JP2001132916A - 焼却炉の燃焼方法。 - Google Patents

焼却炉の燃焼方法。

Info

Publication number
JP2001132916A
JP2001132916A JP31313899A JP31313899A JP2001132916A JP 2001132916 A JP2001132916 A JP 2001132916A JP 31313899 A JP31313899 A JP 31313899A JP 31313899 A JP31313899 A JP 31313899A JP 2001132916 A JP2001132916 A JP 2001132916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
incinerator
flue
injection
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31313899A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Muto
芳郎 武藤
Naoto Suzuki
直人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAWA TRANSTEEL CORP
Original Assignee
OKAWA TRANSTEEL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAWA TRANSTEEL CORP filed Critical OKAWA TRANSTEEL CORP
Priority to JP31313899A priority Critical patent/JP2001132916A/ja
Publication of JP2001132916A publication Critical patent/JP2001132916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】煙道上流端近傍位置の燃焼ガス流れに乱流を起
こさせ、確実な火炎伝播によって主として燃焼ガス中の
残留酸素を利用して燃焼させることにより、COの発生
を抑制する、燃焼方法を提供する。 【解決手段】焼却炉の煙道の上流側端部近傍位置に、焼
却炉から排出される排ガス量の1/10以下の量の加温
した噴射流体を、250m/s以上の速度で吹き込み、
噴射域周辺の通過燃焼ガス流に火炎伝播を生じさせる乱
流エネルギを付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として一酸化炭
素(CO)の発生を抑制して完全燃焼に寄与する、焼却
炉の燃焼方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】出願人は、実開平7−2719号におい
て、焼却炉の煙道の上流側端部近傍に位置する燃焼室内
に、周面に多数の噴射口を有するノズルを配設し、この
ノズルの噴出口から高圧空気を燃焼室内の水平方向全方
位に噴射させて、熱分解ガスの擾乱を促進させる技術を
開示した。
【0003】この技術は、燃焼室内で発生したガスや煤
煙を噴射空気によって遮ることで、ガス等が煙道内をす
ばやく逃げるのを防いで燃焼室中でのガス等の滞留時間
を増加させるとともに、乱流を生じさせ火炎伝播を促進
させることによってガスや煤煙の完全燃焼を図ろうとい
うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、燃焼時に発
生するCOは、燃焼空気が少ないと不完全燃焼を生じて
増加し、燃焼空気が多すぎる場合にも燃焼温度の低下に
よって増加する。したがって、COの発生を抑制するに
は、適正な量の燃焼空気を供給する必要がある。過剰な
空気供給は、かえってCOの発生を助長する。
【0005】未燃焼ガスを含む燃焼ガスの経路中に二次
空気を供給して二次燃焼を行う場合、空気供給量の設定
が難しいことから、燃焼空気過多になって燃焼温度を低
下させ、上記したCO発生につながり易い。燃焼ガス中
には、未燃焼の酸素が含まれている。したがって、主と
して、燃焼ガス中のこの残留酸素を利用して燃焼ガス自
身の完全燃焼を図るのが望ましい。このために、燃焼ガ
スの経路に凸状部を設け、あるいは格子状の仕切りを配
設して、燃焼ガス流れに乱流を生じさせ、その乱流エネ
ルギを利用して燃焼ガス中の残留酸素を利用して燃焼さ
せる手法も採られている。
【0006】上記した出願人の従来技術は、この流れを
汲むものである。しかし、単に経路内壁に凸部を設けた
り、仕切りを配設しただけでは、通過燃焼ガス流に若干
の乱れを生じるだけで、火炎伝播を起こさせるような充
分な乱流現象はおきにくい。本出願人の従来技術は、コ
ンプレッサによって、0.3から5.0Kg/cm2
調整された高圧空気を噴射するが、単純に圧力設定のみ
を行っているにすぎないため、確実な乱流エネルギを得
られないことがあった。
【0007】本発明の目的は、煙道上流端近傍位置の燃
焼ガス流れに乱流を起こさせ、確実な火炎伝播によって
主として燃焼ガス中の残留酸素を利用して燃焼させるこ
とにより、COの発生を抑制する、焼却炉の燃焼方法を
提供することにある。
【0008】
【課題を達成するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するために次の構成を備える点に特徴がある。す
なわち、この発明は、焼却炉の煙道の上流側端部近傍位
置に、焼却炉から排出される排ガス量の1/10以下の
量の加温した噴射流体を、250m/s以上の速度で吹
き込み、噴射域周辺の通過燃焼ガス流に火炎伝播を生じ
させる乱流エネルギを付与する、ものである。
【0009】吹き込まれる噴射流体は、燃焼ガス流に乱
流エネルギを付与するものであれば、乾燥空気に限定さ
れない。水蒸気なども媒体として含む。なお、ここでい
う燃焼ガス流には、未燃焼ガス流や煤塵などが含まれ
る。噴射流体は、複数位置から燃焼ガス流れに吹き込む
態様であっても良い。噴射流体の加温は、燃焼ガスの極
端な燃焼温度低下を招かないことと流速を速めることを
目的として行われ、噴射流体の噴射量にもよるが、一般
的には100度c以上が望ましい。加温手段は、別段制
限されるものではないが、例えば、炉壁に流体管路を添
設する、あるいは排ガスを利用した熱交換器を用いるな
ど、燃焼炉で発生する熱を利用するのが良い。
【0010】また、噴射流体は、酸素供給を目的とする
ものではなく、乱流エネルギを燃焼ガス流に伝えること
を意図するものであるから、一次燃焼や二次燃焼に供さ
れるほどの量を供給する必要はなく、焼却炉の排ガス量
の1/10以下程度で良い。好ましい範囲は、排ガス量
の1/20程度である。複数個所から噴射する場合に
は、その総量が同じ程度に制限される。噴射速度は、噴
射流体の供給源の圧力と噴射孔の径と流体温度とによっ
て調整される。同一圧力と同一径であっても流体温度が
高ければ、その分、噴射速度は増す。250m/s以上
の噴射力で噴射した場合、燃焼ガス流れ中に比較的大き
な乱流エネルギが生まれ、そのエネルギが燃焼ガス中の
残留酸素による燃焼を促進するエネルギ源となって、C
Oの発生を抑制した燃焼が行われることが判明した。2
50m/s以下の場合、充分な乱流エネルギが生じにく
く、燃焼ガスの完全燃焼及びCO抑制も充分でない。
【0011】乱流を起こさせる流体の噴射手段として
は、燃焼ガス流れにノズルを配し、ノズル外周に穿設し
た小径の噴射孔から全方位方向に噴射させるのが良い。
燃焼ガス流れに挿入されたノズルは、それ自体が燃焼ガ
ス流れに乱流を起こさせる要因の一つとなる。噴射流体
は焼却炉の煙道の上流側端部近傍位置で噴射されるか
ら、ノズルは煙道の手前側の燃焼室内あるいは煙道上流
端内部に設置される。
【0012】
【実施の最良の形態】以下、本発明を図示した実施例に
基づいて詳説する。図1は本発明の一実施例に係る方法
を適用したストーカー式焼却炉の概念構成図である。図
中符号1は燃焼室、2は投入口3から斜め下方に延びる
炉床、4は燃焼ガスを外部に導くため燃焼室1の上部空
間と連通する煙道、5は煙道4の上流端4aに近接した
位置に取り付けた例えばセラミック製などの耐熱性の噴
射ノズルである。噴射ノズルは、外周面に小径(例えば
約2mm)の噴射孔を多数有し、上部を燃焼室の天壁に
設けた取付け孔に固定されて燃焼室上部空間隅部に垂下
されている。
【0013】6はコンプレッサで、圧縮空気を管路を介
して噴射ノズルに所定圧(0.49kPa)で供給す
る。管路中途には、開閉バルブ7と加温手段8とが介在
される。加温手段8は、焼却炉の燃焼熱を熱源とするも
のあるいは他の独立した熱源を用いるものであっても良
い。圧縮空気は、加温手段を通過することにより、40
0度c前後に加温される。加温された圧縮空気は、上記
噴射孔を通過する際に約300m/sの速度を得てノズ
ル外周の全方位方向に噴射される。
【0014】9は、煙道の下流端近傍に設けた排ガス測
定用のセンサで、排ガス中に含まれるCOとO2 とCO
2 とNOxとSO2 を測定する。9aは排ガス測定計を
示す。10は、煙道の上流端内部に設けた温度センサ
で、上流端位置の燃焼ガスの温度を測定する。10aは
温度測定計を示す。各測定計の結果は、出力信号として
コントロールユニット11に入力される。コントロール
ユニット11は、各測定計からの出力信号を解析し、必
要に応じてバルブの開度を調節して圧縮空気の供給量を
自動調整する。例えば温度センサから温度信号が所定の
温度よりも低いときはバルブの開度を狭くし、COの量
が多いときには、バルブの開度を広くする。
【0015】実験例 コンピュータの画像解析プログラムによってシュミレー
ションした結果を図2から図17に示す。解析対象とし
た焼却炉は、図1と同じ構造の階段式ストーカー炉であ
る。解析モデルの構造を図2に示す。図1と同じ部材あ
るいは部位について同じ符号を図2に記す。解析条件
は、燃焼ごみ量が3,500kg/h、単位発熱量が
8,372kJ/kg、総発熱量が29,302,00
0kJ/h、燃焼ガス量が22,367Nm3/h、煙
突排ガス量が62,000Nm3/kg、燃焼用空気流
量が19,240Nm3/hである。噴射空気の量は、
660Nm3/hであり、加温温度は400度C、流速
は250m/sと400m/sに設定した。
【0016】図2に、矢印(イ)から(ニ)によって、
本発明方法を適用しない場合の燃焼ガスの流速分布を簡
易的に示す。(イ)の部分では2.5m/s以下、
(ロ)の部分では平均で5.0m/s、(ハ)の部分で
は平均で7.5m/s、(ニ)の部分では10.0m/
s程度である。燃焼室の広く空間から煙道の狭い空間に
入り込むところで流速が早まり、煙道の上流端近傍内部
で最も流速が速くなっているのが解かる。本発明は、こ
うした流速分布を持つ燃焼ガスに、流速が加速された部
分において乱流エネルギを付与しようとするものであ
る。
【0017】図3から図7に、上記モデルの焼却炉に本
発明を適用しないで燃焼した場合の温度分布等を示す。
図3は上記モデルの焼却炉内の温度分布を表す。炉床近
傍(ホ)では890度c前後のであるのに対して、投入
口近傍から燃焼室上部にかけての領域(へ)では103
5度cになっており、煙道上流端から煙道内にかけての
領域(ト)では、それよりも若干高めの温度になってい
る。
【0018】また、この燃焼状態でのCOの発生状況を
図4と図5に示す。図4は垂直断面でのCO濃度分布
図、図5は水平断面でのCO濃度分布図である。投入口
近傍の一部を除いて燃焼室全域(図4参照)と煙道内が
ほぼ100.0PPM以上になっているのが解かる。前
記した図1の排ガス測定センサ(噴射ノズルの下流2m
位置に設置)の値は、最大値で237.72PPM、平
均で71.46PPMを示した。流速の速まる煙道上流
端近傍の乱流エネルギの分布状態を見ると、図6(垂直
断面)と図7(水平断面)に示すように、流速ベクトル
図の図3で流速が速まった部分、特に煙道の上流開口端
部(チ)において5.0m2/s2から一部7.5m2
2になっているものの、全体として2.5m2/s2
下である。燃焼ガス流は、全体として比較的穏やかな乱
流エネルギ状態にある。
【0019】図8から図12は、噴射流体の流速を25
0m/sに設定した場合のシミレーション結果を示す。
図8と図9は、乱流エネルギの発生状況を垂直断面と水
平断面とで示したものである。噴射ノズルを囲むように
して10.0m2/s2の乱流エネルギ域(リ)が発生し
ているのが解かる。この高い乱流エネルギ域(リ)は、
本発明を用いない場合の図6と図7では見られなかった
ものであり、噴射ノズルの上流側よりも下流側において
若干広くしかも長めに延びている。図10は、そのとき
の温度分布図である。本発明を適用しない図3と比較す
るに、燃焼室の上部空間(投入口近傍を一部除く)から
煙道上流端及び煙道内にかけて図3では見られない11
80度c前後の高温燃焼域(ヌ)を生じている。
【0020】この結果としてのCO濃度分布図を図11
(垂直断面)と図12(水平断面)に示す。噴射ノズル
の上流側では、100PPM以上のCO高濃度域(ル)
で満たされているのに対し、噴射ノズル下流側ではノズ
ルの両側(図12のノズル上下位置)にCO高濃度域が
入り込んでいるものの、噴射ノズルの後方から煙道下流
にかけての領域(ヲ)では、25.0PPM以下に激減
している。前記した排ガス測定センサの値は、最大で1
16.57PPM、平均で21.99PPMを示した。
本発明を適用しない場合との相対値は、0.490(最
大値の場合)、0.308(平均値の場合)である。本
発明方法によれば、乱流エネルギ、特に火炎伝播を確実
に生じさせるに足る乱流エネルギが燃焼ガス流に伝えら
れ、それが燃焼エネルギとなって、COの発生を平均で
約30%に抑制しているのが理解できる。
【0021】図13から図17は、噴射流体の流速を4
00m/sに設定した場合のシミレーション結果を示
す。図13と図14は、乱流エネルギの発生状況を垂直
断面と水平断面とで示したものである。図8と図9と同
様に噴射ノズルを囲むようにして10.0m2/s2以上
の高い乱流エネルギ域(リ)が発生している。この高い
乱流エネルギ域(リ)は、図8と9よりも噴射ノズル周
囲に大きく形成されており、特に、ノズルの両側(図1
4中の上下位置)と後方に煙道の幅方向をほぼ塞ぐよう
にして形成されている。図15は、図3と図10に対応
した温度分布図である。本発明を適用しない図3と25
0m/sの流速の噴射流体の場合の図10と比較する
に、図10と同様に燃焼室の上部空間から煙道上流端及
び煙道内にかけて1180度c以上の高温燃焼域(ヌ)
を生じている。
【0022】CO濃度分布図を、図16(垂直断面)と
図17(水平断面)に示す。図11と図12の場合とは
異なり、100PPM以上のCO高濃度域(ル)は噴射
ノズルの下流側には全くなく、噴射ノズル後方から煙道
下流にかけての部分(ヲ)は、25.0PPM以下であ
る。前記した排ガス測定センサの値は、最大で9.02
PPM、平均で5.91PPMを示した。本発明を適用
しない場合との相対値は、0.038(最大値の場
合)、0.083(平均値の場合)である。400m/
sの噴射速度で噴射した場合には、250m/sよりも
格段にCOの発生を抑制(8.3%)することが判明し
た。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、煙道の上流側端部近傍
位置に、排ガス量の1/10以下の量の加温した噴射流
体を、250m/s以上の速度で吹き込み、噴射域周辺
の通過燃焼ガス流に温度低下をきたすことなく乱流エネ
ルギを付与し、これによって主として燃焼ガス中の残留
酸素を利用して燃焼を効果的に行わせるので、COの発
生を劇的に抑制することができる。また、噴射流体が空
気である場合にも、量的には排ガス量に比して少ないの
で、燃焼温度が上がりすぎることもなく、NOxも増大
しにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る方法を適用した焼却炉
の概念構成図。
【図2】コンピュータシュミレーションによる解析の対
象とした焼却炉の構造と燃焼ガスの流速分布の概略を示
す構成図。
【図3】図2の焼却炉において本発明を用いないで稼動
したときの温度分布。
【図4】図2の焼却炉において本発明を用いないで稼動
したときのCOの濃度分布を示す垂直断面図。
【図5】図2の焼却炉において本発明を用いないで稼動
したときのCOの濃度分布を示す水平断面図。
【図6】図2の焼却炉において本発明を用いないで稼動
したときの煙道上流端近傍の乱流エネルギの分布状態を
示す垂直断面図。
【図7】図2の焼却炉において本発明を用いないで稼動
したときの煙道上流端近傍の乱流エネルギの分布状態を
示す水平断面図。
【図8】噴射流体の流速を250m/sに設定した場合
の図2の焼却炉の乱流エネルギの発生状況を示す垂直断
面図。
【図9】噴射流体の流速を250m/sに設定した場合
の図2の焼却炉の乱流エネルギの発生状況を示す水平断
面図。
【図10】図8と図9における温度分布図。
【図11】図8と図9におけるCO濃度の分布を示す垂
直断面図。
【図12】図8と図9におけるCO濃度の分布を示す水
平断面図。
【図13】噴射流体の流速を400m/sに設定した場
合の図2の焼却炉の乱流エネルギの発生状況を示す垂直
断面図。
【図14】噴射流体の流速を400m/sに設定した場
合の図2の焼却炉の乱流エネルギの発生状況を示す水平
断面図。
【図15】図13と図14における温度分布図。
【図16】図13と図14におけるCO濃度の分布を示
す垂直断面図。
【図17】図13と図14におけるCO濃度の分布を示
す水平断面図。
【符号の説明】
1 燃焼室 2 炉床 3 投入口 4 煙道 4a 煙道上流端 5 噴射ノズル 6 コンプレッサ 8 加温手段 9 排ガス測定用センサ 10 温度センサ 11 コントロールユニット
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月11日(1999.11.
11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図10】
【図8】
【図9】
【図11】
【図12】
【図13】
【図14】
【図15】
【図16】
【図17】
フロントページの続き Fターム(参考) 3K062 AA01 AB01 AC01 BA02 BB02 BB03 CA01 CB08 DA01 DA22 DA23 DA24 DA25 DA26 DB05 DB08 EA00 EA05 EB28 EB29 EB36 3K065 AA01 AB01 AC01 BA04 BA07 BA08 GA04 GA07 GA12 GA22 GA24 GA33 GA35 GA45 GA53

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】焼却炉の煙道の上流側端部近傍位置に、焼
    却炉から排出される排ガス量の1/10以下の量の加温
    した噴射流体を、250m/s以上の速度で吹き込み、
    噴射域周辺の通過燃焼ガス流に火炎伝播を生じさせる乱
    流エネルギを付与する、 ことを特徴とする焼却炉の燃焼方法。
  2. 【請求項2】焼却炉の煙道の上流側端部近傍位置に、通
    過燃焼ガス流を横切るようにノズルを挿入し、ノズル外
    周面に形成した噴射孔から、焼却炉より排出される排ガ
    ス量の1/10以下の量の加温した噴射流体をノズル外
    周の全方位方向に250m/s以上の速度で噴出し、噴
    射域周辺の通過燃焼ガス流に火炎伝播を生じさせる乱流
    エネルギを付与する、 ことを特徴とする焼却炉の燃焼方法。
  3. 【請求項3】前記噴射流体が、煙道上流側端部の縦断面
    のほぼ全域にわたるように噴射される、 請求項1もしくは2記載の燃焼方法。
  4. 【請求項4】100度c以上に加温した前記噴射流体
    を、排ガスの1/20の量、燃焼ガス流れに吹き込む、 請求項1もしくは2記載の焼却炉の燃焼方法。
  5. 【請求項5】前記噴射流体を、焼却炉内の燃焼熱を利用
    して加温する、 請求項1もしくは2記載の燃焼方法。
  6. 【請求項6】前記噴射流体を、燃焼流れ中に複数個所か
    ら吹き込み、その総量が排ガス量の1/10以下であ
    る、 請求項1記載の燃焼方法。
JP31313899A 1999-11-02 1999-11-02 焼却炉の燃焼方法。 Pending JP2001132916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31313899A JP2001132916A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 焼却炉の燃焼方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31313899A JP2001132916A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 焼却炉の燃焼方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001132916A true JP2001132916A (ja) 2001-05-18

Family

ID=18037564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31313899A Pending JP2001132916A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 焼却炉の燃焼方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001132916A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019178808A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 川崎重工業株式会社 廃棄物焼却炉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019178808A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 川崎重工業株式会社 廃棄物焼却炉
JP7027227B2 (ja) 2018-03-30 2022-03-01 川崎重工業株式会社 廃棄物焼却炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105276574A (zh) 带有内部烟道气再循环的炉系统
KR20000017403A (ko) 보일러
CA2504565C (en) Water heater burner clogging detection and shutdown system
KR101593623B1 (ko) 배기가스 재순환 댐퍼와 연계된 연동감응식 비례제어 보일러
EP1726877A1 (en) Method and device for controlling injection of primary and secondary air in an incineration system
JP2001132916A (ja) 焼却炉の燃焼方法。
CZ2001363A3 (cs) Hořák a způsob pro nesymetrické spalování
MX2007001460A (es) Calentador de agua con orificio para piloto de chorro de combustible sin procesar alargado en corte transversal.
JPS636768B2 (ja)
JP6508659B2 (ja) ガスバーナー
JP2003336832A (ja) 熱風循環装置
US11428403B2 (en) Gas furnace
JP2000193224A (ja) 含塵排ガス燃焼処理装置
JP2007232328A (ja) 二段燃焼用空気ポートとその運用方法及びボイラ
CN106152113B (zh) 一种煤粉炉的烟气再循环系统
JP2020190374A (ja) 焼却炉および焼却炉の制御方法
JP2008151393A (ja) 焼却炉の不完全燃焼防止方法および装置
CN208620389U (zh) 一种烟气复用厌氧燃烧与二次补氧再燃装置
RU2639461C1 (ru) Способ регулировки интенсивности горения топлива и печь, в которой реализован этот способ
CN105698173B (zh) 一种带有文丘里管的低NOx非对称式燃烧器
CN206682952U (zh) 一种装有检测反馈的危废二燃室
JPH0749221Y2 (ja) 排ガス再燃バーナ
JP5968028B2 (ja) ボイラの燃焼装置
CN105698171B (zh) 一种低NOx非对称式燃烧器
JP3555281B2 (ja) 旋回式燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20070515