JP2001156844A - Ftth無線アクセス方法 - Google Patents

Ftth無線アクセス方法

Info

Publication number
JP2001156844A
JP2001156844A JP33711599A JP33711599A JP2001156844A JP 2001156844 A JP2001156844 A JP 2001156844A JP 33711599 A JP33711599 A JP 33711599A JP 33711599 A JP33711599 A JP 33711599A JP 2001156844 A JP2001156844 A JP 2001156844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dmf
wireless
ftth
processing
optical network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33711599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Aii
宏之 相井
Takeshi Hatakeyama
武士 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33711599A priority Critical patent/JP2001156844A/ja
Publication of JP2001156844A publication Critical patent/JP2001156844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般的なFTTHシステムでは、遅延測定フ
レームや音声通信のための個別パスに伝送帯域が確保さ
れており、無線処理に費やす帯域の確保が困難である。 【解決手段】 FTTH無線アクセスシステムの無線区
間の伝送フレームにおいて、遅延測定フレームの削除、
音声通信のための個別パスの未送信により、無線処理に
伴う遅延時間に対するマージンを確保することを特徴と
するFTTH無線アクセス方式。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の光網終端装
置が基地局装置を介して光加入者線終端装置に接続され
通信を行うFTTH(Fiber To The Home)無線アクセス
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の例としては、信学技報 S
AT96−78 「PDS形光アクセスシステムに適し
たTDMA方式」ならびに、信学技報 IN98−4
「高速IPアクセスに適したSTM−PDS帯域共用方
式の検討」に一般的なFTTHシステムの構成について
説明されている。図4は一般的なFTTHアクセスシス
テムのブロック図である。図5は一般的なFTTHアク
セスシステムのフレーム構成を示す図である。
【0003】図4に示すように、一般的なFTTHシス
テムは、複数の光網終端装置120が光ファイバ140
を介して光加入者線終端装置130に接続され、光加入
者線終端装置130内でPDS(Passive Double Star)
技術により光信号を分配し、時分割多重および時分割ア
クセス制御を利用することにより通信を行っている。
【0004】この時、図5に示すように、光網終端装置
から送出される信号が光網終端装置を共有する他の光網
終端装置からの信号と衝突しないように、光網終端装置
から送出するDMFを用いて光網終端装置と光加入者線
終端装置間の遅延測定を行うことにより、光加入者線終
端装置が各光網終端装置からの上り信号の送出位置を決
定し通知している。
【0005】また、FTTHシステムでは、音声通信と
帯域共用技術を利用したデータ通信サービスが提供され
ている。この時、帯域共用データ通信サービスを使用す
る場合、共用パスの割り当て要求を個別パスのオーバー
ヘッド部分で通知している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の例で説明したよ
うに、一般的なFTTHシステムでは、光網終端装置と
光加入者線終端装置間でDMFにより遅延測定を行って
おり、このDMF送受信により伝送帯域が減少する。ま
た、帯域共用のデータ通信サービスだけを使用する場合
でも、共用パスの割り当て要求に対する個別パスによる
帯域が確保されてしまい、伝送帯域が減少する。無線伝
送を想定した場合、無線処理に伴う遅延時間が発生する
ために、できるだけ伝送帯域の有効利用を行う必要があ
る。
【0007】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、FTTH無線アクセス方法において、
無線伝送区間での伝送帯域の有効利用を図ることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1にかかる発明は、複数の光網終端装置が基
地局装置を介して光加入者線終端装置に接続され通信を
行うFTTH無線アクセス方法であって、前記基地局装
置は、光ファイバの送受信処理を行う光ファイバ制御部
と、受信データからヘッダ情報を抽出するヘッダ抽出部
と、ヘッダ情報内のポインタ情報の書き換え処理を行う
ポイント情報書き換え処理部と、DMFを返送するDM
F挿入処理部と、無線の送受信処理を行う無線制御部
と、データ抽出ならびに挿入するタイミングを管理・制
御するタイミング処理部とを備え、無線区間ではDMF
を送信しないことにより、無線処理に伴う遅延時間に対
するマージンを確保することを特徴とする。
【0009】請求項2にかかる発明は、前記DMF挿入
処理部において、一定の遅延時間を付加して返送するこ
とを特徴とする。
【0010】請求項3にかかる発明は、前記DMF挿入
処理部において、前記無線処理部における遅延時間を付
加して返送することを特徴とする。
【0011】請求項4にかかる発明は、複数の光網終端
装置が基地局装置を介して光加入者線終端装置に接続さ
れ通信を行うFTTH無線アクセス方法であって、前記
基地局装置は、光ファイバの送受信処理を行う光ファイ
バ制御部と、受信データからヘッダ情報を抽出するヘッ
ダ抽出部と、ヘッダ情報内のポインタ情報の書き換え処
理を行うポイント情報書き換え処理部と、帯域共用デー
タを抽出する帯域共用データ抽出処理部と、無線の送受
信処理を行う無線制御部と、個別パスの挿入を行う個別
パス挿入処理部と、データ抽出ならびに挿入するタイミ
ングを管理・制御するタイミング処理部とを備え、無線
区間では個別パスのデータを送信しないことにより、無
線処理に伴う遅延時間に対するマージンを確保すること
を特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態によるF
TTH無線アクセスシステムの基地局装置の構成を示す
ブロック図である。図1において、1は基地局装置、2
は光ファイバ制御部、3はヘッダ抽出部、4はポインタ
情報書き換え部、5は帯域共用データ抽出部、6は無線
制御部、7は個別パス挿入処理部、8はDMF挿入処理
部、9はタイミング処理部、101は光ファイバ、10
2が光加入者終端装置、103は光網終端装置である。
【0013】図2は本発明の実施の形態によるFTTH
無線アクセスシステムの構成を示すブロック図である。
図2において、10は光網終端装置であり、11の端末
制御部、12の多重分離部、13の無線制御部を含む。
20は基地局装置であり、21の無線制御部、22のプ
ロトコル変換部、23の光ファイバ制御部を含む。30
は光加入者線終端装置である。40は光ファイバであ
る。
【0014】図3は本発明の実施形態によるフレーム構
成を示す図である。
【0015】以上のように構成されたFTTH無線アク
セスシステムについて、以下にその動作を図1ならびに
図2ならびに図3を用いて説明する。
【0016】図2に示すように、ユーザが通信を行う場
合、光網終端装置10から光加入者線終端装置30まで
は基地局装置20を介して通信路が設定され、光網終端
装置10に接続されたパソコンなどからのデータは、光
網終端装置10の端末制御部11において受信され、複
数端末制御部11からのデータを多重分離部12で多重
し、無線制御部13において無線処理を施し無線伝送さ
れる。基地局装置20では、無線制御部21において光
網終端装置10からの無線データを受信し、プロトコル
変換部22において、フレーム変換や光網終端装置番号
管理などのプロトコル変換を行った後、光ファイバ制御
部23において光ファイバ40に伝送される。光加入者
線終端装置30では、光ファイバ40からのデータを受
信し一般的なFTTHシステムと同様に交換処理を行
う。
【0017】逆に、光加入者線終端装置30からのデー
タは、一般的なFTTHシステムと同様に、光加入者線
終端装置30から光ファイバ40で伝送され、基地局装
置20において、光ファイバ制御部23で受信し、プロ
トコル変換部22でプロトコル変換を行った後、無線制
御部21で無線伝送される。光網終端装置10では、無
線制御部13で無線データを受信し、多重分離部12で
分離され対応す端末制御部に送られる。端末制御部11
からはユーザのパソコンに伝送される。
【0018】このようなFTTH無線アクセスシステム
において、図1に示すように構成された基地局装置1
は、光ファイバ制御部2において光加入者終端装置10
2からのデータを受信し、ヘッダ抽出処理部3において
下りヘッダ情報を抽出する。下りヘッダ情報には光ファ
イバ101上の上りおよび下りデータを伝送するための
ポインタ情報が格納されており、ポインタ情報書き換え
処理部4において無線区間での上りおよび下りデータを
伝送するためのポインタ情報に書き換え処理を行う。さ
らに、帯域共用データ抽出部5において受信データから
下り帯域共用データだけを抽出する。上記書き換え後の
下りヘッダならびに下り帯域共用データは無線制御6に
おいて無線処理を施し、光網終端装置103に送出され
る。
【0019】ここで、無線制御部6において、下りヘッ
ダ情報は誤り訂正符号を付与してエラー対策を施して、
複数回繰り返して伝送しておく。さらに、下り帯域共用
データは複数のパケットに分割後、誤り訂正符号を付与
してエラー対策を施しておく。
【0020】逆に、光網終端装置103からの上り無線
ヘッダおよび上り無線帯域共用データは無線制御部6で
受信し、個別パス挿入処理部7において個別パスデータ
を挿入後、光ファイバ制御部2において光ファイバ10
1に伝送される。
【0021】また、ヘッダ抽出処理、帯域共用データ抽
出処理、個別パス挿入処理、無線制御それぞれにおける
タイミングはタイミング処理部9において管理してお
り、各処理部に指示する。
【0022】このような処理により、図3に示すよう
に、無線区間では、下りヘッダ50と下り帯域共用デー
タ51が下り無線データ60として伝送され、下り個別
パスデータ52を伝送する必要をなくすことができ、そ
の区間を無線制御部6における処理に費やすことができ
る。また、上り個別パスデータ54の中で上り無線ヘッ
ダ54のみ伝送すればよく、それ以外の区間を無線制御
部6における処理に費やすことができる。
【0023】この時、上り個別パスデータ54に設定す
る情報(状態通知など)は、光網終端装置103からの上
り無線ヘッダ64に含まれる情報を含むようにすること
ができる。
【0024】次に、下りヘッダにおいてDMFの送信指
示が示されている場合、DMF挿入処理部8においてD
MFを生成し、タイミング処理部9の指示されるタイミ
ングで光ファイバ制御部2において光ファイバ101に
伝送される。この時、下りヘッダのDMFの送出指示は
光網終端装置103毎に指示されるが、基地局装置1に
おいて、すべてに対するDMFを返送するようにする。
【0025】なお、DMF挿入処理部8においてDMF
を返送する場合に、一定の遅延時間を付加したり、無線
処理部6にける遅延時間を付加して返送することもでき
る。
【0026】このような処理により、図3に示すよう
に、DMF53を基地局装置が返送することにより、無
線区間での送信を行わないようにすることができ、その
区間を無線制御部6における処理に費やすことができ
る。
【0027】また、DMF53内に設定する情報は、光
網終端装置103からの上り無線ヘッダ64に含まれる
情報を含むようにすることができる。
【0028】なお、本発明の実施形態で示している光網
終端装置は、固定光網終端装置(住宅に設置するような
ものなど)だけではなく、移動形態の光網終端装置(パ
ソコンに受信機能を付加したものなど)とすることもで
きる。
【0029】
【発明の効果】本発明のFTTH無線アクセス方法によ
れば、無線区間においてデータ伝送以外のデータを送信
しないことにより、無線処理に費やす時間を増加するこ
とができエラー対策などに割り当てることができ、信頼
性の高いシステムを実現することができる。
【0030】また、一般的なFTTHシステムの光加入
者線終端装置の変更を伴うことがないため、導入が容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるFTTH無線アクセ
スシステムの基地局装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態によるFTTH無線アクセ
スシステムの構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態によるFTTH無線アクセ
ス方式のフレーム構成を示す図
【図4】本発明の従来例によるFTTHアクセスシステ
ムの構成を示すブロック図
【図5】本発明の従来例によるFTTHアクセス方式の
フレーム構成を示す図
【符号の説明】
1 基地局装置 2 光ファイバ制御部 3 ヘッダ抽出処理部 4 ポインタ情報書き換え処理部 5 帯域共用データ抽出部 6 無線制御部 7 個別パス挿入処理部 8 DMF挿入処理部 9 タイミング処理部 101 光ファイバ 102 光加入者終端装置 103 光網終端装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K002 AA05 DA05 FA01 5K030 HB11 JL01 JL03 JL08 KA15 5K033 AA01 DA17 DB22 9A001 BB04 CC05 CC06 CC07 DD10 EE02 HZ15 JJ18 KK16 KK56 LL02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光網終端装置が基地局装置を介し
    て光加入者線終端装置に接続され通信を行うFTTH無
    線アクセス方法であって、 前記基地局装置は、光ファイバの送受信処理を行う光フ
    ァイバ制御部と、受信データからヘッダ情報を抽出する
    ヘッダ抽出部と、ヘッダ情報内のポインタ情報の書き換
    え処理を行うポイント情報書き換え処理部と、遅延測定
    フレームDMF(Delay Mesurement Frame)を返送するD
    MF挿入処理部と、無線の送受信処理を行う無線制御部
    と、データ抽出ならびに挿入するタイミングを管理・制
    御するタイミング処理部とを備え、 無線区間ではDMFを送信しないことにより、無線処理
    に伴う遅延時間に対するマージンを確保することを特徴
    とするFTTH無線アクセス方法。
  2. 【請求項2】 前記DMF挿入処理部がDMFを返送す
    る場合に、一定の遅延時間を付加して返送することを特
    徴とする請求項1記載のFTTH無線アクセス方法。
  3. 【請求項3】 前記DMF挿入処理部がDMFを返送す
    る場合に、前記無線制御部の遅延時間を付加して返送す
    ることを特徴とする請求項1記載のFTTH無線アクセ
    ス方法。
  4. 【請求項4】 複数の光網終端装置が基地局装置を介し
    て光加入者線終端装置に接続され通信を行うFTTH無
    線アクセス方法であって、 前記基地局装置は、光ファイバの送受信処理を行う光フ
    ァイバ制御部と、受信データからヘッダ情報を抽出する
    ヘッダ抽出部と、ヘッダ情報内のポインタ情報の書き換
    え処理を行うポイント情報書き換え処理部と、帯域共用
    データを抽出する帯域共用データ抽出処理部と、 無線の送受信処理を行う無線制御部と、個別パスの挿入
    を行う個別パス挿入処理部と、 データ抽出ならびに挿入するタイミングを管理・制御す
    るタイミング処理部とを備え、 無線区間では個別パスのデータを送信しないことによ
    り、無線処理に伴う遅延時間に対するマージンを確保す
    ることを特徴とするFTTH無線アクセス方法。
JP33711599A 1999-11-29 1999-11-29 Ftth無線アクセス方法 Pending JP2001156844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33711599A JP2001156844A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 Ftth無線アクセス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33711599A JP2001156844A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 Ftth無線アクセス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156844A true JP2001156844A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18305589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33711599A Pending JP2001156844A (ja) 1999-11-29 1999-11-29 Ftth無線アクセス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001156844A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0281334B1 (en) Wireless network for wideband indoor communications
US6920121B2 (en) Quality packet radio service for a general packet radio system
AU740868B2 (en) A method for packet switched data transmission
US20150311980A1 (en) Optical communication system, optical communication method, higher-network apparatus, and optical line terminal
EP2405696A1 (en) Method and system for relay node accessing network
RU2002103572A (ru) Усовершенствованный способ и устройство для передачи информации в услуге пакетной радиосвязи
JP2001358732A (ja) 共有チャネルにおけるリソースを割り当てる方法、対応する移動端末および対応する基地局
EP0836296A2 (en) System and method for dynamic time division access
JPH10327138A (ja) 基地無線局と少なくとも1つの移動端末との間でフレーム同期化信号の無線伝送を行う装置
JP2009188519A (ja) Ponシステム
KR100273979B1 (ko) 이서넷 네트워크상에서의 통신을 최적화하기 위한 장치및 방법
KR101391486B1 (ko) 통신시스템에서 트래픽 채널을 할당하기 위한 방법 및 장치
JP3433859B2 (ja) ローカルアクセスケーブル上のマルチメディア通信用の制御
US20050220149A1 (en) Method to divide upstream timeslots in a time division multiple access system, related line terminator and related network terminator
US20220224998A1 (en) Method and Apparatus for Controlling Transmission of an Upstream Packet Traffic in a TDM PON-Based Fronthaul
JP2001156844A (ja) Ftth無線アクセス方法
JP2001156824A (ja) 加入者系ネットワーク装置および中継局
KR100945340B1 (ko) 다중 표준을 수용하는 기지국 시스템에서의 데이터인터페이스 동기방법
US20040030792A1 (en) Communication apparatus and method
KR20070023012A (ko) 이더넷에서 흐름 제어 장치 및 방법
CN113765615B (zh) Cpri接口的时分通信系统
CN116916200B (zh) Osu业务的数据传输方法、装置及电子设备
JPH0728441B2 (ja) 移動通信交換システム
JP6787858B2 (ja) 端局装置及び通信方法
KR20030010138A (ko) 미니슬롯 프레임구조를 구비한 광전송시스템 및 그 제어방법