JP2001145018A - Photographed image processor, and storage medium - Google Patents

Photographed image processor, and storage medium

Info

Publication number
JP2001145018A
JP2001145018A JP32562499A JP32562499A JP2001145018A JP 2001145018 A JP2001145018 A JP 2001145018A JP 32562499 A JP32562499 A JP 32562499A JP 32562499 A JP32562499 A JP 32562499A JP 2001145018 A JP2001145018 A JP 2001145018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
brightness
photographing
photographed
photographed image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32562499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyuki Nihei
朋之 仁瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP32562499A priority Critical patent/JP2001145018A/en
Publication of JP2001145018A publication Critical patent/JP2001145018A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a photographed image processor and a storage medium that can obtain a clean image without halation and black fullness through simple photographing. SOLUTION: When halation or black fullness is in existence in an original photographed image, a CPU 101 controls photographing of an image (dark image) with a decreased gain of a CCD 213 or of an image (blight image) with an increased gain of the CCD 213 so that the image without halation or black fullness can be photographed. In the case that new halation or black fullness takes place in the dark image or the blight image, or both the halation and black fullness take place in the original image, a new dark image or a new blight image is photographed so as to eliminate the halation and black fullness. That is, three images as the original image, the dark image, and the blight image are photographed and the lightness is corrected on the basis of the three images.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影画像の明度を
補正する撮影画像処理装置、及び記憶媒体に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a photographed image processing apparatus for correcting the brightness of a photographed image, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータとともに、デジタル
カメラやスキャナ等の画像取り込み可能な機器が普及す
るにつれて、画像が一覧表示されたカタログ等を手軽に
作成することができるようになった。これらのカタログ
等を作成する際には、商品をデジタルカメラで撮影し、
撮影された商品の画像をコンピュータに取り込んで処理
すると便利であった。
2. Description of the Related Art In recent years, as devices capable of capturing images, such as digital cameras and scanners, have become widespread together with computers, catalogs and the like in which images are displayed in a list can be easily created. When creating these catalogs etc., shoot products with a digital camera,
It was convenient to take the image of the photographed product into a computer and process it.

【0003】一般に、デジタルカメラは、CCD(Char
ge Coupled Device:電荷結合素子)を用いており、こ
のCCDの特性により、銀塩写真と比べ明るさに対する
ダイナミックレンジが狭い。そのため、例えば、白い被
写体を撮った場合に、白の限界に達した状態(白飛び)
になったり、また、逆に、黒っぽい被写体を撮った場合
に、黒の限界に達した状態(黒つぶれ)になってしまう
ことがあった。従来は、このような白飛びや黒つぶれを
防ぐために、レンズの絞りなどにより露出を調整して、
画像の明度を調整していた。
In general, a digital camera is a CCD (Char
ge Coupled Device), and the dynamic range for brightness is narrower than that of silver halide photography due to the characteristics of the CCD. Therefore, for example, when a white subject is photographed, the state where the white limit is reached (blown out)
On the contrary, when a dark subject is photographed, the subject may reach the limit of black (closed black). Conventionally, in order to prevent such overexposure and underexposure, adjust the exposure with a lens aperture, etc.
The brightness of the image was adjusted.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、1つの
被写体に白い部分と黒っぽい部分とが両方含まれること
も多い。そのため、例えば、白い部分の白飛びをなくそ
うとして、レンズの絞りを絞って、露出を低くして撮影
を行なうと、逆に、黒っぽい部分が黒つぶれを起こすと
いったこともあり、また、白飛びと黒つぶれとが同時に
起こってしまうこともあり、白飛びも黒つぶれもないき
れいな画像を撮影することは、非常に難しいといった問
題があった。
However, one subject often includes both a white portion and a dark portion. Therefore, for example, if you try to eliminate the overexposure of the white part and narrow down the lens aperture and shoot at a low exposure, on the contrary, the dark part may cause underexposure, In some cases, blackout and blackout may occur at the same time, and it is very difficult to capture a clear image without whiteout or blackout.

【0005】また、白飛びや黒つぶれが発生した画像に
おいて、その白飛びや黒つぶれの部分の画像を加工し
て、除去しようとしても、白飛びや黒つぶれの部分は情
報が欠けているに等しい状態であるため、その部分の加
工は非常に難しいといった問題もあった。
[0005] Further, in an image in which overexposure or underexposure occurs, the image of the overexposure or underexposure is processed and removed. Since they are in the same state, there is also a problem that machining of that part is very difficult.

【0006】本発明の課題は、白飛びや黒つぶれのない
きれいな画像をより簡単に撮影することができる撮影画
像処理装置、及び記憶媒体を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a photographed image processing apparatus and a storage medium which can more easily photograph a clear image without overexposure and underexposure.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
画像を撮影し、その撮影画像の処理を行なう撮影画像処
理装置(例えば、図1に示す撮影システム1)におい
て、前記撮影画像の明度が所定の明度範囲内に収まって
いるか否かを判別する判別手段(例えば、図2に示すC
PU101)と、この判別手段により前記撮影画像の明
度が所定の明度範囲内に収まっていないと判別された場
合に、明度を調整する明度調整手段(例えば、図2に示
すCPU101及び図3に示すCCD213)と、この
明度調整手段により調整された明度に従って画像を撮影
する撮影手段(例えば、図1に示す撮影装置40)と、
この撮影手段により撮影された画像に基づき、前記判別
手段により明度が所定の明度範囲内に収まっていないと
判別された撮影画像の明度を補正し、適正明度の画像を
作成する画像作成手段(例えば、図2に示すCPU10
1)と、を備えることを特徴とする撮影画像処理装置。
According to the first aspect of the present invention,
In a photographed image processing apparatus (for example, a photographing system 1 shown in FIG. 1) for photographing an image and processing the photographed image, determining whether or not the brightness of the photographed image falls within a predetermined lightness range. Means (for example, C shown in FIG. 2)
PU101) and a brightness adjusting means (for example, CPU 101 shown in FIG. 2 and FIG. 3 shown in FIG. 3) for adjusting the brightness when the brightness of the photographed image is determined not to be within a predetermined brightness range. A CCD 213); a photographing unit (for example, a photographing device 40 shown in FIG. 1) for photographing an image according to the brightness adjusted by the brightness adjusting unit;
An image creation unit (for example, an image creation unit that corrects the brightness of a captured image whose brightness is determined not to be within a predetermined brightness range based on the image captured by the imaging unit and creates an image of appropriate brightness) CPU 10 shown in FIG.
1) A photographed image processing apparatus comprising:

【0008】この請求項1記載の発明によれば、画像を
撮影し、その撮影画像の処理を行なう撮影画像処理装置
において、判別手段は、撮影画像の明度が所定の明度範
囲内に収まっているか否かを判別し、明度調整手段は、
判別手段により前記撮影画像の明度が所定の明度範囲内
に収まっていないと判別された場合に、明度を調整し、
撮影手段は、明度調整手段により調整された明度に従っ
て画像を撮影し、画像作成手段は、撮影手段により撮影
された画像に基づき、判別手段により明度が所定の明度
範囲内に収まっていないと判別された撮影画像の明度を
補正し、適正明度の画像を作成する。
According to the first aspect of the present invention, in the photographed image processing apparatus for photographing an image and processing the photographed image, the determining means determines whether the brightness of the photographed image falls within a predetermined lightness range. Whether the brightness adjustment means is
If it is determined by the determination unit that the brightness of the captured image is not within a predetermined brightness range, adjust the brightness,
The photographing means captures an image in accordance with the brightness adjusted by the brightness adjusting means, and the image creating means determines, based on the image captured by the photographing means, that the brightness is not within a predetermined brightness range by the determining means. Then, the brightness of the photographed image is corrected to create an image with appropriate brightness.

【0009】したがって、撮影画像の明度を補正し、適
正明度の画像を作成することができるため、白飛び及び
黒つぶれのないきれいな画像を得ることができる。その
結果、撮影を行なう際に、白飛び・黒つぶれを防ぐため
の調整を行なう必要がなく、撮影者の負担をより軽減す
ることができる。
Therefore, since the brightness of the photographed image can be corrected and an image having the proper brightness can be created, a clear image free from overexposure and underexposure can be obtained. As a result, there is no need to make adjustments to prevent overexposure and underexposure when photographing, and the burden on the photographer can be further reduced.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図12を参照して本
発明を適用した撮影システムの実施の形態を詳細に説明
する。まず構成を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a photographing system to which the present invention is applied will be described below in detail with reference to FIGS. First, the configuration will be described.

【0011】図1は、本発明を適用した一実施の形態と
しての撮影システム1の全体構成を示す外観斜視図であ
る。この図1において、撮影システム1は、画像処理装
置10と撮影装置40と、から構成されている。
FIG. 1 is an external perspective view showing the overall configuration of a photographing system 1 as an embodiment to which the present invention is applied. 1, the photographing system 1 includes an image processing device 10 and a photographing device 40.

【0012】図1において画像処理装置10は、画像処
理に関わる制御系の各機能を内蔵する本体11と、その
画像処理内容に関わる各種画面を表示するCRT(Cath
odeRay Tube)等により構成されたディスプレイ12
と、各種のコマンドや指示内容を入力するキーボード1
3と、ディスプレイ12に表示される各種画面上で各種
指示を指示操作するマウス14と、を備える。
In FIG. 1, an image processing apparatus 10 includes a main body 11 having various functions of a control system related to image processing, and a CRT (Cath) for displaying various screens related to the image processing contents.
odeRay Tube)
And a keyboard 1 for entering various commands and instructions
3 and a mouse 14 for instructing and operating various instructions on various screens displayed on the display 12.

【0013】撮影装置40は、被写体をセッティングし
て撮影環境を設定するための各種機能を収納するケース
401と、ケース401の図中手前側の開口部に回動可
能に組み付けられてカメラチルト台403にセットされ
たデジタルカメラ部20の撮影方向の設定を行なうと共
に外光を遮断するフード402と、フード402の図中
手前側の開口部に回動可能に組み付けられてセットされ
たデジタルカメラ部20のチルト角を設定するカメラチ
ルト台403と、このカメラチルト台403にセットさ
れ、デジタルカメラが水平面上で回動可能にセットされ
たデジタルカメラ部20と、から構成されている。
A photographing device 40 is provided with a case 401 for storing various functions for setting a photographing environment by setting a subject, and a camera tilt table which is rotatably mounted on an opening of the case 401 on the near side in the drawing. A hood 402 for setting a photographing direction of the digital camera unit 20 set to 403 and blocking external light, and a digital camera unit rotatably mounted and set in an opening of the hood 402 on the near side in the drawing. The camera includes a camera tilt base 403 for setting a tilt angle of 20, and a digital camera unit 20 set on the camera tilt base 403 and having a digital camera set rotatably on a horizontal plane.

【0014】さらに撮影装置40のケース401の図中
手前側の側面には、後述するフード駆動部407に取り
付けられた非常停止用の非常停止ボタン404と、ケー
ス401の内部に収納された被写体台座405に被写体
(商品)をセットする際に開閉する側面扉406と、フ
ード402を回動駆動するフード駆動部407とが備え
られている。
Further, an emergency stop button 404 for emergency stop attached to a hood drive unit 407, which will be described later, and a subject pedestal housed inside the case 401 are provided on the front side of the case 401 of the photographing device 40 in FIG. A side door 406 that opens and closes when a subject (product) is set on the 405, and a hood driving unit 407 that rotationally drives the hood 402 are provided.

【0015】また、撮影装置40のケース401の図中
手前側の側面には、上記画像処理装置10から入力され
る各駆動部を制御する制御信号に応じて撮影装置40の
各駆動部に駆動制御信号を出力する撮影制御系を内蔵す
る撮影制御装置30が取り付けられている。
On the front side of the case 401 of the photographing device 40 in the figure, each driving unit of the photographing device 40 is driven in accordance with a control signal for controlling each driving unit input from the image processing device 10. A photographing control device 30 having a built-in photographing control system for outputting a control signal is attached.

【0016】また、画像処理装置10とデジタルカメラ
部20、及び撮影制御装置30との間には、撮影に関わ
る各種制御信号や各種検出信号を授受するためのケーブ
ルCが接続されている。
A cable C for transmitting and receiving various control signals and various detection signals related to photographing is connected between the image processing device 10, the digital camera unit 20, and the photographing control device 30.

【0017】次いで、画像処理装置10内部の制御系1
00の構成について図2に示すブロック図を参照して説
明する。図2において、画像処理装置10の制御系10
0は、CPU101、入力装置102、RAM103、
I/F104、表示装置105、記憶装置106、及び
記憶媒体107により構成されており、記憶媒体107
を除く各部はバス108に接続されている。
Next, the control system 1 inside the image processing apparatus 10
00 will be described with reference to the block diagram shown in FIG. 2, the control system 10 of the image processing apparatus 10
0 indicates a CPU 101, an input device 102, a RAM 103,
It comprises an I / F 104, a display device 105, a storage device 106, and a storage medium 107, and the storage medium 107
Are connected to the bus 108.

【0018】CPU(Central Processing Unit)10
1は、記憶装置106内に格納されているシステムプロ
グラム及び当該システムに対応するアプリケーションプ
ログラムをRAM103内の図示しないプログラム格納
領域に展開し、入力装置102から入力される各種指示
あるいはデータをRAM103内に一時的に格納し、こ
の入力指示及び入力データに応じて記憶装置106内に
格納された画像データに対して各種画像処理を実行し、
その処理結果をRAM103内に格納するとともに、表
示装置105に表示する。そして、RAM103に格納
した処理結果を入力装置102から入力指示される記憶
装置106内の保存先に保存する。
CPU (Central Processing Unit) 10
1 develops a system program and an application program corresponding to the system stored in the storage device 106 in a program storage area (not shown) in the RAM 103, and stores various instructions or data input from the input device 102 in the RAM 103. Temporarily store the image data, execute various image processing on the image data stored in the storage device 106 in accordance with the input instruction and the input data,
The processing result is stored in the RAM 103 and displayed on the display device 105. Then, the processing result stored in the RAM 103 is stored in a storage destination in the storage device 106 which is instructed to be input from the input device 102.

【0019】また、CPU101は、撮影装置40にお
ける被写体の撮影に際して、後述する撮影編集処理(図
7参照)を実行し、入力装置102からの指示により自
動撮影が指定されると、撮影条件を指定させる撮影条件
指定画面を表示装置105に表示して、撮影条件、被写
体(商品)の撮影面(全面、上面、俯瞰)等を指定さ
せ、その指定された被写体の撮影面を撮影させるため、
撮影装置40において各撮影条件を調整するように各種
指示信号をI/F104を介して撮影制御装置30に出
力し、撮影制御装置30からの応答により各撮影条件に
調整されたことを確認すると、指定された被写体の撮影
面の撮影処理(図8、9参照)を行ない、その撮影され
た画像データを撮影制御装置30から取得して、ファイ
ル名や撮影条件値とともに記憶装置106に格納する。
The CPU 101 executes a photographing editing process (see FIG. 7) described later when photographing a subject with the photographing device 40. When automatic photographing is designated by an instruction from the input device 102, the photographing condition is designated. A display screen 105 is displayed on the display device 105 to specify the shooting conditions, the shooting surface (full surface, top surface, bird's-eye view) of the subject (product), etc., and to shoot the shooting surface of the specified subject.
When the photographing device 40 outputs various instruction signals to the photographing control device 30 via the I / F 104 so as to adjust each photographing condition, and confirms that the photographing device 40 has been adjusted to each photographing condition by a response from the photographing control device 30, The photographing processing of the photographing surface of the designated subject is performed (see FIGS. 8 and 9), and the photographed image data is acquired from the photographing control device 30 and stored in the storage device 106 together with the file name and the photographing condition value.

【0020】一方、入力装置102からの入力指示によ
り手動撮影が指定された場合には、各機器が手動で移動
・調整され、撮影指示が入力されると、撮影処理(図
8、9参照)を行ない、その撮影された画像データを撮
影制御装置30から取得して、ファイル名や撮影条件等
とともに記憶装置106に格納する。また、入力装置1
02からの入力指示により画像編集が指定された場合に
は、記憶装置106に格納された画像データの画像編集
処理を行なう。
On the other hand, when manual shooting is designated by an input instruction from the input device 102, each device is manually moved and adjusted, and when a shooting instruction is input, a shooting process (see FIGS. 8 and 9). Is performed, and the captured image data is acquired from the imaging control device 30 and stored in the storage device 106 together with the file name, imaging conditions, and the like. Also, the input device 1
When the image editing is designated by an input instruction from 02, the image editing processing of the image data stored in the storage device 106 is performed.

【0021】更に、CPU101は、上記撮影処理(図
8、9参照)を実行する際に、最初に撮影した画像を元
画像としてRAM103内に格納し、その元画像に白飛
び・黒つぶれがあるか否かを判別し、白飛びがある場合
には、CCD213のゲイン(CCD213からの出
力)を下げて撮影することにより白飛びのない画像の撮
影を行ない、その画像を暗画像としてRAM103内に
格納する。黒つぶれがある場合には、CCD213のゲ
インを上げて撮影することにより、黒つぶれのない画像
の撮影を行ない、その画像を明画像としてRAM103
内に格納する。
Further, when executing the above photographing processing (see FIGS. 8 and 9), the CPU 101 stores the first photographed image in the RAM 103 as an original image, and the original image has overexposure and underexposure. It is determined whether or not there is overexposure. If there is overexposure, an image without overexposure is taken by lowering the gain of the CCD 213 (output from the CCD 213), and the image is stored in the RAM 103 as a dark image. Store. In the case where there is underexposure, an image without underexposure is photographed by increasing the gain of the CCD 213, and the image is taken as a bright image in the RAM 103.
Store in.

【0022】そして、CCD213のゲインを下げたこ
とにより、暗画像に黒つぶれが発生した場合には、CC
D213のゲインを初期値より上げて撮影し、その画像
を明画像としてRAM103内に格納し、暗画像及び明
画像を基に、補正処理(図10参照)を実行する。CC
D213のゲインを上げた撮影することにより白飛びが
発生した場合には、CCD213のゲインを初期値より
下げて撮影し、その画像を暗画像としてRAM103内
に格納し、暗画像及び明画像を基に、補正処理(図10
参照)を実行する。そして、補正後の画像を本画像とし
てRAM103内に格納する。
If the black image is lost in the dark image due to the decrease in the gain of the CCD 213, the CC
An image is taken with the gain of D213 raised from the initial value, the image is stored in the RAM 103 as a bright image, and correction processing (see FIG. 10) is executed based on the dark image and the bright image. CC
In the case where overexposure occurs due to imaging with the gain of D213 increased, the imaging of the CCD 213 is reduced with the gain lower than the initial value, the image is stored in the RAM 103 as a dark image, and the dark image and the bright image are used as the basis. Next, the correction process (FIG. 10)
See). Then, the corrected image is stored in the RAM 103 as a main image.

【0023】入力装置102は、図1に示したキーボー
ド13とマウス14とを含み、キーボード13において
押下されたキーの押下信号やマウス14の位置信号をC
PU101に出力する。
The input device 102 includes the keyboard 13 and the mouse 14 shown in FIG.
Output to PU101.

【0024】RAM(Random Access Memory)103
は、CPU101が上記各種アプリケーションプログラ
ムを実行する際に各種プログラムを展開するプログラム
格納領域を形成するとともに、CPU101が上記各種
処理を実行する際に処理される各種画像データを展開す
るメモリ領域(暗画像領域、明画像領域、元画像領域、
本画像領域等)及び、各種データを展開するメモリ領域
を形成する。
RAM (Random Access Memory) 103
The CPU 101 forms a program storage area for developing various programs when the CPU 101 executes the various application programs, and a memory area (dark image) for developing various image data processed when the CPU 101 executes the various processes. Area, bright image area, original image area,
And a memory area for developing various data.

【0025】I/F104は、ケーブルCを介して撮影
制御装置30と接続され、CPU101から入力される
各種指示信号を撮影制御装置30に送信するとともに、
撮影制御装置30から送信される各種検出信号や画像信
号を受信してCPU101に出力する。
The I / F 104 is connected to the photographing control device 30 via the cable C, transmits various instruction signals input from the CPU 101 to the photographing control device 30,
Various detection signals and image signals transmitted from the imaging control device 30 are received and output to the CPU 101.

【0026】表示装置105は、図1に示したディスプ
レイ12であり、CPU101から入力される各種表示
データ(撮影条件指定画面や画像データ等)を表示す
る。
The display device 105 is the display 12 shown in FIG. 1, and displays various display data (such as a screen for specifying a photographing condition and image data) input from the CPU 101.

【0027】記憶装置106は、プログラムやデータ等
が予め記憶されている記憶媒体107を有しており、こ
の記憶媒体107は磁気的、光学的記録媒体、若しくは
半導体メモリで構成されている。この記憶媒体107は
記憶装置106に固定的に設けたもの、若しくは着脱自
在に装着するものであり、この記憶媒体107には上記
システムプログラム及び当該システムに対応する撮影編
集処理プログラム、撮影処理プログラム、補正処理プロ
グラム、及び各種処理プログラムで処理されたデータ等
を記憶する。
The storage device 106 has a storage medium 107 in which programs, data, and the like are stored in advance, and the storage medium 107 is constituted by a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage medium 107 is fixedly provided in the storage device 106 or is detachably mounted. The storage medium 107 includes the system program, a shooting / editing processing program, a shooting processing program, It stores a correction processing program, data processed by various processing programs, and the like.

【0028】また、この記憶媒体107に記憶するプロ
グラム、データ等は、通信回線等を介して接続された他
の機器から受信して記憶する構成にしても良く、更に、
通信回線等を介して接続された他の機器側に上記記憶媒
体を備えた記憶装置を設け、この記憶媒体107に記憶
されているプログラム、データを通信回線を介して使用
する構成にしても良い。
The program, data, and the like stored in the storage medium 107 may be received and stored from another device connected via a communication line or the like.
A storage device having the above storage medium may be provided on another device connected via a communication line or the like, and the program and data stored in the storage medium 107 may be used via the communication line. .

【0029】次いで、デジタルカメラ部20内のデジタ
ルカメラ(図示省略)と撮影制御装置30内部の各制御
系200、300の構成について図3に示すブロック図
を参照して説明する。
Next, the configuration of the digital camera (not shown) in the digital camera section 20 and the control systems 200 and 300 in the photographing control device 30 will be described with reference to the block diagram shown in FIG.

【0030】図3において、デジタルカメラの制御系2
00は、I/F201、カメラ制御部202、画像メモ
リ203、モータ204〜206、ズーム207、フォ
ーカス208、絞り209、ポテンショメータ210〜
212、及びCCD213により構成されている。
In FIG. 3, the control system 2 of the digital camera
Reference numeral 00 denotes an I / F 201, a camera control unit 202, an image memory 203, motors 204 to 206, a zoom 207, a focus 208, an aperture 209, and a potentiometer 210.
212 and a CCD 213.

【0031】I/F201は、撮影制御装置30内のI
/F301を介して入力される各種撮影制御信号を受信
してカメラ制御部202に出力し、ポテンショメータ2
10〜212から入力される各検出信号をカメラ制御部
202に出力するとともに、撮影制御装置30内のI/
F301を介して画像処理装置10に送信する。
The I / F 201 is an I / F 201 in the photographing control device 30.
/ F301, receives various photographing control signals, and outputs the signals to the camera control unit 202.
Each of the detection signals input from 10 to 212 is output to the camera control unit 202, and the I / O
The data is transmitted to the image processing apparatus 10 via F301.

【0032】カメラ制御部202は、I/F201から
入力される各種撮影制御信号に従ってモータ204〜2
06にそれぞれ駆動制御信号を出力して駆動制御し、所
定の撮影条件に対応するようにズーム207、フォーカ
ス208、及び絞り209を所定位置に移動させ、ポテ
ンショメータ210〜212からフィードバックされる
ズーム位置、フォーカス位置、及び絞り位置の各検出信
号に基づいて、ズーム207、フォーカス208、及び
絞り209が所定位置に調整されたことを確認した後、
図示しない撮像部における撮影動作を制御して、その撮
影画像データを画像メモリ203に記憶させる。
The camera controller 202 controls the motors 204 to 2 according to various photographing control signals input from the I / F 201.
06, a drive control signal is output and drive control is performed, the zoom 207, the focus 208, and the aperture 209 are moved to predetermined positions so as to correspond to predetermined shooting conditions, and zoom positions fed back from the potentiometers 210 to 212; After confirming that the zoom 207, the focus 208, and the aperture 209 have been adjusted to predetermined positions based on the detection signals of the focus position and the aperture position,
The photographing operation of the image pickup unit (not shown) is controlled, and the photographed image data is stored in the image memory 203.

【0033】また、カメラ制御部202は、I/F20
1から入力される撮影制御信号に従って、CCD213
のゲインを調整するための制御信号をCCD213に出
力する。そして、CCD213から入力された撮像信号
に基づき、撮像部により撮影画像データを作成させ、そ
の撮影画像データを画像メモリ203に記憶させる。
Further, the camera control unit 202 includes an I / F 20
CCD 213 according to the shooting control signal input from
A control signal for adjusting the gain of is output to the CCD 213. Then, based on the image pickup signal input from the CCD 213, the image pickup unit creates photographed image data, and stores the photographed image data in the image memory 203.

【0034】CCD213は、カメラ制御部202から
入力される制御信号に従って、撮像信号の出力ゲインを
調整し、感知した光の明度に応じた撮像信号をカメラ制
御部202に出力する。
The CCD 213 adjusts the output gain of the image signal in accordance with the control signal input from the camera control unit 202, and outputs an image signal according to the brightness of the sensed light to the camera control unit 202.

【0035】画像メモリ203は、磁気的、光学的記録
媒体、若しくは半導体メモリで構成されており、カメラ
制御部202から入力される画像データを記憶する。
The image memory 203 is composed of a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory, and stores image data input from the camera control unit 202.

【0036】モータ204〜206は、それぞれカメラ
制御部202から入力される駆動制御信号によりズーム
207、フォーカス208、及び絞り209を駆動して
所定位置に移動させる。
The motors 204 to 206 respectively drive the zoom 207, the focus 208, and the aperture 209 to move to predetermined positions according to drive control signals input from the camera control unit 202.

【0037】ポテンショメータ210〜212は、それ
ぞれ可変抵抗器等により構成され、モータ204〜20
6により駆動されるズーム207、フォーカス208、
及び絞り209における各駆動位置を検出し、その各検
出信号をI/F201に出力する。
Each of the potentiometers 210 to 212 is constituted by a variable resistor or the like,
6, a zoom 207, a focus 208,
And each drive position in the diaphragm 209 is detected, and each detection signal is output to the I / F 201.

【0038】図3において、撮影制御装置30の制御系
300は、I/F301、停止スイッチ302、カメラ
向き検出スイッチ303、チルト台駆動制御部304、
被写体台座駆動制御部305、フード駆動制御部30
6、及び照明制御部307により構成されている。
In FIG. 3, a control system 300 of the photographing control device 30 includes an I / F 301, a stop switch 302, a camera direction detection switch 303, a tilt base drive control unit 304,
Subject pedestal drive control unit 305, hood drive control unit 30
6 and an illumination control unit 307.

【0039】I/F301は、ケーブルCを介して画像
処理装置10から送信される各種指示信号を受信してデ
ジタルカメラ部20内のI/F201に出力し、ポテン
ショメータ403b、405b、407b及びポテンシ
ョメータ23bから入力される各検出信号をケーブルC
を介して画像処理装置10に送信し、I/F201から
入力されるポテンショメータ210〜212の各検出信
号をケーブルCを介して画像処理装置10に送信する。
The I / F 301 receives various instruction signals transmitted from the image processing apparatus 10 via the cable C and outputs the signals to the I / F 201 in the digital camera unit 20, and outputs the potentiometers 403b, 405b, 407b and the potentiometer 23b. Each detection signal input from the
, And the detection signals of the potentiometers 210 to 212 input from the I / F 201 are transmitted to the image processing apparatus 10 via the cable C.

【0040】停止スイッチ302は、上記図1に示した
非常停止ボタン404と連結されており、非常停止ボタ
ン404が操作されると、各駆動部における動作を停止
させる停止信号をチルト台駆動制御部304、被写体台
座駆動制御部305、フード駆動制御部306、及び照
明制御部307に同時に出力して、各駆動部における動
作を直ちに停止させるとともに、その停止信号をI/F
301を介して画像処理装置10内のCPU101に対
してリセット信号として出力して、CPU101をリセ
ット処理させる。
The stop switch 302 is connected to the emergency stop button 404 shown in FIG. 1. When the emergency stop button 404 is operated, a stop signal for stopping the operation of each drive unit is transmitted to the tilt base drive control unit. 304, the pedestal drive control unit 305, the hood drive control unit 306, and the illumination control unit 307 are simultaneously output to immediately stop the operation of each drive unit and output the stop signal to the I / F.
A reset signal is output to the CPU 101 in the image processing apparatus 10 via 301 to cause the CPU 101 to perform a reset process.

【0041】カメラ向き検出スイッチ303は、デジタ
ルカメラ部20にセットされるデジタルカメラが所定の
個定位置に正しくセットされたか否かを検出するスイッ
チであり、デジタルカメラがデジタルカメラ部20に正
しくセットされていないことを検出すると、その検出信
号をI/F301に出力する。
The camera orientation detection switch 303 is a switch for detecting whether or not the digital camera set in the digital camera section 20 has been correctly set at a predetermined fixed position. When it is detected that the operation has not been performed, the detection signal is output to the I / F 301.

【0042】チルト台駆動制御部304は、I/F30
1から入力されるチルト台駆動指示信号に従ってチルト
台駆動制御信号をモータ403aに出力してモータ40
3aを駆動制御してカメラチルト台403のチルト角を
駆動制御し、I/F301を介してポテンショメータ4
03bからフィードバックされるチルト角検出信号に基
づいてチルト角を所望の値に調整する。
The tilt base drive control unit 304 includes an I / F 30
1 outputs a tilt base drive control signal to the motor 403a in accordance with the tilt base drive instruction signal input from
3a to drive and control the tilt angle of the camera tilt table 403, and the potentiometer 4 via the I / F 301.
The tilt angle is adjusted to a desired value based on the tilt angle detection signal fed back from 03b.

【0043】また、チルト台駆動制御部304は、I/
F301から入力される回転盤駆動指示に従って回転盤
駆動制御信号をモータ23aに出力してモータ23aを
駆動制御して、デジタルカメラ部20内の回転盤(図示
省略)の回転角度を駆動制御し、I/F301を介して
ポテンショメータ23bからフィードバックされる回転
角検出信号に基づいて回転盤の回転角を所望の位置に調
整する。
Further, the tilt base drive control section 304 controls the I / O
In accordance with the turntable driving instruction input from F301, a turntable drive control signal is output to the motor 23a to drive and control the motor 23a, thereby driving and controlling the rotation angle of the turntable (not shown) in the digital camera unit 20, The rotation angle of the turntable is adjusted to a desired position based on the rotation angle detection signal fed back from the potentiometer 23b via the I / F 301.

【0044】被写体台座駆動制御部305は、I/F3
01から入力される被写体台座駆動指示信号に従って被
写体台座駆動制御信号をモータ405aに出力してモー
タ405aを駆動制御して被写体台座405の高さを昇
降駆動制御し、I/F301を介してポテンショメータ
405bからフィードバックされる昇降位置検出信号に
基づいて昇降位置を所望の位置に調整する。
The subject pedestal drive control unit 305 includes an I / F 3
In response to a subject pedestal drive instruction signal input from the control unit 01, a subject pedestal drive control signal is output to the motor 405a to drive and control the motor 405a to control the height of the subject pedestal 405 to drive up and down, and the potentiometer 405b via the I / F 301. The elevating position is adjusted to a desired position based on the elevating position detection signal fed back from.

【0045】フード駆動制御部306は、I/F301
から入力されるフード駆動指示信号に従ってフード駆動
制御信号をモータ407aに出力してモータ407aを
駆動制御してフード402の回転位置を駆動制御し、I
/F301を介してポテンショメータ407bからフィ
ードバックされる回転位置検出信号に基づいて回転位置
を所望の位置に調整する。
The hood drive control unit 306 includes an I / F 301
A hood drive control signal is output to the motor 407a in accordance with the hood drive instruction signal input from the CPU, and the motor 407a is drive-controlled to drive and control the rotational position of the hood 402,
The rotational position is adjusted to a desired position based on the rotational position detection signal fed back from potentiometer 407b via / F301.

【0046】照明制御部307は、I/F301から入
力される照明指示信号に従って照明駆動制御信号をケー
ス401内に取り付けられた照明装置(図示省略)に出
力して照明装置の照度を制御する。
The illumination control unit 307 outputs an illumination drive control signal to an illumination device (not shown) mounted in the case 401 according to an illumination instruction signal input from the I / F 301 to control the illuminance of the illumination device.

【0047】ポテンショメータ23bは、モータ23a
により駆動制御される回転盤の回転角を検出し、その回
転角検出信号(電圧信号)をI/F301に出力する。
The potentiometer 23b includes a motor 23a
And outputs the rotation angle detection signal (voltage signal) to the I / F 301.

【0048】ポテンショメータ403bは、モータ40
3aにより駆動制御されるカメラチルト台403のチル
ト角を検出し、そのチルト角検出信号(電圧信号)をI
/F301に出力する。
The potentiometer 403b is connected to the motor 40
3a, the tilt angle of the camera tilt table 403 controlled by driving is detected, and the tilt angle detection signal (voltage signal) is set to I
/ F301.

【0049】ポテンショメータ405bは、モータ40
5aにより駆動制御される被写体台座405の昇降位置
を検出し、その昇降位置検出信号(電圧信号)をI/F
301に出力する。
The potentiometer 405b is connected to the motor 40
5a detects the elevation position of the subject pedestal 405 that is driven and controlled, and outputs the elevation position detection signal (voltage signal) to the I / F.
Output to 301.

【0050】ポテンショメータ407bは、モータ40
7aにより駆動制御されるフード402の回転位置を検
出し、その回転位置検出信号(電圧信号)をI/F30
1に出力する。
The potentiometer 407b is connected to the motor 40
7a detects the rotational position of the hood 402 whose drive is controlled, and outputs the rotational position detection signal (voltage signal) to the I / F 30.
Output to 1.

【0051】次に、本実施の形態において処理される画
像データについて説明する。通常、デジタルカメラにお
いて処理される画像は、例えば、24ビットフルカラー
の場合は、画像内の各ピクセルは、R(Red:赤)、G
(Green:緑)、B(Blue:青)がそれぞれ8ビットす
なわち0〜255の数値データとして表される。図4
は、撮影システム1において処理される画像データの一
例を示す図である。
Next, image data processed in this embodiment will be described. Generally, when an image processed by a digital camera is, for example, 24-bit full color, each pixel in the image is represented by R (Red), G
(Green: green) and B (Blue: blue) are each represented by 8 bits, that is, numerical data of 0 to 255. FIG.
FIG. 2 is a diagram showing an example of image data processed in the photographing system 1.

【0052】この図4に示す画像データ内の1つのピク
セル503は、R、G、Bの値がすべて0になってお
り、これが黒つぶれの状態である。つまり、0よりも更
に暗い明度であるが、デジタルカメラにおいて0より小
さい明度を取ることができないため、明度が0になって
いる状態である。また、ピクセル501は、R、G、B
の値がすべて255になっているいわゆる白飛びの状態
である。つまり、255よりも更に明るい明度であるが
255を越える値を取ることができないため、明度が2
55となっている状態である。ピクセル502のように
正常な状態では、R、G、Bそれぞれの明度の値が、1
〜254の範囲に入っている。
In one pixel 503 in the image data shown in FIG. 4, the values of R, G, and B are all 0, and this is a blackout state. In other words, the brightness is darker than 0, but the brightness is 0 because the digital camera cannot take brightness lower than 0. The pixel 501 includes R, G, B
Are 255 in all cases. In other words, the brightness is brighter than 255, but cannot exceed 255.
The state is 55. In a normal state like the pixel 502, the brightness value of each of R, G, and B is 1
~ 254.

【0053】また、図5(a)に示す画像データにおい
て、図中の点線XX’上の各ピクセルについて、RGB
の平均明度の値をとったグラフを図5(b)に示す。こ
のように、白飛びが発生しているピクセル501につい
ての平均明度は255になり、また、黒つぶれが発生し
ているピクセル503についての平均明度は0になる。
実際の画像データは、2次元であるため、図5(a)に
示す画像データの全てのピクセルについて、RGBの平
均明度を示すグラフは、図6に示すようなグラフにな
る。
In the image data shown in FIG. 5 (a), each pixel on the dotted line XX 'in FIG.
FIG. 5B shows a graph in which the values of the average lightness are taken. As described above, the average brightness of the pixel 501 in which whiteout occurs is 255, and the average brightness of the pixel 503 in which blackout occurs is 0.
Since the actual image data is two-dimensional, the graph showing the average brightness of RGB for all the pixels of the image data shown in FIG. 5A is a graph as shown in FIG.

【0054】次に動作を説明する。画像処理装置10内
のCPU101により実行される撮影編集処理につい
て、図7に示すフローチャートに基づき説明する。
Next, the operation will be described. The photographing and editing processing executed by the CPU 101 in the image processing apparatus 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0055】まず、CPU101は、撮影装置40の電
源投入操作、若しくは、入力装置102における撮影処
理開始を指示する指示操作に従って、チルト台駆動制御
部304及び被写体駆動制御部305によって、モータ
403a、モータ407a、及びモータ23aを駆動制
御させ、カメラを初期位置に移動させる(ステップS1
01)。
First, in accordance with the power-on operation of the photographing device 40 or the instruction operation to instruct the start of the photographing process in the input device 102, the CPU 101 controls the motor 403a and the motor 403a by the tilt base drive control unit 304 and the subject drive control unit 305. 407a and the motor 23a are drive-controlled to move the camera to the initial position (step S1).
01).

【0056】続いて、CPU101は、入力装置102
における指示操作によって画像編集が指示されたか否か
を判別し(ステップS102)、画像編集が指示された
場合には、画像編集処理を実行し(ステップS10
3)、処理を終了する。画像編集が指示されなかった場
合には、自動撮影が指示されたか否かを判別する(ステ
ップS104)。
Subsequently, the CPU 101 sets the input device 102
It is determined whether or not image editing has been instructed by the instruction operation in (step S102). If image editing has been instructed, image editing processing is executed (step S10).
3), end the process. If image editing has not been instructed, it is determined whether or not automatic shooting has been instructed (step S104).

【0057】このステップS104自動撮影が指示され
た場合には、その撮影条件を指定させる撮影条件指定画
面を表示装置105に表示して、撮影条件、及び撮影面
を指定させるとともに(ステップS105、S10
6)、被写体台座405に被写体(商品)をセットする
ように促す。
In step S104, when the automatic photographing is instructed, a photographing condition designation screen for designating the photographing condition is displayed on the display device 105, and the photographing condition and the photographing surface are designated (steps S105 and S10).
6) The user is prompted to set a subject (product) on the subject base 405.

【0058】そして、CPU101は、ユーザーによっ
て被写体が被写体台座405にセットされると指定され
た撮影面に対応する撮影条件に従って、各機器を移動・
調整し(ステップS107)、撮影処理(図8、9)を
実行して(ステップS108)、撮影完了が指示された
か否かを判別する(ステップS109)。このステップ
S109で撮影完了が指示された場合には、そのまま処
理を終了し、撮影完了が指示されていない場合には、続
いて他の撮影を実行するためステップS106に戻る。
Then, the CPU 101 moves each device according to the photographing conditions corresponding to the photographing surface designated when the user sets the subject on the subject pedestal 405.
Adjustment is performed (Step S107), and a photographing process (FIGS. 8 and 9) is executed (Step S108), and it is determined whether or not photographing completion is instructed (Step S109). If the photographing completion is instructed in this step S109, the process is terminated as it is, and if the photographing completion is not instructed, the process returns to step S106 to perform another photographing.

【0059】一方、ステップS104において、自動撮
影が指示されなかった場合、すなわち手動撮影が指示さ
れた場合には、CPU101は、各機器を手動にて移動
・調整する処理を実行し、その都度ユーザーによって入
力装置102で行なわれる指示操作に応じて撮影装置4
0が備える各駆動部を移動させる(ステップS11
0)。そして、撮影処理(図8、9)を実行し(ステッ
プS111)、撮影完了が指示されたか否かを判別する
(ステップS112)。撮影完了が指示された場合に
は、そのまま処理を終了し、撮影完了が指示されていな
い場合には、続いて他の撮影を実行するためステップS
110に戻る。
On the other hand, if automatic photographing is not instructed in step S104, that is, if manual photographing is instructed, the CPU 101 executes processing for manually moving and adjusting each device, and in each case, The photographing device 4 according to an instruction operation performed by the input device 102
0 is moved (step S11).
0). Then, a photographing process (FIGS. 8 and 9) is executed (step S111), and it is determined whether or not photographing completion is instructed (step S112). If the photographing completion is instructed, the process is terminated as it is. If the photographing completion is not instructed, step S is executed to execute another photographing.
Return to 110.

【0060】次に、画像処理装置10のCPU101に
より実行される撮影処理(図7:ステップS108、S
111)について、図8及び図9に示すフローチャート
に基づき説明する。
Next, a photographing process executed by the CPU 101 of the image processing apparatus 10 (FIG. 7: steps S108 and S108).
111) will be described based on the flowcharts shown in FIGS.

【0061】CPU101は、まず、デジタルカメラ部
20に撮影指示信号を送信して、被写体の画像を撮影さ
せ(ステップS121)、その画像を受信して、元画像
として、RAM103内の元画像領域に格納して保存す
る(ステップS122)とともに、その元画像の各ピク
セルのR、G、Bの明度の平均値を調べることにより白
飛び・黒つぶれのチェックをする(ステップS12
3)。
First, the CPU 101 transmits a photographing instruction signal to the digital camera unit 20 to photograph an image of a subject (step S121), receives the image, and stores it in the original image area in the RAM 103 as an original image. It stores and saves (step S122), and checks for overexposure and underexposure by checking the average value of the R, G, and B lightness of each pixel of the original image (step S12).
3).

【0062】そして、CPU101は、白飛びが有るか
否か、すなわち、R、G、Bの明度の平均が255に達
しているピクセルが有るか否かを判別し(ステップS1
24)、白飛びが有ると判別された場合には、デジタル
カメラ内のCCD213のゲインを下げる指示をデジタ
ルカメラ部20に送信し、CCD213のゲインを下げ
た状態にして(ステップS125)、被写体の画像を撮
影し(ステップS126)、その画像を暗画像としてR
AM103内の暗画像領域に格納して保存する(ステッ
プS127)。
Then, the CPU 101 determines whether or not there is overexposure, that is, whether or not there is any pixel whose average brightness of R, G and B has reached 255 (step S1).
24) If it is determined that there is overexposure, an instruction to lower the gain of the CCD 213 in the digital camera is transmitted to the digital camera unit 20, and the gain of the CCD 213 is lowered (step S125), and An image is captured (step S126), and the image is
It is stored and stored in the dark image area in the AM 103 (step S127).

【0063】次いでCPU101は、その暗画像に白飛
び・黒つぶれのチェックを行ない(ステップS12
8)、まだ、白飛びが有るか否かを判別する(ステップ
S129)。白飛びが有る場合には、ステップS125
に戻り、更にCCD213のゲインを下げてステップS
126〜S129の処理を繰り返す。そして、ステップ
S129において白飛びがないと判別された場合には、
その暗画像に黒つぶれが有るか否かを判別する(ステッ
プS130)。
Next, the CPU 101 checks the dark image for overexposure and underexposure (step S12).
8) It is determined whether there is still whiteout (step S129). If there is overexposure, step S125
And further lowers the gain of the CCD 213, and proceeds to step S
Steps 126 to S129 are repeated. If it is determined in step S129 that there is no overexposure,
It is determined whether or not the dark image has underexposure (step S130).

【0064】黒つぶれがなければ、その暗画像を本画像
としてRAM103内の本画像領域に保存して(ステッ
プS131)、処理を終了する。黒つぶれが有る場合に
は、ステップS141に移行し、CCD213のゲイン
を初期値(元画像撮影時の値)に戻し、更に、CCD2
13の出力ゲインを上げ(ステップS142)、画像の
撮影を行なう(ステップS143)。
If there is no blackout, the dark image is stored as a main image in the main image area in the RAM 103 (step S131), and the process is terminated. If there is an underexposure, the process proceeds to step S141, and the gain of the CCD 213 is returned to the initial value (the value at the time of capturing the original image).
13 (step S142), and an image is captured (step S143).

【0065】そして、CPU101は、このステップS
143において撮影された画像を明画像としてRAM1
03内の明画像領域に格納して保存し(ステップS14
4)、この明画像の白飛び・黒つぶれのチェックを行な
い(ステップS145)、黒つぶれのピクセルが有るか
否かを判別する(ステップS146)。黒つぶれが有っ
た場合には、ステップS142に戻り、更に、CCD2
13のゲインを上げて、ステップS143〜S146の
処理を繰り返す。黒つぶれがなかった場合には、ステッ
プS127において保存した暗画像、ステップS144
において保存した明画像、及びステップS122におい
て保存した元画像を用いて補正処理(図10参照)を行
ない(ステップS147)、処理を終了する。
Then, the CPU 101 determines in step S
The image captured in 143 is used as a bright image in the RAM 1
03 and stored in the bright image area (step S14).
4), check for overexposure and underexposure of the bright image (step S145), and determine whether there is an underexposed pixel (step S146). If there is a blackout, the process returns to step S142, and furthermore, the CCD2
The process of steps S143 to S146 is repeated by increasing the gain of No. 13. If there is no underexposure, the dark image saved in step S127, step S144
The correction process (see FIG. 10) is performed using the bright image stored in step S122 and the original image stored in step S122 (step S147), and the process ends.

【0066】一方、ステップS124において、元画像
に白飛びがなかった場合には、CPU101は、その元
画像に黒つぶれがあるか否かを判別する(ステップS1
32)。元画像に黒つぶれもなかった場合には、ステッ
プS122において元画像として保存した画像を本画像
として本画像領域に保存して(ステップS140)、処
理を終了する。黒つぶれがあった場合には、CCD21
3のゲインを上げて(ステップS133)、画像の撮影
を行ない(ステップS134)、その画像を明画像とし
てRAM103内の明画像領域に格納して保存する(ス
テップS135)、その明画像について白飛び・黒つぶ
れのチェックを行なう(ステップS136)。
On the other hand, if there is no overexposure in the original image in step S124, the CPU 101 determines whether or not the original image has underexposure (step S1).
32). If there is no blackout in the original image, the image stored as the original image in step S122 is stored in the main image area as the main image (step S140), and the process ends. If there is blackening, the CCD 21
By increasing the gain of 3 (step S133), an image is captured (step S134), and the image is stored and saved as a bright image in the bright image area in the RAM 103 (step S135). Check for underexposure (step S136).

【0067】そして、CPU101は、明画像について
黒つぶれがあったか否かを判別し(ステップS13
7)、黒つぶれがあった場合には、ステップS133に
戻り、更に、CCD213のゲインを上げ、ステップS
134〜S137の処理を繰り返す。黒つぶれがなかっ
た場合には、その時の明画像について白飛びがあるか否
かを判別する(ステップS138)。白飛びがない場合
には、その明画像を本画像として本画像領域に保存して
(ステップS139)、処理を終了する。
Then, the CPU 101 determines whether or not the bright image has lost black (step S13).
7) If there is underexposure, the process returns to step S133, and the gain of the CCD 213 is further increased.
The processing of 134 to S137 is repeated. If there is no underexposure, it is determined whether or not there is overexposure in the bright image at that time (step S138). If there is no overexposure, the bright image is stored as a main image in the main image area (step S139), and the process ends.

【0068】ステップS138において、白飛びがあっ
た場合には、ステップS148に移行して、CCD21
3のゲインを初期値(元画像撮影時の値)に戻す。そし
て、更にCCD213のゲインを下げ(ステップS14
9)、画像の撮影を行ない(ステップS150)、その
画像を暗画像として、RAM103内の暗画像領域に格
納して保存する(ステップS151)。
If there is overexposure in step S138, the flow shifts to step S148, where the CCD 21
The gain of 3 is returned to the initial value (the value at the time of shooting the original image). Then, the gain of the CCD 213 is further reduced (step S14).
9), an image is captured (step S150), and the image is stored as a dark image in a dark image area in the RAM 103 (step S151).

【0069】次いで、CPU101は、その暗画像につ
いて白飛び・黒つぶれのチェックを行ない(ステップS
152)、白飛びがあるか否かを判別する(ステップS
153)。白飛びがあった場合には、ステップS149
に戻り、更にCCD213のゲインを下げ、ステップS
150〜S153の処理を繰り返す。白飛びがない場合
には、ステップ151において保存した暗画像、ステッ
プS135において保存した明画像、及びステップS1
22において保存した元画像を用いて補正処理(図10
参照)を実行して(ステップS154)、処理を終了す
る。
Next, the CPU 101 checks the dark image for overexposure and underexposure (step S).
152), it is determined whether there is overexposure or not (step S).
153). If there is overexposure, step S149 is performed.
And the gain of the CCD 213 is further reduced.
The processing from 150 to S153 is repeated. If there is no overexposure, the dark image saved in step 151, the bright image saved in step S135, and step S1
22 using the original image stored in FIG.
Reference) (step S154), and the process ends.

【0070】次に、画像処理装置10のCPU101に
より実行される補正処理(図9:ステップS147、ス
テップS154)について、図10に示すフローチャー
トに基づき説明する。
Next, the correction processing (FIG. 9: steps S147 and S154) executed by the CPU 101 of the image processing apparatus 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0071】まず、CPU101は、元画像、暗画像、
明画像のRGBの平均明度が1〜254の範囲にある画
像上の一つのピクセルの元画像、暗画像、明画像のRG
Bの平均明度から元画像における明度と暗画像における
明度との差、及び差を計算する(ステップS161)。
そして、画像データの最初のピクセルデータを読み出し
(ステップS162)、そのピクセルの元画像における
RGBの平均明度を計算する(ステップS163)。
First, the CPU 101 sets the original image, the dark image,
The RGB of a bright image has an average brightness of 1 to 254, and the RGB values of an original image, a dark image, and a bright image of one pixel on an image.
The difference between the brightness in the original image and the brightness in the dark image and the difference are calculated from the average brightness of B (step S161).
Then, the first pixel data of the image data is read out (step S162), and the average brightness of RGB in the original image of the pixel is calculated (step S163).

【0072】そして、CPU101は、この計算された
元画像におけるRGBの平均明度が128以上か否かを
判別する(ステップS164)。128以上である場合
には、元画像と暗画像との明度差a(図12(a)参
照)を用いて、R、G、Bのそれぞれの明度を補正し
(ステップS165)、次のピクセルデータを読み出す
(ステップS167)。128以下である場合には、元
画像と、明画像との明度差b(図12(b)参照)を用
いて、R、G、Bのそれぞれの明度を補正し(ステップ
S166)、次のピクセルデータを読み出す(ステップ
S167)。
Then, the CPU 101 determines whether or not the calculated average brightness of RGB in the original image is 128 or more (step S164). If it is 128 or more, the brightness of each of R, G, and B is corrected using the brightness difference a between the original image and the dark image (see FIG. 12A) (step S165), and the next pixel The data is read (step S167). If the brightness is 128 or less, the brightness of each of R, G, and B is corrected using the brightness difference b between the original image and the bright image (see FIG. 12B) (step S166). The pixel data is read (step S167).

【0073】次いで、CPU101は、全ピクセルにつ
いて補正が終了したか否かを判別し(ステップS16
8)、終了していない場合には、ステップS163に戻
り、ステップS167において読み出したピクセルにつ
いて、ステップS163〜S167の処理を繰り返す。
全ピクセルについて補正が終了している場合には、補正
後の画像を本画像として保存し、処理を終了する。
Next, the CPU 101 determines whether or not the correction has been completed for all the pixels (step S16).
8) If not completed, the process returns to step S163, and the processes of steps S163 to S167 are repeated for the pixel read in step S167.
If the correction has been completed for all the pixels, the corrected image is stored as the main image, and the process ends.

【0074】次に、補正処理(図10)を実行する際の
補正方法について図11、12示す図に基づき説明す
る。
Next, a correction method for executing the correction processing (FIG. 10) will be described with reference to FIGS.

【0075】図11は、画像データ上のある直線上のピ
クセルについてのRGBの平均の明度をグラフとして表
した図である。この図11において、点線120は、明
画像についてのグラフであり、一点鎖線121は、暗画
像についてのグラフであり、実線122は、元画像につ
いてのグラフであり、太線123は、補正処理後の画像
についてのグラフである。
FIG. 11 is a graph showing the average brightness of RGB for pixels on a certain straight line on the image data. In FIG. 11, a dotted line 120 is a graph for a bright image, a dashed line 121 is a graph for a dark image, a solid line 122 is a graph for the original image, and a thick line 123 is a graph after the correction processing. It is a graph about an image.

【0076】この図11に示すグラフを上半分と、下半
分とに分けて、拡大して示した図が図12である。但し
実線122において、255を越える部分については、
実際のデータでは、255の値になるが、暗画像(一点
鎖線121)の明度に明度差aを足すことにより求めた
値をとっている。また、0より下の部分については、実
際のデータでは0となるが、明画像(点線120)の明
度から明度差bを引くことにより求めた値をとってい
る。
FIG. 12 is an enlarged view of the graph shown in FIG. 11 divided into an upper half and a lower half. However, for the portion exceeding 255 in the solid line 122,
In actual data, the value is 255, but a value obtained by adding the lightness difference a to the lightness of the dark image (dashed-dotted line 121) is taken. In addition, the value below 0 is 0 in actual data, but the value obtained by subtracting the brightness difference b from the brightness of the bright image (dotted line 120) is taken.

【0077】元画像において、RGBの平均明度が12
8以上である部分については、図12(a)に示すよう
に、暗画像の明度を示す一点鎖線121のグラフと、元
画像の明度を示す実線122のグラフとを用いて補正を
行なう。まず、実線122(元画像の明度)が254以
下のピクセルを用いて、実線122と一点鎖線121と
の差、すなわち、元画像と暗画像との明度差aを求め、
一点鎖線121の値(暗画像の明度)と128との差y
dを求める。そして、計算式y=(yd+a)×128
/(128+a)に従ってyを求める。そのyの値に1
28を足した値に明度を補正する。各ピクセルについて
同様にyを求め、yに応じて明度を補正することによ
り、補正後の明度は、太線123のグラフで示すような
明度になり、白飛びがなくなる。
In the original image, the average brightness of RGB is 12
As shown in FIG. 12A, correction is performed for a portion having a value of 8 or more using a dashed line 121 indicating the brightness of the dark image and a solid line 122 indicating the brightness of the original image. First, the difference between the solid line 122 and the dashed-dotted line 121, that is, the lightness difference a between the original image and the dark image, is calculated using pixels having a solid line 122 (lightness of the original image) of 254 or less.
Difference y between the value of dot-dash line 121 (lightness of dark image) and 128
Find d. Then, the calculation formula y = (yd + a) × 128
Y is obtained according to / (128 + a). The value of y is 1
The lightness is corrected to a value obtained by adding 28. By similarly obtaining y for each pixel and correcting the lightness according to y, the corrected lightness becomes the lightness as shown by the graph of the thick line 123, and the whiteout is eliminated.

【0078】元画像において、RGBの平均明度が12
8未満である部分については、図12(b)に示すよう
に、明画像を示す点線120のグラフと、元画像を示す
実線122のグラフとを用いて補正を行なう。まず、実
線122(元画像の明度)が1以上のピクセルを用いて
点線120と実線122との差、すなわち、明画像と元
画像との明度差bを求め、128と点線120の値(明
画像の明度)との差ylを求め、計算式y=(yl+
b)×128/(128+b)によりyを求める。そし
て128からyの値を引いた値に明度を補正する。各ピ
クセルについて同様にyを求め、明度を補正することに
より、補正後の明度は、太線123のグラフで示すよう
な明度になり黒つぶれがなくなる。
In the original image, the average brightness of RGB is 12
For the portion less than 8, correction is performed using a graph of a dotted line 120 indicating a bright image and a graph of a solid line 122 indicating an original image, as shown in FIG. First, the difference between the dotted line 120 and the solid line 122, that is, the lightness difference b between the bright image and the original image, is determined using pixels having a solid line 122 (lightness of the original image) of 1 or more. The difference yl from the image brightness is calculated, and the calculation formula y = (yl +
b) y is obtained from x128 / (128 + b). Then, the brightness is corrected to a value obtained by subtracting the value of y from 128. By similarly obtaining y for each pixel and correcting the brightness, the brightness after the correction becomes the brightness as shown by the graph of the bold line 123, and the blackout disappears.

【0079】ここで、図11及び図12おいて、RGB
の平均明度における補正処理の方法について、説明した
が、図10に示す補正処理のステップS165及びステ
ップS166においては、Rの明度、Gの明度、Bの明
度について、それぞれ補正が行なわれる。Rの明度の補
正を行なう際には、元画像のRGBの平均明度が128
以上のピクセルについては、計算式R=Rd×y/(y
d+a)を用い、128未満のピクセルについては、計
算式R=Rl×(128−y)/(128−yl)を用
いて補正を行う。
Here, in FIG. 11 and FIG.
The method of the correction process for the average brightness is described above. In steps S165 and S166 of the correction process shown in FIG. 10, the brightness of R, the brightness of G, and the brightness of B are respectively corrected. When correcting the brightness of R, the average brightness of RGB of the original image is 128
For the above pixels, the calculation formula R = Rd × y / (y
Using d + a), for pixels less than 128, correction is performed using the calculation formula R = Rl × (128−y) / (128−yl).

【0080】また、Gの明度の補正を行なう際には、元
画像のRGBの平均明度が128以上のピクセルについ
ては、計算式G=Gd×y/(yd+a)を用い、12
8未満のピクセルについては、計算式G=Gl×(12
8−y)/(128−yl)を用いて補正を行なう。そ
して、Bの明度の補正を行なう際には、元画像のRGB
の平均明度が128以上のピクセルについては、計算式
B=Bd×y/(yd+a)を用い、128未満のピク
セルについては、計算式B=Bl×(128−y)/
(128−yl)を用いて補正を行なう。ここでRd、
Gd、Bdは、それぞれ、暗画像におけるR、G、Bの
明度と128との差であり、Rl、Gl、Blは、それ
ぞれ、128と明画像におけるR、G、Bの明度との差
である。
When correcting the lightness of G, the calculation formula G = Gd × y / (yd + a) is used for pixels whose average lightness of RGB of the original image is 128 or more.
For pixels less than 8, the equation G = Gl × (12
Correction is performed using (8-y) / (128-yl). When correcting the brightness of B, the RGB values of the original image
For pixels having an average brightness of 128 or more, the calculation formula B = Bd × y / (yd + a) is used. For pixels less than 128, the calculation formula B = Bl × (128−y) /
Correction is performed using (128-yl). Where Rd,
Gd and Bd are the differences between the brightness of R, G and B in the dark image and 128, respectively, and Rl, Gl and Bl are the differences between the brightness of 128 and the R, G and B in the bright image, respectively. is there.

【0081】以上のように、CPU101は、撮影処理
を実行し、元画像に白飛びあるいは黒つぶれがある場合
には、CCD213のゲインを下げた画像(暗画像)、
あるいはCCD213のゲインを上げた画像(明画像)
を撮影して、白飛び、あるいは黒つぶれがない状態の画
像を撮影する。そして、CCD213のゲインを下げた
り、上げたりしたことにより、新たな白飛び、黒つぶれ
が発生したか否かを判別し、発生していなければ、その
暗画像、あるいは明画像を本画像として保存する。
As described above, the CPU 101 executes the photographing process, and when there is overexposure or underexposure in the original image, an image (dark image) with the gain of the CCD 213 reduced,
Alternatively, an image in which the gain of the CCD 213 is increased (bright image)
To capture an image in which there is no overexposure or underexposure. Then, it is determined whether or not a new overexposure or underexposure has occurred by lowering or increasing the gain of the CCD 213. If no overexposure or underexposure has occurred, the dark image or bright image is stored as the main image. I do.

【0082】新たな白飛び、黒つぶれが発生している、
あるいは元画像において、白飛びと黒つぶれとが両方発
生していた場合には、更に、その白飛び、黒つぶれをな
くすように、暗画像、あるいは明画像を撮影する。すな
わち、元画像、明画像、暗画像の3つの画像を撮影す
る。そして、各ピクセルのRGBの明度の平均を求め、
その平均明度が128以上のピクセルについては、元画
像と暗画像とを用いて、R=Rd×y/(yd+a)、
G=Gd×y/(yd+a)、B=Bd×y/(yd+
a)を求め、このR、G、Bの値に従って画像データの
明度の補正をそれぞれ行なう。
New whiteouts and blackouts have occurred.
Alternatively, in the case where both overexposure and underexposure occur in the original image, a dark image or a bright image is further photographed so as to eliminate the overexposure and underexposure. That is, three images of an original image, a bright image, and a dark image are photographed. Then, the average of the brightness of RGB of each pixel is obtained,
For pixels having an average lightness of 128 or more, R = Rd × y / (yd + a) using the original image and the dark image.
G = Gd × y / (yd + a), B = Bd × y / (yd +
a) is obtained, and the brightness of the image data is corrected in accordance with the R, G, and B values.

【0083】一方、RGBの平均明度が128未満のピ
クセルについては、元画像と明画像とを用いて、R=R
l×(128−y)/(128−yl)、G=Gl×
(128−y)/(128−yl)、B=Bl×(12
8−y)/(128−yl)を求め、このR、G、Bの
値に従って、画像データの明度の補正をそれぞれ行な
う。
On the other hand, for a pixel whose average brightness of RGB is less than 128, using the original image and the bright image, R = R
1 × (128−y) / (128−yl), G = Gl ×
(128-y) / (128-yl), B = Bl × (12
8-y) / (128-yl) is obtained, and the brightness of the image data is corrected in accordance with the values of R, G, and B, respectively.

【0084】したがって、白飛び・黒つぶれのある画像
データの補正を行なうことで、白飛び及び黒つぶれのな
いきれいな画像を得ることができる。その結果、撮影を
行なう際に、白飛び・黒つぶれを防ぐための調整にかか
る手間を省くことができる。
Therefore, by correcting the image data having the overexposure and underexposure, a clear image free from overexposure and underexposure can be obtained. As a result, it is possible to save the time and effort required to make adjustments to prevent overexposure and underexposure when photographing.

【0085】なお、上記実施の形態においては、CCD
213のゲインを調整することにより暗画像、明画像を
撮影することとしたが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、例えば、デジタルカメラのシャッタースピー
ドを調整したり、絞りを調整することにより、露出を変
えて暗画像、明画像を撮影するようにしてもよい。ま
た、照明装置の照度を調整することにより、暗画像、明
画像を撮影するようにしても良い。この場合、シャッタ
ースピード、絞り、露出、照明装置はCPU101の制
御によって自動的に調整されるように構成し、図8、9
中のCCDゲインをあげる各ステップを、シャッタース
ピードを遅くする、絞りを開ける、露出を長くする、照
明の照度をあげるに置き換え、CCDゲインを下げる各
ステップを、シャッタースピードを速くする、絞りを閉
じる、露出を短くする、照明の照度を下げるに置き換え
ればよい。また、その他細部の構成についても本発明の
趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
In the above embodiment, the CCD
Although the dark image and the bright image are photographed by adjusting the gain of 213, the present invention is not limited to this. For example, it is possible to adjust the shutter speed of a digital camera or adjust the aperture. Thus, a dark image and a bright image may be shot by changing the exposure. Further, a dark image and a bright image may be shot by adjusting the illuminance of the lighting device. In this case, the shutter speed, the aperture, the exposure, and the illumination device are configured to be automatically adjusted under the control of the CPU 101.
Replace each step of increasing the CCD gain with the steps of slowing down the shutter speed, opening the iris, increasing the exposure, increasing the illuminance of the illumination, and replacing each step of decreasing the CCD gain with increasing the shutter speed and closing the iris. , The exposure may be shortened, and the illuminance of the illumination may be reduced. Further, other detailed configurations can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

【0086】また、本実施の形態において、撮影システ
ム1における画像データの白飛び・黒つぶれを補正する
こととしたが、一般のデジタルカメラにおける画像デー
タにおいて、本発明を適用することも可能である。
In the present embodiment, the overexposure and underexposure of the image data in the photographing system 1 are corrected. However, the present invention can be applied to image data of a general digital camera. .

【0087】[0087]

【発明の効果】請求項1〜7記載の発明によれば、撮影
画像の明度を補正し、適正明度の画像を作成することが
できるため、白飛び及び黒つぶれのないきれいな画像を
得ることができる。その結果、撮影を行なう際に、白飛
び・黒つぶれを防ぐための調整を行なう必要がなく、撮
影者の負担をより軽減することができる。
According to the first to seventh aspects of the present invention, since the brightness of a photographed image can be corrected and an image having an appropriate brightness can be created, a clear image free from overexposure and underexposure can be obtained. it can. As a result, there is no need to make adjustments to prevent overexposure and underexposure when photographing, and the burden on the photographer can be further reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した一実施の形態における撮影シ
ステム1の全体構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an overall configuration of a photographing system 1 according to an embodiment to which the present invention is applied.

【図2】図1の画像処理装置10内部の制御系100の
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control system 100 inside the image processing apparatus 10 of FIG.

【図3】図1の撮影システム1が備えるデジタルカメラ
と撮影制御装置30における各内部の制御系200、3
00の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 shows a digital camera included in the photographing system 1 shown in FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a 00.

【図4】図1の撮影システム1において処理される画像
データの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of image data processed in the photographing system 1 of FIG.

【図5】図1の撮影システム1において処理される画像
データの具体例及びそのRGB平均明度を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of image data processed in the photographing system 1 of FIG. 1 and its RGB average brightness.

【図6】図5の画像データ全体のRGB平均明度を示す
図である。
6 is a diagram showing RGB average brightness of the entire image data of FIG. 5;

【図7】図1の画像処理装置10内のCPU101によ
り実行される撮影編集処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a shooting and editing process executed by a CPU 101 in the image processing apparatus 10 of FIG. 1;

【図8】図1の画像処理装置10内のCPU101によ
り実行される撮影処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a photographing process executed by a CPU 101 in the image processing apparatus 10 of FIG. 1;

【図9】図1の画像処理装置10内のCPU101によ
り実行される撮影処理を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a photographing process executed by a CPU 101 in the image processing apparatus 10 of FIG. 1;

【図10】図1の画像処理装置10内のCPU101に
より実行される補正処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a correction process executed by a CPU 101 in the image processing apparatus 10 of FIG.

【図11】画像データ上のある直線上のピクセルについ
ての各画像のRGBの平均の明度を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing the average brightness of RGB of each image for pixels on a certain straight line on image data.

【図12】画像データ上のある直線上のピクセルについ
ての各画像のRGBの平均の明度を示す図である。図1
2(a)は、明度128以上の暗画像、元画像及び補正
後の画像のRGBの平均の明度を示し、図12(b)
は、明度128以下の明画像、元画像及び補正後の画像
のRGBの平均の明度を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing the average brightness of RGB of each image for pixels on a certain straight line on the image data. FIG.
2A shows the average brightness of RGB of a dark image having a brightness of 128 or more, the original image, and the corrected image, and FIG.
FIG. 7 is a diagram showing average brightness of RGB of a bright image having a brightness of 128 or less, an original image, and an image after correction.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 撮影システム 10 画像処理装置 11 本体 12 ディスプレイ 13 キーボード 14 マウス 100 制御系 101 CPU 102 入力装置 103 RAM 104 I/F 105 表示装置 106 記憶装置 107 記憶媒体 108 バス 20 デジタルカメラ部 23a モータ 23b ポテンショメータ 200 制御系 201 I/F 202 カメラ制御部 203 画像メモリ 204〜206 モータ 207 ズーム 208 フォーカス 209 絞り 210〜212 ポテンショメータ 213 CCD 30 撮影制御装置 300 制御系 301 I/F 302 停止スイッチ 303 カメラ向き検出スイッチ 304 チルト台駆動制御部 305 被写体台座駆動制御部 306 フード駆動制御部 307 照明制御部 40 撮影装置 401 ケース 402 フード 403 カメラチルト台 403a モータ 403b ポテンショメータ 404 非常停止ボタン 405 被写体台座 405a モータ 405b ポテンショメータ 407 フード駆動部 407a モータ 407b ポテンショメータ 501〜503 ピクセル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Imaging system 10 Image processing device 11 Main body 12 Display 13 Keyboard 14 Mouse 100 Control system 101 CPU 102 Input device 103 RAM 104 I / F 105 Display device 106 Storage device 107 Storage medium 108 Bus 20 Digital camera section 23a Motor 23b Potentiometer 200 Control System 201 I / F 202 Camera control unit 203 Image memory 204 to 206 Motor 207 Zoom 208 Focus 209 Aperture 210 to 212 Potentiometer 213 CCD 30 Imaging control device 300 Control system 301 I / F 302 Stop switch 303 Camera direction detection switch 304 Tilt table Drive control unit 305 Subject pedestal drive control unit 306 Hood drive control unit 307 Illumination control unit 40 Imaging device 401 Case 402 Hood 403 Camera tilt base 403a Motor 403b Potentiometer 404 Emergency stop button 405 Subject pedestal 405a Motor 405b Potentiometer 407 Hood drive 407a Motor 407b Potentiometer 501-503 Pixel

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AA07 AB02 AB04 DA01 DC02 5B057 BA02 CA01 CA08 CA13 CA16 CB01 CB08 CB13 CB16 CC01 CE11 CE20 CH11 5C022 AA13 AB01 AB15 AB17 AB21 AB62 AB66 AC27 AC42 AC69 AC74  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B047 AA07 AB02 AB04 DA01 DC02 5B057 BA02 CA01 CA08 CA13 CA16 CB01 CB08 CB13 CB16 CC01 CE11 CE20 CH11 5C022 AA13 AB01 AB15 AB17 AB21 AB62 AB66 AC27 AC42 AC69 AC74

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像を撮影し、その撮影画像の処理を行な
う撮影画像処理装置において、 前記撮影画像の明度が所定の明度範囲内に収まっている
か否かを判別する判別手段と、 この判別手段により前記撮影画像の明度が所定の明度範
囲内に収まっていないと判別された場合に、明度を調整
する明度調整手段と、 この明度調整手段により調整された明度に従って画像を
撮影する撮影手段と、 この撮影手段により撮影された画像に基づき、前記判別
手段により明度が所定の明度範囲内に収まっていないと
判別された撮影画像の明度を補正し、適正明度の画像を
作成する画像作成手段と、 を備えることを特徴とする撮影画像処理装置。
1. A photographing image processing apparatus for photographing an image and processing the photographed image, comprising: a discriminating means for discriminating whether or not the brightness of the photographed image falls within a predetermined lightness range; When it is determined that the brightness of the captured image is not within a predetermined brightness range, a brightness adjustment unit that adjusts the brightness, a shooting unit that shoots an image according to the brightness adjusted by the brightness adjustment unit, Based on the image taken by the photographing means, image creating means for correcting the brightness of the captured image determined that the brightness is not within a predetermined brightness range by the determining means, to create an image of appropriate brightness, A photographed image processing apparatus comprising:
【請求項2】前記明度調整手段は、前記所定の明度範囲
の上限を超えないようにするための明度の調整、及び前
記所定の明度範囲の下限を超えないようにするための明
度の調整を行ない、 前記撮影手段は、前記明度調整手段により調整された明
度に従って、明度の異なる複数の画像を撮影し、 前記画像作成手段は、前記撮影手段により撮影された明
度の異なる複数の画像に基づき、前記判別手段により明
度が所定の明度範囲内に収まっていないと判別された撮
影画像の明度を補正し、適正明度の画像を作成すること
を特徴とする請求項1記載の撮影画像処理装置。
2. The method according to claim 1, wherein the brightness adjustment unit performs brightness adjustment so as not to exceed an upper limit of the predetermined brightness range and brightness adjustment so as not to exceed a lower limit of the predetermined brightness range. Performing, the imaging means, according to the brightness adjusted by the brightness adjustment means, to shoot a plurality of images with different brightness, the image creating means, based on the plurality of images with different brightness taken by the shooting means, 2. The photographed image processing apparatus according to claim 1, wherein the lightness of the photographed image for which the brightness is determined not to be within the predetermined lightness range is corrected, and an image having an appropriate lightness is created.
【請求項3】前記明度調整手段は、前記撮影手段の撮像
素子からの出力を調整することにより明度を調整するこ
とを特徴とする請求項1または2記載の撮影画像処理装
置。
3. The photographed image processing apparatus according to claim 1, wherein said brightness adjusting means adjusts brightness by adjusting an output from an image pickup device of said photographing means.
【請求項4】前記明度調整手段は、前記撮影手段の露出
を調整することにより明度を調整することを特徴とする
請求項1または2記載の撮影画像処理装置。
4. The photographed image processing apparatus according to claim 1, wherein said brightness adjusting means adjusts brightness by adjusting exposure of said photographing means.
【請求項5】前記明度調整手段は、前記撮影手段のシャ
ッタースピードを調整することにより明度を調整するこ
とを特徴とする請求項1または2記載の撮影画像処理装
置。
5. The photographed image processing apparatus according to claim 1, wherein said brightness adjusting means adjusts brightness by adjusting a shutter speed of said photographing means.
【請求項6】前記明度調整手段は、前記撮影手段の照明
装置の明るさを調整することにより明度を調整すること
を特徴とする請求項1または2記載の撮影画像処理装
置。
6. The photographed image processing apparatus according to claim 1, wherein said brightness adjusting means adjusts the brightness by adjusting the brightness of an illumination device of said photographing means.
【請求項7】画像を撮影し、その撮影画像の処理を行な
うためのコンピュータが実行可能なプログラムを格納し
た記憶媒体であって、 前記撮影画像の明度が所定の明度範囲内に収まっている
か否かを判別するためのコンピュータが実行可能なプロ
グラムコードと、 前記撮影画像の明度が所定の明度範囲内に収まっていな
いと判別された場合に、明度を調整するためのコンピュ
ータが実行可能なプログラムコードと、 調整された明度に従って画像を撮影するためのコンピュ
ータが実行可能なプログラムコードと、 調整された明度に従って撮影された画像に基づき、明度
が所定の明度範囲内に収まっていないと判別された撮影
画像の明度を補正し、適正明度の画像を作成するための
コンピュータが実行可能なプログラムコードと、 を含むプログラムを格納することを特徴とする記憶媒
体。
7. A storage medium storing a computer-executable program for photographing an image and processing the photographed image, wherein a brightness of the photographed image falls within a predetermined lightness range. A computer-executable program code for determining whether the brightness of the captured image is not within a predetermined brightness range, and a computer-executable program code for adjusting the brightness And a computer code that can be executed by a computer to capture an image according to the adjusted brightness; and an imaging process that determines that the brightness is not within a predetermined brightness range based on the image captured according to the adjusted brightness. A computer-executable program code for correcting the brightness of the image and creating an image of appropriate brightness. Storage medium characterized by storing a ram.
JP32562499A 1999-11-16 1999-11-16 Photographed image processor, and storage medium Pending JP2001145018A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32562499A JP2001145018A (en) 1999-11-16 1999-11-16 Photographed image processor, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32562499A JP2001145018A (en) 1999-11-16 1999-11-16 Photographed image processor, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001145018A true JP2001145018A (en) 2001-05-25

Family

ID=18178945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32562499A Pending JP2001145018A (en) 1999-11-16 1999-11-16 Photographed image processor, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001145018A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241844A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 興和株式会社 Image processing device and image processing program
WO2022244577A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Illumination adjusting device, illumination adjusting method, and product recognition system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241844A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 興和株式会社 Image processing device and image processing program
WO2022244577A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Illumination adjusting device, illumination adjusting method, and product recognition system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8787699B2 (en) System and method for capturing adjacent images by utilizing a panorama mode
CN105554411B (en) A kind of photographic method based on screen light filling, device and mobile terminal
KR102010628B1 (en) Optical filtering for cameras
US6970199B2 (en) Digital camera using exposure information acquired from a scene
US8412037B2 (en) Image photographing apparatus and method of controlling the same
US8441542B2 (en) Self-timer photographing apparatus and method involving checking the number of persons
JP3889017B2 (en) System and method for correcting captured images
CN108604046B (en) Photography supporting device and method of operating the same
KR100819805B1 (en) Camera
CN110661967B (en) Image pickup apparatus having a plurality of settable image pickup modes, control method, and storage medium
WO2021048963A1 (en) Imaging device and imaging device control method
JP2011242455A (en) Control device and projection type video display device
JP2001145018A (en) Photographed image processor, and storage medium
JP7469329B2 (en) How to create the video
KR20150125246A (en) Controlling method for setting of multiview camera and controlling apparatus for setting of multiview camera
WO2011142197A1 (en) Control device and projection video display device
JP2018191141A (en) Imaging apparatus
JP2000122124A (en) Photographing assistance device
JP2014220701A (en) Imaging device and imaging method
JP3744237B2 (en) Imaging apparatus and storage medium
JP2000030037A (en) Photographing device
US20230326163A1 (en) Imaging apparatus
KR101373018B1 (en) Apparatus and method for preventing hand-shaking during low light amount in digital image processing device
JP2012029054A (en) Imaging device, and control method of the same
JP2003259231A (en) Automatic exposure controller and program thereof