JP2001134416A - Information processing system and display device to be used in the same system - Google Patents

Information processing system and display device to be used in the same system

Info

Publication number
JP2001134416A
JP2001134416A JP31359199A JP31359199A JP2001134416A JP 2001134416 A JP2001134416 A JP 2001134416A JP 31359199 A JP31359199 A JP 31359199A JP 31359199 A JP31359199 A JP 31359199A JP 2001134416 A JP2001134416 A JP 2001134416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
information processing
switch
display
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31359199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuzo Sakai
勝三 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31359199A priority Critical patent/JP2001134416A/en
Publication of JP2001134416A publication Critical patent/JP2001134416A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system in which AP processing and the switching of static pictures are simultaneously operated at low costs without need of any special memory in a picture display device, and a display dev ice to be used in the system. SOLUTION: This information processing system a provided wit a switch mechanism 19 for instructing a read operation and a write operation to a storage device MM 13 of an information processor and a control means (switch controller 18) for storing a picture which is being displayed at present in the prescribed area of a storage device based on the write operation instructed by the switch mechanism 19, and displaying the picture stored in the prescribed area of the storage device at a display device (a display part 17) based on the read operation instructed by the switch mechanism 19. Thus, the pictures stored in an AP screen and the storage device can be switched by one action.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ(PC:Personal Computer)やワークステー
ション(WS:Work Station)などの情報処理システ
ムおよびそれに用いる表示装置に関し、特に、アプリケ
ーション・プログラムによって表示装置の画面に表示さ
れている画像とメインメモリなどのメモリに保持してい
る画像情報を簡単な操作で瞬時に切換えることが可能な
情報処理システムおよび該情報処理システムに用いる表
示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system such as a personal computer (PC: Personal Computer) or a workstation (WS: Work Station) and a display device used for the information processing system. The present invention relates to an information processing system capable of instantaneously switching between an image displayed in a memory and image information held in a memory such as a main memory by a simple operation, and a display device used in the information processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ(PC)
やワークステーション(WS)などの情報処理装置に接
続される画像表示装置において、画面に表示される表示
内容の切替えは、オペレーションシステム(OS:Ope
rating System)処理のもとに、現在実行されているア
プリケーション・プログラム(AP)により表示されて
いる画像に対して、キーボードあるいはマウスなどを用
いて、他のアプリケーション・プログラムによる表示の
画像に切り替えることが一般的に行われている。以下、
情報処理装置として、パーソナルコンピュータ(PC)
を用いた例を説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, personal computers (PCs)
In an image display device connected to an information processing device such as a computer or a workstation (WS), switching of display contents displayed on a screen is performed by an operation system (OS: Ope).
Using the keyboard or mouse to switch the image displayed by the currently executed application program (AP) to an image displayed by another application program under the rating system) process Is commonly done. Less than,
Personal computer (PC) as information processing device
An example using is described.

【0003】例えば、個人のスケジュール表あるいは電
話番号リストなどの個人リストをPC上で常時参照でき
るようにするためには、事前に個人リストをファイルと
して作成してメモリに登録しておき、一般のアプリケー
ション・プログラム処理の実行中に、当該個人リストを
参照しようとする場合、キーボードあるいはマウスなど
を用いて、(1)まず、現アプリケーション・プログラ
ムの中断処理を行い、(2)その後、メモリから参照す
る個人リストのファイルを呼び出し展開処理を行って画
面上に表示する、という煩雑な操作が必要であり、非常
に不便であった。
For example, in order to allow a personal list such as a personal schedule table or a telephone number list to be constantly referred to on a PC, the personal list is created in advance as a file and registered in a memory. When the user wants to refer to the personal list during the execution of the application program processing, (1) first interrupts the current application program by using a keyboard or a mouse, and (2) thereafter refers to the memory. This requires a complicated operation of calling the file of the personal list to be executed, performing the expansion processing, and displaying the file on the screen, which is very inconvenient.

【0004】このような不都合に対処するものとして、
例えば、特開平7−44122号公報で提案された静止
画像記憶メモリを有する液晶表示装置がある。図8は、
上記公開公報で提案された液晶表示装置の構成図であ
る。これは液晶表示装置100内に、スイッチ機能(ス
イッチ107,108,109)を有する制御回路10
6と静止画像記憶メモリ105を付加したものである。
コンピュータ装置本体の入力装置からのデジタル入力信
号101を受け取り、セグメントドライバー(SEGド
ライバー)102とコモンドライバー(COMドライバ
ー)103により、LCD(Liquid Crystal Displa
y)104を表示するための表示駆動信号に変換してい
る。
In order to deal with such inconveniences,
For example, there is a liquid crystal display device having a still image storage memory proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-44122. FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of a liquid crystal display device proposed in the above publication. This is because a control circuit 10 having a switch function (switches 107, 108, 109) is provided in the liquid crystal display device 100.
6 and a still image storage memory 105.
A digital input signal 101 from an input device of a computer main body is received, and a segment driver (SEG driver) 102 and a common driver (COM driver) 103 are used to display an LCD (Liquid Crystal Display).
y) 104 is converted into a display drive signal for displaying.

【0005】ここで、デジタル入力信号101は制御回
路106により制御され、スイッチ107によりデジタ
ル入力信号101の内容が静止画像記憶メモリ105に
記憶される。また、スイッチ108と109は背反動作
をするようになっており、デジタル入力信号101と静
止画像記憶メモリ105の表示内容のいずれか一方を選
択して表示することができるようになっている。
Here, the digital input signal 101 is controlled by a control circuit 106, and the contents of the digital input signal 101 are stored in a still image storage memory 105 by a switch 107. Further, the switches 108 and 109 are configured to perform a contradictory operation, so that either one of the digital input signal 101 and the display content of the still image storage memory 105 can be selected and displayed.

【0006】これによれば、PCのオペレーティングシ
ステム(OS)に依存しないで、液晶表示装置100
が、単独で静止画像記憶メモリ105の内容を表示させ
ることができるという効果があるだけではなく、制御装
置106のスイッチの切り替えにより、コンピュータ装
置本体からのデジタル入力信号101による画像と静止
画像記憶メモリ105による画像とを瞬時に切り替えて
表示ができるという効果がある。特に、キーボードやマ
ウスに不慣れな人にとって、スイッチによるワンタッチ
操作だけで画面の切り替えができるということは、操作
性上の大きな利点である。
According to this, the liquid crystal display device 100 is independent of the operating system (OS) of the PC.
However, not only the effect that the content of the still image storage memory 105 can be displayed alone, but also the image by the digital input signal 101 from the computer main body and the still image storage memory There is an effect that the display can be instantaneously switched to the image by the display 105. In particular, for a person who is unfamiliar with a keyboard or a mouse, the fact that the screen can be switched only by one-touch operation using a switch is a great advantage in operability.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記液
晶表示装置100は、ハードウェア的に見た場合、静止
画像記憶メモリ105を必要とするため、コストアップ
につながるという欠点があった。また、上記液晶表示装
置100は、電源オフにおける処理については考慮され
ておらず、そのため、電源がオフした場合には静止画像
記憶メモリ105の内容が消去されてしまい、次の電源
オン時に、再度当該静止画像記憶メモリ105への書き
込み操作が必要になるなど、操作性に問題があった。
However, the liquid crystal display device 100 requires a still image storage memory 105 when viewed from a hardware point of view. Further, the liquid crystal display device 100 does not consider the processing when the power is turned off, and therefore, when the power is turned off, the contents of the still image storage memory 105 are erased. There was a problem in operability, such as a write operation to the still image storage memory 105 was required.

【0008】本発明の主要な目的は、画像表示装置内
に、特殊なメモリ(上記静止画像記憶メモリ)などを必
要とせずに、低コストでAP処理と静止画像の切り替え
を瞬時に行えるようにした情報処理システムおよびそれ
に用いる表示装置を提供することである。
A main object of the present invention is to enable instantaneous switching between AP processing and a still image at low cost without requiring a special memory (the above-mentioned still image storage memory) in the image display device. And a display device used for the information processing system.

【0009】本発明の他の目的は、電源をオフし、再度
電源をオンした場合でも、電源オフ直前の静止画像の内
容を元通りに復元し、切り替え操作に支障をきたさない
ようにした情報処理システムおよびそれに用いる表示装
置を提供することである。また本発明の他の目的は、情
報処理システムの記憶装置に格納されている画像情報と
表示装置に表示されている画像情報とを合成して表示す
ることが可能な情報処理システムおよびそれに用いる表
示装置を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a method for restoring the contents of a still image immediately before power-off to the original state even if the power is turned off and on again, so as not to hinder the switching operation. An object of the present invention is to provide a processing system and a display device used for the processing system. Another object of the present invention is to provide an information processing system capable of synthesizing and displaying image information stored in a storage device of an information processing system and image information displayed on a display device, and a display used therefor. It is to provide a device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理システ
ムは、上記目的を達成するために、表示装置内に、特殊
なメモリは設けないで、スイッチ機構のみ設け、画像用
のメモリとしては情報処理装置本体の記憶装置を使用す
るものである。
In order to achieve the above object, an information processing system according to the present invention does not provide a special memory in a display device, only a switch mechanism is provided, and an information memory is used as an image memory. The storage device of the processing apparatus body is used.

【0011】具体的には、情報処理装置本体の記憶装置
(MM13)に対してリード操作およびライト操作を指
示するためのスイッチ機構(2,3,19)と、画像表
示状態において、該スイッチ機構によりライト操作が指
示された場合に、該指示に基づいて現在表示されている
画像をそのままあるいは表示輝度を変更して前記記憶装
置の所定エリアに格納するとともに、前記スイッチ機構
によりリード操作が指示された場合に、該指示に基づい
て前記記憶装置の所定エリアに格納されている画像を表
示するように制御する制御手段(スイッチコントローラ
18)とを設けている。これにより、画像表示装置内
に、特殊なメモリ(上記静止画像記憶メモリ)などを必
要とせずに、低コストでAP処理と静止画像の切り替え
を瞬時に行うことができる。
Specifically, a switch mechanism (2, 3, 19) for instructing a read operation and a write operation to a storage device (MM13) of the information processing apparatus main body, and the switch mechanism in an image display state. When a write operation is instructed by the user, the currently displayed image is stored as it is or the display luminance is changed and stored in a predetermined area of the storage device based on the instruction, and a read operation is instructed by the switch mechanism. Control means (switch controller 18) for controlling the display of an image stored in a predetermined area of the storage device based on the instruction. This makes it possible to instantaneously switch between the AP processing and the still image at low cost without requiring a special memory (the above-mentioned still image storage memory) or the like in the image display device.

【0012】また、前記記憶装置を、メインメモリ(M
M13)などの揮発性メモリあるいはハードディスク
(HD14)などの不揮発性メモリのいずれか一方ある
いはその両方で構成する。不揮発性メモリを使用するこ
とにより電源断に対処することができる。また両方を使
用し、ライト操作時に揮発性メモリ(メインメモリMM
13)に格納すべき静止画像の表示内容をハードディス
ク(HD14)などの不揮発メモリへも同時に格納する
ことにより、電源オフ時に当該画像データを不揮発性メ
モリに残し、次の電源オン時に不揮発性メモリの情報を
もとに静止画像データを揮発性メモリ(メインメモリ)
へレイアウトするようにして、電源オフ直前の状態を復
元することが可能となる。
Further, the storage device may be provided with a main memory (M
M13) and / or a non-volatile memory such as a hard disk (HD14). By using a nonvolatile memory, it is possible to cope with a power failure. Also, when using both, the volatile memory (main memory MM
13) By simultaneously storing the display contents of the still image to be stored in the non-volatile memory such as the hard disk (HD14), the image data is retained in the non-volatile memory when the power is turned off, and is stored in the non-volatile memory when the power is turned on the next time. Volatile memory (main memory) for still image data based on information
It is possible to restore the state immediately before the power is turned off by laying it out.

【0013】さらに、前記メモリに格納されている画像
と現在表示されている画像とを合成して表示可能として
いる。また、前記スイッチ機構を、表示装置またはキー
ボードに搭載することにより、操作性を良くしている。
Further, the image stored in the memory and the currently displayed image can be combined and displayed. The operability is improved by mounting the switch mechanism on a display device or a keyboard.

【0014】また、本発明の表示装置は、情報処理装置
本体の記憶装置(メインメモリMM13)に記憶されて
いる画像情報を読み出して表示するリード操作、およ
び、表示されている画像情報を情報処理本体の記憶装置
(メインメモリMM13)に書き込むライト操作を指示
するためのスイッチ機構(2,3,19)を有してい
る。これにより、画像表示装置内に、特殊なメモリ(上
記静止画像記憶メモリ)などを必要とせず、さらに、表
示装置のスイッチ機構の操作のみで、AP処理と静止画
像の切り替えを瞬時に行うことが可能になるため、低コ
スト化が可能な、操作性のよい表示装置を実現すること
ができる。
Further, the display device of the present invention performs a read operation of reading and displaying image information stored in a storage device (main memory MM13) of the information processing device main body, and an information processing device for processing the displayed image information. It has a switch mechanism (2, 3, 19) for instructing a write operation to write to the storage device (main memory MM13) of the main body. This eliminates the need for a special memory (the above-mentioned still image storage memory) or the like in the image display device, and allows instantaneous switching between AP processing and a still image only by operating the switch mechanism of the display device. Accordingly, a display device with good operability that can be reduced in cost can be realized.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1は、本発明による情報処理シ
ステムの一実施例を示すブロック図であり、図2は、ス
イッチ機構の取付部とその外観の一実施例を示す図であ
る。また、図3は、本発明における処理フローチャート
の一例である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of an information processing system according to the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing one embodiment of a mounting portion of a switch mechanism and its appearance. FIG. 3 is an example of a processing flowchart in the present invention.

【0016】図1においては、パーソナルコンピュータ
(PC)の中でも、最近脚光を浴びている液晶一体型の
ブロック図のうち、本発明と関係のある部分を中心に簡
略的なブロックの図示化を行っている。一体型本体部1
は、その心臓部であるマイクロコンピュータ(CPU)1
1の制御のもと、そのシステムバス12を介して各々の
デバイスなどに接続されている。
In FIG. 1, among the personal computer (PC), of the block diagram of the liquid crystal integrated type which has recently been in the limelight, a simplified block is shown mainly for a portion related to the present invention. ing. Integrated body 1
Is a microcomputer (CPU) 1 that is the heart of the
Under the control of one, it is connected to each device via the system bus 12.

【0017】本発明に関係するデバイス群としては、メ
インメモリ(MM:Main Memory)13、ハードディス
ク(HD:Hard Disk)14、キーボード(KB:KeyB
oard)20、マウス21があり、表示部17は、グラフ
ィックコントローラ(GC:Graphic Controller)15
を介してシステムバス12に接続され、アプリケーショ
ン処理などの結果が表示されるようになっている。ま
た、表示は、グラフィックコントローラ(GC)15の制
御のもと、フレームメモリ(FM:Frame Memory)16
の内容がリフレッシュされ表示部17に表示される。ス
イッチ機構(SW)18は、本発明の特徴となるものであ
り、スイッチコントローラ(SWC)19を介してシステ
ムバス12に接続されている。
The device group relating to the present invention includes a main memory (MM: Main Memory) 13, a hard disk (HD: Hard Disk) 14, and a keyboard (KB: KeyB).
oard) 20, a mouse 21, and a display unit 17 is a graphic controller (GC) 15
Is connected to the system bus 12 via a PC and results of application processing and the like are displayed. The display is performed by a frame memory (FM) 16 under the control of a graphic controller (GC) 15.
Is refreshed and displayed on the display unit 17. The switch mechanism (SW) 18 is a feature of the present invention, and is connected to the system bus 12 via a switch controller (SWC) 19.

【0018】図2は、各種形態のPC装置へ本発明に係
るスイッチ機構(SW)18を適用した場合のスイッチ
配置例を示した図である。同図(a)は、液晶一体型P
C装置4への適用例であり、スイッチ機構を表示画面枠
の左側面に配置したものである。同図(b)は、デスク
トップタイプPCの一般的な構成に、スイッチ機構をP
C本体装置5に接続された表示装置6の表示画面枠の左
側面に配置した例を示している。キーボード8はPC本
体装置5に接続される。また、同図(c)は、同図(b)の
構成において、スイッチ機構をキーボード9の中に埋め
込んだ例を示している。
FIG. 2 is a diagram showing an example of switch arrangement when the switch mechanism (SW) 18 according to the present invention is applied to various types of PC devices. FIG. 3A shows a liquid crystal integrated type P
This is an example of application to the C device 4, in which a switch mechanism is arranged on the left side of the display screen frame. FIG. 2B shows a general configuration of a desktop PC, in which a switch mechanism is used.
An example is shown in which the display device 6 connected to the C main body device 5 is arranged on the left side of the display screen frame. The keyboard 8 is connected to the PC main unit 5. FIG. 3C shows an example in which the switch mechanism is embedded in the keyboard 9 in the configuration of FIG.

【0019】また、スイッチ機構そのものの例は、同図
(a)および(b)に参照符号2として、また、同図
(c)に参照符号3として示した。ここで、これらのス
イッチ機構の例において、スイッチ“WR”は、ライト
操作のために使用するスイッチで、画面に表示されてい
る内容をメインメモリ(MM)に静止画像として格納す
るためのスイッチである。スイッチ“WR”の使用方法
としては、スイッチ“メモ−1”,“メモ−2”,・・・
とともに用い、本スイッチ“WR”とこれらのスイッチ
“メモ−1”,“メモ−2”,・・・のいずれかを同時押
下することにより、現在表示装置に表示されている画像
の内容を、メインメモリ(MM)の押下されたスイッチ
“メモ−1”,“メモ−2”,・・・のいずれかに対応す
る所定のエリア(対応関係は予め設定されている)に静
止画像として格納する。
Further, examples of the switch mechanism itself are shown as reference numeral 2 in FIGS. 2A and 2B and as reference numeral 3 in FIG. 1C. Here, in these examples of the switch mechanism, the switch “WR” is a switch used for a light operation, and is a switch for storing the contents displayed on the screen as a still image in the main memory (MM). is there. As a method of using the switch “WR”, the switches “Memo-1”, “Memo-2”,.
By simultaneously pressing this switch “WR” and any one of these switches “Memo-1”, “Memo-2”,..., The contents of the image currently displayed on the display device are displayed. Stored as a still image in a predetermined area (corresponding relationship is set in advance) corresponding to one of the pressed switches "memo-1", "memo-2",... Of the main memory (MM). .

【0020】また、スイッチ“メモ−1”,“メモ−
2”,・・・のいずれかが単独で押下された場合には、A
P画像の画面からメインメモリ(MM)の当該スイッチ
に対応するエリアに格納されている静止画像の画面に切
り替えて表示する。そして、スイッチ“表示”は、スイ
ッチ“メモ−1”、“メモ−2”・・・により、メインメ
モリエリアに格納されている静止画像を表示している時
に元のAP画像の画面に戻る時に使用するものである。
The switches "memo-1" and "memo-
If any of 2 ”,... Is pressed alone, A
The screen of the P image is switched and displayed on the screen of the still image stored in the area corresponding to the switch in the main memory (MM). When the switch "display" returns to the original AP image screen when the still image stored in the main memory area is displayed by the switches "memo-1", "memo-2",. To use.

【0021】次に、スイッチ機構の処理の一実施例につ
いて述べる。PCは一般的にマイクロソフト社の“WI
NDOWSxx”あるいはアップル社の“マッキントッ
シュ”のオペレーティングシステム(OS)により動作
し、これら(OS)のもとにデバイス系の制御が行われて
いる。個々のデバイスをサポートする場合にはバイオス
(BIOS:Basic Input/Output System)に基づ
くデバイスドライバーを作成し、PCにインストールす
ることにより、デバイスの動作が可能となる。従って、
図1および図2のスイッチ機構(SW)をサポートする
ためには、これから説明する図4に示すようなハードウ
ェアとともに、このハードウェア用のデバイスドライバ
を作成する必要がある。その処理のフローチャートの一
例を図3に示す。図3の略号は図1および図2と同様の
ものを用いている。
Next, an embodiment of the processing of the switch mechanism will be described. PCs are generally Microsoft's "WI
It is operated by an operating system (OS) of NDWSxx or “Macintosh” of Apple Inc., and the device system is controlled based on these (OS) .When each device is supported, BIOS (BIOS: By creating a device driver based on Basic Input / Output System and installing it on a PC, the device can operate.
In order to support the switch mechanism (SW) shown in FIGS. 1 and 2, it is necessary to create a device driver for the hardware together with the hardware shown in FIG. 4 to be described below. FIG. 3 shows an example of a flowchart of the processing. 3 are the same as those in FIGS. 1 and 2.

【0022】先ず、いずれかのスイッチが押下されたか
どうかの検出を行い(ステップ51)、スイッチが押下
されている場合は(ステップ51:Y)、押下されたス
イッチがどのスイッチかを判断する(ステップ52)。
First, it is detected whether or not any switch is pressed (step 51). If the switch is pressed (step 51: Y), it is determined which switch is pressed (step 51). Step 52).

【0023】判断の結果、スイッチ“WR”と“メモ−
X”が同時に押下されていると判断された場合には、フ
レームメモリ(FM)16の内容をメインメモリ(M
M)13の所定のエリアに静止画像として格納する(ス
テップ53)。これにより、表示されていた画像をメイ
ンメモリの所定エリアに格納することができる。
As a result of the judgment, the switches "WR" and "Memo-
X ”is determined to be pressed at the same time, the contents of the frame memory (FM) 16 are stored in the main memory (M
M) Store as a still image in a predetermined area of 13 (step 53). Thereby, the displayed image can be stored in a predetermined area of the main memory.

【0024】また、スイッチ“メモ−X”が単独で押下
されていると判断された場合には、押下されたスイッチ
に相当するメインメモリ(MM)の所定のエリアの表示
内容をフレームメモリ(FM)に転送する(ステップ5
4)。これにより、メモリ内に格納されていた静止画像
を表示させることができる。
When it is determined that the switch "Memo-X" is pressed alone, the display contents of a predetermined area of the main memory (MM) corresponding to the pressed switch are stored in the frame memory (FM). ) (Step 5)
4). As a result, the still image stored in the memory can be displayed.

【0025】また、スイッチ“表示”が押下されている
と判断された場合には、PC処理によるアプリケーショ
ン画面(AP画像)の内容をフレームメモリ(FM)に
格納する(ステップ55)。これにより、前記静止画像
の表示状態からPC処理のAP画像の表示状態に戻るこ
とができる。
If it is determined that the switch "display" is depressed, the contents of the application screen (AP image) by the PC processing are stored in the frame memory (FM) (step 55). Thereby, the display state of the still image can be returned to the display state of the AP image of the PC processing.

【0026】図4は、図1に示されている本発明の特徴
であるスイッチコントローラ(SWC)18およびスイ
ッチ機構(SW)19の一実施例を示す図である。スイ
ッチ機構(SW)19はスイッチ群71より構成されて
おり、スイッチコントローラ(SWC)18に接続され
る。スイッチコントローラ(SWC)18内では該スイ
ッチ群の信号を抵抗群(R)72により、プルアップす
るとともにセレクタ73の入力端子である“I0”、
“I1”・・・への入力信号とする。
FIG. 4 is a diagram showing one embodiment of the switch controller (SWC) 18 and the switch mechanism (SW) 19 which are features of the present invention shown in FIG. The switch mechanism (SW) 19 includes a switch group 71 and is connected to the switch controller (SWC) 18. In the switch controller (SWC) 18, the signal of the switch group is pulled up by the resistor group (R) 72 and “I0” which is an input terminal of the selector 73,
It is an input signal to “I1”.

【0027】一方、システムバス12のアドレスバス7
6をデコーダ75によりデコードし、その出力信号をセ
レクタ73のチップセレクト(CS)に接続する。これ
により、セレクタ73の制御が行われる。PCの(CP
U)の制御により、セレクタ73のチップセレクト(C
S)信号がオンされると、セレクタ73の入力信号が出
力端子である“D0”、“D1”・・・に送出され、シス
テムバス12のデータバス74を介して(CPU)へ転
送される。これにより、どのスイッチが押下されたかど
うかの検出が可能となる。
On the other hand, the address bus 7 of the system bus 12
6 is decoded by the decoder 75, and the output signal is connected to the chip select (CS) of the selector 73. As a result, the selector 73 is controlled. PC (CP
U), the chip select (C
S) When the signal is turned on, the input signal of the selector 73 is sent to the output terminals "D0", "D1",... And transferred to the (CPU) via the data bus 74 of the system bus 12. . This makes it possible to detect which switch has been pressed.

【0028】以上、メインメモリ(MM)に静止画像を
格納する場合の例を説明したが、メインメモリ(MM)
は揮発メモリであるため、電源断時には情報が消滅して
しまう。そのため揮発性のメインメモリの代わりに不揮
発メモリであるハードディスク(HD)や不揮発性半導
体メモリなどを使用することが考えられる。不揮発メモ
リを使用することにより、電源断時にも情報を保持する
ことが可能になる。
In the above, an example in which a still image is stored in the main memory (MM) has been described.
Since is a volatile memory, information is lost when the power is turned off. Therefore, a nonvolatile memory such as a hard disk (HD) or a nonvolatile semiconductor memory may be used instead of the volatile main memory. By using a nonvolatile memory, information can be retained even when power is turned off.

【0029】また、揮発メモリであるメインメモリ(M
M)とハードディスク(HD)などの不揮発メモリとを
併用することにより、電源のオフ/オンに対して、メイ
ンメモリ(MM)内の静止画像情報の復元が可能とな
り、操作性を向上することができる。
Further, the main memory (M
By using both M) and a non-volatile memory such as a hard disk (HD), the still image information in the main memory (MM) can be restored when the power is turned on / off, and the operability can be improved. it can.

【0030】即ち、ライト操作時において、メインメモ
リ(MM)への格納を行う時、ハードディスク(HD)
などの不揮発メモリに対しても同一の内容を同時に格納
するようにしておく。そして、電源オン時にデバイスド
ライバ内の機能として、一般業務に先立ち、ハードディ
スク(HD)に格納されている静止画像情報をメインメ
モリ(MM)へ転送する処理を加えることにより、メイ
ンメモリ(MM)の復元が可能になる。
That is, at the time of write operation, when data is stored in the main memory (MM), the data is stored in the hard disk (HD).
The same contents are also stored in a non-volatile memory such as at the same time. Then, as a function in the device driver when the power is turned on, a process of transferring the still image information stored in the hard disk (HD) to the main memory (MM) is added to the main memory (MM) prior to general work. Restoration becomes possible.

【0031】次に、PCにおけるアプリケーション画面
と、前記方法によりメインメモリ(MM)内に格納され
た静止画像とを合成させて表示する処理について述べ
る。これは参照したいデータが別のファイルにあるなど
の場合に、これら別ファイルにある2つの画面を合成し
て表示させ、参照データをメモなどすることなく、同一
画面上で直接参照できるようにしたものである。
Next, a process of synthesizing and displaying the application screen on the PC and the still image stored in the main memory (MM) by the above method will be described. In this case, when the data to be referred to is in another file, the two screens in these different files are combined and displayed, so that the reference data can be directly referred to on the same screen without making any notes. Things.

【0032】図7は、2つの画面を1画面に合成して表
示することを説明するための図である。同図において、
201はPCにおけるアプリケーション画面であり、2
02は参照したいデータがあるファイルの画面である。
202の画面をメインメモリ(MM)内に静止画像とし
て格納しておく。この2つの画面を合成し203の画面
とする。このようにすることにより、寸法図a、b、c
はテーブルを参照しながら、データの入力が可能とな
る。
FIG. 7 is a diagram for explaining that two screens are combined and displayed on one screen. In the figure,
Reference numeral 201 denotes an application screen on the PC.
Reference numeral 02 denotes a screen of a file containing data to be referred to.
The screen 202 is stored as a still image in the main memory (MM). The two screens are combined into a screen 203. By doing so, the dimensional drawings a, b, c
Can input data while referring to the table.

【0033】図5は、この合成画面を表示する場合の処
理を示す一実施例のフローチャートである。カラー画面
の表示は、一般的に赤(R)、緑(G)、青(B)の各
ピクセルにより1ドットを構成するようになっており、
各ピクセルは6〜8ビットの大きさで表されている。従
って、合成する場合には各ピクセル毎にビット単位での
和の演算を行えばよい。例えば、あるピクセルで赤
(R)の値が「15」と「30」であれば、その和とし
て、「45」とするわけである。このようにすることに
より、両者の陰影を合成することができ、簡略的な合成
表示を行うことが可能となる。
FIG. 5 is a flow chart of an embodiment showing a process for displaying the composite screen. The display of a color screen generally constitutes one dot by each pixel of red (R), green (G), and blue (B).
Each pixel is represented by a size of 6 to 8 bits. Therefore, in the case of combining, it is only necessary to perform a sum operation in bit units for each pixel. For example, if the value of red (R) is “15” and “30” at a certain pixel, the sum thereof is “45”. In this way, the two shades can be combined, and a simple combined display can be performed.

【0034】図5はこの処理の一例を示しており、先
ず、フレームメモリ(FM)の1ピクセルのデータを作
業エリアである“A”に持ってくる(ステップ81)。
次に、“メモ−X”のスイッチに対応したメインメモリ
(MM)内の所定のエリアにある同一表示場所のピクセ
ルのデータを作業エリア“B”に持ってくる(ステップ
82)。そして、“A”と“B”の和の演算を行い、結
果をフレームメモリ(FM)へ戻す(ステップ83)。
このループを表示画面の全ピクセルについて実施する。
FIG. 5 shows an example of this processing. First, data of one pixel in the frame memory (FM) is brought to the work area "A" (step 81).
Next, pixel data at the same display location in a predetermined area in the main memory (MM) corresponding to the switch of "Memo-X" is brought to the work area "B" (step 82). Then, the sum of "A" and "B" is calculated, and the result is returned to the frame memory (FM) (step 83).
This loop is performed for all pixels on the display screen.

【0035】これにより、2つの画面の合成が行われる
ことになる。これを行うための入力手段の一例として
は、スイッチ群(71)に例えば、“合成”という名称
のスイッチを追加し、当該スイッチ“合成”とスイッチ
“メモ−X”が同時に押下された場合に本処理を行うよ
うにすることにより、実現することができる。あるい
は、“合成”スイッチは設けなくとも、“表示”スイッ
チで代用させ、“表示”のスイッチと“メモ−X”が同
時に押下された場合に本処理を行うようにすることもで
きる。
As a result, the two screens are synthesized. As an example of an input means for performing this, a switch named, for example, "combination" is added to the switch group (71), and when the switch "composition" and the switch "Memo-X" are pressed simultaneously, This can be realized by performing this processing. Alternatively, the "display" switch may be substituted without providing the "synthesis" switch, and this processing may be performed when the "display" switch and the "memo-X" are simultaneously pressed.

【0036】さらに、2つの画面を合成する場合、同一
輝度状態であると、表示された内容がどちらの画面の内
容であるか区別がつきずらい場合があったり、一方の画
面は薄く(あるいは濃く)表示させた方が好適の場合が
ある。
Further, when two screens are combined, if they are in the same brightness state, it may be difficult to distinguish which screen is the displayed content, or one screen may be thin (or In some cases, it is preferable to display (dark).

【0037】図6は、このような場合に対しての、見か
け上の輝度を低下させる処理(以下、低輝度機能と略
す)の一実施例のフローチャートである。表示画像はピ
クセルの集合で構成されており、このピクセルは6〜8
ビットの大きさであるので、低輝度機能を実現するため
には、各ビットに対して一定の低減係数(例えば、0.
9,0.8,0.7・・・)を乗じてやればよいことにな
る。即ち、図6において、先ず所望の低減係数を作業エ
リアNに格納する(ステップ91)。
FIG. 6 is a flowchart of one embodiment of a process for reducing the apparent luminance (hereinafter, abbreviated as a low luminance function) in such a case. The display image is composed of a set of pixels, and the pixels are 6 to 8 pixels.
Because of the size of the bits, in order to realize the low-brightness function, a certain reduction coefficient (for example, 0.
9, 0.8, 0.7...). That is, in FIG. 6, first, a desired reduction coefficient is stored in the work area N (step 91).

【0038】次に、フレームメモリ(FM)の1ピクセ
ルのデータを作業エリアである“A”に持ってくる(ス
テップ92)。そして、“N”と“A”の乗算を行い、
結果をメインメモリ(MM)の所定の場所に格納する
(ステップ93)。このループを表示画面の全ピクセル
について実施する(ステップ94)。これにより、メイ
ンメモリ(MM)の所定のエリアの中に低輝度機能の静
止画像のデータが格納されたことになる。
Next, one pixel data of the frame memory (FM) is brought to the work area "A" (step 92). Then, multiplication of “N” and “A” is performed,
The result is stored in a predetermined location of the main memory (MM) (step 93). This loop is performed for all pixels on the display screen (step 94). As a result, the data of the still image with the low brightness function is stored in the predetermined area of the main memory (MM).

【0039】また、低減係数の取得方法の一例として
は、スイッチ群(71)に例えば、“低輝度”などの名
称のスイッチをスイッチ群71に追加し、当該スイッチ
とスイッチ“メモ−X”が同時に押下された場合に、一
定時間経過後から時間とともに、0.9→0.8→0.7
→・・・・というように可変してゆくことで、連続的な低減
係数の取得が実現できる。あるいはスイッチ“低輝度”
は設けなくとも、スイッチ“WR”で代用させ、スイッ
チ“WR”とスイッチ“メモ−X”が同時に押下された
場合に本処理を行うようにすることでも可能である。
As an example of a method of obtaining the reduction coefficient, a switch having a name such as “low brightness” is added to the switch group (71), and the switch and the switch “Memo-X” are added. If the buttons are pressed at the same time, 0.9 → 0.8 → 0.7
By successively changing the values as follows, it is possible to continuously obtain a reduction coefficient. Or switch "low brightness"
Even if the switch "WR" is not provided, the present process can be performed when the switch "WR" and the switch "Memo-X" are simultaneously pressed.

【0040】以上説明したように、表示画面のワンタッ
チによる瞬時での切替えを、スイッチ機構のみの追加と
記憶装置の一部を使用することで、低コストで実現する
ことが可能となる。スイッチ機構によるワンタッチでの
画面の瞬時による切り替えは、キーボードあるいはマウ
スを使用しないため、特にパーソナルコンピュータ(P
C)に不慣れな人に好適な環境を提供するものであり、
頻繁に参照するような画面の切り替え表示に大きな利便
性を与えるものである。
As described above, instantaneous switching by one touch of the display screen can be realized at low cost by adding only the switch mechanism and using a part of the storage device. The one-touch instantaneous switching of the screen by the switch mechanism does not use a keyboard or a mouse.
C) to provide a suitable environment for those unfamiliar with
This provides great convenience for switching display of screens that are frequently referred to.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明によれば、画像表示装置内に特殊
なメモリを設ける必要がなくなり、低コストでAP処理
と静止画像の切り替えを瞬時に行えうことが可能にな
る。また、メインメモリなどの揮発性メモリとともにハ
ードディスクなどの不揮発性メモリにも画像データを記
憶することにより、電源をオフし、再度電源をオンした
場合でも、電源オフ直前の静止画像の内容を元通りに復
元し、切り替え操作に支障をきたさないようにすること
ができる。さらに、情報処理システムの記憶装置に格納
されている画像情報と表示装置に表示されている画像情
報とを合成して表示することも可能になる。
According to the present invention, it is not necessary to provide a special memory in the image display device, and it is possible to instantaneously switch between AP processing and a still image at low cost. Also, by storing image data in a nonvolatile memory such as a hard disk along with a volatile memory such as a main memory, even if the power is turned off and then turned on again, the contents of the still image immediately before the power is turned off are restored. And the switching operation can be prevented. Furthermore, it becomes possible to combine and display the image information stored in the storage device of the information processing system and the image information displayed on the display device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による情報処理システムの一実施例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of an information processing system according to the present invention.

【図2】スイッチ機構の取付部とその外観の一実施例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of a mounting portion of a switch mechanism and an appearance thereof.

【図3】本発明における処理フローチャートの一例であ
る。
FIG. 3 is an example of a processing flowchart in the present invention.

【図4】図1に示されているスイッチコントローラ(S
WC)およびスイッチ機構(SW)の一実施例を示す図
である。
FIG. 4 shows a switch controller (S) shown in FIG.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a switch mechanism (WC) and a switch mechanism (SW).

【図5】合成画面を表示する場合の処理を示す一実施例
のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a process for displaying a composite screen.

【図6】見かけ上の輝度を低下させる処理の一実施例の
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of an embodiment of a process for reducing apparent luminance.

【図7】2つの画面を1画面に合成して表示することを
説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining that two screens are combined and displayed on one screen.

【図8】従来の画像表示装置の一例を示すブロック図で
ある。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a conventional image display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,4,5,101:パーソナルコンピュータ(P
C)、 2,3,19:スイッチ機構(SW)、 71:スイッチ、 6,7,17,100:表示装置、 8,9,20:キーボード(KB)、 11:マイクロコンピュータ(CPU)、 12,74,75:信号バス、 13:メインメモリ、 14:ハードディスク(HD)、 15:グラフィックコントローラ(GC)、 16:フレームメモリ(FM)、 18:スイッチコントローラ(SWC)、 21:マウス、 72:抵抗、 73:セレクタ、 76:デコーダ、 201,202,203:表示画面。
1, 4, 5, 101: Personal computer (P
C), 2, 3, 19: switch mechanism (SW), 71: switch, 6, 7, 17, 100: display device, 8, 9, 20: keyboard (KB), 11: microcomputer (CPU), 12 74, 75: signal bus, 13: main memory, 14: hard disk (HD), 15: graphic controller (GC), 16: frame memory (FM), 18: switch controller (SWC), 21: mouse, 72: Resistance: 73: selector, 76: decoder, 201, 202, 203: display screen.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置本体と表示装置を具備する
情報処理システムであって、 前記情報処理装置本体の記憶装置に記憶されている画像
情報を読み出して前記表示装置に表示するリード操作、
および、前記表示装置に表示されている画像情報を前記
情報処理装置本体の記憶装置に書き込むライト操作を指
示するためのスイッチ機構と、 前記表示装置への画像表示時に、前記スイッチ機構によ
りライト操作が指示された場合に、該指示に基づいて現
在表示されている画像情報をそのままあるいは表示輝度
を変更して前記記憶装置の予め決められた所定の領域に
格納するとともに、前記スイッチ機構によりリード操作
が指示された場合に、該指示に基づいて前記記憶装置の
予め決められた所定領域に格納されている画像情報を前
記表示装置に表示するように制御する制御手段と、を有
することを特徴とする情報処理システム。
1. An information processing system comprising an information processing device main body and a display device, comprising: a read operation of reading image information stored in a storage device of the information processing device main body and displaying the image information on the display device;
A switch mechanism for instructing a write operation for writing image information displayed on the display device to a storage device of the information processing apparatus main body; and a light operation performed by the switch mechanism when displaying an image on the display device. When instructed, the currently displayed image information is stored as it is or the display brightness is changed based on the instruction and stored in a predetermined area of the storage device, and a read operation is performed by the switch mechanism. Control means for controlling, when instructed, to display image information stored in a predetermined area of the storage device on the display device based on the instruction. Information processing system.
【請求項2】 前記記憶装置を、揮発性メモリまたは不
揮発性メモリのいずれか一方、あるいはその両方で構成
したことを特徴とする請求項1記載の情報処理システ
ム。
2. The information processing system according to claim 1, wherein said storage device is configured by one or both of a volatile memory and a nonvolatile memory.
【請求項3】 前記記憶装置に格納されている画像情報
と前記表示装置に表示されている画像情報とを合成して
該表示装置に表示することを特徴とする請求項1または
2記載の情報処理システム。
3. The information according to claim 1, wherein the image information stored in the storage device and the image information displayed on the display device are combined and displayed on the display device. Processing system.
【請求項4】 前記スイッチ機構が、情報処理システム
の前記表示装置またはキーボードに搭載されたことを特
徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理
システム。
4. The information processing system according to claim 1, wherein the switch mechanism is mounted on the display device or the keyboard of the information processing system.
【請求項5】 情報処理装置本体の記憶装置に記憶され
ている画像情報を読み出して表示するリード操作、およ
び、表示されている画像情報を情報処理本体の記憶装置
に書き込むライト操作を指示するためのスイッチ機構を
具備することを特徴とする表示装置。
5. A read operation for reading and displaying image information stored in a storage device of the information processing device main body, and a write operation for writing the displayed image information to the storage device of the information processing device main body. A display device comprising the switch mechanism of (1).
JP31359199A 1999-11-04 1999-11-04 Information processing system and display device to be used in the same system Pending JP2001134416A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31359199A JP2001134416A (en) 1999-11-04 1999-11-04 Information processing system and display device to be used in the same system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31359199A JP2001134416A (en) 1999-11-04 1999-11-04 Information processing system and display device to be used in the same system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001134416A true JP2001134416A (en) 2001-05-18

Family

ID=18043170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31359199A Pending JP2001134416A (en) 1999-11-04 1999-11-04 Information processing system and display device to be used in the same system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001134416A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023044B2 (en) 2004-12-03 2011-09-20 Sony Computer Entertainment Inc. Image display device restricting operation while information screen is displayed, image displaying method and medium storing program thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023044B2 (en) 2004-12-03 2011-09-20 Sony Computer Entertainment Inc. Image display device restricting operation while information screen is displayed, image displaying method and medium storing program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343051B2 (en) Information processing apparatus, operation screen control method, and program
US7248303B2 (en) Information processing apparatus capable of displaying moving image data in full screen mode and display control method
KR20030097310A (en) method and system for adjusting image size of display apparatus and recording media for computer program therefor
JP2002118738A5 (en) Image display device and method, and storage medium
JP2001147668A (en) Information processing device
US6085268A (en) Portable information terminal/method for renewing programs using PC card with utility programs on PC card displayed for selection according to control signal from controller
CN1981265A (en) A method for controlling the operation of a display screen in a computing device
JP2004171131A (en) Information processor and display device switching method
JP2007212578A (en) Information processing apparatus and display control method applied to the information processing apparatus
JPH11231994A (en) Display device and controlling method for acquiring information related to display
JP2002084406A (en) Image transfer unit and method, file transfer unit and method, and program storage medium
KR20040051984A (en) Digital Camera and control method thereof
JP2007129472A (en) Download system, radio communication terminal, and downloading method
JP2001134416A (en) Information processing system and display device to be used in the same system
KR100539531B1 (en) TV having electronic album function and method for controlling data of the same
JP2005338185A (en) Information processor and display control method
JP2009109936A (en) Information processing apparatus, image display device, and program
JP3897786B2 (en) Display device and image display system
JPH11134161A (en) Full-screen conversion device for multiwindow
JP2008014961A (en) Information processor and display control method
JP2002251289A (en) Information terminal equipment and program provided with program changeover control function
JPH11102278A (en) Image display control system
JP2005165341A5 (en)
JPH08314586A (en) Information processor and suspend/resume processing method of the same
JP2004252103A (en) Image display device, image display method and image display program

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees