JP2001103488A - Dynamic image encoder and dynamic image encoding method - Google Patents

Dynamic image encoder and dynamic image encoding method

Info

Publication number
JP2001103488A
JP2001103488A JP27822699A JP27822699A JP2001103488A JP 2001103488 A JP2001103488 A JP 2001103488A JP 27822699 A JP27822699 A JP 27822699A JP 27822699 A JP27822699 A JP 27822699A JP 2001103488 A JP2001103488 A JP 2001103488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
identification information
encoding
moving picture
coding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27822699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Matsuno
正志 松野
Mikio Yamashita
幹雄 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27822699A priority Critical patent/JP2001103488A/en
Publication of JP2001103488A publication Critical patent/JP2001103488A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To encode a designated frame as a head image of a GOP structure using a simple configuration. SOLUTION: A memory 13 stores in advance a time code of a frame, that is desirably used for a head frame of GOP in a bit stream received by a video encoder 12. Then in the case of encoding, the video encoder 12 compares the time code stored in the memory 13 with a time code attached to each of frames in the bit stream and encodes the bit stream, by using a frame whose time code matches with the stored time code as the head frame of the GOP, when the result of comparison indicates matching.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数フレームか
ら成り、各フレームに自フレームを識別するための識別
情報を付加した動画像信号をGOP構造で符号化する動
画像符号化装置及び動画像符号化方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a moving picture coding apparatus and a moving picture coding apparatus for coding a moving picture signal composed of a plurality of frames, each frame having identification information for identifying its own frame added in a GOP structure. About the method of conversion.

【0002】[0002]

【従来の技術】近時、デジタル技術の進歩に伴い、映像
信号のデジタル化による映像圧縮技術が盛んに開発され
ている。この映像圧縮技術としては、例えばMPEG
(MovingPicture Coding Experts Group)2で規格され
ている符号化圧縮方式がある。
2. Description of the Related Art Recently, with the progress of digital technology, video compression technology by digitizing video signals has been actively developed. As this video compression technology, for example, MPEG
(Moving Picture Coding Experts Group) 2.

【0003】また、放送局には、各種の映像信号を取り
扱う例えばHDTV(High Definition TV)スタジオ、S
DTV(Standard Definition TV)スタジオ、MPEG編
集室等がある。ここで、MPEG編集室では、MPEG
2用のビデオエンコーダを備え、放送すべきビットスト
リームをビデオエンコーダでMPEG2方式の符号化画
像信号に符号化して放送している。この種のビデオエン
コーダは、入力信号をGOP構造で符号化している。
[0003] Broadcasting stations include, for example, HDTV (High Definition TV) studios and S
There is a DTV (Standard Definition TV) studio, an MPEG editing room, and the like. Here, in the MPEG editing room, MPEG
A video encoder for two is provided, and a bit stream to be broadcast is encoded into an encoded image signal of the MPEG2 system by a video encoder and broadcast. This type of video encoder encodes an input signal in a GOP structure.

【0004】このGOP構造は、フレーム内符号化方式
により1フレーム自体を直接符号化されたIピクチャー
と、過去のフレームからの予測を利用して符号化された
Pピクチャーと、過去と未来との両側のフレームからの
予測を利用して符号化されたBピクチャーとから成り、
例えばIBBPBBPBBPBBPBBから成る15フ
レームの繰り返しパターンで、Iピクチャーの先頭にG
OPヘッダを付加している。
[0004] This GOP structure is composed of an I picture in which one frame itself is directly coded by the intra-frame coding method, a P picture coded by using prediction from a past frame, and a past and future. B pictures encoded using predictions from both frames,
For example, in a repetition pattern of 15 frames composed of IBBPBBPBBPBBPBB, a G
An OP header is added.

【0005】このようなGOP構造で符号化された符号
化画像信号は、復号の際に、Iピクチャーの場合にはそ
のピクチャー内の情報により内フレームが復号される
が、PピクチャーやBピクチャーのような予測符号化の
場合にはそのピクチャー内の情報を持たず1フレームが
正確に復号されない。そこで、従来では、重要なフレー
ムについては、Iピクチャーで符号化することが考えら
れている。
[0005] In the case of an I picture, an encoded image signal encoded in such a GOP structure is decoded in an inner frame by information in the picture, but is decoded in a P picture or a B picture. In the case of such predictive coding, one frame is not correctly decoded because there is no information in the picture. Therefore, conventionally, it has been considered that an important frame is encoded with an I picture.

【0006】しかしながら、上記ビデオエンコーダで
は、ビットストリームを予め決められたGOP構造で符
号化しているので、指定したフレームをIピクチャーに
符号化することができないという問題があった。
However, in the above-mentioned video encoder, since a bit stream is encoded in a predetermined GOP structure, there is a problem that a designated frame cannot be encoded into an I picture.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
ビデオエンコーダでは、予め決められたGOP構造で符
号化を行なっているため、指定したフレームをGOPの
先頭フレームとして符号化を行なうことができないとい
う問題を有している。
As described above, in the conventional video encoder, since encoding is performed using a predetermined GOP structure, encoding is performed using a designated frame as the first frame of the GOP. There is a problem that can not be.

【0008】そこで、この発明の目的は、簡単な構成
で、指定したフレームをGOP構造の先頭ピクチャーと
して符号化し得る動画像符号化装置及び動画像符号化方
法を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a moving picture coding apparatus and a moving picture coding method capable of coding a designated frame as a first picture of a GOP structure with a simple configuration.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この発明に係る動画像符
号化装置は、複数フレームから成り、各フレームに自フ
レームを識別するための識別情報を付加した動画像信号
をフレーム内符号化及びフレーム間符号化から成るGO
P(グループ・オブ・ピクチャー)構造で符号化する動
画像符号化装置において、外部から入力された指定情報
を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された指定
情報と動画像信号の各フレームに付加された識別情報と
を比較し、この比較結果により一致した場合に、一致し
た識別情報に対応するフレームを前記GOPの先頭フレ
ームとして符号化処理を行なう符号化制御手段とを備え
るようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION A moving picture coding apparatus according to the present invention comprises a plurality of frames, in which a moving picture signal in which identification information for identifying the own frame is added to each frame is subjected to intra-frame coding and frame coding. GO consisting of inter-coding
In a moving picture coding apparatus for coding in a P (group of picture) structure, a storage means for storing designation information inputted from the outside, and each frame of the designation information and the moving picture signal stored in the storage means And encoding control means for performing an encoding process by using a frame corresponding to the coincident identification information as a first frame of the GOP when the identification information is compared with the identification information added to the GOP. Things.

【0010】この構成によれば、入力される動画像信号
のうち、GOPの先頭フレームとしたいフレームの識別
情報を予め記憶させておき、符号化時に、記憶された識
別情報と動画像信号中の各フレームに付加された識別情
報とが一致された場合に、その一致した識別情報に対応
するフレームをGOPの先頭フレームとして符号化を開
始するようにしている。すなわち、指定されたフレーム
が検出されると、符号化処理にリセットがかけられ、指
定されたフレームをGOPの先頭ピクチャーとして以後
通常のGOP構造による符号化処理が行なえるようにな
る。
According to this configuration, of the input moving image signal, the identification information of the frame desired to be the first frame of the GOP is stored in advance, and the stored identification information and the encoding information in the moving image signal are encoded. When the identification information added to each frame is matched, encoding is started with the frame corresponding to the matched identification information as the first frame of the GOP. That is, when the designated frame is detected, the encoding process is reset, and the designated frame is used as the first picture of the GOP, and the encoding process using the normal GOP structure can be performed thereafter.

【0011】このため、符号化の際に、動画像信号中の
指定のフレームをGOPの先頭ピクチャーとして符号化
できることとなる。
For this reason, at the time of encoding, a specified frame in a moving image signal can be encoded as the first picture of a GOP.

【0012】また、この発明に係る動画像符号化装置
は、複数フレームから成り、各フレームに自フレームを
識別するための識別情報を付加した動画像信号をフレー
ム内符号化及びフレーム間符号化から成るGOP(グル
ープ・オブ・ピクチャー)構造で符号化する動画像符号
化装置において、外部制御装置を接続する外部制御装置
接続手段と、この外部制御装置接続手段で接続された外
部制御装置からの指定情報と動画像信号の各フレームに
付加された識別情報とを比較し、この比較結果により一
致した場合に、一致した識別情報に対応するフレームを
GOPの先頭フレームとして符号化処理を行なう符号化
制御手段とを備えるようにしたものである。
Further, the moving picture coding apparatus according to the present invention converts a moving picture signal comprising a plurality of frames, to each of which frames identification information for identifying the own frame is added, from intra-frame coding and inter-frame coding. In a moving picture coding apparatus for coding in a GOP (Group of Pictures) structure, an external control device connecting means for connecting an external control device and designation from an external control device connected by the external control device connecting means Encoding control for comparing the information with the identification information added to each frame of the moving image signal, and performing a coding process using the frame corresponding to the matched identification information as the top frame of the GOP when the comparison results in a match. Means.

【0013】この構成によれば、外部制御装置に指定情
報を入力するようにしても、上記と同様の効果が得られ
る。
According to this configuration, the same effect as described above can be obtained even when the designation information is input to the external control device.

【0014】また、この発明に係る動画像符号化方法
は、複数フレームから成り、各フレームに自フレームを
識別するための識別情報を付加した動画像信号をフレー
ム内符号化及びフレーム間符号化から成るGOP(グル
ープ・オブ・ピクチャー)構造で符号化する動画像符号
化方法において、外部から入力された指定情報を記憶
し、この指定情報と動画像信号の各フレームに付加され
た識別情報とを比較し、この比較結果により一致した場
合に、一致した識別情報に対応するフレームを前記GO
Pの先頭フレームとして符号化処理を行なうことを特徴
とする。
Further, the moving picture coding method according to the present invention is characterized in that a moving picture signal consisting of a plurality of frames and having each frame added with identification information for identifying the own frame is subjected to intra-frame coding and inter-frame coding. In a moving picture coding method for coding in a GOP (group of picture) structure, a designated information input from the outside is stored, and the designated information and identification information added to each frame of the moving picture signal are stored. If the two frames are compared according to the comparison result, the frame corresponding to the matched identification information is referred to as the GO.
The encoding process is performed as the first frame of P.

【0015】さらに、外部制御装置を接続した場合に
も、外部制御装置からの指定情報と動画像信号の各フレ
ームに付加された識別情報とを比較し、この比較結果に
より一致した場合に、一致した識別情報に対応するフレ
ームを前記GOPの先頭フレームとして符号化処理を行
なうことを特徴とする。
Further, even when an external control device is connected, the specification information from the external control device is compared with the identification information added to each frame of the moving picture signal. The encoding process is performed by using a frame corresponding to the identified identification information as a top frame of the GOP.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0017】(第1の実施形態)図1は、この発明に係
る動画像符号化装置が適用されるシステムを示すブロッ
ク構成図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a system to which a moving picture coding apparatus according to the present invention is applied.

【0018】図1において、VTR(ビデオテープレコ
ーダ)11から送出されるビットストリームは、本発明
に係るビデオエンコーダ12に供給される。なお、この
ビットストリームは、複数フレームから成り、各フレー
ムに自フレームを識別するためのタイムコードを付加し
た動画像信号である。
In FIG. 1, a bit stream transmitted from a VTR (video tape recorder) 11 is supplied to a video encoder 12 according to the present invention. This bit stream is a moving image signal composed of a plurality of frames and having each frame added with a time code for identifying the own frame.

【0019】ビデオエンコーダ12は、入力されたビッ
トストリームをI、P、Bの3種のピクチャーから成る
GOP構造で符号化し、MPEG2ストリームとして出
力する。
The video encoder 12 encodes the input bit stream in a GOP structure including three types of pictures, I, P, and B, and outputs the encoded bit stream as an MPEG2 stream.

【0020】ところで、この第1の実施形態のビデオエ
ンコーダ12には、メモリ13が設けられており、この
メモリ13には外部から指定したフレームのタイムコー
ドが記憶される。すなわち、ビデオエンコーダ12は、
このメモリ13に記憶されたタイムコードに従った符号
化処理を実行するようになる。
The video encoder 12 according to the first embodiment is provided with a memory 13, and the memory 13 stores a time code of an externally designated frame. That is, the video encoder 12
The encoding process according to the time code stored in the memory 13 is executed.

【0021】次に、上記構成における動作について図2
及び図3を参照して説明する。なお、図2はビデオエン
コーダ12に入力されるビットストリームの構造及びビ
デオエンコーダ12により符号化されたMPEG2スト
リームの構造を示すタイミングチャートであり、図3は
符号化を行なう際のビデオエンコーダ12の制御手順を
示すフローチャートである。
Next, the operation in the above configuration will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a timing chart showing the structure of the bit stream input to the video encoder 12 and the structure of the MPEG2 stream encoded by the video encoder 12. FIG. 3 shows the control of the video encoder 12 at the time of encoding. It is a flowchart which shows a procedure.

【0022】すなわち、ビデオエンコーダ12には、図
2(a)に示すような複数フレームから成るビットスト
リームが入力される。ここで、メモリ13には、例えば
図2(a)中左から5番目のフレームのタイムコードが
記憶されている。
That is, a bit stream composed of a plurality of frames as shown in FIG. Here, in the memory 13, for example, the time code of the fifth frame from the left in FIG. 2A is stored.

【0023】ビデオエンコーダ12は、入力されたビッ
トストリームの各フレームからタイムコードを抽出し
(ステップ3a)、この抽出したタイムコードとメモリ
13に記憶されたタイムコードとを比較し(ステップ3
b)、一致するか否かを判定する(ステップ3c)。こ
こで、一致しない場合には(NO)、ビデオエンコーダ
12は、そのフレームに対し既存のGOP構造に沿った
符号化処理を実行する(ステップ3d)。また、ステッ
プ3cにおいて、図2(a)中5番目のフレームのタイ
ムコードとメモリ13内のタイムコードとが一致した場
合(YES)、ビデオエンコーダ12は、5番目に相当
するフレームを図2(b)に示す如くGOPのIピクチ
ャーのフレームとして符号化処理を実行する(ステップ
3e)。以上のようなステップ3a〜3eまでの処理を
各フレームについて実行する。
The video encoder 12 extracts a time code from each frame of the input bit stream (step 3a), and compares the extracted time code with the time code stored in the memory 13 (step 3).
b), it is determined whether they match (step 3c). Here, if they do not match (NO), the video encoder 12 performs an encoding process on the frame according to the existing GOP structure (step 3d). In step 3c, when the time code of the fifth frame in FIG. 2A matches the time code in the memory 13 (YES), the video encoder 12 sets the frame corresponding to the fifth frame in FIG. As shown in b), the encoding process is executed as a frame of the I picture of the GOP (step 3e). The processing of steps 3a to 3e as described above is executed for each frame.

【0024】以上のように第1の実施形態によれば、ビ
デオエンコーダ12に入力されるビットストリームのう
ち、GOPの先頭フレームとしたいフレームのタイムコ
ードをメモリ13に予め記憶させておき、符号化を行な
う際に、ビデオエンコーダ12において、メモリ13に
記憶されたタイムコードとビットストリーム中の各フレ
ームに付加されたタイムコードとが一致された場合に、
その一致したタイムコードに対応するフレームをGOP
の先頭フレームとして符号化を開始するようにしてい
る。すなわち、指定されたフレームが検出されると、符
号化処理にリセットがかけられ、指定されたフレームを
GOPのIピクチャーとして以後通常のGOP構造によ
る符号化処理が行なえるようになる。
As described above, according to the first embodiment, of the bit stream input to the video encoder 12, the time code of the frame desired to be the first frame of the GOP is stored in the memory 13 in advance, and Is performed, when the time code stored in the memory 13 matches the time code added to each frame in the bit stream in the video encoder 12,
The frame corresponding to the matched time code is GOP
, The encoding is started as the first frame. That is, when the designated frame is detected, the encoding process is reset, and the designated frame can be used as an I picture of the GOP, and the encoding process using the normal GOP structure can be performed thereafter.

【0025】このため、符号化の際に、ビットストリー
ム中の指定のフレームをGOPのIピクチャーとして符
号化できることとなる。従って、指定した重要フレーム
を復号する際に、確実に復号できるようになる。
Therefore, at the time of encoding, a specified frame in a bit stream can be encoded as an I picture of a GOP. Therefore, when the designated important frame is decoded, it can be surely decoded.

【0026】(第2の実施形態)この発明の第2の実施
形態は、メモリに代えてパーソナルコンピュータ等の外
部制御装置に指定するフレームのタイムコードを入力し
ておくようにしている。
(Second Embodiment) In a second embodiment of the present invention, a time code of a frame designated to an external control device such as a personal computer is input instead of a memory.

【0027】図4は、この発明の第2の実施形態に係わ
る動画像符号化装置が適用されるシステムを示すブロッ
ク構成図である。なお、図4において、上記図1と同一
部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing a system to which the moving picture coding apparatus according to the second embodiment of the present invention is applied. In FIG. 4, the same portions as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted.

【0028】図4において、ビデオエンコーダ12に
は、外部制御装置14が接続されている。すなわち、編
集者は、外部制御装置14を使用してIピクチャーで符
号化すべきフレームのタイムコードを入力することがで
きる。
In FIG. 4, an external control device 14 is connected to the video encoder 12. That is, the editor can use the external control device 14 to input the time code of the frame to be encoded with the I picture.

【0029】そして、ビデオエンコーダ12は、符号化
を行なう際に、接続された外部制御装置14からのタイ
ムコードとビットストリームの各フレームに付加された
タイムコードとを比較し、この比較結果により一致した
場合に、一致したタイムコードに対応するフレームをG
OPのIピクチャーとして符号化処理を行なう。
When performing encoding, the video encoder 12 compares the time code from the connected external control device 14 with the time code added to each frame of the bit stream. The frame corresponding to the matched time code
The encoding process is performed as an OP I picture.

【0030】この第2の実施形態であっても、上記第1
の実施形態と同様な効果が得られる。また、外部制御装
置14をリモコン受信機に置き換えれば、遠隔操作でフ
レームを指定できるので、編集者にとっては大変便利な
ものとなる。
In the second embodiment, the first embodiment
The same effect as that of the embodiment can be obtained. Further, if the external control device 14 is replaced with a remote control receiver, the frame can be specified by remote control, which is very convenient for the editor.

【0031】なお、この発明は、上記各実施形態に限定
されるものではない。例えば、上記各実施形態では、フ
レーム識別手段として、フレームに付加されたタイムコ
ードを使用したが、その他にも自フレームを識別できる
ような識別情報であってもかまわない。
The present invention is not limited to the above embodiments. For example, in each of the above-described embodiments, the time code added to the frame is used as the frame identification means. However, other identification information that can identify the own frame may be used.

【0032】その他、ビデオエンコーダの構成や種類な
どについても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
変形して実施できる。
In addition, the configuration and type of the video encoder can be variously modified without departing from the scope of the present invention.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
簡単な構成で、指定したフレームをGOP構造の先頭ピ
クチャーとして符号化し得る動画像符号化装置及び動画
像符号化方法を提供することができる。
As described in detail above, according to the present invention,
With a simple configuration, it is possible to provide a moving picture coding apparatus and a moving picture coding method capable of coding a designated frame as a first picture of a GOP structure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係る動画像符号化装置が適用される
システムを示すブロック構成図。
FIG. 1 is a block diagram showing a system to which a moving picture coding apparatus according to the present invention is applied.

【図2】上記図1に示したビデオエンコーダに入力され
るビットストリームの構造及びビデオエンコーダにより
符号化されたMPEG2ストリームの構造を示すタイミ
ングチャート。
FIG. 2 is a timing chart showing the structure of a bit stream input to the video encoder shown in FIG. 1 and the structure of an MPEG2 stream encoded by the video encoder.

【図3】上記図1に示したビデオエンコーダにおける符
号化を行なう際の制御手順を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a control procedure when encoding is performed in the video encoder shown in FIG. 1;

【図4】この発明の第2の実施形態に係わる動画像符号
化装置が適用されるシステムを示すブロック構成図。
FIG. 4 is a block diagram showing a system to which a moving picture coding apparatus according to a second embodiment of the present invention is applied;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…VTR、 12…ビデオエンコーダ、 13…メモリ、 14…外部制御装置。 11: VTR, 12: video encoder, 13: memory, 14: external control device.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数フレームから成り、各フレームに自
フレームを識別するための識別情報を付加した動画像信
号をフレーム内符号化及びフレーム間符号化から成るG
OP(グループ・オブ・ピクチャー)構造で符号化する
動画像符号化装置において、 外部から入力された指定情報を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された指定情報と前記動画像信号の
各フレームに付加された識別情報とを比較し、この比較
結果により一致した場合に、一致した識別情報に対応す
るフレームを前記GOPの先頭フレームとして符号化処
理を行なう符号化制御手段とを具備してなることを特徴
とする動画像符号化装置。
1. A moving image signal comprising a plurality of frames, to which identification information for identifying the own frame is added to each frame, is represented by a G signal comprising intra-frame encoding and inter-frame encoding.
In a moving picture coding apparatus for coding in an OP (Group of Picture) structure, a storage means for storing designation information input from the outside, and each of the designation information stored in the storage means and the moving picture signal Encoding control means for comparing the identification information added to the frame and, when the result of the comparison indicates a match, performing an encoding process with a frame corresponding to the matched identification information as a head frame of the GOP; A moving picture coding apparatus characterized in that:
【請求項2】 複数フレームから成り、各フレームに自
フレームを識別するための識別情報を付加した動画像信
号をフレーム内符号化及びフレーム間符号化から成るG
OP(グループ・オブ・ピクチャー)構造で符号化する
動画像符号化装置において、 外部制御装置を接続する外部制御装置接続手段と、 この外部制御装置接続手段で接続された外部制御装置か
らの指定情報と前記動画像信号の各フレームに付加され
た識別情報とを比較し、この比較結果により一致した場
合に、一致した識別情報に対応するフレームを前記GO
Pの先頭フレームとして符号化処理を行なう符号化制御
手段とを具備してなることを特徴とする動画像符号化装
置。
2. A moving image signal comprising a plurality of frames, to which identification information for identifying the own frame is added to each frame, is converted into a G signal comprising intra-frame encoding and inter-frame encoding.
In a moving picture coding apparatus for coding in an OP (Group of Picture) structure, an external control device connecting means for connecting an external control device, and designation information from the external control device connected by the external control device connecting means Is compared with the identification information added to each frame of the moving image signal, and when they match according to the comparison result, the frame corresponding to the matching identification information is compared with the GO.
A moving picture coding apparatus comprising: coding control means for performing a coding process as a first frame of P.
【請求項3】 複数フレームから成り、各フレームに自
フレームを識別するための識別情報を付加した動画像信
号をフレーム内符号化及びフレーム間符号化から成るG
OP(グループ・オブ・ピクチャー)構造で符号化する
動画像符号化方法において、 外部から入力された指定情報を記憶し、この指定情報と
前記動画像信号の各フレームに付加された識別情報とを
比較し、この比較結果により一致した場合に、一致した
識別情報に対応するフレームを前記GOPの先頭フレー
ムとして符号化処理を行なうことを特徴とする動画像符
号化方法。
3. A video signal composed of a plurality of frames and having each frame added with identification information for identifying its own frame is represented by a G signal comprising intra-frame encoding and inter-frame encoding.
In a moving picture coding method for coding in an OP (Group of Picture) structure, specified information input from the outside is stored, and the specified information and identification information added to each frame of the moving picture signal are stored. A moving picture coding method, comprising: performing a comparing process; and, when a match is obtained based on the comparison result, performing a coding process using a frame corresponding to the matching identification information as a first frame of the GOP.
【請求項4】 複数フレームから成り、各フレームに自
フレームを識別するための識別情報を付加した動画像信
号をフレーム内符号化及びフレーム間符号化から成るG
OP(グループ・オブ・ピクチャー)構造で符号化する
動画像符号化方法において、 外部制御装置を接続し、接続された外部制御装置からの
指定情報と前記動画像信号の各フレームに付加された識
別情報とを比較し、この比較結果により一致した場合
に、一致した識別情報に対応するフレームを前記GOP
の先頭フレームとして符号化処理を行なうことを特徴と
する動画像符号化方法。
4. A video signal comprising a plurality of frames, to each frame to which identification information for identifying its own frame has been added, is provided with a G signal comprising intra-frame encoding and inter-frame encoding.
In a moving picture coding method for coding in an OP (group of picture) structure, an external control device is connected, designation information from the connected external control device and identification added to each frame of the moving picture signal. Information, and when a match is found based on the comparison result, a frame corresponding to the matched identification information is stored in the GOP.
A moving image encoding method, wherein an encoding process is performed as a first frame of the moving image.
JP27822699A 1999-09-30 1999-09-30 Dynamic image encoder and dynamic image encoding method Pending JP2001103488A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27822699A JP2001103488A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Dynamic image encoder and dynamic image encoding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27822699A JP2001103488A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Dynamic image encoder and dynamic image encoding method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103488A true JP2001103488A (en) 2001-04-13

Family

ID=17594385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27822699A Pending JP2001103488A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Dynamic image encoder and dynamic image encoding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103488A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236459A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Motion picture encoder, encoding method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236459A (en) * 2004-02-18 2005-09-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Motion picture encoder, encoding method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418090B2 (en) Image processing method
JP4150083B2 (en) Encoded stream generation apparatus and method, and editing system and method
US5291283A (en) Decoding apparatus of a compressed digital video signal
JPH1155626A (en) Television signal coder and television signal recorder
US5841935A (en) Coding method and recording and reproducing apparatus
JP2001103488A (en) Dynamic image encoder and dynamic image encoding method
KR100543453B1 (en) Apparatus and method for controlling bit rate of digital video data in reverse play
US6356311B1 (en) Video signal transmission apparatus
JP2007082029A (en) Video server device and its reproduction method
EP0838952A2 (en) Method and apparatus for processing encoded image sequence data
JP4523606B2 (en) Moving image recording method and moving image recording apparatus
JP3045696B2 (en) Decoding method and apparatus
JP2003284072A (en) Moving image transmitter and moving image communication system
JP3852451B2 (en) Information signal recording apparatus and information signal reproducing apparatus
JP2006074651A (en) Recording method for encoded video signal
JP2000156868A (en) Method and device for decoding image
JP2001103489A (en) Dynamic image signal transmission system, and encoder and decoder thereof
JPH1093977A (en) Image signal processor and its method
JPH09182017A (en) Moving picture editing device
JP2000224588A (en) Method and device for re-coding image
JP2002354417A (en) Image reproducing equipment and method therefor
JP2003333528A (en) Apparatus and method for recording and reproducing compressed video image
JP2003037818A (en) Special reproduction data generating apparatus
JP2002084538A (en) Device and method of compressing/encoding data, and recording medium for recording the method
JP2002300588A (en) Image-decoding method and apparatus