JP2001151199A - 熱防護システム - Google Patents

熱防護システム

Info

Publication number
JP2001151199A
JP2001151199A JP2000288743A JP2000288743A JP2001151199A JP 2001151199 A JP2001151199 A JP 2001151199A JP 2000288743 A JP2000288743 A JP 2000288743A JP 2000288743 A JP2000288743 A JP 2000288743A JP 2001151199 A JP2001151199 A JP 2001151199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal protection
protection system
coating layer
fibers
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000288743A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Dr Fischer
フィッシャー ヴォルフガング
Walter Vogel
フォーゲル ヴァルター
Joerg Bolz
ボルツ イェルク
Wolff-Dieter Ebeling
エーベリング ヴォルフ・ディーター
Ulrich Rieck
リーク ウルリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus DS GmbH
Original Assignee
Astrium GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astrium GmbH filed Critical Astrium GmbH
Publication of JP2001151199A publication Critical patent/JP2001151199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B19/00Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
    • B32B19/06Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/52Protection, safety or emergency devices; Survival aids
    • B64G1/58Thermal protection, e.g. heat shields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/105Ceramic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24132Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量であり、大きな可撓性を有し、取付けや
保守整備が容易であり、比較的に低コストであるとい
う、可撓性の断熱システムの利点が、宇宙飛行体の風上
側にも利用可能であるように、熱防護システムを形成す
ることである。 【解決手段】 特に宇宙飛行体の熱防護材として形成
された熱防護システムは、宇宙飛行体の外板に取付けら
れた断熱マット2を備えている。この断熱マットはセラ
ミック繊維複合材料からなる被覆層4〜7の少なくとも
1つの層を備えている。この被覆層自体は無機材料から
なるカバー8を備えている。その都度の要求に応じて、
繊維複合材料は無機繊維、特に酸化繊維、炭化繊維ある
いはこれらの混合物からなり、この繊維は同じ成分から
なるマトリックスに挿入されている。被覆層の取付けは
特に接着、縫合またはボタン連結によって行われる。宇
宙飛行体の低温構造体への取付けは接着連結によって行
われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、宇宙飛行体の外板
の大きな面積に取付けられた可撓性断熱マットを備え
た、熱防護システム、特に宇宙飛行体用の熱防護材に関
する。
【0002】
【従来の技術】打ち上げの際および天体の大気圏への突
入の際、すなわち地球の大気圏への再突入の際および惑
星、すなわち火星または金星および月の大気圏に突入す
る際に、宇宙飛行体は極端な空気力学的、空気熱的、空
気弾性的、機械的および音響的な負荷を受ける。従っ
て、宇宙飛行任務のこの重大な相のために、宇宙飛行体
の低温構造体は効果的な熱防護装置を備えている。この
熱防護装置は、全体の宇宙飛行任務の成功を危険にさら
さないために、この負荷に耐える。
【0003】米国のスペースシャトルやロシアのバラン
(BURAN)のような再使用可能な宇宙往還機の場合、元々
企画されたヨーロッパのプロジェクトヘルメス(HERME
S) や将来の日本の軌道周回滑空機ホープ(HOPE) の場
合、下面、ノーズ範囲、翼前縁のような大きく負荷され
る範囲に、セラミックタイルまたはこけらや高温構造体
を、堅牢な熱防護システムとして取付けまたは設置する
ことが既に知られている。これに対して、この移行体の
風下側のために、冒頭に述べた可撓性の断熱マットが開
発された。この断熱マットはこの場所で低温構造体に接
着される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、軽量
であり、低温構造体や高温外壁の異なる膨張を吸収する
ために大きな可撓性を有し、取付けや保守整備が容易で
あり、比較的に低コストであるという、このような可撓
性の断熱システムの利点が、宇宙飛行体の風上側にも利
用可能であるように、冒頭に述べた種類の熱防護システ
ムを形成することである。他の課題は、このような可撓
性の断熱システムによって、低温構造体の大きな変形を
可能にし、薄い壁厚、ひいては宇宙飛行体全体の熱防護
システムの大幅な軽量化をもたらすことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明に従
い、断熱マットがセラミック繊維複合材料からなる少な
くとも1層の被覆層を備え、被覆層が無機材料からなる
カバーを備えていることによって解決される。
【0006】特別な飛行任務または宇宙飛行体上の取付
け個所からその都度生じる要求に相応して、本発明の有
利な実施形では、繊維複合材料は無機繊維、特に酸化さ
れた繊維または炭化された繊維あるいはそれらの混合物
からなっている。この繊維は同じ成分のマトリックス内
に挿入されている。
【0007】本発明による熱防護システムは特に、耐圧
の外板(外皮)を形成することにより、宇宙飛行体の表
面に取付けられた断熱マット内への高温ガスの侵入を確
実に防止するという利点がある。防護層は同時に、発生
する空気熱的、機械的および音響的な負荷を大きな面積
で導入する。この負荷は続いてその下にある断熱マット
を経て伝達され、低温構造体の大きな面積に分配され、
この低温構造体内に導入される。防護層は更に、腐食破
壊機構や高温ガス酸化の発生をきわめて効果的に防止す
る。更に、本発明によるカバーの場合に、熱−光学的な
特性、特に吸収特性/放出特性を適当な材料選択によっ
て最適に調節可能である。本発明による熱防護システム
は触媒作用がきわめて弱いという利点がある。
【0008】被覆層の取付けは本発明に従い、特に接
着、縫合またはボタン連結によって行われる。宇宙乗り
物の低温構造体の取付けが接着連結、特に宇宙温度温度
によって硬化する特にシリコンをベースとした接着剤で
行われると有利である。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、図に示した実施の形態に基
づいて本発明を詳しく説明する。図1,2に示した、宇
宙飛行体の構造部材のための熱防護材の構造は特に、天
体の大気への突入時に外面に発生する熱負荷に対して宇
宙飛行体を遮断する。そのために、熱防護材は先ず最初
に、宇宙飛行体の外板1に取付けられた可撓性の断熱マ
ット2を備えている。宇宙飛行体の低温構造体すなわち
外板1へのこの断熱マットの固定は、接着連結によって
行われ、ここでは層3として塗布された、宇宙温度で硬
化するシリコン接着剤によって行われている。断熱マッ
ト2は、図示した実施の形態の場合4層のセラミック被
覆層4〜7を備えている。図2では簡単にするために、
すべての被覆層が1枚の層として示してある。最も上側
の層7はその外面に、無機のカバー8を備えている。こ
のカバーは化合物SiOC、SiO 、SiC 、SiBNC 、SiBNC
をベースとした無機結合剤と、無機の充填材、特にSiB
、SiC 、TiB、SiN 、SiB、ZrO、ZrSi0
らなる充填材またはこれらの成分の2つ以上の混合物か
らなる充填材とからなっている。
【0010】保護層4〜7の結合は、図1,2に示した
実施の形態の場合、接着剤、特にセラミック被覆層のマ
トリックスに類似する接着剤によって行われる。更に、
断熱マット2と被覆層の最も下側の層4の間の層9とし
て塗布される、普通のセラミック接着剤またはセラミッ
クセメントを、要求に応じて使用可能である。
【0011】図3,4に示した第2の実施の形態の場
合、セラミック被覆層14と断熱マット12の間には縫
合連結部が設けられている。この縫合連結部はセラミッ
ク糸15からなり、この糸は断熱マット12と、繊維セ
ラミック被覆層14の穴とを通って案内されている。そ
の際、要求に応じて、いろいろな縫合間隔および縫い目
幅を選択することができる。
【0012】空気力学的に滑らかな外面を得るために、
この糸は、図4に示すように、外側から被覆層14に加
工された溝16に挿入可能である。溝の閉鎖または充填
は、付加的に積層可能な繊維複合層を介してまたはマト
リックス固有の材料を充填することによって行われる。
この連結部の外面には最後に、この図に示していない上
述の保護層と同じ保護層が塗布されている。宇宙飛行体
の外板11への断熱マット12の取付けはここでも同様
に、層13として塗布した接着剤によって行われる。
【0013】図5〜9に示した第3の実施の形態の場合
には、断熱マット22に対するセラミック被覆層24,
25の連結が、ボタン26〜26″′によって行われ
る。この連結はダブルボタン連結部として形成されてい
る。ボタンは図6に示すように上述の材料を有する接着
剤によって、あるいは図7のごとく被覆層24,25の
間での挟持によってこの被覆層に連結される。外層寄り
のボタン26〜26″′の頭は固定されたピンを備えて
いる。このピンは好ましくは、セラミック被覆層のマト
リックスと同じ材料からなっている。それによって、異
なる熱膨張を回避することができる。このピンは断熱マ
ット22を通って案内されている。
【0014】ダブルボタン連結部の反対側のボタン27
は、図8に示すように、押ボタン連結と類似の技術によ
ってあるいは座金28または締付け座金29によって形
成可能である。ボタン連結部のこの部分が低温構造体の
側にあり、それによって小さな熱負荷に曝されるので、
ここでは、セラミック材料のほかに、コスト的に望まし
い金属部品を使用することができる。ボタン連結部の残
りの部分はセラミック繊維複合材料またはモノリシック
セラミックスからなっている。この場合、モノリシック
セラミックス製のボタンは大量生産的に特に低コストで
押出し成形可能であるかまたは高温鋳造可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】宇宙飛行体用の熱防護材の構造の分解斜視図で
ある。
【図2】図1の構造の垂直断面図である。
【図3】図2の構造の変形実施の形態を示す図である。
【図4】図3に示した構造体のIV−IV線に沿った詳
細図である。
【図5】図2の構造体内にセラミックボタンを備えた他
の実施の形態を示す図である。
【図6】図5の構造体の実施の形態の詳細図である。
【図7】図5の構造体の他の実施の形態の詳細図であ
る。
【図8】図5の構造体の他の実施の形態の詳細図であ
る。
【図9】図5の構造体の他の実施の形態の詳細図であ
る。
【符号の説明】
1,11,21 低温構造体(外
板) 2,12,22 断熱マット 4〜7,14,24,25 被覆層 8 カバー 15 糸 26,26′,26″,26″′ ボタン
フロントページの続き (72)発明者 ヴァルター フォーゲル ドイツ連邦共和国 デー・88682 ザーレ ム アーヒシュトラーセ 34 (72)発明者 イェルク ボルツ ドイツ連邦共和国 デー・28777 ブレー メン レクマー シュトラーセ 192 ア ー (72)発明者 ヴォルフ・ディーター エーベリング ドイツ連邦共和国 デー・31139 ヒルデ スハイム ケーニッヒシュトラーセ 9 (72)発明者 ウルリヒ リーク ドイツ連邦共和国 デー・21224 ローゼ ンガルテン アム クラーソル 9 ベー

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 宇宙飛行体の外板の大きな面積に取付け
    られた可撓性断熱マットを備えた、熱防護システム、特
    に宇宙飛行体用の熱防護材において、断熱マット(2,
    12,22)がセラミック繊維複合材料からなる少なく
    とも1層の被覆層(4〜7,14,24,25)を備
    え、被覆層が無機材料からなるカバー(8)を備えてい
    ることを特徴とする熱防護システム。
  2. 【請求項2】 被覆層(4〜7,14,24,25)の
    繊維が酸化物をベースとした無機繊維からなっているこ
    とを特徴とする請求項1記載の熱防護システム。
  3. 【請求項3】 被覆層(4〜7,14,24,25)の
    繊維が二酸化珪素(SiO)をベースとした繊維からなっ
    ていることを特徴とする請求項2記載の熱防護システ
    ム。
  4. 【請求項4】 被覆層(4〜7,14,24,25)の
    繊維がアルミナ(Al O)をベースとした繊維からなっ
    ていることを特徴とする請求項2記載の熱防護システ
    ム。
  5. 【請求項5】 被覆層(4〜7,14,24,25)の
    繊維が酸化ジルコニウム(ZrO)をベースとした繊維か
    らなっていることを特徴とする請求項2記載の熱防護シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 被覆層のマトリックスが同じ酸化物また
    はその混合物からなっていることを特徴とする請求項2
    〜5のいずれか一つに記載の熱防護システム。
  7. 【請求項7】 折返し織物製の被覆層(4〜7,14,
    24,25)の繊維が炭化物をベースとした無機繊維か
    らなっていることを特徴とする請求項1記載の熱防護シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 被覆層(4〜7,14,24,25)の
    繊維がシリコンカーバイド(SiC) をベースとした繊維か
    らなっていることを特徴とする請求項7記載の熱防護シ
    ステム。
  9. 【請求項9】 被覆層の繊維がシリコン、ホウ素、窒素
    および炭素をベースとした混合炭化物からなっているこ
    とを特徴とする請求項7記載の熱防護システム。
  10. 【請求項10】 被覆層のマトリックスが同様に混合炭
    化物からなっていることを特徴とする請求項7〜9のい
    ずれか一つに記載の熱防護システム。
  11. 【請求項11】 カバー(8)が無機結合剤と無機絶縁
    材からなっていることを特徴とする請求項1〜10のい
    ずれか一つに記載の熱防護システム。
  12. 【請求項12】 結合剤がSiOC、SiO、SiC 、SiBNC
    またはSiBNCからなっていることを特徴とする請求項
    11記載の熱防護システム。
  13. 【請求項13】 充填剤がSiB、SiC 、TiB、SiN
    、SiB、ZrO、ZrSIOまたはこれらの成分の2つ
    以上からなっていることを特徴とする請求項11記載の
    熱防護システム。
  14. 【請求項14】 セラミック被覆層(4〜7)と断熱マ
    ット(2)の連結が耐高温性の無機接着によって行われ
    ていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一つ
    に記載の熱防護システム。
  15. 【請求項15】 接着剤がSiC 、SiOC、SiOまたはAl
    O またはこれらの材料の2つ以上からなっているこ
    とを特徴とする請求項14記載の熱防護システム。
  16. 【請求項16】 セラミック被覆層(14)と断熱マッ
    ト(12)の連結がセラミック糸(15)によって行わ
    れていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一
    つに記載の熱防護システム。
  17. 【請求項17】 セラミック被覆層(24,25)と断
    熱マット(22)の連結がセラミックボタン(26〜2
    6″′)によって行われていることを特徴とする請求項
    1〜13のいずれか一つに記載の熱防護システム。
  18. 【請求項18】 ボタン(16)がセラミック接着剤に
    よって被覆層(24,25)に固定されていることを特
    徴とする請求項17記載の熱防護システム。
  19. 【請求項19】 ボタン(26′)が被覆層(24,2
    5)の間で挟持することによって固定されていることを
    特徴とする請求項17記載の熱防護システム。
  20. 【請求項20】 断熱マット(2,12,22)と低温
    構造体(1,11,21)の連結が、特にシリコンをベ
    ースとした接着剤のような有機接着剤による接着によっ
    て行われていることを特徴とする請求項1〜19のいず
    れか一つに記載の熱防護システム。
JP2000288743A 1999-09-23 2000-09-22 熱防護システム Pending JP2001151199A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19945586:4 1999-09-23
DE19945586A DE19945586B4 (de) 1999-09-23 1999-09-23 Verwendung eines Thermalschutzsystems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001151199A true JP2001151199A (ja) 2001-06-05

Family

ID=7923020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000288743A Pending JP2001151199A (ja) 1999-09-23 2000-09-22 熱防護システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6497390B1 (ja)
EP (1) EP1086891A3 (ja)
JP (1) JP2001151199A (ja)
DE (1) DE19945586B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014184875A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Mitsubishi Electric Corp 多層断熱材
CN105864581A (zh) * 2016-06-12 2016-08-17 韩松 一种多功能性复合保温层
JP2021050825A (ja) * 2016-06-02 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材とその断熱材を使用した機器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844091B2 (en) * 2002-11-11 2005-01-18 The Boeing Company Flexible insulation blanket having a ceramic matrix composite outer layer
US6844057B2 (en) 2002-11-11 2005-01-18 The Boeing Company Method for secondarily bonding a ceramic matrix composite layer to a flexible insulation blanket and an insulation blanket produced thereby
US20040096619A1 (en) * 2002-11-11 2004-05-20 The Boeing Company Flexible insulation blanket having a ceramic matrix composite outer layer
DE10318514B3 (de) * 2003-04-24 2004-09-16 Dornier Gmbh Mehrschichtiges keramisches Verbundmaterial mit thermischer Schutzwirkung
US7381459B1 (en) * 2004-02-12 2008-06-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration (Nasa) Toughened uni-piece, fibrous, reinforced, oxidization-resistant composite
US7682578B2 (en) 2005-11-07 2010-03-23 Geo2 Technologies, Inc. Device for catalytically reducing exhaust
US7682577B2 (en) 2005-11-07 2010-03-23 Geo2 Technologies, Inc. Catalytic exhaust device for simplified installation or replacement
US7722828B2 (en) 2005-12-30 2010-05-25 Geo2 Technologies, Inc. Catalytic fibrous exhaust system and method for catalyzing an exhaust gas
US8458976B2 (en) 2009-10-16 2013-06-11 The Boeing Company Thermal protection blanket assembly
RU2506199C1 (ru) * 2012-06-19 2014-02-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Балтийский государственный технический университет "ВОЕНМЕХ" им. Д.Ф. Устинова (БГТУ "ВОЕНМЕХ") Крыло гиперзвукового летательного аппарата в условиях его аэродинамического нагрева
US10266248B2 (en) * 2016-07-20 2019-04-23 The Boeing Company Leading edge systems and methods for aerospace vehicles
US11174818B2 (en) * 2018-05-10 2021-11-16 Blue Origin, Llc High temperature thermal protection system for rockets, and associated methods
US11667408B2 (en) 2018-06-12 2023-06-06 Blue Origin, Llc Metal encapsulated ceramic tile thermal insulation, and associated systems and methods
US11827383B2 (en) * 2020-04-09 2023-11-28 Sierra Space Corporation Encapsulated insulation with uniformly heated surfaces for use on spacecraft internal surfaces
CN112319770A (zh) * 2020-07-27 2021-02-05 中国航天空气动力技术研究院 一种榫卯式无螺钉螺栓盖板式热防护结构及其制备方法
CN113086224B (zh) * 2021-03-17 2023-01-17 北京机电工程研究所 一种设备安装热桥抑制结构
CN113739649A (zh) * 2021-08-09 2021-12-03 上海机电工程研究所 伸缩鸭舵舱体间隙的热防护装置
CN113978046B (zh) * 2021-11-09 2022-07-29 厦门大学 一种热防护结构及其制备方法
CN115504814B (zh) * 2022-10-10 2023-06-06 华东理工大学 一种电子逸出冷却热防护材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296288A (en) * 1992-04-09 1994-03-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Protective coating for ceramic materials
US5626951A (en) * 1995-04-03 1997-05-06 Rockwell International Corporation Thermal insulation system and method of forming thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3510753A1 (de) * 1984-05-04 1985-11-07 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Hochtemperaturbestaendiges siliciumdioxidfasermaterial
DE3913561A1 (de) * 1989-04-25 1990-10-31 Dornier Luftfahrt Tragende struktur
DE19513906C2 (de) * 1995-04-12 1998-10-01 Man Technologie Gmbh Keramisches Hitzeschild
US5811168A (en) * 1996-01-19 1998-09-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Durable advanced flexible reusable surface insulation
US5958583A (en) * 1996-12-20 1999-09-28 The Boeing Company Alumina-based protective coating for ceramic materials
US6007026A (en) * 1997-06-30 1999-12-28 The Boeing Company Quick installation-removal thermal insulation blanket for space craft
DE19810067C1 (de) * 1998-03-09 1999-03-18 Man Technologie Gmbh Bewegbare Baukomponente für eine thermomechanisch belastete Bauanordnung sowie Verfahren zur Herstellung der Baukomponente

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296288A (en) * 1992-04-09 1994-03-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Protective coating for ceramic materials
US5626951A (en) * 1995-04-03 1997-05-06 Rockwell International Corporation Thermal insulation system and method of forming thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014184875A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Mitsubishi Electric Corp 多層断熱材
JP2021050825A (ja) * 2016-06-02 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 断熱材とその断熱材を使用した機器
CN105864581A (zh) * 2016-06-12 2016-08-17 韩松 一种多功能性复合保温层

Also Published As

Publication number Publication date
US6497390B1 (en) 2002-12-24
EP1086891A2 (de) 2001-03-28
DE19945586A1 (de) 2001-04-19
DE19945586B4 (de) 2005-03-31
EP1086891A3 (de) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001151199A (ja) 熱防護システム
US4713275A (en) Ceramic/ceramic shell tile thermal protection system and method thereof
US5080306A (en) Multi-layer stitched blanket insulation
US5030518A (en) Multi-layer thermal insulation, especially for spacecraft
US6579636B2 (en) Coating having high resistance to heat and oxidation and multi-coated material having high resistance to heat and oxidation
US4925134A (en) High temperature heat shield system
US4877689A (en) High temperature insulation barrier composite
JPH02102894A (ja) 熱保護システム
US20070292654A1 (en) Thermal protection system for a vehicle
JPH0687499A (ja) 物体を熱的に保護する装置および熱的シールド
US6419189B1 (en) Hot ruddervator apparatus and method for an aerospacecraft
EP3321191B1 (en) Fastener and thermal protection system
Sandy Next Generation Space Telescope-inflatable sunshield development
US7767305B1 (en) High efficiency tantalum-based ceramic composite structures
Chiu et al. Reusable surface insulations for reentry spacecraft
US7381459B1 (en) Toughened uni-piece, fibrous, reinforced, oxidization-resistant composite
JPH0788989A (ja) 熱防御系構造体およびその製造方法
Grallert et al. Metallic thermal protection system design for aerospace structures
IE910421A1 (en) Flexible and pressure-permeable heat protection device
JP4576015B2 (ja) 輻射断熱式熱防護構造体
Bernasconi et al. The space-rigidised thermal shield for the ESA Far-Infrared Space Telescope(FIRST)
JP2651386B2 (ja) 宇宙機器の熱防護構造
Goldstein Fibrous ceramic insulation
Yamamoto Conceptional design to heat-resistant airframe of HOPE
Chaumette Thermal Protection Systems for spaceplanes, from HERMES to Advanced Space Transportation System(A. S. T. S.)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511