JP2001147494A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2001147494A
JP2001147494A JP33103699A JP33103699A JP2001147494A JP 2001147494 A JP2001147494 A JP 2001147494A JP 33103699 A JP33103699 A JP 33103699A JP 33103699 A JP33103699 A JP 33103699A JP 2001147494 A JP2001147494 A JP 2001147494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
document
data
reading sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33103699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3550518B2 (en
Inventor
Yukihiro Aikawa
行浩 相川
Katsuyuki Teranishi
克之 寺西
Hiroyuki Harada
博之 原田
Aiko Aono
愛子 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP33103699A priority Critical patent/JP3550518B2/en
Publication of JP2001147494A publication Critical patent/JP2001147494A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3550518B2 publication Critical patent/JP3550518B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device capable of accurately detecting the size of an original. SOLUTION: The image forming device is provided with a means for fetching image data from an image reading sensor nearly just before an original cover is put down to a prescribed angle in a state where an exposure lamp is turned off, and then, storing the fetched image data as 1st image data, and a means for turning on the exposure lamp when the original cover is put down to the prescribed angle, also, fetching the image data from the image reading sensor and storing the fetched image data as 2nd image data, and a measuring means for measuring the widthwise length of the original based on the 1st image data and the 2nd image data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、複写機、ファクシミ
リ装置等の画像形成装置における原稿サイズ検出装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document size detecting device in an image forming apparatus such as a copying machine and a facsimile machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】複写機、ファクシミリ装置等の画像形成
装置においては、原稿をコンタクトガラス上にセットし
た後、原稿押さえを閉める際に、セットされた原稿のサ
イズを検出している。つまり、原稿押さえが完全に閉め
られる直前の所定角度まで倒されたときに、露光ランプ
が点灯せしめられ、その反射光に基づいて原稿の幅方向
の長さを検出している。原稿が存在する箇所においては
露光ランプから出射された光が原稿によって反射され、
原稿が存在しない箇所においては露光ランプから出射さ
れた光は反射されない。したがって、反射光の有無をC
CD等の画像読み取りセンサによって検出することによ
って、原稿の幅方向の長さを検出することができる。
2. Description of the Related Art In an image forming apparatus such as a copying machine or a facsimile apparatus, the size of a set document is detected when the document is set on a contact glass and then closed. That is, when the document holder is tilted to a predetermined angle immediately before the document holder is completely closed, the exposure lamp is turned on, and the length of the document in the width direction is detected based on the reflected light. At the place where the document exists, the light emitted from the exposure lamp is reflected by the document,
The light emitted from the exposure lamp is not reflected at a portion where no document exists. Therefore, the presence or absence of reflected light is determined by C
The length in the width direction of the document can be detected by detecting the image by a CD or other image reading sensor.

【0003】原稿押さえが完全に閉められる直前に露光
ランプを点灯させて、原稿の幅方向の長さを検出してい
るのは、次のような理由による。つまり、原稿押さえが
開いているときには、ユーザが原稿をセットしている途
中であるかもしれないので、原稿が正しくセットされて
いるか不明なので、原稿サイズを正確に検出することが
できない上に、原稿押さえが開けられているときに露光
ランプを点灯させるとユーザにとって眩しくて、原稿の
セットを行いにくくなる。
The reason why the exposure lamp is turned on just before the document holder is completely closed to detect the length of the document in the width direction is as follows. In other words, when the document holder is open, the user may be in the process of setting the document, and it is not known whether the document is set correctly. Therefore, the document size cannot be detected accurately. If the exposure lamp is turned on when the presser is opened, it is dazzling for the user and it is difficult to set the original.

【0004】また、原稿押さえが完全に閉められた後に
露光ランプを点灯させると、露光ランプから出射された
光が、原稿が存在しない部分においても原稿押さえに形
成されているマットに反射され、原稿からの反射光とし
て検出されてしまい、正確な原稿サイズの検出が行なえ
なくなる。
When the exposure lamp is turned on after the document holder is completely closed, light emitted from the exposure lamp is reflected by a mat formed on the document holder even in a portion where no document exists, and the document As a result, the original size is detected as reflected light from the original, and accurate document size detection cannot be performed.

【0005】なお、原稿の縦方向の長さは、反射型セン
サによって検出されている。
The length of the document in the vertical direction is detected by a reflection type sensor.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来では、上述したよ
うに、原稿押さえが完全に閉められる直前に露光ランプ
を点灯させて原稿の幅方向の長さを検出しているため、
原稿押さえとコンタクトガラスの隙間から外部の光が侵
入した場合には、侵入した外部の光を原稿からの反射光
として検出してしまい、原稿サイズを正確に検出できな
いという問題がある。
Conventionally, as described above, the exposure lamp is turned on immediately before the document holder is completely closed to detect the length of the document in the width direction.
When external light enters through the gap between the document holder and the contact glass, the entered external light is detected as reflected light from the document, and there is a problem that the document size cannot be accurately detected.

【0007】図6は、従来の原稿サイズ検出方法を模式
的に示したものである。図6では、原稿からの反射光が
集光レンズ25に直接入射するように描かれているが、
実際は原稿からの反射光は複数の反射ミラーを介して集
光レンズ25に入射する。
FIG. 6 schematically shows a conventional document size detecting method. In FIG. 6, the reflected light from the original is drawn so as to be directly incident on the condenser lens 25.
Actually, the reflected light from the document enters the condenser lens 25 via a plurality of reflection mirrors.

【0008】図6(a)は、A4横(幅297mm)の
原稿S1からの反射光が集光レンズ25を介してCCD
26に入射された様子を示している。原稿の周縁部は白
地であることが多いので、CCD26によって得られた
画像データが、黒から白に変化した箇所を原稿の縁とし
て原稿サイズを検出する。この場合の原稿サイズは、画
像データD上でL1となる。
FIG. 6A shows a state in which the reflected light from the original S1 having a width of A4 (297 mm in width) is transmitted through the condenser lens 25 to the CCD.
FIG. Since the periphery of the document is often a white background, the size of the document is detected by using the portion where the image data obtained by the CCD 26 changes from black to white as the edge of the document. In this case, the document size is L1 on the image data D.

【0009】図6(b)は、A4縦(幅210mm)の
原稿S2からの反射光が集光レンズ25を介してCCD
26に入射された様子を示している。この場合の原稿サ
イズは、画像データD上でL2となる。
FIG. 6B shows a state in which reflected light from an A4 vertical (width 210 mm) original S2 is transmitted through a condenser lens 25 to a CCD.
FIG. The document size in this case is L2 on the image data D.

【0010】図6(c)は、原稿押さえが所定角度まで
倒されて露光ランプがオンされたときに、A4縦(幅2
10mm)の原稿S2からの反射光とともに、照明等の
光源100からの外部光が集光レンズ25を介してCC
D26に入射された様子を示している。この場合には、
光源100からの外部光がCCD26に入射した箇所に
対応する画像データが白となるため、画像データD上で
の原稿サイズは本来のL1ではなくL3となってしま
う。つまり、原稿サイズが誤検出されてしまう。
FIG. 6C shows a state in which the document holder is tilted to a predetermined angle and the exposure lamp is turned on, and the A4 length (width 2
10 mm) together with the reflected light from the original S2, the external light from the light source 100 such as illumination is transmitted through the condenser lens 25 to the CC.
The state where the light is incident on D26 is shown. In this case,
Since the image data corresponding to the location where the external light from the light source 100 is incident on the CCD 26 is white, the original size on the image data D is L3 instead of L1. That is, the document size is erroneously detected.

【0011】この発明は、正確に原稿サイズを検出する
ことができる画像形成装置を提供することを目的とす
る。
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of accurately detecting the size of a document.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この発明による第1の画
像形成装置は、原稿押さえが所定角度まで倒される直前
付近において、露光ランプがオフの状態で、画像読み取
りセンサから画像データを取り込み、取り込んだ画像デ
ータを第1の画像データとして記憶する手段、原稿押さ
えが所定角度まで倒されたときに、露光ランプをオンさ
せるとともに画像読み取りセンサから画像データを取り
込み、取り込んだ画像データを第2の画像データとして
記憶する手段、および第1の画像データと第2の画像デ
ータとに基づいて、原稿の幅方向の長さを測定する測定
手段を備えていることを特徴とする。
A first image forming apparatus according to the present invention takes in and takes in image data from an image reading sensor with an exposure lamp turned off immediately before a document press is tilted to a predetermined angle. Means for storing image data as first image data, when the document presser is tilted down to a predetermined angle, turns on an exposure lamp, captures image data from an image reading sensor, and stores the captured image data in a second image. It is characterized by comprising means for storing as data, and measuring means for measuring the length of the document in the width direction based on the first image data and the second image data.

【0013】この発明による第2の画像形成装置は、原
稿押さえが開いておりかつ露光ランプがオフの状態にお
いて、画像読み取りセンサから画像データを所定時間間
隔で取込んでいき、原稿押さえが開いている状態で原稿
画像読み込み開始信号が入力された場合には、原稿画像
読み込み開始信号が入力される直前に取り込まれた画像
データを第1の画像データとして記憶する手段、原稿画
像読み込み開始信号が入力されたときに、露光ランプを
オンさせるとともに画像読み取りセンサから画像データ
を取り込み、取り込んだ画像データを第2の画像データ
として記憶する手段、および第1の画像データと第2の
画像データとに基づいて、原稿の幅方向の長さを測定す
る測定手段を備えていることを特徴とする。
In the second image forming apparatus according to the present invention, when the document holder is open and the exposure lamp is off, image data is taken in from the image reading sensor at predetermined time intervals, and the document holder is opened. Means for storing image data captured immediately before the input of the original image reading signal as first image data when the original image reading start signal is input while the original image reading start signal is input; Means for turning on the exposure lamp, fetching image data from the image reading sensor, storing the fetched image data as second image data, and the first image data and the second image data. And measuring means for measuring the length of the document in the width direction.

【0014】測定手段としては、たとえば、画像読み取
りセンサの受光領域のうち、第1の画像データと第2の
画像データとの間で、データ値が白黒反転している領域
を、原稿画像領域であると判定して、原稿の幅方向の長
さを測定するものが用いられる。
[0014] As the measuring means, for example, in the light receiving area of the image reading sensor, an area where the data value is inverted between black and white between the first image data and the second image data is defined as an original image area. It is determined that there is a document, and the one that measures the length of the document in the width direction is used.

【0015】測定手段としては、たとえば、画像読み取
りセンサの受光領域のうち、光が入射していないことを
第1の画像データが表している領域であって、光が入射
していることを第2の画像データが表している領域を、
原稿画像領域であると判定して、原稿の幅方向の長さを
測定するものが用いられる。
The measuring means may be, for example, a region in the light receiving region of the image reading sensor in which the first image data indicates that no light is incident, and a region in which the light is incident. The area represented by the image data 2 is
The one that determines the document image area and measures the length of the document in the width direction is used.

【0016】この発明による第3の画像形成装置は、原
稿押さえが所定角度まで倒される直前付近において、露
光ランプがオフの状態で、画像読み取りセンサから所定
時間間隔で画像データを取り込み、画像データを取り込
む毎に取り込んだ画像データを第1画像データとして記
憶するとともに前回取り込んだ画像データを第3の画像
データとして記憶する手段、原稿押さえが所定角度まで
倒されたときに、露光ランプをオンさせるとともに画像
読み取りセンサから画像データを取り込み、取り込んだ
画像データを第2の画像データとして記憶する手段、お
よび画像読み取りセンサの受光領域のうち、光が入射し
ていないことを第1の画像データおよび第3の画像デー
タの両方が表している領域であって、光が入射している
ことを第2の画像データが表している領域を、原稿画像
領域であると判定して、原稿の幅方向の長さを測定する
測定手段を備えていることを特徴とする。
A third image forming apparatus according to the present invention captures image data at predetermined time intervals from an image reading sensor while the exposure lamp is off immediately before the document holder is tilted to a predetermined angle, and transfers the image data. Means for storing the captured image data as the first image data and storing the previously captured image data as the third image data each time the capture is performed, turning on the exposure lamp when the document holder is tilted down to a predetermined angle; Means for fetching image data from the image reading sensor and storing the fetched image data as second image data; and, among light receiving regions of the image reading sensor, the first image data and the third image data indicating that light is not incident. Area indicating both of the image data, and that the light is incident on the second image The area over data is representative, it is determined that an original image region, characterized by comprising a measuring means for measuring the length in the width direction of the document.

【0017】この発明による第4の画像形成装置は、原
稿押さえが開いておりかつ露光ランプがオフの状態にお
いて、画像読み取りセンサから画像データを所定時間間
隔で取込んでいき、画像データを取り込む毎に取り込ん
だ画像データを第1画像データとして記憶するとともに
前回取り込んだ画像データを第3の画像データとして記
憶する手段、原稿押さえが開いている状態で原稿画像読
み込み開始信号が入力された場合には、原稿画像読み込
み開始信号が入力されたときに、露光ランプをオンさせ
るとともに画像読み取りセンサから画像データを取り込
み、取り込んだ画像データを第2の画像データとして記
憶する手段、および画像読み取りセンサの受光領域のう
ち、光が入射していないことを第1の画像データおよび
第3の画像データの両方が表している領域であって、光
が入射していることを第2の画像データが表している領
域を、原稿画像領域であると判定して、原稿の幅方向の
長さを測定する測定手段を備えていることを特徴とす
る。
The fourth image forming apparatus according to the present invention captures image data from the image reading sensor at predetermined time intervals when the document holder is open and the exposure lamp is off. Means for storing the captured image data as the first image data and storing the previously captured image data as the third image data. When a document image reading start signal is input while the document presser is open. Means for turning on an exposure lamp and fetching image data from an image reading sensor when a document image reading start signal is input, storing the fetched image data as second image data, and a light receiving area of the image reading sensor Out of the first image data and the third image data A region where both are represented and where the second image data indicates that light is incident is determined to be a document image region, and the length of the document in the width direction is measured. It is characterized by having measuring means.

【0018】露光ランプがオフの状態で、画像読み取り
センサから画像データを取り込む時間間隔Tは、商用周
波数をf〔Hz〕、nを自然数、αを1から9までの実
数とすると、たとえば、次式2によって決定される。
When the exposure lamp is off and the image data is read from the image reading sensor at a time interval T, the commercial frequency is f [Hz], n is a natural number, and α is a real number from 1 to 9. Determined by Equation 2.

【0019】[0019]

【数2】 (Equation 2)

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
を複写機に適用した場合の実施の形態について説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a copying machine will be described below with reference to the drawings.

【0021】図1は、複写機の構成を示している。FIG. 1 shows the configuration of a copying machine.

【0022】複写機本体の上面には、複写すべき原稿
(複写原稿)が載置されるコンタクトガラス1が設けら
れている。また、複写機本体の上面には、操作表示部4
2が設けられている。また、複写機本体の上面には、原
稿押さえ41が開閉自在に設けられている。複写機本体
の一側面側には、給紙カセット2が設けられている。複
写機本体内には、露光機構、プリント機構および記録紙
搬送機構が設けられている。
A contact glass 1 on which a document to be copied (copied document) is placed is provided on the upper surface of the copying machine main body. An operation display unit 4 is provided on the upper surface of the copying machine main body.
2 are provided. A document holder 41 is provided on the upper surface of the copying machine so as to be freely opened and closed. On one side of the copying machine main body, a paper feed cassette 2 is provided. An exposing mechanism, a printing mechanism, and a recording paper transport mechanism are provided in the copying machine main body.

【0023】露光機構は、図1および図2に示すよう
に、コンタクトガラス1上に載置された原稿(図示略)
の画像を露光走査するための露光ランプ21および原稿
からの反射光を反射する第1ミラー22を備えた第1光
学系走行体31、第1ミラー22によって反射された光
を集光レンズ25に導くための第2および第3ミラー2
3、24を備えた第2光学系走行体32、集光レンズ2
5によって得られた光情報を電気信号に変換するための
CCD26、CCD26によって得られた画像情報等が
入力される制御ユニット27ならびに制御ユニット27
からの信号を光信号(レーザ光)に変換するレーザユニ
ット28を備えている。レーザユニット28から出力さ
れるレーザ光は、感光体ドラム11に照射される。
The exposure mechanism is, as shown in FIGS. 1 and 2, a document (not shown) placed on the contact glass 1.
A first optical system traveling body 31 including an exposure lamp 21 for exposing and scanning the image of the original and a first mirror 22 for reflecting the reflected light from the original, and the light reflected by the first mirror 22 is condensed to a condenser lens 25. Second and third mirrors 2 for guiding
Second optical system traveling body 32 provided with 3, 24, condensing lens 2
, A control unit 27 to which image information and the like obtained by the CCD 26 are input, and a control unit 27
And a laser unit 28 for converting a signal from the optical signal into an optical signal (laser light). The laser beam output from the laser unit 28 irradiates the photosensitive drum 11.

【0024】第1光学系走行体31および第2光学系走
行体32は、原稿全体を走査する際には、図示しないス
キャンモータによって、左右方向に往復動される。第2
光学系走行体32は、第1光学系走行体31の速度の1
/2の速度で、第1光学系走行体31の移動距離の1/
2の距離を移動する。
When scanning the entire original, the first optical system traveling body 31 and the second optical system traveling body 32 are reciprocated in the left and right directions by a scan motor (not shown). Second
The optical system traveling body 32 has a speed of 1 of the first optical system traveling body 31.
At a speed of / 2, the moving distance of the first optical system traveling body 31 is 1 /
Move a distance of 2.

【0025】制御ユニット27には、CCD26によっ
て得られた画像情報の他、操作表示部42からの信号等
が入力される。制御ユニット27は、複写機全体の制御
を行う他、複写原稿に対するCCD26の出力(画像情
報)に基づいて画像形成を行うための信号を生成してレ
ーザユニット28に制御信号を出力する機能を備えてい
る。
To the control unit 27, in addition to the image information obtained by the CCD 26, a signal from the operation display section 42 and the like are input. The control unit 27 has functions of controlling the entire copying machine, generating a signal for forming an image based on the output (image information) of the CCD 26 for the copy original, and outputting a control signal to the laser unit 28. ing.

【0026】プリント機構は、感光体ドラム11を備え
ている。感光体ドラム11は、図示しないメインモータ
によって矢印の方向に回転駆動される。感光体ドラム1
1の周囲には、その回転方向の順に、感光体ドラム11
の表面の感光層を帯電させる帯電器12、感光層上に形
成された静電潜像をトナー顕像として顕像化する現像装
置13、感光層上に形成されたトナー顕像を記録紙に転
写する転写用放電器14、感光体ドラム11から記録紙
を分離するための分離用放電器15、転写後の感光体ド
ラム11上に残留しているトナーを除去するクリーニン
グ装置16および感光体ドラム11表面の電荷を除去す
る除電器17が配されている。
The printing mechanism includes a photosensitive drum 11. The photosensitive drum 11 is driven to rotate in a direction indicated by an arrow by a main motor (not shown). Photoconductor drum 1
1 around the photosensitive drums 11 in the order of their rotation.
A charging device 12 for charging the photosensitive layer on the surface of the photosensitive layer, a developing device 13 for developing the electrostatic latent image formed on the photosensitive layer as a toner visible image, and a toner visible image formed on the photosensitive layer on recording paper. A transfer discharger 14 for transferring, a separation discharger 15 for separating recording paper from the photosensitive drum 11, a cleaning device 16 for removing toner remaining on the photosensitive drum 11 after transfer, and a photosensitive drum A static eliminator 17 for removing charges on the surface 11 is provided.

【0027】記録紙搬送機構は、給紙カセット2内の記
録紙を給紙する給紙ローラ36、給紙ローラ36によっ
て送られてきた記録紙を所定のタイミングで感光体ドラ
ム11に搬送するためのレジストローラ37および感光
体ドラム11上に形成されたトナー顕像が転写されかつ
感光体ドラム11から剥離された記録紙を定着ローラ3
9まで搬送する搬送ベルト38を備えている。定着ロー
ラ39によって定着処理が施された転写紙は、図示しな
い排出機構を介して排出トレイ43上に送られる。
The recording paper transport mechanism transports the recording paper fed by the paper feeding roller 36 to the photosensitive drum 11 at a predetermined timing. The recording paper on which the toner image formed on the resist roller 37 and the photosensitive drum 11 is transferred and peeled from the photosensitive drum 11 is fixed to the fixing roller 3.
9 is provided. The transfer paper on which the fixing process has been performed by the fixing roller 39 is sent onto a discharge tray 43 via a discharge mechanism (not shown).

【0028】以下、コンタクトガラス1上にセットされ
た原稿の幅方向の長さを検出する方法について説明す
る。
Hereinafter, a method for detecting the length of the document set on the contact glass 1 in the width direction will be described.

【0029】〔1〕第1の実施の形態の説明[1] Description of First Embodiment

【0030】原稿がコンタクトガラス1上にセットされ
た後、原稿押さえ41が開いているときから原稿押さえ
41が所定角度まで倒されるまでの露光ランプ21がオ
フの状態において、CCD26の画像データを所定時間
間隔(たとえば、500ms)で取り込んで第1画像デ
ータとして記憶する。第1画像データは、新しい画像デ
ータが取り込まれる毎に新しい画像データに更新され
る。
After the original is set on the contact glass 1 and the exposure lamp 21 is off from when the original holder 41 is opened to when the original holder 41 is tilted to a predetermined angle, the image data of the CCD 26 is stored in a predetermined state. The data is captured at time intervals (for example, 500 ms) and stored as first image data. The first image data is updated to new image data every time new image data is captured.

【0031】原稿押さえ41が所定角度まで倒されたと
きに、露光ランプ21をオンさせ、その時のCCD26
の画像データを取り込んで第2画像データとして記憶す
る。原稿押さえ41が所定角度まで倒されたことは、た
とえば、リミットスイッチによって検出される。
When the document holder 41 is tilted to a predetermined angle, the exposure lamp 21 is turned on, and the CCD 26 at that time is turned on.
Is captured and stored as second image data. That the document holder 41 has been tilted to a predetermined angle is detected by, for example, a limit switch.

【0032】第1画像データと第2画像データとを比較
し、データが変化している領域を原稿画像領域であると
判定して、原稿の幅方向の長さを測定する。
The first image data and the second image data are compared, an area where the data changes is determined to be an original image area, and the length of the original in the width direction is measured.

【0033】図3は、第1の実施の形態による原稿サイ
ズ検出方法を模式的に示したものである。図3では、原
稿からの反射光が集光レンズ25に直接入射するように
描かれているが、実際は原稿からの反射光は第1〜第3
ミラー22、23、24を介して集光レンズ25に入射
する。
FIG. 3 schematically shows a document size detecting method according to the first embodiment. FIG. 3 illustrates that the reflected light from the original directly enters the condenser lens 25. However, the reflected light from the original is actually the first to third light.
The light enters the condenser lens 25 via the mirrors 22, 23 and 24.

【0034】図3(a)は、A4横(幅297mm)の
原稿S1がコンタクトガラス1上にセットされた場合
の、第1画像データD1(最終値)と、第2画像データ
D2とを示している。
FIG. 3A shows the first image data D1 (final value) and the second image data D2 when the original S1 of A4 width (297 mm width) is set on the contact glass 1. ing.

【0035】原稿押さえ41が所定角度まで倒される直
前において、外部からの光がCCD26に入射していな
いとすると、第1画像データD1は全て黒データとな
る。一方、第2画像データD2の取込み時においては、
露光ランプ21から出射された光が原稿S1によって反
射されてCCD26に入射するため、反射光が入射した
部分のデータは白データとなる。したがって、第2画像
データD2の取込み時に原稿からの反射光がCCD26
に入射する領域のデータは、黒データ(第1画像デー
タ)から白データ(第2画像データ)に変化するため、
原稿サイズは、画像データ上でL1と判定される。
Immediately before the document holder 41 is tilted to a predetermined angle, if no external light is incident on the CCD 26, the first image data D1 is all black data. On the other hand, when capturing the second image data D2,
Since the light emitted from the exposure lamp 21 is reflected by the document S1 and is incident on the CCD 26, the data of the portion where the reflected light is incident is white data. Therefore, when the second image data D2 is captured, the reflected light from the original
Is changed from black data (first image data) to white data (second image data).
The document size is determined to be L1 on the image data.

【0036】図3(b)は、A4縦(幅210mm)の
原稿S2がコンタクトガラス1上にセットされた場合
の、第1画像データD1と、第2画像データD2とを示
している。この場合にも、第2画像データD2の取込み
時に原稿からの反射光がCCD26に入射する領域のデ
ータは、黒データ(第1画像データ)から白データ(第
2画像データ)に変化するため、原稿サイズは、画像デ
ータ上でL2と判定される。
FIG. 3B shows the first image data D1 and the second image data D2 when the original S2 of A4 length (width 210 mm) is set on the contact glass 1. Also in this case, the data in the area where the reflected light from the document enters the CCD 26 when the second image data D2 is captured changes from black data (first image data) to white data (second image data). The document size is determined to be L2 on the image data.

【0037】図3(c)は、原稿押さえ41が所定角度
まで倒されたときにおいても、照明等の光源100から
の外部光がCCD26に入射される場合における第1画
像データD1と、第2画像データD2とを示している。
FIG. 3C shows the first image data D 1 and the second image data D 1 when external light from the light source 100 such as illumination enters the CCD 26 even when the document holder 41 is tilted to a predetermined angle. 5 shows image data D2.

【0038】この場合には、最終の第1画像D1の取込
み時には、光源100からの外部光がCCD26に入射
されているので、第1画像データD1においては、光源
100からの外部光がCCD26に入射している部分の
みが白データとなり、その他の部分は黒データとなる。
In this case, since the external light from the light source 100 is incident on the CCD 26 when the final first image D1 is captured, the external light from the light source 100 is applied to the CCD 26 in the first image data D1. Only the incident portion becomes white data, and the other portions become black data.

【0039】第2画像D2の取込み時においても、光源
100からの外部光がCCD26に入射されているの
で、第2画像データD2においては、原稿からの反射光
がCCD26に入射している部分と、光源100からの
外部光がCCD26に入射している部分とが白データと
なり、その他の部分は黒データとなる。
Even when the second image D2 is captured, the external light from the light source 100 is incident on the CCD 26. Therefore, in the second image data D2, the portion where the reflected light from the original is incident on the CCD 26 The portion where external light from the light source 100 is incident on the CCD 26 becomes white data, and the other portions become black data.

【0040】したがって、第1画像データD1と第2画
像データD2とを比較すると、光源100からの外部光
がCCD26に入射している部分は白データのままであ
り、第2画像データD2の取込み時に原稿からの反射光
がCCD26に入射する領域のデータは黒データ(第1
画像データ)から白データ(第2画像データ)に変化す
るため、原稿サイズは、画像データ上でL2と判定され
る。つまり、光源100からの外部光がCCD26に入
射されている部分を原稿からの反射光が入射した部分と
誤って検出するといったことが回避される。
Therefore, comparing the first image data D1 and the second image data D2, the portion where the external light from the light source 100 is incident on the CCD 26 remains white data, and the second image data D2 is captured. Sometimes, the data in the area where the reflected light from the original enters the CCD 26 is black data (first data).
Since the image data changes to white data (second image data), the document size is determined to be L2 on the image data. In other words, it is possible to avoid erroneously detecting a portion where the external light from the light source 100 is incident on the CCD 26 as a portion where the reflected light from the document is incident.

【0041】なお、たとえば、本の所定ページをコピー
するような場合には、原稿押さえ41が開かれた状態で
本をセットした後、原稿押さえ41が開かれた状態のま
まスタートキーが押される(原稿画像読み取り開始信号
が入力される)ことがある。このような場合には、第1
画像データと第2画像データとを次のようにして取得す
ればよい。
When a predetermined page of a book is to be copied, for example, a book is set with the document presser 41 opened, and then the start key is pressed with the document presser 41 open. (A document image reading start signal may be input). In such a case, the first
What is necessary is just to acquire image data and 2nd image data as follows.

【0042】すなわち、原稿押さえが開いておりかつ露
光ランプがオフの状態において、CCD26の画像デー
タを所定時間間隔で取込んでいき、原稿押さえが開いて
いる状態で原稿画像読み込み開始信号が入力された場合
には、原稿画像読み込み開始信号が入力される直前に取
り込まれた画像データを第1の画像データとして記憶す
る。そして、原稿画像読み込み開始信号が入力されたと
きに、露光ランプをオンさせるとともにCCD26の画
像データを取り込み、取り込んだ画像データを第2の画
像データとして記憶する。
That is, in a state where the original presser is open and the exposure lamp is off, the image data of the CCD 26 is fetched at predetermined time intervals, and an original image reading start signal is input while the original presser is open. In this case, the image data captured immediately before the document image reading start signal is input is stored as the first image data. When a document image reading start signal is input, the exposure lamp is turned on and the image data of the CCD 26 is fetched, and the fetched image data is stored as second image data.

【0043】〔2〕第2の実施の形態の説明[2] Description of Second Embodiment

【0044】ところで、上記第1の実施の形態では、第
1画像データD1を取り込む際の原稿押さえ41の傾き
角度と、第2画像データD2を取り込む際の原稿押さえ
41の傾き角度とが若干異なっている。したがって、第
1画像データD1を取り込む際に外部光がCCD26に
入射し、第2画像データD2を取り込む際に外部光が原
稿押さえ41によって遮断されてCCD26に入射しな
くなったような場合には、その部分では画像データが第
1画像データD1と第2画像データD2との間で白デー
タから黒データに変化するため、その部分を原稿が存在
する部分であると誤検出してしまうという問題がある。
In the first embodiment, the inclination angle of the original presser 41 when taking in the first image data D1 is slightly different from the inclination angle of the original presser 41 when taking in the second image data D2. ing. Therefore, when external light is incident on the CCD 26 when the first image data D1 is captured, and external light is blocked by the document holder 41 when the second image data D2 is captured and does not enter the CCD 26, In that portion, the image data changes from white data to black data between the first image data D1 and the second image data D2, and thus the portion is erroneously detected as the portion where the document exists. is there.

【0045】そこで、第2の実施の形態では、第1画像
データD1のうちの白データの領域は、原稿が存在しな
いために外部光が入射された部分であると判定し、第1
画像データD1の黒データの領域のうち、第2画像デー
タD2が白データである領域を原稿画像領域であると判
定する。
Therefore, in the second embodiment, it is determined that the area of the white data in the first image data D1 is a portion where external light is incident because no original exists, and the first
An area where the second image data D2 is white data among the black data areas of the image data D1 is determined to be a document image area.

【0046】図4は、第1画像データD1を取り込む際
に光源100からの外部光がCCD26に入射し、第2
画像データD2を取り込む際に光源100からの外部光
が原稿押さえ41によって遮断されてCCD26に入射
しなくなったような場合の第1画像データD1および第
2画像データD2を示している。
FIG. 4 shows that the external light from the light source 100 is incident on the CCD 26 when the first image data
The first image data D1 and the second image data D2 when external light from the light source 100 is cut off by the document holder 41 when the image data D2 is captured and does not enter the CCD 26 are shown.

【0047】第1画像データD1を取り込む際には光源
100からの外部光がCCD26に入射しているため、
第1画像データD1においては、光源100からの外部
光がCCD26に入射している部分のみが白データとな
り、その他の部分は黒データとなる。
When the first image data D1 is taken in, since external light from the light source 100 is incident on the CCD 26,
In the first image data D1, only the portion where external light from the light source 100 is incident on the CCD 26 becomes white data, and the other portions become black data.

【0048】第2画像D2の取込み時においては、光源
100からの外部光がCCD26に入射していないの
で、第2画像データD2においては、原稿からの反射光
がCCD26に入射している部分が白データとなり、そ
の他の部分は黒データとなる。
At the time of capturing the second image D2, since the external light from the light source 100 does not enter the CCD 26, the portion of the second image data D2 where the reflected light from the original enters the CCD 26. The remaining data is white data, and the other data is black data.

【0049】そして、第1画像データD1の黒データの
領域のうち、第2画像データD2が白データである領域
L2を原稿画像領域であると判定する。したがって、第
1画像データD1を取り込む際に外部光がCCD26に
入射し、第2画像データD2を取り込む際に外部光が原
稿押さえ41によって遮断されてCCD26に入射しな
くなったような場合にも、正確に原稿サイズを検出する
ことができるようになる。
Then, in the black data area of the first image data D1, the area L2 in which the second image data D2 is white data is determined to be a document image area. Therefore, even when external light is incident on the CCD 26 when the first image data D1 is captured, and external light is blocked by the document holder 41 when the second image data D2 is captured, the external light does not enter the CCD 26. The document size can be accurately detected.

【0050】〔3〕第3の実施の形態の説明[3] Description of Third Embodiment

【0051】ところで、上記第2の実施の形態では、外
部光として、自然光、白熱電球の光、インバータ制御の
蛍光灯のような連続的な光を想定していた。しかしなが
ら、商用周波数(50Hzまたは60Hz)で発光して
いる蛍光灯では、商用周波数の2倍の周波数に応じた周
期(10msまたは8.3ms)で、蛍光灯が消えてい
る瞬間が現れる。
In the second embodiment, the external light is assumed to be continuous light such as natural light, light from an incandescent light bulb, or a fluorescent light controlled by an inverter. However, in a fluorescent lamp emitting light at the commercial frequency (50 Hz or 60 Hz), a moment when the fluorescent lamp is extinguished appears at a cycle (10 ms or 8.3 ms) corresponding to twice the commercial frequency.

【0052】第1画像データD1の取り込む時と蛍光灯
が消えているタイミングとがたまたま一致すると、外部
光が存在するにもかかわらず、第1画像データD1に外
部光の影響が現れなくなる。この後、蛍光灯が点灯され
ているタイミングで、第2画像データが取り込まれる
と、蛍光灯からの光を原稿からの反射光であると検出
し、原稿サイズを誤検出してしまう。
If the timing when the first image data D1 is taken in coincides with the timing when the fluorescent lamp is turned off, the influence of the external light does not appear on the first image data D1 despite the existence of the external light. Thereafter, when the second image data is captured at the timing when the fluorescent lamp is turned on, the light from the fluorescent lamp is detected as the reflected light from the original, and the original size is erroneously detected.

【0053】そこで、第3の実施の形態では、露光ラン
プ21がオフの状態において、CCD26から第1画像
データD1を取り込む毎に、最新に取り込んだ第1画像
データD1を第1画像データD1として記憶し、前回取
り込んだ第1画像データD1を、第3画像データD3と
して記憶する。
Therefore, in the third embodiment, each time the first image data D1 is taken from the CCD 26 while the exposure lamp 21 is off, the latest taken first image data D1 is used as the first image data D1. The first image data D1 stored and previously captured is stored as third image data D3.

【0054】また、第1画像データD1の取込み間隔
は、連続する2回のデータ取込み時点のうち、一方のデ
ータ取込み時点が蛍光灯が消えているタイミングとたと
え一致したとしても、他方のデータ取込み時点が蛍光灯
が消えているタイミングと一致しないように設定され
る。つまり、第1画像データD1の取込み間隔は、蛍光
灯の点滅間隔(10msまたは8.3ms)の倍数とな
らない間隔に設定される。
The acquisition interval of the first image data D1 is such that, even if one of the two consecutive data acquisition points coincides with the timing when the fluorescent lamp is turned off, the other data acquisition point The time is set so as not to coincide with the timing when the fluorescent lamp is turned off. That is, the capture interval of the first image data D1 is set to an interval that is not a multiple of the blinking interval of the fluorescent lamp (10 ms or 8.3 ms).

【0055】具体的には、第1画像データD1の取込み
間隔をT、商用周波数をf〔Hz〕、nを自然数、αを
1から9までの実数とすると、第1画像データD1の取
込み間隔Tは、次式3で表される。
Specifically, assuming that the capture interval of the first image data D1 is T, the commercial frequency is f [Hz], n is a natural number, and α is a real number from 1 to 9, the capture interval of the first image data D1 is T is expressed by the following equation 3.

【0056】[0056]

【数3】 (Equation 3)

【0057】商用周波数を50〔Hz〕とし、たとえ
ば、n=24、α=5.0とすると、T=245msと
なる。また、商用周波数を60〔Hz〕とし、たとえ
ば、n=29、α=4.0とすると、T=245msと
なる。そこで、第1画像データD1の取込み間隔Tは、
たとえば、245msに設定される。
Assuming that the commercial frequency is 50 [Hz], for example, n = 24 and α = 5.0, T = 245 ms. If the commercial frequency is 60 [Hz], for example, n = 29 and α = 4.0, T = 245 ms. Therefore, the capture interval T of the first image data D1 is
For example, it is set to 245 ms.

【0058】露光ランプ21がオフの間において、第1
画像データD1および第3画像データD3を得る。ま
た、原稿押さえ41が所定角度まで倒されたときに、露
光ランプ21をオンさせて、第2画像データD2を得
る。
While the exposure lamp 21 is off, the first
The image data D1 and the third image data D3 are obtained. When the document holder 41 is tilted to a predetermined angle, the exposure lamp 21 is turned on to obtain the second image data D2.

【0059】そして、第1画像データD1および第3画
像データD3のうち少なくとも一方が白データである領
域は、原稿が存在しないために外部光が入射された部分
であると判定し、第1画像データD1および第3画像デ
ータD3が共に黒データである領域のうち、第2画像デ
ータD2が白データである領域を原稿画像領域であると
判定する。
Then, an area where at least one of the first image data D1 and the third image data D3 is white data is determined to be a part to which external light is incident because no original exists, and the first image data is determined. The area where the second image data D2 is white data among the areas where both the data D1 and the third image data D3 are black data is determined to be the document image area.

【0060】図5は、原稿押さえ41が所定角度まで倒
されたときにおいても、商用周波数(50Hzまたは6
0Hz)で発光している蛍光灯200からの外部光がC
CD26に入射される場合の、第1画像データD1、第
3画像データD3および第2画像データD2を示してい
る。
FIG. 5 shows that the commercial frequency (50 Hz or 6 Hz) is applied even when the document holder 41 is tilted to a predetermined angle.
0 Hz), the external light from the fluorescent lamp 200 emitting light at C
The first image data D1, the third image data D3, and the second image data D2 when incident on the CD 26 are shown.

【0061】この場合には、第3画像データD3が取り
込まれた時点および第1画像データD1が取込まれた時
点のうち、少なくとも一方の時点においては、蛍光灯2
00からの外部光がCCD26に入射される。この例で
は、第3画像データD3が取り込まれた時点において蛍
光灯200からの外部光がCCD26に入射され、蛍光
灯200が消えているタイミングで第1画像データD1
が取込まれたとする。また、蛍光灯200が点灯してい
るタイミングで第2画像データD2が取込まれたとす
る。
In this case, at least one of the time when the third image data D3 is captured and the time when the first image data D1 is captured, the fluorescent lamp 2 is used.
External light from 00 is incident on the CCD 26. In this example, when the third image data D3 is captured, external light from the fluorescent lamp 200 is incident on the CCD 26, and the first image data D1 is output at a timing when the fluorescent lamp 200 is turned off.
Is taken in. It is also assumed that the second image data D2 is captured at the timing when the fluorescent lamp 200 is turned on.

【0062】第3画像データD3においては、蛍光灯2
00からの外部光がCCD26に入射している部分のみ
が白データとなり、その他の部分は黒データとなる。第
1画像データD1においては、全て黒データとなる。
In the third image data D3, the fluorescent light 2
Only the portion where the external light from 00 is incident on the CCD 26 becomes white data, and the other portions become black data. The first image data D1 is all black data.

【0063】第2画像データD2においては、原稿から
の反射光がCCD26に入射している部分と、蛍光灯2
00からの外部光がCCD26に入射している部分とが
白データとなり、その他の部分は黒データとなる。
In the second image data D 2, the portion where the reflected light from the original is incident on the CCD 26 and the fluorescent lamp 2
The portion where external light from 00 is incident on the CCD 26 becomes white data, and the other portions become black data.

【0064】そして、第3画像データD3と第1画像デ
ータD1との両方が黒データである領域のうち、第2画
像データD2が白データである領域が、原稿画像領域で
あると判定される。つまり、原稿サイズは、L2である
と判定される。
Then, of the areas where both the third image data D3 and the first image data D1 are black data, the area where the second image data D2 is white data is determined to be the original image area. . That is, the document size is determined to be L2.

【0065】なお、第3画像データD3または第1画像
データD1を取り込む際に蛍光灯200からの外部光が
CCD26に入射し、第2画像データD2を取り込む際
に蛍光灯200からの外部光が原稿押さえ41によって
遮断されてCCD26に入射しなくなったような場合に
おいても、第3画像データD3と第1画像データD1と
の両方が黒データである領域のうち、第2画像データD
2が白データである領域を、原稿画像領域であると判定
することによって、原稿サイズを正確に検出することが
できる。
When the third image data D3 or the first image data D1 is captured, external light from the fluorescent lamp 200 is incident on the CCD 26, and when the second image data D2 is captured, external light from the fluorescent lamp 200 is input. Even in the case where the light is blocked by the document presser 41 and does not enter the CCD 26, the second image data D3 in the area where both the third image data D3 and the first image data D1 are black data are used.
By determining that the area 2 is white data as a document image area, the document size can be accurately detected.

【0066】なお、たとえば、本の所定ページをコピー
するような場合には、原稿押さえ41が開かれた状態で
本をセットした後、原稿押さえ41が開かれた状態のま
まスタートキーが押される(原稿画像読み取り開始信号
が入力される)ことがある。このような場合には、第3
画像データと第1画像データと第2画像データとを次の
ようにして取得すればよい。
When a predetermined page of a book is to be copied, for example, a book is set with the document holder 41 opened, and then the start key is pressed with the document holder 41 opened. (A document image reading start signal may be input). In such a case, the third
What is necessary is just to acquire image data, 1st image data, and 2nd image data as follows.

【0067】すなわち、原稿押さえが開いておりかつ露
光ランプがオフの状態において、CCD26の画像デー
タを所定時間間隔で取込んでいき、画像データを取り込
む毎に最新に取り込んだ画像データを第1画像データと
して記憶するとともに前回取り込んだ画像データを第3
の画像データとして記憶する。そして、原稿押さえが開
いている状態で原稿画像読み込み開始信号が入力された
場合には、原稿画像読み込み開始信号が入力されたとき
に、露光ランプをオンさせるとともにCCD26の画像
データを取り込み、取り込んだ画像データを第2の画像
データとして記憶する。
That is, in a state where the document holder is open and the exposure lamp is off, the image data of the CCD 26 is fetched at predetermined time intervals, and every time the image data is fetched, the latest fetched image data is replaced with the first image data. The image data stored last time is stored in the third
Is stored as image data. When a document image reading start signal is input in a state where the document presser is open, when the document image reading start signal is input, the exposure lamp is turned on and the image data of the CCD 26 is captured and captured. The image data is stored as second image data.

【0068】[0068]

【発明の効果】この発明によれば、正確に原稿サイズを
検出することができるようになる。
According to the present invention, the original size can be accurately detected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】複写機の概略構成を示す概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of a copying machine.

【図2】露光機構を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing an exposure mechanism.

【図3】第1の実施の形態による原稿サイズ検出方法を
説明するための模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a document size detection method according to the first embodiment.

【図4】第2の実施の形態による原稿サイズ検出方法を
説明するための模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a document size detection method according to a second embodiment.

【図5】第3の実施の形態による原稿サイズ検出方法を
説明するための模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a document size detection method according to a third embodiment.

【図6】従来の原稿サイズ検出方法を説明するための模
式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a conventional document size detection method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 露光ランプ 22 第1ミラー 31 第1光学系走行体 23 第2ミラー 24 第3ミラー 25 集光レンズ 32 第2光学系走行体 26 CCD 27 制御ユニット 21 Exposure Lamp 22 First Mirror 31 First Optical System Traveling Body 23 Second Mirror 24 Third Mirror 25 Condensing Lens 32 Second Optical System Traveling Body 26 CCD 27 Control Unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 博之 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 青野 愛子 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 Fターム(参考) 2F065 AA22 CC02 FF04 JJ03 JJ26 QQ24 QQ31 RR03 2H107 AA01 AB06 AB22 BA13 DA03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Hiroyuki Harada, Inventor 1-2-28 Tamazo, Chuo-ku, Osaka, Osaka Inside Mita Kogyo Co., Ltd. (72) Aiko Aono 1-2-2, Tamazo, Chuo-ku, Osaka, Osaka No. 28 F term in Mita Industries Co., Ltd. (reference) 2F065 AA22 CC02 FF04 JJ03 JJ26 QQ24 QQ31 RR03 2H107 AA01 AB06 AB22 BA13 DA03

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿押さえが所定角度まで倒される直前
付近において、露光ランプがオフの状態で、画像読み取
りセンサから画像データを取り込み、取り込んだ画像デ
ータを第1の画像データとして記憶する手段、 原稿押さえが所定角度まで倒されたときに、露光ランプ
をオンさせるとともに画像読み取りセンサから画像デー
タを取り込み、取り込んだ画像データを第2の画像デー
タとして記憶する手段、および第1の画像データと第2
の画像データとに基づいて、原稿の幅方向の長さを測定
する測定手段、 を備えている画像形成装置。
1. A means for fetching image data from an image reading sensor and storing the fetched image data as first image data in a state immediately before the document holder is tilted down to a predetermined angle while the exposure lamp is off. Means for turning on the exposure lamp and fetching image data from the image reading sensor when the presser is tilted down to a predetermined angle, storing the fetched image data as second image data, and first and second image data.
Measuring means for measuring the length of the document in the width direction based on the image data.
【請求項2】 原稿押さえが開いておりかつ露光ランプ
がオフの状態において、画像読み取りセンサから画像デ
ータを所定時間間隔で取込んでいき、原稿押さえが開い
ている状態で原稿画像読み込み開始信号が入力された場
合には、原稿画像読み込み開始信号が入力される直前に
取り込まれた画像データを第1の画像データとして記憶
する手段、 原稿画像読み込み開始信号が入力されたときに、露光ラ
ンプをオンさせるとともに画像読み取りセンサから画像
データを取り込み、取り込んだ画像データを第2の画像
データとして記憶する手段、および第1の画像データと
第2の画像データとに基づいて、原稿の幅方向の長さを
測定する測定手段、 を備えている画像形成装置。
2. An image reading sensor receives image data at predetermined time intervals from an image reading sensor in a state where a document holding member is opened and an exposure lamp is turned off. Means for storing, as first image data, image data taken immediately before a document image reading start signal is inputted when the document image reading start signal is inputted; turning on an exposure lamp when a document image reading start signal is inputted; Means for fetching image data from the image reading sensor and storing the fetched image data as second image data; and a length in the width direction of the document based on the first image data and the second image data. An image forming apparatus comprising: measuring means for measuring
【請求項3】 測定手段は、画像読み取りセンサの受光
領域のうち、第1の画像データと第2の画像データとの
間で、データ値が白黒反転している領域を、原稿画像領
域であると判定して、原稿の幅方向の長さを測定するも
のである請求項1および2のいずれかに記載の画像形成
装置。
3. A document image area of a light receiving area of an image reading sensor, wherein a data value is inverted between black and white between a first image data and a second image data. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the length of the document in the width direction is measured.
【請求項4】 測定手段は、画像読み取りセンサの受光
領域のうち、光が入射していないことを第1の画像デー
タが表している領域であって、光が入射していることを
第2の画像データが表している領域を、原稿画像領域で
あると判定して、原稿の幅方向の長さを測定するもので
ある請求項1および2のいずれかに記載の画像形成装置
の原稿サイズ検出装置。
4. The measuring means is a region in the light receiving region of the image reading sensor, in which the first image data indicates that no light is incident, and indicates that the second light is in the second light receiving region. 3. The document size of the image forming apparatus according to claim 1, wherein the area represented by the image data is determined to be a document image area, and the length of the document in the width direction is measured. Detection device.
【請求項5】 原稿押さえが所定角度まで倒される直前
付近において、露光ランプがオフの状態で、画像読み取
りセンサから所定時間間隔で画像データを取り込み、画
像データを取り込む毎に取り込んだ画像データを第1画
像データとして記憶するとともに前回取り込んだ画像デ
ータを第3の画像データとして記憶する手段、 原稿押さえが所定角度まで倒されたときに、露光ランプ
をオンさせるとともに画像読み取りセンサから画像デー
タを取り込み、取り込んだ画像データを第2の画像デー
タとして記憶する手段、および画像読み取りセンサの受
光領域のうち、光が入射していないことを第1の画像デ
ータおよび第3の画像データの両方が表している領域で
あって、光が入射していることを第2の画像データが表
している領域を、原稿画像領域であると判定して、原稿
の幅方向の長さを測定する測定手段、 を備えている画像形成装置。
5. Immediately before the document holder is tilted to a predetermined angle, image data is captured from the image reading sensor at predetermined time intervals while the exposure lamp is off, and the captured image data is read every time the image data is captured. Means for storing one image data and storing the previously captured image data as third image data; when the document presser is tilted down to a predetermined angle, the exposure lamp is turned on and the image data is captured from the image reading sensor; Means for storing the captured image data as second image data, and both the first image data and the third image data indicate that no light is incident on the light receiving area of the image reading sensor. An area where the second image data indicates that light is incident is defined as a document image It is determined that a frequency, with which an image forming apparatus comprising a measuring means, for measuring the length in the width direction of the document.
【請求項6】 原稿押さえが開いておりかつ露光ランプ
がオフの状態において、画像読み取りセンサから画像デ
ータを所定時間間隔で取込んでいき、画像データを取り
込む毎に取り込んだ画像データを第1画像データとして
記憶するとともに前回取り込んだ画像データを第3の画
像データとして記憶する手段、 原稿押さえが開いている状態で原稿画像読み込み開始信
号が入力された場合には、原稿画像読み込み開始信号が
入力されたときに、露光ランプをオンさせるとともに画
像読み取りセンサから画像データを取り込み、取り込ん
だ画像データを第2の画像データとして記憶する手段、
および画像読み取りセンサの受光領域のうち、光が入射
していないことを第1の画像データおよび第3の画像デ
ータの両方が表している領域であって、光が入射してい
ることを第2の画像データが表している領域を、原稿画
像領域であると判定して、原稿の幅方向の長さを測定す
る測定手段、 を備えている画像形成装置。
6. When image data is taken in at predetermined time intervals from an image reading sensor in a state where a document presser is open and an exposure lamp is off, the image data taken every time image data is taken is taken as a first image. Means for storing data as data and storing previously captured image data as third image data; when a document image reading start signal is input while the document presser is open, a document image reading start signal is input; Means for turning on the exposure lamp, capturing image data from the image reading sensor, and storing the captured image data as second image data.
In the light receiving area of the image reading sensor, the first image data and the third image data both indicate that light is not incident, and the second area is that light is incident. Measuring means for judging that the area represented by the image data is an original image area and measuring the length of the original in the width direction.
【請求項7】 露光ランプがオフの状態で、画像読み取
りセンサから画像データを取り込む時間間隔Tは、商用
周波数をf〔Hz〕、nを自然数、αを1から9までの
実数とすると、次式1によって決定される請求項5およ
び6のいずれかに記載の画像形成装置。 【数1】
7. When the exposure lamp is turned off and the commercial data frequency is f [Hz], n is a natural number, and α is a real number from 1 to 9, the time interval T for taking image data from the image reading sensor is as follows. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the image forming apparatus is determined by Expression 1. (Equation 1)
JP33103699A 1999-11-22 1999-11-22 Image forming apparatus Expired - Lifetime JP3550518B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33103699A JP3550518B2 (en) 1999-11-22 1999-11-22 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33103699A JP3550518B2 (en) 1999-11-22 1999-11-22 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001147494A true JP2001147494A (en) 2001-05-29
JP3550518B2 JP3550518B2 (en) 2004-08-04

Family

ID=18239126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33103699A Expired - Lifetime JP3550518B2 (en) 1999-11-22 1999-11-22 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550518B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252866A (en) * 2010-06-03 2011-12-15 Ihi Corp Three-dimensional shape measuring apparatus, three-dimensional shape measuring additional apparatus, and three-dimensional shape measuring method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252866A (en) * 2010-06-03 2011-12-15 Ihi Corp Three-dimensional shape measuring apparatus, three-dimensional shape measuring additional apparatus, and three-dimensional shape measuring method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550518B2 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259966B2 (en) Input scanner
JPH06102727A (en) Copying machine
JPH034239A (en) Image forming device
JPH0253082A (en) Copying machine
JP3550518B2 (en) Image forming apparatus
US5258812A (en) Method and mechanism for document size determination using an advanceable document background member
JPH10329984A (en) Sheet discriminating system and image forming device
US5499081A (en) High speed image forming apparatus
JPS6214664A (en) Copying device
JP2001007962A (en) Digital copying machine
US5030989A (en) Distortion checking device in an electrophotographic copying apparatus
JPS6214665A (en) Copying device
JP3044560B2 (en) Image forming device
JP3434026B2 (en) Control devices such as copiers
JP2621051B2 (en) Document size detector
JP2002158841A (en) Image reader and image forming apparatus using the same
JP2003110805A (en) Original image reading method for image reading optical system unit
JPS63262663A (en) Abnormal state detecting method in copying device
JPS6225772A (en) Copying device
JPS63278071A (en) Image processor
JPH11194434A (en) Automatic density correcting device for copying machine
JP2002205837A (en) Image forming device
JPS63267939A (en) Image forming device
JP2002268300A (en) Automatic selecting device of recording sheet
JPH07104555B2 (en) Micro reader printer

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3550518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term