JP2001132622A - 移送装置 - Google Patents
移送装置Info
- Publication number
- JP2001132622A JP2001132622A JP31374599A JP31374599A JP2001132622A JP 2001132622 A JP2001132622 A JP 2001132622A JP 31374599 A JP31374599 A JP 31374599A JP 31374599 A JP31374599 A JP 31374599A JP 2001132622 A JP2001132622 A JP 2001132622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- piston
- hopper
- transfer device
- transferred
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】ホッパに投入された厨芥等の被移送物を、破砕
しながら、高圧で押し出すことができ、しかも、被移送
物の水分量を調整できる移送装置を提供する。 【解決手段】移送装置1を、ホッパ2に連通する供給口
3aを前側上部に形成したシリンダ3に、往復摺動する
ピストン4を挿入して、前記ホッパ2内の被移送物Sを
前記シリンダ3前方に接続した移送管6内に圧送するよ
うに形成すると共に、前記シリンダ3の前方に、前記ピ
ストン4で押圧された被移送物Sを破砕しながら通過さ
せる破砕部材5を設け、更に、前記シリンダ3の前方の
シリンダ室3dと前記ホッパ2に連通する連通路7を設
けて形成する。
しながら、高圧で押し出すことができ、しかも、被移送
物の水分量を調整できる移送装置を提供する。 【解決手段】移送装置1を、ホッパ2に連通する供給口
3aを前側上部に形成したシリンダ3に、往復摺動する
ピストン4を挿入して、前記ホッパ2内の被移送物Sを
前記シリンダ3前方に接続した移送管6内に圧送するよ
うに形成すると共に、前記シリンダ3の前方に、前記ピ
ストン4で押圧された被移送物Sを破砕しながら通過さ
せる破砕部材5を設け、更に、前記シリンダ3の前方の
シリンダ室3dと前記ホッパ2に連通する連通路7を設
けて形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品加工業等から
排出される厨芥等の廃棄物を処理する装置において、厨
芥等の流動性のある混合物用の移送装置に関するもので
ある。
排出される厨芥等の廃棄物を処理する装置において、厨
芥等の流動性のある混合物用の移送装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】仕出し弁当や食堂などの多くの食品加工
工場や食品店やファーストフード、ファミリレストラン
等では、加工食品の余材や不良品や残飯など多くの厨芥
を含む廃棄物が排出されている。
工場や食品店やファーストフード、ファミリレストラン
等では、加工食品の余材や不良品や残飯など多くの厨芥
を含む廃棄物が排出されている。
【0003】これらの廃棄物を処理する装置の一つに、
ご飯やおかずや汁物等が混合して流動物状となって排出
される厨芥(生ごみ等)を処理する図9に示すような真
空油温脱水装置30がある。
ご飯やおかずや汁物等が混合して流動物状となって排出
される厨芥(生ごみ等)を処理する図9に示すような真
空油温脱水装置30がある。
【0004】この装置30の概要を説明すると、残飯等の
厨芥Sはシンク(溜槽)31に投入され、貯留槽32に貯留
した後に、この厨芥をバキュームタンク33を使用して脱
水処理装置34に移送し、含水率の高い厨芥の水切りを行
ない、水切りされた厨芥を油と共に、この脱水処理装置
34の下部に設けた予備処理タンク35で貯留する。
厨芥Sはシンク(溜槽)31に投入され、貯留槽32に貯留
した後に、この厨芥をバキュームタンク33を使用して脱
水処理装置34に移送し、含水率の高い厨芥の水切りを行
ない、水切りされた厨芥を油と共に、この脱水処理装置
34の下部に設けた予備処理タンク35で貯留する。
【0005】次に、この貯留した厨芥に油を混入した混
合物を、真空油温脱水機36に送り、厨芥に含まれている
水分を油の熱により蒸発させて脱水する。この真空油温
脱水機36から蒸発した水蒸気は、サイクロン37に導か
れ、水蒸気以外のものを分離した後、コンデンサ38で水
蒸気を凝縮して水に戻す。また、真空油温脱水機36で脱
水された厨芥は遠心分離機39で油を分離した後に排出さ
れる。この排出された厨芥Sは既に乾燥処理されたもの
であるので、飼料や肥料として再利用でき、また、再利
用されない場合には、焼却処理や埋立処理によって処分
されるが、乾燥した後であるので処分が簡単となる。
合物を、真空油温脱水機36に送り、厨芥に含まれている
水分を油の熱により蒸発させて脱水する。この真空油温
脱水機36から蒸発した水蒸気は、サイクロン37に導か
れ、水蒸気以外のものを分離した後、コンデンサ38で水
蒸気を凝縮して水に戻す。また、真空油温脱水機36で脱
水された厨芥は遠心分離機39で油を分離した後に排出さ
れる。この排出された厨芥Sは既に乾燥処理されたもの
であるので、飼料や肥料として再利用でき、また、再利
用されない場合には、焼却処理や埋立処理によって処分
されるが、乾燥した後であるので処分が簡単となる。
【0006】この真空油温脱水機36は、真空ポンプ41に
よって真空にされると共に、ボイラ42から送られる高温
の蒸気によって高温に保たれる。また、コンデンサ38で
厨芥から蒸発した水蒸気を冷却して昇温した冷却水はク
リーニングタワー43で冷却される。そして、これらの一
連の操作は、制御装置40によって制御される。
よって真空にされると共に、ボイラ42から送られる高温
の蒸気によって高温に保たれる。また、コンデンサ38で
厨芥から蒸発した水蒸気を冷却して昇温した冷却水はク
リーニングタワー43で冷却される。そして、これらの一
連の操作は、制御装置40によって制御される。
【0007】従来技術においては、この厨芥の移送は、
臭気や周囲を汚染するので、密閉方式で行なわれ、図9
に示すようなバキュームタンク33を使用して吸引して行
なったり、あるいは、スクリューポンプやモノポンプで
移送していた。
臭気や周囲を汚染するので、密閉方式で行なわれ、図9
に示すようなバキュームタンク33を使用して吸引して行
なったり、あるいは、スクリューポンプやモノポンプで
移送していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この厨
芥には、残飯や汁物や惣菜などの水分量や形状が大きく
異なるのものが混合され、しかも、この混合の割合がそ
の時々で一定ではなく大きく変化するので、従来の移送
装置においては、次のような問題がある。
芥には、残飯や汁物や惣菜などの水分量や形状が大きく
異なるのものが混合され、しかも、この混合の割合がそ
の時々で一定ではなく大きく変化するので、従来の移送
装置においては、次のような問題がある。
【0009】先ず、第1の問題は、処理物の大きさと破
砕に関するものである。
砕に関するものである。
【0010】つまり、厨芥においては、まるごと1個の
スイカ、キャベツ等やマグロの頭等の大きな塊状の野
菜、根菜、芋類、魚、肉等がそのまま破砕されることな
く投入されることが多いので、バキューム方式において
は、これらがそのまま移送管内を移送されるために、移
送装置より後流部分の移送ラインや各処理装置で詰まっ
てしまって、処理できなくなるという問題がある。
スイカ、キャベツ等やマグロの頭等の大きな塊状の野
菜、根菜、芋類、魚、肉等がそのまま破砕されることな
く投入されることが多いので、バキューム方式において
は、これらがそのまま移送管内を移送されるために、移
送装置より後流部分の移送ラインや各処理装置で詰まっ
てしまって、処理できなくなるという問題がある。
【0011】また、スクリューポンプでは、スクリュー
のピッチが小さいと、このピッチ幅より大きな物は、こ
のスクリューの間に入り込むことができず、ホッパ内に
滞留して移送できないという問題があり、モノポンプで
は軸とシリンダ壁との間に入らないと移送できないとい
う問題がある。
のピッチが小さいと、このピッチ幅より大きな物は、こ
のスクリューの間に入り込むことができず、ホッパ内に
滞留して移送できないという問題があり、モノポンプで
は軸とシリンダ壁との間に入らないと移送できないとい
う問題がある。
【0012】そして、移送可能な処理物の大きさはスク
リューポンプでは、スクリューのピッチとシリンダの径
によって決まり、モノポンプも、シリンダ径によって決
まるので、大きな塊状の物体を移送するためには、これ
らのポンプのシリンダの径を大きくする必要があり、大
型化し駆動装置も大きくなるという問題がある。
リューポンプでは、スクリューのピッチとシリンダの径
によって決まり、モノポンプも、シリンダ径によって決
まるので、大きな塊状の物体を移送するためには、これ
らのポンプのシリンダの径を大きくする必要があり、大
型化し駆動装置も大きくなるという問題がある。
【0013】そのため、処理物を小さくして移送装置に
送ることが必要となるが、移送装置とは別に破砕機を移
送装置の前段階の上流部分に設けると、その分、処理シ
ステムが複雑になり、コストアップとなるという問題が
生じる。
送ることが必要となるが、移送装置とは別に破砕機を移
送装置の前段階の上流部分に設けると、その分、処理シ
ステムが複雑になり、コストアップとなるという問題が
生じる。
【0014】第2の問題は、移送の困難性である。
【0015】つまり、移送装置の上流側に、破砕機を設
けても、繊維質のものを完全に裁断して細かくすること
は難しく、これらの繊維がスクリューポンプのスクリュ
ーやモノポンプの軸に絡むので、これらのポンプの作動
及び移送機能が停止してしまうという問題がある。
けても、繊維質のものを完全に裁断して細かくすること
は難しく、これらの繊維がスクリューポンプのスクリュ
ーやモノポンプの軸に絡むので、これらのポンプの作動
及び移送機能が停止してしまうという問題がある。
【0016】また、これらの巻き付いた繊維状のもの
は、取り除きが困難で、メンテナンスに多くの時間がか
かるという問題がある。
は、取り除きが困難で、メンテナンスに多くの時間がか
かるという問題がある。
【0017】第3の問題は、処理物を移送するための圧
力である。
力である。
【0018】バッキューム方式では、負圧を利用するた
めに最大でも0.1MPa(1気圧)の圧力しか発生で
きず、また、スクリューポンプやモノポンプで発生でき
る圧送用の圧力は比較的低い上に、厨芥等の被移送物は
粘性が高いので、流通抵抗が大きく圧損が大きいので長
距離の移送ができず、また、短距離であっても詰まり易
いという問題がある。
めに最大でも0.1MPa(1気圧)の圧力しか発生で
きず、また、スクリューポンプやモノポンプで発生でき
る圧送用の圧力は比較的低い上に、厨芥等の被移送物は
粘性が高いので、流通抵抗が大きく圧損が大きいので長
距離の移送ができず、また、短距離であっても詰まり易
いという問題がある。
【0019】そして、第4の問題は、被移送物の性状が
不均等であるために、後流側の処理の制御が難しいとい
う問題である。
不均等であるために、後流側の処理の制御が難しいとい
う問題である。
【0020】厨芥等を処理または移送する場合には、ご
飯が一時的に多量に廃棄されたり、同じ種類の惣菜が集
中したり、汁物等の液状物が投入されたりするので、処
理物の性状が著しく変化し、水分量や粘性等が時間的に
大きく変動するので、時間的に不均一な水分量の処理物
を移送装置の後流側に送り出すことになる。
飯が一時的に多量に廃棄されたり、同じ種類の惣菜が集
中したり、汁物等の液状物が投入されたりするので、処
理物の性状が著しく変化し、水分量や粘性等が時間的に
大きく変動するので、時間的に不均一な水分量の処理物
を移送装置の後流側に送り出すことになる。
【0021】そのため、移送されてくる処理物の量や水
分量等が変動し、後流側の処理装置の負担が大きく変化
するので制御が難しくなり、処理効率が悪くなるので、
処理装置に必要とされる処理能力が大きくなり、処理シ
ステムが大型化するという問題がある。
分量等が変動し、後流側の処理装置の負担が大きく変化
するので制御が難しくなり、処理効率が悪くなるので、
処理装置に必要とされる処理能力が大きくなり、処理シ
ステムが大型化するという問題がある。
【0022】本発明は前記したような問題点を解決する
ためになされたものであって、その目的は、ホッパに投
入された厨芥等の被移送物を、破砕しながら、高圧で押
し出すことができ、しかも、被移送物の水分を調整でき
る移送装置を提供することにある。
ためになされたものであって、その目的は、ホッパに投
入された厨芥等の被移送物を、破砕しながら、高圧で押
し出すことができ、しかも、被移送物の水分を調整でき
る移送装置を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明の移送装置は、ホ
ッパに連通する供給口を前側上部に形成したシリンダ
に、往復摺動するピストンを挿入して、前記ホッパ内の
被移送物を前記シリンダ前方に接続した移送管内に圧送
する移送装置であって、前記シリンダの前方に、前記ピ
ストンで押圧された被移送物を破砕しながら通過させる
破砕部材を設けたことを特徴とする。
ッパに連通する供給口を前側上部に形成したシリンダ
に、往復摺動するピストンを挿入して、前記ホッパ内の
被移送物を前記シリンダ前方に接続した移送管内に圧送
する移送装置であって、前記シリンダの前方に、前記ピ
ストンで押圧された被移送物を破砕しながら通過させる
破砕部材を設けたことを特徴とする。
【0024】この構造の移送装置によれば、被移送物に
混合している塊状物は、破砕部材を通過する際に破砕さ
れ、しかも、ピストンにより圧力を高めて移送管内送り
出されるので、長距離移送が可能になる。
混合している塊状物は、破砕部材を通過する際に破砕さ
れ、しかも、ピストンにより圧力を高めて移送管内送り
出されるので、長距離移送が可能になる。
【0025】更に、前記シリンダの前方のシリンダ室と
前記ホッパに連通する連通路を設けたことを特徴とす
る。
前記ホッパに連通する連通路を設けたことを特徴とす
る。
【0026】そして、この連通路は、シリンダ室に溜ま
る残留空気や、生ごみ等を含む厨芥である被移送物から
絞り出されたり、汁物等の液状処理物が一時的に多量に
投入されて分離したままとなったりして生じた残留液を
ピストンの押圧時にホッパ側に戻す機能と、ピストンの
戻し時に、この連通路に導入された被移送物に含まれる
スラリー状成分によって一時的に略閉塞状態にする機能
を有して形成される。
る残留空気や、生ごみ等を含む厨芥である被移送物から
絞り出されたり、汁物等の液状処理物が一時的に多量に
投入されて分離したままとなったりして生じた残留液を
ピストンの押圧時にホッパ側に戻す機能と、ピストンの
戻し時に、この連通路に導入された被移送物に含まれる
スラリー状成分によって一時的に略閉塞状態にする機能
を有して形成される。
【0027】即ち、ピストンの押圧時には、シリンダ室
の残留空気及び残留液を円滑にホッパ側に戻すことがで
き、ピストンの戻し時には被移送物に対してシリンダ内
の負圧を維持できる程度の流通抵抗を有する機能を有し
て形成される。
の残留空気及び残留液を円滑にホッパ側に戻すことがで
き、ピストンの戻し時には被移送物に対してシリンダ内
の負圧を維持できる程度の流通抵抗を有する機能を有し
て形成される。
【0028】また、連通路により、ピストン押圧時に、
残留空気をホッパ側に戻して、残留空気の圧縮性による
圧送圧力の低下を防止し、また、被移送物の水分量が多
い時に発生する残留液を一時的にホッパ側に戻して、圧
送する被移送物の水分量を調整できる。
残留空気をホッパ側に戻して、残留空気の圧縮性による
圧送圧力の低下を防止し、また、被移送物の水分量が多
い時に発生する残留液を一時的にホッパ側に戻して、圧
送する被移送物の水分量を調整できる。
【0029】そして、この連通路は、ピストン押圧行程
の後半では被移送物に含まれるスラリー状成分によって
半閉塞状態となるので圧送圧力を維持でき、また、ピス
トンの戻り行程においては、被移送物によって半閉塞状
態となってシリンダ室内の負圧を維持して、ホッパ内か
ら被移送物をシリンダ室内に吸引落下させることができ
る。
の後半では被移送物に含まれるスラリー状成分によって
半閉塞状態となるので圧送圧力を維持でき、また、ピス
トンの戻り行程においては、被移送物によって半閉塞状
態となってシリンダ室内の負圧を維持して、ホッパ内か
ら被移送物をシリンダ室内に吸引落下させることができ
る。
【0030】そして、この連通路は、前記ピストンの周
囲の前方上側に形成され、該ピストンの前方に開口し、
前記供給口に連通する連通溝で形成したり、あるいは、
前記ピストンの上側が摺接する前記シリンダの内面側に
形成され、該シリンダの吐出口近傍と前記供給口に連通
する連通溝で形成したりできる。
囲の前方上側に形成され、該ピストンの前方に開口し、
前記供給口に連通する連通溝で形成したり、あるいは、
前記ピストンの上側が摺接する前記シリンダの内面側に
形成され、該シリンダの吐出口近傍と前記供給口に連通
する連通溝で形成したりできる。
【0031】つまり、ピストンとシリンダの摺接面側に
開口した溝をピストン又はシリンダ側に設けて、シリン
ダ室とホッパに連通するシリンダの供給口とに連通させ
て形成する。これにより、連通路の被移送物による目詰
まりを防止できる。
開口した溝をピストン又はシリンダ側に設けて、シリン
ダ室とホッパに連通するシリンダの供給口とに連通させ
て形成する。これにより、連通路の被移送物による目詰
まりを防止できる。
【0032】また、前記破砕部材は、多孔板や格子板や
網状体で形成され、被移送物がピストンにより押圧され
た時に被移送物に混合した塊状物をこれらの貫通孔や格
子の間や網の間を、剪断や破断により破砕しながら、ト
コロテン状にして通過させる。
網状体で形成され、被移送物がピストンにより押圧され
た時に被移送物に混合した塊状物をこれらの貫通孔や格
子の間や網の間を、剪断や破断により破砕しながら、ト
コロテン状にして通過させる。
【0033】そして、前記ピストンを、油圧シリンダに
よって駆動されるピストンで形成すると、コンパクトな
装置で、大きな押圧力が得られる。
よって駆動されるピストンで形成すると、コンパクトな
装置で、大きな押圧力が得られる。
【0034】また、前記移送管にリード弁等の逆止弁を
設けることにより、被移送物の戻りを防止でき、ピスト
ン戻り行程におけるシリンダ室の負圧を維持できる。
設けることにより、被移送物の戻りを防止でき、ピスト
ン戻り行程におけるシリンダ室の負圧を維持できる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下図面に基づき本発明に係る移
送装置の実施の形態を説明する。
送装置の実施の形態を説明する。
【0036】〔構成〕この移送装置1は、図1に示すよ
うに、ホッパ2とその下部に設けたシリンダ3と、この
シリンダ3の前方に設けた破砕部材である多孔板5と、
シリンダ3内を往復摺動するピストン4とから形成され
る。
うに、ホッパ2とその下部に設けたシリンダ3と、この
シリンダ3の前方に設けた破砕部材である多孔板5と、
シリンダ3内を往復摺動するピストン4とから形成され
る。
【0037】このホッパ2は、厨芥等のスラリー状成分
と塊状物との混合体であり被移送物Sを一時的に貯留
し、シリンダ3に送るための貯留槽であり、被移送物S
が落下し易いように逆角錐や逆円錐状に形成され、その
上部には、被移送物Sを投入するための投入口2bを、
また下部には、シリンダ3に接続する排出口2aを形成
する。
と塊状物との混合体であり被移送物Sを一時的に貯留
し、シリンダ3に送るための貯留槽であり、被移送物S
が落下し易いように逆角錐や逆円錐状に形成され、その
上部には、被移送物Sを投入するための投入口2bを、
また下部には、シリンダ3に接続する排出口2aを形成
する。
【0038】また、シリンダ3は、前側上部に、ホッパ
2の排出口2aに接続する供給口3aを形成し、これと
接続してホッパ2と連通させると共に、前方に吐出口2
bを形成し、破砕部材5を間に挟んで移送管6に接続す
る。また、シリンダ3の後方には、このシリンダ3内を
往復摺動するピストン4が挿入される。
2の排出口2aに接続する供給口3aを形成し、これと
接続してホッパ2と連通させると共に、前方に吐出口2
bを形成し、破砕部材5を間に挟んで移送管6に接続す
る。また、シリンダ3の後方には、このシリンダ3内を
往復摺動するピストン4が挿入される。
【0039】このピストン4は、図1に示すように、円
筒4aの前方に押圧面4bを接合し、この押圧面4bに
接続されたピストンロッド4dを、後部4cから引き出
し、駆動装置(図示しない)に接続して形成する。この
駆動装置に油圧シリンダを使用すると、高い圧力をコン
パクトな装置で簡単に得られ、強い力でピストン3を駆
動でき、被移送物Sを破砕部材5に押圧して塊状の混合
物を破砕できる。
筒4aの前方に押圧面4bを接合し、この押圧面4bに
接続されたピストンロッド4dを、後部4cから引き出
し、駆動装置(図示しない)に接続して形成する。この
駆動装置に油圧シリンダを使用すると、高い圧力をコン
パクトな装置で簡単に得られ、強い力でピストン3を駆
動でき、被移送物Sを破砕部材5に押圧して塊状の混合
物を破砕できる。
【0040】なお、このピストン4とシリンダ3との間
のシールは、図示しないシリンダ3の供給口3aの後方
の内周面にOリングを配置して行なう。
のシールは、図示しないシリンダ3の供給口3aの後方
の内周面にOリングを配置して行なう。
【0041】〔破砕部材〕このシリンダ3の前方のシリ
ンダ3と移送管6との間に設けた破砕部材5は、被移送
物Sがピストン4で押圧されて、この多孔板5の貫通孔
5hから押し出される時に、被移送物S内の塊状の混合
物が細かく剪断や破断により破砕され、被移送物Sがト
コロテン状になって通過するように構成する。
ンダ3と移送管6との間に設けた破砕部材5は、被移送
物Sがピストン4で押圧されて、この多孔板5の貫通孔
5hから押し出される時に、被移送物S内の塊状の混合
物が細かく剪断や破断により破砕され、被移送物Sがト
コロテン状になって通過するように構成する。
【0042】また、この破砕部材5は、図2に示すよう
に、本体5aに小径の貫通孔5hを並べて仕切壁5cで
区切った多孔板5で形成する。そして、この貫通孔5h
のピストン側を拡径して、テーパー部5bを設けること
により、被移送物Sが貫通孔5hに入り易くなると共
に、仕切壁5cの先端部分が楔形状となるので、塊状の
混合物をこの多孔板5に押圧した時に、この楔形状部分
が刃の役割を果すのでより剪断し易くなる。
に、本体5aに小径の貫通孔5hを並べて仕切壁5cで
区切った多孔板5で形成する。そして、この貫通孔5h
のピストン側を拡径して、テーパー部5bを設けること
により、被移送物Sが貫通孔5hに入り易くなると共
に、仕切壁5cの先端部分が楔形状となるので、塊状の
混合物をこの多孔板5に押圧した時に、この楔形状部分
が刃の役割を果すのでより剪断し易くなる。
【0043】この破砕部材5は、図2の多孔板5以外に
も、格子板や網状板で形成することができ、ピストン側
で押圧された塊状混合物を処理装置側で処理しやすい大
きさに剪断や破断等により細かくして、移送管6側に排
出できるものであれば良く、必ずしも板形状の部材に限
定されない。
も、格子板や網状板で形成することができ、ピストン側
で押圧された塊状混合物を処理装置側で処理しやすい大
きさに剪断や破断等により細かくして、移送管6側に排
出できるものであれば良く、必ずしも板形状の部材に限
定されない。
【0044】また、この破砕部材5においては、後述す
る残留空気Aや残留液Wがホッパ2側に戻り、この破砕
部材5を通過しないように、上部部分に貫通孔5h等を
設けずに形成するのが好ましい。
る残留空気Aや残留液Wがホッパ2側に戻り、この破砕
部材5を通過しないように、上部部分に貫通孔5h等を
設けずに形成するのが好ましい。
【0045】〔連通路〕そして、この円筒4aの上部に
溝7を往復摺動する方向F−Bに設けて連通路7を形成
する。この連通路7の前部7fは、シリンダ3内と連通
するようにピストン前方に開口し、後部7bは、シリン
ダ3の供給口3aに連通するように形成される。
溝7を往復摺動する方向F−Bに設けて連通路7を形成
する。この連通路7の前部7fは、シリンダ3内と連通
するようにピストン前方に開口し、後部7bは、シリン
ダ3の供給口3aに連通するように形成される。
【0046】この連通路7の長さKは、ピストン4が前
進する時に、シリンダ3内に滞留している残留空気Aや
残流液Wをシリンダ3の供給口3a側に逃がすことがで
きる長さであればよいが、十分に残留空気Aと残留液W
を逃がすためには、ピストン4が最も前進した時におい
ても、連通路7の後端部7bがシリンダ3の供給口3a
に連通するように形成するのが好ましい。
進する時に、シリンダ3内に滞留している残留空気Aや
残流液Wをシリンダ3の供給口3a側に逃がすことがで
きる長さであればよいが、十分に残留空気Aと残留液W
を逃がすためには、ピストン4が最も前進した時におい
ても、連通路7の後端部7bがシリンダ3の供給口3a
に連通するように形成するのが好ましい。
【0047】この残留液Wは、被移送物Sから絞り出さ
れた水分や液状の被移送物Sが一時的に多量に投入され
て分離したままとなったりして生じる。
れた水分や液状の被移送物Sが一時的に多量に投入され
て分離したままとなったりして生じる。
【0048】この連通路7は、図1や図3(a),
(b)に示すようにピストン4,41の最上部に設けた1
条の連通溝7やフラットにカットした平坦部71で形成し
てもよいが、図3(c),(d)に示すように、ピスト
ン42,43の斜め上部に2条設けた連通溝72や更に多数の
連通溝73で形成しても良い。
(b)に示すようにピストン4,41の最上部に設けた1
条の連通溝7やフラットにカットした平坦部71で形成し
てもよいが、図3(c),(d)に示すように、ピスト
ン42,43の斜め上部に2条設けた連通溝72や更に多数の
連通溝73で形成しても良い。
【0049】また、この連通路は、ピストン側ではな
く、図4(a),(b)に示すように、ピストン45の上
側が摺接するシリンダ3Aの内面側に設けた、シリンダ
3Aの吐出口3Ab近傍と供給口3Aaに連通する連通
溝85で形成することもできる。また、図4(c)に示す
ように、シリンダ3Bのピストン46が摺接する内面に設
けた2条の連通溝86で形成することもできる。
く、図4(a),(b)に示すように、ピストン45の上
側が摺接するシリンダ3Aの内面側に設けた、シリンダ
3Aの吐出口3Ab近傍と供給口3Aaに連通する連通
溝85で形成することもできる。また、図4(c)に示す
ように、シリンダ3Bのピストン46が摺接する内面に設
けた2条の連通溝86で形成することもできる。
【0050】更に、ピストン側の連通溝7等とシリンダ
側の連通溝85等を適宜組合わせたり、これらの連通路を
対向させたりして形成することもできる。
側の連通溝85等を適宜組合わせたり、これらの連通路を
対向させたりして形成することもできる。
【0051】また、図示しないが、シリンダ3の外側を
通る外部配管で形成したり、ピストン4の内側を通る内
部配管で形成することもできるが、これらの配管で形成
すると、シリンダ3やピストン4の加工が容易となる
が、目詰まりし易いという問題がある。
通る外部配管で形成したり、ピストン4の内側を通る内
部配管で形成することもできるが、これらの配管で形成
すると、シリンダ3やピストン4の加工が容易となる
が、目詰まりし易いという問題がある。
【0052】要するに、残留空気Aと残水Wを供給口3
a側に逃がすことができ、被移送物Sのスラリー状成分
に対してはその自由な流動を阻止し、シリンダ3内に負
圧を発生できるものであればよい。つまり、ピストン4
の押圧行程において、被移送物Sのスラリー状成分が連
通路7、85に入り、連通路7、85内を移動する際に流通
抵抗が大きくなり、半ば閉塞状態にすることができよう
に、連通路7,85の形状及び寸法を決めて、連通路7を
形成する。
a側に逃がすことができ、被移送物Sのスラリー状成分
に対してはその自由な流動を阻止し、シリンダ3内に負
圧を発生できるものであればよい。つまり、ピストン4
の押圧行程において、被移送物Sのスラリー状成分が連
通路7、85に入り、連通路7、85内を移動する際に流通
抵抗が大きくなり、半ば閉塞状態にすることができよう
に、連通路7,85の形状及び寸法を決めて、連通路7を
形成する。
【0053】〔清掃板〕そして、ピストン4側に設けら
れた連通路7を清掃するために、図5に示す、シリンダ
3の供給口3aの後端部3abに、連通路7内に突出す
る清掃板9を上端で軸支して設ける。この清掃板9は、
図7から図5の状態に戻る時に、清掃板9を連通溝7が
通過する時にこの連通溝7を清掃し、図7から図8のよ
うにピストン3の外周部が通過する時は、上側に回動し
て通過を許すように形成される。
れた連通路7を清掃するために、図5に示す、シリンダ
3の供給口3aの後端部3abに、連通路7内に突出す
る清掃板9を上端で軸支して設ける。この清掃板9は、
図7から図5の状態に戻る時に、清掃板9を連通溝7が
通過する時にこの連通溝7を清掃し、図7から図8のよ
うにピストン3の外周部が通過する時は、上側に回動し
て通過を許すように形成される。
【0054】また、シリンダ3側に設けられた連通溝8
5,86を清掃するために、ピストン45,46の前端面に連
通溝85,86内に突出する清掃板(図示しない)を固定し
て設ける。この清掃板を設けた場合には、ピストン45,
46の先端が図5から図8の状態に移動する時も、また、
図8から図5の状態に戻る時も、連通溝85,86を掃除で
きる。
5,86を清掃するために、ピストン45,46の前端面に連
通溝85,86内に突出する清掃板(図示しない)を固定し
て設ける。この清掃板を設けた場合には、ピストン45,
46の先端が図5から図8の状態に移動する時も、また、
図8から図5の状態に戻る時も、連通溝85,86を掃除で
きる。
【0055】〔逆止弁〕移送管6には、リード弁等で形
成される逆止弁7を設け、被移送物Sのピストン3側へ
の逆戻りを防止し、また、シリンダ3内の負圧の発生を
助け、被移送物Sのホッパ2からシリンダ3への供給を
スムースに行なえるようにする。
成される逆止弁7を設け、被移送物Sのピストン3側へ
の逆戻りを防止し、また、シリンダ3内の負圧の発生を
助け、被移送物Sのホッパ2からシリンダ3への供給を
スムースに行なえるようにする。
【0056】この逆止弁7は、被移送物Sが含水量が少
なく固まり易い性状の場合には、逆止弁7を設けなくて
も逆戻りしにくく、また、シリンダ3内の負圧も立ちや
すいので、また、この逆止弁7を設けた場合にはで閉塞
する可能性があるので、この逆止弁7を設けなくてもよ
い。
なく固まり易い性状の場合には、逆止弁7を設けなくて
も逆戻りしにくく、また、シリンダ3内の負圧も立ちや
すいので、また、この逆止弁7を設けた場合にはで閉塞
する可能性があるので、この逆止弁7を設けなくてもよ
い。
【0057】〔作動〕次に、この移送装置1の作動につ
いて説明する。
いて説明する。
【0058】〔押圧開始時〕図5のピストン3が後退し
た位置の状態では、ホッパ3に投入された厨芥等の被移
送物Sはシリンダ室3dの中に落下し充填される。この
時、シリンダ室3dには、この直前に押し出した被移送
物S内に含まれていた空気や絞りだされた水分が残り、
これらの残留空気Aと残留液Wがシリンダ3の前方に滞
留している。
た位置の状態では、ホッパ3に投入された厨芥等の被移
送物Sはシリンダ室3dの中に落下し充填される。この
時、シリンダ室3dには、この直前に押し出した被移送
物S内に含まれていた空気や絞りだされた水分が残り、
これらの残留空気Aと残留液Wがシリンダ3の前方に滞
留している。
【0059】〔押圧行程〕次にピストン4が図6の位置
に前進すると、残留空気Aと残留液Wは、シリンダ4の
前方を塞ぐ破砕部材5とピストン3の押圧面3によって
閉鎖されたシリンダ3内に閉じ込められる。
に前進すると、残留空気Aと残留液Wは、シリンダ4の
前方を塞ぐ破砕部材5とピストン3の押圧面3によって
閉鎖されたシリンダ3内に閉じ込められる。
【0060】更に、ピストン4が図7、図8の位置に前
進すると、被移送物Sは前方の破砕部材5から大きな力
でトコロテン状に前方に押し出されるので、被移送物S
に混合した塊状の混合物は剪断力により裁断されたり破
断され細かく破砕される。
進すると、被移送物Sは前方の破砕部材5から大きな力
でトコロテン状に前方に押し出されるので、被移送物S
に混合した塊状の混合物は剪断力により裁断されたり破
断され細かく破砕される。
【0061】この時の押圧力は、油圧ピストンを使用す
るとピストン4を数十kN〜数百kN(数トン〜数十ト
ン)という力で動かすことができるので、40〜50m
にも及ぶ長距離移送も可能となる。
るとピストン4を数十kN〜数百kN(数トン〜数十ト
ン)という力で動かすことができるので、40〜50m
にも及ぶ長距離移送も可能となる。
【0062】一方、残留空気Aや残留液Wは被移送物S
の上部に浮き上がるので、連通路7を通過して、シリン
ダ3の供給口3a経由でホッパ2内に排出される。
の上部に浮き上がるので、連通路7を通過して、シリン
ダ3の供給口3a経由でホッパ2内に排出される。
【0063】そして、ピストン4が図8の位置に前進す
ると、この残留空気Aと残留液Wが排出された後に、被
移送物Sのスラリー状成分がこの連通路7に入り、この
連通路7内を移動する被移送物Sのスラリー状成分の流
通抵抗が大きいので、半ば連通路7は閉塞状態になり、
被移送物Sの殆ど全部を破砕部材5の貫通孔5hから移
送管6側に押し出すことができる。
ると、この残留空気Aと残留液Wが排出された後に、被
移送物Sのスラリー状成分がこの連通路7に入り、この
連通路7内を移動する被移送物Sのスラリー状成分の流
通抵抗が大きいので、半ば連通路7は閉塞状態になり、
被移送物Sの殆ど全部を破砕部材5の貫通孔5hから移
送管6側に押し出すことができる。
【0064】〔戻り行程〕そして、図8の状態から、ピ
ストン4の戻り行程である吸引行程が始まるが、この最
初においては、ピストン4の連通路7から、被移送物S
のスラリー状成分の一部がシリンダ3内に負圧に吸引さ
れて戻るので、シリンダ3内の圧力が完全に真空に近い
状態になる、ピストン4の押圧面4pと破砕部材5の密
着状態を防止でき、ピストン4の戻りに要する力を小さ
くすることができる。
ストン4の戻り行程である吸引行程が始まるが、この最
初においては、ピストン4の連通路7から、被移送物S
のスラリー状成分の一部がシリンダ3内に負圧に吸引さ
れて戻るので、シリンダ3内の圧力が完全に真空に近い
状態になる、ピストン4の押圧面4pと破砕部材5の密
着状態を防止でき、ピストン4の戻りに要する力を小さ
くすることができる。
【0065】そして、この戻り行程では、ピストン4が
戻る時に、シリンダ3内が負圧になるので、ホッパ2内
の被移送物Sのスラリー状成分が連通路7経由でシリン
ダ3側に吸引されるが、その流通抵抗が大きく、また負
圧も最大0.1MPa(1気圧)であるので、被移送物
Sのスラリー状成分は多量に流れず、シリンダ3内に負
圧が発生する。
戻る時に、シリンダ3内が負圧になるので、ホッパ2内
の被移送物Sのスラリー状成分が連通路7経由でシリン
ダ3側に吸引されるが、その流通抵抗が大きく、また負
圧も最大0.1MPa(1気圧)であるので、被移送物
Sのスラリー状成分は多量に流れず、シリンダ3内に負
圧が発生する。
【0066】ピストン4が供給口3aまで後退して図6
の状態になった時に、この負圧がホッパ2の下部に急激
に作用し、ホッパ2内の被移送物Sを吸引及び引き落と
すので、ホッパ3内に被移送物Sのブリッジが生じるの
を防止できる。
の状態になった時に、この負圧がホッパ2の下部に急激
に作用し、ホッパ2内の被移送物Sを吸引及び引き落と
すので、ホッパ3内に被移送物Sのブリッジが生じるの
を防止できる。
【0067】〔連通路の機能及び作用・効果〕次に、こ
の連通路7の機能について説明する。
の連通路7の機能について説明する。
【0068】この連通路7により、ピストン4の前進時
の押圧行程の前半では、シリンダ3内の上部に滞留して
いる残留空気Aや残留液Wをホッパ2側に逃がすことが
でき、空気抜き及び水抜き機能を果たすことができる。
の押圧行程の前半では、シリンダ3内の上部に滞留して
いる残留空気Aや残留液Wをホッパ2側に逃がすことが
でき、空気抜き及び水抜き機能を果たすことができる。
【0069】そして、ピストン4の押圧行程の後半で
は、シリンダ室3dの被移送物Sのスラリー状成分が流
入するが、このスラリー状成分に対する連通路7の流通
抵抗が空気や水よりも大きいために、連通路7がスラリ
ー状成分で半ば閉塞された状態となり、シリンダ室3d
に発生する高圧を維持できる。
は、シリンダ室3dの被移送物Sのスラリー状成分が流
入するが、このスラリー状成分に対する連通路7の流通
抵抗が空気や水よりも大きいために、連通路7がスラリ
ー状成分で半ば閉塞された状態となり、シリンダ室3d
に発生する高圧を維持できる。
【0070】また、ピストン4の後進時の戻り行程で
は、ホッパ2側の被移送物Sのスラリー状成分を吸引
し、シリンダ室3dに負圧を発生し、この負圧によりホ
ッパ2内の被移送物Sを吸引及び引き落とすことができ
る。
は、ホッパ2側の被移送物Sのスラリー状成分を吸引
し、シリンダ室3dに負圧を発生し、この負圧によりホ
ッパ2内の被移送物Sを吸引及び引き落とすことができ
る。
【0071】また、ホッパ2やシリンダ室3d内に残留
液Wが多くなってきた場合には、連通路7は残留液Wで
満たされ被移送物のスラリー状成分で閉塞されないの
で、前進時でも後進時でも、残留液Wが連通路7経由で
シリンダ3内とホッパ2内を行き来するので、移送管6
側に移送される液Wの量を減少でき、後流側の処理装置
30の水分蒸発の負担を少なくできる。
液Wが多くなってきた場合には、連通路7は残留液Wで
満たされ被移送物のスラリー状成分で閉塞されないの
で、前進時でも後進時でも、残留液Wが連通路7経由で
シリンダ3内とホッパ2内を行き来するので、移送管6
側に移送される液Wの量を減少でき、後流側の処理装置
30の水分蒸発の負担を少なくできる。
【0072】即ち、この連通路7は、空気抜き及び水抜
き管、あるいは空気吸い込み弁を設けて、開閉操作する
のと同じ機能を自動的に果たすことができ、しかも、溝
形状で形成された場合には、連通路7全体に渡って片側
が開放され、しかもピストン4の前進押圧時には、10
分の数MPaから数MPa(数気圧から数十気圧)の大
きな圧力が連通路7の前方に加わり、連通路7の通路内
を残水Wまたは残留空気Aが通過して清掃するので、ま
た、更には清掃板9でピストン4の往復動毎に清掃でき
るので、空気抜き及び水抜き管、あるいは空気吸い込み
弁のように目詰まりすることがない。
き管、あるいは空気吸い込み弁を設けて、開閉操作する
のと同じ機能を自動的に果たすことができ、しかも、溝
形状で形成された場合には、連通路7全体に渡って片側
が開放され、しかもピストン4の前進押圧時には、10
分の数MPaから数MPa(数気圧から数十気圧)の大
きな圧力が連通路7の前方に加わり、連通路7の通路内
を残水Wまたは残留空気Aが通過して清掃するので、ま
た、更には清掃板9でピストン4の往復動毎に清掃でき
るので、空気抜き及び水抜き管、あるいは空気吸い込み
弁のように目詰まりすることがない。
【0073】〔効果〕以上の構成による移送装置によれ
ば、次のような効果を奏することができる。
ば、次のような効果を奏することができる。
【0074】シリンダ室3d内に被移送物Sを引き落
としてピストン4で圧送するので、シリンダ3の供給口
3aに入る大きさの塊状の混合物も移送できる。
としてピストン4で圧送するので、シリンダ3の供給口
3aに入る大きさの塊状の混合物も移送できる。
【0075】被移送物Sをピストン4の強い力でシリ
ンダ3の前方の破砕部材5に押圧してトコロテン状に押
し出すので、被移送物Sに含まれる塊状混合物を破砕で
きる。
ンダ3の前方の破砕部材5に押圧してトコロテン状に押
し出すので、被移送物Sに含まれる塊状混合物を破砕で
きる。
【0076】連通路7のピストン4の押圧行程の前半
における空気抜き作用により、残留空気Aの圧縮による
圧力緩衝作用を防止することができる。
における空気抜き作用により、残留空気Aの圧縮による
圧力緩衝作用を防止することができる。
【0077】連通路7のピストン4の押圧行程の前半
における水抜き作用により、残留液Wをホッパ2側に戻
して、後から投入される水分量の少ない被移送物Sに混
合及び吸収させることができるので、被移送物Sの水分
を経時的に調整して、このほぼ水分量を均等化された被
移送物Sを後流側の処理装置30に移送できる。
における水抜き作用により、残留液Wをホッパ2側に戻
して、後から投入される水分量の少ない被移送物Sに混
合及び吸収させることができるので、被移送物Sの水分
を経時的に調整して、このほぼ水分量を均等化された被
移送物Sを後流側の処理装置30に移送できる。
【0078】即ち、液分が多量にホッパ2に投入され、
シリンダ室3dに残留液Wが増加した場合には、ピスト
ン4を前進させても、残留液Wは連通路7からホッパ2
側に戻るので、移送管6側に移送される量が少なくな
る。また、このホッパ2側に戻った残留液Wは、後から
ホッパ2に投入される含水率の少ない厨芥等の被移送物
Sに吸収又は混合されて、移送管6側に移送されるの
で、移送管6側への被移送物Sの含水率を調整できる。
シリンダ室3dに残留液Wが増加した場合には、ピスト
ン4を前進させても、残留液Wは連通路7からホッパ2
側に戻るので、移送管6側に移送される量が少なくな
る。また、このホッパ2側に戻った残留液Wは、後から
ホッパ2に投入される含水率の少ない厨芥等の被移送物
Sに吸収又は混合されて、移送管6側に移送されるの
で、移送管6側への被移送物Sの含水率を調整できる。
【0079】ピストン4の戻り行程における被移送物
Sのスラリー状成分による連通路7の半閉塞状態によ
り、シリンダ室3dの負圧を維持して、ホッパ2の被移
送物Sをシリンダ室3dに吸引及び引き落としでき、被
移送物Sのブリッジを防止できる。
Sのスラリー状成分による連通路7の半閉塞状態によ
り、シリンダ室3dの負圧を維持して、ホッパ2の被移
送物Sをシリンダ室3dに吸引及び引き落としでき、被
移送物Sのブリッジを防止できる。
【0080】即ち、ピストン4が戻る時に、連通路7に
被移送物Sのスラリー状成分が入るが、スラリー状成分
の流通抵抗が空気Aや水Wに比較して非常に大きいの
で、シリンダ室3d内に発生する負圧を維持でき、ピス
トン4が供給口3aまで戻された時に、この負圧が急に
供給口3aに作用するので、急激にホッパ2内の被移送
物Sをシリンダ室3d側に吸引し、引き落とすことがで
きる。これにより、ホッパにおける被移送物Sのブリッ
ジの発生を防止しながら、円滑に被移送物Sをシリンダ
室3d内に供給できる。
被移送物Sのスラリー状成分が入るが、スラリー状成分
の流通抵抗が空気Aや水Wに比較して非常に大きいの
で、シリンダ室3d内に発生する負圧を維持でき、ピス
トン4が供給口3aまで戻された時に、この負圧が急に
供給口3aに作用するので、急激にホッパ2内の被移送
物Sをシリンダ室3d側に吸引し、引き落とすことがで
きる。これにより、ホッパにおける被移送物Sのブリッ
ジの発生を防止しながら、円滑に被移送物Sをシリンダ
室3d内に供給できる。
【0081】ピストン4の戻り行程開始時に、僅かで
はあるが、被移送物Sのスラリー状成分が連通路7から
シリンダ室3d内に入るのでシリンダ室3dが真空に近
い状態になるのを防止し、ピストン4の戻りに要する力
を小さくすることができる。
はあるが、被移送物Sのスラリー状成分が連通路7から
シリンダ室3d内に入るのでシリンダ室3dが真空に近
い状態になるのを防止し、ピストン4の戻りに要する力
を小さくすることができる。
【0082】従って、大きな塊状の混合物を含んだ被移
送物Sを、破砕して細かくしながら、また、水分量を均
等化しながら、大きな圧力で、スム−スに移送管6側に
圧送することができる。
送物Sを、破砕して細かくしながら、また、水分量を均
等化しながら、大きな圧力で、スム−スに移送管6側に
圧送することができる。
【0083】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る移送装置によれば、次のような効果を奏すること
ができる。
に係る移送装置によれば、次のような効果を奏すること
ができる。
【0084】シリンダ内にスラリー状成分と塊状の混合
物とを含み被移送物を引き落としてピストンで圧送する
ので、シリンダの供給口に入る大きさの塊状の混合物も
移送できる。また、シリンダの前方に多孔板等で形成さ
れる破砕部材を設けて、ピストンで被移送物を強い力で
この破砕部材に押圧するので、被移送物を破砕部材の貫
通孔等からトコロテン状に押し出してスラリーの塊状混
合物を破砕して圧送できる。
物とを含み被移送物を引き落としてピストンで圧送する
ので、シリンダの供給口に入る大きさの塊状の混合物も
移送できる。また、シリンダの前方に多孔板等で形成さ
れる破砕部材を設けて、ピストンで被移送物を強い力で
この破砕部材に押圧するので、被移送物を破砕部材の貫
通孔等からトコロテン状に押し出してスラリーの塊状混
合物を破砕して圧送できる。
【0085】そして、空気抜きおよび水抜き用に連通路
をピストンの上部等に設けているので、ピストンの押圧
行程の前半で、シリンダ室内の残留空気や残留液をこの
空気抜き溝からホッパ側に移動させることができる。
をピストンの上部等に設けているので、ピストンの押圧
行程の前半で、シリンダ室内の残留空気や残留液をこの
空気抜き溝からホッパ側に移動させることができる。
【0086】また、ピストンの押圧行程に後半では、被
移送物のスラリー状成分が連通路に入ることにより、ス
ラリー状成分はこの連通路を移動するが、シリンダ室の
圧力を維持できるという半閉塞状態として、シリンダ室
の高圧を維持できるので、被移送物を高圧で圧送でき
る。
移送物のスラリー状成分が連通路に入ることにより、ス
ラリー状成分はこの連通路を移動するが、シリンダ室の
圧力を維持できるという半閉塞状態として、シリンダ室
の高圧を維持できるので、被移送物を高圧で圧送でき
る。
【0087】さらに、ピストンの戻り行程では、シリン
ダ室の負圧を維持して、ホッパの被移送物をシリンダ室
に吸引及び引き落としできる。
ダ室の負圧を維持して、ホッパの被移送物をシリンダ室
に吸引及び引き落としできる。
【0088】この連通路の空気抜きおよび水抜き効果に
より、残留空気の圧縮による圧力緩衝作用を防止するこ
とができ、また、残留液をホッパ側に戻して、後から投
入される水分量の少ない被移送物に混合及び吸収させる
ことができるので、被移送物の水分を経時的に調整し
て、このほぼ水分量を均等化された被移送物を後流側の
処理装置に移送できる。
より、残留空気の圧縮による圧力緩衝作用を防止するこ
とができ、また、残留液をホッパ側に戻して、後から投
入される水分量の少ない被移送物に混合及び吸収させる
ことができるので、被移送物の水分を経時的に調整し
て、このほぼ水分量を均等化された被移送物を後流側の
処理装置に移送できる。
【0089】従って、大きな塊状の混合物を含んだ被移
送物を、破砕して細かくしながら、また、水分量を均等
化しながら、大きな圧力で、スム−スに移送管側に圧送
することができる。
送物を、破砕して細かくしながら、また、水分量を均等
化しながら、大きな圧力で、スム−スに移送管側に圧送
することができる。
【図1】本発明に係る移送装置の分解図である。
【図2】破砕部材の図で、(a)は正面図で、(b)は
(a)のY−Y部の側断面図で、(c)は(a)のZ−
Z部の拡大断面図である。
(a)のY−Y部の側断面図で、(c)は(a)のZ−
Z部の拡大断面図である。
【図3】ピストン側に形成した連通溝を示すピストンの
斜視図であり、(a)はキー溝形状で、(b)はフラッ
トカット形状で、(c)は2条の溝で、(d)は溝を放
射状の数条の溝で、連通溝を形成したものである。
斜視図であり、(a)はキー溝形状で、(b)はフラッ
トカット形状で、(c)は2条の溝で、(d)は溝を放
射状の数条の溝で、連通溝を形成したものである。
【図4】シリンダ側に設けた1条の連通溝を示す図であ
り、(a)は斜視図で、(b)は正面から見た断面図で
あり、(c)は2条の連通溝を示す正面から見た断面図
である。
り、(a)は斜視図で、(b)は正面から見た断面図で
あり、(c)は2条の連通溝を示す正面から見た断面図
である。
【図5】移送装置の第1段階の作動状態を示す側断面図
である。
である。
【図6】移送装置の第2段階の作動状態を示す側断面図
である。
である。
【図7】移送装置の第3段階の作動状態を示す側断面図
である。
である。
【図8】移送装置の第4段階の作動状態を示す側断面図
である。
である。
【図9】厨芥処理用の真空油温脱水装置を示す模式的な
斜視図である。
斜視図である。
1 移送装置 2 ホッパ 3 シリンダ 4,41,42,43 ピストン 7,71,72,73 連通路 5 破砕部材 6 移送管 7 逆止弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 克己 東京都中央区築地5丁目6番4号 三井造 船株式会社内 (72)発明者 小池 一郎 東京都中央区築地5丁目6番4号 三井造 船株式会社内 (72)発明者 長 拓治 東京都中央区築地5丁目6番4号 三井造 船株式会社内 Fターム(参考) 3F075 AA07 AA10 BA01 BB01 CA02 CA09 CC06 DA30 3H075 AA12 AA20 BB03 BB15 CC23 CC30 CC34 CC35 CC36 CC37 CC40 DA03 DA04 DA09 DA11 DA20 DA24 DA30 DB10
Claims (7)
- 【請求項1】 ホッパに連通する供給口を前側上部に形
成したシリンダに、往復摺動するピストンを挿入して、
前記ホッパ内の被移送物を前記シリンダ前方に接続した
移送管内に圧送する移送装置であって、前記シリンダの
前方に、前記ピストンで押圧された被移送物を破砕しな
がら通過させる破砕部材を設けたことを特徴とする移送
装置。 - 【請求項2】 前記シリンダの前方のシリンダ室と前記
ホッパに連通する連通路を設けたことを特徴とする請求
項1記載の移送装置。 - 【請求項3】 前記連通路を、前記ピストンの周囲の前
方上側に形成され、該ピストンの前方に開口し、前記供
給口に連通する連通溝で形成したことを特徴とする請求
項2記載の移送装置。 - 【請求項4】 前記連通路を、前記ピストンの上側が摺
接する前記シリンダの内面側に形成され、該シリンダの
吐出口近傍と前記供給口に連通する連通溝で形成したこ
とを特徴とする請求項2記載の移送装置。 - 【請求項5】 前記破砕部材を多孔板で形成したことを
特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の移送装置。 - 【請求項6】 前記ピストンが油圧シリンダによって駆
動されるピストンであることを特徴とする請求項1〜5
のいずれかに記載の移送装置。 - 【請求項7】 前記移送管に逆止弁を設けたことを特徴
とする請求項1〜6のいずれかに記載の移送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31374599A JP2001132622A (ja) | 1999-11-04 | 1999-11-04 | 移送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31374599A JP2001132622A (ja) | 1999-11-04 | 1999-11-04 | 移送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001132622A true JP2001132622A (ja) | 2001-05-18 |
Family
ID=18045029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31374599A Withdrawn JP2001132622A (ja) | 1999-11-04 | 1999-11-04 | 移送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001132622A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101090174B1 (ko) | 2008-11-19 | 2011-12-06 | 조종원 | 이송장치 |
CN106966190A (zh) * | 2016-01-14 | 2017-07-21 | 翔大机械股份有限公司 | 活塞式连续定量送料机构 |
CN109592443A (zh) * | 2018-11-28 | 2019-04-09 | 合肥常青机械股份有限公司 | 一种零件全自动分拣输送系统 |
CN118561030A (zh) * | 2024-08-01 | 2024-08-30 | 江苏君华特种高分子材料股份有限公司 | Peek粉料输送设备及其工作方法 |
-
1999
- 1999-11-04 JP JP31374599A patent/JP2001132622A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101090174B1 (ko) | 2008-11-19 | 2011-12-06 | 조종원 | 이송장치 |
CN106966190A (zh) * | 2016-01-14 | 2017-07-21 | 翔大机械股份有限公司 | 活塞式连续定量送料机构 |
CN109592443A (zh) * | 2018-11-28 | 2019-04-09 | 合肥常青机械股份有限公司 | 一种零件全自动分拣输送系统 |
CN118561030A (zh) * | 2024-08-01 | 2024-08-30 | 江苏君华特种高分子材料股份有限公司 | Peek粉料输送设备及其工作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106113552B (zh) | 一种垃圾处理设备及垃圾处理方法 | |
WO2019219041A1 (zh) | 餐厨废弃物处理方法及处理装置 | |
KR101961795B1 (ko) | 주방 쓰레기 처리 장치 | |
US10589486B2 (en) | Device and method for pressing organic material out of waste | |
US20170225910A1 (en) | Method and apparatus for handling material in a pneumatic pipe transport system | |
JP2015033724A (ja) | 脱水機 | |
KR20100103792A (ko) | 물질의 진공반송 시스템내의 방법 및 장치 | |
CN109047272A (zh) | 一种餐厨垃圾处理装置 | |
JP2001132622A (ja) | 移送装置 | |
CN106113551B (zh) | 一种用于垃圾处理的脱水装置 | |
KR102031273B1 (ko) | 협잡물 이단 탈수 이송장치 | |
US8393265B2 (en) | Device for delivering thick matter | |
CN208082620U (zh) | 一种垃圾快速处理系统 | |
CN206614824U (zh) | 用于植物秸秆脱水的螺旋挤压机 | |
CN208695921U (zh) | 一种餐厨垃圾处理装置 | |
CN209452479U (zh) | 一种竹木类固体废弃物的综合利用加工设备 | |
KR101949379B1 (ko) | 음식물 쓰레기 수집탱크와 직결된 펌핑장치 | |
JPS63258656A (ja) | 厨芥処理装置 | |
KR101402387B1 (ko) | 음식물 쓰레기 압착기 | |
CN205970071U (zh) | 一种垃圾处理设备 | |
KR200246047Y1 (ko) | 음식물 쓰레기 건조기 | |
KR20150024460A (ko) | 슬러지 처리장치 | |
JP2003137442A (ja) | 非流動性物質の圧送装置 | |
CN109049805A (zh) | 一种餐饮垃圾处理装置 | |
JP4033287B2 (ja) | 非流動性物質の圧送設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070109 |