JP2001147968A - 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム - Google Patents

情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム

Info

Publication number
JP2001147968A
JP2001147968A JP33300399A JP33300399A JP2001147968A JP 2001147968 A JP2001147968 A JP 2001147968A JP 33300399 A JP33300399 A JP 33300399A JP 33300399 A JP33300399 A JP 33300399A JP 2001147968 A JP2001147968 A JP 2001147968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
privilege
information providing
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33300399A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsubara
徹 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33300399A priority Critical patent/JP2001147968A/ja
Publication of JP2001147968A publication Critical patent/JP2001147968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】情報提供側のコンセプトを伝え易くする情報提
供装置、情報提供方法及び情報提供システムを実現し難
かった。 【解決手段】情報提供装置及び情報提供方法において、
ユーザからの提供要求に応じて要求された情報を提供す
ると共に、ユーザに対する情報の提供履歴を記憶してお
き、当該提供履歴に基づいて、当該ユーザに対する情報
提供が所定の条件を満たした場合に、当該条件に応じた
特典を当該ユーザに付与するようにした。また情報提供
システムにおいて、情報提供装置側又は端末側に設けら
れ、情報提供装置からのユーザに対する情報の提供履歴
を記憶する記憶手段と、記憶された提供履歴に基づい
て、当該ユーザに対する情報提供が所定の条件を満たし
た場合に、当該条件に応じた特典を当該ユーザに付与す
る特典付与手段とを設けるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報提供装置、情報
提供方法及び情報提供システムに関し、特に音楽を配信
する情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム
に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば音楽業界において、ミュー
ジシャンやアーティストは、複数の楽曲をコンパクトデ
ィスク(以下、これをCDと呼ぶ)やレコード、カセッ
トテープ又はミニディスク等の記録媒体に収録して制作
したアルバムによって、自分の意志やコンセプト等をユ
ーザに伝えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、この
ような各種記録媒体による音楽提供に加えて、例えば通
常のパーソナルコンピュータからなるユーザ端末からデ
ィジタル衛生放送やISDN(Integrated Services Di
gital Network )等の電話回線網からなるインターネッ
ト等を介してサービスプロバイダ(ISP:Internet Servi
ce Provider )にアクセスすることにより、当該サービ
スプロバイダが楽曲をインターネット経由等でユーザ端
末にディジタル配信するようにして提供する音楽配信シ
ステムが実現されている。
【0004】このような音楽配信システムでは、サービ
スプロバイダが楽曲を1曲ずつダウンロードする。これ
によりユーザは、所望する楽曲のみを選択してサービス
プロバイダに対し、ダウンロード要求することができる
ため、従来、ユーザがシングルリリースされていない楽
曲のためにわざわざアルバムを購入していた負担を軽減
させることができる。
【0005】しかしながらこの反面、このような音楽配
信システムでは、サービスプロバイダに対するユーザの
ダウンロード要求において、アルバムを構成する楽曲の
中から当該ユーザによって選択された楽曲のみのダウン
ロード要求が増加し、当該アルバムを構成する楽曲全て
のダウンロード要求が減少する場合があると考えられ
る。
【0006】この場合、アーティストのコンセプトがユ
ーザに正しく伝え難くなる問題があった。
【0007】従って、ユーザの購買意欲を向上させ、ア
ルバムのダウンロードを要求させることができれば、ア
ーティストのコンセプトをユーザに伝え易くすることが
できると考えられる。
【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、情報提供側のコンセプトを伝え易くし得る情報提供
装置、情報提供方法及び情報提供システムを提案しよう
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、情報提供装置において、ユーザか
らの提供要求に応じて、当該要求された情報を提供する
情報提供手段と、ユーザに対する情報の提供履歴を記憶
する記憶手段と、記憶手段に記憶された提供履歴に基づ
いて、当該ユーザに対する情報提供が所定の条件を満た
した場合に、当該条件に応じた特典を当該ユーザに付与
する特典付与手段とを設けるようにした。
【0010】この結果この情報提供装置では、ユーザの
購買意欲を向上させ、当該ユーザに所定の条件を満たす
ように情報を提供要求させることができる。
【0011】また本発明においては、情報提供方法にお
いて、ユーザからの情報の提供要求を受け取る第1のス
テップと、ユーザから与えられる提供要求に応じた情報
を、ユーザに提供する第2のステップと、ユーザに対す
る情報の提供履歴を記憶し、提供履歴に基づいて、当該
ユーザに対する情報提供が所定の条件を満たした場合
に、当該条件に応じた特典を当該ユーザに付与する第3
のステップとを設けるようにした。
【0012】この結果この情報提供方法によれば、ユー
ザの購買意欲を向上させ、当該ユーザに所定の条件を満
たすように情報を提供要求させることができる。
【0013】さらに本発明においては、情報提供システ
ムにおいて、情報提供装置側又は端末側に設けられ、情
報提供装置からのユーザに対する情報の提供履歴を記憶
する記憶手段と、記憶手段に記憶された提供履歴に基づ
いて、当該ユーザに対する情報提供が所定の条件を満た
した場合に、当該条件に応じた特典を当該ユーザに付与
する特典付与手段とを設けるようにした。
【0014】この結果この情報提供システムによれば、
ユーザの購買意欲を向上させ、当該ユーザに所定の条件
を満たすように情報を提供要求させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0016】(1)情報提供システムの構成 図1において1は、全体として本実施の形態による情報
提供システムを示し、インターネット2を介して、複数
のユーザ端末US1 、US2 〜USn と、サービスプロ
バイダとしての複数のサーバ装置SA1 、SA2 〜SA
n とが相互に接続されることにより構成されている。
【0017】各ユーザ端末US1 〜USn は、ユーザの
操作に基づき、インターネット2を介して対応するサー
バ装置SA1 〜SAn にアクセスし、当該サーバ装置S
1〜SAn に格納されている種々の情報の中から例え
ばユーザに指定されるアーティストの楽曲の提供要求
(ダウンロード要求)をするようになされている。
【0018】このときユーザは、予めサーバ装置SA1
〜SAn に対し、ユーザ登録しておくことにより与えら
れている顧客番号と、当該ユーザがそのとき設定したパ
スワードとに基づき、ユーザ端末US1 〜USn からイ
ンターネット2を介してサーバ装置SA1 〜SAn にア
クセスできるようになされている。
【0019】各サーバ装置SA1 〜SAn は、各種情報
及び顧客データを格納しており、ユーザからユーザ端末
US1 〜USn 及びインターネット2を介して与えられ
る登録要求に応じて設定入力させるユーザ情報を、この
とき発行する顧客番号及びこのときユーザによって設定
されるパスワード等と共に顧客データとして登録して管
理する。
【0020】また各サーバ装置SA1 〜SAn は、この
ユーザのユーザ端末US1 〜USnからダウンロード要
求がインターネット2を介して与えられると、当該ダウ
ンロード要求に応じた楽曲を検索し、この楽曲のコンテ
ンツをインターネット2を介して対応するユーザ端末U
1 〜USn に送信(ダウンロード)する。
【0021】かかる構成に加えてこの情報提供システム
1では、各サーバ装置SA1 〜SAn が、このようにユ
ーザ端末US1 〜USn からのダウンロード要求に応じ
てダウンロードしたコンテンツをその都度履歴として記
憶し、この提供履歴に基づいて各ユーザ端末US1 〜U
n に対する楽曲のダウンロード状況(提供状況)を管
理する。
【0022】これにより各サーバ装置SA1 〜SA
n は、ダウンロード要求してきたユーザ端末US1 〜U
n に当該要求された楽曲のコンテンツをダウンロード
した際、例えば当該ダウンロードによって同一カテゴリ
(一人又は一組のアーティストの一つのアルバム等)を
構成する全てのコンテンツをダウンロードし、当該ユー
ザ端末US1 〜USn に対する提供履歴が、同一カテゴ
リを構成する全てのコンテンツのダウンロードを示すよ
うな条件を満たした場合に、このユーザ端末US1〜U
n に対し特典として所定数のポイントを加算するよう
になされている。
【0023】このポイントは、サーバ装置SA1 〜SA
n 及び又はユーザ端末US1 〜USn 側で管理されてお
り、ユーザは、このポイントが一定数に達すると、例え
ば所定のポイント数毎に設定されるうちの当該ユーザの
ポイント数に応じた特典サービスを選択的に得られるよ
うになされている。
【0024】(2)ユーザ端末の構成 ここで各ユーザ端末US1 〜USn は、それぞれ図2に
示すように、CPU(Central Processing Unit )10
と、RAM(Random Access Memory)11と、ROM
(Read Only Memory)12と、第1〜第3のインターフ
ェース回路13〜15と、通信インターフェース回路1
6とがバス17を介して相互に接続され、第1〜第3の
インターフェース回路13〜15にそれぞれ表示部18
及びキーボードやマウス等からなる操作部19、ハード
ディスク装置20並びにメモリースティックなどの半導
体メモリ22用のドライバ21が接続されると共に、通
信インターフェース回路16を介してインターネット2
と接続されることにより構成されている。
【0025】このCPU10は、ROM12に格納され
ている動作プログラムをRAM11に読み出すと、当該
動作プログラムに従って種々の動作を実行するようにな
されており、当該動作に応じて各回路部を制御すると共
に、当該動作に応じた画像の画像データD1をROM1
2から読み出し、この画像データD1に基づく画像を表
示部18に表示させるようになされている。
【0026】そしてCPU10は、ユーザから各サーバ
装置SA1 〜SAn のうちの所望するサーバ装置SA1
〜SAn に対してユーザ登録するための操作が操作部1
9を介して与えられると、当該操作に基づいて通信イン
ターフェース回路16及びインターネット2を順次介し
て対応するサーバ装置SA1 〜SAn にアクセスし、登
録要求する。
【0027】このときCPU10は、このユーザ登録に
基づき、対応するサーバ装置SA1〜SAn からインタ
ーネット2及び通信インターフェース回路16を順次介
して与えられる顧客番号をインターフェース回路14を
介してハードディスク装置20に記録する。
【0028】またCPU10は、ユーザから指定される
サーバ装置SA1 〜SAn に対して、所望の楽曲をダウ
ンロードするための操作が操作部19を介して与えられ
ると、当該操作に基づいて通信インターフェース回路1
6及びインターネット2を順次介して対応するサーバ装
置SA1 〜SAn にアクセスし、当該ユーザの所望する
楽曲をダウンロードするように要求する。
【0029】これによりCPU10は、対応するサーバ
装置SA1 〜SAn からインターネット2を介して送信
される楽曲のコンテンツを通信インターフェース回路1
6によって取り込み、これをバス17及びインターフェ
ース回路14を順次介してハードディスク装置20に記
録し、又はバス17、インターフェース回路15及びド
ライバ21を順次介してメモリスティックやICカード
等の半導体メモリ22に記録するようになされている。
【0030】そしてCPU10は、このようにしてダウ
ンロードされたコンテンツと同一のカテゴリを構成する
全てのコンテンツがダウンロードされ、又は同一カテゴ
リを構成する全てのコンテンツを一度にダウンロード要
求してこれらがダウンロードされ、これにより情報提供
側の対応するサーバ装置SA1 〜SAn における所定条
件を満たすと、当該サーバ装置SA1 〜SAn から所定
数のポイントがインターネット2及び通信インターフェ
ース回路16を順次介して与えられ、これをバス17、
インターフェース回路15及びドライバ21を順次介し
て半導体メモリ22に記録する。
【0031】この後この半導体メモリ22におけるポイ
ント数の累積が一定数に達すると、CPU10は、これ
を通信インターフェース回路16及びインターネット2
を順次介してサーバ装置SA1 〜SAn に送信する。ま
たこのポイント数の累積をサーバ装置SA1 〜SAn
で管理され、当該サーバ装置SA1 〜SAn が当該ポイ
ント数が一定数に達したことを判断することにより、当
該サーバ装置SA1 〜SAn から当該ポイント数に応じ
た特典サービスを提示するための特典データD2が、こ
のユーザ端末US1 〜USn に送信され、CPU10
は、これを通信インターフェース回路16から取り込
み、バス17及びインターフェース回路13を順次介し
て、当該特典データD2に基づく画像を表示部18に表
示させる。
【0032】そしてCPU10は、ユーザがこの表示部
18に表示された特典データD2に基づく特典サービス
の画像を閲覧することにより、所望の特典サービスを選
択すると、これを通信インターフェース回路16及びイ
ンターネット2を順次介して対応するサーバ装置SA1
〜SAn に送信する。
【0033】このようにしてこのユーザ端末US1 〜U
n では、ユーザの操作に基づき、対応するサーバ装置
SA1 〜SAn に対してダウンロード要求した楽曲のコ
ンテンツを配信された際、このダウンロードによって、
対応するサーバ装置SA1 〜SAn 側の提供履歴が、所
定の条件を満たした場合に、当該条件に対応するポイン
トを得ることができるようになされている。
【0034】(3)サーバ装置の構成 実際上サーバ装置SA1 〜SAn は、図3に示すよう
に、CPU30と、RAM31と、ROM32と、イン
ターフェース回路33と、通信インターフェース回路3
4とがバス35を介して相互に接続され、インターフェ
ース回路33にハードディスク装置36が接続されると
共に、通信インターフェース回路34を介してインター
ネット2と接続されることにより構成されている。
【0035】このCPU30は、ROM32に格納され
ている動作プログラムをRAM31に読み出すと、当該
動作プログラムに従って種々の動作を実行するようにな
されており、当該動作に応じて各回路部を制御する。
【0036】CPU30は、ユーザ端末US1 〜USn
からインターネット2を介して登録要求が与えられる
と、これを通信インターフェース回路34及びバス35
を順次介して取り込み、当該登録要求に応じた動作プロ
グラムをROM32からRAM31に読み出す。
【0037】そしてCPU30は、この動作プログラム
に基づいて、ユーザ端末US1 〜USn に対し、ユーザ
の氏名、住所、電話番号及び料金の支払い方法(例えば
銀行又は郵便局等の口座引き落としを希望する場合に
は、当該口座の口座番号、又クレジットカードによる支
払いを希望する場合には、当該クレジットカードのカー
ド番号)等からなる所定のユーザ情報を入力設定させ
る。
【0038】この後CPU30は、この設定入力された
ユーザ情報に応じて顧客番号を発行し、当該顧客番号と
当該ユーザ情報とをインターフェース回路33を介して
ハードディスク装置36にユーザデータD3として登録
する。この際CPU30は、ユーザ端末US1 〜USn
に対し、所望のパスワードを設定入力させる。
【0039】これによりCPU30は、この顧客番号及
びパスワードに基づいてユーザ認承し、ユーザ端末US
1 〜USn から与えられる各種動作要求に応じるように
なされている。
【0040】またCPU30は、ユーザ端末US1 〜U
n からインターネット2を介して情報のダウンロード
要求が与えられると、当該ダウンロード要求に応じた情
報をハードディスク装置36からインターフェース回路
33を介して読み出し、これを対応するユーザ端末US
1 〜USn に通信インターフェース回路34及びインタ
ーネット2を順次介してダウンロードする。
【0041】このときCPU30は、予め各コンテンツ
をカテゴリ毎のテーブル等によって管理し、各ユーザ端
末US1 〜USn に対してダウンロードした提供履歴を
記憶しておくことにより、各ユーザ端末US1 〜USn
に対するダウンロード状況を把握することができ、かく
するにつき、この提供履歴に基づいて、ユーザ端末US
1 〜USn に対して同一カテゴリを構成する全てのコン
テンツを提供した場合に、当該ユーザ端末US1 〜US
n に対し、所定数のポイントを加算するようになされて
いる。
【0042】このポイント数は、例えば同一カテゴリを
構成する全てのコンテンツを一度にダウンロードする場
合が最も高く、以降当該カテゴリの全てのコンテンツを
揃えるまでの日数等に応じて低減するように設定されて
おり、当該サーバ装置SA1〜SAn のハードディスク
装置36又はユーザ端末US1 〜USn に装填される半
導体メモリ22に記録されることにより、当該サーバ装
置SA1 〜SAn のCPU30又はユーザ端末US1
USn のCPU10によって管理される。
【0043】因みにこのようなコンテンツのダウンロー
ドに対する料金は、例えば楽曲1曲当たり 300円とし、
このような楽曲が10曲で構成されるアルバム全体を2800
円と仮定すると、当該アルバムを1曲ずつダウンロード
する場合には、結果として3000円課金されるため、アル
バム全体を一度にダウンロードする場合の方が少なくと
も 200円得することになるように設定されている。
【0044】またCPU30は、ユーザ端末US1 〜U
n において、このポイント数の累積が一定数に達した
場合、当該ユーザ端末US1 〜USn に対し、当該一定
数のポイントに応じた特典サービスを贈呈する。
【0045】この場合特典サービスとしては、例えばユ
ーザの趣向に応じたアーティストのライブチケットや、
音楽配信専用のジャケット写真、アルバム未収録の楽曲
(ボーナストラック)及び電子マネー等がそれぞれ所定
のポイント数毎(例えば50ポイント毎)に設定されてい
る。これによりユーザは、自分のポイント数に応じた特
典サービスを選択することができるようになされてい
る。
【0046】因みに各サーバ装置SA1 〜SAn は、こ
のようなユーザのポイント数を共有し、当該ユーザのポ
イント状況を互いに通信し合うようにして認識するよう
にしても良い。
【0047】このようにしてこのサーバ装置SA1 〜S
n では、ユーザ端末US1 〜USn からの要求に応じ
てダウンロードした楽曲の提供履歴に基づいて、ユーザ
端末US1 〜USn に対し、楽曲をダウンロードした
際、当該ダウンロードによってこのユーザ端末US1
USn に対するダウンロード状況が所定の条件を満たし
た場合に、当該条件に応じたポイントをこのユーザ端末
US1 〜USn に送信し、このポイントの累積が一定数
に達すると、当該ポイント数に応じた特典サービスを当
該ユーザ端末US1 〜USn のユーザに贈呈するように
なされている。
【0048】(4)サーバ装置における情報配信処理手
順 実際上サーバ装置SA1 〜SAn では、ユーザ端末US
1 〜USn からダウンロード要求が与えられると、当該
サーバ装置SA1 〜SAn のCPU30が、図4に示す
情報配信処理手順RT1を実行し、顧客番号及びパスワ
ードに基づいてユーザ認承すると、当該ユーザに対して
要求された楽曲をダウンロードすると共に、当該楽曲の
提供履歴に基づくポイント加算及び当該ポイント数の管
理を行い、このポイントの累積が一定数に達すると、こ
れに応じた特典サービスを贈呈する。
【0049】すなわちCPU30は、ユーザ端末US1
〜USn からダウンロード要求が与えられると、ステッ
プSP0においてこの情報配信処理手順RT1を開始
し、続くステップSP1に進んで当該ユーザの顧客番号
及びパスワードに基づき、ユーザ認承を行う。
【0050】そしてCPU30は、次のステップSP2
に進み、このユーザ端末US1 〜USn から要求された
楽曲のコンテンツをハードディスク装置36から読み出
し、これを当該ユーザ端末US1 〜USn にダウンロー
ドすると、次のステップSP3に進んで当該ユーザ端末
US1 〜USn がポイントを加算される条件を満たして
いるか否か判断する。
【0051】このステップSP3においてCPU30
は、このユーザ端末US1 〜USn がポイントを加算さ
れる条件を満たすことを意味する肯定結果を得ると、続
くステップSP4に進み、当該ユーザ端末US1 〜US
n に対して所定数のポイントを加算する。
【0052】次にCPU30は、ステップSP5に進ん
でこのユーザ端末US1 〜USn のポイント数の累積が
一定数に達したか否かを判断し、当該ポイント数が一定
数に達したことを意味する肯定結果を得ると、続くステ
ップSP6に進み、当該ポイント数に応じた特典をこの
ユーザに対して提示する。
【0053】そしてCPU30は、ステップSP7に進
んでユーザに選択される特典を当該ユーザに対して贈呈
すると、次のステップSP8に進み、この情報配信処理
手順RT1を終了する。
【0054】これに対してCPU30は、ステップSP
3において、このユーザ端末US1〜USn がポイント
を加算される条件を満たしていないことを意味する否定
結果を得ると、ステップSP8に進み、この情報配信処
理手順RT1を終了する。
【0055】またCPU30は、ステップSP5におい
て、ユーザ端末US1 〜USn のポイント数が一定数に
達していないことを意味する否定結果を得ると、ステッ
プSP8に進み、この情報配信処理手順RT1を終了す
る。
【0056】(5)本実施の形態による動作及び効果 以上の構成において、この情報提供システム1では、サ
ーバ装置SA1 〜SAn がユーザの操作によってユーザ
端末US1 〜USn から要求される所望の楽曲のダウン
ロードを提供履歴として記憶し、ユーザ端末US1 〜U
n に対する楽曲のダウンロードの際に、当該提供履歴
が同一のカテゴリを構成する全てのコンテンツのダウン
ロード終了を示す所定条件を満たすと、このサーバ装置
SA1 〜SAn が対応するユーザ端末US1 〜USn
対して所定数のポイントを加算する。
【0057】そしてこのポイントの累積が一定数に達す
ると、このサーバ装置SA1 〜SAn は、当該ポイント
が一定数に達したユーザ端末US1 〜USn のユーザに
対して当該ポイントに応じた特典サービスを贈呈する。
【0058】従ってこの情報提供システム1では、この
ような特典サービスによってユーザの購買意欲を向上さ
せ、当該ユーザにアーティストがコンセプトを持って制
作した一つのアルバムを構成する全ての楽曲のダウンロ
ードを要求させることができる。
【0059】以上の構成によれば、複数のユーザ端末U
1 〜USn と複数のサーバ装置SA1 〜SAn とをそ
れぞれインターネット2を介して相互に接続しておき、
サーバ装置SA1 〜SAn は、ユーザ端末US1 〜US
n から要求される情報を提供する際、当該情報の提供履
歴を記憶しておき、当該ユーザ端末US1 〜USn に対
する提供履歴が所定の条件を満たした場合に、このユー
ザ端末US1 〜USnに対して所定数のポイントを与
え、この後このポイントが一定数累積されると、当該ポ
イント数に応じた特典サービスを与えるようにしたこと
により、ユーザの購買意欲を向上させ、当該ユーザにア
ーティストがコンセプトを持って制作した一つのアルバ
ムを構成する全ての楽曲を提供要求させることができ、
かくして情報提供側のコンセプトを伝え易くし得る情報
提供システム1を実現することができる。
【0060】なお上述の実施の形態においては、本発明
を音楽配信を行う情報提供システム1に適用するように
した場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要
は単一でも成立するが、これが複数集まることにより1
つのカテゴリを構成する情報(コンテンツ)として、例
えば小説や童話等の全集、画集、写真集、アニメーショ
ンやドラマ等のテレビジョン番組、及び英会話等の語学
教材等を配信する、この他種々の情報提供システムに広
く適用することができる。
【0061】また上述の実施の形態においては、各ユー
ザ端末US1 〜USn において、CPU10がユーザの
操作に基づくユーザ登録により、対応するサーバ装置S
1〜SAn から与えられる顧客番号をインターフェー
ス回路14を介してハードディスク装置20に記録する
ようにした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、例えばCPU10は、この顧客番号をインターフェ
ース回路15及びドライバ21を介して、所定のメモリ
スティック等からなる半導体メモリ22に記録してお
き、当該半導体メモリ22がドライバ21に装填される
と、当該ドライバ21によってこの顧客番号が読み出さ
れるようにしても良い。
【0062】さらに上述の実施の形態においては、情報
提供装置として、サーバ装置SA1〜SAn を適用する
ようにした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、要はユーザから与えられる提供要求に応じて、当該
要求された情報を提供する、この他種々の情報提供装置
に広く適用することができる。
【0063】さらに上述の実施の形態においては、端末
として通常のパーソナルコンピュータでなるユーザ端末
US1 〜USn を適用するようにした場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、要は情報提供装置に対し
て、ユーザの所望する情報を提供要求する、この他種々
の端末を広く適用することができる。
【0064】さらに上述の実施の形態においては、情報
提供手段として各サーバ装置SA1〜SAn のCPU3
0によりユーザからの要求に応じた情報をバス35及び
インターフェース回路33を順次介してハードディスク
装置36から読み出し、これをバス35及び通信用イン
ターフェース回路34を介してインターネット2を経由
させて対応するユーザ端末US1 〜USn に送信するよ
うにした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、要は、ユーザからの要求に応じて、当該要求された
情報を提供し得る、この他種々の情報提供手段を広く適
用することができる。
【0065】さらに上述の実施の形態においては、記憶
手段としてサーバ装置SA1 〜SAn のハードディスク
装置36及びユーザ端末US1 〜USn に装填される半
導体メモリ22を適用するようにした場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、要はユーザに対する情報
の提供履歴を記憶し得る、この他種々の記憶手段に広く
適用することができる。
【0066】さらに上述の実施の形態においては、特典
付与手段としてサーバ装置SA1 〜SAn のCPU3
0、インターフェース回路33、通信用インターフェー
ス回路34、バス35及びハードディスク装置36を用
いて、ユーザ端末US1 〜USn に対してダウンロード
した楽曲の提供履歴が同一カテゴリを構成する全てのコ
ンテンツをダウンロードしたことを示す条件を満たした
場合に、当該条件に応じた特典としてのポイントをこの
ユーザに付与するようにした場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、要はユーザ端末US1 〜USn
対する情報の提供履歴が所定条件を満たした場合に、当
該条件に応じた特典をこのユーザに付与し得る、この他
種々の特典付与手段を広く適用することができる。
【0067】さらに上述の実施の形態においては、ユー
ザに特典を付与する条件として、同一カテゴリを構成す
る全てのコンテンツを揃えることを適用するようにした
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、要はユ
ーザの購買意欲を向上させ、当該ユーザに対して情報提
供側のコンセプトを伝え易くするように、提供要求させ
る条件であれば、この他種々の条件を広く適用すること
ができる。
【0068】さらに上述の実施の形態においては、サー
バ装置SA1 〜SAn から提供される情報の記録形態と
して、ユーザ端末US1 〜USn のCPU10が、対応
するサーバ装置SA1 〜SAn からインターネット2を
介して送信される楽曲のコンテンツを通信インターフェ
ース回路16によって取り込み、これをバス17及びイ
ンターフェース回路14を順次介してハードディスク装
置20に記録し、又はバス17、インターフェース回路
15及びドライバ21を順次介してメモリスティックや
ICカード等の半導体メモリ22に記録するようにした
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば
対応するサーバ装置SA1 〜SAn からインターネット
2を介して送信される楽曲のコンテンツを通信インター
フェース回路16によって取り込み、これをバス17及
びインターフェース回路14を順次介してハードディス
ク装置20に記録しておき、この後、必要に応じて当該
ハードディスク装置20から読み出した楽曲のコンテン
ツをインターフェース回路14、バス17、インターフ
ェース回路15及びドライバ21を順次介して半導体メ
モリ22に記録するようにしても良く、この他種々の記
録形態を広く適用することができる。
【0069】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、情報提供
装置において、ユーザからの提供要求に応じて、当該要
求された情報を提供する情報提供手段と、ユーザに対す
る情報の提供履歴を記憶する記憶手段と、記憶手段に記
憶された提供履歴に基づいて、当該ユーザに対する情報
提供が所定の条件を満たした場合に、当該条件に応じた
特典を当該ユーザに付与する特典付与手段とを設けるよ
うにしたことにより、ユーザの購買意欲を向上させ、当
該ユーザに所定の条件を満たすように情報を提供要求さ
せることができ、かくして情報提供側のコンセプトを伝
え易くし得る情報提供装置を実現することができる。
【0070】また本発明によれば、情報提供方法におい
て、ユーザからの情報の提供要求を受け取る第1のステ
ップと、ユーザから与えられる提供要求に応じた情報
を、ユーザに提供する第2のステップと、ユーザに対す
る情報の提供履歴を記憶し、提供履歴に基づいて、当該
ユーザに対する情報提供が所定の条件を満たした場合
に、当該条件に応じた特典を当該ユーザに付与する第3
のステップとを設けるようにしたことにより、ユーザの
購買意欲を向上させ、当該ユーザに所定の条件を満たす
ように情報を提供要求させることができ、かくして情報
提供側のコンセプトを伝え易くし得る情報提供方法を実
現することができる。
【0071】さらに本発明によれば、情報提供システム
において、情報提供装置側又は端末側に設けられ、情報
提供装置からのユーザに対する情報の提供履歴を記憶す
る記憶手段と、記憶手段に記憶された提供履歴に基づい
て、当該ユーザに対する情報提供が所定の条件を満たし
た場合に、当該条件に応じた特典を当該ユーザに付与す
る特典付与手段とを設けるようにしたことにより、ユー
ザの購買意欲を向上させ、当該ユーザに所定の条件を満
たすように情報を提供要求させることができ、かくして
情報提供側のコンセプトを伝え易くし得る情報提供シス
テムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態による情報提供システムの構成を
示すブロック図である。
【図2】ユーザ端末の構成を示すブロック図である。
【図3】サーバ装置の構成を示すブロック図である。
【図4】情報配信処理手順の説明に供するフローチャー
トである。
【符号の説明】
1……情報提供システム、2……インターネット、1
0、30……CPU、11、31……RAM、12、3
2……ROM、13〜15、33……インターフェース
回路、16、34……通信インターフェース回路、1
7、35……バス、19……操作部、20、36……ハ
ードディスク装置、21……ドライバ、22……半導体
メモリ、SA1 〜SAn ……サーバ装置、US1 〜US
n ……ユーザ端末、RT1……情報配信処理手順。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/40 370E

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザからの提供要求に応じて、当該要求
    された情報を提供する情報提供手段と、 上記ユーザに対する上記情報の提供履歴を記憶する記憶
    手段と、 上記記憶手段に記憶された上記提供履歴に基づいて、当
    該ユーザに対する情報提供が所定の条件を満たした場合
    に、当該条件に応じた特典を当該ユーザに付与する特典
    付与手段とを具えることを特徴とする情報提供装置。
  2. 【請求項2】上記特典は、ポイントでなり、 上記特典付与手段は、 上記ユーザに対する情報提供の形態に応じて上記条件を
    設定し、 上記条件に応じて異なるポイントを上記ユーザに付与す
    ることを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 【請求項3】上記特典付与手段は、 上記ポイントが一定数に達すると、当該一定数に達した
    ポイントに応じた所定の特典サービスを上記ユーザに付
    与することを特徴とする請求項2に記載の情報提供装
    置。
  4. 【請求項4】上記情報は、音楽データでなり、 上記条件は、アルバムを構成する全ての楽曲の上記音楽
    データを提供することでなることを特徴とする請求項1
    に記載の情報提供装置。
  5. 【請求項5】上記特典の中には当たりが含まれており、 上記特典付与手段は、 上記ユーザに付与する特典の中に上記当たりが含まれて
    いる場合、当該特典に加えて他の特典を当該ユーザに付
    与することを特徴とする請求項1に記載の情報提供装
    置。
  6. 【請求項6】上記特典に含まれる当たりは、ボーナスポ
    イントでなり、 上記特典付与手段は、 上記ユーザに付与するポイントの中に上記当たりが含ま
    れている場合、当該ポイントに加えてボーナスポイント
    を当該ユーザに付与することを特徴とする請求項5に記
    載の情報提供装置。
  7. 【請求項7】ユーザからの情報の提供要求を受け取る第
    1のステップと、 上記ユーザから与えられる上記提供要求に応じた情報
    を、上記ユーザに提供する第2のステップと、 上記ユーザに対する上記情報の提供履歴を記憶し、上記
    提供履歴に基づいて、当該ユーザに対する情報提供が所
    定の条件を満たした場合に、当該条件に応じた特典を当
    該ユーザに付与する第3のステップとを具えることを特
    徴とする情報提供方法。
  8. 【請求項8】上記特典は、ポイントでなり、 上記第3のステップでは、 上記ユーザに対する情報提供の形態に応じて上記条件を
    設定し、 上記条件に応じて異なるポイントを上記ユーザに付与す
    ることを特徴とする請求項7に記載の情報提供方法。
  9. 【請求項9】上記第3のステップでは、 上記ポイントが一定数に達すると、当該一定数に達した
    ポイントに応じた所定の特典サービスを上記ユーザに付
    与することを特徴とする請求項8に記載の情報提供方
    法。
  10. 【請求項10】上記情報は、音楽データでなり、 上記条件は、アルバムを構成する全ての楽曲の上記音楽
    データを提供することでなることを特徴とする請求項7
    に記載の情報提供方法。
  11. 【請求項11】上記特典の中には当たりが含まれてお
    り、 上記第3のステップでは、 上記ユーザに付与する特典の中に上記当たりが含まれて
    いる場合、当該特典に加えて他の特典を当該ユーザに付
    与することを特徴とする請求項7に記載の情報提供方
    法。
  12. 【請求項12】上記特典に含まれる当たりは、ボーナス
    ポイントでなり、 上記第3のステップでは、 上記ユーザに付与するポイントの中に上記当たりが含ま
    れている場合、当該ポイントに加えてボーナスポイント
    を当該ユーザに付与することを特徴とする請求項11に
    記載の情報提供方法。
  13. 【請求項13】ネットワークを介して接続された端末及
    び情報提供装置を有し、ユーザの操作に基づき上記端末
    から上記ネットワークを介して上記情報提供装置に与え
    られる提供要求に応じて、上記情報提供装置が当該要求
    された上記情報を上記ネットワークを介して上記端末に
    提供する情報提供システムにおいて、 上記情報提供装置側又は上記端末側に設けられ、上記情
    報提供装置からの上記ユーザに対する上記情報の提供履
    歴を記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶された上記提供履歴に基づいて、当
    該ユーザに対する情報提供が所定の条件を満たした場合
    に、当該条件に応じた特典を当該ユーザに付与する特典
    付与手段とを具えることを特徴とする情報提供システ
    ム。
  14. 【請求項14】上記情報提供装置が複数設けられ、 各上記情報提供装置間で上記特典を共有することを特徴
    とする請求項13に記載の情報提供システム。
  15. 【請求項15】上記特典は、ポイントでなり、 上記特典付与手段は、 上記ユーザに対する情報提供の形態に応じて上記条件を
    設定し、 上記条件に応じて異なるポイントを上記ユーザに付与す
    ることを特徴とする請求項13に記載の情報提供システ
    ム。
  16. 【請求項16】上記特典付与手段は、 上記ポイントが一定数に達すると、当該一定数に達した
    ポイントに応じた所定の特典サービスを上記ユーザに付
    与することを特徴とする請求項15に記載の情報提供シ
    ステム。
  17. 【請求項17】上記情報は、音楽データでなり、 上記条件は、アルバムを構成する全ての楽曲の上記音楽
    データを提供することでなることを特徴とする請求項1
    3に記載の情報提供システム。
  18. 【請求項18】上記特典の中には当たりが含まれてお
    り、 上記特典付与手段は、 上記ユーザに付与する特典の中に上記当たりが含まれて
    いる場合、当該特典に加えて他の特典を当該ユーザに付
    与することを特徴とする請求項13に記載の情報提供シ
    ステム。
  19. 【請求項19】上記特典に含まれる当たりは、ボーナス
    ポイントでなり、 上記特典付与手段は、 上記ユーザに付与するポイントの中に上記当たりが含ま
    れている場合、当該ポイントに加えてボーナスポイント
    を当該ユーザに付与することを特徴とする請求項18に
    記載の情報提供システム。
JP33300399A 1999-11-24 1999-11-24 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム Pending JP2001147968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33300399A JP2001147968A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33300399A JP2001147968A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001147968A true JP2001147968A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18261212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33300399A Pending JP2001147968A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001147968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280797A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 特典配布システム
JP2008275702A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Xing Inc 送信支援方法、送信支援システム、送信支援装置及びプログラム
JP2015184872A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 大日本印刷株式会社 プログラム、携帯端末及び決済システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280797A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 特典配布システム
JP4510484B2 (ja) * 2003-02-28 2010-07-21 パナソニック株式会社 特典配布システム
JP2008275702A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Xing Inc 送信支援方法、送信支援システム、送信支援装置及びプログラム
JP2015184872A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 大日本印刷株式会社 プログラム、携帯端末及び決済システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220277353A1 (en) Digital contents distribution method and distribution system
US8489453B2 (en) Digital media acquisition using credit
US20020032728A1 (en) Server, distribution system, distribution method and terminal
US6868394B1 (en) Method and apparatus for simplified artist-buyer transactions
US20020077963A1 (en) Artist supporting and mediating system
CN103500412A (zh) 在线软件租赁
US20020035516A1 (en) Server computer system for selling digital contents by using network, player terminal for replaying digital contents by using network, system for selling digital contents by using network, method for selling digital contents by using network, and machine-readable storage medium
US7925534B2 (en) Incentivized advertisement information supplying system
US6959419B2 (en) Audience information collecting system, audience information collecting method, and information providing method
EP1828865A1 (en) Method of publishing a ticket on demand and apparatus thereof
EP1428141A2 (en) Methods and systems for accessing information and services on a computer network
JP2003526805A (ja) インターネットによる音楽製品の配信
US7580935B2 (en) System allowing provision of digital content over internet using a web browser and storing it on a medium
US20150066708A1 (en) Server and method for providing playback service of digital content
US20020077923A1 (en) Method and apparatus for performing on-line product registration
JP2001147968A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム
US20070143295A1 (en) Methods, systems, and computer program products for delivering associated content on a communication network
US20120191599A1 (en) On-line content distribution system
US20020038244A1 (en) Advertisement information supplying system
US20080147560A1 (en) Provision of protected content files via payment system
JP2002351371A (ja) 広告情報提供システム
JP2002074130A (ja) 情報処理システム及びその方法、並びにコンピュータ上で動作する情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP6986642B1 (ja) プログラム、方法、情報処理装置、システム
JP2002373272A (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
US8612301B2 (en) Method for crediting users based on propagating a transactional applet