JP2001144758A - 通信ネットワーク管理システム - Google Patents

通信ネットワーク管理システム

Info

Publication number
JP2001144758A
JP2001144758A JP32201599A JP32201599A JP2001144758A JP 2001144758 A JP2001144758 A JP 2001144758A JP 32201599 A JP32201599 A JP 32201599A JP 32201599 A JP32201599 A JP 32201599A JP 2001144758 A JP2001144758 A JP 2001144758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
conversion
technology
policy
dependent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32201599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751783B2 (ja
Inventor
Koji Tezuka
宏治 手塚
Takao Ogura
孝夫 小倉
Hidehira Iseda
衡平 伊勢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32201599A priority Critical patent/JP3751783B2/ja
Priority to US09/666,485 priority patent/US7010615B1/en
Publication of JP2001144758A publication Critical patent/JP2001144758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751783B2 publication Critical patent/JP3751783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/61Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抽象的なポリシー情報をネットワークテクノ
ロジに応じたパラメータに変換する。 【解決手段】 ポリシー詳細化機能部100は、ユーザの
ネットワークに対する抽象的な要求(抽象ポリシー情報)
201に含まれる動作パラメータをネットワークテクノロ
ジ(ATM,SDH,WDM等)及び設定対象装置の種別に応じたパ
ラメータ202に変換して該装置に設定する。すなわち、
ポリシー管理機能部PAFは抽象ポリシー情報に含まれる
動作パラメータ(アクションパラメータ)をネットワーク
テクノロジに依存したパラメータへ変換し、ポリシー実
行機能部PEFは該変換により得られたパラメータを設定
対象装置の種別に依存するパラメータに変換して該装置
に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信ネットワーク管
理システムに係わり、特に、企業やユーザのポリシーに
従ってネットワークを管理、運用する通信ネットワーク
管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】通信ネットワークは様々なネットワーク
テクノロジ(SDH、ATM、FR、WDM、IP等)により構成され
ている。又、ネットワーク通信網の形態も複雑化され、
アクセス網、基幹網、SDH(synchronous digital hierar
chy)網、WDM(wavelengthdivision multiplexing)網のよ
うに多種多様なドメイン(サブネットワーク)に分割され
ている。これらのドメインは装置管理システムEMS(Elem
ent ManagementSystem) で管理されており、さらにそれ
らを管理するネットワーク管理システムNMS(Network Ma
nagement System)が存在する。ネットワーク管理システ
ムNMS、装置管理システムEMSは共に、ISOで規定された
マネージャ・エージェント・アーキテクチャを備え、ネ
ットワーク管理システムNMSは所定の管理プロトコル、
例えばCMIP(Common Management Information Protocol)
を用いて装置管理システムEMS内の管理オブジェクトに
対して操作指示を送信し、かつ、装置管理システムEMS
よりドメインの状態を取得してネットワーク全体を管理
する。
【0003】図16はシステム管理モデルの説明図であ
り、マネージャ・エージェント・アーキテクチャとCMIP
及び管理オブジェクトMO(Management Object)との関
係、すなわちシステム管理モデルを示すものである。マ
ネージャMは、エージェントA内の管理情報データベー
ス部MIB(Management Information Base)で管理されてい
る管理オブジェクトMOを操作する。詳細には、管理オブ
ジェクトMOは、管理対象であるドメインにおける回線や
交換機、多重化装置、仮想的な通信路などネットワーク
資源RSCをオブジェクト指向テクニックを用いてモデル
化したものであり、そのネットワーク資源RSCの持つさ
まざまな状態変数を管理オブジェクトMOが持つ属性と呼
ぶ。ネットワーク管理は、これらの管理オブジェクトMO
を操作することであり、操作には 管理オブジェクトMOの作成(M-CREATE)、 管理オブジェクトMOの削除(M-DELETE)、 管理オブジェクトMOの属性を読み出し(属性取得)
(M-GET)、 管理オブジェクトMOの属性設定、変更(M-SET)、 管理オブジェクトMOの持つ機能の実行(M-ACTION)、 管理オブジェクトMOからのイベント通知の受信(M-EVE
NT-REPORT) がある。
【0004】マネージャMは、ネットワーク管理を行う
主体的な役割を果たす機構であるが、管理オブジェクト
MOに直接操作は行わず、エージェントAが管理オブジェ
クトMOを操作する。このため、マネージャMは管理プロ
トコルCMIPを用いて、操作指示をエージェントAに送る
ことにより、ネットワークを間接的に操作して管理を行
う。この管理操作は、1つの管理操作で同時に複数の管
理オブジェクトMOをその操作対象とすることが可能であ
る。図17はネットワーク管理における基本的なネット
ワーク階層の概念を示す説明図である。ITU-TM.3000シ
リーズで規定されているTMN (TelecommunicationManage
ment Network)ではネットワーク管理機能を、(1) 装置
管理階層EML、(2) ネットワーク管理階層NML、(3) サー
ビス管理階層SML、(4) ビジネス管理階層BML(図示せ
ず)の4つの階層に分類し、その役割を明確化してい
る。
【0005】装置管理システム(EMS)11,12はそれ
ぞれ対応するドメイン内の1以上の通信装置(NE)1〜
4にそれぞれ接続され、管理モジュールMOを操作して各
通信装置NE及び通信装置で構成されるドメイン(サブネ
ットワークSN:subnetwork)を管理する。ネットワーク管
理システム(NMS)21は1つまたは複数の装置管理シス
テム(EMS)11,12に接続され、これら装置管理シス
テムを介してネットワーク全体の通信装置の管理を行
う。サービス管理システム(SMS)31はネットワーク管
理システム(NMS)21に接続され、ユーザインタフェー
ス装置(ユーザ端末)32からの指示に従って、ネット
ワーク管理システム(NMS)21に所定のネットワーク情
報を要求し、そのネットワーク情報を受信して出力す
る。又、ユーザ端末22は直接ネットワーク管理システ
ム21に所定のネットワーク情報を要求し、その情報を
受信してディスプレイ装置に表示し、あるいは、プリン
タで印刷出力する。
【0006】図18は通信ネットワークの構成例であ
り、複数の装置管理システムEMSをドメイン(サブネット
ワークSN1〜SN4)に対応して設け、ネットワーク管理シ
ステムNMSを各装置管理システムEMSに接続し、これら装
置管理システムEMSを介してネットワークを管理するよ
うになっている。但し、サブネットワークSN1,SN2はATM
(Asynchronous Transfer Mode)で構成されたアクセス
網、サブネットワークSN3はSDHで構成されたコア網、サ
ブネットワークSN2はWDMで構成されたコア網である。IP
C1〜IPC2は企業網であるIP網(図示せず)と接続するIP接
続点である。
【0007】図19はシステム間の関係説明図であり、
図17に示した各システム間の関係を図16のマネージ
ャ・エージェント・アーキテクチャを考慮して示すもの
であり、Mはマネージャ、Aはエージェント、MOは管理
オブジェクト、APLはアプリケーション、MIBは管理情報
データベースである。上位階層と下位階層はマネージャ
M・エージェントAの関係を備え、管理プロトコルCMIP
を介して通信が行われる。ネットワーク管理システム(N
MS)21は、各ドメインを結ぶネットワーク情報を管理
するための管理オブジェクトMOを管理情報データベース
MIBに格納し、サービス管理システム(SMS)31に対して
ネットワーク情報を提供するエージェントAとして機能
する。又、ネットワーク管理システム(NMS)21は、装
置管理システム(EMS)11,12に対してマネージャM
として振る舞い、装置管理システム(EMS)11,12の
エージェント機能を介してその管理情報データベースMI
Bに格納された管理オブジェクトMOを操作してネットワ
ーク管理を行う。また、ネットワーク管理システム(NM
S)21は、ユーザ・インタフェース機能を通してネット
ワーク情報の操作指示を可能とする。
【0008】装置管理システム(EMS)11,12は、ド
メインを管理するための管理オブジェクトMOを管理情報
データベースMIBに格納し、上位のネットワーク管理シ
ステム(NMS)21に対してネットワーク情報を提供する
エージェントAとして機能する。又、装置管理システム
(EMS)11,12は、通信装置(NE)1,2,・・・に対
してマネージャMとして振る舞い、通信装置1,2、・
・・のエージェント機能を介してその管理情報データベ
ースMIBに格納された管理オブジェクトMOを操作して指
示された範囲のネットワーク管理を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、ネットワークの
資源を有効に活用するために、企業のネットワーク運用
ポリシーに従ってネットワーク管理を行う通信ネットワ
ークシステムが要求されている。すなわち、従来、企業
へ専用線を提供する公衆網は、全ユーザすべてが納得す
る均一な高信頼、高品質のネットワークサービスを提供
するものであった。しかし、最近では、企業のポリシー
に従い、個々のユーザが希望するネットワーク品質に合
わせて公衆網に品質を指定でき、あるいは品質を動的に
変更できるネットワークサービスが望まれてきている。
このため、公衆網においては、ユーザとの間でサービス
レベルアグリーメント(SLA)を締結し、ユーザネットワ
ーク品質を補償するサービスが出てきている。
【0010】ところで、現実の公衆網はユーザのトラフ
ィック特性に適合した種々のネットワークテクノロジ、
すなわち、IP、FR (Frame Relay)、SDH、ATMなど様々な
ネットワークテクノロジを用いて構成されている(図1
8参照)。かかるネットワークにおいて、例えばIP網に
おいてユーザが収容するトラフィックが変更したり、増
加すると、前記SLAを動的に変更する必要が生じる。こ
のため、ユーザとの契約に従いSLAの情報を公衆網で使
用されているネットワークのパラメータへ変換すること
が必要となる。
【0011】また、複数のドメイン(サブネットワー
ク)を通過する通信トラヒックは、その通過ドメインの
QoS(Quality of Service)能力に依存する。そのため、
品質が重要となるTV会議/音声アプリケーション、リア
ルタイムアプリケーション等によっては十分にQoS条件
を満足できない場合がある。そこで、これらアプリケー
ションをして十分なQoS条件を満足させるために、End-t
o-Endにおける品質を要求し、要求された品質保証を提
供できるEnd-to-End間のドメイン(サブネットワーク)を
選択し、QoSポリシープロビジョニングを行う必要があ
る。プロビジョニングとはパス設定、ネットワーク設定
を意味する。このQoSポリシープロビジョニングでは、S
LAの情報、例えば、ユーザが必要とするEnd-to-Endでの
最大速度、最小速度をネットワークテクノロジに応じた
パラメータ(ATMではcell rate、SDHではコンテナ(cont
ainer)指定)に変換する必要がある。
【0012】従来のSLAでは、使用可能時間(アベライビ
リティ)の保証など、おおまかな契約はすでに導入され
ている。しかしながら、IP、FR、SDH、ATMなど具体的な
ネットワークテクノロジに依存したパラメータは、企業
の情報システム管理者がこれらネットワークテクノロジ
に依存したデータ形式で設定する必要があり、自社網と
公衆網側の両方のネットワークを理解する必要があっ
た。このため、ユーザが要求する抽象的な要求からネッ
トワークに応じた具体的なパラメータを導出する知識が
必要であり、ネットワークのパラメータを導出する際に
時間がかかるなど、動的変更をする際の障害があった。
また、公衆網の管理においても、実際のネットワークの
状態を把握する知識をもつ保守者が必要となるなどの問
題があった。
【0013】以上から、本発明の目的は、自動的にユー
ザからの抽象的な要求、すなわち、抽象的なポリシー情
報をネットワークテクノロジに応じたパラメータに変換
できるようにすることである(ポリシーの詳細化)。本
発明の別の目的は、ユーザ側においてネットワーク設定
に要する知識習得の低減、ネットワーク設定の迅速化、
簡略化を可能にし、かつ、公衆網側において新規サービ
スへの変更時間の短縮を可能にし、ネットワーク構成を
変更するコストを削減することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワークシ
ステムは、(1) ユーザのネットワーク要求として抽象化
されたポリシー情報に含まれるアクションパラメータ
を、テクノロジに共通なネットワークモデルにもとづ
き、アダプテーション、モニタ、プロテクションに関連
するパラメータに分離して、ネットワークテクノロジに
依存したパラメータへ変換する第1の変換手段と、(2)
変換により得られたネットワークテクノロジに依存する
パラメータを、ポリシー情報に含まれるターゲットパラ
メータで指定した装置に依存するパラメータに変換する
第2の変換手段を備えている。
【0015】第1の変換手段は、(1) 抽象化されたポリ
シー情報を分解し、アクションパラメータを抽出して出
力するポリシー分解手段、(2) 該アクションパラメータ
をテクノロジ依存パラメータへ変換する際に使用する変
換ルールを記憶する手段、(3) ネットワークテクノロジ
に応じた変換ルールを選択し、該変換ルールを用いてア
クションパラメータをテクノロジ依存パラメータに変換
する変換手段を有している。第2の変換手段は、(1) テ
クノロジ依存パラメータを第1の変換手段であるポリシ
ー管理機能部より受信すると共に、該テクノロジ依存パ
ラメータを変換することにより得られる装置依存パラメ
ータを装置に設定するポリシー実行手段、(2) テクノロ
ジ依存パラメータを装置依存パラメータへ変換する際に
使用する変換ルールを記憶する手段、(3) 装置の種別に
応じた変換ルールを選択し、該変換ルールを用いてテク
ノロジ依存パラメータを装置依存パラメータへ変換する
変換手段を備えている。
【0016】第1変換手段において、変換ルール記憶手
段は変換ルールをテクノロジ別に設け、変換手段はネッ
トワークを構成するテクノロジに基づいて変換ルールを
選択し、該変換ルールを用いてアクションパラメータを
テクノロジに依存したパラメータに変換する。また、変
換ルール記憶手段は、アクションパラメータをテクノロ
ジ依存パラメータへ変換する変換ルールとして、(1) ア
ダプテーションに関連する第1のパラメータ変換ルール
と、(2) モニタに関連する第2のパラメータ変換ルール
と、(3) プロテクションに関連する第3のパラメータ変
換ルールを記憶し、ポリシー分解手段は、アクションパ
ラメータを、(1) アダプテーションに関連するパラメー
タ、(2) モニタに関連するパラメータ、(3) プロテクシ
ョンに関連するパラメータに分離し、変換手段は、それ
ぞれのパラメータに第1〜第3のパラメータ変換ルール
を用いてテクノロジに依存したパラメータへ変換する。
第1変換手段にさらにポリシー保持手段を備え、変換に
より得られたポリシー(テクノロジ依存パラメータ)を
保持し、新規アクションパラメータに応じたポリシーを
該ポリシー保持手段より取得する。
【0017】第2変換手段において、変換ルール記憶手
段は変換ルールを記憶し、変換手段は装置種別に基づい
て所定の変換ルールを選択し、該変換ルールを用いてテ
クノロジ依存パラメータを装置依存パラメータに変換す
る。第2変換手段において、変換ルール記憶手段は変換
ルールを装置の機能追加/変更毎に追加、記憶し、変換
手段は装置の機能または装置の版数を考慮して所定の変
換ルールを選択し、該変換ルールを用いてテクノロジ依
存パラメータを装置依存パラメータへ変換する。以上の
ように構成すれば、自動的にユーザからの抽象的な要
求、すなわち、抽象的なポリシー情報をネットワークテ
クノロジに応じたパラメータに変換できる。また、ポリ
シー詳細化を自動的に行うことでユーザ側はネットワー
ク設定に要する知識習得の低減、ネットワーク設定の迅
速化、簡略化を図れ、公衆網側は新規サービスへの変更
時間を短縮でき、ネットワーク構成変更のコストを削減
できる。
【0018】
【発明の実施の形態】(A)通信ネットワーク管理シス
テムの構成 図1は本発明の通信ネットワーク管理システムの構成
図、図2は本発明の通信ネットワーク管理システムにお
けるQoS Capability viewの生成及びQoS ポリシープロ
ビジョニングの説明図である。End-to-Endのネットワー
ク管理を行うネットワーク管理システムNMSは複数の装
置管理システムEMSiと接続する。ATM、SDH、WDM、IP等
ネットワークテクノロジはそれぞれ異なる機能を持つた
め、ネットワークテクノロジ毎に装置管理システムEMSi
が設けられる。図1のネットワークにはATM、WDM、SDH
のサブネットワークが混在するため、装置管理システム
として、(1) ATM 装置管理システムEMS1、(2) SDH 装置
管理システムEMS2、(3) WDM 装置管理システムEMS3が設
けられている。ATM 装置管理システムEMS1はサブネット
ワークSN1、SN4を管理し、SDH 装置管理システムEMS2
サブネットワークSN2を管理し、WDM 装置管理システムE
MS 3はサブネットワークSN3を管理する。ネットワーク管
理システムNMSと装置管理システム EMS1〜EMS3はマネー
ジャとエージェントの関係を有している。
【0019】ネットワーク管理システムNMSは、End-to-
Endのネットワークマネジメントを行うため、各ドメイ
ン管理、各テクノロジ間のレイヤ管理を行う。また、ネ
ットワーク管理システムNMSは、各装置管理システムEMS
1〜EMS3よりQoS情報を含むネットワーク情報の収集/通
知を行って QoSポリシーを実行する。ネットワーク管理
システムNMSにおける管理対象オブジェクト(management
object)は、ネットワークの制御等を行う機能オブジェ
クト(E-RC, LN-RC, E-QP3, LN-QP3)と、ネットワーク情
報等を管理する情報オブジェクト(TP:Termination Poin
t、SN:sub-network、E-QoS View、 SN-QoS View等)で構
成され、情報オブジェクトはレイヤ(ATMレイヤ、SDHレ
イヤ、WDMレイヤ等)単位に存在する。
【0020】装置管理システムEMSiは、前述のようにネ
ットワークテクノロジ毎に設けられドメイン管理と装置
管理を行い、サブネットワーク情報を上位のネットワー
ク管理システムNMSに通知する。装置管理システムEMSi
における管理対象オブジェクト(management object)
は、サブネットワークSNの制御等を行う機能オブジェク
ト(SN-RC, NE- Configuration Manager)、ネットワーク
情報等を管理する情報オブジェクト(NE1,NE2、SN-View
等)で構成される。一例として、装置管理システムEMS1
はサブネットワークSN1,SN2の管理を行うもので、サブ
ネットワークSN1の装置NE1、NE2間に所定のQoS条件を満
足するパスを設定する場合の情報オブジェクトNE1,NE
2、SN-Viewを示している。情報オブジェクトNE2は、(1)
AAL(ATM adaptation layer)部で企業網(IP網)のインタ
ーネットプロトコルIPを公衆網のATMプロトコルに変換
し、(2) vcTP(virtual channel termination point)に
おいてATMVCトラヒックにし、(3) vpTP(virtual path t
ermination point)において幾つかのATM VCトラヒック
を同一のVPに収容(多重)し、(4) cc(cross connection)
部は多重されたVPトラヒックをクロスコネクトし、vpTP
部を介して送出することを示している。また、情報オブ
ジェクトNE2は、(1) vcTP部で同一VPに多重されたVCト
ラヒックを分離し、(2)分離したVCトラヒックをcc部で
クロスコネクトし、(4) vcTP部を介して送出することを
示している。
【0021】また、装置管理システムEMS1にはポリシー
詳細化機能部100が設けられる。ポリシー詳細化機能部1
00は、ネットワーク管理システムNMSよりネットワーク
テクノロジに依存しない抽象化されたポリシー情報を受
信し、該抽象化ポリシー情報より動作パラメータ(アク
ションパラメータ)を抽出し、該動作パラメータをテク
ノロジ依存及び装置依存のパラメータに変換して装置に
設定するもので、ポリシー管理機能部PAFとポリシー実
行機能部PEFを備えている。ポリシー管理機能部PAFは、
抽象化ポリシー情報に含まれる動作パラメータをネット
ワークテクノロジに依存したパラメータに変換するも
の、ポリシー実行機能部PEFは、該変換により得られた
テクノロジ依存パラメータを装置の種別に依存するパラ
メータ(装置依存パラメータ)に変換して該装置に設定す
るものである。ポリシー管理機能部PAFはテクノロジに
共通に1つ設けられ、ポリシー実行機能部PEFは各テクノ
ロジに対応して設けられる。
【0022】各装置管理システムEMSiに設けられたSN-R
C(sub-Network Resource Configurator)及びネットワー
ク管理システムNMSに設けられたLN-RC(Layer Network R
esource Configurator)、E-RC(End-to-End Network Res
ource configurator)はそれぞれQoS能力を管理するQoS
Capability Viewを生成する(図2参照)。SN-RCは各ド
メインの QoS Capability Sub-Network Viewを生成す
る。LN-RCはLayer Network単位(ATM VP,ATM VC,WDM,SDH
等)のQoS Capability Layer NetworkViewを生成する。
すなわち、LN-RCは、装置管理システムEMSiのSN-RCから
ネットワーク情報を収集してLayer Network単位にQoS C
apability Layer Network Viewを生成する。E-RCはマル
チテクノロジを1つのビューに乗せたEnd-to-End QoSCap
ability View を生成する。すなわち、E-RCはEnd-to-En
dに存在する複数のQoS Capability Sub-Network Viewを
接続してなるEnd-to-End QoS Capability View を生成
する。図2では端子TPa,TPz間のEnd-to-End QoS Capabi
lity Viewが示されている。
【0023】装置の増設、撤去等ネットワークの構成が
変更する時、QoS Capability Viewを変更する必要があ
る。このため、QP3(QoS Policy Provisioning Performe
r)がネットワーク管理システムNMS、装置管理システムE
MSiに設けられている。ネットワーク管理システムNMSに
設けられたE-QP3(End-to-End QoS PolicyProvisioning
Performer)は、ユーザから要求されたQoSポリシーを満
たすEnd-to-Endのコネクションを構成するドメイン(サ
ブネットワーク)を選択する。QoSポリシーとは、ネット
ワークテクノロジに依存しない形式でEnd-to-EndのQoS
を特定するための情報(抽象化されたQoSポリシー情報)
である。端子TPa,TPz間に最大速度10Mbps、最小速度3Mb
psを要求するQoSポリシーは From:TPa To:TPz, maxRate:10Mbps minRate:3Mbps の形式で与えられる。LN-QP3(Layer Network QoS Polic
y ProvisioningPerformer)は同一レイヤに複数のサブネ
ットワークが存在する場合、上記E-QP3のドメイン選択
方法と同様にユーザから要求されたQoSポリシーを満た
すサブネットワークの選択を行う。
【0024】装置管理システムEMSiに設けられたSN-QP3
(Sub-network QoS PolicyProvisioning Performer)は、
E-QP3, LN-QP3により選択されたサブネットワークにお
いて QoSポリシープロビジョニングを行う。SN-QP3は図
1のポリシー詳細化機能部100(ポリシー管理機能部PA
F、ポリシー実行機能部PEF)に包含される機能である。
まず、ユーザが要求するQoSポリシーに基づいた装置設
定(QoSポリシープロビジョニング)は以下のように行
われる。ユーザはネットワークテクノロジに依存しない
形式でEnd-to-EndのQoSを特定するためのQoSポリシーを
入力する。ネットワーク管理システムNMSのE-QP3、LN-Q
P3は、ユーザが要求するQoSポリシーを満足するEnd-to-
Endのコネクションを構成するドメイン(サブネットワー
ク)を選択し、ドメイン特定情報とQoSポリシー情報を装
置管理システムEMS1のポリシー管理機能部PAFに渡す。
【0025】ポリシー管理機能部PAFは、ネットワーク
管理システムNMSから受信したドメイン特定情報が示す
ドメインのネットワークテクノロジに応じた変換ルール
を用いて受信したQoSポリシーを該ネットワークテクノ
ロジに依存した動作指示(テクノロジ依存パラメータ)に
変換し、該テクノロジ依存パラメータを前記ドメインに
対応するポリシー実行機能部PEFに渡す。ポリシー実行
機能部PEFは、設定対象装置の種別に応じた変換ルール
を用いて、ポリシー管理機能部PAFから受信したアクシ
ョンコマンド(テクノロジ依存パラメータを含んでい
る)を装置依存パラメータに変換して該装置に設定す
る。尚、装置依存パラメータを設定対象装置に設定する
には、装置管理システムEMSiが管理する設定対象装置に
応じた管理オブジェクトの属性を装置依存パラメータに
より変更し、NE-Cnfiguration Managerが変更後の属性
を実際のネットワークの対象設定装置に設定することに
より行う。
【0026】(B)ポリシー詳細化機能 (a)ポリシー詳細化機能部の構成 図3は本発明のポリシー詳細化機能部の構成図である。
ポリシー詳細化機能部100は、所定の装置管理システムE
MS1内に設けられ、ネットワーク管理システムNMSから与
えられる抽象化されたポリシー情報201よりネットワー
クテクノロジ及び設定対象装置に依存したパラメータ20
2を生成して装置に設定するものである。抽象化された
ポリシー情報201はネットワークテクノロジに依存しな
い情報であり、 (1) ターゲット(公衆網の設定ポイン
ト)、(2)コンディション(動作日時)、(3) アクション
(動作詳細))などの情報を有している。
【0027】ポリシー詳細化機能部100は、抽象化され
たポリシー情報201に含まれるネットワークに依存しな
いアクションパラメータをネットワークテクノロジに依
存したパラメータへ変換するポリシー管理機能部PAF(Po
licy Administration Function)110と、上記変換により
得られたテクノロジ依存パラメータをターゲット情報で
指定された装置に依存したパラメータ(装置依存パラメ
ータ)202に変換するポリシー実行機能部PEF(policy Enf
orcement Function)120を備えている。ポリシー管理機
能部PAFはネットワークテクノロジに共通に1つ設けら
れるが、ポリシー実行機能部PEFは各ネットワークテク
ノロジ対応にそれぞれ設けられる。
【0028】(b)ポリシー管理機能部PAF ポリシー管理機能部PAFは、(1) ポリシー分解部111、
(2) テクノロジ依存ルールハンドラ112、(3) ネットワ
ークテクノロジ毎にアクションパラメータをテクノロジ
依存パラメータへ変換する多数の変換ルール113a〜113n
を記憶する記憶部113を備えている。ポリシー分解部111
は、ネットワーク管理システムNMSよりドメイン毎に抽
象化ポリシー情報201を受信し、該ポリシー情報201を分
解してアクションパラメータを抽出し、該アクションパ
ラメータにネットワークテクノロジ識別データを付して
テクノロジ依存ルールハンドラ112に入力する。テクノ
ロジ依存ルールハンドラ112は、アクションパラメータ
が入力すれば、ネットワークテクノロジに応じた変換ル
ールを選択し、該変換ルールに従ってアクションパラメ
ータをネットワークテクノロジに依存したパラメータ
(テクノロジ依存パラメータ)に変換し、得られたパラ
メータをポリシー分解部111に入力する。ポリシー分解
部111はテクノロジ依存パラメータをネットワークテク
ノロジに応じたポリシー実行機能部PEFに分配する。
【0029】変換ルール、例えば、ATMテクノロジのア
ダプテーション変換ルールは、アクションパラメータが
最大帯域(Mbps)で与えられば、以下のようにATMのCell
Rate(cell/sec)に変換する。すなわち、ネットワークテ
クノロジがATMであると、IP網に収容されたユーザから
のデータグラムはATMセルへ変換する必要がある。ATMレ
イヤで確保する帯域は、(1) 要求されるデータグラム分
の最大帯域(Mbps)のほか、(2) AALヘッダ/フッタ分に要
する帯域、(3) OAMセルを送受するための帯域等を考慮
して、ATMレイヤで確保する必要がある。そこで、ATMテ
クノロジのアダプテーション変換ルールに必要分の帯域
を記述、設定しておくことで、要求されたIP網での最大
帯域(Mbps)をATMセル単位の帯域 Peak Cell Rate(cel
l/sec)へ変換する。すなわち、ATMテクノロジのアダプ
テーション変換ルールは、要求された最大帯域(Mbps)を
Peak Cell Rate(PCR)へ、また、最低保証帯域(Mbps)を
minimum Cell Rate(MCR)へ変換する。
【0030】アダプテーション変換ルールは、サービス
種別(品質クラス)の変換も行う。例えば、抽象化された
ポリシー情報におけるサービス種別がFull, Partial gu
arantee, Best effortであれば、それぞれCBR(Constant
Bit Rate), GFR(GuaranteedFrame Rate), UBR(Unspeci
fied Bit Rate)に変換する。CBRはユーザから申告され
た固定速度の帯域を保証する品質クラス、GFRは一部帯
域(例えば最小レート)を保証する品質クラス、UBRは必
要帯域を事前に割り当てることなく、転送中に帯域に空
きがあればセルを転送し、空きがなければ溢れたセル廃
棄する品質クラスである。
【0031】(c)ポリシー実行機能部PEF ネットワークテクノロジ(ATM, SDH, WDM等)に対応して
設けられたポリシー実行機能部PEFはそれぞれ、(1) ポ
リシー実行部121、(2) 装置依存ルールハンドラ122、
(3) テクノロジ依存パラメータを装置種別に依存するパ
ラメータに変換する多数の変換ルール123a〜123nを記憶
する記憶部123を備えている。ポリシー実行部121は、ポ
リシー管理機能部PAFよりテクノロジ依存パラメータを
受信すれば該パラメータを装置依存ルールハンドラ122
に入力し、装置依存ルールハンドラ122は装置の種別に
応じた変換ルールを選択し、該変換ルールを用いてテク
ノロジ依存パラメータを装置依存パラメータへ変換し、
ポリシー実行部121は、装置依存パラメータを装置に設
定してポリシーを実行する。
【0032】(d)テクノロジ依存パラメータへの変換 ポリシー管理機能部PAFにおいて、変換ルール記憶部113
は変換ルール113a〜113nをテクノロジ別に記憶し、テク
ノロジ依存ルールハンドラ112はネットワークを構成す
るテクノロジに基づいて変換ルールを選択し、アクショ
ンパラメータを該変換ルールを用いてテクノロジに依存
したパラメータへ変換する。
【0033】また、ポリシー管理機能部PAFにおいて、
変換ルール記憶部113は、アクションパラメータをテク
ノロジ依存パラメータへ変換する変換ルールとしてネッ
トワークテクノロジ毎に、(1) アダプテーション関連の
第1のパラメータ変換ルール、(2) モニタ関連の第2の
パラメータ変換ルール、(3) プロテクション関連の第3
のパラメータ変換ルール、を記憶する。第1のパラメー
タ変換ルールは要求帯域やサービス種別(品質クラス)
をテクノロジ依存パラメータに変換するもの、第2のパ
ラメータ変換ルールは監視要求をテクノロジ依存パラメ
ータに変換するもの、第3のパラメータ変換ルールは2
重化切替要求をテクノロジ依存パラメータに変換するも
のである。ポリシー分解部111はアクションパラメータ
を、(1) アダプテーションに関係するパラメータ(帯
域、サービス種別等)、(2) モニタに関係するパラメー
タ(導通監視の有無等)、(3) プロテクションに関係す
るパラメータ(2重化切替の有無等)、に分離し、テク
ノロジ依存ルールハンドラ112はそれぞれのパラメータ
に第1〜第3のパラメータ変換ルールを適用してテクノ
ロジに依存したパラメータへ変換する。
【0034】(e)過去の変換結果の利用 ポリシー管理機能部PAFに図4に示すようにポリシー保
持メモリ114を設け、このポリシー保持メモリ114に、ル
ールハンドラ112で求めたテクノロジ依存パラメータをE
nd-to-End毎に保存する。そして、ポリシー管理機能部P
AFは、(1) 該End-to-End間での部分的な動作変更(例え
ば最大帯域の増加)を含むポリシー情報を受信すれば、
(2) ポリシー情報に含まれるアクションパラメータのみ
を変換ルールを用いて変換して求めると共に、(3) ポリ
シー保持メモリ114よりEnd-to-Endのパラメータ(品質ク
ラス、peak cell rate PCR、minimum cell rate MCR)を
読出し、(4) 読出したパラメータを変換により得られた
パラメータで変更して新たなアクションコマンドを再構
成してポリシー実行機能部PEFに渡す。
【0035】例えば、最大帯域10Mbps、最小帯域3Mbps
のパスを所定End-to-Endに設定するポリシー情報によ
り、既にポリシー保持メモリ114に、 Service Category: GFR PeakCellRate:26Kcell/s minimumCellRate:8Kcell/s が記憶されているものとする。かかる状態において、ポ
リシー管理機能部PAFが上記End-to-EndのmaxRateを20Mb
psに変更する要求を含む抽象ポリシー情報をネットワー
ク管理システムNMSより受信すれば、該maxRateをATMテ
クノロジ依存のpeakCellRateに変換し、得られたpeakCe
llRateに品質クラス及びminimumCellRateを付加してア
クションコマンドを再構成する必要がある。このため、
ポリシー管理機能部PAFはATMのアダプテーション変換ル
ールを用いてmaxRate:20MbpsをATMのpeakCellRate:52Kc
ell/sに変換する。ついで、ポリシー保持メモリ114より
上記記憶してあるパラメータを読出し、peakCellRate:2
6Kcell/sを変換により得られたpeakCellRate:52Kcell/s
で置き換えて以下 Service Category: GFR PeakCellRate:52Kcell/s minimumCellRate:8Kcell/s に示す新たなパラメータを生成する。しかる後、ポリシ
ー管理機能部PAFはこのパラメータを用いてアクション
コマンドを作成してポリシー実行機能部PEFに渡す。以
上のようにすれば、変更が必要とされるアクションのみ
を指定するだけで良くユーザの操作性を向上できる。ま
た、変更を要するアクションのみ変換ルールを用いて変
換し、ポリシー保持メモリから読出したアクションパラ
メータの一部を該変換により得られたパラメータで置き
換えるだけで短時間に所望のテクノロジ依存パラメータ
を得ることができる。
【0036】(f)装置種別に応じたパラメータ変換 ATMで構成される実際のネットワークでは、図1に示す
ように、装置によりATMアダプテーション機能を持つ装
置(AAL)、VPクロスコネクション機能を持つ装置(vpT
P)、VCクロスコネクション機能を持つ装置(vcTP)があ
る。このため、テクノロジ依存パラメータを設定対象で
ある通信装置に依存したパラメータに変換する必要があ
る。図5は装置依存パラメータへの変換説明図であり、
VCプロビジョニング、例えばVCクロスコネクション装置
の最大帯域PCRを26K増加する場合の説明図である。ポリ
シー実行部121は、ポリシー管理機能部PAFから、装置単
位にVC生成アクションコマンドを受信すると、該コマン
ドをルールハンドラ122へ送付する。ルールハンドラ122
は設定対象装置がVCクロスコネクション機能を備えた装
置であればVC用のアクション変換ルール123aを選択し、
VPクロスコネクション機能を備えた装置であればVP用の
アクション変換ルール123bを選択し、該アクション変換
ルールを用いてテクノロジ依存パラメータを装置依存パ
ラメータに変換する。
【0037】例えば、設定対象装置がVCクロスコネクシ
ョン装置であればアクションコマンドは変更しない(コ
マンドオペレーションcreateTP→createTP、PCR 26K→P
CR 26K)。また、設定対象装置がVPクロスコネクション
装置であればVP用のアクション変換ルール123bに従っ
て、アクションコマンドをVPクロスコネクションの帯域
増加のアクションへ変更する(createTP→addTrafficPar
ameter、PCR→addPCR)。ポリシー実行部121は、装置に
依存する変換後のアクションパラメータをルールハンド
ラ122から受け取り、装置に設定する。実際には、装置
管理システムNEMが管理する設定対象装置に対応の管理
オブジェクトの属性(最大帯域)を変更する操作を行う。
これにより、NE-Cnfiguration Managerがネットワーク
の対象設定装置に変更した最大帯域を設定する。
【0038】(g)装置のサポートする機能に応じたパ
ラメータ変換 実際のシステムではCBR,GFR,UBRなどの品質クラスがサ
ポート可能でも、当初はCBRのみをサポートし、ハード
ウェアの追加、ソフトウェアのバージョンアップ等で順
次サポートする品質クラスを追加する場合が多い。ま
た、実際のネットワークシステムでは、機能バージョン
アップは、全装置一斉に行われず、逐次行われ、装置の
サポートする品質クラスが混在する場合が多い。そこ
で、ポリシー実行機能部PEFは、装置の機能追加/変更毎
に変換ルールを追加し、設定対象装置の機能あるいは版
数を考慮して所定の変換ルールを選択し、該変換ルール
を用いてテクノロジ依存パラメータを装置依存パラメー
タへ変換する。
【0039】図6はサポートする機能に応じたパラメー
タ変換説明図であり、VCプロビジョニングにおいて品質
クラスGFRが要求された場合の説明図である。尚、ネッ
トワークには品質クラスGFRをサポートする装置とサポ
ートしていない装置が混在するものとする。ポリシー実
行機能部PEFのポリシー実行部121は、ポリシー管理機能
部PAFから装置単位のVC生成アクションを受信すると、
該コマンドをルールハンドラ122へ送付する。ルールハ
ンドラ122は設定対象装置の版数(サポートする品質ク
ラス)に応じた変換ルール123a,123bを選択し、アクシ
ョンパラメータ(品質クラス)を変換する。例えば、設定
対象装置がGFR未サポート装置であればアクションルー
ル123aを選択し、該アクションルールに従って品質クラ
スGFR(部分帯域保証)をCBR(完全帯域保証)に変更し、最
小帯域MCR(minimum cell rate)を削除する。一方、設定
対象装置がGFRサポート装置であればアクションルール1
23bを選択し、該アクションルールに従って変換処理を
行う。なお、GFRサポート装置であれば品質クラス及び
最大帯域、最小帯域を変更しない。ポリシー実行部121
は、装置のサポート機能に依存する変換後のアクション
パラメータをルールハンドラ122から受け取り装置に設
定する。
【0040】(C)ポリシー管理機能部の処理 図7はポリシー管理機能部PAFの動作フローである。ネ
ットワーク管理システムNMSは、動作の実行個所と実行
条件と実行内容を含むポリシー情報を以下の形式 <target,condition,action1,action2...> でドメイン毎にポリシー管理機能部PAFに入力する。ポ
リシー管理機能部PAFのポリシー分解部111(図3)は所
定ネットワークテクノロジに対するポリシー要求を受け
付ければ(ステップ1001)、カンマで区切られた3番目以
降のアクション内容action1,action2...を分離する(ス
テップ1002)。ついで、ポリシー分解部111はネットワ
ーク共通モデルのアダプテーション機能、モニタ機能
(監視機能)、プロテクション機能の3種類にもとづ
き、分離したアクション内容を更に帯域要求、監視要
求、二重化切替要求に分解する(ステップ1003)。尚、上
記3種類の機能はATMの場合、ATMレイヤへの変換機能、
ATMのVC/VP監視機能、2重化切替機能である。ポリシー
分解部111は、3種類に分離したアクションパラメータ
(帯域要求、監視要求、二重化切替要求)をテクノロジ
の識別データを付してルールハンドラ112に渡すと共に
変換を要求する。
【0041】ルールハンドラ112は識別データが示すテ
クノロジに応じた3種類の変換ルール、すなわち、(1)
アダプテーション機能のパラメータ変換ルールと、(2)
監視機能のパラメータ変換ルールと、(3) プロテクショ
ン機能のパラメータ変換ルールを用いて、通知された帯
域要求、監視要求、二重化切替要求をそれぞれテクノロ
ジに依存するパラメータに変換し、ポリシー分解部111
に通知する(ステップ1004a,1004b,1004c)。図では3種
類の変換を同時に行うが順次に変換処理することもでき
る。ポリシー分解部111は、変換により得られたテクノ
ロジ依存パラメータに、ステップ1002で分離したtarget
情報(装置情報)が示す終端点毎にアクションコマンドを
作成し(ステップ1005)、該アクションコマンドをテクノ
ロジに応じたポリシー実行機能部PEFに渡す(ステップ10
06)。以後、ポリシー実行機能部PEFはテクノロジ依存パ
ラメータを装置種別に応じた装置依存パラメータに変換
する。
【0042】図8(a)〜(i)はPAF動作フローにおける各
部(a)〜(i)におけるデータの説明図(ATMの場合)であ
る。図8(a)はネットワーク管理システムNMSから通知さ
れる抽象化ポリシー情報である。このポリシー情報によ
り、「終端点TPaから終端点TPzまでの9時から18時までの
通信において、要求帯域として最大レート10Mbps、最低
保証レート3Mbps、監視要求として導通監視あり、二重
化切替要求として二重化指定あり」が指定される。図8
(b)はポリシー情報から分離されたアクションパラメー
タであり、maximumRate 10Mbps、minimumRate 3Mbps、
導通監視(continuity Monitor)、2重化指定(Duplex)を
含んでいる。図8(c)〜(e)は上記アクションパラメータ
を更に、帯域要求、監視要求、二重化切替要求の3種類
のパラメータに変換したもので、(c)は帯域要求(maximu
mRate 10Mbps、minimumRate 3Mbps)、(d)は監視要求(導
通監視 continuity Monitor)、(e)は二重化切替要求(2
重化指定Duplex)である。
【0043】図8(f)〜(h)は各要求を変換ルールを用い
てATMのパラメータに変換したテクノロジ依存パラメー
タを示す。アダプテーション変換ルールは、帯域要求(m
aximumRate 10Mbps、minimumRate 3Mbps)をATMの最大セ
ルレート26,000cell/s、最小セルレート8,000cell/s、
最低保証のATMサービス種別GFRに変換する((f)参照)。
また、監視要求変換ルールは、監視要求(導通監視conti
nuity Monitor)を「試験種別:VC導通試験、OAMセルレー
ト:20cell/s、試験モード:in-Service」に変換する((g)
参照)。プロテクション変換ルールは二重化切替要求(Du
plex)を「切替種別:VPprotection, pairGroupNumber:10」
に変換する((h)参照)。
【0044】図8(i)はポリシー実行機能部PEFに渡すア
クションコマンドである。ポリシー分解部111は各変換
ルールにより得られたテクノロジ依存パラメータのそれ
ぞれに対して、target情報(From:TPa To:TPz)を参照し
て終端点TPaと終端点TPzにおける2つのアクションコマ
ンドを生成する。例えば、帯域設定用の変換後のパラメ
ータ(最大セルレート26,000cell/sec、最小セルレート
8,000cell/sec、サービス種別GFR)と終端点TPaを含むア
クションコマンド、帯域設定用の変換後のパラメータと
終端点TPzを含むアクションコマンドを生成する。生成
されたアクションコマンドは、ATM用のポリシー実行機
能部PEFを通じてATM通信装置へ設定される。
【0045】図9、図10は変換ルールのうち帯域要求
を変換するアダプテーション変換ルールの処理フローで
あり、図9はATMテクノロジにおけるアダプテーション
変換ルールの処理フロー、図10はSDHテクノロジにお
けるアダプテーション変換ルールの処理フローである。
図9において、ルールハンドラ112は、ポリシー分解部1
11からATMテクノロジのアクションパラメータとして最
大レート10Mbps、最低レート3Mbpsを受信すれば(ステッ
プ1101)、以後、ATMテクノロジのアダプテーション変換
ルールを用いてこれらパラメータをATMテクノロジに依
存したパラメータに変換する。
【0046】ATMパラメータへ変換するためには、ATMペ
イロード部に挿入するヘッダ(フッタ)分及びATMセルヘ
ッダ分に相当する分のレートを増加する必要がある。ペ
イロード部に挿入するヘッダ長はATM3/4タイプの場合、
44byteあたり4byteであり、このためレートは9パーセン
ト増加する。すなわち、要求レートをX(bit/sec)とす
れば、ヘッダ、フッタの挿入のために、X*(48/44)(bit/
sec)のレートが必要になる。また、ATMセルヘッダ分と
して48byte当たり5byteの帯域増加が必要であり、レー
トは更に(53/48)倍必要になる。すなわち、X(bit/sec)
のレートが要求されると、ATMテクノロジではトータル
的に、X*(48/44)*(53/48)(bit/sec)が必要になり、セル
レート(1セルは53*8bit)に変換すると {X*(48/44)*(53/48)}/(53*8) (cell/sec) が必要帯域となる。そこで、ルールハンドラ112は上式
によりATMにおけるセルレートを計算する(ステップ110
2)。これにより、最大セルレート26Kcell/s、最小セル
レート8Kcell/sが得られる。尚、実際はOAMセル分も考
慮する必要がある。
【0047】ついで、ルールハンドラ112はサービス種
別を付与する(ステップ1103)。ATMでは品質を明示してA
TM通信装置へ設定する必要があり、最小レートを保証す
る場合はGFR(Guaranteed Frame Rate)を設定すること
とする。そこで、ポリシー情報により、最小レートが要
求されているか判断し(ステップ1103a)、要求されてい
る場合には、ATMのサービスカテゴリとしてをGFRを付与
し(ステップ1103b)、最大レートのみ要求されている場
合には、CBRを付与する(ステップ1103b)。ルールハンド
ラ112は以上により得られたATMのサービスカテゴ
リ、最大セルレート、最小セルレートをポリシー分解部
111へ応答する。
【0048】以上はATMの場合であるがSDHの場合には図
10を参照すると、ルールハンドラ112は、ポリシー分
解部111からSDHテクノロジのアクションパラメータとし
て最大レート10Mbps、最低レート3Mbpsを受信する(ステ
ップ1201)。ついで、ルールハンドラ112はSDHテクノロ
ジのアダプテーション変換ルールを用いてこれらパラメ
ータをSDHテクノロジに依存したパラメータに変換す
る。SDHの場合、予めユーザで使用する帯域が6M、45Mと
決められている。このため、SDHテクノロジのアダプテ
ーション変換ルールは要求された最大帯域(10Mbps)を考
慮してSDHの帯域を決定する(ステップ1202)。すなわ
ち、要求された最大帯域が 6M以下か、6M〜45Mかを判断
し(ステップ 1202a)、6M以下であればVC21コンテナをサ
ービスカテゴリとして選択し(ステップ1202b)、6M〜45M
であればVC32コンテナをサービスカテゴリとして選択し
(ステップ1202c)、ポリシー分解部111へ応答する。
【0049】図11(a), (b)はモニタ関連の変換ルール
により監視要求 monitor:continuityMonitor(導通監視) を変換した例であり、(a)は変換後のATMテクノロジ依存
パラメータ、(b)は変換後のSDHテクノロジ依存パラメー
タの例である。監視要求の場合、ATMでは図11(a)に示
すようにVC characteristicTestのパラメータに変換す
る。SDHの場合は、In-service テストの代替手段として
バーチャルコンテナのパスレート機能を用いることとす
ると、SDHテクノロジ依存パラメータは(b)に示すように TestCategory:SDH PathTrace となる。
【0050】図11(c), (d)はプロテクション関連の変
換ルールにより二重化要求 Protection:Duplex を変換した例であり、(c)は変換後のATMテクノロジ依存
パラメータ、(b)は変換後のSDHテクノロジ依存パラメー
タの例である。二重化要求の場合、ATMでは図11(c)に
示すようにVPprotection のパラメータに変換する。パ
ス切替の場合、現用と予備のペアを管理する必要から切
替管理番号(pairGroupNumber)が付与されている。SDHの
場合、SDHテクノロジ依存パラメータは(d)に示すように protectionCategory:SDHprotection となる。SDHセクション切替機能のみサポートする場
合、現用/予備はSDH装置内で固定に割り当てられるため
切替管理番号は不要となる。
【0051】(D)ポリシー実行機能部の処理 図12はポリシー実行機能部PEFの動作フローである。
ポリシー管理機能部PAFは、アクション名、実行個所(vc
TP-ID)と実行内容を含むアクションコマンド(図8(i))
をポリシー実行機能部PEFに入力する。ポリシー実行機
能部PEFのポリシー実行部121は装置毎にアクションコマ
ンドを受け付け(ステップ2001)、該コマンドをルールハ
ンドラ122に渡す。ルールハンドラ122は、アクションコ
マンドを受信すれば装置管理システムEMSi内の装置モデ
ルを参照してアクションが実際に設定可能か判断し、設
定可能ならば設定を行い、変更が必要な場合はアクショ
ンコマンド変更を行う。すなわち、ルールハンドラ122
は、装置管理システムEMSi内の管理オブジェクトを検索
し(ステップ2002)、実行箇所(設定対象)が存在するか
チェックする(ステップ2003)。
【0052】設定対象が存在しなければ代替可能な設定
対象を検索し、代替の設定対象があれば、変換ルールを
呼び出してアクションコマンドを代替の設定対象に対す
るアクションコマンドに変換する(ステップ2004)。尚、
管理オブジェクト内に設定対象が存在する場合には、ア
クションコマンドの変更はしない。ついで、設定対象が
存在する場合であっても、該設定対象がサポートされて
いて実際にコマンドの実行が可能であるかを判断する。
すなわち、管理オブジェクトから設定対象が保持してい
る機能情報を読み出し(ステップ2005)、規定されている
機能をサポートしているか調べ(ステップ2006)、サポー
トしてなければ、変換ルールを呼び出して代替のアクシ
ョンコマンドへ変換する(ステップ2007)。尚、規定さ
れている機能をサポートしていれば、アクションコマン
ドを変更する必要はない。その後、ルールハンドラ122
は、以上の処理により得られたアクションコマンドをポ
リシー実行部121に渡す(ステップ2008)。以後、ポリシ
ー実行部121はアクションコマンドを装置に設定する。
【0053】図13は(a)〜(d)はPEF動作フローにおけ
る各部(a)〜(d)におけるデータの説明図(ATMの場合)で
あり、このデータを用いて図12の処理を説明する。図
13(a)はポリシー管理機能部PAFより受信するcreateTP
アクションコマンドで、サービスカテゴリGFR、最大セ
ルレート26K、最小セルレート8Kを満足するvcTPを装置
内に生成するコマンドである。ルールハンドラ122は上
記アクションコマンドをポリシー実行部121から受信す
ると、EMSi内の管理オブジェクトを参照して設定対象で
あるvcTPが存在するかチェックする(ステップ2003)。
【0054】アクション対象であるvcTPが存在すれば、
アクションコマンドの変更をしない。しかし、vcTPがな
ければ変換ルールを呼び出し、該変換ルールにより設定
対象をvcTPから代替可能なvpTPへ変更する(ステップ200
4)。図14は設定対象変更の変換ルールの処理説明図で
あり、アクションコマンド内のオペレーション名をcrea
teTPからaddTrafficParmeterに変更し(ステップ2004
a)、ついで、設定対象(target ID)をvcTPからvpTPに変
更する(ステップ4004b)。これにより、アクションコマ
ンドは図13(b)に示すように変更される。createTPは
指定帯域のTP(termination point)を作成したり、既存
のTPの帯域を指定帯域に変更するコマンドであり、addT
rafficParmeterは既存のTPの帯域を指定帯域分増加する
コマンドである。
【0055】ついで、ルールハンドラ122はvcTPが存在
するものとすれば、装置管理システムEMSi内の管理オブ
ジェクトから装置がサポートする品質情報を読み出す。
装置がGFRをサポートしてなければ変換ルールを呼出
し、該変換ルールによりアクションコマンド内のServic
eCategoryをGFRからCBRへ変更する(ステップ2007)。図
15は、装置でサポートするATMサービス品質が最低レ
ートを保証せず、最大レートのみ完全保証する場合の変
換ルールの処理説明図である。ルールハンドラ122はア
クションコマンド内のServiceCategoryをGFRからCBRへ
変更する(ステップ2007a)。ついで、アクションコマン
ド内のminimum Rate指定は不用のためアクションコマン
ド内から削除する(ステップ2007b)。これにより、アク
ションコマンドは図13(d)に示すように変更される。
以後、ルールハンドラ122は以上により得られたアクシ
ョンコマンドをポリシー実行部121に渡し、ポリシー実
行部121はアクションコマンドを対象装置に設定する
(ステップ2008)。
【0056】以上では、ポリシー管理機能部をネットワ
ークテクノロジに共通に設けたが、各テクノロジの装置
管理システムEMS1〜EMS3に設けることもできる。以上、
本発明を実施例により説明したが、本発明は請求の範囲
に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能であ
り、本発明はこれらを排除するものではない。
【0057】
【発明の効果】以上本発明によれば、ポリシー詳細化を
自動化することで、ユーザ側は、ネットワーク設定に要
する知識習得の低減、ネットワーク設定の迅速化、簡略
化が図れ、公衆網側は新規サービスへの変更時間の短縮
が可能となり、ネットワーク構成変更のコスト削減が可
能となる。本発明によれば、ポリシー詳細化機能をシス
テム化することで、ポリシー詳細化機能の変更、流用が
可能となり、機能の移植、変換が容易に行える。本発明
によれば、テクノロジに依存しない抽象化されたポリシ
ー情報のアクションパラメータからネットワークテクノ
ロジに依存したパラメータへ自動的に変換を行うように
構成したから、ネットワークのオペレータは抽象化され
たネットワークに依存しないポリシー情報を入力するだ
けで装置への設定ができる。
【0058】本発明によれば、ポリシ詳細化機能を(1)
各テクノロジに共通に設けたポリシー管理機能部と(2)
各テクノロジ対応に設けたポリシー実行機能部とに分離
したから、ハードウェア/ソフトウェアの追加、改版が
発生したときポリシー実行機能部のテクノロジ依存変換
ルールを追加するだけで対応することができ、システム
の変更を容易に行うことができる。本発明によれば、そ
れぞれのテクノロジに対応させて、(1) アダプテーショ
ン関連の変換ルール、(2) モニタ関連の変換ルール、
(3) プロテクション関連の変換ルールを設け、抽象化さ
れたポリシー情報に含まれるアクションパラメータを、
(1) アダプテーションに関連するパラメータ、(2) モニ
タに関連するパラメータ、(3) プロテクションに関連す
るパラメータに分離し、それぞれのパラメータに所定の
パラメータ変換ルールを適用してテクノロジに依存した
パラメータに変換するようにしたから、変換ルールの増
大を防ぎつつ、ユーザが必要とする全ての設定が可能と
なる。
【0059】本発明によれば、過去の変換結果(テクノ
ロジ依存パラメータ)をポリシー保存メモリに保存して
おき、変更を要するアクションのみ変換ルールを用いて
変換すると共に、ポリシー保持メモリからアクションパ
ラメータを読出し、該読出したアクションパラメータの
一部を変換により得られたパラメータで置き換えること
により所望のテクノロジ依存パラメータを得ることがで
きる。このため、短時間に所望のテクノロジ依存パラメ
ータを得ることができる。また、変更を要するアクショ
ンのみを指定するだけで良くユーザの操作性を向上でき
る。本発明によれば、同じネットワークテクノロジにお
いて異なる機能を持つ装置(VCコネクション装置、VPコ
ネクション装置等)が存在する場合でも設定対象装置の
機能に適合した設定できる。本発明によれば、装置バー
ジョンにより異なる機能(例えば品質クラス)を持つ装置
が存在する場合であっても、設定対象装置の装置バージ
ョンとその機能に適合した設定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信ネットワーク管理システムの構成
図である。
【図2】QoS Capability View の生成及びQoSポリシー
プロビジョニングの説明図である。
【図3】本発明のポリシー詳細化機能部の構成図であ
る。
【図4】過去の変換結果を利用するポリシー詳細化機能
部の構成図である。
【図5】装置依存パラメータへの変換説明図である。
【図6】装置がサポートする機能に応じたパラメータ変
換説明図である。
【図7】ポリシー管理機能部PAFの動作フローである。
【図8】PAFの動作フローにおける各部のデータ説明図
である。
【図9】PAFのアクション変換ルールの処理フロー(ATM
の場合)である。
【図10】PAFのアクション変換ルールの処理フロー(SD
Hの場合) である。
【図11】ATM,SDHにおける監視要求と二重化要求の変
換例である。
【図12】ポリシー実行機能部PEFの 処理フローであ
る。
【図13】PEFの処理フローにおける各部データの説明
図である。
【図14】設定対象変更の変換ルール処理フローであ
る。
【図15】品質クラス変更の変換ルール処理フローであ
る。
【図16】システム管理モデル説明図である。
【図17】ネットワーク階層の概念説明図である。
【図18】通信ネットワークの構成例である。
【図19】システム間の関係説明図である。
【符号の説明】
100・・ポリシー詳細化機能部 110・・ポリシー管理機能部PAF 111・・ポリシー分解部 112・・テクノロジ依存ルールハンドラ 113a〜113n・・変換ルール 120・・ポリシー実行機能部PEF 121・・ポリシー実行部 122・・装置依存ルールハンドラ 123a〜123n・・変換ルール 201・・抽象化されたポリシー情報 202・・ネットワークテクノロジ及び装置に依存したパ
ラメータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊勢田 衡平 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA04 HA01 HB12 HB14 HB16 KA13 KB03 5K030 GA14 GA17 HA08 HA10 HB25 HC01 JA10 LA17 MB01 MD07 5K051 FF01 9A001 CC07 DD13 JJ23 JJ25 KK56

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザのネットワークに対する要求を抽
    象化したポリシー情報に含まれる動作パラメータを、ネ
    ットワークテクノロジ及び装置の種別に応じたパラメー
    タに変換して該装置に設定する通信ネットワークシステ
    ムにおいて、 抽象化したポリシー情報に含まれる動作パラメータ(ア
    クションパラメータ)をネットワークテクノロジに依存
    したパラメータへ変換する第1の変換手段、 前記変換により得られたパラメータを装置の種別に依存
    するパラメータに変換して該装置に設定する第2の変換
    手段、 を備えたことを特徴とする通信ネットワーク管理システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記第1の変換手段は、 抽象化されたポリシー情報を分解し、アクションパラメ
    ータを抽出して出力するポリシー分解手段、 アクションパラメータをテクノロジ依存パラメータへ変
    換する際に使用する変換ルールを記憶する手段、 ネットワークテクノロジに応じた変換ルールを選択し、
    該変換ルールを用いてアクションパラメータをテクノロ
    ジ依存パラメータに変換する変換手段、 を有することを特徴とする請求項1記載の通信ネットワ
    ーク管理システム。
  3. 【請求項3】 前記第2の変換手段は、 テクノロジ依存パラメータをポリシー管理機能部より受
    信すると共に、該テクノロジ依存パラメータを変換する
    ことにより得られた装置依存パラメータを装置に設定す
    るポリシー実行手段、 テクノロジ依存パラメータを装置依存パラメータに変換
    する際に使用する変換ルールを記憶する手段、 装置の種別に応じた変換ルールを選択し、該変換ルール
    を用いてテクノロジ依存パラメータを装置依存パラメー
    タへ変換する変換手段を有することを特徴とする請求項
    1記載の通信ネットワーク管理システム。
  4. 【請求項4】 前記第1変換手段において、 変換ルール記憶手段は変換ルールをテクノロジ別に記憶
    し、 変換手段はネットワークを構成するテクノロジに基づい
    て変換ルールを選択し、該変換ルールを用いてアクショ
    ンパラメータをテクノロジに依存したパラメータに変換
    する、 ことを特徴とする請求項2記載の通信ネットワーク管理
    システム。
  5. 【請求項5】 前記変換ルール記憶手段は、アクション
    パラメータをテクノロジ依存パラメータへ変換する変換
    ルールとして、(1) アダプテーション関連の第1のパラ
    メータ変換ルールと、(2) モニタ関連の第2のパラメー
    タ変換ルールと、(3) プロテクション関連の第3のパラ
    メータ変換ルールを記憶し、 前記ポリシー分解手段は、アクションパラメータを、
    (1) アダプテーションに関連するパラメータ、(2) モニ
    タに関連するパラメータ、(3) プロテクションに関連す
    るパラメータに分離し、 前記変換手段は、それぞれのパラメータに第1〜第3の
    パラメータ変換ルールを適用してテクノロジ依存パラメ
    ータに変換する、 ことを特徴とする請求項4記載の通信ネットワーク管理
    システム。
  6. 【請求項6】 前記第1の変換手段は、ポリシー保持手
    段を備え、該ポリシー保持手段にテクノロジ依存パラメ
    ータを保存し、新たなポリシー情報を受信したとき該ポ
    リシー保持手段に保存してあるテクノロジ依存パラメー
    タを用いて該ポリシー情報に応じたテクノロジ依存パラ
    メータを作成する、 ことを特徴とする請求項2記載の通信ネットワーク管理
    システム。
  7. 【請求項7】 前記第2変換手段において、 変換ルール記憶手段は変換ルールを装置種別毎に記憶
    し、 変換手段は装置種別に基づいて変換ルールを選択し、該
    変換ルールを用いてテクノロジ依存パラメータを装置依
    存パラメータに変換する、 ことを特徴とする請求項3記載の通信ネットワーク管理
    システム。
  8. 【請求項8】 前記第2変換手段において、 変換ルール記憶手段は、変換ルールを装置の機能追加/
    変更毎に追加し、 変換手段は装置の機能あるいは装置版数を考慮して所定
    の変換ルールを選択し、該変換ルールを用いてテクノロ
    ジ依存パラメータを装置依存パラメータへ変換する、 ことを特徴とする請求項3記載の通信ネットワーク管理
    システム。
JP32201599A 1999-11-12 1999-11-12 通信ネットワーク管理システム Expired - Fee Related JP3751783B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32201599A JP3751783B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 通信ネットワーク管理システム
US09/666,485 US7010615B1 (en) 1999-11-12 2000-09-20 Communication network management system for automatically converting action parameters to network technology dependent parameters using a selected conversion rule conforming to a network technology

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32201599A JP3751783B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 通信ネットワーク管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001144758A true JP2001144758A (ja) 2001-05-25
JP3751783B2 JP3751783B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=18138981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32201599A Expired - Fee Related JP3751783B2 (ja) 1999-11-12 1999-11-12 通信ネットワーク管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7010615B1 (ja)
JP (1) JP3751783B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278148A (ja) * 2004-02-06 2005-10-06 Microsoft Corp ネットワークdna
JP2009260986A (ja) * 2003-12-19 2009-11-05 Nokia Corp 通信を制御する方法の決定
JP2009540461A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 マイクロソフト コーポレーション 宣言型管理フレームワーク(declarativemanagementframework)
JP2010520663A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 イクストリーム・ネットワークス・インコーポレーテッド スイッチ及びルータのためのソフトウェア制御プレーン
JP2012138730A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nec Corp ネットワーク管理装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2373131A (en) * 2001-03-09 2002-09-11 Marconi Comm Ltd Telecommunications networks
US7610332B2 (en) * 2002-01-15 2009-10-27 Nortel Networks Limited Overlay networks
US20040199647A1 (en) * 2003-02-06 2004-10-07 Guruprasad Ramarao Method and system for preventing unauthorized action in an application and network management software environment
US7643519B2 (en) * 2006-03-29 2010-01-05 Intel Corporation Pre-processing and packetizing data in accordance with telecommunication protocol
CN101286869B (zh) * 2007-04-13 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 异步传输模式业务和业务保护的控制方法及控制装置
US8972596B2 (en) * 2009-04-28 2015-03-03 The Boeing Company System and method for effecting communications among devices in different domains employing different operating protocols
US9100342B1 (en) * 2012-11-29 2015-08-04 Juniper Networks, Inc. External service plane
US11838851B1 (en) 2014-07-15 2023-12-05 F5, Inc. Methods for managing L7 traffic classification and devices thereof
US10834065B1 (en) 2015-03-31 2020-11-10 F5 Networks, Inc. Methods for SSL protected NTLM re-authentication and devices thereof
US10200480B2 (en) * 2015-06-29 2019-02-05 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for connectivity management
US10404698B1 (en) 2016-01-15 2019-09-03 F5 Networks, Inc. Methods for adaptive organization of web application access points in webtops and devices thereof
CN108932123B (zh) * 2018-06-21 2022-03-11 北京奇虎科技有限公司 参数处理方法和装置
CN109144565B (zh) * 2018-09-20 2023-05-23 三六零科技集团有限公司 配置文件的处理方法和装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69132280T2 (de) * 1990-09-17 2001-01-18 Cabletron Systems Inc System und Verfahren zur Modellierung eines Computer-Netzwerks
JP3563584B2 (ja) * 1998-01-23 2004-09-08 株式会社東芝 ネットワーク接続装置
JP3974705B2 (ja) * 1998-03-20 2007-09-12 富士通株式会社 ネットワークサービス管理方式
JP3609256B2 (ja) * 1998-05-19 2005-01-12 株式会社日立製作所 ネットワーク管理装置,ノード装置及びネットワーク管理システム
US6157955A (en) * 1998-06-15 2000-12-05 Intel Corporation Packet processing system including a policy engine having a classification unit
US6463470B1 (en) * 1998-10-26 2002-10-08 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus of storing policies for policy-based management of quality of service treatments of network data traffic flows
US6304892B1 (en) * 1998-11-02 2001-10-16 Hewlett-Packard Company Management system for selective data exchanges across federated environments
US6393473B1 (en) * 1998-12-18 2002-05-21 Cisco Technology, Inc. Representing and verifying network management policies using collective constraints
US6584502B1 (en) * 1999-06-29 2003-06-24 Cisco Technology, Inc. Technique for providing automatic event notification of changing network conditions to network elements in an adaptive, feedback-based data network
US6539425B1 (en) * 1999-07-07 2003-03-25 Avaya Technology Corp. Policy-enabled communications networks
JP3798584B2 (ja) * 1999-07-22 2006-07-19 富士通株式会社 ネットワーク管理システム
US20030115246A1 (en) * 1999-08-24 2003-06-19 Hewlett-Packard Company And Intel Corporation Policy management for host name mapped to dynamically assigned network address
US6611864B2 (en) * 1999-09-10 2003-08-26 Intel Corporation Extensible policy-based network management architecture
EP1111506A1 (en) * 1999-12-23 2001-06-27 Alcatel Method and apparatus for processing environment determination

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260986A (ja) * 2003-12-19 2009-11-05 Nokia Corp 通信を制御する方法の決定
US7948990B2 (en) 2003-12-19 2011-05-24 Nokia Corporation Control decisions in a communication system
JP2005278148A (ja) * 2004-02-06 2005-10-06 Microsoft Corp ネットワークdna
JP4731935B2 (ja) * 2004-02-06 2011-07-27 マイクロソフト コーポレーション ネットワークdna
US8126999B2 (en) 2004-02-06 2012-02-28 Microsoft Corporation Network DNA
US8676969B2 (en) 2004-02-06 2014-03-18 Microsoft Corporation Network classification
US9374286B2 (en) 2004-02-06 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Network classification
US9608883B2 (en) 2004-02-06 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Network classification
JP2009540461A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 マイクロソフト コーポレーション 宣言型管理フレームワーク(declarativemanagementframework)
JP2010520663A (ja) * 2007-03-01 2010-06-10 イクストリーム・ネットワークス・インコーポレーテッド スイッチ及びルータのためのソフトウェア制御プレーン
JP2012138730A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nec Corp ネットワーク管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7010615B1 (en) 2006-03-07
JP3751783B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001144758A (ja) 通信ネットワーク管理システム
US7065084B2 (en) Data structure for implementation of traffic engineering function in multiprotocol label switching system and storage medium for storing the same
US6549533B1 (en) Managing switched virtual circuits in a network
WO2018233580A1 (zh) 一种网络中建立转发路径的方法、控制器及系统
US20050010659A1 (en) Use of a communications network element management system to manage network policy rules
EP1770906A1 (en) A method for realizing terminals management in the network device
JP2001144759A (ja) 通信ネットワーク管理システム並びに該通信ネットワーク管理システムに使用されるサブ通信ネットワーク管理装置及び通信ネットワーク管理装置並びにプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Infiesta et al. GANSO: Automate network slicing at the transport network interconnecting the edge
Erfani et al. Network management: Emerging trends and challenges
US20050055466A1 (en) Automatic network provisioning system
US20050015476A1 (en) Network element system for providing independent multi-protocol service
US7162520B1 (en) Method and apparatus for dynamic connection service category changes
EP1834448A1 (en) Admission control in a telecommunication network
Cisco Update to the Cisco IGX 8400 Series Reference Guide, Release 9.3.10
Cisco Overview
Kumaran et al. Implementation and Performance Analysis of Traffic Engineered Multiprotocol Label Switching Network for IPv6 Clients
Terplan Telecom operations management solutions with NetExpert
KR20010080170A (ko) 통신 네트워크에서의 종단 관리
WO2007084597A2 (en) System, network and methods for provisioning optical circuits in a multi-network, multi vendor environment
Anerousis et al. An architecture for managing virtual circuit and virtual path services in ATM networks
KR101860464B1 (ko) 영상 및 방송 기반 이종 플랫폼 관리 서비스 제공 방법
KR100722656B1 (ko) 실시간 서비스 품질 제공 시스템, 방법, 및 그 기록매체
Hote et al. Developing and deploying a carrier-class sdn-centric network management system for a tier 1 service provider network
WO2003001397A1 (en) Method and apparatus for provisioning a communication path
Wiltfang An Approach to QoS Monitoring in ATM Networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees