JP2001134338A - User management method for hibernation function and information processor - Google Patents

User management method for hibernation function and information processor

Info

Publication number
JP2001134338A
JP2001134338A JP31080099A JP31080099A JP2001134338A JP 2001134338 A JP2001134338 A JP 2001134338A JP 31080099 A JP31080099 A JP 31080099A JP 31080099 A JP31080099 A JP 31080099A JP 2001134338 A JP2001134338 A JP 2001134338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
storage device
name
user name
external storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31080099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Harada
貴之 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP31080099A priority Critical patent/JP2001134338A/en
Publication of JP2001134338A publication Critical patent/JP2001134338A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To manage whether hibernation can be utilized or not and to select the storage format of working environment information in accordance with the length or frequency of an application period. SOLUTION: A user management method for a hibernation function for evading working environment information stored in a main storage device and an image memory device to an external storage device in each user stores a user list registering registered user names and supervisor names in a non- volatile storage device allowed to be accessed from a BIOS and certifies an inputted user name as a registered user name, a supervisor name or an unregistered user name. When the certified user name is a supervisor name, the execution of registering processing for adding the user name to the user list and securing an exclusive data storage area in the external storage device in relation with the added user name and registration canceling processing for canceling the user name already registered in the user list and releasing a data storage area related to the user name and secured in the external storage device is permitted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータを始めとする情報処理装置に関し、特に、所謂ハイ
バネーション機能に関する。ハイバネーション機能は、
情報処理装置での作業を中断して電源を切断した後、作
業再開に当たって速やかに中断前の作業環境を復旧する
ための機能であり、電源を切断する直前に、現在の作業
環境に関する情報(主記憶装置の内容や各接続機器の状
態等の情報、以下作業環境情報と記す)を、外部記憶装
置に退避する。再度電源を入れた時には、退避した情報
を元に作業環境を復旧する。
The present invention relates to an information processing apparatus such as a personal computer, and more particularly to a so-called hibernation function. The hibernation function
This is a function to quickly restore the work environment before the interruption when the work on the information processing device is interrupted and the power is turned off and then resume the work. Information such as the contents of the storage device and the status of each connected device, hereinafter referred to as work environment information) is saved in the external storage device. When the power is turned on again, the work environment is restored based on the saved information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のパーソナルコンピュータで採用さ
れている一般的なハイバネーション方式では、作業環境
情報を保存する領域(以下では単にデータ保存エリアと
記す)を外部記憶装置にひとつしか確保しない。
2. Description of the Related Art In a general hibernation system employed in a conventional personal computer, only one area for storing work environment information (hereinafter simply referred to as a data storage area) is secured in an external storage device.

【0003】このため、作業環境情報の保存を実行する
と、そのパーソナルコンピュータを次に起動する際に
は、ユーザが誰であるかに係わらず、必ず同一の作業環
境情報から作業環境が復元されるようになっている。言
い替えれば、一旦作業環境情報を保存して電源を切断す
ると、次回の電源投入時に通常の起動を実行することが
できない。その結果、同一のパーソナルコンピュータを
複数のユーザが利用する場合、ハイバネーションを実行
して作業環境情報を保存する前に他のユーザについて考
慮する必要があり、ハイバネーションを十全に活用する
ことが困難な状況になっている。
For this reason, when the work environment information is stored, the work environment is always restored from the same work environment information when the personal computer is next started, regardless of who the user is. It has become. In other words, once the work environment information is saved and the power is turned off, normal startup cannot be executed the next time the power is turned on. As a result, when a plurality of users use the same personal computer, it is necessary to consider other users before executing the hibernation and saving the work environment information, and it is difficult to make full use of the hibernation. It is in a situation.

【0004】このような一般的なハイバネーション方式
の問題点を解決するために、改善されたハイバネーショ
ン方式が従来から提案されている。例えば、特開平7−
28544号公報(以下引例1)及び特開平7−200
112号公報(以下引例2)には、複数の作業環境情報
を保存するデータ保存エリアを外部記憶装置に設けて、
起動時には保存された作業環境情報のいずれかを選択す
るようにして、複数のユーザが並行してハイバネーショ
ンを実行し、それぞれ異なる作業環境を保存することが
できるようにしている。また、保存された作業環境情報
のいずれも選ばないことにより、通常の起動をも選択す
ることができるようになっている。
[0004] In order to solve such a problem of the general hibernation system, an improved hibernation system has been proposed. For example, JP-A-7-
No. 28544 (hereinafter referred to as Reference 1) and JP-A-7-200
In Japanese Patent Publication No. 112 (hereinafter referred to as Reference 2), a data storage area for storing a plurality of pieces of work environment information is provided in an external storage device.
At the time of startup, one of the stored work environment information is selected, so that a plurality of users can execute the hibernation in parallel and save different work environments. In addition, by not selecting any of the stored work environment information, normal startup can be selected.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、これら引例に
記載された技術には、次のような問題がある。
However, the techniques described in these references have the following problems.

【0006】第1に、これらの技術ではデータ保存エリ
アを管理する手段が用意されていない。このため、デー
タ保存エリアが無秩序に大きくなる恐れがあるという問
題がある。即ち、これらの技術においてはパーソナルコ
ンピュータを利用する全てのユーザは全く対等の立場で
あり、それぞれが任意にハイバネーションを利用でき
る。よってユーザ数が増加したり、同一ユーザが複数の
データ保存エリアを作成すると、データ保存エリア全体
が肥大化して外部記憶装置の容量を圧迫してしまうとい
う問題がある。
First, these techniques do not provide means for managing a data storage area. For this reason, there is a problem that the data storage area may be randomly increased. In other words, in these technologies, all users who use personal computers are completely on an equal footing, and each can use hibernation arbitrarily. Therefore, when the number of users increases or when the same user creates a plurality of data storage areas, there is a problem that the entire data storage area is enlarged and the capacity of the external storage device is reduced.

【0007】第2に、これらの技術では、ユーザの使用
頻度に関わらず、ハイバネーションを利用する全てのユ
ーザに対してデータ保存エリアが用意される。つまり、
使用頻度の低いユーザや限られた一時期しか利用しない
ユーザのデータ保存エリアも、常時利用するユーザのデ
ータ保存エリアと全く同様に扱われることになり、資源
の浪費を招きやすいという問題がある。
Second, in these techniques, a data storage area is prepared for all users who use hibernation, regardless of the frequency of use of the users. That is,
A data storage area of a user who is infrequently used or a user who uses it only for a limited period of time is treated exactly the same as a data storage area of a user who always uses it, and there is a problem that resources are easily wasted.

【0008】本発明は、これらの問題に鑑みてなされた
ものであり、その解決しようとする課題は、ハイバネー
ションの利用の可否を管理可能なハイバネーション方式
を提供することである。
The present invention has been made in view of these problems, and a problem to be solved is to provide a hibernation system capable of managing whether hibernation can be used.

【0009】本発明が解決しようとする他の課題は、利
用する期間の長短や頻度の高低にあわせて作業環境情報
の保存形態を選択可能なハイバネーション方式を提供す
ることである。
Another object to be solved by the present invention is to provide a hibernation system capable of selecting a storage mode of work environment information in accordance with the length of use period and the frequency of use.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は次のような手段を提供する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides the following means.

【0011】本発明は、情報処理装置の主記憶装置及び
画像メモリ装置が記憶する作業環境情報をユーザ毎に外
部記憶装置に退避させるハイバネーション機能のユーザ
管理方法において、BIOS(basic input/output sys
tem)がアクセス可能な不揮発性記憶装置に登録ユーザ
名及び管理者名を登録したユーザリストを格納して、B
IOSが該ユーザリストを参照することにより、入力さ
れたユーザ名を登録ユーザ名、管理者名及び未登録ユー
ザ名のいずれかとして認証する方法であって、認証した
ユーザ名が管理者名である場合、ユーザリストに新たな
ユーザ名を追加すると共にそのユーザ名に関連付けて外
部記憶装置に専用のデータ保存エリアを確保する登録処
理、及び、ユーザリストに登録済みのユーザ名を削除す
ると共にそのユーザ名に関連付けて外部記憶装置に確保
したデータ保存エリアを解放する登録抹消処理の実行を
許可することを特徴とするハイバネーション機能のユー
ザ管理方法を提供する。
The present invention relates to a user management method of a hibernation function for saving work environment information stored in a main storage device and an image memory device of an information processing device to an external storage device for each user.
tem) stores a registered user name and a registered user name in a non-volatile storage device accessible to
A method in which the IOS refers to the user list to authenticate the input user name as one of a registered user name, an administrator name, and an unregistered user name, and the authenticated user name is an administrator name. In the case, a new user name is added to the user list and a registration process is performed to secure a dedicated data storage area in the external storage device in association with the user name, and a user name registered in the user list is deleted and the user is deleted. The present invention provides a user management method for a hibernation function, which permits execution of a registration deletion process for releasing a data storage area secured in an external storage device in association with a name.

【0012】この方法によれば、登録処理及び登録抹消
処理を実行できるのは管理者に限られるので、情報処理
装置のユーザそれぞれが勝手にデータ保存エリアを作成
することを防ぐことができる。
According to this method, the registration processing and the registration deletion processing can be executed only by the administrator, so that it is possible to prevent each user of the information processing apparatus from creating a data storage area without permission.

【0013】この方法において、認証したユーザ名が未
登録ユーザ名である場合、登録処理により予め確保され
た全ての未登録ユーザが共用するデータ保存エリアに作
業環境情報を退避させるハイバネーション処理の実行を
許可するようにしてもよい。この場合、そのユーザ専用
のデータ保存エリアは確保されないものの、管理者が一
度未登録ユーザ用のデータ保存エリアを確保してしまえ
ば、登録不要で自由にハイバネーション機能を利用でき
るので、一時的に利用するユーザがいる場合に便利であ
る。仮に一時的なユーザが多数になっても、データ保存
エリアは共用しているので外部記憶装置の容量を消費し
ないで済む。
In this method, when the authenticated user name is an unregistered user name, execution of a hibernation process for saving the work environment information to a data storage area shared by all unregistered users secured in advance by the registration process is executed. Permission may be granted. In this case, the data storage area dedicated to the user is not secured, but once the administrator secures the data storage area for the unregistered user, the hibernation function can be used freely without registration, so it is temporarily used. This is useful when there is a user who wants to do so. Even if the number of temporary users increases, the data storage area is shared, so that the capacity of the external storage device does not need to be consumed.

【0014】また、外部記憶装置の記録媒体は取り出し
可能であって、登録処理はユーザ名毎に異なる記録媒体
にデータ保存エリアを確保してもよい。この場合、予め
各ユーザが所持する記録媒体にデータ保存エリアを確保
しておき、この記録媒体をユーザが持参してハイバネー
ションを実行すれば、作業環境情報はユーザの手元の記
録媒体に退避される。よって、記録媒体をユーザの数だ
け用意すればユーザ数が増えても情報処理装置の外部記
憶装置は影響を受けないことになる。
The recording medium of the external storage device can be taken out, and the registration processing may secure a data storage area on a different recording medium for each user name. In this case, if a data storage area is secured in advance on a recording medium owned by each user, and the user brings the recording medium and executes hibernation, the work environment information is saved to the recording medium at hand of the user. . Therefore, if the number of recording media is prepared by the number of users, the external storage device of the information processing apparatus is not affected even if the number of users increases.

