JP2001130291A - Seat - Google Patents

Seat

Info

Publication number
JP2001130291A
JP2001130291A JP31599399A JP31599399A JP2001130291A JP 2001130291 A JP2001130291 A JP 2001130291A JP 31599399 A JP31599399 A JP 31599399A JP 31599399 A JP31599399 A JP 31599399A JP 2001130291 A JP2001130291 A JP 2001130291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
pin
seat
slide rail
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31599399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Ono
健二 小野
Shunsuke Hijikata
俊介 土方
Tomoyuki Kitazaki
智之 北崎
Kazuto Kato
和人 加藤
Shinko Egami
真弘 江上
Akinari Hirao
章成 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP31599399A priority Critical patent/JP2001130291A/en
Publication of JP2001130291A publication Critical patent/JP2001130291A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0868Movement of the latch sliding in a transversal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the size of a slide rail, to considerably suppress the increase in weight, and to enable considerable reduction in weight. SOLUTION: The seat comprises a seat cushion 1 forming a seating surface and a seat back 3 forming a back surface, a lower part of the seat back 3 is coupled with a connection member 7 slidably supported in the longitudinal direction by the slide rail 21 on a vehicle body side, a forward portion of the seat cushion 1 is supported by a floor side, and a rear portion thereof is supported by the connection member 7 in the seat S. The connection member 7 is positioned to an arbitrary slide position of the slide rail 21 by fitting forward and rear lock pins 23 at least in the seat slidable direction to a locking hole 25 in an attachable/detachable manner, and the load from the connection member is received by the lock pin 23 and the locking hole 25.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等に適用さ
れるシートに関する。
The present invention relates to a seat applied to an automobile and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のシートとしては、例えば実開昭5
7−144740号公報に記載された図40に示すよう
なものがある。この従来のシートは、着座面を形成する
シートクッション1と背もたれ面を形成するシートバッ
ク3とを備えている。シートバック3はシートバックフ
レーム5を有し、このシートバックフレーム5は連結部
材としてのリクライニングデバイス7を介してスライド
レール9に前後方向にスライド自在に支持されている。
前記シートクッション1は、シートクッションフレーム
11を備え、該シートクッションフレーム11の前端下
部にローラ11aが取り付けられてフロア上に支持さ
れ、後部が前記リクライニングデバイス7側に支持され
ている。
2. Description of the Related Art Conventional sheets include, for example,
There is one shown in FIG. 40 described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-144740. This conventional seat includes a seat cushion 1 forming a seating surface and a seatback 3 forming a backrest surface. The seat back 3 has a seat back frame 5, and the seat back frame 5 is supported by a slide rail 9 via a reclining device 7 as a connecting member so as to be slidable in the front-rear direction.
The seat cushion 1 includes a seat cushion frame 11, a roller 11 a is attached to a lower portion of a front end of the seat cushion frame 11, and is supported on a floor, and a rear portion is supported on the reclining device 7 side.

【0003】従って、車両の後面衝突時などに乗員から
シートバック3の上部側に後方向に荷重が作用したと
き、この荷重をリクライニングデバイス7からスライド
レール9を介して車体フロア側へ伝達することができ、
シートクッション1側には荷重が伝達されないようにし
てシートクッション1側の構造を簡素にすることができ
る。
Therefore, when a load is applied rearward from the occupant to the upper side of the seat back 3 during a rear collision of the vehicle, the load is transmitted from the reclining device 7 to the vehicle body floor via the slide rail 9. Can be
Since the load is not transmitted to the seat cushion 1 side, the structure of the seat cushion 1 side can be simplified.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
シートにあっては、後面衝突時に発生するシートバック
フレーム5の後方曲げ荷重がスライドレール9に伝達さ
れるため、これらの部材をその曲げモーメントに対して
補強しなくてはならないという問題があった。
However, in the conventional seat, since the rear bending load of the seat back frame 5 generated at the time of a rear collision is transmitted to the slide rail 9, these members are subjected to the bending moment. On the other hand, there was a problem that it had to be reinforced.

【0005】図41のようにシートに加わる荷重は大き
く分けて、後面衝突時の後方への荷重F1と着座時の体
重による荷重F2とがあり、これらの荷重の大小はF1
>F2となっている。そして、後面衝突時にシートバッ
クフレーム5に荷重F1が作用すると、その荷重F1は
スライドレール9に図41のような大きな曲げモーメン
トとして働き、スライドレール9全体を前後に曲げよう
とする。
[0005] As shown in Fig. 41, the load applied to the seat is roughly divided into a load F1 rearward at the time of a rear collision and a load F2 depending on the weight at the time of sitting, and the magnitude of these loads is F1.
> F2. Then, when the load F1 acts on the seat back frame 5 at the time of a rear collision, the load F1 acts as a large bending moment on the slide rail 9 as shown in FIG. 41, and tends to bend the entire slide rail 9 back and forth.

【0006】一方、前記リクライニングデバイス7は図
42の略図のようにスライドレール9のスライドレール
インナ13に結合されており、後面衝突荷重によってス
ライドレール9内部では、スライドレールインナ13に
よってスライドレールアウタ15がめくられるような方
向に荷重が働くことになる。
On the other hand, the reclining device 7 is connected to the slide rail inner 13 of the slide rail 9 as shown in the schematic diagram of FIG. 42. Inside the slide rail 9 due to the rear collision load, the slide rail outer 15 is provided by the slide rail inner 13. The load will act in a direction in which it is flipped.

【0007】このようなモーメントや荷重によってスラ
イドレール9の変形を防止し、確実な荷重伝達を行うた
めには、スライドレール9全体の強度、剛性を高くしな
ければならず、板厚増などによって大型化と重量増を招
く原因となっていた。、本発明は、シートバックの上部
に作用した後方への荷重によって、シートスライドレー
ルに荷重が伝達される構造でありながら、小型軽量化を
可能とするシートの提供を課題とする。
In order to prevent the deformation of the slide rail 9 by such a moment or load and to surely transmit the load, the strength and rigidity of the entire slide rail 9 must be increased. This was a cause of an increase in size and weight. Another object of the present invention is to provide a seat that can be reduced in size and weight while having a structure in which a load is transmitted to a seat slide rail by a rearward load acting on an upper portion of a seatback.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、着座
面を形成するシートクッションと背もたれ面を形成する
シートバックとを備え、該シートバックの下部は車体側
のスライドレールに前後方向にスライド自在に支持され
た連結部材に結合され、前記シートクッションは前部が
フロア側に支持され後部が前記連結部材に支持されたシ
ートであって、前記連結部材は、少なくともシートスラ
イド方向前後2個のロックピンとロック穴とが離脱操作
自在に嵌合することにより前記スライドレールの任意の
スライド位置に位置決められると共に連結部材からの荷
重をロックピン及びロック穴で受けることを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a seat cushion forming a seating surface and a seatback forming a backrest surface, and a lower portion of the seatback is provided on a slide rail on the vehicle body side in a front-rear direction. The seat cushion is a seat having a front portion supported on the floor side and a rear portion supported by the connection member. The connection member includes at least two front and rear portions in the seat sliding direction. The lock pin and the lock hole are detachably fitted to each other so that the slide pin is positioned at an arbitrary slide position of the slide rail, and a load from the connecting member is received by the lock pin and the lock hole.

【0009】請求項2の発明は、請求項1記載のシート
であって、前記シートクッションは、前部がスライドレ
ールとローラとを介してフロア側に対して前後スライド
自在に支持されたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the seat according to the first aspect, wherein the front portion of the seat cushion is slidably supported by the floor via a slide rail and rollers. Features.

【0010】請求項3の発明は、請求項1記載のシート
であって、前記シートクッションは、前部が摺動機構を
介してフロア側に対し前後スライド自在に支持され、後
部が前記連結部材に結合ピンを介して支持されたことを
特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the seat according to the first aspect, the front portion of the seat cushion is slidably supported on a floor side via a sliding mechanism, and the rear portion is connected to the connecting member. The supporting member is supported through a connecting pin.

【0011】請求項4の発明は、請求項1〜3の何れか
に記載のシートであって、前記連結部材を位置決める各
ロックピンは、前記連結部材に対するシートバックの結
合部の前後に位置していることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the seat according to any one of the first to third aspects, wherein each lock pin for positioning the connecting member is positioned before and after a connecting portion of the seat back with respect to the connecting member. It is characterized by doing.

【0012】請求項5の発明は、請求項4記載のシート
であって、前記結合部は、前記前後のロックピンに対し
前後中央に位置していることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the seat according to the fourth aspect, wherein the connecting portion is located at the center in the front-rear direction with respect to the front and rear lock pins.

【0013】請求項6の発明は、請求項4又は5記載の
シートであって、前記連結部材は、前記結合部から下部
が漸次前後に拡大する末広がりの形状に形成されたこと
を特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the seat according to the fourth or fifth aspect, wherein the connecting member is formed in a divergent shape such that a lower portion of the connecting portion gradually expands back and forth. .

【0014】請求項7の発明は、請求項4又は5記載の
シートであって、前記連結部材は、前記結合部に対し下
部が前後に拡大する逆T字形状に形成されたことを特徴
とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the seat according to the fourth or fifth aspect, the connecting member is formed in an inverted T-shape in which a lower portion of the connecting portion expands back and forth. I do.

【0015】請求項8の発明は、請求項1〜7の何れか
に記載のシートであって、前記ロック穴は、前記スライ
ドレールにスライド方向に沿って所定間隔で複数設けら
れ、前記ロックピンは、前記連結部材に軸方向移動自在
に支持されて前記ロック穴に対し嵌脱自在とし、前記連
結部材に、前記各ロックピンに対応して各ベルクランク
を回転自在に支持し、前記各ベルクランクの一端に、前
記各ロックピンを回転自在に結合すると共に、同他端
に、インナ及びアウタからなるケーブルのインナ及びア
ウタの各一端を各別に結合し、前記ケーブルのアウタの
他端を、操作側の固定部に支持すると共に同インナ他端
をアウタの他端から突出させて操作部を取り付けたこと
を特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the seat according to any one of the first to seventh aspects, a plurality of the lock holes are provided in the slide rail at predetermined intervals along a sliding direction, and the lock pin is provided. Is supported by the connecting member so as to be freely movable in the axial direction so as to be able to be fitted into and disengaged from the lock hole, and the connecting member rotatably supports each bell crank corresponding to each of the lock pins; At one end of the crank, the lock pins are rotatably connected, and at the other end, the inner and outer ends of a cable formed of an inner and an outer are separately connected, and the other end of the outer of the cable is The operation unit is mounted on the operation side by supporting the fixed unit on the operation side and projecting the other end of the inner from the other end of the outer.

【0016】請求項9の発明は、請求項1〜7の何れか
に記載のシートであって、前記ロック穴は、前記スライ
ドレールにスライド方向に沿って所定間隔で複数設けら
れ、前記ロックピンは、前記ロック穴の内径に近い外径
の太ピンと該太ピンよりも細く太ピンよりもロック穴に
対する挿入長さが長い細ピンとにより少なくとも3個備
えられて前記連結部材に操作自在に可動支持されたピン
支持ブラケットに取り付けられ一体に軸方向移動自在に
支持されたことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the seat according to any one of the first to seventh aspects, a plurality of the lock holes are provided on the slide rail at predetermined intervals along a sliding direction, and the lock pin is provided. Is provided with at least three thick pins having an outer diameter close to the inner diameter of the lock hole and thin pins which are thinner than the thick pin and have a longer insertion length into the lock hole than the thick pin, and are movably supported by the connecting member so as to be operable. And mounted integrally on the pin support bracket so as to be axially movable.

【0017】請求項10の発明は、請求項9記載のシー
トであって、前記太ピン及び細ピンは、同一長さに形成
され、前記太ピンの前記ピン支持ブラケットへの取り付
け位置は、前記細ピンの同取り付け位置よりも前記スラ
イドレールから離れていることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the seat according to the ninth aspect, the thick pin and the thin pin are formed to have the same length, and the mounting position of the thick pin to the pin support bracket is It is characterized in that it is further away from the slide rail than the mounting position of the thin pin.

【0018】請求項11の発明は、請求項9又は10記
載のシートであって、前記ロックピンは、3個備えら
れ、前記細ピンを中央に、前記太ピンを細ピンの両側に
配置したことを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided the seat according to the ninth or tenth aspect, wherein the three lock pins are provided, and the thin pin is disposed at the center and the thick pin is disposed on both sides of the thin pin. It is characterized by the following.

【0019】請求項12の発明は、請求項9又は10記
載のシートであって、前記ロックピンは、3個備えら
れ、前記太ピンを中央に、前記細ピンを太ピンの両側に
配置したことを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided the seat according to the ninth or tenth aspect, wherein the three lock pins are provided, and the thick pins are arranged at the center and the thin pins are arranged on both sides of the thick pins. It is characterized by the following.

【0020】請求項13の発明は、請求項1〜7の何れ
かに記載のシートであって、前記ロック穴は、前記スラ
イドレールにスライド方向に沿って所定間隔で複数設け
られると共に、前記ロックピンは、前記連結部材に操作
自在に可動支持されたピン支持ブラケットに取り付けら
れて一体に軸方向移動自在に支持され、前記スライドレ
ールの各ロック穴の下側に、チェック穴を設け、前記連
結部材に、前記ロックピンと同方向に軸方向移動自在に
支持され先端の球状部がチェックスプリングの付勢で前
記チェック穴に係合するチェックピンを設けたことを特
徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the seat according to any one of the first to seventh aspects, a plurality of the lock holes are provided at predetermined intervals along the slide direction in the slide rail, and the lock holes are provided. The pin is attached to a pin support bracket movably supported by the connecting member and integrally supported so as to be axially movable, and a check hole is provided below each lock hole of the slide rail, and the connection is performed. The member is provided with a check pin which is supported movably in the axial direction in the same direction as the lock pin and whose distal end spherical portion is engaged with the check hole by the bias of a check spring.

【0021】請求項14の発明は、請求項1〜7の何れ
かに記載のシートであって、前記ロック穴は、前記シー
トスライドレールにスライド方向に沿って所定間隔で複
数設けられると共に、前記ロックピンは、前記連結部材
に軸方向移動操作自在に支持され、前記ロック穴は、上
下方向寸法が前記ロックピンの外径に近く、スライド前
後方向寸法が同略2倍の長穴であり、前記ロック穴のス
ライド前後方向端部から前記ロックピンの半径の距離
に、該ロックピンの半径より短い切り込みを上下4カ所
設けたことを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the seat according to any one of the first to seventh aspects, a plurality of the lock holes are provided at predetermined intervals in the seat slide rail along a sliding direction. The lock pin is supported by the connecting member so as to be freely movable in the axial direction, and the lock hole is a long hole whose vertical dimension is close to the outer diameter of the lock pin and whose slide longitudinal dimension is almost twice as large. Four cuts shorter than the radius of the lock pin are provided at a distance of a radius of the lock pin from an end of the lock hole in the front-rear direction of the slide.

【0022】請求項15の発明は、請求項1〜7の何れ
かに記載のシートであって、前記ロック穴は、前記スラ
イドレールにスライド方向に沿って所定間隔で複数設け
られると共に、前記ロックピンは、前記連結部材に軸方
向移動操作自在に支持され、前記各ロック穴は、上下に
延びた楕円の長穴に形成され、前記ロックピンは、前記
各ロック穴の内径より小さな外径で相似断面に形成され
たことを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided the seat according to any one of the first to seventh aspects, wherein a plurality of the lock holes are provided at predetermined intervals in the slide rail along a slide direction, and the lock holes are provided. The pin is supported by the connecting member so as to be freely movable in the axial direction. Each of the lock holes is formed as an elongated elliptical hole extending vertically, and the lock pin has an outer diameter smaller than the inner diameter of each lock hole. It is characterized by being formed in a similar cross section.

【0023】請求項16の発明は、請求項1〜7の何れ
かに記載のシートであって、前記ロック穴は、前記スラ
イドレールにスライド方向に沿って所定間隔且つ上下2
段で複数設けられ、且つ上段の各ロック穴は上部が前記
ロックピンの外径と同一曲率であり同下部が上部よりも
大きな曲率で全体的に僅かに後傾の長穴に形成されると
共に、下段の各ロック穴は前記上段のロック穴と同一形
状で上下反転して配置され、前記前後のロックピンは、
前記連結部材に軸方向移動操作自在に支持されて上下の
ロック穴に各別に嵌合することを特徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the seat according to any one of the first to seventh aspects, the lock holes are provided at predetermined intervals along the slide direction in the slide rail.
A plurality of lock holes are provided in a step, and each of the upper lock holes has an upper portion having the same curvature as the outer diameter of the lock pin, and a lower portion having a curvature larger than that of the upper portion and formed as a whole with a slightly inclined backward hole. , The lower lock holes are arranged upside down in the same shape as the upper lock holes, and the front and rear lock pins are
It is characterized in that it is supported by the connecting member so as to be freely movable in the axial direction, and is separately fitted into upper and lower lock holes.

【0024】請求項17の発明は、請求項1〜16の何
れかに記載のシートであって、前記スライドレールは、
上下方向に沿った縦壁を有し、前記連結部材は、前記ス
ライドレールに嵌合して前記縦壁に対向しつつガイドさ
れる摺動部を有することを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the seat according to any one of the first to sixteenth aspects, the slide rail includes:
It has a vertical wall along the up-down direction, and the connecting member has a sliding part which is fitted to the slide rail and guided while being opposed to the vertical wall.

【0025】[0025]

【発明の効果】請求項1の発明では、少なくともシート
スライド方向前後2個のロックピンとロック穴とが離脱
操作自在に嵌合することによりスライドレールの任意の
スライド位置に位置決められると共に、連結部材からロ
ックピン及びロック穴を介してスライドレール側へ荷重
を伝達可能であるから、車両衝突時にシートバック上部
などに後方への荷重が作用したとき、連結部材を介して
スライドレール側に働くモーメントは少なくともシート
スライド方向前後2個のロックピンとロック穴との嵌合
によるロックピンの剪断力とロック穴周辺の応力として
受けることができ、スライドレールの曲げを大きく抑制
することができる。
According to the first aspect of the present invention, at least two lock pins in the front and rear direction of the seat slide and the lock holes are removably fitted to be positioned at an arbitrary slide position of the slide rail, and are connected to the connecting member. Since the load can be transmitted to the slide rail side via the lock pin and the lock hole, when a rearward load is applied to the upper portion of the seat back or the like at the time of a vehicle collision, the moment acting on the slide rail side via the connecting member is at least. It can be received as the shear force of the lock pin and the stress around the lock hole due to the fitting of the two lock pins and the lock hole in the front and rear directions in the seat sliding direction, and the bending of the slide rail can be greatly suppressed.

【0026】また、シートバックに働く後方への荷重を
ロックピンの剪断力とロック穴周囲の応力とで受けるこ
とができるため、スライドレールの口開きのような断面
変形を抑制することができる。
Further, since a rearward load acting on the seat back can be received by the shearing force of the lock pin and the stress around the lock hole, cross-sectional deformation such as opening of the slide rail can be suppressed.

【0027】しかも、ロックピンの太さを調節し、また
ロックピンが嵌合するロック穴周囲の強度を高めるだけ
で良く、スライドレールを全体的に厚肉にするなどの必
要がなくなり、大型化、重量増を大幅に抑制し、軽量化
も可能とする。
In addition, it is only necessary to adjust the thickness of the lock pin and to increase the strength around the lock hole in which the lock pin fits, and it is not necessary to increase the thickness of the slide rail as a whole. In addition, the weight increase is significantly suppressed, and the weight can be reduced.

【0028】請求項2の発明では、請求項1の発明の効
果に加え、シートクッションはその前部がスライドレー
ルとローラとを介してフロア側に対し前後スライド自在
であり、シートバック及びシートクッションの前後スラ
イド調整に支障がない。しかもシートクョンの前部はス
ライドレールとローラとを介してフロア側に支持されて
いるため、走行時に跳ね上がったりするようなことがな
く、確実に支持することができる。またスライドレール
とローラとの支持によって、左右方向の支持剛性も確保
することが可能となる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the effects of the first aspect, the front portion of the seat cushion can be slid forward and backward with respect to the floor side via the slide rail and the roller. There is no problem in adjusting the front and rear slide. In addition, the front portion of the seat cushion is supported on the floor side via the slide rails and the rollers, so that the seat cushion can be reliably supported without jumping up during traveling. Further, by supporting the slide rail and the roller, it is possible to secure the support rigidity in the left-right direction.

【0029】請求項3の発明では、請求項2の発明の効
果に加え、シートクッションは後部が連結部材に結合ピ
ンを介して支持されることによってその前部の支持と相
まってシートクッションの確実な支持を行うことができ
る。
According to the third aspect of the present invention, in addition to the effect of the second aspect, the seat cushion is supported by the connecting member via the connecting pin at the rear portion, and combined with the support of the front portion, the seat cushion can be reliably mounted. Support can be provided.

【0030】請求項4の発明では、請求項1〜3の何れ
かの発明の効果に加え、シートクッションの上部側に後
方への荷重が作用してシートバックから結合部を介し連
結部材に荷重が伝達されたとき、結合部の前側ではロッ
クピンが上方への荷重を受け、同後側では下方への荷重
を受ける。これによって結合部の前後のロックピンによ
る剪断力とロック穴周辺の応力とによって荷重を確実に
受けることができ、スライドレール等の大型化、重量増
の抑制をより確実に行い、軽量化も可能とする。
According to the fourth aspect of the present invention, in addition to the effect of any one of the first to third aspects, a rearward load acts on the upper side of the seat cushion to apply a load to the connecting member from the seatback via the connecting portion. Is transmitted, the lock pin receives an upward load on the front side of the connecting portion, and receives a downward load on the rear side. As a result, the load can be reliably received by the shearing force of the lock pin before and after the joint and the stress around the lock hole, making it possible to increase the size of the slide rail etc., suppress weight increase more reliably, and reduce the weight And

【0031】請求項5の発明では、請求項4の発明の効
果に加え、シートバックの後方への荷重を結合部からロ
ックピンへ偶力として作用させることができ、前後のロ
ックピンに均等な剪断力、ロック穴に均等な応力として
作用させることができ、シートバックに作用する荷重を
少なくともシートスライド方向前後2個のロックピン、
ロック穴によって効率良く受けることができ、スライド
レール等の大型化、重量増をより確実に抑制し、軽量化
も可能とする。
According to the fifth aspect of the invention, in addition to the effect of the fourth aspect of the present invention, the rearward load of the seat back can act as a couple from the connecting portion to the lock pin, so that the front and rear lock pins are even. Shear force, it is possible to act as an even stress on the lock hole, the load acting on the seat back at least two lock pins in the front and rear direction of the seat slide,
The lock holes can be efficiently received, and the increase in size and weight of the slide rail and the like can be suppressed more reliably, and the weight can be reduced.

【0032】請求項6の発明では、請求項4又は5の発
明の効果に加え、連結部材を下部が漸次前後に拡大する
末広がりの形状に形成することによって、連結部材の剛
性を向上し、シートバックに働く後方への荷重をロック
ピンへ確実に伝達することができ、スライドレールの大
型化、重量増をより確実に抑制し、軽量化も可能とす
る。
According to the invention of claim 6, in addition to the effect of the invention of claim 4 or 5, the rigidity of the connecting member is improved by forming the connecting member into a divergent shape in which the lower portion gradually expands back and forth. The rearward load acting on the back can be reliably transmitted to the lock pin, and the increase in size and weight of the slide rail can be suppressed more reliably, and the weight can be reduced.

【0033】請求項7の発明では、請求項4又は5の発
明の効果に加え、連結部材を下部が前後に拡大する逆T
字形状に形成することによって、シートバックに作用す
る後方への荷重をロックピンへ確実に伝達することがで
きながら、連結部材を軽量化することができ、より重量
増を抑制し、軽量化も可能とする。
According to the seventh aspect of the present invention, in addition to the effects of the fourth or fifth aspect, in addition to the reverse T in which the lower portion of the connecting member expands back and forth.
By forming it into a U-shape, the rearward load acting on the seat back can be reliably transmitted to the lock pin, while the weight of the connecting member can be reduced, further suppressing weight increase and reducing the weight. Make it possible.

【0034】請求項8の発明では、請求項1〜7の何れ
かの発明の効果に加え、操作部の操作によってケーブル
のインナを操作すると、インナ及びアウタを介して連結
部材に支持された各ベルクランクが回転し、ロックピン
を動かすことができる。これによって、ロックピンをロ
ック穴に対して嵌脱自在とすることができ、スライド調
整とロックピンのロック穴に対する嵌合によるロック等
を確実に行わせることができる。
According to the eighth aspect of the present invention, in addition to the effects of any one of the first to seventh aspects, when the inner part of the cable is operated by operating the operating part, each of the members supported by the connecting member via the inner and outer parts. The bell crank rotates and the lock pin can be moved. As a result, the lock pin can be freely fitted into and removed from the lock hole, and the slide adjustment and the locking by fitting the lock pin into the lock hole can be reliably performed.

【0035】請求項9の発明では、請求項1〜7の何れ
かの発明の効果に加え、スライドレールに対する連結部
材のロックと連結部材に入力された荷重の伝達は、ロッ
ク穴の内径に近い直径の太ピンによって行うことができ
る。またブラケットを可動操作することによって、太ピ
ンと細ピンとを一体に軸方向移動させ、ロック解除を行
うことができる。ロック操作においては、ブラケットの
逆方向への回動により挿入長さの長い細ピンが先行して
ロック穴に挿入されることになり、細ピンのロック穴に
対する嵌合し易さにより容易に位置決めされ、これによ
ってブラケットを介し太ピンがロック穴に位置決め状態
で対向することになる。従って、そのままさらにブラケ
ットを回動させることにより、太ピンがロック穴に容易
に嵌合し、確実且つ容易に嵌合させることができる。
According to the ninth aspect of the invention, in addition to the effects of any one of the first to seventh aspects, the locking of the connecting member to the slide rail and the transmission of the load input to the connecting member are close to the inner diameter of the lock hole. This can be done with a thick pin of diameter. Further, by operating the bracket movably, the thick pin and the thin pin can be integrally moved in the axial direction to release the lock. In the lock operation, the thin pin with a long insertion length is inserted into the lock hole first by the rotation of the bracket in the opposite direction, and it is easily positioned by the easy fitting of the thin pin into the lock hole. As a result, the thick pin faces the lock hole in a positioning state via the bracket. Therefore, by further rotating the bracket as it is, the thick pin can easily fit into the lock hole, and can be securely and easily fitted.

【0036】請求項10の発明では、請求項9の発明の
効果に加え、同一長さに形成された太ピン及び細ピンが
取付位置を異ならせることによって、細ピンのロック穴
に対する挿入長さを太ピンのそれよりも長くすることが
でき、細ピンのロック穴に対する先行挿入を確実に行わ
せ、より確実な位置決めを行わせることができる。
According to the tenth aspect of the present invention, in addition to the effect of the ninth aspect, the insertion length of the thin pin into the lock hole is obtained by changing the mounting position of the thick pin and the thin pin formed at the same length. Can be made longer than that of the thick pin, the leading insertion of the thin pin into the lock hole can be reliably performed, and more reliable positioning can be performed.

【0037】請求項11の発明では、請求項9又は10
の発明の効果に加え、ロック穴に対するロックピンの位
置決めは、中央の細ピンがロック穴に挿入されることに
よって行うことができ、連結部材のスライドレールに対
するロックと連結部材に作用する前後方向荷重及びモー
メント荷重は、細ピンの両側に配置した太ピンがロック
穴に嵌合することによって受けることができ、ロックピ
ンの位置決めとロック及び荷重吸収とを確実に行うこと
ができ、スライドレール等の大型化と重量増をより確実
に抑制し、軽量化も可能とする。
In the eleventh aspect, the ninth or tenth aspect is provided.
In addition to the effect of the invention, the positioning of the lock pin with respect to the lock hole can be performed by inserting the central thin pin into the lock hole, and the lock on the slide rail of the connecting member and the longitudinal load acting on the connecting member And the moment load can be received when the thick pins arranged on both sides of the thin pin are fitted in the lock holes, and the positioning of the lock pin, locking and load absorption can be performed reliably, The size and weight increase are more reliably suppressed, and the weight can be reduced.

【0038】請求項12の発明では、請求項9又は10
の発明の効果に加え、ロックピンのロック穴に対する位
置決めは、細ピンがロック穴に嵌合することによって容
易に行うことができる。また連結部材に加わる前後方向
の荷重は、太ピンがロック穴に嵌合することによって太
ピンの剪断力とロック穴周辺の応力とで受けることがで
きる。また連結部材に作用するモーメント荷重は、太ピ
ンの両側に配置された細ピンがロック穴に嵌合すること
によって細ピンの剪断力とロック穴周辺の応力とで受け
ることができる。従って、ロックピンの位置決めと連結
部材のスライドレールに対するロックとを確実に行うこ
とができる。又、連結部材に作用する前後方向荷重とモ
ーメント荷重とを太ピン及び細ピンがロック穴に嵌合す
ることによって確実に受けることができる。このため、
シートスライドレール等の大型化と重量増とをより確実
に抑制し、軽量化も可能とする。
According to the twelfth aspect, the ninth or tenth aspect is provided.
In addition to the effects of the invention, positioning of the lock pin with respect to the lock hole can be easily performed by fitting the fine pin into the lock hole. In addition, the load in the front-rear direction applied to the connecting member can be received by the shear force of the thick pin and the stress around the lock hole by fitting the thick pin into the lock hole. Further, the moment load acting on the connecting member can be received by the shear force of the fine pin and the stress around the lock hole when the fine pins arranged on both sides of the thick pin fit into the lock hole. Therefore, the positioning of the lock pin and the locking of the connecting member to the slide rail can be reliably performed. Further, the load in the front-rear direction and the moment load acting on the connecting member can be reliably received by the thick pin and the thin pin fitted in the lock holes. For this reason,
An increase in the size and weight of the seat slide rails and the like are more reliably suppressed, and the weight can be reduced.

【0039】請求項13の発明では、請求項1〜7の何
れかの発明の効果に加え、連結部材に働く前後方向荷重
及びモーメント荷重は、ロックピンがロック穴に嵌合す
ることによって、ロックピンの剪断力とロック穴周辺の
応力とによって確実に受けることができる。又、ロック
ピンをロック穴に嵌脱操作するに際しては、チェックピ
ンがチェックスプリングの付勢力を介して連結部材のチ
ェック穴に係脱することができ、ロック穴に対しロック
ピンを確実に位置決めることができ、確実な嵌脱操作を
行わせることができる。
According to the thirteenth aspect, in addition to the effects of any one of the first to seventh aspects, the load in the front-rear direction and the moment load acting on the connecting member can be reduced by fitting the lock pin into the lock hole. It can be reliably received by the shearing force of the pin and the stress around the lock hole. When the lock pin is inserted into and removed from the lock hole, the check pin can be engaged and disengaged from the check hole of the connecting member via the biasing force of the check spring, and the lock pin can be reliably positioned with respect to the lock hole. It is possible to perform a reliable fitting and removing operation.

【0040】請求項14の発明では、請求項1〜7の何
れかの発明の効果に加え、連結部材に働く前方方向への
荷重は、前側に位置するロックピンの剪断力とロック穴
周辺の応力とで受けることができ、後方への荷重は後側
に位置するロックピンの剪断力とロック穴周辺の応力と
で受けることができる。又、連結部材に働くモーメント
荷重は各ロックピンが各ロック穴の切り込みに食い込む
ことによって、応力分散を図りながら該応力とロックピ
ンの剪断力とによって確実に受けることができる。従っ
て、連結部材のシートスライドレールに対するロックを
確実に行わせることができると共に、連結部材に作用す
る前後方向荷重とモーメント荷重とをロックピンの剪断
力とロック穴周辺の応力とで確実に受けることができ、
シートスライドレール側の大型化と重量増をより確実に
抑制し、軽量化も可能とする。
According to the fourteenth aspect, in addition to the effects of any one of the first to seventh aspects, the forward load acting on the connecting member is limited by the shearing force of the lock pin located on the front side and the vicinity of the lock hole. The rearward load can be received by the shear force of the lock pin located on the rear side and the stress around the lock hole. Further, the moment load acting on the connecting member can be reliably received by the stress and the shearing force of the lock pin while dispersing the stress by each lock pin biting into the notch of each lock hole. Therefore, the connecting member can be securely locked to the seat slide rail, and the longitudinal load and the moment load acting on the connecting member can be reliably received by the shear force of the lock pin and the stress around the lock hole. Can be
An increase in the size and weight of the seat slide rail is more reliably suppressed, and the weight can be reduced.

【0041】請求項15の発明では、請求項1〜7の何
れかの発明の効果に加え、通常使用時にはロックピンと
ロック穴とのクリアランスを大きく確保することが可能
となり、複数のロックピンをロック穴に確実且つ容易に
挿入させることができる。又、荷重入力時には連結部材
に加わる前後方向荷重とモーメント荷重とをロックピン
とロック穴との楕円の長穴形状によって接触面積を増加
させることができ、ロックピンの剪断力とロック穴周囲
の応力状態とを適正化することができ、前後方向荷重及
びモーメント荷重を適切に受けることができる。従っ
て、シートスライドレールの大型化と重量増とをより確
実に抑制し、軽量化も可能とする。
According to the fifteenth aspect, in addition to the effects of any one of the first to seventh aspects, it is possible to secure a large clearance between the lock pin and the lock hole during normal use, and to lock a plurality of lock pins. It can be reliably and easily inserted into the hole. In addition, when a load is input, the contact area can be increased due to the longitudinal shape and the moment load applied to the connecting member by the oval shape of the lock pin and the lock hole, and the shear force of the lock pin and the stress state around the lock hole can be increased. And the load in the front-rear direction and the moment load can be appropriately received. Therefore, the increase in the size and weight of the seat slide rail can be suppressed more reliably, and the weight can be reduced.

【0042】請求項16の発明では、請求項1〜7の何
れかの発明の効果に加え、通常使用時にはロックピンが
ロック穴の大きな曲率の部分に嵌合することによりクリ
アランスを大きく確保することが可能となり、複数のロ
ックピンを各ロック穴に確実且つ容易に挿入させること
ができる。又、荷重入力時には該ロックピンの外形と同
一曲率で形成されたロック穴の部分で嵌合することにな
るから、ロックピンとロック穴との接触面積を増加させ
ることができ、前後方向荷重、モーメント荷重をロック
ピンの剪断力とロック穴の周囲の応力とで適正に受ける
ことができる。従って、シートスライドレールの大型化
と重量増とをより確実に抑制し、軽量化も可能とする。
According to the sixteenth aspect, in addition to the effects of any one of the first to seventh aspects, a large clearance is ensured by fitting the lock pin into a large curvature portion of the lock hole during normal use. And a plurality of lock pins can be reliably and easily inserted into each lock hole. When a load is input, the lock pin is fitted at the lock hole formed with the same curvature as the outer shape of the lock pin, so that the contact area between the lock pin and the lock hole can be increased, and the load and moment in the front-rear direction can be increased. The load can be properly received by the shear force of the lock pin and the stress around the lock hole. Therefore, the increase in the size and weight of the seat slide rail can be suppressed more reliably, and the weight can be reduced.

【0043】請求項17の発明では、請求項1〜16の
何れかの発明の効果に加え、連結部材に働く前後方向荷
重とモーメント荷重とロックピンの剪断力とをシートス
ライドレールの縦壁で受けることができ、剛性の高い状
態で荷重をより適正且つ確実に受けることができる。従
って、シートスライドレールの大型化と重量増とをより
確実に抑制し、軽量化も可能とする。
According to the seventeenth aspect of the present invention, in addition to the effects of any one of the first to sixteenth aspects, the longitudinal load acting on the connecting member, the moment load, and the shear force of the lock pin are applied to the vertical wall of the seat slide rail. The load can be received more properly and reliably in a state of high rigidity. Therefore, the increase in the size and weight of the seat slide rail can be suppressed more reliably, and the weight can be reduced.

【0044】[0044]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1〜図10は
本発明の第1実施形態を示している。まず図1は、本発
明の第1実施形態を適用したシートのフレーム構造を示
す斜視図、図2は同側面図である。これら図1、図2の
ように、シートSは図40の場合と同様にシートクッシ
ョン1とシートバック3とからなり、シートクッション
1は着座面を形成し、シートバック3は背もたれ面を形
成している。尚、図1,図2においては、シートクッシ
ョン1、シートバック3の双方においてパッド及びスプ
リングなどの図示を省略しているが、実用に際してこれ
らを配置するのはもちろんである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) FIGS. 1 to 10 show a first embodiment of the present invention. First, FIG. 1 is a perspective view showing a frame structure of a seat to which a first embodiment of the present invention is applied, and FIG. 2 is a side view of the same. As shown in FIGS. 1 and 2, the seat S includes a seat cushion 1 and a seat back 3 as in the case of FIG. 40. The seat cushion 1 forms a seating surface, and the seat back 3 forms a backrest surface. ing. In FIGS. 1 and 2, pads and springs are not shown in both the seat cushion 1 and the seat back 3, but they are of course arranged in practical use.

【0045】前記シートバック3は、シートバックフレ
ーム5の下部両側において連結部材としてのリクライニ
ングデバイス7に結合部17で結合されている。なお、
図1、図2では左側のリクライニングデバイス7のみ示
している。結合部17はリクライニングデバイス7の回
転軸であり、シートバックフレーム5は結合部17を中
心にリクライニング操作によって回転できるようになっ
ている。
The seat back 3 is connected to a reclining device 7 as a connecting member on both lower sides of the seat back frame 5 by connecting portions 17. In addition,
1 and 2 show only the reclining device 7 on the left side. The joint 17 is a rotation axis of the reclining device 7, and the seat back frame 5 can be rotated around the joint 17 by a reclining operation.

【0046】前記左右のリクライニングデバイス7はそ
れぞれ対称に形成されており、それぞれスライダ19を
備えている。スライダ19は左右のスライドレールとし
てのリヤスライドレール21に前後方向にスライド自在
に支持されている。前記左右のリクライニングデバイス
7は、スライダ19に設けられたシートスライド方向前
後2個のロックピン23とロック穴25とが離脱操作自
在に嵌合することにより、リヤスライドレール21の任
意のスライド位置に位置決められると共に、リクライニ
ングデバイス7からの荷重をロックピン23及びロック
穴25で受けるようになっている。
The left and right reclining devices 7 are each formed symmetrically, and each has a slider 19. The slider 19 is slidably supported in the front-rear direction by rear slide rails 21 as left and right slide rails. The left and right reclining devices 7 are provided at any slide position of the rear slide rail 21 by the two lock pins 23 and the lock holes 25 provided in the slider 19 in the front and rear directions in the sheet sliding direction being removably fitted. The lock pin 23 and the lock hole 25 receive the load from the reclining device 7 while being positioned.

【0047】前記ロックピン23の具体的な取付構造は
後述するが、その個数は少なくともシートスライド方向
前後に2個備えられていれば良いもので、2個以上、例
えば3個、あるいは4個などにすることも可能である。
前記ロック穴25は、前記リヤスライドレール21に沿
って一定間隔で複数設けられている。前記連結部材7を
位置決める各ロックピン23は連結部材7に対するシー
トバック3の結合部17の下方で前後に2個設けられて
いる。すなわち図2において、結合部17からリヤスラ
イドレール21に下ろしたフロア面に対する垂線Sは、
両ロックピン23間を通る構成であり、両ロックピン2
3との前後位置関係において結合部17は、本実施形態
において若干後ろ側のロックピン23寄りに配置されて
いる。但し、結合部17の位置を前後のロックピン23
に対し前後中央に配置することもできる。そして、連結
部材7は、スライダ19が図2の側面から見て結合部1
7から下部が漸次前後に拡大する末広がりの形状に形成
されている。前記各ロックピン23は、ケーブル27の
先端に取り付けられた操作部29の操作によって、ロッ
ク穴25に対する離脱操作ができるようになっている。
前記操作部29は、操作部支持ブラケット69に支持さ
れ、この操作部支持ブラケット69は前記クッションフ
レーム11の前端下部に溶接あるいはビス止め等によっ
て固着されている。
Although the specific mounting structure of the lock pin 23 will be described later, the number of the lock pin 23 is only required to be at least two before and after the seat sliding direction, and is two or more, for example, three or four. It is also possible to
The plurality of lock holes 25 are provided at regular intervals along the rear slide rail 21. Two lock pins 23 for positioning the connecting member 7 are provided before and after the connecting portion 17 of the seat back 3 with respect to the connecting member 7. That is, in FIG. 2, the perpendicular S to the floor surface lowered from the connecting portion 17 to the rear slide rail 21 is:
The structure passes between the lock pins 23, and the lock pins 2
In the present embodiment, the coupling portion 17 is disposed slightly closer to the lock pin 23 on the rear side in the front-rear positional relationship with the lock pin 23. However, the position of the connecting portion 17 is changed to the front and rear lock pins 23.
May be arranged at the front and rear center. The connecting member 7 is connected to the connecting portion 1 when the slider 19 is viewed from the side in FIG.
The lower part from 7 is formed in a divergent shape gradually expanding back and forth. The lock pins 23 can be detached from the lock holes 25 by operating an operation unit 29 attached to the end of the cable 27.
The operation section 29 is supported by an operation section support bracket 69, and the operation section support bracket 69 is fixed to a lower portion of the front end of the cushion frame 11 by welding, screwing, or the like.

【0048】前記シートクッション1は、前部がフロア
側に支持され、後部が前記連結部材7に支持されてい
る。具体的に、前記シートクッション1は、矩形枠状の
クッションフレーム11を備え、クッションフレーム1
1の左右両側にスライドレールとしてのフロントスライ
ドレール31が備えられている。但し図1,図2では、
左側のフロントスライドレール31のみを破線で示し、
右側のフロントスライドレールは図示を省略している。
The seat cushion 1 has a front portion supported on the floor side and a rear portion supported by the connecting member 7. Specifically, the seat cushion 1 includes a cushion frame 11 having a rectangular frame shape.
A front slide rail 31 as a slide rail is provided on each of the left and right sides of 1. However, in FIGS. 1 and 2,
Only the left front slide rail 31 is indicated by a broken line,
Illustration of the right front slide rail is omitted.

【0049】前記フロントスライドレール31にはロー
ラ33が組み込まれ、ローラ33は車体フロア側に起立
状態で固定されたローラブラケット35に支持されてい
る。従って、シートクッション1のクッションフレーム
11は、フロントスライドレール31がローラ33に対
して前方へ滑動することによって、図2の位置から前方
へ移動することができる。従って、シートクッション1
は、前部がスライドレール31とローラ33とを介して
フロア側に対して前後スライド自在に支持された構成と
なっている。又、シートクッション1は、クッションフ
レーム11の後部両側にブラケット37が固着されてい
る。但し、図1,図2では、左側のブラケット37のみ
を示している。このブラケット37は前記連結部材7の
スライダ19に結合ピン39を介して支持されている。
従って、シートクッション1は後部が連結部材7に結合
ピン39を介して支持された構成となっている。
A roller 33 is incorporated in the front slide rail 31, and the roller 33 is supported by a roller bracket 35 fixed to the vehicle body floor side in an upright state. Accordingly, the cushion frame 11 of the seat cushion 1 can move forward from the position shown in FIG. 2 by the front slide rail 31 sliding forward with respect to the roller 33. Therefore, the seat cushion 1
Has a configuration in which a front portion is supported slidably back and forth on the floor side via a slide rail 31 and a roller 33. In the seat cushion 1, brackets 37 are fixed to both sides of the rear portion of the cushion frame 11. However, FIGS. 1 and 2 show only the left bracket 37. The bracket 37 is supported by the slider 19 of the connecting member 7 via a connecting pin 39.
Accordingly, the rear portion of the seat cushion 1 is supported by the connecting member 7 via the connecting pin 39.

【0050】図3〜図5は前記ロックピン23の取付構
造及び離脱操作の構造を示したものである。図3は右側
シートの車幅方向外側におけるリヤスライドレール21
に対するスライダ19の支持を示す拡大斜視図であり、
車幅方向外側においては、リヤスライドレール21が車
体側であるサイドシル41の縦壁41aに溶接あるいは
ボルトナット、もしくはリベット等によって固定された
ものである。車幅方向内側においては、図示はしないが
リヤスライドレール21が車体トンネル部の縦壁等に同
様に固定されるものである。基本的な構造は、双方で対
称となっているため、図3の車幅方向外側における構造
について説明し、反対側は説明を省略する。図4は、ロ
ックピンにおける部分の断面図、図5は離脱操作構造を
含めた平面図である。
FIGS. 3 to 5 show the mounting structure of the lock pin 23 and the structure of the detaching operation. FIG. 3 shows the rear slide rail 21 outside the right seat in the vehicle width direction.
FIG. 9 is an enlarged perspective view showing support of the slider 19 with respect to FIG.
Outside the vehicle width direction, the rear slide rail 21 is fixed to the vertical wall 41a of the side sill 41, which is the vehicle body side, by welding, a bolt nut, or a rivet. On the inner side in the vehicle width direction, the rear slide rail 21 is similarly fixed to a vertical wall or the like of a vehicle body tunnel, though not shown. Since the basic structure is symmetrical on both sides, the structure on the outside in the vehicle width direction in FIG. 3 will be described, and the description on the opposite side will be omitted. FIG. 4 is a cross-sectional view of a portion of the lock pin, and FIG. 5 is a plan view including a detachment operation structure.

【0051】まず、図3,図4のように、前記リヤスラ
イドレール21はその断面がチャネル材状に形成され、
略垂直方向上下に沿った縦壁43を有している。リヤス
ライドレール21は、この縦壁43が前記サイドシル4
1の縦壁41aに突き合わせられ、前記のように溶接、
ボルトナット等によって強固に固定されている。縦壁4
3の上下中間部には、内側へ突出したロック壁45が設
けられ、該ロック壁45に沿って前後所定間隔で前記ロ
ック穴25が設けられている。
First, as shown in FIGS. 3 and 4, the cross section of the rear slide rail 21 is formed into a channel material.
It has a vertical wall 43 extending substantially vertically. The vertical wall 43 of the rear slide rail 21 is
Butted against the first vertical wall 41a and welded as described above,
It is firmly fixed by bolts and nuts. Vertical wall 4
A lock wall 45 protruding inward is provided at the upper and lower intermediate portion of the lock 3, and the lock holes 25 are provided along the lock wall 45 at predetermined intervals in the front-rear direction.

【0052】一方、前記スライダ19の下端部には摺動
部47が一体に設けられている。摺動部47はスライダ
19の下端部一側に前後方向に沿って設けられ、前記リ
ヤスライドレール21の縦壁43のロック壁45に対向
する板状に形成され、上下にリヤスライドレール21の
内面幅に対応して拡大されたガイド部49a,49bが
設けられている。従って、スライダ19の摺動部47は
リヤスライドレール21に沿ってガイドされる構成とな
っている。
On the other hand, a sliding portion 47 is integrally provided at the lower end of the slider 19. The sliding portion 47 is provided on one side of the lower end portion of the slider 19 along the front-rear direction, and is formed in a plate shape facing the lock wall 45 of the vertical wall 43 of the rear slide rail 21. Guide portions 49a and 49b enlarged corresponding to the inner surface width are provided. Therefore, the sliding portion 47 of the slider 19 is configured to be guided along the rear slide rail 21.

【0053】前記スライダ19の下部にはスライド方向
前後一対の支持穴51が設けられ、該各支持穴51に前
記各ロックピン23がそれぞれ嵌合支持され、軸方向移
動自在となっている。従って、ロックピン23は連結部
材7に軸方向移動自在に支持されて、前記ロック穴25
に対し嵌脱自在となっている。
A pair of front and rear support holes 51 in the sliding direction are provided at the lower portion of the slider 19, and the lock pins 23 are fitted and supported in the respective support holes 51 so as to be movable in the axial direction. Therefore, the lock pin 23 is supported by the connecting member 7 so as to be movable in the axial direction, and
It can be freely attached to and detached from.

【0054】図5も参照すると、前記スライダ19の下
端外面には、各ロックピン23に対応して各ベルクラン
ク53,55が回転自在に支持されている。一対のベル
クランク53,55は対称形状に形成され、それぞれ中
間部がピン57によってブラケット59に回転自在に支
持されている。ブラケット59はスライダ19に溶接、
接着、ビス止め等によって固着されている。この各ベル
クランク53,55の一端には、各ロックピン23が回
転自在に結合されている。すなわち、ベルクランク5
3,55の一端に長穴53a,55aが設けられ、該長
穴53a,55aに各ロックピン23に取り付けられた
ピン59が嵌合している。
Referring also to FIG. 5, on the outer surface of the lower end of the slider 19, bell cranks 53 and 55 corresponding to the lock pins 23 are rotatably supported. The pair of bell cranks 53 and 55 are formed in a symmetrical shape, and each of the intermediate portions is rotatably supported by a bracket 59 by a pin 57. The bracket 59 is welded to the slider 19,
It is fixed by bonding, screwing, or the like. Each lock pin 23 is rotatably connected to one end of each of the bell cranks 53 and 55. That is, the bell crank 5
Elongated holes 53a, 55a are provided at one end of 3, 55, and pins 59 attached to the lock pins 23 are fitted into the elongated holes 53a, 55a.

【0055】また前記スライダ19の下部外面には、各
ロックピン23に対応してピンケースプ61が溶接など
によって固着され、該ピンケース61とロックピンの中
間に設けられたストッパフランジ23aとの間に、リタ
ーンスプリング63が介設されている。このリターンス
プリング63はピンケース61に対しストッパフランジ
23aを付勢し、ロックピン23をロック穴25に嵌合
させる方向に付勢している。
On the lower outer surface of the slider 19, a pin case 61 corresponding to each lock pin 23 is fixed by welding or the like, and between the pin case 61 and a stopper flange 23a provided in the middle of the lock pin. , A return spring 63 is interposed. The return spring 63 urges the stopper flange 23 a against the pin case 61, and urges the lock pin 23 in a direction in which the lock pin 23 is fitted into the lock hole 25.

【0056】前記各ベルクランク53,55の他端に
は、前記ケーブル27のインナ65、アウタ67の各一
端が各別に結合されている。すなわち各ベルクランク5
3,55の他端にはそれぞれワイヤ結合部53b,55
bが突設され、インナ65はワイヤ結合部53b,55
bの双方を貫通し、インナ65の先端に螺合するナット
部65aが一方のワイヤ結合部53bに係合している。
アウタ67はその端部が他方のワイヤ結合部55bの面
に突き当たっている。アウタ67の他端は操作側の固定
部である前記操作部支持ブラケット69に突き当てるよ
うにして支持され、インナ65の他端はアウタ67の他
端から操作部支持ブラケット65を貫通して突出し、前
記操作部29が取り付けられている。ベルクランク55
のケーブル結合部55bと操作部支持ブラケット69と
の間において、ケーブル27は図5のように若干湾曲し
て配置され、その長さがワイヤ結合部55b及び操作部
支持ブラケット69間の間隔よりも長くなっている。
The other end of each of the bell cranks 53 and 55 is separately connected to one end of an inner 65 and an outer 67 of the cable 27. That is, each bell crank 5
The other ends of the wire connection portions 53b, 55
b is projected, and the inner 65 is connected to the wire connecting portions 53b, 55.
b, and a nut portion 65a screwed to the tip of the inner 65 is engaged with one of the wire connecting portions 53b.
The end of the outer 67 abuts against the surface of the other wire connecting portion 55b. The other end of the outer 67 is supported so as to abut on the operation part support bracket 69 which is a fixed part on the operation side, and the other end of the inner 65 protrudes from the other end of the outer 67 through the operation part support bracket 65. , The operation unit 29 is attached. Bell crank 55
The cable 27 is arranged slightly curved as shown in FIG. 5 between the cable coupling portion 55b and the operation portion support bracket 69, and the length thereof is longer than the distance between the wire coupling portion 55b and the operation portion support bracket 69. It is getting longer.

【0057】次に、上記構造の作用を図6〜図10をも
参照しながら説明する。なお、図6は荷重状態を示す説
明図、図7は、モーメント状態を示す側面図、図8は、
ロック穴周辺の応力状態を示す断面図、図9は、ロック
解除操作状態を示す平面図、図10は、シートSのフレ
ーム構造を示す斜視図である。
Next, the operation of the above structure will be described with reference to FIGS. 6 is an explanatory view showing a load state, FIG. 7 is a side view showing a moment state, and FIG.
FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a stress state around the lock hole, FIG. 9 is a plan view illustrating a lock release operation state, and FIG. 10 is a perspective view illustrating a frame structure of the seat S.

【0058】図6、図7のように、シートSに乗員が着
座している状態で、車両の後面衝突時に発生するシート
バック3後方への荷重F1は、シートバック3のシート
バックフレーム5に対し下方が大きくなるようなモーメ
ント71を発生させる。なお、着座によってシートクッ
ション1のクッションフレーム11には体重による荷重
F2により前後の支持点間の中央が大きくなるモーメン
ト73を生ずる。
As shown in FIG. 6 and FIG. 7, when the occupant is seated on the seat S, the load F1 applied to the rear of the seat back 3 at the time of a rear collision of the vehicle is applied to the seat back frame 5 of the seat back 3. On the other hand, a moment 71 is generated such that the lower portion becomes larger. Note that the seat 73 generates a moment 73 in the cushion frame 11 of the seat cushion 1 where the center between the front and rear support points becomes large due to the load F2 due to the weight.

【0059】前記後方への荷重F1は、シートバックフ
レーム5下部の連結部材7に伝達され、この連結部材7
においては、スライダ19に前後方向荷重、モーメント
荷重が伝わる。該荷重はスライダ19の下部から前後2
個のロックピン23を介し、このロックピン23が嵌合
するロック穴25からリヤスライドレール21に伝達さ
れる。このときリヤスライドレール21は車体側の例え
ばサイドシル41の縦壁41aや、トンネル部に設定し
た縦壁などに前後方向全体的に固着されているため、リ
ヤスライドレール21には曲げモーメントが発生するこ
とはない。またクッションフレーム11は、結合ブラケ
ット37の結合ピン39を介してスライダ19に支持さ
れているため、スライダ19からクッションフレーム1
1に伝達されようとする荷重があっても、結合ピン39
周りで相対回転が起きたり結合ブラケット37が変形す
るなどして、クッションフレーム11にも曲げモーメン
トが働くことはない。
The rearward load F1 is transmitted to the connecting member 7 below the seat back frame 5, and the connecting member 7
, The load in the front-rear direction and the moment load are transmitted to the slider 19. The load is applied to the front and rear 2
The power is transmitted to the rear slide rail 21 from the lock holes 25 into which the lock pins 23 fit via the lock pins 23. At this time, since the rear slide rail 21 is fixed to the vertical wall 41a of the side sill 41 on the vehicle body side, the vertical wall set in the tunnel portion, and the like in the front-rear direction, a bending moment is generated in the rear slide rail 21. Never. Further, since the cushion frame 11 is supported by the slider 19 via the coupling pins 39 of the coupling bracket 37, the cushion frame 1
1, the connecting pin 39
A bending moment does not act on the cushion frame 11 due to relative rotation occurring around it or deformation of the coupling bracket 37.

【0060】すなわち荷重F1によって、ロックピン2
3がロック穴25に押し付けられ、図6のように前側の
ロックピン23では下向きの反力f1を受け、後側のロ
ックピン23では上向きの反力f2を受けることにな
る。この反力f1,f2はロックピン23の剪断力とし
て受けられ、またロック穴25周囲にロックピン23か
らの押し付け力によって前側のロックピン23周囲では
ロック穴周辺の主に上部側において、応力σ1を生じ、
後側のロックピン23側ではロック穴25周囲の主に下
側において応力σ2を生じることになる。これら応力σ
1,σ2は、断面円形のロックピン23と円形のロック
穴25とが若干の変形を伴い相互に広い接触面で当たる
ことによって小さなものとなり、且つ、リヤスライドレ
ール21の縦壁43の面内応力として分散することがで
きる。従って、リヤスライドレール21のどの箇所にお
いても強度設計上脆弱となる曲げ変形を与える荷重は作
用することがない。スライダ19に伝達される前後方向
荷重についても同様にロックピン23の剪断力とロック
穴25周囲の応力とで受けることができる。
That is, the lock pin 2 is moved by the load F1.
3 is pressed against the lock hole 25, so that the front lock pin 23 receives a downward reaction force f1 and the rear lock pin 23 receives an upward reaction force f2 as shown in FIG. The reaction forces f1 and f2 are received as a shearing force of the lock pin 23, and a stress σ1 is generated mainly around the lock hole around the front lock pin 23 by the pressing force from the lock pin 23 around the lock hole 25. Yields
On the rear lock pin 23 side, a stress σ2 is generated mainly on the lower side around the lock hole 25. These stresses σ
1 and σ2 become small when the lock pin 23 having a circular cross section and the lock hole 25 having a circular shape come into contact with a wide contact surface with slight deformation, and are reduced in the plane of the vertical wall 43 of the rear slide rail 21. It can be dispersed as stress. Therefore, no load is applied to any part of the rear slide rail 21 that gives a bending deformation that is weak in strength design. Similarly, the longitudinal load transmitted to the slider 19 can be received by the shearing force of the lock pin 23 and the stress around the lock hole 25.

【0061】また、ロック時はロックピン23がリヤス
ライドレール21の縦壁23に上下方向に係合すること
になるため、リヤスライドレール21の上下壁を上下方
向に口開き変形させるような荷重が働くことがない。ロ
ックピン23がロック穴25から引き抜かれてロック解
除が行われたときは、荷重F2が結合ブラケット37、
結合ピン39、スライダ19へと伝達され、リヤスライ
ドレール21の摺動部47が下壁部44b(図4)に当
接して伝達される荷重F2を支え、同上壁部44a(図
4)は振動によって摺動部47が当接する場合にこれを
支える。このためリヤスライドレール21は、これらの
荷重に耐えるのに十分な強度を有していれば良いもので
ある。従って、図4で示す縦壁43以外の上壁部44a
を含む上部領域75の部分と、下壁部44bを含む下部
領域79の部分とは薄肉にすることができる。
In locking, the lock pin 23 is vertically engaged with the vertical wall 23 of the rear slide rail 21. Therefore, a load that causes the upper and lower walls of the rear slide rail 21 to be opened and deformed vertically. Never work. When the lock pin 23 is pulled out from the lock hole 25 to release the lock, the load F2 is applied to the coupling bracket 37,
The sliding portion 47 of the rear slide rail 21 supports the load F2 transmitted to the coupling pin 39 and the slider 19 and abutting against the lower wall portion 44b (FIG. 4), and the upper wall portion 44a (FIG. 4) When the sliding portion 47 abuts due to vibration, it supports it. For this reason, the rear slide rail 21 only needs to have sufficient strength to withstand these loads. Therefore, the upper wall portion 44a other than the vertical wall 43 shown in FIG.
And the portion of the lower region 79 including the lower wall portion 44b can be made thinner.

【0062】以上の理由によって、リヤスライドレール
21の全体的な大型化、重量増を大幅に抑制し、軽量化
をも可能とする。なお、図8のように、ロック穴25周
囲に補強部75を特別に設けた場合には、ロック穴25
周囲の応力分散をより効率良く行わせることができる。
そしてこのように補強部75を設ける場合には、縦壁4
3のその他の部位を薄肉にすることもでき、全体として
より重量増を抑制し、より軽量化を図ることも可能とな
る。
For the above reasons, the overall size and weight of the rear slide rail 21 can be largely suppressed, and the weight can be reduced. As shown in FIG. 8, when the reinforcing portion 75 is specially provided around the lock hole 25,
The surroundings can be more efficiently dispersed.
When the reinforcing portion 75 is provided in this manner, the vertical wall 4
The other parts of 3 can also be made thinner, so that the weight increase can be further suppressed as a whole, and the weight can be further reduced.

【0063】ロック解除に際しては、図9のように操作
部29を引くと、インナ65が同方向に引かれ、同時に
アウタ67は支持ブラケット69に対して湾曲を伸ばす
ことになるので、双方のベルクランク53,55がピン
57を中心にして同時に回転する。この回転によって、
ピン59及び長穴53a,55aを介してロックピン2
3がスプリング63の付勢力に抗して軸方向に移動し、
ロック穴25に対して後退することになる。このロック
ピン23の後退によって、ロック穴25からロックピン
23が離脱し、リヤスライドレール21に対するスライ
ダ19のロックが解除される。従って、図10のよう
に、シート全体を前方へ移動させることもできる。この
ときシートクッション1は左右のフロントサイドレール
31がローラブラケット35上のローラ33にガイドさ
れるため、前方への移動を円滑に行わせることができ
る。
When releasing the lock, as shown in FIG. 9, when the operation portion 29 is pulled, the inner 65 is pulled in the same direction, and at the same time, the outer 67 extends the curve with respect to the support bracket 69. The cranks 53 and 55 rotate around the pin 57 at the same time. With this rotation,
Lock pin 2 through pin 59 and slots 53a, 55a
3 moves in the axial direction against the urging force of the spring 63,
It will retract with respect to the lock hole 25. Due to the retraction of the lock pin 23, the lock pin 23 is released from the lock hole 25, and the lock of the slider 19 with respect to the rear slide rail 21 is released. Therefore, as shown in FIG. 10, the entire seat can be moved forward. At this time, since the left and right front side rails 31 of the seat cushion 1 are guided by the rollers 33 on the roller bracket 35, the seat cushion 1 can be smoothly moved forward.

【0064】移動後は、操作部29を離すことによっ
て、リターンスプリング63がストッパフランジ23a
を付勢し、各ロックピン23が再び対応するロック穴2
5に嵌合して、ロックが行われる。このとき各ベルクラ
ンク53,55も前記とは逆方向に回転して元の位置に
戻り、ケーブル27のインナ65及びアウタ67は図9
の状態から図5のように元の状態に復元する。このよう
に操作部29の操作によって、ロックピン23によるロ
ック及びロック解除を極めて容易に行うことができ、シ
ートSのスライド操作を手軽に行うことができる。
After the movement, when the operating portion 29 is released, the return spring 63 is moved to the stopper flange 23a.
And each lock pin 23 is re-engaged with the corresponding lock hole 2.
5 and the lock is performed. At this time, the bell cranks 53 and 55 also rotate in the opposite direction to return to the original position, and the inner 65 and the outer 67 of the cable 27 are
Is restored to the original state as shown in FIG. Thus, by operating the operation unit 29, locking and unlocking by the lock pin 23 can be performed extremely easily, and the sliding operation of the sheet S can be easily performed.

【0065】なお、ロック及びロック解除は上記構造に
よるもの限らず、例えばロックピン23にスライダ19
に固定したソレノイドを設定し、該ソレノイドへの通電
及び通電解除をボタン操作で行うことによって、ロック
ピン23を電磁的に移動させ、ロック及びロック解除を
行わせることも可能である。
Note that the locking and unlocking are not limited to the above-described structure.
It is also possible to set the solenoid fixed to the solenoid and to energize and de-energize the solenoid by button operation, thereby electromagnetically moving the lock pin 23 to perform locking and unlocking.

【0066】前記クッションフレーム11はその後端を
結合ブラケット37と結合ピン39によってスライダ1
9に支えているが、前端をフロントスライドレール31
を介し車体側に支持されたローラガイド35のローラ3
3に支持させているので、走行時にクッションフレーム
11が上方に跳ね上がったり、左右方向の剛性が不足す
るといったことがない。又、フロントスライドレール3
1は車体側ではなく、クッションフレーム11の内側に
固定されているため、足元スペースの前方空間を犯すこ
ともなく、快適な車室内空間を確保することができる。
The rear end of the cushion frame 11 is connected to the slider 1 by a connecting bracket 37 and a connecting pin 39.
9, the front end of the front slide rail 31
Roller 3 of roller guide 35 supported on the vehicle body side through
3, the cushion frame 11 does not jump upward during running and does not have insufficient rigidity in the left-right direction. Also, front slide rail 3
Since 1 is fixed to the inside of the cushion frame 11 instead of the vehicle body side, a comfortable vehicle interior space can be secured without violating the space in front of the foot space.

【0067】図11は第1実施形態の変形例に係る要部
の斜視図を示している。本実施形態においては、スライ
ダ19が結合部17に対し下部が前後に拡大する逆T字
形状に形成されたものである。そして結合部17は、前
後のロックピン23に対し前後中央に位置している。従
って、結合部17からスライダ19に上記同様に荷重が
作用したとき、各ロックピン23には偶力が働き、均等
な荷重伝達によってより効率良く荷重分散を行うことが
できる。従って、リヤスライドレール21等の大型化、
重量増をより確実に抑制し、また大幅な軽量化も可能で
ある。
FIG. 11 is a perspective view of a main part according to a modification of the first embodiment. In the present embodiment, the slider 19 is formed in an inverted T-shape in which a lower portion of the slider 19 expands back and forth with respect to the coupling portion 17. The connecting portion 17 is located at the front and rear center with respect to the front and rear lock pins 23. Therefore, when a load acts on the slider 19 from the connecting portion 17 in the same manner as described above, a couple acts on each lock pin 23, and the load can be distributed more efficiently by even load transmission. Therefore, the size of the rear slide rail 21 and the like is increased,
The increase in weight can be suppressed more reliably, and the weight can be significantly reduced.

【0068】図12はロック解除操作機構の変形例を示
した実施形態である。この図12においては、ベルクラ
ンクを用いない構造としたものである。すなわち、図1
2の実施形態においては、各ロックピン23毎にインナ
65、アウタ67からなるケーブル27を備え、各イン
ナ65それぞれを各ロックピン23に結合し、インナ6
5のそれぞれの他端を操作部29に結合したものであ
る。ケーブル27のアウタ67はピンケース61に固着
されたケーブルソケット77端面に係合し、他端は前記
同様、操作部支持ブラケット69に当接しているそして
本実施形態においては、操作部29を引くことによっ
て、各ロックピン23の各インナ65が直接引かれ、ロ
ックピン23をロック穴25に対し後退させてロックを
解除することができる。また操作部を離すことによっ
て、リターンスプリング63の付勢力により、ロックピ
ン23が再びロック穴25にロックされることになる。
従って、本実施形態においても前記同様な作用効果を奏
することができる。また本実施形態においては、ベルク
ランクを省略するため、構造的により簡単なものにする
ことができる。
FIG. 12 is an embodiment showing a modification of the lock release operation mechanism. In FIG. 12, the bell crank is not used. That is, FIG.
In the second embodiment, a cable 27 including an inner 65 and an outer 67 is provided for each lock pin 23, and each inner 65 is connected to each lock pin 23, and the inner 6
5 is connected to the operation unit 29 at the other end. The outer 67 of the cable 27 is engaged with the end face of the cable socket 77 fixed to the pin case 61, and the other end is in contact with the operation section support bracket 69 as described above. In this embodiment, the operation section 29 is pulled. Thereby, each inner 65 of each lock pin 23 can be directly pulled, and the lock pin 23 can be retracted with respect to the lock hole 25 to release the lock. When the operating portion is released, the lock pin 23 is locked in the lock hole 25 again by the urging force of the return spring 63.
Therefore, also in the present embodiment, the same operation and effect can be obtained. Further, in the present embodiment, since the bell crank is omitted, the structure can be simplified.

【0069】(第2実施形態)図13〜図18は本発明
の第2実施形態を示している。本実施形態は、ロックピ
ンのロック穴に対する位置決めを容易にしたものであ
る。なお、第1実施形態と対応する構成部分には同符合
を付して説明し、また重複した説明は省略する。
(Second Embodiment) FIGS. 13 to 18 show a second embodiment of the present invention. In this embodiment, the positioning of the lock pin with respect to the lock hole is facilitated. The components corresponding to those of the first embodiment will be described with the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0070】まず図13は要部の平面図、図14は要部
正面図、図15は要部断面図、図16〜図18は作用説
明図である。
First, FIG. 13 is a plan view of the main part, FIG. 14 is a front view of the main part, FIG. 15 is a sectional view of the main part, and FIGS.

【0071】本実施形態においては、ロックピンが太ピ
ン79と細ピン81との3本で構成されている。これら
ロックピンは少なくとも3個備えられれば良く、3個以
上4個あるいは5個など、さらにロックピンを増加する
ことも可能である。
In this embodiment, the lock pins are composed of three pins, the thick pin 79 and the thin pin 81. It is sufficient that at least three lock pins are provided, and it is possible to further increase the number of lock pins such as three or more, four or five.

【0072】そして、前記太ピン79はその外径がロッ
ク穴25の内径に近い外径を有し、細ピン81は太ピン
79よりも細く形成されている。また細ピン81はロッ
ク状態において太ピン79よりもロック穴25に対する
挿入長さが長く設定されている。これら太ピン79、細
ピン81は、ピン支持ブラケット83に一体に支持さ
れ、ピン支持ブラケット83の可動操作によってロック
穴25に対し軸方向移動自在となっている。
The thick pin 79 has an outer diameter close to the inner diameter of the lock hole 25, and the thin pin 81 is formed to be thinner than the thick pin 79. The insertion length of the thin pin 81 in the lock hole 25 in the locked state is set longer than that of the thick pin 79. The thick pin 79 and the thin pin 81 are integrally supported by the pin support bracket 83, and are movable in the axial direction with respect to the lock hole 25 by the movable operation of the pin support bracket 83.

【0073】前記太ピン79は、先端79aが球状に丸
く面取りされ、後端にピン支持ブラケット83の支持部
83aに係合する係合フランジ79bを有している。ま
たスライダ19の外面に固定されたピンケース85とロ
ックピン79のストッパフランジ79cとの間にリター
ンスプリング87が介設され、ロックピン79はロック
穴25へ嵌合する方向へ付勢されている。前記細ピン8
1は先端81aが球状に丸く面取りされ、後端にピン支
持ブラケット83の支持部83bの外面に係合する係合
フランジ81bが設けられている。細ピン81の付勢構
造は太ピン79と同様であり、ピンケース89とストッ
パフランジ81cとの間にリターンスプリング91を介
設している。
The thick pin 79 has a rounded chamfered tip 79a and an engagement flange 79b at the rear end for engaging with the support portion 83a of the pin support bracket 83. Also, a return spring 87 is interposed between the pin case 85 fixed to the outer surface of the slider 19 and the stopper flange 79c of the lock pin 79, and the lock pin 79 is urged in a direction to fit into the lock hole 25. . The thin pin 8
1 has a front end 81a which is chamfered into a spherical shape and a rear end provided with an engagement flange 81b which engages with the outer surface of the support portion 83b of the pin support bracket 83. The biasing structure of the thin pin 81 is the same as that of the thick pin 79, and a return spring 91 is interposed between the pin case 89 and the stopper flange 81c.

【0074】前記支持部83a,83bには、長穴9
9,101が設けられ、長穴99に太ピン79が貫通
し、長穴101に細ピン81が貫通している。前記ピン
支持ブラケット83の支持部83a,83bは段違いに
形成され、支持部83aは支持部83bよりもリヤスラ
イドレール21から離れた位置となっている。従って、
太ピン79のピン支持ブラケット83への取付位置は、
細ピン81の同取付位置よりもリヤスライドレール21
から離れている構成となっている。
The support portions 83a and 83b have elongated holes 9
9 and 101 are provided, a thick pin 79 penetrates the long hole 99, and a thin pin 81 penetrates the long hole 101. The support portions 83a and 83b of the pin support bracket 83 are formed stepwise, and the support portion 83a is located farther from the rear slide rail 21 than the support portion 83b. Therefore,
The mounting position of the thick pin 79 on the pin support bracket 83 is
Rear slide rail 21 from the same mounting position of thin pin 81
Away from

【0075】前記ピンブラケット83は、前記スライダ
19に固定されたブラケット支持部93に軸95を介し
て回転自在に支持されている。ピンブラケット83の一
側にはスライドレバー97が固着されている。
The pin bracket 83 is rotatably supported by a bracket support 93 fixed to the slider 19 via a shaft 95. A slide lever 97 is fixed to one side of the pin bracket 83.

【0076】そして、本実施形態においても、後面衝突
時にシートバック3に後方への荷重が作用し、スライダ
19に荷重が伝達されたとき、各太ピン79が各ロック
穴25に前記同様に当接することによって、前記同様に
スライダ19に加わる前後方向荷重及びモーメント荷重
をロックピン79に加わる剪断力とロック穴25周辺の
応力とで受けることができるため、上記実施形態同様、
リヤスライドレール21の大型化と重量増を大幅に抑制
し、また大幅な軽量化も可能となる。
Also in this embodiment, when a rearward load acts on the seat back 3 at the time of a rear collision and the load is transmitted to the slider 19, each thick pin 79 hits each lock hole 25 in the same manner as described above. By contact, the longitudinal load and the moment load applied to the slider 19 can be received by the shearing force applied to the lock pin 79 and the stress around the lock hole 25 in the same manner as described above.
The large size and weight increase of the rear slide rail 21 can be largely suppressed, and the weight can be significantly reduced.

【0077】ロック解除操作については、シートSの前
方側に位置するスライドレバー97の図示しない操作部
を操作して、これを下方へ押し下げ、ピンブラケット8
3をピン95を中心にして回転させる。この回転によ
り、支持部83aが太ピン79の係合フランジ79bを
外側へ引き、支持部83bが細ピン81の係合フランジ
81bを外側へ引くことになる。これによって、リター
ンスプリング87,91の付勢力に抗し、太ピン79、
細ピン81が同時にロック穴25から離脱する方向へ軸
方向移動する。このとき挿入長さの長い細ピン81がロ
ック穴25から離脱することで、太ピン79も同時に離
脱し、ロック解除を行うことができる。
As for the unlocking operation, the operating portion (not shown) of the slide lever 97 located on the front side of the seat S is operated to push it down, and
3 is rotated about the pin 95. By this rotation, the support portion 83a pulls the engagement flange 79b of the thick pin 79 outward, and the support portion 83b pulls the engagement flange 81b of the thin pin 81 outward. As a result, the thick pin 79, against the urging force of the return springs 87 and 91,
The thin pin 81 simultaneously moves in the axial direction in a direction in which the thin pin 81 is separated from the lock hole 25. At this time, when the thin pin 81 having a long insertion length is detached from the lock hole 25, the thick pin 79 is also detached at the same time, and the lock can be released.

【0078】またスライドレバー97を離すことによっ
て、リターンスプリング87,91が働き、太ピン7
9、細ピン81がロック穴25へ嵌合する方向に軸方向
移動する。このときスライド操作によって、太ピン79
がロック穴25から多少ずれていたとしても、ロック穴
25に対して径の細い細ピン81が先行して挿入される
ことによって位置決めが行われ、太ピン79をロック穴
25へリターンスプリング87の付勢力によって容易に
嵌合させることができる。即ち、細ピン81がロック穴
25内の一側にに片寄って嵌合したとしても、太ピン7
9の先端79aの丸みがロック穴25のテーパ25aに
掛かり、先端79aとテーパ25aのガイド及びリター
ンスプリング87の付勢力によって、ロックピン79は
自動的にロック穴25へ嵌合することができる。
When the slide lever 97 is released, the return springs 87 and 91 work, and the thick pin 7 is released.
9. The thin pin 81 moves axially in the direction in which it is fitted into the lock hole 25. At this time, the thick pin 79
Is slightly displaced from the lock hole 25, the positioning is performed by inserting the thin pin 81 having a small diameter into the lock hole 25, and the thick pin 79 is inserted into the lock hole 25 by the return spring 87. It can be easily fitted by the urging force. That is, even if the thin pin 81 is fitted to one side in the lock hole 25 with a bias, the thick pin 7
The roundness of the tip 79 a of 9 is applied to the taper 25 a of the lock hole 25, and the lock pin 79 can be automatically fitted into the lock hole 25 by the biasing force of the guide of the tip 79 a and the taper 25 a and the return spring 87.

【0079】また細ピン81のロック穴25aの位置決
めに際しても、その先端81aの丸みとロック穴25の
テーパ25aとのガイド機能及びリターンスプリング9
1の付勢力によって、細ピン81はロック穴25へ容易
に位置決め嵌合することができる。
In positioning the lock hole 25a of the thin pin 81, the guide function between the roundness of the tip 81a and the taper 25a of the lock hole 25 and the return spring 9
The thin pin 81 can be easily positioned and fitted into the lock hole 25 by the urging force of 1.

【0080】これらにより、太ピン79のロック穴25
に対するロック解除及びロックの操作を極めて容易に行
うことができる。
Thus, the lock hole 25 of the thick pin 79 is
The operation of releasing the lock and the operation of locking can be performed very easily.

【0081】(第3実施形態)図19〜図24は本発明
の第3実施形態を示している。図19は要部の平面図、
図20は要部正面図、図21は要部断面図、図22〜図
24は作用説明図である。この第3実施形態の構造は、
基本的に前記第2実施形態と同様な構造となっている。
従って、前記第2実施形態と対応する構成部分には同符
合を付して説明し、また重複した説明は省略する。
(Third Embodiment) FIGS. 19 to 24 show a third embodiment of the present invention. FIG. 19 is a plan view of a main part,
20 is a front view of an essential part, FIG. 21 is a sectional view of an essential part, and FIGS. The structure of the third embodiment is as follows.
The structure is basically the same as that of the second embodiment.
Therefore, components corresponding to those of the second embodiment will be described with the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0082】一方、本実施形態では、前記第2実施形態
のロックピンが2本の太ピン79と太ピン79間の細ピ
ン81とを有する構成であったのに対し、太ピン79を
中央に細ピン81を太ピンの両側に配置した3個の構成
としたものである。従って、本実施形態においては、ス
ライダ19に働く前後方向荷重を太ピン79の剪断力と
ロック穴25周囲の応力とで受けることができ、スライ
ダ19に働くモーメント荷重は両側の細ピン81の剪断
力と細ピン81がロック穴25に当接するときの周辺の
応力とで受けることができる。従って、本実施形態にお
いてもリヤスライドレール21の大型化と重量増を大幅
に抑制することができ、又大幅な軽量化も可能である。
On the other hand, in the present embodiment, the lock pin of the second embodiment has two thick pins 79 and a thin pin 81 between the thick pins 79. And three thin pins 81 are arranged on both sides of the thick pin. Therefore, in the present embodiment, the longitudinal load acting on the slider 19 can be received by the shearing force of the thick pin 79 and the stress around the lock hole 25, and the moment load acting on the slider 19 is reduced by the shearing force of the thin pins 81 on both sides. It can be received by the force and the peripheral stress when the thin pin 81 contacts the lock hole 25. Therefore, also in the present embodiment, it is possible to significantly suppress the increase in the size and the weight of the rear slide rail 21, and it is possible to significantly reduce the weight.

【0083】ロック解除時にはスライドロッド97を第
2実施形態と同様に押し下げることによって、ピンブラ
ケット83をピン95を中心に回転させることができ、
支持部83a,83bによって太ピン79及び細ピン8
1をリターンスプリング87,91の付勢力に抗してロ
ック穴25に対し離脱するように同時に軸方向移動させ
ることができる。
When the lock is released, the pin bracket 83 can be rotated about the pin 95 by pushing down the slide rod 97 in the same manner as in the second embodiment.
The thick pins 79 and the thin pins 8 are supported by the support portions 83a and 83b.
1 can be simultaneously moved in the axial direction so as to separate from the lock hole 25 against the urging force of the return springs 87 and 91.

【0084】ロック時にはスライドレバー97を解除す
ると、第2実施形態と同様に、リターンスプリング8
7,91の付勢力によって太ピン79、細ピン81が同
時にロック穴25へ嵌合するように軸方向移動する。こ
のとき細ピン81が先行してロック穴25に挿入される
ことによって、第2実施形態と同様にロックピンの位置
決めを行い、容易にロックさせることができる。しか
も、本実施形態においては、2本の細ピン81によって
位置決めを行うことができるため、より確実な位置決め
によってより容易なロックを行わせることができる。
When the slide lever 97 is released at the time of locking, the return spring 8 is released as in the second embodiment.
The thick pins 79 and the thin pins 81 are moved in the axial direction by the urging forces of the pins 7 and 91 so as to be fitted into the lock holes 25 at the same time. At this time, the thin pin 81 is inserted into the lock hole 25 first, so that the lock pin can be positioned and locked easily as in the second embodiment. In addition, in the present embodiment, since the positioning can be performed by using the two thin pins 81, the locking can be performed more easily by more reliable positioning.

【0085】(第4実施形態)図25〜図27は本発明
の第4実施形態に係り、図25は要部の平面図、図26
は要部の正面図、図27は要部の断面図である。なお、
本実施形態において、基本的な構成は第2実施形態と略
同様であるため、対応する構成部分には同符合を付して
説明し、また重複した説明は省略する。
(Fourth Embodiment) FIGS. 25 to 27 relate to a fourth embodiment of the present invention. FIG.
Is a front view of the main part, and FIG. 27 is a sectional view of the main part. In addition,
In the present embodiment, since the basic configuration is substantially the same as that of the second embodiment, the corresponding components will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0086】一方、本実施形態においては、スライドレ
ール21の各ロック穴25の下側にチェック穴103が
設けられている。また連結部材7のスライダ19にはチ
ェックピン105が軸方向移動自在に設けられている。
チェックピン105は先端に球状部105aが設けら
れ、この球状部105aにおいてチェック穴103に係
合している。チェックピン105はブラケット支持部9
3に固着されたチェックピン支持部107を貫通して支
持され、後端に係合フランジ部105bが設けられてい
る。またチェックピン105の中間部にはストッパフラ
ンジ105cが設けられ、このストッパフランジ105
cとチェックピンブラケット107との間にリターンス
プリング109が介設されている。
On the other hand, in this embodiment, a check hole 103 is provided below each lock hole 25 of the slide rail 21. A check pin 105 is provided on the slider 19 of the connecting member 7 so as to be movable in the axial direction.
The check pin 105 has a spherical portion 105a at the tip, and engages with the check hole 103 at the spherical portion 105a. The check pin 105 is the bracket support 9
3 is supported through a check pin support portion 107 fixed to the support member 3, and an engagement flange portion 105b is provided at the rear end. A stopper flange 105c is provided at an intermediate portion of the check pin 105.
A return spring 109 is interposed between c and the check pin bracket 107.

【0087】従って、本実施形態においてもスライダ1
9に働く前後方向荷重、モーメント荷重をロックピンと
しての太ピン79の剪断力と、ロック穴25周辺の応力
とで受け、分散することができるため、リヤスライドレ
ール21の大型化と重量増を大幅に抑制することがで
き、又大幅な軽量化も可能である。
Therefore, in this embodiment, the slider 1
9 can be received and dispersed by the shear force of the large pin 79 as a lock pin and the stress around the lock hole 25, and can be dispersed by receiving the load in the front-rear direction and the moment load acting on the rear slide rail 21. Significant reduction can be achieved, and significant weight reduction is also possible.

【0088】またロック解除時にはスライドレバー97
を押し下げることによって、ピン支持ブラケット83を
ピン95を中心にして回転させ、太ピン79をロック穴
25から離脱する方向へ軸方向移動させることができ
る。このロック解除状態で、シートSを前後方向移動さ
せると、その力によってチェックピン105の球状部1
05aがチェック穴103をリターンスプリング109
の付勢力に抗して乗り上げるから、容易にスライド移動
させることができる。また所定のスライド位置におい
て、チェックピン107はチェックスプリング109の
付勢力によってチェック穴103に球状部105aが容
易に係合することができる。
When the lock is released, the slide lever 97 is released.
By pressing down, the pin support bracket 83 can be rotated about the pin 95, and the thick pin 79 can be moved in the axial direction in a direction to separate from the lock hole 25. In this unlocked state, when the sheet S is moved in the front-rear direction, the spherical portion 1 of the check pin 105 is moved by the force.
05a inserts the check hole 103 into the return spring 109
Can be easily slid. At a predetermined sliding position, the spherical portion 105a of the check pin 107 can be easily engaged with the check hole 103 by the urging force of the check spring 109.

【0089】この係合によって、太ピン79をロック穴
25に対し容易に位置決めることができるため、ロック
操作を容易に行わせることができる。従って本実施形態
においても、シートスライド操作を極めて容易に行うこ
とができる。
The engagement allows the thick pin 79 to be easily positioned with respect to the lock hole 25, so that the lock operation can be easily performed. Therefore, also in the present embodiment, the seat slide operation can be performed extremely easily.

【0090】(第5実施形態)図28〜図35は本発明
の第5実施形態に係り、図28は要部の正面図、図29
〜図31はそれぞれ係合位置が異なるロックピンとロッ
ク穴との関係を示す一部切欠正面図、図32〜図35は
応力状態を説明するためのロックピンとロック穴との関
係を示す一部切欠拡大正面図である。なお、本実施形態
においても基本的な構造は第2実施形態と同様であり、
対応する構成部分は同符合を付して説明し、また重複し
た説明は省略する。
(Fifth Embodiment) FIGS. 28 to 35 relate to a fifth embodiment of the present invention. FIG. 28 is a front view of a main part, and FIG.
31 to 31 are partially cutaway front views showing the relationship between lock pins and lock holes having different engagement positions, and FIGS. 32 to 35 are partially cutaway views showing the relationship between lock pins and lock holes for explaining stress states. It is an enlarged front view. In this embodiment, the basic structure is the same as that of the second embodiment.
Corresponding components will be described with the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0091】一方、本実施形態においては、ロック穴2
5は上下方向寸法がロックピン79の外径に近く、スラ
イド前後方向寸法がロックピン79の外径寸法の略2倍
の長穴に形成されている。またロック穴25のスライド
前後方向端部からロックピン79の半径とほぼ同一距離
にロックピン79の半径より短い切り込み111が上下
4箇所に設けられている。
On the other hand, in this embodiment, the lock holes 2
5 is formed in an elongated hole whose vertical dimension is close to the outer diameter of the lock pin 79, and whose longitudinal dimension in the slide is approximately twice the outer diameter of the lock pin 79. In addition, four notches 111 shorter than the radius of the lock pin 79 are provided at approximately the same distance as the radius of the lock pin 79 from the end of the lock hole 25 in the slide front-rear direction.

【0092】この実施形態のロック解除及びロックは、
第2実施形態と同様にスライドレバー97を押し下げる
ことによって、ピン支持ブラケット83をピン95を中
心にして回転させ、スライド移動後にスライドレバー9
7を離すことによって、リターンスプリングの付勢力で
ロックピン79を再びロック穴25に嵌合させロック状
態とすることができる。ロックピン79のロック穴25
に対する移動は、例えば1ノッチずつ移動させると、図
29の嵌合状態から図30,図31のような嵌合状態に
することができる。
The lock release and lock of this embodiment are as follows.
By pushing down the slide lever 97 as in the second embodiment, the pin support bracket 83 is rotated about the pin 95, and after the slide movement, the slide lever 9 is moved.
By releasing the lock 7, the lock pin 79 can be fitted into the lock hole 25 again by the urging force of the return spring, and the lock state can be established. Lock hole 25 of lock pin 79
For example, by moving the notch by one notch, the fitting state shown in FIG. 29 can be changed to the fitting state shown in FIGS.

【0093】スライダ19に働く前後方向荷重について
は、図29の状態において、前方荷重は前方のロックピ
ン79が前方側のロック穴25の前壁に当接することで
ロックピン79の剪断力とロック穴25の当該位置にお
ける周辺の応力とで受けることができ、後方荷重は後方
のロックピン79が後方側のロック穴25の後壁に当接
することで同様に受けることができる。図30のロック
状態においては、前側のロックピン79が前側のロック
穴の後壁に当接し、後側のロックピン79は1つ置いた
後側のロック穴の前壁に当接することによって同様に受
けることができる。
With respect to the longitudinal load acting on the slider 19, in the state shown in FIG. 29, the forward load is applied to the shear force of the lock pin 79 by the front lock pin 79 abutting against the front wall of the front lock hole 25. It can be received by the stress around the hole 25 at that position, and the rear load can be similarly received by the rear lock pin 79 abutting against the rear wall of the rear lock hole 25. In the locked state of FIG. 30, the front lock pin 79 abuts on the rear wall of the front lock hole, and the rear lock pin 79 abuts on the front wall of the rear lock hole where one is placed. Can be received.

【0094】スライダ19に働くモーメント荷重は、図
32のように切り込みが設けられず、ロック穴25が単
なる長穴であれば、ロックピン79がロック穴25の上
壁に局部的に当接して、応力集中が生じ、荷重伝達効率
の悪い受け方となってしまう。一方、本発明の実施形態
では、モーメント荷重を受けたとき、前側のロックピン
79は図33〜図35のように上方へ移動し、切り込み
111を押し開いてロックピン79がロック穴25の上
壁に広い範囲で当接することになる。このためロック穴
25周辺に応力を分散させることができ、効率良い荷重
伝達を行うことができる。また、後側のロックピン79
はモーメント荷重によって下方側に移動し、同様に下方
側の対応する切欠111を押し開き、同様な状態によっ
て応力を分散することができる。
The moment load acting on the slider 19 is such that the notch is not provided as shown in FIG. 32, and if the lock hole 25 is merely a long hole, the lock pin 79 is locally brought into contact with the upper wall of the lock hole 25. As a result, stress concentration occurs, resulting in poor load transmission efficiency. On the other hand, in the embodiment of the present invention, when a moment load is applied, the front lock pin 79 moves upward as shown in FIGS. It will come into wide contact with the wall. Therefore, stress can be dispersed around the lock hole 25, and efficient load transmission can be performed. Also, the rear lock pin 79
Moves downward by the moment load, and similarly pushes the corresponding notch 111 on the lower side to open, and the stress can be dispersed by the similar state.

【0095】このためスライドレール21の大型化と重
量増を大幅に抑制することができ、大幅な軽量化も可能
である。またロック穴25が長穴であるため、ロック解
除後に再びロックピン79をロック穴25にロックさせ
るとき、ロックピン79のロックを確実且つ容易に行わ
せることができる。
Therefore, an increase in the size and weight of the slide rail 21 can be greatly suppressed, and a significant reduction in weight can be achieved. Further, since the lock hole 25 is a long hole, when the lock pin 79 is locked in the lock hole 25 again after the lock is released, the lock pin 79 can be securely and easily locked.

【0096】(第6実施形態)図36,図37は本発明
の第6実施形態に係り、図36は要部正面図、図37は
ロック穴とロックピンとの関係を示す一部切欠拡大正面
図である。なお、本実施形態においても基本的な構造は
上記第2実施形態と同様であるため、対応する構成部分
には同符合を付して説明し、また重複した説明は省略す
る。
(Sixth Embodiment) FIGS. 36 and 37 relate to a sixth embodiment of the present invention. FIG. 36 is a front view of a main part, and FIG. 37 is a partially cutaway enlarged front view showing a relationship between a lock hole and a lock pin. FIG. In this embodiment, since the basic structure is the same as that of the second embodiment, the corresponding components will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0097】一方、本実施形態においては、各ロック穴
25が上下に延びた楕円の長穴に形成され、ロックピン
79は各ロック穴25の内径よりも小さな外径で相似断
面に形成されている。
On the other hand, in the present embodiment, each lock hole 25 is formed as an elongated elliptical hole extending vertically, and the lock pin 79 is formed in a similar cross section with an outer diameter smaller than the inner diameter of each lock hole 25. I have.

【0098】そして本実施形態のロックピン79のロッ
ク穴25に対するロック解除及びロックは、スライドレ
バー97を操作することによって行うことができる。こ
のときロックピン79はロック穴25よりも小さな外径
で相似断面に形成されているため、ロックピン79のロ
ック穴25に対するロックのための挿入を確実且つ容易
に行わせることができる。
The lock release and lock of the lock pin 79 of the present embodiment with respect to the lock hole 25 can be performed by operating the slide lever 97. At this time, since the lock pin 79 is formed in a similar cross section with an outer diameter smaller than the lock hole 25, it is possible to reliably and easily insert the lock pin 79 into the lock hole 25 for locking.

【0099】また、スライダ19に働くモーメント荷重
に対しては、図37のように例えば前側のロックピン7
9においては上方へ移動し、ロックピン79の上部側が
ロック穴25の上部側に広い範囲で当接することにな
り、図示はしないが後側のロックピン79では下側に移
動してロック穴25の下側に同様に広い範囲で当接する
ことになる。このようにロックピン79、ロック穴25
の楕円形状の断面によって接触面積を増加させ、モーメ
ント荷重をロックピン79の剪断力とロック穴25周辺
の応力とで適正に受けることができる。同様に、図示は
しないが前後方向荷重に対してもロックピン79がロッ
ク穴25に楕円形状による接触面積の増加によって広い
範囲で当接し、同様にロックピン79の剪断力とロック
穴25周辺の応力とで適正に受けることができる。
As shown in FIG. 37, for example, the front lock pin 7
9, the upper side of the lock pin 79 comes into contact with the upper side of the lock hole 25 over a wide range. Although not shown, the rear lock pin 79 moves downward to lock the lock hole 25. Abuts the lower side similarly. Thus, the lock pin 79 and the lock hole 25
The contact area can be increased by the elliptical cross-section, and the moment load can be properly received by the shearing force of the lock pin 79 and the stress around the lock hole 25. Similarly, although not shown, the lock pin 79 abuts on the lock hole 25 over a wide range due to an increase in the contact area due to the elliptical shape even in the front-rear direction load. It can be properly received with stress.

【0100】このため上記同様、スライドレール21の
大型化と重量増とを大幅に抑制することができ、大幅な
軽量化も可能である。
Therefore, as described above, the increase in size and weight of the slide rail 21 can be significantly suppressed, and the weight can be significantly reduced.

【0101】(第7実施形態)図38,図39は本発明
の第7実施形態に係り、図38は要部の正面図、図39
はロック穴とロックピンとの関係を示す一部切欠拡大正
面図である。なお、本実施形態においても基本的な構造
は第2実施形態と同様であるため、対応する構成部分に
は同符合を付して説明し、また重複した説明は省略す
る。
(Seventh Embodiment) FIGS. 38 and 39 relate to a seventh embodiment of the present invention. FIG. 38 is a front view of a main part, and FIG.
FIG. 4 is a partially cutaway enlarged front view showing a relationship between a lock hole and a lock pin. In this embodiment, since the basic structure is the same as that of the second embodiment, the corresponding components will be denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0102】一方、本実施形態においては、ロック穴2
5はリヤスライドレール21の縦壁43にスライド方向
に沿って所定間隔、且つ上下2段で複数設けられてい
る。また上段の各ロック穴25は、上部がロックピン7
9の外径と同一曲率であり、同下部が上部よりも大きな
曲率で全体的に僅かに後傾の長穴に形成されている。下
段の各ロック穴25は上段のロック穴25と同一形状で
上下反転して配置されている。さらに前後のロックピン
79は第2実施形態と同様に、ピン支持ブラケット83
に支持されて、軸方向移動操作自在になっており、前側
のロックピン79は上段のロック穴25に嵌合し、後側
のロックピン79は下段のロック穴25に嵌合してい
る。
On the other hand, in this embodiment, the lock holes 2
A plurality of reference numerals 5 are provided on the vertical wall 43 of the rear slide rail 21 at predetermined intervals along the sliding direction and in two upper and lower stages. Each upper lock hole 25 has a lock pin 7
9 has the same curvature as the outside diameter, and the lower part is formed in a long hole inclined slightly backward as a whole with a larger curvature than the upper part. Each lower lock hole 25 has the same shape as the upper lock hole 25 and is arranged upside down. Further, the front and rear lock pins 79 are provided with the pin support bracket 83 similarly to the second embodiment.
The lock pin 79 on the front side is fitted in the lock hole 25 on the upper side, and the lock pin 79 on the rear side is fitted in the lock hole 25 on the lower side.

【0103】従って、スライドロッド97の操作によっ
て、ロックピン79をロック穴25に対しロック解除
し、再びロックさせるとき、ロックピン79は上段下段
のいずれのロック穴に対しても曲率の大きな部分で嵌合
するため、クリアランスを大きく確保することが可能と
なり、複数のロックピン79を複数のロック穴25に確
実且つ容易に嵌合させることができる。このため、ロッ
ク解除及びロックの操作を容易とし、シートスライド操
作を極めて簡単に行うことができる。
Therefore, when the lock pin 79 is unlocked from the lock hole 25 by the operation of the slide rod 97 and is locked again, the lock pin 79 has a large curvature in any of the upper and lower lock holes. Since the fitting is performed, a large clearance can be secured, and the plurality of lock pins 79 can be securely and easily fitted into the plurality of lock holes 25. Therefore, the operation of unlocking and locking can be easily performed, and the seat slide operation can be performed extremely easily.

【0104】またスライダ19に前後方向荷重、モーメ
ント荷重が作用したときは、図39のように前側のロッ
クピン79は上方側に移動し、後側のロックピン79は
下方側に移動するため、ロック穴25の曲率が小さいほ
うに移動して接触し、ロックピン79のロック穴25に
対する接触面積を増加させることができる。従って、ロ
ックピンの剪断力とロック穴周囲の応力とで荷重を適正
に受けることができ、リヤスライドレール21の大型化
と重量増とを大幅に抑制することができ、また大幅な軽
量化も可能である。
When a longitudinal load and a moment load are applied to the slider 19, the front lock pin 79 moves upward and the rear lock pin 79 moves downward as shown in FIG. The curvature of the lock hole 25 moves to the smaller one to make contact therewith, and the contact area of the lock pin 79 with the lock hole 25 can be increased. Therefore, the load can be properly received by the shearing force of the lock pin and the stress around the lock hole, and the increase in the size and weight of the rear slide rail 21 can be significantly suppressed, and the weight can be significantly reduced. It is possible.

【0105】なお、上記各実施形態において、ロックピ
ンをスライドレール側に複数設け、ロック穴をスライダ
に設ける構成にすることもできる。かかる場合、ロック
穴側、ロックピンの何れかをロック及びロック解除移動
させる構成にすることもできる。
In each of the above embodiments, it is also possible to provide a structure in which a plurality of lock pins are provided on the slide rail side and a lock hole is provided in the slider. In such a case, it is possible to adopt a configuration in which either the lock hole side or the lock pin is locked and unlocked.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係るシートをクッショ
ンを省略して示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a seat according to a first embodiment of the present invention with a cushion omitted.

【図2】第1実施形態に係り、クッションを省略した状
態のシートの側面図である。
FIG. 2 is a side view of the seat according to the first embodiment with a cushion omitted.

【図3】第1実施形態に係り、要部の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a main part according to the first embodiment.

【図4】第1実施形態に係り、スライダとリヤスライド
レールとの関係を示す断面図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a relationship between a slider and a rear slide rail according to the first embodiment.

【図5】一実施形態に係り、ロック解除機構を示す平面
図である。
FIG. 5 is a plan view showing a lock release mechanism according to one embodiment.

【図6】第1実施形態に係り、荷重状態を示す説明図で
ある。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a load state according to the first embodiment.

【図7】第1実施形態に係り、モーメント状態を示す側
面図である。
FIG. 7 is a side view showing a moment state according to the first embodiment.

【図8】第1実施形態に係り、ロック穴周辺の応力状態
を示す断面図である。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a stress state around a lock hole according to the first embodiment.

【図9】第1実施形態に係り、ロック解除操作状態を示
す平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing a lock release operation state according to the first embodiment.

【図10】第1実施形態に係り、シートスライド操作後
の側面図である。
FIG. 10 is a side view after a seat slide operation according to the first embodiment.

【図11】スライダの形状を変更した第1実施形態の変
形に係る要部斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view of a main part according to a modification of the first embodiment in which the shape of the slider is changed.

【図12】操作機構を変更した第1実施形態の変形例に
係る要部断面図である。
FIG. 12 is a sectional view of a main part according to a modification of the first embodiment in which the operation mechanism is changed.

【図13】本発明の第2実施形態に係る要部平面図であ
る。
FIG. 13 is a plan view of a main part according to a second embodiment of the present invention.

【図14】第2実施形態に係り、要部正面図である。FIG. 14 is a front view of a main part according to the second embodiment.

【図15】第2実施形態に係る要部断面図である。FIG. 15 is a sectional view of a main part according to a second embodiment.

【図16】第2実施形態に係り、ロック状態の平面図で
ある。
FIG. 16 is a plan view of a locked state according to the second embodiment.

【図17】第2実施形態に係り、位置決め状態の平面図
である。
FIG. 17 is a plan view of a positioning state according to the second embodiment.

【図18】第2実施形態に係り、ロック解除状態の平面
図である。
FIG. 18 is a plan view of the unlocked state according to the second embodiment.

【図19】本発明の第3実施形態に係り、要部の平面図
である。
FIG. 19 is a plan view of essential parts according to a third embodiment of the present invention.

【図20】第3実施形態に係る要部正面図である。FIG. 20 is a front view of a main part according to a third embodiment.

【図21】第3実施形態に係る要部断面図である。FIG. 21 is a sectional view of a main part according to a third embodiment.

【図22】第3実施形態に係り、ロック状態の平面図で
ある。
FIG. 22 is a plan view of the locked state according to the third embodiment.

【図23】第3実施形態に係り、位置決め状態の平面図
である。
FIG. 23 is a plan view of a positioning state according to the third embodiment.

【図24】第3実施形態に係り、ロック解除状態の平面
図である。
FIG. 24 is a plan view of the unlocked state according to the third embodiment.

【図25】本発明の第4実施形態に係る要部平面図であ
る。
FIG. 25 is a plan view of a main part according to a fourth embodiment of the present invention.

【図26】第4実施形態に係る要部正面図である。FIG. 26 is a front view of a main part according to a fourth embodiment.

【図27】第4実施形態に係る要部断面図である。FIG. 27 is a sectional view of a main part according to a fourth embodiment.

【図28】本発明の第5実施形態に係る要部正面図であ
る。
FIG. 28 is a front view of a main part according to a fifth embodiment of the present invention.

【図29】第5実施形態に係り、リヤスライドレールの
ロック穴とロックピンとの嵌合状態を示す一部切欠正面
図である。
FIG. 29 is a partially cutaway front view showing a fitting state of a lock hole and a lock pin of a rear slide rail according to the fifth embodiment.

【図30】第5実施形態に係り、リヤスライドレールの
ロック穴に対するロックピンの他の嵌合状態を示す一部
切欠正面図である。
FIG. 30 is a partially cutaway front view showing another fitting state of the lock pin to the lock hole of the rear slide rail according to the fifth embodiment.

【図31】第5実施形態に係り、リヤスライドレールの
ロック穴に対するロックピンの他の嵌合状態を示す一部
切欠正面図である。
FIG. 31 is a partially cutaway front view showing another fitting state of the lock pin to the lock hole of the rear slide rail according to the fifth embodiment.

【図32】第5実施形態に係り、切り込みを有しないロ
ック穴に対するロックピンの嵌合状態を示す一部切欠拡
大正面図である。
FIG. 32 is a partially cut-away enlarged front view showing a state where a lock pin is fitted into a lock hole having no cut according to the fifth embodiment.

【図33】第5実施形態に係り、切り込みを有したロッ
ク穴に対するロックピンの嵌合状態を示す一部切欠拡大
正面図である。
FIG. 33 is a partially cut-away enlarged front view showing a fitting state of a lock pin with a notched lock hole according to the fifth embodiment.

【図34】第5実施形態に係り、ロックピンが切り込み
に食い込み始めた状態の一部切欠拡大正面図である。
FIG. 34 is a partially cut-away enlarged front view showing a state where the lock pin has begun to bite into the cut in the fifth embodiment.

【図35】第5実施形態に係り、ロックピンが切り込み
に食い込んだ状態の一部切欠拡大正面図である。
FIG. 35 is a partially cutaway enlarged front view of the fifth embodiment with a lock pin biting into a cut.

【図36】本発明の第6実施形態に係る要部正面図であ
る。
FIG. 36 is a front view of an essential part according to a sixth embodiment of the present invention.

【図37】第6実施形態に係り、ロック穴とロックピン
との嵌合状態を示す一部切欠拡大正面図である。
FIG. 37 is a partially cut-away enlarged front view showing a fitted state of a lock hole and a lock pin according to the sixth embodiment.

【図38】本発明の第7実施形態に係る要部正面図であ
る。
FIG. 38 is a front view of a main part according to a seventh embodiment of the present invention.

【図39】第7実施形態に係り、ロック穴に対するロッ
クピンの嵌合状態を示す一部切欠拡大正面図である。
FIG. 39 is a partially cut-away enlarged front view showing a state where a lock pin is fitted into a lock hole according to the seventh embodiment.

【図40】従来例に係る側面図である。FIG. 40 is a side view according to a conventional example.

【図41】荷重状態とモーメント分布を示す説明図であ
る。
FIG. 41 is an explanatory diagram showing a load state and a moment distribution.

【図42】シートスライドレールの変形を示す説明図で
ある。
FIG. 42 is an explanatory diagram showing a deformation of the seat slide rail.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 シートクッション 3 シートバック 5 シートバックフレーム 7 連結部材 11 クッションフレーム 17 結合部 19 スライダ(連結部材) 21 リヤスライドレール(スライドレール) 23 ロックピン 25 ロック穴 27 ケーブル 29 操作部 31 フロントスライドレール(スライドレール) 33 ローラ 35 ローラブラケット 39 結合ピン 43 縦壁 47 摺動部 53,55 ベルクランク 63 リターンスプリング 65 インナ 67 アウタ 79 太ピン(ロックピン) 81 細ピン(ロックピン) 87,91 リターンスプリング 103 チェック穴 105 チェックピン 109 チェックスプリング 111 切り込み S シート DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Seat cushion 3 Seat back 5 Seat back frame 7 Connecting member 11 Cushion frame 17 Connecting part 19 Slider (connecting member) 21 Rear slide rail (slide rail) 23 Lock pin 25 Lock hole 27 Cable 29 Operating part 31 Front slide rail (Slide) Rail) 33 roller 35 roller bracket 39 connecting pin 43 vertical wall 47 sliding part 53, 55 bell crank 63 return spring 65 inner 67 outer 79 thick pin (lock pin) 81 thin pin (lock pin) 87, 91 return spring 103 check Hole 105 Check pin 109 Check spring 111 Cut S sheet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北崎 智之 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 加藤 和人 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 江上 真弘 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 平尾 章成 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3B087 BA02 BB07 BC05 CD02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Tomoyuki Kitazaki 2 Takara-cho, Kanagawa-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture Inside Nissan Motor Co., Ltd. (72) Inventor Kazuto Kato 2 Takara-cho, Kanagawa-ku, Yokohama City, Kanagawa Nissan Motor Co., Ltd. (72) Inventor Masahiro Egami 2 Takaracho, Kanagawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture, Nissan Motor Co., Ltd. (72) Inventor Akinari Hirao 2 Takaracho, Kanagawa-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Nissan Motor Co., Ltd. F-term (reference) 3B087 BA02 BB07 BC05 CD02

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 着座面を形成するシートクッションと背
もたれ面を形成するシートバックとを備え、該シートバ
ックの下部は車体側のスライドレールに前後方向にスラ
イド自在に支持された連結部材に結合され、前記シート
クッションは前部がフロア側に支持され後部が前記連結
部材に支持されたシートであって、 前記連結部材は、少なくともシートスライド方向前後2
個のロックピンとロック穴とが離脱操作自在に嵌合する
ことにより前記スライドレールの任意のスライド位置に
位置決められると共に連結部材からの荷重をロックピン
及びロック穴で受けることを特徴とするシート。
1. A seat cushion that forms a seating surface and a seatback that forms a backrest surface, and a lower portion of the seatback is connected to a connecting member slidably supported in a front-rear direction on a slide rail on a vehicle body side. The seat cushion is a seat having a front portion supported on the floor side and a rear portion supported by the connecting member;
A seat characterized in that the lock pin and the lock hole are detachably fitted to each other so that the lock pin is positioned at an arbitrary slide position of the slide rail, and a load from a connecting member is received by the lock pin and the lock hole.
【請求項2】 請求項1記載のシートであって、 前記シートクッションは、前部がスライドレールとロー
ラとを介してフロア側に対して前後スライド自在に支持
されたことを特徴とするシート。
2. The seat according to claim 1, wherein a front portion of the seat cushion is supported slidably back and forth with respect to a floor via a slide rail and a roller.
【請求項3】 請求項1記載のシートであって、 前記シートクッションは、前部が摺動機構を介してフロ
ア側に対し前後スライド自在に支持され、後部が前記連
結部材に結合ピンを介して支持されたことを特徴とする
シート。
3. The seat according to claim 1, wherein a front portion of the seat cushion is slidably supported on the floor side via a sliding mechanism, and a rear portion of the seat cushion is connected to the connecting member via a connecting pin. A sheet characterized by being supported.
【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載のシートで
あって、 前記連結部材を位置決める各ロックピンは、前記連結部
材に対するシートバックの結合部の前後に位置している
ことを特徴とするシート。
4. The seat according to claim 1, wherein each lock pin for positioning the connecting member is located before and after a connecting portion of a seat back with respect to the connecting member. Characteristic seat.
【請求項5】 請求項4記載のシートであって、 前記結合部は、前記前後のロックピンに対し前後中央に
位置していることを特徴とするシート。
5. The seat according to claim 4, wherein the connecting portion is located at the front and rear center with respect to the front and rear lock pins.
【請求項6】 請求項4又は5記載のシートであって、 前記連結部材は、前記結合部から下部が漸次前後に拡大
する末広がりの形状に形成されたことを特徴とするシー
ト。
6. The sheet according to claim 4, wherein the connecting member is formed in a divergent shape such that a lower portion of the connecting member gradually expands back and forth.
【請求項7】 請求項4又は5記載のシートであって、 前記連結部材は、前記結合部に対し下部が前後に拡大す
る逆T字形状に形成されたことを特徴とするシート。
7. The sheet according to claim 4, wherein the connecting member is formed in an inverted T-shape in which a lower portion of the connecting member expands back and forth.
【請求項8】 請求項1〜7の何れかに記載のシートで
あって、 前記ロック穴は、前記スライドレールにスライド方向に
沿って所定間隔で複数設けられ、 前記ロックピンは、前記連結部材に軸方向移動自在に支
持されて前記ロック穴に対し嵌脱自在とし、 前記連結部材に、前記各ロックピンに対応して各ベルク
ランクを回転自在に支持し、 前記各ベルクランクの一端に、前記各ロックピンを回転
自在に結合すると共に、同他端に、インナ及びアウタか
らなるケーブルのインナ及びアウタの各一端を各別に結
合し、 前記ケーブルのアウタの他端を、操作側の固定部に支持
すると共に同インナ他端をアウタの他端から突出させて
操作部を取り付けたことを特徴とするシート。
8. The seat according to claim 1, wherein a plurality of the lock holes are provided in the slide rail at a predetermined interval along a slide direction, and the lock pin is connected to the connection member. The bell member is rotatably supported in the connecting member so as to be rotatable in correspondence with each of the lock pins. Each of the lock pins is rotatably connected, and the other end of each of the inner and outer cables of the inner and outer cables is separately connected to the other end, and the other end of the outer cable is connected to a fixed portion on the operation side. And an operating portion attached to the seat such that the inner end of the seat protrudes from the other end of the outer.
【請求項9】 請求項1〜7の何れかに記載のシートで
あって、 前記ロック穴は、前記スライドレールにスライド方向に
沿って所定間隔で複数設けられ、 前記ロックピンは、前記ロック穴の内径に近い外径の太
ピンと該太ピンよりも細く太ピンよりもロック穴に対す
る挿入長さが長い細ピンとにより少なくとも3個備えら
れて前記連結部材に操作自在に可動支持されたピン支持
ブラケットに取り付けられ一体に軸方向移動自在に支持
されたことを特徴とするシート。
9. The seat according to claim 1, wherein a plurality of the lock holes are provided on the slide rail at predetermined intervals along a sliding direction, and the lock pin is a lock hole. A pin support bracket provided with at least three large pins having an outer diameter close to the inner diameter of the pin and a thin pin smaller than the thick pin and having a longer insertion length into the lock hole than the thick pin, and movably supported by the connecting member; A seat, which is mounted on the body and supported integrally and freely movable in the axial direction.
【請求項10】 請求項9記載のシートであって、 前記太ピン及び細ピンは、同一長さに形成され、 前記太ピンの前記ピン支持ブラケットへの取り付け位置
は、前記細ピンの同取り付け位置よりも前記スライドレ
ールから離れていることを特徴とするシート。
10. The seat according to claim 9, wherein the thick pin and the thin pin are formed to have the same length, and the mounting position of the thick pin on the pin support bracket is the same as that of the thin pin. A seat further away from the slide rail than a position.
【請求項11】 請求項9又は10記載のシートであっ
て、 前記ロックピンは、3個備えられ、 前記細ピンを中央に、前記太ピンを細ピンの両側に配置
したことを特徴とするシート。
11. The seat according to claim 9, wherein three of the lock pins are provided, and the thin pins are arranged at the center and the thick pins are arranged on both sides of the thin pins. Sheet.
【請求項12】 請求項9又は10記載のシートであっ
て、 前記ロックピンは、3個備えられ、 前記太ピンを中央に、前記細ピンを太ピンの両側に配置
したことを特徴とするシート。
12. The seat according to claim 9, wherein three lock pins are provided, and the thick pin is disposed at the center and the thin pins are disposed on both sides of the thick pin. Sheet.
【請求項13】 請求項1〜7の何れかに記載のシート
であって、 前記ロック穴は、前記スライドレールにスライド方向に
沿って所定間隔で複数設けられると共に、前記ロックピ
ンは、前記連結部材に操作自在に可動支持されたピン支
持ブラケットに取り付けられて一体に軸方向移動自在に
支持され、 前記スライドレールの各ロック穴の下側に、チェック穴
を設け、 前記連結部材に、前記ロックピンと同方向に軸方向移動
自在に支持され先端の球状部がチェックスプリングの付
勢で前記チェック穴に係合するチェックピンを設けたこ
とを特徴とするシート。
13. The seat according to claim 1, wherein a plurality of the lock holes are provided in the slide rail at predetermined intervals along a sliding direction, and the lock pin is connected to the connection pin. A check hole is provided below each lock hole of the slide rail, and the check hole is provided below the lock hole of the slide rail. A seat provided with a check pin which is supported so as to be axially movable in the same direction as the pin and whose leading end spherical portion is engaged with the check hole by the bias of a check spring.
【請求項14】 請求項1〜7の何れかに記載のシート
であって、 前記ロック穴は、前記シートスライドレールにスライド
方向に沿って所定間隔で複数設けられると共に、前記ロ
ックピンは、前記連結部材に軸方向移動操作自在に支持
され、 前記ロック穴は、上下方向寸法が前記ロックピンの外径
に近く、スライド前後方向寸法が同略2倍の長穴であ
り、 前記ロック穴のスライド前後方向端部から前記ロックピ
ンの半径の距離に、該ロックピンの半径より短い切り込
みを上下4カ所設けたことを特徴とするシート。
14. The seat according to claim 1, wherein a plurality of the lock holes are provided in the seat slide rail at predetermined intervals along a slide direction, and the lock pin is provided in the seat slide rail. The lock hole is supported by the connecting member so as to be freely movable in the axial direction. The lock hole has a vertical dimension close to the outer diameter of the lock pin, and a slide front-rear dimension is about twice as long as the lock pin. A seat, wherein four cuts shorter than the radius of the lock pin are provided at a distance of a radius of the lock pin from an end in the front-rear direction.
【請求項15】 請求項1〜7の何れかに記載のシート
であって、 前記ロック穴は、前記スライドレールにスライド方向に
沿って所定間隔で複数設けられると共に、前記ロックピ
ンは、前記連結部材に軸方向移動操作自在に支持され、 前記各ロック穴は、上下に延びた楕円の長穴に形成さ
れ、 前記ロックピンは、前記各ロック穴の内径より小さな外
径で相似断面に形成されたことを特徴とするシート。
15. The seat according to claim 1, wherein a plurality of the lock holes are provided in the slide rail at predetermined intervals along a slide direction, and the lock pin is connected to the connection pin. Each of the lock holes is formed in a vertically elongated elliptical elongated hole, and the lock pin is formed in a similar cross section with an outer diameter smaller than the inner diameter of each lock hole. A sheet characterized by the following.
【請求項16】 請求項1〜7の何れかに記載のシート
であって、 前記ロック穴は、前記スライドレールにスライド方向に
沿って所定間隔且つ上下2段で複数設けられ、且つ上段
の各ロック穴は上部が前記ロックピンの外径と同一曲率
であり同下部が上部よりも大きな曲率で全体的に僅かに
後傾の長穴に形成されると共に、下段の各ロック穴は前
記上段のロック穴と同一形状で上下反転して配置され、 前記前後のロックピンは、前記連結部材に軸方向移動操
作自在に支持されて上下のロック穴に各別に嵌合するこ
とを特徴とするシート。
16. The seat according to claim 1, wherein a plurality of said lock holes are provided in said slide rail at predetermined intervals along said sliding direction and at two upper and lower levels, and each of said upper rows is provided with said lock holes. The lock hole has an upper portion having the same curvature as the outer diameter of the lock pin, and the lower portion has a curvature larger than that of the upper portion and is formed as a long hole slightly inclined rearward as a whole. The seat according to claim 1, wherein the front and rear lock pins are supported by the connecting member so as to be movable in the axial direction, and respectively fit into the upper and lower lock holes.
【請求項17】 請求項1〜16の何れかに記載のシー
トであって、 前記スライドレールは、上下方向に沿った縦壁を有し、 前記連結部材は、前記スライドレールに嵌合して前記縦
壁に対向しつつガイドされる摺動部を有することを特徴
とするシート。
17. The seat according to claim 1, wherein the slide rail has a vertical wall extending in a vertical direction, and the connecting member is fitted to the slide rail. A sheet having a sliding portion guided while being opposed to the vertical wall.
JP31599399A 1999-11-05 1999-11-05 Seat Pending JP2001130291A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31599399A JP2001130291A (en) 1999-11-05 1999-11-05 Seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31599399A JP2001130291A (en) 1999-11-05 1999-11-05 Seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001130291A true JP2001130291A (en) 2001-05-15

Family

ID=18072053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31599399A Pending JP2001130291A (en) 1999-11-05 1999-11-05 Seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001130291A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035536A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 アイシン精機 株式会社 Seat slide device for vehicle
IT201800006650A1 (en) * 2018-06-26 2019-12-26 Sliding device for a vehicle seat having an improved locking system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035536A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 アイシン精機 株式会社 Seat slide device for vehicle
IT201800006650A1 (en) * 2018-06-26 2019-12-26 Sliding device for a vehicle seat having an improved locking system
WO2020003015A1 (en) 2018-06-26 2020-01-02 Martur Italy S.R.L. Sliding device for a vehicle seat provided with an improved locking arrangement
CN110869240A (en) * 2018-06-26 2020-03-06 马图尔意大利有限公司 Sliding device for vehicle seat provided with improved locking structure
TWI697423B (en) * 2018-06-26 2020-07-01 義大利商瑪圖爾有限公司 Sliding device for a vehicle seat provided with an improved locking arrangement
CN110869240B (en) * 2018-06-26 2020-11-06 马图尔意大利有限公司 Sliding device for vehicle seat provided with improved locking structure
US11364819B2 (en) 2018-06-26 2022-06-21 Martur Italy S.R.L. Sliding device for a vehicle seat provided with an improved locking arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10507748B2 (en) Seat for vehicle
US8708411B2 (en) Vehicle seat
JP4260740B2 (en) Attachment frame for child seat and child holding device provided with attachment frame
EP1697161B1 (en) Vehicle seat assembly and floor rail for lateral seat shuttling
US7188905B2 (en) Reclining device for vehicle seats
JP2002178811A (en) Child seat device
JP2010162951A (en) Vehicular seat device
US20020105215A1 (en) Seat apparatus for automobile
JP2001130291A (en) Seat
JP5366282B2 (en) Vehicle seat slide structure and vehicle seat having the structure
JP4096731B2 (en) Vehicle seat
JP2010094436A (en) Seat back frame structure of vehicle seat and vehicle seat having this construction
JP5388273B2 (en) Back seat frame structure of vehicle seat and vehicle seat having the structure
JP5456354B2 (en) Vehicle seat
JP2011020659A (en) Vehicle seat
JP4631799B2 (en) Vehicle seat headrest
JP3635890B2 (en) Automotive seat
JP3410300B2 (en) Tilt lock mechanism for automotive seat cushion
JPH07164939A (en) Child seat
KR200288057Y1 (en) Cam assembly of reclining device of seat for vehicle
JP5316939B2 (en) Cushion seat frame structure for vehicle seat and vehicle seat having the structure
JP2020124959A (en) Cushion frame
JP2012206544A (en) Frame structure of vehicle back seat, and vehicle seat having the structure
JP2000103267A (en) Seat sliding device
JPH09193700A (en) Lock mechanism for falling type rear seat back for vehicle