JP2001156831A - Electronic mail system - Google Patents

Electronic mail system

Info

Publication number
JP2001156831A
JP2001156831A JP33793899A JP33793899A JP2001156831A JP 2001156831 A JP2001156831 A JP 2001156831A JP 33793899 A JP33793899 A JP 33793899A JP 33793899 A JP33793899 A JP 33793899A JP 2001156831 A JP2001156831 A JP 2001156831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
file
text
recipient
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33793899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Kozuka
宏 小塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP33793899A priority Critical patent/JP2001156831A/en
Publication of JP2001156831A publication Critical patent/JP2001156831A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an electronic mail system which stores broadcast electronic mails of the same contents in a storage device without wasting the storage capacity of the storage device of a mail server. SOLUTION: A common data file area 17, where the text of an electronic mail transmitted through a network is stored in a file having an identifier which identifies the text of the electronic mail and is read out from the electronic mail, and an individual data file area 18 where the identifier is stored in multiple receiver files corresponding to terminals 1, 2, and 3 of multiple receivers which are to receive the next of the electronic mail are provided. An electronic mail read means 19 retrieve the identifier from the individual data file area and reads out the electronic mail text in the file having this retrieved identifier from files in the common data file area 17 to transmit it to terminals of multiple receivers, and thus the storage capacity of the storage device is prevented from being wasted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワーク環
境下で送られる同じ内容のメール、即ち同報される電子
メールの送受信・格納・管理をするメールサーバを効率
的に運用する電子メールシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an e-mail system for efficiently operating a mail server for sending, receiving, storing and managing e-mails of the same content transmitted in a network environment, that is, e-mails to be broadcast. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】図18は、例えば特開昭60−2262
50号公報に記載の従来の電子メールシステムの構成図
である。図18において、101はメールサーバ、10
2は通信網、103〜105は利用者の端末装置、10
6〜108はそれぞれ端末装置103〜105に対応し
て設けられた、メールの送付先・送信側情報・メールの
属性の記憶エリア、109はメール本文記憶エリアであ
る。
2. Description of the Related Art FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of a conventional electronic mail system described in Japanese Patent Publication No. 50; In FIG. 18, 101 is a mail server, 10
2 is a communication network, 103 to 105 are user terminal devices, 10
Reference numerals 6 to 108 denote storage areas for mail destinations, transmission side information, and mail attributes provided corresponding to the terminal devices 103 to 105, respectively, and reference numeral 109 denotes a mail body storage area.

【0003】この電子メールシステムでは、例えば端末
装置103の利用者から端末装置104および105の
利用者に同報サービスを用い同じ内容を持つメールを送
信する場合には、端末装置103から送付先・送信側情
報・進展メール・速達メールなどを示すメールの属性を
含むメールおよびコマンドを入力し、該コマンドに応じ
てメールサーバ101は入力されたメールの本文部分を
メール本文記憶エリア109に格納し、次にメールの送
信先・送信側情報・メールの属性を送付先である端末装
置104、105のそれぞれに対応した記憶エリア10
7、108に格納する。
[0003] In this electronic mail system, for example, when a user of the terminal device 103 transmits a mail having the same contents to the users of the terminal devices 104 and 105 using a broadcast service, the terminal device 103 transmits the mail to the user. A mail and a command including mail attributes indicating transmission side information, progress mail, express mail, and the like are input, and in response to the command, the mail server 101 stores the body of the input mail in the mail body storage area 109, Next, the destination of the mail, the sender information, and the attribute of the mail are stored in the storage area 10 corresponding to each of the terminal devices 104 and 105 as the destinations.
7 and 108.

【0004】さらにメールサーバ101は先に記憶エリ
ア107および108に格納した情報と、それぞれのメ
ール本文との対応を記憶する。端末装置104の利用者
が所定の読出しコマンドを入力したとき、記憶エリア1
07に格納されたメールの送付先・送信側情報・メール
の属性および該情報に対応する記憶エリア109に格納
されたメールの本文部分が端末装置104に送信され
る。同様にして、端末装置105の利用者が所定の読出
しコマンドを入力したとき、記憶エリア108に格納さ
れたメールの送付先・送信側情報・メールの属性および
該情報に対応する記憶エリア9に格納されたメールの本
文が端末装置5に送信される。
Further, mail server 101 stores the correspondence between the information previously stored in storage areas 107 and 108 and the respective mail texts. When the user of the terminal device 104 inputs a predetermined read command, the storage area 1
The destination of the mail, the sender information, the attribute of the mail, and the body part of the mail stored in the storage area 109 corresponding to the information are transmitted to the terminal device 104. Similarly, when the user of the terminal device 105 inputs a predetermined read command, the destination of the mail stored in the storage area 108, the information on the sender side, the attribute of the mail, and the mail stored in the storage area 9 corresponding to the information. The text of the sent mail is transmitted to the terminal device 5.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したように従
来の電子メールシステムでは、例えば同報メールの同報
先アドレスの一部がネットワーク上の他計算機上の受信
者を指し、この受信者アドレスから該同報メールが該メ
ールサーバに転送された、あるいは他ホストで該同報メ
ールを受信した利用者が、更に該メールを該メールサー
バ上の利用者へ再送した等の理由により、該同報メール
が一度にメールサーバに受信されない場合には、時間遅
延を持って受信した同一の本文を含むメールが、異なる
メールと判断されてしまうため、同一の同報メールであ
っても、これを同一とみなす手段を有しないため、本文
部分が複数格納されてしまい、メールサーバの記憶装置
の記憶容量を浪費してしまうという問題点があった。ま
た、同一の処理を複数繰り返すことになるために処理時
間を浪費してしまうという問題点があった。
As described above, in the conventional electronic mail system, for example, a part of the broadcast destination address of the broadcast mail indicates a receiver on another computer on the network, and the receiver address For example, the broadcast mail was transferred to the mail server, or the user who received the broadcast mail on another host resent the mail to the user on the mail server. If the broadcast mail is not received at once by the mail server, the mail containing the same body received with a time delay will be judged to be a different mail. Since there is no means for assuming the same, there is a problem in that a plurality of body parts are stored and the storage capacity of the storage device of the mail server is wasted. In addition, there is a problem that the same processing is repeated a plurality of times, so that processing time is wasted.

【0006】また、同一同報メールの複数の受信者全員
が、該メールを読み終えた後も、同報メールの本文部分
がメールサーバ上に格納されたまま削除されないため
に、メールサーバの記憶装置の使用容量が単調増加して
しまうという問題点があった。さらに、本文記憶エリア
が単一であるために、本文記憶エリアを配置する記憶装
置のパーティションが満杯になった場合には、それ以上
メールを受信できなくなる、等の問題点があった。
[0006] In addition, even after all of a plurality of recipients of the same broadcast mail have read the mail, the body part of the broadcast mail is not deleted while being stored on the mail server. There is a problem that the used capacity of the apparatus increases monotonously. Furthermore, since the text storage area is single, if the partition of the storage device in which the text storage area is arranged becomes full, it is impossible to receive mail any more.

【0007】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたものであり、同報メールの同報先リス
トに示された受信者アドレスが他計算機を経由して来た
場合でも、また同報メールが他メールサーバから転送さ
れて来た場合でも、同一の同報メールに関してはメール
サーバの記憶装置の記憶容量を浪費せず、同報メールの
受信者全員が該メールを読み込んだ後はその本文を削除
し、本文部分のサイズが膨大になってもメールサーバ上
においてその格納に支障をきたさない電子メールシステ
ムを得ることを目的とする。
[0007] The present invention has been made to solve the above-described problems, and is intended for use even when a recipient address shown in a broadcast destination list of a broadcast mail comes via another computer. Also, even when the broadcast mail is transferred from another mail server, the same broadcast mail does not waste the storage capacity of the storage device of the mail server, and all the recipients of the broadcast mail read the mail. Then, the text is deleted, and the object is to obtain an e-mail system that does not hinder the storage of the text on the mail server even if the size of the text part becomes enormous.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、電子メー
ル本文を識別する識別子を有する複数のファイル中に電
子メール本文が格納された第1の記憶手段と、電子メー
ル本文を受信する複数の受信者のそれぞれに対応する複
数の受信者ファイル中に上記識別子が格納された第2の
記憶手段と、ネットワークを介して送信された電子メー
ルからこの電子メールの本文を識別する識別子を読出
し、この識別子を有するファイルが上記第1の記憶手段
に存在するか否かを解析する解析手段と、上記解析手段
により上記第1の記憶手段に上記識別子を有するファイ
ルが存在すると解析されたときには、送信された上記電
子メールの本文を受信する受信者に対応した上記第2の
記憶手段の受信者ファイル中に上記識別子を格納し、ま
た上記第1の記憶手段中に上記識別子を有するファイル
が存在しないと解析されたときには、上記第1の記憶手
段に上記識別子を有するファイルを新たに作成し、この
ファイル中に送信された上記電子メールの本文を格納
し、さらに送信された上記電子メール本文を受信する受
信者に対応した上記第2の記憶手段の複数の受信者ファ
イルに上記識別子を格納する格納処理手段と、上記第2
の記憶手段の複数の受信者ファイルに格納された識別子
の中から、送信する電子メール本文を識別する識別子を
検索し、この検索された識別子を有するファイル中の電
子メール本文を上記第1の記憶手段のファイル中から読
み出し、この読み出した電子メール本文をネットワーク
を介して上記複数の受信者の端末に送信する読出し手段
とを備えたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a first storage means in which an electronic mail text is stored in a plurality of files having an identifier for identifying an electronic mail text, and a plurality of files for receiving the electronic mail text. A second storage unit in which the identifier is stored in a plurality of recipient files corresponding to each of the recipients, and an identifier for identifying the body of the electronic mail from the electronic mail transmitted via the network, Analyzing means for analyzing whether or not the file having the identifier exists in the first storage means; and transmitting when the analysis means has determined that the file having the identifier exists in the first storage means. Storing the identifier in a recipient file of the second storage means corresponding to a recipient receiving the text of the electronic mail, and storing the identifier in the first storage means When it is analyzed that the file having the identifier does not exist therein, a file having the identifier is newly created in the first storage unit, and the text of the transmitted e-mail is stored in the file, Storage processing means for storing the identifier in a plurality of recipient files in the second storage means corresponding to a recipient receiving the transmitted e-mail text;
Of the plurality of recipient files stored in the storage means, an identifier for identifying the body of the e-mail to be transmitted is searched, and the body of the e-mail in the file having the searched identifier is stored in the first storage. Reading means for reading from the file of the means, and transmitting the read e-mail text to the terminals of the plurality of recipients via a network.

【0009】第2の発明は、上記解析手段により上記第
1の記憶手段に上記識別子を有するファイルが存在する
と解析されたときには、上記第1の記憶手段のファイル
中に格納された電子メール本文と送信された上記電子メ
ールの本文との送信されてきた経路の違いを上記第2の
記憶手段に格納する格納処理手段と、上記第2の記憶手
段の受信者ファイル中に格納された送信されてきた経路
の違いを、上記第1の記憶手段のファイル中から読み出
した電子メール本文と共にネットワークを介して上記複
数の受信者の端末に送信する読出し手段とを備えたもの
である。
The second invention is characterized in that when the analysis means analyzes that the file having the identifier exists in the first storage means, the electronic mail text stored in the file in the first storage means is read. Storage processing means for storing in the second storage means a difference in the transmitted route from the text of the transmitted e-mail, and the transmitted processing stored in the recipient file of the second storage means Reading means for transmitting the difference in the route to the terminals of the plurality of recipients via a network together with the electronic mail text read from the file in the first storage means.

【0010】第3の発明は、上記第1の記憶手段のファ
イル中に電子メール本文を受信する複数の受信者のリス
トを生成する格納処理手段と、電子メール本文を受信し
た受信者が上記受信者のリストからこの受信者を削除す
る指定をしているかを判断し、削除指定がされていると
きには、上記第2の記憶手段の上記電子メール本文を受
信した受信者に対応した受信者ファイル中の識別子を削
除すると共に、上記受信者のリストから上記電子メール
を受信した受信者を削除し、また上記受信者のリストの
全てが無くなったときにはこのリストが生成されたファ
イルを削除する読出し手段とを備えたものである。
[0010] A third invention is a storage processing means for generating a list of a plurality of recipients for receiving the electronic mail text in a file of the first storage means, and a receiver which has received the electronic mail text, It is determined whether or not the recipient has been designated to be deleted from the list of recipients. If the designation has been made to delete the recipient, the recipient file in the second storage means corresponding to the recipient who received the e-mail text is stored in the recipient file. Reading means for deleting the identifier of the e-mail from the list of recipients, and deleting the file in which the list is generated when all of the list of the recipients are gone. It is provided with.

【0011】第4の発明は、上記受信者により設定され
た電子メール本文の保存期間が過ぎているかを調べ、保
存期間が過ぎているときには上記第2の記憶手段の上記
電子メール本文を受信した受信者に対応した受信者ファ
イル中の識別子を削除すると共に、上記受信者のリスト
から上記電子メールを受信した受信者を削除し、また上
記受信者のリストの全てが無くなったときにはこのリス
トが生成されたファイルを削除する読出し手段を備えた
ものである。
[0011] In a fourth aspect of the present invention, it is determined whether or not the storage period of the electronic mail body set by the receiver has expired, and when the storage period has elapsed, the electronic mail body of the second storage means is received. In addition to deleting the identifier in the recipient file corresponding to the recipient, deleting the recipient who received the e-mail from the list of recipients, and generating the list when the list of recipients is completely lost. And a reading means for deleting the file.

【0012】第5の発明は、電子メール本文のデータの
型を判定するデータ型判定手段と、このデータの型に合
わせて電子メール本文のデータの圧縮を行うデータ圧縮
手段と、圧縮された電子メール本文のデータを解凍する
データ解凍手段とを備え、上記格納処理手段は、上記デ
ータ型判定手段により判定された電子メール本文のデー
タの型に基づいて、電子メール本文のデータの圧縮方法
を決定し、この圧縮方法を示すファイル拡張子と電子メ
ール本文を識別する識別子とを有するファイルを上記第
1の記憶手段に作成し、この作成したファイル中に上記
データ圧縮手段により圧縮された電子メール本文のデー
タを格納し、上記読出し手段は、上記第1の記憶手段の
ファイル中に格納された圧縮された電子メール本文を読
出し、この読み出した圧縮された電子メール本文を上記
第1の記憶手段のファイルのファイル拡張子に基づいて
上記データ解凍手段により解凍させるものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a data type determining means for determining a data type of an electronic mail text, a data compressing means for compressing data of the electronic mail text in accordance with the data type, and a compressed electronic data. Data decompression means for decompressing the data of the mail text, wherein the storage processing means determines a compression method of the data of the text of the email based on the data type of the text of the email determined by the data type determination means. Then, a file having a file extension indicating the compression method and an identifier for identifying the body of the e-mail is created in the first storage means, and the e-mail body compressed by the data compression means is included in the created file. The reading means reads out the compressed e-mail text stored in the file of the first storage means, and reads the data. The e-mail text is compressed based on the file extension of the file of the first storage means in which is decompressed by the data decompression means.

【0013】第6の発明は、上記第1の記憶手段のファ
イル中に格納された圧縮された電子メール本文を読出
し、この圧縮された電子メール本文と上記格納処理手段
により決定された拡張子をネットワークを介して上記複
数の受信者の端末に送信する読出し手段を備えたもので
ある。
According to a sixth aspect of the present invention, a compressed electronic mail text stored in a file of the first storage means is read out, and the compressed electronic mail text and an extension determined by the storage processing means are read. It is provided with reading means for transmitting to the terminals of the plurality of recipients via a network.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明が
適用される典型的な場合を示す電子メールシステムの構
成図である。図1において、1、2、3はそれぞれ電子
メールの利用者user−a、利用者user−b、利
用者user−cの端末、4はisl.melco.c
o.jpドメインを管理するメールサーバA、5はho
n.melco.co.jpドメインを管理するメール
サーバB、6はメールサーバBの利用者user−dの
端末である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 is a configuration diagram of an electronic mail system showing a typical case to which the present invention is applied. In FIG. 1, reference numerals 1, 2, and 3 denote terminals of the e-mail user-a, user-b, and user-c, respectively. melco. c
o. mail servers A and 5 that manage jp domains are ho
n. melco. co. The mail servers B and 6 that manage the jp domain are terminals of the user user-d of the mail server B.

【0015】今日の分散システム環境では、複数のメー
ルサーバにメールアドレスを持ち、利用者の都合に合わ
せて、各メールサーバから利用者の所望のメールサーバ
にメールを自動転送することが行われる。
In today's distributed system environment, a plurality of mail servers have mail addresses, and mail is automatically transferred from each mail server to a user's desired mail server at the convenience of the user.

【0016】例えば、図1の環境において利用者use
r−aがisl.melco.co.jpドメインの利
用者user−bおよびhon.melco.co.j
pドメインの利用者user−cにメールを同報する場
合、利用者user−aは、メールの宛先にuser−
b@isl.melco.co.jpおよびuser−
c@hon.melco.co.jpを指定し、利用者
user−aからメールを発信する。
For example, in the environment of FIG.
ra isl. melco. co. jp domain users user-b and hon. melco. co. j
When broadcasting an e-mail to the user-c of the p-domain, the user-a sends the user-a to the destination of the e-mail.
b @ isl. melco. co. jp and user-
c @ hon. melco. co. jp is specified, and a mail is transmitted from the user-a.

【0017】この時、メールサーバA4は、user−
b@isl.melco.co.jp宛てのメールは自
ホストで受信するものと判断し自ホストのuser−b
のメールボックスに格納するが、user−c@ho
n.melco.co.jp宛てのメールはhon.m
elco.co.jpドメインを管理するメールサーバ
B5に転送する。ここで、メールサーバB5はこのメー
ルを一度受信するが、メールサーバB5上で利用者us
er−cが自動転送先アドレスとして、user−c@
isl.melco.co.jpを指定してある場合に
は、メールサーバB5はこのメールをisl.melc
o.co.jpドメインを管理しているメールサーバA
4に転送する。
At this time, the mail server A4 has the user-
b @ isl. melco. co. jp is considered to be received by the host, and the user-b of the host
User-c @ ho
n. melco. co. jp mail is hon. m
elco. co. Transfer to the mail server B5 that manages the jp domain. Here, the mail server B5 receives the mail once, but the user us on the mail server B5.
er-c is the user-c @
isl. melco. co. jp, the mail server B5 sends this mail to isl. melc
o. co. mail server A which manages jp domain
Transfer to 4.

【0018】この時点でメールサーバA4は受信したu
ser−c宛てのメールを自ホストのuser−cのメ
ールボックスに格納する。このような状況においては、
従来の技術ではuser−aが発信した同一のメールで
あっても、user−bとuser−cへのメールは一
度に受信されず、別なメールと判断され本文記憶エリア
に二重に記憶されることとなる。
At this point, the mail server A4 receives the received u
The mail addressed to ser-c is stored in the user-c mailbox of the host. In such a situation,
In the conventional technology, even if the same mail is transmitted by user-a, the mail to user-b and user-c is not received at once, but is determined to be another mail, and is stored twice in the body storage area. The Rukoto.

【0019】同様に、利用者user−aが宛先use
r−b@isl.melco.co.jpとuser−
d@hon.melco.co.jpにメールを同報し
た後、このメールを受信した利用者user−dが該メ
ールをuser−c@isl.melco.co.jp
に転送した場合、user−bとuser−cが受け取
るメールの内容は同一であるにもかかわらず、メールサ
ーバA4上では別のメールとみなされるために、同一内
容のメールが二重に格納されることになる。
Similarly, the user user-a sends the destination user
r-b @ isl. melco. co. jp and user-
d @ hon. melco. co. After broadcasting the mail to jp, the user user-d who received the mail sends the mail to user-c @ isl. melco. co. jp
In this case, the mails received by user-b and user-c are regarded as different mails on the mail server A4 even though the contents of the mails received by the user-b and user-c are the same. Will be.

【0020】図2は、実施の形態1のメールサーバの構
成図である。図2において、11はメールサーバ、12
は通信網、13は電子メール受信手段、14は電子メー
ル送信手段、15はMessage−ID解析手段、1
6はデータ格納処理手段、17は共通データファイル領
域、18は個別データファイル領域、19は電子メール
読出し手段である。また、図3は、図2に示すメールサ
ーバ11の動作を示すフローチャートである。図2およ
び図3を用いて、実施の形態1の動作について説明す
る。
FIG. 2 is a configuration diagram of the mail server according to the first embodiment. In FIG. 2, reference numeral 11 denotes a mail server;
Is a communication network, 13 is an e-mail receiving means, 14 is an e-mail transmitting means, 15 is a Message-ID analyzing means, 1
6 is a data storage processing means, 17 is a common data file area, 18 is an individual data file area, and 19 is an e-mail reading means. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the mail server 11 shown in FIG. The operation of the first embodiment will be described with reference to FIGS.

【0021】メールサーバ11はその処理を開始すると
(ステップS1)、通信網12から受け付けた処理要求
が電子メールの受信処理であるか、格納されているメー
ルの利用者による読出し処理かを判断する(ステップS
2)。ここで、電子メールの受信処理であれば、電子メ
ール受信手段13がこの電子メールを受信し、自ドメイ
ン宛の電子メールかを判断する(ステップS3)。ま
た、自ドメイン宛の電子メールであれば、この電子メー
ルをMessage−ID解析手段15に渡す。
When the mail server 11 starts the processing (step S1), the mail server 11 determines whether the processing request received from the communication network 12 is an electronic mail receiving processing or a reading processing of a stored mail by a user. (Step S
2). Here, in the case of an e-mail reception process, the e-mail receiving means 13 receives the e-mail and determines whether the e-mail is addressed to the own domain (step S3). In the case of an electronic mail addressed to the own domain, the electronic mail is passed to the Message-ID analyzing means 15.

【0022】Message−ID解析手段15は、受
け取った電子メールのヘッダから、個々の電子メールを
一意に識別するMessage−IDフィールドの値を
読出し、この値を名前として持つファイルが、共通デー
タファイル領域17に存在するかどうかを解析する(ス
テップS4)。その後、データ格納処理手段16にこの
電子メールのデータを解析結果と共に渡す。データ格納
処理手段16は、もしそのファイルが存在しなけれは新
規処理を行い(ステップS5)、存在すれば追加処理を
行う(ステップS6)。
The Message-ID analyzing means 15 reads the value of the Message-ID field for uniquely identifying each individual e-mail from the header of the received e-mail, and stores a file having this value as a name in the common data file area. 17 is analyzed (step S4). Thereafter, the data of the e-mail is passed to the data storage processing means 16 together with the analysis result. The data storage processing means 16 performs a new process if the file does not exist (step S5), and performs an additional process if the file exists (step S6).

【0023】一方、ステップS3の処理において自ドメ
イン宛ての電子メールでないと判断された場合には、こ
の電子メールは電子メール送信手段14に渡され、転送
先ドメインのメールサーバを探して転送される(ステッ
プS7)。また、ステップS2の結果が利用者による電
子メールの読出し処理であった場合には、電子メール読
出し手段19が読出し処理を行う(ステップS8)。
On the other hand, if it is determined in step S3 that the received mail is not an e-mail addressed to the own domain, this e-mail is transferred to the e-mail transmitting means 14, and is searched for a mail server in the transfer destination domain and transferred. (Step S7). If the result of step S2 is a process of reading an e-mail by the user, the e-mail reading means 19 performs a reading process (step S8).

【0024】図4は、データ格納処理手段16が行う新
規処理の動作を示すフローチャートである。新規処理を
開始すると(ステップS11)、共通データファイル領
域17に先に解析されたMessage−IDフィール
ドの値を名前に持つファイルを新規に生成し(ステップ
S12)、この新規ファイル内に該電子メールの本文を
格納し(ステップS13)、個別データファイル領域1
8内の各受信者に対応するファイルに該Message
−IDを(追加)格納し(ステップS14)、処理を終
了する(ステップS15)。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the new processing performed by the data storage processing means 16. When the new process is started (step S11), a file having a name of the previously analyzed Message-ID field in the common data file area 17 is newly generated (step S12), and the e-mail is stored in the new file. Of the individual data file area 1 (step S13).
8 in the file corresponding to each recipient in the message.
-Store (additionally) the ID (step S14) and end the process (step S15).

【0025】図5は、データ格納処理手段16が行う追
加処理の動作を示すフローチャートである。追加処理を
開始すると(ステップS21)、個別データファイル領
域18内の該新規受信者のファイルに該Message
−IDを(追加)格納し(ステップS22)、その処理
を終了する(ステップS23)。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the additional processing performed by the data storage processing means 16. When the adding process is started (step S21), the message of the new recipient in the individual data file area 18 is added to the message.
The ID is (added) stored (step S22), and the process is terminated (step S23).

【0026】図6は、電子メール読出し手段19が行う
読出し処理の動作を示すフローチャートである。読出し
処理を開始すると(ステップS31)、個別データファ
イル領域18内の該利用者のファイルからMessag
e−IDを調べ(ステップS32)、共通データファイ
ル領域17内の探し出された該Message−IDフ
ィールドの値を名前に持つファイルから電子メールを読
出し(ステップS33)、読出した電子メール本文を該
利用者に送り(ステップS34)、その処理を終了する
(ステップS35)。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the reading process performed by the electronic mail reading means 19. When the reading process is started (step S31), the message from the user's file in the individual data file area 18 is deleted.
The e-ID is checked (step S32), an e-mail is read from the file having the name of the found Message-ID field in the common data file area 17 (step S33), and the read e-mail text is read. It is sent to the user (step S34), and the process is terminated (step S35).

【0027】以上のように本実施の形態によれば、同報
型の電子メールをメールサーバ11上において各宛先の
利用者毎にコピーを格納することなく、一つのデータと
して格納することにより、メールサーバ11における記
憶装置の記憶容量の浪費を防ぐことが可能となり、また
共通データファイル領域17に作成するファイルの名前
を、広く一般に個々の電子メールを一意に識別すること
のできるMessage−IDフィールドの値を用いて
作成しているために、他メールサーバを経由して遅延を
もって受信された同報メールに対しても同様の効果を有
することが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, a broadcast type e-mail is stored as one data on the mail server 11 without storing a copy for each user at each destination. The storage capacity of the storage device in the mail server 11 can be prevented from being wasted, and the name of a file created in the common data file area 17 can be changed to a Message-ID field that can generally uniquely identify each electronic mail. , The same effect can be obtained for a broadcast mail received with a delay via another mail server.

【0028】また共通データファイル領域17と個別デ
ータファイル領域18を分離することにより、利用者の
増減に伴う、利用者個別ファイル領域のサイズの増減と
電子メールデータ自体の数、大きさに伴う記憶装置の記
憶容量の管理を独立して柔軟に行うことが可能になる。
Further, by separating the common data file area 17 and the individual data file area 18, the size of the user individual file area increases and decreases as the number of users increases and the number and size of the e-mail data itself are stored. It becomes possible to independently and flexibly manage the storage capacity of the device.

【0029】なお、Message−IDが一意になる
ことは、現在広く一般的に利用されている電子メール規
格である「STANDARD FOR THE FOR
MAT OF ARPA INTERNET TEXT
MESSAGES」(RFC822)よって規定され
ている。本実施の形態では、共通データファイル領域1
7に作成するファイル名に、電子メールのMessag
e−IDフィールドの値そのものを用いたが、Mess
age−IDフィールドの値がキーになる如何なるファ
イル名を用いることも可能である。
It should be noted that the uniqueness of the Message-ID is based on the e-mail standard "STANDARD FOR THE FOR FOR" which is currently widely used.
MAT OF ARPA INTERNET TEXT
MESSAGES "(RFC822). In the present embodiment, the common data file area 1
Email message in the file name created in Step 7.
Although the value itself of the e-ID field was used,
It is possible to use any file name where the value of the age-ID field is a key.

【0030】実施の形態2.実施の形態1では、同報型
の電子メールを同一のメールサーバ上で複数の利用者が
受信した場合に、同報先の一部への電子メールが他メー
ルサーバを経由して時間遅延を持って最終配送先のメー
ルサーバに到達した場合でも、メールサーバの記憶装置
の記憶容量の浪費を防ぐ1方法を示したが、次に、電子
メールの本文の内容が同一であっても、異なる経路を経
て受信された電子メールである場合に、これを受信者が
認識できるようにする実施の形態を示す。
Embodiment 2 FIG. In the first embodiment, when a plurality of users receive a broadcast type e-mail on the same mail server, the e-mail to a part of the broadcast destination has a time delay via another mail server. One method for preventing the storage capacity of the storage device of the mail server from being wasted even when the mail server reaches the final delivery destination mail server is described. An embodiment will be described in which a recipient can recognize an electronic mail received via a route.

【0031】本実施の形態では、メールサーバの構成図
は実施の形態1で示した図2と同一であり、また全体の
処理フローは実施の形態1で示した図3と同一である
が、新規処理、追加処理、読出し処理の処理動作が実施
の形態1とは異なる。なお、本実施の形態以降の実施の
形態では、実施の形態1と同一部分は同一符号を用いて
説明を行う。
In the present embodiment, the configuration of the mail server is the same as that of FIG. 2 shown in the first embodiment, and the entire processing flow is the same as that of FIG. 3 shown in the first embodiment. The processing operations of new processing, additional processing, and read processing are different from those of the first embodiment. Note that in the following embodiments, the same parts as those in Embodiment 1 will be described using the same reference numerals.

【0032】図7は、本実施の形態においてデータ格納
処理手段16が行う新規処理の動作を示すフローチャー
トである。この新規処理の動作は次のとおりである。新
規処理を開始すると(ステップS41)、共通データフ
ァイル領域17にファイル名がMessage−IDフ
ィールドの値であるファイルを生成し(ステップS4
2)、このファイル内に該電子メールのヘッダをも含む
全体のデータを格納する(ステップS43)。さらに、
個別データファイル領域18内の各受信者毎のファイル
に該Message−IDフィールドを格納し(ステッ
プS44)、その処理を終了する(ステップS45)。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the new processing performed by the data storage processing means 16 in the present embodiment. The operation of this new process is as follows. When the new process is started (step S41), a file whose file name is the value of the Message-ID field is generated in the common data file area 17 (step S4).
2) The whole data including the header of the electronic mail is stored in this file (step S43). further,
The Message-ID field is stored in a file for each recipient in the individual data file area 18 (Step S44), and the process is terminated (Step S45).

【0033】図8は、本実施の形態においてデータ格納
処理手段16が行う追加処理の動作を示すフローチャー
トである。この追加処理の動作は次のとおりである。追
加処理を開始すると(ステップS51)、個別データフ
ァイル領域18内の新規受信者ファイルにMessag
e−IDフィールドを(追加)格納し(ステップS5
2)、さらに個別データファイル領域18内の該新規受
信者のファイルに、共通データファイル領域17内に既
に存在するMessage−IDフィールドの値で識別
されるデータファイルのヘッダに対する、今回受信の電
子メールのヘッダとの差分情報を格納し(ステップS5
3)、その処理を終了する(ステップS54)。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the additional processing performed by the data storage processing means 16 in the present embodiment. The operation of this additional processing is as follows. When the adding process is started (step S51), the message to the new recipient file in the individual data file area 18 is added to the message.
The e-ID field is stored (added) (step S5).
2) In addition, in the file of the new recipient in the individual data file area 18, the e-mail of the present reception with respect to the header of the data file identified by the value of the Message-ID field already existing in the common data file area 17. (Step S5).
3), the process ends (step S54).

【0034】図9は、本実施の形態において電子メール
読出し手段19が行う読出し処理の動作を示すフローチ
ャートである。この読出し処理の動作は次のとおりであ
る。読出し処理を開始すると(ステップS61)、個別
データファイル領域18内の該利用者のファイルからM
essage−IDを調べ(ステップS62)、共通デ
ータファイル領域17の探し出された該Message
−IDフィールドの値を名前に持つファイルから電子メ
ールを読出す(ステップS63)。次に個別データファ
イル領域18にある該利用者の個別ファイルから該Me
ssage−IDに対応する差分ヘッダを読出し(ステ
ップS64)、ステップS63とステップS64で得ら
れる双方のデータを該利用者に送り(ステップS6
5)、その処理を終了する(ステップS66)。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the reading process performed by the electronic mail reading means 19 in the present embodiment. The operation of the reading process is as follows. When the reading process is started (step S61), M is read from the file of the user in the individual data file area 18.
The message-ID is checked (step S62), and the message found in the common data file area 17 is searched.
-Read the e-mail from the file having the name of the value of the ID field (step S63). Next, from the individual file of the user in the individual data file area 18, the Me
The difference header corresponding to the message-ID is read (step S64), and both data obtained in steps S63 and S64 are sent to the user (step S6).
5), the process ends (step S66).

【0035】本実施の形態では、上述のように、新規処
理、追加処理、読出し処理が実施されるため、先に受信
された同報電子メールとは異なる経路を経て受信された
同一の本文を持つ電子メールの場合には、先に受信され
ている電子メールのヘッダと後に受信された電子メール
のヘッダの差分情報が利用者に明示されるために、受信
したメールが他メールサーバを経由して受信された、ま
たは他メールサーバ上での利用者により受信された後に
その利用者から再送付(Resent)された、等の付
加的あるいは詳細な情報を受信者自身が知ることができ
る。
In the present embodiment, as described above, new processing, additional processing, and read processing are performed, so that the same text received via a different path from the previously received broadcast e-mail is transmitted. In the case of an e-mail that has an e-mail, since the difference information between the header of the e-mail received earlier and the header of the e-mail received later is clearly indicated to the user, the received e-mail passes through another mail server. The receiver can know additional or detailed information such as information received by the user on another mail server or retransmitted (Resent) from the user after being received by the user on another mail server.

【0036】実施の形態3.次に、同報型の電子メール
の同一のメールサーバ上の全ての受信者が該電子メール
を読んだ後には、該電子メールが自動的に消去される実
施の形態を示す。本実施の形態では、メールサーバの構
成図は実施の形態1で示した図2と同一であり、また全
体の処理フローは実施の形態1で示した図3と同一であ
るが、新規処理、追加処理、読出し処理の処理動作が実
施の形態1とは異なる。
Embodiment 3 Next, an embodiment will be described in which the e-mail is automatically deleted after all the recipients of the broadcast type e-mail on the same mail server have read the e-mail. In the present embodiment, the configuration diagram of the mail server is the same as FIG. 2 shown in the first embodiment, and the overall processing flow is the same as FIG. 3 shown in the first embodiment. The processing operations of the addition processing and the reading processing are different from those of the first embodiment.

【0037】図10は、本実施の形態においてデータ格
納処理手段16が行う新規処理の動作を示すフローチャ
ートである。この新規処理の動作は次のとおりである。
新規処理を開始すると(ステップS71)、共通データ
ファイル領域17にファイル名がMessage−ID
フィールドの値を名前に持つファイルを新規に生成し
(ステップS72)、該ファイル内に該電子メールの受
信者リストを生成し(ステップS73)、該電子メール
の本文を格納する(ステップS74)。次に個別データ
ファイル領域18内の該受信者毎のファイルに該Mes
sage−IDフィールドを格納して(ステップS7
5)、その処理を終了する(ステップS76)。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the new processing performed by the data storage processing means 16 in the present embodiment. The operation of this new process is as follows.
When the new process is started (step S71), the file name is Message-ID in the common data file area 17.
A file having a field value as a name is newly generated (step S72), a recipient list of the electronic mail is generated in the file (step S73), and the text of the electronic mail is stored (step S74). Next, the Mes is stored in the file for each recipient in the individual data file area 18.
Store the "sage-ID" field (step S7).
5), the process ends (step S76).

【0038】図11は、本実施の形態においてデータ格
納処理手段16が行う追加処理の動作を示すフローチャ
ートである。この追加処理の動作は次のとおりである。
追加処理を開始すると(ステップS81)、共通データ
ファイル領域17内の該Message−IDフィール
ドにより識別されるファイル内の受信者リストに新規受
信者を追加し(ステップS82)、個別データファイル
領域18内の新規受信者のファイルにMessage−
IDを格納し(ステップS83)、さらに同ファイルに
既に共通データ領域内に格納済みの該電子メールのヘッ
ダと今回受信分の電子メールのヘッダの差分情報を格納
し(ステップS84)、その処理を終了する(ステップ
S85)。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the additional processing performed by the data storage processing means 16 in the present embodiment. The operation of this additional processing is as follows.
When the adding process is started (step S81), a new recipient is added to the recipient list in the file identified by the Message-ID field in the common data file area 17 (step S82), and the new recipient is added in the individual data file area 18. Message- in the new recipient's file
The ID is stored (step S83), and the difference information between the header of the electronic mail already stored in the common data area and the header of the electronic mail received this time is stored in the same file (step S84). The process ends (step S85).

【0039】図12は、本実施の形態において電子メー
ル読出し手段19が行う読出し処理の動作を示すフロー
チャートである。この読出し処理の動作は次のとおりで
ある。読出し処理を開始すると(ステップS91)、個
別データファイル領域18内の該利用者のファイルから
Message−IDを調べ(ステップS92)、共通
データファイル領域17内の探し出された該Messa
ge−IDフィールドの値を名前に持つファイルから電
子メールを読出す(ステップS93)。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the reading process performed by the electronic mail reading means 19 in the present embodiment. The operation of the reading process is as follows. When the reading process is started (step S91), a Message-ID is checked from the file of the user in the individual data file area 18 (step S92), and the found Messagea in the common data file area 17 is checked.
An e-mail is read from a file having a name of the value of the “ge-ID” field (step S93).

【0040】ここで、該利用者が該電子メールの読出し
に際して読出し後削除の指定をしているかが判断され
(ステップS94)、もし削除指定がされていれば個別
データファイル領域18内の該利用者の個別ファイル中
の該Message−IDを削除し(ステップS9
5)、共通データファイル領域17内の該Messag
e−IDで識別されるファイル中の受信者リストから該
利用者を削除する(ステップS96)。
Here, it is determined whether the user has designated deletion after reading when reading the electronic mail (step S94). If deletion has been designated, the usage in the individual data file area 18 is determined. The Message-ID in the individual file of the user is deleted (step S9).
5), the Message in the common data file area 17
The user is deleted from the recipient list in the file identified by the e-ID (step S96).

【0041】さらにこの時点で該受信者リストが空にな
ったかが判断され(ステップS97)、もし空であれば
この受信者リストを含むファイルを削除する(ステップ
S98)。また、ステップS94で削除指定がされてい
なければ、ステップS95〜ステップS98の処理は実
行されず、もしステップS97で受信者リストが空でな
ければ、ステップS98の処理は実行されない。この
後、個別データファイル領域18の該利用者のファイル
から差分ヘッダを読出し(ステップS99)、ステップ
S93で読出されたデータと共に該利用者へ送り(ステ
ップS100)、その処理を終了する(ステップS10
1)。
At this point, it is determined whether the recipient list is empty (step S97). If the recipient list is empty, the file containing the recipient list is deleted (step S98). If the deletion is not specified in step S94, the processing in steps S95 to S98 is not executed. If the recipient list is not empty in step S97, the processing in step S98 is not executed. Thereafter, the difference header is read from the file of the user in the individual data file area 18 (step S99), sent to the user together with the data read in step S93 (step S100), and the process is terminated (step S10).
1).

【0042】本実施の形態では、上述のように、新規処
理、追加処理、読出し処理が実施されるため、同一のメ
ールサーバ上で同一の同報電子メールを受信した全受信
者が削除指定をした上で該電子メールを読込んだ時点
で、共通データ領域上から該電子メールを格納したファ
イルが削除されるため、既読の電子メールが共通データ
領域上の容量を浪費することを防ぐことが可能になる。
In the present embodiment, as described above, new processing, addition processing, and reading processing are performed, so that all recipients receiving the same broadcast e-mail on the same mail server specify deletion. Then, when the electronic mail is read, the file storing the electronic mail is deleted from the common data area, thereby preventing the read electronic mail from wasting capacity on the common data area. Becomes possible.

【0043】実施の形態4.次に、受信者が電子メール
をメールサーバ上に保存する期間を管理する実施の形態
について示す。本実施の形態では、メールサーバの構成
図は実施の形態1で示した図2と同一であり、また全体
の処理フローは実施の形態1で示した図3と同一であ
り、さらに新規処理と追加処理は実施の形態3で説明し
た処理と同一であるが、読出し処理の処理動作がこれら
とは異なる。
Embodiment 4 FIG. Next, an embodiment for managing a period during which a recipient stores an e-mail on a mail server will be described. In the present embodiment, the configuration diagram of the mail server is the same as that of FIG. 2 shown in the first embodiment, and the entire processing flow is the same as that of FIG. 3 shown in the first embodiment. The additional processing is the same as the processing described in the third embodiment, except for the processing operation of the reading processing.

【0044】図13は、本実施の形態において電子メー
ル読出し手段19が行う読出し処理の動作を示すフロー
チャートである。この読出し処理の動作は次のとおりで
ある。読出し処理が開始されると(ステップS11
1)、個別データファイル領域18内の該利用者のファ
イルからMessage−IDを調べ(ステップS11
2)、共通データファイル領域17内の探し出された該
Message−IDフィールドの値を名前に持つファ
イルから電子メールを読出す(ステップS113)。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the reading process performed by the electronic mail reading means 19 in the present embodiment. The operation of the reading process is as follows. When the reading process is started (step S11)
1), a Message-ID is checked from the file of the user in the individual data file area 18 (step S11).
2) The e-mail is read from the file having the name of the Message-ID field found in the common data file area 17 (step S113).

【0045】次に、この電子メールが保存されている期
間が該利用者にあらかじめ設定されている電子メール格
納期限を過ぎているかが調査され(ステップS11
4)、過ぎていなければ、さらに該利用者が該電子メー
ルの読出しに際して読出し後削除の指定をしているかが
判断される(ステップS115)。
Next, it is checked whether the period during which the e-mail is stored has passed the e-mail storage period preset for the user (step S11).
4) If not, it is further determined whether the user has designated deletion after reading when reading the e-mail (step S115).

【0046】ここで、もし削除指定がされていれば個別
データファイル領域18内の該利用者の個別ファイル中
の該Message−IDを削除し(ステップS11
6)、共通データファイル領域17内の該Messag
e−IDで識別されるファイル中の受信者リストから該
利用者を削除する(ステップS117)。さらにこの時
点で該受信者リストが空になったかが判断され(ステッ
プS118)、もし空であればこの受信者リストを含む
ファイルを削除する(ステップS119)。
Here, if deletion is designated, the Message-ID in the individual file of the user in the individual data file area 18 is deleted (step S11).
6), the Message in the common data file area 17
The user is deleted from the recipient list in the file identified by the e-ID (step S117). At this point, it is determined whether the recipient list is empty (step S118). If empty, the file containing the recipient list is deleted (step S119).

【0047】また、ステップS114で期限を過ぎてい
ればステップS115の処理はスキップされステップS
116の処理へ移行する。
If the time limit has passed in step S114, the process in step S115 is skipped and step S115 is skipped.
The process proceeds to 116.

【0048】なお、ステップS115で削除指定がされ
ていなければ、ステップS116〜ステップS119の
処理は実行せずにステップS120の処理へ移行する。
もしステップS118で受信者リストが空でなければ、
ステップS119の処理は実行せずにステップS120
の処理へ移行する。この後、個別データファイル領域1
8の該利用者のファイルから差分ヘッダを読出し(ステ
ップS120)、ステップS113で読出されたデータ
と共に該利用者へ送り(ステップS121)、その処理
を終了する(ステップS122)。
If the deletion is not specified in step S115, the process proceeds to step S120 without executing the processes in steps S116 to S119.
If the recipient list is not empty in step S118,
Step S120 is performed without executing the process of step S119.
Move to the processing of. Thereafter, the individual data file area 1
8, the difference header is read from the file of the user (step S120), sent to the user together with the data read in step S113 (step S121), and the process is terminated (step S122).

【0049】本実施の形態では、上述のように、読出し
処理が実施されるため、電子メールの利用者が、削除指
定をすることを忘れていても、ある定められた期間を過
ぎてメールサーバに格納されている電子メールは自動的
に削除されるため、利用者の不注意によるメールサーバ
の記憶装置の記憶容量の浪費を防ぐことが可能である。
In the present embodiment, as described above, since the reading process is performed, even if the user of the e-mail forgets to specify the deletion, the e-mail server expires after a predetermined period. Since the e-mail stored in the mail server is automatically deleted, it is possible to prevent the storage capacity of the storage device of the mail server from being wasted due to the carelessness of the user.

【0050】実施の形態5.次に、メールサーバの記憶
装置の記憶容量を更に効率的に運用する実施の形態につ
いて示す。図14は本実施の形態におけるメールサーバ
の構成図である。図14において、20は電子メールに
格納されているデータの型を判定するデータ型判定手
段、21はデータの型に合わせて適切なデータ圧縮を行
うデータ圧縮手段、22は圧縮データの型に合わせて適
切なデータ解凍を行うデータ解凍手段である。
Embodiment 5 Next, an embodiment for more efficiently operating the storage capacity of the storage device of the mail server will be described. FIG. 14 is a configuration diagram of the mail server according to the present embodiment. In FIG. 14, reference numeral 20 denotes a data type determining unit for determining the type of data stored in the e-mail, 21 denotes a data compressing unit that performs appropriate data compression in accordance with the data type, and 22 denotes a data type determining unit that matches the type of the compressed data. Data decompression means for performing appropriate data decompression.

【0051】また、図15は本実施の形態においてデー
タ格納処理手段16が行う新規処理の動作を示すフロー
チャート、図16は本実施の形態において電子メール読
出し手段19が行う読出し処理の動作を示すフローチャ
ートである。本実施の形態では、前述の実施の形態1に
対して、新規処理と読出し処理の動作が異なる。
FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the new process performed by the data storage processing means 16 in the present embodiment, and FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the read process performed by the electronic mail reading means 19 in the present embodiment. It is. In the present embodiment, the operations of the new process and the read process are different from those of the first embodiment.

【0052】次に、本実施の形態における新規処理の動
作を図14および図15を用いて説明する。データ格納
処理手段16が新規処理を開始すると(ステップS13
1)、データ型判定手段20により該電子メールの本文
データの型を判定し、この型の圧縮に適切な圧縮方法と
その圧縮方法に対応するファイル拡張子を決定する(ス
テップS132)。
Next, the operation of the new process according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. When the data storage processing unit 16 starts a new process (step S13)
1) The data type determination unit 20 determines the type of the text data of the electronic mail, and determines a compression method appropriate for compression of this type and a file extension corresponding to the compression method (step S132).

【0053】次に、共通データファイル領域17にファ
イル名がMessage−IDフィールドの値と先に決
定した拡張子を持つファイルを生成し(ステップS13
3)、このファイル内に該電子メールの受信者リストを
生成し(ステップS134)、データ圧縮手段21によ
り本文データを該拡張子に対応した圧縮方法で圧縮し
(ステップS135)、該ファイル内に該電子メールの
ヘッダと圧縮済み本文データを格納する(ステップS1
36)。さらに続いて、個別データファイル領域18内
の各受信者ファイルに、Message−IDフィール
ドを格納して(ステップS137)その動作を終了する
(ステップS138)。
Next, a file is generated in the common data file area 17 with the file name having the value of the Message-ID field and the extension determined previously (step S13).
3), a recipient list of the e-mail is generated in this file (step S134), and the data compression means 21 compresses the body data by a compression method corresponding to the extension (step S135). The header of the e-mail and the compressed body data are stored (step S1).
36). Subsequently, a Message-ID field is stored in each recipient file in the individual data file area 18 (step S137), and the operation is terminated (step S138).

【0054】次に、本実施の形態における読出し処理の
動作を図14および図16を用いて説明する。電子メー
ル読出し手段19は、読出し処理を開始すると(ステッ
プS141)、個別データファイル領域18内の該利用
者のファイルからMessage−IDを調べ(ステッ
プS142)、共通データファイル領域17内の探し出
された該Message−IDフィールドの値を名前に
持つファイルから電子メールを読出す(ステップS14
3)。ここでデータ解凍手段22が該ファイルの拡張子
に対応する解凍方法を用いて圧縮済み本文データを解凍
する(ステップS144)。
Next, the operation of the reading process in this embodiment will be described with reference to FIGS. When starting the reading process (step S141), the e-mail reading means 19 checks the Message-ID from the file of the user in the individual data file area 18 (step S142), and is searched for in the common data file area 17. The e-mail is read from the file having the name of the Message-ID field as the name (step S14).
3). Here, the data decompression means 22 decompresses the compressed text data using a decompression method corresponding to the extension of the file (step S144).

【0055】その後、該利用者が既読メールの削除を指
定しているかを調査し(ステップS145)、削除指定
がされていれば個別データファイル領域18内の該利用
者の個別ファイル中の該Message−IDフィール
ドを削除し(ステップS146)、共通データファイル
領域17の該Message−IDをファイル名に持つ
ファイル中の受信者リストから該利用者を削除する(ス
テップS147)。この時点で、受信者リストが空にな
ったかを調査し(ステップS148)、空であれば該フ
ァイルを削除する(ステップS149)。
Thereafter, it is checked whether the user has designated the deletion of the already-read mail (step S145). If the deletion has been designated, the deletion of the mail in the individual file of the user in the individual data file area 18 is performed. The Message-ID field is deleted (step S146), and the user is deleted from the list of recipients in the file having the Message-ID in the file name of the common data file area 17 (step S147). At this point, it is checked whether the recipient list is empty (step S148), and if it is empty, the file is deleted (step S149).

【0056】また、ステップS145で削除指定がされ
ていない場合は、ステップS146〜ステップS149
の処理は実行されない。ステップS148で受信者リス
トが空でない場合には、ステップS149は実行されな
い。この後、個別データファイル領域18の差分ヘッダ
を読出し(ステップS150)、読出した電子メールの
ヘッダと解凍済本文と差分ヘッダを該利用者に送り(ス
テップS151)、読出し処理を完了する(ステップS
152)。
If it is determined in step S145 that the deletion has not been designated, steps S146 to S149 are performed.
Is not executed. If the recipient list is not empty in step S148, step S149 is not executed. Thereafter, the difference header of the individual data file area 18 is read (step S150), the header of the read e-mail, the decompressed text and the difference header are sent to the user (step S151), and the reading process is completed (step S150).
152).

【0057】以上のように本実施の形態によれば、同報
された電子メールに含まれているデータの型に応じて、
最も圧縮効率の良い圧縮方法を用いて本文データを圧縮
するため、メールサーバの記憶装置の記憶容量の浪費を
更に削減することが可能になる。また、この圧縮方法が
読出し時においてもファイル拡張子から容易に判定可能
なため、読出し時においても効率的に解凍手段を適用す
ることができる。さらに、ヘッダ部分には圧縮を実施し
ないため差分ヘッダの抽出処理における処理時間は変わ
らず、圧縮を施しながらも全体の処理時間をできる限り
短縮することが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, according to the type of data included in the broadcast e-mail,
Since the body data is compressed using the compression method having the highest compression efficiency, it is possible to further reduce the waste of the storage capacity of the storage device of the mail server. Also, since this compression method can be easily determined from the file extension even at the time of reading, the decompression means can be applied efficiently even at the time of reading. Furthermore, since no compression is performed on the header portion, the processing time in the difference header extraction processing does not change, and the overall processing time can be reduced as much as possible while performing compression.

【0058】なお、本実施の形態では本文データが単一
のデータ型で構成されていることを仮定したが、複数の
データ型で構成されている場合には、それぞれに対して
適切な圧縮方法に対応する拡張子をファイル名の後ろに
順番に付加していくことにより、容易に対応することが
可能である。
In this embodiment, it is assumed that the text data is composed of a single data type. However, if the text data is composed of a plurality of data types, an appropriate compression method is applied to each data type. Can be easily handled by sequentially adding an extension corresponding to the file name after the file name.

【0059】実施の形態6.実施の形態5では、共通デ
ータファイル領域17に格納される電子メールを適切な
手段で圧縮する方法を示したが、さらに利用者端末とメ
ールサーバの間での通信量を削減する実施の形態を示
す。本実施の形態では、読出し処理の処理動作が実施の
形態5とは異なる。
Embodiment 6 FIG. In the fifth embodiment, the method of compressing the e-mail stored in the common data file area 17 by an appropriate means has been described. However, an embodiment for further reducing the communication amount between the user terminal and the mail server will be described. Show. In the present embodiment, the processing operation of the reading process is different from that of the fifth embodiment.

【0060】図17は、本実施の形態において電子メー
ル読出し手段19が行う読出し処理の動作を示すフロー
チャートである。この読出し処理の動作は次のとおりで
ある。読出し処理はその処理を開始すると(ステップS
161)、個別データファイル領域18内の該利用者の
ファイルからMessage−IDを調べ(ステップS
142)、共通データファイル領域17内の探し出され
た該Message−IDフィールドの値を名前に持つ
ファイルから圧縮済みメールを読出す(ステップS16
3)。ここで該利用者が削除指定をしているかを調べ
(ステップS164)削除指定されていれば、該利用者
の個別ファイル中の該Message−IDフィールド
を削除し(ステップS165)、該Message−I
Dで識別される共通データファイル領域17内のファイ
ルの受信者リストから該利用者を削除し(ステップS1
66)、受信者リストが空かどうかを調べる(ステップ
S167)。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the reading process performed by the electronic mail reading means 19 in the present embodiment. The operation of the reading process is as follows. When the reading process is started (step S
161), a Message-ID is checked from the file of the user in the individual data file area 18 (Step S)
142), reads out the compressed mail from the file having the name of the Message-ID field found in the common data file area 17 (step S16).
3). Here, it is checked whether the user has designated deletion (step S164). If deletion has been designated, the Message-ID field in the user's individual file is deleted (step S165), and the Message-I is deleted.
D, and deletes the user from the recipient list of the file in the common data file area 17 (step S1).
66), it is checked whether or not the recipient list is empty (step S167).

【0061】また、受信者リストが空であれば該Mes
sage−IDで識別される共通データファイル領域1
7内のファイルを削除し(ステップS168)、個別デ
ータファイル領域18内の該利用者のファイルから差分
ヘッダを読出し(ステップS169)、読出した差分ヘ
ッダと圧縮されている電子メールの圧縮形式(識別子)
を利用者の端末にテキストモードで送信し(ステップS
170)、読出した圧縮済み電子メールを該利用者端末
にバイナリモードで送信し(ステップS171)、読出
し処理を終了する(ステップS172)。
If the recipient list is empty, the Mes
Common data file area 1 identified by sage-ID
7 (step S168), a difference header is read from the user's file in the individual data file area 18 (step S169), and the read difference header and the compression format (identifier) of the compressed e-mail are read. )
To the user terminal in text mode (step S
170), the read compressed e-mail is transmitted to the user terminal in the binary mode (step S171), and the reading process is terminated (step S172).

【0062】なお、ステップS164で削除指定がされ
ていない場合には、ステップS165〜ステップS16
8の処理は実行せず、ステップS169の処理に移行す
る。もし、ステップS167で受信者リストが空でない
場合には、ステップS168の処理は実行せず、ステッ
プS169の処理に移行する。利用者の受信端末側で
は、差分ヘッダと共に受け取った圧縮形式を用いて、受
け取った圧縮済み電子メールを解凍する。
If it is determined in step S164 that the deletion has not been designated, steps S165 to S16 are performed.
8 is not performed, and the process proceeds to step S169. If the recipient list is not empty in step S167, the process proceeds to step S169 without executing the process in step S168. The receiving terminal of the user decompresses the received compressed e-mail using the compression format received together with the difference header.

【0063】本実施の形態では、上述のように、読出し
処理が実施されるため、メールサーバから利用者の受信
端末へのデータ転送が圧縮されたデータのまま行われる
ので、通信量が削減されるという効果を生む。なお、本
実施の形態では受信者リストを用いた電子メールの削除
方法を含んでいるが、勿論この機能を含まないことも可
能である。
In the present embodiment, since the reading process is performed as described above, the data transfer from the mail server to the user's receiving terminal is performed as compressed data, so that the communication amount is reduced. Produces the effect of Although the present embodiment includes a method of deleting an electronic mail using a recipient list, it is needless to say that this function may not be included.

【0064】[0064]

【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.

【0065】第1の発明では、ネットワークを介して送
信された電子メールからこの電子メールの本文を識別す
る識別子を読出し、この読み出した識別子を有するファ
イル中に送信された電子メールの本文を格納した第1の
記憶手段と、電子メール本文を受信する複数の受信者の
それぞれに対応する複数の受信者ファイル中に上記識別
子を格納した第2の記憶手段とを備え、読出し手段が上
記第2の記憶手段から送信する電子メール本文を識別す
る識別子を検索し、この検索された識別子を有するファ
イル中の電子メール本文を上記第1の記憶手段のファイ
ル中から読み出し、ネットワークを介して上記複数の受
信者の端末に送信することにより、複数の受信者が受信
する同一電子メール本文を各受信者毎のファイルにそれ
ぞれ保存する必要がないので、記憶装置の記憶容量の浪
費を防止できる。
In the first invention, an identifier for identifying the text of the electronic mail is read from the electronic mail transmitted via the network, and the text of the transmitted electronic mail is stored in a file having the read identifier. First storage means, and second storage means for storing the identifier in a plurality of recipient files corresponding to each of a plurality of recipients receiving the e-mail text, wherein the reading means comprises An identifier for identifying the body of the e-mail to be transmitted from the storage unit is searched, the body of the e-mail in the file having the searched identifier is read from the file in the first storage unit, and the plurality of receptions are performed via a network. It is necessary to save the same e-mail text received by multiple recipients to a file for each recipient by sending it to the recipient's terminal Since there is no storage capacity, waste of storage capacity of the storage device can be prevented.

【0066】第2の発明では、第1の記憶手段のファイ
ル中に格納された電子メール本文と、送信された上記電
子メールの本文と、の送信されてきた経路の違いを、第
1の記憶手段のファイル中から読み出した電子メール本
文と共にネットワークを介して複数の受信者の端末に送
信することにより、受信する電子メール本文が直接該メ
ールサーバの受信者に送られてきたものか、転送されて
きたものかを受信者自身が知ることができる。
In the second invention, the difference in the transmitted route between the text of the e-mail stored in the file of the first storage means and the text of the transmitted e-mail is stored in the first storage. By transmitting to the terminals of a plurality of recipients via the network together with the text of the e-mail read from the file of the means, the received text of the e-mail is directly sent to the recipient of the mail server or transferred. The receiver can know whether the message has come.

【0067】第3の発明では、第1の記憶手段のファイ
ル中に電子メール本文を受信する複数の受信者のリスト
を生成し、電子メール本文を受信した受信者が受信者の
リストからこの受信者を削除する指定をしているときに
は、受信者のリストから電子メールを受信した受信者を
削除し、また受信者のリストの全てが無くなったときに
はこのリストが生成されたファイルを削除することによ
り、記憶装置の記憶容量の浪費を防止できる。
In the third invention, a list of a plurality of recipients who receive the text of the e-mail is generated in the file of the first storage means, and the recipient who has received the text of the e-mail receives this list from the list of recipients. By deleting the recipient who received the email from the list of recipients, and deleting the file from which this list was generated when the list of recipients is exhausted. In addition, waste of the storage capacity of the storage device can be prevented.

【0068】第4の発明では、電子メール本文の保存期
間が過ぎているかを調べ、保存期間が過ぎているときに
は、受信者のリストから電子メールを受信した受信者を
削除し、また受信者のリストの全てが無くなったときに
はこのリストが生成されたファイルを削除することによ
り、ある期間を過ぎて格納されている電子メール本文は
自動的に削除されるので、記憶装置の記憶容量の浪費を
防止できる。
In the fourth invention, it is checked whether the storage period of the electronic mail text has expired. If the storage period has expired, the recipient who received the electronic mail is deleted from the list of recipients, When the list is exhausted, the file from which the list was generated is deleted, so that the e-mail body stored after a certain period is automatically deleted, preventing wasting storage capacity of the storage device. it can.

【0069】第5の発明では、電子メール本文のデータ
の型を判定し、このデータの型に合わせて電子メール本
文のデータの圧縮を行い、この圧縮された電子メール本
文を第1の記憶手段中に作成したファイル中に格納し、
電子メール本文を読み出すときに第1の記憶手段のファ
イル中から圧縮された電子メール本文のデータ読出し、
この圧縮されたデータを解凍することにより、圧縮され
た電子メール本文のデータを解凍して元の電子メール本
文に戻すことができるので、記憶装置の記憶容量の浪費
を防止できる。
In the fifth invention, the data type of the electronic mail text is determined, the data of the electronic mail text is compressed in accordance with the data type, and the compressed electronic mail text is stored in the first storage means. Stored in the file created inside,
When reading the electronic mail text, read the data of the compressed electronic mail text from the file in the first storage means;
By decompressing the compressed data, the data of the compressed e-mail text can be decompressed and returned to the original e-mail text, so that the storage capacity of the storage device can be prevented from being wasted.

【0070】第6の発明では、第1の記憶手段のファイ
ル中から読み出した圧縮された電子メール本文と格納処
理手段により決定された拡張子をネットワークを介して
上記複数の受信者の端末に送信することにより、通信量
を削減することができる。
In the sixth invention, the compressed electronic mail text read from the file in the first storage means and the extension determined by the storage processing means are transmitted to the terminals of the plurality of recipients via a network. By doing so, the amount of communication can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の電子メールシステムの構成図。FIG. 1 is a configuration diagram of an electronic mail system according to the present invention.

【図2】 実施の形態1におけるメールサーバの構成
図。
FIG. 2 is a configuration diagram of a mail server according to the first embodiment.

【図3】 実施の形態1においてメールサーバの動作を
示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the mail server in the first embodiment.

【図4】 実施の形態1においてデータ格納処理手段が
行う新規処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a new process performed by the data storage processing unit in the first embodiment.

【図5】 実施の形態1においてデータ格納処理手段が
行う追加処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of an additional process performed by the data storage processing unit in the first embodiment.

【図6】 実施の形態1において電子メール読出し手段
が行う読出し処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of a reading process performed by the electronic mail reading means in the first embodiment.

【図7】 実施の形態2においてデータ格納処理手段が
行う新規処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of a new process performed by a data storage processing unit in the second embodiment.

【図8】 実施の形態2においてデータ格納処理手段が
行う追加処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of an additional process performed by a data storage processing unit in the second embodiment.

【図9】 実施の形態2において電子メール読出し手段
が行う読出し処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of a reading process performed by an electronic mail reading unit in the second embodiment.

【図10】 実施の形態3においてデータ格納処理手段
が行う新規処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation of a new process performed by a data storage processing unit in the third embodiment.

【図11】 実施の形態3においてデータ格納処理手段
が行う追加処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation of an additional process performed by a data storage processing unit according to the third embodiment.

【図12】 実施の形態3において電子メール読出し手
段が行う読出し処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation of a reading process performed by an electronic mail reading unit in the third embodiment.

【図13】 実施の形態4において電子メール読出し手
段が行う読出し処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation of a reading process performed by an electronic mail reading unit in the fourth embodiment.

【図14】 実施の形態5におけるメールサーバの構成
図。
FIG. 14 is a configuration diagram of a mail server according to the fifth embodiment.

【図15】 実施の形態5においてデータ格納処理手段
が行う新規処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 15 is a flowchart showing an operation of a new process performed by a data storage processing unit in the fifth embodiment.

【図16】 実施の形態5において電子メール読出し手
段が行う読出し処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing an operation of a reading process performed by the electronic mail reading means in the fifth embodiment.

【図17】 実施の形態6において電子メール読出し手
段が行う読出し処理の動作を示すフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing an operation of a reading process performed by an electronic mail reading unit according to the sixth embodiment.

【図18】 従来の電子メールシステムの構成図。FIG. 18 is a configuration diagram of a conventional electronic mail system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 user−a端末、2 user−b端末、3 u
ser−c端末、4メールサーバA、5 メールサーバ
B、6 user−d端末、11 メールサーバ、12
通信網、13 電子メール受信手段、14 電子メー
ル送信手段、15 Message−ID解析手段、1
6 データ格納処理手段、17 共通データファイル領
域、18 個別データファイル領域、19 電子メール
読出し手段。
1 user-a terminal, 2 user-b terminal, 3 u
Ser-c terminal, 4 mail server A, 5 mail server B, 6 user-d terminal, 11 mail server, 12
Communication network, 13 electronic mail receiving means, 14 electronic mail transmitting means, 15 Message-ID analyzing means, 1
6 data storage processing means, 17 common data file area, 18 individual data file area, 19 e-mail reading means.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メール本文を識別する識別子を有す
る複数のファイル中に電子メール本文が格納された第1
の記憶手段と、 電子メール本文を受信する複数の受信者のそれぞれに対
応する複数の受信者ファイル中に上記識別子が格納され
た第2の記憶手段と、 ネットワークを介して送信された電子メールからこの電
子メールの本文を識別する識別子を読出し、この識別子
を有するファイルが上記第1の記憶手段に存在するか否
かを解析する解析手段と、 上記解析手段により上記第1の記憶手段に上記識別子を
有するファイルが存在すると解析されたときには、送信
された上記電子メールの本文を受信する受信者に対応し
た上記第2の記憶手段の受信者ファイル中に上記識別子
を格納し、また上記第1の記憶手段中に上記識別子を有
するファイルが存在しないと解析されたときには、上記
第1の記憶手段に上記識別子を有するファイルを新たに
作成し、このファイル中に送信された上記電子メールの
本文を格納し、さらに送信された上記電子メール本文を
受信する受信者に対応した上記第2の記憶手段の複数の
受信者ファイルに上記識別子を格納する格納処理手段
と、 上記第2の記憶手段の複数の受信者ファイルに格納され
た識別子の中から、送信する電子メール本文を識別する
識別子を検索し、この検索された識別子を有するファイ
ル中の電子メール本文を上記第1の記憶手段のファイル
中から読み出し、この読み出した電子メール本文をネッ
トワークを介して上記複数の受信者の端末に送信する読
出し手段と、を備えたことを特徴とする電子メールシス
テム。
A first file storing an electronic mail body in a plurality of files having an identifier for identifying the electronic mail body;
Storage means for storing the identifier in a plurality of recipient files respectively corresponding to a plurality of recipients receiving the body of the e-mail; and e-mail transmitted via the network. Analysis means for reading an identifier for identifying the body of the e-mail and analyzing whether or not a file having the identifier exists in the first storage means; and storing the identifier in the first storage means by the analysis means When it is analyzed that a file having the following exists, the identifier is stored in the recipient file of the second storage means corresponding to the recipient who receives the text of the transmitted e-mail, and the first When it is analyzed that the file having the identifier does not exist in the storage means, a file having the identifier is newly created in the first storage means. The text of the transmitted e-mail is stored in this file, and the identifier is stored in a plurality of recipient files in the second storage means corresponding to the recipient who receives the transmitted e-mail text. A storage processing unit, and an identifier stored in the plurality of recipient files in the second storage unit, for searching for an identifier for identifying the body of the e-mail to be transmitted; Reading means for reading a mail text from the file in the first storage means and transmitting the read electronic mail text to the terminals of the plurality of recipients via a network. system.
【請求項2】 上記格納処理手段は、上記解析手段によ
り上記第1の記憶手段に上記識別子を有するファイルが
存在すると解析されたときには、上記第1の記憶手段の
ファイル中に格納された電子メール本文と送信された上
記電子メールの本文との送信されてきた経路の違いを上
記第2の記憶手段に格納し、 上記読出し手段は、上記第2の記憶手段の受信者ファイ
ル中に格納された送信されてきた経路の違いを、上記第
1の記憶手段のファイル中から読み出した電子メール本
文と共にネットワークを介して上記複数の受信者の端末
に送信することを特徴とする請求項1記載の電子メール
システム。
2. The electronic mail stored in the file of the first storage means when the analysis means analyzes that the file having the identifier exists in the first storage means. The difference between the transmitted route of the text and the transmitted text of the e-mail is stored in the second storage means, and the reading means is stored in the recipient file of the second storage means. 2. The electronic device according to claim 1, wherein the transmitted route difference is transmitted to terminals of the plurality of recipients via a network together with an electronic mail text read from a file in the first storage means. Mail system.
【請求項3】 上記格納処理手段は、上記第1の記憶手
段のファイル中に電子メール本文を受信する複数の受信
者のリストを生成し、 上記読出し手段は、電子メール本文を受信した受信者が
上記受信者のリストからこの受信者を削除する指定をし
ているかを判断し、削除指定がされているときには、上
記第2の記憶手段の上記電子メール本文を受信した受信
者に対応した受信者ファイル中の識別子を削除すると共
に、上記受信者のリストから上記電子メールを受信した
受信者を削除し、また上記受信者のリストの全てが無く
なったときにはこのリストが生成されたファイルを削除
することを特徴とする請求項1記載の電子メールシステ
ム。
3. The storage processing means generates, in a file of the first storage means, a list of a plurality of recipients who receive an e-mail text, and the reading means generates a list of recipients who received the e-mail text. Determines whether the recipient has been designated to be deleted from the list of recipients. If the designation has been made, the reception corresponding to the recipient who received the e-mail text in the second storage means is determined. Deletes the identifier in the recipient file, deletes the recipient who received the email from the list of recipients, and deletes the file from which the list was generated when the list of recipients is exhausted The e-mail system according to claim 1, wherein:
【請求項4】 上記読出し手段は、上記受信者により設
定された電子メール本文の保存期間が過ぎているかを調
べ、保存期間が過ぎているときには上記第2の記憶手段
の上記電子メール本文を受信した受信者に対応した受信
者ファイル中の識別子を削除すると共に、上記受信者の
リストから上記電子メールを受信した受信者を削除し、
また上記受信者のリストの全てが無くなったときにはこ
のリストが生成されたファイルを削除することを特徴と
する請求項3記載の電子メールシステム。
4. The reading means checks whether the storage period of the e-mail text set by the recipient has expired, and when the storage period has expired, receives the e-mail text in the second storage means. Delete the identifier in the recipient file corresponding to the recipient, and delete the recipient who received the e-mail from the list of recipients,
4. The electronic mail system according to claim 3, wherein when all of the list of the recipients is lost, the file in which the list is generated is deleted.
【請求項5】 電子メール本文のデータの型を判定する
データ型判定手段と、このデータの型に合わせて電子メ
ール本文のデータの圧縮を行うデータ圧縮手段と、圧縮
された電子メール本文のデータを解凍するデータ解凍手
段とを備え、 上記格納処理手段は、上記データ型判定手段により判定
された電子メール本文のデータの型に基づいて、電子メ
ール本文のデータの圧縮方法を決定し、この圧縮方法を
示すファイル拡張子と電子メール本文を識別する識別子
とを有するファイルを上記第1の記憶手段に作成し、こ
の作成したファイル中に上記データ圧縮手段により圧縮
された電子メール本文のデータを格納し、 上記読出し手段は、上記第1の記憶手段のファイル中に
格納された圧縮された電子メール本文を読出し、この読
み出した圧縮された電子メール本文を上記第1の記憶手
段のファイルのファイル拡張子に基づいて上記データ解
凍手段により解凍させることを特徴とする請求項4記載
の電子メールシステム。
5. A data type judging means for judging a data type of an electronic mail text, a data compressing means for compressing data of an electronic mail text in accordance with the data type, and a compressed data of the electronic mail text. Data decompression means for decompressing the data, the storage processing means determines a method of compressing the data of the e-mail text based on the data type of the e-mail text determined by the data type determination means, A file having a file extension indicating a method and an identifier for identifying an e-mail text is created in the first storage means, and the data of the e-mail text compressed by the data compression means is stored in the created file. The reading means reads the compressed e-mail text stored in the file of the first storage means, and reads the read compressed e-mail text. E-mail system according to claim 4, characterized in that decompressed by the data decompression section based on the e-mail text into a file extension of the file of the first storage means.
【請求項6】 上記読出し手段は、上記第1の記憶手
段のファイル中に格納された圧縮された電子メール本文
を読出し、この圧縮された電子メール本文と上記格納処
理手段により決定された拡張子をネットワークを介して
上記複数の受信者の端末に送信することを特徴とする請
求項5記載の電子メールシステム。
6. The reading means reads out a compressed electronic mail text stored in a file of the first storage means, and reads the compressed electronic mail text and an extension determined by the storage processing means. The e-mail system according to claim 5, wherein the e-mail is transmitted to terminals of the plurality of recipients via a network.
JP33793899A 1999-11-29 1999-11-29 Electronic mail system Pending JP2001156831A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33793899A JP2001156831A (en) 1999-11-29 1999-11-29 Electronic mail system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33793899A JP2001156831A (en) 1999-11-29 1999-11-29 Electronic mail system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001156831A true JP2001156831A (en) 2001-06-08

Family

ID=18313423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33793899A Pending JP2001156831A (en) 1999-11-29 1999-11-29 Electronic mail system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001156831A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044120A (en) * 2000-07-24 2002-02-08 Toyo Commun Equip Co Ltd Electronic mail system
JP2005130489A (en) * 2003-10-07 2005-05-19 Alcatel Advanced access control listing mechanism for router
JP2009200999A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Nec Corp Mail system, server device, mail management method, program, and recording medium
JP2012249101A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Hde Inc Program
WO2017099176A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Necフィールディング株式会社 Mail server device, mail management method, and mail management program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044120A (en) * 2000-07-24 2002-02-08 Toyo Commun Equip Co Ltd Electronic mail system
JP2005130489A (en) * 2003-10-07 2005-05-19 Alcatel Advanced access control listing mechanism for router
JP2009200999A (en) * 2008-02-25 2009-09-03 Nec Corp Mail system, server device, mail management method, program, and recording medium
JP4692558B2 (en) * 2008-02-25 2011-06-01 日本電気株式会社 Mail system, server device, mail management method, program, and recording medium
JP2012249101A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Hde Inc Program
WO2017099176A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-15 Necフィールディング株式会社 Mail server device, mail management method, and mail management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088720A (en) Self-cleaning and forwarding feature for electronic mailboxes
US6334140B1 (en) Electronic mail server in which electronic mail is processed
EP2237580B1 (en) System and method for indicating the state of a message
US7266365B2 (en) System and method for delayed transmission of bundled command messages
US7979499B2 (en) Composing, browsing, replying, forwarding e-mail
US20010054115A1 (en) System and method for bundling information
US20060168044A1 (en) System and method for display of chained messages in a single email in different orders
WO1999060774A1 (en) An electronic mail type facsimile device and an electronic mail reception method
US20040064517A1 (en) Synchronization message processing method
US20080077707A1 (en) System and Method for Bundling Information
US7328244B1 (en) Electronic mail system
CN100461776C (en) System, method and device for realizing Email notification
JP2001156831A (en) Electronic mail system
JP2007213338A (en) Mail server and electric mail communication system
JPH11298520A (en) Electronic mall transfer device, storage medium recording electronic mall transfer program and mall server system
JP4704440B2 (en) Mail transmission / reception program, mail transmission / reception method, and mail transmission / reception apparatus
JP3401719B2 (en) Image communication device and electronic mail communication method
JP2002073506A (en) File exchange method
JPH10285205A (en) Electronic mail transmission/display device and electronic mail transmission/display method
WO2002033562A9 (en) E-mail and messaging systems and methods
JP2009055425A (en) Electronic mail system
JP3226855B2 (en) E-mail sending and receiving device system
JP2003067310A (en) System and program for transmitting mail
JP2007251554A (en) Electronic mail filter device, electronic mail filter method, program, and record medium
JP2000092112A (en) Electronic mail device and computer-readable recording medium with program recorded therein