【0015】更に、本発明は、主記憶装置及び画像メモ
リ装置が記憶する作業環境情報をユーザ名毎に確保され
たデータ保存エリアへ退避させるハイバネーション機能
を有する情報処理装置において、登録ユーザ名及び管理
者名を登録したユーザリストを格納する不揮発性記憶装
置と、登録ユーザ名毎にデータ保存エリアを確保した外
部記憶装置と、ユーザリストを参照して入力されたユー
ザ名の認証を行うBIOSと、BIOSにより認証され
たユーザ名が管理者名である場合に限り、外部記憶装置
でのデータ保存エリアの追加及び削除を許可する手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置を提供する。
Further, the present invention relates to an information processing apparatus having a hibernation function for saving work environment information stored in a main storage device and an image memory device to a data storage area secured for each user name. A non-volatile storage device that stores a user list in which user names are registered, an external storage device that secures a data storage area for each registered user name, and a BIOS that performs authentication of a user name input with reference to the user list. There is provided an information processing apparatus comprising: means for permitting addition and deletion of a data storage area in an external storage device only when a user name authenticated by a BIOS is an administrator name.

【0016】この情報処理装置において、外部記憶装置
には更に未登録ユーザが共用するデータ保存エリアが確
保され、BIOSにより認証されたユーザ名が登録ユー
ザ名及び管理者名のいずれにも該当しない場合、前記共
用するデータ保存エリアに作業環境情報を退避させるこ
ととしてもよい。
In this information processing apparatus, a data storage area shared by unregistered users is further secured in the external storage device, and the user name authenticated by the BIOS does not correspond to either the registered user name or the administrator name. The work environment information may be saved in the shared data storage area.

【0017】また、外部記憶装置は記録媒体を取り出し
可能な外部記憶装置であることとしてよい。この場合、
更に、記録媒体を取り出し可能な外部記憶装置の他に第
2の外部記憶装置を備え、第2の外部記憶装置は、作業
環境情報の有無及び退避した場所を示すユーザプロファ
イルを保存することとしてよい。
Further, the external storage device may be an external storage device from which a recording medium can be taken out. in this case,
Furthermore, in addition to the external storage device from which the recording medium can be taken out, a second external storage device is provided, and the second external storage device may store a user profile indicating the presence / absence of work environment information and a save location. .

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態であるパー
ソナルコンピュータ100について図面を参照して以下
に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A personal computer 100 according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】1.構成 図1のように、パーソナルコンピュータ100は、不揮
発性記憶装置110、外部記憶装置120、主記憶装置
130、画像メモリ装置140、BIOS(basic input
/output system)150、及び、オペレーティングシス
テム160から構成されている。
1. 1. Configuration As shown in FIG. 1, the personal computer 100 includes a nonvolatile storage device 110, an external storage device 120, a main storage device 130, an image memory device 140, a BIOS (basic input device).
/ output system) 150 and an operating system 160.

【0020】次に、これらの構成要素の夫々について説
明する。
Next, each of these components will be described.

【0021】不揮発性記憶装置110は、パーソナルコ
ンピュータ100のハイバネーション機能を管理する管
理者と、登録済のユーザ1、2、…Nとを含むユーザリ
スト111が格納されている。
The non-volatile storage device 110 stores an administrator who manages the hibernation function of the personal computer 100 and a user list 111 including registered users 1, 2,...

【0022】外部記憶装置120は不揮発性の記憶装置
であり、原則としてユーザ毎に定められたユーザプロフ
ァイル保存エリア121とデータ保存エリア122とが
確保されている。
The external storage device 120 is a nonvolatile storage device, and has a user profile storage area 121 and a data storage area 122 defined for each user in principle.

【0023】ユーザプロファイル保存エリア121には
全ての未登録のユーザが共用する未登録ユーザプロファ
イルと、登録済のユーザが個別に利用するユーザ1、
2、…Nプロファイルとを格納する領域である。これら
のユーザプロファイルはそれぞれそのユーザの作業環境
情報の有無と保存場所に関する情報を保持する。具体的
には、そのユーザが前回の作業終了時にハイバネーショ
ン機能を使用したかどうかの情報、そのユーザの作業環
境情報を退避させた外部記憶装置を特定する情報、その
外部記憶装置のデータエリアのどの場所に作業環境情報
を保持したのかを示すデータ保存エリアのアドレスを含
む。
The user profile storage area 121 includes an unregistered user profile shared by all unregistered users, a user 1 used by registered users individually,
2,... N profiles. Each of these user profiles holds information on the presence / absence of the user's work environment information and the storage location. Specifically, information on whether the user used the hibernation function at the end of the previous work, information specifying the external storage device from which the user's work environment information was saved, and which data area of the external storage device The location includes the address of the data storage area indicating whether the work environment information is held.

【0024】一方、データ保存エリア122は作業環境
情報をユーザ毎に格納する領域である。ここに格納する
作業環境情報には、全ての未登録のユーザが共用する未
登録ユーザ情報と、登録済のユーザが個別に利用するユ
ーザ1、2、…N情報とがある。
On the other hand, the data storage area 122 is an area for storing work environment information for each user. The work environment information stored here includes unregistered user information shared by all unregistered users and user 1, 2,... N information individually used by registered users.

【0025】主記憶装置130及び画像メモリ装置14
0は揮発性記憶装置であり、これらの装置に記憶されて
いる作業環境情報を退避復旧することで次回作業開始時
に元の作業状態へ復帰させることができる。
Main storage device 130 and image memory device 14
Numeral 0 is a volatile storage device, which can return to the original work state at the start of the next work by evacuating and restoring the work environment information stored in these devices.

【0026】BIOS150は、ユーザリスト111を
参照して現在パーソナルコンピュータ100を利用して
いるユーザの認証を行う。登録済のユーザとして認証さ
れた場合、そのユーザのユーザ情報としてデータ保存エ
リア122に作業環境情報を退避する。
The BIOS 150 authenticates the user currently using the personal computer 100 with reference to the user list 111. If the user is authenticated as a registered user, the work environment information is saved in the data storage area 122 as the user information of the user.

【0027】オペレーティングシステム160は、ユー
ザからハイバネーション要求を受け取ると、ユーザプロ
ファイル保存エリア122に記録されているユーザプロ
ファイルのうち、現在認証中のユーザのユーザプロファ
イルを更新すると共に、ハイバネーション要求をBIO
S150に通知する。
Upon receiving the hibernation request from the user, the operating system 160 updates the user profile of the currently authenticated user among the user profiles recorded in the user profile storage area 122, and transmits the hibernation request to the BIO.
Notify S150.

【0028】2.ユーザ管理処理 次に、図2を参照して不揮発性記憶装置110及びBI
OS150で行われるユーザ管理処理について説明す
る。この処理への移行は、電源を入れる際に特定のキー
を押しながら起動するといった特殊な操作によってパー
ソナルコンピュータ100を起動した場合にのみ実行さ
れる。ユーザ管理処理に移行すると、ユーザは自分のユ
ーザ名を入力するように求められる。BIOS150は
入力されたユーザ名をユーザリスト111に照合し、そ
のユーザが管理者、登録使用者、及び、未登録使用者の
いずれに該当するのか識別する。
2. User Management Process Next, referring to FIG. 2, the nonvolatile storage device 110 and the BI
The user management process performed by the OS 150 will be described. The transition to this process is executed only when the personal computer 100 is started by a special operation such as starting while pressing a specific key when turning on the power. Upon entering the user management process, the user is required to enter his or her user name. The BIOS 150 checks the input user name against the user list 111 and identifies whether the user corresponds to an administrator, a registered user, or an unregistered user.

【0029】ユーザが管理者として認証された場合、そ
のユーザは単に外部記憶装置120に自分専用の保存エ
リアを持つだけではなく、更にユーザリスト111を更
新する権限が与えられる。即ち、管理者はユーザリスト
111に対して新規登録ユーザの追加や既存登録ユーザ
の削除を行うことができる。
When the user is authenticated as an administrator, the user is not only provided with his / her own storage area in the external storage device 120, but also given the right to update the user list 111. That is, the administrator can add a newly registered user to the user list 111 or delete an existing registered user.

【0030】登録使用者は管理者によってユーザリスト
111に登録された使用者であり、それぞれの使用者が
外部記憶装置に専用のデータ保存エリアを持っている
が、ユーザリスト111を更新する権限を持たない。
The registered users are users registered in the user list 111 by the administrator, and each user has a dedicated data storage area in the external storage device, but has authority to update the user list 111. do not have.

【0031】未登録使用者とはユーザリストにない使用
者のことであり、外部記憶装置120に自分専用の保存
エリアを持たない。その代わりに未登録使用者は共通の
データ保存エリアを使用してハイバネーションを行う。
当然ながら未登録使用者はユーザリスト111を更新す
る権限を持たない。
An unregistered user is a user who is not in the user list, and does not have a dedicated storage area in the external storage device 120. Instead, unregistered users perform hibernation using a common data storage area.
Of course, unregistered users do not have the authority to update the user list 111.

【0032】尚、登録できるユーザの数については外部
記憶装置に{(ユーザ数)×(主記憶容量+画像メモリ
容量)}分の保存エリアを必要とするため、外部記憶装
置にデータを保存する場合に支障をきたさない程度のユ
ーザ数を登録するようにする必要がある。
Note that the number of users that can be registered requires a storage area of {(number of users) × (main storage capacity + image memory capacity)} in the external storage device, so that data is stored in the external storage device. In such a case, it is necessary to register the number of users that does not cause a problem.

【0033】続いて、図3のフローチャートを参照して
ユーザ管理処理について更に詳しく説明する。
Next, the user management process will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG.

【0034】ユーザがユーザ名を入力する(ステップA
1)と、まずBIOS150はユーザリスト111を参
照して管理者が登録されているかどうかを判断する(ス
テップA2)。ユーザリスト111に管理者が登録され
ていない(初めてユーザ登録する)場合、入力されたユ
ーザ名を管理者としてユーザリスト111に追加(ステ
ップA4)し、登録(ステップA13)後に終了する。
The user inputs a user name (step A)
1), first, the BIOS 150 refers to the user list 111 to determine whether or not an administrator is registered (step A2). If an administrator is not registered in the user list 111 (user registration is performed for the first time), the input user name is added to the user list 111 as an administrator (step A4), and the process ends after registration (step A13).

【0035】既に管理者が登録されているのであれば、
入力されたユーザ名が管理者のものであるかどうか判定
する(ステップA5)。管理者のユーザ名ではない場
合、そのユーザにはユーザ管理処理を実行する資格を持
たないので処理を終了する。
If an administrator has already been registered,
It is determined whether or not the input user name belongs to the administrator (step A5). If it is not the user name of the administrator, the process is terminated because the user does not have the qualification to execute the user management process.

【0036】入力されたユーザ名が管理者のものである
場合、ユーザ管理処理の実体的な処理に移行する。管理
者がユーザ管理処理の対象となるユーザ名を入力する
(ステップA6)と、BIOS150は入力されたユー
ザ名をユーザリスト111中から検索する(ステップA
7)と共に、実行すべき処理が新規ユーザの登録か、既
存のユーザの登録抹消かを管理者に尋ねる(ステップA
8)。
If the input user name is that of an administrator, the process shifts to a substantive user management process. When the administrator inputs the user name to be subjected to the user management process (step A6), the BIOS 150 searches the user list 111 for the input user name (step A).
At the same time, ask the administrator whether the process to be executed is to register a new user or to delete the registration of an existing user (step A).
8).

【0037】ユーザを登録する場合は、ステップA8の
検索で同名のユーザがない場合に、入力されたユーザ名
に関連付けられたユーザプロファイルとユーザ情報を外
部記憶装置120に作成する(ステップA11)。
When a user is registered, if there is no user having the same name in the search in step A8, a user profile and user information associated with the input user name are created in the external storage device 120 (step A11).

【0038】また、すでに登録してあるユーザを削除す
る場合は、ステップA8の検索で同名のユーザ名が存在
する場合に、そのユーザ用のユーザプロファイル及びユ
ーザ情報を外部記憶装置120から削除する(ステップ
A12)。
When a user who has already been registered is to be deleted, if a user having the same name exists in the search in step A8, the user profile and user information for that user are deleted from the external storage device 120 ( Step A12).

【0039】3.ハイバネーション 次に、図4を参照してパーソナルコンピュータ100の
ハイバネーション時の動作について説明する。
3. Hibernation Next, the operation of the personal computer 100 during hibernation will be described with reference to FIG.

【0040】初めに、ユーザがオペレーティングシステ
ム160に対してハイバネーションの実行を要求する命
令を与える(ステップB1)。
First, a user gives an instruction to the operating system 160 to request execution of hibernation (step B1).

【0041】この命令を受けて、オペレーティングシス
テム160は現在のユーザのユーザプロファイル121
を更新する(ステップB2)。
In response to this command, the operating system 160 sets the user profile 121 of the current user.
Is updated (step B2).

【0042】更に、この通知をオペレーティングシステ
ム160から受け取ったBIOS150は、不揮発性記
憶装置110に記憶されているユーザリスト111から
現在パーソナルコンピュータ100を使用しているユー
ザを検索する(ステップB3)。
Further, the BIOS 150, having received this notification from the operating system 160, searches for a user who is currently using the personal computer 100 from the user list 111 stored in the nonvolatile storage device 110 (step B3).

【0043】ユーザリスト111にユーザが見つかった
場合、BIOS150が外部記憶装置120に確保され
ているデータ保存エリア122を検索する(ステップB
6)。
When a user is found in the user list 111, the BIOS 150 searches the data storage area 122 secured in the external storage device 120 (step B).
6).

【0044】そのユーザのデータ保存エリア122が見
つかった場合、主記憶装置130及び画像メモリ装置1
40の情報をそのデータ保存エリア122に退避する
(ステップB9、ステップB10)。
When the data storage area 122 of the user is found, the main storage device 130 and the image memory device 1
The information of 40 is saved in the data storage area 122 (step B9, step B10).

【0045】また、現在パーソナルコンピュータ100
を使用しているユーザがユーザリスト111に見つから
なかった場合、外部記憶装置120に確保されている未
登録ユーザ情報を格納するデータ保存エリア122に主
記憶装置130及び画像メモリ装置140の情報を退避
する(B5,B7,B9,B10)。尚、未登録ユーザ
情報を格納するためのデータ保存エリア122を管理者
が作成しないままにしておけば、未登録ユーザがハイバ
ネーション機能を利用できないので、未登録ユーザによ
るハイバネーション機能の利用を制限することができ
る。
Also, the personal computer 100
If the user using is not found in the user list 111, the information of the main storage device 130 and the image memory device 140 is saved in the data storage area 122 for storing unregistered user information secured in the external storage device 120. (B5, B7, B9, B10). If the administrator does not create the data storage area 122 for storing the unregistered user information, the unregistered user cannot use the hibernation function. Therefore, it is necessary to restrict the use of the hibernation function by the unregistered user. Can be.

【0046】4.レジューム 最後に、外部記憶装置120のデータ保存エリア122
に保存した主記憶装置130及び画像記憶装置140の
情報を復旧させて中断前の作業状態に戻すレジューム処
理の動作について図5を参照して説明する。
4. Resume Finally, the data storage area 122 of the external storage device 120
The operation of the resume process for restoring the information stored in the main storage device 130 and the image storage device 140 and returning to the work state before the interruption will be described with reference to FIG.

【0047】初めに、BIOS150が、パーソナルコ
ンピュータ100を使用しようとしているユーザのユー
ザ名がユーザリスト111にあるか調べ、登録されてい
るユーザか未登録のユーザかを分別する(ステップC
1)。
First, the BIOS 150 checks whether the user name of the user who intends to use the personal computer 100 is in the user list 111, and classifies the user as a registered user or an unregistered user (step C).
1).

【0048】登録されているユーザだった場合、BIO
S150は、そのユーザのユーザプロファイルを参照し
て、そのユーザが前回使用時にハイバネーションを行っ
たかを調べ(ステップC2)、ハイバネーションで終了
した場合、そのユーザのデータ保存エリア122に退避
してある退避情報を検索する(ステップC4)。
If the user is a registered user, BIO
S150 refers to the user profile of the user to check whether the user performed hibernation during the previous use (step C2). If the hibernation was completed, the evacuation information saved in the data storage area 122 of the user is determined. (Step C4).

【0049】他方、ユーザが未登録だった場合、BIO
S150が未登録ユーザプロファイルを参照して、その
ユーザまたは他の未登録ユーザが前回使用時にハイバネ
ーションを行ったか調べ(ステップC3)、ハイバネー
ションで終了した場合はデータ保存エリア122の未登
録ユーザ情報を格納するエリアを検索(ステップC5)
し、存在するのであれば、そのエリアに退避情報が格納
されているか否かを判定する(ステップC9)。
On the other hand, if the user has not been registered, the BIO
In step S150, referring to the unregistered user profile, it is determined whether the user or another unregistered user performed hibernation during the previous use (step C3). When the hibernation was completed, the unregistered user information in the data storage area 122 is stored. Search for area to do (Step C5)
Then, if it exists, it is determined whether or not the evacuation information is stored in the area (step C9).

【0050】ステップC8またはステップC9で退避情
報の有無を判定した結果、退避情報が見つかった場合、
その情報を主記憶装置130及び画像メモリ装置140
に復元する(ステップC10,C11)。
If it is determined in step C8 or step C9 whether or not the evacuation information exists,
The information is stored in the main storage device 130 and the image memory device 140.
(Steps C10 and C11).

【0051】更に、ユーザプロファイル保存エリア12
1を検索し(ステップC12)、そのユーザのユーザプ
ロファイルからオペレーティングシステム160を中断
前の作業状態に復帰させる(ステップC15)。
Further, the user profile storage area 12
1 is retrieved (step C12), and the operating system 160 is returned to the working state before the interruption from the user profile of the user (step C15).

【0052】なお、パーソナルコンピュータ100を起
動しようとしているユーザのユーザプロファイル保存エ
リア121が見つからない場合、エラーメッセージを表
示させて(ステップC14)、正常なレジューム処理が
できなかったことをユーザに通知する。また、ユーザが
前回使用時にハイバネーションを行っていない場合や、
データ保存エリア122がない、もしくはデータ保存エ
リア122はあっても退避情報が格納されていない場合
(ステップC10、C11の処理を行わずに終了した場
合)は通常の起動処理を行う。
If the user profile saving area 121 of the user trying to start the personal computer 100 is not found, an error message is displayed (step C14) to notify the user that the normal resume processing could not be performed. . Also, if the user has not hibernated the last time, or
If there is no data storage area 122 or if the data storage area 122 is present but the save information is not stored (when the processing is terminated without performing the processing of steps C10 and C11), a normal startup processing is performed.

【0053】5.第2の実施の形態 次に、本発明の第2の実施の形態であるパーソナルコン
ピュータ200について図面を参照して詳細に説明す
る。
5. Second Embodiment Next, a personal computer 200 according to a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0054】図6を参照すると、パーソナルコンピュー
タ200は、不揮発性記憶装置210、外部記憶装置2
20、取り出し可能な外部記憶装置230、主記憶装置
240及び画像メモリ装置250、BIOS260及び
オペレーティングシステム270から構成されている。
Referring to FIG. 6, a personal computer 200 includes a nonvolatile storage device 210 and an external storage device 2.
20; a removable external storage device 230; a main storage device 240 and an image memory device 250; a BIOS 260 and an operating system 270.

【0055】次に、各構成要素について説明する。Next, each component will be described.

【0056】不揮発性記憶装置210は、登録されたユ
ーザ名と管理者名からなるユーザリスト211を格納し
ている。
The non-volatile storage device 210 stores a user list 211 including a registered user name and an administrator name.

【0057】外部記憶装置220は、不揮発性の記憶装
置であり、ユーザプロファイル保存エリア221を格納
している。
The external storage device 220 is a nonvolatile storage device and stores a user profile storage area 221.

【0058】取り出し可能な外部記憶装置230は、記
録媒体を取り出し可能な不揮発性記憶装置であり、ユー
ザの作業環境を退避するデータ保存エリア231が確保
される。このデータ保存エリア231に作業中断時の主
記憶装置210及び画像メモリ装置220の作業環境情
報を退避する。
The removable storage device 230 is a nonvolatile storage device from which a recording medium can be removed, and a data storage area 231 for saving the user's work environment is secured. The work environment information of the main storage device 210 and the image memory device 220 when the work is interrupted is saved in the data storage area 231.

【0059】主記憶装置240及び画像メモリ装置25
0は、退避すべき作業環境情報が記憶されている揮発性
の記憶装置である。これらに記憶されているデータを退
避復旧することで次回作業開始時に元の作業状態へ復帰
させることができる。
Main storage device 240 and image memory device 25
Reference numeral 0 denotes a volatile storage device in which work environment information to be saved is stored. By saving and restoring the data stored in these, it is possible to return to the original work state at the next work start.

【0060】BIOS260は、不揮発性記憶装置21
0に記憶されたユーザリスト211を参照してユーザ認
証を行うオペレーティングシステム270は、ユーザか
らハイバネーション要求を受け取り、外部記憶装置22
0にあるユーザプロファイル221を更新し、BIOS
260へそれを通知する。ハイバネーション要求を受け
取ると、オペレーティングシステム270は、外部記憶
装置220にある現在パーソナルコンピュータを使用し
ているユーザのユーザプロファイル221を更新し、ハ
イバネーション要求をBIOS260に通知する。
The BIOS 260 is provided in the nonvolatile storage device 21
The operating system 270 that performs user authentication with reference to the user list 211 stored in the external storage device 22 receives the hibernation request from the user.
0, update the user profile 221 in the BIOS
Notify 260 to that effect. Upon receiving the hibernation request, the operating system 270 updates the user profile 221 of the user currently using the personal computer in the external storage device 220 and notifies the BIOS 260 of the hibernation request.

【0061】BIOS120では不揮発性記憶装置27
0に記憶されているユーザリストと現在コンピュータを
使用しているユーザ280の照合を行い、ユーザ280
がユーザリストにある場合は取り出し可能な外部記憶装
置200のデータ保存エリア230に主記憶装置210
及び画像メモリ装置220の情報を退避する。
In the BIOS 120, the nonvolatile storage device 27
0 is compared with the user list of the user 280 currently using the computer.
Is in the user list, the main storage device 210 is stored in the data storage area 230 of the external storage device 200 that can be removed.
And the information of the image memory device 220 is saved.

【0062】本実施の形態(パーソナルコンピュータ2
00)と前述の第1の実施の形態(パーソナルコンピュ
ータ100)とを比較すると、両者のもっとも顕著な相
違は、パーソナルコンピュータ200が取り出し可能な
外部記憶装置230を備える点である。取り出し可能な
外部記憶装置230にデータ保存エリア231を設け、
主記憶装置240及び画像メモリ装置250のユーザの
作業環境を退避する。これにより、データ保存エリアを
外部記憶装置220に設ける必要がなくなるので、ユー
ザ数が増えてもデータ保存エリアが外部記憶装置220
の容量を圧迫することがない。その他の点については第
1の実施の形態と同様である。
This embodiment (personal computer 2
00) and the first embodiment (personal computer 100) described above, the most remarkable difference between them is that the personal computer 200 has an external storage device 230 that can be taken out. A data storage area 231 is provided in the removable external storage device 230,
The work environment of the user of the main storage device 240 and the image memory device 250 is saved. This eliminates the need to provide a data storage area in the external storage device 220, so that even if the number of users increases, the data storage area is not
No pressure on capacity. Other points are the same as those of the first embodiment.

【0063】[0063]

【発明の効果】本発明によれば、主記憶装置及び画像メ
モリ装置の作業環境を退避させるエリアを作成する権限
を特定のユーザ(管理者)にのみ与えるため、データ保
存エリアが無秩序に増えて外部記憶装置の容量を圧迫す
るのを防ぐことができる。
According to the present invention, only a specific user (administrator) is authorized to create an area for saving the work environment of the main storage device and the image memory device, so that the data storage area is randomly increased. It is possible to prevent the capacity of the external storage device from being compressed.

【0064】また、本発明によれば、管理者が未登録ユ
ーザ用のデータ保存エリアを設けなければ、登録ユーザ
以外の者がハイバネーション機能を利用するのを制限す
ることができる。他方、未登録ユーザ用のデータ保存エ
リアを設ければ、短期間集中的に利用するユーザについ
ては登録しなくても未登録ユーザのままハイバネーショ
ンを利用することができる。
Further, according to the present invention, if the administrator does not provide a data storage area for unregistered users, it is possible to restrict the use of the hibernation function by anyone other than the registered users. On the other hand, if a data storage area for an unregistered user is provided, hibernation can be used for a user who is used intensively for a short period of time without registering the user.

【0065】また、データ保存エリアを取り出し可能な
外部記憶装置に設ければ、外部記憶装置の容量がデータ
保存エリアにより圧迫される心配がなくなる。このた
め、例えば使用頻度の低いユーザを多数登録する場合で
あっても、外部記憶装置の容量が問題にならなくなる。
If the data storage area is provided in the removable external storage device, there is no fear that the capacity of the external storage device is squeezed by the data storage area. Therefore, for example, even when registering a large number of infrequently used users, the capacity of the external storage device does not matter.

【0066】以上、本発明を実施の形態に基づいて説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、当業
者の通常の知識の範囲内でその変更や改良が可能である
ことは勿論である。
Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the embodiments, and it is understood that changes and improvements can be made within the ordinary knowledge of those skilled in the art. Of course.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態であるパーソナルコ
ンピュータ100のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a personal computer 100 according to a first embodiment of the present invention.

【図2】不揮発性記憶装置110及びBIOS150を
説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a nonvolatile storage device 110 and a BIOS 150.

【図3】ユーザ管理処理を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a user management process.

【図4】ハイバネーション処理のフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart of a hibernation process.

【図5】レジューム処理のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of a resume process.

【図6】本発明の第2の実施の形態であるパーソナルコ
ンピュータ200のブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a personal computer 200 according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100、200 パーソナルコンピュータ 110、210 不揮発性記憶装置 111、211 ユーザリスト 120、220 外部記憶装置 121、221 ユーザプロファイル保存エリア 122、231 データ保存エリア 140、250 画像メモリ装置 130、240 主記憶装置 150、260 BIOS 160、270 オペレーティングシステム 230 取り出し可能な外部記憶装置 100, 200 Personal computer 110, 210 Non-volatile storage device 111, 211 User list 120, 220 External storage device 121, 221 User profile storage area 122, 231 Data storage area 140, 250 Image memory device 130, 240 Main storage device 150, 260 BIOS 160, 270 Operating system 230 Removable external storage device

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置の主記憶装置及び画像メモ
リ装置が記憶する作業環境情報をユーザ毎に外部記憶装
置に退避させるハイバネーション機能のユーザ管理方法
において、 BIOS(basic input/output system)がアクセス可
能な不揮発性記憶装置に登録ユーザ名及び管理者名を登
録したユーザリストを格納して、BIOSが該ユーザリ
ストを参照することにより、入力されたユーザ名を登録
ユーザ名、管理者名及び未登録ユーザ名のいずれかとし
て認証する方法であって、 認証したユーザ名が管理者名である場合に限り、ユーザ
リストに新たなユーザ名を追加すると共にそのユーザ名
に関連付けて外部記憶装置に専用のデータ保存エリアを
確保する登録処理、及び、ユーザリストに登録済みのユ
ーザ名を削除すると共にそのユーザ名に関連付けて外部
記憶装置に確保したデータ保存エリアを解放する登録抹
消処理の実行を許可することを特徴とするユーザ管理方
法。
In a user management method of a hibernation function for saving work environment information stored in a main storage device and an image memory device of an information processing device to an external storage device for each user, a basic input / output system (BIOS) accesses A user list in which the registered user name and the administrator name are registered is stored in a possible non-volatile storage device, and the BIOS refers to the user list so that the input user name can be registered as the registered user name, the administrator name and the unregistered user name. A method for authenticating as one of the registered user names. Only when the authenticated user name is an administrator name, add a new user name to the user list and associate it with that user name and dedicate it to the external storage device. Registration process to secure the data storage area of the user, and delete the user name registered in the user list and associate it with the user name A user management method for permitting execution of a registration deletion process for releasing a data storage area secured in an external storage device.
【請求項2】 請求項1に記載のハイバネーション機能
のユーザ管理方法において、認証したユーザ名が未登録
ユーザ名である場合、登録処理により予め確保された全
ての未登録ユーザが共用するデータ保存エリアに作業環
境情報を退避させるハイバネーション処理の実行を許可
することを特徴とするハイバネーション機能のユーザ管
理方法。
2. In the user management method of the hibernation function according to claim 1, when the authenticated user name is an unregistered user name, a data storage area shared by all unregistered users secured in advance by a registration process. A hibernation function for allowing the user to save the work environment information.
【請求項3】 請求項1及び2のいずれかに記載のハイ
バネーション機能のユーザ管理方法において、外部記憶
装置の記録媒体は取り出し可能であって、登録処理はユ
ーザ名毎に異なる記録媒体にデータ保存エリアを確保す
ることを特徴とするハイバネーション機能のユーザ管理
方法。
3. The user management method of the hibernation function according to claim 1, wherein the recording medium of the external storage device can be taken out, and the registration process saves the data on a different recording medium for each user name. A user management method for a hibernation function characterized by securing an area.
【請求項4】 主記憶装置及び画像メモリ装置が記憶す
る作業環境情報をユーザ名毎に確保されたデータ保存エ
リアへ退避させるハイバネーション機能を有する情報処
理装置において、 登録ユーザ名及び管理者名を登録したユーザリストを格
納する不揮発性記憶装置と、 登録ユーザ名毎にデータ保存エリアを確保した外部記憶
装置と、 ユーザリストを参照して入力されたユーザ名の認証を行
うBIOSと、 BIOSにより認証されたユーザ名が管理者名である場
合に限り、外部記憶装置でのデータ保存エリアの追加及
び削除を許可する手段とを備えることを特徴とする情報
処理装置。
4. An information processing apparatus having a hibernation function for saving work environment information stored in a main storage device and an image memory device to a data storage area secured for each user name, wherein a registered user name and an administrator name are registered. A non-volatile storage device for storing a registered user list, an external storage device for securing a data storage area for each registered user name, a BIOS for authenticating a user name input with reference to the user list, Means for permitting addition and deletion of a data storage area in an external storage device only when the user name is an administrator name.
【請求項5】 請求項4に記載の情報処理装置におい
て、外部記憶装置には更に未登録ユーザが共用するデー
タ保存エリアが確保され、 BIOSにより認証されたユーザ名が登録ユーザ名及び
管理者名のいずれにも該当しない場合、前記共用するデ
ータ保存エリアに作業環境情報を退避させることを特徴
とする情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein a data storage area shared by an unregistered user is further secured in the external storage device, and the user name authenticated by the BIOS is a registered user name and an administrator name. If none of the above conditions is satisfied, the information processing apparatus saves the work environment information in the shared data storage area.
【請求項6】 請求項4および5のいずれかに記載の情
報処理装置において、外部記憶装置は記録媒体を取り出
し可能な外部記憶装置であることを特徴とする情報処理
装置。
6. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the external storage device is an external storage device from which a recording medium can be taken out.
【請求項7】 請求項6に記載の情報処理装置におい
て、記録媒体を取り出し可能な外部記憶装置の他に第2
の外部記憶装置を備え、第2の外部記憶装置は、作業環
境情報の有無及び退避した場所を示すユーザプロファイ
ルを保存することを特徴とする情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the external storage device from which the recording medium can be taken out is provided in addition to the second storage device.
An information processing apparatus, comprising: an external storage device, wherein the second external storage device stores a user profile indicating presence / absence of work environment information and a place where the work environment information is saved.
JP31080099A 1999-11-01 1999-11-01 User management method for hibernation function and information processor Pending JP2001134338A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31080099A JP2001134338A (en) 1999-11-01 1999-11-01 User management method for hibernation function and information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31080099A JP2001134338A (en) 1999-11-01 1999-11-01 User management method for hibernation function and information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001134338A true JP2001134338A (en) 2001-05-18

Family

ID=18009605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31080099A Pending JP2001134338A (en) 1999-11-01 1999-11-01 User management method for hibernation function and information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001134338A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689834B2 (en) 2004-12-24 2010-03-30 Fujitsu Limited Personal authentication apparatus
JP2010218399A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, image forming apparatus, data restoration method, program and storage medium
US7818583B2 (en) 2004-12-24 2010-10-19 Fujitsu Limited Personal authentication apparatus
JP2014179095A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Seagate Technology Llc Apparatus, method and device for quick resumption from hibernation
CN112748885A (en) * 2021-01-18 2021-05-04 联想(北京)有限公司 Information processing method, device, equipment and storage medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689834B2 (en) 2004-12-24 2010-03-30 Fujitsu Limited Personal authentication apparatus
US7818583B2 (en) 2004-12-24 2010-10-19 Fujitsu Limited Personal authentication apparatus
JP2010218399A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, image forming apparatus, data restoration method, program and storage medium
JP2014179095A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Seagate Technology Llc Apparatus, method and device for quick resumption from hibernation
CN112748885A (en) * 2021-01-18 2021-05-04 联想(北京)有限公司 Information processing method, device, equipment and storage medium
CN112748885B (en) * 2021-01-18 2023-01-17 联想(北京)有限公司 Information processing method, device, equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9424431B2 (en) Protecting operating system configuration values using a policy identifying operating system configuration settings
US8375440B2 (en) Secure bait and switch resume
US20060206720A1 (en) Method, program and system for limiting I/O access of client
WO2005081114A1 (en) Information processing apparatus, and method for retaining security in information processing apparatus
KR102030858B1 (en) Digital signing authority dependent platform secret
JP5304345B2 (en) Content processing apparatus, content processing system, and content processing program
US20100229219A1 (en) Detecting unauthorized computer access
US20120066391A1 (en) System and method for managing resources of a portable computing device
US11556379B2 (en) Protect cloud objects from attacks
US20200162479A1 (en) Content management based on spatial and temporal information
JP2008046860A (en) File management system and file management method
JP3597558B2 (en) Information processing equipment
JP5229049B2 (en) Server device, access control system, and access control program
KR100692999B1 (en) Key cache management through multiple localities
JP2001134338A (en) User management method for hibernation function and information processor
WO2007022687A1 (en) System and method for security control of operating system
US11757648B2 (en) System and method for remote startup management
JP2000020367A (en) Information storing method, information storage device and recording medium
JP2008077600A (en) Thin client, thin client system and program
JP4564477B2 (en) Thin client, thin client system, and program
US9652303B2 (en) Command line output redirection
CN114372283A (en) Method and device for realizing trusted reference library and computing equipment
JP2006215650A (en) Information processor, method for controlling it, and information management system
JP5854070B2 (en) Access control device, terminal device, and program
JP2001350663A (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040204