JP2001137694A - 水又は生体の過冷却方法及び装置並びに炭酸ガスの吸収方法及び装置 - Google Patents

水又は生体の過冷却方法及び装置並びに炭酸ガスの吸収方法及び装置

Info

Publication number
JP2001137694A
JP2001137694A JP32553999A JP32553999A JP2001137694A JP 2001137694 A JP2001137694 A JP 2001137694A JP 32553999 A JP32553999 A JP 32553999A JP 32553999 A JP32553999 A JP 32553999A JP 2001137694 A JP2001137694 A JP 2001137694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
carbon dioxide
living body
dioxide gas
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32553999A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Ito
昭典 伊東
Hitoshi Itagaki
仁 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LF LAB KK
LF Laboratory KK
Original Assignee
LF LAB KK
LF Laboratory KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LF LAB KK, LF Laboratory KK filed Critical LF LAB KK
Priority to JP32553999A priority Critical patent/JP2001137694A/ja
Publication of JP2001137694A publication Critical patent/JP2001137694A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水又は細胞を有する生体に過冷却を起こさせ
たり、水に炭酸ガスをトラップさせる。 【構成】 磁場と電場とを組合せた電場内で水を冷却し
たり、水と炭酸ガスを混合させて、この混合体に少なく
とも電場を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水又は細胞を有す
る生体を凍らせることなく過冷却を起こさせる水又は生
体の過冷却方法及び装置並びに炭酸ガスを水に吸収させ
るための炭酸ガスの水吸収方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に水は0℃で凍り、魚、肉、野菜等
の細胞を有する生体は0℃〜−5℃位の範囲で凍る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、−5℃より
も低い温度で凍ることなく水又は生体を維持できれば、
過冷却状態の水ができるし、食品等の生体も凍ることな
く低温で鮮度を保持しつつ保存できる。
【0004】また、車等から排出する炭酸ガスを水に吸
収すれば、公害の原因となる炭酸ガスを空気中から減少
させることができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、磁場
と電場の電磁場雰囲気内に水又は細胞から形成される生
体を配置することを特徴とする。
【0006】また、本発明は、磁場を発生させる磁石
と、静電場を発生させる電極と、この電極に電圧を付加
する電圧発生装置とを有することを特徴とする。
【0007】更に、また、本発明は、炭酸ガスを含んだ
水を静電場雰囲気内に配置することを特徴とする。
【0008】更に、また、本発明は、炭酸ガスを水内に
混合せしめる混合装置と、前記炭酸ガスを含んだ水を静
電場雰囲気とする静電場雰囲気発生装置とを有すること
を特徴とする。
【0009】
【実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一実施例
について説明する。
【0010】図1において、冷凍庫1内には、電極板2
が設けられ、この電極板2の4隅には永久磁石3,3…
3が設置され、前記電極板2には、接続棒4を介して高
電圧発生装置5が接続され、パルス電圧又は連続的電圧
(直流、交流いずれでもよい)が付与される。すなわ
ち、冷凍庫1内は電場と磁場とが組み合わされた電磁場
雰囲気が形成され、磁場と電場とが組み合わさってその
相乗効果により水又は食品の細胞内の水分にエネルギー
を与える。すなわち、磁場と電場とで核磁気共鳴が起こ
り、磁場のエネルギーが200倍近く増大される。前記
電極板2上には水を入れた容器6が載置され、容器内の
水中には温度センサー7が入れられ、この温度センサー
7は表示装置8に接続されている。
【0011】例えば、前記高電圧発生装置5を5000
V(200Hz)とした場合に図2に示すように水は−
11℃で凍り始めた。このことから電磁場内では、肉、
魚、野菜等の食品9の細胞内の水分は−11℃以下でも
凍らないことが予想される。このことは、食品を凍らせ
ることなく−10℃以下で保存が可能となるばかりでな
く、過冷却の氷が製造できることが判る。また、水が電
磁場内では、−10℃以下の冷媒としても使用可能とな
ることが判る。そして、磁場の強さと電場の強さを調節
すれば、過冷却の限界温度の調節が可能になることが予
想される。また、磁場は永久磁石に限定されず、電磁石
によって形成されてもよい。
【0012】次に、前記電極板2上にビール缶10を載
置したら炭酸ガスが溶解してしまい、いわゆる“気が抜
けた状態”となった。この状態は電場のみでも起こっ
た。このことは、少なくとも電場内では、水に炭酸ガス
が融解して捕捉されていることが判る。すなわち、空気
中の炭酸ガスを静電場雰囲気発生装置により発生された
電場内で混合装置により水中に注入混合させれば、炭酸
ガスは水にトラップされることが判る。そこで、自動車
の排気ガス等の炭酸ガスを電場内で水内にトラップさせ
れば、環境汚染を解消できる。例えば、自動車のマフラ
ー内に水を含んだフィルターを設け、このフィルターを
電極と高電圧発生装置とからなる静電場雰囲気発生装置
により静電場雰囲気とすれば、フィルターが炭酸ガスを
トラップすることが考えられる。
【0013】なお、前記電極板2にセラミック粉末を溶
射して遠赤外線の膜を形成すると、遠赤外線も磁力線、
電気力線と同様に電磁波であるので更に共鳴が増大す
る。
【0014】また、水又は生体が−10℃以下で凍結す
るということは、逆に考えると−10℃以上で解凍がで
きるということになる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
水又は生体を過冷却を起こさせることができるばかりで
なく、水に炭酸ガスをトラップさせることができるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実験状態説明図である。
【図2】電磁場雰囲気内での水の冷却曲線である
【符号の説明】
1…冷却庫 2…電極板 3…永久磁石 5…高電圧発生装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁場と電場の電磁場雰囲気内に水又は細
    胞から形成される生体を配置することを特徴とする水又
    は生体の過冷却方法。
  2. 【請求項2】 磁場を発生させる磁石と、静電場を発生
    させる電極と、この電極に電圧を印加する電圧発生装置
    とを有することを特徴とする水又は生体の過冷却装置。
  3. 【請求項3】 炭酸ガスを含んだ水を静電場雰囲気内に
    配置することを特徴とする炭酸ガスの吸収方法。
  4. 【請求項4】 炭酸ガスを水内に混合せしめる混合装置
    と、前記炭酸ガスを含んだ水を静電場雰囲気とする静電
    場雰囲気発生装置とを有することを特徴とする炭酸ガス
    の吸収装置。
JP32553999A 1999-11-16 1999-11-16 水又は生体の過冷却方法及び装置並びに炭酸ガスの吸収方法及び装置 Withdrawn JP2001137694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32553999A JP2001137694A (ja) 1999-11-16 1999-11-16 水又は生体の過冷却方法及び装置並びに炭酸ガスの吸収方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32553999A JP2001137694A (ja) 1999-11-16 1999-11-16 水又は生体の過冷却方法及び装置並びに炭酸ガスの吸収方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001137694A true JP2001137694A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18178022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32553999A Withdrawn JP2001137694A (ja) 1999-11-16 1999-11-16 水又は生体の過冷却方法及び装置並びに炭酸ガスの吸収方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001137694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824725B2 (en) 2007-03-30 2010-11-02 The Coca-Cola Company Methods for extending the shelf life of partially solidified flowable compositions
KR20160113111A (ko) * 2013-12-10 2016-09-28 유니버시티 오브 하와이 부패성 재료의 과냉각 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824725B2 (en) 2007-03-30 2010-11-02 The Coca-Cola Company Methods for extending the shelf life of partially solidified flowable compositions
KR20160113111A (ko) * 2013-12-10 2016-09-28 유니버시티 오브 하와이 부패성 재료의 과냉각 방법
JP2017509315A (ja) * 2013-12-10 2017-04-06 ユニバーシティ オブ ハワイ 生鮮材料の過冷却法
KR102025978B1 (ko) * 2013-12-10 2019-09-26 유니버시티 오브 하와이 부패성 재료의 과냉각 방법
US10588336B2 (en) 2013-12-10 2020-03-17 University Of Hawaii Method of supercooling perishable materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102025978B1 (ko) 부패성 재료의 과냉각 방법
JP2001086967A (ja) 磁場,電場の変動を利用した冷凍方法及び冷凍庫
EP1447632B1 (en) Highly-efficient freezing apparatus and highly-efficient freezing method
US20080236171A1 (en) Magnetic refrigerating device and magnetic refrigerating method
US20080078184A1 (en) Magnetic refrigerating device and magnetic refrigerating method
CA2160527A1 (en) Apparatus and method for chilling soft solid materials and liquids
WO2006002122A3 (en) Stabilized and lyophilized radiopharmaceutical agents
JPWO2008117341A1 (ja) 冷凍装置用コアユニット及びこれを含む冷凍装置
CN110074310A (zh) 一种磁场冷冻保鲜装置
JP2001137694A (ja) 水又は生体の過冷却方法及び装置並びに炭酸ガスの吸収方法及び装置
JP2002333250A (ja) 核磁気共鳴を利用した急速凍結庫
Aoki et al. Specific Heat Study of Non-Fermi Liquid Behavior in CeNi2Ge2 Anomalous Peak in Quasi-Particle Density-of-States
Alameda et al. Large magnetization anisotropy in uniaxial YCo5 intermetallic
Inada et al. dHvA effect on UPd2Al3
JP2005048990A (ja) 蓄熱構造体および冷蔵保管庫
Uehara Magnetization reversal in SmCo3. 5Cu1. 5 single crystal and Sm (Co-Cu-Fe-Ti) 6.8 sintered magnet at very low temperatures
JPH11238615A (ja) 磁気冷却用磁性材料およびそれを用いた磁気冷却装置
Yoshimura et al. Valence change in Yb intermetallics induced by temperature and magnetic field
CN210079738U (zh) 一种基于液氮的遗体环保灰化设备
Morita et al. Fermi surface of low carrier compound CeBi
JP6412159B2 (ja) 消毒および鮮度保持機能を有する低温保存設備
JP2017104377A (ja) 遺体保存装置
Andrade Studies on the multifunctional Gd5 (Si, Ge) 4 compounds: from the bulk to the micro and nano scales
JPH03215785A (ja) 核融合法による熱エネルギー出力装置
Baldwin Far Infrared Magneto-Optical Study of Coulomb and Phonon Mediated Electron-Electron Interaction Effects in Bismuth.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206