JP2001100627A - Network education system, network education device, and storage medium - Google Patents

Network education system, network education device, and storage medium

Info

Publication number
JP2001100627A
JP2001100627A JP28061499A JP28061499A JP2001100627A JP 2001100627 A JP2001100627 A JP 2001100627A JP 28061499 A JP28061499 A JP 28061499A JP 28061499 A JP28061499 A JP 28061499A JP 2001100627 A JP2001100627 A JP 2001100627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
question
answer
slave units
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28061499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Sudo
智浩 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP28061499A priority Critical patent/JP2001100627A/en
Publication of JP2001100627A publication Critical patent/JP2001100627A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network education system, a network education device, and a storage medium, enabling a teacher to easily grasp understanding degrees and questions of students, and provide them with a comprehensible and smooth teaching. SOLUTION: A CPU 11 of a master machine 1 transmits questions to respective slave machines 2a, 2b, 2c, and makes them to be displayed on the display devices 21a, 21b, 21c of the respective slave machines 2a, 2b, 2c, and also receives answer data inputted from input devices of respective slave machines 2a, 2b, 2c by a communication device 17 whenever necessary, and displays the stages according to the number of answers on answer status display screens 14a, 14b, 14c corresponding to the respective slave machines 2a, 2b, 2c.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク等に
より複数のコンピュータを接続して授業を行なうネット
ワーク教育システム、ネットワーク教育装置、及び記憶
媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network education system, a network education apparatus, and a storage medium for providing a lesson by connecting a plurality of computers via a network or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、数学などの授業において関数電卓
等を用いて行なわれる場合があり、このような授業で
は、生徒一人一人が各自の関数電卓を使用して授業が進
められる。通常、このような関数電卓を用いた授業で
は、先生等が黒板やOHP(Over Head Projector)等
を用いて、プレゼンテーションを行なったり、問題を提
示し、生徒一人一人が各自の関数電卓に問題を入力して
問題を解き、質疑応答を行なうといった授業形態が主流
である。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a case where a class such as mathematics is performed using a scientific calculator or the like, and in such a class, each student proceeds with the class using his / her own scientific calculator. Usually, in a class using such a scientific calculator, a teacher or the like gives a presentation or presents a problem using a blackboard or an OHP (Over Head Projector) or the like, and each student presents a problem to his / her own scientific calculator. The mainstream is a class style in which the user inputs, solves a question, and conducts a question-and-answer session.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の関数電卓を用いた数学の授業形態では、先生が生徒
に対して関数電卓を使用するような問題を解答させよう
とする度に、黒板やOHPを用いて問題提示し、生徒
は、その問題を書き写し、且つ関数電卓に入力しなけれ
ばならなかった。そのため、先生が作成した問題を迅
速、且つ容易に生徒一人一人に与え、生徒が問題に対し
て解答する以外に割く時間を抑え、そして、生徒に対し
てより円滑な授業を提供することが望まれている。
However, in the above-mentioned conventional math class using a scientific calculator, every time a teacher tries to make a student answer a problem using a scientific calculator, a blackboard or the like is used. Using the OHP to present the question, the student had to transcribe the question and enter it into a scientific calculator. Therefore, it is desirable to give the students the questions prepared by the teacher quickly and easily to each student, to reduce the amount of time the students have to spend besides answering the questions, and to provide students with smoother lessons. It is rare.

【0004】また、上記従来の授業形態では、先生が生
徒一人一人の授業の理解状況を把握することが難しいと
いう問題があった。更に、例えば、先生がプレゼンテー
ションを行なっている最中に、生徒が質問をすると、授
業の流れを止めてしまったり、あるいは質問に対する解
答を後回しにされてしまったりすることがあり、生徒に
生じた疑問が効果的に解消されないという問題があっ
た。
[0004] Further, in the above-mentioned conventional class form, there is a problem that it is difficult for the teacher to grasp the understanding situation of the class for each student. Furthermore, for example, if a student asks a question while the teacher is giving a presentation, the flow of the class may be stopped, or the answer to the question may be postponed, resulting in the student There was a problem that questions were not effectively resolved.

【0005】本発明の課題は、生徒の理解度、及び疑問
を先生が容易に把握することができ、生徒に対してより
理解しやすく、かつ円滑な授業を提供することを可能と
するネットワーク教育システム、ネットワーク教育装
置、及び記憶媒体を提供することである。
[0005] An object of the present invention is to provide a network education that enables a teacher to easily understand the degree of understanding and questions of a student, and to provide students with an easy-to-understand and smooth lesson. To provide a system, a network education device, and a storage medium.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
単一の先生用の親機(例えば、図1に示す親機1)と各
生徒用の複数の子機(例えば、図1に示す子機2a、2
b、2c)とにより構成される複数のコンピュータが通
信接続されたネットワーク教育システム(例えば、図1
に示すネットワーク教育システム100)であって、前
記先生用の親機は、作成した問題データを前記生徒用の
複数の子機にそれぞれ送信する問題送信手段(例えば、
図2(A)に示すCPU11及び通信装置17;図5の
ステップS2)と、前記問題送信手段により送信された
問題データに対して前記生徒用の複数の子機からそれぞ
れ送信された解答データを受信する解答受信手段(例え
ば、図2(A)に示すCPU11及び通信装置17)
と、前記解答受信手段により受信した解答データに基づ
き、問題解答進度を表示する解答状況表示手段(例え
ば、図2(A)に示す表示装置14;図5のステップS
6;図1(B))と、を備え、前記生徒用の複数の子機
はそれぞれ、前記問題送信手段により前記先生用の親機
から送信された問題データを受信して、表示する問題表
示手段(例えば、図2(B)及び図1に示す表示装置2
1a、21b、21c;図5のステップS3)と、前記
問題表示手段により表示された問題データに対して入力
された解答データを前記先生用の親機に送信する解答送
信手段(例えば、図2(B)に示すCPU110及び通
信装置170;図5のステップS5)と、を備えること
を特徴としている。
According to the first aspect of the present invention,
A single master device for teacher (for example, master device 1 shown in FIG. 1) and a plurality of child devices for each student (for example, slave devices 2a and 2 shown in FIG. 1).
b, 2c), a network education system (for example, FIG. 1)
In the network education system 100 shown in FIG. 1, the master device for the teacher transmits question data created to each of the plurality of child devices for the student, for example.
The CPU 11 and the communication device 17 shown in FIG. 2A; step S2 in FIG. 5; and answer data transmitted from each of the plurality of student slaves with respect to the question data transmitted by the question transmitting means. Answer receiving means for receiving (for example, CPU 11 and communication device 17 shown in FIG. 2A)
And answer status display means for displaying the progress of the answer based on the answer data received by the answer receiving means (for example, the display device 14 shown in FIG. 2A;
6; FIG. 1 (B)), wherein the plurality of student slave units each receive and display the question data transmitted from the teacher master unit by the question transmission means. Means (for example, the display device 2 shown in FIG. 2B and FIG. 1)
1a, 21b, 21c; step S3 in FIG. 5; and answer transmitting means for transmitting answer data input for the question data displayed by the question displaying means to the master device for teacher (for example, FIG. 2). (B), the CPU 110 and the communication device 170; step S5 in FIG. 5).

【0007】この請求項1記載の発明によれば、単一の
先生用の親機と各生徒用の複数の子機とにより構成され
る複数のコンピュータが通信接続されたネットワーク教
育システムであって、前記先生用の親機は、問題送信手
段により、作成した問題データを前記生徒用の複数の子
機に送信し、解答受信手段により、前記問題送信手段に
より送信された問題データに対して前記生徒用の複数の
子機からそれぞれ送信された解答データを受信し、解答
状況表示手段により、前記解答受信手段により受信した
解答データに基づき、問題解答進度を表示する。また、
前記生徒用の複数の子機は、それぞれ、問題表示手段に
より、前記問題送信手段により前記先生用の親機から送
信された問題データを受信して、表示し、解答送信手段
により、前記問題表示手段により表示された問題データ
に対して入力された解答データを前記先生用の親機に送
信する。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a network education system in which a plurality of computers each including a single master unit for a teacher and a plurality of slave units for each student are communicatively connected. The master device for teacher transmits the created question data to the plurality of child devices for student by the question transmitting means, and the answer receiving means responds to the question data transmitted by the question transmitting means. Answer data transmitted from each of the plurality of student handset units is received, and the answer status display means displays the progress of the question answer based on the answer data received by the answer receiving means. Also,
The plurality of slave units for the student each receive and display the question data transmitted from the master unit for the teacher by the question transmission unit by the question display unit, and display the question by the answer transmission unit. The answer data input for the question data displayed by the means is transmitted to the teacher master unit.

【0008】請求項5記載の発明は、各生徒用の複数の
子機(例えば、図1に示す子機2a、2b、2c)と通
信接続され、該複数の子機とデータの送受信を行なう先
生用のネットワーク教育装置(例えば、図1に示す親機
1)であって、作成した問題データを前記複数の子機に
それぞれ送信して、表示させる問題送信手段(例えば、
図2(A)に示すCPU11及び通信装置17;図5の
ステップS2)と、前記問題送信手段により送信された
問題データに対して前記複数の各子機からそれぞれ送信
された解答データを受信する解答受信手段(例えば、図
2(A)に示すCPU11及び通信装置17)と、前記
解答受信手段により受信した解答データに基づき、問題
解答進度を表示する解答状況表示手段(例えば、図2
(A)に示す表示装置14;図5のステップS6;図1
(B))と、を備えることを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, a plurality of slave units for each student (for example, the slave units 2a, 2b, and 2c shown in FIG. 1) are communicatively connected to each other to exchange data with the plurality of slave units. A problem transmitting means (for example, a teacher training network training device (for example, the parent device 1 shown in FIG. 1)) for transmitting created question data to each of the plurality of child devices and displaying the same.
CPU 11 and communication device 17 shown in FIG. 2A; step S2 in FIG. 5; and answer data transmitted from each of the plurality of slave units with respect to the problem data transmitted by the problem transmitting means. Answer receiving means (for example, the CPU 11 and the communication device 17 shown in FIG. 2A), and answer status displaying means (for example, FIG. 2) for displaying the progress of the question answer based on the answer data received by the answer receiving means.
Display device 14 shown in (A); step S6 in FIG. 5; FIG.
(B)).

【0009】この請求項5記載の発明によれば、各生徒
用の複数の子機と通信接続され、該複数の子機とデータ
の送受信を行なう先生用のネットワーク教育装置であっ
て、問題送信手段は、作成した問題データを前記複数の
子機にそれぞれ送信して、表示させ、解答受信手段は、
前記問題送信手段により送信された問題データに対して
前記複数の各子機からそれぞれ送信された解答データを
受信し、解答状況表示手段は、前記解答受信手段により
受信した解答データに基づき、問題解答進度を表示す
る。
According to the fifth aspect of the present invention, there is provided a network training apparatus for a teacher which is communicatively connected to a plurality of slave units for each student and transmits and receives data to and from the plurality of slave units. The means transmits the created question data to each of the plurality of slaves, and displays the answer data.
In response to the question data transmitted by the question transmission means, answer data transmitted from each of the plurality of slave units is received, and the answer status display means responds to the question data based on the answer data received by the answer reception means. Show progress.

【0010】したがって、親機を操作する先生は、各子
機を用いて問題を解く生徒一人一人の解答状況を一目で
把握することができる。その結果、生徒一人一人の能力
に応じた指導を行なうことができ、生徒に対してより理
解しやすい授業を行なうことが可能となる。
Therefore, the teacher who operates the master unit can grasp at a glance the answer situation of each student who solves a problem using each slave unit. As a result, guidance according to the ability of each student can be performed, and a lesson that can be easily understood for the student can be performed.

【0011】請求項2記載の発明は、単一の先生用の親
機(例えば、図8(A)に示す親機1)と各生徒用の複
数の子機(例えば、図8(A)に示す子機2a、2b、
2c)とにより構成される複数のコンピュータが通信接
続されたネットワーク教育システム(例えば、図8に示
すネットワーク教育システム100)であって、前記先
生用の親機は、前記生徒用の複数の子機に所定のデータ
を送信するデータそれぞれ送信手段(例えば、図2
(A)に示すCPU11及び通信装置17;図9のステ
ップS34)と、前記生徒用の複数の子機からそれぞれ
送信される質問データを受信する質問受信手段(例え
ば、図2(A)に示すCPU11及び通信装置17;図
9のステップS38)と、前記質問受信手段により受信
した質問データを前記データ送信手段により複数の子機
に送信されたデータと関連付けて記憶する質問記憶手段
(例えば、図2(A)に示すRAM13;図3に示す質
問履歴メモリ13c;図9のステップS39)と、を備
え、前記生徒用の複数の子機はそれぞれ、前記先生用の
親機から送信された所定のデータを受信して表示するデ
ータ表示手段(例えば、図2(B)及び図8(A)に示
す表示装置21a、21b、21c)と、質問データを
前記先生用の親機に送信する質問送信手段(例えば、図
2(B)に示すCPU110及び通信装置170;図9
のステップS37;図8(A))と、を備えることを特
徴としている。
The invention according to claim 2 provides a single master device for teacher (for example, master device 1 shown in FIG. 8A) and a plurality of child devices for each student (for example, FIG. 8A). Slave units 2a, 2b shown in
2c) is a network education system (for example, the network education system 100 shown in FIG. 8) in which a plurality of computers configured to communicate with each other are connected, and the master device for the teacher is a plurality of child devices for the student. The transmission means (for example, FIG. 2
CPU 11 and communication device 17 shown in (A); step S34 in FIG. 9), and question receiving means (for example, shown in FIG. 2A) for receiving question data transmitted from each of the plurality of child devices for students. CPU 11 and communication device 17; step S38 in FIG. 9); and question storage means for storing the question data received by the question reception means in association with the data transmitted to the plurality of slave units by the data transmission means (for example, FIG. 2 (A); a question history memory 13c shown in FIG. 3; step S39 in FIG. 9), and each of the plurality of child devices for the student is transmitted from the master device for the teacher. Data display means (for example, display devices 21a, 21b and 21c shown in FIGS. 2B and 8A) for receiving and displaying the data of Shin Ask transmitting means (e.g., CPU 110 and the communication device shown in FIG. 2 (B) 170; FIG. 9
(Step S37; FIG. 8A)).

【0012】この請求項2記載の発明によれば、単一の
先生用の親機と各生徒用の複数の子機により構成される
複数のコンピュータが通信接続されたネットワーク教育
システムであって、前記先生用の親機は、データ送信手
段により、前記生徒用の複数の子機に所定のデータをそ
れぞれ送信し、質問受信手段により、前記生徒用の複数
の子機からそれぞれ送信される質問データを受信し、質
問記憶手段により、前記質問受信手段により受信した質
問データを前記データ送信手段により複数の子機に送信
されたデータと関連付けて記憶する。また、前記生徒用
の複数の子機は、それぞれ、データ表示手段により、前
記先生用の親機から送信された所定のデータを受信して
表示し、質問送信手段により、質問データを前記先生用
の親機に送信する。
According to the second aspect of the present invention, there is provided a network education system in which a plurality of computers each comprising a single master unit for a teacher and a plurality of slave units for each student are connected to each other, The master device for the teacher transmits predetermined data to the plurality of child devices for the student by data transmission means, and the question data transmitted from the plurality of child devices for the student by the question receiving device. And the question storage means stores the question data received by the question reception means in association with the data transmitted to the plurality of slaves by the data transmission means. Further, the plurality of slave units for the student each receive and display predetermined data transmitted from the master unit for the teacher by the data display unit, and the question transmission unit transmits the question data to the teacher. To the parent machine.

【0013】請求項7記載の発明は、各生徒用の複数の
子機(例えば、図8(A)に示す子機2a、2b、2
c)と通信接続され、該複数の子機とデータの送受信を
行なう先生用のネットワーク教育装置(例えば、図8
(A)に示す親機1)であって、前記複数の子機にそれ
ぞれ所定のデータを送信して、表示させるデータ送信手
段(例えば、図2(A)に示すCPU11及び通信装置
17;図9のステップS34)と、前記複数の子機から
それぞれ送信される質問データを受信する質問受信手段
(例えば、図2(A)に示すCPU11及び通信装置1
7;図9のステップS38)と、前記質問受信手段によ
り受信した質問データを前記データ送信手段により複数
の子機にそれぞれ送信された所定のデータと関連付けて
記憶する質問記憶手段(例えば、図2(A)に示すRA
M13;図3に示す質問履歴メモリ13c;図9のステ
ップS39)と、を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 7 provides a plurality of slave units for each student (for example, the slave units 2a, 2b, 2 shown in FIG. 8A).
c), and is connected to and communicates with the plurality of slave units to transmit and receive data to and from the plurality of slave units.
FIG. 2 (A) is a master unit 1) which transmits predetermined data to each of the plurality of slave units and causes the data to be displayed (for example, the CPU 11 and the communication device 17 shown in FIG. 2 (A); 9 (step S34) and question receiving means (eg, the CPU 11 and the communication device 1 shown in FIG. 2A) for receiving question data transmitted from each of the plurality of slaves.
7; Step S38 in FIG. 9) and question storage means for storing the question data received by the question reception means in association with predetermined data respectively transmitted to the plurality of slaves by the data transmission means (for example, FIG. 2). RA shown in (A)
M13; a question history memory 13c shown in FIG. 3; step S39 in FIG. 9).

【0014】この請求項7記載の発明によれば、各生徒
用の複数の子機と通信接続され、該複数の子機とデータ
の送受信を行なう先生用のネットワーク教育装置であっ
て、データ送信手段は、前記複数の子機にそれぞれ所定
のデータを送信して、表示させ、質問受信手段は、前記
複数の子機からそれぞれ送信される質問データを受信
し、質問記憶手段は、前記質問受信手段により受信した
質問データを前記データ送信手段により複数の子機にそ
れぞれ送信された所定のデータと関連付けて記憶する。
According to the seventh aspect of the present invention, there is provided a teacher's network training apparatus which is communicatively connected to a plurality of slave units for each student and transmits and receives data to and from the plurality of slave units. Means for transmitting predetermined data to each of the plurality of slaves and displaying the data, question receiving means for receiving question data respectively transmitted from the plurality of slaves, and question storage means for receiving the question The question data received by the means is stored in association with predetermined data respectively transmitted to the plurality of slaves by the data transmission means.

【0015】したがって、授業中に生徒が各自の子機か
ら質問データを先生が操作する親機に送信しても授業の
流れを止めることがないため、生徒は、疑問が生じた時
点で、躊躇することなく質問データを作成、送信するこ
とができ、先生は、より円滑な授業を行なうことができ
る。
Therefore, the student does not stop the flow of the class even if the student transmits the question data from his / her child unit to the master unit operated by the teacher during the class. Question data can be created and transmitted without having to do so, and the teacher can perform a smoother lesson.

【0016】また、生徒が子機から質問データを親機に
送信した時に、各子機に表示されているデータと関連付
けて質問データを記憶することができるため、先生は、
授業終了後等に記憶していた質問データを見れば、どの
授業のどの部分に関する質問かが分かり、その質問を明
確に把握することができる。その結果、質問に対する的
確な説明を生徒に与えることができ、生徒の疑問を効果
的に解消することが可能となる。
Further, when the student transmits the question data from the child device to the parent device, the question data can be stored in association with the data displayed on each child device.
By looking at the question data stored after the end of the lesson, etc., it is possible to know which part of which lesson is the question and which question can be clearly understood. As a result, an accurate explanation for the question can be given to the student, and the student's question can be effectively resolved.

【0017】請求項3記載の発明は、単一の先生用の親
機(例えば、図10に示す親機1)と各生徒用の複数の
子機(例えば、図10に示す子機2a、2b、2c)と
により構成される複数のコンピュータが通信接続された
ネットワーク教育システム(例えば、図10に示すネッ
トワーク教育システム100)であって、前記先生用の
親機は、前記生徒用の複数の子機に所定のデータをそれ
ぞれ送信するデータ送信手段(例えば、図2(A)に示
すCPU11及び通信装置17;図11のステップS5
4)と、前記生徒用の複数の子機から授業内容が理解さ
れていない場合に送信される特定の信号(例えば、図2
(B)に示す「わからない」キー120Aの押下信号)
を受信する信号受信手段(例えば、図2(A)に示すC
PU11及び通信装置17)と、前記信号受信手段によ
り受信した前記特定の信号の数を表示する信号数表示手
段(例えば、図2(A)に示す表示装置14;図11の
ステップS58;図10(B))と、を備え、前記生徒
用の複数の子機はそれぞれ、前記先生用の親機から送信
された所定のデータを受信して表示するデータ表示手段
(例えば、図2(B)及び図10に示す表示装置21
a、21b、21c)と、授業内容が理解されていない
場合に入力される特定の信号を前記先生用の親機に送信
する信号送信手段(例えば、図2(B)に示すCPU1
10及び通信装置170;図11のステップS57;図
10(A))と、を備えることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, a single master unit for teacher (for example, master unit 1 shown in FIG. 10) and a plurality of slave units for each student (for example, slave unit 2a shown in FIG. 2b, 2c) is a network education system (for example, the network education system 100 shown in FIG. 10) in which a plurality of computers constituted by the teachers are connected to each other by the teacher. Data transmitting means for transmitting predetermined data to each slave unit (for example, CPU 11 and communication device 17 shown in FIG. 2A; step S5 in FIG. 11)
4) and a specific signal transmitted when the content of the lesson is not understood from the plurality of child devices (for example, FIG.
(Press signal of "don't know" key 120A shown in (B))
(For example, C shown in FIG. 2A)
PU 11 and communication device 17) and signal number display means for displaying the number of the specific signal received by the signal receiving means (for example, display device 14 shown in FIG. 2A; step S58 in FIG. 11; FIG. 10). (B)), and each of the plurality of slave units for the student receives and displays predetermined data transmitted from the master unit for the teacher (for example, FIG. 2 (B) And the display device 21 shown in FIG.
a, 21b, 21c) and signal transmitting means for transmitting a specific signal input when the content of the lesson is not understood to the teacher's master unit (for example, the CPU 1 shown in FIG. 2B).
10 and the communication device 170; step S57 in FIG. 11; FIG. 10 (A)).

【0018】この請求項3記載の発明によれば、単一の
先生用の親機と各生徒用の複数の子機により構成される
複数のコンピュータが通信接続されたネットワーク教育
システムであって、前記先生用の親機は、データ送信手
段により、前記生徒用の複数の子機に所定のデータをそ
れぞれ送信し、信号受信手段により、前記生徒用の複数
の子機から授業内容が理解されていない場合に送信され
る特定の信号を受信し、信号数表示手段により、前記信
号受信手段により受信した前記特定の信号の数を表示す
る。また、前記生徒用の複数の子機は、それぞれ、デー
タ表示手段により、前記先生用の親機から送信された所
定のデータを受信して表示し、信号送信手段により、授
業内容が理解されていない場合に入力される特定の信号
を前記先生用の親機に送信する。
According to the third aspect of the present invention, there is provided a network education system in which a plurality of computers each composed of a single master unit for a teacher and a plurality of slave units for each student are communicatively connected, The master device for the teacher transmits predetermined data to the plurality of child devices for the student by data transmission means, and the contents of the lesson are understood from the plurality of child devices for the student by the signal reception device. A specific signal transmitted when there is no signal is received, and the number of the specific signal received by the signal receiving means is displayed by the signal number display means. Further, the plurality of slave units for the student each receive and display predetermined data transmitted from the master unit for the teacher by the data display unit, and the contents of the lesson are understood by the signal transmission unit. If not, a specific signal to be input is transmitted to the master device for teacher.

【0019】請求項8記載の発明は、各生徒用の複数の
子機(例えば、図10に示す子機2a、2b、2c)と
通信接続され、該複数の子機とデータの送受信を行なう
先生用のネットワーク教育装置(例えば、図10に示す
親機1)であって、前記複数の子機に所定のデータをそ
れぞれ送信して、表示させるデータ送信手段(例えば、
図2(A)に示すCPU11及び通信装置17;図11
のステップS54)と、前記複数の子機から授業内容が
理解されていない場合に送信される特定の信号(例え
ば、図2(B)に示す「わからない」キー120Aの押
下信号)を受信する信号受信手段(例えば、図2(A)
に示すCPU11及び通信装置17)と、前記信号受信
手段により受信した前記特定の信号の数を表示する信号
数表示手段(例えば、図2(A)に示す表示装置14;
図11のステップS58;図10(B))と、を備える
ことを特徴としている。
According to an eighth aspect of the present invention, a plurality of slave units for each student (for example, the slave units 2a, 2b, and 2c shown in FIG. 10) are communicatively connected and transmit and receive data to and from the plurality of slave units. A network education device for teachers (for example, the parent device 1 shown in FIG. 10), which transmits predetermined data to each of the plurality of child devices and causes the data to be displayed (for example,
CPU 11 and communication device 17 shown in FIG.
Step S54) and a signal for receiving a specific signal transmitted when the lesson contents are not understood from the plurality of child devices (for example, a pressing signal of the “don't know” key 120A shown in FIG. 2B) Receiving means (for example, FIG. 2 (A)
CPU 11 and communication device 17), and signal number display means for displaying the number of the specific signals received by the signal receiving means (for example, the display device 14 shown in FIG. 2A);
(Step S58 in FIG. 11; FIG. 10B)).

【0020】この請求項8記載の発明によれば、各生徒
用の複数の子機と通信接続され、該複数の子機とデータ
の送受信を行なう先生用のネットワーク教育装置であっ
て、データ送信手段は、前記複数の子機に所定のデータ
をそれぞれ送信して、表示させ、信号受信手段は、前記
複数の子機から授業内容が理解されていない場合に送信
される特定の信号を受信し、信号数表示手段は、前記信
号受信手段により受信した前記特定の信号の数を表示す
る。
According to the invention of claim 8, there is provided a teacher's network training apparatus which is connected to a plurality of slave units for each student and transmits / receives data to / from the plurality of slave units. Means for transmitting predetermined data to each of the plurality of slaves and displaying the data; signal receiving means for receiving a specific signal transmitted from the plurality of slaves when lesson contents are not understood; The signal number display means displays the number of the specific signal received by the signal receiving means.

【0021】したがって、親機を操作する先生は、授業
を理解していない生徒の人数を把握することができる。
そのため、例えば、授業を理解していない生徒が多けれ
ば、その内容について、わかりやすく説明をし直すこと
ができ、生徒に対してよりわかりやすい授業を行なうこ
とが可能となる。
Therefore, the teacher who operates the parent machine can grasp the number of students who do not understand the lesson.
Therefore, for example, if there are many students who do not understand the lesson, the contents can be re-explained in an easy-to-understand manner, and the lesson can be provided to the student in an easy-to-understand manner.

【0022】請求項4記載の発明は、単一の先生用の親
機(例えば、図14に示す親機1)と各生徒用の複数の
子機(例えば、図14に示す子機2a、2b、2c)に
より構成される複数のコンピュータが通信接続されたネ
ットワーク教育システム(例えば、図14に示すネット
ワーク教育システム100)であって、前記先生用の親
機は、作成した問題データを前記生徒用の複数の子機に
それぞれ送信する問題送信手段(例えば、図2(A)に
示すCPU11及び通信装置17;図15のステップS
82;図14(A))と、前記問題送信手段により送信
される問題データに対する正解データを記憶する正解記
憶手段(例えば、図2(A)に示す記憶装置15)と、
前記問題送信手段により送信された問題データに対して
前記生徒用の複数の子機からそれぞれ送信された解答デ
ータを受信する解答受信手段(例えば、図2(A)に示
すCPU11及び通信装置17)と、前記解答受信手段
により受信した解答データを前記正解記憶手段に記憶さ
れる正解データを参照して採点する採点手段(例えば、
図2(A)に示すCPU11;図15のステップS8
7)と、前記採点手段による採点結果を記憶する採点結
果記憶手段(例えば、図2(A)に示すRAM13;図
3に示す採点データメモリ13e;図15のステップS
88)と、前記採点手段により採点された解答データを
各子機にそれぞれ送信する採点データ送信手段(例え
ば、図2(A)に示すCPU11及び通信装置17;図
15のステップS90;図14(C))と、を備え、前
記生徒用の複数の子機はそれぞれ、前記問題送信手段に
より送信された問題データを受信して、表示する問題表
示手段(例えば、図2(B)及び図14に示す表示装置
21a、21b、21c)と、前記問題表示手段に表示
された問題データに対して入力された解答データを前記
先生用の親機に送信する解答送信手段(例えば、図2
(B)に示すCPU110及び通信装置170;図15
のステップS84;図14(B))と、前記採点データ
送信手段により送信される採点後の解答データを受信し
て表示する採点データ表示手段(例えば、図2(B)及
び図14の表示装置21a、21b、21c)と、を備
えることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a master unit for a single teacher (for example, a master unit 1 shown in FIG. 14) and a plurality of slave units for each student (for example, a slave unit 2a shown in FIG. 14). 2b, 2c) is a network education system (for example, a network education system 100 shown in FIG. 14) in which a plurality of computers configured by communication are connected to each other. Transmitting means for transmitting to each of a plurality of slave units (for example, CPU 11 and communication device 17 shown in FIG. 2A; step S in FIG. 15)
82; FIG. 14 (A)), correct answer storage means (eg, storage device 15 shown in FIG. 2 (A)) for storing correct data for the question data transmitted by the question transmitting means,
Answer receiving means (for example, CPU 11 and communication device 17 shown in FIG. 2A) for receiving answer data transmitted from the plurality of student handset units in response to the question data transmitted by the question transmitting means. Scoring means for scoring the answer data received by the answer receiving means with reference to the correct answer data stored in the correct answer storing means (for example,
CPU 11 shown in FIG. 2A; step S8 in FIG.
7) and a scoring result storage means for storing the scoring result by the scoring means (for example, RAM 13 shown in FIG. 2A; scoring data memory 13e shown in FIG. 3; step S in FIG. 15)
88) and scoring data transmitting means for transmitting the answer data scored by the scoring means to each slave unit (for example, the CPU 11 and the communication device 17 shown in FIG. 2A; step S90 in FIG. 15; FIG. 14 ( C)), and each of the plurality of slave units for students receives and displays the question data transmitted by the question transmission means (for example, FIG. 2B and FIG. 14). And answer transmission means for transmitting answer data input to the question data displayed on the question display means to the master device for teacher (for example, FIG. 2).
CPU 110 and communication device 170 shown in FIG.
Step S84; FIG. 14B) and scoring data display means for receiving and displaying the answer data after scoring transmitted by the scoring data transmitting means (for example, FIG. 2B and the display device of FIG. 14). 21a, 21b, 21c).

【0023】この請求項4記載の発明によれば、単一の
先生用の親機と各生徒用の複数の子機とにより構成され
る複数のコンピュータが通信接続されたネットワーク教
育システムであって、前記先生用の親機は、問題送信手
段により、作成した問題データを前記生徒用の複数の子
機にそれぞれ送信し、正解記憶手段により、前記問題送
信手段により送信される問題データに対する正解データ
を記憶し、解答受信手段により、前記問題送信手段によ
り送信された問題データに対して前記生徒用の複数の子
機からそれぞれ送信された解答データを受信し、採点手
段により、前記解答受信手段により受信した解答データ
を前記正解記憶手段に記憶される正解データを参照して
採点し、採点結果記憶手段により、前記採点手段による
採点結果を記憶し、採点データ送信手段により、前記採
点手段により採点された解答データを各子機にそれぞれ
送信する。
According to the fourth aspect of the present invention, there is provided a network education system in which a plurality of computers each comprising a single master unit for a teacher and a plurality of slave units for each student are communicatively connected. The master device for teacher transmits the created question data to the plurality of child devices for student by the question transmission means, and correct answer data for the question data transmitted by the question transmission means by the correct answer storage means. The answer receiving means receives the answer data transmitted from each of the plurality of child devices for the student with respect to the question data transmitted by the question transmitting means, and the scoring means, by the answer receiving means. The received answer data is scored with reference to the correct answer data stored in the correct answer storing means, and the scoring result by the scoring means is stored by the scoring result storing means. The marking data transmission means, for transmitting each answer data scored by the scoring means to each child machine.

【0024】また、前記生徒用の複数の子機は、それぞ
れ、問題表示手段により、前記問題送信手段により送信
された問題データを受信して、表示し、解答送信手段に
より、前記問題表示手段に表示された問題データに対し
て入力された解答データを前記先生用の親機に送信し、
採点データ表示手段により、前記採点データ送信手段に
より送信される採点後の解答データを受信して表示す
る。
Each of the plurality of slave units for the student receives and displays the question data transmitted by the question transmitting means by the question displaying means, and displays the data on the question displaying means by the answer transmitting means. Send the answer data entered for the displayed question data to the master device for the teacher,
The scoring data display means receives and displays the answer data after scoring transmitted by the scoring data transmitting means.

【0025】請求項10記載の発明は、各生徒用の複数
の子機(例えば、図14に示す子機2a、2b、2c)
と通信接続され、該複数の子機とデータの送受信を行な
う先生用のネットワーク教育装置(例えば、図14に示
す親機1)であって、作成した問題データを前記複数の
子機に送信して、表示させる問題送信手段(例えば、図
2(A)に示すCPU11及び通信装置17;図15の
ステップS82;図14(A))と、前記問題送信手段
により送信される問題データに対する正解データを予め
記憶する正解記憶手段(例えば、図2(A)に示す記憶
装置15)と、前記問題送信手段により送信された問題
データに対して前記複数の各子機から送信された解答デ
ータを受信する解答受信手段(例えば、図2(A)に示
すCPU11及び通信装置17)と、前記解答受信手段
により受信した解答データを前記正解記憶手段に記憶さ
れる正解データを参照して採点する採点手段(例えば、
図2(A)に示すCPU11;図15のステップS8
7)と、前記採点手段による採点結果を記憶する採点結
果記憶手段(例えば、図2(A)に示すRAM13;図
3に示す採点データメモリ13e;図15のステップS
88)と、前記採点手段により採点された解答データを
各子機に送信して、表示させる採点データ送信手段(例
えば、図2(A)に示すCPU11及び通信装置17;
図15のステップS90;図14(C))と、を備える
ことを特徴としている。
According to a tenth aspect of the present invention, a plurality of slave units for each student (for example, the slave units 2a, 2b and 2c shown in FIG. 14).
A network training device for teachers (for example, master unit 1 shown in FIG. 14) that is connected to and communicates with the plurality of slave units, and transmits created question data to the plurality of slave units. And question display means (for example, the CPU 11 and the communication device 17 shown in FIG. 2A; step S82 in FIG. 15; FIG. 14A), and correct answer data for the question data transmitted by the question transmission means. A correct answer storage unit (for example, the storage device 15 shown in FIG. 2A) that stores the answer data transmitted from the plurality of slave units in response to the question data transmitted by the question transmission unit. The answer data received by the answer receiving means (for example, the CPU 11 and the communication device 17 shown in FIG. 2A) is stored in the correct answer storing means. Scoring means for scoring by irradiation (for example,
CPU 11 shown in FIG. 2A; step S8 in FIG.
7) and a scoring result storage means for storing the scoring result by the scoring means (for example, RAM 13 shown in FIG. 2A; scoring data memory 13e shown in FIG. 3; step S in FIG. 15)
88), and the scoring data transmitting means (e.g., the CPU 11 and the communication device 17 shown in FIG. 2A) for transmitting the answer data scored by the scoring means to each slave unit and displaying the answer data.
(Step S90 in FIG. 15; FIG. 14 (C)).

【0026】この請求項10記載の発明によれば、各生
徒用の複数の子機と通信接続され、該複数の子機とデー
タの送受信を行なう先生用のネットワーク教育装置であ
って、問題送信手段は、作成した問題データを前記複数
の子機に送信して、表示させ、正解記憶手段は、前記問
題送信手段により送信される問題データに対する正解デ
ータを予め記憶し、解答受信手段は、前記問題送信手段
により送信された問題データに対して前記複数の各子機
から送信された解答データを受信し、採点手段は、前記
解答受信手段により受信した解答データを前記正解記憶
手段に記憶される正解データを参照して採点し、採点結
果記憶手段は、前記採点手段による採点結果を記憶し、
採点データ送信手段は、前記採点手段により採点された
解答データを各子機に送信して、表示させる。
According to the tenth aspect of the present invention, there is provided a teacher's network education apparatus which is communicatively connected to a plurality of slave units for each student and transmits and receives data to and from the plurality of slave units. The means transmits the created question data to the plurality of slaves for display, the correct answer storage means stores in advance correct answer data for the question data transmitted by the question transmitting means, and the answer receiving means includes Answer data transmitted from each of the plurality of slave units with respect to the question data transmitted by the question transmitting means is received, and the scoring means stores the answer data received by the answer receiving means in the correct answer storing means. Scoring with reference to the correct answer data, the scoring result storage means stores the scoring result by the scoring means,
The scoring data transmitting means transmits the answer data scored by the scoring means to each slave unit for display.

【0027】したがって、試験を実施する際に、自動的
に、問題を各生徒に送信し、各生徒から送信される解答
データの採点、採点結果の記憶、採点後の解答データの
返信を行なうことができ、先生は、記憶された採点デー
タの確認を行なうだけで良いため、試験を実施する際の
先生の負担を軽減することができる。
Therefore, when conducting the test, the question is automatically transmitted to each student, and the answer data sent from each student is graded, the score result is stored, and the answer data after the grade is returned. Since the teacher only needs to check the stored scoring data, the burden on the teacher when performing the test can be reduced.

【0028】請求項6記載の発明は、請求項5記載のネ
ットワーク教育装置において、前記解答状況表示手段
(例えば、図2(A)に示す表示装置14;図6
(B))は、問題解答進度を、各問題に対する解答所要
時間を示すグラフとして表示することを特徴としてい
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the network education apparatus according to the fifth aspect, the answer status display means (for example, the display device 14 shown in FIG. 2A;
(B)) is characterized in that the progress of the answer to the question is displayed as a graph showing the required answer time for each question.

【0029】この請求項6記載の発明によれば、請求項
5記載のネットワーク教育装置において、前記解答状況
表示手段は、問題解答進度を、各問題に対する解答所要
時間を示すグラフとして表示する。
According to the sixth aspect of the present invention, in the network training apparatus according to the fifth aspect, the answer status display means displays the progress of the answer to the question as a graph indicating the time required for answering each question.

【0030】したがって、先生は、どの生徒がどの問題
に時間をかけているかを、子機を指定することにより、
一目で把握することができ、各生徒の得意、不得意分野
を把握することができる。その結果、生徒一人一人の得
意、不得意分野に応じた指導を行なうことができ、生徒
に対してより理解しやすい授業を行なうことが可能とな
る。
Therefore, the teacher can specify which student spends time on which problem by designating the child device.
It can be grasped at a glance, and each student's strengths and weaknesses can be grasped. As a result, it is possible to provide guidance according to each student's strengths and weaknesses, and it is possible to provide lessons that are easier for the students to understand.

【0031】請求項9記載の発明は、請求項5〜8のい
ずれかに記載のネットワーク教育装置において、前記解
答状況表示手段により表示された問題解答進度、前記質
問受信手段により受信した質問データ、または前記信号
受信手段により受信した前記特定の信号の数のいずれか
に基づき各子機の理解度を判断する理解度判断手段(例
えば、図2(A)に示すCPU11)と、前記理解度判
断手段による判断結果に従って、理解度に応じた課題を
各子機にそれぞれ送信する課題送信手段(例えば、図2
(A)に示すCPU11及び通信装置17;図13のス
テップS73;図12(B))と、を更に備えることを
特徴としている。
According to a ninth aspect of the present invention, in the network training apparatus according to any one of the fifth to eighth aspects, the question answer progress displayed by the answer status display means, the question data received by the question receiving means, An understanding level determining unit (for example, CPU 11 shown in FIG. 2A) for determining an understanding level of each slave unit based on any of the number of the specific signals received by the signal receiving unit; The task transmitting means (for example, FIG. 2
CPU 11 and communication device 17 shown in (A); step S73 in FIG. 13; FIG. 12 (B)).

【0032】この請求項9記載の発明によれば、請求項
5〜8のいずれかに記載のネットワーク教育装置におい
て、理解度判断手段は、前記解答状況表示手段により表
示された問題解答進度、前記質問受信手段により受信し
た質問データ、または前記信号受信手段により受信した
前記特定の信号の数のいずれかに基づき各子機の理解度
を判断し、課題送信手段は、前記理解度判断手段による
判断結果に従って、理解度に応じた課題を各子機にそれ
ぞれ送信する。
According to the ninth aspect of the present invention, in the network training apparatus according to any one of the fifth to eighth aspects, the understanding degree determining means includes: a question answer progress displayed by the answer status displaying means; Based on either the question data received by the question receiving means or the number of the specific signals received by the signal receiving means, an understanding level of each slave unit is determined, and the task transmitting means determines the understanding level by the understanding level determining means. According to the result, a task corresponding to the degree of understanding is transmitted to each slave unit.

【0033】したがって、生徒一人一人の能力に応じた
課題を課すことが可能となり、生徒は、各自の能力に応
じた課題を解くことにより、より効率よく学習を進める
ことができ、授業内容の理解をより一層深めることがで
きる。
Therefore, it is possible to assign a task according to the ability of each student, and the student can proceed with the learning more efficiently by solving the task according to the ability of each student. Can be further deepened.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1〜図15は、本発明を適
用した実施の形態としてのネットワーク教育システム1
00を示す図及び当該ネットワーク教育システム100
において実行される各処理を説明するフローチャートで
ある。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. 1 to 15 show a network education system 1 as an embodiment to which the present invention is applied.
00 and the network education system 100
3 is a flowchart for explaining each process executed in step S1.

【0035】詳細については後述するが、本発明の実施
の形態におけるネットワーク教育システム100は、親
機1及び複数の子機(子機2a、2b、2c)によって
構成されている(図1、図6、及び図14参照)。ま
た、更に大画面表示装置3を含む構成としても良い(図
8、図10及び図12参照)。そして、ネットワーク教
育システム100は、それぞれインターネット、LAN
(有線あるいは無線)、光通信、及びその他のコンピュ
ータ・ネットワークによって通信接続されている。そし
て、親機1は、メインコンピュータとして機能し、授業
では主に先生により操作され、子機2a、2b、2c
は、サブコンピュータとして機能し、授業では主に生徒
により操作される。
Although the details will be described later, the network education system 100 according to the embodiment of the present invention includes a master unit 1 and a plurality of slave units (slave units 2a, 2b, and 2c) (FIGS. 1 and 2). 6 and FIG. 14). Further, the configuration may further include the large screen display device 3 (see FIGS. 8, 10 and 12). The network education system 100 is connected to the Internet and LAN, respectively.
(Wired or wireless), optical communication, and other computer networks. The master unit 1 functions as a main computer, and is operated mainly by a teacher in a class, and the slave units 2a, 2b, 2c
Functions as a subcomputer, and is operated mainly by students in class.

【0036】また、本発明の実施の形態における親機1
のCPU11は、前記ネットワーク教育システム100
において、解答状況確認処理(第1の実施の形態、図1
及び図5参照)、グラフ表示処理(第2の実施の形態、
図6及び図7参照)、質問履歴記録処理(第3の実施の
形態、図8及び図9参照)、プレゼン中グラフ表示処理
(第4の実施の形態、図10及び図11参照)、レベル
別宿題送信処理(第5の実施の形態、図12及び図13
参照)、及び試験通信処理(第6の実施の形態、図14
及び図15参照)を実行する。
Further, master unit 1 according to the embodiment of the present invention
CPU 11 of the network education system 100
In the answer status confirmation process (first embodiment, FIG.
And FIG. 5), a graph display process (second embodiment,
6 and 7), question history recording processing (third embodiment, see FIGS. 8 and 9), presenting graph display processing (fourth embodiment, see FIGS. 10 and 11), level Separate homework transmission processing (fifth embodiment, FIGS. 12 and 13)
14) and test communication processing (sixth embodiment, FIG. 14)
And FIG. 15).

【0037】(第1の実施の形態)図1〜図5は、本発
明を適用した第1の実施の形態におけるネットワーク教
育システム100を示す図及び当該ネットワーク教育シ
ステム100において実行される各種処理を説明するフ
ローチャートである。まず構成を説明する。
(First Embodiment) FIGS. 1 to 5 are views showing a network education system 100 according to a first embodiment of the present invention, and various processes executed in the network education system 100. It is a flowchart explaining. First, the configuration will be described.

【0038】本第1の実施の形態におけるネットワーク
教育システム100の構成について説明する。図1は、
ネットワーク教育システム100の概略構成を示す図で
ある。この図1(A)に示すようにネットワーク教育シ
ステム100は、親機1、及び複数の子機2a、2b、
2cがネットワークにより接続されており、親機1は、
問題を子機2a、2b、2cにそれぞれ送信する。な
お、ネットワーク教育システム100に、更に大画面表
示装置等を含む構成としても良く、その場合には、親機
1は、問題を子機2a、2b、2c及び大画面表示装置
に送信し、子機2a、2b、2cの各表示装置21a、
21b、21c及び大画面表示装置に問題を表示させ
る。
The configuration of the network education system 100 according to the first embodiment will be described. FIG.
1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network education system 100. FIG. As shown in FIG. 1A, the network education system 100 includes a master device 1 and a plurality of slave devices 2a, 2b,
2c are connected by a network,
The question is transmitted to the slaves 2a, 2b, 2c, respectively. Note that the network education system 100 may further include a large screen display device or the like. In this case, the master device 1 transmits the problem to the slave devices 2a, 2b, 2c and the large screen display device, and Display devices 21a of the machines 2a, 2b, 2c,
The problem is displayed on 21b, 21c and the large screen display device.

【0039】各子機2a、2b、2cは、親機1から送
信された問題を表示装置21a、21b、21cに表示
するとともに、その表示された問題に対してそれぞれの
子機2a、2b、2cの入力装置から入力される解答を
表示装置21a、21b、21cに表示する。そして、
親機1の表示装置14には、各子機2a、2b、2cに
対応した解答状況表示画面14a、14b、14cが表
示される。
Each of the slave units 2a, 2b and 2c displays the problem transmitted from the master unit 1 on the display devices 21a, 21b and 21c, and responds to the displayed problem with the respective slave units 2a, 2b and 2c. The answer input from the input device 2c is displayed on the display devices 21a, 21b, 21c. And
On the display device 14 of the parent device 1, answer status display screens 14a, 14b, 14c corresponding to the child devices 2a, 2b, 2c are displayed.

【0040】そして、図1(B)に示すように、各子機
2a、2b、2cから随時、問題に対して入力された解
答が送信されると、例えば、各子機の解答状況を示す段
階が表示装置14の各子機2a、2b、2cに対応した
解答状況表示画面14a、14b、14cに表示され
る。
As shown in FIG. 1 (B), when the answer inputted for the question is transmitted from each slave unit 2a, 2b, 2c as needed, for example, the answer status of each slave unit is indicated. The stages are displayed on the answer status display screens 14a, 14b, 14c corresponding to the respective slaves 2a, 2b, 2c of the display device 14.

【0041】例えば、親機1から各子機2a、2b、2
cに複数の問題が送信され、子機2aから送信された解
答データが3問解答した状態のデータであった場合に
は、図1(B)に示すように、例えば、子機2aに対す
る解答状況表示画面14aに「第三段階」と表示し、子
機2bから送信された解答データが1問解答した状態の
データであった場合には、子機2bに対する解答状況表
示画面14bに「第一段階」と表示し、子機2cから送
信された解答データが5問解答した状態のデータであっ
た場合には、子機2cに対する解答状況表示画面14c
に「第五段階」と表示する。そのため、親機1を操作す
る先生は、各子機を操作する生徒が解答した問題数等の
解答状況を一目で把握することができる。
For example, from the master unit 1 to the slave units 2a, 2b, 2
When a plurality of questions are transmitted to the slave unit c and the answer data transmitted from the slave unit 2a is data in which three questions have been answered, for example, as shown in FIG. "Third stage" is displayed on the status display screen 14a, and if the answer data transmitted from the slave unit 2b is data in a state where one question has been answered, the "second stage" is displayed on the answer status display screen 14b for the slave unit 2b. If the answer data transmitted from the slave unit 2c is data in which five questions have been answered, the answer status display screen 14c for the slave unit 2c is displayed.
"Fifth stage" is displayed. Therefore, the teacher who operates the master unit 1 can grasp at a glance the answer situation such as the number of questions answered by the student operating each slave unit.

【0042】また、例えば、親機1から送信される問題
が複数段階にわたって解答されるもの(例えば、一次方
程式では「移行」、「数式の簡略化」、「結果」という
各段階にわたって解答される。)である場合には、問題
の解答状況を、このような1問中の各段階で表示しても
良い。
Further, for example, a problem transmitted from the master unit 1 is answered in a plurality of stages (for example, in a linear equation, the problem is answered in each stage of “transition”, “simplification of mathematical formula”, and “result”). ), The answer status of the question may be displayed at each stage in one such question.

【0043】図2(A)は、本第1の実施の形態におけ
る親機1の制御系の要部構成を示すブロック図である。
この図2(A)において、親機1は、CPU11、入力
装置12、RAM13、表示装置14、記憶装置15、
記憶媒体16、通信装置17、及び時計18によって構
成されており、記憶媒体を除く各部は、バス19により
接続されている。
FIG. 2A is a block diagram showing a configuration of a main part of a control system of master device 1 in the first embodiment.
In FIG. 2A, master device 1 includes a CPU 11, an input device 12, a RAM 13, a display device 14, a storage device 15,
It comprises a storage medium 16, a communication device 17, and a clock 18, and each part except the storage medium is connected by a bus 19.

【0044】CPU(Central Processing Unit)11
は、記憶装置15内に格納されているシステムプログラ
ム及び当該システムに対応する各種アプリケーションプ
ログラムの中から指定されたアプリケーションプログラ
ムをRAM13内のプログラム格納領域に展開し、入力
装置12から入力される各種指示あるいはデータをRA
M13内に一時的に格納し、この入力指示及び入力デー
タに応じて記憶装置15内に格納されたアプリケーショ
ンプログラムに従って各種処理を実行し、その処理結果
をRAM13内に格納するとともに、表示装置14に表
示する。そして、RAM13に格納した処理結果を入力
装置12から入力指示される記憶装置15内の保存先に
保存する。
CPU (Central Processing Unit) 11
Expands an application program specified from a system program stored in the storage device 15 and various application programs corresponding to the system into a program storage area in the RAM 13, and outputs various instructions input from the input device 12. Or RA
M13 is temporarily stored, and in accordance with the input instruction and the input data, various processes are executed in accordance with an application program stored in the storage device 15, and the processing results are stored in the RAM 13 and stored in the display device 14. indicate. Then, the processing result stored in the RAM 13 is stored in a storage destination in the storage device 15 designated by the input device 12.

【0045】また、CPU11は、後述する解答状況確
認処理(図1、図5参照)を実行する際には、通信装置
17により各子機2a、2b、2cに問題データを送信
し、その問題に対して、各子機2a、2b、2cから送
信される解答データを通信装置17により受信し、RA
M13内に格納するとともに表示装置14に表示する。
また、時計18から入力される計時信号に基づき応答時
間を計測する。
When executing the answer status confirmation process (see FIGS. 1 and 5) described later, the CPU 11 transmits the question data to each of the slave units 2a, 2b, and 2c by the communication device 17, and the The answering data transmitted from each of the slave units 2a, 2b, and 2c is received by the communication device 17,
It is stored in M13 and displayed on the display device 14.
In addition, a response time is measured based on a clock signal input from the clock 18.

【0046】入力装置12は、カーソルキー、数字入力
キー、及び、ファンクションキー等の各種機能キー等、
複数のキーを備えたキーボード及びマウスを含み、押下
されたキーの押下信号やマウスの位置信号をCPU11
に出力する。また、各子機2a、2b、2c及び大画面
表示装置3にプレゼンデータを送信し、表示させるため
のモード(以下、「プレゼンモード」という。)を選択
するためのプレゼンモードスイッチ12A、親機1と子
機2a、2b、2cとの間で試験通信を行なう試験通信
モードを選択するための試験通信モードスイッチ12
B、グラフ表示処理(第2の実施の形態、図6及び図7
参照)が実行される際に、問題解答状況グラフを表示さ
せるためのグラフキー12Cを含む。
The input device 12 includes cursor keys, numeric input keys, and various function keys such as function keys.
A keyboard and a mouse having a plurality of keys are provided.
Output to Also, a presentation mode switch 12A for selecting a mode for transmitting and displaying presentation data to each of the slave units 2a, 2b, 2c and the large screen display device 3 (hereinafter, referred to as "presentation mode"), a master unit, Test communication mode switch 12 for selecting a test communication mode in which test communication is performed between slave unit 1 and slave units 2a, 2b, and 2c.
B, graph display processing (second embodiment, FIGS. 6 and 7)
) Is executed, a graph key 12C for displaying a question answering situation graph is included.

【0047】RAM(Random Access Memory)13は、
CPU11が前記各種アプリケーションプログラムを実
行する際に各種データを展開するプログラム格納領域を
形成すると共に、CPU11が前記解答状況確認処理
(図1及び図5参照)等を実行する際に、各種データを
展開するメモリ領域を形成する。図3は、RAM13内
に形成された各種データを格納するメモリ領域を模式的
に示す図である。
The RAM (Random Access Memory) 13
The CPU 11 forms a program storage area for expanding various data when executing the various application programs, and expands various data when the CPU 11 executes the answer status confirmation processing (see FIGS. 1 and 5). To form a memory area. FIG. 3 is a diagram schematically showing a memory area formed in the RAM 13 for storing various data.

【0048】この図3に示すようにRAM13内には、
問題メモリ13a、解答メモリ13b、質問履歴メモリ
13c、プレゼンデータメモリ13d、採点データメモ
リ13e、リプレイメモリ13f、ワークメモリ13
g、及びわからないキーメモリ13hが形成される。問
題メモリ13aは、複数の子機2a、2b、2cに送信
する問題を格納し、解答メモリ13bは、各子機から送
信された解答データを格納する。
As shown in FIG. 3, in the RAM 13,
Question memory 13a, answer memory 13b, question history memory 13c, presentation data memory 13d, scoring data memory 13e, replay memory 13f, work memory 13
g, and an unknown key memory 13h are formed. The question memory 13a stores a question to be transmitted to the plurality of slaves 2a, 2b, 2c, and the answer memory 13b stores answer data transmitted from each slave.

【0049】質問履歴メモリ13cは、日付メモリ13
0a、時刻メモリ130b、送信者名メモリ130c、
プレゼンページ番号メモリ130dを有し、後述する質
問履歴記録処理(第3の実施の形態、図8及び図9参
照)等をCPU11が実行する際に、子機2a、2b、
2cから送信される質問データをその質問データを受信
した日付、時刻、送信者名、プレゼンデータのページ番
号とともに格納する。その際に、質問データの受信日を
日付メモリ130aに格納し、受信時刻を時刻メモリ1
30bに格納し、送信者名を送信者名メモリ130cに
格納し、プレゼンデータのページ番号をプレゼンページ
番号メモリ130dに格納する。
The question history memory 13c stores the date memory 13
0a, time memory 130b, sender name memory 130c,
It has a presentation page number memory 130d, and when the CPU 11 executes a question history recording process described later (see the third embodiment, FIGS. 8 and 9) and the like, the child devices 2a, 2b,
The question data transmitted from 2c is stored together with the date, time, sender name, and page number of the presentation data when the question data was received. At that time, the reception date of the question data is stored in the date memory 130a, and the reception time is stored in the time memory 1a.
30b, the sender name is stored in the sender name memory 130c, and the page number of the presentation data is stored in the presentation page number memory 130d.

【0050】プレゼンデータメモリ13dは、後述する
質問履歴記録処理(第3の実施の形態、図8及び図9参
照)等をCPU11が実行する際に、子機2a、2b、
2c等に送信されるプレゼンデータを格納する。
When the CPU 11 executes a question history recording process (third embodiment, see FIGS. 8 and 9) described later, the presentation data memory 13d stores the slave units 2a, 2b,
The presentation data to be transmitted is stored in 2c or the like.

【0051】採点データメモリ13eは、後述する試験
通信処理(第6の実施の形態、図14及び図15参照)
をCPU11が実行する際に、各子機2a、2b、2c
から送信された解答データの採点結果等を格納する。リ
プレイメモリ13fは、後述するプレゼン中グラフ表示
処理(第4の実施の形態、図10及び図11参照)をC
PU11が実行する際に、大画面表示装置3及び各子機
2a、2b、2cに送信し、表示させるプレゼンページ
のデータを格納する。ワークメモリ13gは、前記各種
アプリケーションプログラムを実行する際に各種データ
を展開するとともに、入力データ等の各種データを格納
するメモリ領域である。
The scoring data memory 13e stores test communication processing described later (sixth embodiment, see FIGS. 14 and 15).
Are executed by the CPU 11 when the slave units 2a, 2b, 2c
It stores the result of the scoring of the answer data transmitted from. The replay memory 13f stores a presenting graph display process (fourth embodiment, see FIGS. 10 and 11) described later in C.
When the PU 11 executes, the data of the presentation page to be transmitted to the large screen display device 3 and each of the slave units 2a, 2b, and 2c to be displayed is stored. The work memory 13g is a memory area for developing various data when executing the various application programs and storing various data such as input data.

【0052】わからないキーメモリ13hは、CPU1
1が後述するプレゼン中グラフ表示処理(第4の実施の
形態、図10及び図11参照)を実行する際に、通信装
置17により受信した、子機2a、2b、2cの入力装
置120の「わからない」キー120Aの押下信号の数
(図3においては、例えば、「3」)を格納する。
The key memory 13h, which is unknown, is stored in the CPU 1
1 executes the presenting graph display process described later (fourth embodiment, see FIGS. 10 and 11), the input device 120 of the slave units 2a, 2b, 2c received by the communication device 17 The number of push signals of the "don't know" key 120A (for example, "3" in FIG. 3) is stored.

【0053】表示装置14は、CRT(Cathode Ray Tu
be)、液晶表示画面等により構成され、CPU11から
入力される表示データ(例えば、子機から送信される解
答データ、解答状況表示画面データ、問題解答状況グラ
フデータ(第2の実施の形態、図6(B)参照)、プレ
ゼンテーション用の資料データ(第3の実施の形態、図
8(A)参照)、質問データ(第3の実施の形態、図8
(B)参照)、「わからない」キーの押下信号の数に対
応したグラフデータ(第4の実施の形態、図10(B)
参照)、理解度グラフデータ(第5の実施の形態、図1
2参照)、採点データ等)を表示する。
The display device 14 is a CRT (Cathode Ray Tu).
be), a liquid crystal display screen or the like, and display data (for example, answer data, answer status display screen data, and answer answer status graph data transmitted from the slave unit) input from the CPU 11 (second embodiment, FIG. 6 (B)), presentation material data (third embodiment, see FIG. 8 (A)), question data (third embodiment, FIG. 8).
(B), graph data corresponding to the number of push signals of the "don't know" key (fourth embodiment, FIG. 10B)
1), understanding degree graph data (fifth embodiment, FIG.
2), scoring data, etc.) are displayed.

【0054】記憶装置15は、プログラムやデータ等が
予め記憶されている記憶媒体16を有しており、この記
憶媒体16は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導体
メモリで構成されている。この記憶媒体16は、記憶装
置15に固定的に設けられたもの、若しくは着脱自在に
装着するものであり、この記憶媒体16には当該ネット
ワーク教育システム100に対応する各種アプリーショ
ンプログラム、解答状況確認処理等の各種処理プログラ
ム、及び各種処理プログラムで処理されたデータ等を記
憶する。
The storage device 15 has a storage medium 16 in which programs, data and the like are stored in advance, and this storage medium 16 is constituted by a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory. The storage medium 16 is fixedly provided in the storage device 15 or is removably mounted. The storage medium 16 includes various application programs corresponding to the network education system 100, an answer status check. Various processing programs such as processing, and data processed by the various processing programs are stored.

【0055】また、この記憶媒体16に記憶するプログ
ラム、データ等は、通信回線等を介して接続された他の
機器から受信して記憶する構成にしてもよく、更に、通
信回線等を介して接続された他の機器側に前記記憶媒体
を備えた記憶装置を設け、この記憶媒体16に記憶され
ているプログラム、データを通信回線を介して使用する
構成にしてもよい。
The program, data, and the like stored in the storage medium 16 may be configured to be received and stored from another device connected via a communication line or the like. A configuration may be adopted in which a storage device having the storage medium is provided on the other connected device side, and programs and data stored in the storage medium 16 are used via a communication line.

【0056】通信装置17は、ネットワーク教育システ
ム100において、親機1と各子機2a、2b、2c及
び大画面表示装置3との間の通信接続が有線接続の場
合、モデム(MODEM:MOdulator/DEModulator )、
ターミナルアダプタ(TA:Terminal Adapter)、ある
いはルーター等によって構成され、電話回線、ISDN
回線、あるいは専用線等の図示しない通信回線を介して
外部機器との通信を行うための制御を行う。モデムは、
電話回線を介して外部機器との通信を行うために、CP
U11によって処理されたデジタルデータを電話回線の
周波数帯域にあったアナログ信号に変調し、また、電話
回線を介して入力されたアナログ信号をデジタル信号に
復調する装置であり、ターミナルアダプタは、ISDN
回線を介して外部機器との通信を行うために、既存のイ
ンタフェースをISDNに対応したIインタフェースに
変換する装置であり、ルーターは、本ファイル処理装置
1がLAN(Local Area Network)を構成している場
合に、他のLAN間を接続する装置である。
In the network education system 100, when the communication connection between the master unit 1 and each of the slave units 2a, 2b, 2c and the large screen display device 3 is a wired connection, the communication device 17 is a modem (MODEM: MODulator / modem). DEModulator),
It is composed of a terminal adapter (TA) or a router, etc., a telephone line, ISDN
Control is performed to communicate with an external device via a communication line (not shown) such as a line or a dedicated line. The modem is
To communicate with an external device via a telephone line, a CP
U11 is a device that modulates digital data processed by U11 into an analog signal suitable for a frequency band of a telephone line, and demodulates an analog signal input via the telephone line into a digital signal.
This is a device for converting an existing interface into an I interface compatible with ISDN in order to perform communication with an external device via a line, and the file processing device 1 forms a LAN (Local Area Network) as a router. Is a device that connects between other LANs when

【0057】また、ネットワーク教育システム100に
おいて、親機1及び各装置間を無線通信としてもよい。
この場合、通信装置8は、無線通信アダプタを接続する
ことで、有線ケーブルを使用せず、電磁波(電波)や光
(赤外線)等を利用して、各装置間やLAN間を接続
し、通信する。携帯電話用やテレターミナル用のモデム
によって構成されると、県内、国内など広い範囲でデー
タ通信等が可能になる。微弱電波や特定小電力電波、又
は赤外線など限られた範囲にだけ届く無線装置によって
構成されると、教室内などでのデータ通信等に応用でき
る。
In the network education system 100, the master unit 1 and each device may be wirelessly communicated.
In this case, the communication device 8 connects the devices and the LAN by using an electromagnetic wave (radio wave) or light (infrared ray) without using a wired cable by connecting a wireless communication adapter. I do. If it is configured with a modem for a mobile phone or a teleterminal, data communication and the like can be performed in a wide range such as in the prefecture and in Japan. A wireless device that reaches only a limited range such as a weak radio wave, a specific low-power radio wave, or infrared light can be applied to data communication in a classroom or the like.

【0058】時計8は、水晶発振器等の発振手段を内蔵
して、この発振手段による発振信号に基づいて時刻を計
時し、現在時刻を示す計時信号を、随時、CPU11に
出力する。
The clock 8 incorporates oscillating means such as a crystal oscillator, measures time based on an oscillation signal from the oscillating means, and outputs a time signal indicating the current time to the CPU 11 as needed.

【0059】次に、子機2a、2b、2cの構成につい
て説明する。本発明の実施の形態の子機2a、2b、2
cは、通常のパーソナル・コンピュータとして機能する
のに必要な要部構成を備えていればよい。図2(B)
は、子機2a(2b、2c)の制御系の要部構成を示す
図である。例えば、図2(B)に示すように、子機2a
(2b、2c)は、CPU110、入力装置120、R
AM22、表示装置21a(21b、21c)(図1参
照)、記憶装置150、記憶媒体160、時計180、
及び通信装置170等によって構成されており、記憶媒
体160を除く各部はバス190によって接続されてい
る。
Next, the configuration of the slave units 2a, 2b and 2c will be described. Slave units 2a, 2b, 2 according to the embodiment of the present invention.
It suffices that c has the essential configuration necessary to function as a normal personal computer. FIG. 2 (B)
FIG. 3 is a diagram showing a main configuration of a control system of a slave unit 2a (2b, 2c). For example, as shown in FIG.
(2b, 2c) are CPU 110, input device 120, R
AM 22, display devices 21a (21b, 21c) (see FIG. 1), storage device 150, storage medium 160, clock 180,
And a communication device 170 and the like, and each unit except the storage medium 160 is connected by a bus 190.

【0060】子機2a(2b、2c)のCPU110
は、解答状況確認処理(図1及び図5参照)が実行され
る際に、親機1から送信される問題データを通信装置1
70により受信して、表示装置21a(21b、21
c)に表示する。また、入力装置120から入力される
解答データを表示装置21a(21b、21c)に表示
するとともに、通信装置170により、その解答データ
を親機1に送信する。
CPU 110 of slave unit 2a (2b, 2c)
Transmits the question data transmitted from the base unit 1 when the answer status confirmation process (see FIGS. 1 and 5) is executed.
70 and received by the display device 21a (21b, 21b).
Displayed in c). The answer data input from the input device 120 is displayed on the display device 21a (21b, 21c), and the answer data is transmitted to the master device 1 by the communication device 170.

【0061】入力装置120は、カーソルキー、数字入
力キー、ファンクションキー、及び「わからない」キー
120A等の各種機能キー等、複数のキーを備えたキー
ボード及びマウスを含み、押下されたキーの押下信号や
マウスの位置信号をCPU110に出力する。
The input device 120 includes a keyboard and a mouse having a plurality of keys, such as a cursor key, a numeric input key, a function key, and various function keys such as a "don't know" key 120A. And a mouse position signal to the CPU 110.

【0062】RAM22は、図4に示すような、各種メ
モリ領域を形成している。この図4において、RAM2
2は、問題メモリ22a、解答メモリ22b、質問メモ
リ22c、解答時刻メモリ22d、及びワークメモリ2
2e等を形成している。問題メモリ22aは親機1から
送信される問題データを格納し、解答メモリ22bは、
子機の入力装置から入力される解答データを格納し、質
問メモリ22cは、子機の入力装置から入力される質問
データを格納し、解答時刻メモリ22dは、グラフ表示
処理(第2の実施の形態、図6及び図7参照)等を実行
する際に、各問題に対する解答データが子機に入力され
た時刻を格納する。そして、ワークメモリ22eは、前
記各種アプリケーションプログラムを実行する際に各種
データを展開するとともに、入力データ等の各種データ
を格納するメモリ領域である。
The RAM 22 forms various memory areas as shown in FIG. In this FIG.
2 is a question memory 22a, answer memory 22b, question memory 22c, answer time memory 22d, and work memory 2
2e etc. are formed. The question memory 22a stores question data transmitted from the master unit 1, and the answer memory 22b stores
The answer memory input from the input device of the slave unit is stored, the question memory 22c stores the question data input from the input device of the slave unit, and the answer time memory 22d stores the graph display processing (second embodiment). (See FIGS. 6 and 7) and the like, the time at which answer data for each question was input to the slave unit is stored. The work memory 22e is a memory area for developing various data when executing the various application programs and storing various data such as input data.

【0063】表示装置21a(21b、21c)は、C
RT、液晶表示画面等により構成され、CPU110か
ら入力される表示データ(例えば、親機1から送信され
る問題データ、プレゼンテーション用の資料データ、入
力装置120から入力される解答データ、質問データ
等)を表示する。
The display device 21a (21b, 21c)
Display data constituted by an RT, a liquid crystal display screen, and the like, and input from the CPU 110 (for example, question data transmitted from the master unit 1, presentation data, answer data, question data, and the like input from the input device 120). Is displayed.

【0064】記憶装置150は、プログラムやデータ等
が予め記憶されている記憶媒体160を有しており、こ
の記憶媒体160は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは
半導体メモリで構成されている。この記憶媒体160
は、記憶装置150に固定的に設けられたもの、若しく
は着脱自在に装着するものであり、この記憶媒体160
には当該ネットワーク教育システム100に対応する各
種アプリーションプログラム、各種データ等が記憶され
る。
The storage device 150 has a storage medium 160 in which programs, data and the like are stored in advance, and this storage medium 160 is constituted by a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory. This storage medium 160
Are fixedly provided in the storage device 150 or are detachably attached to the storage device 150.
Stores various application programs and various data corresponding to the network education system 100.

【0065】また、この記憶媒体160に記憶するプロ
グラム、データ等は、通信回線等を介して接続された他
の機器から受信して記憶する構成にしてもよく、更に、
通信回線等を介して接続された他の機器側に前記記憶媒
体を備えた記憶装置を設け、この記憶媒体160に記憶
されているプログラム、データを通信回線を介して使用
する構成にしてもよい。
The program, data, and the like stored in the storage medium 160 may be received from another device connected via a communication line or the like and stored.
A storage device having the storage medium may be provided on another device connected via a communication line or the like, and the program and data stored in the storage medium 160 may be used via the communication line. .

【0066】通信装置170は、親機1の通信装置17
と同様の構成であり、子機2a(2b、2c)と外部機
器との通信を行なうための制御を行なう。時計180
は、水晶発振器等の発振手段を内蔵して、この発振手段
による発振信号に基づいて時刻を計時し、現在時刻を示
す計時信号を、随時、CPU110に出力する。
The communication device 170 is the communication device 17 of the base unit 1.
And performs control for performing communication between the child device 2a (2b, 2c) and the external device. Clock 180
Has a built-in oscillating means such as a crystal oscillator, measures time based on an oscillation signal from the oscillating means, and outputs a timed signal indicating the current time to the CPU 110 as needed.

【0067】次に動作を説明する。本第1の実施の形態
におけるネットワーク教育システム100の親機1のC
PU11と子機2a等のCPU110とにより実行され
る解答状況確認処理について、図5に示すフローチャー
トに基づき説明する。
Next, the operation will be described. C of master device 1 of network education system 100 according to the first embodiment.
The answer status confirmation process executed by the PU 11 and the CPU 110 such as the slave unit 2a will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0068】まず、CPU11は、RAM13内の問題
メモリ13aから問題を呼び出し(ステップS1)、そ
の問題を通信装置17により各子機2a、2b、2cに
送信する(ステップS2)。各子機2a、2b、2cの
CPU110は、親機1から送信された問題を通信装置
170により受信し、RAM22内の問題メモリ22a
に格納するとともに、表示装置21a、21b、21c
に問題を表示する(ステップS3)。
First, the CPU 11 calls a question from the question memory 13a in the RAM 13 (step S1), and transmits the question to each of the slave units 2a, 2b, 2c by the communication device 17 (step S2). The CPU 110 of each of the slave units 2a, 2b, and 2c receives the question transmitted from the master unit 1 by the communication device 170, and issues a question memory 22a in the RAM 22.
And the display devices 21a, 21b, 21c
Is displayed (step S3).

【0069】次いで、各子機2a、2b、2cにおい
て、入力装置120から表示装置21a、21b、21
cに表示された問題に対する解答が入力され(ステップ
S4)、通信装置170により、その解答データが親機
1に送信されると(ステップS5)、親機1のCPU1
1は、その解答データを通信装置17により受信してR
AM13内の解答メモリ13bに格納する。そして、そ
の解答メモリ13bに格納された解答データに基づき、
例えば、解答数に応じた段階等を親機1の表示装置14
の各子機に対する解答状況表示画面14a、14b、1
4cにそれぞれ表示する(ステップS6)。
Next, in each of the slave units 2a, 2b and 2c, the input devices 120 and the display devices 21a, 21b, 21
When the answer to the question displayed in c is input (step S4) and the answer data is transmitted to the base unit 1 by the communication device 170 (step S5), the CPU 1 of the base unit 1
1 indicates that the answer data is received by the communication device 17 and R
It is stored in the answer memory 13b in the AM 13. Then, based on the answer data stored in the answer memory 13b,
For example, the stages corresponding to the number of answers are displayed on the display device 14 of the base unit 1.
Answer status display screens 14a, 14b, 1
4c (step S6).

【0070】次いで、CPU11は、時計18から入力
される計時信号に基づき、タイムアウトになったか否
か、すなわち所定の時間が経過したか否かを判別し(ス
テップS7)、タイムアウトであれば、処理を終了し、
タイムアウトでなければ、ステップS4に戻る。
Next, the CPU 11 determines whether or not a time-out has occurred, ie, whether or not a predetermined time has elapsed, based on a clock signal input from the clock 18 (step S7). Ends,
If not, the process returns to step S4.

【0071】以上のように、親機1のCPU11は、問
題を各子機2a、2b、2cに送信する。各子機2a、
2b、2cのCPU110は、親機1から送信された問
題を表示装置21a、21b、21cに表示すると同時
に、各子機2a、2b、2cの入力装置120から入力
される解答データを通信装置170により親機1に送信
する。親機1のCPU11は、随時、通信装置17によ
り受信し、その解答数に応じた段階を表示装置14の各
子機2a、2b、2cに対する解答状況表示画面14
a、14b、14cに表示する。
As described above, the CPU 11 of the master unit 1 sends the question to each of the slave units 2a, 2b, 2c. Each slave unit 2a,
The CPU 110 of each of the slaves 2b, 2c displays the question transmitted from the master unit 1 on the display device 21a, 21b, 21c, and at the same time, the answer data input from the input device 120 of each of the slave units 2a, 2b, 2c. To the parent device 1. The CPU 11 of the parent device 1 receives the response status from the communication device 17 at any time, and displays a stage corresponding to the number of answers on the answer status display screen 14 for each of the slaves 2a, 2b, and 2c on the display device 14.
a, 14b, and 14c.

【0072】したがって、親機1を操作する先生は、各
子機2a、2b、2cを用いて問題を解く生徒それぞれ
の解答状況を一目で把握することができる。その結果、
生徒一人一人の解答状況に応じた指導を行なうことが可
能となる。
Therefore, the teacher who operates the master unit 1 can grasp at a glance the answer situation of each student who solves a problem using each of the slave units 2a, 2b and 2c. as a result,
It is possible to provide guidance according to the answer situation of each student.

【0073】また、先生は、親機1から各子機2a、2
b、2cに問題を送信し、表示させ、生徒は、各自の子
機に表示された問題についての解答を各自の子機を用い
て作成することができるため、生徒が問題に対して解答
する以外に割く時間、例えば、問題を書き写すための時
間等を抑え、より円滑な授業を進めることが可能とな
る。
Further, the teacher sends a message from the master unit 1 to each of the slave units 2a and 2a.
The students send the questions to b and 2c and display them, and the students can prepare the answers to the questions displayed on their own slaves using their own slaves, so that the students answer the questions. It is possible to reduce the time spent for other than the above, for example, the time for transcribing a question, and to proceed with a smoother lesson.

【0074】なお、上記第1の実施の形態においては、
親機1の表示装置14に表示された各子機2a、2b、
2cに対する解答状況表示画面14a、14b、14c
に、各子機2a、2b、2cから送信された解答データ
の解答数に応じた段階を表示することとしたが、本発明
はこれに限定されるものではなく、例えば、各子機2
a、2b、2cから送信された解答データをそのまま表
示するようにしても良く、または、問題に対する正解数
に応じた段階表示を行なうようにし、不正解の問題につ
いては、解答データをそのまま表示するようにしても良
い。さらに、その他細部の構成についても本発明の趣旨
を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
Note that in the first embodiment,
Each of the slaves 2a, 2b, displayed on the display device 14 of the master 1,
Answer status display screens 14a, 14b, 14c for 2c
Is displayed according to the number of answers of the answer data transmitted from each of the slave units 2a, 2b, and 2c. However, the present invention is not limited to this.
The answer data transmitted from a, 2b, and 2c may be displayed as it is, or a step display according to the number of correct answers to the question may be performed, and for an incorrect answer question, the answer data may be displayed as it is. You may do it. Furthermore, other detailed configurations can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

【0075】(第2の実施の形態)次に、図6、図7を
参照して第2の実施の形態におけるネットワーク教育シ
ステムについて説明する。本第2の実施の形態における
ネットワーク教育システムの構成及び親機、子機の要部
構成において、第1の実施の形態のネットワーク教育シ
ステムシステム100の構成及び親機1、子機2a(2
b、2c)の要部構成と同様部分については、説明を省
略する。また、第1の実施の形態との相違点は、ネット
ワーク教育システム100の親機1のCPU11及び子
機2a(2b、2c)のCPU110により実行され
る、グラフ表示処理である為、この処理について説明す
る。
(Second Embodiment) Next, a network education system according to a second embodiment will be described with reference to FIGS. In the configuration of the network education system and the main part configuration of the parent machine and the child machine in the second embodiment, the configuration of the network education system system 100 of the first embodiment, the parent machine 1, and the child machine 2a (2
Descriptions of the same parts as those of the main parts b and 2c) are omitted. The difference from the first embodiment is a graph display process executed by the CPU 11 of the parent device 1 and the CPU 110 of the child device 2a (2b, 2c) of the network education system 100. explain.

【0076】まず、構成を説明する。本第2の実施の形
態におけるネットワーク教育システム100において、
親機1のCPU11は、前記グラフ表示処理(図6、図
7参照)を実行する際に、入力装置12の問題解答状況
グラフを表示させるためのグラフキー12Cにより問題
解答状況グラフの表示指示が入力され、問題解答状況グ
ラフを表示するための子機が指定されると、指定された
子機から解答データ、及び解答時刻とを通信装置17に
より受信し、解答データ、及び解答時刻から、問題解答
状況グラフを作成し、表示装置14の指定された子機に
対する解答状況表示画面に表示する。
First, the configuration will be described. In the network education system 100 according to the second embodiment,
When executing the graph display process (see FIGS. 6 and 7), the CPU 11 of the master unit 1 issues a display instruction of the question answering status graph by the graph key 12C for displaying the question answering status graph of the input device 12. When a slave unit for displaying the question answering situation graph is input, answer data and an answer time are received from the designated slave unit by the communication device 17 and the answer data and the answer time are used to determine the question. An answer status graph is created and displayed on the answer status display screen for the designated slave unit on the display device 14.

【0077】子機2a、2b、2cのCPU110は、
入力装置120から入力される解答データをRAM22
内の解答メモリ22bに格納するとともに、各問題に対
して解答データの入力された時刻、すなわち解答終了時
刻をRAM22内の解答時刻メモリ22dに格納する。
そして、親機1により指定されると、解答メモリ22b
に格納された解答データ及び解答時刻メモリ22dに格
納された各問題の解答時刻を通信装置170により親機
1に送信する。
The CPUs 110 of the slave units 2a, 2b, 2c
Answer data input from the input device 120 is stored in the RAM 22.
The answer time memory 22b in the RAM 22 stores the time at which answer data was input for each question, that is, the answer end time, in addition to storing the answer data for each question.
Then, when specified by the parent machine 1, the answer memory 22b
The answer data of each question stored in the answer time memory 22d and the answer time of each question stored in the answer time memory 22d are transmitted to the master unit 1 by the communication device 170.

【0078】図6は、本第2の実施の形態におけるネッ
トワーク教育システム100の概略構成を示す図であ
る。図6(A)は、例えば、親機1から各子機2a、2
b、2cに問題が送信され、その各子機2a、2b、2
cにおける解答状況が親機1の表示装置14にそれぞれ
の子機に対応する解答状況表示画面14a、14b、1
4cに解答数等に応じた段階により表示されている様子
を示す図である。そして、図6(A)は、例えば、図中
太線枠で示すように、子機2cに対する解答状況表示画
面14cが選択された場合を示している。
FIG. 6 is a diagram showing a schematic configuration of a network education system 100 according to the second embodiment. FIG. 6 (A) shows, for example, a case where the main unit 1 transmits
b, 2c, the problem is transmitted to each of the slave units 2a, 2b, 2c.
c shows the answer status display screens 14a, 14b, and 1 corresponding to the respective child devices on the display device 14 of the master device 1.
FIG. 4C is a diagram showing a state displayed at 4c according to the number of answers and the like. FIG. 6A shows a case where the answer status display screen 14c for the slave unit 2c is selected, for example, as indicated by a thick line frame in the figure.

【0079】図6(B)は、子機2cから親機1に解答
データ及び解答終了時刻が送信され、親機1の表示装置
14の解答状況表示画面14cに子機2cについての時
間に対応した問題解答状況のグラフが表示された状態を
示している。この図6(B)においては、解答状況表示
画面14cに問題解答状況のグラフとして、例えば、時
間tを横軸にとり、各問題の解答データが入力された時
刻をその時間軸上に表示するというようなグラフが表示
される。グラフに示された破線表示140は、各問題の
解答終了時刻を表しており、破線表示140の近傍に付
された数字「1」、「2」、「3」、「4」は、それぞ
れ問題の番号を示している。
FIG. 6B shows that the answer data and the answer end time are transmitted from the slave unit 2c to the master unit 1 and the time corresponding to the slave unit 2c is displayed on the answer status display screen 14c of the display unit 14 of the master unit 1. This shows a state in which a graph of the question answering status is displayed. In FIG. 6B, for example, a time t is plotted on the answer status display screen 14c as a graph of the answer status on the horizontal axis, and the time at which the answer data of each question is input is displayed on the time axis. A graph like this is displayed. The dashed display 140 shown in the graph indicates the answer end time of each question, and the numbers “1”, “2”, “3”, and “4” near the dashed display 140 indicate the question, respectively. Are shown.

【0080】次に、動作を説明する。ネットワーク教育
システム100における親機1のCPU11及び子機2
a(2b、2c)のCPU110により実行されるグラ
フ表示処理について、図7に示すフローチャートに基づ
き説明する。
Next, the operation will be described. CPU 11 of child machine 1 and child machine 2 in network education system 100
The graph display processing executed by the CPU 110 at a (2b, 2c) will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0081】まず、親機1のCPU11は、RAM13
内の問題メモリ13aから問題を呼び出し(ステップS
11)、その問題を通信装置17により各子機2a、2
b、2cに送信し、各子機2a、2b、2cのCPU1
10は、表示装置21a、21b、21cにその問題を
表示する(ステップS12)。そして、子機2a、2
b、2cのCPU110は、表示装置21a、21b、
21cに表示された問題に対して入力装置120から解
答が入力されると(ステップS13)、その入力された
解答データをRAM22の解答メモリ22bに格納し、
時計180から入力される計時信号に基づいて、各問題
に対する解答データが入力された時刻を子機2a、2
b、2cのそれぞれのRAM22内の解答時刻メモリ2
2dに格納し、記録する(ステップS14)。
First, the CPU 11 of the base unit 1
A question from the question memory 13a in the server (step S
11), the problem is reported to each of the slave units 2a, 2
b, 2c and the CPU 1 of each slave unit 2a, 2b, 2c.
10 displays the problem on the display devices 21a, 21b, 21c (step S12). And the slave units 2a, 2
b, 2c CPU 110 includes display devices 21a, 21b,
When an answer is inputted from the input device 120 to the question displayed on the answer 21c (step S13), the inputted answer data is stored in the answer memory 22b of the RAM 22,
Based on the clock signal input from the clock 180, the time at which the answer data for each question was input is indicated by the slave units 2a, 2
Answer time memory 2 in RAM 22 for each of b and 2c
It is stored in 2d and recorded (step S14).

【0082】そして、親機1の入力装置12において、
問題解答状況グラフを表示させるためのグラフキー12
Cにより問題解答状況グラフ表示指示が入力されると
(ステップS15)、CPU11は、入力指示に従っ
て、問題解答状況グラフを表示すべき子機の指定を行な
い(ステップS16)、その指定子機(例えば、子機2
c)から送信される解答データと解答時刻データとを通
信装置17により受信する(ステップS17)。
Then, in the input device 12 of the base unit 1,
Graph key 12 for displaying question answering situation graph
When a question answer status graph display instruction is input by C (step S15), the CPU 11 specifies a slave unit on which the question answer status graph is to be displayed according to the input instruction (step S16), and the designated slave unit (for example, , Slave unit 2
The answer data and answer time data transmitted from c) are received by the communication device 17 (step S17).

【0083】次いで、CPU11は、受信した解答デー
タと解答時刻データとに基づき、親機1の表示装置14
の指定子機に対応する解答状況表示画面(例えば、解答
状況表示画面14c)に、ステップS16において指定
された子機(例えば、子機2c)に対する問題解答状況
グラフを表示する(ステップS18)。そして、現在問
題解答状況グラフが表示されている指定子機とは別の子
機の指定がされたか否かを判別し(ステップS19)、
別の子機が指定された場合には、現在親機1の表示装置
14に表示中の問題解答状況グラフをクリアにし(ステ
ップS20)、ステップS16に戻る。別の子機が指定
されなかった場合には、処理の終了か否かを判別し(ス
テップS21)、終了である場合には、処理を終了し、
終了でない場合には、ステップS17に戻る。
Next, the CPU 11 sets the display device 14 of the base unit 1 on the basis of the received answer data and answer time data.
A question answer status graph for the slave unit (eg, the slave unit 2c) specified in step S16 is displayed on the answer status display screen (eg, the answer status display screen 14c) corresponding to the designated slave unit (step S18). Then, it is determined whether or not a slave unit different from the designated slave unit on which the question answering status graph is currently displayed is specified (step S19).
If another child device is designated, the question answering status graph currently displayed on the display device 14 of the parent device 1 is cleared (step S20), and the process returns to step S16. If another child device has not been designated, it is determined whether or not the process has ended (step S21). If so, the process ends.
If not, the process returns to step S17.

【0084】以上のように、本第2の実施の形態におけ
るネットワーク教育システム100では、親機1のCP
U11は、問題を各子機2a、2b、2cに送信し、問
題解答状況グラフを表示させる子機を指定し、その指定
した子機から送信された解答データと解答時刻データと
に基づき、問題解答状況グラフを表示装置14の指定さ
れた子機に対応する解答状況表示画面に表示する。
As described above, in the network education system 100 according to the second embodiment, the CP
U11 transmits a question to each of the slaves 2a, 2b, and 2c, designates a slave to display a question answer status graph, and, based on the answer data and answer time data transmitted from the designated slave, determines the question. The answer status graph is displayed on the answer status display screen of the display device 14 corresponding to the designated slave unit.

【0085】したがって、親機1を操作する先生は、指
定した子機を操作している生徒がどの問題にどの程度時
間をかけているかが一目で把握することができる。その
ため、例えば、複数の分野の問題を一度に生徒に解かせ
る場合には、各生徒が問題解答の際、どの分野の問題で
躓いているかを明白にすることができる。
Therefore, the teacher who operates the master unit 1 can grasp at a glance which question the student operating the designated slave unit takes and how much time is spent. Therefore, for example, when students are allowed to solve questions in a plurality of fields at a time, it is possible to clarify which field the student has stumbled in when answering the questions.

【0086】なお、上記第2の実施の形態においては、
指定された子機に対する問題解答状況グラフを表示装置
14に表示することとしたが、その際に、複数の子機を
指定することも可能であり、例えば、全生徒の問題解答
状況グラフを同時に表示するようにすることも可能であ
る。
Note that in the second embodiment,
Although the question answering situation graph for the designated slave unit is displayed on the display device 14, it is also possible to designate a plurality of slave units at this time. For example, the question answering state graphs of all students can be displayed simultaneously. It is also possible to display.

【0087】(第3の実施の形態)図8、図9を参照し
て第3の実施の形態におけるネットワーク教育システム
について説明する。本第3の実施の形態におけるネット
ワーク教育システムの構成及び親機、子機の要部構成に
おいて、第1の実施の形態のネットワーク教育システム
システム100の構成及び親機1、子機2a(2b、2
c)の要部構成と同様部分については、説明を省略す
る。また、第1の実施の形態との相違点は、ネットワー
ク教育システム100の親機1のCPU11及び子機2
a(2b、2c)のCPU110により実行される、質
問履歴記録処理である為、図8及び図9を用いて、この
処理を説明する。
(Third Embodiment) A network education system according to a third embodiment will be described with reference to FIGS. In the configuration of the network education system and the main part configuration of the parent machine and the child machine according to the third embodiment, the configuration of the network education system system 100 of the first embodiment and the parent machine 1, the child machine 2a (2b, 2
The description of the same parts as those in the main part of c) is omitted. Further, the difference from the first embodiment is that the CPU 11 of the parent device 1 and the child device 2 of the network education system 100 are different.
Since this is a question history recording process executed by the CPU 110 of a (2b, 2c), this process will be described with reference to FIGS.

【0088】親機1のCPU11は、前記質問履歴記録
処理(図8、図9参照)を実行する際には、プレゼンテ
ーション用の資料データ(以下、「プレゼンデータ」と
いう。)p1を大画面表示装置3及び各子機2a、2
b、2cに表示し、プレゼンテーションが行われている
最中に、例えば、一つの子機から質問データが親機1に
送信されると、質問データを受信した日付、時刻、送信
者名、質問データ受信時に表示されていたプレゼンデー
タのページ番号等とともに受信した質問データをRAM
13内の質問履歴メモリ13cに格納する。そして、プ
レゼンテーションが終了し、親機1を操作する先生によ
り質問を表示する指示入力がなされた場合には、そのプ
レゼンテーション中に送信された質問データの質問内容
を質問データを受信した日付、時刻、送信者名、質問デ
ータ受信時に表示されていたプレゼンデータのページ番
号等とともに表示装置14に表示する。
When executing the question history recording process (see FIGS. 8 and 9), the CPU 11 of the base unit 1 displays presentation material data (hereinafter referred to as "presentation data") p1 on a large screen. Device 3 and each slave unit 2a, 2
b, 2c, while the presentation is being performed, for example, if question data is transmitted from one slave to the master 1, the date, time, sender name, question, The question data received together with the page number of the presentation data displayed at the time of data reception is stored in the RAM.
13 is stored in a question history memory 13c. When the presentation is completed and the teacher who operates the master unit 1 inputs an instruction to display a question, the content of the question data transmitted during the presentation is changed according to the date, time, The information is displayed on the display device 14 together with the sender name, the page number of the presentation data displayed when the question data was received, and the like.

【0089】図8は、本第3の実施の形態におけるネッ
トワーク教育システム100の概略構成を示す図であ
る。この図8(A)に示すように、本第3の実施の形態
におけるネットワーク教育システム100は、親機1、
及び複数の子機2a、2b、2cとに加え、更にプロジ
ェクタ等により構成される大画面表示装置3とがネット
ワークにより接続されている。そして、親機1により例
えば、グラフ、図、数式といったプレゼンデータが大画
面表示装置3及び各子機2a、2b、2cに送信され、
表示される。
FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration of a network education system 100 according to the third embodiment. As shown in FIG. 8A, the network education system 100 according to the third embodiment includes
In addition to a plurality of slave units 2a, 2b, and 2c, a large-screen display device 3 including a projector and the like is connected by a network. Then, for example, presentation data such as a graph, a diagram, and a mathematical formula is transmitted to the large screen display device 3 and each of the slave units 2a, 2b, and 2c by the master unit 1,
Is displayed.

【0090】図8(A)に示すように、例えば、ページ
番号b1「7」のプレゼンページのデータp1が大画面
表示装置3及び各子機2a、2b、2cの表示装置21
a、21b、21cに表示された状態において、プレゼ
ンテーション形態の授業が進められている場合に、図中
矢印で示すように、ある子機(例えば、子機2a)から
質問データが親機1に送信されると、親機1は、その質
問データを受信する。そして、質問データを受信した日
付、時刻、質問データを受信時に表示されていたプレゼ
ンページデータp1のページ番号b1、質問データの送
信者、すなわち質問者名とともに受信した質問データを
RAM13内の質問履歴メモリ13cに格納する。ま
た、更に、別の子機から質問データが親機1に送信され
るとその質問データについても同様に、質問データを受
信した日付、時刻、質問データを受信時に表示されてい
たプレゼンページデータp1のページ番号b1、質問デ
ータの送信者、すなわち質問者名とともにRAM13内
の質問履歴メモリ13cに格納する。
As shown in FIG. 8A, for example, the presentation page data p1 of page number b1 “7” is displayed on the large screen display device 3 and the display device 21 of each of the slave units 2a, 2b, 2c.
When a presentation-type class is being advanced in the state displayed on a, 21b, and 21c, as shown by an arrow in the figure, question data is sent from a certain child device (for example, the child device 2a) to the parent device 1. When transmitted, master device 1 receives the question data. The date and time when the question data was received, the page number b1 of the presentation page data p1 displayed when the question data was received, the sender of the question data, ie, the question data received along with the name of the questioner, are stored in the question history in the RAM 13. It is stored in the memory 13c. Further, when question data is transmitted from another child device to the master device 1, the question data is similarly received in the date and time when the question data was received, and the presentation page data p1 displayed when the question data was received. Is stored in the question history memory 13c in the RAM 13 together with the page number b1 and the sender of the question data, ie, the name of the questioner.

【0091】そして、プレゼンテーション終了後など
に、親機1を操作する先生により、質問履歴メモリ13
cに格納されたデータが呼び出された場合には、図8
(B)に示すように、そのプレゼンテーション中に親機
1が受信した全ての質問データが表示装置14に表示さ
れる。その際に、例えば、「8/12」といった質問デ
ータを受信した日付d1、「PM1:30」や「PM
1:50]といった質問データを受信した時刻d2、
「プレゼンページ:7」や、「プレゼンページ:9」と
いった、質問データを受信時に表示されていたプレゼン
データp1のページ番号b1(d3)、「質問者A:」
や「質問者C:」といった質問データ送信者名、すなわ
ち質問者名d4とともに、受信した質問データの内容d
5が表示装置14に表示される。
After the presentation is completed, the teacher who operates the master unit 1 asks the question history memory 13
When the data stored in c is called, FIG.
As shown in (B), all the question data received by master device 1 during the presentation is displayed on display device 14. At this time, for example, the date d1 when the question data such as “8/12” is received, “PM 1:30”, “PM 1
1:50], when the question data is received,
The page number b1 (d3) of the presentation data p1 displayed at the time of receiving the question data, such as "Presentation page: 7" or "Presentation page: 9", "Questioner A:"
And the name of the question data sender such as “Questioner C:”, ie, the questioner name d4, and the content d of the received question data.
5 is displayed on the display device 14.

【0092】次に、本第3の実施の形態におけるネット
ワーク教育システム100の親機1のCPU11及び子
機2a(2b、2c)のCPU110により実行される
質問履歴記録処理の動作について、図9に示すフローチ
ャートに基づき説明する。
Next, the operation of the question history recording process executed by the CPU 11 of the parent device 1 and the CPU 110 of the child device 2a (2b, 2c) of the network education system 100 in the third embodiment is shown in FIG. Description will be made based on the flowchart shown.

【0093】まず、入力装置12のプレゼンモードスイ
ッチ12Aにより、各子機2a、2b、2c及び大画面
表示装置3にプレゼンデータを送信し、表示させるため
のモード(以下、「プレゼンモード」という。)が選択
されると(ステップS31)、親機1のCPU11は、
予め記憶装置15に記憶されているプレゼンデータをプ
レゼンデータメモリ13dに展開し、そのプレゼンデー
タの内、表示すべきプレゼンデータのページ(以下、
「プレゼンページ」という。)を指定し(ステップS3
2)、そのプレゼンページデータp1(例えば、ページ
番号b1が「7」のプレゼンページデータ等)を大画面
表示装置3に送信して、表示させる(ステップS33)
とともに、各子機2a、2b、2cにも指定されたプレ
ゼンページデータp1を送信し、各子機2a、2b、2
cのCPU110は、そのプレゼンページデータp1を
表示装置21a、21b、21cに表示する(ステップ
S34)。
First, a mode for transmitting and displaying presentation data to each of the slave units 2a, 2b, 2c and the large screen display device 3 by the presentation mode switch 12A of the input device 12 (hereinafter referred to as "presentation mode"). ) Is selected (step S31), the CPU 11 of the base unit 1
The presentation data previously stored in the storage device 15 is expanded in the presentation data memory 13d, and among the presentation data, a page of the presentation data to be displayed (hereinafter, referred to as a page).
"Presentation page". ) (Step S3)
2) The presentation page data p1 (for example, presentation page data with the page number b1 of “7”) is transmitted to the large screen display device 3 and displayed (step S33).
At the same time, the designated presentation page data p1 is also transmitted to each of the slave units 2a, 2b, and 2c, and each of the slave units 2a, 2b, and 2c.
The CPU 110 of c displays the presentation page data p1 on the display devices 21a, 21b, 21c (step S34).

【0094】次いで、親機1のCPU11は、表示ペー
ジの変更指示があったか否かを判別し(ステップS3
5)、表示ページの変更指示があった場合には、ステッ
プS32に戻り、再度、プレゼンページを指定し、その
プレゼンページデータp1を大画面表示装置3及び各子
機2a、2b、2cに送信して、各子機2a、2b、2
cの表示装置21a、21b、21cに表示させる。変
更指示がなかった場合には、ステップS36に移行す
る。
Next, CPU 11 of base unit 1 determines whether or not a display page change instruction has been issued (step S3).
5) If there is an instruction to change the display page, the process returns to step S32, where the presentation page is designated again, and the presentation page data p1 is transmitted to the large screen display device 3 and each of the slave units 2a, 2b, 2c. Then, each slave unit 2a, 2b, 2
c on the display devices 21a, 21b, and 21c. If there is no change instruction, the process proceeds to step S36.

【0095】ステップS36において、各子機2a、2
b、2cのCPU110が入力装置120からの入力指
示、入力データに従って、質問データを作成し、その質
問データを通信装置170により親機1に送信すると
(ステップS37)、親機1のCPU11は、ステップ
S37において、子機2a、2b、2cから送信された
質問データを通信装置17により受信したか否かを判別
し(ステップS38)、受信していない場合には、ステ
ップS34に戻り、質問データを受信した場合には、そ
の受信した質問データの内容d5、受信した日付d1、
時刻d2、送信者名d4、及び、受信時に大画面表示装
置3、及び子機2a、2b、2cに表示されていたプレ
ゼンページ番号d3(例えば、プレゼンページデータp
1のページ番号b1「7」を質問履歴メモリ13cに格
納し、記憶する(ステップS39)。
At step S36, each of the slave units 2a, 2
When the CPU 110 of b, 2c creates question data in accordance with the input instruction and the input data from the input device 120 and transmits the question data to the master device 1 by the communication device 170 (step S37), the CPU 11 of the master device 1 In step S37, it is determined whether or not the question data transmitted from the slave units 2a, 2b, and 2c has been received by the communication device 17 (step S38). If not, the process returns to step S34 to return to the question data. Is received, the content d5 of the received question data, the reception date d1,
The time d2, the sender name d4, and the presentation page number d3 (for example, the presentation page data p) displayed on the large screen display device 3 and the slave units 2a, 2b, and 2c at the time of reception.
The page number b1 “7” of 1 is stored in the question history memory 13c and stored (step S39).

【0096】次いで、親機1のCPU11は、プレゼン
テーションが終了指示があったか否かを判別し(ステッ
プS40)、終了指示がなかった場合には、ステップS
34に戻り、終了指示があった場合には、入力装置12
にから入力される、質問履歴メモリ13cに格納された
質問内容d5の表示を指示するキー入力(ステップS4
1)に従って、親機1がプレゼンテーション中に受信
し、質問履歴メモリ13cに格納した質問内容d5を受
信した日付d1、時刻d2、送信者名d4、及び、受信
時に大画面表示装置3及び子機2a、2b、2cに表示
されていたプレゼンページ番号d3とともに、一覧表示
し(ステップS42)、処理を終了する。
Next, the CPU 11 of the base unit 1 determines whether or not there has been an instruction to end the presentation (step S40).
34, when there is a termination instruction, the input device 12
Key input for instructing display of the question content d5 stored in the question history memory 13c (step S4).
According to 1), the date d1, the time d2, the sender name d4, and the large screen display device 3 and the child device that the parent device 1 received during the presentation and the question content d5 stored in the question history memory 13c were received. A list is displayed together with the presentation page number d3 displayed on 2a, 2b, and 2c (step S42), and the process ends.

【0097】以上のように、親機1のCPU11は、大
画面表示装置3及び子機2a、2b、2cにプレゼンデ
ータが表示され、先生によりプレゼンテーション形態の
授業が進められている最中に質問データを受信した場合
には、その質問データを、受信した日付d1、時刻d
2、送信者名d4、プレゼンページ番号d3をRAM1
3内の質問履歴メモリ13cに格納する。そして、プレ
ゼンテーション終了後等に、質問内容d5の表示指示が
入力されると、CPU11は、そのプレゼンテーション
中に受信した質問データの内容d5を受信した日付d
1、時刻d2、送信者名d4、プレゼンページ番号d3
とともに表示装置14に表示する。
As described above, the CPU 11 of the master unit 1 displays the presentation data on the large-screen display device 3 and the slave units 2a, 2b, and 2c. When the data is received, the question data is received at date d1 and time d
2. Sender name d4 and presentation page number d3 in RAM1
3 is stored in the question history memory 13c. Then, when a display instruction of the question content d5 is input after the end of the presentation or the like, the CPU 11 sets the date d when the content d5 of the question data received during the presentation is received.
1, time d2, sender name d4, presentation page number d3
Is displayed on the display device 14.

【0098】したがって、先生がプレゼンテーション形
態の授業を進めている最中に生徒が質問データを親機1
に送信しても、授業の流れを止めることがないため、生
徒は、疑問が生じた時点で、躊躇することなく質問デー
タを作成、送信することができる。また、生徒が質問し
た日付d1、時刻d2、質問者名d4、その時のプレゼ
ンページ番号d3等とともに質問内容d5を記憶してお
くことができるため、プレゼンテーション終了後、ある
いは、授業終了後であっても、先生はその質問データを
見れば、生徒の疑問を明確に把握することができるた
め、その疑問に対する的確な説明を生徒に与えることが
でき、生徒の疑問を効果的に解消することが可能とな
る。
Therefore, while the teacher is proceeding with the presentation-type lesson, the student sends question data to the master unit 1.
The student can create and transmit the question data without hesitation when the question arises, because the flow of the lesson does not stop even if the question is transmitted. In addition, since the content of the question d5 can be stored together with the date d1, the time d2, the name of the questioner d4, and the presentation page number d3 at that time when the student asked the question, the content can be stored after the presentation or after the class. However, by looking at the question data, the teacher can clearly understand the student's question, so that the student can be given an accurate explanation of the question, and the student's question can be solved effectively Becomes

【0099】なお、本第3の実施の形態において、親機
1のCPU11は、受信した質問データを質問データを
受信した日付d1、時刻d2、送信者名d4、プレゼン
ページ番号d3とともに記憶することとしたが、例え
ば、更に、プレゼンページが表示されてからの時間等も
記憶するようにしても良く、その場合には、授業のどの
時点で生徒が疑問を持ったかをより明確に先生に示すこ
とができる。
In the third embodiment, the CPU 11 of the master unit 1 stores the received question data together with the date d1, time d2, sender name d4, and presentation page number d3 of receiving the question data. However, for example, the time since the presentation page was displayed may be stored. In this case, the teacher can more clearly indicate at which point in the class the student had a question. be able to.

【0100】また、例えば、大画面表示装置3や子機2
a、2b、2cに表示されているプレゼンページとは異
なる内容の質問をしたい場合には、生徒が質問データを
子機を用いて作成する際に、プレゼンページ番号等を指
定して、親機1に送信し、親機1は、その指定されたプ
レゼンページ番号を質問データ等とともに記憶するよう
にしても良い。
Further, for example, the large-screen display device 3 and the child device 2
a, 2b, and 2c, when a student wants to ask a question with a different content from the presentation page, the student specifies a presentation page number and the like when creating question data using 1 and the parent device 1 may store the specified presentation page number together with the question data and the like.

【0101】(第4の実施の形態)図10、図11を参
照して第4の実施の形態におけるネットワーク教育シス
テムについて説明する。本第4の実施の形態におけるネ
ットワーク教育システムの構成及び親機、子機の要部構
成において、第1の実施の形態のネットワーク教育シス
テム100の構成及び親機1、子機2a(2b、2c)
の要部構成と同様部分については、説明を省略する。ま
た、第1の実施の形態との相違点は、ネットワーク教育
システム100の親機1のCPU11及び子機2a(2
b、2c)のCPU110により実行されるプレゼン中
グラフ表示処理である為、図10及び図11を用いて、
この処理を説明する。
(Fourth Embodiment) A network education system according to a fourth embodiment will be described with reference to FIGS. In the configuration of the network education system and the main part configuration of the parent machine and the child machine in the fourth embodiment, the configuration of the network education system 100 of the first embodiment and the parent machine 1 and the child machine 2a (2b, 2c) )
The description of the same parts as those of the main part is omitted. The difference from the first embodiment is that the CPU 11 of the parent device 1 and the child device 2a (2
b and 2c), which are the graph display processing during the presentation executed by the CPU 110,
This processing will be described.

【0102】本第4の実施の形態におけるネットワーク
教育システム100の親機1のCPU11は、前記プレ
ゼン中グラフ表示処理(図10及び11参照)を実行す
る際には、大画面表示装置3及び子機2a、2b、2c
に指定されたページ番号b1のプレゼンデータp1を送
信し、表示させている状態において、プレゼンテーショ
ン形態の授業が進められている最中に、生徒が、各自の
子機の入力装置120により、「わからない」キー12
0Aの入力を行なうと、その「わからない」キー120
Aの押下信号を通信装置17により受信し、受信した
「わからない」キー120Aの押下信号の数をプレゼン
ページ毎にグラフ化し、そのグラフ141を表示装置1
4に表示する。そして、表示装置14に表示されたグラ
フを入力指示に従って、指定された保存先に保存する。
The CPU 11 of the master unit 1 of the network education system 100 according to the fourth embodiment executes the above-described presenting graph display process (see FIGS. 10 and 11) when the large screen display device 3 and the child Machines 2a, 2b, 2c
In the state where the presentation data p1 of the page number b1 designated by the user is transmitted and displayed, while the lesson in the presentation form is being advanced, the student uses the input device 120 of his / her child device to input “not sure”. Key 12
When 0A is input, the "don't know" key 120
A is received by the communication device 17, and the number of the received “Don't Know” key 120 A press signals is graphed for each presentation page, and the graph 141 is displayed on the display device 1.
4 is displayed. Then, according to the input instruction, the graph displayed on the display device 14 is stored in the specified storage destination.

【0103】本第4の実施の形態におけるネットワーク
教育システム100の子機2a、2b、2cの入力装置
120には、「わからない」キー120Aが設けられて
おり、例えば、授業内容が分からなかった場合に、生徒
が子機2a、2b、2cの「わからない」キー120A
を入力すると、子機2a、2b、2cのCPU110
は、通信装置170によりその押下信号を親機1に送信
する。
The input device 120 of each of the slave units 2a, 2b, and 2c of the network education system 100 according to the fourth embodiment is provided with a "don't know" key 120A. In the next step, the student presses the "don't know" key 120A of the handset 2a, 2b, 2c.
Is input, the CPUs 110 of the slave units 2a, 2b, and 2c are input.
Transmits the press signal to the base unit 1 by the communication device 170.

【0104】図10は、本第4の実施の形態におけるネ
ットワーク教育システム100の概略構成を示す図であ
る。この図10に示すように、本第4の実施の形態にお
けるネットワーク教育システム100は、親機1、及び
複数の子機2a、2b、2cとに加え、更に大画面表示
装置3とがネットワークにより接続されている。そし
て、親機1により指定されたページ番号b1のプレゼン
ページデータp1等が大画面表示装置3及び各子機2
a、2b、2cに送信され、表示される。
FIG. 10 is a diagram showing a schematic configuration of a network education system 100 according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 10, in the network education system 100 according to the fourth embodiment, in addition to the master unit 1 and the plurality of slave units 2a, 2b, and 2c, the large-screen display device 3 is further connected to the network. It is connected. Then, the presentation page data p1 and the like of the page number b1 designated by the master unit 1 are transmitted to the large screen display device 3 and each slave unit 2
a, 2b, 2c and displayed.

【0105】図10(A)は、大画面表示装置3及び各
子機2a、2b、2cに親機1からプレゼンデータp1
等が送信され、表示された状態で、プレゼンテーション
形態の授業が進められている状態を示しており、このよ
うな状態において、例えば、子機2a、子機2cの入力
装置120により「わからない」キー120Aの入力が
行なわれた場合を示している。
FIG. 10A shows the presentation data p1 from the master unit 1 to the large screen display device 3 and each of the slave units 2a, 2b and 2c.
And the like are transmitted and displayed, indicating a state in which a lesson in a presentation form is being advanced. In such a state, for example, an “unknown” key is input by the input device 120 of the child device 2a or the child device 2c. A case where the input of 120A is performed is shown.

【0106】図10(A)に示すように、例えば、子機
2a、子機2cの入力装置120により「わからない」
キー120Aがされると、図10(A)に矢印で示すよ
うに、子機2a、2cから親機1に「わからない」キー
120Aの押下信号が送信される。親機1は、その「わ
からない」キー120Aの押下信号を受信し、その受信
した「わからない」キー120Aの押下信号の数に応じ
たグラフ141を表示装置14に表示する。すなわち、
「わからない」キー120Aの入力が行われる子機の数
が増えると親機1の表示装置14に表示されるグラフ1
41の値が増加する。そのため、親機1を操作する先生
は、授業内容を理解していない生徒の人数をリアルタイ
ムで把握することができる。
As shown in FIG. 10A, for example, “don't know” by the input devices 120 of the slave units 2a and 2c.
When the key 120A is pressed, a push signal of the "don't know" key 120A is transmitted from the slave units 2a and 2c to the master unit 1 as indicated by arrows in FIG. Master device 1 receives the press signal of “unknown” key 120A, and displays on display device 14 a graph 141 corresponding to the number of received press signals of “unknown” key 120A. That is,
The graph 1 displayed on the display device 14 of the master unit 1 when the number of slave units for which the "don't know" key 120A is input increases.
The value of 41 increases. Therefore, the teacher who operates the master unit 1 can grasp in real time the number of students who do not understand the contents of the lesson.

【0107】次に、本第4の実施の形態におけるネット
ワーク教育システム100において親機1のCPU11
及び子機2a(2b、2c)のCPU110により実行
されるプレゼン中グラフ表示処理について、図11に示
すフローチャートに基づき説明する。
Next, in the network education system 100 according to the fourth embodiment, the CPU 11
The presenting graph display process executed by the CPU 110 of the child device 2a (2b, 2c) will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0108】まず、親機1の入力装置12のプレゼンモ
ードスイッチ12Aによりプレゼンモードが選択される
と(ステップS51)、親機1のCPU11は、予め記
憶装置15に記憶されているプレゼンページの一覧を表
示装置14に表示する(ステップS52)。次いで、C
PU11は、表示装置14に表示されたプレゼンページ
の一覧から入力指示に従ってプレゼンページを指定し
(ステップS53)、その指定されたプレゼンページデ
ータp1を各子機2a、2b、2cに送信して、各子機
2a、2b、2cの表示装置21a、21b、21cに
表示させる(ステップS54)とともに、指定されたプ
レゼンページデータp1を大画面表示装置3に送信し
て、表示させる(ステップS55)。
First, when the presentation mode is selected by the presentation mode switch 12A of the input device 12 of the base unit 1 (step S51), the CPU 11 of the base unit 1 lists the presentation pages stored in the storage unit 15 in advance. Is displayed on the display device 14 (step S52). Then C
The PU 11 designates a presentation page from the list of presentation pages displayed on the display device 14 according to the input instruction (step S53), and transmits the designated presentation page data p1 to each of the slave units 2a, 2b, 2c. The information is displayed on the display devices 21a, 21b, and 21c of the slave units 2a, 2b, and 2c (step S54), and the designated presentation page data p1 is transmitted to the large-screen display device 3 and displayed (step S55).

【0109】次いで、CPU11は、大画面表示装置3
及び各子機2a、2b、2cに送信して表示したプレゼ
ンページデータp1をRAM13内のリプレイメモリ1
3fに格納して、記憶(ステップS56)する。そし
て、子機2a、2b、2cの入力装置120の「わから
ない」キー120Aが入力されると(ステップS5
7)、子機2a、2b、2cのCPU110は、その
「わからない」キー120Aの押下信号を通信装置17
により親機1に送信する。親機1のCPU11は、通信
装置17により子機2a、2b、2cから送信された
「わからない」キー120Aの押下信号を受信し、受信
した「わからない」キー120Aの押下信号の数をグラ
フ化して、そのグラフ141を表示装置14に表示する
(ステップS58)。
Next, the CPU 11 operates the large screen display device 3.
The presentation page data p1 transmitted and displayed to each of the slave units 2a, 2b, 2c is displayed in the replay memory 1 in the RAM 13.
3f and store (step S56). Then, when the "don't know" key 120A of the input device 120 of the slave units 2a, 2b, 2c is input (step S5).
7), the CPU 110 of each of the slave units 2a, 2b, and 2c sends a press signal of the "don't know" key 120A to the communication device 17
To the parent device 1. The CPU 11 of the base unit 1 receives the pressing signal of the “don't know” key 120A transmitted from the slave units 2a, 2b, and 2c by the communication device 17, and graphs the number of the received pressing signals of the “don't know” key 120A. Then, the graph 141 is displayed on the display device 14 (step S58).

【0110】そして、そのグラフデータを保存する指示
があったか否かを判別し(ステップS59)、保存する
場合には、入力指示に従って、所定の保存先にグラフデ
ータを保存し(ステップS60)、ステップS61に移
行する。保存する指示がない場合には、そのままステッ
プS61に移行する。
Then, it is determined whether or not an instruction to save the graph data has been given (step S59), and if so, the graph data is saved in a predetermined save destination in accordance with the input instruction (step S60). The process moves to S61. If there is no instruction to save, the process directly proceeds to step S61.

【0111】親機1のCPU11は、ステップS61に
おいて、別のプレゼンページの表示指示があったか否か
を判別し、あった場合には、現在表示装置14に表示さ
れている受信した「わからない」キー120Aの押下信
号の数を示すグラフ141の表示をクリアにし(ステッ
プS62)、ステップS53に戻り、別のプレゼンペー
ジを指定する。別のプレゼンページの表示指示がない場
合には、入力装置12によりグラフ消去を指示するキー
入力がなされると(ステップS63)、表示装置14に
表示されているグラフ141の表示を消去して、処理を
終了する。
At step S61, the CPU 11 of the base unit 1 determines whether or not an instruction to display another presentation page has been made. If so, the received "don't know" key currently displayed on the display device 14 is displayed. The display of the graph 141 indicating the number of push signals of 120A is cleared (step S62), and the process returns to step S53 to specify another presentation page. When there is no instruction to display another presentation page, when a key input for instructing graph erasure is made by the input device 12 (step S63), the display of the graph 141 displayed on the display device 14 is erased. The process ends.

【0112】以上のように、本第4の実施の形態におけ
るネットワーク教育システム100における親機1のC
PU11は、大画面表示装置3及び子機2a、2b、2
cにプレゼンデータが表示され、先生によりプレゼンテ
ーション形態の授業が進められている際に、子機による
「わからない」キー120Aの入力がなされると、その
「わからない」キー120Aの押下信号を受信して、受
信した「わからない」キー120Aの押下信号の数をグ
ラフ化して、そのグラフ141を表示装置14に表示す
る。また、その時のプレゼンページデータp1をRAM
13内のリプレイメモリ13fに格納し、記憶する。
As described above, the C of master unit 1 in network education system 100 in the fourth embodiment is described.
The PU 11 includes a large screen display device 3 and slave units 2a, 2b, 2
When the presentation data is displayed in c, and the teacher inputs a presentation-type lesson while the lesson is being input by the teacher, a push-down signal of the "unknown" key 120A is received. Then, the number of the pressed signals of the “unknown” key 120A received is graphed, and the graph 141 is displayed on the display device 14. Also, the presentation page data p1 at that time is stored in the RAM.
13 and stored in the replay memory 13f.

【0113】また、プレゼンページを変更する際には、
CPU11は、入力指示に従って、グラフデータを保存
し、新たなプレゼンページに対しては、改めて、各子機
2a、2b、2cにより入力された「わからない」キー
120Aの数をグラフ化して、そのグラフ141を表示
装置14に表示する。
When changing the presentation page,
The CPU 11 saves the graph data in accordance with the input instruction and, for a new presentation page, graphs the number of the “don't know” keys 120A input by each of the slave units 2a, 2b, and 2c again, and plots the graph. 141 is displayed on the display device 14.

【0114】したがって、親機1を操作している先生
は、各プレゼンページ毎に、授業を理解していない生徒
の人数を把握することができ、例えば、理解していない
生徒が多ければ、繰り返し、そのプレゼンページの内容
について説明を行なうことができるため、生徒にとって
よりわかりやすい授業を行なうことが可能となる。
Accordingly, the teacher operating the master unit 1 can grasp the number of students who do not understand the class for each presentation page. Since the contents of the presentation page can be explained, it is possible to give a lesson that is easy for the student to understand.

【0115】また、プレゼンページをリプレイメモリ1
3cに記憶することができ、押下された「わからない」
キー120Aの数を示すグラフデータを保存することが
できるため、押下された「わからない」キー120Aが
多かったプレゼンページを授業の終わりに、再度、大画
面表示装置3、及び子機2a、2b、2cに送信して、
表示させ、説明し直すこともでき、より生徒の理解を深
めることが可能となる。
The presentation page is stored in the replay memory 1
3c and can be stored and pressed "I don't know"
Since the graph data indicating the number of keys 120A can be stored, the presentation page in which many “unknown” keys 120A are pressed is returned to the large screen display device 3 and the child devices 2a, 2b, at the end of the lesson. 2c
It can be displayed and re-explained, and it is possible to deepen the students' understanding.

【0116】なお、上記第4の実施の形態においては、
子機2a、2b、2cにより送信された「わからない」
キー120Aの押下信号の数を示すグラフ141を親機
1の表示装置14に表示することとしたが、本発明は、
これに限定されるものではなく、例えば、グラフではな
く、子機2a、2b、2cにより送信された「わからな
い」キー120Aの押下信号の数をそのまま表示するよ
うにしても良い。また、例えば、押下された「わからな
い」キー120Aの数が所定の数を越えた場合には、表
示装置14に表示したグラフ141の色を変えるように
したり、点滅させるようにしても良く、その場合には、
生徒の理解の低い部分を先生により明確に示すことがで
きる。
Note that in the fourth embodiment,
"I do not know" sent by the slaves 2a, 2b, 2c
Although the graph 141 indicating the number of pressing signals of the key 120A is displayed on the display device 14 of the main unit 1, the present invention
The present invention is not limited to this. For example, instead of a graph, the number of push signals of the “don't know” key 120A transmitted by the slave units 2a, 2b, and 2c may be displayed as it is. Further, for example, when the number of pressed “don't know” keys 120A exceeds a predetermined number, the color of the graph 141 displayed on the display device 14 may be changed or blinked. in case of,
The lesser understanding of the student can be shown more clearly by the teacher.

【0117】(第5の実施の形態)図12、図13を参
照して第5の実施の形態におけるネットワーク教育シス
テムについて説明する。本第5の実施の形態におけるネ
ットワーク教育システムの構成及び親機、子機の要部構
成において、第1の実施の形態のネットワーク教育シス
テムシステム100の構成及び親機1、子機2a(2
b、2c)の要部構成と同様部分については、説明を省
略する。また、第1の実施の形態との相違点は、ネット
ワーク教育システム100の親機1のCPU11及び子
機2a(2b、2c)のCPU110により実行され
る、レベル別宿題送信処理である為、図12及び図13
を用いて、この処理を説明する。
(Fifth Embodiment) A network education system according to a fifth embodiment will be described with reference to FIGS. In the configuration of the network education system and the main part configuration of the parent machine and the child machine in the fifth embodiment, the configuration of the network education system system 100 of the first embodiment, the parent machine 1, and the child machine 2a (2
Descriptions of the same parts as those of the main parts b and 2c) are omitted. The difference from the first embodiment is the level-based homework transmission process executed by the CPU 11 of the parent device 1 and the CPU 110 of the child devices 2a (2b, 2c) of the network education system 100. 12 and FIG.
This process will be described with reference to FIG.

【0118】本第5の実施の形態におけるネットワーク
教育システム100において、親機1のCPU11は、
レベル別宿題送信処理(図12及び図13参照)を実行
する際には、プレゼンテーション終了後、あるいは、問
題の解答終了後に各子機2a、2b、2cの理解度に応
じた理解度グラフ142を表示装置14に表示し、予め
記憶装置15に理解度別に記憶されていた複数の宿題デ
ータの内、その理解度に応じた宿題データを各子機2
a、2b、2cにそれぞれ送信する。
In the network education system 100 according to the fifth embodiment, the CPU 11 of the base unit 1
When performing the homework transmission process for each level (see FIGS. 12 and 13), the comprehension graph 142 corresponding to the comprehension of each of the slaves 2a, 2b, and 2c after the presentation or after the answer to the question is completed. Homework data that is displayed on the display device 14 and stored in advance in the storage device 15 according to the degree of understanding is assigned to each child device 2 according to the degree of understanding.
a, 2b, and 2c, respectively.

【0119】また、理解度グラフ14は、前記第1の実
施の形態における解答状況確認処理(図1、図5参照)
において、親機1に各子機2a、2b、2cから送信さ
れた解答データに基づく段階評価や、前記第3の実施の
形態における質問履歴処理(図8、図9参照)におい
て、親機1に各子機2a、2b、2cから送信された質
問データ、あるいは前記第4の実施の形態におけるプレ
ゼン中グラフ表示処理(図10、図11参照)におい
て、親機1に各子機2a、2b、2cから送信された
「わからない」キーの押下信号の数等に基づいて親機1
のCPU11により作成され、表示装置14に表示され
る。
Further, the understanding degree graph 14 shows the answer status confirmation processing in the first embodiment (see FIGS. 1 and 5).
In the step evaluation based on the answer data transmitted from each of the slaves 2a, 2b, and 2c to the master 1, and in the question history processing (see FIGS. 8 and 9) in the third embodiment, the master 1 The question data transmitted from each of the slave units 2a, 2b, and 2c, or the presenting graph display process (see FIGS. 10 and 11) according to the fourth embodiment (see FIGS. 10 and 11). Base unit 1 based on the number of "unknown" key press signals transmitted from 2c
And is displayed on the display device 14.

【0120】図12は、本第5の実施の形態におけるネ
ットワーク教育システム100の概略構成を示す図であ
る。図12(A)は、プレゼンテーション終了後、ある
いは、問題解答時間終了時において、親機1の表示装置
14に各子機2a、2b、2cを操作している生徒の授
業内容の理解度を示す理解度グラフ142が表示されて
いる状態を示している。この図12(A)において、理
解度グラフ142は、例えば、各子機2a、2b、2c
を操作している生徒の理解度を棒グラフにより示してい
る。
FIG. 12 is a diagram showing a schematic configuration of a network education system 100 according to the fifth embodiment. FIG. 12A shows the degree of understanding of the lesson contents of the student operating each of the slave units 2a, 2b, and 2c on the display device 14 of the master unit 1 after the end of the presentation or at the end of the answering time of the question. This shows a state where the understanding degree graph 142 is displayed. In FIG. 12A, the understanding degree graph 142 includes, for example, each of the slave units 2a, 2b, and 2c.
Is shown in a bar graph.

【0121】例えば、図12(B)に示すように、子機
2cを操作している生徒の理解度グラフ142が高い値
を示しており、子機2bを操作している生徒の理解度が
低い値を示しており、子機2aを操作している生徒の理
解度が平均的な値を示している場合には、親機1から各
子機2a、2b、2cに理解度に応じた宿題(宿題A、
B、C)が送信される際に、例えば、子機2cには、宿
題Cとして応用問題等が多く含まれた宿題等が送信さ
れ、子機2bには、宿題Bとして基本的問題が多く含ま
れた宿題等が送信され、子機2cには、宿題Aとして基
本問題と応用問題とが平均して含まれた宿題等が送信さ
れる。
For example, as shown in FIG. 12B, the understanding degree graph 142 of the student operating the slave 2c shows a high value, and the understanding of the student operating the slave 2b is high. When the value is low and the degree of understanding of the student operating the child device 2a is an average value, the parent device 1 responds to the child devices 2a, 2b, and 2c according to the degree of understanding. Homework (Homework A,
When B and C) are transmitted, for example, homework and the like including many applied problems and the like as homework C are transmitted to the handset 2c, and the homework B has many basic problems and homework B to the handset 2b. The included homework and the like are transmitted, and homework A and the like, which include the basic problem and the applied problem on average, are transmitted to home device 2c.

【0122】次に、本第5の実施の形態におけるネット
ワーク教育システム100において親機1のCPU11
及び子機2a(2b、2c)のCPU110により実行
されるレベル別宿題送信処理について、図13に示すフ
ローチャートに基づき説明する。
Next, in the network education system 100 according to the fifth embodiment, the CPU 11
The level-specific homework transmission processing executed by the CPU 110 of the child device 2a (2b, 2c) will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0123】例えば、プレゼンテーションを終了する指
示入力が入力装置12により入力されたり(ステップS
71)、あるいは、問題の解答時間が終了すると、親機
1のCPU11は、前記第1の実施の形態における解答
状況確認処理(図1、図5参照)において、親機1に各
子機2a、2b、2cから送信された解答データに基づ
く段階評価や、前記第3の実施の形態における質問履歴
処理(図8、図9参照)において、親機1に各子機2
a、2b、2cから送信された質問データ、あるいは前
記第4の実施の形態におけるプレゼン中グラフ表示処理
(図10、図11参照)において、親機1に各子機2
a、2b、2cから送信された「わからない」キー12
0Aの押下信号の数等に基づいて、各子機2a、2b、
2cの授業中の理解度グラフ142を表示装置14に表
示する(ステップS72)。そして、その理解度グラフ
142に基づき、予め記憶装置15内に理解度別に記憶
されていた複数の宿題の内、各子機2a、2b、2cの
理解度に応じた宿題データをそれぞれ送信し(ステップ
S73)、各子機2a、2b、2cのCPU110は、
通信装置170により理解度に応じた宿題データをそれ
ぞれ受信して、処理を終了する。
For example, an instruction input for ending the presentation is input from the input device 12 (Step S).
71) Alternatively, when the answer time of the question is over, the CPU 11 of the base unit 1 causes the base unit 1 to send each slave unit 2a to the base unit 1 in the answer status confirmation process (see FIGS. 1 and 5) in the first embodiment. , 2b, and 2c, and in the question history processing in the third embodiment (see FIGS. 8 and 9),
a, 2b, and 2c, or in the presenting graph display process (see FIGS. 10 and 11) in the fourth embodiment, each slave unit 2 is assigned to the master unit 1.
"Do not know" key 12 sent from a, 2b, 2c
Each of the slave units 2a, 2b,
The understanding degree graph 142 during the class of 2c is displayed on the display device 14 (step S72). Then, based on the understanding degree graph 142, homework data corresponding to the understanding degree of each of the cordless handsets 2a, 2b, and 2c is transmitted among a plurality of homework previously stored in the storage device 15 for each understanding degree ( Step S73), the CPU 110 of each child device 2a, 2b, 2c
The communication device 170 receives homework data corresponding to the degree of understanding, respectively, and ends the processing.

【0124】以上のように、本第5の実施の形態におけ
るネットワーク教育システム100の親機1のCPU1
1は、プレゼンテーション終了後、あるいは問題の解答
終了後に各子機2a、2b、2cの授業中の理解度グラ
フ142を表示装置14に表示するとともに、各子機2
a、2b、2cに授業中の理解度に応じた宿題をそれぞ
れ送信する。
As described above, the CPU 1 of the parent machine 1 of the network education system 100 according to the fifth embodiment.
1 displays, on the display device 14, an in-class understanding graph 142 of each of the slave units 2a, 2b, and 2c after the presentation or the answer to the question is completed.
The homework corresponding to the degree of understanding during the lesson is transmitted to a, 2b, and 2c.

【0125】したがって、生徒個々の能力に応じた課題
を課すことが可能になり、生徒は、各自の能力に応じた
課題を解くことにより、より効率よく学習を進めること
ができ、授業内容の理解をより一層深めることができ
る。
[0125] Therefore, it is possible to assign a task according to the ability of each student, and the student can proceed with learning more efficiently by solving the task according to his / her ability. Can be further deepened.

【0126】なお、上記第5の実施の形態においては、
予め記憶装置15に理解度別に記憶されていた複数の宿
題データの内、その理解度に応じた宿題データを各子機
2a、2b、2cにそれぞれ送信することとしたが、例
えば、理解度に応じた宿題を親機1で発生し、各子機2
a、2b、2cにそれぞれ送信するようにしても良い。
In the fifth embodiment,
Of the plurality of homework data previously stored in the storage device 15 for each understanding level, homework data corresponding to the understanding level is transmitted to each of the slave units 2a, 2b, and 2c. A homework corresponding to the home device 1 is generated, and each home device 2
a, 2b, and 2c, respectively.

【0127】また、例えば、第2の実施の形態において
表示装置14に表示された解答状況グラフ等に基づき、
各生徒の得意、不得意分野等に応じた宿題を各子機2
a、2b、2cにそれぞれ送信するようにすることも可
能である。
Further, for example, based on the answer status graph and the like displayed on the display device 14 in the second embodiment,
Homework according to each student's specialty, weakness, etc.
a, 2b, and 2c, respectively.

【0128】また、上記第5の実施の形態においては、
プレゼンテーションを終了する指示入力が入力装置12
に入力されたり、あるいは、問題の解答時間が終了した
場合に、理解度グラフ142を表示装置14に表示する
こととしたが、例えば、時計18から入力される現在時
刻に基づき、授業時間終了が近くなると理解度グラフ1
42を表示装置14に表示するようにしても良い。
Further, in the fifth embodiment,
The instruction input to end the presentation is input device 12
When the answer time of the question is over or the answer time of the question is over, the understanding degree graph 142 is displayed on the display device 14. Understanding graph 1
42 may be displayed on the display device 14.

【0129】(第6の実施の形態)図14、図15を参
照して第6の実施の形態におけるネットワーク教育シス
テムについて説明する。本第6の実施の形態におけるネ
ットワーク教育システムの構成及び親機、子機の要部構
成において、第1の実施の形態のネットワーク教育シス
テムシステム100の構成及び親機1、子機2a(2
b、2c)の要部構成と同様部分については、説明を省
略する。また、第1の実施の形態との相違点は、ネット
ワーク教育システム100の親機1のCPU11及び子
機2a(2b、2c)のCPU110により実行され
る、試験通信処理である為、図14及び図15を用い
て、この処理を説明する。
(Sixth Embodiment) A network education system according to a sixth embodiment will be described with reference to FIGS. In the configuration of the network education system and the main part configuration of the parent machine and the child machine in the sixth embodiment, the configuration of the network education system system 100 of the first embodiment, the parent machine 1, and the child machine 2a (2
Descriptions of the same parts as those of the main parts b and 2c) are omitted. The difference from the first embodiment is the test communication process executed by the CPU 11 of the parent device 1 and the CPU 110 of the child device 2a (2b, 2c) of the network education system 100. This processing will be described with reference to FIG.

【0130】本第6の実施の形態におけるネットワーク
教育システム100の親機1のCPU11は、前記試験
通信処理(図14及び図15参照)を実行する際には、
入力装置12の試験通信モードスイッチ12Bにより、
試験通信モードが選択されると、試験問題を各子機2
a、2b、2cに送信し、各子機2a、2b、2cから
解答データが送信される解答データを通信装置17によ
り受信し、受信した解答データをRAM13内の解答メ
モリ13bに格納するとともに、入力指示に従って、記
憶装置15内の所定の保存先に解答データを保存する。
そして、解答メモリ13bに格納された解答データを採
点し、その採点データをRAM13内の採点データメモ
リ13eに格納するとともに、記憶装置15内の所定の
保存先に保存する。また、即返信設定が有る場合には、
採点後の解答データを子機2a、2b、2cに送信す
る。
When the CPU 11 of the master unit 1 of the network education system 100 according to the sixth embodiment executes the test communication process (see FIGS. 14 and 15),
By the test communication mode switch 12B of the input device 12,
When the test communication mode is selected, the test questions are
a, 2b, and 2c, answer data transmitted from each of the slave units 2a, 2b, and 2c is received by the communication device 17, and the received answer data is stored in the answer memory 13b in the RAM 13. According to the input instruction, the answer data is stored in a predetermined storage destination in the storage device 15.
Then, the answer data stored in the answer memory 13b is graded, and the graded data is stored in the graded data memory 13e in the RAM 13 and also stored in a predetermined storage destination in the storage device 15. If there is an immediate reply setting,
The scored answer data is transmitted to the slave units 2a, 2b, and 2c.

【0131】子機2a、2b、2cのCPU110は、
それぞれ、親機1から送信される試験問題を通信装置1
70により受信して、表示装置21a、21b、21c
に表示する。そして、入力装置120から入力される解
答データをRAM22内の解答メモリ22bに格納する
とともに、通信装置170により親機1に送信する。ま
た、親機1から送信される採点後の解答データを通信装
置170により受信する。
The CPUs 110 of the slave units 2a, 2b, 2c
Each of the test questions transmitted from the master unit 1 is transmitted to the communication device 1
70, and the display devices 21a, 21b, 21c
To be displayed. Then, the answer data input from the input device 120 is stored in the answer memory 22b in the RAM 22 and transmitted to the master unit 1 by the communication device 170. In addition, the communication device 170 receives the scored answer data transmitted from the master device 1.

【0132】図14は、本第6の実施の形態におけるネ
ットワーク教育システム100の概略構成を示す図であ
る。図14(A)は、各子機2a、2b、2cに親機1
から試験問題が送信された状態を示しており、各子機2
a、2b、2cに送信された試験問題は、各子機の表示
装置21a、21b、21cに表示される。
FIG. 14 is a diagram showing a schematic configuration of a network education system 100 according to the sixth embodiment. FIG. 14A shows that each of the slave units 2a, 2b, and 2c has
Shows a state in which a test question is transmitted from
The test questions transmitted to a, 2b, and 2c are displayed on the display devices 21a, 21b, and 21c of each slave unit.

【0133】図14(B)は、各子機2a、2b、2c
の入力装置120により解答データが入力されている状
態を示しており、この図14(B)においては、例え
ば、子機2cにおいて、解答データの入力、作成が終了
し、その解答データが親機1に送信されている場合を示
しており、親機1では、子機2cから送信された解答デ
ータの採点が実行され、その採点データが保存される。
この時、子機2a、2bでは、解答データの入力、作成
が行われている。
FIG. 14B shows each slave unit 2a, 2b, 2c
14B shows a state in which answer data is being input by the input device 120. In FIG. 14B, for example, the input and creation of answer data are completed in the slave 2c, and the answer data is 1 shows a case where the answer data transmitted from the slave unit 2c is graded in the master unit 1, and the graded data is stored.
At this time, answer data is input and created in the slave units 2a and 2b.

【0134】図14(C)は、親機1により採点された
子機2cの解答データが採点結果として、子機2cに送
信されている状態を示している。この図14(C)に示
す状態は、例えば、採点後すぐに採点結果を返信するよ
うな即返信設定が親機1に設定されている場合であり、
この場合には、他の子機2a、2bが解答データの入
力、作成中であっても子機2cに、採点結果が送信され
る。しかし、例えば、採点後すぐではなく、全員の採点
が終了した後に、子機に採点結果を返信するように親機
1が設定されている場合には、全ての子機が試験解答作
成を終了し、解答データを親機1に送信し、親機1によ
り、全ての解答データが採点された後に、各子機2a、
2b、2cに採点後の解答データが送信される。
FIG. 14C shows a state in which the answer data of the slave unit 2c scored by the master unit 1 is transmitted to the slave unit 2c as a score result. The state shown in FIG. 14 (C) is, for example, a case where an immediate reply setting for returning a scoring result immediately after scoring is set in the base unit 1,
In this case, the scoring result is transmitted to the slave 2c even while the answering data is being input and created by the other slaves 2a and 2b. However, for example, if the master unit 1 is set to return the scoring result to the slave unit not immediately after the scoring but after the scoring of all members, all the slave units finish preparing the test answers. Then, the answer data is transmitted to the base unit 1, and after all the answer data is scored by the base unit 1, each slave unit 2a,
The scored answer data is transmitted to 2b and 2c.

【0135】次に、本第6の実施の形態におけるネット
ワーク教育システム100において親機1のCPU11
及び子機2a(2b、2c)のCPU110により実行
される試験通信処理について、図15に示すフローチャ
ートに基づき説明する。
Next, in the network education system 100 according to the sixth embodiment, the CPU 11
The test communication processing executed by the CPU 110 of the child device 2a (2b, 2c) will be described based on the flowchart shown in FIG.

【0136】まず、親機1と子機2a、2b、2cとの
間で試験通信を行なう試験通信モードが親機1の入力装
置12の試験通信モードスイッチ12Bにより選択され
ると(ステップS81)、親機1のCPU11は、所定
の試験問題を各子機2a、2b、2cに送信する(ステ
ップS82)。そして、各子機2a、2b、2cのCP
U110は、入力装置120から入力される解答データ
に従って、試験問題に対する解答作成を行ない(ステッ
プS83)、解答作成が終了した時点で、通信装置17
0により解答データを親機1に送信する(ステップS8
4)。親機1のCPU11は、各子機2a、2b、2c
から送信された解答データを通信装置17により受信
し、RAM13内の解答メモリ13bに格納する。
First, when a test communication mode for performing test communication between the master unit 1 and the slave units 2a, 2b, 2c is selected by the test communication mode switch 12B of the input device 12 of the master unit 1 (step S81). Then, the CPU 11 of the master unit 1 transmits a predetermined test question to each of the slave units 2a, 2b, and 2c (step S82). Then, the CP of each slave unit 2a, 2b, 2c
U110 prepares the answer to the test question in accordance with the answer data input from the input device 120 (step S83).
0 to transmit the answer data to the base unit 1 (step S8).
4). The CPU 11 of the master unit 1 is configured to control the slave units 2a, 2b, and 2c.
Is received by the communication device 17 and stored in the answer memory 13b in the RAM 13.

【0137】そして、その解答データを記憶装置15内
に記憶する指示が入力装置12から入力されたか否かを
判別し(ステップS85)、解答データを記憶する指示
が入力された場合には、その入力指示に従って、子機2
a、2b、2cから送信された解答データを記憶装置1
5内の所定の保存先に保存し(ステップS86)、ステ
ップS87に移行する。解答データを記憶する指示が入
力されない場合には、そのままステップS87に移行す
る。
Then, it is determined whether or not an instruction to store the answer data in the storage device 15 has been input from the input device 12 (step S85). If an instruction to store the answer data has been input, the process proceeds to step S85. According to the input instruction, the slave unit 2
a, the answer data transmitted from 2b, 2c
5 is stored in a predetermined storage destination (step S86), and the process proceeds to step S87. If the instruction to store the answer data has not been input, the process proceeds directly to step S87.

【0138】ステップS87において、CPU11は、
各子機2a、2b、2cから送信された解答データを、
予め記憶装置15に記憶していた解答に従って採点す
る。次いで、CPU11は、点数等の採点データをRA
M13内の採点データメモリ13eに格納するととも
に、記憶装置15内の所定の保存先に保存する(ステッ
プS88)。
[0138] In step S87, the CPU 11
The answer data transmitted from each of the slave units 2a, 2b, 2c is
Scores are made according to the answers stored in the storage device 15 in advance. Next, the CPU 11 converts the scoring data such as points into RA data.
It is stored in the scoring data memory 13e in M13, and is also stored in a predetermined storage destination in the storage device 15 (step S88).

【0139】そして、即返信設定が親機1に設定されて
いるか否かを判別し(ステップS89)、即返信設定が
されている場合には、採点後の解答データを各子機2
a、2b、2cにそれぞれ送信し(ステップS90)、
ステップS91に移行し、即返信設定がされていない場
合には、そのままステップS91に移行する。そして、
ステップS91において、全員の解答データの採点が終
了したか否かを判別し、終了していない場合には、ステ
ップS84に戻り、各子機から送信される解答データを
受信し、全員の採点が終了している場合には、処理を終
了する。
Then, it is determined whether or not the immediate reply setting has been set to the master unit 1 (step S89). If the immediate reply setting has been made, the answer data after scoring is transferred to each slave unit 2.
a, 2b, and 2c, respectively (step S90),
The flow shifts to step S91, and if the immediate reply setting has not been made, the flow directly shifts to step S91. And
In step S91, it is determined whether or not the grading of the answer data of all the members has been completed. If not, the process returns to step S84 to receive the answer data transmitted from each slave unit, and the grading of all the members is completed. If completed, the process ends.

【0140】以上のように、本第6の実施の形態におけ
るネットワーク教育システム100の親機1のCPU1
1は、試験問題を各子機2a、2b、2cに送信し、各
子機2a、2b、2cから送信される解答データを採点
し、その採点データを記憶装置15内に記憶するととも
に、各子機2a、2b、2cに採点後の解答データを返
信する。
As described above, the CPU 1 of the parent machine 1 of the network education system 100 according to the sixth embodiment.
1 transmits a test question to each of the slave units 2a, 2b, and 2c, scores answer data transmitted from each of the slave units 2a, 2b, and 2c, stores the scored data in the storage device 15, and The scored answer data is returned to the slave units 2a, 2b, and 2c.

【0141】したがって、親機1により自動的に各生徒
の解答の採点、点数の記録、採点後の解答データの返信
が行われるため、先生は、保存された採点データを確認
するだけで良く、試験を実施する際の先生の負担を軽減
することができる。
Therefore, since the master unit 1 automatically grades each student's answer, records the score, and replies the answer data after scoring, the teacher only needs to check the saved scoring data. The burden on the teacher when conducting the test can be reduced.

【0142】また、先生が採点するよりも速く採点を行
なうことができ、例えば、試験終了直後に採点後の解答
データを各子機2a、2b、2cに返信することができ
るため、生徒は、試験終了直後に試験の復習が可能とな
る。
In addition, the student can score more quickly than the teacher scores. For example, immediately after the end of the test, the answer data after the score can be returned to each of the slave units 2a, 2b, and 2c. Review of the exam is possible immediately after the end of the exam.

【0143】なお、本発明は、上記第6の実施の形態の
内容に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱し
ない範囲で適宜変更可能である。例えば、全員の採点終
了後に、更に、試験結果として、平均点や、偏差値等を
算出するようにしても良い。
It should be noted that the present invention is not limited to the contents of the sixth embodiment, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention. For example, an average score, a deviation value, or the like may be further calculated as a test result after the scoring of all the members is completed.

【0144】[0144]

【発明の効果】請求項1記載のネットワーク教育システ
ム、請求項5記載のネットワーク教育装置、及び請求項
11記載の記憶媒体によれば、親機を操作する先生は、
各子機を用いて問題を解く生徒一人一人の解答状況を一
目で把握することができる。その結果、生徒一人一人の
能力に応じた指導を行なうことができ、生徒に対してよ
り理解しやすい授業を行なうことが可能となる。
According to the network education system according to the first aspect, the network education apparatus according to the fifth aspect, and the storage medium according to the eleventh aspect, the teacher operating the master unit can
The answer status of each student who solves a problem using each slave unit can be grasped at a glance. As a result, guidance according to the ability of each student can be performed, and a lesson that can be easily understood for the student can be performed.

【0145】請求項2記載のネットワーク教育システ
ム、請求項7記載のネットワーク教育装置、及び請求項
12記載の記憶媒体によれば、授業中に生徒が各自の子
機から質問データを親機に送信しても授業の流れを止め
ることがないため、生徒は、疑問が生じた時点で、躊躇
することなく質問データを作成、送信することができ、
先生は、より円滑な授業を行なうことができる。
According to the network education system according to the second aspect, the network education apparatus according to the seventh aspect, and the storage medium according to the twelfth aspect, during the lesson, the students transmit the question data from their own slave units to the master unit. Students will be able to create and send question data without hesitation when questions arise,
The teacher can give a smoother lesson.

【0146】また、生徒が子機から質問データを親機に
送信した時に、各子機に表示されているデータと関連付
けて質問データを記憶することができるため、先生は、
授業終了後等に記憶していた質問データを見れば、どの
授業のどの部分に関する質問かが分かり、その質問を明
確に把握することができる。その結果、質問に対する的
確な説明を生徒に与えることができ、生徒の疑問を効果
的に解消することが可能となる。
Further, when the student transmits the question data from the child device to the parent device, the question data can be stored in association with the data displayed on each child device.
By looking at the question data stored after the end of the lesson, etc., it is possible to know which part of which lesson is the question and which question can be clearly understood. As a result, an accurate explanation for the question can be given to the student, and the student's question can be effectively resolved.

【0147】請求項3記載のネットワーク教育システ
ム、請求項8記載のネットワーク教育装置、及び請求項
13記載の記憶媒体によれば、親機を操作する先生は、
授業を理解していない生徒の人数を把握することができ
る。そのため、例えば、授業を理解していない生徒が多
ければ、その内容について、わかりやすく説明をし直す
ことができ、生徒に対してよりわかりやすい授業を行な
うことが可能となる。
According to the network education system according to the third aspect, the network education apparatus according to the eighth aspect, and the storage medium according to the thirteenth aspect, the teacher operating the master unit can
The number of students who do not understand the class can be ascertained. Therefore, for example, if there are many students who do not understand the lesson, the contents can be re-explained in an easy-to-understand manner, and the lesson can be provided to the student in an easy-to-understand manner.

【0148】請求項4記載のネットワーク教育システ
ム、請求項10記載のネットワーク教育装置、及び請求
項14記載の記憶媒体によれば、試験を実施する際に、
自動的に、問題を各生徒に送信し、各生徒から送信され
る解答データの採点、採点結果の記憶、採点後の解答デ
ータの返信を行なうことができ、先生は、記憶された採
点データの確認を行なうだけで良いため、試験を実施す
る際の先生の負担を軽減することができる。
According to the network education system according to the fourth aspect, the network education apparatus according to the tenth aspect, and the storage medium according to the fourteenth aspect, when the test is performed,
The student can automatically send the question to each student, grade the answer data sent from each student, store the score results, and return the answer data after scoring. Since it is only necessary to confirm, the burden on the teacher when conducting the test can be reduced.

【0149】請求項6記載のネットワーク教育装置によ
れば、先生は、どの生徒がどの問題に時間をかけている
かを、子機を指定することにより、一目で把握すること
ができ、各生徒の得意、不得意分野を把握することがで
きる。その結果、生徒一人一人の得意、不得意分野に応
じた指導を行なうことができ、生徒に対してより理解し
やすい授業を行なうことが可能となる。
According to the network education apparatus of the sixth aspect, the teacher can grasp at a glance which student is spending time on which problem by designating the child device. It is possible to grasp the areas of strength and weakness. As a result, it is possible to provide guidance according to each student's strengths and weaknesses, and it is possible to provide lessons that are easier for the students to understand.

【0150】請求項9記載のネットワーク教育装置によ
れば、生徒一人一人の能力に応じた課題を課すことが可
能となり、生徒は、各自の能力に応じた課題を解くこと
により、より効率よく学習を進めることができ、授業内
容の理解をより一層深めることができる。
According to the network education apparatus of the ninth aspect, it is possible to assign a task according to the ability of each student, and the student can learn more efficiently by solving the task according to the ability of each student. Can be promoted, and the understanding of the contents of the class can be further deepened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した第1の実施の形態におけるネ
ットワーク教育システム100のの概略構成を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network education system 100 according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明を適用した実施の形態における親機1及
び子機2a(2b、2c)の制御系の要部構成を示すブ
ロック図である。図2(A)は、親機1の制御系の要部
構成を示す図であり、図2(B)は、子機2a(2b、
2c)の制御系の要部構成を示す図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a main configuration of a control system of a master unit 1 and slave units 2a (2b, 2c) according to the embodiment to which the present invention is applied. FIG. 2A is a diagram showing a configuration of a main part of a control system of the master unit 1, and FIG. 2B is a diagram showing slave units 2 a (2 b, 2 b).
It is a figure which shows the principal part structure of a control system of 2c).

【図3】図2(A)のRAM13内に形成された各種デ
ータを格納するメモリ領域を模式的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a memory area formed in a RAM 13 of FIG. 2A and storing various data.

【図4】図2(B)のRAM22内に形成された各種デ
ータを格納するメモリ領域を模式的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing a memory area for storing various data formed in a RAM 22 of FIG. 2 (B).

【図5】第1の実施の形態の親機1及び子機2a、2
b、2cにより実行される解答状況表示処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a diagram showing a master unit 1 and slave units 2a and 2 according to the first embodiment.
It is a flowchart which shows the answer situation display process performed by b, 2c.

【図6】第2の実施の形態におけるネットワーク教育シ
ステム100のの概略構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network education system 100 according to a second embodiment.

【図7】第2の実施の形態の親機1及び子機2a、2
b、2cにより実行されるグラフ表示処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 7 shows a master unit 1 and slave units 2a and 2 according to the second embodiment.
9 is a flowchart illustrating a graph display process executed by steps b and c.

【図8】第3の実施の形態におけるネットワーク教育シ
ステム100の概略構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network education system 100 according to a third embodiment.

【図9】第3の実施の形態の親機1及び子機2a、2
b、2cにより実行される質問履歴記録処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 illustrates a master unit 1 and slave units 2a and 2 according to the third embodiment.
It is a flowchart which shows the question history recording process performed by b, 2c.

【図10】第4の実施の形態におけるネットワーク教育
システム100の概略構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network education system 100 according to a fourth embodiment.

【図11】第4の実施の形態の親機1及び子機2a、2
b、2cにより実行されるプレゼン中グラフ表示処理を
示すフローチャートである。
FIG. 11 shows a master unit 1 and slave units 2a and 2 according to the fourth embodiment.
It is a flowchart which shows the graph display process during presentation performed by b, 2c.

【図12】第5の実施の形態におけるネットワーク教育
システム100の概略構成を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network education system 100 according to a fifth embodiment.

【図13】第5の実施の形態の親機1及び子機2a、2
b、2cにより実行されるレベル別宿題送信処理を示す
フローチャートである。
FIG. 13 shows a master unit 1 and slave units 2a and 2 according to the fifth embodiment.
It is a flowchart which shows the homework transmission process classified by level performed by b, 2c.

【図14】第6の実施の形態におけるネットワーク教育
システム100の概略構成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network education system 100 according to a sixth embodiment.

【図15】第6の実施の形態の親機1及び子機2a、2
b、2cにより実行される試験通信処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 15 shows a master unit 1 and slave units 2a and 2 according to the sixth embodiment.
It is a flowchart which shows the test communication process performed by b, 2c.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 親機 2a、2b、2c 子機 3 大画面表示装置 11、110 CPU 12、120 入力装置 12A プレゼンモードスイッチ 12B 試験通信モードスイッチ 12C グラフキー 120A 「わからない」キー 13、22 RAM 13a、22a 問題メモリ 13b、22b 解答メモリ 13c 質問履歴メモリ 130a 日付メモリ 130b 時刻メモリ 130c 送信者名メモリ 130d プレゼンページ番号メモリ 13d プレゼンデータメモリ 13e 採点データメモリ 13f リプレイメモリ 13g、22e ワークメモリ 13h わからないキーメモリ 22c 質問メモリ 22d 解答時刻メモリ 14、21a、21b、21c 表示装置 14a、14b、14c 解答状況表示画面 15、150 記憶装置 16、160 記憶媒体 17、170 通信装置 18、180 時計 19、190 バス 100 ネットワーク教育装置 140 破線表示 141 グラフ 142 理解度グラフ b1 ページ番号 d1 日付 d2 時刻 d3 プレゼンページ番号 d4 質問者名 d5 質問データの内容 p1 プレゼンページデータ Reference Signs List 1 master unit 2a, 2b, 2c slave unit 3 large screen display device 11, 110 CPU 12, 120 input device 12A presentation mode switch 12B test communication mode switch 12C graph key 120A "don't know" key 13, 22 RAM 13a, 22a problem memory 13b, 22b Answer memory 13c Question history memory 130a Date memory 130b Time memory 130c Sender name memory 130d Presentation page number memory 13d Presentation data memory 13e Scoring data memory 13f Replay memory 13g, 22e Work memory 13h Unknown key memory 22c Question memory 22d Answer Time memory 14, 21a, 21b, 21c Display device 14a, 14b, 14c Answer status display screen 15, 150 Storage device 16, 160 Storage medium 17, 70 communication equipment 18,180 19,190 clock bus 100 network education apparatus 140 dotted line display 141 graph 142 understanding of graph b1 page number d1 d2 date time d3 presentation page number d4 questioner name d5 question content p1 presentation page data of the data

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】単一の先生用の親機と各生徒用の複数の子
機とにより構成される複数のコンピュータが通信接続さ
れたネットワーク教育システムであって、 前記先生用の親機は、 作成した問題データを前記生徒用の複数の子機にそれぞ
れ送信する問題送信手段と、 前記問題送信手段により送信された問題データに対して
前記生徒用の複数の子機からそれぞれ送信された解答デ
ータを受信する解答受信手段と、 前記解答受信手段により受信した解答データに基づき、
問題解答進度を表示する解答状況表示手段と、を備え、 前記生徒用の複数の子機はそれぞれ、 前記問題送信手段により前記先生用の親機から送信され
た問題データを受信して、表示する問題表示手段と、 前記問題表示手段により表示された問題データに対して
入力された解答データを前記先生用の親機に送信する解
答送信手段と、 を備えることを特徴とするネットワーク教育システム。
1. A network education system in which a plurality of computers each including a single master unit for a teacher and a plurality of slave units for each student are communicatively connected, wherein the master unit for a teacher includes: Question transmitting means for transmitting the created question data to the plurality of student handset units; and answer data respectively transmitted from the plurality of student handset units to the question data sent by the question sending unit. Answer receiving means for receiving, based on the answer data received by the answer receiving means,
Answer status display means for displaying a progress level of the question answer, wherein each of the plurality of slave units for the student receives and displays the question data transmitted from the master unit for the teacher by the question sending unit. A network education system, comprising: question display means; and answer transmission means for transmitting answer data input for the question data displayed by the question display means to the master device for the teacher.
【請求項2】単一の先生用の親機と各生徒用の複数の子
機とにより構成される複数のコンピュータが通信接続さ
れたネットワーク教育システムであって、 前記先生用の親機は、 前記生徒用の複数の子機に所定のデータをそれぞれ送信
するデータ送信手段と、 前記生徒用の複数の子機からそれぞれ送信される質問デ
ータを受信する質問受信手段と、 前記質問受信手段により受信した質問データを前記デー
タ送信手段により複数の子機に送信されたデータと関連
付けて記憶する質問記憶手段と、を備え、 前記生徒用の複数の子機はそれぞれ、 前記先生用の親機から送信された所定のデータを受信し
て表示するデータ表示手段と、 質問データを前記先生用の親機に送信する質問送信手段
と、 を備えることを特徴とするネットワーク教育システム。
2. A network education system in which a plurality of computers each including a single master unit for a teacher and a plurality of slave units for each student are communicatively connected, wherein the master unit for a teacher includes: Data transmitting means for transmitting predetermined data to each of the plurality of child devices; question receiving means for receiving question data transmitted from each of the plurality of child devices; and reception by the question receiving device. Question storage means for storing the obtained question data in association with the data transmitted to the plurality of slaves by the data transmission means, wherein the plurality of student slaves are each transmitted from the teacher master. A data display means for receiving and displaying the specified data, and a question transmitting means for transmitting question data to the master device for teachers. .
【請求項3】単一の先生用の親機と各生徒用の複数の子
機とにより構成される複数のコンピュータが通信接続さ
れたネットワーク教育システムであって、 前記先生用の親機は、 前記生徒用の複数の子機に所定のデータをそれぞれ送信
するデータ送信手段と、 前記生徒用の複数の子機から授業内容が理解されていな
い場合に送信される特定の信号を受信する信号受信手段
と、 前記信号受信手段により受信した前記特定の信号の数を
表示する信号数表示手段と、を備え、 前記生徒用の複数の子機はそれぞれ、 前記先生用の親機から送信された所定のデータを受信し
て表示するデータ表示手段と、 授業内容が理解されていない場合に入力される特定の信
号を前記先生用の親機に送信する信号送信手段と、 を備えることを特徴とするネットワーク教育システム。
3. A network education system in which a plurality of computers each including a single master unit for a teacher and a plurality of slave units for each student are communicatively connected, wherein the master unit for a teacher includes: Data transmission means for transmitting predetermined data to each of the plurality of child devices; and signal reception for receiving a specific signal transmitted when lesson contents are not understood from the plurality of child devices. Means, and a signal number display means for displaying the number of the specific signals received by the signal receiving means, wherein the plurality of slave units for the student are each transmitted from the master unit for the teacher. Data display means for receiving and displaying the data of the above, and signal transmitting means for transmitting a specific signal input when the content of the lesson is not understood to the master device for the teacher. Network Education system.
【請求項4】単一の先生用の親機と各生徒用の複数の子
機とにより構成される複数のコンピュータが通信接続さ
れたネットワーク教育システムであって、 前記先生用の親機は、 作成した問題データを前記生徒用の複数の子機にそれぞ
れ送信する問題送信手段と、 前記問題送信手段により送信される問題データに対する
正解データを記憶する正解記憶手段と、 前記問題送信手段により送信された問題データに対して
前記生徒用の複数の子機からそれぞれ送信された解答デ
ータを受信する解答受信手段と、 前記解答受信手段により受信した解答データを前記正解
記憶手段に記憶される正解データを参照して採点する採
点手段と、 前記採点手段による採点結果を記憶する採点結果記憶手
段と、 前記採点手段により採点された解答データを各子機にそ
れぞれ送信する採点データ送信手段と、を備え、 前記生徒用の複数の子機はそれぞれ、 前記問題送信手段により送信された問題データを受信し
て、表示する問題表示手段と、 前記問題表示手段に表示された問題データに対して入力
された解答データを前記先生用の親機に送信する解答送
信手段と、 前記採点データ送信手段により送信される採点後の解答
データを受信して表示する採点データ表示手段と、 を備えることを特徴とするネットワーク教育システム。
4. A network education system in which a plurality of computers each comprising a single master unit for teacher and a plurality of slave units for each student are connected and connected, wherein the master unit for teacher includes: Question transmitting means for transmitting the created question data to each of the plurality of student slave units; correct answer storage means for storing correct answer data for the question data transmitted by the question transmitting means; Answer receiving means for receiving answer data respectively transmitted from the plurality of child devices for the student data, and answer data received by the answer receiving means and stored in the correct answer storing means. Scoring means for referencing and scoring; scoring result storage means for storing scoring results by said scoring means; and answering data scored by said scoring means for each slave unit. A plurality of handset units for students, each of which receives and displays the question data transmitted by the question transmission unit; andthe question display unit. Answer transmitting means for transmitting answer data input for the question data displayed to the master device for the teacher, and scoring for receiving and displaying the answered answer data transmitted by the scoring data transmitting means. A network education system comprising: data display means;
【請求項5】各生徒用の複数の子機と通信接続され、該
複数の子機とデータの送受信を行なう先生用のネットワ
ーク教育装置であって、 作成した問題データを前記複数の子機にそれぞれ送信し
て、表示させる問題送信手段と、 前記問題送信手段により送信された問題データに対して
前記複数の各子機からそれぞれ送信された解答データを
受信する解答受信手段と、 前記解答受信手段により受信した解答データに基づき、
問題解答進度を表示する解答状況表示手段と、 を備えることを特徴とするネットワーク教育装置。
5. A network training device for a teacher, which is communicatively connected to a plurality of slave units for each student and transmits and receives data to and from the plurality of slave units, wherein the created question data is sent to the plurality of slave units. Question transmitting means for transmitting and displaying each; answer receiving means for receiving answer data transmitted from each of the plurality of slave units with respect to the question data transmitted by the question transmitting means; and the answer receiving means. Based on the answer data received by
An answering status display means for displaying a progress of answering a question, comprising:
【請求項6】前記解答状況表示手段は、問題解答進度
を、各問題に対する解答所要時間を示すグラフとして表
示することを特徴とする請求項5記載のネットワーク教
育装置。
6. The network education apparatus according to claim 5, wherein said answer status display means displays the progress of the answer to the question as a graph showing the required answer time for each question.
【請求項7】各生徒用の複数の子機と通信接続され、該
複数の子機とデータの送受信を行なう先生用のネットワ
ーク教育装置であって、 前記複数の子機にそれぞれ所定のデータを送信して、表
示させるデータ送信手段と、 前記複数の子機からそれぞれ送信される質問データを受
信する質問受信手段と、 前記質問受信手段により受信した質問データを前記デー
タ送信手段により複数の子機にそれぞれ送信された所定
のデータと関連付けて記憶する質問記憶手段と、 を備えることを特徴とするネットワーク教育装置。
7. A network training device for a teacher, which is communicatively connected to a plurality of slave units for each student and transmits and receives data to and from the plurality of slave units, wherein predetermined data is respectively transmitted to the plurality of slave units. A data transmitting unit that transmits and displays the data; a question receiving unit that receives question data transmitted from the plurality of slave units; and a plurality of slave units that receives the question data received by the question receiving unit. And a question storage means for storing in association with predetermined data respectively transmitted to the network education device.
【請求項8】各生徒用の複数の子機と通信接続され、該
複数の子機とデータの送受信を行なう先生用のネットワ
ーク教育装置であって、 前記複数の子機に所定のデータをそれぞれ送信して、表
示させるデータ送信手段と、 前記複数の子機から授業内容が理解されていない場合に
送信される特定の信号を受信する信号受信手段と、 前記信号受信手段により受信した前記特定の信号の数を
表示する信号数表示手段と、 を備えることを特徴とするネットワーク教育装置。
8. A teacher's network education device connected to a plurality of slave units for each student for transmitting and receiving data to and from the plurality of slave units, wherein predetermined data is respectively transmitted to the plurality of slave units. Data transmitting means for transmitting and displaying, a signal receiving means for receiving a specific signal transmitted when the content of the lesson is not understood from the plurality of slaves, and the specific signal received by the signal receiving means A network education apparatus comprising: signal number display means for displaying the number of signals.
【請求項9】前記解答状況表示手段により表示された問
題解答進度、前記質問受信手段により受信した質問デー
タ、または前記信号受信手段により受信した前記特定の
信号の数のいずれかに基づき各子機の理解度を判断する
理解度判断手段と、 前記理解度判断手段による判断結果に従って、理解度に
応じた課題を各子機にそれぞれ送信する課題送信手段
と、 を更に備えることを特徴とする請求項5〜8のいずれか
に記載のネットワーク教育装置。
9. A slave unit based on one of a question answer progress displayed by the answer status display means, question data received by the question receiving means, and the number of the specific signals received by the signal receiving means. And a task transmitting means for transmitting a task corresponding to the degree of understanding to each of the slave units according to the result of the judgment by the level of understanding. Item 9. The network education device according to any one of Items 5 to 8.
【請求項10】各生徒用の複数の子機と通信接続され、
該複数の子機とデータの送受信を行なう先生用のネット
ワーク教育装置であって、 作成した問題データを前記複数の子機に送信して、表示
させる問題送信手段と、 前記問題送信手段により送信される問題データに対する
正解データを予め記憶する正解記憶手段と、 前記問題送信手段により送信された問題データに対して
前記複数の各子機から送信された解答データを受信する
解答受信手段と、 前記解答受信手段により受信した解答データを前記正解
記憶手段に記憶される正解データを参照して採点する採
点手段と、 前記採点手段による採点結果を記憶する採点結果記憶手
段と、 前記採点手段により採点された解答データを各子機に送
信して、表示させる採点データ送信手段と、 を備えることを特徴とするネットワーク教育装置。
10. A communication connection with a plurality of child devices for each student,
A teacher training network device for transmitting and receiving data to and from the plurality of slave units, wherein the created question data is transmitted to the plurality of slave units and displayed by the question transmission unit; Correct answer storage means for storing correct answer data for the question data in advance, answer receiving means for receiving answer data transmitted from each of the plurality of slave units with respect to the question data transmitted by the question transmitting means, and the answer Scoring means for scoring the answer data received by the receiving means with reference to the correct answer data stored in the correct answer storing means, scoring result storing means for storing the scoring result by the scoring means, and scoring by the scoring means. And a scoring data transmitting means for transmitting the answer data to each slave and displaying the answer data.
【請求項11】複数の生徒用の子機とこの子機に通信接
続された先生用の単一の親機とを制御するためのコンピ
ュータが実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であ
って、 作成した問題データを前記複数の子機にそれぞれ送信し
て、前記複数の子機に表示させるためのコンピュータが
実行可能なプログラムコードと、 前記親機から前記複数の子機にそれぞれ送信された問題
データに対して前記複数の各子機からそれぞれ送信され
た解答データを受信するためのコンピュータが実行可能
なプログラムコードと、 受信した解答データに基づき、問題解答進度を表示する
ためのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
11. A storage medium storing a computer-executable program for controlling a plurality of slave units for students and a single master unit for teachers connected to the slave units, and A computer-executable program code for transmitting the created question data to each of the plurality of slaves and displaying the created question data on the plurality of slaves, and a question transmitted to the plurality of slaves from the master. A computer code for receiving answer data transmitted from each of the plurality of slave units with respect to data; and a computer for displaying a progress of the question answer based on the received answer data. A storage medium characterized by storing a program including:
【請求項12】複数の生徒用の子機とこの子機に通信接
続された先生用の単一の親機とを制御するためのコンピ
ュータが実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であ
って、 前記複数の子機にそれぞれ所定のデータを送信して、前
記複数の子機に表示させるためのコンピュータが実行可
能なプログラムコードと、 前記複数の子機からそれぞれ送信される質問データを受
信するためのコンピュータが実行可能なプログラムコー
ドと、 受信した質問データを前記複数の子機にそれぞれ送信さ
れた所定のデータと関連付けて記憶するためのコンピュ
ータが実行可能なプログラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
12. A storage medium storing a computer-executable program for controlling a plurality of slave units for students and a single master unit for teachers connected to the slave units, and A computer-executable program code for transmitting predetermined data to each of the plurality of slaves and displaying the data on the plurality of slaves, and receiving question data transmitted from each of the plurality of slaves. Computer-executable program code, and a computer-executable program code for storing received question data in association with predetermined data transmitted to each of the plurality of slave units, and a computer-executable program code. A storage medium characterized by the above-mentioned.
【請求項13】複数の生徒用の子機とこの子機に通信接
続された先生用の単一の親機とを制御するためのコンピ
ュータが実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であ
って、 前記複数の子機に所定のデータをそれぞれ送信して、前
記複数の子機に表示させるためのコンピュータが実行可
能なプログラムコードと、 前記複数の子機から授業内容が理解されていない場合に
送信される特定の信号を受信するためのコンピュータが
実行可能なプログラムコードと、 受信した前記特定の信号の数を表示するためのコンピュ
ータが実行可能なプログラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
13. A storage medium storing a computer-executable program for controlling a plurality of slave units for students and a single master unit for teacher connected to the slave units, A computer-executable program code for transmitting predetermined data to each of the plurality of slaves and displaying the data on the plurality of slaves, and transmitting when lesson contents are not understood from the plurality of slaves. Computer-executable program code for receiving a specific signal to be received, and computer-executable program code for displaying the number of received specific signals. Storage medium.
【請求項14】複数の生徒用の子機とこの子機に通信接
続された先生用の単一の親機とを制御するためのコンピ
ュータが実行可能なプログラムを格納した記憶媒体であ
って、 作成した問題データを前記複数の子機に送信して、前記
複数の子機に表示させるためのコンピュータが実行可能
なプログラムコードと、 前記問題データに対する正解データを予め記憶するため
のコンピュータが実行可能なプログラムコードと、 前記問題データに対して前記複数の各子機から送信され
た解答データを受信するためのコンピュータが実行可能
なプログラムコードと、 受信した解答データを前記正解記憶手段に記憶される正
解データを参照して採点するためのコンピュータが実行
可能なプログラムコードと、 採点結果を記憶するためのコンピュータが実行可能なプ
ログラムコードと、 採点された解答データを各子機に送信して、表示させる
ためのコンピュータが実行可能なプログラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
14. A storage medium storing a computer-executable program for controlling a plurality of slave units for students and a single master unit for teachers connected to the slave units, and A program code that can be executed by a computer for transmitting the created question data to the plurality of slaves and causing the plurality of slaves to display the question data, and a computer for storing correct answer data for the question data in advance. A program code that can be executed by a computer for receiving answer data transmitted from the plurality of slave units with respect to the question data, and the received answer data is stored in the correct answer storage unit. A computer code that can be executed by a computer for scoring with reference to the correct answer data and a computer for storing the scoring result are executed. And program code that can, by sending an answer data scored in each child machine, a storage medium, characterized in that the computer program code executable, storing a program including for displaying.
JP28061499A 1999-09-30 1999-09-30 Network education system, network education device, and storage medium Pending JP2001100627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28061499A JP2001100627A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Network education system, network education device, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28061499A JP2001100627A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Network education system, network education device, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001100627A true JP2001100627A (en) 2001-04-13

Family

ID=17627505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28061499A Pending JP2001100627A (en) 1999-09-30 1999-09-30 Network education system, network education device, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001100627A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271654A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Fsas Inc Method and system for grasping state of participation in course
JP2009020373A (en) * 2007-07-13 2009-01-29 Dainippon Printing Co Ltd Terminal unit, and learning system using the same and program thereof
JP2012078855A (en) * 2011-12-16 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd Terminal device and display system using the same
JP2013033501A (en) * 2012-10-22 2013-02-14 Dainippon Printing Co Ltd Stroke reproducing device and program
JP2013080477A (en) * 2012-10-22 2013-05-02 Dainippon Printing Co Ltd Stroke reproduction device and program
US10565891B2 (en) 2016-09-01 2020-02-18 Seiko Epson Corporation Display apparatus and method of controlling display apparatus
CN112669177A (en) * 2019-10-16 2021-04-16 北京三好互动教育科技有限公司 Questioning person number counting method and device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271654A (en) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Fsas Inc Method and system for grasping state of participation in course
JP2009020373A (en) * 2007-07-13 2009-01-29 Dainippon Printing Co Ltd Terminal unit, and learning system using the same and program thereof
JP2012078855A (en) * 2011-12-16 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd Terminal device and display system using the same
JP2013033501A (en) * 2012-10-22 2013-02-14 Dainippon Printing Co Ltd Stroke reproducing device and program
JP2013080477A (en) * 2012-10-22 2013-05-02 Dainippon Printing Co Ltd Stroke reproduction device and program
US10565891B2 (en) 2016-09-01 2020-02-18 Seiko Epson Corporation Display apparatus and method of controlling display apparatus
CN112669177A (en) * 2019-10-16 2021-04-16 北京三好互动教育科技有限公司 Questioning person number counting method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001100627A (en) Network education system, network education device, and storage medium
JP2001100716A (en) Display controller, network education management system, and storage medium
JP2004070233A (en) Educational guidance support method and support program
KR101380692B1 (en) Apparatus for on-line study and method for the same
JP6092456B1 (en) Learning support apparatus, method, and computer program
KR20010090664A (en) Education System and the Operating Method on the Internet
JP5224499B2 (en) Storage medium for learning materials
JP2004045738A (en) Work content instruction system
JP2002091274A (en) Learning system
CN107564372A (en) The Education Administration Information System and method of a kind of tin of barrier student
KR102287647B1 (en) System for providing learning management service
JP2901150B1 (en) Network type ability test system
JP6805614B2 (en) Description transition display device and program
CN113436482A (en) Teaching double-screen cooperation method
JP6951485B2 (en) Class management system, management method, and management program
KR20000072757A (en) Method for providing studying contents selected by a user and a device therefor
RU2167452C2 (en) Complex for controlling knowledge of trainees
TWI724750B (en) Pairing and interconnecting method between electonic devices
JP2019113806A (en) Information processing method, program, server, and learning support system
JP2013205567A (en) Education device and education program
JP2002202709A (en) Correspondence course system
KR20010078675A (en) A System Grading Subjective Tests
JP2002169456A (en) Education system by correspondence and teaching method by correspondence
JP2003288000A (en) Remote education system and remote education method
CN111583077A (en) Integrated teaching system