JP2001085927A - Antenna unit and communication area extension method - Google Patents
Antenna unit and communication area extension methodInfo
- Publication number
- JP2001085927A JP2001085927A JP36962999A JP36962999A JP2001085927A JP 2001085927 A JP2001085927 A JP 2001085927A JP 36962999 A JP36962999 A JP 36962999A JP 36962999 A JP36962999 A JP 36962999A JP 2001085927 A JP2001085927 A JP 2001085927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- closed loop
- circuit
- loop circuit
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 44
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 12
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、受信位置による受
信感度の低下を回避させつつ、アンテナで通信を行える
エリア(通信エリア)を拡大させるための技術に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for expanding an area (communication area) in which communication can be performed with an antenna while avoiding a decrease in reception sensitivity due to a reception position.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、メモリの他にCPUを内蔵した非
接触型ICカードが製品化されている。そのICカード
は、様々な情報を管理できる持ち運びが自由な媒体であ
り、高い汎用性を有している。その汎用性の高さから、
今後、様々な分野で活用されて社会に広く普及されてい
くと予想されている。現に、企業のなかには、そのIC
カードに社員の個人情報を記憶させて、社内セキュリテ
ィ機能や健康診断データ管理機能、及び電子マネー機能
等を搭載させて活用しているところがある。娯楽施設の
なかにはゲートシステムに活用しているところがある。
本格的な運用に向けての各種実証実験も多数、実施され
ている。2. Description of the Related Art In recent years, non-contact type IC cards incorporating a CPU in addition to a memory have been commercialized. The IC card is a freely portable medium capable of managing various information, and has high versatility. Because of its versatility,
It is expected that it will be used in various fields and spread widely in society in the future. In fact, some companies have their IC
In some cases, personal information of employees is stored on a card, and the card is equipped with an in-house security function, a health check data management function, an electronic money function, and the like. Some recreational facilities use the gate system.
Many demonstration tests for full-scale operation have been conducted.
【0003】上記ICカードは、それが備えたアンテナ
を介してリーダーライタ等のICカード用装置との通信
を行うとともに、そのアンテナから動作用の電力も得る
仕組みとなっている。このため、それを動作させるに
は、ICカード用装置の通信エリア内に移動させなけれ
ばならないようになっている。The above-mentioned IC card communicates with an IC card device such as a reader / writer via an antenna provided in the IC card, and also obtains operating power from the antenna. Therefore, in order to operate it, it must be moved into the communication area of the IC card device.
【0004】そのICカードは、非接触型であることを
生かして、ICカード用装置にかざすようにして用いら
れることも多い。そのようにICカードを用いるように
なっているICカード用装置では、普通、通信のために
ICカードをかざすべき範囲(通信エリア)を示してい
る。かざされたICカードとの通信を選択的に行えるよ
うに、大部分のICカード用装置にはループアンテナ等
の指向性を有するアンテナが採用されている。[0004] The IC card is often used so as to be held over an IC card device, taking advantage of its non-contact type. Such an IC card device that uses an IC card usually indicates a range (communication area) where the IC card should be held over for communication. Most IC card devices employ a directional antenna such as a loop antenna so that communication with the held IC card can be selectively performed.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ICカード用装置がI
Cカードと通信できる範囲(通信エリア)は、ICカー
ドの使い勝手を良くするために、ある程度、広くする必
要がある。従来は、そのエリアの拡大を以下のようにし
て行っていた。An IC card device is an I-card device.
The communication area (communication area) with the C card needs to be widened to some extent in order to improve the usability of the IC card. Conventionally, the area has been expanded as follows.
【0006】大部分のICカード用装置に採用されてい
るループアンテナでは、それを形成する線で囲まれた範
囲(面)内に磁束が発生する。このため、その線で囲ま
れた範囲(面)の面積を大きくすることで、通信エリア
を拡大させることができる。しかし、その面積をある程
度、大きくすると、磁束は線の周りを中心として同心円
状に分布、即ちその線の近傍に多く発生するため、その
面積の中心付近で磁束密度が小さくなって、通信エリア
内にICカードとの通信が行えないようなエリア(受信
感度の悪いエリア。以降、便宜的に低感度エリアと呼
ぶ)が生じてしまうという問題点が生じる。[0006] In a loop antenna used in most IC card devices, a magnetic flux is generated in a range (plane) surrounded by a line forming the loop antenna. For this reason, the communication area can be expanded by enlarging the area of the range (surface) surrounded by the line. However, if the area is increased to some extent, the magnetic flux is distributed concentrically around the line, that is, a large amount is generated in the vicinity of the line. However, there is a problem that an area where communication with an IC card cannot be performed (an area having poor reception sensitivity; hereinafter, conveniently referred to as a low sensitivity area) occurs.
【0007】通信エリア内に低感度エリアがあると、利
用者がICカードを通信エリアにかざしたにも関わらず
ICカード用装置との通信が行われなかったということ
が起こりやすい。その通信が行われなかった場合、利用
者は再度ICカードを通信エリアにかざすことになる。
繰り返し通信が行われなかった場合には、利用者は係員
を呼ぶといったようなことで対処することになる。それ
らはICカードの円滑な運用を著しく阻害する原因とな
るので、非常に望ましくない。このため、ループアンテ
ナの面の面積を操作しての通信エリアの拡大には限界が
あり、それをあまり大きくさせることはできない。[0007] If there is a low sensitivity area in the communication area, it is likely that communication with the IC card device is not performed even though the user holds the IC card over the communication area. If the communication is not performed, the user holds the IC card over the communication area again.
If the communication is not repeatedly performed, the user takes measures such as calling a clerk. They are very undesirable because they cause a significant hindrance to the smooth operation of the IC card. For this reason, there is a limit to the expansion of the communication area by manipulating the area of the surface of the loop antenna, and it cannot be made too large.
【0008】ループアンテナの面の面積をICカードの
アンテナと比べて大きくさせすぎると、上記問題点が生
じる。このことから、従来では、図9に示すように、そ
の面積の大きさを抑えたループアンテナ71を複数、組
み合わせる(配置する)ことで通信エリアを拡大させる
ことも多く行われている。図9(a)は、ループアンテ
ナ71を2つ横に並べた場合、同図(b)はそれを2つ
縦に並べた場合、同図(c)はそれを4つ縦と横に並べ
た(縦と横をそれぞれ2列に並べた)場合をそれぞれ示
している。If the area of the surface of the loop antenna is made too large compared to the antenna of the IC card, the above problem occurs. For this reason, conventionally, as shown in FIG. 9, the communication area is often expanded by combining (arranging) a plurality of loop antennas 71 each having a reduced area. 9A shows a case where two loop antennas 71 are arranged horizontally, FIG. 9B shows a case where two loop antennas 71 are arranged vertically, and FIG. 9C shows a case where four loop antennas 71 are arranged vertically and horizontally. (The vertical and horizontal lines are arranged in two columns).
【0009】ループアンテナ71を複数、配置する場
合、アンテナ71間の距離を大きくさせないと、隣り合
うアンテナ71間で磁束が干渉して互いに打ち消し合
い、低感度エリアが生じる。しかし、その距離を大きく
すると、その間の磁束が少なくなってやはり低感度エリ
アが生じてしまう。When a plurality of loop antennas 71 are arranged, unless the distance between the antennas 71 is increased, magnetic fluxes between adjacent antennas 71 interfere with each other and cancel each other, thereby creating a low sensitivity area. However, when the distance is increased, the magnetic flux between them is reduced, so that a low-sensitivity area also occurs.
【0010】図10は、ループアンテナ間の距離を大き
くさせた場合に発生する磁界を説明する図である。図1
0(a)は正面図、同図(b)は上面図である。その図
4において、81は磁界、82はICカードに搭載され
たアンテナをそれぞれ示している。FIG. 10 is a diagram for explaining a magnetic field generated when the distance between loop antennas is increased. FIG.
0 (a) is a front view and FIG. 2 (b) is a top view. In FIG. 4, 81 indicates a magnetic field, and 82 indicates an antenna mounted on the IC card.
【0011】距離を大きくして2つのループアンテナ7
1を配置した場合、図10に示すように、それらの間で
アンテナ82を貫く磁束が少なくなる。このため、IC
カードを通信エリアにかざすためにその付近に近づけて
も、ICカードの通信用ICはアンテナ82から動作に
必要な電力の供給を受けることができない。The distance between the two loop antennas 7 is increased.
When 1 is arranged, as shown in FIG. 10, the magnetic flux penetrating the antenna 82 between them decreases. Therefore, IC
Even if the card is brought close to the communication area, the communication IC of the IC card cannot receive power required for operation from the antenna 82.
【0012】上述したようなことから、これまでは通信
エリア内に低感度エリアが少なからず存在しており、そ
れがICカードの円滑な運用を阻害する原因となってい
た。そのICカードは、今後、社会に広く普及していく
ものである。このため、特にICカードを活用する、或
いはこれから活用しようとする分野において、低感度エ
リアが生じるのを回避させつつ、通信エリアを拡大でき
るようにすることが強く望まれていた。[0012] As described above, a low-sensitivity area has been present in the communication area to some extent, which has hindered the smooth operation of the IC card. The IC card will be widely used in society in the future. For this reason, it has been strongly desired that the communication area can be expanded while avoiding the generation of a low-sensitivity area, particularly in a field where an IC card is used or will be used in the future.
【0013】本発明は、受信位置による受信感度の低下
を回避させつつ、アンテナの通信エリアを拡大できる技
術を提供することを目的とする。[0013] It is an object of the present invention to provide a technique capable of expanding a communication area of an antenna while avoiding a decrease in receiving sensitivity due to a receiving position.
【0014】[0014]
【課題を解決するための手段】本発明のアンテナユニッ
トは、給電されて磁束を発生する少なくとも一つのアン
テナと、アンテナと電磁的に結合する少なくとも一つの
閉ループ回路と、を具備する。SUMMARY OF THE INVENTION An antenna unit according to the present invention includes at least one antenna that is supplied with power and generates a magnetic flux, and at least one closed loop circuit that is electromagnetically coupled to the antenna.
【0015】上記の構成において、閉ループ回路は、コ
イルとコンデンサとを接続して構成した共振回路であ
る、ことが望ましい。閉ループ回路は、該回路の線によ
って形成される面が、アンテナの面と平行な状態に配置
されている、ことが望ましい。その回路の面は、アンテ
ナの面を含む平面上でない位置としても良い。或いは、
閉ループ回路は、該回路の線によって形成される面の垂
線が、アンテナの面の垂線と交わる状態に配置されてい
る、ことが望ましい。In the above configuration, it is desirable that the closed loop circuit is a resonance circuit formed by connecting a coil and a capacitor. Preferably, the closed loop circuit is arranged such that the plane formed by the lines of the circuit is parallel to the plane of the antenna. The circuit surface may be at a position other than the plane including the antenna surface. Or,
Preferably, the closed loop circuit is arranged such that the normal to the plane formed by the lines of the circuit intersects the normal to the plane of the antenna.
【0016】本発明の通信エリア拡大方法は、アンテナ
によって通信できるエリアを拡大させるために用いられ
ることを前提としており、アンテナと電磁的に結合する
位置に閉ループ回路を少なくとも一つ配置し、該閉ルー
プ回路をアンテナとして動作させることでエリアを拡大
させる。The communication area expanding method of the present invention is premised on being used for expanding an area where communication can be performed by an antenna. At least one closed loop circuit is arranged at a position electromagnetically coupled to the antenna. The area is expanded by operating the circuit as an antenna.
【0017】本発明では、アンテナと電磁的に結合する
位置に閉ループ回路を配置して、アンテナに発生した磁
界により閉ループ回路に磁界を発生させる。それによ
り、閉ループ回路はアンテナのように振る舞い、アンテ
ナで発生した磁束のなかで通信に使われない磁束は閉ル
ープ回路により集約されて通信に利用できるようにな
る。このようなことから、磁束密度が他と比較して大き
く下回っているエリア(低感度エリア)が生じるのを回
避させつつ、通信エリアを拡大させられるようになる。According to the present invention, a closed loop circuit is disposed at a position where it is electromagnetically coupled to the antenna, and a magnetic field generated in the antenna generates a magnetic field in the closed loop circuit. As a result, the closed loop circuit behaves like an antenna, and magnetic fluxes not used for communication among magnetic fluxes generated by the antenna are collected by the closed loop circuit and can be used for communication. For this reason, the communication area can be expanded while avoiding the generation of an area (low-sensitivity area) where the magnetic flux density is significantly lower than the others.
【0018】例えば、閉ループ回路を2つのアンテナ間
に配置すると、その間で発生させるべき磁束を補完する
形となる。このことから、複数のアンテナを配置した場
合にも、各アンテナ間に閉ループ回路を配置することに
より、低感度エリアが生じるのを回避させつつ、通信エ
リアを拡大させられることになる。For example, if a closed loop circuit is arranged between two antennas, it will complement the magnetic flux to be generated between them. From this, even when a plurality of antennas are arranged, by arranging a closed loop circuit between the antennas, it is possible to expand a communication area while avoiding generation of a low-sensitivity area.
【0019】[0019]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。 <第1の実施の形態>図1は、第1の実施の形態による
アンテナユニットの構成を説明する図である。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. <First Embodiment> FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of an antenna unit according to a first embodiment.
【0020】そのユニット1は、例えば利用者がかざし
たICカードとの通信を行う装置に搭載されるものであ
る。図1に示すように、アンテナ基板2と、それに線が
数ターン、プリントされてなるループアンテナ3及び4
と、それらのアンテナ3及び4間に線が数ターン、プリ
ントされてなるコイル5aと、そのコイル5aと接続さ
れたコンデンサ5bと、を備えて構成されている。The unit 1 is mounted on, for example, an apparatus for communicating with an IC card held by a user. As shown in FIG. 1, an antenna substrate 2 and loop antennas 3 and 4 on which a wire is printed several turns are provided.
And a coil 5a in which a wire is printed several turns between the antennas 3 and 4, and a capacitor 5b connected to the coil 5a.
【0021】上記ループアンテナ3及び4には、それぞ
れ、ドライバ7が接続されている。それらのドライバ7
は、発振器8からの信号(送信信号で搬送波(発振器8
自体が出力する信号)を変調して得られる信号)を増幅
してループアンテナ3、或いは4に同相で給電するよう
になっている。A driver 7 is connected to each of the loop antennas 3 and 4. Those drivers 7
Is a signal from the oscillator 8 (the carrier wave (oscillator 8
A signal obtained by modulating the signal output by itself) is amplified and fed to the loop antenna 3 or 4 in the same phase.
【0022】次に、アンテナユニット1を構成する各部
の働きについて説明する。上記コイル5aとコンデンサ
5bを接続することにより、それらは閉ループ回路(共
振回路)5を形成している。そのコイル5aをループア
ンテナ3及び4間に配置することで、ループアンテナ3
及び4間の距離を大きくしてそれらで生じた磁束が干渉
するのを回避させつつ、閉ループ回路5をループアンテ
ナ3及び4と電磁的に結合させている。コイル5aの縦
の幅(アンテナ基板2上において、アンテナ3と4とを
最短で結ぶ線と直交する線上での長さ)は、より強く電
磁的に結合させるために、アンテナ3及び4のそれと一
致させている。Next, the operation of each part constituting the antenna unit 1 will be described. By connecting the coil 5a and the capacitor 5b, they form a closed loop circuit (resonant circuit) 5. By disposing the coil 5a between the loop antennas 3 and 4, the loop antenna 3
The closed loop circuit 5 is electromagnetically coupled to the loop antennas 3 and 4 while increasing the distance between the loop antennas 3 and 4 to avoid interference of the magnetic flux generated by them. The vertical width of the coil 5a (length on a line orthogonal to the shortest line connecting the antennas 3 and 4 on the antenna substrate 2) is different from that of the antennas 3 and 4 in order to more strongly electromagnetically couple. Are matched.
【0023】図2は、上記アンテナユニット1で発生す
る磁界を説明する図である。図2(a)は正面図(ユニ
ット1を正面方向(ループアンテナ3、4の面の垂線と
平行な方向)から見た場合の図)、同図(b)は上面図
(ループアンテナ3、4の面の垂線と直交する縦の方向
から見た場合の図)である。その図2において、10は
ICカードに搭載されたアンテナであり、磁界は破線で
示してある。FIG. 2 is a diagram for explaining a magnetic field generated by the antenna unit 1. FIG. 2A is a front view (a view when the unit 1 is viewed from the front direction (a direction parallel to a perpendicular line of the surfaces of the loop antennas 3 and 4)), and FIG. 4 is a view when viewed from a vertical direction orthogonal to a perpendicular to the surface of No. 4). In FIG. 2, reference numeral 10 denotes an antenna mounted on the IC card, and the magnetic field is indicated by a broken line.
【0024】給電されない閉ループ回路5では、それが
電磁的に結合しているループアンテナ3及び4で生じた
磁束の一部が貫く形となる(鎖交する)。ループアンテ
ナ3及び4に同相で給電すると、それらで生じた磁束は
打ち消し合うように干渉することなく、閉ループ回路5
(コイル5aを形成する線で囲まれたエリア内)と鎖交
する。このため、閉ループ回路5には鎖交する磁束を打
ち消すように電流が流れて新たに磁束が発生する。それ
により、閉ループ回路5はループアンテナ3と4の間に
配置されたそれらと同相で動作するループアンテナのよ
うに振る舞うことになる。ループアンテナ3及び4で発
生した磁束のなかで通信に使うことのできない磁束が閉
ループ回路5により集約されて通信に再利用される形と
なる。この結果、図2に示すように、ループアンテナ3
及び4間にも多くの磁束が発生する。In the closed loop circuit 5 to which power is not supplied, a part of the magnetic flux generated in the loop antennas 3 and 4 to which it is electromagnetically coupled penetrates (links). When power is supplied to the loop antennas 3 and 4 in the same phase, the magnetic fluxes generated therefrom do not interfere so as to cancel each other, and the closed loop circuit 5
(In the area surrounded by the line forming the coil 5a). For this reason, a current flows through the closed loop circuit 5 so as to cancel the interlinking magnetic flux, and a new magnetic flux is generated. As a result, the closed loop circuit 5 behaves like a loop antenna arranged between the loop antennas 3 and 4 and operating in phase with them. Among the magnetic fluxes generated by the loop antennas 3 and 4, magnetic fluxes that cannot be used for communication are collected by the closed loop circuit 5 and reused for communication. As a result, as shown in FIG.
Also, a large amount of magnetic flux is generated between and.
【0025】閉ループ回路5は、平坦となっているアン
テナ基板2の面に設けることにより、図2(b)に示す
ように、その回路5のコイル5aによって形成された面
が、ループアンテナ3、及び4の各面と平行となってい
る(ここでは、それらの面が同一平面上に存在するよう
に設けている)。それにより、アンテナ基板2に対し
て、閉ループ回路5に、ループアンテナ3、及び4と同
様の指向特性を持たせている。このため、閉ループ回路
5で発生した磁束は、主に、ループアンテナ3、4だけ
では生じる通信アリア内の低感度エリアに効率的に到達
するようになっている。そのようにして、通信エリア内
の受信感度がより一様に、また、磁束密度がより高くな
るようにしている。By providing the closed loop circuit 5 on the flat surface of the antenna substrate 2, as shown in FIG. 2B, the surface formed by the coil 5 a of the circuit 5 And 4 are parallel to each other (here, the surfaces are provided so as to be on the same plane). Thus, the closed loop circuit 5 has the same directional characteristics as the loop antennas 3 and 4 with respect to the antenna substrate 2. For this reason, the magnetic flux generated in the closed loop circuit 5 efficiently reaches the low sensitivity area in the communication area generated mainly by the loop antennas 3 and 4 alone. In this way, the receiving sensitivity in the communication area is made more uniform and the magnetic flux density is made higher.
【0026】その閉ループ回路5は、磁束が貫くコイル
5aにコンデンサ5bを接続することで共振回路となっ
ている。それを共振回路とすることで、回路5全体のリ
アクタンスをより小さくできる。本実施の形態では、そ
れを利用して、閉ループ回路5を貫く磁束によって流れ
る電流をより大きくさせている。閉ループ回路5を貫く
磁束数を最大とするために、本実施の形態では、それの
共振周波数を発振器8が出力する搬送波の周波数と一致
させている。The closed loop circuit 5 forms a resonance circuit by connecting a capacitor 5b to a coil 5a through which magnetic flux passes. By using it as a resonance circuit, the reactance of the entire circuit 5 can be further reduced. In the present embodiment, this is used to make the current flowing by the magnetic flux passing through the closed loop circuit 5 larger. In order to maximize the number of magnetic fluxes passing through the closed loop circuit 5, in the present embodiment, the resonance frequency thereof is made to match the frequency of the carrier output from the oscillator 8.
【0027】これらのことから、ICカードのアンテナ
11をどのようにアンテナユニット1に近づけても通信
を行えるようになっている。また、ICカードとアンテ
ナユニット1との位置関係に関わらず、ICカードが通
信を行えるアンテナユニット1との距離もほぼ同じとな
っている。これらは、実際に確認された。通信エリアが
閉ループ回路5の面積に比例して拡大することも確認さ
れた。For these reasons, communication can be performed no matter how the antenna 11 of the IC card is brought close to the antenna unit 1. Also, regardless of the positional relationship between the IC card and the antenna unit 1, the distance from the antenna unit 1 with which the IC card can communicate is almost the same. These were actually confirmed. It was also confirmed that the communication area expanded in proportion to the area of the closed loop circuit 5.
【0028】なお、本実施の形態では、閉ループ回路5
を共振回路としているが、共振回路としなくても良い。
閉ループ回路5で発生する磁束数が少なくなるが、それ
をコイル5aだけで形成させても良い。In this embodiment, the closed loop circuit 5
Is a resonance circuit, but need not be a resonance circuit.
Although the number of magnetic fluxes generated in the closed loop circuit 5 is reduced, it may be formed only by the coil 5a.
【0029】その閉ループ回路5に電磁的に結合させる
ループアンテナ3或いは4の形状は4角形となっている
が、それ以外であっても良い。具体的には、円形や三角
形などの形状であっても良い。これはコイル5aの形状
においても同様である。その閉ループ回路5は、ループ
アンテナとは異なる種類のアンテナ(棒状のフェライト
コアに線を巻き付けたバーアンテナなど)と電磁的に結
合させても良い。The shape of the loop antenna 3 or 4 to be electromagnetically coupled to the closed loop circuit 5 is quadrangular, but may be other than that. Specifically, the shape may be a circle or a triangle. This is the same for the shape of the coil 5a. The closed loop circuit 5 may be electromagnetically coupled to an antenna of a type different from the loop antenna (such as a bar antenna in which a wire is wound around a rod-shaped ferrite core).
【0030】本実施の形態では、閉ループ回路5に2つ
のアンテナ3及び4を電磁的に結合させているが、その
数は2つに限定されるものではない。それより大きくし
ても小さくしても良い。例えばアンテナ3及び4の少な
くとも一方に、それのみと電磁的に結合する閉ループ回
路を一つ以上、更に配置しても良い。このことから明ら
かなように、本発明はアンテナの数に関わらず、受信感
度の低いエリアが生じるのを回避させつつ通信エリアを
拡大させられるものである。In the present embodiment, the two antennas 3 and 4 are electromagnetically coupled to the closed loop circuit 5, but the number is not limited to two. It may be larger or smaller. For example, at least one of the antennas 3 and 4 may be further provided with one or more closed loop circuits that are electromagnetically coupled to only one of them. As is apparent from this, the present invention can expand the communication area while avoiding the occurrence of an area with low reception sensitivity regardless of the number of antennas.
【0031】その閉ループ回路は、アンテナとは別個に
製作して、磁束密度が比較的に小さいところ(通信エリ
ア内で磁束密度をより大きくしたいエリアに対応する位
置)に配置させるようにしても良い。そのようにした場
合には、既に設置されているアンテナの通信エリアを拡
大させることもできる。このことから明らかなように、
本発明は既存のアンテナに対しても適用することができ
る。 <第2の実施の形態>図3は、第2の実施の形態による
アンテナユニットの構成を説明する図である。同図
(a)は正面方向側から見た場合の斜視図、同図(b)
は側面図である。その図3において、上記第1の実施の
形態と同じ、或いは基本的に同じものについては同一の
符号を付してある。The closed loop circuit may be manufactured separately from the antenna and arranged at a place where the magnetic flux density is relatively small (a position corresponding to an area where the magnetic flux density is desired to be larger in the communication area). . In such a case, the communication area of the already installed antenna can be expanded. As is clear from this,
The present invention can be applied to existing antennas. <Second Embodiment> FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of an antenna unit according to a second embodiment. FIG. 2A is a perspective view when viewed from the front direction side, and FIG.
Is a side view. In FIG. 3, the same or basically the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
【0032】図3(a)に示すように、そのアンテナユ
ニット1は、アンテナ基板2上に、線が数ターン、プリ
ントされてなるループアンテナ11、及び、そのアンテ
ナ11を挟み込むようにして電磁的に結合する位置に配
置された2つの閉ループ回路12を設けて構成されてい
る。その閉ループ回路12は、特に図示していないが、
第1の実施の形態と同様に、線が数ターン、アンテナ基
板2上にプリントされてなるコイルとコンデンサ(例え
ば外付けのコンデンサ)とを接続した並列共振回路であ
る。As shown in FIG. 3 (a), the antenna unit 1 has a loop antenna 11 on which a wire is printed several turns on an antenna substrate 2, and an electromagnetic antenna that sandwiches the antenna 11 therebetween. And two closed loop circuits 12 arranged at positions coupled to the circuit. The closed loop circuit 12 is not particularly shown,
As in the first embodiment, a parallel resonance circuit is formed by connecting a coil (for example, an external capacitor) and a coil printed on the antenna substrate 2 with several turns of a wire.
【0033】上記ループアンテナ11には、ドライバ7
が発振器8からの信号を増幅して給電する。それによっ
て、ループアンテナ11には磁束が発生し、その一部が
閉ループ回路12と鎖交する。磁束が鎖交することによ
り、2つの閉ループ回路12には、それぞれ、その磁束
を打ち消すように電流が流れる。ドライバ7からの給電
によってループアンテナ11に図3(a)に示すように
磁束13が発生した場合には、それの一部が鎖交するこ
とにより、各閉ループ回路12には矢印で示す方向に電
流が流れる。その結果、各閉ループ回路12は、ループ
アンテナ11と電磁的に結合する位置に配置されていな
がら、そのアンテナ11が発生する磁束13を補うよう
に磁束を発生させるアンテナとして振る舞う。The loop antenna 11 has a driver 7
Amplifies and feeds the signal from the oscillator 8. As a result, a magnetic flux is generated in the loop antenna 11, and a part of the magnetic flux links with the closed loop circuit 12. Due to the linkage of the magnetic flux, a current flows through each of the two closed loop circuits 12 so as to cancel the magnetic flux. When a magnetic flux 13 is generated in the loop antenna 11 by the power supply from the driver 7 as shown in FIG. 3A, a part of the magnetic flux 13 is linked to each of the closed loop circuits 12 in a direction indicated by an arrow. Electric current flows. As a result, each closed loop circuit 12 behaves as an antenna that generates a magnetic flux so as to supplement the magnetic flux 13 generated by the antenna 11 while being disposed at a position that is electromagnetically coupled to the loop antenna 11.
【0034】図3(b)に示すように、各閉ループ回路
12の面がループアンテナ11の面と同一平面上となる
ようにしている。それにより、各閉ループ回路12で発
生した磁束は、主に、ループアンテナ11で発生した磁
束13の外側を補うようになり、低感度エリアの発生を
回避させつつ、通信エリアをより広げるように作用する
ことになる。As shown in FIG. 3B, the surface of each closed loop circuit 12 is made flush with the surface of the loop antenna 11. Thereby, the magnetic flux generated in each closed loop circuit 12 mainly compensates for the outside of the magnetic flux 13 generated in the loop antenna 11, and acts to expand the communication area while avoiding the generation of the low sensitivity area. Will do.
【0035】なお、本実施の形態では、一つのループア
ンテナ11を上下方向から挟み込むように閉ループ回路
12を配置しているが、例えば図4に示すように、更に
横方向から挟み込むように2つの閉ループ回路21を配
置しても良い。そのようにした場合には、低感度エリア
が生じるのを回避させつつ、通信エリアをより広くする
ことができる。それ以外としては、2つの閉ループ回路
12の換わりに2つの閉ループ回路21を配置しても良
く、一つの閉ループ回路12と一つの閉ループ回路21
を配置しても良い。これらのことから明らかなように、
閉ループ回路の配置は様々に変形させることができる。
当然のことながら、閉ループ回路の形状は、ループアン
テナ11や他の閉ループ回路の各形状、それらの配置の
仕方に応じて決定することが必要である。 <第3の実施の形態>上記第1、及び第2の実施の形態
では、閉ループ回路を、その面がループアンテナの面と
同一平面上となるように配置している。これに対して第
3の実施の形態は、それらの面が同一平面上とならない
ように配置を行ったものである。In the present embodiment, the closed loop circuit 12 is arranged so as to sandwich one loop antenna 11 from above and below, but, for example, as shown in FIG. A closed loop circuit 21 may be provided. In such a case, the communication area can be made wider while avoiding the occurrence of the low-sensitivity area. Otherwise, two closed loop circuits 21 may be arranged instead of the two closed loop circuits 12, and one closed loop circuit 12 and one closed loop circuit 21 may be arranged.
May be arranged. As is clear from these things,
The arrangement of the closed loop circuit can be variously modified.
As a matter of course, the shape of the closed loop circuit needs to be determined according to each shape of the loop antenna 11 and other closed loop circuits, and how to arrange them. <Third Embodiment> In the first and second embodiments, the closed loop circuit is arranged so that its surface is flush with the surface of the loop antenna. On the other hand, in the third embodiment, the arrangement is made such that the surfaces are not on the same plane.
【0036】図5は、第3の実施の形態によるアンテナ
ユニットの構成を説明する図である。同図(a)は正面
方向側から見た場合の斜視図、同図(b)は側面図であ
る。その図5において、上記第2の実施の形態と同じ、
或いは基本的に同じものについては同一の符号を付して
ある。アンテナ基板2やドライバ7、及び発振器8は省
略した。FIG. 5 is a diagram for explaining the configuration of the antenna unit according to the third embodiment. FIG. 1A is a perspective view when viewed from the front side, and FIG. 1B is a side view. In FIG. 5, the same as the second embodiment,
Alternatively, basically the same components are denoted by the same reference numerals. The antenna substrate 2, the driver 7, and the oscillator 8 are omitted.
【0037】図5(a)に示すように、そのアンテナユ
ニット1には、ループアンテナ11を上下方向から挟み
込むように、それと電磁的に結合する2つの閉ループ回
路31が配置されている。しかし、各閉ループ回路31
の面は、例えばアンテナ基板2に段差を設けることによ
り、図5(b)に示すように、ループアンテナ11の面
と平行とさせつつ、そのアンテナ11の面より正面方向
に間隔aだけ前方に位置させている。なお、各閉ループ
回路31は、図示していないが、第1及び第2の実施の
形態と同様に、線が数ターン、アンテナ基板2上にプリ
ントされてなるコイルとコンデンサ(例えば外付けのコ
ンデンサ)とを接続した並列共振回路である。As shown in FIG. 5A, the antenna unit 1 is provided with two closed loop circuits 31 electromagnetically coupled to the loop antenna 11 so as to sandwich the loop antenna 11 from above and below. However, each closed loop circuit 31
5B, for example, by providing a step on the antenna substrate 2 so as to be parallel to the surface of the loop antenna 11 and forward of the surface of the antenna 11 by a distance a in the front direction as shown in FIG. Is located. Although not shown, each closed loop circuit 31 has a coil and a capacitor (for example, an external capacitor) formed by printing a few turns of a wire on the antenna substrate 2 as in the first and second embodiments. ) Is connected to the parallel resonance circuit.
【0038】上記のようにループアンテナ11の面と閉
ループ回路31の面との間に段差を設けても、アンテナ
11に発生した磁束の一部が閉ループ回路31と鎖交す
る。このため、第1及び第2の実施の形態と同様に、閉
ループ回路31はアンテナとして働くことになる。段差
を設けることで、ループアンテナ11の面を含む平面上
におけるそのアンテナ11と閉ループ回路31間の距離
をより小さくすることができる。このため、ループアン
テナ11に対して閉ループ回路31をより強く電磁的に
結合させることができるようになるという効果もある。As described above, even if a step is provided between the surface of the loop antenna 11 and the surface of the closed loop circuit 31, a part of the magnetic flux generated in the antenna 11 is linked to the closed loop circuit 31. For this reason, as in the first and second embodiments, the closed loop circuit 31 functions as an antenna. By providing the step, the distance between the antenna 11 and the closed loop circuit 31 on a plane including the surface of the loop antenna 11 can be further reduced. Therefore, there is also an effect that the closed loop circuit 31 can be more strongly electromagnetically coupled to the loop antenna 11.
【0039】なお、本実施の形態では、一つのループア
ンテナ11を上下方向から挟み込む形で段差を設けた閉
ループ回路31を配置しているが、例えば図6に示すよ
うに、更に横方向から挟み込むようにして、2つの段差
を設けた閉ループ回路41を配置しても良い。そのよう
にした場合には、低感度エリアが生じるのを回避させつ
つ、通信エリアをより広くすることができる。それ以外
としては、2つの閉ループ回路31の換わりに2つの閉
ループ回路41を配置しても良く、一つの閉ループ回路
31と一つの閉ループ回路41を配置しても良い。段差
については、例えば閉ループ回路31及び41のなかで
それを設けていないものがあっても良い。これらのこと
から明らかなように、段差を設けても、閉ループ回路の
配置は様々に変形させることができる。 <第4の実施の形態>上記第1〜第3の実施の形態で
は、閉ループ回路の面はループアンテナの面と平行とな
っている。これに対して第4の実施の形態は、それらの
面が平行とならないように配置を行ったものである。In this embodiment, the closed loop circuit 31 having a step is provided so as to sandwich one loop antenna 11 from above and below. However, as shown in FIG. 6, for example, as shown in FIG. In this way, the closed loop circuit 41 having two steps may be arranged. In such a case, the communication area can be made wider while avoiding the occurrence of the low-sensitivity area. Otherwise, two closed loop circuits 41 may be arranged instead of the two closed loop circuits 31, or one closed loop circuit 31 and one closed loop circuit 41 may be arranged. Regarding the step, for example, there may be some of the closed loop circuits 31 and 41 that are not provided. As is apparent from the above, even if a step is provided, the arrangement of the closed loop circuit can be variously modified. <Fourth Embodiment> In the first to third embodiments, the surface of the closed loop circuit is parallel to the surface of the loop antenna. On the other hand, in the fourth embodiment, the arrangement is made such that the surfaces are not parallel.
【0040】図7は、第4の実施の形態によるアンテナ
ユニットの構成を説明する図である。同図(a)は正面
方向側から見た場合の斜視図、同図(b)は側面図であ
る。その図7において、上記第2の実施の形態と同じ、
或いは基本的に同じものについては同一の符号を付して
ある。アンテナ基板2やドライバ7、及び発振器8は省
略した。FIG. 7 is a diagram for explaining the configuration of the antenna unit according to the fourth embodiment. FIG. 1A is a perspective view when viewed from the front side, and FIG. 1B is a side view. In FIG. 7, the same as the second embodiment,
Alternatively, basically the same components are denoted by the same reference numerals. The antenna substrate 2, the driver 7, and the oscillator 8 are omitted.
【0041】図7(a)に示すように、そのアンテナユ
ニット1には、ループアンテナ11を上下方向から挟み
込むように、それと電磁的に結合する2つの閉ループ回
路51が配置されている。しかし、各閉ループ回路51
の面は、例えばアンテナ基板2に勾配を設けることによ
り、図7(b)に示すように、ループアンテナ11の面
に対して閉ループ回路51の面を傾けている。なお、各
閉ループ回路31は、図示していないが、第1及び第2
の実施の形態と同様に、線が数ターン、アンテナ基板2
上にプリントされてなるコイルとコンデンサ(例えば外
付けのコンデンサ)とを接続した並列共振回路である。As shown in FIG. 7A, the antenna unit 1 is provided with two closed loop circuits 51 electromagnetically coupled to the loop antenna 11 so as to sandwich the loop antenna 11 from above and below. However, each closed loop circuit 51
The surface of the closed loop circuit 51 is inclined with respect to the surface of the loop antenna 11 as shown in FIG. Although not shown, each closed-loop circuit 31 has a first and a second circuit.
As in the embodiment of FIG.
This is a parallel resonance circuit in which a coil printed above and a capacitor (for example, an external capacitor) are connected.
【0042】図7(b)中のαは、ループアンテナ11
の面の垂線と閉ループ回路51の面の垂線とがなす角度
であり、それらの垂線はアンテナユニット1の正面側で
交わっている。その角度αは、例えばアンテナユニット
1で通信を行えるようにする距離(最大距離)や通信エ
リアを基に決定したものである。その角度αを設けたた
め、第1〜第3の実施の形態と比較して、閉ループ回路
51で生じた磁束はより多く通信エリアに集まるように
なり、通信アリアの磁束密度をより大きくさせることが
できる。In FIG. 7B, α is the loop antenna 11
Is perpendicular to the surface of the closed loop circuit 51, and these perpendiculars intersect on the front side of the antenna unit 1. The angle α is determined, for example, based on a distance (maximum distance) at which communication can be performed by the antenna unit 1 and a communication area. Since the angle α is provided, more magnetic flux generated in the closed loop circuit 51 gathers in the communication area as compared with the first to third embodiments, and the magnetic flux density of the communication area can be increased. it can.
【0043】なお、第4の実施の形態では、一つのルー
プアンテナ11を上下方向から挟み込むようにして傾き
を設けた閉ループ回路51を配置しているが、例えば図
8に示すように、更に横方向から挟み込むように2つの
傾きを設けた閉ループ回路61を配置しても良い。その
ようにした場合には、低感度エリアが生じるのを回避さ
せつつ、通信エリアをより広くすることができる。それ
以外には、2つの閉ループ回路51の換わりに2つの閉
ループ回路61を配置しても良く、一つの閉ループ回路
51と一つの閉ループ回路61を配置しても良い。傾き
については、例えば閉ループ回路51及び61のなかで
それを設けていないものがあっても良い。これらのこと
から明らかなように、傾きを設けても、閉ループ回路の
配置は様々に変形させることができる。In the fourth embodiment, the closed loop circuit 51 having a tilt is provided so as to sandwich one loop antenna 11 from above and below, but for example, as shown in FIG. A closed loop circuit 61 having two inclinations so as to be sandwiched from the direction may be arranged. In such a case, the communication area can be made wider while avoiding the occurrence of the low-sensitivity area. In addition, two closed loop circuits 61 may be arranged instead of the two closed loop circuits 51, and one closed loop circuit 51 and one closed loop circuit 61 may be arranged. Regarding the inclination, for example, some of the closed-loop circuits 51 and 61 may not have the inclination. As is clear from these, even if the inclination is provided, the arrangement of the closed loop circuit can be variously modified.
【0044】本実施の形態(第1〜第4の実施の形態)
では、各種ゲートシステムや電子商取引用システム、或
いは交通機関アクセス用システム等を構成するICカー
ドと通信を行う装置に搭載されることを前提としている
が、本発明によるアンテナユニットを適用する対象はそ
のような装置に限定されるものではない。通信エリア内
で受信感度を一様に維持させる必要がある装置であれ
ば、幅広く適用させることができる。This embodiment (first to fourth embodiments)
It is assumed that the antenna unit according to the present invention is mounted on a device that communicates with an IC card constituting various gate systems, electronic commerce systems, or transportation access systems. It is not limited to such a device. Any device that needs to maintain reception sensitivity uniformly in a communication area can be widely applied.
【0045】[0045]
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、アンテ
ナと電磁的に結合する位置に閉ループ回路を配置して、
アンテナに発生した磁界に応じて閉ループ回路に磁界を
発生させる。それにより、閉ループ回路はアンテナのよ
うに振る舞うため、低感度エリア(磁束密度が他と比較
して大きく下回っているエリア)が生じるのを回避させ
つつ、通信エリアを拡大させることができる。その通信
エリアは閉ループ回路の面積に応じて拡大させられるこ
とが確認されている。As described above, according to the present invention, a closed loop circuit is arranged at a position where it is electromagnetically coupled to an antenna,
A magnetic field is generated in the closed loop circuit according to the magnetic field generated in the antenna. This allows the closed loop circuit to behave like an antenna, thereby expanding the communication area while avoiding the generation of a low-sensitivity area (an area in which the magnetic flux density is significantly lower than others). It has been confirmed that the communication area can be expanded according to the area of the closed loop circuit.
【0046】例えば2つのアンテナ間に配置した場合に
は、その閉ループ回路はその間で発生させるべき磁束を
補完するように働く。このため、複数のアンテナを配置
する際には、各アンテナ間に閉ループ回路を配置するこ
とにより、低感度エリアが生じるのを回避させつつ、通
信エリアを拡大させることができる。For example, when the antenna is arranged between two antennas, the closed loop circuit works to supplement the magnetic flux to be generated between them. For this reason, when arranging a plurality of antennas, by arranging a closed loop circuit between each antenna, it is possible to expand a communication area while avoiding the generation of a low-sensitivity area.
【図1】第1の実施の形態によるアンテナユニットの構
成を説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an antenna unit according to a first embodiment.
【図2】第1の実施の形態によるアンテナユニットで発
生する磁界を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a magnetic field generated in the antenna unit according to the first embodiment.
【図3】第2の実施の形態によるアンテナユニットの構
成を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of an antenna unit according to a second embodiment.
【図4】第2の実施の形態の変形例を説明する図であ
る。FIG. 4 is a diagram illustrating a modified example of the second embodiment.
【図5】第3の実施の形態によるアンテナユニットの構
成を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of an antenna unit according to a third embodiment.
【図6】第3の実施の形態の変形例を説明する図であ
る。FIG. 6 is a diagram illustrating a modification of the third embodiment.
【図7】第4の実施の形態によるアンテナユニットの構
成を説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of an antenna unit according to a fourth embodiment.
【図8】第4の実施の形態の変形例を説明する図であ
る。FIG. 8 is a diagram illustrating a modification of the fourth embodiment.
【図9】従来におけるループアンテナの配置例を示す図
である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a layout of a conventional loop antenna.
【図10】ループアンテナ間の距離を大きくさせた場合
に発生する磁界を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a magnetic field generated when the distance between loop antennas is increased.
1 アンテナユニット 2 アンテナ基板 3、4、11 ループアンテナ 5、12、21、31、41、51、61 閉ループ
回路 5a コイル 5b コンデンサ 7 ドライバ 8 発振器 10 アンテナ(ICカード)Reference Signs List 1 antenna unit 2 antenna board 3, 4, 11 loop antenna 5, 12, 21, 31, 41, 51, 61 closed loop circuit 5a coil 5b capacitor 7 driver 8 oscillator 8 oscillator 10 antenna (IC card)
Claims (6)
つのアンテナと、 前記アンテナと電磁的に結合する少なくとも一つの閉ル
ープ回路と、 を具備したことを特徴とするアンテナユニット。1. An antenna unit comprising: at least one antenna that is supplied with power to generate a magnetic flux; and at least one closed loop circuit that is electromagnetically coupled to the antenna.
サとを接続して構成した共振回路である、 ことを特徴とする請求項1記載のアンテナユニット。2. The antenna unit according to claim 1, wherein the closed loop circuit is a resonance circuit configured by connecting a coil and a capacitor.
て形成される面が、前記アンテナの面と平行な状態に配
置されている、 ことを特徴とする請求項1、または2記載のアンテナユ
ニット。3. The antenna unit according to claim 1, wherein the closed loop circuit is arranged such that a surface formed by a line of the circuit is parallel to a surface of the antenna. .
記アンテナの面を含む平面上でない位置に配置されてい
る、 ことを特徴とする請求項3記載のアンテナユニット。4. The antenna unit according to claim 3, wherein the surface of the closed loop circuit is arranged at a position other than a plane including the surface of the antenna.
て形成される面の垂線が、前記アンテナの面の垂線と交
わる状態に配置されている、 ことを特徴とする請求項1、または2記載のアンテナユ
ニット。5. The closed loop circuit according to claim 1, wherein a perpendicular of a surface formed by a line of the circuit intersects with a perpendicular of a surface of the antenna. Antenna unit.
大させるための方法であって、 前記アンテナと電磁的に結合する位置に閉ループ回路を
少なくとも一つ配置し、 前記閉ループ回路をアンテナとして動作させることで前
記エリアを拡大させる、 ことを特徴とする通信エリア拡大方法。6. A method for expanding an area in which communication is possible with an antenna, comprising: arranging at least one closed loop circuit at a position electromagnetically coupled to the antenna, and operating the closed loop circuit as an antenna. A method for expanding a communication area, comprising expanding an area.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36962999A JP2001085927A (en) | 1999-07-15 | 1999-12-27 | Antenna unit and communication area extension method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11-201578 | 1999-07-15 | ||
JP20157899 | 1999-07-15 | ||
JP36962999A JP2001085927A (en) | 1999-07-15 | 1999-12-27 | Antenna unit and communication area extension method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001085927A true JP2001085927A (en) | 2001-03-30 |
Family
ID=26512874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36962999A Pending JP2001085927A (en) | 1999-07-15 | 1999-12-27 | Antenna unit and communication area extension method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001085927A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7446729B2 (en) | 2004-09-22 | 2008-11-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Loop antenna unit and radio communication medium processor |
WO2010140297A1 (en) * | 2009-06-04 | 2010-12-09 | 日本電気株式会社 | Semiconductor device and signal transmission method |
WO2010146662A1 (en) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | 株式会社ビー・アンド・プラス | Coil for two-way transmission and two-way transmission device using same |
WO2020195553A1 (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社村田製作所 | Antenna device and electronic apparatus |
JP2022533150A (en) * | 2019-09-18 | 2022-07-21 | アップル インコーポレイテッド | Identification of cushion members in personal audio devices |
-
1999
- 1999-12-27 JP JP36962999A patent/JP2001085927A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7446729B2 (en) | 2004-09-22 | 2008-11-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Loop antenna unit and radio communication medium processor |
WO2010140297A1 (en) * | 2009-06-04 | 2010-12-09 | 日本電気株式会社 | Semiconductor device and signal transmission method |
US20120062040A1 (en) * | 2009-06-04 | 2012-03-15 | Shunichi Kaeriyama | Semiconductor device and signal transmission method |
JP5435029B2 (en) * | 2009-06-04 | 2014-03-05 | 日本電気株式会社 | Semiconductor device and signal transmission method |
WO2010146662A1 (en) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | 株式会社ビー・アンド・プラス | Coil for two-way transmission and two-way transmission device using same |
US8422973B2 (en) | 2009-06-16 | 2013-04-16 | B & Plus K.K. | Bidirectional transmission coil and bidirectional transmission system using the same |
WO2020195553A1 (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社村田製作所 | Antenna device and electronic apparatus |
JP2022533150A (en) * | 2019-09-18 | 2022-07-21 | アップル インコーポレイテッド | Identification of cushion members in personal audio devices |
US11689842B2 (en) | 2019-09-18 | 2023-06-27 | Apple Inc. | Identification of cushioning members in personal audio devices |
JP7350091B2 (en) | 2019-09-18 | 2023-09-25 | アップル インコーポレイテッド | Identification of cushion members in personal audio devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7227504B2 (en) | Gate antenna device | |
TWI272744B (en) | Data communication apparatus | |
JP3587185B2 (en) | Inductive wireless antenna and non-contact data communication device using the same | |
JP4349319B2 (en) | Wireless communication medium processing apparatus | |
JP5713134B2 (en) | Antenna device and communication terminal device | |
JP4174801B2 (en) | Identification tag reader / writer antenna | |
JP2005134942A (en) | Rfid reader/writer and structure of antenna | |
JP2005275870A (en) | Insertion type radio communication medium device and electronic equipment | |
US20100053014A1 (en) | Magnetic antenna and antenna device | |
KR101051105B1 (en) | Mobile communication devices | |
WO2004029868A1 (en) | Antenna device and communication device using antenna device | |
JP2003332820A (en) | Booster antenna for ic card | |
JP2007166379A (en) | Loop antenna and electronic apparatus with same | |
JP2003216919A (en) | Rf-id media | |
JPH11122146A (en) | Ic card system | |
EP1965338A1 (en) | Non-contact type IC card | |
JP2006195802A (en) | Reader/writer apparatus and its antenna | |
JP2003331238A (en) | Ic card | |
JP2001085927A (en) | Antenna unit and communication area extension method | |
JP2005284511A (en) | Insertion type radio communication medium device and electronic equipment | |
JPH10105660A (en) | Radio communication medium, radio communication medium housing case and radio communication system | |
JP2006093977A (en) | Loop antenna unit and radio communication medium processor | |
JP2007036674A (en) | Adaptor coil and communication system | |
JP4859573B2 (en) | Non-contact IC card reader / writer communication area expansion device and reader / writer using the same | |
JP6327886B2 (en) | Wireless tag, communication terminal, and communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060131 |