JP2001098983A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JP2001098983A
JP2001098983A JP27832999A JP27832999A JP2001098983A JP 2001098983 A JP2001098983 A JP 2001098983A JP 27832999 A JP27832999 A JP 27832999A JP 27832999 A JP27832999 A JP 27832999A JP 2001098983 A JP2001098983 A JP 2001098983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
exhaust
passage
intake
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27832999A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Nakayama
茂樹 中山
Hiroki Matsuoka
広樹 松岡
Kohei Igarashi
幸平 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27832999A priority Critical patent/JP2001098983A/ja
Publication of JP2001098983A publication Critical patent/JP2001098983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機関本体に再循環せしめられる排気ガスの量
を正確に制御する。 【解決手段】 機関本体に接続された排気通路を吸気通
路に接続し、機関本体から排出された排気ガスを吸気通
路を介して機関本体内に再循環させるようにした内燃機
関において、吸気通路を介して機関本体に供給される吸
気量を制御することにより機関本体内に再循環せしめら
れる排気ガス量を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は機関本体から排出さ
れた排気ガスを吸気通路を介して機関本体内に再循環さ
せるようにした内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関における窒素酸化物(NOx)
の発生を抑制するために排気通路を排気再循環通路を介
して吸気通路に接続し、機関本体から排出された排気ガ
スを排気再循環通路、そして吸気通路を介して機関本体
に再循環させるようにした内燃機関が例えば特開平9−
303179号公報に開示されている。排気ガスには比
熱の大きな不活性ガスが多量に含まれており、この排気
ガスを機関本体に再循環させることにより機関本体での
燃焼温度が低く抑えられる。NOxの発生量は燃焼温度
が低いほど少ないので上記内燃機関によればNOxの発
生が抑制される。
【0003】また上記内燃機関では排気再循環通路に流
量制御弁が配置され、この流量制御弁の開弁量を制御す
ることにより機関本体に再循環せしめられる排気ガスの
量が所望の量に制御される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】排気ガス中には機関本
体における燃焼により発生した物質、例えば煤等が混入
している。このため排気再循環通路に配置された流量制
御弁にこの物質が付着し、流量制御弁が作動不能となる
ことがある。この場合、機関本体に再循環せしめられる
排気ガスの量を正確に所望の量に制御することができな
い。
【0005】そこで本発明の目的は機関本体に再循環せ
しめられる排気ガスの量を正確に制御することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に一番目の発明によれば機関本体に接続された排気通路
を吸気通路に接続し、機関本体から排出された排気ガス
を吸気通路を介して機関本体内に再循環させるようにし
た内燃機関において、前記吸気通路を介して機関本体に
供給される吸気量を制御することにより機関本体内に再
循環せしめられる排気ガス量を制御する。これによれば
吸気量に応じて再循環せしめられる排気ガス量が決ま
る。
【0007】二番目の発明によれば、一番目の発明にお
いて、前記吸気通路に吸気量を調節可能なスロットル弁
を具備する。三番目の発明によれば、一番目の発明にお
いて、前記排気通路に排気ガスを浄化するための触媒を
具備する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明を4ストローク圧縮
着火式内燃機関に適用した場合を示している。図1を参
照すると1は機関本体、2はシリンダブロック、3はシ
リンダヘッド、4はピストン、5は燃焼室、6は電気制
御式燃料噴射弁、7は吸気弁、8は吸気ポート、9は排
気弁、10は排気ポートを夫々示す。吸気ポート8は対
応する吸気枝管11を介してサージタンク12に連結さ
れ、サージタンク12は吸気ダクト13およびインター
クーラ14を介して過給機、例えば排気ターボチャージ
ャ15のコンプレッサ16の出口部に連結される。コン
プレッサ16の入口部は吸気通路17を介してエアクリ
ーナ18に連結され、吸気通路17内にはステップモー
タ19により駆動されるスロットル弁20が配置され
る。またスロットル弁20上流の吸気通路17内には吸
入空気の質量流量を検出するための質量流量検出器21
が配置される。
【0009】一方、排気ポート10は排気マニホルド2
2を介して排気ターボチャージャ15の排気タービン2
3の入口部に連結され、排気タービン23の出口部は排
気通路24を介して排気ガスを浄化するための三元触媒
25を内蔵した触媒コンバータ26に連結される。排気
マニホルド22内には空燃比センサ27が配置される。
【0010】触媒コンバータ26の出口部に連結された
排気通路28とスロットル弁20下流の吸気通路17と
は排気ガス再循環(以下、EGRと称す)通路29を介
して互いに連結される。またEGR通路29内にはEG
R通路29内を流れるEGRガスを冷却するためのイン
タークーラ32が配置される。図1に示される実施例で
は機関冷却水がインタークーラ32内に導かれ、機関冷
却水によってEGRガスが冷却される。
【0011】一方、燃料噴射弁6は燃料供給管33を介
して燃料リザーバ、いわゆるコモンレール34に連結さ
れる。このコモンレール34内へは電気制御式の吐出量
可変な燃料ポンプ35から燃料が供給され、コモンレー
ル34内に供給された燃料は各燃料供給管33を介して
燃料噴射弁6に供給される。コモンレール34にはコモ
ンレール34内の燃料圧を検出するための燃料圧センサ
36が取り付けられ、燃料圧センサ36の出力信号に基
づいてコモンレール34内の燃料圧が目標燃料圧となる
ように燃料ポンプ35の吐出量が制御される。
【0012】電子制御ユニット40はデジタルコンピュ
ータからなり、双方向性バス41によって互いに接続さ
れたROM(リードオンリメモリ)42、RAM(ラン
ダムアクセスメモリ)43、CPU(マイクロプロセッ
サ)44、入力ポート45および出力ポート46を具備
する。質量流量検出器21の出力信号は対応するAD変
換器47を介して入力ポート45に入力され、空燃比セ
ンサ27および燃料圧センサ36の出力信号も夫々対応
するAD変換器47を介して入力ポート45に入力され
る。アクセルペダル50にはアクセルペダル50の踏込
量Lに比例した出力電圧を発生する負荷センサ51が接
続され、負荷センサ51の出力電圧は対応するAD変換
器47を介して入力ポート45に入力される。また入力
ポート45にはクランクシャフトが例えば30°回転す
る毎に出力パルスを発生するクランク角センサ52が接
続される。一方、出力ポート46は対応する駆動回路4
8を介して燃料噴射弁6、スロットル弁制御用ステップ
モータ19および燃料ポンプ35に接続される。
【0013】次に本発明の内燃機関における排気空燃比
制御を説明する。なお排気空燃比とは機関本体に供給さ
れた空気量と三元触媒上流で吸入空気または排気ガスに
噴射された燃料との比である。上述したように本発明の
内燃機関は排気通路24には三元触媒25が配置されて
いる。三元触媒25は図2に示したように三元触媒25
に流入する排気ガスの空燃比(以下、流入排気空燃比)
が理論空燃比である時に窒素酸化物(NOx)と炭化水
素(HC)と一酸化炭素(CO)とを同時に高い浄化率
で浄化する。したがって排気ガス中のNOx、HCおよ
びCOを高い浄化率で浄化するためには流入排気空燃比
が理論空燃比となるように排気空燃比を制御することが
好ましい。そこで本発明では空燃比センサ27により流
入排気空燃比を検出し、流入排気空燃比が理論空燃比よ
りリッチである時には機関本体1に流入する吸気量が多
くなるようにスロットル弁20の開度を小さくする。一
方、流入排気空燃比が理論空燃比よりリーンである時に
は吸気量が少なくなるようにスロットル弁20の開度を
大きくする。これによれば三元触媒に流入する排気ガス
が理論空燃比近傍に維持されるので排気ガス中のNO
x、HCおよびCOを高い浄化率で同時に浄化すること
ができる。
【0014】また本発明ではEGR通路29に何ら弁が
配置されいないので上述した排気空燃比の制御に伴い吸
気量が変動するとその吸気量の変動に伴いEGRガス量
も変動する。このことを図3を参照して説明する。図3
(A)においてXは燃料噴射量であり、Yは吸気量であ
り、ZはEGRガス量である。なお図3には燃料噴射量
Xが一定である例を示している。燃料噴射量Xは負荷セ
ンサ51により検出されたアクセルペダルの踏込量Lに
応じて変化せしめられる。図3を参照すると機関本体1
に流入可能な気体の総量Tは個々の機関運転状態ごとに
一定であるので吸気量Yが少なくなるとEGRガス量Z
は吸気量Yの減少分だけ多くなる。逆に吸気量Yが多く
なるとEGRガス量Zは吸気量Yの増大分だけ少なくな
る。このように吸気量Yが制御された時の空燃比の変化
は図3(B)のようになる。
【0015】このように本発明によればEGR通路には
EGRガス量を制御するためのEGR制御弁は設けられ
ておらず、EGRガス量はスロットル弁を制御して吸気
量を制御することにより制御される。このため排気ガス
中の煤等の物質がEGR制御弁に付着してEGR制御弁
が作動不能となり、EGRガス量を制御できなくなるこ
とはない。したがって本発明によればEGRガス量を正
確に制御することができる。
【0016】また本発明によれば吸気量の増加に伴いE
GRガス量が減少し、吸気量の減少に伴いEGRガス量
が増加する。このため上述したように吸気量に係わりな
く機関本体に供給される気体の総量(吸気量+EGRガ
ス量)はほぼ一定に維持される。したがって燃焼室内の
ピストンのポンピングロスを最小限に抑えることができ
る。
【0017】なお上記実施例では排気通路に三元触媒を
備えているが、NOxを浄化するためのNOx触媒等の
ように当該触媒に流入する排気ガスの空燃比に依存して
その浄化率が異なる触媒を備えてもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば機関本体に供給される吸
気量に応じて排気ガス再循環量が決まる。このため排気
ガス再循環量を制御するための手段を何ら設ける必要が
ない。したがって排気ガス再循環量を制御するための手
段の故障等により排気ガス再循環量を制御できなくなる
ことはない。また吸気量が増大した時には排気ガス再循
環量が減少し、吸気量が減少した時には排気ガス再循環
量が増大するので機関本体におけるポンピングロスが最
小限に抑えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関を示す全体図である。
【図2】三元触媒の機能を説明するための図である。
【図3】吸気量とEGRガス量との関係を説明するため
の図である。
【符号の説明】
1…機関本体 17…吸気通路 20…スロットル弁 24…排気通路 25…三元触媒 29…EGR通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 23/00 F02D 23/00 J 43/00 301 43/00 301K 301N F02M 25/07 520 F02M 25/07 520Z 550 550R 580 580D 580Z (72)発明者 五十嵐 幸平 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3G062 AA01 AA05 BA06 ED08 ED09 ED10 GA01 GA04 GA15 3G065 AA01 AA03 AA04 CA12 DA06 FA11 GA05 GA10 GA46 JA04 JA09 JA11 KA02 3G084 BA05 BA20 DA22 FA10 FA29 FA38 3G092 AA02 AA06 AA17 AA18 BB08 DB03 DC03 DC09 DE18S DG08 HA01Z HA11Z HB03Z HD05X HD05Z HD07X HE03Z HF08Z 3G301 HA11 HA13 JA15 LA00 LA01 NE14 PA11Z PD02Z PE03Z PF03Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関本体に接続された排気通路を吸気通
    路に接続し、機関本体から排出された排気ガスを吸気通
    路を介して機関本体内に再び循環させるようにした内燃
    機関において、前記吸気通路を介して機関本体に供給さ
    れる吸気量を制御することにより機関本体内に再循環せ
    しめられる排気ガス量を制御することを特徴とする内燃
    機関。
  2. 【請求項2】 前記吸気通路に吸気量を調節可能なスロ
    ットル弁を具備することを特徴とする請求項1に記載の
    内燃機関。
  3. 【請求項3】 前記排気通路に排気ガスを浄化するため
    の触媒を具備する請求項1に記載の内燃機関。
JP27832999A 1999-09-30 1999-09-30 内燃機関 Pending JP2001098983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27832999A JP2001098983A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27832999A JP2001098983A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001098983A true JP2001098983A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17595823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27832999A Pending JP2001098983A (ja) 1999-09-30 1999-09-30 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001098983A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003536A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Tokudaiji Institute Of Automotive Culture Inc. ディーゼルエンジンの排気浄化装置並びに制御手段

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003536A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Tokudaiji Institute Of Automotive Culture Inc. ディーゼルエンジンの排気浄化装置並びに制御手段

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182075B2 (en) EGR system
US7448205B2 (en) Exhaust gas purifying device and exhaust gas purifying method in internal combustion engine
JP3465490B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US5562086A (en) Control device of a varable cylinder engine
EP1493907B1 (en) Egr control apparatus for engine
US8056337B2 (en) Internal combustion engine and control method thereof
JP5136654B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EP1427930A1 (en) Excess air factor control of diesel engine
JP4870179B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010096049A (ja) 内燃機関の制御装置
US20090038293A1 (en) Exhaust System of Internal Combustion Engine
US20030188712A1 (en) Intake air control system and method for an internal combustion engine
JP2003120353A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP2000282958A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP3743232B2 (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JPH07269416A (ja) 燃料噴射式エンジンのegr制御装置
JP2001098983A (ja) 内燃機関
US11300065B2 (en) Method of controlling temperature of exhaust purification device of internal combustion engine, and internal combustion engine control device
JPH0532570B2 (ja)
JP2008038622A (ja) 内燃機関の排気浄化装置、及び方法
JP3620680B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP4983144B2 (ja) Egr装置を備えた内燃機関
JP2535917B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH059484Y2 (ja)
JP4305194B2 (ja) 内燃機関の排気空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110