis (VNN) disease is caused by viral fish encephalitis, fish encephalomyelitis,
It is found in many countries under various names such as cardiomyopathy. NNV hosts include a wide variety of saltwater fish, including butterflies, perch, perch, turbot, grouper, pike, tiger pufferfish, pine kawa, flounder, salas squirrel, and spotted wolffish.

【0003】1993年の統計によれば、魚類ウイルスの生
育能力を証明された魚類細胞株が、約159種類樹立され
たという(Fryer and Lannan,J. Tissue Culture Meth
od(1994),10:57-94)。これらの細胞株は、大部分
が淡水魚の組織から得られたもので、海水魚から得られ
たものはわずか34細胞株のみであった。これらの魚類細
胞株のなかには、例えばRTG-2、CHSE-214、BF2、SBL、F
HM、EPC等のように魚類結節ウイルスに対する感受性が
測定されたものもあるが、ウイルスの接種後に細胞変性
効果(CPE)を示したものは皆無である。
[0003] According to statistics in 1993, about 159 types of fish cell lines that have demonstrated the ability to grow fish viruses have been established (Fryer and Lannan, J. Tissue Culture Meth.
od (1994), 10: 57-94). These cell lines were mostly obtained from freshwater fish tissues, and only 34 cell lines were obtained from marine fish. Among these fish cell lines are, for example, RTG-2, CHSE-214, BF2, SBL, F
Some of them, such as HM and EPC, were measured for their susceptibility to fish nodule virus, but none showed a cytopathic effect (CPE) after inoculation of the virus.

【0004】1996年、タイワンドジョウ科すなわちチャ
ナストゥリアータ(striped snakehead)から得られたS
SN-1細胞株を使用して、スズキ科魚類の結節ウイルスを
分離するのに成功した(Frerichs et al.,J. General
Virology(1996)77:2067-2071)。しかしながら、SNN
-1細胞株は永続的にC型レトロウイルスに汚染されてい
る(Frerichs et al.,J. General Virology(1991)7
2:2537-2539)ため、魚類結節ウイルスの製造に適さな
い。
[0004] In 1996, S obtained from the striped snakehead of the family Scrophulariaceae,
Using the SN-1 cell line, we successfully isolated a nodule virus from perch fish (Frerichs et al., J. General
Virology (1996) 77: 2067-2071). However, SNN
-1 cell line is permanently contaminated with type C retrovirus (Frerichs et al., J. General Virology (1991) 7
2: 2537-2539), making it unsuitable for the production of fish nodule virus.

【0005】ウイルス性疾患は、治療学的な試薬で治療
することができない。ウイルス性疾患を抑制する最適の
方法として、早期の発見およびワクチンの開発が挙げら
れる。いずれの方法であれ、ウイルスの生物学的、生化
学的、および血清学的性質への基本的な理解が必要であ
り、これには、業界で、純粋な型のウイルスを、好まし
くは試験管内の細胞培養システムで大量製造する能力が
求められる。このように、魚類結節ウイルスへの感染が
もとで魚類のウイルス性疾患が拡散するのを制御するた
めに、魚類結節ウイルスに対して感受性を有する新規な
細胞株の開発が、急遽必要とされている。
[0005] Viral diseases cannot be treated with therapeutic reagents. The best ways to control viral disease include early detection and vaccine development. Either method requires a basic understanding of the biological, biochemical, and serological properties of the virus, including the ability of the industry to isolate the pure form of the virus, preferably in vitro. The ability to mass-produce with a cell culture system is required. Thus, the development of new cell lines sensitive to fish nodule virus is urgently needed to control the spread of viral disease in fish under infection with fish nodule virus. ing.

【0006】ハタ科の魚類は、台湾における重要な養殖
魚である。近年、ハタ科魚類から得られる細胞株の樹立
に関して、多くの報告がなされている。例えばChenら
は、ハタ科アオハタ(Epinephelus awoara)のヒレ組織
および腎臓組織をもとに数種の細胞株を樹立したことを
報告した(Japan Scientific Society Press(Tokyo)
(1988)218-227)。Leeもまた、ハタ科コクテンアオハ
タ(Epinephelusamblycephalus)の眼球色素細胞および
脳組織をもとに細胞株を樹立したことを報告した(国立
台湾大学動物学専攻修士論文(1993)より)。しかしな
がら、Chenらは、樹立した細胞株の不死性を支持する充
分なデータを提供しておらず、Leeもまたその修士論文
のなかで、自身が樹立した細胞株は不死ではないことを
述べている。さらに、ChenらおよびLeeの樹立した細胞
株のうちのいずれも、魚類結節ウイルスへの感受性を有
さない。
[0006] Groupers are important cultured fish in Taiwan. In recent years, many reports have been made on the establishment of cell lines obtained from grouper fishes. For example, Chen et al. Have reported that several cell lines have been established based on the fin and kidney tissues of the grouper grouper Epinephelus awoara ( Japan Scientific Society Press (Tokyo)).
(1988) 218-227). Lee also reported that he established a cell line based on eye pigment cells and brain tissue of the grouper Epinephelusamblycephalus (from a master's thesis in Zoology, National Taiwan University (1993)). However, Chen et al. Did not provide enough data to support the immortality of the established cell lines, and Lee also stated in his master's thesis that his cell lines were not immortal. I have. Furthermore, none of Chen et al. And Lee's established cell lines are susceptible to fish nodule virus.

【0007】最近では、結節ウイルスが主原因でハタ科
魚類が大量死するケースが相継いでいる。現在のとこ
ろ、魚類結節ウイルスはハタ科の魚類で発見されてお
り、VNN疾患の症状を示す瀕死のハタ科魚類から分離す
ることができる(Chi et al.,J.Fish Disease(1997)
20:185-193)。ハタ科魚類から得られた組織を電子顕
微鏡検査法で検査したところ、ハタ科魚類は、結節ウイ
ルス感染症に加え、それ以外のウイルス感染症に対して
も感受性を有することがわかった(Chi,COA Fisheries
Series No.61,Reports on Fish Disease Research(1
997)18:59-69)。ウイルスには宿主特異性を有するも
のがあることから、ハタ科魚類から得られる細胞株は、
ハタ科魚類から分離される特定ウイルスの研究への使用
により適している。
[0007] Recently, there has been a succession of cases where grouper fishes die in large numbers mainly due to the nodule virus. At present, fish nodule virus has been found in grouper fish and can be isolated from moribund grouper fish showing symptoms of VNN disease (Chi et al., J. Fish Disease (1997)).
20: 185-193). Examination of tissues from grouper fish by electron microscopy revealed that grouper fish were susceptible to nodular and other viral infections (Chi, COA Fisheries
Series No.61, Reports on Fish Disease Research (1
997) 18: 59-69). Since some viruses have host specificity, cell lines obtained from groupers are
It is more suitable for use in research on certain viruses isolated from groupers.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】以下では、ハタ科チャ
イロマルハタ(Hamilton)のヒレ組織から得られる不死
の細胞株を紹介する。本発明で開示する細胞株は、様々
なウイルスに対して感受性であり、GNNV等の魚類結節ウ
イルスに対して特に感受性である。本発明で開示する細
胞株を使用すれば、様々な水生ウイルスを大量製造およ
び精製することができる。こうして精製されたウイルス
は、ウイルス感染症から魚類を保護するための抗体およ
びワクチンを製造するのに役立つ。
In the following, an immortal cell line obtained from the fin tissue of the grouper Chamilonha (Hamilton) will be introduced. The cell lines disclosed in the present invention are susceptible to various viruses, and are particularly susceptible to fish nodule viruses such as GNNV. Using the cell lines disclosed in the present invention, various aquatic viruses can be produced and purified in large quantities. The virus thus purified serves to produce antibodies and vaccines to protect fish from viral infections.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様で
は、ハタ科魚類から得られる不死の細胞株を、望ましく
はハタ科チャイロマルハタ(Epinephelus coioids)の
ヒレ組織から得られる不死の細胞株(GF-1)を提供す
る。GF-1は、二段リボ核酸ウイルス科(Birnaviridae)
(例えば伝染性膵壊死ウイルス〔IPNV〕等)、ヘルペス
ウイルス科(例えばフォルモサウナギヘルペスウイルス
〔EHVF〕等)、レオウイルス科(例えば堅殻クラムレオ
ウイルス〔HCRV〕等)、および結節ウイルス科(例えば
ハタ科魚類神経壊死ウイルス〔GNNV〕等)に属するウイ
ルスを含みそれらに限定されない各種ウイルスに対して
感受性であり、それらのウイルスを大量製造することが
できる。
According to a first aspect of the present invention, an immortal cell line obtained from a grouper fish is desirably an immortal cell line obtained from a fin tissue of an Epinephelus coioids. GF-1). GF-1 is a two-stage ribonucleic acid virus family (Birnaviridae)
(Eg, infectious pancreatic necrosis virus [IPNV], etc.), herpesviridae (eg, formosa virus, herpesvirus [EHVF], etc.), reoviridae (eg, hard clam reovirus [HCRV], etc.), and nodular virus (eg, It is susceptible to various viruses including but not limited to viruses belonging to grouper fish neuronecrosis virus [GNNV] and the like, and these viruses can be mass-produced.

【0010】本発明の第1の態様ではまた、不死の細胞
株を樹立する方法を提供する。この方法は、(1)ハタ
科チャイロマルハタのヒレ組織から解放された細胞を組
織培養フラスコに入れて、細胞単層を形成し、初代細胞
培養を樹立する段階、(2)細胞の継代培養に適した培
地中で、細胞単層を継代培養し維持する段階、ならびに
(3)染色体数の分布、平板効率、胎仔ウシ血清(FBS)
要求、および水生ウイルス特にGNNV等の魚類結節ウイル
スへの感受性により特徴づけられる、細胞のトランスフ
ォーメーションをモニタリングする段階を含む。
[0010] In a first aspect, the present invention also provides a method for establishing an immortal cell line. This method involves the steps of (1) placing cells released from the fin tissue of the grouper Chairomaruta in a tissue culture flask, forming a cell monolayer, and establishing a primary cell culture, and (2) subculturing cells. Subculturing and maintaining the cell monolayer in a suitable medium, and (3) chromosome number distribution, plate efficiency, fetal bovine serum (FBS)
Monitoring the transformation of cells characterized by susceptibility to aquatic viruses, particularly fish nodule viruses such as GNNV.

【0011】本発明の第2の態様では、ハタ科魚類から
得られた不死の細胞株、好ましくはGF-1細胞株を使用し
てウイルスを成長させる方法を提供する。この方法は、
(1)ウイルスを細胞株に接種する段階、(2)ウイルス
の成長および複製に適した栄養培地中で細胞株を培養す
る段階を含む。不死の細胞株に対して感受性を有し、そ
のなかで複製できるウイルスには、二段リボ核酸ウイル
ス科(Birnaviridae)、ヘルプスウイスル科、レオウイ
ルス科、および結節ウイルス科に属するウイルスが含ま
れ、特に、二段リボ核酸ウイルス科のIPNV、ヘルペスウ
イルス科のEHVF、レオウイルス科のHCRV、および結節ウ
イルス科のGNNVが含まれる。
In a second aspect of the present invention, there is provided a method of growing a virus using an immortal cell line obtained from a grouper fish, preferably a GF-1 cell line. This method
(1) inoculating the cell line with the virus, and (2) culturing the cell line in a nutrient medium suitable for virus growth and replication. Viruses that are susceptible to and can replicate in immortal cell lines include viruses belonging to the two-stage ribonucleic acid virus family (Birnaviridae), the helpswirl family, the reoviridae family, and the nodal virus family. In particular, IPNV of the two-stage ribonucleic acid virus family, EHVF of the herpesviridae family, HCRV of the reoviridae family, and GNNV of the nodal virus family.

【0012】本発明の第2の態様ではまた、ハタ科魚類
の不死の細胞株を使用して、ウイルスを大量製造、精製
する、および該細胞株中のウイルスを検出する方法を提
供する。ウイルスを大量製造するための方法は、(1)
ハタ科魚類の細胞株にウイルスを接種する段階、(2)
ウイルスの成長および複製に適した栄養培地中で細胞株
を培養する段階、(3)細胞株からウイルスを回収する
段階を含む。
The second aspect of the present invention also provides a method for mass-producing and purifying a virus using an immortal cell line of a grouper fish and detecting the virus in the cell line. The method for mass production of virus is (1)
Inoculating the grouper fish cell line with the virus, (2)
Culturing the cell line in a nutrient medium suitable for virus growth and replication, and (3) recovering the virus from the cell line.

【0013】ウイルスを精製するための方法は、(1)
ハタ科魚類の細胞株にウイルスを接種する段階、(2)
細胞変性効果(CPE)が現れるまで、ウイルスの成長お
よび複製に適した栄養培地中で細胞株を培養する段階、
(3)細胞株からウイルスを回収する段階、(4)密度勾
配遠心分離法を使用してウイルスを精製する段階を含
む。密度勾配は、CsCl密度勾配であることが好ましい。
しかしながら、充分なウイルスを回収できる他の密度勾
配もまた、本発明の範囲に含まれる。
[0013] The method for purifying the virus is described in (1)
Inoculating the grouper fish cell line with the virus, (2)
Culturing the cell line in a nutrient medium suitable for virus growth and replication until a cytopathic effect (CPE) appears,
(3) recovering the virus from the cell line; and (4) purifying the virus using density gradient centrifugation. Preferably, the density gradient is a CsCl density gradient.
However, other density gradients from which sufficient virus can be recovered are also within the scope of the invention.

【0014】ハタ科魚類の不死の細胞株内のウイルスを
検出するための方法は、顕微鏡で細胞株内の細胞変性効
果(CPE)の発展を観察する段階を含む。ウイルスは、
さらに電子顕微鏡法を使用して確認することができる。
この方法は、(1)グルタルアルデヒドおよび四酸化オ
スミウムに細胞株を固定する段階、(2)固定された細
胞を超薄切片にする段階、(3)電子顕微鏡で、固定さ
れた細胞株の超薄切片内のウイルス粒子を検出する段階
を含む。
A method for detecting a virus in an immortal cell line of a grouper fish includes observing the development of a cytopathic effect (CPE) in the cell line under a microscope. The virus is
It can be further confirmed using electron microscopy.
This method comprises the steps of (1) fixing the cell line to glutaraldehyde and osmium tetroxide, (2) cutting the fixed cells into ultrathin sections, and (3) ultra-thinning the fixed cell lines by electron microscopy. Detecting the virus particles in the thin section.

【0015】細胞株のなかにCPEが観察された後に、ハ
タ科魚類の不死の細胞株内のNNVを検出する特殊な検出
方法として、次の4つの方法を提供することができる。
第1の方法はポリメラーゼ連鎖反応法(PCR)を使用する
方法で、(1)細胞株からウイルスRNAを抽出する段階、
(2)逆方向プライマー(配列番号:1)と正方向プライ
マー(配列番号:2)とを使用したPCRによりウイルスRN
Aを増幅する段階を含む。第2の方法は、ウェスタンブロ
ット法(western immunoblot)を使用する方法で、
(1)細胞株からウイルス性タンパク質を抽出する段
階、(2)SDSポリアクリルアミドゲルのなかでウイルス
性タンパク質を電気泳動させる段階、(3)抗NNV血清を
使用したウェスタンブロット法によりポリアクリルアミ
ドゲルを分析する段階を含む。第3の方法は、固相酵素
免疫測定法(ELISA)を使用してNNVタンパク質を検出す
る方法である。第4の方法は、免疫蛍光染色法を使用
し、イソチオシアン酸フルオレセイン(FITC)で標識し
たヤギの抗マウス抗体をマウスの抗NNV血清と結合させ
ることにより、細胞に含まれるNNVを検出するものであ
る。
The following four methods can be provided as special detection methods for detecting NNV in immortal cell lines of grouper fishes after CPE is observed in the cell lines.
The first method uses the polymerase chain reaction (PCR), (1) extracting viral RNA from a cell line,
(2) Virus RN was obtained by PCR using a reverse primer (SEQ ID NO: 1) and a forward primer (SEQ ID NO: 2).
Amplifying A. The second method is a method using western blotting (western immunoblot).
(1) extracting viral proteins from cell lines, (2) electrophoresing the viral proteins in an SDS polyacrylamide gel, and (3) running a polyacrylamide gel by Western blot using anti-NNV serum. Including the step of analyzing. The third method is to detect NNV protein using enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA). The fourth method uses immunofluorescence staining to detect NNV contained in cells by binding a goat anti-mouse antibody labeled with fluorescein isothiocyanate (FITC) to mouse anti-NNV serum. is there.

【0016】本発明の第3の態様では、抗NNV抗体、およ
び該抗NNV抗体を製造する方法を提供する。抗NNV抗体
は、モノクローナル抗体であることが好ましい。抗NNV
抗体は、適当な動物、好ましくはマウスまたはウサギに
有効量のNNVを投与し、動物の免疫反応を刺激すること
により調製される。抗NNV抗体を調製するために使用さ
れるNNVは、ハタ科魚類の細胞株から回収され、さらにC
sCl密度勾配遠心分離法により精製されたものであるこ
とが望ましい(NNVのCsCl内の浮遊密度は約1.34g/m
l)。
In a third aspect, the present invention provides an anti-NNV antibody and a method for producing the anti-NNV antibody. Preferably, the anti-NNV antibody is a monoclonal antibody. Anti-NNV
Antibodies are prepared by administering an effective amount of NNV to a suitable animal, preferably a mouse or rabbit, to stimulate the animal's immune response. NNV used to prepare anti-NNV antibodies was recovered from a grouper fish cell line and
Desirably purified by sCl density gradient centrifugation (the buoyant density in CsCl of NNV is about 1.34 g / m
l).

【0017】本発明の第4の態様は、NNVワクチン、およ
びNNV感染症から魚類を保護するための方法を提供す
る。NNVワクチンは、免疫原性的に有効量の死菌NNVを含
む。このワクチンはさらに、アジュバント、可塑剤、薬
学的賦形剤、希釈液、担体、結合剤、潤滑剤、滑動剤
(glidant)、麻酔性化合物、およびこれらの混合物よ
りなる群から選択される材料を含む。このワクチンは、
経口または注射により投与することができる。魚類にワ
クチン接種する方法としては、経口投与が好ましい。ワ
クチンを経口投与するために、魚類の胃のなかで溶解す
ることのない腸溶コーティングをワクチンに添加するこ
とができる。抗NNV抗体を調製するために使用されるNNV
は、ハタ科魚類の細胞株から回収され、さらにCsCl密度
勾配遠心分離法により精製されたものであることが好ま
しい(NNVのCsCl内の浮遊密度は約1.34g/ml)。NNV
は、不活性化されていることが好ましい。魚類をNNV感
染症から保護するための方法は、有効量のNNVワクチン
を魚類に投与する段階を含む。
A fourth aspect of the present invention provides NNV vaccines and methods for protecting fish from NNV infection. NNV vaccines contain an immunogenically effective amount of killed NNV. The vaccine further comprises a material selected from the group consisting of adjuvants, plasticizers, pharmaceutical excipients, diluents, carriers, binders, lubricants, glidants, anesthetic compounds, and mixtures thereof. Including. This vaccine is
It can be administered orally or by injection. As a method for vaccination of fish, oral administration is preferred. For oral administration of the vaccine, an enteric coating that does not dissolve in the fish stomach can be added to the vaccine. NNV used to prepare anti-NNV antibodies
Is preferably recovered from a grouper fish cell line and further purified by CsCl density gradient centrifugation (the suspension density of NNV in CsCl is about 1.34 g / ml). NNV
Is preferably inactivated. A method for protecting fish from NNV infection comprises administering to the fish an effective amount of an NNV vaccine.

【0018】本発明に係る細胞株においては、(1)水
生ウイルスに対して感受性の、ハタ科魚類から得られる
不死の細胞株であることを特徴とする。
The cell line according to the present invention is characterized in that it is (1) an immortal cell line obtained from a grouper fish which is susceptible to aquatic virus.

【0019】また、本発明に係る細胞株においては、
(2)上記(1)記載の不死の細胞株であって、前記ハタ
科魚類がチャイロマルハタ(Epinephelus coioides)で
ある細胞株であることを特徴とする。
In the cell line according to the present invention,
(2) The immortal cell line according to the above (1), wherein the grouper fish is a black-spotted grouper (Epinephelus coioides).

【0020】また、本発明に係る細胞株においては、
(3)上記(2)記載の不死の細胞株であって、ATCCの受
託番号がPTA-859である細胞株であることを特徴とす
る。
In the cell line according to the present invention,
(3) The immortal cell line according to (2) above, wherein the ATCC accession number is PTA-859.

【0021】また、本発明に係る細胞株においては、
(4)上記(3)記載の不死の細胞株であって、前記細胞
株がハタ科魚類のヒレ組織から得られる細胞株であるこ
とを特徴とする。
In the cell line according to the present invention,
(4) The immortal cell line according to (3), wherein the cell line is a cell line obtained from a fin tissue of a grouper fish.

【0022】また、本発明に係る細胞株においては、
(5)上記(4)記載の不死の細胞株であって、前記細胞
株が、あるウイルスに対して感受性であり該ウイルスを
大量生産する細胞株であることを特徴とする。
In the cell line according to the present invention,
(5) The immortal cell line according to the above (4), wherein the cell line is a cell line that is sensitive to a certain virus and mass-produces the virus.

【0023】また、本発明に係る細胞株においては、
(6)上記(5)記載の不死の細胞株であって、前記ウイ
ルスが、二段リボ核酸ウイルス科(Birnaviridae)、ヘ
ルペスウイルス科、レオウイルス科、および結節ウイル
ス科よりなる群から選択される細胞株であることを特徴
とする。
In the cell line according to the present invention,
(6) The immortal cell line according to the above (5), wherein the virus is selected from the group consisting of a two-stage ribonucleic acid virus family (Birnaviridae), a herpesviridae family, a reoviridae family, and a nodal virus family. It is a cell line.

【0024】また、本発明に係る細胞株においては、
(7)上記(6)記載の不死の細胞株であって、前記二段
リボ核酸ウイルス科(Birnaviridae)が伝染性膵壊死ウ
イルス(IPNV)である細胞株であることを特徴とする。
In the cell line according to the present invention,
(7) The immortal cell line according to the above (6), wherein the two-stage ribonucleic acid virus family (Birnaviridae) is an infectious pancreatic necrosis virus (IPNV).

【0025】また、本発明に係る細胞株においては、
(8)上記(6)記載の不死の細胞株であって、前記ヘル
ペスウイルス科がフォルモサウナギヘルペスウイルス
(EHVF)である細胞株であることを特徴とする。
In the cell line according to the present invention,
(8) The immortal cell line according to the above (6), wherein the herpesviridae is a formosa virus herpesvirus (EHVF).

【0026】また、本発明に係る細胞株においては
(9)上記(6)記載の不死の細胞株であって、前記レオ
ウイルス科が堅殻クラムレオウイルス(HCRV)である細
胞株であることを特徴とする。
Further, in the cell line according to the present invention, (9) the immortal cell line according to (6) above, wherein the reoviridae is a hard clam reovirus (HCRV). It is characterized by.

【0027】また、本発明に係る細胞株においては、
(10)上記(6)記載の不死の細胞株であって、前記結
節ウイルス科が、神経壊死ウイルス(NNV)、魚類脳炎
ウイルス(FEV)、魚類神経病質結節ウイルス(PNN)、
ハタ科魚類神経壊死ウイルス(GNNV)、シマアジ神経壊
死ウイルス(SJNNV)、トラフグ神経壊死ウイルス(TPN
NV)、マツカワ神経壊死ウイルス(BFNNV)、およびキ
ジハタ神経壊死ウイルス(RGNNV)よりなる群から選択
される魚類結節ウイルスである細胞株であることを特徴
とする。
In the cell line according to the present invention,
(10) The immortal cell line according to the above (6), wherein the nodal virus family comprises a nerve necrosis virus (NNV), a fish encephalitis virus (FEV), a fish neuropathy nodule virus (PNN),
Grouper Fish Nerve Necrosis Virus (GNNV), Trevally Nerve Necrosis Virus (SJNNV), Troutfish Nerve Necrosis Virus (TPN)
NV), Matsukawa nerve necrosis virus (BFNNV), and pheasant grouper nerve necrosis virus (RGNNV).

【0028】また、本発明に係る方法においては、(1
1)不死の細胞株を樹立するための方法であって、ハタ
科チャイロマルハタのヒレ組織から分離された細胞を組
織培養フラスコに入れて細胞単層を形成し、初代細胞培
養を樹立する段階と、細胞の継代培養に適した培地中
で、前記細胞単層を継代培養および維持する段階と、水
生ウイルスへの感受性により特徴づけられる、前記継代
培養細胞のトランスフォーメーションをモニタリングす
る段階とを含む方法であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (1)
1) A method for establishing an immortal cell line, comprising placing cells isolated from the fin tissue of the grouper Chairomaruhata in a tissue culture flask to form a cell monolayer and establishing a primary cell culture; Subculturing and maintaining the cell monolayer in a medium suitable for subculturing cells, and monitoring transformation of the subcultured cells, characterized by susceptibility to aquatic virus. The method is characterized by including the method.

【0029】また、本発明に係る方法においては、(1
2)ウイルスを成長させるための方法であって、上記
(1)記載の不死の細胞株を含有する樹立された培養細胞
に、前記ウイルスを接種する段階と、前記ウイルスの成
長および複製に適した栄養培地中で、前記培養細胞を培
養する段階とを含む方法であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (1)
2) A method for growing a virus, the method comprising:
(1) inoculating the established cultured cells containing the immortal cell line according to the virus, and culturing the cultured cells in a nutrient medium suitable for the growth and replication of the virus. The method is characterized by including the method.

【0030】また、本発明に係る方法においては、(1
3)上記(12)記載のウイルスを成長させるための方法で
あって、前記ウイルスが、二段リボ核酸ウイルス科(Bi
rnaviridae)、ヘルペスウイルス科、レオウイルス科、
および結節ウイルス科よりなる群から選択される方法で
あることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (1)
3) The method for growing a virus according to the above (12), wherein the virus is a two-stage ribonucleic acid virus family (Bi
rnaviridae), herpesviridae, reoviridae,
And a nodal virus family.

【0031】また、本発明に係る方法においては、(1
4)上記(13)記載のウイルスを成長させるための方法で
あって、前記二段リボ核酸ウイルス科(Birnaviridae)
が伝染性膵壊死ウイルス(IPNV)である方法であること
を特徴とする。
In the method according to the present invention, (1)
4) The method for growing the virus according to the above (13), wherein the two-stage ribonucleic acid virus (Birnaviridae) is used.
Is an infectious pancreatic necrosis virus (IPNV).

【0032】また、本発明に係る方法においては、(1
5)上記(13)記載のウイルスを成長させるための方法で
あって、前記ヘルペスウイルス科がフォルモサウナギヘ
ルペスウイルス(EHVF)である方法であることを特徴と
する。
In the method according to the present invention, (1)
5) A method for growing the virus according to the above (13), wherein the herpesviridae is the formosa virus herpesvirus (EHVF).

【0033】また、本発明に係る方法においては、(1
6)上記(13)記載のウイルスを成長させるための方法で
あって、前記レオウイルス科が堅殻クラムレオウイルス
(HCRV)である方法であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (1)
6) A method for growing the virus according to the above (13), wherein the reoviridae is a hard clam reovirus (HCRV).

【0034】また、本発明に係る方法においては、(1
7)上記(13)記載のウイルスを成長させるための方法で
あって、前記結節ウイルス科が、神経壊死ウイルス(NN
V)、魚類脳炎ウイルス(EFV)、魚類神経病質結節ウイ
ルス(PNN)、ハタ科魚類神経壊死ウイルス(GNNV)、
シマアジ神経壊死ウイルス(SJNNV)、トラフグ神経壊
死ウイルス(TPNNV)、マツカワ神経壊死ウイルス(BFN
NV)、およびキジハタ神経壊死ウイルス(RGNNV)より
なる群から選択される魚類結節ウイルスである方法であ
ることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (1)
7) The method for growing a virus according to the above (13), wherein the nodular virus family comprises a nerve necrosis virus (NN
V), fish encephalitis virus (EFV), fish neuropathy nodule virus (PNN), grouper fish necrosis virus (GNNV),
Shimaji Nerve Necrosis Virus (SJNNV), Trafugu Nerve Necrosis Virus (TPNNV), Matsukawa Nerve Necrosis Virus (BFN)
NV), and a fish nodule virus selected from the group consisting of pheasant grouper neuronal necrosis virus (RGNNV).

【0035】また、本発明に係る方法においては、(1
8)ウイルスを大量製造するための方法であって、上記
(1)記載の不死の細胞株を含有する樹立された細胞培養
に前記ウイルスを接種する段階と、前記ウイルスの成長
および複製に適した栄養培地中で、細胞変性効果(CP
E)が現われるまで前記培養細胞を培養する段階と、前
記細胞株から前記ウイルスを回収する段階とを含む方法
であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (1)
8) A method for mass-producing a virus, the method comprising:
(1) inoculating an established cell culture containing the immortal cell line according to (1) with the virus, and in a nutrient medium suitable for the growth and replication of the virus, a cytopathic effect (CP
Culturing the cultured cells until E) appears; and recovering the virus from the cell line.

【0036】また、本発明に係る方法においては、(1
9)ウイルスを精製するための方法であって、上記(1)
記載の不死の細胞株を含有する樹立された培養細胞に前
記ウイルスを接種する段階と、前記ウイルスの成長およ
び複製に適した栄養培地中で、細胞変性効果(CPE)が
現れるまで前記培養細胞を培養する段階と、前記細胞株
から前記ウイルスを回収する段階と、密度勾配遠心分離
法を使用して前記ウイルスを精製する段階とを含む方法
であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (1)
9) A method for purifying a virus, the method comprising:
Inoculating established cultures containing said immortal cell line with said virus, and growing said cultures in a nutrient medium suitable for the growth and replication of said virus until a cytopathic effect (CPE) appears. A method comprising culturing, recovering the virus from the cell line, and purifying the virus using a density gradient centrifugation method.

【0037】また、本発明に係る方法においていは、
(20)上記(19)記載のウイルスを精製するための方法
であって、前記密度勾配遠心分離法がCsCl密度勾配遠心
分離法である方法であることを特徴とする。
In the method according to the present invention,
(20) The method for purifying a virus according to the above (19), wherein the density gradient centrifugation is a CsCl density gradient centrifugation.

【0038】また、本発明に係る方法においては、(2
1)上記(19)記載のウイルスを精製するための方法であ
って、前記ウイルスがNNVであり、前記NNVがCsCl内で約
1.34g/mlの浮遊密度を有する方法であることを特徴と
する。
Further, in the method according to the present invention, (2)
1) The method for purifying a virus according to the above (19), wherein the virus is NNV, and the NNV is contained in CsCl.
The method has a buoyant density of 1.34 g / ml.

【0039】また、本発明に係る方法においては、(2
2)不死の細胞株内のウイルスを検出するための方法で
あって、上記(1)記載の不死の細胞株を含有する樹立さ
れた培養細胞内の細胞変性効果(CPE)の発展を、顕微
鏡で観察する段階を含む方法であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (2)
2) A method for detecting a virus in an immortal cell line, wherein the development of the cytopathic effect (CPE) in an established cultured cell containing the immortal cell line according to the above (1) is examined by a microscope. The method includes a step of observing the image.

【0040】また、本発明に係る方法においては、(2
3)上記(22)記載の不死の細胞株内のウイルスを検出す
るための方法であって、前記細胞株を、グルタルアルデ
ヒドおよび四酸化オスミウムに固定する段階と、電子顕
微鏡で、前記固定された細胞株の超薄切片内のウイルス
粒子を検出する段階とをさらに含む方法であることを特
徴とする。
In the method according to the present invention, (2)
3) A method for detecting a virus in an immortal cell line according to the above (22), wherein the cell line is fixed to glutaraldehyde and osmium tetroxide; and Detecting virus particles in an ultrathin section of the cell line.

【0041】また、本発明に係る方法においては、(2
4)不死の細胞株内のNNVを検出するための方法であっ
て、上記(1)記載の細胞株を含有する樹立された培養細
胞内の細胞変性効果(CPE)の発展を、顕微鏡で観察す
る段階と、前記培養細胞からウイルスRNAを抽出する段
階と、 配列番号:1のDNA配列を有する逆方向プライマーと、配
列番号:2のDNA配列を有する正方向プライマーとを使用
するPCR法により、前記ウイルスRNAを増幅する段階とを
含む方法であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (2)
4) A method for detecting NNV in an immortal cell line, wherein the development of the cytopathic effect (CPE) in established cultured cells containing the cell line according to (1) above is observed with a microscope. And extracting viral RNA from the cultured cells, by a PCR method using a reverse primer having a DNA sequence of SEQ ID NO: 1 and a forward primer having a DNA sequence of SEQ ID NO: 2, And amplifying the viral RNA.

【0042】また、本発明に係る方法においては、(2
5)不死の細胞株内のNNVを検出するための方法であっ
て、上記(1)記載の細胞株を含有する樹立された培養細
胞内の細胞変性効果(CPE)の発展を、顕微鏡で観察す
る段階と、前記培養細胞からウイルス性タンパク質を抽
出する段階と、前記ウイルス性タンパク質を、SDSポリ
アクリルアミドゲル中で電気泳動させる段階と、抗NNV
血清を使用したウェスタンブロット法により、前記ポリ
アクリルアミドゲルを分析する段階とを含む方法である
ことを特徴とする。
In the method according to the present invention, (2)
5) A method for detecting NNV in an immortal cell line, wherein the development of cytopathic effect (CPE) in established cultured cells containing the cell line described in (1) above is observed with a microscope. Extracting the viral proteins from the cultured cells; electrophoresing the viral proteins in an SDS polyacrylamide gel;
Analyzing the polyacrylamide gel by Western blotting using serum.

【0043】また、本発明に係る方法においては、(2
6)不死の細胞株内のNNVを検出するための方法であっ
て、上記(1)記載の細胞株を含有する樹立された培養細
胞内の細胞変性効果(CPE)の発展を、顕微鏡で観察す
る段階と、前記細胞株からNNVタンパク質を抽出する段
階と、ELISAを使用してNNVを検出する段階とを含む方法
であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (2)
6) A method for detecting NNV in an immortal cell line, wherein the development of cytopathic effect (CPE) in established cultured cells containing the cell line according to (1) above is observed with a microscope. And extracting NNV protein from the cell line, and detecting NNV using ELISA.

【0044】また、本発明に係る方法においては、(2
7)不死の細胞株内のNNVを検出するための方法であっ
て、上記(1)記載の前記細胞株をホルマリンに固定する
段階と、マウスの抗NNV抗体血清を前記細胞株に添加す
る段階と、前記細胞株を、イソチオシアン酸フルオレセ
イン(FITC)で標識したヤギの抗マウス抗体で染色する
段階とを含む方法であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (2)
7) A method for detecting NNV in an immortal cell line, wherein the cell line according to (1) above is fixed in formalin, and a mouse anti-NNV antibody serum is added to the cell line. And staining the cell line with a goat anti-mouse antibody labeled with fluorescein isothiocyanate (FITC).

【0045】また、本発明に係る抗体においては、(2
8)抗NNV抗体であって、上記(21)記載の方法で精製さ
れた有効量のNNVを適当な動物に投与し、該動物の免疫
反応を刺激することにより製造される抗NNV血清を含む
抗体であることを特徴とする。
In the antibody according to the present invention, (2)
8) An anti-NNV antibody, comprising an anti-NNV serum produced by administering an effective amount of NNV purified by the method described in (21) to an appropriate animal and stimulating an immune response of the animal. It is an antibody.

【0046】また、本発明に係る抗体においては、(2
9)モノクローナル抗体である、上記(28)記載の抗NNV
抗体であることを特徴とする。
In the antibody according to the present invention, (2)
9) The anti-NNV according to the above (28), which is a monoclonal antibody
It is an antibody.

【0047】また、本発明に係る方法においては、(3
0)抗NNV抗体を調製するための方法であって、上記(2
1)記載の方法で精製された有効量のNNVを適当な動物に
注射し、該動物の免疫反応を刺激する段階と、前記動物
から血清を回収および精製する段階とを含む方法である
ことを特徴とする。
In the method according to the present invention, (3)
0) A method for preparing an anti-NNV antibody, the method comprising:
1) Injecting an effective amount of NNV purified by the method described in 1) into a suitable animal, stimulating an immune response of the animal, and collecting and purifying serum from the animal. Features.

【0048】また、本発明に係るワクチンにおいては、
(31)魚類をNNV感染症から保護するためのワクチン
であって、上記(21)記載の方法で精製された、免疫原性
的に有効量の死菌NNVを含有するワクチンであることを
特徴とする。
In the vaccine according to the present invention,
(31) A vaccine for protecting fish from NNV infection, which is a vaccine containing an immunogenically effective amount of killed NNV purified by the method described in (21) above. And

【0049】また、本発明に係るワクチンにおいては、
(32)上記(31)記載のワクチンであって、アジュバン
ト、可塑剤、薬学上の賦形剤、担体、希釈液、結合剤、
潤滑剤、滑動剤(glidant)、および麻酔性化合物より
なる群から選択される1種類またはそれ以上の材料をさ
らに含有するワクチンであることを特徴とする。
In the vaccine according to the present invention,
(32) The vaccine according to the above (31), wherein the adjuvant, a plasticizer, a pharmaceutical excipient, a carrier, a diluent, a binder,
It is characterized in that the vaccine further contains one or more materials selected from the group consisting of lubricants, glidants, and narcotic compounds.

【0050】また、本発明に係るワクチンにおいては、
(33)経口投与される上記(31)記載のワクチンである
ことを特徴とする。
In the vaccine according to the present invention,
(33) The vaccine according to the above (31), which is orally administered.

【0051】また、本発明に係るワクチンにおいては、
(34)上記(33)記載のワクチンであって、前記経口投
与されるワクチンが腸溶コーティングをさらに含有し、
該腸溶コーティングが魚類の胃のなかで溶解することが
ないワクチンであることを特徴とする。
In the vaccine according to the present invention,
(34) The vaccine according to the above (33), wherein the orally administered vaccine further contains an enteric coating,
The enteric coating is a vaccine that does not dissolve in the fish stomach.

【0052】また、本発明に係るワクチンにおいては、
(35)注射により提供される上記(31)記載のワクチン
であることを特徴とする。
In the vaccine according to the present invention,
(35) The vaccine according to the above (31), which is provided by injection.

【0053】また、本発明に係る方法においては、(3
6)魚類をNNV感染症から保護するための方法であっ
て、上記(31)記載の方法で製造されたワクチンを魚類に
提供する段階を含む方法であることを特徴とする。
In the method according to the present invention, (3)
6) A method for protecting fish from NNV infection, comprising providing the vaccine produced by the method described in (31) above to fish.

【0054】[0054]

【発明の実施の形態】本発明の第1の態様に従い、ハタ
科の魚類、好ましくはハタ科チャイロマルハタ、より好
ましくはハタ科チャイロマルハタのヒレ組織から得られ
る不死の細胞株を提供する。ハタ科チャイロマルハタの
ヒレ組織から得られる不死細胞株の生体サンプル(vita
l sample)すなわちGF-1細胞株は、特許手続上の微生物
寄託の国際的承認に関するブダペスト条約に基づき、当
該特許の発行前に、アメリカンタイプカルチャーコレク
ション(American Type Culture Collection(ATCC)、
10801 University Blvd.,Manassas,VA 20110-2209)
に寄託されている。この細胞株に付与された受託番号は
PTA-859である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION According to a first aspect of the present invention, there is provided an immortal cell line obtained from a fin tissue of a grouper fish, preferably a grouper Chairomaruhata, more preferably a grouper Chairomaruhata. A biological sample of an immortal cell line obtained from the fin tissue of the grouper
l sample), ie, the GF-1 cell line, is subject to the American Type Culture Collection (ATCC),
10801 University Blvd., Manassas, VA 20110-2209)
Has been deposited. The accession number assigned to this cell line is
PTA-859.

【0055】この態様はまた、不死の細胞株を樹立する
方法を提供する。以下の実施例では、不死の細胞株の樹
立に関する実験設計およびその結果を述べるが、これら
は本発明を限定するものではない。
This embodiment also provides a method for establishing an immortal cell line. The following examples describe experimental designs and results for the establishment of immortal cell lines, but do not limit the invention.

【0056】[0056]

【実施例】実施例1.GF-1細胞株の樹立 GF-1細胞株を、以下の手順で樹立および維持した。 (1)初代培養 初代培養の樹立に、重さ1kgのハタ科魚類(チャイロマ
ルハタ:Epinephelus coioides、Hamilton)を使用し
た。魚を5%のクロレックスに5分間浸し、70%のアルコ
ールで拭いた。身体からヒレを切開し、洗浄液(L15に4
00IU(国際単位)/mlのペニシリンと、400μg/mlのス
トレプトマイシンと、10μg/mlのフンギソンとを加え
たものを含有する)で3回洗浄した。洗浄後のヒレ組織
をハサミで細かく切り、0.25%のトリプシン溶液(0.25
%のトリプシンと0.2%のEDTAとをリン酸緩衝塩溶液〔P
BS〕に溶解させたもの)のなかに入れた。トリプシン溶
液内の組織断片を、電磁攪拌機を使用して4℃でゆっく
り攪拌した。30分後、組織断片から解放された細胞を、
遠心法により回収した。次いで、回収された細胞を、完
全培養液(L15に、20%の胎仔ウシ血清〔FB-S〕と、100
IU/mlのペニシリンと、100μg/mlのストレプトマイシ
ンと、2.5μg/mlのフンギソンとを加えたものを含有す
る)に再浮遊させた後、25cm2の組織培養フラスコに移
し、28℃で培養した。
[Embodiment 1 ] Establishment of GF-1 cell line GF-1 cell line was established and maintained by the following procedure. (1) Primary culture For the establishment of the primary culture, grouper fishes (Chairomarha: Epinephelus coioides, Hamilton) weighing 1 kg were used. Fish were soaked in 5% chlorex for 5 minutes and wiped with 70% alcohol. Dissect the fins from the body and use the washing solution (4
Washed three times with 00 IU (international units) / ml of penicillin, 400 μg / ml of streptomycin and 10 μg / ml of Hungisone. The washed fin tissue is cut into small pieces with scissors, and a 0.25% trypsin solution (0.25%
% Trypsin and 0.2% EDTA in phosphate buffered saline [P
BS]). The tissue fragments in the trypsin solution were slowly stirred at 4 ° C. using a magnetic stirrer. After 30 minutes, the cells released from the tissue fragments are
Collected by centrifugation. Next, the collected cells were added to a complete culture solution (L15, 20% fetal bovine serum [FB-S],
(IU / ml penicillin, 100 μg / ml streptomycin, and 2.5 μg / ml fungisone), and then transferred to a 25 cm 2 tissue culture flask and cultured at 28 ° C. .

【0057】(2)継代培養および維持 初代培養物に融合性の細胞単層が形成されたら、0.1%
のトリプシン溶液(0.1%のトリプシンと0.2%のEDTAと
をPBS内に含有するもの)でフラスコ表面を処理し、細
胞を遊離させた。次に、20%のFBSを加えた新鮮なL15培
地を入れた2つの新しいフラスコに、遊離した細胞を移
し変えた。細胞は、1:2の分裂比で継代培養した。GF-1
細胞の最初の10代までは、古い培養液と新しい培養液を
50%づつに維持した。L15培地に含まれるFBSの濃度は、
GF-1細胞が11〜70代までは10%に維持し、第70代以降は
5%に減らした。また、最初の20代の間はGF-1細胞を9日
間間隔で継代培養し、次の21〜70代の間は5日間間隔で
継代培養し、第71代以降は3日間間隔で継代培養した。
(2) Subculture and maintenance If a confluent cell monolayer is formed in the primary culture, 0.1%
The surface of the flask was treated with a trypsin solution (containing 0.1% trypsin and 0.2% EDTA in PBS) to release cells. The released cells were then transferred to two new flasks containing fresh L15 medium supplemented with 20% FBS. Cells were subcultured at a split ratio of 1: 2. GF-1
Until the first teenage of cells, mix old and new cultures
Maintained at 50% each. The concentration of FBS contained in the L15 medium is
GF-1 cells are maintained at 10% from the 11th to the 70th generation, and after the 70th generation
Reduced to 5%. GF-1 cells were subcultured at 9-day intervals during the first 20 generations, at 5 day intervals during the next 21-70 generations, and at 3 day intervals from the 71st generation onward. It was subcultured.

【0058】(3)GF-1細胞株内のマイコプラズマ汚染
の測定 GF-1細胞株を、抗生物質を含まないL15-10%FBS内で3転
移分増殖させ、細菌、真菌類、およびマイコプラズマが
存在するか否かを測定した。マイコプラズマの測定に
は、マイコプラズマ汚染キット(Flow Laboratories,
U.S.A.)を使用した。
(3) Measurement of Mycoplasma Contamination in the GF-1 Cell Line The GF-1 cell line was grown for 3 metastases in L15-10% FBS containing no antibiotic, and bacteria, fungi and mycoplasma were removed. The presence or absence was measured. For mycoplasma measurement, use the Mycoplasma Contamination Kit (Flow Laboratories,
USA) was used.

【0059】(4)GF-1細胞株の生存度の測定 GF-1細胞株の生存度を、次の手順で測定した。先ず、GF
-1細胞をフラスコから取り除き、遠心法により培養液か
ら細胞を分離した後、10%のジメチルスルホキシド(DM
SO)と90%のFBSからなる冷凍培地に再浮遊させた。5×
106細胞/ml/アンプルの細胞を含有したアンプル(NUN
C,Denmark)を、先ず-20℃で1時間置き、続いて-70℃
で一晩置いた後、液体窒素(-176℃)のなかに移した。
1ヶ月と1年後に、30℃の水浴中でアンプルを解凍した。
細胞を、遠心法により冷凍培地から分離させ、L15-10%
FBSのなかに再浮遊させた。トリパンブルーによる染色
により、生存している細胞を確定した。細胞数は、血球
計算盤を使用してカウントした。さらなる観測のため、
解凍した細胞を25cm2のフラスコ内に再接種した。
(4) Measurement of viability of GF-1 cell line The viability of GF-1 cell line was measured by the following procedure. First, GF
-1 cells are removed from the flask, and the cells are separated from the culture solution by centrifugation, and then 10% dimethyl sulfoxide (DM
The cells were resuspended in a freezing medium consisting of (SO) and 90% FBS. 5x
Ampoule containing 10 6 cells / ml / ampoule (NUN
C, Denmark) first at -20 ° C for 1 hour, then at -70 ° C
, And transferred to liquid nitrogen (-176 ° C).
One month and one year later, the ampules were thawed in a 30 ° C. water bath.
Cells are separated from the freezing medium by centrifugation, and L15-10%
Resuspended in FBS. Surviving cells were determined by trypan blue staining. Cell numbers were counted using a hemocytometer. For further observation,
Thawed cells were re-inoculated into 25 cm 2 flasks.

【0060】(5)染色体数の分布 半融合性で成長期にある細胞を使用し、50〜80代におけ
るGF-1細胞内の染色体数の分布を調べた。先ず、0.1μg
/mlのColcemid(Gibco,Grand Island,N.Y.)を使用
し28℃で5時間の前処理を細胞に施した後、0.1%のトリ
プシン溶液で細胞を遊離させた。続いて、1000gで10分
間の遠心分離を施した後、低張性溶液(8%の蒸留水と1
%のPBSを含む)に30分間再浮遊させた。さらに、数滴
のカルノワ固定液(1%の氷酢酸と3%の100%メタノー
ルを含む)を加えて細胞を部分的に固定し、4℃、800g
で10分間の遠心分離を施した。上清を棄て、新鮮で冷た
いカルノワ固定液に20分間細胞を固定した。固定細胞の
懸濁液を、76×26mmのスライド上に滴下した。スライド
を風乾させた後、0.4%のギームザ染色液(Sigma,St.
Louis,Mo.,USA)で30分間細胞を染色した。Olympus V
anoxの顕微鏡を使用して、染色体数を観測およびカウン
トした。
(5) Distribution of Chromosome Number The distribution of the number of chromosomes in GF-1 cells in their 50s and 80s was examined using semi-fusing cells in the growth phase. First, 0.1μg
After pretreatment of the cells for 5 hours at 28 ° C. using a / ml Colcemid (Gibco, Grand Island, NY), the cells were released with a 0.1% trypsin solution. Subsequently, after centrifugation at 1000 g for 10 minutes, a hypotonic solution (8% distilled water and 1
% PBS) for 30 minutes. Further, a few drops of Carnoy's fixative (containing 1% glacial acetic acid and 3% 100% methanol) were added to partially fix the cells, and 4 ° C, 800g
For 10 minutes. The supernatant was discarded and the cells were fixed for 20 minutes in fresh and cold Carnoy's fixative. The suspension of fixed cells was dropped onto a 76 × 26 mm slide. After air-drying the slides, 0.4% Giemsa stain (Sigma, St.
Louis, Mo., USA) for 30 minutes. Olympus V
Chromosome numbers were observed and counted using anox microscopy.

【0061】(6)平板効率 50〜80代におけるGF-1細胞の平板効率を推定した。先ず
細胞を、25cm2のフラスコに100細胞/フラスコの密度で
接種した。15日間の培養後に培養液を取り除き、細胞コ
ロニーを70%のエタノールで固定して0.4%のギームザ
染色液で染色した。各フラスコ内のコロニーを、Olympu
s IM倒立顕微鏡を使用してカウントした。比較のため、
コイのヒレ(CF)、クロダイ(black porgy)の脾臓(B
PS-1)、テラピアの卵巣(TO-2)、およびウナギの腎臓
(EK)の細胞株をGF-1細胞株と同様の方法で平板・培養
した。
(6) Plate Efficiency Plate efficiency of GF-1 cells in the 50th to 80th generations was estimated. Cells were first seeded in 25 cm 2 flasks at a density of 100 cells / flask. After 15 days of culture, the culture was removed and cell colonies were fixed with 70% ethanol and stained with 0.4% Giemsa stain. Colony in each flask is
s Counted using an IM inverted microscope. For comparison,
Carp fin (CF), black porgy spleen (B
PS-1), tilapia ovary (TO-2), and eel kidney (EK) cell lines were plated and cultured in the same manner as the GF-1 cell line.

【0062】(7)FBS濃度および温度がGF-1細胞の成長
に及ぼす影響 FBSの濃度がGF-1細胞の成長に及ぼす影響を、50〜80代
において確定した。各FBS濃度に対して2回の反復試験を
行った。一定時間間隔で、各FBS濃度に相当する2つのフ
ラスコを取り出して、細胞の平均数をカウントした。
(7) Effects of FBS concentration and temperature on growth of GF-1 cells The effects of FBS concentration on growth of GF-1 cells were determined in the 50th to 80th generations. Two replicates were performed for each FBS concentration. At regular time intervals, two flasks corresponding to each FBS concentration were removed and the average number of cells was counted.

【0063】温度が第80代GF-1細胞の成長に及ぼす影響
を確定するため、L15-10%FBSを含有した25cm2フラスコ
内における細胞培養物を、18℃、28℃、および35℃で培
養した。一定時間間隔で、各温度に相当する2つのフラ
スコを取り出して、GF-1細胞の平均数をカウントした。
To determine the effect of temperature on the growth of 80th generation GF-1 cells, cell cultures in 25 cm 2 flasks containing L15-10% FBS were grown at 18 ° C., 28 ° C., and 35 ° C. Cultured. At regular time intervals, two flasks corresponding to each temperature were removed and the average number of GF-1 cells was counted.

【0064】結果:GF-1細胞の初代培養および継代培養 着床から約2週間後に、初代培養物に細胞単層が形成さ
れた。線維芽状の細胞と上皮細胞とが細胞群内に共存し
た(図1参照)。1995年以来、GF-1細胞の継代培養は160
代以上に渡って成功しており、引き続き永代細胞株にな
りつつある。
Results: Approximately two weeks after primary and subculture implantation of GF-1 cells, a monolayer of cells formed in the primary culture. Fibroblast-like cells and epithelial cells coexisted in the cell group (see FIG. 1). Since 1995, subcultures of GF-1 cells have been 160
It has been successful for more than a generation and continues to be a permanent cell line.

【0065】GF-1細胞の継代培養は、最初の20代はL15-
20%FBSのなかで9日間隔で、21〜70代はL15-10%FBSの
なかで5日間隔で、第71代以降はL15-5%FBSのなかで3日
間隔でそれぞれ行った。第50代まではGF-1細胞に接触抑
制が観測されたが、これは51〜80代の間に徐々に減少し
た。
The subculture of GF-1 cells was performed using L15-
The test was performed every 9 days in 20% FBS, every 5 days in L15-10% FBS for 21-70 generations, and every 3 days in L15-5% FBS from the 71st generation. Contact suppression was observed in GF-1 cells until the first 50 generations, which gradually decreased between the 51st and 80th generations.

【0066】第80代におけるGF-1細胞の生存度は、1年
と1ヶ月後に73%であった。L15-5%FBS内に28℃で再接
種したところ、細胞は勢いよく成長した。
The viability of GF-1 cells in the 80th generation was 73% after one year and one month. When reinoculated in L15-5% FBS at 28 ° C., the cells grew vigorously.

【0067】染色体数 第50代におけるGF-1細胞の染色体数は7〜44に分布し、
ピークは32であった(図2Aを参照)。第80代におけるGF
-1細胞の染色体数は、100細胞を検査したところ17〜42
に分布し、32および36にピークを有する二頂曲線を示し
た(図2Bを参照)。分裂中期で停止した細胞には、ミク
ロおよびマクロの両方の染色体が観測された。
Chromosome number The number of chromosomes in GF-1 cells in the 50th generation is distributed between 7 and 44,
The peak was 32 (see FIG. 2A). GF in the 80s
-1 The number of chromosomes in cells was 17-42 when 100 cells were examined.
And a bimodal curve with peaks at 32 and 36 (see FIG. 2B). In cells arrested in metaphase, both micro and macro chromosomes were observed.

【0068】平板効率 100細胞/フラスコの密度で接種したGF-1細胞の平板効
率は、第50代で21%であったのが、第80代では80%まで
増大した。一方、同じく100細胞/フラスコの密度で接
種したCF、BPS-1、TO-2、およびEK細胞株の平板効率
は、それぞれ22%、13%、48%、および63%であった。
平板効率の増大は、GF-1細胞が50〜80代の間にトランス
フォーメーションを生じたことを示唆している。
Plate Efficiency The plate efficiency of GF-1 cells inoculated at a density of 100 cells / flask increased from 21% in the 50th passage to 80% in the 80th passage. On the other hand, the plating efficiencies of the CF, BPS-1, TO-2, and EK cell lines, also inoculated at a density of 100 cells / flask, were 22%, 13%, 48%, and 63%, respectively.
Increased plating efficiency suggests that GF-1 cells had undergone a transformation during the 50-80 generation.

【0069】FBS濃度および温度がGF-1細胞の成長に及
ぼす影響 図3は、FBS濃度が、第50代および第80代におけるGF-1細
胞の成長に及ぼす影響を示したグラフである。第50代お
よび第80代のいずれの場合も、GF-1細胞の成長はFBSの
濃度に対応し、FBS濃度が高いほど細胞の成長も速くな
る。しかしながら、第50代および第80代におけるGF-1細
胞の成長率を比較すると、第80代のGF-1細胞の方が、第
50代のGF―1細胞よりもより大きな成長可能性を示して
いることがわかった。これは、FBS濃度が2%、5%、お
よび10%の場合に特に顕著であった。例えば10%のFBS
を含有する細胞培養の第4日目では、第50代のGF-1細胞
の濃度は3.5×106細胞/25cm2フラスコであり、一方の
第80代のGF-1細胞の濃度は5.0×106細胞/25cm2フラス
コであった。この結果は、細胞の成長におけるFBSへの
ニーズが第80代で減少したことを示唆しており、細胞の
トランスフォーメーションが50〜80代の間に生じたこと
を示している。
[0069] The FBS concentration and temperature affect the growth of GF-1 cells.
Boss Effect Figure 3, FBS concentration is a graph showing the effect on the growth of GF-1 cells in the 50s and the 80s. In both the 50th and 80th generations, GF-1 cell growth corresponds to the concentration of FBS, with higher FBS concentrations resulting in faster cell growth. However, comparing the growth rates of GF-1 cells in the 50th and 80th generations, the GF-1 cells in the 80th generation showed
It was found that it showed greater growth potential than GF-1 cells in their 50s. This was especially noticeable at FBS concentrations of 2%, 5%, and 10%. For example, 10% FBS
On the fourth day of cell culture containing, the concentration of 50th generation GF-1 cells is 3.5 × 10 6 cells / 25 cm 2 flask, while the concentration of the 80th generation GF-1 cells is 5.0 × 10 6 cells / 25 cm 2 flask. This result suggests that the need for FBS in cell growth was reduced at passage 80, indicating that cell transformation occurred between passages 50-80.

【0070】図4は、温度が、第80代GF-1細胞の成長に
及ぼす影響を示したグラフである。この結果は、GF-1細
胞が28℃および35℃で良く成長することを示している。
しかしながら、35℃で培養したGF-1細胞の成長率は、第
4日目から減少を始める。これは、培養温度を35℃に維
持すると、細胞の成長に長期的な影響を及ぼすことを示
唆している。GF-1細胞は、18℃では良く成長しなかっ
た。
FIG. 4 is a graph showing the effect of temperature on the growth of 80th generation GF-1 cells. This result indicates that GF-1 cells grow well at 28 ° C. and 35 ° C.
However, the growth rate of GF-1 cells cultured at 35 ° C.
Start decreasing on day four. This suggests that maintaining the culture temperature at 35 ° C. has a long-term effect on cell growth. GF-1 cells did not grow well at 18 ° C.

【0071】本発明の第2の態様に従い、GF-1細胞内で
水生ウイルスを製造および精製し、不死の細胞株内にお
けるウイルスを検出するための方法を提供する。以下
に、この態様の実験設計を説明する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a method for producing and purifying an aquatic virus in GF-1 cells and detecting the virus in an immortal cell line. Hereinafter, the experimental design of this embodiment will be described.

【0072】実施例2.GF-1細胞株を使用してウイルス
を製造するための方法、および該細胞株内のウイルスを
検出するための方法 (1)GF-1細胞の水生ウイルスに対する感受性の測定 第80代におけるGF-1細胞を感染させるために、伝染性膵
壊死ウイルス(IPNV:AB、SP、VR299、およびEVEのウイ
ルス株)、堅殻クラムレオウイルス(HCRV)、フォルモ
サウナギヘルプスウイルス(EHVF)、および神経壊死ウ
イルス(NNV:GNNV分離株)を使用した。GNNVへの感受
性もまた、アオハタ(Epinephelus awoara)のヒレから
得られたBGF-1細胞株を使用して検査した。
Embodiment 2 FIG . Virus using GF-1 cell line
And a virus in the cell line.
To infect GF-1 cells in the measurement 80th generation susceptibility to aquatic viruses methods (1) GF-1 cells to detect, infectious pancreatic necrosis virus (IPNV: AB, SP, VR299 , and EVE of Virus strain), hard clam reovirus (HCRV), formosa virus help virus (EHVF), and nerve necrosis virus (NNV: GNNV isolate). The susceptibility to GNNV was also tested using a BGF-1 cell line obtained from the fin of a green grouper (Epinephelus awoara).

【0073】GF-1細胞の各単層に、103TCID50/0.1mlの
力価で0.5mlの各種水生ウイルスを接種した。30分間吸
着させた後、各フラスコの細胞をPBSで3回洗浄し、続い
て各フラスコに5mlのL15-2%FBSを加えた。次いで、2つ
のフラスコをそれぞれ20℃および28℃で別々に培養し
た。ウイルスの感染から6日後に、培養細胞の上清を回
収してウイルスの力価を測定した。
Each monolayer of GF-1 cells was inoculated with 0.5 ml of various aquatic viruses at a titer of 10 3 TCID 50 /0.1 ml. After 30 minutes of adsorption, the cells in each flask were washed three times with PBS, followed by the addition of 5 ml of L15-2% FBS to each flask. The two flasks were then separately cultured at 20 ° C and 28 ° C, respectively. Six days after virus infection, the supernatant of the cultured cells was collected and the virus titer was measured.

【0074】(2)GF-1細胞株内における水生ウイルス
の増殖および精製 ウイルスの分離株を、0.01のMOI(感染多重度)でGF-1
細胞株に接種した。CPEが生じたら、GF-1細胞を削り取
って培養液に入れ、10,000xgで30分間遠心分離して細胞
片を沈殿させた(第1の沈殿物)。上清をビンに移し、
ポリエチレングリコール(PEG、分子量20,000)および
NaClを加え、それぞれの最終濃度を5%および2.2%に調
整した。次に、上清を4℃で4〜6時間攪拌し、ウイルス
粒子を10,000xgで1時間遠心分離して沈殿させた(第2
の沈殿物)。第1の沈殿物および第2の沈殿物を、少量の
TNE緩衝液(0.1M Tris、0.1M NaCl、1mM EDTA、pH 7.
3)に再浮遊させ、さらに同体積のフレオン-113を加え
た。混合物を勢いよく5分間振り、得られた乳濁液を3,
000xgで10分間遠心分離して、フレオンと水性相とを分
離させた。水性相を回収し、あらかじめ形成しておいた
10〜40%(w/w)のCsCl傾斜層上に載せ、160,000xgで
20時間遠心分離した。ウイルスの線条物を回収し、10ml
のTNE緩衝液で希釈した後、150,000gで1時間遠心分離
して再び沈殿させた。最終的に得られた沈殿物を、少量
のTE緩衝液(0.1M Tris、1mM EDTA、pH 7.3)内に再浮
遊させた。
(2) Propagation and Purification of Aquatic Virus in GF-1 Cell Line The virus isolate was isolated from GF-1 at an MOI of 0.01 (multiplicity of infection).
The cell line was inoculated. When CPE occurred, the GF-1 cells were scraped, placed in a culture solution, and centrifuged at 10,000 × g for 30 minutes to precipitate cell debris (first precipitate). Transfer the supernatant to a bottle,
Polyethylene glycol (PEG, molecular weight 20,000) and
NaCl was added to adjust the final concentrations to 5% and 2.2%, respectively. Next, the supernatant was stirred at 4 ° C. for 4-6 hours, and the virus particles were precipitated by centrifugation at 10,000 × g for 1 hour (second
Precipitate). Remove the first and second precipitates with a small amount
TNE buffer (0.1 M Tris, 0.1 M NaCl, 1 mM EDTA, pH 7.
The suspension was resuspended in 3), and an equal volume of Freon-113 was added. Shake the mixture vigorously for 5 minutes and wash the resulting emulsion with 3,
The mixture was centrifuged at 000 × g for 10 minutes to separate the freon from the aqueous phase. Recover the aqueous phase and pre-formed
Place on a 10-40% (w / w) CsCl gradient layer at 160,000xg
Centrifuged for 20 hours. Collect virus streak, 10ml
And then centrifuged at 150,000 g for 1 hour to precipitate again. The resulting precipitate was resuspended in a small amount of TE buffer (0.1 M Tris, 1 mM EDTA, pH 7.3).

【0075】(3)GF-1細胞株内の水生ウイルスの検出 一般に、ウイルスがそのウイルスに対して感受性を有す
る細胞株に感染すると、感染後2日以内に、培養細胞内
にCPEが観察される。CPEが生じたということは、ウイル
スが細胞株内での感染および増殖に成功した証拠であ
る。細胞株内のウイルス感染症の有無は、さらに電子顕
微鏡検査法を使用して確認することができる。すなわ
ち、ウイルスに感染させた細胞を、0.1Mのリン酸緩衝液
(pH7.4)に溶解させた2.5%のグルタルアルデヒドで先
ず固定し、さらに1%の四酸化オスミウムで仕上げ固定
した後、細胞を切開して超薄切片にし、酢酸ウラニル-
クエン酸鉛で染色したものを、日立のH-600A電子顕微鏡
で検査した。ウイルス粒子は、細胞質内で均質な球状粒
子として観察されるはずである。
(3) Detection of aquatic virus in GF-1 cell line In general, when a virus infects a cell line that is susceptible to the virus, CPE is observed in cultured cells within 2 days after infection. You. The occurrence of CPE is evidence that the virus has successfully transmitted and propagated within the cell line. The presence or absence of a viral infection in the cell line can be further confirmed using electron microscopy. That is, the cells infected with the virus are first fixed with 2.5% glutaraldehyde dissolved in 0.1 M phosphate buffer (pH 7.4), and then fixed with 1% osmium tetroxide, and then fixed. To make an ultrathin section, uranyl acetate-
Those stained with lead citrate were examined with a Hitachi H-600A electron microscope. Virus particles should be observed as homogeneous spherical particles in the cytoplasm.

【0076】これ以外にも、GF-1細胞株内のNNVを検出
する方法が3つある。 (A)ポリメラーゼ連鎖反応法(PCR)で増幅しGF-1細胞
内のNNVを検出する方法 GF-1細胞がNNVを増殖させられるか否かを確認するため
に、PCR増幅を使用した。この方法では、CPEが生じた後
のNNV感染細胞の上清から、Rneasy(登録商標) mini kit
(QIAGEN)を使用してウイルスRNAを抽出する必要があ
る。逆転写のため、2単位のMMLV逆転写酵素(Promega)
と、0.4単位のRNsin(Promega)と、0.25mMのdNTPと、
0.5μMの逆方向プライマーR3(5’-CGAGTCAACACGGGTGAA
GA-3’)(配列番号:1)とを含有した40μlの2.5 X PC
R緩衝液(25mMのトリスHCl、pH8.8、3.75mMのMgCl2、12
5mMのKCl、および0.25%のTriton X-100)のなかで、抽
出されたウイルスRNAを42℃で30分間培養した。cDNA合
成に続き、40μlのcDNA混合物を、ピロ炭酸ジエチル(D
EPC)で処理したH2O(0.025単位のDNAポリメラーゼ〔Bi
ometra〕と、0.1mMのdNTPと、0.5μMの正方向プライマ
ーF2〔5’-CGTGTCAGTCATGTGTCGCT-3’〕〔配列番号:
2〕を含有する)で2.5倍に希釈し、自動熱サイクラ(To
uchDown(登録商標) thermalcycler,Hybaid company)
のなかで培養した。プライマーセット(F2、R3)の標的
領域はT4(400bp)である。T2及びT4に対応するPCR生成
物は、NNVに感染したGF-1細胞の核酸から増幅して得ら
れた。
There are three other methods for detecting NNV in the GF-1 cell line. (A) Method of detecting NNV in GF-1 cells by amplification by polymerase chain reaction (PCR) PCR amplification was used to confirm whether GF-1 cells could propagate NNV. In this method, Rneasy (registered trademark) mini kit is used from the supernatant of NNV-infected cells after CPE has occurred.
(QIAGEN) must be used to extract viral RNA. 2 units of MMLV reverse transcriptase (Promega) for reverse transcription
And 0.4 units of RNsin (Promega), 0.25 mM dNTPs,
0.5 μM reverse primer R3 (5′-CGAGTCAACACGGGTGAA
GA-3 ′) (SEQ ID NO: 1) and 40 μl of 2.5 × PC
R buffer (25 mM Tris HCl, pH 8.8, 3.75 mM MgCl 2 , 12
Extracted viral RNA was cultured in 5 mM KCl and 0.25% Triton X-100) at 42 ° C. for 30 minutes. Following cDNA synthesis, 40 μl of the cDNA mixture was mixed with diethyl pyrocarbonate (D
Was treated with EPC) H 2 O (0.025 units of DNA polymerase [Bi
ometra], 0.1 mM dNTP, and 0.5 μM forward primer F2 [5′-CGTGTCAGTCATGTGTCGCT-3 ′] [SEQ ID NO:
2), and dilute 2.5-fold with an automatic thermal cycler (To
uchDown (R) thermalcycler, Hybaid company)
Cultured in The target region of the primer set (F2, R3) is T4 (400 bp). PCR products corresponding to T2 and T4 were obtained by amplification from nucleic acids of GF-1 cells infected with NNV.

【0077】(B)ウェスタンブロット法でGF-1細胞内
のNNVを検出する方法 NNVタンパク質を特異的に検出するために、ウェスタン
ブロット法を使用した。次の手順でウイルスサンプルを
調製した。先ず、NNVをGF-1細胞内に接種し、20〜32℃
で培養した。5日間の培養後、NNVに感染した細胞を1,0
00gで10分間遠心分離して沈殿させた。細胞の沈殿物
を、10%のSDSポリアクリルアミドゲルの上に載せて電
気泳動させた後、タンパク質をimmobilon-P転写膜(Mil
lipore)上にブロットし、3%のスキムミルク-トリス緩
衝食塩水(TBS)に1時間浸した。続いて、この膜を抗NN
Vの抗血清とともに室温で1時間培養し、TBSで洗浄した
後、さらにペルオキシダーゼで標識したヤギの抗体シス
テムとともに1時間反応させ、20mlのメタノールに溶解
させた6mgの4-クロロナフトールと100mlのTBSに溶解さ
せた60μlのH2O2とを含有した基質で染色した。
(B) Method of Detecting NNV in GF-1 Cells by Western Blot In order to specifically detect NNV protein, Western blot was used. A virus sample was prepared according to the following procedure. First, NNV was inoculated into GF-1 cells, and the temperature was 20 to 32 ° C.
And cultured. After 5 days of culture, cells infected with NNV
The mixture was centrifuged at 00 g for 10 minutes to precipitate. After cell sediment was electrophoresed on a 10% SDS polyacrylamide gel, proteins were transferred to immobilon-P transfer membrane (Mil
lipore) and soaked in 3% skim milk-Tris buffered saline (TBS) for 1 hour. Subsequently, this membrane is anti-NN
After culturing for 1 hour at room temperature with the antiserum of V, washing with TBS, further reacting for 1 hour with a goat antibody system labeled with peroxidase, 6 mg of 4-chloronaphthol dissolved in 20 ml of methanol and 100 ml of TBS Was stained with a substrate containing 60 μl of H 2 O 2 dissolved in E. coli.

【0078】(C)固相酵素免疫測定法(ELISA)を使用
してGF-1細胞内のNNVを検出する方法 ELISAは、酵素で標識した免疫活性体(抗原または抗
体)および免疫吸着剤(固体に結合した抗原または抗
体)を使用して、特定の血清または組織の抗体もしくは
抗原を識別するための一種の免疫学的方法である。ELIS
Aのテスト法は、次の手順で行われる。先ず、有効量の
精製したNNVタンパク質をマイクロタイタプレート上に
塗布し、4℃で一晩吸着させた。続いて、3%のウシ血清
アルブミン(BSA)をプレートに添加して(遮断薬とし
て使用する)、37℃で1時間培養した。そして、プレー
トを緩衝液で3回洗浄した。次に、希釈したウサギの抗N
NV血清をプレートに添加し、37℃で1時間培養した。続
いて、セイヨウワサビのペルオキシダーゼで標識したヤ
ギの抗ウサギ血清IgGを添加し、37℃で1時間培養した
後、着色のためさらに3,3’,5,5’-テトラメチルベ
ンジジンを添加した。色の反応は、1NのH2SO4で停止さ
せた。マイクロタイタプレートのウェル内壁の光学密度
を、ELISA reader(Dynatech MR 5000)を使用して波長
450nmで測定した。
(C) Method for Detecting NNV in GF-1 Cells Using Enzyme-Linked Immunosorbent Assay (ELISA) ELISA is performed using an immunoreactive substance (antigen or antibody) labeled with an enzyme and an immunosorbent ( An antigen or antibody bound to a solid) is a type of immunological method for identifying antibodies or antigens of a particular serum or tissue. ELIS
The test method of A is performed in the following procedure. First, an effective amount of the purified NNV protein was spread on a microtiter plate and allowed to adsorb at 4 ° C. overnight. Subsequently, 3% bovine serum albumin (BSA) was added to the plate (used as a blocking agent) and incubated at 37 ° C. for 1 hour. The plate was then washed three times with buffer. Next, the diluted rabbit anti-N
NV serum was added to the plate and incubated at 37 ° C. for 1 hour. Subsequently, goat anti-rabbit serum IgG labeled with horseradish peroxidase was added, and the mixture was cultured at 37 ° C. for 1 hour, and then 3,3 ′, 5,5′-tetramethylbenzidine was added for coloring. The color reaction was stopped with H 2 SO 4 of 1N. The optical density of the inner wall of the microtiter plate was measured using an ELISA reader (Dynatech MR 5000).
Measured at 450 nm.

【0079】(D)免疫蛍光染色法を使用してGF-1細胞
内のNNVを検出する GF-1細胞内で増殖したウイルスを検出するため、ウイル
スの感染から12時間が経過後、10%のホルマリンで培養
細胞を固定した。固定された培養細胞を、0.2%のTrito
n X-100で処理し、PBST(0.05%のTween 20を含有する
リン酸緩衝液)で洗浄した。Tritonで処理した培養細胞
を、遮断薬としての3%のスキムミルクでさらに洗浄
し、マウスの抗NNV血清と反応させた。抗体で処理した
培養細胞を、最後にイソチオシアン酸フルオレセイン
(FITC)で標識されたヤギの抗マウス抗体で染色した。
(D) Detection of NNV in GF-1 cells using immunofluorescence staining method To detect the virus grown in GF-1 cells, 10% after 12 hours from virus infection The cultured cells were fixed with formalin. Fix the cultured cells with 0.2% Trito
Treated with nX-100 and washed with PBST (phosphate buffer containing 0.05% Tween 20). Cultured cells treated with Triton were further washed with 3% skim milk as a blocking agent and reacted with mouse anti-NNV serum. The antibody-treated cultured cells were finally stained with a goat anti-mouse antibody labeled with fluorescein isothiocyanate (FITC).

【0080】結果:表1は、GF-1細胞の、IPNV(AB、S
P、VR299、およびEVEウイルス株)、HCRV、EHVF、およ
びNNV(GNNV分離株)に対するウイルス感受性を測定し
た結果をまとめたものである。測定は、ウイルス接種後
に細胞にCPEが生じるのを待って、ウイルスの力価(TCI
D50/ml)を決定することにより行った。
Results: Table 1 shows that IPNV (AB, S
It summarizes the results of measuring virus susceptibility to P, VR299, and EVE virus strains), HCRV, EHVF, and NNV (GNNNV isolate). The measurement was performed after the cells were inoculated with CPE after virus inoculation.
D 50 / ml).

【0081】[0081]

【表1】 第80代GF-1細胞のウイルス感受性 ND:力価は測定されなかった。 +:細胞変性効果(CPE)が観察された。[Table 1] Virus susceptibility of 80th generation GF-1 cells ND: No titer was measured. +: A cytopathic effect (CPE) was observed.

【0082】表1に示されるように、IPNVウイルス株お
よびHCRVの場合は、細胞を20℃で培養した場合にのみCP
Eが生じた。EHVFの場合は、CPEは20℃および28℃の両方
で生じた。しかしながらGNNVの場合は、28℃で培養した
場合にCPEが生じた。第80代GF-1細胞におけるウイルス
の収量は107.0(20℃でEHVFを培養した場合)〜1011
.0(20℃でHCRVを培養した場合)であり、これは極め
て高い数字である。
As shown in Table 1, in the case of the IPNV virus strain and HCRV, CP was only obtained when the cells were cultured at 20 ° C.
E occurred. In the case of EHVF, CPE occurred at both 20 ° C and 28 ° C. However, in the case of GNNV, CPE occurred when cultured at 28 ° C. The yield of the virus in the 80s GF-1 cells (when cultured EHVF at 20 ℃) 10 7.0 ~10 11
. 0 (when HCRV is cultured at 20 ° C.), which is an extremely high figure.

【0083】GNNVのような水生ウイルスの場合には、CP
Eは、感染から3日目に現われはじめるのが典型的であ
る。先ず、丸い顆粒状の屈折細胞が細胞培養物内に生じ
はじめた(図5を参照)。やがて、より多くの細胞が丸
く膨潤になり、膨潤した細胞が大きさを増し、最終的に
は細胞培養物から分離して培養液に浮遊した。分離した
細胞の大部分は完全に崩壊した。細胞培養物からの培養
液は、CPEが他のGF-1細胞に伝染できることを示してい
る。この実験ではまた、BGF-1細胞株(アオハタ:Epine
phelus awoaraのヒレから得られた)のGNNVに対する感
受性をも測定した。その結果、ウイルスの感染後にCPE
は観測されなかった。
In the case of aquatic viruses such as GNNV, CP
E typically begins to appear three days after infection. First, round granular refraction cells began to form in the cell culture (see FIG. 5). Eventually, more cells became round and swollen, and the swollen cells grew in size, eventually separating from the cell culture and floating in culture. Most of the detached cells were completely disrupted. Cultures from cell cultures indicate that CPE can transmit to other GF-1 cells. In this experiment, the BGF-1 cell line (Aohata: Epine
phelus awoara fin) (obtained from fins) was also measured. As a result, CPE after virus infection
Was not observed.

【0084】GNNVのような水生ウイルスの場合は、電子
顕微鏡で観察できるのが典型的である。電子顕微鏡でGF
-1細胞の細胞質を見ると、粒径が20〜25nmで球状から二
十面体の、外皮を有さない均質な粒子を大量に観察する
ことができる(図7を参照)。ウイルス粒子のなかには
封入体に含まれるものもあり、あとの残りは細胞質内に
含まれる(図7を参照)。分離したウイルス粒子は、CsC
l密度勾配遠心分離法によりさらに精製することができ
る。GNNVを例に挙げると、精製されたウイルスは、粒径
が20〜25nmの、外皮を有さない二十面体のビリオン(成
熟ウイルス粒子)であった。GNNVのCsCl内の浮遊密度は
1.34g/cm3であった。
In the case of aquatic viruses such as GNNV, they can typically be observed with an electron microscope. GF in electron microscope
In the cytoplasm of -1 cells, a large number of spherical to icosahedral, non-hulled, homogeneous particles with a particle size of 20-25 nm can be observed (see FIG. 7). Some of the virus particles are contained in inclusion bodies, and the rest are contained in the cytoplasm (see FIG. 7). The isolated virus particles are CsC
l Can be further purified by density gradient centrifugation. Taking GNNV as an example, the purified virus was an icosahedral virion without hulls (mature virus particles) with a particle size of 20-25 nm. GNNV buoyant density in CsCl is
It was 1.34 g / cm 3 .

【0085】GF-1細胞内にCPEが生じるのを発見する方
法以外に、次に挙げる4つの方法によっても、GF-1細胞
内に水生ウイルスが存在するか否か、およびその細胞に
そのウイルスを繁殖させる能力があるか否かを確認する
ことができる。すなわち、(1)PCR法、(2)ウェスタ
ンブロット法、(3)ELISA、および(4)免疫蛍光染色
法の4方法である。
In addition to the method for detecting the occurrence of CPE in GF-1 cells, the following four methods can also be used to determine whether aquatic virus is present in GF-1 cells and to determine whether the virus is present in the cells. Can be confirmed whether or not it is capable of breeding. That is, there are four methods: (1) PCR, (2) Western blot, (3) ELISA, and (4) immunofluorescence staining.

【0086】GNNVを例として挙げると、PCR法は、一対
のプライマーすなわちR3(配列番号:1)およびF2(配
列番号:2)を選択してPCR増幅することにより達成でき
る。標的領域T4は、魚類結節ウイルス内に存在する。こ
のため、F2およびR3を使用するPCR法は、GNNVのみでな
く魚類結節ウイルスにも適用可能である。PCRの結果、G
NNVは、GF-1細胞内で複製されて培養細胞の上清に放出
されることがわかった(図6)。
Taking GNNV as an example, the PCR method can be achieved by selecting a pair of primers, ie, R3 (SEQ ID NO: 1) and F2 (SEQ ID NO: 2) and performing PCR amplification. Target region T4 is present in fish nodule virus. Therefore, the PCR method using F2 and R3 is applicable not only to GNNV but also to fish nodule virus. As a result of PCR, G
NNV was found to be replicated in GF-1 cells and released into the supernatant of cultured cells (FIG. 6).

【0087】マウスの抗GNNV血清を使用したウェスタン
ブロット法によれば、20〜32℃で培養したGNNV感染症の
細胞内にウイルス性タンパク質が存在することがわかっ
た。これは、培養物を20〜32℃に維持した場合に、ウイ
ルスmRNAが、宿主細胞内でウイルス性ポリペプチドにう
まく翻訳されることを意味する。
According to the Western blotting method using mouse anti-GNNV serum, it was found that a viral protein was present in cells of GNNV infection cultured at 20 to 32 ° C. This means that when the culture is maintained at 20-32 ° C, the viral mRNA is successfully translated into a viral polypeptide in the host cell.

【0088】ELISAおよび免疫蛍光染色法もまた、GNNV
感染症のGF-1細胞が、抗GNNV血清との間に陽性反応を示
すことを検出した。これは、GNNVがGF-1細胞内で増殖で
きることを意味する。
The ELISA and immunofluorescent staining methods are also
Infectious GF-1 cells were detected to show a positive reaction with anti-GNNV serum. This means that GNNV can grow in GF-1 cells.

【0089】本発明の第3の態様に従い、抗NNV抗体、お
よび該抗体の製造方法を提供する。この態様の実験設計
を以下に説明する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an anti-NNV antibody and a method for producing the antibody. The experimental design of this embodiment is described below.

【0090】実施例3.抗NNV抗体の製造 (1)抗NNV抗体の製造 ポリクローナル抗体は、従来法に基づいて、例えば精製
したNNV免疫原を、ウサギ、ラット、またはマウス等の
適当な動物に逐次注射することにより製造することがで
きる。例えば、適量のNNV免疫原を、ウサギに静脈注
射、皮下注射、または腹腔内注射して2または3週間間隔
で追加抗原刺激することができる。注射する内容物は、
もし必要であれば、適量のフロインド完全アジュバント
またはフロインド不完全アジュバントを含有してもよ
い。
Embodiment 3 FIG . Production of Anti-NNV Antibody (1) Production of Anti-NNV Antibody A polyclonal antibody is produced by, for example, sequentially injecting a purified NNV immunogen into a suitable animal such as a rabbit, rat, or mouse based on a conventional method. be able to. For example, rabbits can be boosted intravenously, subcutaneously, or intraperitoneally with a suitable amount of the NNV immunogen at 2 or 3 week intervals. The contents to be injected are
If necessary, it may contain an appropriate amount of Freund's complete adjuvant or Freund's incomplete adjuvant.

【0091】モノクローナル抗体の製造には、免疫マウ
スが好ましい。最終段階の追加抗原刺激から3または4日
後にマウスの脾細胞を分離させ、ミエローマ細胞例えば
SP2/0-Ag14ミエローマ細胞(ATCC CRL 1581)と融合さ
せることができる。これは、MishellおよびShiigiが記
載した従来法(Selected Mthods in Cellular Immunolo
gy,W.H. Freeman&Company,1980)により実施可能で
ある。脾細胞およびミエローマ細胞は1:1〜1:4の比で
使用することができる。細胞の融合を促進するために、
融合促進剤例えばポリエチレングリコール(PEG)4000
を利用してもよい。細胞の融合段階で使用するのに適し
た培養液はRPMI 1640(Gibco BRL,LifeTechnologies,
Inc.)でよく、この培養液は10〜15%(v/v)の胎仔ウ
シ血清(FBS)を含有するのが一般的である。
For production of monoclonal antibodies, immunized mice are preferred. Three or four days after the final boost, the splenocytes of the mice are separated, and myeloma cells such as
It can be fused with SP2 / 0-Ag14 myeloma cells (ATCC CRL 1581). This is based on the conventional method described by Mishell and Shiigi (Selected Mthods in Cellular Immunolo
gy, WH Freeman & Company, 1980). Splenocytes and myeloma cells can be used in a ratio of 1: 1 to 1: 4. To promote cell fusion,
Fusion promoters such as polyethylene glycol (PEG) 4000
May be used. Culture media suitable for use in the cell fusion stage is RPMI 1640 (Gibco BRL, Life Technologies,
Inc.), and this culture typically contains 10-15% (v / v) fetal bovine serum (FBS).

【0092】融合細胞は、ヒポキサンチン、チミジン、
およびアミノプテリンを添加したRPMI1640-15%FBSのな
かで培養することができる。7〜10日の培養後、培養液
の上清を使用したELISAにより、NNVに特異的な抗体を製
造できる陽性のハイブリドーマクローンを選出すること
ができる。陽性クローンのさらなる選出は、例えば限界
希釈法、プラーク法、スポット法、凝集効力検定、およ
びオートラジオグラフィックイムノアッセイ等の従来法
により達成することができる。
The fused cells are composed of hypoxanthine, thymidine,
And RPMI1640-15% FBS supplemented with aminopterin. After culturing for 7 to 10 days, a positive hybridoma clone capable of producing an antibody specific to NNV can be selected by ELISA using the supernatant of the culture solution. Further selection of positive clones can be achieved by conventional methods such as, for example, limiting dilution, plaque, spot, agglutination efficiency assays, and autoradiographic immunoassays.

【0093】(2)抗体の精製 抗体は、例えば硫酸アンモニウム沈殿法、ゲル電気泳
動、透析、親和性クロマトグラフィ、および限外濾過等
の、従来の免疫グロブリンによる精製手順で精製するこ
とができる。また、イオン交換、サイズ排除(size exc
lusion)ヒドロキシルアパタイト、または疎水性相互作
用クロマトグラフィを、単独または組み合わせて利用す
ることもできる。L鎖およびH鎖は、ゲル電気泳動技術ま
たは等電点電気泳動、および当該分野で知られるその他
の技術を使用して得ることができる。
(2) Purification of Antibody The antibody can be purified by a conventional immunoglobulin purification procedure such as ammonium sulfate precipitation, gel electrophoresis, dialysis, affinity chromatography, and ultrafiltration. In addition, ion exchange, size exclusion (size exc
lusion) Hydroxyapatite or hydrophobic interaction chromatography can be used alone or in combination. Light and heavy chains can be obtained using gel electrophoresis or isoelectric focusing, and other techniques known in the art.

【0094】本発明の第4の態様に従い、NNVのワクチ
ン、およびNNV感染症から魚類を保護する方法を提供す
る。この態様の実験設計を以下に説明する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a vaccine for NNV and a method for protecting fish from NNV infection. The experimental design of this embodiment is described below.

【0095】実施例4.NNVワクチンの製造 死亡したNNVを使用してワクチンを調製する 本発明に係るワクチンは、死菌ワクチンとして投与され
るものであり、現在知られているかまたは今後開発され
るあらゆる死菌方法を含む。好ましい方法は熱処理法で
ある。熱処理法は、精製されたNNVを、ウイルスを不活
性化させるのに充分な温度(例えば70℃)まで、充分な
時間(例えば24時間)加熱することにより達成すること
ができる。加熱の段階が完了したら、腹腔内または筋肉
内のワクチン注射に備え、不活性化したNNVを、ミキサ
を数分間使用してフロインド不完全アジュバント(FI
A)内で乳化させる。そして、ワクチンを魚類に注入す
る(初回注射)。初回の注射から30〜45日後には、魚類
にブースタ注射(追加注射)することができる。追加注
射は一般に、初回注射で使用したワクチンの約半分の量
を使用する。第1回目の追加注射から10日後、第2回目の
追加注射をすることができる。力価の決定のため、各時
点において魚類の血清サンプルを取ることができる。
Embodiment 4 FIG . Production of NNV Vaccines The vaccines according to the invention for preparing vaccines using dead NNV are to be administered as killed vaccines and include any killing methods now known or later developed. A preferred method is a heat treatment method. The heat treatment method can be achieved by heating the purified NNV to a temperature sufficient to inactivate the virus (eg, 70 ° C.) for a sufficient time (eg, 24 hours). Once the heating phase is complete, inactivated NNV is removed for intraperitoneal or intramuscular vaccination using Freund's incomplete adjuvant (FI) using a mixer for several minutes.
A) Emulsify within. Then, the vaccine is injected into fish (first injection). 30-45 days after the first injection, fish can be booster injected (boost injection). The booster injection generally uses about half the amount of the vaccine used in the first injection. Ten days after the first booster injection, a second booster injection can be given. At each time point, a fish serum sample can be taken for titer determination.

【0096】経口投与に備え、非毒性の高分子材料を含
有した腸溶コーティングをワクチンに添加することがで
きる。腸溶コーティングの材料としては、胃のpHでは溶
解しないが、胃を通過して幽門盲嚢および腸管に達する
と溶解できるような材料が好ましい。例えば好ましい材
料として、酢酸フタル酸セルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルフタル酸セルロース、カルボキシメチルエチル
セルロース、ヒドロキシプロピルメチル酢酸コハク酸セ
ルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、ポリ酢酸フ
タル酸ビニル、EUDAGRIT L-30Dおよび1100-55、EUDAGRI
T L 12.5およびL 100、EUDRAGIT E、RL、RS、およびNE
等が挙げられる。腸溶コーティングと組み合わせて、追
加の材料を使用することができる。例えば、可塑剤(ポ
リエチレングリコール 200、400、1000、4000、6000、
プロピレングリコール、PVPK-90、グリセリンまたはグ
リセロール、ジエチルフタレート、オレイン酸、イソプ
ロピルミリステート、流動パラフィンまたは鉱油、トリ
アセチン、グリセロールモノステアレート、ジブチルセ
バケート、トリエチルシトレート、トリブチルシトレー
ト、アセチル化モノグリセリド、ジブチルフタレート、
アセチルトリブチルシトレート、ヒマシ油、およびグリ
セロールトリブチレート等)、崩壊剤(ナトリウムデン
プングリコレート等)、アジュバント(免疫刺激薬〔例
えばβグルカン〕等)、結合剤(デンプン、ポリビニル
ピロリドン、ポリビニルアルコール等)、希釈液(ラク
トース等)、潤滑剤(ステアリン酸マグネシウム等)な
どはいずれも、腸溶コーティングとともに使用すること
ができる。ワクチンは、隔日ベースで計30日間にわたっ
て魚類に経口投与することができる。ワクチンの効果
を、ELISAを使用してモニタリングした。
For enteral administration, enteric coatings containing non-toxic polymeric materials can be added to the vaccine for oral administration. The enteric coating material is preferably a material that does not dissolve at the pH of the stomach, but can dissolve when it passes through the stomach and reaches the pyloric cecum and the intestinal tract. For example, preferred materials include cellulose acetate phthalate, hydroxypropylmethyl phthalate, carboxymethylethyl cellulose, hydroxypropylmethyl acetate succinate cellulose, cellulose trimellitate, polyvinyl acetate phthalate, EUDAGRIT L-30D and 1100-55, EUDAGRI
TL 12.5 and L 100, EUDRAGIT E, RL, RS, and NE
And the like. Additional materials can be used in combination with the enteric coating. For example, plasticizers (polyethylene glycol 200, 400, 1000, 4000, 6000,
Propylene glycol, PVPK-90, glycerin or glycerol, diethyl phthalate, oleic acid, isopropyl myristate, liquid paraffin or mineral oil, triacetin, glycerol monostearate, dibutyl sebacate, triethyl citrate, tributyl citrate, acetylated monoglyceride, dibutyl Phthalate,
Acetyl tributyl citrate, castor oil, glycerol tributyrate, etc., disintegrants (sodium starch glycolate, etc.), adjuvants (immunostimulants [eg, β-glucan], etc.), binders (starch, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl alcohol, etc.) ), Diluents (such as lactose), lubricants (such as magnesium stearate) and the like can all be used with enteric coatings. The vaccine can be administered orally to fish for a total of 30 days on an alternate day basis. The efficacy of the vaccine was monitored using ELISA.

【0097】ワクチンの経口投与は、魚類へのワクチン
接種として一般的に好ましい方法である。これは、扱え
る魚類の大きさに制限がなく、魚類にかかる浸漬および
腹腔内注射にともなうストレスを減らすことができるか
らである。経口投与はさらに、腹腔内注射の場合に比べ
て、消化管に関連したリンパ組織をより強く刺激するこ
とができる。
Oral administration of the vaccine is a generally preferred method for vaccination of fish. This is because there is no limit to the size of fish that can be handled, and the stress associated with immersion and intraperitoneal injection on fish can be reduced. Oral administration can also stimulate lymphatic tissue associated with the gastrointestinal tract more strongly than with intraperitoneal injection.

【0098】本発明を、いくつかの好ましい態様を参照
しながら説明した。本明細書を鑑みて、または本明細書
に開示した発明の実施により、当業者には本発明の他の
態様が明らかであると思われる。本明細書および本明細
書に含まれる実施例は単なる例示としてみなされるべき
であり、本発明の真の領域および精神は特許請求の範囲
によって示される。
The present invention has been described with reference to certain preferred embodiments. Other embodiments of the invention will be apparent to those skilled in the art from consideration of the specification or practice of the invention disclosed herein. It is intended that the specification and examples contained herein be considered as exemplary only, with a true scope and spirit of the invention being indicated by the following claims.

【0099】[0099]

【発明の効果】本発明により、(1)ハタ科魚類から得
られる不死の細胞株と、該細胞株を樹立するための方
法、(2)ハタ科魚類から得られる不死の細胞株を使用
して、水生ウイルスを大量製造および精製する方法、
(3)抗NNV抗体、および該抗NNV抗体を製造するための
方法、ならびに(4)NNVのワクチン、およびNNV感染症
から魚類を保護するための方法が提供された。
According to the present invention, (1) an immortal cell line obtained from a grouper fish and a method for establishing the cell line, and (2) an immortal cell line obtained from a grouper fish are used. A method for mass producing and purifying aquatic virus,
(3) Anti-NNV antibodies and methods for producing the anti-NNV antibodies, and (4) vaccines for NNV and methods for protecting fish from NNV infection are provided.

【配列表】 Sequence Listing <110> CHI, Shau-Chi <120> ハタ科チャイロマルハタから得られる不死の細胞株およびその応用 <130> 32350-151224 <140> N/A <141> N/A <150> TW 88120590 <151> 1999-11-25 <160> 2 <170> Microsoft Word <210> 1 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Seqence <220> <223> reverse primer <400> 1 cgagtcaaca cgggtgaaga 20 <210> 2 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> forward primer <400> 2 cgtgtcagtca atgtgtcgct 20[Sequence Listing] Sequence Listing <110> CHI, Shau-Chi <120> Immortalized cell line obtained from grouper Chairomaruha and its application <130> 32350-151224 <140> N / A <141> N / A <150 > TW 88 120 590 <151> 1999-11-25 <160> 2 <170> Microsoft Word <210> 1 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Seqence <220> <223> reverse primer <400> 1 cgagtcaaca cgggtgaaga 20 <210> 2 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> forward primer <400> 2 cgtgtcagtca atgtgtcgct 20

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 倒立顕微鏡で観察されたGF-1細胞の形態を示
した図である。(A)線維芽状および上皮状の細胞が共
存する半融合性の細胞単層であり、(B)GF-1細胞が第8
0代のときの融合性細胞のコンフルエントな単層で、線
維状細胞が優勢細胞である。図中、矢尻の印は線維状細
胞を指し、同様にして矢印は上皮状細胞を指す。一目盛
りは10μmである。
FIG. 1 is a view showing the morphology of GF-1 cells observed with an inverted microscope. (A) a semi-fusible cell monolayer in which fibroblastic and epithelial cells coexist, and (B) GF-1 cells
A confluent monolayer of confluent cells at age 0, with fibrillar cells being the dominant cells. In the figure, the arrowheads indicate fibrous cells, and similarly, the arrows indicate epithelial cells. One scale is 10 μm.

【図2】 (A)第50代、(B)第80代におけるGF-1細胞
の染色体数の分布を示したグラフである。
FIG. 2 is a graph showing the distribution of chromosome numbers of GF-1 cells in (A) 50th generation and (B) 80th generation.

【図3】 (A)第50代、(B)第80代におけるGF-1細胞
の成長率に、胎仔ウシ血清(FBS)が及ぼす影響を示し
たグラフである。
FIG. 3 is a graph showing the effect of fetal bovine serum (FBS) on the growth rate of GF-1 cells in (A) 50th generation and (B) 80th generation.

【図4】 第80代におけるGF-1細胞の成長率に温度が及
ぼす影響を示したグラフである。
FIG. 4 is a graph showing the effect of temperature on the growth rate of GF-1 cells in the 80th generation.

【図5】 第80代におけるGF-1細胞が、(A)IPNV ABウ
イルス株、(B)IPNVSPウイルス株、(C)IPNV VR299ウ
イルス株、(D)IPNV EVEウイルス株、(E)HCRV、
(F)魚類結節ウイルスGNNVの分離株、および(G)HEVF
に感染した後に生じる細胞変性効果(CPE)を、(H)未
感染のGF-1細胞と比較した図である。
FIG. 5: GF-1 cells in the 80th generation were (A) IPNV AB virus strain, (B) IPNVSP virus strain, (C) IPNV VR299 virus strain, (D) IPNV EVE virus strain, (E) HCRV,
(F) Fish nodule virus GNNV isolate, and (G) HEVF
(H) Comparison of cytopathic effect (CPE) produced after infection with GF-1 cells not infected with (H).

【図6】 魚類結節ウイルスSJNNVのターゲット領域T4に
特有の一対のプライマー(配列番号:1および配列番
号:2)を使用したRT-PCR増幅による生成物のアガロー
スゲル電気泳動を示した図である。レーン1はGNNVに感
染したGF-1細胞のPCR生成物であり、レーン2は未感染
のGF-1細胞のPCR生成物である。Mは、pGEMマーカーであ
る。
FIG. 6 is a diagram showing agarose gel electrophoresis of a product obtained by RT-PCR amplification using a pair of primers (SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 2) specific to a target region T4 of fish nodule virus SJNNV. . Lane 1 is the PCR product of GF-1 cells infected with GNNV, and lane 2 is the PCR product of uninfected GF-1 cells. M is a pGEM marker.

【図7】 GNNVに感染したGF-1細胞の電子顕微鏡写真で
ある。封入体(矢尻の印で示される)および多数の未封
入ウイルス粒子が細胞質内に示されている。Iはウイル
ス粒子で満たされた封入体を、Mはミトコンドリアを、N
は細胞核を、それぞれ意味する。矢尻の印は、ウイルス
粒子を指している。一目盛りは1μmである。
FIG. 7 is an electron micrograph of GF-1 cells infected with GNNV. Inclusion bodies (indicated by arrowheads) and a number of unencapsulated virus particles are shown in the cytoplasm. I for inclusion bodies filled with virus particles, M for mitochondria, N
Denotes cell nuclei, respectively. Arrowheads indicate virus particles. One division is 1 μm.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 7/02 C12P 21/08 C12P 21/08 C12Q 1/68 A C12Q 1/68 1/70 1/70 (C12N 7/00 //(C12N 7/00 C12R 1:93) C12R 1:93) C12N 5/00 E Fターム(参考) 4B063 QA01 QA18 QA19 QQ02 QQ10 QQ52 QQ79 QQ96 QR08 QR32 QR55 QR62 QS08 QS12 QS16 QS25 QS36 QX01 4B064 AG27 CC03 CC24 CD21 CE02 CE07 CE13 DA04 DA11 DA13 4B065 AA90X AA95X BA06 BD15 CA23 CA24 CA25 CA43 CA45 CA46 4C085 AA03 BA51 CC08 DD08 DD22 DD33 DD37 DD41 DD43 EE07 FF03 GG06 GG08 4H045 AA11 AA30 BA10 CA01 DA76 EA05 EA53 FA74 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) C12N 7/02 C12P 21/08 C12P 21/08 C12Q 1/68 A C12Q 1/68 1/70 1/70 (C12N 7/00 // (C12N 7/00 C12R 1:93) C12R 1:93) C12N 5/00 EF term (reference) 4B063 QA01 QA18 QA19 QQ02 QQ10 QQ52 QQ79 QQ96 QR08 QR32 QR55 QR62 QS08 QS12 QS16 QS25 QS36 QX01 4B064 AG27 CC03 CC24 CD21 CE02 CE07 CE13 DA04 DA11 DA13 4B065 AA90X AA95X BA06 BD15 CA23 CA24 CA25 CA43 CA45 CA46 4C085 AA03 BA51 CC08 DD08 DD22 DD33 DD37 DD41 DD43 EE07 FF03 GG06 GG08 4H075 AA11A11A11A11

Claims (36)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 水生ウイルスに対して感受性の、ハタ科
魚類から得られる不死の細胞株。
An immortal cell line obtained from a grouper fish that is susceptible to aquatic virus.
【請求項2】 請求項1記載の不死の細胞株であって、前
記ハタ科魚類がチャイロマルハタ(Epinephelus coioid
es)である細胞株。
2. The immortal cell line according to claim 1, wherein the grouper fish is Epinephelus coioid.
es).
【請求項3】 請求項2記載の不死の細胞株であって、AT
CCの受託番号がPTA-859である細胞株。
3. The immortal cell line of claim 2, wherein the cell line is AT.
A cell line whose CC accession number is PTA-859.
【請求項4】 請求項3記載の不死の細胞株であって、前
記細胞株がハタ科魚類のヒレ組織から得られる細胞株。
4. The immortal cell line according to claim 3, wherein the cell line is obtained from a fin tissue of a grouper fish.
【請求項5】 請求項4記載の不死の細胞株であって、前
記細胞株が、あるウイルスに対して感受性であり該ウイ
ルスを大量生産する細胞株。
5. The immortal cell line according to claim 4, wherein the cell line is susceptible to a virus and mass-produces the virus.
【請求項6】 請求項5記載の不死の細胞株であって、前
記ウイルスが、二段リボ核酸ウイルス科(Birnavirida
e)、ヘルペスウイルス科、レオウイルス科、および結
節ウイルス科よりなる群から選択される細胞株。
6. The immortal cell line according to claim 5, wherein the virus is a two-stage ribonucleic acid virus (Birnavirida).
e), a cell line selected from the group consisting of Herpesviridae, Reoviridae, and Nodularviridae.
【請求項7】 請求項6記載の不死の細胞株であって、前
記二段リボ核酸ウイルス科(Birnaviridae)が伝染性膵
壊死ウイルス(IPNV)である細胞株。
7. The immortal cell line according to claim 6, wherein the two-stage ribonucleic acid virus (Birnaviridae) is an infectious pancreatic necrosis virus (IPNV).
【請求項8】 請求項6記載の不死の細胞株であって、前
記ヘルペスウイルス科がフォルモサウナギヘルペスウイ
ルス(EHVF)である細胞株。
8. The immortal cell line according to claim 6, wherein the herpesviridae is the formosa virus herpesvirus (EHVF).
【請求項9】 請求項6記載の不死の細胞株であって、前
記レオウイルス科が堅殻クラムレオウイルス(HCRV)で
ある細胞株。
9. The immortal cell line of claim 6, wherein the reoviridae is a hard clam reovirus (HCRV).
【請求項10】 請求項6記載の不死の細胞株であって、
前記結節ウイルス科が、神経壊死ウイルス(NNV)、魚
類脳炎ウイルス(FEV)、魚類神経病質結節ウイルス(P
NN)、ハタ科魚類神経壊死ウイルス(GNNV)、シマアジ
神経壊死ウイルス(SJNNV)、トラフグ神経壊死ウイル
ス(TPNNV)、マツカワ神経壊死ウイルス(BFNNV)、お
よびキジハタ神経壊死ウイルス(RGNNV)よりなる群か
ら選択される魚類結節ウイルスである細胞株。
10. The immortal cell line of claim 6, wherein
The nodular virus family includes neural necrosis virus (NNV), fish encephalitis virus (FEV), fish neuropathy nodule virus (P
NN), grouper fish necrosis virus (GNNV), horse mackerel nerve necrosis virus (SJNNV), tiger puffer nerve necrosis virus (TPNNV), Matsukawa nerve necrosis virus (BFNNV), and pheasant grouper neuronecrosis virus (RGNNV) A cell line that is a fish nodule virus.
【請求項11】 不死の細胞株を樹立するための方法であ
って、 ハタ科チャイロマルハタのヒレ組織から分離された細胞
を組織培養フラスコに入れて細胞単層を形成し、初代細
胞培養を樹立する段階と、 細胞の継代培養に適した培地中で、前記細胞単層を継代
培養および維持する段階と、 水生ウイルスへの感受性により特徴づけられる、前記継
代培養細胞のトランスフォーメーションをモニタリング
する段階とを含む方法。
11. A method for establishing an immortal cell line, comprising placing cells isolated from the fin tissue of the grouper Chairomaruhata in a tissue culture flask to form a cell monolayer and establishing a primary cell culture. Subculturing and maintaining the cell monolayer in a medium suitable for subculturing cells; and monitoring the transformation of the subcultured cells, characterized by susceptibility to aquatic virus. And a method comprising steps.
【請求項12】 ウイルスを成長させるための方法であっ
て、 請求項1記載の不死の細胞株を含有する樹立された培養
細胞に、前記ウイルスを接種する段階と、 前記ウイルスの成長および複製に適した栄養培地中で、
前記培養細胞を培養する段階とを含む方法。
12. A method for growing a virus, the method comprising: inoculating an established cultured cell containing the immortal cell line according to claim 1 with the virus; In a suitable nutrient medium,
Culturing the cultured cells.
【請求項13】 請求項12記載のウイルスを成長させるた
めの方法であって、 前記ウイルスが、二段リボ核酸ウイルス科(Birnavirid
ae)、ヘルペスウイルス科、レオウイルス科、および結
節ウイルス科よりなる群から選択される方法。
13. The method for growing a virus according to claim 12, wherein said virus is a two-stage ribonucleic acid virus family (Birnavirid).
ae), a method selected from the group consisting of Herpesviridae, Reoviridae, and Nodularviridae.
【請求項14】 請求項13記載のウイルスを成長させるた
めの方法であって、 前記二段リボ核酸ウイルス科(Birnaviridae)が伝染性
膵壊死ウイルス(IPNV)である方法。
14. The method for growing a virus according to claim 13, wherein the double-stage ribonucleic acid virus (Birnaviridae) is infectious pancreatic necrosis virus (IPNV).
【請求項15】 請求項13記載のウイルスを成長させるた
めの方法であって、 前記ヘルペスウイルス科がフォルモサウナギヘルペスウ
イルス(EHVF)である方法。
15. The method for growing a virus according to claim 13, wherein the herpesviridae is a Formosa virus herpesvirus (EHVF).
【請求項16】 請求項13記載のウイルスを成長させるた
めの方法であって、 前記レオウイルス科が堅殻クラムレオウイルス(HCRV)
である方法。
16. The method for growing a virus according to claim 13, wherein the reoviridae is a hard clam reovirus (HCRV).
The way that is.
【請求項17】 請求項13記載のウイルスを成長させるた
めの方法であって、 前記結節ウイルス科が、神経壊死ウイルス(NNV)、魚
類脳炎ウイルス(EFV)、魚類神経病質結節ウイルス(P
NN)、ハタ科魚類神経壊死ウイルス(GNNV)、シマアジ
神経壊死ウイルス(SJNNV)、トラフグ神経壊死ウイル
ス(TPNNV)、マツカワ神経壊死ウイルス(BFNNV)、お
よびキジハタ神経壊死ウイルス(RGNNV)よりなる群か
ら選択される魚類結節ウイルスである方法。
17. The method for growing a virus according to claim 13, wherein said nodular virus family comprises neural necrosis virus (NNV), fish encephalitis virus (EFV), fish neuropathy nodule virus (P).
NN), grouper fish necrosis virus (GNNV), horse mackerel nerve necrosis virus (SJNNV), tiger puffer nerve necrosis virus (TPNNV), Matsukawa nerve necrosis virus (BFNNV), and pheasant grouper neuronecrosis virus (RGNNV) How to be a fish nodule virus.
【請求項18】 ウイルスを大量製造するための方法であ
って、 請求項1記載の不死の細胞株を含有する樹立された細胞
培養に前記ウイルスを接種する段階と、 前記ウイルスの成長および複製に適した栄養培地中で、
細胞変性効果(CPE)が現われるまで前記培養細胞を培
養する段階と、 前記細胞株から前記ウイルスを回収する段階とを含む方
法。
18. A method for the mass production of a virus, comprising inoculating an established cell culture containing the immortal cell line of claim 1 with the virus; In a suitable nutrient medium,
Culturing the cultured cells until a cytopathic effect (CPE) appears; and recovering the virus from the cell line.
【請求項19】 ウイルスを精製するための方法であっ
て、 請求項1記載の不死の細胞株を含有する樹立された培養
細胞に前記ウイルスを接種する段階と、 前記ウイルスの成長および複製に適した栄養培地中で、
細胞変性効果(CPE)が現れるまで前記培養細胞を培養
する段階と、 前記細胞株から前記ウイルスを回収する段階と、 密度勾配遠心分離法を使用して前記ウイルスを精製する
段階とを含む方法。
19. A method for purifying a virus, comprising inoculating the established cultured cells containing the immortal cell line according to claim 1 with the virus; and suitable for the growth and replication of the virus. In a nutrient medium,
Culturing the cultured cells until a cytopathic effect (CPE) appears; collecting the virus from the cell line; and purifying the virus using density gradient centrifugation.
【請求項20】 請求項19記載のウイルスを精製するため
の方法であって、 前記密度勾配遠心分離法がCsCl密度勾配遠心分離法であ
る方法。
20. The method for purifying a virus according to claim 19, wherein the density gradient centrifugation is a CsCl density gradient centrifugation.
【請求項21】 請求項19記載のウイルスを精製するため
の方法であって、 前記ウイルスがNNVであり、前記NNVがCsCl内で約1.34g
/mlの浮遊密度を有する方法。
21. The method for purifying a virus according to claim 19, wherein the virus is NNV, and the NNV is about 1.34 g in CsCl.
A method with a buoyant density of / ml.
【請求項22】 不死の細胞株内のウイルスを検出するた
めの方法であって、 請求項1記載の不死の細胞株を含有する樹立された培養
細胞内の細胞変性効果(CPE)の発展を、顕微鏡で観察
する段階を含む方法。
22. A method for detecting a virus in an immortal cell line, comprising the step of developing a cytopathic effect (CPE) in an established cultured cell containing the immortal cell line according to claim 1. And observing with a microscope.
【請求項23】 請求項22記載の不死の細胞株内のウイル
スを検出するための方法であって、 前記細胞株を、グルタルアルデヒドおよび四酸化オスミ
ウムに固定する段階と、 電子顕微鏡で、前記固定された細胞株の超薄切片内のウ
イルス粒子を検出する段階とをさらに含む方法。
23. The method for detecting a virus in an immortal cell line according to claim 22, wherein the cell line is fixed on glutaraldehyde and osmium tetroxide; Detecting virus particles in an ultrathin section of the isolated cell line.
【請求項24】 不死の細胞株内のNNVを検出するための
方法であって、 請求項1記載の細胞株を含有する樹立された培養細胞内
の細胞変性効果(CPE)の発展を、顕微鏡で観察する段
階と、 前記培養細胞からウイルスRNAを抽出する段階と、 配列番号:1のDNA配列を有する逆方向プライマーと、配
列番号:2のDNA配列を有する正方向プライマーとを使用
するPCR法により、前記ウイルスRNAを増幅する段階とを
含む方法。
24. A method for detecting NNV in an immortal cell line, wherein the development of cytopathic effect (CPE) in established cultured cells containing the cell line according to claim 1 is carried out using a microscope. , A step of extracting viral RNA from the cultured cells, a PCR method using a reverse primer having a DNA sequence of SEQ ID NO: 1 and a forward primer having a DNA sequence of SEQ ID NO: 2. And amplifying the viral RNA.
【請求項25】 不死の細胞株内のNNVを検出するための
方法であって、 請求項1記載の細胞株を含有する樹立された培養細胞内
の細胞変性効果(CPE)の発展を、顕微鏡で観察する段
階と、 前記培養細胞からウイルス性タンパク質を抽出する段階
と、 前記ウイルス性タンパク質を、SDSポリアクリルアミド
ゲル中で電気泳動させる段階と、 抗NNV血清を使用したウェスタンブロット法により、前
記ポリアクリルアミドゲルを分析する段階とを含む方
法。
25. A method for detecting NNV in an immortal cell line, the method comprising microscopically examining the development of the cytopathic effect (CPE) in established cultured cells containing the cell line according to claim 1. Observing the virus protein from the cultured cells; electrophoresing the viral protein in an SDS polyacrylamide gel; and Western blotting using anti-NNV serum. Analyzing the acrylamide gel.
【請求項26】 不死の細胞株内のNNVを検出するための
方法であって、 請求項1記載の細胞株を含有する樹立された培養細胞内
の細胞変性効果(CPE)の発展を、顕微鏡で観察する段
階と、 前記細胞株からNNVタンパク質を抽出する段階と、 ELISAを使用してNNVを検出する段階とを含む方法。
26. A method for detecting NNV in an immortal cell line, wherein the development of cytopathic effect (CPE) in established cultured cells containing the cell line according to claim 1 is carried out using a microscope. A method comprising: detecting NNV protein from the cell line; and detecting NNV using ELISA.
【請求項27】 不死の細胞株内のNNVを検出するための
方法であって、 請求項1記載の前記細胞株をホルマリンに固定する段階
と、 マウスの抗NNV抗体血清を前記細胞株に添加する段階
と、 前記細胞株を、イソチオシアン酸フルオレセイン(FIT
C)で標識したヤギの抗マウス抗体で染色する段階とを
含む方法。
27. A method for detecting NNV in an immortal cell line, comprising: fixing the cell line according to claim 1 to formalin; and adding a mouse anti-NNV antibody serum to the cell line. Fluorescein isothiocyanate (FIT)
Staining with a goat anti-mouse antibody labeled in C).
【請求項28】 抗NNV抗体であって、 請求項21記載の方法で精製された有効量のNNVを適当な
動物に投与し、該動物の免疫反応を刺激することにより
製造される抗NNV血清を含む抗体。
28. An anti-NNV serum, which is an anti-NNV antibody produced by administering an effective amount of NNV purified by the method according to claim 21 to a suitable animal and stimulating an immune response of the animal. Antibodies.
【請求項29】 モノクローナル抗体である、請求項28記
載の抗NNV抗体。
29. The anti-NNV antibody according to claim 28, which is a monoclonal antibody.
【請求項30】 抗NNV抗体を調製するための方法であっ
て、 請求項21記載の方法で精製された有効量のNNVを適当な
動物に注射し、該動物の免疫反応を刺激する段階と、 前記動物から血清を回収および精製する段階とを含む方
法。
30. A method for preparing an anti-NNV antibody, comprising: injecting an effective amount of NNV purified by the method according to claim 21 into a suitable animal to stimulate an immune response of the animal. Recovering and purifying serum from said animal.
【請求項31】 魚類をNNV感染症から保護するためのワ
クチンであって、 請求項21記載の方法で精製された、免疫原性的に有効量
の死菌NNVを含有するワクチン。
31. A vaccine for protecting fish from NNV infection, comprising an immunogenically effective amount of killed NNV purified by the method of claim 21.
【請求項32】 請求項31記載のワクチンであって、 アジュバント、可塑剤、薬学上の賦形剤、担体、希釈
液、結合剤、潤滑剤、滑動剤(glidant)、および麻酔
性化合物よりなる群から選択される1種類またはそれ以
上の材料をさらに含有するワクチン。
32. The vaccine of claim 31, comprising an adjuvant, a plasticizer, a pharmaceutical excipient, a carrier, a diluent, a binder, a lubricant, a glidant, and a narcotic compound. A vaccine further comprising one or more materials selected from the group.
【請求項33】 経口投与される、請求項31記載のワクチ
ン。
33. The vaccine of claim 31, which is administered orally.
【請求項34】 請求項33記載のワクチンであって、 前記経口投与されるワクチンが腸溶コーティングをさら
に含有し、該腸溶コーティングが魚類の胃のなかで溶解
することがないワクチン。
34. The vaccine of claim 33, wherein the orally administered vaccine further comprises an enteric coating, wherein the enteric coating does not dissolve in the fish stomach.
【請求項35】 注射により提供される、請求項31記載の
ワクチン。
35. The vaccine of claim 31, wherein the vaccine is provided by injection.
【請求項36】 魚類をNNV感染症から保護するための方
法であって、 請求項31記載の方法で製造されたワクチンを魚類に提供
する段階を含む方法。
36. A method for protecting fish from NNV infection, comprising providing a vaccine produced by the method of claim 31 to fish.
JP2000188722A 1999-11-25 2000-06-23 Immortal cell line obtained from epinephelus coioides of family serranidae and application thereof Pending JP2001161355A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW88120590 1999-11-25
TW088120590A TWI220904B (en) 1998-12-03 1999-11-25 An immortal cell line derived from grouper Epinephelus coioides and its applications therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001161355A true JP2001161355A (en) 2001-06-19

Family

ID=21643136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188722A Pending JP2001161355A (en) 1999-11-25 2000-06-23 Immortal cell line obtained from epinephelus coioides of family serranidae and application thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001161355A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517943A (en) * 2003-02-19 2006-08-03 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Inactivated nodavirus vaccine
CN1306959C (en) * 2004-09-21 2007-03-28 中国科学院武汉病毒研究所 Process for preparing subunit vaccine of reovirus antigen for grass carp
JP2007532485A (en) * 2004-03-18 2007-11-15 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチュアー Group B Streptococcus vaccine
JP2009149592A (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Schweitzer Chemical Corp Usa Aquatic nervous necrosis virus (nnv) vaccine and its manufacturing method
JP2015521170A (en) * 2012-05-04 2015-07-27 リパブリック オブ コリア(ナショナル フィッシェリーズ リサーチ アンド デベロップメント インスティチュート) Vaccine for the prevention of flounder viral hemorrhagic sepsis
CN110499371A (en) * 2019-07-30 2019-11-26 河南科技学院 Identify angled tape lithosporic, Maraba's lithosporic and its micro-satellite primers, kit and the identification method that hybridize first filial generation
CN113711955A (en) * 2021-06-30 2021-11-30 广东省海洋渔业试验中心 Method for improving green-red hybrid spot germplasm
CN113957037A (en) * 2021-11-22 2022-01-21 海南大学 Bactria camelina branchia cell line, construction method and application method thereof
CN115369076A (en) * 2022-07-20 2022-11-22 华南农业大学 Sparus latus muscle tissue cell line and application thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517943A (en) * 2003-02-19 2006-08-03 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Inactivated nodavirus vaccine
JP4664901B2 (en) * 2003-02-19 2011-04-06 ノバルティス アーゲー Inactivated nodavirus vaccine
JP2007532485A (en) * 2004-03-18 2007-11-15 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチュアー Group B Streptococcus vaccine
CN1306959C (en) * 2004-09-21 2007-03-28 中国科学院武汉病毒研究所 Process for preparing subunit vaccine of reovirus antigen for grass carp
JP2009149592A (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Schweitzer Chemical Corp Usa Aquatic nervous necrosis virus (nnv) vaccine and its manufacturing method
JP2012188432A (en) * 2007-12-20 2012-10-04 Schweitzer Chemical Corp Usa Aquatic nervous necrosis virus (nnv) vaccine and method for producing the same
JP2015521170A (en) * 2012-05-04 2015-07-27 リパブリック オブ コリア(ナショナル フィッシェリーズ リサーチ アンド デベロップメント インスティチュート) Vaccine for the prevention of flounder viral hemorrhagic sepsis
CN110499371A (en) * 2019-07-30 2019-11-26 河南科技学院 Identify angled tape lithosporic, Maraba's lithosporic and its micro-satellite primers, kit and the identification method that hybridize first filial generation
CN110499371B (en) * 2019-07-30 2022-09-02 河南科技学院 Microsatellite primer, kit and identification method for identifying epinephelus coioides, malaba epinephelus malabaricus and first filial generation thereof
CN113711955A (en) * 2021-06-30 2021-11-30 广东省海洋渔业试验中心 Method for improving green-red hybrid spot germplasm
CN113957037A (en) * 2021-11-22 2022-01-21 海南大学 Bactria camelina branchia cell line, construction method and application method thereof
CN113957037B (en) * 2021-11-22 2023-04-28 海南大学 Perch gill cell line, construction and application method thereof
CN115369076A (en) * 2022-07-20 2022-11-22 华南农业大学 Sparus latus muscle tissue cell line and application thereof
CN115369076B (en) * 2022-07-20 2023-07-21 华南农业大学 Pagrus major muscle tissue cell line and application thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thoulouze et al. Essential role of the NV protein of Novirhabdovirus for pathogenicity in rainbow trout
Franzen et al. Molecular techniques for detection, species differentiation, and phylogenetic analysis of microsporidia
RU2305707C2 (en) METHOD FOR CULTURING OF BACTERIUM LAWSONIA INTRACELLULARIS IN MCCOY CELLS AND APPLICATION OF McCoy CELLS IN INTRASELLULAR CULTURING OF BACTERIUM LAWSONIA INTRACELLULARIS
El‐Houadfi et al. The isolation and characterisation of six avian infectious bronchitis viruses isolated in Morocco
NELSEN et al. Transformation in Tetrahymena pyriformis: description of an inducible phenotype
Gobbo et al. Susceptibility of black bullhead Ameiurus melas to a panel of ranavirus isolates
CA1188985A (en) Production of viral antigens
US6436702B1 (en) Immortal cell line derived from grouper Epinephelus coioides and its application therein
JP2001161355A (en) Immortal cell line obtained from epinephelus coioides of family serranidae and application thereof
CN110438090B (en) Scale shedding disease (SDD) pathogenic virus and derivatives thereof
WO1994011025A1 (en) Pathogenic porcine respiratory coronavirus
Tai et al. Expression of Marek's disease virus oncoprotein Meq during infection in the natural host
JP3676449B2 (en) Fish pancreatic disease virus
US5610059A (en) Etiological agent for porcine enteritis
Zhang et al. Widespread outbreaks of the emerging mandarinfish ranavirus (MRV) both in natural and ISKNV-FKC vaccinated mandarinfish Siniperca chuatsi in Guangdong, South China, 2017
JPH06500018A (en) Diagnosis of metastatic cancer based on the MTS-1 gene
JP2002510970A (en) Surface-exposed proteins from Chlamydia pneumoniae
WO2003050142A1 (en) Vaccines and antibodies produced from viruses derived from an immortal cell line of grouper epinephelus coioides
JP2002501610A (en) Recombinant SEF14 fimbriae protein from Salmonella
JP5269572B2 (en) Antigenic peptide of iridovirus and use thereof
JP4549530B2 (en) Vaccine
US20040001863A1 (en) Immortal cell line derived from grouper Epinephelus coioides and its applications therein
US20020159993A1 (en) Immortal cell line derived from grouper epinephelus coioides and its applications therein
CA1243621A (en) Propagation of group ii avian adeno (aa) virus in avian cell culture and vaccine produced
AU2011292A (en) Stealth virus detection in the chronic fatigue syndrome

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040212