JP2001147679A - Image display system, plural screen linkage control method, and storage medium - Google Patents

Image display system, plural screen linkage control method, and storage medium

Info

Publication number
JP2001147679A
JP2001147679A JP33052299A JP33052299A JP2001147679A JP 2001147679 A JP2001147679 A JP 2001147679A JP 33052299 A JP33052299 A JP 33052299A JP 33052299 A JP33052299 A JP 33052299A JP 2001147679 A JP2001147679 A JP 2001147679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
data
screen
control device
display devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33052299A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3788710B2 (en
Inventor
Shin Aoki
青木  伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP33052299A priority Critical patent/JP3788710B2/en
Priority to US09/714,154 priority patent/US6970145B1/en
Publication of JP2001147679A publication Critical patent/JP2001147679A/en
Priority to US11/220,624 priority patent/US7649506B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3788710B2 publication Critical patent/JP3788710B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an image display system capable of linking picture displays of plural image display devices with each other and speedily controlling them by using a personal computer with USB ports without adding a special hardware. SOLUTION: Plural image display devices 102 are connected to a control device 100 via an USB interface. In the control device 100, a transmission data producing part 118 sequentially selects image data with file names set to each row of a two-dimensional arrangement in a storage part 116, produces area updating data based on those image data, transmits them to the corresponding image display devices 102 by a transmission part 120, and updates those screen displays simultaneously. As the control device 100, a personal computer with USB ports can be utilized.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画像表示装
置を用いる画像表示システムに関する。
[0001] The present invention relates to an image display system using a plurality of image display devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】プレゼンテーションを行う場合、複数の
プロジェクタを利用すれば、広い画面と高い解像度を得
ることができる。また、机上に複数の画像表示装置を並
べ、それらを使用して画像を表示すれば、1台の画像表
示装置を使用する場合にくらべ多くの情報を動じに表示
することが可能である。
2. Description of the Related Art In making a presentation, a wide screen and a high resolution can be obtained by using a plurality of projectors. In addition, if a plurality of image display devices are arranged on a desk and an image is displayed by using them, it is possible to display more information in a dynamic manner than when using one image display device.

【0003】米国Microsoft社製のWindo
ws98(登録商標)や米国Apple社製のMacO
S(登録商標)などのオペレーティングシステムは、複
数の画像表示装置を利用する機能を提供している。しか
し、この機能を利用するためには、図12に示すよう
に、コンピュータ700側に接続される各画像表示装置
704に対応して複数のビデオカード702を増設する
か、あるいは、複数の画像表示装置を接続可能なビデオ
カードのような特殊なハードウェアを用意する必要があ
る。
A window manufactured by Microsoft Corporation of the United States
ws98 (registered trademark) or MacO manufactured by Apple Inc.
An operating system such as S (registered trademark) provides a function of using a plurality of image display devices. However, in order to utilize this function, as shown in FIG. 12, a plurality of video cards 702 are added corresponding to each image display device 704 connected to the computer 700, or a plurality of image cards are displayed. It is necessary to prepare special hardware such as a video card to which the device can be connected.

【0004】なお、コンピュータの表示画面をネットワ
ーク経由で他のコンピュータの画面に表示させるVNC
と呼ばれるソフトウェアがある。このVNCは、Trista
nRichard,Quentin Stafford-Fraser,Kenneth R. Wood,A
ndy Hopper によって作成されたフリーソフトウェアで
あり、画面上の更新された領域のラスタデータを転送
し、また、画面上の一様な領域は塗り潰しコマンドを送
信することにより、高速な画面更新が可能である(Tris
tan Richard,Quentin Stafford-Fraser,Kenneth R. Woo
d,Andy Hopper,"Virtual Network Computing",IEEE In
ternetComputing,Volume 2,Number 1,January/February
1998)。
A VNC for displaying a display screen of a computer on a screen of another computer via a network.
There is software called. This VNC is
nRichard, Quentin Stafford-Fraser, Kenneth R. Wood, A
It is free software created by ndy Hopper, which can transfer the raster data of the updated area on the screen and send the fill command for the uniform area on the screen, so that the screen can be updated at high speed. Yes (Tris
tan Richard, Quentin Stafford-Fraser, Kenneth R. Woo
d, Andy Hopper, "Virtual Network Computing", IEEE In
ternetComputing, Volume 2, Number 1, January / February
1998).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、複数
の画像表示装置の表示画面を連携して操作可能で、か
つ、一般的なパーソナルコンピュータなどを利用して容
易に実現可能な画像表示システムを提供することにあ
る。本発明のもう一つの目的は、そのような画像表示シ
ステムにおいて、制御装置と画像表示装置とを接続する
インタフェースが低速でも、複数の画像表示装置の画面
表示を高速に更新可能にすることにある。本発明のもう
1つの目的は、複数の画像表示装置の画面表示を連携し
て操作する方法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image display which can be operated in cooperation with the display screens of a plurality of image display devices and which can be easily realized using a general personal computer or the like. It is to provide a system. Another object of the present invention is to make it possible to update the screen display of a plurality of image display devices at a high speed even in an interface connecting the control device and the image display device in such an image display system. . Another object of the present invention is to provide a method for operating screen displays of a plurality of image display devices in cooperation.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明による画像表示システムの特徴
は、制御装置と、それにバス型インタフェースにより接
続された複数の画像表示装置とからなり、前記制御装置
は、前記複数の画像表示装置の各々への対応付け及び表
示順が予め設定された画面データの集合を記憶するため
の記憶手段と、この記憶手段に記憶されている前記画面
データの集合から前記対応付け及び前記表示順に従って
画面データを選択し、選択した画面データに基づいて前
記複数の画像表示装置の各々の画面表示のための送信デ
ータを生成する送信データ生成手段と、この送信データ
生成手段により生成された送信データを前記複数の画像
表示装置の対応するものへ送信する送信手段とを具備す
ることである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image display system comprising a control device and a plurality of image display devices connected to the control device by a bus-type interface. A storage unit for storing a set of screen data in which a correspondence and a display order to each of the plurality of image display devices are set in advance; and the screen data stored in the storage unit. Transmission data generation means for selecting screen data from the set according to the association and the display order, and generating transmission data for screen display of each of the plurality of image display devices based on the selected screen data; and Transmitting means for transmitting the transmission data generated by the transmission data generating means to corresponding ones of the plurality of image display devices.

【0007】また、請求項2記載の発明による画像表示
システムの特徴は、制御装置と、それにバス型インタフ
ェースにより接続された複数の画像表示装置とからな
り、前記制御装置は、画面データのファイルの集合と、
前記複数の画像表示装置の各々に対応付けられた前記画
面データのファイル名が表示順に従って予め並べられた
2次元配列とを記憶するための記憶手段と、この前記記
憶手段に記憶されている前記2次元配列を参照すること
により、前記複数の画像表示装置の各々に対応付けられ
た画像データを前記表示順に従って選択し、選択した画
面データに基づいて前記複数の画像表示装置の各々の画
面表示のための送信データを生成する送信データ生成手
段と、生成された送信データを前記複数の画像表示装置
の対応するものへ送信する送信手段とを具備することで
ある。
A feature of the image display system according to the second aspect of the present invention is that the image display system comprises a control device and a plurality of image display devices connected to the control device by a bus-type interface. A set,
A storage unit for storing a two-dimensional array in which file names of the screen data associated with each of the plurality of image display devices are arranged in advance according to a display order; and By referring to the two-dimensional array, image data associated with each of the plurality of image display devices is selected in accordance with the display order, and screen display of each of the plurality of image display devices is performed based on the selected screen data. And transmission means for transmitting the generated transmission data to the corresponding one of the plurality of image display devices.

【0008】また、請求項3記載の発明による画像表示
システムの特徴は、請求項1又は2記載の発明による画
像表示システムの構成において、ユーザが前記画像デー
タの前記複数の画像表示装置の各々との対応付け及び表
示順を予め設定するための手段を前記制御装置が具備す
ることである。
A feature of the image display system according to the third aspect of the present invention is that, in the configuration of the image display system according to the first or second aspect of the present invention, a user operates each of the plurality of image display devices of the image data. The control device is provided with a means for setting in advance the correspondence and the display order.

【0009】また、請求項4記載の発明による画像表示
システムの特徴は、請求項1又は2記載の発明による画
像表示システムの構成において、グラフィカル・ユーザ
・インタフェースを利用してユーザが設定指示を入力す
るための手段と、この手段により入力された設定指示に
従って前記画像データの前記複数の画像表示装置の各々
との対応付け及び表示順を予め設定する設定手段とを前
記制御装置が具備することである。
A feature of the image display system according to the fourth aspect of the present invention is that, in the configuration of the image display system according to the first or second aspect of the invention, a user inputs a setting instruction using a graphical user interface. And a setting unit for setting in advance the association of the image data with each of the plurality of image display devices and the display order in accordance with the setting instruction input by the unit. is there.

【0010】また、請求項5記載の発明による画像表示
システムの特徴は、請求項1又は2記載の発明による画
像表示システムの構成において、ユーザが任意に選択し
た前記画像データの任意に選択した前記画像表示装置へ
の表示を指示するための手段を前記制御装置が具備し、
指示された前記画像データの送信データが前記送信デー
タ生成手段により生成され、生成された送信データが指
示された前記画像表示装置へ前記送信手段により送信さ
れることである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image display system according to the first or second aspect of the present invention, wherein the image data selected arbitrarily by the user is selected. The control device includes means for instructing display on the image display device,
The transmission data of the instructed image data is generated by the transmission data generation unit, and the generated transmission data is transmitted to the instructed image display device by the transmission unit.

【0011】また、請求項6記載の発明による画像表示
システムの特徴は、請求項1又は2記載の発明による画
像表示システムの構成において、グラフィカル・ユーザ
・インタフェースを利用してユーザが任意に選択した前
記画像データの任意に選択した前記画像表示装置への表
示を指示するための手段を前記制御装置が具備し、指示
された前記画像データの送信データが前記送信データ生
成手段により生成され、生成された送信データが指示さ
れた前記画像表示装置へ前記送信手段により送信される
ことである。
The image display system according to the sixth aspect of the present invention is characterized in that in the configuration of the image display system according to the first or second aspect of the invention, the user has arbitrarily selected using a graphical user interface. The control device includes means for instructing display of the image data on the arbitrarily selected image display device, and transmission data of the instructed image data is generated and generated by the transmission data generation means. The transmitted data is transmitted to the designated image display device by the transmission means.

【0012】また、請求項7記載の発明による画像表示
システムの特徴は、請求項1又は2記載の発明による画
像表示システムの構成において、前記送信データが、画
面内の表示更新領域を指定するデータと、その表示更新
領域内の画像の内容を表すデータとからなる領域更新デ
ータであることである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the configuration of the image display system according to the first or second aspect, the transmission data is a data designating a display update area in a screen. And data representing the contents of the image in the display update area.

【0013】また、請求項8記載の発明による画像表示
システムの特徴は、請求項1乃至7のいずれか1項記載
の発明による画像表示システムの構成において、前記バ
ス型インタフェースがUSBインタフェースであり、前
記制御装置がUSB端子を有するコンピュータからなる
ことである。
The image display system according to an eighth aspect of the present invention is characterized in that in the configuration of the image display system according to any one of the first to seventh aspects, the bus type interface is a USB interface. The control device comprises a computer having a USB terminal.

【0014】また、請求項9記載の発明による制御装置
に接続された複数の画像表示装置の画面表示を連携して
制御する方法の特徴は、前記制御装置において、前記複
数の画像表示装置の各々への対応付け及び表示順が予め
設定された画面データの集合を記憶しておき、前記画面
データの集合から前記対応付け及び前記表示順に従って
前記複数の画像表示装置の各々に対応した1組の画面デ
ータを選択し、選択した画面データに基づいて前記複数
の画像表示装置の各々の画面表示を一斉に更新すること
である。
According to a ninth aspect of the present invention, a method of controlling the screen display of a plurality of image display devices connected to the control device in cooperation with each other is characterized in that in the control device, each of the plurality of image display devices is provided. A set of screen data whose correspondence and display order are set in advance is stored, and a set of screen data corresponding to each of the plurality of image display devices is stored from the set of screen data according to the correspondence and the display order. Screen data is selected, and the screen display of each of the plurality of image display devices is simultaneously updated based on the selected screen data.

【0015】また、請求項10記載の発明による複数画
面連携制御方法の特徴は、請求項9記載の発明による複
数画面連携制御方法において、前記制御装置から、画面
内の表示更新領域を指定するデータと、その表示更新領
域内の画像の内容を表すデータとからなる領域更新デー
タを前記複数の画像表示装置の各々へ送信することによ
り前記複数の画像表示装置の各々の画面表示を一斉に更
新することである。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a multi-screen cooperative control method according to the ninth aspect of the present invention, wherein the control device controls the data for designating a display update area in a screen. And updating the screen display of each of the plurality of image display devices simultaneously by transmitting area update data including data representing the content of the image in the display update region to each of the plurality of image display devices. That is.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照し、本発明
の実施の形態について説明する。図1は、本発明による
画像表示システムのブロック構成の一例を示すブロック
図である。この画像表示システムは、制御装置100
と、それに接続された複数の画像表示装置102からな
る。制御装置100と各画像表示装置102とは、1本
のバスに複数のデバイスが接続可能なバス型インタフェ
ースにより接続される。この画像表示システムでは、そ
のバス型インタフェースとしてUSB(Universal Seri
al Bus)インタフェースを利用している。したがって、
制御装置100はUSBインタフェース部110を有
し、また、後述のように各画像表示装置102もUSB
インタフェース部を備えている。USBインタフェース
によれば、制御装置側100にUSB端子112が1つ
以上設けられていれば、そのUSB端子112にUSB
ケーブルを介して安価な集線装置であるハブ(HUB)
114を接続し、このハブ114にUSBケーブルを介
して複数台の画像表示装置102を接続することによ
り、複数台の画像表示装置102と制御装置100とを
接続できる。なお、USBインタフェース以外のバス型
インタフェースを採用することも可能である。また、接
続される画像表示装置102の台数は任意であるが、こ
こでは図示の3台の画像表示装置102_1,102_
2,102_3が接続されるものとして説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of a block configuration of an image display system according to the present invention. This image display system includes a control device 100
And a plurality of image display devices 102 connected thereto. The control device 100 and each image display device 102 are connected by a bus-type interface that allows a plurality of devices to be connected to one bus. This image display system uses a USB (Universal Serial
al Bus) interface. Therefore,
The control device 100 has a USB interface unit 110, and each of the image display devices 102
An interface unit is provided. According to the USB interface, if at least one USB terminal 112 is provided on the control device side 100, the USB terminal 112 is connected to the USB terminal 112.
Hub (HUB) which is an inexpensive concentrator via cable
By connecting a plurality of image display devices 102 to the hub 114 via a USB cable, the plurality of image display devices 102 and the control device 100 can be connected. It should be noted that a bus-type interface other than the USB interface may be employed. Further, the number of image display devices 102 to be connected is arbitrary, but here, the three image display devices 102_1 and 102_
2 and 102_3 will be described as being connected.

【0017】制御装置100は、少なくとも、複数の画
像表示装置102の各々への対応付け及び表示順が予め
設定された画面データの集合を記憶するための記憶部1
16と、この記憶部116に記憶されている画面データ
の集合から前記対応付け及び前記表示順に従って画面デ
ータを選択し、選択した画面データに基づいて複数の画
像表示装置102の各々の画面表示のための送信データ
を生成する送信データ生成部118と、この送信データ
生成部118により生成された送信データを対応した画
像表示装置102へ送信する送信部120と、前記US
Bインタフェース部110とを備えている。この画像表
示システムにおいては、制御部100はさらに、画面デ
ータの画像表示装置102の各々との対応付け及び表示
順を予め設定するための設定部122と、グラフィカル
・ユーザ・インタフェース(GUI)を利用してユーザ
が設定部122及び送信データ生成部118に対する指
示を入力するための指示入力部124とを備えている。
The control device 100 stores at least a storage unit 1 for storing a set of screen data in which the association with each of the plurality of image display devices 102 and the display order are set in advance.
16 and screen data is selected from the set of screen data stored in the storage unit 116 in accordance with the association and the display order, and the screen display of each of the plurality of image display devices 102 is selected based on the selected screen data. Transmission data generating section 118 for generating transmission data for transmission, a transmission section 120 for transmitting the transmission data generated by the transmission data generating section 118 to the corresponding image display device 102,
B interface unit 110. In this image display system, the control unit 100 further uses a setting unit 122 for setting in advance the association of screen data with each of the image display devices 102 and the display order, and a graphical user interface (GUI). And an instruction input unit 124 for the user to input instructions to the setting unit 122 and the transmission data generation unit 118.

【0018】このような制御装置100として、USB
端子を1つ以上備えた一般的なパーソナルコンピュータ
等のコンピュータや類似のプログラム制御の情報処理装
置を、特殊なハードウェアを増設することなく利用し得
る。そのようなコンピュータの一例を図2に示す。この
コンピュータは、CPU200、メインメモリ202、
ビデオメモリ204、ディスプレイコントローラ20
6、CRTディスプレイ208、USBインタフェース
回路210、キーボードやマウス(あるいはその他のポ
インティングデバイス)等のユーザ入力装置212、フ
ロッピーディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記
憶媒体214の読み書きのための媒体ドライブ216、
ハードディスク装置218、モデム等の通信装置220
等がバス構造222に接続された一般的な構成のもので
ある。
As such a control device 100, a USB
A computer such as a general personal computer having one or more terminals or a similar program-controlled information processing device can be used without adding special hardware. An example of such a computer is shown in FIG. This computer has a CPU 200, a main memory 202,
Video memory 204, display controller 20
6, a CRT display 208, a USB interface circuit 210, a user input device 212 such as a keyboard and a mouse (or other pointing device), a medium drive 216 for reading and writing a storage medium 214 such as a floppy disk, an optical disk, and a magneto-optical disk;
Communication device 220 such as a hard disk device 218 and a modem
Are of a general configuration connected to the bus structure 222.

【0019】そして、このコンピュータ上で制御装置1
00の各手段の機能がプログラムによって実現される。
そのためのプログラム230は、例えば、それが記録さ
れた記憶媒体214からメインメモリ230に直接読み
込まれてCPU200に実行される。あるいは、読み込
まれたプログラム230はハードディスク装置218に
一旦保存され、必要な時にハードディスク装置218か
らメインメモリ202に読み込まれて実行される。ま
た、プログラム230は、それが固定記録された半導体
ROMとしてコンピュータに実装される形態もあり得
る。このようなプログラムが記録された各種記憶媒体も
本発明に包含される。また、プログラム230を通信装
置220によって通信回線経由で他のコンピュータ等か
ら読み込むことも可能である。図示しないが、GUI環
境などを提供するオペレーティングシステム等のプログ
ラム類も、ハードディスク装置218からメインメモリ
202にロードされる。制御装置100の記憶部116
としては、メインメモリ202もしくはハードディスク
装置218の任意の記憶域が利用される。制御装置10
0の指示入力部124として、ユーザ入力装置212の
マウス等がGUI環境で利用される。USBインターフ
ェース回路210は、図1のUSBインタフェース部1
10に対応する。また、USB端子224は、図1のU
SB端子112に対応する。
Then, on this computer, the control device 1
The function of each means of 00 is realized by a program.
The program 230 for that purpose is read directly from the storage medium 214 in which it is recorded into the main memory 230 and executed by the CPU 200, for example. Alternatively, the read program 230 is temporarily stored in the hard disk device 218, and is read from the hard disk device 218 to the main memory 202 and executed when necessary. The program 230 may be mounted on a computer as a semiconductor ROM in which the program 230 is fixedly recorded. Various storage media on which such a program is recorded are also included in the present invention. Further, the program 230 can be read from another computer or the like by the communication device 220 via a communication line. Although not shown, programs such as an operating system for providing a GUI environment and the like are also loaded from the hard disk device 218 to the main memory 202. Storage unit 116 of control device 100
For example, an arbitrary storage area of the main memory 202 or the hard disk device 218 is used. Control device 10
As the 0 instruction input unit 124, a mouse or the like of the user input device 212 is used in a GUI environment. The USB interface circuit 210 corresponds to the USB interface unit 1 shown in FIG.
Corresponds to 10. The USB terminal 224 is connected to the U terminal of FIG.
Corresponds to the SB terminal 112.

【0020】次に、図1及び図2を適宜参照しながら、
この画像表示システムの動作を説明する。まず、準備作
業として、画面データが作成される。画面データは各画
像表示装置102の1画面分のデータをであるが、この
画像表示システムでは、画面データはラスタデータでは
なくHTMLデータである。このような画面データは、
例えば、ハードディスク装置218から必要に応じてメ
インメモリ202に読み込まれて動作するエディタやH
TML作成ツールなどを利用して予め作成される。作成
された画面データはファイルとしてハードディスク装置
218に保存される。HTMLデータは文字、線などの
図形要素を表す構造的なデータであるため、ラスタデー
タに比べ、図形要素の描画領域を容易に知ることがで
き、後述の送信データの生成が容易になる。
Next, referring to FIG. 1 and FIG.
The operation of this image display system will be described. First, as preparation work, screen data is created. The screen data is data for one screen of each image display device 102. In this image display system, the screen data is not raster data but HTML data. Such screen data is
For example, an editor or an H that is read from the hard disk device 218 into the main memory 202 as needed and operates.
It is created in advance using a TML creation tool or the like. The created screen data is stored in the hard disk device 218 as a file. Since the HTML data is structural data representing graphic elements such as characters and lines, the drawing area of the graphic elements can be easily known as compared with the raster data, and transmission data described later can be easily generated.

【0021】次に、このような画面データの画像表示装
置102との対応付け及び表示順の設定が行われる。こ
の設定処理は、GUIを利用してユーザによって指示入
力部124から入力される設定指示に従って設定部12
2で行われる。この画像表示システムでは、図3に示す
ような、画像データのファイル名を要素とし、各列が各
画像表示装置102の番号(1,2,3)に対応し、各
行が表示順番に対応した2次元配列240が作成され
る。すなわち、この2次元配列240の第i行第j列の
要素は、j番の画像表示装置にi番目に表示される画面
データのファイル名である。このような2次元配列24
0に画像データのファイル名を登録していく作業が画面
データの対応付け及び順序付けの設定作業であり、この
設定作業は図2のコンピュータ上では例えば次のように
して行われる。
Next, the association of the screen data with the image display device 102 and the setting of the display order are performed. The setting process is performed by the setting unit 12 according to the setting instruction input from the instruction input unit 124 by the user using the GUI.
2 is performed. In this image display system, as shown in FIG. 3, the file name of image data is used as an element, each column corresponds to the number (1, 2, 3) of each image display device 102, and each row corresponds to the display order. A two-dimensional array 240 is created. That is, the element at the i-th row and the j-th column of the two-dimensional array 240 is the file name of the screen data displayed i-th on the j-th image display device. Such a two-dimensional array 24
The work of registering the file name of the image data in 0 is the setting work of the association and the ordering of the screen data, and this setting work is performed on the computer of FIG. 2 as follows, for example.

【0022】CRTディスプレイ208の画面に例えば
図4に示すようなウィンドウ300が表示される。ま
た、画面データのファイル名又は縮小画像が画面上の別
のウィンドウに一覧表示される。それら一覧表示された
画面データの中から、1番の画像表示装置102_1に
最初に表示させたい画面データ(A_1)を選び、その
画面データを例えばマウスを利用して設定枠301にド
ラッグすることにより、その画像データ(A_1)のフ
ァイル名がメインメモリ202上の2次元配列240の
第1行第1列の要素として設定される。この時、好まし
くは、設定枠301には、その画面データ(A_1)が
縮小表示される。同様に、2番の画像表示装置102_
2に最初に表示させたい画像データ(A_2)を設定枠
302にドラッグすることにより、その画像データのフ
ァイル名が2次元配列240の第1行第2列の要素とし
て設定され、好ましくは、その画像データ(A_2)が
設定枠302に縮小表示される。3番の画像表示装置1
02_3に最初に表示させたい画像データ(A_3)を
設定枠303にドラッグすることにより、その画像デー
タのファイル名が2次元配列240の第1行第3列の要
素に設定される。次に各画像表示装置102に表示させ
たい画像データ(B_1,B_2,B_3)を設定枠3
04,305,306にそれぞれドラッグすることによ
り、それらの画像データのファイル名が2次元配列24
0の第2行各列の要素として設定される。各画像表示装
置102に次に表示させたい画像データ(C_1,C_
2,C_3)を同様に設定枠307,308,309に
ドラッグすることにより、それら画像データのファイル
名が2次元配列240の第3行各列に設定される。さら
に表示させたい画像データがある場合には、ウィンドウ
300の右隅のスクロールバー310をマウスによって
操作してウィンドウ300をスクロールすることによ
り、後続の設定枠を表示させ、同様にして画面データの
ファイル名を設定することができる。このようなGUI
を利用した設定作業は、GUIを利用しない場合に比
べ、画像データの対応付け及び順序付けが分かりやす
く、作業が容易であるととともに設定間違いも起きにく
い。このようにして作成された2次元配列240は、フ
ァイルとしてハードディスク装置218に保存される。
A window 300 as shown in FIG. 4, for example, is displayed on the screen of the CRT display 208. Also, a list of file names or reduced images of the screen data is displayed in another window on the screen. By selecting the screen data (A_1) to be displayed first on the first image display device 102_1 from the list of screen data, and dragging the screen data to the setting frame 301 using, for example, a mouse. The file name of the image data (A_1) is set as an element in the first row and first column of the two-dimensional array 240 on the main memory 202. At this time, preferably, the screen data (A_1) is reduced and displayed in the setting frame 301. Similarly, the second image display device 102_
2 by dragging the image data (A_2) to be displayed first to the setting frame 302, the file name of the image data is set as the element of the first row and second column of the two-dimensional array 240, and preferably, The image data (A_2) is reduced and displayed in the setting frame 302. Third image display device 1
By dragging the image data (A_3) to be displayed first on 02_3 to the setting frame 303, the file name of the image data is set in the element of the first row and third column of the two-dimensional array 240. Next, image data (B_1, B_2, B_3) to be displayed on each image display device 102 is set in setting frame 3
04, 305, and 306, the file names of those image data are displayed in the two-dimensional array 24.
0 is set as an element of each column of the second row. Image data (C_1, C_1) to be displayed next on each image display device 102
Similarly, by dragging (2, C_3) to the setting frames 307, 308, 309, the file names of the image data are set in the third row and each column of the two-dimensional array 240. If there is image data to be displayed further, the subsequent setting frame is displayed by operating the scroll bar 310 at the right corner of the window 300 with a mouse to scroll the window 300, and similarly, the screen data file First name can be set. Such a GUI
Is easier to understand and associate the image data, and the setting work using the GUI is easier than the case where the GUI is not used. The two-dimensional array 240 created in this way is stored in the hard disk device 218 as a file.

【0023】次に、3台の画像表示装置102に画像を
連携表示させる場合の動作を説明する。図5は、この動
作のフローチャート(プログラムの関連処理部分のフロ
ーチャート)である。
Next, the operation in the case where images are displayed in a coordinated manner on the three image display devices 102 will be described. FIG. 5 is a flowchart of this operation (a flowchart of a related processing portion of the program).

【0024】まず、記憶部116に必要なデータが読み
込まれる(ステップS1)。図2のコンピュータにおい
ては、2次元配列240はその全体がハードディスク装
置218からメインメモリ202に読み込まれ、画面デ
ータについては、全ての画面データがメインメモリ20
2に読み込まれるか、あるいは、表示順の早い一部の画
面データだけがメインメモリ202に読み込まれる(こ
の場合、残りの画面データは、それが必要になって時に
ハードディスク装置118からメインメモリ202に読
み込まれる)。
First, necessary data is read into the storage unit 116 (step S1). In the computer of FIG. 2, the entire two-dimensional array 240 is read from the hard disk drive 218 to the main memory 202, and all the screen data is stored in the main memory 20.
2 or only a part of the screen data in the display order is read into the main memory 202 (in this case, the remaining screen data is transferred from the hard disk device 118 to the main memory 202 when needed). Read).

【0025】この際、CRTディスプレイ208の画面
上に図6に示すようなウィンドウ400が開き、このウ
ィンドウ400の上段領域の表示枠401,402,4
03に、2次元配列240の第1行各列の要素であるフ
ァィル名を持つ画面データ(A_1,A_2,A_3)
の縮小画像が順次表示され、また、ウィンドウ400の
下段領域の表示枠404,405,406,407,4
08,409に、2次元配列240の第2行各列及び第
3行各列の要素であるファイル名を持つ画面データ(B
_1,B_2,B_3,C_1,C_2,C_3)の縮
小画像が順次表示される。なお、ウィンドウ400のス
クロールバー410を操作してウィンドウ400の下段
領域をスクロールすることにより、後続の表示枠を表示
させることができ、それらの表示枠にも2次元配列24
0の第4行以降の要素であるファイル名を持つ画面デー
タの縮小画像が表示される。
At this time, a window 400 as shown in FIG. 6 is opened on the screen of the CRT display 208, and display frames 401, 402, and 4 in the upper area of the window 400 are displayed.
03, screen data (A_1, A_2, A_3) having file names which are elements of the first row and each column of the two-dimensional array 240
Are sequentially displayed, and display frames 404, 405, 406, 407, and 4 in the lower area of the window 400 are displayed.
08 and 409, screen data (B) having a file name which is an element of each of the second row and each column of the two-dimensional array 240
_1, B_2, B_3, C_1, C_2, C_3) are sequentially displayed. By operating the scroll bar 410 of the window 400 and scrolling the lower area of the window 400, subsequent display frames can be displayed.
A reduced image of screen data having a file name which is an element in the fourth and subsequent lines of 0 is displayed.

【0026】送信データ作成部118において、記憶装
置116内の2次元配列240を参照し、最初に2次元
配列240の第1行各列に設定されたファイル名を持つ
画面データ、つまり、各画像表示装置102に予め対応
付けられ、かつ、最も早い表示順に設定された3つの画
面データを順次選択する(ステップS2)。換言すれ
ば、ウインドウ400の表示枠401,402,403
に縮小表示された3つの画面データ(A_1,A_2,
A_3)が順次選択される。選択された3つの画面デー
タは、対応した画像表示装置102に表示されるが、そ
の詳細については後述する。
The transmission data creation unit 118 refers to the two-dimensional array 240 in the storage device 116, and first obtains screen data having a file name set in the first row and each column of the two-dimensional array 240, that is, each image. Three screen data items that are associated with the display device 102 in advance and are set in the earliest display order are sequentially selected (step S2). In other words, the display frames 401, 402, 403 of the window 400
Screen data (A_1, A_2,
A_3) are sequentially selected. The selected three screen data are displayed on the corresponding image display device 102, the details of which will be described later.

【0027】次に、ユーザが、指示入力部124によっ
て、次の表示順に設定された画面データの表示に切り替
えるための指示を入力すると、送信データ作成部118
において、2次元配列240の第2行各列の要素として
設定されたファイル名を持つ3つの画面データ(B_
1,B_2,B_3)が選択され(ステップS2)、そ
れら画面データが対応した画像表示装置102に表示さ
れる。すなわち、3台の画像表示装置102の画面表示
が一斉に切り替えられる。この操作は、図2のコンピュ
ータにおいては、例えばユーザ入力装置212のキーボ
ードのスペースキーを押下することによって行われる。
この際、CRTディスプレイ208の画面上のウィンド
ウ400において、画面データの縮小画像が上に1段分
移動し、図7に示すような状態になる。すなわち、ウィ
ンドウ400の上段領域の表示枠401,402,40
3に現在表示中の画面データ(B_1,B_2,B_
3)が縮小表示される。
Next, when the user inputs an instruction to switch to the display of the screen data set in the next display order by the instruction input unit 124, the transmission data creation unit 118
, Three screen data (B_B) having a file name set as an element of the second row and each column of the two-dimensional array 240
1, B_2, B_3) are selected (step S2), and the screen data is displayed on the corresponding image display device 102. That is, the screen displays of the three image display devices 102 are switched at the same time. This operation is performed by, for example, pressing the space key on the keyboard of the user input device 212 in the computer shown in FIG.
At this time, in the window 400 on the screen of the CRT display 208, the reduced image of the screen data moves upward by one stage, and becomes a state as shown in FIG. That is, the display frames 401, 402, and 40 in the upper area of the window 400
3 shows the screen data currently displayed (B_1, B_2, B_3).
3) is reduced and displayed.

【0028】以下同様に、表示切り替え指示を入力する
ことにより(キーボードのスペースキーを押下すること
により)、2次元配列240に予め設定された表示順に
従い、予め各画像表示装置102に対応付けられた画面
データが3つずつ順次選択され、それら画面データに従
って3台の画像表示装置102の画面表示が一斉に切り
替えられる。
Similarly, by inputting a display switching instruction (by pressing the space key on the keyboard), the display switching instruction is associated with each image display device 102 in advance according to the display order preset in the two-dimensional array 240. Screen data is sequentially selected three by three, and the screen displays of the three image display devices 102 are simultaneously switched according to the screen data.

【0029】以上のような3台の画像表示装置102の
画面表示の連携切り替えのほかに、ユーザが指示入力部
124より送信データ生成部118に指示を入力するこ
とによって、予め設定された画面データの対応付け及び
順序付けによることなく、任意の画面データを選択させ
て、それを任意の画像表示装置102に表示させること
ができる。このような操作は、図2のコンピュータで
は、例えば図7に示すようなウィンドウ400の下段領
域の任意の表示枠に縮小表示されている画面データを上
段領域の任意の表示枠にドラッグすることによって行う
ことができる。例えば、表示枠409に縮小表示されて
いる画面データ(D_3)を表示枠403にドラッグす
れば、画面データ(D_3)が選択され、それが3番の
画像表示装置102_3に表示される(他の画像表示装
置102_1,102_2の画面表示は変化しない)。
このようなGUIを利用した方法は指定操作が容易であ
るうえに、指定間違いも起きにくい。
In addition to the cooperative switching of the screen display of the three image display devices 102 as described above, the user inputs an instruction to the transmission data generation unit 118 from the instruction input unit 124 to set the screen data set in advance. It is possible to select arbitrary screen data and display it on an arbitrary image display device 102 without depending on the association and the ordering of the screen data. In the computer of FIG. 2, such an operation is performed by, for example, dragging screen data reduced and displayed in an arbitrary display frame in the lower area of the window 400 as shown in FIG. 7 to an arbitrary display frame in the upper area. It can be carried out. For example, if the screen data (D_3) reduced and displayed in the display frame 409 is dragged to the display frame 403, the screen data (D_3) is selected and displayed on the third image display device 102_3 (another image display device 102_3). The screen display of the image display devices 102_1 and 102_2 does not change).
Such a method using a GUI is easy to specify and easy to specify.

【0030】再び、図5のフローチャートを参照して説
明する。送信データ生成部118において、画面データ
(HTMLデータ)を選択すると(ステップS2)、選
択した画面データの文字、線などの各図形要素の描画領
域(矩形領域)の位置と大きさを計算し(ステップS
3)、また、各図形要素を描画し(ステップS4)、描
画したデータと計算した描画領域の位置及び大きさを用
いて、送信データを作成する(ステップS5)。図2の
コンピュータでは、例えばメインメモリ202上に各画
像表示装置102に対応して用意したフレームバッファ
231,232,233を、画面データの各図形要素の
描画(ステップS4)に利用する。生成された送信デー
タは、送信部120によって、対応付けられた画像表示
装置102へ送信される(ステップS6)。
Description will be made again with reference to the flowchart of FIG. When screen data (HTML data) is selected in the transmission data generation unit 118 (step S2), the position and size of a drawing area (rectangular area) of each graphic element such as a character or a line of the selected screen data are calculated ( Step S
3) Further, each graphic element is drawn (step S4), and transmission data is created using the drawn data and the calculated position and size of the drawing area (step S5). In the computer of FIG. 2, for example, the frame buffers 231, 232, and 233 prepared for the respective image display devices 102 on the main memory 202 are used for drawing each graphic element of the screen data (step S4). The generated transmission data is transmitted by the transmission unit 120 to the associated image display device 102 (step S6).

【0031】ユーザが指示入力部124より終了指示を
入力するまで、ステップS2からステップS6が繰り返
される。終了指示が入力されると(ステップS7,Ye
s)、一連の動作が終了する。
Steps S2 to S6 are repeated until the user inputs an end instruction from the instruction input section 124. When the end instruction is input (step S7, Ye
s), a series of operations ends.

【0032】送信データ生成部118によって生成され
る送信データは、例えば、図8に示すような構造の領域
更新データであり、画面内の表示内容を更新すべき矩形
領域を指定するデータ(501,502)と、表示内容
の変更内容を指定するデータ(503,504,50
5)とからなる。501は更新すべき矩形領域の左上隅
のx,y座標値、502はその矩形領域の幅と高さであ
る。503はデータタイプ、504はデータ内容長さ、
505はデータ内容(可変長)である。データタイプ5
03は、データ内容505がラスタデータであるか塗り
潰しデータであるかを指定する。データタイプ503が
ラスタデータ・タイプを指定している場合、データ内容
505は1画素あたり3バイトのラスタデータであり、
データ内容長さ504はそのラスタデータのバイト数
(=矩形領域幅×矩形領域高さ×3バイト)を表す。デ
ータタイプ503が塗り潰しタイプを指定している場
合、データ内容505は矩形領域を塗り潰す色の指定デ
ータ(3バイト長)であり、データ内容長さ504は3
バイトを指定する。
The transmission data generated by the transmission data generation unit 118 is, for example, area update data having a structure as shown in FIG. 8, and data (501, 501) specifying a rectangular area to be updated in display content on the screen. 502), and data (503, 504, 50)
5). 501 is the x, y coordinate value of the upper left corner of the rectangular area to be updated, and 502 is the width and height of the rectangular area. 503 is a data type, 504 is a data content length,
Reference numeral 505 denotes data content (variable length). Data type 5
03 designates whether the data content 505 is raster data or fill data. When the data type 503 specifies a raster data type, the data content 505 is raster data of 3 bytes per pixel,
The data content length 504 indicates the number of bytes of the raster data (= rectangular area width × rectangular area height × 3 bytes). When the data type 503 specifies the filling type, the data content 505 is the designation data (3 bytes length) of the color for filling the rectangular area, and the data content length 504 is 3
Specify bytes.

【0033】例えば、図9に示す内容の画面データの場
合、画面全体をクリアするための塗り潰しタイプの領域
更新データと、図10に矩形として示した5つの文字の
描画領域(更新領域)についてのラスタデータ・タイプ
の領域更新データとが送信データとして作成され、これ
らが順に送信されることになる。
For example, in the case of the screen data having the contents shown in FIG. 9, the area update data of a fill type for clearing the entire screen and the drawing area (update area) of five characters shown as rectangles in FIG. The area update data of the raster data type is created as transmission data, and these are sequentially transmitted.

【0034】この画像表示システムにおいては、制御装
置100と画像表示装置102とはバス型インタフェー
スであるUSBインタフェースによって接続される。バ
ス型インタフェースでは、全ての画像表示装置102へ
の転送データが1本のバスを通ることになるため、画像
表示装置の台数が増えるほどバス上を転送されるデータ
量が増加し、画面表示の更新に時間がかかる。USBバ
スの最大通信速度は12Mbpsであるから、仮に1画
面のラスタデータ(1024×768画素、1画素あた
り24ビット)をそのまま転送するとすると、その転送
に約1.6秒かかる。画像表示装置102の台数が3台
であると、転送時間は約4.8秒にもなり、迅速な画面
更新ができない。しかし、この画像表示システムでは、
1画面全体のラスタデータではなく、上に述べたような
領域更新データを送信するため、転送データ量が大幅に
削減される。したがって、画像表示装置102の台数が
多くなっても、全ての画像表示装置の画面表示をほぼ同
時に迅速に更新することができる。
In this image display system, the control device 100 and the image display device 102 are connected by a USB interface which is a bus type interface. In the bus-type interface, data transferred to all the image display devices 102 passes through a single bus. Therefore, as the number of image display devices increases, the amount of data transferred on the bus increases, and Update takes time. Since the maximum communication speed of the USB bus is 12 Mbps, if one screen of raster data (1024 × 768 pixels, 24 bits per pixel) is directly transferred, it takes about 1.6 seconds for the transfer. If the number of the image display devices 102 is three, the transfer time becomes about 4.8 seconds, and rapid screen updating cannot be performed. However, in this image display system,
Since the above-described area update data is transmitted instead of the raster data of one entire screen, the transfer data amount is greatly reduced. Therefore, even if the number of the image display devices 102 increases, the screen displays of all the image display devices can be updated almost simultaneously and quickly.

【0035】なお、制御装置100において、各画像表
示装置102の1画面分のラスタデータを圧縮しデータ
量を削減してから送信する方法も転送時間の短縮に有効
であろう。しかし、領域更新データと同等のデータ量ま
で圧縮することは必ずしも容易でないうえに、各画像表
示装置102側に圧縮データを伸長するための手段を設
ける必要があるため、各画像表示装置102の構成が複
雑化し、また、データの圧縮と伸長のための処理時間に
よる画面更新の遅延も発生するという不利益がある。
In the control device 100, a method of compressing the raster data for one screen of each image display device 102 to reduce the amount of data and then transmitting the same may be effective in shortening the transfer time. However, it is not always easy to compress the data to the same amount as the area update data, and it is necessary to provide a means for expanding the compressed data on each image display device 102 side. However, there is a disadvantage that the screen update is delayed due to processing time for data compression and decompression.

【0036】図11は、各画像表示装置102の構成の
一例を示すブロック図である。ここに示す画像表示装置
102は、USBインタフェース部601と、表示制御
部602と、フレームバッファメモリ603と、LCD
パネル(液晶表示パネル)604と、投影光学系605
とから構成されるプロジェクタ型の画像表示装置であ
る。なお、他の構成のプロジェクタ型画像表示装置やプ
ロジェクタ型でない各種画像表示装置を画像表示装置1
02として用いてもよい。
FIG. 11 is a block diagram showing an example of the configuration of each image display device 102. The image display device 102 shown here includes a USB interface unit 601, a display control unit 602, a frame buffer memory 603, an LCD
Panel (liquid crystal display panel) 604 and projection optical system 605
And a projector-type image display device comprising: Note that a projector-type image display device having another configuration or various non-projector-type image display devices is connected to the image display device 1.
02 may be used.

【0037】制御部100から送信された領域更新デー
タは、USBインタフェース部501を介して取り込ま
れる。表示制御部602は、受信した領域更新データを
解釈してフレームバッファメモリ603の内容を書き換
える。すなわち、塗り潰しタイプの領域更新データであ
れば、フレームバッファメモリ603の指定された領域
に指定された色データをコピーする(指定色で塗り潰
す)。ラスタデータ・タイプの領域更新データであれ
ば、フレームバッファメモリ603の指定された領域
に、受信したラスタデータをコピーする。このように、
前述のような構造の領域更新データを使用するため、表
示制御部602における処理は非常に単純になる。この
ようにして書き換えられたフレームバッファメモリ60
3の内容がLCDパネル604に表示され、その表示内
容が投影光学系605によってスクリーン606に投影
される。
The area update data transmitted from the control section 100 is taken in via the USB interface section 501. The display control unit 602 interprets the received area update data and rewrites the contents of the frame buffer memory 603. That is, if the data is the filling type area update data, the designated color data is copied to the designated area of the frame buffer memory 603 (filled with the designated color). If it is raster data type area update data, the received raster data is copied to a specified area of the frame buffer memory 603. in this way,
Since the area update data having the above-described structure is used, the processing in the display control unit 602 becomes very simple. The frame buffer memory 60 thus rewritten
3 is displayed on the LCD panel 604, and the displayed content is projected on the screen 606 by the projection optical system 605.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、(1)複数の画像表示装置の画面表示を予め
設定した通りに連携して操作可能な画像表示システムを
実現できる。しかも、その制御装置として、USBイン
タフェース等のバス型インタフェースを有する一般的な
パーソナルコンピュータなどを、特殊なハードウェアを
増設することなく利用することができるため、画像表示
システムを安価に実現できる。(2)画面データの画像
表示装置への対応付け及び表示順をユーザが任意に設定
できる。また、予め設定した内容によらず、ユーザが任
意の画面データを任意の画像表示装置に表示させること
も可能である。これらの操作を、GUIを利用すること
により、容易かつ確実に行うことができる。(3)制御
装置から画像表示装置へ更新領域データを送信して画面
表示を更新するため、制御装置と画像表示装置とを接続
するインタフェースが低速でも、複数の画像表示装置の
画面表示を高速に更新可能である。しかも、データの圧
縮伸長のための手段を制御装置及び画像表示装置に用意
する必要がないため、制御装置及び画像表示装置の構成
を単純化できるうえに、データの圧縮伸長処理時間によ
る画面表示更新の遅れを回避できる。(4)複数の画像
表示装置の画面表示を、予め設定した順序で連携して制
御することができる、等々の効果を得られる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, it is possible to realize (1) an image display system capable of operating the screen displays of a plurality of image display devices in cooperation with each other in a preset manner. Moreover, a general personal computer having a bus-type interface such as a USB interface can be used as the control device without adding special hardware, so that an image display system can be realized at low cost. (2) The user can arbitrarily set the association of the screen data with the image display device and the display order. Further, it is possible for the user to display arbitrary screen data on an arbitrary image display device regardless of the contents set in advance. These operations can be easily and reliably performed by using the GUI. (3) Since the update area data is transmitted from the control device to the image display device to update the screen display, even if the interface connecting the control device and the image display device is low speed, the screen display of a plurality of image display devices is performed at high speed. Updatable. In addition, since it is not necessary to provide a means for compressing and expanding data in the control device and the image display device, the configuration of the control device and the image display device can be simplified, and the screen display is updated by the data compression and expansion processing time. Can be avoided. (4) Screen displays of a plurality of image display devices can be controlled in cooperation with each other in a preset order, and so on.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による画像表示システムの一例を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of an image display system according to the present invention.

【図2】図1中の制御装置として用いられるコンピュー
タの一例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a computer used as a control device in FIG.

【図3】画面データの画像表示装置との対応付け及び順
序付けの情報が設定された2次元配列を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a two-dimensional array in which information of association and ordering of screen data with an image display device is set.

【図4】画面データの画像表示装置との対応付け及び順
序付けの設定のためのウィンドウを示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a window for setting association of screen data with an image display device and setting of ordering.

【図5】画像表示システムの制御装置の動作を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the control device of the image display system.

【図6】画面データ選択のためのウインドウの最初の状
態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an initial state of a window for selecting screen data.

【図7】画面表示の一括切り替え操作を1回行った後の
画面データ選択のためのウィンドウの状態を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating a state of a window for selecting screen data after a single screen display switching operation is performed.

【図8】領域更新データの構造を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a structure of area update data.

【図9】画面データの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of screen data.

【図10】図9に示す画面データの5つの文字の描画領
域(更新領域)を示す図である。
10 is a diagram showing a drawing area (update area) of five characters of the screen data shown in FIG. 9;

【図11】画像表示装置の一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 11 is a block diagram illustrating an example of an image display device.

【図12】従来技術の説明のための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 制御装置 102 画像表示装置 110 USBインタフェース部 112 USB端子 114 ハブ(HUB) 116 記憶部 118 送信データ生成部 120 送信部 122 設定部 124 指示入力部 200 CPU 202 メインメモリ 208 CRTディスプレイ 210 USBインタフェース回路 212 ユーザ入力装置(キーボード、マウス) 214 記憶媒体 216 媒体ドライブ 218 ハードディスク装置 230 制御装置を実現するためのプログラム 231,232,233 フレームバッファ 240 2次元配列 300 ウィンドウ 301〜309 設定枠 400 ウィンドウ 401〜409 表示枠 601 USBインタフェース 602 表示制御部 603 フレームバッファメモリ 604 LCDパネル 605 投影光学系 606 スクリーン Reference Signs List 100 control device 102 image display device 110 USB interface unit 112 USB terminal 114 hub (HUB) 116 storage unit 118 transmission data generation unit 120 transmission unit 122 setting unit 124 instruction input unit 200 CPU 202 main memory 208 CRT display 210 USB interface circuit 212 User input device (keyboard, mouse) 214 Storage medium 216 Medium drive 218 Hard disk drive 230 Program for realizing control device 231, 232, 233 Frame buffer 240 Two-dimensional array 300 Window 301-309 Setting frame 400 Window 401-409 Display Frame 601 USB interface 602 Display control unit 603 Frame buffer memory 604 LCD panel 605 Projection optical system 60 Screen

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 制御装置と、それにバス型インタフェー
スにより接続された複数の画像表示装置とからなり、 前記制御装置は、前記複数の画像表示装置の各々への対
応付け及び表示順が予め設定された画面データの集合を
記憶するための記憶手段と、この記憶手段に記憶されて
いる前記画面データの集合から前記対応付け及び前記表
示順に従って画面データを選択し、選択した画面データ
に基づいて前記複数の画像表示装置の各々の画面表示の
ための送信データを生成する送信データ生成手段と、こ
の送信データ生成手段により生成された送信データを前
記複数の画像表示装置の対応するものへ送信する送信手
段とを具備する画像表示システム。
1. A control device, comprising: a plurality of image display devices connected to the control device via a bus-type interface, wherein the control device has a correspondence between each of the plurality of image display devices and a display order set in advance. Storage means for storing a set of screen data, and selecting screen data from the set of screen data stored in the storage means in accordance with the association and the display order, based on the selected screen data, Transmission data generation means for generating transmission data for screen display of each of the plurality of image display devices, and transmission for transmitting the transmission data generated by the transmission data generation means to a corresponding one of the plurality of image display devices Image display system comprising:
【請求項2】 制御装置と、それにバス型インタフェー
スにより接続された複数の画像表示装置とからなり、 前記制御装置は、画面データのファイルの集合と、前記
複数の画像表示装置の各々に対応付けられた前記画面デ
ータのファイル名が表示順に従って予め並べられた2次
元配列とを記憶するための記憶手段と、この前記記憶手
段に記憶されている前記2次元配列を参照することによ
り、前記複数の画像表示装置の各々に対応付けられた画
像データを前記表示順に従って選択し、選択した画面デ
ータに基づいて前記複数の画像表示装置の各々の画面表
示のための送信データを生成する送信データ生成手段
と、この送信データ生成手段により生成された送信デー
タを前記複数の画像表示装置の対応するものへ送信する
送信手段とを具備する画像表示システム。
2. A control device, comprising: a plurality of image display devices connected to the control device via a bus interface; wherein the control device associates a set of screen data files with each of the plurality of image display devices. Storage means for storing a two-dimensional array in which file names of the obtained screen data are arranged in advance according to the display order; and by referring to the two-dimensional array stored in the storage means, Transmission data generation for selecting image data associated with each of the image display devices according to the display order and generating transmission data for screen display of each of the plurality of image display devices based on the selected screen data. Means, and transmission means for transmitting the transmission data generated by the transmission data generation means to a corresponding one of the plurality of image display devices. Image display system.
【請求項3】 ユーザが前記画像データの前記複数の画
像表示装置の各々との対応付け及び表示順を予め設定す
るための手段を前記制御装置が具備することを特徴とす
る請求項1又は2記載の画像表示システム。
3. The control device according to claim 1, wherein the control device includes means for allowing a user to set the correspondence between the image data and each of the plurality of image display devices and the display order in advance. Image display system as described.
【請求項4】 グラフィカル・ユーザ・インタフェース
を利用してユーザが設定指示を入力するための手段と、
この手段により入力された設定指示に従って前記画像デ
ータの前記複数の画像表示装置の各々との対応付け及び
表示順を予め設定する設定手段とを前記制御装置が具備
することを特徴とする請求項1又は2記載の画像表示シ
ステム。
4. A means for a user to input setting instructions using a graphical user interface;
2. The control device according to claim 1, wherein the control device includes a setting unit configured to previously set a correspondence between the image data and each of the plurality of image display devices and a display order in accordance with a setting instruction input by the unit. Or the image display system according to 2.
【請求項5】 ユーザが任意に選択した前記画像データ
の任意に選択した前記画像表示装置への表示を指示する
ための手段を前記制御装置が具備し、指示された前記画
像データの送信データが前記送信データ生成手段により
生成され、生成された送信データが指示された前記画像
表示装置へ前記送信手段により送信されることを特徴と
する請求項1又は2記載の画像表示システム。
5. The control device further comprises means for instructing a user to arbitrarily select the image data to be displayed on the arbitrarily selected image display device, wherein the transmission data of the specified image data is transmitted. 3. The image display system according to claim 1, wherein the transmission data is generated by the transmission data generation unit, and the generated transmission data is transmitted to the designated image display device by the transmission unit.
【請求項6】 グラフィカル・ユーザ・インタフェース
を利用してユーザが任意に選択した前記画像データの任
意に選択した前記画像表示装置への表示を指示するため
の手段を前記制御装置が具備し、指示された前記画像デ
ータの送信データが前記送信データ生成手段により生成
され、生成された送信データが指示された前記画像表示
装置へ前記送信手段により送信されることを特徴とする
請求項1又は2記載の画像表示システム。
6. The control device further comprises means for instructing a user to arbitrarily select the image data to be displayed on the image display device by using a graphical user interface. 3. The transmission data of the image data thus generated is generated by the transmission data generation means, and the generated transmission data is transmitted to the designated image display device by the transmission means. Image display system.
【請求項7】 前記送信データは、画面内の表示更新領
域を指定するデータと、その表示更新領域内の画像の内
容を表すデータとからなる領域更新データであることを
特徴とする請求項1又は2記載の画像表示システム。
7. The transmission data according to claim 1, wherein the transmission data is area update data including data designating a display update area in the screen and data representing the contents of an image in the display update area. Or the image display system according to 2.
【請求項8】 前記バス型インタフェースはUSBイン
タフェースであり、前記制御装置はUSB端子を有する
コンピュータからなることを特徴とする請求項1乃至7
のいずれか1項記載の画像表示システム。
8. The system according to claim 1, wherein said bus-type interface is a USB interface, and said control device comprises a computer having a USB terminal.
An image display system according to any one of the preceding claims.
【請求項9】 制御装置に接続された複数の画像表示装
置の画面表示を連携して制御する方法であって、 前記制御装置において、前記複数の画像表示装置の各々
への対応付け及び表示順が予め設定された画面データの
集合を記憶しておき、前記画面データの集合から前記対
応付け及び前記表示順に従って前記複数の画像表示装置
の各々に対応した1組の画面データを選択し、選択した
画面データに基づいて前記複数の画像表示装置の各々の
画面表示を一斉に更新することを特徴とする複数画面連
携制御方法。
9. A method for controlling screen display of a plurality of image display devices connected to a control device in cooperation with each other, wherein the control device associates each of the plurality of image display devices with a display order. A set of screen data set in advance is stored, and a set of screen data corresponding to each of the plurality of image display devices is selected from the set of screen data according to the association and the display order. A multi-screen cooperative control method, wherein the screen display of each of the plurality of image display devices is simultaneously updated based on the obtained screen data.
【請求項10】 前記制御装置から、画面内の表示更新
領域を指定するデータと、その表示更新領域内の画像の
内容を表すデータとからなる領域更新データを前記複数
の画像表示装置の各々へ送信することによって、前記複
数の画像表示装置の各々の画面表示を一斉に更新するこ
とを特徴とする請求項9記載の複数画面連携制御方法。
10. An area update data comprising data designating a display update area in a screen and data representing the contents of an image in the display update area is sent from the control device to each of the plurality of image display devices. 10. The multiple screen cooperation control method according to claim 9, wherein the screen display of each of the plurality of image display devices is simultaneously updated by transmitting.
【請求項11】 請求項1乃至7のいずれか1項記載の
制御装置の各手段の機能をコンピュータ上で実現させる
ためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
な記憶媒体。
11. A computer-readable storage medium storing a program for realizing the functions of each means of the control device according to claim 1 on a computer.
JP33052299A 1999-11-19 1999-11-19 Multiple screen linkage control apparatus and method, and recording medium Expired - Fee Related JP3788710B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33052299A JP3788710B2 (en) 1999-11-19 1999-11-19 Multiple screen linkage control apparatus and method, and recording medium
US09/714,154 US6970145B1 (en) 1999-11-19 2000-11-17 Method and apparatus for controlling image-display devices collectively
US11/220,624 US7649506B2 (en) 1999-11-19 2005-09-08 Method and apparatus for controlling image-display devices collectively

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33052299A JP3788710B2 (en) 1999-11-19 1999-11-19 Multiple screen linkage control apparatus and method, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001147679A true JP2001147679A (en) 2001-05-29
JP3788710B2 JP3788710B2 (en) 2006-06-21

Family

ID=18233584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33052299A Expired - Fee Related JP3788710B2 (en) 1999-11-19 1999-11-19 Multiple screen linkage control apparatus and method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3788710B2 (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030039222A (en) * 2001-11-12 2003-05-17 (주)인터랙티비 Method for creating and transferring Broadcast Data for Interactive Television
JP2003198994A (en) * 2001-12-25 2003-07-11 Seiko Epson Corp System and method for controlling projector
KR20040009675A (en) * 2002-07-24 2004-01-31 삼성전자주식회사 Method for controlling dual display and apparatus thereof
JP2005134705A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk Image display device and multi-display device
JP2005316039A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Nanao Corp Image display device
DE102005032108A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Michael Reppin Switching arrangement for computer, has IO warrior connected with controllers of graphic display by decoder logic that is parallel port output module, which generates two output signals to graphic display
JP2007504517A (en) * 2003-05-30 2007-03-01 ラーニング ツリー インターナショナル, インコーポレイテッド System and method for electronic presentation
JP2007121686A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd Screen generating device and program
JP2007516505A (en) * 2003-05-27 2007-06-21 ラーニング ツリー インターナショナル, インコーポレイテッド Electronic presentation system and method
JP2007264079A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp Communication between image supply device and image display device
JP2008507776A (en) * 2004-07-23 2008-03-13 ラーニング・ツリー・インターナショナル Electronic presentation system and method
US7369099B2 (en) 2002-06-07 2008-05-06 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Multi-display control system and image display apparatus
JP2016192006A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社 Terminal device, display control method, and program
US10466835B2 (en) 2015-03-27 2019-11-05 Fujitsu Limited Display method and display control apparatus

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030039222A (en) * 2001-11-12 2003-05-17 (주)인터랙티비 Method for creating and transferring Broadcast Data for Interactive Television
JP2003198994A (en) * 2001-12-25 2003-07-11 Seiko Epson Corp System and method for controlling projector
US7369099B2 (en) 2002-06-07 2008-05-06 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporation Multi-display control system and image display apparatus
KR20040009675A (en) * 2002-07-24 2004-01-31 삼성전자주식회사 Method for controlling dual display and apparatus thereof
JP2011118912A (en) * 2003-05-27 2011-06-16 Learning Tree Internatl Inc System and method for electronic presentation
JP2007516505A (en) * 2003-05-27 2007-06-21 ラーニング ツリー インターナショナル, インコーポレイテッド Electronic presentation system and method
JP2007504517A (en) * 2003-05-30 2007-03-01 ラーニング ツリー インターナショナル, インコーポレイテッド System and method for electronic presentation
JP2005134705A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk Image display device and multi-display device
JP4698139B2 (en) * 2003-10-31 2011-06-08 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Image display device and multi-display device
JP2005316039A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Nanao Corp Image display device
JP2008507776A (en) * 2004-07-23 2008-03-13 ラーニング・ツリー・インターナショナル Electronic presentation system and method
DE102005032108A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Michael Reppin Switching arrangement for computer, has IO warrior connected with controllers of graphic display by decoder logic that is parallel port output module, which generates two output signals to graphic display
JP2007121686A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd Screen generating device and program
JP2007264079A (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp Communication between image supply device and image display device
JP4650318B2 (en) * 2006-03-27 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 Communication between image supply device and image display device
US10466835B2 (en) 2015-03-27 2019-11-05 Fujitsu Limited Display method and display control apparatus
JP2016192006A (en) * 2015-03-31 2016-11-10 エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社 Terminal device, display control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3788710B2 (en) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7649506B2 (en) Method and apparatus for controlling image-display devices collectively
KR100989010B1 (en) Systems and methods for generating visual representations of graphical data and digital document processing
JP2001147679A (en) Image display system, plural screen linkage control method, and storage medium
CA2401726A1 (en) Browser based command and control home network
US8749566B2 (en) System and method for an optimized on-the-fly table creation algorithm
JP2003050694A (en) Presentation system, image display device, its program and recording medium
JP3566916B2 (en) Multi-screen control device and method, and storage medium used therefor
JP2000235447A (en) Display controller and storage medium
JP2730716B2 (en) Image processing device
US20090058874A1 (en) Image display device
JP2872457B2 (en) Image editing method and apparatus
JP3881630B2 (en) Computer system
JP4031421B2 (en) Screen copy method
JP2700021B2 (en) Window display control device and method
CN113515244A (en) Screen-projection-based terminal remote control method, device, equipment and storage medium
JP2002215129A (en) Picture data generation device, picture data generation method, picture data generation program, and recording medium with this program recorded
JPH0721753B2 (en) Multi-window controller
JPH0721005A (en) Image display method for client/server system
JPH1020839A (en) Display device, display signal forming device and display method
JP3021159B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH0329994A (en) Picture display device
JPH058435B2 (en)
JPH10198335A (en) Imaging control device
JPH0553753A (en) Scrren scroll method
JPH0619677A (en) Terminal screen display control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees