JP2001103203A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2001103203A
JP2001103203A JP28020899A JP28020899A JP2001103203A JP 2001103203 A JP2001103203 A JP 2001103203A JP 28020899 A JP28020899 A JP 28020899A JP 28020899 A JP28020899 A JP 28020899A JP 2001103203 A JP2001103203 A JP 2001103203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
unit
data
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28020899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3695250B2 (en
Inventor
Toru Ichiki
徹 市木
Mitsunori Takahashi
満則 高橋
Akihiko Oda
昭彦 小田
Taketoshi Morohashi
烈勇 諸橋
Kiyoshi Kimura
清 木村
Takashi Kamata
隆史 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28020899A priority Critical patent/JP3695250B2/en
Publication of JP2001103203A publication Critical patent/JP2001103203A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3695250B2 publication Critical patent/JP3695250B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To cope with energy-saving by eliminating waste of the power consumption furthermore and also acquire an image with a prescribed density even when an image forming means is not used for a long time. SOLUTION: A composite machine 100 is provided with a FAX control means 13 that communicates data according to a prescribed communication control procedure, an image memory 16 that stores received coded image data S2, a decoding means 24 that decodes the coded image data D2, and an image forming means 18 that forms an image on recording paper on the basis of the decoded data and has a fixing means 25 that fixes the image on the recording paper. The composite machine 100 is also provided with a discrimination means 5 that discriminates whether or not the image forming means 18 immediately forms an image from the received coded image data D2 and with a control means 15 that arises the fixing means 25 as its control when the mans 5 discriminates that the image forming means 18 immediately forms an image. The control means 15 starts a density adjustment of the image forming means 18 when receiving the coded image data D2 as its control.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、電力低消費機能
及び濃度調整機能を備えた画像形成装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus having a low power consumption function and a density adjustment function.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報処理技術の発達及び情報ネッ
トワークの整備向上に伴って、会社企業を始め、一般家
庭においても、ファクシミリ装置が使用される場合が多
くなってきた。ファクシミリ装置は周知の通り、受信画
像データを一時記憶する所定容量のメモリと、その受信
画像データに基づいて記録紙に画像を形成する画像形成
手段とを備えている。この画像形成手段には熱定着器が
設けられ、現像トナー転写後の記録紙に、所定の熱を与
えてトナー像を定着するようになされている。もちろ
ん、熱定着器には発熱体が設けられ、画像形成時に、所
定の熱エネルギーを発生するようになされる。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of information processing technology and the improvement and improvement of information networks, facsimile machines have been increasingly used not only in corporate companies but also in ordinary households. As is well known, a facsimile apparatus includes a memory having a predetermined capacity for temporarily storing received image data, and image forming means for forming an image on recording paper based on the received image data. The image forming means is provided with a heat fixing device, which applies a predetermined heat to the recording paper after the transfer of the developing toner to fix the toner image. Of course, the heat fixing device is provided with a heating element, and generates a predetermined heat energy at the time of image formation.

【0003】従って、この種のファクシミリ装置の受信
待ち状態においては、熱定着器で無駄な電力が消費され
ないように、画像形成手段が直ぐに画像形成可能な状
態、いわゆるレディー状態ではなく、定着器などの消費
電力を落とした状態で待機している。
Accordingly, in a reception standby state of this type of facsimile apparatus, the image forming means is not in a state in which the image forming means can immediately form an image, that is, in a so-called ready state. In standby with reduced power consumption.

【0004】この熱定着器の消費電力の低減化を図った
画像形成装置に関しては、技術文献である特公平6−1
4673号公報に記載されている。この技術文献によれ
ば、ファクシミリ装置を受信待ち状態からレディー状態
に移行させる際に、着呼信号に基づいて熱定着器を立ち
上げている。従って、受信待ち状態における熱定着器の
消費電力を低減することができる。
[0004] An image forming apparatus for reducing the power consumption of the heat fixing unit is disclosed in Japanese Patent Publication No. 6-1 of the technical literature.
4673. According to this technical document, when the facsimile apparatus shifts from the reception waiting state to the ready state, the thermal fixing device is started based on the incoming call signal. Therefore, it is possible to reduce the power consumption of the thermal fixing device in the reception waiting state.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
ファクシミリ装置によれば、当該装置の多機能化に伴っ
て、相手方から送信されてきた符号化画像データが他の
画像形成装置へ転送(転送機能)するものであったり、
受信者を特定した「親展」に係る(守秘機能)ものであ
る場合がある。
However, according to a recent facsimile apparatus, the coded image data transmitted from the other party is transferred to another image forming apparatus (transfer function) with the multifunction of the apparatus. )
It may be related to "confidentiality" that specified the recipient (confidential function).

【0006】従って、上述の符号化画像データが着呼さ
れたときには、画像形成手段で直ぐに画像形成をする必
要がないのにもかかわらず、ファクシミリ装置を受信待
ち状態からレディー状態に移行させるために、熱定着器
が立ち上げられることになる。このため、熱定着器にお
いて、無駄な熱エネルギーが発生され、ファクシミリ装
置などの画像形成装置の電力が無駄に消費されることに
なる。
Accordingly, when the above-mentioned coded image data is received, the facsimile apparatus is shifted from the reception waiting state to the ready state even though the image forming means does not need to immediately form an image. Then, the heat fixing unit is started up. For this reason, useless heat energy is generated in the heat fixing device, and power of an image forming apparatus such as a facsimile machine is wasted.

【0007】一方、この種の画像形成手段にはトナー現
像を行うための現像器が設けられ、この現像器が長時間
使用されないでいると、記録紙に形成された画像の濃度
が変動することがある。このため、トナー撹拌や、画像
形成条件の再設定などを行う画像濃度調整が必要とな
る。この画像濃度調整が行われないと、記録紙の画像濃
度が著しく変動し、あるいは、写真画像や文字再現性を
常時安定して得られないという問題が生じる。
On the other hand, this type of image forming means is provided with a developing device for developing the toner, and if the developing device is not used for a long time, the density of the image formed on the recording paper fluctuates. There is. For this reason, it is necessary to perform image density adjustment for toner agitation and resetting of image forming conditions. If the image density adjustment is not performed, there arises a problem that the image density of the recording paper fluctuates remarkably, or that the reproducibility of photographic images and characters cannot always be stably obtained.

【0008】そこで、この発明は上述した課題を解決し
たものであって、消費電力の更なる無駄を無くしてエネ
ルギーの省力化に対応できるようにすると共に、画像形
成手段が長時間使用されなかった場合でも、所望の濃度
の画像を取得できるようにした画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
In view of the above, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is possible to cope with energy saving by eliminating further waste of power consumption, and the image forming means has not been used for a long time. Even in such a case, it is an object to provide an image forming apparatus capable of acquiring an image having a desired density.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る第1の画像形成装置は、所定の通信制
御手順に従ってデータ通信を行う通信手段と、この通信
手段で受信した符号化画像データを記憶する記憶手段
と、この記憶手段に記憶された符号化画像データを復号
化する復号化手段と、この復号化手段により復号化され
たデータに基づいて、記録紙上に画像の形成を行い、該
記録紙上に画像を定着する定着手段を有した画像形成手
段とを備えた画像形成装置において、通信手段で受信し
た符号化画像データが、画像形成手段で直ぐに画像形成
をするものか否かを判断する判断手段と、この判断手段
によって、画像形成手段で直ぐに画像形成をすると判断
された場合に、定着手段を立ち上げるように制御する制
御手段とが設けられることを特徴とするものである。
In order to solve the above-mentioned problems, a first image forming apparatus according to the present invention comprises a communication means for performing data communication according to a predetermined communication control procedure, and a code received by the communication means. Storage means for storing encoded image data, decoding means for decoding encoded image data stored in the storage means, and formation of an image on a recording sheet based on the data decoded by the decoding means. And an image forming device having a fixing device for fixing an image on the recording paper, wherein the encoded image data received by the communication device forms an image immediately by the image forming device. Determining means for determining whether or not the image forming means is to form an image immediately by the determining means; It is characterized in.

【0010】本発明の第1の画像形成装置によれば、例
えば、通信手段で受信した符号化画像データに関連する
ファイルの属性情報に基づいて、判断手段が画像形成手
段で直ぐに画像形成するものか否かが判断されるので、
符号化画像データが他の画像形成装置への転送データで
あったり、受信者を特定した親展に係るデータである場
合には受信した符号化画像データを記憶手段への格納の
みにとどめ、定着手段を立ち上げないように制御でき
る。
According to the first image forming apparatus of the present invention, for example, based on the attribute information of the file related to the encoded image data received by the communication means, the determining means forms the image immediately by the image forming means. It is determined whether or not
If the encoded image data is data to be transferred to another image forming apparatus or data related to confidentiality specifying the recipient, the received encoded image data is stored only in the storage unit, and the fixing unit is used. Can be controlled not to start.

【0011】本発明の第2の画像形成装置は、ホストコ
ンピユータから所定の通信手段を介して印刷データを受
信する受信手段と、この受信手段で受信した印刷データ
を記憶する記憶手段と、この記憶手段から読み出した印
刷データを解読して描画用のドットパターンとして頁単
位に展開するコマンド処理手段と、このコマンド処理手
段でドットパターンに展開された印刷データの少なくと
も1頁分を格納するフレームメモリと、このフレームメ
モリに格納された印刷データを入力し、記録紙に画像形
成を行い、その記録紙上に画像を定着する定着手段を有
した画像形成手段とを備えた画像形成装置において、受
信手段で受信した印刷データが、画像形成手段で直ぐに
画像形成をするものか否かを判断する判断手段と、この
判断手段によって、画像形成手段で直ぐに画像形成をす
るものと判断された場合に、定着手段を立ち上げるよう
に制御する制御手段とが設けられることを特徴とするも
のである。
A second image forming apparatus according to the present invention includes a receiving unit for receiving print data from a host computer via a predetermined communication unit, a storage unit for storing the print data received by the receiving unit, and a storage unit for storing the print data. Command processing means for decoding the print data read from the means and expanding the data as dot patterns for drawing in page units; a frame memory for storing at least one page of the print data expanded in the dot pattern by the command processing means; In the image forming apparatus, the print data stored in the frame memory is input, an image is formed on a recording sheet, and the image forming section is provided with a fixing section for fixing an image on the recording sheet. Determining means for determining whether or not the received print data is to be immediately subjected to image formation by the image forming means; If it is determined that the immediately image formed by the image forming means, is characterized in that a control means for controlling so as to raise up the fixing means is provided.

【0012】本発明の第2の画像形成装置によれば、例
えば、受信手段で受信した印刷データに関連するファイ
ルの属性情報に基づいて、判断手段が画像形成手段で直
ぐに画像形成するものか否かが判断されるので、印刷デ
ータが他の画像形成装置への転送データであったり、受
信者を特定した親展に係るデータである場合には受信し
た印刷データを記憶手段への格納のみにとどめ、定着手
段を立ち上げないように制御できる。
According to the second image forming apparatus of the present invention, for example, based on the attribute information of the file related to the print data received by the receiving means, whether or not the determining means forms the image immediately by the image forming means is determined. Therefore, if the print data is transfer data to another image forming apparatus or data related to confidentiality specifying the recipient, the received print data is stored only in the storage unit. , So that the fixing means is not activated.

【0013】本発明の第3の画像形成装置は、所定の通
信制御手順に従ってデータ通信を行う通信手段と、この
通信手段で受信した符号化画像データを記憶する記憶手
段と、この記憶手段に記憶された符号化画像データを復
号化する復号化手段と、この復号化手段により復号化さ
れたデータに基づいて、記録紙上に画像の形成を行い、
その記録紙上に画像を定着する定着手段を有した画像形
成手段とを備えた画像形成装置において、通信手段で符
号化画像データを受信したときに、画像形成手段の濃度
調整動作を開始させるように制御する制御手段が設けら
れることを特徴とするものである。
A third image forming apparatus according to the present invention includes a communication unit for performing data communication according to a predetermined communication control procedure, a storage unit for storing coded image data received by the communication unit, and a storage unit for storing the encoded image data. Decoding means for decoding the encoded image data, and an image is formed on a recording sheet based on the data decoded by the decoding means,
In an image forming apparatus including an image forming unit having a fixing unit for fixing an image on a recording sheet, a density adjustment operation of the image forming unit is started when encoded image data is received by a communication unit. A control means for controlling is provided.

【0014】本発明の第3の画像形成装置によれば、通
信手段で符号化画像データを受信したとき、画像形成手
段の濃度調整動作が開始されるので、最適な濃度で画像
形成することができる。従って、当該画像形成装置を長
時間使用しなかった場合でも、所期の濃度の画像を取得
することができる。
According to the third image forming apparatus of the present invention, when the coded image data is received by the communication means, the density adjusting operation of the image forming means is started, so that an image can be formed at an optimum density. it can. Therefore, even when the image forming apparatus has not been used for a long time, an image having a desired density can be obtained.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施形態について説明をする。図1は、本発明の
各実施形態としての第1〜第3の画像形成装置を応用し
た複合機100の構成例を示すブロック図である。この
複合機100は第1及び第3の画像形成装置によって具
現化されるファクシミリ機能と、第2及び第3の画像形
成装置によって具現化されるプリンタ機能とを有してい
る。もちろん、複写機能も備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a multifunction peripheral 100 to which the first to third image forming apparatuses as each embodiment of the present invention are applied. The multifunction peripheral 100 has a facsimile function embodied by the first and third image forming apparatuses and a printer function embodied by the second and third image forming apparatuses. Of course, it also has a copying function.

【0016】図1に示す複合機100はデータバス1及
び制御バス2を有している。このデータバス1及び制御
バス2には画像読取手段11、プリンタ通信手段12、
FAX通信手段13、圧縮伸張手段14、制御手段1
5、画像メモリ16、制御用記憶手段17、画像形成手
段18、画像処理手段21、プリント制御手段22、符
号化手段23、復号化手段24などが接続されている。
制御手段15には電源手段26が接続されており、画像
形成手段18はフレームメモリ8、電子写真エンジン部
19、定着手段25及び画像濃度自動調整手段28を有
している。
The MFP 100 shown in FIG. 1 has a data bus 1 and a control bus 2. The data bus 1 and the control bus 2 include an image reading unit 11, a printer communication unit 12,
FAX communication means 13, compression / decompression means 14, control means 1
5, an image memory 16, a control storage unit 17, an image forming unit 18, an image processing unit 21, a print control unit 22, an encoding unit 23, a decoding unit 24, and the like.
The power supply 26 is connected to the control unit 15, and the image forming unit 18 includes the frame memory 8, the electrophotographic engine unit 19, the fixing unit 25, and the automatic image density adjusting unit 28.

【0017】(1)ファクシミリ機能 この例では、少なくとも、FAX通信手段13、制御手
段15、画像メモリ16、画像形成手段18、画像処理
手段21、符号化手段23及び復号化手段24によりフ
ァクシミリ機能が実現される。ファクシミリ送信時の動
作では、まず、画像読取手段11に原稿が載置される
と、その原稿画像が制御バス2からの読み込み信号S0
に基づいて読み取られる。画像読取手段11で読み取ら
れた画像データD1は、データバス1を通って圧縮伸張
手段14に転送される。圧縮伸張手段23では制御バス
2からの圧縮伸張信号S14に基づいて画像データD1
の圧縮処理が行われる。この圧縮処理は1ビットでも多
くの画像データD1を画像メモリ16に記憶し、そのメ
モリ容量を有効に使用するためである。
(1) Facsimile Function In this example, at least the facsimile function is performed by the facsimile communication unit 13, the control unit 15, the image memory 16, the image forming unit 18, the image processing unit 21, the encoding unit 23, and the decoding unit 24. Is achieved. In the operation at the time of facsimile transmission, first, when a document is placed on the image reading means 11, the document image is read from the control bus 2 by a read signal S0.
Is read based on The image data D1 read by the image reading means 11 is transferred to the compression / decompression means 14 through the data bus 1. The compression / expansion means 23 outputs the image data D1 based on the compression / expansion signal S14 from the control bus 2.
Is performed. This compression processing is to store as much image data D1 as 1 bit in the image memory 16 and to effectively use the memory capacity.

【0018】その圧縮後の画像データD1はデータバス
1を通って画像メモリ16に一旦、記憶される。この画
像メモリ16は画像読取手段11、プリンタ通信手段1
2及びFAX通信手段13で共用され、複数のメモリ領
域に分割して使用される。例えば、画像メモリ16はコ
ピー/プリンタ領域及びFAX領域に割り当てられ、こ
れらのメモリ領域は更にファイルメモリ及びページメモ
リなどに分けて使用される場合もある。もちろん、画像
メモリ16は増設可能である。
The compressed image data D1 is temporarily stored in the image memory 16 through the data bus 1. The image memory 16 stores the image reading means 11, the printer communication means 1
2 and shared by the facsimile communication means 13 and used by being divided into a plurality of memory areas. For example, the image memory 16 is allocated to a copy / printer area and a facsimile area, and these memory areas may be used by being further divided into a file memory, a page memory, and the like. Of course, the image memory 16 can be added.

【0019】この画像メモリ16では、制御バス2から
のメモリ制御信号S2に基づいて、1頁単位に画像デー
タD1が読み出される。この画像データD1はデータバ
ス1を通って圧縮伸張手段14に転送される。圧縮伸張
手段14では制御手段15からの圧縮伸張信号S14に
基づいて画像データD1の伸張処理が行われる。
In the image memory 16, the image data D1 is read out in page units based on the memory control signal S2 from the control bus 2. The image data D1 is transferred to the compression / expansion means 14 through the data bus 1. The compression / expansion means 14 performs expansion processing of the image data D1 based on the compression / expansion signal S14 from the control means 15.

【0020】その伸張後の画像データD1は符号化画像
手段24に転送される。符号化画像手段24では、制御
手段15からの符号化制御信号S4に基づいて画像デー
タD1が所定のコードに符号化されて圧縮される。圧縮
後の符号化画像データD2はデータバス1を通ってFA
X通信手段13に転送される。FAX通信手段13では
所定の通信制御手順に従って相手先の端末装置と通信回
線を接続してデータ通信が行われる。これにより、所望
の相手先に符号化画像データD2をFAX送信すること
ができる。
The decompressed image data D1 is transferred to the coded image means 24. In the coded image unit 24, the image data D1 is coded into a predetermined code based on the coded control signal S4 from the control unit 15 and compressed. The encoded image data D2 after compression passes through the data bus 1 to the FA
Transferred to X communication means 13. The facsimile communication unit 13 connects a communication line with a terminal device of the other party to perform data communication according to a predetermined communication control procedure. As a result, the encoded image data D2 can be faxed to a desired destination.

【0021】次に、ファクシミリ受信時の動作では、例
えば、相手方からの送信要求信号S1がFAX通信手段
13で検知されると、この信号S1が制御バス2を介し
て制御手段15に通知されると共に、相手方の端末装置
から送られてくる符号化画像データD2が受信され、一
旦、データバス1を通って画像メモリ16に記憶され
る。その後、制御手段15からのメモリ制御信号S2を
入力した画像メモリ16では、1頁単位に符号化画像デ
ータD2が読み出される。この符号化画像データD2は
データバス1を通って復号化手段23に転送される。復
号化手段23では制御バス2からの復号化制御信号S3
に基づいて符号化画像データD2の復号化処理が行われ
る。
Next, in the operation at the time of facsimile reception, for example, when the transmission request signal S1 from the other party is detected by the facsimile communication means 13, this signal S1 is notified to the control means 15 via the control bus 2. At the same time, the encoded image data D2 sent from the other terminal device is received and temporarily stored in the image memory 16 through the data bus 1. Thereafter, in the image memory 16 to which the memory control signal S2 from the control unit 15 has been input, the encoded image data D2 is read out for each page. The encoded image data D2 is transferred to the decoding means 23 through the data bus 1. In the decoding means 23, the decoding control signal S3 from the control bus 2
The decoding process of the encoded image data D2 is performed based on.

【0022】この復号化後の画像データD1は画像処理
手段21に転送される場合と、圧縮伸張手段14に転送
される場合がある。画像処理手段21では画像データD
1に関し、画像制御信号S12に基づいて画像回転又は
拡大縮小処理がなされる。この画像回転処理は相手先か
ら送信されてきた画像データD1でそのまま画像形成を
した場合には、画像サイズの縦・横の長さが予め準備さ
れた記録紙に収まらない場合があるので、画像データD
1を例えば90°回転させたり、所定の倍率でその画像
データD1を縮小したり拡大したりするものである。こ
れにより、予め準備された記録紙のサイズに画像データ
D1のサイズを合わせることができる。
The decoded image data D1 is transferred to the image processing means 21 or transferred to the compression / decompression means 14. In the image processing means 21, the image data D
1, the image is rotated or scaled based on the image control signal S12. In this image rotation processing, if the image is formed as it is with the image data D1 transmitted from the other party, the image size may not fit on the recording paper prepared in advance in the vertical and horizontal lengths of the image. Data D
1 is rotated by 90 degrees, for example, or the image data D1 is reduced or enlarged at a predetermined magnification. Thus, the size of the image data D1 can be adjusted to the size of the recording paper prepared in advance.

【0023】この画像処理後の画像データD1は圧縮伸
張手段14に転送される。圧縮伸張手段14では制御手
段15からの圧縮伸張信号S14に基づいて圧縮され
る。その後、制御バス2からのメモリ制御信号S2を入
力した画像メモリ16では、1頁単位に画像データD1
が読み出される。この画像データD1はデータバス1を
通って圧縮伸張手段14に転送される。圧縮伸張手段2
3では制御手段15からの圧縮伸張信号S14に基づい
て画像データD1の伸張処理が行われる。
The image data D1 after the image processing is transferred to the compression / expansion means 14. The compression / expansion means 14 performs compression based on a compression / expansion signal S14 from the control means 15. Thereafter, in the image memory 16 to which the memory control signal S2 from the control bus 2 is input, the image data D1
Is read. The image data D1 is transferred to the compression / expansion means 14 through the data bus 1. Compression / expansion means 2
In 3, the image data D1 is expanded based on the compression and expansion signal S14 from the control unit 15.

【0024】その伸張後の画像データD1は、画像形成
手段18に設けられたフレームメモリ8に一時記憶され
る。その後、制御手段15からのメモリ制御信号S2’
を入力したフレームメモリ8では、1頁単位に画像デー
タD1が読み出され、電子写真プリンタ部19に供給さ
れる。電子写真エンジン部19には、図示しない現像手
段、感光体及び転写手段などが設けられる。電子写真エ
ンジン部19では、画像形成信号S5に基づいて画像デ
ータD1による静電潜像が感光体に記録され、現像制御
信号S6に基づいてその静電潜像にトナーが付着される
ことにより、感光体にトナー像が形成される。このトナ
ー像は記録紙に転写される。これにより、相手先から送
られてきた原稿画像をプリントアウトすることができ
る。
The decompressed image data D1 is temporarily stored in a frame memory 8 provided in the image forming means 18. Thereafter, the memory control signal S2 'from the control means 15
Is input to the frame memory 8, the image data D 1 is read out in units of one page, and supplied to the electrophotographic printer unit 19. The electrophotographic engine unit 19 is provided with a developing unit, a photoconductor, a transfer unit, and the like (not shown). In the electrophotographic engine unit 19, an electrostatic latent image based on the image data D1 is recorded on the photoconductor based on the image forming signal S5, and toner is attached to the electrostatic latent image based on the development control signal S6. A toner image is formed on the photoconductor. This toner image is transferred to recording paper. As a result, the document image sent from the destination can be printed out.

【0025】(2)プリント機能 この例では、プリンタ通信手段12、制御手段15、画
像メモリ16、画像形成手段18、画像処理手段21及
びプリント制御手段22によりプリンタ機能が実現され
る。例えば、複合機外部のホストコンピユータ(外部コ
ンピユータという)102と接続されるプリンタ通信手
段12では、通信要求信号S11を受信すると、その外
部コンピユータ102から送られてきた印刷データD3
が受け取られる。この印刷データD3は一旦、データバ
ス1を通って画像メモリ16に記憶される。
(2) Print Function In this example, a printer function is realized by the printer communication unit 12, the control unit 15, the image memory 16, the image forming unit 18, the image processing unit 21, and the print control unit 22. For example, when the printer communication unit 12 connected to a host computer (referred to as an external computer) 102 outside the multifunction peripheral receives the communication request signal S11, the print data D3 transmitted from the external computer 102 is received.
Is received. The print data D3 is temporarily stored in the image memory 16 through the data bus 1.

【0026】その後、制御バス2からのメモリ制御信号
S2を入力した画像メモリ16では、1頁単位に印刷デ
ータD3が読み出される。この印刷データD3はデータ
バス1を通ってコマンド処理手段としてのプリント制御
手段22に転送される。このプリント制御手段22で
は、制御手段15からのプリント制御信号S13に基づ
いて印刷データD3を解読して描画用のドットパターン
として頁単位にその印刷データD3が展開される。
Thereafter, in the image memory 16 to which the memory control signal S2 from the control bus 2 has been input, the print data D3 is read out for each page. The print data D3 is transferred to the print control unit 22 as a command processing unit via the data bus 1. The print control unit 22 decodes the print data D3 based on the print control signal S13 from the control unit 15 and develops the print data D3 in page units as a dot pattern for drawing.

【0027】この展開後の印刷データD3はデータバス
1を通って圧縮伸張手段14に転送される。圧縮伸張手
段23では制御手段15からの圧縮伸張信号S14に基
づいて印刷データD3の圧縮処理が行われる。この圧縮
処理は画像メモリ16を有効に使用するためである。
The decompressed print data D3 is transferred to the compression / decompression means 14 through the data bus 1. The compression / expansion unit 23 performs a compression process on the print data D3 based on the compression / expansion signal S14 from the control unit 15. This compression process is for effectively using the image memory 16.

【0028】その圧縮後の印刷データD3はデータバス
1を通って画像メモリ16に一旦、記憶される。その
後、制御手段15からのメモリ制御信号S2を入力した
画像メモリ16では、1頁単位に印刷データD3が読み
出される。この印刷データD3はデータバス1を通って
圧縮伸張手段14に転送される。圧縮伸張手段14では
制御バス2からの圧縮伸張信号S14に基づいて印刷デ
ータD3の伸張処理が行われる。
The print data D3 after compression is temporarily stored in the image memory 16 through the data bus 1. After that, in the image memory 16 to which the memory control signal S2 from the control unit 15 is input, the print data D3 is read for each page. The print data D3 is transferred to the compression / expansion means 14 through the data bus 1. The compression / expansion means 14 performs expansion processing of the print data D3 based on the compression / expansion signal S14 from the control bus 2.

【0029】その伸張後の1頁分の印刷データD3は画
像形成手段18のフレームメモリ8に転送され、一時記
憶される。その後、制御手段15からのメモリ制御信号
S2’を入力したフレームメモリ8では、1頁単位に印
刷データD3が読み出され、電子写真プリンタ部19に
供給される。電子写真エンジン部19では、画像形成信
号S5に基づいて印刷データD3が感光体に記録される
ことにより静電潜像が形成される。更に、現像制御信号
S6に基づいてその静電潜像にトナーが付着され、この
感光体に形成されたトナー像が記録紙に転写される。こ
れにより、外部コンピユータ102から送られてきた印
刷データD3による画像をプリントアウトすることがで
きる。
The expanded one-page print data D3 is transferred to the frame memory 8 of the image forming means 18 and temporarily stored. After that, in the frame memory 8 to which the memory control signal S2 'from the control means 15 is input, the print data D3 is read out for each page and supplied to the electrophotographic printer unit 19. In the electrophotographic engine unit 19, an electrostatic latent image is formed by recording the print data D3 on the photoconductor based on the image forming signal S5. Further, toner is attached to the electrostatic latent image based on the development control signal S6, and the toner image formed on the photoconductor is transferred to a recording sheet. As a result, an image based on the print data D3 sent from the external computer 102 can be printed out.

【0030】(3)複写機能 この例では、画像読取手段11、制御手段15、画像メ
モリ16、画像形成手段18及び画像処理手段21によ
り複写機能が実現される。この複写機能では、まず、画
像読取手段11に原稿が載置されると、その原稿画像が
制御バス2からの読み込み信号S0に基づいて読み取ら
れる。画像読取手段11で読み取られた画像データD1
は、データバス1を通って圧縮伸張手段14に転送され
る。圧縮伸張手段23では制御手段15からの圧縮伸張
信号S14に基づいて画像データD1の圧縮処理が行わ
れる。この圧縮処理は画像メモリ16を有効に使用する
ためである。
(3) Copy Function In this example, a copy function is realized by the image reading means 11, the control means 15, the image memory 16, the image forming means 18, and the image processing means 21. In this copying function, first, when a document is placed on the image reading means 11, the document image is read based on a read signal S0 from the control bus 2. Image data D1 read by image reading means 11
Is transferred to the compression / expansion means 14 through the data bus 1. The compression / expansion means 23 performs a compression process on the image data D1 based on the compression / expansion signal S14 from the control means 15. This compression process is for effectively using the image memory 16.

【0031】その圧縮後の画像データD1はデータバス
1を通って画像メモリ16に一旦、記憶される。その
後、画像メモリ16では、制御手段15からのメモリ制
御信号S2に基づいて、1頁単位に画像データD1が読
み出される。この画像データD1はデータバス1を通っ
て圧縮伸張手段14に転送される。圧縮伸張手段14で
は制御手段15からの圧縮伸張信号S14に基づいて画
像データD1の伸張処理が行われる。
The compressed image data D1 is temporarily stored in the image memory 16 through the data bus 1. Thereafter, in the image memory 16, the image data D1 is read for each page based on the memory control signal S2 from the control means 15. The image data D1 is transferred to the compression / expansion means 14 through the data bus 1. The compression / expansion means 14 performs expansion processing of the image data D1 based on the compression / expansion signal S14 from the control means 15.

【0032】その伸張後の画像データD1は画像処理手
段21に転送される場合と、画像形成手段18に転送さ
れる場合がある。画像処理手段21では画像データD1
に関し、画像制御信号S12に基づいて画像回転又は拡
大縮小処理がなされる。この画像回転処理は、画像読取
手段11で読取った原稿画像の画像データD1でそのま
ま画像形成をした場合には、画像サイズの縦・横の長さ
が予め準備された記録紙に収まらない場合があるので、
画像データD1を例えば90°回転させたり、所定の倍
率でその画像データD1を縮小したり拡大したりするも
のである。
The decompressed image data D1 is transferred to the image processing unit 21 or transferred to the image forming unit 18. In the image processing means 21, the image data D1
, An image rotation or enlargement / reduction process is performed based on the image control signal S12. In the image rotation process, when the image is formed as it is with the image data D1 of the original image read by the image reading unit 11, the vertical and horizontal lengths of the image size may not fit on the prepared recording paper. Because there is
For example, the image data D1 is rotated by 90 degrees, or the image data D1 is reduced or enlarged at a predetermined magnification.

【0033】もちろん、画像回転処理は90°に限られ
ることはなく、画像読取手段11で原稿が曲がって載置
された場合などに、その位置ずれを無くすように画像デ
ータD1が所定角度だけ回転修正される。これにより、
予め準備された記録紙のサイズに画像データのサイズを
合わせることができる。
Of course, the image rotation processing is not limited to 90 °, and the image data D1 is rotated by a predetermined angle so as to eliminate the displacement when the original is bent and placed by the image reading means 11. Will be modified. This allows
The size of the image data can be adjusted to the size of the recording paper prepared in advance.

【0034】この画像処理後の画像データD1は画像形
成手段18のフレームメモリ8に一時記憶される。その
後、制御手段15からのメモリ制御信号S2’を入力し
たフレームメモリ8では、1頁単位に画像データD1が
読み出され、電子写真プリンタ部19に供給される。電
子写真エンジン部19では、画像データD1に基づく静
電潜像が感光体に記録され、現像制御信号S6に基づい
てその静電潜像にトナーが付着された後に、感光体に形
成されトナー像が記録紙に転写される。これにより、画
像読取手段11で読取った原稿画像を複写することがで
きる。
The image data D1 after the image processing is temporarily stored in the frame memory 8 of the image forming means 18. After that, in the frame memory 8 to which the memory control signal S2 'from the control means 15 is inputted, the image data D1 is read out for each page and supplied to the electrophotographic printer unit 19. In the electrophotographic engine unit 19, an electrostatic latent image based on the image data D1 is recorded on the photoconductor, and toner is attached to the electrostatic latent image based on the development control signal S6. Is transferred to the recording paper. Thus, the document image read by the image reading unit 11 can be copied.

【0035】(4)他の機能 上述の画像形成手段18はローラ定着方式の定着手
段25を有している。この例では制御バス2からの定着
制御信号S15を入力した定着手段25によって記録紙
上にトナー像が定着される。例えば、定着手段25は図
示しない定着ローラを備え、その内部にハロゲンヒータ
を有している。この定着ローラに相対する位置にはゴム
ローラが設けられ、定着ローラの外周面に接触あるいは
近接して温度センサが設けられており、定着ローラの表
面温度をモニタしている。この温度センサによる温度検
出信号と基準信号との差分に基づいてハロゲンヒータの
点滅比率を制御することにより、定着ローラは所望の温
度範囲に維持されるようになっている。この定着ローラ
とゴムローラとの間に記録紙が通され、トナー像が定着
される。
(4) Other Functions The image forming means 18 has a fixing means 25 of a roller fixing type. In this example, the toner image is fixed on the recording paper by the fixing unit 25 to which the fixing control signal S15 from the control bus 2 is input. For example, the fixing unit 25 includes a fixing roller (not shown) and has a halogen heater therein. A rubber roller is provided at a position facing the fixing roller, and a temperature sensor is provided in contact with or near the outer peripheral surface of the fixing roller to monitor the surface temperature of the fixing roller. By controlling the blinking ratio of the halogen heater based on the difference between the temperature detection signal from the temperature sensor and the reference signal, the fixing roller is maintained in a desired temperature range. Recording paper is passed between the fixing roller and the rubber roller, and the toner image is fixed.

【0036】この定着手段25には電源手段26が接続
され、省エネモードを実行するような電源制御信号S7
に基づいて所定の駆動電圧が供給される。この複合機1
00では省エネモードとしてセーブモード及びスリープ
モードが準備されている。セーブモードではローラ設定
温度を通常の定着可能設定温度よりも大幅に下げた状態
が維持される。これにより、定着ローラから放散される
熱が低減されるので、消費電力を低減することができ
る。また、スリープモードでは、定着ローラ内部に設け
たハロゲンヒータへの電力供給が遮断されるので、消費
電力をより一層大幅に低減することができる。
A power supply means 26 is connected to the fixing means 25, and a power supply control signal S7 for executing the energy saving mode.
, A predetermined drive voltage is supplied. This multifunction machine 1
At 00, a save mode and a sleep mode are prepared as energy saving modes. In the save mode, a state in which the roller set temperature is significantly lower than the normal fixable set temperature is maintained. Thus, heat dissipated from the fixing roller is reduced, so that power consumption can be reduced. Further, in the sleep mode, power supply to the halogen heater provided inside the fixing roller is cut off, so that power consumption can be further reduced.

【0037】このモード切替えは電子写真エンジン部1
9のアイドリング状態が第1の所定時間を経過すると、
セーブモードになり、このセーブモード後に更にアイド
リング状態が第2の所定時間を経過すると、スリープモ
ードになる。昼間などの通常の使用時間帯では複合機1
00はアイドリング状態又はセーブモード状態が多く、
深夜やオフィスの休み等にはスリープモード状態にな
る。
This mode switching is performed by the electrophotographic engine unit 1.
When the idling state of No. 9 has passed the first predetermined time,
The mode is set to the save mode, and when the idling state further passes the second predetermined time after the save mode, the mode is set to the sleep mode. Multifunction machine 1 during normal use time such as daytime
00 has many idling states or save mode states,
It is in sleep mode at midnight or during office breaks.

【0038】この例で、画像形成手段18には定着検出
手段27が設けられ、定着手段25の温度に基づいて画
像形成手段18が画像形成可能状態になったか否かが検
出される。定着検出手段27には温度センサなどが使用
される。この温度センサによって温度検出信号S8が発
生される。この温度検出信号S8は制御手段15に出力
される。
In this example, the image forming means 18 is provided with a fixing detecting means 27, and based on the temperature of the fixing means 25, it is detected whether or not the image forming means 18 is ready for image formation. A temperature sensor or the like is used for the fixing detection unit 27. This temperature sensor generates a temperature detection signal S8. This temperature detection signal S8 is output to the control means 15.

【0039】 この例では、制御手段15には判断手
段5が設けられ、FAX通信手段13で受信した符号化
画像データD2が、画像形成手段18で直ぐに画像形成
をするものか否かが判断される。この判断手段5として
は比較器やCPUが使用される。
In this example, the control unit 15 is provided with the determination unit 5, which determines whether the encoded image data D 2 received by the facsimile communication unit 13 is to be immediately subjected to image formation by the image formation unit 18. You. As the determination means 5, a comparator or a CPU is used.

【0040】この際の判断は、定着検出手段27からの
温度検出信号S8がデジタルの温度検出信号(データ)
に変換された後に、その温度検出信号が予め設定された
基準温度信号(データ)と比較され、この基準温度信号
を越えた場合には、判断手段5によって画像形成手段1
8で直ぐに画像形成をすると判断される。この場合に
は、制御手段15によって画像形成手段18内の定着手
段25を立ち上げるように制御される。また、定着検出
手段27により画像形成手段18が画像形成可能状態に
なったことが検出されると、制御手段15によって、画
像形成手段18による画像形成を開始させるように制御
される。
The judgment at this time is that the temperature detection signal S8 from the fixing detecting means 27 is a digital temperature detection signal (data).
After the conversion, the temperature detection signal is compared with a preset reference temperature signal (data).
In step 8, it is determined that an image is to be formed immediately. In this case, the control unit 15 controls the fixing unit 25 in the image forming unit 18 to start up. Further, when the fixing detection unit 27 detects that the image forming unit 18 is ready for image formation, the control unit 15 controls the image forming unit 18 to start image formation.

【0041】 更に、画像形成手段18には画像濃度
自動調整手段28が設けられ、例えば、図1に示す電子
写真エンジン部19の現像部で、制御手段15からの濃
度調整信号S17に基づいてトナー撹拌動作が行われ
る。また、感光体にパッチ画像が形成され、その後、こ
のパッチ画像が測定され、そのパッチ画像の濃度と予め
設定された基準の濃度とが比較される。この基準濃度に
なるように現像剤中のトナー濃度などの画像形成条件が
調整される。
Further, the image forming unit 18 is provided with an automatic image density adjusting unit 28. For example, in the developing unit of the electrophotographic engine unit 19 shown in FIG. 1, toner is adjusted based on a density adjusting signal S 17 from the control unit 15. A stirring operation is performed. Further, a patch image is formed on the photoconductor, and thereafter, the patch image is measured, and the density of the patch image is compared with a preset reference density. Image forming conditions such as the toner concentration in the developer are adjusted so that the reference density is obtained.

【0042】この画像濃度自動調整手段28は動作完了
検出手段29を有している。この動作完了検出手段29
では、画像形成手段18の濃度調整動作が完了したか否
かが検出される。動作完了検出手段29は図示しない
が、例えば、レジスタを有しており、濃度調整手段28
で濃度調整を終了したときに、その終了を示す終了フラ
グDfが書き込まれるようになされる。そして、レジス
タの内容がいつでも制御手段15によって読み出せるよ
うなされている。
The automatic image density adjusting means 28 has an operation completion detecting means 29. This operation completion detecting means 29
Then, it is detected whether or not the density adjustment operation of the image forming unit 18 has been completed. Although the operation completion detecting means 29 is not shown, for example, it has a register,
When the density adjustment ends, the end flag Df indicating the end is written. Then, the contents of the register can be read out by the control means 15 at any time.

【0043】この画像形成手段18の濃度調整動作が完
了して、その画像形成手段18が画像形成可能状態にな
ったことが動作完了検出手段29により検出されると、
制御手段15により、画像形成手段18による画像形成
を開始させるように制御される。なお、制御手段15
は、FAX通信手段13で符号化画像データD2を受信
したときであっても、判断手段5によって直ぐに画像形
成をしないと判断された場合には、上述の濃度調整動作
を行わないように制御する。
When the density adjustment operation of the image forming means 18 is completed and the operation completion detecting means 29 detects that the image forming means 18 is ready for image formation,
The control unit 15 controls the image forming unit 18 to start image formation. The control means 15
Is controlled so that the above-described density adjustment operation is not performed even when the coded image data D2 is received by the facsimile communication unit 13 and when the determination unit 5 determines that image formation is not to be performed immediately. .

【0044】例えば、先に行われた濃度調整時点からの
経過時間が計測され、予め設定された基準時間とその経
過時間とが比較され、その経過時間が基準時間を越える
場合には、画像形成手段18の濃度調整動作を行うよう
にする。その経過時間が基準時間を越えない場合には、
画像形成手段18の濃度調整動作を行わないようにす
る。これは、先の濃度調整動作から所定時間内であれ
ば、その濃度調整を行わなくても、記録紙に形成された
画像の濃度が著しく変動することはなく、所期の濃度の
画像を得ることができるため、動作中は記録が中断され
る濃度調整動作は実施形態しないようになっている。
For example, the elapsed time from the previously performed density adjustment is measured, and a preset reference time is compared with the elapsed time. If the elapsed time exceeds the reference time, image formation is performed. The density adjusting operation of the means 18 is performed. If the elapsed time does not exceed the reference time,
The image forming unit 18 does not perform the density adjustment operation. This is because, within a predetermined time after the previous density adjustment operation, even if the density adjustment is not performed, the density of the image formed on the recording paper does not fluctuate remarkably, and the image of the expected density is obtained. Therefore, the density adjustment operation in which the recording is interrupted during the operation is not implemented.

【0045】 この例では、少なくとも、ファクシミ
リ時の画像データD2及び画像読取手段11による画像
データD1が画像メモリに単位ページ毎にファイル形成
で格納され、このファイルに関する属性情報(ファイル
管理情報)D4が制御手段15によって作成される。こ
の制御手段15にはデータバス1を介在して制御用記憶
手段17が接続されている。この制御用記憶手段17に
は、画像メモリ16に記憶された画像データD1、D2
及び印刷データD3に関連するファイルの属性情報D4
がファイル管理信号S16に基づいて記憶される。画像
データの処理工程の進行に伴い属性情報に関するデータ
は制御手段15によって適宜更新される。
In this example, at least the image data D2 at the time of facsimile and the image data D1 by the image reading means 11 are stored in the image memory for each unit page by file formation, and the attribute information (file management information) D4 relating to this file is stored. It is created by the control means 15. The control means 15 is connected to the control storage means 17 via the data bus 1. The control storage means 17 stores the image data D1 and D2 stored in the image memory 16.
And file attribute information D4 related to print data D3
Is stored based on the file management signal S16. The data relating to the attribute information is appropriately updated by the control unit 15 as the image data processing step proceeds.

【0046】例えば、画像メモリ16に入力された画像
データはページ単位で管理され、ファイル名称No、機
能種別#、開始時刻、終了時刻、送信相手先、親展I
D、処理種別、進行状態等の項目が各ファイル毎に二次
元的(テーブル状)に制御用記憶手段17が格納されて
いる。
For example, image data input to the image memory 16 is managed on a page basis, and file name No., function type #, start time, end time, transmission destination, confidential I
Items such as D, processing type, and progress status are stored in the control storage unit 17 two-dimensionally (in a table) for each file.

【0047】また、画像データの処理工程の進捗状況に
伴い、適宜、その属性情報D4が更新される。例えば、
ファクシミリ受信に関するファイル管理情報の構成例を
示すと、機能種別が通常受信の場合には、01:受信
中、10:受信済み/記録中、11:記録完了済みのよ
うに更新される。また、機能種別には001:通常通
信、010:中継受信、011:親展受信などの項目に
分けられている。
The attribute information D4 is appropriately updated in accordance with the progress of the image data processing process. For example,
As an example of the configuration of file management information related to facsimile reception, when the function type is normal reception, the function type is updated to 01: receiving, 10: received / recording, 11: recording completed. The function type is further divided into items such as 001: normal communication, 010: relay reception, and 011: confidential reception.

【0048】機能種別項目のデータが01の場合には通
常受信であるから、「直ちに画像形成手段18を開始す
ることが必要である」と、制御手段15は判断する。そ
の判断結果に基づいて定着ローラをコントロールする基
準値が、記録紙上のトナー像を記録紙上に定着できるた
めの設定値ではない場合には、この設定値に切り替える
と共に、スリープモードの場合にはハロゲンヒータ駆動
回路を通常の状態の通常モードに切り替えることによ
り、定着ローラの温度を立ち上げるようにしている。
When the data of the function type item is 01, the reception is normal, so the control unit 15 determines that "it is necessary to start the image forming unit 18 immediately". If the reference value for controlling the fixing roller based on the determination result is not the set value for fixing the toner image on the recording paper onto the recording paper, switch to this setting value. The temperature of the fixing roller is raised by switching the heater drive circuit to a normal mode of a normal state.

【0049】一方、電子写真エンジン部19の画像濃度
自動調整手段28の動作指令が「要」状態の場合には、
画像濃度自動調整手段28に動作開始指令を出力するよ
うになされる。そして、例えば、画像形成手段18が正
常に復帰した際に、受信開始時刻の早いものから順にフ
ァイル単位(ページ単位)に画像メモリ16から読み出
された画像データが画像形成手段18に供給され、その
画像データD1が画像形成手段18によって記録紙上に
プリントアウトされる。
On the other hand, when the operation command of the automatic image density adjusting means 28 of the electrophotographic engine unit 19 is "necessary",
An operation start command is output to the image density automatic adjusting means 28. Then, for example, when the image forming unit 18 returns to normal, the image data read from the image memory 16 in file units (page units) in order from the earliest reception start time is supplied to the image forming unit 18, The image data D1 is printed out on recording paper by the image forming means 18.

【0050】 この例では、制御用記憶手段17で順
次更新される画像データD1、D2及び印刷データD3
の属性情報D4に基づいて画像形成手段18で直ぐに画
像形成をするか否かが制御手段15で判断するようにな
されている。また、画像形成手段18による画像形成に
関して予め優先順位が定められた複数のジョブ命令が制
御用記憶手段17に記憶されている。制御手段15では
ファイル管理信号S16を制御用記憶手段17に出力
し、この記憶手段17によるジョブ命令に従って画像読
取手段11、プリンタ通信手段12及び画像形成手段1
8を駆動してジョブ命令を実行するようになされてい
る。
In this example, the image data D 1 and D 2 and the print data D 3 that are sequentially updated in the control storage
The control unit 15 determines whether or not to form an image immediately by the image forming unit 18 based on the attribute information D4. Further, a plurality of job instructions in which priorities regarding image formation by the image forming unit 18 are determined in advance are stored in the control storage unit 17. The control means 15 outputs the file management signal S16 to the control storage means 17, and in accordance with the job command from the storage means 17, the image reading means 11, the printer communication means 12, and the image forming means 1
8 is executed to execute the job instruction.

【0051】この制御手段15には操作部9が接続さ
れ、記録紙サイズ、原稿サイズの設定に際して、指示信
号S9が入力できるようになされている。更に、制御手
段15には表示部10が接続され、表示信号S10に基
づいてエラー画面などを表示できるようになされてい
る。もちろん、各制御信号S0、S2〜S7、S10〜
S17などは送信要求信号S1、温度検出信号S8、指
示信号S9及び通信要求信号S11に基づいて制御手段
15で発生される。
The operation unit 9 is connected to the control means 15 so that an instruction signal S9 can be input when setting the recording paper size and the document size. Further, a display unit 10 is connected to the control means 15 so that an error screen or the like can be displayed based on the display signal S10. Of course, each control signal S0, S2 to S7, S10
S17 and the like are generated by the control means 15 based on the transmission request signal S1, the temperature detection signal S8, the instruction signal S9, and the communication request signal S11.

【0052】また、送信要求信号S1、温度検出信号S
8及び通信要求信号S11は制御バス2を通して制御手
段15により受取られ、読み込み信号S0、メモリ制御
信号S2、S2’、復号化制御信号S3、符号化制御信
号S4、画像形成信号S5、現像制御信号S6、電源制
御信号S7、画像制御信号S12、プリント制御信号S
13、圧縮伸張信号S14、定着制御信号S15、ファ
イル管理信号S16及び濃度調整信号S17は各手段に
制御バス2を通して供給される。
The transmission request signal S1 and the temperature detection signal S
8 and the communication request signal S11 are received by the control means 15 through the control bus 2, and read signal S0, memory control signals S2, S2 ', decoding control signal S3, encoding control signal S4, image forming signal S5, development control signal S6, power control signal S7, image control signal S12, print control signal S
13, a compression / expansion signal S14, a fixing control signal S15, a file management signal S16, and a density adjustment signal S17 are supplied to each means through the control bus 2.

【0053】続いて、複合機100の全体の動作例につ
いて説明をする。図3は本実施の形態としての複合機1
00の全体の動作例を示すフローチャートである。この
例では、ファクシミリ受信機能と、複写機能と、プリン
タ機能とが競合した場合には、複写機能を優先的に実行
し、複写機能と、ファクシミリ受信機能とが競合した場
合も、複写機能を優先的に実行し、ファクシミリ受信機
能と、プリンタ機能とが競合した場合には、ファクシミ
リ機能を優先的に実行する場合を前提にして説明する。
Next, an example of the overall operation of the multifunction peripheral 100 will be described. FIG. 3 shows a multifunction peripheral 1 according to the present embodiment.
10 is a flowchart showing an example of the entire operation of the 00. In this example, if the facsimile reception function, the copy function, and the printer function conflict, the copy function is executed with priority, and if the copy function and the facsimile reception function conflict, the copy function has priority. In the case where the facsimile reception function and the printer function conflict with each other, the facsimile function is preferentially executed.

【0054】この例では、画像形成処理に至るデータ処
理系が2つに大きく分かれている。つまり、図2に示す
フローチャートのステップA1〜ステップA16でファ
クシミリ受信機能に係るデータ処理が実行され、そのス
テップA7〜ステップA19で複写機能、プリント機能
及びファクシミリ送信機能に係るデータ処理が実行され
る。
In this example, the data processing system leading to the image forming process is largely divided into two. That is, data processing relating to the facsimile receiving function is executed in steps A1 to A16 of the flowchart shown in FIG. 2, and data processing relating to the copying function, the printing function, and the facsimile transmitting function are executed in steps A7 to A19.

【0055】ファクシミリ受信機能では、まず、ステッ
プA1で相手方の端末装置の「呼」を待つ。ここで、F
AX通信手段13では相手方の「呼」が検出される。相
手方の「呼」を検出した場合にはステップA2に移行し
て、相手方から送られてきた符号化画像データD2がF
AX通信手段13によって受信される。そして、ステッ
プA3に移行して、FAX通信手段13で受信された符
号化画像データD2が画像メモリ16のファイルメモリ
に一時記憶される。
In the facsimile receiving function, first, in step A1, a "call" of the terminal device of the other party is waited. Where F
The AX communication means 13 detects the "call" of the other party. If the "call" of the other party is detected, the process proceeds to step A2, where the encoded image data D2 sent from the other party is F
It is received by the AX communication unit 13. Then, the process proceeds to step A3, where the encoded image data D2 received by the facsimile communication unit 13 is temporarily stored in the file memory of the image memory 16.

【0056】その後、ステップA4に移行して相手方か
らの符号化画像データD2がファイルメモリから読み出
されて復号化され、画像データD2が伸張される。そし
て、ステップA5に移行して復号化された相手方からの
画像データD2が記録画像処理される。
Thereafter, the process proceeds to step A4, where the encoded image data D2 from the other party is read from the file memory and decoded, and the image data D2 is expanded. Then, the process proceeds to step A5, where the decoded image data D2 from the other party is subjected to recording image processing.

【0057】その後、ステップA6に移行して相手方か
らの符号化画像データD2が画像メモリ16のページメ
モリに書き込まれる。そして、ステップA13で複写機
能による画像形成手段18の使用要求があるかが検出さ
れる。この際に、複写機能の実行によって生ずる画像形
成手段18の使用要求が例えば制御手段15によって受
付けられ、この制御手段15では、記憶手段24に書き
込まれた画像形成手段18の使用に関する優先順位と照
合され、その照合結果で複写機能に画像形成手段18の
使用許可が与えられる。
Thereafter, the process proceeds to step A6, where the encoded image data D2 from the other party is written to the page memory of the image memory 16. Then, in step A13, it is detected whether there is a request to use the image forming means 18 by the copying function. At this time, a request to use the image forming means 18 caused by the execution of the copying function is received, for example, by the control means 15, and the control means 15 compares the priority of use of the image forming means 18 written in the storage means 24 with the priority. Then, the use of the image forming means 18 is given to the copying function based on the collation result.

【0058】従って、ステップA13で複写機能による
画像形成手段18の使用要求が無い場合にはステップA
16に移行してファクシミリ機能による画像形成処理が
なされる。ステップA13で複写機能による画像形成手
段18の使用要求がある場合にはステップA14に移行
して複写機能による画像形成処理が終了するまで、ファ
クシミリ機能では画像データがページメモリに保持した
まま待機される。
Therefore, if there is no request to use the image forming means 18 by the copying function in step A13,
The flow shifts to 16, where an image forming process using the facsimile function is performed. If there is a request to use the image forming means 18 by the copying function in step A13, the process proceeds to step A14 and waits while the image data is held in the page memory in the facsimile function until the image forming process by the copying function ends. .

【0059】そして、ステップA15に移行して複写機
能よる画像形成手段18の使用が終了したかを検出す
る。この検出に関しては、一定時間が経過する毎に、画
像形成手段18が使用されているかをチェックする方法
や、複写機能よる画像形成手段18の使用が終了した時
点で、終了フラグを発生するようにして、その終了フラ
グを制御手段15がチェックする方法などが採られる。
Then, the process shifts to step A15 to detect whether or not the use of the image forming means 18 by the copying function is completed. Regarding this detection, a method of checking whether the image forming means 18 is used every time a predetermined time elapses, or generating an end flag when the use of the image forming means 18 by the copying function is completed. Then, the control means 15 checks the end flag.

【0060】従って、画像形成手段18の使用が終了し
ない場合には、ステップA14に戻って画像形成手段1
8が空くまで待機する。その使用が終了した場合には、
ステップA16に移行して画像メモリ16のページメモ
リから画像データを読み出して画像形成処理を実行す
る。
Therefore, if the use of the image forming means 18 is not completed, the flow returns to step A14 to return to the image forming means 1.
Wait until 8 becomes free. When its use is over,
In step A16, the image data is read from the page memory of the image memory 16 and the image forming process is executed.

【0061】また、複写機能、プリント機能及びファク
シミリ送信機能ではステップA7でユーザからの操作入
力によって、複写機能/ファクシミリ送信機能と、プリ
ント機能とにジョブが大きく2つに分けられる。前者は
画像読取手段11を使用するジョブであり、後者はプリ
ンタ通信手段12によるジョブである。従って、前者が
選択された場合には、ステップA8に移行して画像読取
手段11によって原稿の画像が読み取られ、画像データ
D1が圧縮伸張手段14で圧縮された後に、制御手段1
5の制御を受けて圧縮画像データが画像メモリ16に記
憶される。
In the copy function, the print function, and the facsimile transmission function, the job is largely divided into a copy function / facsimile transmission function and a print function according to an operation input from the user in step A7. The former is a job using the image reading unit 11, and the latter is a job using the printer communication unit 12. Therefore, if the former is selected, the process proceeds to step A8, where the image of the document is read by the image reading means 11 and the image data D1 is compressed by the compression / expansion means 14, and then the control means 1
5, the compressed image data is stored in the image memory 16.

【0062】後者が選択された場合には、ステップA9
に移行して、外部コンピユータ102から送られてくる
印刷データD3がプリンタ通信手段12によって受け取
られ、制御手段15の制御を受けて圧縮画像データが画
像メモリ16に記憶される。その後、ステップA10に
移行して画像データD1又は印刷データD3が記録画像
処理される。ここで、例えば、予め準備された記録紙の
サイズに画像データD1、印刷データD3のサイズを合
わせるために、プリンタ通信手段12から受け取った印
刷データD3が、画像メモリ16から読み出されて画像
回転処理が施され、その後、その画像データD1が圧縮
伸張手段14で圧縮処理された後に、再度、画像メモリ
16に記憶される。
If the latter is selected, step A9
The print data D3 sent from the external computer 102 is received by the printer communication unit 12, and under the control of the control unit 15, the compressed image data is stored in the image memory 16. Thereafter, the process proceeds to step A10, where the image data D1 or the print data D3 is recorded image processing. Here, for example, in order to match the sizes of the image data D1 and the print data D3 to the size of the recording paper prepared in advance, the print data D3 received from the printer communication unit 12 is read out from the image memory 16 and rotated. The image data D1 is subjected to a compression process by the compression / expansion means 14 and then stored in the image memory 16 again.

【0063】そして、ステップA11に移行して複写機
能、プリント機能及びファクシミリ送信機能のジョブが
制御手段15によって切り分けられる。制御手段15に
よって複写機能を実行する場合には、ステップA16に
移行し、プリント機能及びファクシミリ受信機能に対し
て優先的に画像形成手段18を使用し、画像形成処理を
実行する。
Then, the flow proceeds to step A11, where the control means 15 separates the jobs of the copy function, print function and facsimile transmission function. When the copying function is executed by the control unit 15, the process proceeds to step A16, where the image forming unit 18 is used preferentially for the print function and the facsimile reception function, and the image forming process is executed.

【0064】また、ステップA11でプリンタ機能を実
行する場合には、ステップA13に移行して、制御手段
15によって複写機能による画像形成手段18の使用要
求があるかが検出される。この検出については、上述し
た通りである。従って、ステップA13で複写機能によ
る画像形成手段18の使用要求が無い場合にはステップ
A16に移行してページメモリから読み出した画像デー
タD1に基づいた画像形成処理がなされる。
If the printer function is to be executed in step A11, the process proceeds to step A13, where the control unit 15 detects whether there is a request to use the image forming unit 18 by the copying function. This detection is as described above. Therefore, if there is no request to use the image forming means 18 by the copying function in step A13, the process proceeds to step A16, where an image forming process is performed based on the image data D1 read from the page memory.

【0065】ステップA13で複写機能による画像形成
手段18の使用要求がある場合には、ファクシミリ受信
機能の場合と同様にしてステップA14に移行して複写
機能による画像形成処理が終了するまで待機する。そし
て、ステップA15で複写機能よる画像形成手段18の
使用が終了したかを検出し、その使用がまだ終了しない
場合には、ステップA14で画像形成手段18が空くま
で待機する。その使用が終了した場合には、ステップA
16に移行して画像形成処理を実行する。
If there is a request to use the image forming means 18 by the copying function in step A13, the process proceeds to step A14 in the same manner as in the case of the facsimile receiving function, and waits until the image forming processing by the copying function is completed. Then, in step A15, it is detected whether or not the use of the image forming means 18 by the copying function has been completed. If the use has not been completed yet, the process waits until the image forming means 18 becomes empty in step A14. When the use is completed, step A
The process proceeds to 16 to execute an image forming process.

【0066】また、ステップA11でファクシミリ送信
機能を実行する場合には、ステップA17に移行して相
手方に送る画像データD1を符号化して圧縮した後に、
ステップA18で符号化画像データD2をファイルメモ
リに一時記憶する。その後、ステップA19に移行して
FAX通信手段13で相手方の端末装置に符号化画像デ
ータD2が送信される。
If the facsimile transmission function is to be executed in step A11, the flow goes to step A17 to encode and compress the image data D1 to be sent to the other party.
In step A18, the encoded image data D2 is temporarily stored in the file memory. Thereafter, the process proceeds to step A19, where the coded image data D2 is transmitted by the facsimile communication unit 13 to the terminal device of the other party.

【0067】(5)第1の実施形態 次に、図3及び図4を参照しながら、第1の実施形態と
しての画像形成装置を応用した複合機100の動作を説
明する。図3及び図4はそのファクシミリ受信時の動作
例を示すフローチャート(その1、2)である。この実
施例では、相手方から送信されてきた符号化画像データ
D2が画像形成手段18で直ぐに画像形成するものか否
かを判断する判断手段5が制御手段15内に設けられる
場合であって、その符号化画像データD2が他の複合機
への転送データであったり、受信者を特定した「親展」
に係るデータである場合には、定着手段25を立ち上げ
ないように制御するようにしたものである。
(5) First Embodiment Next, an operation of the multifunction peripheral 100 to which the image forming apparatus according to the first embodiment is applied will be described with reference to FIGS. 3 and 4 are flowcharts (parts 1 and 2) showing an operation example at the time of facsimile reception. In this embodiment, there is provided a case in which the judging means 5 for judging whether or not the encoded image data D2 transmitted from the other party is to be immediately image-formed by the image forming means 18 is provided in the control means 15. Encoded image data D2 is transfer data to another multifunction device, or "confidential" specifying the recipient
If the data is related to the data, the control is performed so that the fixing unit 25 is not started.

【0068】この例では、画像形成手段18の定着手段
25の消費電力が低くされ、当該複合機100が例えば
セーブモードに入っている場合を想定する。これを前提
にして、図3に示したフローチャートのステップB1〜
ステップB8で符号化画像データD2の受信処理を行
い、図4に示すフローチャートのステップB9〜ステッ
プB17で受信画像データD0に基づいて画像形成処理
を行う場合を説明する。
In this example, it is assumed that the power consumption of the fixing unit 25 of the image forming unit 18 is reduced, and the MFP 100 is in, for example, a save mode. Based on this, steps B1 to B1 of the flowchart shown in FIG.
The case where the reception processing of the encoded image data D2 is performed in step B8 and the image forming processing is performed based on the reception image data D0 in steps B9 to B17 of the flowchart shown in FIG. 4 will be described.

【0069】まず、図3に示すフローチャートのステッ
プB1で相手方のファクシミリ装置からの送信要求がF
AX通信手段13によって検知される。相手方の送信要
求が有った場合には、FAX通信手段13から送信要求
信号S1が制御手段15に出力されるので、ステップB
2に移行して、相手方に当該複合機100の受信機能が
制御手段15からFAX通信手段13を介して送信され
る。
First, in step B1 of the flowchart shown in FIG. 3, a transmission request from the facsimile
It is detected by the AX communication unit 13. If there is a transmission request from the other party, a transmission request signal S1 is output from the facsimile communication unit 13 to the control unit 15, so that step B
In step 2, the receiving function of the MFP 100 is transmitted from the control unit 15 to the other party via the FAX communication unit 13.

【0070】その後、ステップB3で相手方からの受信
命令を待つ。相手方から受信命令があった場合には、F
AX通信手段13から制御手段15にその旨が通知され
るので、ステップB4に移行して相手方から送信されて
きた符号化画像データD2が制御手段15からのメモリ
制御信号S2に基づいて画像メモリ16に書き込まれ
る。
Thereafter, in step B3, a receiving instruction from the other party is waited. If there is a receiving command from the other party, F
Since the AX communication means 13 notifies the control means 15 to that effect, the process proceeds to step B4, where the encoded image data D2 transmitted from the other party is stored in the image memory 16 based on the memory control signal S2 from the control means 15. Is written to.

【0071】その後、ステップB5で相手方からの符号
化画像データD2の送信が終了したかがFAX通信手段
13を介して制御手段15によって検出される。相手方
からの「送信終了」を検出した場合には、ステップB6
で画像メモリ16への書き込みを終了する。そして、ス
テップB7で相手方に対して「受信確認」を送信したか
がFAX通信手段13を介して制御手段15により検出
される。その「受信確認」を送信していない場合には、
ステップB8に移行して相手方に「受信確認」を送信す
る。
Thereafter, in step B 5, whether the transmission of the encoded image data D 2 from the other party is completed is detected by the control means 15 via the facsimile communication means 13. If "end of transmission" from the other party is detected, step B6
Then, the writing to the image memory 16 is completed. Then, in step B7, the control means 15 detects via the facsimile communication means 13 whether "reception confirmation" has been transmitted to the other party. If you haven't sent that "acknowledgment,"
The process shifts to step B8 to transmit "reception confirmation" to the other party.

【0072】その「受信確認」を送信した場合には、画
像形成するために、ステップB9に移行して、制御手段
15によって符号化画像データD2が画像メモリ16に
格納されているかが確認される。符号化画像データD2
が格納されていない場合には、ステップB22に移行し
て制御手段15によりエラー処理が行われる。この際の
エラー処理は、相手方から送信されてきた符号化画像デ
ータD2が記憶できなかった旨を告知するように表示信
号S10を出力して表示部10でその表示を行うもので
ある。
When the "reception confirmation" is transmitted, the flow proceeds to step B9 to form an image, and the control means 15 confirms whether or not the encoded image data D2 is stored in the image memory 16. . Encoded image data D2
If is not stored, the process moves to step B22 and the control unit 15 performs an error process. The error processing at this time is to output the display signal S10 so as to notify that the coded image data D2 transmitted from the other party could not be stored, and display the display signal S10 on the display unit 10.

【0073】また、ステップB9で画像メモリ16に符
号化画像データD2があると確認された場合には、ステ
ップB10に移行して、制御手段15はこの符号化画像
データD2が直ぐに画像形成をするものかを判断する。
この例では、制御用記憶手段17で順次更新される符号
化画像データD2の属性情報D4がファイル管理信号S
16に基づいて読み出され、その符号化画像データD2
が画像形成手段18で直ぐに画像形成をするものか、あ
るいは、他のファクシミリ装置へ転送するものか、又
は、その符号化画像データD2が受信者を特定した「親
展」に係るものであるかが判断手段5によって判別され
る。
If it is confirmed in step B9 that the coded image data D2 is present in the image memory 16, the process proceeds to step B10, where the control means 15 immediately forms an image of the coded image data D2. Judge what is.
In this example, the attribute information D4 of the encoded image data D2 sequentially updated in the control storage unit 17 is stored in the file management signal S2.
16 and the encoded image data D2
Is an image formed immediately by the image forming means 18 or is transferred to another facsimile machine, or is the encoded image data D2 related to "confidentiality" specifying the recipient? The determination is made by the determination means 5.

【0074】この符号化画像データD2が、他のファク
シミリ装置へ転送データ及び受信者を特定した「親展」
に係るデータに該当する場合に、直ぐに画像形成するも
のであると判断されるので、ステップB11に移行して
制御手段15から電源手段26へ電源制御信号S7が出
力される。この電源制御信号S7によって定着手段25
が立ち上げられる。これと共に、復号化手段23には復
号化信号S3が出力されるので、復号化手段23では復
号化信号S3に基づいて符号化画像データD2が復号化
されて伸張される。この復号化後のデータが受信画像デ
ータとなる。
The coded image data D2 is used to transfer data to another facsimile apparatus and the "confidential"
If the data corresponds to the above, it is determined that an image is to be formed immediately, so that the process proceeds to step B11, and the power supply control signal S7 is output from the control unit 15 to the power supply unit 26. The fixing unit 25 is controlled by the power control signal S7.
Is launched. At the same time, the decoded signal S3 is output to the decoding unit 23, so that the decoded image data D2 is decoded and expanded by the decoding unit 23 based on the decoded signal S3. The data after the decoding is the received image data.

【0075】その後、ステップB12に移行してメモリ
制御信号S2’に基づいてフレームメモリ8に受信画像
データが書き込まれる。その後、ステップB13で画像
形成手段18が画像形成可能な状態になったかを検出す
る。この例では、定着検出手段27による温度検出信号
S8と、予め設定された基準温度信号とが制御手段15
で比較され、定着手段25の温度がその基準温度を越え
たことが検出されると、画像形成手段18が画像形成可
能な状態になったものと判断される。
Thereafter, the flow shifts to step B12, where the received image data is written into the frame memory 8 based on the memory control signal S2 '. Thereafter, in step B13, it is detected whether or not the image forming means 18 is ready for image formation. In this example, the temperature detection signal S8 from the fixing detection unit 27 and a preset reference temperature signal are
When it is detected that the temperature of the fixing unit 25 exceeds the reference temperature, it is determined that the image forming unit 18 is in a state where an image can be formed.

【0076】この画像形成手段18が画像形成可能な状
態になっていない場合にはステップB13で温度検出信
号S8の監視を継続する。画像形成手段18が画像形成
可能な状態になった場合には、ステップB14に移行し
て制御手段15から画像形成手段18に画像形成信号S
5、現像制御信号S6及び定着制御信号S15などが出
力されるので、記録紙への画像形成が開始される。
If the image forming means 18 is not in a state in which an image can be formed, the monitoring of the temperature detection signal S8 is continued in step B13. When the image forming unit 18 is ready to form an image, the process proceeds to step B14, where the control unit 15 sends the image forming signal S to the image forming unit 18.
5, since the development control signal S6 and the fixing control signal S15 are output, image formation on recording paper is started.

【0077】その後、ステップB15でその画像形成が
全部終了したかを検出する。その画像形成が全部終了し
ていない場合には、画像形成信号S5、現像制御信号S
6及び定着制御信号S15に基づいて画像形成処理を継
続する。その画像形成が全部終了した場合には、ステッ
プB16に移行して定着手段25をセーブモードにした
かを判断する。この例でセーブモード時には、電源手段
26に、省エネモードを実行するための電源制御信号S
7が出力され、定着手段25への駆動電圧が低くなされ
る。
Thereafter, it is detected in step B15 whether or not the image formation has been completed. If the image formation is not completely completed, the image formation signal S5 and the development control signal S5
6, and the image forming process is continued based on the fixing control signal S15. When all the image formation is completed, the process proceeds to step B16, and it is determined whether the fixing unit 25 is set to the save mode. In the save mode in this example, a power control signal S for executing the energy saving mode is supplied to the power unit 26.
7 is output, and the drive voltage to the fixing unit 25 is reduced.

【0078】従って、この信号レベルを検出すること
で、定着手段25をセーブモードにしたかを判断するこ
とができる。また、定着検出手段27からの温度検出信
号S8からも、定着手段25をセーブモードにしたかを
判断することができる。そして、定着手段25をセーブ
モードにしていない場合には、ステップB17に移行し
て定着手段25の消費電力を下げてセーブモードを実行
して、画像形成処理を一時終了する。その後、ステップ
B16で定着手段25をセーブモードにした場合及び、
ステップB17でセーブモードを実行している場合に
は、ステップB18に移行してセーブモードに入ってか
ら一定時間を経過したかが検出される。
Therefore, by detecting this signal level, it can be determined whether the fixing means 25 has been set to the save mode. Also, it can be determined from the temperature detection signal S8 from the fixing detection unit 27 whether the fixing unit 25 has been set to the save mode. If the fixing unit 25 is not in the save mode, the process proceeds to step B17 to reduce the power consumption of the fixing unit 25, execute the save mode, and temporarily end the image forming process. Thereafter, when the fixing unit 25 is set to the save mode in step B16, and
If the save mode is being executed in step B17, the process proceeds to step B18, and it is detected whether or not a predetermined time has elapsed since the save mode was entered.

【0079】このセーブモードから一定時間を経過しな
い場合には、ステップB17に戻ってセーブモードを継
続する。ステップB18でセーブモードから一定時間を
経過した場合には、ステップB19に移行してスリープ
モードを実行して、画像形成処理を終了する。
If the predetermined time has not elapsed from the save mode, the flow returns to step B17 to continue the save mode. If the predetermined time has elapsed from the save mode in step B18, the process proceeds to step B19, where the sleep mode is executed, and the image forming process ends.

【0080】なお、ステップB10で符号化画像データ
D2が直ぐに画像形成するものでないと判断された場合
には、ステップB20に移行して他のデータ処理を実行
する。ここでは、他のファクシミリ装置へ符号化画像デ
ータD2を転送したり、その符号化画像データD2が
「受信者を特定した親展に係るデータである。」ことを
告知するようなデータ処理が行われる。この親展に係る
データは画像メモリ16に格納され、例えば、特定受信
者のIDカードに基づいて画像メモリ16から符号化画
像データD2が読み出され、その後、画像形成処理など
に移行するようになされる。
If it is determined in step B10 that the encoded image data D2 does not immediately form an image, the process proceeds to step B20 to execute other data processing. Here, data processing such as transferring the encoded image data D2 to another facsimile machine or notifying that the encoded image data D2 is "data related to confidentiality specifying the recipient" is performed. . The data relating to the confidentiality is stored in the image memory 16, for example, the encoded image data D2 is read out from the image memory 16 based on the ID card of the specific recipient, and thereafter, the process proceeds to an image forming process or the like. You.

【0081】そして、ステップB21に移行して他のデ
ータ処理が全部終了したかが検出される。他のデータ処
理が全部終了していない場合にはステップB20に戻っ
てその処理が継続され、その処理が全部終了した場合に
は、画像形成処理を行うことなく終了する。この際の定
着手段25は、前回にセーブモード又はスリープモード
にされたままの状態である。
Then, the flow shifts to step B21, where it is detected whether or not all other data processing has been completed. If all other data processing has not been completed, the process returns to step B20 to continue the processing, and if all of the processing has been completed, the processing ends without performing the image forming processing. At this time, the fixing unit 25 remains in the save mode or the sleep mode last time.

【0082】このように、第1の実施例に係る複合機1
00では、FAX通信手段13で受信した符号化画像デ
ータD2がステップB10で、画像形成手段18におい
て直ぐに画像形成するものか否かが判断手段5で判断さ
れるので、ステップB20で符号化画像データD2が他
の複合機への転送データであったり、受信者を特定した
親展に係るデータである場合には、受信した符号化画像
データD2を画像メモリ16への格納のみにとどめ、定
着手段25を立ち上げないように制御できる。従って、
定着手段25での無駄な電力消費を無くすことができ、
複合機100のエネルギーの省力化に寄与するところが
大きい。
As described above, the multifunction peripheral 1 according to the first embodiment
In step B20, the coded image data D2 received by the facsimile communication unit 13 is determined in step B10 by the determination unit 5 as to whether or not the image is to be immediately formed by the image forming unit 18. If D2 is data to be transferred to another multifunction device or data related to confidentiality specifying the recipient, the received encoded image data D2 is stored only in the image memory 16 and the fixing means 25 Can be controlled not to start. Therefore,
It is possible to eliminate wasteful power consumption in the fixing unit 25,
This greatly contributes to energy saving of the multifunction peripheral 100.

【0083】(6)第2の実施形態 次に、図5及び図6を参照しながら、第2の実施形態と
しての画像形成装置を応用した複合機100の動作を説
明する。図5及び図6はそのプリント要求時の動作例を
示すフローチャート(その1、2)である。この実施例
では、外部コンピユータ102から送信されてきた印刷
データD3が画像形成手段18で直ぐに画像形成するも
のか否かを判断する判断手段5が制御手段15内に設け
られる場合であって、その印刷データD3が他の複合機
への転送データであったり、受信者を特定した「親展」
に係るデータである場合には、定着手段25を立ち上げ
ないように制御するようにしたものである。
(6) Second Embodiment Next, an operation of the multifunction peripheral 100 to which the image forming apparatus according to the second embodiment is applied will be described with reference to FIGS. 5 and 6 are flowcharts (parts 1 and 2) showing an operation example at the time of the print request. In this embodiment, the control means 15 is provided with a judgment means 5 for judging whether or not the print data D3 transmitted from the external computer 102 is to be immediately subjected to image formation by the image formation means 18. Print data D3 is transfer data to another multifunction device, or "confidential" specifying the recipient
If the data is related to the data, the control is performed so that the fixing unit 25 is not started.

【0084】この例では、画像形成手段18の定着手段
25の消費電力が低くされ、当該複合機100が例えば
セーブモードに入っている場合を想定する。これを前提
にして、図5に示したフローチャートのステップC1〜
ステップC8で印刷データD3の受信処理を行い、図6
に示すフローチャートのステップC9〜ステップC17
で印刷データに基づいて画像形成処理を行う場合を説明
する。
In this example, it is assumed that the power consumption of the fixing unit 25 of the image forming unit 18 is reduced, and the multifunction peripheral 100 is in a save mode, for example. Based on this, steps C1 to C1 in the flowchart shown in FIG.
In step C8, print data D3 is received, and FIG.
Step C9 to Step C17 of the flowchart shown in FIG.
The case where the image forming process is performed based on the print data will be described.

【0085】まず、図5に示すフローチャートのステッ
プC1で外部コンピユータ102からの通信要求がプリ
ンタ通信手段12によって検知される。この通信要求が
有った場合には、プリンタ通信手段12から通信要求信
号S11が制御手段15に出力されるので、ステップC
2に移行して、当該複合機100の受信機能がプリント
制御手段22からプリンタ通信手段12を介して外部コ
ンピユータ102に送信される。その後、ステップC3
で外部コンピユータ102からの受信命令を待つ。その
受信命令があった場合には、プリンタ通信手段12から
プリント制御手段22にその旨が通知されるので、ステ
ップC4に移行して外部コンピユータ102から送信さ
れてきた印刷データD3が制御手段15からのメモリ制
御信号S2に基づいて画像メモリ16に書き込まれる。
First, a communication request from the external computer 102 is detected by the printer communication means 12 in step C1 of the flowchart shown in FIG. If this communication request has been made, a communication request signal S11 is output from the printer communication unit 12 to the control unit 15, so that step C
In step 2, the reception function of the MFP 100 is transmitted from the print control unit 22 to the external computer 102 via the printer communication unit 12. Then, step C3
Waits for a reception command from the external computer 102. When the receiving instruction is issued, the printer communication unit 12 notifies the printing control unit 22 of the reception instruction. Therefore, the process proceeds to step C4 and the print data D3 transmitted from the external computer 102 is transmitted from the control unit 15 to the printing control unit 22. Is written to the image memory 16 based on the memory control signal S2.

【0086】その後、ステップC5で外部コンピユータ
102からの印刷データD3の送信が終了したかがプリ
ンタ通信手段12を介してプリンタ制御手段22によっ
て検出される。外部コンピユータ102からの「送信終
了」を検出した場合には、ステップC6で画像メモリ1
6への書き込みを終了する。そして、ステップC7で外
部コンピユータ102に対して「受信確認」を送信した
かがプリンタ通信手段12を介してプリンタ制御手段2
2により検出される。その「受信確認」を送信していな
い場合には、ステップC8に移行して外部コンピユータ
102に「受信確認」を送信する。
Thereafter, the printer control means 22 detects via the printer communication means 12 whether or not the transmission of the print data D3 from the external computer 102 has been completed in step C5. If "transmission end" from the external computer 102 is detected, the image memory 1
6 is completed. Then, in step C7, it is determined whether the “reception confirmation” has been transmitted to the external computer 102 via the printer communication unit 12 by the printer control unit 2.
2 detected. If the “acknowledgement” has not been transmitted, the process proceeds to step C8, and the “acknowledgement” is transmitted to the external computer 102.

【0087】その「受信確認」を送信した場合には、画
像形成するために、ステップC9に移行して、プリンタ
制御手段22によって印刷データD3が画像メモリ16
に格納されているかが確認される。画像メモリ16に一
時記憶された外部コンピユータ102からの印刷データ
D3は、プリント制御信号S13に基づいてプリント制
御手段22によって読み出され、その印刷データD2を
解読して描画用のドットパターンとして頁単位にその印
刷データD2が展開される。ドットパターンに展開され
た印刷データD3は画像メモリ16又はフレームメモリ
8に転送される。前者の場合は画像回転処理が必要な場
合であり、後者の場合にはその処理が必要ない場合であ
る。
When the "reception confirmation" is transmitted, the flow proceeds to step C9 to form an image, and the print data D3 is stored in the image memory 16 by the printer control means 22.
It is checked whether it is stored in. The print data D3 temporarily stored in the image memory 16 from the external computer 102 is read out by the print control means 22 based on the print control signal S13, and the print data D2 is decoded to form a dot pattern for drawing in page units. The print data D2 is expanded. The print data D3 developed into the dot pattern is transferred to the image memory 16 or the frame memory 8. In the former case, the image rotation processing is required, and in the latter case, the processing is not required.

【0088】この印刷データD3が画像メモリ16に格
納されていない場合には、ステップC22に移行して制
御手段15によりエラー処理が行われる。この際のエラ
ー処理は、外部コンピユータ102から送信されてきた
印刷データD3が記憶できなかった旨を告知するように
表示信号S10が出力され、表示部10でその表示が行
われる。
If the print data D3 is not stored in the image memory 16, the process proceeds to step C22 where the control unit 15 performs an error process. In the error processing at this time, the display signal S10 is output so as to notify that the print data D3 transmitted from the external computer 102 could not be stored, and the display unit 10 displays the display signal S10.

【0089】また、ステップC9で画像メモリ16に印
刷データD3があると確認された場合には、ステップC
10に移行して、制御手段15はこの印刷データD3が
直ぐに画像形成をするものかを判断する。この例では、
制御用記憶手段17で順次更新される印刷データD3の
属性情報D4が読み出され、この属性情報D4に基づい
てその印刷データD3が画像形成手段18で直ぐに画像
形成をするものか、あるいは、他のデータ処理装置へ転
送するものか、又は、その印刷データD3が受信者を特
定した「親展」に係るものであるかが判断手段5によっ
て判別される。
If it is confirmed in step C9 that the print data D3 exists in the image memory 16, the process proceeds to step C9.
In step S10, the control unit 15 determines whether the print data D3 forms an image immediately. In this example,
The attribute information D4 of the print data D3 that is sequentially updated is read out by the control storage unit 17, and based on the attribute information D4, whether the print data D3 forms an image immediately by the image forming unit 18, or The determination unit 5 determines whether the print data D3 is to be transferred to the data processing device or whether the print data D3 is related to “confidentiality” specifying the recipient.

【0090】この印刷データD3が、他のデータ処理装
置へ転送データ及び受信者を特定した「親展」に係るデ
ータに該当する場合に、直ぐに画像形成するものである
と判断されるので、ステップC11に移行して制御手段
15から電源手段26へ電源制御信号S7が出力され
る。この電源制御信号S7によって定着手段25が立ち
上げられる。
If the print data D3 corresponds to the data to be transferred to another data processing apparatus and the data relating to “confidentiality” specifying the recipient, it is determined that an image is to be formed immediately. Then, the power supply control signal S7 is output from the control means 15 to the power supply means 26. The fixing unit 25 is started up by the power control signal S7.

【0091】なお、画像回転処理が必要な場合には、制
御手段15から画像処理手段21へ画像制御信号S12
が出力されるので、画像処理手段21では画像制御信号
S12に基づいて印刷データD3が画像回転処理などが
施される。この画像処理後の印字データが画像メモリ1
6に記憶される。
If image rotation processing is necessary, the control means 15 sends an image control signal S12 to the image processing means 21.
Is output, the image processing means 21 performs image rotation processing or the like on the print data D3 based on the image control signal S12. The print data after this image processing is stored in the image memory 1
6 is stored.

【0092】その後、ステップC12に移行してメモリ
制御信号S2’に基づいて画像メモリ16からフレーム
メモリ8へ印刷データD3が転送される。その後、ステ
ップC13で画像形成手段18が画像形成可能な状態に
なったかを検出する。この例では、定着検出手段27に
よる温度検出信号S8と、予め設定された基準温度信号
とが制御手段15で比較され、定着手段25の温度がそ
の基準温度を越えたことが検出されると、画像形成手段
18が画像形成可能な状態になったものと判断される。
Thereafter, the flow shifts to step C12, where the print data D3 is transferred from the image memory 16 to the frame memory 8 based on the memory control signal S2 '. Thereafter, in step C13, it is detected whether or not the image forming means 18 is ready for image formation. In this example, the control unit 15 compares the temperature detection signal S8 from the fixing detection unit 27 with a preset reference temperature signal, and when it is detected that the temperature of the fixing unit 25 has exceeded the reference temperature, It is determined that the image forming unit 18 is ready to form an image.

【0093】この画像形成手段18が画像形成可能な状
態になっていない場合にはステップC13で温度検出信
号S8の監視を継続する。画像形成手段18が画像形成
可能な状態になった場合には、ステップC14に移行し
て制御手段15から画像形成手段18に画像形成信号S
5、現像制御信号S6及び定着制御信号S15などが出
力されるので、記録紙への画像形成が開始される。
If the image forming means 18 is not in a state where an image can be formed, the monitoring of the temperature detection signal S8 is continued in step C13. If the image forming unit 18 is ready to form an image, the process proceeds to step C14, where the control unit 15 sends the image forming signal S to the image forming unit 18.
5, since the development control signal S6 and the fixing control signal S15 are output, image formation on recording paper is started.

【0094】その後、ステップC15でその画像形成が
全部終了したかを検出する。その画像形成が全部終了し
ていない場合には、画像形成信号S5、現像制御信号S
6及び定着制御信号S15に基づいて画像形成処理を継
続する。その画像形成が全部終了した場合には、ステッ
プC16に移行して定着手段25をセーブモードにした
かを判断する。この例でセーブモード時には、電源手段
26に、省エネモードを実行するための電源制御信号S
7が出力され、定着手段25への駆動電圧が低くなされ
る。
Thereafter, it is detected in step C15 whether the image formation has been completed. If the image formation is not completely completed, the image formation signal S5 and the development control signal S5
6, and the image forming process is continued based on the fixing control signal S15. If all the image formation has been completed, the process proceeds to step C16 to determine whether the fixing unit 25 has been set to the save mode. In the save mode in this example, a power control signal S for executing the energy saving mode is supplied to the power unit 26.
7 is output, and the drive voltage to the fixing unit 25 is reduced.

【0095】従って、この信号レベルを検出すること
で、定着手段25をセーブモードにしたかを判断するこ
とができる。また、定着検出手段27からの温度検出信
号S8からも、定着手段25をセーブモードにしたかを
判断することができる。そして、定着手段25をセーブ
モードにしていない場合には、ステップC17に移行し
て定着手段25の消費電力を下げてセーブモードを実行
して、画像形成処理を一時終了する。その後、ステップ
C16で定着手段25をセーブモードにした場合及び、
ステップC17でセーブモードを実行している場合に
は、ステップC18に移行してセーブモードに入ってか
ら一定時間を経過したかが検出される。
Therefore, by detecting this signal level, it can be determined whether the fixing means 25 has been set to the save mode. Also, it can be determined from the temperature detection signal S8 from the fixing detection unit 27 whether the fixing unit 25 has been set to the save mode. If the fixing unit 25 is not in the save mode, the process proceeds to step C17 to reduce the power consumption of the fixing unit 25, execute the save mode, and temporarily end the image forming process. Thereafter, when the fixing unit 25 is set to the save mode in step C16, and
If the save mode is being executed in step C17, the process proceeds to step C18, and it is detected whether or not a predetermined time has elapsed since the save mode was entered.

【0096】このセーブモードから一定時間を経過しな
い場合には、ステップC17に戻ってセーブモードを継
続する。ステップC18でセーブモードから一定時間を
経過した場合には、ステップC19に移行してスリープ
モードを実行して、画像形成処理を終了する。
If the given time has not elapsed from the save mode, the process returns to step C17 to continue the save mode. If a predetermined time has elapsed from the save mode in step C18, the process proceeds to step C19, where the sleep mode is executed, and the image forming process ends.

【0097】なお、ステップC10で印刷データD3が
直ぐに画像形成するものでないと判断された場合には、
ステップC20に移行して他のデータ処理を実行する。
ここでは、他のファクシミリ装置へ印刷データD3を転
送したり、その印刷データD3が「受信者を特定した親
展に係るデータである。」ことを告知するようなデータ
処理が行われる。この親展に係るデータは画像メモリ1
6に格納され、例えば、特定受信者のIDカードに基づ
いて画像メモリ16から印刷データD3が読み出され、
その後、画像形成処理などに移行するようになされる。
If it is determined in step C10 that the print data D3 does not immediately form an image,
The process shifts to step C20 to execute other data processing.
Here, data processing is performed to transfer the print data D3 to another facsimile machine or to notify that the print data D3 is "data relating to confidentiality specifying the recipient". The data relating to this confidential is stored in the image memory 1
6, the print data D3 is read from the image memory 16 based on the ID card of the specific recipient, for example.
Thereafter, the process is shifted to an image forming process or the like.

【0098】そして、ステップC21に移行して他のデ
ータ処理が全部終了したかが検出される。他のデータ処
理が全部終了していない場合にはステップC20に戻っ
てその処理が継続され、その処理が全部終了した場合に
は、画像形成処理を行うことなく終了する。この際の定
着手段25は、前回にセーブモード又はスリープモード
にされたままの状態である。
Then, the process shifts to step C21 to detect whether or not all other data processing is completed. If all other data processing has not been completed, the process returns to step C20 to continue the processing, and if all of the processing has been completed, the processing ends without performing the image forming processing. At this time, the fixing unit 25 remains in the save mode or the sleep mode last time.

【0099】このように、第2の実施形態に係る複合機
100では、プリンタ通信手段12で受信した印刷デー
タD3がステップC10で、画像形成手段18において
直ぐに画像形成するものか否かが判断手段5で判断され
るので、ステップC20で印刷データD3が他のデータ
処理装置への転送データであったり、受信者を特定した
親展に係るデータである場合には、受信した印刷データ
D3を画像メモリ16への格納のみにとどめ、定着手段
25を立ち上げないように制御できる。従って、定着手
段25での無駄な電力消費を無くすことができ、複合機
100のエネルギーの省力化に寄与するところが大き
い。
As described above, in the multifunction peripheral 100 according to the second embodiment, it is determined whether or not the print data D3 received by the printer communication unit 12 is to be immediately image-formed by the image forming unit 18 in step C10. If the print data D3 is transfer data to another data processing device or data relating to confidentiality specifying the recipient in step C20, the received print data D3 is stored in the image memory. 16 can be controlled so that the fixing unit 25 is not activated. Accordingly, wasteful power consumption in the fixing unit 25 can be eliminated, which greatly contributes to energy saving of the multifunction peripheral 100.

【0100】(7)第3の実施形態 次に、図7〜図9を参照しながら、第3の実施形態とし
ての画像形成装置を応用した複合機100の動作を説明
する。図7〜図9は複合機100のファクシミリ受信時
の他の動作例を示すフローチャート(その1〜3)であ
る。この例では、当該複合機100がスリープモードに
入っている場合であって、例えば、プリンタ通信手段1
2で符号化画像データD2を受信した場合に、定着手段
25の立ち上げ後に、濃度調整するか否かを判断し、画
像形成手段18の濃度調整動作を開始させるように制御
する場合を想定する。これを前提にして、図7に示した
フローチャートのステップD1〜ステップD8で第1の
実施形態と同様にして符号化画像データD2の受信処理
を行う。この間の処理については第1の実施形態と同様
であるため、その説明を省略する。
(7) Third Embodiment Next, an operation of the multifunction peripheral 100 to which the image forming apparatus according to the third embodiment is applied will be described with reference to FIGS. 7 to 9 are flowcharts (parts 1 to 3) showing other operation examples of the multifunction peripheral 100 at the time of facsimile reception. In this example, the multifunction peripheral 100 is in the sleep mode.
2, when the encoded image data D2 is received, it is assumed that after starting the fixing unit 25, it is determined whether or not to perform the density adjustment, and the image forming unit 18 is controlled to start the density adjustment operation. . Based on this, the reception processing of the encoded image data D2 is performed in steps D1 to D8 of the flowchart illustrated in FIG. 7 in the same manner as in the first embodiment. The processing during this period is the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0101】従って、図8に示したフローチャートのス
テップD9で画像メモリ2に符号化画像データD2があ
ると確認された場合には、ステップD10に移行して、
制御手段15はこの符号化画像データD2が直ぐに画像
形成をするものかを判断する。この例でも、制御用記憶
手段17で順次更新される符号化画像データD2の属性
情報D4に基づいて、その符号化画像データD2が画像
形成手段18で直ぐに画像形成をするものか、あるい
は、他のファクシミリ装置へ転送するものか、又は、そ
の符号化画像データD2が受信者を特定した「親展」に
係るものであるかが判断手段5によって判別される。
Therefore, if it is confirmed at step D9 in the flowchart shown in FIG. 8 that the coded image data D2 is present in the image memory 2, the process proceeds to step D10.
The control unit 15 determines whether or not the encoded image data D2 forms an image immediately. Also in this example, based on the attribute information D4 of the encoded image data D2 sequentially updated in the control storage unit 17, whether the encoded image data D2 is to be immediately subjected to image formation by the image forming unit 18, or The determination means 5 determines whether the image data is to be transferred to the facsimile apparatus or the coded image data D2 is related to “confidentiality” specifying the recipient.

【0102】この符号化画像データD2が、他のファク
シミリ装置へ転送データ及び受信者を特定した「親展」
に係るデータに該当する場合に、直ぐに画像形成するも
のであると判断されるので、ステップD11に移行して
制御手段15から電源手段26に電源制御信号S7が出
力され、定着手段25が立ち上げられる。復号化手段3
には復号化信号S3が出力されるので、符号化画像デー
タD2が復号化されて伸張される。
This coded image data D2 is used to transmit data to another facsimile apparatus and the "confidential"
If the data corresponds to the above, it is determined that an image is to be formed immediately. Therefore, the process proceeds to step D11, where the power supply control signal S7 is output from the control unit 15 to the power supply unit 26, and the fixing unit 25 starts up Can be Decoding means 3
Output the decoded signal S3, the encoded image data D2 is decoded and expanded.

【0103】その後、ステップD12に移行して先の画
像形成から所定時間が経過したかが判断される。この際
に、先の濃度調整時点から計測されていた経過時間が例
えば、制御用記憶手段(汎用メモリ等)17から読み出
され、予め設定された基準時間とその経過時間とが制御
手段15によって比較される。この比較結果で、その経
過時間が基準時間を越える場合には、ステップD13に
移行して、画像形成手段18の濃度調整動作が開始され
る。なお、ステップD12でその経過時間が基準時間を
越えない場合には、画像形成手段18の濃度調整動作を
行うことなく、ステップD14に移行する。
Thereafter, the process shifts to step D12 to determine whether a predetermined time has elapsed since the previous image formation. At this time, the elapsed time measured from the previous concentration adjustment time is read out, for example, from the control storage means (general-purpose memory or the like) 17, and a preset reference time and the elapsed time are determined by the control means 15. Be compared. If the elapsed time exceeds the reference time as a result of the comparison, the process proceeds to step D13, and the density adjustment operation of the image forming unit 18 is started. If the elapsed time does not exceed the reference time in step D12, the process proceeds to step D14 without performing the density adjustment operation of the image forming unit 18.

【0104】このステップD14では、メモリ制御信号
S2’に基づいてフレームメモリ8に受信画像データが
書き込まれる。その後、ステップD15で画像形成手段
18が画像形成可能な状態になったかを検出する。この
例では、動作完了検出手段29のレジスタ内容を読み込
むことで、濃度調整が終了したか否かを検出できる。例
えば、レジスタによる終了フラグDfと、予め設定され
た終了フラグDrefの論理値が一致する場合には、画像
形成手段18が画像形成可能な状態になったものと判断
できる。もちろん、第1の実施形態の判断方法を取り入
れてもよい。
In this step D14, the received image data is written into the frame memory 8 based on the memory control signal S2 '. Thereafter, in step D15, it is detected whether or not the image forming unit 18 is ready for image formation. In this example, by reading the contents of the register of the operation completion detecting means 29, it is possible to detect whether or not the density adjustment has been completed. For example, when the logical value of the end flag Df set by the register matches the logical value of the preset end flag Dref, it can be determined that the image forming unit 18 is ready for image formation. Of course, the judgment method of the first embodiment may be adopted.

【0105】従って、画像形成手段18が画像形成可能
な状態になっていない場合にはステップD15で動作完
了検出手段29のレジスタの内容を監視したり、定着検
出手段27からの温度検出信号S8の監視を継続する。
画像形成手段18が画像形成可能な状態になった場合に
は、ステップD16に移行して制御手段15から画像形
成手段18に画像形成信号S5、現像制御信号S6及び
定着制御信号S15などが出力されるので、記録紙への
画像形成が開始される。
Therefore, when the image forming means 18 is not in a state in which an image can be formed, the contents of the register of the operation completion detecting means 29 are monitored in step D15, and the temperature detection signal S8 from the fixing detecting means 27 is detected. Continue monitoring.
When the image forming unit 18 is ready to form an image, the process proceeds to step D16, where the control unit 15 outputs the image forming signal S5, the development control signal S6, the fixing control signal S15, and the like to the image forming unit 18. Therefore, image formation on the recording paper is started.

【0106】その後、ステップD17でその画像形成が
全部終了したかを検出する。その画像形成が全部終了し
ていない場合には、画像形成信号S5、現像制御信号S
6及び定着制御信号S15に基づいて画像形成処理を継
続する。その画像形成が全部終了した場合には、ステッ
プD18に移行して定着手段25をスリープモードにし
たかを判断する。この例でも第1及び第2の実施形態と
同様にして、電源手段26に省エネを実行する電源制御
信号S7が出力され、定着手段25への駆動電圧が低く
なされる。
Thereafter, in step D17, it is detected whether or not all the image formation has been completed. If the image formation is not completely completed, the image formation signal S5 and the development control signal S5
6, and the image forming process is continued based on the fixing control signal S15. If all the image formation has been completed, the process proceeds to step D18, where it is determined whether the fixing unit 25 has been set to the sleep mode. In this example, similarly to the first and second embodiments, the power supply control signal S7 for executing energy saving is output to the power supply unit 26, and the driving voltage to the fixing unit 25 is reduced.

【0107】そして、定着手段25をセーブモードにし
ていない場合には、ステップD19に移行して定着手段
25の消費電力を下げてセーブモードを実行して、画像
形成処理を一時終了する。その後、ステップD18で定
着手段25をセーブモードにした場合及び、ステップD
19でセーブモードを実行している場合には、ステップ
D20に移行してセーブモードに入ってから一定時間を
経過したかが検出される。このセーブモードから一定時
間を経過しない場合には、ステップD19に戻ってセー
ブモードを継続する。ステップD20でセーブモードか
ら一定時間を経過した場合には、ステップD21に移行
してスリープモードを実行して、画像形成処理を終了す
る。
If the fixing unit 25 is not in the save mode, the process proceeds to step D19 to reduce the power consumption of the fixing unit 25, execute the save mode, and temporarily terminate the image forming process. Thereafter, when the fixing unit 25 is set to the save mode in step D18,
If the save mode is being executed in step 19, the process proceeds to step D20, and it is detected whether or not a predetermined time has elapsed since the save mode was entered. If the fixed time has not elapsed from the save mode, the process returns to step D19 to continue the save mode. If a predetermined time has elapsed from the save mode in step D20, the process proceeds to step D21 to execute the sleep mode, and the image forming process ends.

【0108】なお、ステップD9で画像メモリ16に符
号化画像データD2が格納されていない場合には、ステ
ップD24に移行して第1の実施形態と同様にしてエラ
ー処理が行われる。また、ステップD10で制御手段1
5によって符号化画像データD2が直ぐに画像形成する
ものでないと判断された場合には、ステップD22に移
行して第1の実施形態と同様にして他のデータ処理を実
行し、ステップD23に移行してそのデータ処理が全部
終了したかが検出される。他のデータ処理が全部終了し
ていない場合にはステップD22に戻ってその処理が継
続される。その処理が全部終了した場合には、定着手段
25の立ち上げは元より濃度調整及び画像形成処理を行
うことなく終了する。
If the coded image data D2 is not stored in the image memory 16 in step D9, the process proceeds to step D24, where error processing is performed in the same manner as in the first embodiment. In step D10, the control unit 1
If it is determined in step 5 that the encoded image data D2 does not immediately form an image, the process proceeds to step D22, executes other data processing in the same manner as in the first embodiment, and proceeds to step D23. It is detected whether the data processing has been completed. If all other data processing has not been completed, the process returns to step D22 to continue the processing. When all the processes are completed, the start-up of the fixing unit 25 ends without performing the density adjustment and the image forming process from the beginning.

【0109】このように、第3の実施形態では、第1の
実施形態による消費電力の低減化に加えて、プリンタ通
信手段12で符号化画像データD2を受信したときに、
ステップD13で画像形成手段18の濃度調整動作が開
始されるので、最適な濃度で画像形成することができ
る。従って、当該複合機100を長時間使用しなかった
場合でも、所期の濃度の画像を取得することができる。
As described above, in the third embodiment, in addition to the reduction in power consumption according to the first embodiment, when the printer communication unit 12 receives the encoded image data D2,
Since the density adjustment operation of the image forming means 18 is started in Step D13, it is possible to form an image with an optimum density. Therefore, even when the multifunction peripheral 100 has not been used for a long time, an image having the desired density can be obtained.

【0110】この実施形態では、複合機100の場合に
ついて説明をしたが、これに限られることはない。例え
ば、複写機能及びファクシミリ機能だけを備えた複合機
や、ファクシミリ装置のみの場合にも本発明を適用する
ことができる。この実施形態では、制御用記憶手段17
で順次更新される属性情報D4に基づいて画像形成手段
18で直ぐに画像形成をするものか否かを判断する場合
について説明したが、これに限られることはなく、画像
メモリ16から復号化手段23へ画像データD1、D2
又は印刷データD3が出力された場合、その復号化手段
23から画像データD1、D2又は印刷データD3がフ
レームメモリ8に出力された場合に、判断手段5によっ
て画像形成手段18で直ぐに画像形成をすると判断して
もよい。
In this embodiment, the case of the multifunction peripheral 100 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a multifunction peripheral having only a copying function and a facsimile function, or only a facsimile apparatus. In this embodiment, the control storage means 17
Has been described in which the image forming means 18 determines whether or not to immediately form an image based on the attribute information D4 which is sequentially updated. However, the present invention is not limited to this. To the image data D1, D2
Alternatively, when the print data D3 is output, and when the image data D1, D2 or the print data D3 is output from the decoding unit 23 to the frame memory 8, the image is immediately formed by the image forming unit 18 by the determining unit 5. You may decide.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の画
像形成装置によれば、通信手段で受信した符号化画像デ
ータが、画像形成手段で直ぐに画像形成をするものか否
かを判断する判断手段が設けられ、この判断手段によっ
て、直ぐに画像形成をすると判断された場合に、定着手
段を立ち上げるように制御されるものである。この構成
によって、通信手段で受信した符号化画像データが他の
画像形成装置への転送データであったり、受信者を特定
した親展に係るデータである場合には受信した符号化画
像データが記憶手段へ格納されるだけで、定着手段が立
ち上げられないので、定着手段での無駄な電力消費を無
くすことができ、画像形成装置のエネルギーの省力化に
寄与するところが大きい。
As described above, according to the first image forming apparatus of the present invention, it is determined whether or not the encoded image data received by the communication unit is to be immediately subjected to image formation by the image forming unit. A determination means is provided for controlling the fixing means to be activated when the determination means determines that image formation is to be performed immediately. With this configuration, if the encoded image data received by the communication unit is data to be transferred to another image forming apparatus or data related to confidentiality specifying the recipient, the received encoded image data is stored in the storage unit. Since the fixing unit is not activated just because it is stored in the image forming apparatus, wasteful power consumption of the fixing unit can be eliminated, which greatly contributes to energy saving of the image forming apparatus.

【0112】本発明の第2の画像形成装置によれば、受
信手段で受信した印刷データが、画像形成手段で直ぐに
画像形成をするものか否かを判断する判断手段が設けら
れ、この判断手段によって、直ぐに画像形成をすると判
断された場合に、定着手段を立ち上げるように制御され
るものである。この構成によって、受信手段で受信した
印刷データが他の画像形成装置への転送データであった
り、受信者を特定した親展に係るデータである場合には
受信した印刷データが記憶手段へ格納されるだけで、定
着手段が立ち上げられないので、第1の画像形成装置と
同様にして定着手段での無駄な電力消費を無くすことが
でき、エネルギーの省力化に寄与するところが大きい。
According to the second image forming apparatus of the present invention, the judging means for judging whether or not the print data received by the receiving means is to immediately form an image by the image forming means is provided. Thus, when it is determined that the image is to be formed immediately, the fixing unit is controlled to start up. According to this configuration, when the print data received by the receiving unit is transfer data to another image forming apparatus or data related to confidentiality specifying the recipient, the received print data is stored in the storage unit. Thus, the fixing means cannot be started up, so that wasteful power consumption of the fixing means can be eliminated in the same manner as in the first image forming apparatus, which greatly contributes to energy saving.

【0113】本発明の第3の画像形成装置によれば、通
信手段で符号化画像データを受信したとき、画像形成手
段の濃度調整動作を開始させるように制御する制御手段
が設けられるものである。この構成によって、受信した
符号化画像データに基づいて最適な濃度で画像形成する
ことができるので、当該画像形成装置を長時間使用しな
かった場合でも、所期の濃度の画像を取得することがで
きる。この発明は、電力低消費機能及び濃度調整機能を
備えたファクシミリ装置や複合機などに適用して極めて
好適である。
According to the third image forming apparatus of the present invention, the control means for controlling the image forming means to start the density adjustment operation when the coded image data is received by the communication means is provided. . With this configuration, it is possible to form an image at an optimum density based on the received encoded image data, so that even if the image forming apparatus has not been used for a long time, an image with the desired density can be obtained. it can. INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is very suitable when applied to a facsimile apparatus, a multifunction peripheral, or the like having a power saving function and a density adjusting function.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】各実施形態として第1〜第3の画像形成装置を
応用した複合機100の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a multifunction peripheral 100 to which first to third image forming apparatuses are applied as each embodiment.

【図2】その複合機100の全体の動作例を示すフロー
チャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an overall operation example of the multifunction peripheral 100.

【図3】その第1の実施形態としての複合機100のフ
ァクシミリ受信時の動作例(その1)を示すフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation example (No. 1) of the multifunction peripheral 100 according to the first embodiment at the time of facsimile reception.

【図4】その複合機100のファクシミリ受信時の動作
例(その2)を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation example (part 2) of the multifunction peripheral 100 at the time of facsimile reception.

【図5】その第2の実施形態として複合機100のプリ
ント要求時の動作例(その1)を示すフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example (No. 1) of the MFP 100 at the time of a print request as the second embodiment.

【図6】その複合機100のプリント要求時の動作例
(その2)を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example (No. 2) of the multifunction peripheral 100 at the time of a print request.

【図7】その第3の実施形態として複合機100のファ
クシミリ受信時の他の動作例(その1)を示すフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating another operation example (part 1) of the multifunction peripheral 100 at the time of facsimile reception as the third embodiment.

【図8】その複合機100のファクシミリ受信時の他の
動作例(その2)を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing another operation example (part 2) of the multifunction peripheral 100 at the time of facsimile reception.

【図9】その複合機100のファクシミリ受信時の他の
動作例(その3)を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating another operation example (part 3) of the multifunction peripheral 100 at the time of facsimile reception.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5・・・判断手段、8・・・フレームメモリ、11・・
・画像読取手段、12・・・プリンタ通信手段(受信手
段)、13・・・FAX通信手段(通信手段)、14・
・・圧縮伸張手段、15・・・制御手段、16・・・画
像メモリ(記憶手段)、17・・・制御用記憶手段、1
8・・・画像形成手段、19・・・電子写真エンジン
部、21・・・画像処理手段、22・・・プリント制御
手段、24・・・復号化手段、24・・・符号化手段、
25・・・定着手段、27・・・定着検出手段、28・
・・画像濃度自動調整手段、29・・・動作完了検出手
段、100・・・複合機
5 ... determination means, 8 ... frame memory, 11 ...
Image reading means, 12 printer communication means (reception means), 13 facsimile communication means (communication means), 14.
..Compression / expansion means, 15 control means, 16 image memory (storage means), 17 control storage means, 1
8 ... image forming means, 19 ... electrophotographic engine unit, 21 ... image processing means, 22 ... print control means, 24 ... decoding means, 24 ... encoding means,
25: fixing means; 27: fixing detecting means;
..Automatic image density adjusting means, 29 ... operation completion detecting means, 100 ... multifunction machine

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/14 H04N 1/32 Z H04N 1/32 G03G 21/00 372 (72)発明者 小田 昭彦 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 諸橋 烈勇 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 木村 清 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内 (72)発明者 鎌田 隆史 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株式 会社内 Fターム(参考) 2C061 AP03 AP04 AP07 AQ06 AS02 HK03 HN15 HT03 HT13 2H027 DA09 DA38 DA50 EA12 EC03 ED25 ED30 EF04 EJ15 FD08 ZA07 2H033 BA30 CA03 CA05 CA07 CA30 CA48 5C062 AA02 AA13 AB08 AB42 AC04 AC31 AC43 AC60 AC61 AE15 AF06 AF07 AF14 BA00 BC03 5C075 CA14 CF05 EE06 FF03 FF90──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03G 21/14 H04N 1/32 Z H04N 1/32 G03G 21/00 372 (72) Inventor Akihiko Oda Tokyo 2970, Ishikawa-cho, Hachioji-shi Konica Corporation (72) Inventor Retsuro Morohashi 2970, Ishikawa-cho, Hachioji-shi, Tokyo Inside Konica Corporation (72) Inventor Kiyoshi Kimura 2970, Ishikawa-cho, Hachioji-shi, Tokyo Konica Corporation In-house (72) Inventor Takashi Kamata 1 Sakura-cho, Hino-shi, Tokyo Konica Corporation In-house F-term (reference) 2C061 AP03 AP04 AP07 AQ06 AS02 HK03 HN15 HT03 HT13 2H027 DA09 DA38 DA50 EA12 EC03 ED25 ED30 EF04 EJ15 FD08 ZA07 2 CA03 CA05 CA07 CA30 CA48 5C062 AA02 AA13 AB08 AB42 AC04 AC31 AC43 AC60 AC61 AE15 AF06 AF07 AF14 BA00 BC03 5C075 CA14 CF05 EE06 FF03 FF 90

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の通信制御手順に従ってデータ通信
を行う通信手段と、 前記通信手段で受信した符号化画像データを記憶する記
憶手段と、 前記記憶手段に記憶された符号化画像データを復号化す
る復号化手段と、 前記復号化手段により復号化されたデータに基づいて、
記録紙上に画像の形成を行い、該記録紙上に画像を定着
する定着手段を有した画像形成手段とを備えた画像形成
装置において、 前記通信手段で受信した符号化画像データが、前記画像
形成手段で直ぐに画像形成をするものか否かを判断する
判断手段と、 前記判断手段によって、前記画像形成手段で直ぐに画像
形成をすると判断された場合に、前記定着手段を立ち上
げるように制御する制御手段とが設けられることを特徴
とする画像形成装置。
A communication unit that performs data communication according to a predetermined communication control procedure; a storage unit that stores encoded image data received by the communication unit; and a decoding unit that decodes the encoded image data stored in the storage unit. Decoding means, based on the data decoded by the decoding means,
An image forming apparatus for forming an image on a recording sheet and fixing the image on the recording sheet, the image forming apparatus comprising: Determining means for determining whether or not to immediately form an image, and control means for controlling the fixing means to start up when the determining means determines that image formation is to be performed immediately. And an image forming apparatus.
【請求項2】 前記判断手段は、 前記記憶手段に記憶された符号化画像データに関連する
ファイルの属性情報に基づいて前記画像形成手段で直ぐ
に画像形成をするか否かを判断することを特徴とする請
求項1記載の画像形成装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the determining unit determines whether the image forming unit immediately forms an image based on attribute information of a file related to the encoded image data stored in the storage unit. The image forming apparatus according to claim 1.
【請求項3】 前記定着手段の温度に基づいて前記画像
形成手段が画像形成可能状態になったか否かを検出する
定着検出手段を有し、 前記定着検出手段により前記画像形成手段が画像形成可
能状態になったことが検出されると、前記画像形成手段
による画像形成を開始させるように制御する制御手段が
設けられることを特徴とする請求項1又は2のいずれか
1つに記載の画像形成装置。
3. An image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a fixing detecting unit configured to detect whether the image forming unit is in an image forming enabled state based on a temperature of the fixing unit. 3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a control unit configured to start the image forming by the image forming unit when the state is detected. 4. apparatus.
【請求項4】 ホストコンピユータから所定の通信手段
を介して印刷データを受信する受信手段と、 前記受信手段で受信した印刷データを記憶する記憶手段
と、 前記記憶手段から読み出した印刷データを解読して描画
用のドットパターンとして頁単位に展開するコマンド処
理手段と、 前記コマンド処理手段でドットパターンに展開された印
刷データの少なくとも1頁分を格納するフレームメモリ
と、 前記フレームメモリに格納された印刷データを入力し、
記録紙に画像形成を行い、該記録紙上に画像を定着する
定着手段を有した画像形成手段とを備えた画像形成装置
において、 前記受信手段で受信した印刷データが、前記画像形成手
段で直ぐに画像形成をするものか否かを判断する判断手
段と、 前記判断手段によって、前記画像形成手段で直ぐに画像
形成をするものと判断された場合に、前記定着手段を立
ち上げるように制御する制御手段とが設けられることを
特徴とする画像形成装置。
4. A receiving unit for receiving print data from a host computer via a predetermined communication unit, a storage unit for storing the print data received by the receiving unit, and decoding the print data read from the storage unit. Command processing means for developing a dot pattern for drawing on a page-by-page basis, a frame memory for storing at least one page of print data developed into a dot pattern by the command processing means, and printing stored in the frame memory. Enter the data,
An image forming unit having a fixing unit for forming an image on a recording sheet and fixing the image on the recording sheet, wherein the print data received by the receiving unit is immediately converted into an image by the image forming unit. Determining means for determining whether or not to form, and control means for controlling the fixing means to start up when the determining means determines that the image forming means is to form an image immediately. An image forming apparatus, wherein:
【請求項5】 前記判断手段は、 前記記憶手段に記憶された印刷データに関連するファイ
ルの属性情報に基づいて前記画像形成手段で直ぐに画像
形成をすると判断することを特徴とする請求項4記載の
画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the determining unit determines that an image is to be immediately formed by the image forming unit based on attribute information of a file related to print data stored in the storage unit. Image forming apparatus.
【請求項6】 前記定着手段の温度に基づいて前記画像
形成手段が画像形成可能状態になったか否かを検出する
定着検出手段を有し、 前記定着検出手段により前記画像形成手段が画像形成可
能状態になったことが検出されると、前記画像形成手段
による画像形成を開始させるように制御する制御手段が
設けられることを特徴とする請求項4又は5のいずれか
1つに記載の画像形成装置。
6. A fixing detection unit for detecting whether or not the image forming unit is ready for image formation based on a temperature of the fixing unit, wherein the image forming unit is capable of forming an image by the fixing detection unit. The image forming apparatus according to claim 4, further comprising a control unit configured to start image formation by the image forming unit when the state is detected. apparatus.
【請求項7】 所定の通信制御手順に従ってデータ通信
を行う通信手段と、 前記通信手段で受信した符号化画像データを記憶する記
憶手段と、 前記記憶手段に記憶された符号化画像データを復号化す
る復号化手段と、 前記復号化手段により復号化されたデータに基づいて、
記録紙上に画像の形成を行い、該記録紙上に画像を定着
する定着手段を有した画像形成手段とを備えた画像形成
装置において、 前記通信手段で符号化画像データを受信したときに、前
記画像形成手段の濃度調整動作を開始させるように制御
する制御手段が設けられることを特徴とする画像形成装
置。
7. Communication means for performing data communication according to a predetermined communication control procedure, storage means for storing encoded image data received by said communication means, and decoding of encoded image data stored in said storage means Decoding means, based on the data decoded by the decoding means,
An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a recording sheet and has a fixing unit that fixes the image on the recording sheet; wherein the communication unit receives the encoded image data, An image forming apparatus, further comprising a control unit for controlling a density adjusting operation of the forming unit to be started.
【請求項8】 前記濃度調整動作は、 前記画像形成手段内のトナー撹拌動作、又は/及び、パ
ッチ画像の形成後に測定した該パッチ画像の濃度に基づ
く画像形成条件の設定動作であることを特徴とする請求
項7記載の画像形成装置。
8. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the density adjusting operation is a toner stirring operation in the image forming unit and / or an image forming condition setting operation based on the density of the patch image measured after the formation of the patch image. The image forming apparatus according to claim 7, wherein
【請求項9】 前記通信手段で受信した符号化画像デー
タによって、前記画像形成手段で直ぐに画像形成をする
か否かを判断する判断手段を有し、 前記制御手段は、 前記通信手段で符号化画像データを受信したときであっ
ても、前記判断手段によって直ぐに画像形成をしないと
判断された場合には、前記濃度調整動作をさせないよう
に制御することを特徴とする請求項7又は8に記載のい
ずれかの画像形成装置。
9. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a determination unit configured to determine whether the image forming unit immediately forms an image based on the encoded image data received by the communication unit. 9. The image forming apparatus according to claim 7, wherein even when image data is received, if the determination unit determines that image formation is not to be performed immediately, control is performed so that the density adjustment operation is not performed. 10. Any one of the image forming apparatuses.
【請求項10】 前記画像形成手段の濃度調整が完了し
たか否かを検出する動作完了検出手段を有し、 前記制御手段は、 前記動作完了検出手段により画像形成手段が画像形成可
能状態になったことが検出されると、前記画像形成手段
による画像形成を開始させるように制御することを特徴
とする請求項7乃至9に記載のいずれかの画像形成装
置。
10. An operation completion detecting means for detecting whether or not the density adjustment of the image forming means has been completed, wherein the control means sets the image forming means in an image forming enabled state by the operation completion detecting means. The image forming apparatus according to any one of claims 7 to 9, wherein control is performed such that when image formation is detected, image formation by the image forming means is started.
【請求項11】 前記画像形成手段の濃度調整動作は、
先に行われた濃度調整動作から所定時間内であれば行わ
ないことを特徴とする請求項7乃至10に記載の画像形
成装置。
11. A density adjustment operation of the image forming means,
11. The image forming apparatus according to claim 7, wherein the operation is not performed within a predetermined time from the previously performed density adjustment operation.
JP28020899A 1999-09-30 1999-09-30 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP3695250B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28020899A JP3695250B2 (en) 1999-09-30 1999-09-30 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28020899A JP3695250B2 (en) 1999-09-30 1999-09-30 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001103203A true JP2001103203A (en) 2001-04-13
JP3695250B2 JP3695250B2 (en) 2005-09-14

Family

ID=17621828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28020899A Expired - Fee Related JP3695250B2 (en) 1999-09-30 1999-09-30 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695250B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138013A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Printing apparatus
JP2015210314A (en) * 2014-04-24 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138013A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Printing apparatus
US9152116B2 (en) 2009-12-28 2015-10-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP2015210314A (en) * 2014-04-24 2015-11-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695250B2 (en) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334146B2 (en) Method for controlling an image processing apparatus based on a power supply status
US8045200B2 (en) Image processor with communication units for processing different job types according to priority
JP2002142385A (en) Server device, network equipment, network system, and control method therefor
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
WO2004103716A1 (en) Image forming apparatus
US8199352B2 (en) Image forming apparatus and control method therefor
US9195423B2 (en) Image forming apparatus, image forming method
JP3347309B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2010023274A (en) Image forming apparatus
US20030072582A1 (en) Multi function peripheral and control method thereof
JP2004186930A (en) Digital compound machine
JP3695250B2 (en) Image forming apparatus
JP4946162B2 (en) Image forming apparatus
JP2009303007A (en) Internet facsimile machine and image forming apparatus
JP2006186415A (en) Image forming apparatus
JP4212200B2 (en) Image processing system
JP2004236057A (en) Image forming apparatus
JP2012006196A (en) Image processor
JPH11146109A (en) Image reader
JP2006033387A (en) Image forming apparatus equipped with removable external memory and control method thereof
JP2008279699A (en) Image formation device and control method of the same
JP2006014369A (en) Multi-functional peripheral device
JP3897782B2 (en) Image forming apparatus
JP2005231269A (en) Image forming apparatus and method of forming image
JPH10275068A (en) Image processor and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees