JP2001101298A - インターネットおよびパソコン通信経由における商取引の代金支払いシステム - Google Patents

インターネットおよびパソコン通信経由における商取引の代金支払いシステム

Info

Publication number
JP2001101298A
JP2001101298A JP28148499A JP28148499A JP2001101298A JP 2001101298 A JP2001101298 A JP 2001101298A JP 28148499 A JP28148499 A JP 28148499A JP 28148499 A JP28148499 A JP 28148499A JP 2001101298 A JP2001101298 A JP 2001101298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
displayed
items
software
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28148499A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Noguchi
晋 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28148499A priority Critical patent/JP2001101298A/ja
Publication of JP2001101298A publication Critical patent/JP2001101298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】オンラインショッピングやサービスの決済にお
いて、クレジットカードを保有できない人や高額または
少額のネット取引などにも対応でき、個人対個人のネッ
ト取引においても利用できる代金の入金システムを提供
することを目的とする。 【解決手段】決済段階に進むと画面上に払込票のフォー
マットが表示され、必要な記載事項の全てと連動するバ
ーコードも合わせて表示され、プリントアウトした払込
票によって郵便局や金融機関あるいはコンビニエンスス
トアで払込みできるシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インターネット
およびパソコン通信経由におけるオンラインショッピン
グやサービスあるいは配信ソフトの多様な商取引の代金
支払いシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットおよびパソコン通
信でのオンラインショッピングやサービスにおいて、通
信販売される多様な商品や提供サービスを購入した場合
における課金料金や代金の支払方法には、クレジットカ
ード決済による後払い、振込による前払い、商品と代金
を同時に交換する代金引換、商品到着後の振込または払
込票による代金後払いのいずれかの方法があった。ま
た、プリペイドカード方式により利用者がパスワードや
暗証番号入りのカードを購入し、オンラインショッピン
グによりパソコンに暗証番号を入力しサーバーが料金を
自動管理する時限課金システムがある。さらに、電子マ
ネー決済が実用段階にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
技術によれば、クレジットカード決済において、クレジ
ットカード会社はカードの不正使用などを防ぐために、
カード加盟店がクレジットカード会社の販売承認を必要
とする購入代金の金額の上限について、段階的な引き下
げを実施してきており、高額商品の購入には向かない欠
点がある。また、カード加盟店においては、任意のクレ
ジットカード会社とそれぞれ加盟し提携することによっ
て、実際に商品購入や提供サービスの申込み契約を受
け、クレジットカード決済をしてもても、クレジットカ
ード会社からの代金の入金が、一般的に2ヶ月先となる
欠点がある。また、買い手側の消費者にとって申込み契
約をして、クレジットカード決済をする場合、カードの
暗証番号やプライバシー情報などの個人情報が漏洩する
かもしれない欠点がある。さらに、日本国内において年
々、事情によりクレジットカードが保有できない人々が
増加し、クレジットカード決済が不可能な場合や個人対
個人の取引においては、クレジットカード決済は不可能
であるため、万人には向かないという欠点がある。ま
た、プリペイドカード方式による時限課金システムの場
合、カードの紛失や盗難にあった際にパスワードや暗証
番号が記載されているため不正使用されやすい点やカー
ド自体に残額が表示されない点、カードの金額を使い切
ると接続が自動的に切断されてしまう点、そして連続利
用する際には、あらかじめプリペイドカードを事前に購
入しておかなければならないという欠点がある。一般に
プリペイドカードは、代金前払いのカードとして認識さ
れており、カードの発行形態には自家発行型と第三者発
行型の2種類があり、「前払い式証票の規制等に関する
法律」では、自家発行型は一定規模以上の場合に届け出
制で、第三者発行型は登録制と決められている。代金後
払いのクレジットカードは事業者が利用者に与信を与え
るのに対し、プリペイドカードは逆に利用者が事業者に
与信を与えるという関係あり、つまり、この時限課金シ
ステムは、サーバーを自ら管理運営して導入するか、も
しくはサーバーを管理運営する側が賛同し、導入を決定
して設定することが前提となることから、利用できるサ
ーバーと利用できないサーバーが出現し、事前にカード
購入を購入しても決済できない状況が発生する可能性
や、高額な商品や個人間の取引には不向きな欠点があ
る。現在プリペイドカード化している物には、電話関
連、交通機関、商品券・商品券カードなど、利用頻度が
高い上に全国的に流通していることや発行会社のブラン
ド力や信用によって事前購入しても安心して利用できる
からで、このプリペイドカード方式に関しては、利用に
するには大きな課題がある。また、電子マネーにおいて
は、インフラの整備など多くの課題が残る。
【0004】そこで、この発明は、上述した欠点を取り
除き、インターネットおよびパソコン通信におけるオン
ライン・ショッピングやサービスの決済において、暗証
番号やパスワードが必要なクレジットカード決済やプリ
ペイドカード決済、代金引換以外の入金方法と手段によ
って、多様な商品取引および提供サービスの代金につい
て、前払い、後払いおよび分割払いを選択できる入金シ
ステムを提供することを目的とする。上記の方法によっ
て、クレジットカード保持者のプライバシー情報や暗証
番号などの個人情報を保護し、カードの不正使用を防止
することができる。また、クレジットカードを保有でき
ない人やクレジットカード決済になじまない高額または
少額のネット取引などにも対応でき、企業対企業や企業
対個人は元より、個人対個人のネット取引においても利
用できる代金の入金システムを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、インターネットおよびパソコ
ン通信におけるオンラインショッピングあるいはサービ
スの代金支払いにおいて、通信販売で売買取引される多
様な商品および提供サービスの申込みをして、決済段階
に進むと画面上に払込票のフォーマットが表示され、金
額欄には合計された払込金額、明細覧には購入明細がそ
れぞれ表示され、確認後に個人の住所氏名等の入力後に
電子メールで送信することによって契約が完了し、送信
後に画面上に再び全ての記載事項が記入された払込票の
フォーマットが表示され、さらに全ての記載事項に連動
するバーコードも合わせて表示された払込票をプリント
アウトして、郵便局や金融機関あるいはコンビニエンス
ストアで払込みできることを特徴とするインターネット
およびパソコン通信経由における商取引の代金支払いシ
ステムである。
【0006】請求項2の発明は、インターネットおよび
パソコン通信経由で配信されたエンターテイメント・ソ
フトウエアの課金料金の支払いにおいて、音楽ソフト、
映像ソフト、映画ソフト、ビデオソフト、ゲームソフ
ト、パソコンソフトおよびホームページの有料コンテン
ツの申込みをして、決済段階に進むと画面上に払込票の
フォーマットが表示され、金額欄には合計された払込金
額、明細覧には配信明細がそれぞれ表示され、確認後に
個人の住所氏名等の入力後に電子メールで送信すること
によって契約が完了し、送信後に画面上に再び全ての記
載事項が記入された払込票のフォーマットが表示され、
さらに全ての記載事項に連動するバーコードも合わせて
表示された払込票をプリントアウトして、郵便局や金融
機関あるいはコンビニエンスストアで払込みできること
を特徴とする請求項1記載のインターネットおよびパソ
コン通信経由における商取引の代金支払いシステムであ
る。
【0007】請求項3の発明は、請求項1または2記載
のインターネットおよびパソコン通信経由の商取引にお
ける代金支払いシステムにおいて、支払合計金額や購入
明細、個人情報等全ての記載事項と連動するバーコード
情報を指定し郵便局または金融機関のコンピューターあ
るいはサーバーに送信して蓄積し、購入商品や提供サー
ビスの購入代金あるいは配信ソフトの課金料金が指定口
座から自動引き落としにより払込みできることを特徴と
するオンラインショッピングおよびサービスにおける代
金支払いシステムである。
【0008】請求項4の発明は、請求項1または2記載
のインターネットおよびパソコン通信経由における商取
引の代金支払いシステムにおいて、支払合計金額と支払
合計金額や購入明細、個人情報等全ての記載事項と連動
するバーコード情報を指定した郵便局や金融機関および
コンビニエンスストアのホストコンピューターあるいは
サーバーに送信して蓄積し、店舗内で印刷して保管管理
された払込票を受け取って払込みできることを特徴とす
るオンラインショッピングにおける代金支払いシステム
である。
【0009】請求項5の発明は、定型サイズの用紙に払
込票のフォーマット化した内容をあらかじめ印刷してお
き、支払合計金額と支払合計金額や購入明細、個人情報
等全ての記載事項と連動するバーコード情報のみをプリ
ンターの印字により取り出し、郵便局や金融機関あるい
はコンビニエンスストアで払込みできることを特徴とす
る印刷処理済み払込票フォーマットである。
【0010】請求項6の発明は、払込票の定型サイズ用
紙を印刷する専用プリンターによって、定型サイズの白
紙あるいは払込票フォーマットを印刷処理した払込票用
紙をセットして、支払合計金額と支払合計金額や購入明
細、個人情報等全ての記載事項と連動するバーコード情
報を印刷または印字により取り出し、郵便局や金融機関
あるいはコンビニエンスストアで払込みできることを特
徴とする払込票専用プリンターである。
【0011】
【作用】この発明では、オンラインショッピングやサー
ビスにおいて、商品購入や提供サービスの購入、ネット
配信されるソフトを購入する際に、申込みをして決済段
階に進むとパソコンモニターの画面上に払込票のフォー
マットが表示され、金額欄には合計された払込金額、明
細覧には購入明細がそれぞれ表示され、確認後に個人の
住所氏名等の入力後に電子メールで送信することによっ
て契約が完了する。送信後にパソコンモニターの画面上
に再び全ての記載事項が記入された払込票のフォーマッ
トが表示され、さらに全ての記載事項に連動するバーコ
ードも合わせて表示される。記載事項に誤りがない場
合、それをプリントアウトして郵便局や金融機関あるい
はコンビニエンスストアで払込みができるようになり、
手ぶらで買い物ができる感覚が楽しめるようになる。
【0012】
【発明の実施形態】この発明の実施形態を説明する。任
意のパソコンからインターネットおよびパソコン通信経
由により、ショッピングモールやホームページにアクセ
スし、ほしい商品やサービスあるいは音楽ソフトの配信
サービスを申込み、決済段階に進むと画面上に払込票の
フォーマットが表示され、金額欄には合計された払込金
額、明細覧には購入明細がそれぞれ表示され、確認後に
個人の住所氏名等の入力後に電子メールで送信すること
によって契約が完了し、送信後に画面上に再び全ての記
載事項が記入された払込票のフォーマットが表示され、
さらに全ての記載事項に連動するバーコードも合わせて
表示された払込票をプリントアウトして、郵便局や金融
機関あるいはコンビニエンスストアで払込みができるよ
うに構築した代金の支払いシステム。
【0013】
【発明の効果】以上説明した如く、多様な商品取引およ
び提供サービスの代金の入金において、前払い、後払い
および分割払いを選択できる入金システムを提供するこ
とができ、クレジットカードやプリペイドカード保持者
のプライバシー情報や暗証番号などの個人情報を保護
し、カードの不正使用を防止することができる。また、
クレジットカードを保有できない人やクレジットカード
決済になじまない高額または少額のネット取引などにも
対応し、個人対個人のネット取引においても利用できる
代金の入金システムを提供でき、インターネットおよび
パソコン通信でのオンラインショッピングやサービスに
おいて、商品購入や提供サービスの利用がし易くなり、
技術的な効果が一段と向上する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットおよび
    パソコン通信におけるオンラインショッピングあるいは
    サービスの代金支払いにおいて、通信販売で売買取引さ
    れる多様な商品および提供サービスの申込みをして、決
    済段階に進むと画面上に払込票のフォーマットが表示さ
    れ、金額欄には合計された払込金額、明細覧には購入明
    細がそれぞれ表示され、確認後に個人の住所氏名等の入
    力後に電子メールで送信することによって契約が完了
    し、送信後に画面上に再び全ての記載事項が記入された
    払込票のフォーマットが表示され、さらに全ての記載事
    項に連動するバーコードも合わせて表示された払込票を
    プリントアウトして、郵便局や金融機関あるいはコンビ
    ニエンスストアで払込みできることを特徴とするインタ
    ーネットおよびパソコン通信経由における商取引の代金
    支払いシステム
  2. 【請求項2】インターネットおよびパソコン通信経由で
    配信されたエンターテイメント・ソフトウエアの課金料
    金の支払いにおいて、音楽ソフト、映像ソフト、映画ソ
    フト、ビデオソフト、ゲームソフト、パソコンソフトお
    よびホームページの有料コンテンツの申込みをして、決
    済段階に進むと画面上に払込票のフォーマットが表示さ
    れ、金額欄には合計された払込金額、明細覧には配信明
    細がそれぞれ表示され、確認後に個人の住所氏名等の入
    力後に電子メールで送信することによって契約が完了
    し、送信後に画面上に再び全ての記載事項が記入された
    払込票のフォーマットが表示され、さらに全ての記載事
    項に連動するバーコードも合わせて表示された払込票を
    プリントアウトして、郵便局や金融機関あるいはコンビ
    ニエンスストアで払込みできることを特徴とする請求項
    1記載のインターネットおよびパソコン通信経由におけ
    る商取引の代金支払いシステム
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のインターネットお
    よびパソコン通信経由の商取引における代金支払いシス
    テムにおいて、支払合計金額や購入明細、個人情報等全
    ての記載事項と連動するバーコード情報を指定し郵便局
    または金融機関のコンピューターあるいはサーバーに送
    信して蓄積し、購入商品や提供サービスの購入代金ある
    いは配信ソフトの課金料金が指定口座から自動引き落と
    しにより払込みできることを特徴とするオンラインショ
    ッピングおよびサービスにおける代金支払いシステム
  4. 【請求項4】請求項1または2記載のインターネットお
    よびパソコン通信経由における商取引の代金支払いシス
    テムにおいて、支払合計金額と支払合計金額や購入明
    細、個人情報等全ての記載事項と連動するバーコード情
    報を指定した郵便局や金融機関およびコンビニエンスス
    トアのホストコンピューターあるいはサーバーに送信し
    て蓄積し、店舗内で印刷して保管管理された払込票を受
    け取って払込みできることを特徴とするオンラインショ
    ッピングにおける代金支払いシステム
  5. 【請求項5】定型サイズの用紙に払込票のフォーマット
    化した内容をあらかじめ印刷しておき、支払合計金額と
    支払合計金額や購入明細、個人情報等全ての記載事項と
    連動するバーコード情報のみをプリンターの印字により
    取り出し、郵便局や金融機関あるいはコンビニエンスス
    トアで払込みできることを特徴とする印刷処理済み払込
    票フォーマット
  6. 【請求項6】払込票の定型サイズ用紙を印刷する専用プ
    リンターによって、定型サイズの白紙あるいは払込票フ
    ォーマットを印刷処理した払込票用紙をセットして、支
    払合計金額と支払合計金額や購入明細、個人情報等全て
    の記載事項と連動するバーコード情報を印刷または印字
    により取り出し、郵便局や金融機関あるいはコンビニエ
    ンスストアで払込みできることを特徴とする払込票専用
    プリンター
JP28148499A 1999-10-01 1999-10-01 インターネットおよびパソコン通信経由における商取引の代金支払いシステム Pending JP2001101298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28148499A JP2001101298A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 インターネットおよびパソコン通信経由における商取引の代金支払いシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28148499A JP2001101298A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 インターネットおよびパソコン通信経由における商取引の代金支払いシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001101298A true JP2001101298A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17639839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28148499A Pending JP2001101298A (ja) 1999-10-01 1999-10-01 インターネットおよびパソコン通信経由における商取引の代金支払いシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001101298A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354178A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Ricoh Co Ltd 請求書印刷代行システム、請求書配信サーバ、コピー機、請求書印刷代行方法、文書印刷代行システム、及び文書印刷代行方法
KR100893513B1 (ko) * 2001-06-29 2009-04-16 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 요금 징수 시스템 및 그 제어 프로그램이 기록되어 있는컴퓨터 판독가능 기억 매체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354178A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Ricoh Co Ltd 請求書印刷代行システム、請求書配信サーバ、コピー機、請求書印刷代行方法、文書印刷代行システム、及び文書印刷代行方法
KR100893513B1 (ko) * 2001-06-29 2009-04-16 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 요금 징수 시스템 및 그 제어 프로그램이 기록되어 있는컴퓨터 판독가능 기억 매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10825016B2 (en) Electronic bearer bond online transaction and card system and method thereof
US20050033645A1 (en) Virtual cashier
EP1131692A1 (en) Providing a credit card to another person where said person does not have possession of said card
CA2741240A1 (en) Mobile image payment system
JPH09282367A (ja) ネットワークを利用した購入斡旋システム
JP2004326348A (ja) 携帯端末を利用したプリペイド型電子マネー決済システム及び方法
TW200411510A (en) A method and system for transferring funds
US20050071233A1 (en) Payment card and method
JP2006155430A (ja) 情報管理装置、情報管理システム、情報管理プログラムおよび情報管理方法、並びに、ネットワークショッピングシステム、ネットワーク募金システム、商品販売システム、広告物、自動販売機、電子ロッカーシステム、電子キーシステム、テレビショッピングシステム、料金精算システム、電子マネー授受システム
JP2004062771A (ja) インターネットバンクの口座を用いた決済システム
KR20060099583A (ko) 전자 상품권을 통한 온라인 결제 방법
JP2002083237A (ja) プリペイドシステムによる電子商取引の決済管理方法
WO2000067178A2 (en) Anonymous on-line payment system and method
JPH11195072A (ja) 決済システム及び決済用暗唱情報が記録された媒体
KR100473737B1 (ko) 인터넷을 이용한 전자적 거래방법
US20110264500A1 (en) Method and system for authenticated transaction history
KR20040023947A (ko) 유/무선 네트워크를 이용한 전자상품권 관리 시스템 및 그관리방법
JP2001101298A (ja) インターネットおよびパソコン通信経由における商取引の代金支払いシステム
JP4838288B2 (ja) 信託型電子決済支援システム、方法、及びプログラム
KR100517639B1 (ko) 멀티 결제처리용 가맹점 단말장치와 그 단말기를 이용한멀티결제 처리시스템 및 그 방법
JP2002032572A (ja) 認証システムと認証方法及び決済システム
JP2001297282A (ja) 決済管理システム
WO2002039402A1 (en) Financial transaction method
Schreft Clicking with dollars: How consumers can pay for purchases from e-tailers
JP2002109432A (ja) 電子決済システム