JP2001157091A - Image-monitoring system - Google Patents

Image-monitoring system

Info

Publication number
JP2001157091A
JP2001157091A JP34012299A JP34012299A JP2001157091A JP 2001157091 A JP2001157091 A JP 2001157091A JP 34012299 A JP34012299 A JP 34012299A JP 34012299 A JP34012299 A JP 34012299A JP 2001157091 A JP2001157091 A JP 2001157091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sensor
monitoring
image data
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34012299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotatsu Shinomiya
弘達 篠宮
Taketo Hayami
武人 早見
Yoshihiko Tokunaga
吉彦 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP34012299A priority Critical patent/JP2001157091A/en
Publication of JP2001157091A publication Critical patent/JP2001157091A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a superior image monitoring system by which an image is viewed before a sensor input is recorded and also a present image. SOLUTION: An image storage device 2 stores image data, transmitted from monitor terminals 3-1 to 3-n after the time when sensor issuing information from the terminals 3-1 to 3-n is transmitted and stores image data in the case of sensor issuing. After the storage, a stored image is displayed to a monitoring device 1 by requesting picture data stored in the device 2 from the device 1 which is connected to the Internet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像監視システム
に関する。
[0001] The present invention relates to an image monitoring system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来システムにおいては、監視装置にお
いて常時監視を行うか、画像を記録するシステムがあ
る。また、センサと連動して画像データを送出するシス
テムにおいては、監視端末側で遅延回路、メモリ等によ
り送出する画像データを遅延させ異常発生時前からの画
像を得る方法がある。
2. Description of the Related Art In a conventional system, there is a system in which a monitoring device constantly monitors or records an image. In a system for transmitting image data in conjunction with a sensor, there is a method in which the image data to be transmitted is delayed by a delay circuit, a memory, or the like on the monitoring terminal side to obtain an image before the occurrence of an abnormality.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のシス
テムにおいては、監視装置による常時監視を行う必要が
あり、画像を記録する場合に常時記録するためには多大
な記憶容量を必要とするとともに、異常発生時の画像を
検索するのに手間がかかる。
However, in the conventional system, it is necessary to perform constant monitoring by a monitoring device, and when recording an image, a large storage capacity is required for constantly recording. It takes time and effort to search for an image when an abnormality has occurred.

【0004】また、センサと連動して画像データを送出
するシステムにおいては、異常発生時の直前の画像が得
られない。即ち、監視端末側で遅延回路及び、メモリ等
により送出する画像データを遅延させ、異常発生時前か
らの画像を得る方法では、送出する画像は常に遅延して
いるために、現在の状況をリアルタイムで監視すること
ができない。また、監視端末側で遅延をさせているため
に、例えば、火災等の発生時に監視端末が故障した場合
には、その画像を得ることができない。
Further, in a system for transmitting image data in conjunction with a sensor, an image immediately before the occurrence of an abnormality cannot be obtained. That is, in the method in which the image data to be transmitted is delayed by the delay circuit and the memory on the monitoring terminal side and the image before the occurrence of the abnormality is obtained, the transmitted image is always delayed. Can not be monitored. Further, since the monitoring terminal delays, for example, if the monitoring terminal breaks down when a fire or the like occurs, the image cannot be obtained.

【0005】本発明は、上記問題点を鑑み成されたもの
であり、その目的とするところは、センサ入力以前の画
像を記録するとともに、現在の画像を見ることができる
優れた画像監視システムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an excellent image monitoring system capable of recording an image before sensor input and viewing the current image. To provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
あっては、カメラとセンサとカメラ画像データおよびセ
ンサ情報をインターネットに送出するインターネット接
続機能を有する監視端末と、インターネット接続機能と
画像記憶部からなる画像記憶装置と、インターネット接
続機能を有し、監視端末もしくは画像記憶装置からの画
像データを表示できる監視装置からなる画像監視システ
ムにおいて、画像記憶装置において監視端末のセンサ発
報情報が伝えられた時点以降の監視端末から送られてい
る画像データを記憶することにより、センサ発報時の画
像データを記憶することができ、記憶後インターネット
に接続された監視装置から画像記憶装置に記憶された画
像データを要求することにより記憶されている画像を監
視装置に表示することができることを特徴とするもので
ある。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a monitoring terminal having an Internet connection function for transmitting a camera, a sensor, camera image data and sensor information to the Internet, an Internet connection function and an image. In an image monitoring system including an image storage device including a storage unit and a monitoring terminal having an Internet connection function and capable of displaying image data from the image storage device, the sensor notification information of the monitoring terminal in the image storage device By storing the image data sent from the monitoring terminal after the time of the transmission, the image data at the time of the sensor alert can be stored, and after storage, the image data is stored in the image storage device from the monitoring device connected to the Internet. Displaying stored images on a surveillance device by requesting captured image data DOO is characterized in that it is.

【0007】請求項2に記載の発明にあっては、カメラ
とカメラからの画像をもとに動きを検出する動き検出部
とカメラ画像データおよび動き検出情報をインターネッ
トに送出するインターネット接続機能を有する監視端末
と、インターネット接続機能と画像記憶部からなる画像
記憶装置と、インターネット接続機能を有し、監視端末
もしくは画像記憶装置からの画像データを表示できる監
視装置からなる画像監視システムにおいて、画像記憶装
置において監視端末の動き検出情報が伝えられた時点以
降の監視端末から送られている画像データを記憶するこ
とにより、センサ発報時の画像データを記憶することが
できるとともに、記憶後インターネットに接続された監
視装置から画像記憶装置に記憶された画像データを要求
することにより記憶されている画像を監視装置に表示す
ることができることを特徴とするものである。
According to the second aspect of the present invention, the camera has a camera, a motion detecting section for detecting a motion based on an image from the camera, and an Internet connection function for transmitting camera image data and motion detecting information to the Internet. In an image monitoring system including a monitoring terminal, an image storage device including an Internet connection function and an image storage unit, and a monitoring device having an Internet connection function and capable of displaying image data from the monitoring terminal or the image storage device, By storing the image data sent from the monitoring terminal since the time when the motion detection information of the monitoring terminal was transmitted at the time, it is possible to store the image data at the time of the sensor alert, and to connect to the Internet after storage. By requesting the image data stored in the image storage device from the monitoring device It is characterized in that it is possible to display an image that is the monitoring device.

【0008】請求項3に記載の発明にあっては、請求項
1乃至請求項2の発明において、画像記憶装置に、バッ
ファ部を付加し、画像記憶装置では監視端末からの画像
データを一定時間バッファリングしておき、センサ発報
情報もしくは動き検出情報が伝えられた時点でバッファ
にある画像データを記憶するとともに、その後監視端末
から送られている画像データを続けて記憶することによ
り、センサ発報もしくは動き検出前からの画像データを
記憶することができることを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the first and second aspects of the present invention, a buffer unit is added to the image storage device, and the image storage device transmits image data from the monitoring terminal for a predetermined time. By buffering and storing the image data in the buffer when the sensor alert information or the motion detection information is transmitted, and by subsequently storing the image data sent from the monitoring terminal, the sensor is activated. It is characterized in that it is possible to store image data from before the notification or the motion detection.

【0009】請求項4に記載の発明にあっては、請求項
3の発明において、監視端末のセンサ発報情報もしくは
動き検出情報および画像データを同報することにより、
センサ発報もしくは動き検出時に、監視装置において現
在の監視装置の画像データを表示するとともに、画像記
憶装置において記憶された画像データを監視装置に送信
し監視装置においてその画像も表示することより、セン
サ発報もしくは動き検出前後の画像も同時に表示するで
きることを特徴とするものである。
According to the invention of claim 4, in the invention of claim 3, by transmitting the sensor notification information or the motion detection information of the monitoring terminal and the image data,
At the time of sensor alert or motion detection, the monitoring device displays the current image data of the monitoring device, transmits the image data stored in the image storage device to the monitoring device, and displays the image on the monitoring device. It is characterized in that the images before and after the alert or the motion detection can be simultaneously displayed.

【0010】請求項5に記載の発明にあっては、請求項
1記載または請求項2乃至請求項4記載の発明におい
て、監視端末から監視端末のセンサ発報情報もしくは動
き検出情報を送出を行うか否かの設定を行う機能を持た
せることで、監視対象以外のセンサ発報、動き検出によ
る画像記憶を行わないことを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect or the second to fourth aspects of the present invention, the monitoring terminal transmits sensor alert information or motion detection information of the monitoring terminal. By providing a function of setting whether or not the image is to be monitored, it is characterized in that a sensor other than a monitoring target is not issued and an image is not stored by motion detection.

【0011】請求項6に記載の発明にあっては、請求項
3乃至請求項5記載の発明において、センサとして人感
センサをもちいることで、人間の侵入以前から画像記録
することで、侵入ルートの特定を容易にすることを特徴
とするものである。
According to the invention described in claim 6, in the invention according to claim 3 to claim 5, since a human sensor is used as a sensor, an image is recorded before a human intrudes, so that the intrusion occurs. It is characterized in that it is easy to specify a route.

【0012】請求項7に記載の発明にあっては、請求項
3乃至請求項5記載の発明において、センサとして人火
報ンサーをもちいることで、火災の発生以前から画像記
録することで画像発生原因を特定を容易にすることを特
徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the third to fifth aspects of the present invention, by using a human fire alarm as a sensor, the image can be recorded before the occurrence of a fire. It is characterized in that the cause of occurrence is easily specified.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係わる画像監視
システムの一実施の形態について、図1乃至図2を用い
て、詳細に説明する。図1に示すように、本実施の形態
の画像監視システムは、複数の監視端末3−1,3−
2,3−3,・・・,3−nと、画像記憶装置2と、監
視装置1とをインターネットを用いて接続し、構成され
る。なお、インターネットとの接続には、有線を用いて
の接続と、無線LANを用いて無線での接続が可能であ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an image monitoring system according to the present invention will be described below in detail with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the image monitoring system according to the present embodiment includes a plurality of monitoring terminals 3-1 and 3-
, 3-n, the image storage device 2, and the monitoring device 1 are connected by using the Internet. For connection to the Internet, a connection using a wired connection and a wireless connection using a wireless LAN are possible.

【0014】次に、図2に各構成機器について、説明す
る。監視端末3−1は、カメラ3−11と、カメラから
の画像を取り込み画像圧縮を行う画像コーデック3−1
2と、センサ3−15およびセンサ3−15の入力を監
視するセンサ入力監視部3−16、またセンサ入力があ
った場合にその情報を送信するかどうかを示すセンサ発
報フラグ3−17、ネットワークとの情報の送受を行う
通信処理部3−13およびネ、ットワークインターフェ
ース3−14と、からなる。ここで、センサとしては人
感センサ、火報センサ、窓やドアに設置された防犯スイ
ッチ等が可能であり、複数のセンサを設置することも可
能である。この場合は、センサごとにセンサ発報フラグ
3−17を設ける。
Next, each component will be described with reference to FIG. The monitoring terminal 3-1 includes a camera 3-11 and an image codec 3-1 that captures an image from the camera and performs image compression.
2, a sensor 3-15 and a sensor input monitoring unit 3-16 for monitoring the input of the sensor 3-15, a sensor alarm flag 3-17 for indicating whether or not to transmit the information when there is a sensor input, It comprises a communication processing unit 3-13 for transmitting and receiving information to and from the network, and a network interface 3-14. Here, the sensor may be a human sensor, a fire alarm sensor, a security switch installed in a window or a door, or the like, and a plurality of sensors may be installed. In this case, a sensor alert flag 3-17 is provided for each sensor.

【0015】動き検出用の監視端末3−2では、カメラ
3−21と、カメラからの画像を取り込み画像圧縮を行
う画像コーデック3−22と、画像により動き検出を行
う動き検出部3−25、動き検出をした場合にその情報
を送信するかどうかを示す動き検出発報フラグ3−2
6、ネットワークとの情報の送受を行う通信処理部3−
23およびネットワークインターフェース3−24とか
らなる。動き検出は画像コーデックの持つ動き補償機能
における動きベクトルにより検出することや、フレーム
ごとの画像を比較して、フレーム間での画像差分値から
検出ことにより行える。
In the monitoring terminal 3-2 for motion detection, a camera 3-21, an image codec 3-22 for taking in an image from the camera and compressing the image, a motion detecting unit 3-25 for performing motion detection based on the image, Motion detection alert flag 3-2 indicating whether to transmit the information when motion is detected
6. Communication processing unit 3-for transmitting / receiving information to / from the network
23 and a network interface 3-24. Motion detection can be performed by detecting using a motion vector in a motion compensation function of the image codec, or by comparing images of each frame and detecting the difference from an image difference value between frames.

【0016】画像記憶装置2は、ネットワークインター
フェース2−2と、ネットワークとの情報の送受を行う
通信処理部2−1、監視端末からの画像データを一時的
に保存するためにメモリ上に設けられたバッファ2−4
と監視端末からのセンサ情報をもとに画像データをハー
ドディスクなどに保存する記憶部2−3とからなる。
An image storage device 2 is provided on a network interface 2-2, a communication processing unit 2-1 for transmitting / receiving information to / from a network, and a memory for temporarily storing image data from a monitoring terminal. Buffer 2-4
And a storage unit 2-3 for storing image data in a hard disk or the like based on sensor information from the monitoring terminal.

【0017】監視装置1は、画像データを伸長を行う画
像コーデック1−2と、伸長された画像データを表示す
る画像表示部1−1、ネットワークとの情報の送受を行
う通信処理部およびネットワークインターフェース1−
3、各監視端末のセンサ発報フラグを設定するためのセ
ンサ発報設定手段1−5とからなる。
The monitoring device 1 includes an image codec 1-2 for expanding image data, an image display unit 1-1 for displaying expanded image data, a communication processing unit for transmitting and receiving information to and from a network, and a network interface. 1-
3. Sensor alert setting means 1-5 for setting a sensor alert flag of each monitoring terminal.

【0018】次に、このシステムの動作について説明す
る。上述した各監視端末3−1,3−2,3−3,・・
・,3−nは、アドレスにより端末の特定が行える。各
監視端末は、画像データをマルチキャストによりインタ
ーネット上に送信する。マルチキャストによるシステム
内で選択された複数のノードに対して、選択されたノー
ドに対して同一のアドレスを送信するため、画像記憶装
置2、監視装置1ともに画像データを受信することがで
きる。このため、監視装置1では画像表示部1−1に各
監視端末の現在の画像を表示することもできる。
Next, the operation of this system will be described. Each of the above-mentioned monitoring terminals 3-1, 3-2, 3-3,...
, 3-n, the terminal can be specified by the address. Each monitoring terminal transmits image data on the Internet by multicast. Since the same address is transmitted to the selected nodes to a plurality of nodes selected in the multicast system, both the image storage device 2 and the monitoring device 1 can receive the image data. For this reason, the monitoring device 1 can also display the current image of each monitoring terminal on the image display unit 1-1.

【0019】画像記憶装置2では、受信した画像データ
をバッファ2−4に記憶する。バッファ領域にすべて記
憶された場合には、バッファの先頭から上書きを行う。
このようにすることで、バッファ2−4には常に過去の
一定時間分の画像が保持される。なお、このバッファ2
−4は監視端末数分用意され、各端末ごとに異なるバッ
ファが使用される。
In the image storage device 2, the received image data is stored in the buffer 2-4. If all data is stored in the buffer area, the data is overwritten from the beginning of the buffer.
In this way, the buffer 2-4 always holds the past image for a certain period of time. This buffer 2
-4 are prepared for the number of monitoring terminals, and a different buffer is used for each terminal.

【0020】各監視端末3−1,3−2,3−3,・・
・,3−nは、センサ入力もしくは動き検出時に、それ
ぞれセンサ発報フラグ3−17、動き検出発報フラグ3
−26を参照し、フラグがTRUEなら、センサ入力も
しくは動き検知したことをマルチキャストでインターネ
ットに送信する。また、フラグがFALSEならば送信
は行わない。これらのフラグは、監視装置1におけるフ
ラグ設定手段1−5において、各監視端末ごとに設定さ
れる。フラグ設定手段1−5においてフラグをTRUE
にするかFALSEにするかを入力し、それらの情報が
パケットとして対応する監視端末に送信され、監視端末
側では受信したパケットの情報をもとにフラグの値を設
定する。
Each monitoring terminal 3-1, 3-2, 3-3,...
.., 3-n indicate a sensor alarm flag 3-17 and a motion detection alarm flag 3 when a sensor input or motion is detected, respectively.
Referring to -26, if the flag is TRUE, a sensor input or motion detection is transmitted to the Internet by multicast. If the flag is FALSE, no transmission is performed. These flags are set for each monitoring terminal by the flag setting means 1-5 of the monitoring device 1. The flag is set to TRUE in the flag setting means 1-5.
Or FALSE, and the information is transmitted as a packet to the corresponding monitoring terminal, and the monitoring terminal sets a flag value based on the information of the received packet.

【0021】画像記憶装置2では、センサ発報情報もし
くは動き検出情報を受信したら、対応するバッファ2−
4上に記憶されている画像データを時間的に前のものか
ら記憶部2−3にあるハードディスクドライブなどのス
トレージデバイスに記憶するとともに、その後その監視
端末からの画像データをその後に続けてストレージデバ
イスに記憶する。ここで、記憶された画像データは、監
視装置1から画像記憶装置2に対して画像転送要求パケ
ットを送信することで、画像データとしてインターネッ
トに送出され、監視装置1で表示することができる。
When the image storage device 2 receives the sensor alert information or the motion detection information, the corresponding buffer 2-
The image data stored on the storage device 4 is stored in a storage device such as a hard disk drive in the storage unit 2-3 from the temporally previous one, and the image data from the monitoring terminal is subsequently stored in the storage device 2-3. To memorize. Here, the stored image data is transmitted to the Internet as image data by transmitting an image transfer request packet from the monitoring device 1 to the image storage device 2, and can be displayed on the monitoring device 1.

【0022】これにより、監視装置1においてセンサ発
報情報もしくは動き検出情報を受信したときに、対応す
る監視端末からの画像データを表示することで、現在の
画像を確認することができるとともに、監視端末からそ
のセンサ発報情報もしくは動き検出情報に対応する画像
データを画像記憶装置2に要求する画像転送要求パケッ
トを送信し、画像記憶装置2からの画像データを表示す
ることで、現在の画像とセンサ発報もしくは動き検出前
後の画像を確認することができる。
Thus, when the monitoring device 1 receives the sensor alert information or the motion detection information, the image data from the corresponding monitoring terminal is displayed, so that the current image can be confirmed and monitored. The terminal transmits an image transfer request packet requesting the image storage device 2 for image data corresponding to the sensor alert information or the motion detection information, and displays the image data from the image storage device 2 to display the current image and the current image. The images before and after the sensor alert or the motion detection can be confirmed.

【0023】ここで、画像記憶装置2と監視装置1は同
一ハード上に実装することも、別々のハード上に実装す
ることも可能である。また、監視端末においては、セン
サにネットワーク接続機能を持たせ、別個のハードとし
て独立させる構成も可能である。この場合、画像記憶装
置2、監視装置1においてセンサと監視端末の対応を記
憶させることにより、上述した処理が可能となる。
Here, the image storage device 2 and the monitoring device 1 can be mounted on the same hardware or can be mounted on separate hardware. Further, in the monitoring terminal, a configuration is also possible in which the sensor has a network connection function and is independent as a separate hardware. In this case, the above-described processing can be performed by storing the correspondence between the sensor and the monitoring terminal in the image storage device 2 and the monitoring device 1.

【0024】以上のような構成をとることにより、イン
ターネット上の任意の位置に監視端末、画像記憶装置
2、監視装置1を配置すること、センサ発報もしくは動
き検出に連動して時間的にそれ以前の画像から記憶でき
ること、また、センサ発報もしくは動き検出前後の画像
と現在の画像とを同時に確認できるが可能となる。
With the above-described configuration, the monitoring terminal, the image storage device 2, and the monitoring device 1 can be arranged at arbitrary positions on the Internet, and the monitoring terminal, the image storage device 2, and the monitoring device 1 can be time-shifted in conjunction with the sensor alert or the motion detection. It is possible to store from the previous image, and to simultaneously check the image before and after the sensor alert or the motion detection and the current image.

【0025】更に、人感センサを用いた場合には、人が
存在する時間にはセンサ発報情報を送信せず、人が存在
しない時間のみセンサ発報情報を送信するようにするこ
とで、監視対象以外の画像の記録を行わないことができ
るので、侵入ルートの特定を容易にすることができる。
また、火災センサを用いた場合には、火災の発生以前か
ら画像記録することにより、画像発生原因を特定を容易
にするこができる。
Further, when a human sensor is used, the sensor alert information is not transmitted during the time when a person is present, and the sensor alert information is transmitted only during the time when no person is present. Since it is not possible to record images other than those to be monitored, it is possible to easily specify an intrusion route.
When a fire sensor is used, the cause of image generation can be easily specified by recording an image before the occurrence of a fire.

【0026】[0026]

【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、センサ
との連動により、異常発生時に画像を記憶することがで
きるとともに、監視端末、画像記憶装置および監視装置
をインターネット上に自由に配置することが可能となる
という効果を奏する。
According to the first aspect of the present invention, an image can be stored in the event of an abnormality by interlocking with a sensor, and a monitoring terminal, an image storage device, and a monitoring device can be freely arranged on the Internet. This has the effect of making it possible to

【0027】請求項2に記載の発明によれば、画像から
動きを検出することで、センサレスのシステムが可能と
なるという効果を奏する。
According to the second aspect of the present invention, there is an effect that a sensorless system can be realized by detecting a motion from an image.

【0028】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
乃至請求項2に記載の発明の効果に加え更に、センサも
しくは動き検出による異常検知時に検知前からの画像を
記憶することが可能となるという効果を奏する。
According to the invention described in claim 3, according to claim 1
Further, in addition to the effects of the invention described in the second aspect, it is possible to store an image before detection at the time of abnormality detection by a sensor or motion detection.

【0029】請求項4に記載の発明によれば、請求項3
に記載の発明の効果に加え更に、異常検知前の画像と、
現在のリアルタイムの画像を同時に確認することができ
るという効果を奏する。
According to the invention described in claim 4, according to claim 3,
In addition to the effect of the invention described in the above, further, an image before abnormality detection,
This has the effect that the current real-time image can be checked simultaneously.

【0030】請求項5に記載の発明によれば、請求項1
記載または請求項2乃至請求項4に記載の発明の効果に
加え更に、監視対象以外の通知を行わないことが可能と
なるという効果を奏する。
According to the invention described in claim 5, claim 1 is provided.
In addition to the effects of the invention described in the description or the second to fourth aspects, there is an effect that it is possible to not notify other than the monitoring target.

【0031】請求項6に記載の発明によれば、請求項3
乃至請求項5に記載の発明の効果に加え更に、侵入ルー
トの特定を容易にすることができるという効果を奏す
る。
According to the invention of claim 6, according to claim 3,
In addition to the effects of the invention described in claim 5, the present invention has an effect that the intrusion route can be easily specified.

【0032】請求項7に記載の発明によれば、請求項3
乃至請求項5に記載の発明の効果に加え更に、火災の発
生以前から画像記録することで画像発生原因を特定を容
易にすることができるという効果を奏する。
According to the invention of claim 7, according to claim 3,
Further, in addition to the effects of the invention described in claim 5, there is an effect that the cause of image generation can be easily specified by recording an image before the occurrence of a fire.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像監視システムの一実施の形態
のシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a system according to an embodiment of an image monitoring system according to the present invention.

【図2】上記画像監視システムの監視端末と、画像記憶
装置と、監視装置の内部構成を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a monitoring terminal of the image monitoring system, an image storage device, and an internal configuration of the monitoring device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 監視装置 1−1 画像表示部 1−2 画像コーデック 1−3 ネットワークインターフェース 1−4 通信処理部 1−5 フラグ設定手段 2 画像記憶装置 2−1 通信処理部 2−2 ネットワークインターフェース 2−3 記憶部 2−4 バッファ 3−1,3−2,3−3 監視端末 3−11 カメラ 3−12 画像コーデック 3−13 通信処理部 3−15 センサ 3−14 ネットワークインターフェース 3−16 センサ入力監視部 3−17 センサ発報フラグ 3−2 監視端末 3−21 カメラ 3−22 画像コーデック 3−23 通信処理部 3−24 ネットワークインターフェース 3−25 動き検出部 3−26 動き検出発報フラグ Reference Signs List 1 monitoring device 1-1 image display unit 1-2 image codec 1-3 network interface 1-4 communication processing unit 1-5 flag setting means 2 image storage device 2-1 communication processing unit 2-2 network interface 2-3 storage Unit 2-4 Buffer 3-1, 3-2, 3-3 Monitoring terminal 3-11 Camera 3-12 Image codec 3-13 Communication processing unit 3-15 Sensor 3-14 Network interface 3-16 Sensor input monitoring unit 3 -17 Sensor alert flag 3-2 Surveillance terminal 3-21 Camera 3-22 Image codec 3-23 Communication processing unit 3-24 Network interface 3-25 Motion detection unit 3-26 Motion detection alert flag

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カメラとセンサとカメラ画像データおよ
びセンサ情報をインターネットに送出するインターネッ
ト接続機能を有する監視端末と、インターネット接続機
能と画像記憶部からなる画像記憶装置と、インターネッ
ト接続機能を有し、前記監視端末もしくは、画像記憶装
置からの画像データを表示できる監視装置と、からなる
画像監視システムにおいて、前記画像記憶装置は、前記
監視端末からのセンサ発報情報が伝えられた時点以降の
監視端末から送られている画像データを記憶することに
より、センサ発報時の画像データを記憶することができ
るとともに、記憶後インターネットに接続された前記監
視装置から画像記憶装置に記憶された画像データを要求
することにより記憶されている画像を監視装置に表示す
ることができることを特徴とする画像監視システム。
A monitoring terminal having an Internet connection function for sending a camera, a sensor, camera image data and sensor information to the Internet, an image storage device including an Internet connection function and an image storage unit, and an Internet connection function; An image monitoring system comprising: the monitoring terminal or a monitoring device capable of displaying image data from an image storage device; wherein the image storage device is a monitoring terminal after a point at which sensor alert information is transmitted from the monitoring terminal. By storing the image data sent from the server, the image data at the time of the sensor alert can be stored, and after the storage, the monitoring device connected to the Internet requests the image data stored in the image storage device. That the stored image can be displayed on the monitoring device An image monitoring system characterized by the following.
【請求項2】 カメラと該カメラからの画像をもとに動
きを検出する動き検出部とカメラからの画像データおよ
び動き検出情報をインターネットに送出するインターネ
ット接続機能とを有する監視端末と、インターネット接
続機能と画像記憶部からなる画像記憶装置と、インター
ネット接続機能を有し監視端末もしくは画像記憶装置か
らの画像データを表示できる監視装置と、からなる画像
監視システムにおいて、前記画像記憶装置は、監視端末
の動き検出情報が伝えられた時点以降の監視端末から送
られている画像データを記憶することにより、センサ発
報時の画像データを記憶することができるとともに、記
憶後インターネットに接続された監視装置から画像記憶
装置に記憶された画像データを要求することにより記憶
されている画像を監視装置に表示することができること
を特徴とする画像監視システム。
2. A surveillance terminal having a camera, a motion detection unit for detecting motion based on an image from the camera, and an Internet connection function for transmitting image data and motion detection information from the camera to the Internet, and an Internet connection. In an image monitoring system including an image storage device including a function and an image storage unit, and a monitoring device having an Internet connection function and capable of displaying image data from the monitoring terminal or the image storage device, the image storage device includes a monitoring terminal By storing the image data sent from the monitoring terminal after the time when the motion detection information of the sensor is transmitted, the image data at the time of the sensor alert can be stored, and after the storage, the monitoring device connected to the Internet Monitor the stored image by requesting the image data stored in the image storage device from the An image monitoring system, which can be displayed on a viewing device.
【請求項3】 前記画像記憶装置に、バッファ部を付加
し、画像記憶装置では監視端末からの画像データを一定
時間バッファリングしておき、センサ発報情報もしくは
動き検出情報が伝えられた時点でバッファにある画像デ
ータを記憶すると共に、その後監視端末から送られてい
る画像データを続けて記憶することにより、センサ発報
もしくは動き検出前からの画像データを記憶することが
できることを特徴とする請求項1乃至請求項2記載の画
像監視システム。
3. A buffer unit is added to the image storage device, and the image storage device buffers image data from a monitoring terminal for a certain period of time, and when sensor alert information or motion detection information is transmitted. By storing the image data in the buffer and subsequently storing the image data sent from the monitoring terminal thereafter, it is possible to store the image data from before the sensor alert or the motion detection. 3. The image monitoring system according to claim 1 or 2.
【請求項4】 前記監視端末のセンサ発報情報もしくは
動き検出情報および画像データを同報することにより、
センサ発報もしくは動き検出時に、監視装置において現
在の監視端末の画像データを表示するとともに、画像記
憶装置において記憶された画像データを監いてその画像
も表示することより、センサ発報もしくは動き検出前後
の画像も同時に表示するできることを特徴とする請求項
3記載の画像監視システム。
4. By broadcasting sensor alert information or motion detection information and image data of the monitoring terminal,
At the time of sensor alert or motion detection, the monitoring device displays the current image data of the monitoring terminal, and at the same time, monitors the image data stored in the image storage device and displays the image. The image monitoring system according to claim 3, wherein the image of (1) can be displayed at the same time.
【請求項5】 前記監視端末は、監視端末からのセンサ
発報もしくは動き検出情報を送出を行うか否かの設定を
行う機能を有し、これにより前記画像記憶装置は、対象
以外のセンサ発報、動き検出情報による画像記憶を行わ
ないことを特徴とする請求項1記載または請求項2乃至
請求項4記載の画像監視システム。
5. The monitoring terminal has a function of setting whether or not to send a sensor report or a motion detection information from the monitoring terminal. 5. The image monitoring system according to claim 1, wherein the image is not stored based on the information and the motion detection information.
【請求項6】 前記センサは、人感センサであって、人
間の侵入以前から画像記録することにより、侵入ルート
の特定を容易にすることを特徴とする請求項3乃至請求
項5記載の画像監視システム。
6. The image according to claim 3, wherein the sensor is a human sensor and records an image before a human intrudes, thereby facilitating identification of an intrusion route. Monitoring system.
【請求項7】 前記センサは、火報センサであって、火
災の発生以前から画像記録することにより、画像発生原
因を特定を容易にすることを特徴とする請求項3乃至請
求項5記載の画像監視システム。
7. The sensor according to claim 3, wherein the sensor is a fire alarm sensor, and an image is recorded before the occurrence of a fire, thereby facilitating identification of an image generation cause. Image monitoring system.
JP34012299A 1999-11-30 1999-11-30 Image-monitoring system Withdrawn JP2001157091A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34012299A JP2001157091A (en) 1999-11-30 1999-11-30 Image-monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34012299A JP2001157091A (en) 1999-11-30 1999-11-30 Image-monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001157091A true JP2001157091A (en) 2001-06-08

Family

ID=18333943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34012299A Withdrawn JP2001157091A (en) 1999-11-30 1999-11-30 Image-monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001157091A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158533A (en) * 2005-12-01 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp Surveillance camera system and network surveillance camera
JP2009076997A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Japan Radio Co Ltd Telemeter system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158533A (en) * 2005-12-01 2007-06-21 Mitsubishi Electric Corp Surveillance camera system and network surveillance camera
JP2009076997A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Japan Radio Co Ltd Telemeter system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733371B1 (en) Digital security multimedia sensor
US6618074B1 (en) Central alarm computer for video security system
US7075567B2 (en) Method and apparatus for controlling a plurality of image capture devices in a surveillance system
US6091771A (en) Workstation for video security system
US20050146606A1 (en) Remote video queuing and display system
JP2004171379A (en) Transmitting equipment, video camera equipment, transmitting method of transmitting equipment, and transmitting method of video camera equipment
JP3838784B2 (en) Image transmission system
KR20030085921A (en) System for monitering remote control
JP2004266592A (en) Video monitoring system, server, and video display method
US7876463B2 (en) Image outputting system and computer-readable medium for outputting image
JP2001157091A (en) Image-monitoring system
US20100020177A1 (en) Apparatus for remotely, privately, and reliably monitoring a fixed or moving location, property or asset
JP4581234B2 (en) Security system
JP2004021604A (en) Monitoring system
WO2022009356A1 (en) Monitoring system
JP2004126864A (en) Surveillance system and relay device, and relay method for surveillance information
US20040008257A1 (en) Monitoring service process using communication network
JP2005117339A (en) Method for monitoring video recording state of monitoring camera
KR20000007153A (en) Closed circuit television system using web phone
JP2001325680A (en) Security system
US9558650B2 (en) Surveillance method, surveillance apparatus, and marking module
JP2004200809A (en) Indoor remote supervisory system
JP2000078562A (en) Remote monitoring system
JP2005005782A (en) Surveillance system
TW200931976A (en) System and method for monitoring video data

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206