JP2001144624A - Communication unit - Google Patents

Communication unit

Info

Publication number
JP2001144624A
JP2001144624A JP32736999A JP32736999A JP2001144624A JP 2001144624 A JP2001144624 A JP 2001144624A JP 32736999 A JP32736999 A JP 32736999A JP 32736999 A JP32736999 A JP 32736999A JP 2001144624 A JP2001144624 A JP 2001144624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmitted
voice
communication device
digital wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32736999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michihiro Izumi
通博 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32736999A priority Critical patent/JP2001144624A/en
Publication of JP2001144624A publication Critical patent/JP2001144624A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit voice data from a digital wireless unit to a public communication channel by attaching the voice data to an electronic mail. SOLUTION: The communication unit of this invention applies serial/parallel conversion to the voice data received from the digital wireless phone, converts the serial/parallel data into electronic mail form and transmits the voice data attached to the electronic mail.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声を送信する通
信装置に関する。
[0001] The present invention relates to a communication device for transmitting voice.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、電子メールの普及に伴い、さまざ
まな情報が電子メールに添付されて、送受信されるよう
になってきた。音声も例外ではなく、音声を音声データ
形式に変換して通信回線に送信する提案が数多くなされ
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of electronic mail, various types of information have been attached to electronic mail and transmitted and received. Voice is no exception, and many proposals have been made for converting voice to a voice data format and transmitting it to a communication line.

【0003】特開平05−227323号公報では、
「ハイパーメディア端末装置は、メディア切替部によ
り、例えば、FAXメール、音声メール、電子メールの
切替えを行うもので、交換網を介して、例えば、ハイパ
ーメディア情報通信センタと、一つの回線で接続された
状態で、それぞれのメールの送受信が可能である。」と
して、ADPCM符号化された音声を、他のメディアと
同じように電子メールデータとして扱う方法を提案して
いる。
[0003] In Japanese Patent Application Laid-Open No. 05-227323,
"The hypermedia terminal device is for switching between, for example, FAX mail, voice mail, and e-mail by the media switching unit. The hypermedia terminal device is connected to, for example, a hypermedia information communication center via a switching network by one line. In this state, each mail can be transmitted and received. ", A method of treating ADPCM-encoded voice as electronic mail data in the same manner as other media is proposed.

【0004】また、特許第02585426号、特許第
02624817号、特開平07−074830号公報
などでは、ISDNに接続される通信装置において、ハ
ンドセットから入力された音声を、ADPCM符号化し
て回線に伝送する方法を提案している。上記提案では、
ハンドセットから入力された音声は、音声CODECに
よりPCM符号化された上で、さらにADPCM符号に
変換されて、回線に送信される。
[0004] Further, in Japanese Patent No. 0258426, Japanese Patent No. 0224817, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-074830, in a communication device connected to ISDN, voice input from a handset is ADPCM-encoded and transmitted to a line. Suggest a way. In the above proposal,
The voice input from the handset is PCM-coded by voice CODEC, further converted to ADPCM code, and transmitted to the line.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例においては、ハンドセットから入力されたアナ
ログ音声信号を、PCM符号化した上で、ADPCM符
号に変換処理する必要があった。そのため、音声データ
を電子メールとして送信するためには、回路を追加する
必要があり、コスト高となる問題があった。
However, in the above-described conventional example, it is necessary to convert the analog audio signal input from the handset into the ADPCM code after performing the PCM coding. Therefore, in order to transmit voice data as e-mail, it is necessary to add a circuit, and there has been a problem that the cost increases.

【0006】本発明は、上記技術の問題点に鑑みてなさ
れたもので、デジタル無線電話機からの音声データを電
子メールに添付し送信する通信装置を提供する。
[0006] The present invention has been made in view of the problems of the above technology, and provides a communication apparatus for attaching voice data from a digital wireless telephone to an electronic mail and transmitting the data.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】そこで本発明において
は、PHSなどのPHS電話機102では音声がADP
CM符号化されて伝送されていることを利用して、簡単
な回路を追加するだけで音声ファイルを電子メールに添
付して送信することを可能にするものである。
Therefore, according to the present invention, in the PHS telephone 102 such as a PHS, audio is transmitted through ADP.
Utilizing the fact that it is CM-encoded and transmitted, it is possible to attach an audio file to an electronic mail and transmit it by simply adding a simple circuit.

【0008】以下、請求項ごとに主要手段と効果をまと
める。
Hereinafter, the main means and effects will be summarized for each claim.

【0009】請求項1においては、デジタル無線電話機
から受信したデジタル符号化データをシリアル/パラレ
ル変換する手段と、シリアル/パラレル変換したデータ
をメモリに格納する手段と、メモリに格納したデータを
所定のフレームに組み立てる手段と、組み立てたデータ
フレームを公衆通信回線に送信する手段を設けることに
より、通信装置内で音声符号化処理を行なうことなく、
音声ファイルを送信できるようにするものである。
In the first aspect, means for serially / parallel-converting digitally encoded data received from a digital wireless telephone, means for storing serial / parallel-converted data in a memory, and means for storing data stored in the memory in a predetermined format By providing a means for assembling into a frame and a means for transmitting the assembled data frame to a public communication line, without performing voice encoding processing in the communication device,
It enables the transmission of audio files.

【0010】請求項2においては、送信するADPCM
符号化データの送信に先立ち、ADPCM符号化データ
を送信することを示す情報を送信する手段を設けること
により、音声ファイルを受信した相手が音声を再生でき
るようにするものである。
In the second aspect, the ADPCM to be transmitted is
Prior to the transmission of the encoded data, a means for transmitting information indicating that the ADPCM encoded data is to be transmitted is provided so that the other party receiving the audio file can reproduce the audio.

【0011】請求項3においては、デジタル無線電話機
から所定のコマンドを受信すると、デジタル無線電話機
に音声入力開始を指示する通知を行なう手段と、通知を
行なって以降に受信するデータをシリアル/パラレル変
換する手段を設けることにより、必要な音声のみを電子
メールに添付して送信できるようにするものである。請
求項4においては、電子メールアドレスと、そのアドレ
スに対応する発信先番号を記憶する手段と、デジタル無
線電話機から所定のコマンドを受信すると、コマンドに
相当する電子メールアドレスと発信先番号を認識する手
段と、公衆通信回線に送信するデータの組み立てが終了
した時点で、先に認識した発信先番号宛てに発信処理を
行なう手段を設けることにより、デジタル無線電話機で
指定された先に音声ファイルを送信できるようにするも
のである。
According to a third aspect of the present invention, when a predetermined command is received from the digital wireless telephone, a means for instructing the digital wireless telephone to start voice input, and a serial / parallel conversion of data received after the notification is performed. By providing a means for performing this, only necessary voices can be attached to an e-mail and transmitted. In claim 4, means for storing an e-mail address and a destination number corresponding to the address, and upon receiving a predetermined command from the digital wireless telephone, recognizes the e-mail address and the destination number corresponding to the command. Means for transmitting a voice file to a destination designated by a digital wireless telephone by providing means for performing a transmission process to a destination number previously recognized when data assembly to be transmitted to a public communication line is completed. To make it possible.

【0012】請求項5においては、音声ファイルの送信
に先立ち、認識した電子メールアドレス情報を送信する
手段を設けることにより、サーバー経由で伝送される電
子メールに音声ファイルを添付して送信できるようにす
るものである。
According to a fifth aspect of the present invention, a means for transmitting the recognized electronic mail address information is provided prior to the transmission of the voice file, so that the voice file can be attached to the electronic mail transmitted via the server and transmitted. Is what you do.

【0013】請求項6においては、デジタル無線電話機
から受信したADPCM符号化データを8ビットまたは
16ビットのパラレルデータに変換してメモリに格納す
る手段を設けることにより、効率的にADPCM符号化
データをメモリに格納し、フレームを組み立てることを
可能にするものである。
According to the present invention, the ADPCM encoded data received from the digital wireless telephone is converted into 8-bit or 16-bit parallel data and stored in a memory, so that the ADPCM encoded data can be efficiently converted. It is stored in the memory, and the frame can be assembled.

【0014】請求項7においては、公衆通信回線から受
信したデータをメモリに格納する手段と、メモリに格納
されたデータのうち、音声をデジタル符号化したデータ
をパラレル/シリアル変換する手段と、パラレル/シリ
アル変換したデータを所定のタイミングでデジタル無線
電話機に送信する手段を設けることにより、公衆通信回
線から受信した電子メールに添付された音声ファイルの
音声を、デジタル無線電話機で聞くことを可能にするも
のである。
According to a seventh aspect, means for storing data received from a public communication line in a memory, means for parallel-to-serial conversion of digitally encoded data of voice among data stored in the memory, By providing means for transmitting serial / converted data to a digital wireless telephone at a predetermined timing, the digital wireless telephone can listen to the sound of an audio file attached to an e-mail received from a public communication line. Things.

【0015】請求項8においては、デジタル無線電話機
から所定のコマンドを受信すると、メモリに格納された
データのうち、音声をデジタル符号化したデータをパラ
レル/シリアル変換する手段を設けることにより、デジ
タル無線電話機の操作によって、電子メールに添付され
て送られた音声ファイル内の音声の再生を可能にするも
のである。
According to the present invention, when a predetermined command is received from the digital radio telephone, a means for converting the digitally encoded voice data of the data stored in the memory into parallel / serial data is provided. By operating the telephone, it is possible to reproduce the sound in the sound file attached to the e-mail and sent.

【0016】請求項9においては、デジタル無線電話機
から送信されるコマンド種別によって、デジタル無線電
話機から送信される音声をリアルタイムで公衆通信回線
に送信するか、通信装置内のメモリに蓄積してから公衆
通信回線に送信するかを選択する手段を設けることによ
り、デジタル無線電話機を使って、通常のリアルタイム
通話と電子メールを使った音声ファイルの送信の両方を
行うことを可能にするものである。
According to the ninth aspect, the voice transmitted from the digital radio telephone is transmitted to the public communication line in real time or stored in a memory in the communication device and then transmitted to the public depending on the command type transmitted from the digital radio telephone. By providing means for selecting whether to transmit to a communication line, it is possible to perform both a normal real-time call and transmission of a voice file using electronic mail using a digital wireless telephone.

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本実施の
形態を説明する。まず、図1、図2を用い、本実施形態
であるファクシミリ装置101を用いたシステム構成図
とファクシミリ装置101の各構成部の名称と機能の概
要を説明をする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, a system configuration diagram using the facsimile apparatus 101 according to the present embodiment and an outline of names and functions of respective components of the facsimile apparatus 101 will be described with reference to FIGS.

【0017】図1は、本実施形態であるファクシミリ装
置101を用いたシステムの構成を示した図である。フ
ァクシミリ装置101は、PHS電話機102と無線
で、インターネット・サービス・プロバイダ(Inte
rnet Service Provider:IS
P)等に設置されたサーバ端末104とは、ISDN1
03を介して、それぞれ接続している。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a system using a facsimile apparatus 101 according to the present embodiment. The facsimile apparatus 101 is wirelessly connected to the PHS telephone 102 by an Internet service provider (Inte
rnet Service Provider: IS
P) and the like are connected to the ISDN1
03 are connected to each other.

【0018】図2は、ファクシミリ装置101の構成を
示したブロック図であり、各構成部の名称を以下ブロッ
クごとに示す。まず中央制御部は、CPU201、RA
M202および動作プログラムを格納するROM203
より構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the facsimile apparatus 101. The names of the components are shown below for each block. First, the central control unit includes the CPU 201 and the RA
M203 and ROM 203 for storing operation program
It is composed of

【0019】ISDN103に接続するDSU部204
は、ISDN回線を接続するモジュラーコネクタ20
5、発着信処理回路206、U点トランス207、DS
U信号処理LSI208およびS点トランス209から
構成されている。
DSU unit 204 connected to ISDN 103
Is a modular connector 20 for connecting an ISDN line.
5. Outgoing / incoming processing circuit 206, U point transformer 207, DS
It comprises a U signal processing LSI 208 and an S point transformer 209.

【0020】DSU切り離しスイッチ210は、DSU
部204とS点端末接続用モジュラーコネクタ211お
よびS点トランス212を接続するもので、S点端末接
続用モジュラーコネクタ211には外部TA103が接
続され、S点トランス212は、S点インターフェイス
LSI部213と接続している。S点インターフェイス
LSI部213は、I.430処理部214とPCMコ
ーデック215から構成され、通信処理LSI部216
と接続している。
The DSU disconnect switch 210
The external TA 103 is connected to the S-point terminal connection modular connector 211 and the S-point transformer 212, and the S-point transformer 212 is connected to the S-point interface LSI unit 213. Is connected to The S-point interface LSI unit 213 has the I.S. 430 processing unit 214 and PCM codec 215, and a communication processing LSI unit 216
Is connected to

【0021】通信処理LSI部216は、ISDN10
3を介して送受信するデータのフレーム組立/分解を行
うHDLC(High level Data Lin
kController)コントローラ217、PHS
を介して行うデータ伝送フレーム組立/分解を行なうP
IAFS(PHS Internet Access
Forum Standard)コントローラ218、
クロスポイントスイッチへのデータ書き込み処理部21
9、第一のCPU201と第二のCPU233の間で通
信を行なうためのデュアルポートレジスタ220、IS
DNに送信する信号を選択/接続する機能を有するパス
切替えスイッチ221、シリアル/パラレル変換部22
2、PHS電話機102との間でデータ送受信を行うU
ART225(Universal Asynchro
nous Receiverand Transcei
ver)およびADPCM/PCMトランスコーダ22
3から構成されている。
The communication processing LSI unit 216 is an ISDN10
HDLC (High level Data Lin) that performs frame assembly / disassembly of data transmitted and received via
kController) Controller 217, PHS
P which performs data transmission frame assembly / disassembly performed via
IAFS (PHS Internet Access)
Forum Standard) controller 218,
Data write processing unit 21 for cross point switch
9. Dual port register 220 for communicating between first CPU 201 and second CPU 233, IS
Path changeover switch 221 having a function of selecting / connecting a signal to be transmitted to DN, serial / parallel converter 22
2. U which transmits and receives data to and from the PHS telephone 102
ART225 (Universal Asynchron)
nous Receiveland Transcei
ver) and ADPCM / PCM transcoder 22
3 is comprised.

【0022】シリアル/パラレル変換部222は、実施
形態1の第一のポイントとなるもので、PHS電話機1
02から受信するADPCM符号化音声データをパラレ
ルデータに変換する。また、ADPCM/PCMトラン
スコーダ223は、PHS電話機102から受信する3
2KbpsのADPCM符号化音声データを、64Kb
psのPCM符号化音声データに変換するものである。
またエコーキャンセラ224は、PHS通話時のエコー
を消去するものである。
The serial / parallel converter 222 is a first point of the first embodiment, and the PHS telephone 1
02 is converted into parallel data. Further, ADPCM / PCM transcoder 223 receives 3
ADPCM encoded audio data of 2 Kbps is converted to 64 Kb
The data is converted into ps PCM encoded voice data.
The echo canceller 224 is for canceling an echo during a PHS call.

【0023】クロスポイントスイッチIC226は、ア
ナログ信号の接続切替えを行うもので、ハンドセット2
27およびFAXモデム232およびS点インターフェ
イスLSI部213と接続し、ハンドセット22やFA
Xモデムの信号をS点インターフェイスLSI部213
のPCMコーデック215に送っている。
The cross point switch IC 226 switches connection of analog signals,
27, a FAX modem 232 and an S-point interface LSI unit 213 to connect the handset 22 and the FA
The X modem signal is sent to the S point interface LSI unit 213.
PCM codec 215.

【0024】PHS無線ユニット部228は、実施形態
1の第二のポイントとなるもので、通信処理LSI部2
16と接続しており、高周波モジュール229、PHS
伝送用信号処理LSI230、PHSプロトコル制御用
CPU231から構成されている。ここで、PHS伝送
用信号処理LSI230は、PHS電話機102との間
で送受信するデジタルデータフレームの組立あるいは分
解、変調あるいは復調の信号処理を行う。
The PHS wireless unit 228 is the second point of the first embodiment, and is a communication processing LSI 2
16 and high-frequency module 229, PHS
The transmission signal processing LSI 230 includes a PHS protocol control CPU 231. Here, the PHS transmission signal processing LSI 230 performs signal processing for assembling or disassembling, modulating, or demodulating a digital data frame transmitted / received to / from the PHS telephone 102.

【0025】PHS電話機102から伝送されるADP
CM符号化データは、PHS無線ユニット部228を介
してADPCM/PCMトランスコーダ223およびシ
リアル/パラレル変換部222に送られる。ADPCM
/PCMトランスコーダ223は、伝送されるADPC
M符号化データをPCM符号に変換し、シリアル/パラ
レル変換部222は、伝送されるADPCM符号化デー
タをシリアル/パラレル変換する。
ADP transmitted from PHS telephone 102
The CM encoded data is sent to the ADPCM / PCM transcoder 223 and the serial / parallel converter 222 via the PHS wireless unit 228. ADPCM
/ PCM transcoder 223 transmits the transmitted ADPC
The M-encoded data is converted into PCM code, and the serial / parallel conversion unit 222 performs serial / parallel conversion on the transmitted ADPCM-encoded data.

【0026】ここで、音声データをリアルタイムで送信
する場合には、PCM符号に変換されたデータを用いる
ため、PHS電話機102から伝送されたデータは、P
HS無線ユニット部228を介してADPCM/PCM
トランスコーダ223に送られ、PCM符号に変換後、
パス切替えスイッチ221、ISDNインターフェイス
LSI部213を経由して、ISDN103に送信され
る。
Here, when voice data is transmitted in real time, since the data converted to the PCM code is used, the data transmitted from the PHS telephone 102 is P
ADPCM / PCM via HS wireless unit 228
After being sent to the transcoder 223 and converted into a PCM code,
The data is transmitted to the ISDN 103 via the path switch 221 and the ISDN interface LSI unit 213.

【0027】一方、音声データを、電子メール添付ファ
イルとして送信する場合には、PHS電話機102から
伝送されるADPCM符号化データをまずパラレル変換
し、次に電子メール形式のデータに変換してから用い
る。そこで、PHS電話機102から伝送されるデータ
は、PHS無線ユニット部228、シリアル/パラレル
変換部222で変換されDRAM202に蓄積された
後、電子メール形式のデータに変換されてから再度DR
AM202に蓄積され、HDLC217、パス切替えス
イッチ221、ISDNインターフェイスLSI部21
3を経由して、ISDN103に送信される。
On the other hand, when transmitting voice data as an e-mail attached file, the ADPCM coded data transmitted from the PHS telephone 102 is first converted into parallel data, and then converted into e-mail format data before use. . Therefore, the data transmitted from the PHS telephone 102 is converted by the PHS wireless unit 228 and the serial / parallel converter 222 and stored in the DRAM 202, then converted into data of the e-mail format, and then converted again into the DR.
Stored in the AM 202, the HDLC 217, the path switch 221 and the ISDN interface LSI unit 21
3 to the ISDN 103.

【0028】なお、通信処理LSI216にあるデュア
ルポートレジスタ220には、FAXモデム232、F
AXプロトコル/プリンタ制御用CPU233(モータ
ドライバ234を介しモータ235と接続)、画像処理
LSI237(スキャナ236と接続)、CPU233
用ROM238、RAM239およびプリンタ制御用L
SI240が接続されている。
The dual port register 220 in the communication processing LSI 216 stores the FAX modem 232, F
AX protocol / printer control CPU 233 (connected to motor 235 via motor driver 234), image processing LSI 237 (connected to scanner 236), CPU 233
ROM 238, RAM 239 and L for printer control
The SI 240 is connected.

【0029】プリンタ制御用LSI240は、画像デー
タ変換処理部241、プリンタ制御部242、DMAコ
ントローラ243およびオペレーションパネルインター
フェイス244から構成されている。ここで、DMAコ
ントローラ243は画像処理ワークRAM245と、オ
ペレーションパネルインターフェイス244はオペレー
ションパネル246と、プリンタ制御部242はプリン
タ247と、それぞれ接続している。
The printer control LSI 240 comprises an image data conversion processing section 241, a printer control section 242, a DMA controller 243, and an operation panel interface 244. Here, the DMA controller 243 is connected to the image processing work RAM 245, the operation panel interface 244 is connected to the operation panel 246, and the printer control unit 242 is connected to the printer 247.

【0030】[実施形態1]PHS電話機102から入
力される音声を、ファクシミリ装置101が電子メール
添付ファイルとして送信する場合の動作について、詳細
に説明する。
[Embodiment 1] The operation when the facsimile apparatus 101 transmits voice input from the PHS telephone 102 as an e-mail attached file will be described in detail.

【0031】本ファクシミリ装置101を用いて、イン
ターネットにデータを送信するためには、まずサーバ端
末104を所有しているインターネット・サービス・プ
ロバイダ(以下ISP:Internet Servi
ce Provider)の電話番号、サーバ端末10
4にアクセスする際のユーザーID、パスワードを設定
する必要がある。また、短縮番号などに相手の電子メー
ルアドレス、FAX番号などを登録する必要がある。
In order to transmit data to the Internet using the facsimile apparatus 101, first, an Internet service provider (hereinafter, ISP: Internet Service) owning the server terminal 104 is required.
ce Provider) telephone number, server terminal 10
It is necessary to set a user ID and a password for accessing to No. 4. It is also necessary to register the other party's e-mail address, FAX number, etc. in the abbreviated number.

【0032】本実施形態のファクシミリ装置101は、
ISPの電話番号、ユーザーID、パスワードの設定、
および、短縮番号に相手の電子メールアドレス、FAX
番号の登録を、通常の短縮ダイヤル番号の設定などと同
様の操作手順により行う。
The facsimile apparatus 101 of the present embodiment
ISP phone number, user ID, password setting,
And the other party's e-mail address and fax
The registration of the number is performed by the same operation procedure as the setting of the normal speed dial number.

【0033】以下、図3、図4に示すファクシミリ装置
101の初期設定フローチャートを用い、まず送信先ア
ドレスおよび電話番号等の設定方法を説明する。
Hereinafter, a method of setting a destination address, a telephone number, and the like will be described first with reference to the initial setting flowchart of the facsimile apparatus 101 shown in FIGS.

【0034】最初に、ISPの電話番号の登録方法を説
明する。まず、ステップS501で、オペレーションパ
ネル246の「設定」キーを押下し登録を開始する。次
に、ステップS502に進み、「選択」キーを押下す
る。「選択」キーは、押下するごとに画面表示が変わる
ので、「選択」キーを押下しつづけ、ステップS503
に進み、画面表示に「ISPバンゴウトウロク」と表示
された時に「♯」を押下する。次に、ステップS504
に進み、画面には「ISP= 」と表示される
ので、電話番号を入力する。たとえば、電話番号が03
−1234−1111であれば、0312341111
と順次キーを連続して押下する。この番号が入力される
と、次にS505に進み、CPU201は、RAM20
2にISP番号データを格納し、登録を終了する。
First, a method of registering the telephone number of the ISP will be described. First, in step S501, a “setting” key on the operation panel 246 is pressed to start registration. Next, the process proceeds to step S502, and a “select” key is pressed. Since the screen display changes each time the “select” key is pressed, the “select” key is kept pressed, and the process proceeds to step S503.
Then, when “ISP Bangoroku” is displayed on the screen, “♯” is pressed. Next, step S504
Then, "ISP =" is displayed on the screen, and the telephone number is input. For example, if the phone number is 03
If it is −1234-1111, 03123341111
And the keys are successively pressed. When this number is input, the process proceeds to S505, where the CPU 201
The ISP number data is stored in No. 2 and the registration is completed.

【0035】次に、ユーザーIDを登録方法を説明す
る。まず、ISPの電話番号登録と同様に、ステップS
501で、「設定」キーを押下し、次に、ステップS5
02で「選択」キーを押下つづけ、画面表示に「ユーザ
ーIDトウロク」と表示されたときに、ステップS50
6に進み、「♯」を押下し、ユーザーID登録を選択す
ると、画面に、「UID= 」と表示されるの
で、ISPから付与されたユーザーIDを、図5に従っ
て、入力する。ステップS507で、ユーザーIDが入
力されると、ステップS508に進み、CPU201
は、RAM202(図2)にユーザーID情報を格納
し、ユーザーID登録を終了する。
Next, a method for registering a user ID will be described. First, as in the case of registering the telephone number of the ISP, step S
In step 501, the user presses the "setting" key.
In step S50, when the "selection" key is kept depressed at step 02 and "user ID information" is displayed on the screen.
When the user proceeds to step 6 and presses “♯” and selects user ID registration, “UID =” is displayed on the screen. The user ID assigned by the ISP is input according to FIG. When the user ID is input in step S507, the process proceeds to step S508, where the CPU 201
Stores the user ID information in the RAM 202 (FIG. 2) and ends the user ID registration.

【0036】次に、パスワードを登録方法を述べる。ま
ず、ISPの電話番号登録と同様に、ステップS501
で、「設定」キーを押下し、次に、ステップS502で
「選択」キーを押下つづけ、画面表示に「パスワードト
ウロク」と表示されたときに、「#」を押下し、ステッ
プS509に進み、パスワード登録を選択する。画面
に、「PWD= 」と表示されるので、次に、
ステップS510に進み、ISPから付与されたパスワ
ードを、図5に従って、入力する。パスワードが入力さ
れると、ステップS511で、CPU201は、RAM
202にパスワードを格納し、パスワード登録を終了す
る。次に、短縮番号に電子メールアドレス、FAX番号
の登録方法を述べる。ここでは、「短縮1番」に電子メ
ールアドレス「pat@canon.co.jp」を設定
する場合を例にとり、説明する。まず、ステップS50
1で、オペレーションパネルの「設定」キーを押下し、
次に、ステップS502で、「選択」キーを押下しつづ
け、画面表示に「短縮」と表示されたときに、ステップ
S512に進み、「#」を押下し、短縮登録を選択す
る。次に、「1」、「#」を押下すると、液晶ディスプ
レイに「*1=」と表示されるので、短縮1番に電子メ
ールアドレス「pat@canon.co.jp」を入力
することが可能になる。
Next, a method of registering a password will be described. First, similarly to the ISP telephone number registration, step S501
Then, the "setting" key is depressed, and then the "selection" key is kept depressed in step S502. When "password entry" is displayed on the screen, "#" is depressed, and the process proceeds to step S509. Select password registration. "PWD =" is displayed on the screen.
In step S510, the password provided by the ISP is input according to FIG. When the password is input, in step S511, the CPU 201
The password is stored in 202, and the password registration ends. Next, a method of registering an e-mail address and a FAX number as a short number will be described. Here, an example will be described in which the e-mail address “pat@canon.co.jp” is set as “abbreviated number 1”. First, step S50
In step 1, press the “Setting” key on the operation panel.
Next, in step S502, when the "selection" key is kept depressed, and "shortened" is displayed on the screen display, the process proceeds to step S512, where "#" is depressed to select shortened registration. Next, when “1” and “#” are pressed, “* 1 =” is displayed on the liquid crystal display, so that the e-mail address “pat@canon.co.jp” can be input to the first shortcut. become.

【0037】次に、ステップS513での電子メールア
ドレス入力方法について説明する。電子メールアドレス
の入力には、図5を用いる。まず、小文字のアルファベ
ット「p」は、図5では、ダイアルキー「7」の対応ア
ルファベットの5番目に対応する。そこで、小文字
「p」は、ダイアルキー「7」を用いて表現する場合
は、「7」を5回押下し、次に確定の「#」を押下す
る。すなわち、「7」「7」「7」「7」「7」「#」
と押下することにより、「p」が、確定する。
Next, the method of inputting an e-mail address in step S513 will be described. FIG. 5 is used for inputting the e-mail address. First, the lowercase alphabet “p” corresponds to the fifth alphabet in the alphabet corresponding to the dial key “7” in FIG. Therefore, when expressing the small letter "p" using the dial key "7", the user presses the "7" five times and then presses the confirmed "#". That is, “7” “7” “7” “7” “7” “#”
Is pressed, "p" is determined.

【0038】同様にして、ダイアルキーを用いて、pa
t@canon.co.jpを入力するには、以下のよ
うにダイヤルキーと「#」を組み合わせて、連続して押
下すればよい。 (p) 「7」「7」「7」「7」「7」「#」、 (a) 「2」「2」「2」「2」「#」、 (t) 「8」「8」「8」「8」「#」、 (@) 「0」「♯」、 (c) 「2」「2」「2」「2」「2」「2」
「#」、 (a) 「2」「2」「2」「2」「#」、 (n) 「6」「6」「6」「6」「6」「#」、 (o) 「6」「6」「6」「6」「6」「6」「#」、 (n) 「6」「6」「6」「6」「6」「#」、 (.) 「0」「0」「♯」、 (c) 「2」「2」「2」「2」「2」「2」
「#」、 (o) 「6」「6」「6」「6」「6」「6」「#」、 (.) 「0」「0」「#」、 (j) 「5」「5」「5」「5」「#」、 (p) 「7」「7」「7」「7」「7」「#」、 以上のように、ダイヤルキーと「#」を組み合わせて、
連続して押下することにより、ステップS513で、表
示部は「pat@canon.co.jp」を表示す
る。そこで、次に、ステップS514に進み、「電子メ
ール」キーを押下すると、ステップS515で、CPU
201が、RAM202の所定のアドレスに入力された
電子メールアドレスを格納するので、短縮番号1に「p
at@canon.co.jp」が電子メールアドレス
として登録され、設定は終了する。なお、ステップS5
14で、「pat@canon.co.jp」というア
ドレスを「電子メール」ではなく、「FAX番号」とし
て「短縮1番」に設定する場合は、ステップS514
で、「電子メール」キーを押下せずに、ステップS51
6に進み、「FAX番号」キーを押下すると、ステップ
S517で、CPU201が、入力されたFAX番号ア
ドレスを、RAM202(図2)の所定のアドレスに格
納するので、短縮番号1に「pat@canon.c
o.jp」がFAX番号アドレスとして登録され、設定
は終了する。
Similarly, using a dial key, pa
t @ canon. co. In order to input jp, a combination of a dial key and “#” may be pressed in succession as described below. (P) “7” “7” “7” “7” “7” “#” (a) “2” “2” “2” “2” “#” (t) “8” “8” “8” “8” “#” (@) “0” “♯” (c) “2” “2” “2” “2” “2” “2”
“#”, (A) “2” “2” “2” “2” “#”, (n) “6” “6” “6” “6” “6” “#”, (o) “6” "6""6""6""6""6""#" (n) "6""6""6""6""6""#" (.) "0""0""♯", (c) "2""2""2""2""2""2"
“#”, (O) “6” “6” “6” “6” “6” “6” “#” (.) “0” “0” “#” (j) “5” “5” "5""5""#", (p) "7""7""7""7""7""#" As described above, combining the dial key and "#"
By continuously pressing the buttons, the display unit displays “pat@canon.co.jp” in step S513. Then, the process proceeds to step S514, and when the “e-mail” key is pressed, the CPU proceeds to step S515.
201 stores the input e-mail address at a predetermined address in the RAM 202, so that "p
at @ canon. co. jp ”is registered as the e-mail address, and the setting is completed. Step S5
In step S514, when the address “pat@canon.co.jp” is set as “FAX number” to “abbreviated number 1” instead of “e-mail”
In step S51, the user does not press the "e-mail" key.
When the "FAX number" key is pressed in step S517, the CPU 201 stores the input FAX number address in a predetermined address of the RAM 202 (FIG. 2) in step S517. .C
o. jp ”is registered as the fax number address, and the setting ends.

【0039】次に、図6および図7を用い、PHS電話
機102から入力された音声を電子メールに添付して音
声送信する方法を以下に説明する。
Next, a method of attaching the voice input from the PHS telephone 102 to an electronic mail and transmitting the voice will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

【0040】予め「短縮ダイヤル1」に、Aさんの電子
メールアドレス「abc@canon.co.jp」
が、登録されているもの仮定し、PHS電話機102か
ら入力された音声を、Aさんの電子メールアドレスに送
信する方法を説明をする。
In advance, “Abbreviated dial 1” has an e-mail address of Mr. A “abc@canon.co.jp”
The method of transmitting the voice input from the PHS telephone 102 to the e-mail address of Mr. A will be described on the assumption that the voice is registered.

【0041】まず、図6のステップS601で、PHS
電話機102上の「音声メール」キーを押下して、先に
登録した「短縮ダイヤル番号1」を押下する。次に、ステ
ップS602に進み、PHS電話機102が、PHS発
信処理を開始し、リンクチャネルの確立要求をファクシ
ミリ装置101に送信する。ファクシミリ装置101
は、PHS電話機102からの呼設定メッセージを受信
すると、次に、ステップS603に進み、図8に示すP
HS電話機102とファクシミリ装置101の間で無線
リンクを確立する際のシーケンス図に従って、PHS電
話機102との間で無線回線確立を行い、ファクシミリ
装置101とPHS電話機102との間で内線通話を行
なえる状態にする。
First, in step S601 in FIG.
The user presses the "voice mail" key on the telephone 102 and presses the "abbreviated dial number 1" registered earlier. Next, proceeding to step S602, the PHS telephone 102 starts PHS transmission processing and transmits a link channel establishment request to the facsimile apparatus 101. Facsimile machine 101
Upon receiving the call setup message from the PHS telephone 102, the process proceeds to step S603, where P
According to the sequence diagram when establishing a wireless link between the HS telephone 102 and the facsimile apparatus 101, a wireless line is established between the PHS telephone 102 and an extension call can be performed between the facsimile apparatus 101 and the PHS telephone 102. State.

【0042】この状態では、ファクシミリ装置101と
PHS電話機102の間では、32KbpsのADPC
M符号化された音声信号が双方向で伝送されている。内
線通話が行なえる状態になると、次にステップS604
に進み、ファクシミリ装置101は、PHS電話機10
2に、所定のメッセージ「送信する音声を入力してくだ
さい」を送出し、続いて、「ピー」等のトーン信号を送
出し、トーン信号の後で、入力される音声を電子メール
に添付して、送信することを通知する。
In this state, between the facsimile apparatus 101 and the PHS telephone 102, a 32 Kbps ADPC
An M-coded audio signal is transmitted bidirectionally. When it becomes possible to make an extension call, the process proceeds to step S604.
The facsimile apparatus 101 sets the PHS telephone 10
2. Send a predetermined message "Please input voice to be transmitted" to 2 and then transmit a tone signal such as "Pe", and attach the input voice to the e-mail after the tone signal. And notify that it will be sent.

【0043】次に、ステップS605に進み、ファクシ
ミリ装置101は、トーン信号送出後に、PHS電話機
102から受信したADPCM符号化データを、シリア
ル/パラレル変換部222に入力する。ADPCM符号
化データは、図9に示すように、PHS伝送用信号処理
LSI230が出力する8KHzデータに同期して、シ
リアル/パラレル変換部222に入力される。
Next, in step S605, the facsimile apparatus 101 inputs the ADPCM encoded data received from the PHS telephone 102 to the serial / parallel converter 222 after transmitting the tone signal. The ADPCM encoded data is input to the serial / parallel converter 222 in synchronization with the 8 kHz data output from the PHS transmission signal processing LSI 230 as shown in FIG.

【0044】次に、ステップS606に進み、シリアル
/パラレル変換部222において、図9に示すように、
8KHz周期で入力される4ビットのデータを2周期分
ラッチして、8ビットのパラレルデータに変換する。さ
らに、パラレルデータ変換後の次の8KHzクロックに
同期して、CPU201に内蔵されるDMAC(Dir
ect Memory Access Control
ler)に対して、DMA要求信号を出し、DMACか
らDMA許可信号を受けると、次に、ステップS607
に進み、パラレルデータをRAM202の所定の領域に
書き込む。
Next, the process proceeds to step S606, where the serial / parallel converter 222 performs the following operations as shown in FIG.
The 4-bit data input at an 8 KHz cycle is latched for two cycles and converted into 8-bit parallel data. Furthermore, in synchronization with the next 8 KHz clock after the parallel data conversion, the DMAC (Dir
ect Memory Access Control
ler), upon receiving a DMA request signal from the DMAC, a step S607 follows.
And writes the parallel data into a predetermined area of the RAM 202.

【0045】次に、ステップS608に進み、PHS電
話機102から「発信」キー押下コマンドを受信する
と、ステップS609に進み、受信以降は、シリアル/
パラレル変換部222において、シリアル/パラレル変
換処理、ならびにRAM202への書き込みを停止し、
ステップS610に進み、RAM202に格納された音
声データを電子メール添付ファイル形式に変換する処理
を行う。
Next, the flow advances to step S608 to receive a "call" key press command from the PHS telephone 102, and to step S609.
In the parallel converter 222, the serial / parallel conversion processing and the writing to the RAM 202 are stopped,
Proceeding to step S610, processing for converting the audio data stored in the RAM 202 into an e-mail attached file format is performed.

【0046】次に、S611に進み、CPU201は、
RAM202から読み出した音声データに所定のヘッダ
を付加した上で、改めてRAM202の異なる領域に音
声データを格納する。また、CPU201は、ステップ
S612でパス切替えスイッチ221を制御して、HD
LCコントローラ217がISDN103に接続される
ようにする。次に、ステップS613に進み、電子メー
ル形式の音声データファイルが完成すると、インターネ
ットへダイヤルアップ接続をする。CPU201は、I
SDNのDSU部204に対して、あらかじめ設定され
たISP番号に対して、発信処理を行うことを指示す
る。
Next, the process proceeds to S611, where the CPU 201
After adding a predetermined header to the audio data read from the RAM 202, the audio data is stored again in a different area of the RAM 202. Further, the CPU 201 controls the path changeover switch 221 in step S612 to
The LC controller 217 is connected to the ISDN 103. Next, the process proceeds to step S613, and when the e-mail format audio data file is completed, a dial-up connection to the Internet is made. CPU 201
It instructs the DSU section 204 of the SDN to perform a calling process for a preset ISP number.

【0047】次に、ステップS614で、ISDNのD
SU部204が発信処理を行い、ISP側のサーバ端末
104と接続されると、ステップS615に進みログイ
ン手順を開始する。ログイン手順は、PAP(Pass
word Authentication Proto
col)によって、あらかじめ設定されていたユーザI
Dとパスワードをサーバ端末104(図1)に送信し、
次にステップS616で、サーバ端末からACKを受信
すると、ログイン手順は、完了する。
Next, in step S614, D in the ISDN
When the SU unit 204 performs transmission processing and is connected to the server terminal 104 on the ISP side, the process proceeds to step S615, and a login procedure is started. The login procedure is PAP (Pass
word Authentication Proto
col), the user I set in advance
D and the password are transmitted to the server terminal 104 (FIG. 1),
Next, in step S616, when an ACK is received from the server terminal, the login procedure is completed.

【0048】次に、ステップS617に進み、CPU2
01は、「短縮番号1」の電子メールアドレスが格納さ
れたメモリアドレスから送信すべき電子メールアドレス
を読み出してからステップS618に進み、SMTP
(Simple Mail Transfer Pro
tocol)によって、読み出したアドレス宛てに、作
成した音声データが添付された電子メールを送信する。
具体的に説明すると、SMTP接続要求コマンドをサー
バ端末104に送信し、サーバ端末104からの応答を
受信すると、RAM202に格納していた電子メールデ
ータをHDLCコントローラ217でフレームに組み立
てて送信する。
Next, the process proceeds to step S617, where the CPU 2
01 reads out the e-mail address to be transmitted from the memory address in which the e-mail address of "abbreviated number 1" is stored, and then proceeds to step S618 to execute SMTP.
(Simple Mail Transfer Pro
Tocol), an e-mail attached with the created voice data is transmitted to the read address.
More specifically, an SMTP connection request command is transmitted to the server terminal 104, and when a response from the server terminal 104 is received, the e-mail data stored in the RAM 202 is assembled into a frame by the HDLC controller 217 and transmitted.

【0049】次にステップS619に進み、送信が終了
すると、終了コマンドを送信し、次に、ステップS62
0でサーバー端末104が応答すると、SMTPは、終
了する。SMTPによる電子メールの送信が完了する
と、つぎに、ステップS620で、サーバー端末104
からログアウトし、次に、通信回線の切断を行い、一連
の通信を終了する。
Next, in step S619, when the transmission is completed, an end command is transmitted, and then, in step S62.
When the server terminal 104 responds with 0, the SMTP ends. When the transmission of the e-mail by SMTP is completed, next, in step S620, the server terminal 104
, And then disconnect the communication line to end a series of communication.

【0050】以上、図6を用いて説明したように、電子
メールに音声を添付して送信する場合には、PHS電話
機102から受信したADPCM符号化データをパラレ
ルデータに変換してRAM202に格納した上で、フレ
ームに組み立てて送信する蓄積処理を行なうものであっ
た。
As described above with reference to FIG. 6, in the case where an e-mail is transmitted with sound attached, the ADPCM encoded data received from the PHS telephone 102 is converted into parallel data and stored in the RAM 202. In the above, the accumulation processing for assembling and transmitting the frames is performed.

【0051】しかるに、リアルタイムで音声通信をする
こともできる。この場合は、図7を用いて説明する。ま
ず、図6のステップS601におけるPHS電話機10
2でのダイヤルキー押下に続き、「発信」キーを押下
し、ステップS621に進み、通常のリアルタイム音声
通信モードにする。このリアルタイム音声通信モードで
は、次に、ステップS622で、PHS電話機102が
ファクシミリ装置101に対して発信処理を行なう。す
ると次に、ステップS623で、ファクシミリ装置10
1とPHS電話機102間で無線リンクが確立し、ファ
クシミリ装置101が、ISDN103に対してのリア
ルタイム音声通信要求であると認識する。そこで次に、
ステップS624で、ファクシミリ装置101が、パス
切替えスイッチ221を制御して、ADPCM/PCM
トランスコーダ223がISDN103に接続されるよ
うに切替え、その後、ステップS625で、ファクシミ
リ装置101は、ISDN103に発信処理を行なう。
However, voice communication can be performed in real time. This case will be described with reference to FIG. First, the PHS telephone 10 in step S601 in FIG.
Following the pressing of the dial key in step 2, the "call" key is pressed, and the flow advances to step S621 to set the normal real-time voice communication mode. In the real-time voice communication mode, the PHS telephone 102 performs a calling process to the facsimile apparatus 101 in step S622. Then, in step S623, the facsimile machine 10
1 and the PHS telephone 102 establish a wireless link, and the facsimile apparatus 101 recognizes that the request is a real-time voice communication request to the ISDN 103. So next,
In step S624, the facsimile apparatus 101 controls the path changeover switch 221 so that the ADPCM / PCM
Switching is performed so that the transcoder 223 is connected to the ISDN 103, and thereafter, the facsimile apparatus 101 performs transmission processing to the ISDN 103 in step S625.

【0052】ここで、ステップS626に進み、ISD
N103からの応答を受信すると、ステップS627
で、Bチャネルパスが接続される。次にステップS62
8に進み、これ以降、PHS電話機102から受信した
ADPCM符号化データは、ADPCM/PCMトラン
スコーダ223において、64KbpsのPCM符号化
データに変換され、変換されたデータは、パス切替えス
イッチ221、ISDNインターフェイスLSI21
3、DSU204を経由して、ISDN103に送信さ
れる。次に、ステップS629に進み、ファクシミリ装
置101とPHS電話機102間を切断して、終了す
る。
Here, the process proceeds to step S626, where the ISD
Upon receiving the response from N103, step S627 is performed.
Thus, the B channel path is connected. Next, step S62
8, the ADPCM encoded data received from the PHS telephone 102 is converted into 64 Kbps PCM encoded data in the ADPCM / PCM transcoder 223, and the converted data is transmitted to the path switch 221 and the ISDN interface. LSI21
3. The data is transmitted to the ISDN 103 via the DSU 204. Next, the processing proceeds to step S629, in which the facsimile apparatus 101 and the PHS telephone 102 are disconnected, and the processing ends.

【0053】なお、今まで説明したのとは逆に、ISD
N103から受信した64KbpsのPCM符号化デー
タは、ADPCM/PCMトランスコーダ223におい
て32KbpsのADPCM符号化データに変換され、
変換されたデータは、ベースバンド処理LSI230、
RF部229を経由してPHS電話機102に送信され
る。
It should be noted that, contrary to what has been described,
The 64 Kbps PCM encoded data received from N103 is converted into 32 Kbps ADPCM encoded data by the ADPCM / PCM transcoder 223,
The converted data is stored in a baseband processing LSI 230,
It is transmitted to the PHS telephone 102 via the RF unit 229.

【0054】以上の手順により、本実施形態のファクシ
ミリ装置101は、PHS電話機102またはコードレ
ス電話機付きファクシミリ装置(図示せず)に、簡単な
シリアル/パラレル変換部を付加するのみで、ADPC
M符号化音声ファイルを電子メールに添付して送信する
ことが可能である。その結果、PCMコーデックなど複
雑な回路を追加する必要がなく、低コストで音声データ
を電子メールに添付して送信できるようになるものであ
る。
According to the above-described procedure, the facsimile apparatus 101 of the present embodiment is constructed by simply adding a simple serial / parallel converter to the PHS telephone 102 or a facsimile apparatus with a cordless telephone (not shown).
It is possible to attach an M-coded audio file to an e-mail and send it. As a result, there is no need to add a complicated circuit such as a PCM codec, and voice data can be attached to electronic mail and transmitted at low cost.

【0055】[実施形態2]実施形態1では、PHS電
話機102から送信された音声データを、電子メールに
添付して送信するものであったが、実施形態2は、逆
に、電子メールに添付された音声ファイルを分解して、
PHS電話機102に出力するものである。この場合、
以下のような手順で音声を聞くことが可能となる。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the voice data transmitted from the PHS telephone 102 is attached to an e-mail and transmitted. In the second embodiment, on the contrary, the audio data is attached to the e-mail. Disassembled audio file
This is output to the PHS telephone 102. in this case,
It is possible to listen to the sound in the following procedure.

【0056】まず、電子メールに添付された音声ファイ
ルをメモリに格納しておく。次に、PHS電話機102
から音声再生コマンドを受けると、メモリに格納されて
いる音声データをパラレル/シリアル変換して、所定の
タイミングで32KbpsでシリアルデータをPHS電
話機102に伝送する。次に、PHS電話機102で
は、受信した32Kbpsシリアルデータをアナログ信
号に変換して、スピーカから出力することにより、PH
S電話機102に音声を出力する。
First, a voice file attached to an e-mail is stored in a memory. Next, the PHS telephone 102
Upon receiving a voice reproduction command from the PHS telephone 102, the voice data stored in the memory is converted from parallel to serial, and the serial data is transmitted to the PHS telephone 102 at a predetermined timing at 32 Kbps. Next, the PHS telephone 102 converts the received 32 Kbps serial data into an analog signal, and outputs the analog signal from a speaker, so that the
A voice is output to the S telephone 102.

【0057】以上の手順により、本実施形態のファクシ
ミリ装置101は、PHS電話機102またはコードレ
ス電話機付きファクシミリ装置(図示せず)に、簡単な
シリアル/パラレル変換部を付加するのみで、電子メー
ルに添付されたADPCM符号化音声ファイルを受信す
ることが可能である。その結果、PCMコーデックなど
複雑な回路を追加する必要がなく、低コストで電子メー
ルに添付された音声データを受信できる。
According to the above procedure, the facsimile apparatus 101 of this embodiment can be attached to an e-mail by simply adding a simple serial / parallel converter to the PHS telephone 102 or a facsimile apparatus with a cordless telephone (not shown). It is possible to receive the encoded ADPCM encoded audio file. As a result, there is no need to add a complicated circuit such as a PCM codec, and the voice data attached to the electronic mail can be received at low cost.

【0058】[実施形態3]実施形態1では、通信回線
として、ISDN103を想定した。しかし、アナログ
公衆通信回線に接続されるファクシミリ装置101にお
いても、同様の効果を得られる。この場合は、PHS電
話機102から送られてきたADPCM符号化された音
声データを、電子メール形式のデータフレームに組み立
てた後で、データモデムによって変調し、アナログ公衆
通信回線に送信する構成となる。
[Third Embodiment] In the first embodiment, the ISDN 103 is assumed as a communication line. However, the same effect can be obtained in the facsimile apparatus 101 connected to the analog public communication line. In this case, after the ADPCM-encoded voice data sent from the PHS telephone 102 is assembled into a data frame in an electronic mail format, the data frame is modulated by a data modem and transmitted to an analog public communication line.

【0059】以上の手順により、本実施形態のファクシ
ミリ装置101は、PHS電話機102またはコードレ
ス電話機付きファクシミリ装置(図示せず)に、簡単な
シリアル/パラレル変換部を付加することで、ADPC
M符号化音声ファイルを電子メールに添付してアナログ
公衆通信回線に送信することが可能である。その結果、
PCMコーデックなど複雑な回路を追加する必要がな
く、低コストで音声データを電子メールに添付して送信
できるようになるものである。
According to the above-described procedure, the facsimile apparatus 101 of the present embodiment is provided with an ADPC by adding a simple serial / parallel converter to the PHS telephone 102 or a facsimile apparatus with a cordless telephone (not shown).
An M-coded audio file can be attached to an electronic mail and transmitted to an analog public communication line. as a result,
There is no need to add a complicated circuit such as a PCM codec, and it is possible to attach voice data to an electronic mail and transmit it at low cost.

【0060】[実施形態4]実施形態1では、PHS電
話機102から受信した音声をADPCM符号化したデ
ータを、8ビット幅のパラレルデータに変換して、メモ
リに格納する構成とした。しかし、パラレルデータ幅
は、16ビット、32ビットなど、8ビット以外の値で
あっても同様の効果を得られる。
Fourth Embodiment In the first embodiment, data obtained by ADPCM-encoding a voice received from the PHS telephone 102 is converted into 8-bit width parallel data and stored in a memory. However, the same effect can be obtained even if the parallel data width is a value other than 8 bits such as 16 bits and 32 bits.

【0061】[実施形態5]上記実施の形態において
は、デジタル無線通信方式としてPHS電話機102を
想定し、音声符号化方式としてADPCMを想定してい
た。しかしながら、これらの方式は他のものであっても
同様の効果を得ることが可能である。
[Fifth Embodiment] In the above embodiment, the PHS telephone 102 is assumed as the digital wireless communication system, and the ADPCM is assumed as the voice encoding system. However, similar effects can be obtained even if these methods are other methods.

【0062】[0062]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0063】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0064】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デジタル無線電話機からの音声データを電子メールに添
付し送信する通信装置を提供できる。特に、複雑な回路
が必要となる音声符号化回路を設けなくとも音声ファイ
ルの作成ができる。
As described above, according to the present invention,
A communication device that attaches voice data from a digital wireless telephone to electronic mail and transmits the electronic mail can be provided. In particular, an audio file can be created without providing an audio encoding circuit that requires a complicated circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態のファクシミリ装置のシステム構成
図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a facsimile apparatus of the present embodiment.

【図2】本実施形態であるファクシミリ装置の構成を示
したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a facsimile apparatus according to the present embodiment.

【図3】ファクシミリ装置の初期設定フローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart of an initial setting of the facsimile apparatus.

【図4】ファクシミリ装置の初期設定フローチャート
で、図4の続きである。
FIG. 4 is a flowchart of initial setting of the facsimile apparatus, which is a continuation of FIG. 4;

【図5】短縮ダイヤルキーと対応アルファベットを示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing speed dial keys and corresponding alphabets.

【図6】PHS電話機から入力した音声を電子メールに
添付して送信するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of transmitting a voice input from a PHS telephone by attaching the voice to an electronic mail.

【図7】PHS電話機から入力した音声をリアルタイム
で音声通信する際のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for real time voice communication of voice input from a PHS telephone.

【図8】PHS電話機102とファクシミリ装置101
の間で無線リンクを確立する際のシーケンス図である。
FIG. 8 shows a PHS telephone 102 and a facsimile machine 101.
FIG. 5 is a sequence diagram when a wireless link is established between the two.

【図9】PHS電話機102から受信するADPCM符
号化音声をシリアル/パラレル変換する際のタイミング
図である。
FIG. 9 is a timing chart when serially / parallel-converting the ADPCM encoded voice received from the PHS telephone 102;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ファクシミリ装置 102 PHS電話機 103 デジタル公衆通信回線(ISDN) 104 サーバー端末 201 CPU 202 DRAM 217 HDLCコントローラ 221 パス切替えスイッチ 222 シリアル/パラレル変換部 223 PCM/ADPCMトランスコーダ 230 PHSベースバンド処理部 Reference Signs List 101 facsimile apparatus 102 PHS telephone 103 digital public communication line (ISDN) 104 server terminal 201 CPU 202 DRAM 217 HDLC controller 221 path switch 222 serial / parallel converter 223 PCM / ADPCM transcoder 230 PHS baseband processor

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 公衆通信回線に接続する手段と、 デジタル無線回線によりデジタル無線電話機と接続する
手段と、 デジタル無線電話機から受信したデジタル符号化データ
をシリアル/パラレル変換する手段と、 シリアル/パラレル変換したデータをメモリに格納する
手段と、 メモリに格納したデータを所定のフレームに組み立てる
手段と、 組み立てたデータフレームを公衆通信回線に送信する手
段を有することを特徴とする通信装置。
1. A means for connecting to a public communication line, a means for connecting to a digital radio telephone by a digital radio line, a means for serial / parallel conversion of digitally encoded data received from the digital radio telephone, and a serial / parallel conversion A communication device, comprising: means for storing the assembled data in a memory; means for assembling the data stored in the memory into a predetermined frame; and means for transmitting the assembled data frame to a public communication line.
【請求項2】 請求項1に記載の通信装置において、 送信するADPCM符号化データの送信する前に、AD
PCM符号化データを送信することを示す情報を送信す
る手段を有することを特徴とする通信装置。
2. The communication device according to claim 1, wherein the ADPCM encoded data to be transmitted is transmitted before the ADPCM encoded data is transmitted.
A communication apparatus comprising: means for transmitting information indicating that PCM encoded data is to be transmitted.
【請求項3】 請求項1に記載の通信装置において、デ
ジタル無線電話機から所定のコマンドを受信すると、デ
ジタル無線電話機に音声入力開始を指示する通知を行な
う手段と、通知を行なって以降に受信するデータをシリ
アル/パラレル変換する手段を有することを特徴とする
通信装置。
3. A communication device according to claim 1, wherein when a predetermined command is received from the digital wireless telephone, a means for instructing the digital wireless telephone to start voice input is provided, and the notification is performed and thereafter received. A communication device comprising means for serially / parallel converting data.
【請求項4】 請求項1に記載の通信装置において、 電子メールアドレスと、そのアドレスに対応する発信先
番号を記憶する手段とデジタル無線電話機から所定のコ
マンドを受信すると、コマンドに相当する電子メールア
ドレスと発信先番号を認識する手段と、 公衆通信回線に送信するデータの組み立てが終了した時
点で、先に認識した発信先番号宛てに発信処理を行なう
手段を有することを特徴とする通信装置。
4. The communication device according to claim 1, wherein when a predetermined command is received from the digital wireless telephone and a means for storing an e-mail address and a destination number corresponding to the e-mail address, the e-mail corresponding to the command is received. A communication device, comprising: means for recognizing an address and a destination number; and means for performing a transmission process to a destination number previously recognized when assembly of data to be transmitted to a public communication line is completed.
【請求項5】 請求項4において、 音声ファイルの送信に先立ち、認識した電子メールアド
レス情報を送信する手段を有することを特徴とする通信
装置。
5. The communication device according to claim 4, further comprising: means for transmitting recognized electronic mail address information before transmitting the voice file.
【請求項6】 請求項1において、 前記シリアル/パラレル変換手段はデジタル無線電話機
から受信したADPCM符号化データを8ビットまたは
16ビットのパラレルデータに変換してメモリに格納す
ることを特徴とする通信装置。
6. The communication according to claim 1, wherein said serial / parallel conversion means converts ADPCM encoded data received from the digital wireless telephone into 8-bit or 16-bit parallel data and stores the data in a memory. apparatus.
【請求項7】 公衆通信回線に接続する手段と、 デジタル無線回線によりデジタル無線電話機と接続する
手段と、 公衆通信回線から受信したデータをメモリに格納する手
段と、 メモリに格納されたデータのうち、音声をデジタル符号
化したデータをパラレル/シリアル変換する手段と、 パラレル/シリアル変換したデータを所定のタイミング
でデジタル無線電話機に送信する手段を有することを特
徴とする通信装置。
7. A means for connecting to a public communication line, means for connecting to a digital wireless telephone via a digital wireless line, means for storing data received from the public communication line in a memory, and data stored in the memory A communication apparatus comprising: means for converting data obtained by digitally encoding voice into parallel / serial data; and means for transmitting the data obtained by performing parallel / serial conversion to a digital wireless telephone at a predetermined timing.
【請求項8】 請求項7に記載の通信装置において、 デジタル無線電話機から所定のコマンドを受信すると、
メモリに格納されたデータのうち、音声をデジタル符号
化したデータをパラレル/シリアル変換する手段と、 パラレル/シリアル変換したデータを所定のタイミング
でデジタル無線電話機に送信する手段を有することを特
徴とする通信装置。
8. The communication device according to claim 7, wherein when a predetermined command is received from the digital wireless telephone,
Among the data stored in the memory, there is provided a means for performing parallel / serial conversion of data obtained by digitally encoding voice, and a means for transmitting the data obtained by performing parallel / serial conversion to a digital wireless telephone at a predetermined timing. Communication device.
【請求項9】請求項1または請求項7において、 デジタル無線電話機から送信されるコマンド種別によっ
て、デジタル無線電話機から送信される音声をリアルタ
イムで公衆通信回線に送信するか、通信装置内のメモリ
に蓄積してから公衆通信回線に送信するかを選択する手
段と、 デジタル無線電話機から送信される音声をリアルタイム
で公衆通信回線に送信する場合には、デジタル無線電話
機から受信するデジタル符号化データを異なる伝送速度
に相当する符号化データに変換する手段と、 デジタル無線電話機から送信される音声を通信装置内の
メモリに蓄積してから公衆通信回線に送信する場合に
は、デジタル無線電話機から受信するデジタル符号化デ
ータをシリアル/パラレル変換する手段を有することを
特徴とする通信装置。
9. The method according to claim 1, wherein the voice transmitted from the digital radio telephone is transmitted to a public communication line in real time or stored in a memory in the communication device according to a command type transmitted from the digital radio telephone. Means for selecting whether to store and then transmit to the public communication line, and when transmitting voice transmitted from the digital wireless telephone to the public communication line in real time, the digitally encoded data received from the digital wireless telephone differs. Means for converting to encoded data corresponding to the transmission speed; and storing the voice transmitted from the digital wireless telephone in a memory in the communication device and then transmitting the voice to the public communication line. A communication device comprising means for performing serial / parallel conversion of encoded data.
JP32736999A 1999-11-17 1999-11-17 Communication unit Withdrawn JP2001144624A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32736999A JP2001144624A (en) 1999-11-17 1999-11-17 Communication unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32736999A JP2001144624A (en) 1999-11-17 1999-11-17 Communication unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001144624A true JP2001144624A (en) 2001-05-25

Family

ID=18198381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32736999A Withdrawn JP2001144624A (en) 1999-11-17 1999-11-17 Communication unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001144624A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100431329C (en) * 2002-12-11 2008-11-05 村田机械株式会社 Facsimile apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100431329C (en) * 2002-12-11 2008-11-05 村田机械株式会社 Facsimile apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001144624A (en) Communication unit
JP3688495B2 (en) Information communication method and apparatus
JP3944146B2 (en) Wireless communication apparatus and method, and program
JPH11284973A (en) Information processing system
JP3563297B2 (en) Digital communication device, digital communication method, and recording medium therefor
JPH11262041A (en) Key telephone device and its calling method
JP3570277B2 (en) Communication device and storage medium
JP3041675U (en) Data transfer device
JP3332110B2 (en) Mobile communication system and modem initial setting method
KR100287150B1 (en) Method for transmitting facsimile signal in smartphone
JPH087732B2 (en) Communication terminal
JP3854778B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION METHOD THEREOF
JP3332111B2 (en) Mobile communication system and communication control method
JP3340491B2 (en) Image management method
JP2000232681A (en) Communication device and its control
JP2000341432A (en) Composite communication equipment, reception indicating method, and recording medium
KR20050095251A (en) Method for transmitting and receiving multimedia data of digital cellular phone
JP2007324837A (en) Telephone, telephone number converting method, and telephone number conversion processing program
JPH06276310A (en) Communication terminal equipment
JPH11346276A (en) Telephone set
JP2001313763A (en) Facsimile equipment
JP2001016397A (en) Communication method and facsimile machine realizing the same
JPH10112747A (en) Portable telephone set
JP2001217902A (en) Telephone terminal
JP2002111709A (en) Electronic mail transmission/reception system, and device used therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206