JP2001156769A - 時刻認証方法 - Google Patents

時刻認証方法

Info

Publication number
JP2001156769A
JP2001156769A JP37459699A JP37459699A JP2001156769A JP 2001156769 A JP2001156769 A JP 2001156769A JP 37459699 A JP37459699 A JP 37459699A JP 37459699 A JP37459699 A JP 37459699A JP 2001156769 A JP2001156769 A JP 2001156769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processing unit
time
encrypted
specific time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37459699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3572576B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakadokoro
武司 中所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP37459699A priority Critical patent/JP3572576B2/ja
Publication of JP2001156769A publication Critical patent/JP2001156769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572576B2 publication Critical patent/JP3572576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンピュータが処理可能な符号化された文書を
インターネットなどのコンピュータネットワークを経由
して受け渡す場合に,時刻を認証する方法に関するもの
である. 【解決手段】コンピュータが処理可能な符号化された文
書をインターネットなどのコンピュータネットワークを
経由して受け渡す場合に,渡す側と受け取る側の2つの
クライアントシステムとは別に,時刻を認証するサーバ
システムを設けることにより,その文書の内容を見るこ
とのできる時刻を認証する.

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,コンピュータが処
理可能な符号化された文書を作成した後,ある特定の時
刻になるまでは他の者に文書の内容を公開しないで,か
つその特定の時刻に達した後にはその暗号化された文書
を有するものは復号化してその内容を見ることができる
ようにする場合に好適な時刻認証方法に関するものであ
る.
【0002】
【従来の技術】従来は,ある文書を特定の時刻以降に特
定の者に見せたい場合は郵便局の配達日指定を利用する
方法があった.一方,コンピュータが処理可能な符号化
された文書に関しては,暗号化技術を応用して,文書の
内容が改ざんされていないことや文書の送付者が特定の
者であることを認証するシステムがあった. 文献名:岡本龍明著:「暗号と情報セキュリティ」,日
経BP社,p.172,1998.
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合,郵便による
方法では内容や利用方法が限定されるという欠点があっ
た.コンピュータが処理可能な符号化された文書を種々
の暗号化技術を応用して受け渡すシステムでは,文書の
内容が改ざんされていないことや特定の者が本人である
ことを認証することはできるが,時刻を認証することは
できないという欠点があった.
【0004】
【課題を解決するための手段】したがって本発明の目的
は,これらの問題を解決するために,インターネットな
どのコンピュータネットワーク上での文書の受け渡しに
おいて,コンピュータが処理可能な符号化された文書を
作成し,暗号化した後,ある特定の時刻になるまでは他
の者は暗号化された文書を復号化できないようにし,か
つその特定の時刻に達した後にはその暗号化された文書
を有する者は復号化してその内容を見ることができるよ
うにする時刻認証機能を設けることにある.このような
目的を達成するために,本発明は,コンピュータネット
ワークに接続されたコンピュータを用いて,時刻の認証
ができるようにしたことに特徴がある.
【0005】
【発明の実施の形態】以下,本発明の実施の形態を図面
により説明する.図1は,本発明による時刻認証方法の
実施の形態であるコンピュータシステムの構成を示すも
のである.情報暗号化処理部(4)と送信情報暗号化処
理部(5)と情報復号化処理部(6)を含むクライアン
トシステム(1)と,送信情報復号化処理部(7)と特
定時刻暗号化処理部(8)と特定時刻復号化処理部
(9)を含むサーバシステム(2)から構成される.図
2は,本発明による時刻認証方法の実施の形態であるコ
ンピュータネットワークシステムの構成を示すものであ
る.図1に示した構成のコンピュータシステムである1
つ以上のクライアントシステム(1)とサーバシステム
(2)とコンピュータネットワーク(3)から構成され
る.図3は,ある特定の時刻になるまでは他の者に文書
の内容を公開しないで,かつその特定の時刻に達した後
にはその暗号化された文書を有するものは復号化してそ
の内容を見ることができるようにする場合の,図2の2
つのクライアントシステム(1)とサーバシステム
(2)の動作の詳細なフローを示すものである.図3に
示すように,まず,クライアントシステム(1a)のス
テップ31において,コンピュータが処理可能な符号化
された文書の情報を共通鍵暗号方式を用いて情報暗号化
処理部で暗号化する.次にクライアントシステム(1
a)のステップ32において,この暗号化に用いた共通
秘密鍵とある特定時刻をサーバシステムの有する公開鍵
暗号方式における公開鍵を用いて送信情報暗号化処理部
でいっしょに暗号化し,サーバシステムに送付する.次
にサーバシステムのステップ33において,この送付さ
れた暗号化された情報をサーバシステムの有する公開鍵
暗号方式における秘密鍵を用いて送信情報復号化処理部
で復号化する.次にサーバシステムのステップ34にお
いて,この復号化された情報である暗号化に用いた共通
秘密鍵と特定時刻を共通鍵暗号方式を用いて特定時刻暗
号化処理部で暗号化して,クライアントシステム(1
a)に送付する.次にクライアントシステム(1a)の
ステップ35において,この送付された暗号化された暗
号化に用いた共通秘密鍵と特定時刻をステップ31で最
初に暗号化した情報といっしょにクライアントシステム
(1b)に送付する.次にクライアントシステム(1
b)のステップ36において,特定時刻に達した時に,
ステップ34で暗号化された暗号化に用いた共通秘密鍵
と特定時刻をサーバシステムに送付する.次にサーバシ
ステムのステップ37において,このステップ34で暗
号化された暗号化に用いた共通秘密鍵と特定時刻を特定
時刻復号化処理部で復号化し,特定時刻が現在時刻を過
ぎていれば,特定時刻といっしょに暗号化されていた共
通秘密鍵と特定時刻をクライアントシステム(1b)に
送付する.もし,特定時刻が現在時刻を過ぎていなけれ
ば,特定時刻のみをクライアントシステム(1b)に送
付する.次にクライアントシステム(1b)のステップ
38において,サーバシステムから共通秘密鍵が送付さ
れた場合,送付された共通秘密鍵を用いてステップ31
で暗号化されていた情報を復号化する.
【0006】
【発明の効果】以上に述べた実施の形態からもわかるよ
うに,本発明によれば,従来は,ある文書を特定の時刻
以降に特定の者に見せたい場合には郵便局の配達日指定
制度を利用する方法をとっていたために,手間がかかる
という欠点や対象となる情報の形態が限定されるという
欠点があったが,コンピュータネットワークに接続され
たコンピュータを用いて時刻を認証する方法をとること
により,コンピュータが処理できるように符号化された
情報に関して,特定の時刻以降にのみその情報を見るこ
とができるようにすることができる.
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すコンピュータシステ
ムの構成図
【図2】1つ以上のクライアントシステムと1つのサー
バシステムをコンピュータネットワークを介して接続し
た本発明の実施の形態を示す構成図
【図3】図2の2つのクライアントシステムと1つのサ
ーバシステムの動作の詳細なフロー図
【符号の説明】
1 クライアントシステム 2 サーバシステム 3 コンピュータネットワーク 4 情報暗号化処理部 5 送信情報暗号化処理部 6 情報復号化処理部 7 送信情報復号化処理部 8 特定時刻暗号化処理部 9 特定時刻復号化処理部.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 9/00 601E Fターム(参考) 5B017 AA03 BA07 CA16 5B082 EA11 GA12 5B089 GA11 GA21 JB11 KA17 KB11 KB13 KC29 KH30 5J104 AA08 EA19 LA03 NA02 PA07 9A001 BB02 BB03 BB04 CC02 DD09 EE03 EE04 HH33 JJ27 KK60 LL03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータが処理できるように符号化
    された情報に関して,この情報を暗号化する情報暗号化
    処理部(4)と,この暗号化された情報を復号化するた
    めの鍵およびある特定時刻をいっしょに暗号化して送信
    する送信情報暗号化処理部(5)と,情報暗号化処理部
    (4)で暗号化された情報をこの鍵を用いて復号化する
    情報復号化処理部(6)とを有するクライアントシステ
    ム(1)と,この送信情報暗号化処理部(5)で暗号化
    された情報を復号化する送信情報復号化処理部(7)
    と,情報暗号化処理部(4)で暗号化された情報を復号
    化するための鍵およびこの特定時刻をいっしょに暗号化
    する特定時刻暗号化処理部(8)と,この暗号化された
    特定時刻を現在時刻と比較して現在時刻が特定時刻を越
    えている場合にこの特定時刻暗号化処理部(8)で暗号
    化された鍵を復号化する特定時刻復号化処理部(9)と
    を有するサーバシステム(2)とがコンピュータネット
    ワーク(3)で接続されたシステムにおける,時刻認証
    方法において,現在時刻が特定時刻を過ぎるまでは情報
    暗号化処理部で暗号化された情報が復号化されることが
    ないことを保証することを特徴とする時刻認証方法.
JP37459699A 1999-11-22 1999-11-22 時刻認証方法 Expired - Fee Related JP3572576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37459699A JP3572576B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 時刻認証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37459699A JP3572576B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 時刻認証方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156769A true JP2001156769A (ja) 2001-06-08
JP3572576B2 JP3572576B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18504109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37459699A Expired - Fee Related JP3572576B2 (ja) 1999-11-22 1999-11-22 時刻認証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3572576B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189718A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Eiichi Masai 期日指定文書の作製方法及びその作製装置、並びに期日指定文書の作製プログラムを記録した記録媒体
JP2008263568A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Takeshi Nakadokoro 時刻認証方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127252A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Hitachi Ltd 鍵管理システム、鍵管理装置、情報暗号化装置、情報復号化装置、およびプログラムを記憶した記憶媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127252A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Hitachi Ltd 鍵管理システム、鍵管理装置、情報暗号化装置、情報復号化装置、およびプログラムを記憶した記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189718A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Eiichi Masai 期日指定文書の作製方法及びその作製装置、並びに期日指定文書の作製プログラムを記録した記録媒体
JP2008263568A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Takeshi Nakadokoro 時刻認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3572576B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535980B1 (en) Keyless encryption of messages using challenge response
TWI486045B (zh) 使用機密視覺信息以用於螢幕上認證的方法及系統
US7688975B2 (en) Method and apparatus for dynamic generation of symmetric encryption keys and exchange of dynamic symmetric key infrastructure
US6311270B1 (en) Method and apparatus for securing communication utilizing a security processor
JP2000165373A (ja) 暗号装置、暗号通信システム及び鍵復元システム並びに記憶媒体
Clark et al. On the Security of Recent Protocols.
JPH11298470A (ja) 鍵の配布方法およびシステム
US20030223586A1 (en) Method and system for secure communications over a communications network
US7360238B2 (en) Method and system for authentication of a user
JP2001144745A (ja) 電子認証方式
JP2002182562A (ja) 日時情報設定装置
JP2000183866A (ja) 暗号通信方法およびシステムと暗号通信プログラムを記録した記録媒体
KR20040007417A (ko) 거래 인증
KR20060078768A (ko) 사용자 개인키의 분산 등록을 이용한 키 복구 시스템 및그 방법
JP2001156769A (ja) 時刻認証方法
JP2001285286A (ja) 認証方法、記録媒体、認証システム、端末装置、及び認証用記録媒体作成装置
JP3577704B2 (ja) 時刻認証方法
JP2002051036A (ja) キーエスクロー方式
JP2004347636A (ja) チケット処理システムおよびその方法
JPH11289323A (ja) データ伝送システム
JPH09130376A (ja) 利用者パスワード認証方法
JPH0787081A (ja) 鍵公開センタへのエンティティ登録方法
JPH10164048A (ja) 大規模サービスにおける秘密保全通信方法、ならびにそのための加入者施設およびサーバ
JPH1056447A (ja) 非対称ネットワークシステムによる情報暗号化提供方法
JPH03131139A (ja) 暗号鍵の鍵管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20031014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees