JP2001145992A - 枚葉紙オフセット印刷機 - Google Patents

枚葉紙オフセット印刷機

Info

Publication number
JP2001145992A
JP2001145992A JP33081099A JP33081099A JP2001145992A JP 2001145992 A JP2001145992 A JP 2001145992A JP 33081099 A JP33081099 A JP 33081099A JP 33081099 A JP33081099 A JP 33081099A JP 2001145992 A JP2001145992 A JP 2001145992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
cylinder
sheet
plate cylinder
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33081099A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Kawahara
清章 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP33081099A priority Critical patent/JP2001145992A/ja
Publication of JP2001145992A publication Critical patent/JP2001145992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つのロットの印刷が終了して次のロットの
印刷に切り換える間でも、できるだけ短い時間だけの印
刷機の停止で、新たなロットの印刷処理を行えるように
した枚葉紙オフセット印刷機を提供する。 【解決手段】 少なくとも版胴とブランケット胴と圧胴
と、前記版胴にインキを供給するインキ供給装置とを有
する枚葉紙オフセット印刷機において、前記版胴と前記
インキ供給装置とを一体化して着脱可能な印刷ユニット
として具備してなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷機本体から版
胴を含む部分を着脱することができる枚葉紙オフセット
印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、一般的に枚葉紙オフセット印
刷機は、少なくとも版胴とブランケット胴と圧胴と、前
記版胴にインキを供給するインキ供給装置とが固定され
た状態で備えられ、印刷処理に際して、インキ供給装置
から版胴へインキを供給し、この版胴のインキをブラン
ケット胴と呼ぶゴム胴に一度移した後、ブランケット胴
と圧胴との間に印刷用紙を挟み込みながら移動させて、
ブランケット胴の版面から印刷用紙にインキを転写し印
刷を行うものである。また、水有りインキ用の印刷機で
は、前記版胴に水を供給する湿し水装置も備えられてい
る。
【0003】例えば、枚葉紙オフセット印刷機で墨、
藍、赤、黄の4原色を使用してカラー印刷を行う際に、
少なくとも版胴とブランケット胴と圧胴と前記版胴にイ
ンキを供給するインキ供給装置と、これに水有りインキ
用の印刷機の場合は、水を供給する湿し水装置とを有す
る1つの印刷ユニットを、4つ備えた枚葉紙オフセット
印刷機を用いて、墨、藍、赤、黄の4原色のインキを各
印刷ユニットのインキ供給装置のインキ貯溜部に貯えて
おき、順次ブランケット胴の版面から各インキを印刷用
紙に転写することで印刷を行うものである。
【0004】そして、1つのロットの印刷が完了して次
のロットの印刷に切り換える際には、版胴及びブランケ
ット胴を印刷機本体から取り外した後に、版胴の印刷版
を代えてブランケット胴を洗浄してから印刷機本体に再
度備え付けて、次のロットの印刷を行っている。この場
合、たとえ1つの印刷ユニットにおけるブランケット胴
を印刷機本体から取り外した場合でも、再度備え付ける
までの間は、枚葉紙オフセット印刷機を完全に停止状態
にしなければならず、版胴の印刷版を代えている間の時
間に平行して機械を運転させて、使用できる印刷ユニッ
トだけを使用して各種の処理を行うことができないので
作業効率が悪いという問題がある。
【0005】また、次のロットの印刷準備を効率的に行
えるようにするために、インキ貯溜部及びインキ供給ロ
ーラー群を着脱可能な構造にして、インキの交換を効率
的に行う考えも公知であるが、版胴の印刷版を代える際
や、またブランケット胴を洗浄する際には、印刷機本体
の運転を停止しなければならず、特にこの場合、ブラン
ケット胴と圧胴とが印刷機本体に備え付けられている状
態で、版胴の印刷版を代えたり洗浄するため作業効率も
まだ悪いという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、1つ
のロットの印刷が終了して次のロットの印刷に切り換え
る間でも、できるだけ短い時間だけの印刷機の停止で、
新たなロットの印刷処理を行えるようにした枚葉紙オフ
セット印刷機を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の枚葉紙オフセッ
ト印刷機は、少なくとも版胴とブランケット胴と圧胴
と、前記版胴にインキを供給するインキ供給装置とを有
する枚葉紙オフセット印刷機において、前記版胴と前記
インキ供給装置とを一体化して着脱可能な印刷ユニット
として具備してなることを特徴とするものである。
【0008】また、前記印刷ユニットは、印刷機本体上
にあらかじめ形成された凸状または凹状のガイドに嵌め
込んで設置されることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の枚葉紙オ
フセット印刷機の要部の断面図、図2は、図1の状態か
ら版胴とインキ供給装置と湿し水装置とを一体化した印
刷ユニットを取り外した状態を示す断面図、図3は、ブ
ランケット胴と圧胴の部分を示す断面図、図4は、水無
しインキ用の場合の本発明の枚葉紙オフセット印刷機の
要部の断面図、図5は、版胴とインキ供給装置と湿し水
装置とを一体化した印刷ユニットを台車に2つ載せた状
態を示す断面図である。
【0010】以下、本発明の枚葉紙オフセット印刷機の
実施形態について説明する。本発明に係る枚葉紙オフセ
ット印刷機には、版胴に水を供給する湿し水装置を備え
る水有り用の印刷機と、湿し水装置を備えない水無し用
の印刷機の2種類があるが、図1,図2及び図5は水有
り用の印刷機の場合について示し、また図4には、水無
し用の印刷機の場合について示している。図1に示すよ
うに、本発明の水有り用の枚葉紙オフセット印刷機1
は、少なくとも版胴2とブランケット胴3と圧胴4と、
前記版胴2にインキを供給するインキ供給装置5と、前
記版胴2に水を供給する湿し水装置6とを有し、特に前
記版胴2と前記インキ供給装置5と前記湿し水装置6と
を一体化して、印刷機本体から簡単に取り外したり備え
付けたりすることのできる着脱可能な印刷ユニット7と
して構成させ、またブランケット胴3と圧胴4等のその
他の機構は印刷機本体にあらかじめ備え付けられた構成
を有するものである。
【0011】インキ供給装置5は、インキ貯溜部8に貯
えたインキを複数のインキ供給ローラー群9により版胴
2の印刷版に供給するものであり、湿し水装置6は、水
溜部10に貯えた水を複数の水供給ローラー群11によ
り版胴2の印刷版に供給するものである。そして、これ
らの版胴2とインキ供給装置5と湿し水装置6とは、一
体化して印刷機本体から取り外して移動することができ
る印刷ユニット7として構成されており、同一仕様の印
刷ユニット7を複数用意することで、必要に応じて印刷
機本体に備え付けられたブランケット胴3上から交換し
て使用できるように具備されている。
【0012】印刷ユニット7をブランケット胴3上に交
換可能に備えることができるようにブランケット胴3を
設置した位置に、ブランケット胴3と面接触する状態で
印刷ユニット7を置くための台座12が設けられてい
る。この台座12の上側には、凸状のスライド用ガイド
13が備えられていると共に、また印刷ユニット7の下
側には、凸状のスライド用ガイド13をはめ込むための
凹状のスライド用ガイド14が設けられ、凹状のスライ
ド用ガイド14を凸状のスライド用ガイド13にスライ
ドさせながら嵌め込むことで着脱可能な状態で固定させ
る。
【0013】凹状のスライド用ガイド14に凸状のスラ
イド用ガイド13を嵌め込むことにより、圧胴上の正確
な位置にブランケット胴3を備え付けることが可能とな
るため、たとえ複数の印刷ユニット7を交換しても印刷
精度にばらつきを起こすことが少なくてすみ安定した印
刷処理を行うことができる。なお、台座12の上側の凸
状のスライド用ガイド13及び印刷ユニット7の下側の
凹状のスライド用ガイド14を設ける位置は、各々逆の
位置つまり台座12の上側に凹状のスライド用ガイドを
設け、また印刷ユニット7の下側に凸状のスライド用ガ
イドを設けるようにしてもよい。
【0014】また、前記凹状のスライド用ガイド14及
び凸状のスライド用ガイド13を、スライド方式でなく
単に嵌め込み方式にしてもよく、この場合には、台座1
2の上側と印刷ユニット7の下側に、それぞれ凹状の穴
及び凸状の突起を一対として嵌まるように各々のガイド
を形成させることで、常に台座12上の定位置に印刷ユ
ニット7が備え付けられるようにしてもよい。
【0015】図2は、版胴2とインキ供給装置9と湿し
水装置10とを一体化した印刷ユニット7をブランケッ
ト胴3を有する台座12上から取り外した状態を示す断
面図であるが、たとえ印刷ユニット7を台座12から取
り外しても、ブランケット胴3と圧胴4とが印刷機本体
に固定されているので、図3に示すように印刷機本体に
より印刷用紙15をブランケット胴3と圧胴4との間を
搬送させることが可能である。
【0016】版胴2とインキ供給装置9と湿し水装置1
0とを一体化した印刷ユニット7は、印刷機本体から一
体化して取り外すことができるので、1つのロットの印
刷が終了して不要になった印刷ユニット7aを台座12
及びブランケット胴上から取り外して、図4に示すよう
に台車上に載せ、また次のロットの印刷に必要な印刷ユ
ニット7bをあらかじめ台車上に載せて用意しておくこ
とで、1つのロットが終了した後でも、必要に応じて印
刷ユニットを短時間に交換し、次のロットの印刷処理に
必要な準備を効率的に行うことができる。また、この
際、ブランケット胴3は、印刷機本体に備え付けられた
ままの状態で洗浄することになるが、版胴2とインキ供
給装置9と湿し水装置10の部分がブランケット胴3上
から一体化して取り外せるので、ブランケット胴3の洗
浄が容易に行うことができ洗浄時間が短縮され効率的で
ある。
【0017】また、水無しインキ用の場合の本発明の枚
葉紙オフセット印刷機の場合は、図4に示すように、水
有りインキ用の印刷機に備えられた版胴2に水を供給す
るための、水溜部10及び水供給ローラー群11からな
る湿し水装置6を備えていない構成である。水無しイン
キ用の印刷機の場合も、水有りインキ用の印刷機と同様
に版胴とインキ供給装置とを一体化して、ブランケット
胴と圧胴とが備えられた部分から着脱可能な印刷ユニッ
トとして具備されている。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の枚葉紙オ
フセット印刷機によれば、1つのロットの印刷が終了し
て次のロットの印刷に切り換える間でも、できるだけ短
い時間だけの印刷機の停止で、新たなロットの印刷処理
を行えるので待ち時間による無駄が少なく運転効率及び
作業性の向上を図ることができる。
【0019】また、印刷ユニットは、印刷機本体上にあ
らかじめ形成された凸状または凹状のガイドに嵌め込ん
で備えることにより、印刷ユニットを一度とりはずした
後に再度備え付けたり、他の印刷ユニットと交換した場
合でも、常に正確な位置に設置することができるので、
安定した印刷精度を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の枚葉紙オフセット印刷機の要部の断面
図である。
【図2】図1の状態から版胴とインキ供給装置と湿し水
装置とを一体化した印刷ユニットを取り外した状態を示
す断面図である。
【図3】ブランケット胴と圧胴の部分を示す断面図であ
る。
【図4】水無しインキ用の場合の本発明の枚葉紙オフセ
ット印刷機の要部の断面図である。
【図5】版胴とインキ供給装置と湿し水装置とを一体化
した印刷ユニットを台車に2つ載せた状態を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 枚葉紙オフセット印刷機 2 版胴 3 ブランケット胴 4 圧胴 5 インキ供給装置 6 湿し水装置 7、7a,7b 印刷ユニット 8 インキ貯溜部 9 インキ供給ローラー群 10 水溜部 11 水供給ローラー群 12 台座 13 凸状のスライド用ガイド 14 凹状のスライド用ガイド 15 印刷用紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも版胴とブランケット胴と圧胴
    と、前記版胴にインキを供給するインキ供給装置とを有
    する枚葉紙オフセット印刷機において、前記版胴と前記
    インキ供給装置とを一体化して着脱可能な印刷ユニット
    として具備してなることを特徴とする枚葉紙オフセット
    印刷機。
  2. 【請求項2】前記印刷ユニットが、印刷機本体上にあら
    かじめ形成された凸状または凹状のガイドに嵌め込んで
    設置されることを特徴とする請求項1記載の枚葉紙オフ
    セット印刷機。
JP33081099A 1999-11-22 1999-11-22 枚葉紙オフセット印刷機 Pending JP2001145992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33081099A JP2001145992A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 枚葉紙オフセット印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33081099A JP2001145992A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 枚葉紙オフセット印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001145992A true JP2001145992A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18236812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33081099A Pending JP2001145992A (ja) 1999-11-22 1999-11-22 枚葉紙オフセット印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001145992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289974A (ja) * 2005-04-09 2006-10-26 Man Roland Druckmas Ag 印刷機、特に枚葉紙印刷機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289974A (ja) * 2005-04-09 2006-10-26 Man Roland Druckmas Ag 印刷機、特に枚葉紙印刷機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980081117A (ko) 음각 인쇄기
ATE552972T1 (de) Antrieb für farbwerk in einer tiefdruckmaschine
DE3467529D1 (en) Perfecting rotary multicolour printing machine
US5007339A (en) Convertible multi-color printing machine, especially for the printing of banknotes
EP0343105A3 (en) Multicolour rotary press for simultaneous perfecting
DE3475499D1 (en) Perfecting rotary multicolour printing machine
US6474231B1 (en) Multi-color printing press with common blanket cylinder
EP0982125A3 (en) Multicolour intaglio printing press
ATE242123T1 (de) Farbwerk in einer tiefdruckmaschine
CN101468540A (zh) 液体涂布机
GB2267462A (en) Sheet-fed rotary offset printing press with removable auxiliary printing or further processing unit
US4587897A (en) Rotary offset printing machine
JP2001145992A (ja) 枚葉紙オフセット印刷機
CN208069109U (zh) 一种彩盒加工用胶印机的多色输墨机构
DE3473745D1 (en) Perfecting rotary multicolour printing machine
US6516718B2 (en) Inking apparatus for printing press
US4932322A (en) Swing away color head for offset duplicator
US4896599A (en) Swing-away colorhead for offset duplicator
US6837161B2 (en) Ink removal method for printing press
CN100537238C (zh) 印刷机
ATE501853T1 (de) Einrichtung zum bebildern von zylindrischen oberflächen in druckmaschinen
JP4824192B2 (ja) 印刷機のインキ除去方法
JP3495506B2 (ja) 印刷機のインキ掻き取り装置
JPH08244205A (ja) 多色軽印刷装置および多色印刷方法
JPH11105266A (ja) オフセット印刷機の圧胴洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020