JP2001125918A - Portal site providing device - Google Patents

Portal site providing device

Info

Publication number
JP2001125918A
JP2001125918A JP30856999A JP30856999A JP2001125918A JP 2001125918 A JP2001125918 A JP 2001125918A JP 30856999 A JP30856999 A JP 30856999A JP 30856999 A JP30856999 A JP 30856999A JP 2001125918 A JP2001125918 A JP 2001125918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
solution
html data
page
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30856999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3663595B2 (en
Inventor
Yukito Fukui
幸人 福井
Tomoji Sugano
智司 菅野
Toshikatsu Kamanaka
敏勝 鎌仲
Tsutomu Kinoshita
勉 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifty Corp
Original Assignee
Nifty Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifty Corp filed Critical Nifty Corp
Priority to JP30856999A priority Critical patent/JP3663595B2/en
Publication of JP2001125918A publication Critical patent/JP2001125918A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3663595B2 publication Critical patent/JP3663595B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portal site providing device which can provides a portal site having contents corresponding to each member to the member and is easily managed and operated. SOLUTION: The portal site providing device 10 holds plural solution page data 22 corresponding to respective WWW application purposes and including links to web sites supposed to be utilized in order to attain the WWW application purposes and a navigation data base 24 storing information to be used together with member's attribute information in order to calculate points for ordering there date 22. When a prescribed access from a certain member to the device 10 is executed, the points of each data 21 are calculated on the basis of attribute information concerned with the member and information in a navigation data base 24 and a navigation page including a link to data having high calculated points is returned to the member.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、会員にその会員の
属性に応じた内容のポータルサイトを提供するポータル
サイト提供装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portal site providing apparatus for providing a member with a portal site having contents according to the attribute of the member.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、インターネットから取得
可能な極めて多くの情報の中から、所望の情報を素早く
得ることができるようにするために、ポータルサイトと
呼ばれる、分野別された形で、多数のWebサイトへの
リンクが含まれているWebページ群が用いられてい
る。
2. Description of the Related Art As is well known, in order to quickly obtain desired information from a great amount of information that can be obtained from the Internet, in a field-specific form called a portal site, A Web page group including links to many Web sites is used.

【0003】このポータルサイトには、ユーザが目的と
するWebサイトを探しやすいことが望まれる。すなわ
ち、ユーザに応じた内容のポータルサイトを提供できる
ことが望まれ、そのようなポータルサイトも提供され始
めている。
[0003] It is desired that this portal site makes it easy for a user to search for a target Web site. That is, it is desired to provide a portal site having contents according to the user, and such a portal site has begun to be provided.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】さて、ユーザに応じた
内容のポータルサイトを提供するためには、ユーザの属
性と、Webサイトの内容を何らかの形で対応づけなけ
ればならないが、従来の、ユーザに応じた内容のポータ
ルサイトを提供しているシステムは、ポータルサイトを
提供する側の者が、Webサイトの内容を把握してユー
ザの属性に対応づけるという作業を行うものとなってい
た。このため、新たなWebサイトへのリンクをポータ
ルサイトに組み込むのに長い時間が必要とされていた。
In order to provide a portal site having contents corresponding to the user, it is necessary to associate the user's attributes with the contents of the Web site in some form. In a system that provides a portal site with contents according to the above, a person who provides the portal site performs an operation of grasping the contents of the Web site and associating the contents with the attributes of the user. Therefore, it takes a long time to incorporate a link to a new Web site into the portal site.

【0005】そこで、本発明の課題は、管理、運営が容
易なポータルサイト提供装置を提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a portal site providing device which is easy to manage and operate.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決するために、複数の会員のそれぞれに、会員に応じ
た内容のポータルサイトを提供するポータルサイト提供
装置を、複数の会員のそれぞれに関する属性情報を記憶
する属性情報記憶手段と、互いに異なる目的に対応づけ
られた複数のソリューションページ用HTMLデータで
あって、それぞれ、対応づけられた目的を達成するため
に利用できる情報を含むWebサイトへのリンクを含む
複数のソリューションページ用HTMLデータを記憶
し、受信した要求に応じたソリューションページ用デー
タを当該要求の送出元に返送するソリューションページ
用HTMLデータ記憶返送手段と、複数のソリューショ
ンページ用HTMLデータのそれぞれに対応づけられた
複数の順位付規則情報を記憶する規則情報記憶手段と、
属性情報と、規則情報記憶手段に記憶された複数の順位
付規則情報とに基づき、複数のソリューションページ用
HTMLデータに順位付けを行う順位付手段と、会員か
らの所定の要求を受信したときに、属性情報記憶手段に
記憶された当該会員に関する属性情報に基づき順位付与
手段を動作させ、順位付与手段によって付与された順位
に基づき複数のソリューションページ用HTMLデータ
の中から1つ以上のソリューションページ用HTMLデ
ータを特定する特定手段と、この特定手段によって特定
された各ソリューションページ用HTMLデータへのリ
ンクを含むナビゲーションページ用HTMLデータを作
成し、所定の要求の送出元に返送するナビゲーションペ
ージ用HTMLデータ作成返送手段と、あるWebサイ
トへのリンクを、そのWebサイトに含まれる情報を利
用して達成できる目的に対応づけられた、ソリューショ
ンページ用HTMLデータ記憶返送手段に記憶されたソ
リューションページ用HTMLデータに追加するための
追加手段とを組み合わせて構成する。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, a portal site providing apparatus for providing a portal site having contents according to a member to each of a plurality of members is provided. Attribute information storage means for storing attribute information related to a plurality of solution page HTML data associated with different purposes, and a Web site including information that can be used to achieve the associated purpose. HTML data storage / return means for solution pages for storing a plurality of solution page HTML data including links to and returning the solution page data corresponding to the received request to the source of the request; A plurality of ranking rule information associated with each of the HTML data A rule information storage means for storing,
A ranking unit that ranks a plurality of solution page HTML data based on attribute information and a plurality of ranking rule information stored in a rule information storage unit, and when a predetermined request from a member is received. Operating the ranking assigning means on the basis of the attribute information on the member stored in the attribute information storing means, and selecting one or more solution pages from among the plurality of solution page HTML data based on the rankings assigned by the ranking assigning means. Identifying means for identifying HTML data, and navigation page HTML data for generating navigation page HTML data including a link to each solution page HTML data identified by the identifying means, and returning the data to a predetermined request source Create and return means and a link to a certain website And additional means for adding to the solution page HTML data stored in the solution page HTML data storage / return means associated with the purpose achievable using the information contained in the Web site. .

【0007】本発明によれば、規則情報記憶手段に記憶
された規則順位付情報を変更することにより、ナビゲー
ションページにリンクが含まれることになるソリューシ
ョンページの種類と、会員の属性との対応関係を変更す
ることができる。また、追加手段を機能させるだけで、
新たなWebサイトへのリンクをポータルページに含ま
せることができる。
[0007] According to the present invention, by changing the rule ranking information stored in the rule information storage means, the correspondence between the type of solution page in which a link is included in the navigation page and the attribute of the member. Can be changed. Also, just by making the additional means work,
A link to a new Web site can be included in the portal page.

【0008】従って、本発明のポータルサイト提供装置
を用いれば、管理、運営が容易な形でポータルサイトを
提供できることになる。
[0008] Therefore, by using the portal site providing apparatus of the present invention, a portal site can be provided in a form easily managed and operated.

【0009】本発明のポータルサイト提供装置を実現す
るに際しては、複数のソリューションページ用HTML
データのいずれかにリンクが設けられているWebサイ
トのそれぞれに対して、そのWebサイトがターゲット
としている者を示すターゲット情報を記憶するターゲッ
ト情報記憶手段と、ターゲット情報記憶手段に記憶され
たターゲット情報に応じたものに、規則情報記憶手段に
記憶された複数の順位付規則情報を維持する維持手段と
を付加し、追加手段として、Webサイトのリンクを追
加するとともに、そのWebサイトのターゲット情報を
ターゲット情報記憶手段に追加する手段を採用しても良
い。
In implementing the portal site providing apparatus of the present invention, a plurality of solution page HTMLs are used.
Target information storage means for storing, for each of the websites provided with a link in any of the data, target information indicating a target of the web site; and target information stored in the target information storage means In addition, a means for maintaining a plurality of ranking rule information stored in the rule information storage means is added to the information corresponding to the above, and as an additional means, a link of the Web site is added, and the target information of the Web site is added. Means added to the target information storage means may be employed.

【0010】すなわち、リンクが追加されたWebサイ
トの内容(ターゲット情報)によって順位付規則が自動
的に変更されるようにポータルサイト提供装置を構成し
ても良い。
That is, the portal site providing apparatus may be configured such that the ranking rule is automatically changed according to the content (target information) of the website to which the link has been added.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】本発明の一実施形態に係るポータルサイト
提供装置は、会員に対して、ナビゲーションページと、
ナビゲーションページにそれらへのリンクが含まれてい
る複数のソリューションページとを含むポータルサイト
であって、その内容が当該会員の性別等の属性に応じて
調整されたポータルサイトを提供する装置である。実施
形態に係るポータルサイト提供装置は、複数のモデムを
有するコンピュータに各種のプログラムをインストール
することによって実現されている。
A portal site providing apparatus according to one embodiment of the present invention provides a member with a navigation page,
An apparatus for providing a portal site that includes a navigation page and a plurality of solution pages each including a link to the navigation page, the content of which is adjusted according to an attribute of the member such as gender. The portal site providing apparatus according to the embodiment is realized by installing various programs on a computer having a plurality of modems.

【0013】図1に、実施形態に係るナビゲーションペ
ージ提供装置の機能ブロック図を示す。図示したよう
に、ポータルサイト提供装置10は、入会手続部11、
データ更新部12、ページ作成提供部13及び利用状況
管理部14と、それらによって参照、更新される情報を
保持する情報保持部15とからなる装置として機能す
る。入会手続部11、データ更新部12、ページ作成提
供部13及び利用状況管理部14は独立に動作するもの
であり、入会手続部11、データ更新部12及びページ
作成提供部13は、通信回線18を介して他コンピュー
タに接続され、利用状況管理部14は、ページ作成提供
部13に接続されている。
FIG. 1 shows a functional block diagram of the navigation page providing apparatus according to the embodiment. As shown in the figure, the portal site providing device 10 includes an enrollment procedure unit 11,
It functions as an apparatus including a data update unit 12, a page creation providing unit 13, a use status management unit 14, and an information holding unit 15 that holds information referred to and updated by them. The enrollment procedure unit 11, the data update unit 12, the page creation providing unit 13, and the usage status management unit 14 operate independently. The enrollment procedure unit 11, the data update unit 12, and the page creation providing unit 13 are connected to a communication line 18. The usage management unit 14 is connected to the page creation providing unit 13.

【0014】情報保持部15は、会員情報データベース
21、ソリューションページ用データ22、ソリューシ
ョン/コンテンツデータベース23、ナビゲーションデ
ータベース24、利用状況データベース25、ナビゲー
ションページ用HTMLデータを作成するための雛型情
報(図示せず)等を保持している。
The information holding unit 15 includes a member information database 21, solution page data 22, a solution / content database 23, a navigation database 24, a usage database 25, and template information for creating HTML data for a navigation page (see FIG. 1). (Not shown).

【0015】会員情報データベース21は、本装置によ
るポータルサイト提供サービスを受けることが出来る各
ユーザ(以下、会員と表記する)に関する会員情報を記
憶するデータベースである。図2に模式的に示したよう
に、会員情報データベース21に記憶される会員情報
は、ユーザID,それぞれ、対応する属性(男性、女性
等)を有するか否かを“1”或いは“0”で示すn種の
個人属性データ,ナビゲーションページに含める情報の
種類とそれらの情報の並び順を指定する配置情報等から
なる。以下、この会員情報内に個人属性データが含めら
れているn種の属性を、第1種ないし第n種属性と表記
する。
The member information database 21 is a database for storing member information about each user (hereinafter, referred to as a member) who can receive a portal site providing service by the present apparatus. As schematically shown in FIG. 2, the member information stored in the member information database 21 indicates whether the user ID has a corresponding attribute (male, female, etc.) of “1” or “0”. And n types of personal attribute data, and types of information to be included in the navigation page and arrangement information for specifying the order of the information. Hereinafter, n types of attributes in which personal attribute data is included in the member information will be referred to as first to n-th types of attributes.

【0016】会員情報データベース21への会員情報の
追加は、入会手続部11によって行われる。この入会手
続部11は、一般的なインターネットプロバイダが保有
するシステムによって行われているものと同様の手順の
入会手続きを行う。ただし、入会手続部11は、その手
続き中に図3に示したようなWebページを、会員とな
るユーザのコンピュータ(ブラウザ)に表示させる。そ
して、当該Webページに対してユーザが入力した、性
別、生年月日、興味/関心がある分野に関する情報等を
取得し、取得した各情報に基づき、上記したような構成
の会員情報を生成して、会員情報データベース21に登
録する。
The addition of member information to the member information database 21 is performed by the enrollment procedure unit 11. The enrollment procedure section 11 performs an enrollment procedure in the same procedure as that performed by a system owned by a general Internet provider. However, the enrollment procedure unit 11 displays a Web page as shown in FIG. 3 on the computer (browser) of the member user during the procedure. Then, gender, date of birth, information related to the field of interest / interest, etc., which are input by the user with respect to the Web page, are acquired, and based on the acquired information, member information having the above-described configuration is generated. Then, it is registered in the member information database 21.

【0017】情報保持部15(図1)に保持されている
各ソリューションページ用データ22は、ブラウザによ
ってソリューションページとして表示されるHTMLド
キュメントである。なお、各ソリューションページ用デ
ータ22を、その要求元へ返送する処理は、WWWサー
バとしての機能を有しているページ作成提供部13によ
って行われる。
Each solution page data 22 stored in the information storage unit 15 (FIG. 1) is an HTML document displayed as a solution page by a browser. The process of returning each solution page data 22 to the request source is performed by the page creation providing unit 13 having a function as a WWW server.

【0018】情報保持部15内の各ソリューションペー
ジ用データ22は、独自のニーズに対応づけられてい
る。また、各ソリューションページ用データ22は、対
応づけられたニーズを解決するために利用できるWeb
サイトへのリンクとそのWebサイトに関する説明文と
を、複数組、ブラウザに表示させるものとなっている。
The solution page data 22 in the information holding unit 15 is associated with unique needs. The data 22 for each solution page is a Web page that can be used to solve the associated needs.
A plurality of sets of links to the site and explanations related to the Web site are displayed on the browser.

【0019】例えば、“マーケティング情報を調べた
い”というニーズに対応付けられているソリューション
ページ用データ22は、ブラウザに図4に示した画像
(ソリューションページ)を表示させる。この図におい
て、下線が付してあるテキスト(“マーケットサーチ
(商品・産業編)”等)がWebサイトへのリンクであ
り、その下に示されている文章がそのWebサイトに関
する説明文である。なお、“資料を調べる”、“業界動
向のレポートを探す”等は、ソリューションページにリ
ンクが設けられているWebサイトの中から目的とする
内容のWebサイトをより容易に探せるようにするため
に用意されている区分(以下、ソリューション区分と表
記する)である。
For example, the solution page data 22 associated with the need to "check marketing information" causes the browser to display the image (solution page) shown in FIG. In this figure, the underlined text (such as “market search (product / industry)”) is a link to the website, and the text below it is an explanatory note related to the website. . Note that “searching materials” and “searching for industry trend reports” are used to make it easier to find a website with the desired content from websites with links on the solution page. This is a prepared section (hereinafter, referred to as a solution section).

【0020】すなわち、本装置においては、ニーズとソ
リューションページとは1対1に対応している。また、
それぞれのニーズ(ソリューションページ)には、幾つ
かのソリューション区分が対応づけられており、各ソリ
ューション区分には、1つ以上のWebサイトが対応づ
けられている。
That is, in the present apparatus, the needs and the solution pages have a one-to-one correspondence. Also,
Several needs are associated with each need (solution page), and one or more Web sites are associated with each solution division.

【0021】情報保持部15に保持されたソリューショ
ン/コンテンツデータベース23には、このデータ構造
を規定する情報と、いずれかのソリューションページに
リンクが設けられている各Webサイトのアドレス(U
RL)、名称、説明文等が記憶されている。また、ソリ
ューション/コンテンツデータベース23には、各We
bサイトに関するターゲット情報も記憶されている。
The solution / content database 23 held in the information holding unit 15 stores information defining this data structure and the address (U) of each Web site provided with a link to any solution page.
RL), a name, a description, and the like. In addition, the solution / content database 23 stores
Target information about the site b is also stored.

【0022】図5に模式的に示したように、ターゲット
情報は、性別、年齢等の各大分類属性に関する評価点
と、“男性”、“女性”等の小分類属性に関する評価点
とからなる。このターゲット情報には、前述した会員情
報内に個人属性データが含まれている第1種属性ないし
第n種属性にそれぞれ対応するn種の小分類属性に関す
る評価点が含まれている。
As schematically shown in FIG. 5, the target information includes evaluation points for each of the large classification attributes such as gender and age, and evaluation points for the small classification attributes such as "male" and "female". . The target information includes evaluation points for n types of small classification attributes corresponding to the first to nth attributes in which personal attribute data is included in the above-described member information.

【0023】ソリューション/コンテンツデータベース
23に記憶されている、あるWebサイトに関するター
ゲット情報は、当該Webサイトがターゲットとしてい
るユーザが有している属性に対して高い評価点が設定さ
れたものとなっている。すなわち、男性を主なターゲッ
トとしているWebサイトに対しては、男性属性評価点
が女性属性評価点よりも高いターゲット情報が記憶され
ている。また、性別によらず、特定の年齢層をターゲッ
トとしているWebサイトに対しては、性別属性評価点
が他の大分類属性評価点よりも低く設定されたターゲッ
ト情報(あるいは、男性属性評価点と女性属性評価点と
が等しいターゲット情報)が記憶されている。
The target information relating to a certain Web site stored in the solution / content database 23 is one in which a high evaluation score is set for the attribute of the user targeted by the Web site. I have. That is, for a Web site mainly targeting men, target information in which male attribute evaluation points are higher than female attribute evaluation points is stored. Regarding a Web site targeting a specific age group regardless of gender, target information (or a male attribute evaluation score and a male attribute evaluation score) whose gender attribute evaluation score is set lower than other large classification attribute evaluation scores is set. Target information having the same female attribute evaluation score) is stored.

【0024】以下、ターゲット情報の用途、ナビゲーシ
ョンデータベース24の内容、データ更新部12の動作
を併せて説明する。
Hereinafter, the use of the target information, the contents of the navigation database 24, and the operation of the data updating unit 12 will be described together.

【0025】データ更新部12は、新たなWebサイト
へのリンクをソリューションページに追加するリンク追
加処理、既存のターゲット情報の内容を変更するターゲ
ット情報変更処理、ナビゲーションデータベース24の
内容を変更するナビゲーションデータベース変更処理等
を行う機能を有する。
The data updating unit 12 includes a link adding process for adding a link to a new website to the solution page, a target information changing process for changing the contents of existing target information, and a navigation database for changing the contents of the navigation database 24. It has a function of performing change processing and the like.

【0026】データ更新部12は、各処理を、通信回線
18を介して接続されたコンピュータから、各処理に対
して予め定められている内容の情報(処理の実行指示)
が送信されてきたときに実行する。
The data update unit 12 transmits each process from a computer connected via the communication line 18 to information of a predetermined content for each process (process execution instruction).
Executes when is sent.

【0027】まず、図6に示した流れ図を用いて、リン
ク追加処理時のデータ更新部12の動作を説明する。
First, the operation of the data updating unit 12 during the link addition processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0028】リンク追加処理開始時、データ更新部12
は、リンクを追加すべきWebサイト(以下、処理対象
Webサイトと表記する)のアドレス、名称、内容の説
明文、ターゲット情報、どのニーズ(ソリューションペ
ージ)のどのソリューション区分にリンクを追加するか
を指定する追加位置指定情報等を設定者(リンク追加処
理の実行を指示した者)から取得する(ステップS10
1)。
At the start of the link addition process, the data update unit 12
Indicates the address, name, description of the content, target information, and the solution category of the needs (solution page) to which the link is to be added (hereinafter, referred to as a processing target web site). The additional position designation information to be designated is acquired from the setter (the person who instructed the execution of the link addition process) (step S10).
1).

【0029】次いで、データ更新部12は、取得した各
種情報に基づき、ソリューション/コンテンツデータベ
ース23の内容を更新する(ステップS102)。そし
て、データ更新部12は、追加位置指定情報によって指
定されるニーズである処理対象ニーズに関するソリュー
ションページ用データ21を、追加位置指定情報によっ
て指定されるソリューション区分内に処理対象Webサ
イトへのリンク及びその説明文が表示されるものとなる
ように修正する(ステップS103)。
Next, the data updating unit 12 updates the contents of the solution / content database 23 based on the various information obtained (step S102). Then, the data updating unit 12 stores the solution page data 21 relating to the processing target needs, which are the needs specified by the additional position specification information, in the solution category specified by the additional position specification information, with the link to the processing target Web site and The description is modified so that the explanation is displayed (step S103).

【0030】その後、データ更新部12は、ソリューシ
ョン/コンテンツデータベース23から、内容修正を行
ったソリューションページ用データ22内にリンクが設
けられている全てのWebサイトに関するターゲット情
報を取得する(ステップS104)。そして、データ更
新部12は、取得したターゲット情報に基づき、処理対
象ニーズに関する、n個の数値データからなるニーズ点
算出用情報を生成する(ステップS105)。
Thereafter, the data updating unit 12 acquires, from the solution / content database 23, target information on all the websites provided with links in the solution page data 22 whose contents have been corrected (step S104). . Then, based on the acquired target information, the data updating unit 12 generates needs point calculation information including n pieces of numerical data on the processing target needs (step S105).

【0031】このステップS105では、まず、各ター
ゲット情報に対して、大分類属性評価点の規格化、並び
に、小分類属性評価点の大分類単位での規格化が行われ
る。
In this step S105, first, for each piece of target information, normalization of the large classification attribute evaluation points and normalization of the small classification attribute evaluation points in large classification units are performed.

【0032】具体的には、各大分類下の小分類に関する
評価点の和が“100”となるように、大分類毎に、そ
の配下の各小分類に関する評価点に対して同じ比例係数
がかけられる。また、大分類の評価点の和が“100”
となるように、各大分類の評価点に対して同じ比例係数
がかけられる。
More specifically, the same proportionality coefficient is assigned to the evaluation points for each sub-class of each major class so that the sum of the evaluation points for the sub-classes under each major class is "100". Can be hung. In addition, the sum of the evaluation points of the large classification is “100”.
The same proportionality coefficient is applied to the evaluation points of each major classification so that

【0033】例えば、規格化すべきターゲット情報が、
図5に示したもの(男性に評価点“3”、女性に評価点
“2”が設定されているもの)であった場合、性別とい
う大分類下の各小分類に関する評価点には、それらの和
を100とするために、比例係数“100/(3+
2)”がかけられる。すなわち、男性、女性に関する評
価点は、それぞれ、40、60となる。また、図5に示
したターゲット情報の各大分類に関する評価点の総和が
“20”であったと仮定すると、各大分類の評価点に、
“100/20”がかけられることになるので、大分類
“性別”に関する規格化後の評価点は、20(=4x1
00/20)となる。
For example, target information to be standardized is
In the case of the one shown in FIG. 5 (an evaluation point “3” is set for men and an evaluation point “2” is set for women), the evaluation points for each sub-category under the large classification of gender are Is set to 100, the proportional coefficient “100 / (3+
2). That is, the evaluation points for men and women are 40 and 60, respectively. Also, the total of the evaluation points for each major classification of the target information shown in FIG. Assuming that the evaluation points for each major category are:
Since “100/20” is applied, the standardized evaluation score for the large classification “sex” is 20 (= 4 × 1
00/20).

【0034】この後、ステップS105では、各ターゲ
ット情報の、各小分類に関する評価点に、その小分類が
属する大分類の評価点と1/100とがかけられる。
Thereafter, in step S105, the evaluation point of each target information for each sub-class is multiplied by 1/100 of the evaluation point of the main classification to which the sub-class belongs.

【0035】すなわち、上記したケースのように、規格
化が終わった時点における大分類“性別”に関する評価
点が20であり、男性、女性に関する評価点が、それぞ
れ、40、60であった場合には、男性、女性に関する
評価点として、それぞれ、8(=20x40/10
0)、12(=20x60/100)が算出される。
That is, as in the above case, when the standardization is completed, the evaluation score for the large classification “sex” is 20, and the evaluation scores for the male and female are 40 and 60, respectively. Are 8 (= 20 × 40/10) as the evaluation points for men and women, respectively.
0) and 12 (= 20 × 60/100) are calculated.

【0036】その後、ステップS105では、各ターゲ
ット情報に対してえられた評価点に基づき、各小分類に
関する評価点の平均値が算出される。そして、算出され
たn個の平均値からなる情報がニーズ点算出情報とされ
る。
Thereafter, in step S105, an average value of the evaluation points for each sub-class is calculated based on the evaluation points obtained for each target information. Then, information consisting of the calculated n average values is used as need point calculation information.

【0037】このようにしてニーズ点算出情報を生成し
た後、データ更新部12は、生成したニーズ点算出用情
報を、処理対象ニーズに関するものとしてナビゲーショ
ンデータベースに記憶(ステップS106)し、リンク
追加処理を終了する。なお、書き換えが行われるニーズ
点算出用情報が直接的に書きかえられたものであった場
合(詳細は後述)、このステップの前に、書き換えを行
って良いかを設定者に問い合わせる処理が行われ、書き
換えを行って良いとされた場合にのみ、ステップS10
6が実行される。
After generating the needs point calculation information in this manner, the data updating unit 12 stores the generated needs point calculation information in the navigation database as the information relating to the processing target needs (step S106), and performs link addition processing. To end. If the needs point calculation information to be rewritten is directly rewritten (details will be described later), before this step, a process of inquiring the setter whether rewriting is allowed is performed. Only when it is determined that rewriting can be performed, step S10
6 is executed.

【0038】次に、図7を用いて、ターゲット情報変更
処理の説明を行う。このターゲット情報変更処理は、W
ebサイトの内容が変わった場合や、不適当なターゲッ
ト情報を設定していた場合などに実行が指示されるもの
である。
Next, the target information change processing will be described with reference to FIG. This target information change processing is performed by W
The execution is instructed when the contents of the website change or when inappropriate target information is set.

【0039】図示したように、ターゲット情報変更処理
時、データ更新部12は、ターゲット情報を設定者から
取得する(ステップS201)。このステップにおい
て、データ更新部12は、ターゲット情報がいずれのW
ebサイトのものであるかを指定する情報も取得する。
そして、データ更新部12は、取得した情報に基づき、
ソリューション/コンテンツデータベース23の内容を
更新する(ステップS202)。次いで、データ更新部
12は、ソリューション/コンテンツデータベース23
を参照することにより、ターゲット情報が変更されたW
ebページへのリンクが設けられているソリューション
ページ用データ(処理対象ニーズ)を特定する(ステッ
プS203)。そして、特定したソリューションページ
用データにリンクが含まれているWebサイトに関する
ターゲット情報を、ソリューション/コンテンツデータ
ベース23から取得する(ステップS204)。その
後、ステップS105、106と同じ内容の処理を実行
(ステップS205、206)し、ターゲット情報変更
処理を終了する。
As shown in the figure, at the time of the target information change processing, the data updating unit 12 acquires the target information from the setter (step S201). In this step, the data update unit 12 determines which W
It also acquires information that specifies whether it belongs to the website.
Then, the data update unit 12 determines, based on the acquired information,
The contents of the solution / content database 23 are updated (step S202). Next, the data update unit 12 sets the solution / content database 23
, The W whose target information has been changed
The solution page data (needs to be processed) provided with the link to the eb page is specified (step S203). Then, target information about the Web site whose link is included in the specified solution page data is acquired from the solution / content database 23 (step S204). After that, the same processing as in steps S105 and S106 is executed (steps S205 and S206), and the target information change processing ends.

【0040】なお、ステップS203において、複数個
のソリューションページ用データが特定された場合、ス
テップS204及びS205の処理が、特定された各デ
ータに対して行われ、ステップS206では、生成され
た複数個のニーズ点算出用情報がナビゲーションデータ
ベースに記憶される。
When a plurality of solution page data are specified in step S203, the processing in steps S204 and S205 is performed on each specified data. In step S206, the generated plurality of solution page data is determined. Is stored in the navigation database.

【0041】ナビゲーションデータベース変更処理の説
明を行う前に、図8、9を用いて、ページ生成返送部1
3が、ナビゲーションページへのアクセスが会員によっ
て行われたときに実行する処理であるナビゲーションペ
ージ作成返送処理の説明を行うことにする。なお、図8
は、ナビゲーションページ作成返送処理の流れ図であ
り、図9は、ブラウザに表示されるナビゲーションペー
ジの一例を示した図である。
Before describing the navigation database change processing, the page generation and return unit 1 will be described with reference to FIGS.
3 describes a navigation page creation / return process that is a process executed when a member accesses the navigation page. FIG.
FIG. 9 is a flowchart of a navigation page creation / return process, and FIG. 9 is a diagram showing an example of a navigation page displayed on a browser.

【0042】ある会員がナビゲーションページにアクセ
スしてきた際、ぺージ作成提供部13は、図8に示して
あるように、まず、会員情報データベース21から、当
該会員に関する会員情報(個人属性データ、配置情報
等)を取得する(ステップS301)。次いで、各ニー
ズに対して、そのニーズに関するニーズ点算出用情報の
各要素を重み係数とした個人属性データの重み付き平均
であるニーズ点を求める(ステップS302)。そし
て、ページ作成提供部13は、得られたニーズ点が最も
高い10個のニーズを特定(ステップS303)し、特
定したニーズに対応づけられたソリューションページへ
のリンクを含む、配置情報に応じた情報が配置されたナ
ビゲーションページ用HTMLデータを作成する(ステ
ップS304)。このステップS304において作成さ
れるナビゲーションページ用HTMLデータは、図9に
示したように、“パーソナルナビ”とタイトルが付けら
れた領域(点線枠内の領域)内にソリューションページ
へのリンクが設けられた有するものである。その後、ペ
ージ作成提供部13は、作成したHTMLデータを要求
元に返送(ステップS304)して、ナビゲーションペ
ージ作成返送処理を終了する。
When a member accesses the navigation page, the page creation providing unit 13 firstly stores the member information (personal attribute data, layout, etc.) from the member information database 21 as shown in FIG. Information, etc.) (step S301). Next, for each need, a need point that is a weighted average of personal attribute data using each element of the need point calculation information relating to the need as a weighting factor is obtained (step S302). Then, the page creation providing unit 13 specifies the ten needs with the highest obtained need points (step S303), and responds to the placement information including the link to the solution page associated with the specified needs. The navigation page HTML data in which the information is arranged is created (step S304). In the navigation page HTML data created in step S304, as shown in FIG. 9, a link to the solution page is provided in an area (an area within a dotted frame) titled "personal navigation". Have. Thereafter, the page creation providing unit 13 returns the created HTML data to the request source (step S304), and ends the navigation page creation and return process.

【0043】このように、本装置では、会員の属性に関
する情報と、ナビゲーションデータベースに記憶されて
いるニーズ点算出用情報とに基づき、ナビゲーションペ
ージ内に、いずれのソリューションページへのリンクを
設けるかが決定される。そして、ニーズ点算出用情報
は、ターゲット情報に基づき生成されているため、ター
ゲット情報の内容が不適当なものであった場合、“パー
ソナルナビ”の内容が会員に適したものとならないこと
になる。
As described above, in the present apparatus, based on the information on the attribute of the member and the information for calculating the need point stored in the navigation database, it is possible to determine which link to the solution page is provided in the navigation page. It is determined. Since the needs point calculation information is generated based on the target information, if the contents of the target information are inappropriate, the contents of the “personal navigation” will not be suitable for the member. .

【0044】このようなことを防止するため(“パーソ
ナルナビ”の内容が会員に適したものとなるように調整
が行えるようにするため)、本ポータルサイト提供装置
10では、データ生成提供部13に、既に説明を行った
ターゲット情報変更処理とは別にナビゲーションデータ
ベース変更処理を実行する機能が付与されており、利用
状況管理部14が設けられている。
In order to prevent such a situation (so that the contents of the “personal navigation” can be adjusted so as to be suitable for the member), in the portal site providing apparatus 10, the data generating and providing unit 13 is provided. In addition, a function of executing a navigation database change process separately from the target information change process described above is provided, and a use status management unit 14 is provided.

【0045】すなわち、利用状況管理部14は、データ
生成提供部13と情報交換を行うことにより、各会員が
行ったアクセスに関する情報(どのソリューションペー
ジを経てどのWebサイトにアクセスしたかに関する情
報)を得て,それらを利用状況データベース25に記憶
する。
That is, the usage status management unit 14 exchanges information with the data generation / providing unit 13 to obtain information on the access performed by each member (information on which website has been accessed via which solution page). Then, they are stored in the usage status database 25.

【0046】そして、ナビゲーションデータベース変更
処理を実行中のデータ更新部13は、操作者(ナビゲー
ションデータベース変更処理の実行を指示したもの)の
指示に応じて、例えば、あるソリューションページに関
する利用状況を利用状況データベース25から取得する
とともに、そのソリューションページに関するニーズ点
算出情報、ターゲット情報を、それぞれ、ナビゲーショ
ンデータベース24、ソリューションデータベース23
から取得して、取得した各情報を返送処理を実行してい
る操作者に通知する(操作者が用いているコンピュータ
の画面に表示させる)処理を行う。なお、この処理時に
操作者に通知されるターゲット情報は、規格化が行われ
たもの(大分類、小分類の規格化された評価点をかけ合
わせる前段階のもの)である。評価点をかけ合わせる前
段階の評価点を表示させているのは、このようにしてお
いた方が、全体的な傾向がわかりやすいからである。
Then, the data updating unit 13 executing the navigation database change process, for example, changes the use status of a certain solution page according to the instruction of the operator (the one who instructed the execution of the navigation database change process). While acquiring from the database 25, the need point calculation information and the target information related to the solution page are respectively stored in the navigation database 24 and the solution database 23.
And notifies the obtained information to the operator executing the return process (displays the information on the screen of the computer used by the operator). Note that the target information notified to the operator at the time of this process is information that has been standardized (before multiplying the standardized evaluation points of the large classification and the small classification). The reason why the evaluation points before the evaluation points are multiplied is displayed because it is easier to understand the overall tendency in this manner.

【0047】そして、ナビゲーションデータベース変更
処理を実行中のデータ更新部13は、ターゲット情報の
変更が指示された場合には、既に説明を行ったターゲッ
ト情報変更処理と同じ処理を行う。また、あるニーズ点
数情報の変更が指示された場合には、そのニーズ点数情
報の内容を直接書きかえるとともに、その旨をナビゲー
ションデータベースに記憶する。
Then, when the change of the target information is instructed, the data updating unit 13 executing the navigation database change process performs the same process as the target information change process described above. In addition, when a change in certain needs score information is instructed, the contents of the needs score information are directly rewritten, and that fact is stored in the navigation database.

【0048】以上、説明したように、実施形態に係るポ
ータルサイト提供装置10においては、ナビゲーション
ページにどのソリューションページへのリンクを含める
かが、会員の属性に関する情報と、ナビゲーションデー
タベース24内のニーズ点算出用情報とに基づき定めら
れている。また、Webサイトへのリンクを含めるソリ
ューションページは、Webサイトの内容と、ソリュー
ションページに対応づけられたニーズとの関係によって
定められている。すなわち、ポータルサイト提供装置1
0は、会員属性とニーズ(ソリューションページ)との
対応関係、ソリューションページとWebサイトとの対
応関係とを、独立して設定できる装置となっている。従
って、本装置を用いれば、Webサイトの内容が変更さ
れた場合や、新たなWebサイトを会員に紹介しなけれ
ばならなくなった場合の対処が容易に、素早く行えるこ
とになる。
As described above, in the portal site providing apparatus 10 according to the embodiment, which solution page is included in the navigation page depends on the information on the attribute of the member and the needs in the navigation database 24. It is determined based on the calculation information. The solution page including the link to the website is determined by the relationship between the content of the website and the needs associated with the solution page. That is, the portal site providing device 1
Reference numeral 0 denotes a device that can independently set the correspondence between the member attribute and the needs (solution page) and the correspondence between the solution page and the Web site. Therefore, if this device is used, it is possible to easily and quickly cope with a case where the contents of the Web site are changed or a case where a new Web site has to be introduced to the member.

【0049】[0049]

【発明の効果】本発明によれば、容易に管理、運営がで
きるポータルサイト提供装置が得られることになる。
According to the present invention, a portal site providing apparatus which can be easily managed and operated can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るポータルサイト提供
装置の機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram of a portal site providing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施形態のポータルサイト提供装置が備える会
員情報データベースの説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a member information database provided in the portal site providing device of the embodiment.

【図3】会員情報を入力するために使用されるWebペ
ージの説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a Web page used to input member information.

【図4】実施形態に係るポータルサイト提供装置によっ
て提供されるソリューションページの説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a solution page provided by the portal site providing device according to the embodiment.

【図5】実施形態に係るポータルサイト提供装置が備え
るソリューション/コンテンツデータベースに記憶され
るターゲット情報の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of target information stored in a solution / content database provided in the portal site providing device according to the embodiment.

【図6】ポータルサイト提供装置において実行されるリ
ンク追加処理の流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart of a link addition process executed in the portal site providing device.

【図7】ポータルサイト提供装置において実行されるタ
ーゲット情報変更処理の流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart of target information change processing executed in the portal site providing device.

【図8】ポータルサイト提供装置において実行されるナ
ビゲーションページ作成返送処理の流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart of a navigation page creation and return process executed in the portal site providing device.

【図9】 実施形態に係るポータルサイト提供装置によ
って提供されるナビゲーションページの説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a navigation page provided by the portal site providing device according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ポータルサイト提供装置 11 入会手続部 12 データ更新部 13 ページ作成提供部 14 利用状況管理部 15 利用状況データベース 21 会員情報データベース 22 ソリューションページ用データ 23 ソリューション/コンテンツデータベース 24 ナビゲーションデータベース 25 利用状況データベース DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Portal site providing apparatus 11 Membership procedure part 12 Data updating part 13 Page creation providing part 14 Usage status management part 15 Usage status database 21 Member information database 22 Solution page data 23 Solution / content database 24 Navigation database 25 Usage status database

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鎌仲 敏勝 東京都品川区南大井六丁目26番1号 ニフ ティ株式会社内 (72)発明者 木下 勉 東京都品川区南大井六丁目26番1号 ニフ ティ株式会社内 Fターム(参考) 5B075 ND36 NR03 NR12 PQ02 5B082 EA07 FA00 GC04 5B089 GA11 JA24 JB02 JB22 JB24 KA04 KA05 KA13 KB02 KC23 KC59 KC60 KE02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Toshikatsu Kamanaka 6-26-1, Minamioi, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Nifty Corporation (72) Inventor Tsutomu Kinoshita 6-26-1, Minamioi, Shinagawa-ku, Tokyo No. Nifty Co., Ltd. F term (reference) 5B075 ND36 NR03 NR12 PQ02 5B082 EA07 FA00 GC04 5B089 GA11 JA24 JB02 JB22 JB24 KA04 KA05 KA13 KB02 KC23 KC59 KC60 KE02

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の会員のそれぞれに、会員に応じた
内容のポータルサイトを提供するポータルサイト提供装
置であって、 前記複数の会員のそれぞれに関する属性情報を記憶する
属性情報記憶手段と、 互いに異なる目的に対応づけられた複数のソリューショ
ンページ用HTMLデータであって、それぞれ、対応づ
けられた目的を達成するために利用できる情報を含むW
ebサイトへのリンクを含む複数のソリューションペー
ジ用HTMLデータを記憶し、受信した要求に応じたソ
リューションページ用データを当該要求の送出元に返送
するソリューションページ用HTMLデータ記憶返送手
段と、 前記複数のソリューションページ用HTMLデータのそ
れぞれに対応づけられた複数の順位付規則情報を記憶す
る規則情報記憶手段と、 属性情報と、前記規則情報記憶手段に記憶された前記複
数の順位付規則情報とに基づき、前記複数のソリューシ
ョンページ用HTMLデータに順位付けを行う順位付手
段と、 会員からの所定の要求を受信したときに、前記属性情報
記憶手段に記憶された当該会員に関する属性情報に基づ
き前記順位付与手段を動作させ、前記順位付与手段によ
って付与された順位に基づき前記複数のソリューション
ページ用HTMLデータの中から1つ以上のソリューシ
ョンページ用HTMLデータを特定する特定手段と、 この特定手段によって特定された各ソリューションペー
ジ用HTMLデータへのリンクを含むナビゲーションペ
ージ用HTMLデータを作成し、前記所定の要求の送出
元に返送するナビゲーションページ用HTMLデータ作
成返送手段と、 あるWebサイトへのリンクを、そのWebサイトに含
まれる情報を利用して達成できる目的に対応づけられ
た、前記ソリューションページ用HTMLデータ記憶返
送手段に記憶されたソリューションページ用HTMLデ
ータに追加するための追加手段とを備えることを特徴と
するポータルサイト提供装置。
1. A portal site providing apparatus for providing a portal site having contents according to a member to each of a plurality of members, wherein: attribute information storage means for storing attribute information relating to each of the plurality of members; HTML data for a plurality of solution pages associated with different purposes, each containing information that can be used to achieve the associated purpose.
solution page HTML data storage and return means for storing a plurality of solution page HTML data including a link to an website, and returning solution page data corresponding to the received request to a source of the request; Rule information storage means for storing a plurality of ranking rule information associated with each of the solution page HTML data; attribute information; and the plurality of ranking rule information stored in the rule information storage means. Ranking means for ranking the plurality of solution page HTML data; and upon receiving a predetermined request from a member, the ranking assignment based on attribute information about the member stored in the attribute information storage means. Operating the means, based on the order given by the order giving means, Specifying means for specifying one or more solution page HTML data from the number of solution page HTML data; and navigation page HTML data including a link to each solution page HTML data specified by the specifying means. A means for creating and returning HTML data for a navigation page to be created and returned to the transmission source of the predetermined request, and a link to a certain Web site are associated with a purpose that can be achieved by using information included in the Web site. And a means for adding to the solution page HTML data stored in the solution page HTML data storage and return means.
【請求項2】 前記複数のソリューションページ用HT
MLデータのいずれかにリンクが設けられているWeb
サイトのそれぞれに対して、そのWebサイトがターゲ
ットとしている者を示すターゲット情報を記憶するター
ゲット情報記憶手段と、 前記ターゲット情報記憶手段に記憶されたターゲット情
報に応じたものに、前記規則情報記憶手段に記憶された
前記複数の順位付規則情報を維持する維持手段とを、さ
らに備え、 前記追加手段は、Webサイトのリンクを追加するとと
もに、そのWebサイトのターゲット情報を前記ターゲ
ット情報記憶手段に追加することを特徴とする請求項1
記載のポータルサイト提供装置。
2. The HT for the plurality of solution pages
Web with a link provided to any of the ML data
For each of the sites, target information storage means for storing target information indicating a person targeted by the Web site, and in accordance with the target information stored in the target information storage means, the rule information storage means And a maintenance unit for maintaining the plurality of ranking rule information stored in the storage unit. The addition unit adds a link of the Web site and adds target information of the Web site to the target information storage unit. 2. The method according to claim 1, wherein
Portal site providing device described.
JP30856999A 1999-10-29 1999-10-29 Portal site providing device Expired - Fee Related JP3663595B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30856999A JP3663595B2 (en) 1999-10-29 1999-10-29 Portal site providing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30856999A JP3663595B2 (en) 1999-10-29 1999-10-29 Portal site providing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001125918A true JP2001125918A (en) 2001-05-11
JP3663595B2 JP3663595B2 (en) 2005-06-22

Family

ID=17982612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30856999A Expired - Fee Related JP3663595B2 (en) 1999-10-29 1999-10-29 Portal site providing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663595B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020723A (en) * 2008-07-14 2010-01-28 Toshiba It Service Kk Maintenance service support system using personal digital assistant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506650A (en) * 1996-03-15 2000-05-30 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション Network resource detection method and method using resource evaluation information extracted from electronic message

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000506650A (en) * 1996-03-15 2000-05-30 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション Network resource detection method and method using resource evaluation information extracted from electronic message

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020723A (en) * 2008-07-14 2010-01-28 Toshiba It Service Kk Maintenance service support system using personal digital assistant

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663595B2 (en) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105260420B (en) A kind of method and apparatus for the offer target pages in mobile application
CN113094037A (en) Interaction method, development platform, equipment and storage medium for forms and workflows
CN110727431A (en) Applet generation method and apparatus
US20160299884A1 (en) Transforming natural language requirement descriptions into analysis models
US20090210787A1 (en) Document data managing method, managing system, and computer software
WO2002025484A1 (en) Document search and analysing method and apparatus
JP6542445B1 (en) Information providing system and information providing method
EP3076318A1 (en) Data format for clinical test creation supporting program, data format for clinical test creation supporting method, and information processing device
JP2012037920A (en) Advertisement matching device, method and program
US20210407680A1 (en) Systems and methods for machine learning models for expertise mapping
CN116955538B (en) Medical dictionary data matching method and device, electronic equipment and storage medium
CN112558966A (en) Depth model visualization data processing method and device and electronic equipment
JP2001125918A (en) Portal site providing device
JP5703165B2 (en) Program generating apparatus, method and program
JP2013033333A (en) Business process/business rule execution system, business process/business rule execution method and program
JP2012248228A (en) Load simulation device, simulation device, load simulation method, simulation method and program
JP2017076245A (en) Medical examination support system
CN108197232A (en) Content delivery method, server, storage medium and computer program
JP6984058B1 (en) How and equipment to manage links related to keyword advertising
CN110333883A (en) A kind of method and device updating perdurable data
CN111180023A (en) Method and device for generating medical record
JP5375065B2 (en) Information analysis apparatus and program
JP4958947B2 (en) Image-based web service providing system using map platform
Slota et al. Knowledge evolution supporting automatic workflow composition
CN113779414A (en) Data recommendation method, device, equipment and medium based on machine learning model

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees