JP2001084191A - Method and device for supporting document output - Google Patents

Method and device for supporting document output

Info

Publication number
JP2001084191A
JP2001084191A JP26043099A JP26043099A JP2001084191A JP 2001084191 A JP2001084191 A JP 2001084191A JP 26043099 A JP26043099 A JP 26043099A JP 26043099 A JP26043099 A JP 26043099A JP 2001084191 A JP2001084191 A JP 2001084191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
document
output support
predetermined
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26043099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Akiyoshi
克己 秋吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP26043099A priority Critical patent/JP2001084191A/en
Publication of JP2001084191A publication Critical patent/JP2001084191A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To print a document which is accompanied by an electronic mail in a simple operation without installing any corresponding application. SOLUTION: In this supporting method, an electronic mail addressed to a prescribed mail address is obtained by a mail receiving part 31, and an accompanying document is extracted from the obtained electronic mail by a document extracting part 32, and an application 34-x corresponding to the accompanying document is selected and started by an application selecting and starting part 33, and a PDL(page description language) is generated by the application 34-x, and transmitted to a print server by a PDL transmitting part.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、文書出力支援方
法および装置に関し、特に、電子メールに添付された文
書を容易な操作で印刷することのできる文書出力支援方
法および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document output support method and apparatus, and more particularly, to a document output support method and apparatus capable of printing a document attached to an electronic mail by an easy operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ネットワーク技術の発展ととも
に、電子メール(以下、メールと略称する)を利用する
機会が増加している。メールは、文字情報の交換のみで
なく、ワープロ等のアプリケーションソフトを利用して
作成した文書を添付して送信することも可能であり、こ
れによりメールの利用範囲が拡大している。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of network technology, opportunities to use electronic mail (hereinafter abbreviated as mail) have been increasing. E-mail can be sent not only by exchanging character information but also by attaching a document created using application software such as a word processor, thereby expanding the range of use of e-mail.

【0003】メールに添付された文書は、当該メールを
受信したユーザが対応するアプリケーションソフトを使
用することで、編集や印刷を行うことが可能である。例
えば、ユーザが添付文書を印刷する場合には、図9に示
すような手順で印刷処理を行うことになる。
A document attached to an e-mail can be edited and printed by a user who has received the e-mail by using corresponding application software. For example, when the user prints the attached document, the printing process is performed according to the procedure shown in FIG.

【0004】まず、ユーザがメールツールを利用して受
信メールを確認し(ステップ901)、所望の文書が添
付されている場合には、当該添付文書をハードディスク
等に保存する(ステップ902)。続いて、アプリケー
ションを起動して(ステップ903)、先に保存した添
付文書を読み込み(ステップ904)、印刷指示を出す
(ステップ905)。その後、必要に応じてプリンタを
選択し(ステップ906)、選択したプリンタにPDL
(Page Description Languag
e:ページ記述言語)を送信して印刷処理を終了する。
[0004] First, a user checks a received mail using a mail tool (step 901), and if a desired document is attached, saves the attached document on a hard disk or the like (step 902). Subsequently, the application is started (step 903), the attached document stored previously is read (step 904), and a print instruction is issued (step 905). Thereafter, a printer is selected as necessary (step 906), and the PDL is assigned to the selected printer.
(Page Description Language)
e: page description language) to end the printing process.

【0005】このように、メールに添付された文書を印
刷することは、簡易な操作であるとは言えない。また、
ユーザが利用するクライアント(コンピュータ)には、
添付文書に対応するアプリケーションがインストールさ
れている必要があるが、文書を印刷することだけを目的
としてアプリケーションをインストールすることは、資
源の有効利用等の観点からあまり好ましいものとは言え
ない。
[0005] Printing a document attached to a mail as described above is not a simple operation. Also,
Clients (computers) used by users include:
It is necessary to install an application corresponding to the attached document, but installing the application only for printing the document is not very preferable from the viewpoint of effective use of resources and the like.

【0006】また、メールを利用して印刷データを転送
する技術としては、特開平10−222330号公報記
載の「データ処理システム及び記憶媒体」が提案されて
いる。この「データ処理システム及び記憶媒体」では、
プリンタサーバで、文書からPDL等の印字データを生
成し、これをメールでプリンタに転送することでルーテ
ィング情報の通っていないリモートプリンタからの印刷
出力を可能にしている。
As a technique for transferring print data using mail, a "data processing system and storage medium" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-222330 has been proposed. In this "data processing system and storage medium",
A printer server generates print data such as PDL from a document and transfers the print data to a printer by e-mail, thereby enabling print output from a remote printer through which routing information does not pass.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、メー
ルに添付された文書を印刷する際には、各クライアント
で添付文書を保存した後に、対応するアプリケーション
を起動して印刷指示を行う必要があり、単に文書を印刷
するだけであってもその操作は、簡易であるとは言い難
かった。また、添付文書を行うためには、各クライアン
トに対応するアプリケーションがインストールされてい
る必要があるため、文書の印刷以外の用途で利用するこ
とのないアプリケーションをもインストールしておかな
ければならず、この点においても、添付文書の印刷が簡
易に行えるとは言い難かった。
As described above, when printing a document attached to an e-mail, it is necessary to save the attached document at each client and then activate a corresponding application to issue a print instruction. However, even if the user simply prints a document, the operation is not easy. In addition, in order to perform attached documents, applications corresponding to each client must be installed, so applications that are not used for purposes other than printing documents must also be installed. Also in this regard, it has been difficult to say that the attached document can be easily printed.

【0008】また、特開平10−222330号公報記
載の「データ処理システム及び記憶媒体」は、リモート
のプリンタからの印刷出力を可能にするもので、添付文
書の印刷指示を容易にするものではない。
The "data processing system and storage medium" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-222330 enables printing from a remote printer, but does not facilitate printing instructions for an attached document. .

【0009】そこで、この発明は、クライアントに電子
メール添付された文書に対応するアプリケーションをイ
ンストールすることなく、簡易な操作で印刷することの
できる文書出力支援方法および装置を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a document output support method and apparatus capable of printing with a simple operation without installing an application corresponding to a document attached to an e-mail to a client. .

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、請求項1の発明は、電子メールに添付された添付
文書を出力する文書出力支援方法において、前記添付文
書が添付された所定のメールアドレス宛ての電子メール
の受信に際して、該受信した電子メールから該添付文書
を抽出し、該抽出した添付文書を該添付文書に対応する
アプリケーションソフトウェアにより印刷データに変換
し、該変換した印刷データを前記所定の電子メールのメ
ールアドレスに対応するプリンタへ送出することを特徴
とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a document output supporting method for outputting an attached document attached to an electronic mail. Upon receiving an e-mail addressed to an e-mail address, extract the attached document from the received e-mail, convert the extracted attached document to print data by application software corresponding to the attached document, and convert the converted print data. The electronic mail is sent to a printer corresponding to the mail address of the predetermined electronic mail.

【0011】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、前記所定のメールアドレスは、複数のプリン
タに対応し、前記印刷データは、前記電子メールの付加
情報に基づいて前記複数のプリンタから選択されるプリ
ンタに送出されることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the predetermined mail address corresponds to a plurality of printers, and the print data is stored in the plurality of printers based on additional information of the electronic mail. The data is sent to a printer selected from the printer.

【0012】また、請求項3の発明は、請求項2の発明
において、前記付加情報は、前記電子メールの送信者で
あることを特徴とする。
[0012] In a third aspect of the present invention, in the second aspect, the additional information is a sender of the electronic mail.

【0013】また、請求項4の発明は、請求項2の発明
において、前記付加情報は、前記電子メールの件名であ
ることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect, the additional information is a subject of the electronic mail.

【0014】また、請求項5の発明は、請求項1の発明
において、前記電子メールはメールサーバに蓄積され、
前記電子メールの受信は、所定の間隔でメールサーバに
アクセスすることにより行われることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the electronic mail is stored in a mail server,
The reception of the electronic mail is performed by accessing a mail server at a predetermined interval.

【0015】また、請求項6の発明は、請求項2の発明
において、前記メールサーバへのアクセスは、前記プリ
ンタが印刷が可能な状態にある場合に行われることを特
徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the access to the mail server is performed when the printer is in a printable state.

【0016】また、請求項7の発明は、請求項1の発明
において、前記電子メールはメールサーバに蓄積され、
前記電子メールの受信は、前記メールサーバから前記所
定のメールアドレス宛の電子メールの着信が通知された
場合に、該メールサーバにアクセスすることで行われる
ことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the electronic mail is stored in a mail server,
The reception of the e-mail is performed by accessing the e-mail server when the e-mail to the predetermined e-mail address is notified from the e-mail server.

【0017】また、請求項8の発明は、請求項1の発明
において、前記所定のメールアドレス宛ての電子メール
は複数のメールサーバの内の所望のメールサーバに蓄積
され、前記電子メールの受信は、前記複数のメールサー
バにアクセスすることにより行われることを特徴とす
る。
According to an eighth aspect of the present invention, in the first aspect, the electronic mail addressed to the predetermined mail address is stored in a desired mail server among a plurality of mail servers, and the reception of the electronic mail is performed. , By accessing the plurality of mail servers.

【0018】また、請求項9の発明は、メールサーバに
蓄積された所定のメールアドレス宛の電子メールに添付
された添付文書を出力する文書出力支援装置において、
前記所定のメールアドレス宛の電子メールを前記メール
サーバから取得するメール取得手段と、前記メール取得
手段が取得した電子メールから添付文書を抽出する文書
抽出手段と、前記文書抽出手段が抽出した添付文書に対
応するアプリケーションソフトウェアを選択して起動す
るアプリケーション選択手段と、前記アプリケーション
選択手段で選択および起動されたアプリケーションソフ
トウェアにより前記文書抽出手段で抽出された添付文書
に対応する印刷データを生成する印刷データ生成手段
と、前記印刷データ生成手段により生成された印刷デー
タを前記所定のメールアドレスに対応するプリンタに送
出する印刷データ送出手段とを具備することを特徴とす
る。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a document output support apparatus for outputting an attached document attached to an electronic mail addressed to a predetermined mail address stored in a mail server.
A mail obtaining unit for obtaining an electronic mail addressed to the predetermined mail address from the mail server; a document extracting unit for extracting an attached document from the electronic mail obtained by the mail obtaining unit; and an attached document extracted by the document extracting unit Application selection means for selecting and starting application software corresponding to the application software, and print data generation for generating print data corresponding to the attached document extracted by the document extraction means by the application software selected and started by the application selection means And print data sending means for sending the print data generated by the print data generating means to a printer corresponding to the predetermined mail address.

【0019】また、請求項10の発明は、請求項9の発
明において、前記所定のメールアドレスは、複数のプリ
ンタに対応し、前記印刷データ送出手段は、前記メール
取得手段が取得した電子メールの付加情報に基づいて、
前記複数のプリンタから所定のプリンタを選択し、該選
択したプリンタに前記印刷データ生成手段が生成した印
刷データを送出することを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, the predetermined mail address corresponds to a plurality of printers, and the print data sending means is configured to send the electronic mail acquired by the mail acquiring means. Based on the additional information,
A predetermined printer is selected from the plurality of printers, and the print data generated by the print data generation unit is transmitted to the selected printer.

【0020】また、請求項11の発明は、請求項10の
発明において、前記付加情報は、前記電子メールの送信
者であることを特徴とする。
[0020] The invention of claim 11 is the invention of claim 10, wherein the additional information is a sender of the electronic mail.

【0021】また、請求項12の発明は、請求項10の
発明において、前記付加情報は、前記電子メールの件名
であることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the tenth aspect, the additional information is a subject of the electronic mail.

【0022】また、請求項13の発明は、請求項9の発
明において、前記メール取得手段は、所定の間隔で前記
メールサーバにアクセスし、該メールサーバに前記所定
のアドレス宛の電子メールが着信している場合に該電子
メールを取得することを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, the mail obtaining means accesses the mail server at a predetermined interval, and receives an e-mail addressed to the predetermined address at the mail server. In this case, the e-mail is obtained when the e-mail is received.

【0023】また、請求項14の発明は、請求項9の発
明において、前記メール取得手段は、前記プリンタが印
刷出力が可能な状態にある場合に、前記メールサーバへ
アクセスすることを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, the mail acquisition means accesses the mail server when the printer is in a printable state. .

【0024】また、請求項15の発明は、請求項9の発
明において、前記メール取得手段は、前記メールサーバ
から前記所定のメールアドレス宛の電子メールの着信が
通知された場合に該メールサーバにアクセスし、該電子
メールを取得することを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the invention, when the mail server notifies the mail server of the arrival of the electronic mail addressed to the predetermined mail address, Accessing and acquiring the electronic mail.

【0025】また、請求項16の発明は、請求項9の発
明において、前記所定のメールアドレス宛ての電子メー
ルは複数のメールサーバの内の所望のメールサーバに蓄
積され、前記メール取得手段は、前記複数のメールサー
バにアクセスし、該複数のメールサーバのそれぞれから
前記所定のメールアドレス宛の電子メールを取得するこ
とを特徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the invention, the electronic mail addressed to the predetermined mail address is stored in a desired mail server among a plurality of mail servers, and the mail obtaining means includes: It is characterized by accessing the plurality of mail servers and acquiring an e-mail addressed to the predetermined mail address from each of the plurality of mail servers.

【0026】また、請求項17の発明は、請求項9の発
明において、前記メール取得手段と前記文書抽出手段、
前記アプリケーション選択手段、前記印刷データ送出手
段は、前記プリンタへの印刷データの送出を制御するプ
リントサーバに配設されることを特徴とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the ninth aspect, the mail acquisition means and the document extraction means,
The application selection unit and the print data transmission unit are provided in a print server that controls transmission of print data to the printer.

【0027】また、請求項18の発明は、請求項9の発
明において、前記メール取得手段と前記文書抽出手段、
前記アプリケーション選択手段、前記印刷データ送出手
段は、前記メールサーバに配設されることを特徴とす
る。
[0027] The invention of claim 18 is the invention according to claim 9, wherein the mail acquisition means and the document extraction means,
The application selection unit and the print data transmission unit are provided in the mail server.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、この発明に係る文書出力支
援方法および装置の一実施例について、添付図面を参照
して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a document output support method and apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0029】図1は、この発明に係る文書出力支援装置
を適用したネットワークの構成例を示すブロック図であ
る。同図に示すように、ネットワーク100には、クラ
イアント1(1−1、1−2、1−3)とメールサーバ
2、文書出力支援装置3、プリントサーバ4が接続され
ている。クライアント1は、文書の作成や編集、メール
の送受信等を行い、メールサーバ2は、メールの転送な
どを行うほか、管理しているメールアドレス宛のメール
をスプール領域に保存している。文書出力支援装置3
は、メールサーバ2から所定のアドレス宛のメールを取
得し、取得したメールの添付文書の印刷をプリントサー
バ4に指示する。プリントサーバ4は、受け付けた印刷
ジョブを実行して図示しないプリンタから印刷出力を行
うよう動作する。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a network to which a document output support device according to the present invention is applied. As shown in FIG. 1, a client 1 (1-1, 1-2, 1-3), a mail server 2, a document output support device 3, and a print server 4 are connected to the network 100. The client 1 creates and edits documents, sends and receives mails, and the like, and the mail server 2 transfers mails and stores mails addressed to managed mail addresses in a spool area. Document output support device 3
Obtains a mail addressed to a predetermined address from the mail server 2, and instructs the print server 4 to print a document attached to the obtained mail. The print server 4 operates to execute the received print job and output a print from a printer (not shown).

【0030】図2は、文書出力支援装置3の構成を示す
ブロック図である。同図に示すように、文書出力支援装
置3は、メール受信部31と文書抽出部32、アプリケ
ーション選択・起動部33、アプリケーション34(3
4−1〜34−n)、プリンタ選択部35、PDL送信
部36を具備して構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the document output support device 3. As shown in the drawing, the document output support device 3 includes a mail receiving unit 31, a document extracting unit 32, an application selecting / starting unit 33, and an application 34 (3
4-1 to 34-n), a printer selection unit 35 and a PDL transmission unit 36.

【0031】メール受信部31は、メールサーバ2にス
プールされている所定のアドレス宛のメールを取得し、
文書抽出部32は、メール受信部32が取得したメール
から添付文書を抽出する。アプリケーション選択・起動
部33は、文書抽出部32が抽出した添付文書に対応す
るアプリケーション34−xをアプリケーション34−
1乃至34−nから選択し、選択したアプリケーション
34−xを起動する。アプリケーション34−xは、文
書抽出部32が抽出した添付文書を読み込み、これに基
づいてPDLを生成してPDL送信部36に出力する。
The mail receiving section 31 obtains mail addressed to a predetermined address spooled in the mail server 2,
The document extracting unit 32 extracts the attached document from the mail acquired by the mail receiving unit 32. The application selection / activation unit 33 converts the application 34-x corresponding to the attached document extracted by the document extraction unit 32 into the application 34-x.
1 to 34-n, and activates the selected application 34-x. The application 34-x reads the attached document extracted by the document extracting unit 32, generates a PDL based on the attached document, and outputs the PDL to the PDL transmitting unit 36.

【0032】一方、プリンタ選択部35は、メール受信
部31が取得したメールの宛先に基づいてPDLの送信
先のプリントサーバ4および出力先となる図示しないプ
リンタを選択する。
On the other hand, the printer selection unit 35 selects the print server 4 as the transmission destination of the PDL and the printer (not shown) as the output destination based on the mail destination acquired by the mail reception unit 31.

【0033】メール受信部31が取得するメールは、所
定のアドレス宛のものであるが、この宛先は、出力先の
プリンタに対応するように設定されている。つまり、出
力先として指定できるプリンタが1台の場合には少なく
とも1アドレス、プリンタが2台の場合には少なくとも
2アドレスを印刷指示用のメールアドレスに設定し、当
該メールアドレス宛のメールをメール受信部31が取得
する。このため、設定されたメールアドレスが複数ある
場合には、取得したメールの宛先に基づいてプリンタ選
択部35がPDLの送信先を選択する。
The mail acquired by the mail receiving unit 31 is addressed to a predetermined address. The destination is set so as to correspond to the output destination printer. In other words, if at least one printer can be designated as the output destination, at least one address is set as the print instruction mail address, and if there are two printers, at least two addresses are set as print instruction mail addresses, and mail addressed to the mail address is received. The unit 31 acquires the information. Therefore, when there are a plurality of set mail addresses, the printer selection unit 35 selects a PDL transmission destination based on the obtained mail destination.

【0034】また、プリンタ選択部35は、メール受信
部31が取得したメールから、メール送信者や件名等の
付加情報を抽出し、抽出した付加情報に基づいてPDL
の送信先となるプリントサーバ4および出力先となる図
示しないプリンタを選択することも可能である。
The printer selecting unit 35 extracts additional information such as a mail sender and a subject from the mail acquired by the mail receiving unit 31, and performs PDL based on the extracted additional information.
It is also possible to select a print server 4 as a transmission destination and a printer (not shown) as an output destination.

【0035】例えば、メール送信者に基づいてプリンタ
を選択する場合には、所定のアドレス宛のメールをメー
ル受信部31が取得し、このメールからプリンタ選択部
35が付加情報であるメール送信者(差出人)の文字列
を抽出する。そして、抽出したメール送信者の文字列に
基づいて予め設定されているプリンタを選択する。
For example, when selecting a printer based on a mail sender, the mail receiving unit 31 obtains a mail addressed to a predetermined address, and from this mail, the printer selecting unit 35 uses the mail sender (additional information). Extract the sender's character string. Then, a preset printer is selected based on the extracted character string of the mail sender.

【0036】また、件名に基づいてプリンタを選択する
場合には、所定のアドレス宛のメールをメール受信部3
1が取得し、このメールからプリンタ選択部35が付加
情報である件名の文字列を抽出する。例えば、件名にプ
リンタ名である[Prt1]が含まれていた場合には、
プリンタ選択部35は、図示しないプリンタ(Prt
1)を出力先として選択し、件名にプリンタ名である
[Prt2]が含まれていた場合には、プリンタ選択部
35は、図示しないプリンタ(Prt2)を出力先とし
て選択する。
When selecting a printer based on a subject, a mail addressed to a predetermined address is sent to the mail receiving unit 3.
1 is acquired, and the printer selection unit 35 extracts a character string of the subject as additional information from the mail. For example, if the subject includes the printer name [Prt1],
The printer selection unit 35 includes a printer (Prt) (not shown).
If 1) is selected as the output destination, and the subject includes [Prt2], which is the printer name, the printer selection unit 35 selects a printer (Prt2) (not shown) as the output destination.

【0037】また、各クライアント1では、メールに添
付された文書を印刷する際には、図3に示すように、ユ
ーザがメールツールを利用して、メールの確認を行い
(ステップ101)、プリンタを選択(出力先のプリン
タを意思決定するだけで何ら操作は行わない)した後に
(ステップ102)、選択したプリンタを示す所定のメ
ールアドレスにメールを転送する(ステップ103)、
といった操作のみを行う。
In each client 1, when printing a document attached to a mail, as shown in FIG. 3, the user checks the mail using a mail tool (step 101), and Is selected (no decision is made about the output printer and no operation is performed) (step 102), and the mail is transferred to a predetermined mail address indicating the selected printer (step 103).
Is performed only.

【0038】クライアント1から転送されたメールは、
メールサーバ2によりスプールされ、その後、文書出力
支援装置3が当該メールから添付文書を抽出してプリン
トサーバ4を介して図示しないプリンタから印刷出力さ
れることになる。
The mail transferred from the client 1 is
After being spooled by the mail server 2, the document output support device 3 extracts the attached document from the mail and prints it out from a printer (not shown) via the print server 4.

【0039】ここで、文書出力支援装置3における処理
の流れについて説明する。図4は、文書出力支援装置3
の処理の流れを示すフローチャートである。
Here, the flow of processing in the document output support device 3 will be described. FIG. 4 shows the document output support device 3
3 is a flowchart showing the flow of the processing of FIG.

【0040】文書出力支援装置3は、処理を開始する
と、管理者による終了指示があるまで処理を続け(ステ
ップ201でNO)、終了指示があると(ステップ20
1でYES)処理を終了する。ただし、管理者による終
了指示は、文書出力支援装置3のメンテナンス時等に発
せられ、通常は、処理は続けられる。
When the processing is started, the document output support apparatus 3 continues the processing until there is an end instruction from the administrator (NO in step 201), and when there is an end instruction (step 20).
(1; YES) The process ends. However, the termination instruction from the administrator is issued at the time of maintenance of the document output support device 3 or the like, and the processing is normally continued.

【0041】文書出力支援装置3は、処理を続行してい
る間、メール受信手段31がメールサーバ2にアクセス
してメールの有無をチェックし(ステップ202)、メ
ールサーバ2にメールがスプールされていれば(ステッ
プ203でYES)、そのメールを取得する(ステップ
204)。メール受信手段31によりメールが取得され
ると、文書抽出手段32が当該メールから添付文書を抽
出し(ステップ205)、アプリケーション選択・起動
手段33が添付文書に対応するアプリケーション34−
xを選択して起動し、アプリケーション34−xが添付
文書に基づいてPDLを生成する(ステップ206)。
PDLが生成されると、PDL送信手段36がプリンタ
選択手段35により選択されたプリントサーバ4にPD
Lを送信し(ステップ207)、その後、一定時間処理
を停止した後に(ステップ208)、再びステップ20
1に戻る。
In the document output support apparatus 3, while the processing is continued, the mail receiving means 31 accesses the mail server 2 to check for the presence or absence of a mail (step 202), and the mail is spooled in the mail server 2. If it is (YES in step 203), the mail is acquired (step 204). When the mail is obtained by the mail receiving means 31, the document extracting means 32 extracts the attached document from the mail (step 205), and the application selecting / starting means 33 sets the application 34-
x is selected and activated, and the application 34-x generates a PDL based on the attached document (step 206).
When the PDL is generated, the PDL transmitting unit 36 transmits the PDL to the print server 4 selected by the printer selecting unit 35.
L (step 207), and after stopping the processing for a certain period of time (step 208), again at step 20
Return to 1.

【0042】一方、メールの有無をチェックした結果
(ステップ202)、メールサーバ2にメールがスプー
ルされていなかった場合には(ステップ203でN
O)、一定時間処理を停止し(ステップ208)、再び
ステップ201に戻る。
On the other hand, as a result of checking the presence / absence of mail (step 202), if the mail is not spooled in the mail server 2 (N in step 203)
O), the processing is stopped for a fixed time (step 208), and the process returns to step 201 again.

【0043】ところで、ここで説明した処理では、文書
出力支援装置3は、定期的にメールサーバ2にアクセス
してメールの有無をチェックしているが、メールサーバ
2にアドレスを登録し、メールの着信があった際にメー
ルサーバ2からメール着信の通知を受けるように設定し
ておいた場合には、図5に示すような処理で文書の印刷
を行うことができる。図5は、メール着信通知を受ける
際の文書出力支援装置3の処理の流れを示すフローチャ
ートである。
In the processing described here, the document output support device 3 periodically accesses the mail server 2 to check for the presence or absence of a mail. If a setting has been made so as to receive notification of an incoming mail from the mail server 2 when there is an incoming call, a document can be printed by the processing shown in FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing of the document output support device 3 when receiving a mail arrival notification.

【0044】文書出力支援装置3は、メールサーバ2か
らメール着信の通知を受けると処理を開始し、メール受
信手段31がメールサーバ2にスプールされているメー
ルを取得する(ステップ301)。メール受信手段31
によりメールが取得されると、文書抽出手段32が当該
メールから添付文書を抽出し(ステップ302)、アプ
リケーション選択・起動手段33が添付文書に対応する
アプリケーション34−xを選択して起動し、アプリケ
ーション34−xが添付文書に基づいてPDLを生成す
る(ステップ303)。PDLが生成されると、PDL
送信手段36がプリンタ選択手段35により選択された
プリントサーバ4にPDLを送信し(ステップ30
4)、処理を終了する。
The document output support device 3 starts processing upon receiving a mail arrival notification from the mail server 2, and the mail receiving means 31 acquires mail spooled in the mail server 2 (step 301). Mail receiving means 31
When the e-mail is obtained, the document extracting unit 32 extracts the attached document from the e-mail (step 302), and the application selecting / starting unit 33 selects and starts the application 34-x corresponding to the attached document, and 34-x generates a PDL based on the attached document (step 303). When the PDL is created, the PDL
The transmitting means 36 transmits the PDL to the print server 4 selected by the printer selecting means 35 (step 30).
4), end the process.

【0045】また、文書出力支援装置3は、プリントサ
ーバ4を介してプリンタの状態を確認し、プリンタが印
刷可能な状態である場合にのみ、メールを取得して印刷
処理を行うようにすることもできる。図6は、プリンタ
の状態に応じて印刷処理を行う場合の印刷紙指示装置3
の処理の流れを示すフローチャートである。
Further, the document output support device 3 checks the status of the printer via the print server 4, and acquires the mail and performs the printing process only when the printer is in a printable state. Can also. FIG. 6 shows a printing paper instructing device 3 for performing a printing process according to the state of the printer.
3 is a flowchart showing the flow of the processing of FIG.

【0046】文書出力支援装置3は、処理を開始する
と、管理者による終了指示があるまで処理を続け(ステ
ップ401でNO)、まず、プリントサーバ4を介して
プリンタの状態を確認する(ステップ402)。ここ
で、プリンタが印刷可能な状態にあれば(ステップ40
3でYES)、メール受信手段31がメールサーバ2に
アクセスしてメールの有無をチェックし(ステップ40
4)、メールサーバ2にメールがスプールされていれば
(ステップ405でYES)、そのメールを取得する
(ステップ406)。メール受信手段31によりメール
が取得されると、文書抽出手段32が当該メールから添
付文書を抽出し(ステップ407)、アプリケーション
選択・起動手段33が添付文書に対応するアプリケーシ
ョン34−xを選択して起動し、アプリケーション34
−xが添付文書に基づいてPDLを生成する(ステップ
408)。PDLが生成されると、PDL送信手段36
がプリンタ選択手段35により選択されたプリントサー
バ4にPDLを送信し(ステップ409)、その後、一
定時間処理を停止した後に(ステップ410)、再びス
テップ401に戻る。
When the processing is started, the document output support apparatus 3 continues the processing until there is an end instruction from the administrator (NO in step 401), and first checks the status of the printer via the print server 4 (step 402). ). If the printer is ready for printing (step 40)
(YES in step 3), the mail receiving means 31 accesses the mail server 2 and checks whether there is a mail (step 40).
4) If the mail is spooled in the mail server 2 (YES in step 405), the mail is acquired (step 406). When the mail is obtained by the mail receiving means 31, the document extracting means 32 extracts the attached document from the mail (step 407), and the application selecting / starting means 33 selects the application 34-x corresponding to the attached document. Launch and application 34
-X generates a PDL based on the package insert (step 408). When the PDL is generated, the PDL transmission unit 36
Transmits the PDL to the print server 4 selected by the printer selection means 35 (step 409), and thereafter suspends the processing for a certain period of time (step 410), and returns to step 401 again.

【0047】一方、プリンタがビジー等により印刷不可
能な状態である場合や(ステップ403でNO)、メー
ルサーバ2にメールがスプールされていなかった場合に
は(ステップ405でNO)、一定時間処理を停止し
(ステップ410)、再びステップ401に戻る。
On the other hand, if the printer is in a state in which printing cannot be performed due to busy conditions or the like (NO in step 403), or if the mail has not been spooled in the mail server 2 (NO in step 405), the processing is performed for a fixed time. Is stopped (step 410), and the process returns to step 401 again.

【0048】次に、文書が作成されてから印刷出力され
るまでの流れを説明する。図7は、文書の作成から印刷
出力までの流れを示すフローチャートである。
Next, the flow from when a document is created until it is printed out will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a flow from creation of a document to printout.

【0049】まず、ユーザAがクライアントA(例え
ば、クライアント1−1)のアプリケーション11で文
書51を作成・編集して保存する。続いて、クライアン
トAのメールツール12−1でメールA52を作成し
て、作成したメール52に保存しておいた文書51を添
付し、ユーザB宛に送信する。
First, the user A creates, edits, and saves the document 51 with the application 11 of the client A (for example, the client 1-1). Subsequently, the mail A 52 is created by the mail tool 12-1 of the client A, the document 51 stored in the created mail 52 is attached, and the mail 51 is transmitted to the user B.

【0050】続いて、ユーザBがクライアントB(例え
ば、クライアント1−2)のメールツール12−2で、
文書51が添付されたメールA52を受信し、これを文
書51を添付したメールB53として、プリンタを示す
所定のアドレス宛に転送する。
Subsequently, the user B uses the mail tool 12-2 of the client B (for example, the client 1-2) to
The mail A52 to which the document 51 is attached is received, and is transferred to a predetermined address indicating the printer as the mail B53 to which the document 51 is attached.

【0051】その後、文書出力支援装置3が、メールB
53を受信し、文書抽出部32が受信したメールB53
から文書51を抽出し、アプリケーション34が文書5
1を読み込んでPDL54を生成する。アプリケーショ
ン34によりPDL54が生成されるとプリンタ制御部
36がPDL54をプリントサーバ4に送信し、プリン
タで印刷出力される。
Thereafter, the document output support device 3 sends the mail B
53 received by the document extracting unit 32
The application 34 extracts the document 51 from the
1 is read and the PDL 54 is generated. When the PDL 54 is generated by the application 34, the printer control unit 36 transmits the PDL 54 to the print server 4 and prints out by the printer.

【0052】また、文書51を作成したユーザAが、文
書51を添付したメール52をユーザB宛ではなくプリ
ンタを示す所定のアドレス宛に送信すると、ユーザBが
何ら操作を行わなくとも、プリンタから文書51が印刷
出力され、FAXで文書51を送信するのと同様にな
る。
When the user A who has created the document 51 sends the mail 52 to which the document 51 is attached not to the user B but to a predetermined address indicating the printer, the user B does not need to perform any operation. This is similar to the case where the document 51 is printed out and the document 51 is transmitted by facsimile.

【0053】なお、上述の説明では、文書出力支援装置
3は、1つのメールサーバ2からメールを取得している
が、メールを取得は、複数のメールサーバから行うこと
も可能であり、インターネット等を介して行うことも可
能である。
In the above description, the document output support device 3 obtains mail from one mail server 2, but mail can be obtained from a plurality of mail servers, such as the Internet. It is also possible to do via.

【0054】また、文書出力支援装置3は、メールサー
バ2やプリントサーバ4に含めて構成することも可能で
ある。例えば、プリントサーバ4に含めた場合には、図
8に示すような構成となる。
The document output support device 3 can be configured to be included in the mail server 2 or the print server 4. For example, when it is included in the print server 4, the configuration is as shown in FIG.

【0055】図8は、文書出力支援装置3をプリントサ
ーバ4に含めた場合のプリントサーバ4の構成の概略を
示したブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram schematically showing the configuration of the print server 4 when the document output support device 3 is included in the print server 4.

【0056】同図に示すように、プリントサーバ4は、
メール受信部41と文書抽出部42、アプリケーション
選択・起動部43、アプリケーション44−x、PDL
受信部45、プリンタ制御部46、スプーラ47を具備
して構成される。
As shown in the figure, the print server 4
E-mail receiving unit 41, document extracting unit 42, application selecting / starting unit 43, application 44-x, PDL
It comprises a receiving unit 45, a printer control unit 46, and a spooler 47.

【0057】メール受信部41は、メールサーバ2にス
プールされている所定の宛先のメールを取得し、文書抽
出部42は、メール受信部41が取得したメールから添
付文書を抽出する。アプリケーション選択・起動部43
は、文書抽出部42が抽出した添付文書に対応するアプ
リケーション44−xを選択して起動し、アプリケーシ
ョン44−xは、添付文書に基づいてPDLを生成す
る。
The mail receiving section 41 obtains mail of a predetermined address spooled in the mail server 2, and the document extracting section 42 extracts an attached document from the mail obtained by the mail receiving section 41. Application selection / activation unit 43
Selects and activates the application 44-x corresponding to the attached document extracted by the document extracting unit 42, and the application 44-x generates a PDL based on the attached document.

【0058】また、PDL受信部45は、クライアント
1から送信されてくるPDL(通常の印刷)を受信す
る。プリンタ制御部46は、アプリケーション44−x
やPDL受信部45から渡されたPDLをスプーラ47
にスプールし、図示しないプリンタを制御してスプーラ
47にスプールしたPDLを送信する。
The PDL receiving section 45 receives PDL (normal printing) transmitted from the client 1. The printer control unit 46 includes an application 44-x
And the PDL passed from the PDL receiving unit 45 to the spooler 47
, And controls the printer (not shown) to transmit the spooled PDL to the spooler 47.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、所定のメールアドレスに宛てられた電子メールを取
得するとともに、該取得した電子メールから添付文書を
抽出し、抽出した添付文書に対応するアプリケーション
でPDLを生成するように構成したので、ユーザは、添
付文書を含んだ電子メールを所定のメールアドレスに転
送するだけの操作で添付文書の印刷を行うことができる
とともに、ユーザが利用するクライアントに添付文書に
対応するアプリケーションをインストールする必要が無
くなる。
As described above, according to the present invention, an e-mail addressed to a predetermined e-mail address is acquired, an attached document is extracted from the acquired e-mail, and the attached document is handled. Since the application is configured to generate the PDL, the user can print the attached document only by transferring the e-mail including the attached document to a predetermined e-mail address and use the attached document. There is no need to install an application corresponding to the attached document on the client.

【0060】また、文書の添付されたメールから印刷ジ
ョブを発行したユーザのメールアドレスを取得すること
ができるため、バナーシート等へ連絡先としての電子メ
ールアドレスを印刷したり、印刷の完了や中断といった
印刷ジョブの実行状態をユーザへ通知する、課金管理を
行う等といった処理を容易に行うことができる。
Further, since the mail address of the user who issued the print job can be obtained from the mail attached with the document, the e-mail address as a contact address can be printed on a banner sheet or the like, or the completion or interruption of printing can be performed. It is possible to easily perform processing such as notifying the user of the execution state of the print job to the user, performing charge management, and the like.

【0061】また、所定の宛先のメールに添付された文
書が印刷出力されるため、文書を添付したメールを直
接、所定の宛先に送信することで、FAXと同様の感覚
で電子メールを利用することも可能となる。
Further, since the document attached to the mail of the predetermined destination is printed out, the e-mail can be used in a manner similar to FAX by directly transmitting the mail with the document attached to the predetermined destination. It is also possible.

【0062】また、メールの付加情報に応じて印刷出力
先のプリンタを指定できるため、ユーザ毎に固有のプリ
ンタに出力が可能になるとともに、件名に出力先のプリ
ンタを指定する文字列を含ませれば所望のプリンタに出
力が可能となる。従って、複数のプリンタに対してメー
ルアドレスは共通にしておき、メールの付加情報により
出力先のプリンタを選択することにより、ユーザは出力
先の選択を容易に行うことができる。
Further, since the printer of the print output destination can be designated according to the additional information of the mail, it is possible to output to a printer unique to each user, and the subject includes a character string specifying the printer of the output destination. Output to a desired printer. Therefore, the user can easily select the output destination by setting the mail address common to a plurality of printers and selecting the output destination printer based on the additional information of the mail.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係る文書出力支援装置を適用したネ
ットワークの構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a network to which a document output support device according to the present invention is applied.

【図2】文書出力支援装置3の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a document output support device 3.

【図3】ユーザによる印刷指示手順を示したフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a print instruction procedure by a user.

【図4】文書出力支援装置3の処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing flow of the document output support device 3;

【図5】メール着信通知を受ける際の文書出力支援装置
3の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of the document output support device 3 when receiving a mail arrival notification.

【図6】プリンタの状態に応じて印刷処理を行う場合の
文書出力支援装置3の処理の流れを示すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing flow of the document output support device 3 when performing a printing process according to the state of the printer.

【図7】文書の作成から印刷出力までの流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow from creation of a document to print output.

【図8】文書出力支援装置3をプリントサーバ4に含め
た場合のプリントサーバ4の構成の概略を示したブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a block diagram schematically showing a configuration of the print server 4 when the document output support device 3 is included in the print server 4.

【図9】文書出力支援装置3をプリントサーバ4に含め
た場合のプリントサーバ4の構成の概略を示したブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram schematically illustrating the configuration of the print server 4 when the document output support device 3 is included in the print server 4.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、1−1、1−2、1−3 クライアント 2 メールサーバ 3 文書出力支援装置 4 プリントサーバ 11 アプリケーション 12−1、12−2 メールツール 31 メール受信部 32 文書抽出部 33 アプリケーション選択・起動部 34、34−1〜34−n、34−x アプリケーシ
ョン 35 プリンタ選択部 36 PDL送信部 54 PDL 41 メール受信部 42 文書抽出部 43 アプリケーション選択・起動部 44−x アプリケーション 45 PDL受信部 46 プリンタ制御部 47 スプーラ 51 文書 52 メールA 53 メールB 100 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1-1, 1-2, 1-3 Client 2 Mail server 3 Document output support device 4 Print server 11 Application 12-1, 12-2 Mail tool 31 Mail receiving unit 32 Document extracting unit 33 Application selecting / starting unit 34, 34-1 to 34-n, 34-x application 35 printer selection unit 36 PDL transmission unit 54 PDL 41 mail reception unit 42 document extraction unit 43 application selection / activation unit 44-x application 45 PDL reception unit 46 printer control unit 47 Spooler 51 Document 52 Mail A 53 Mail B 100 Network

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 BB10 HJ06 HJ10 HK02 HK03 HK11 HN05 HN15 HQ01 HQ17 5B021 CC04 EE04 5B089 GA11 JA31 KB06 LA18 LB12 5K030 GA17 GA18 HA06 JT02 LD13 LE11 9A001 JJ14 JJ27 JJ35 Continued on the front page F term (reference) 2C061 AP01 BB10 HJ06 HJ10 HK02 HK03 HK11 HN05 HN15 HQ01 HQ17 5B021 CC04 EE04 5B089 GA11 JA31 KB06 LA18 LB12 5K030 GA17 GA18 HA06 JT02 LD13 LE11 9A001 JJ14 JJ27 JJ27

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールに添付された添付文書を出力
する文書出力支援方法において、 前記添付文書が添付された所定のメールアドレス宛ての
電子メールの受信に際して、該受信した電子メールから
該添付文書を抽出し、該抽出した添付文書を該添付文書
に対応するアプリケーションソフトウェアにより印刷デ
ータに変換し、該変換した印刷データを前記所定のメー
ルアドレスに対応するプリンタへ送出することを特徴と
する文書出力支援方法。
1. A document output support method for outputting an attached document attached to an electronic mail, comprising: receiving an electronic mail addressed to a predetermined mail address to which the attached document is attached; Extracting the extracted attached document into print data by application software corresponding to the attached document, and sending the converted print data to a printer corresponding to the predetermined mail address. How to help.
【請求項2】 前記所定のメールアドレスは、 複数のプリンタに対応し、 前記印刷データは、 前記電子メールの付加情報に基づいて前記複数のプリン
タから選択されるプリンタに送出されることを特徴とす
る請求項1記載の文書出力支援方法。
2. The method according to claim 1, wherein the predetermined mail address corresponds to a plurality of printers, and the print data is sent to a printer selected from the plurality of printers based on additional information of the e-mail. 2. The document output support method according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記付加情報は、 前記電子メールの送信者であることを特徴とする請求項
2記載の文書出力支援方法。
3. The document output support method according to claim 2, wherein the additional information is a sender of the electronic mail.
【請求項4】 前記付加情報は、 前記電子メールの件名であることを特徴とする請求項2
記載の文書出力支援方法。
4. The apparatus according to claim 2, wherein the additional information is a subject of the electronic mail.
Document output support method.
【請求項5】 前記電子メールはメールサーバに蓄積さ
れ、 前記電子メールの受信は、 所定の間隔でメールサーバにアクセスすることにより行
われることを特徴とする請求項1記載の文書出力支援方
法。
5. The document output support method according to claim 1, wherein the electronic mail is stored in a mail server, and the reception of the electronic mail is performed by accessing the mail server at a predetermined interval.
【請求項6】 前記メールサーバへのアクセスは、 前記プリンタが印刷が可能な状態にある場合に行われる
ことを特徴とする請求項2記載の文書出力支援方法。
6. The document output support method according to claim 2, wherein the access to the mail server is performed when the printer is in a printable state.
【請求項7】 前記電子メールはメールサーバに蓄積さ
れ、 前記電子メールの受信は、 前記メールサーバから前記所定のメールアドレス宛の電
子メールの着信が通知された場合に、該メールサーバに
アクセスすることで行われることを特徴とする請求項1
記載の文書出力支援方法。
7. The e-mail is stored in a mail server, and the e-mail is received when the e-mail addressed to the predetermined e-mail address is notified from the mail server. 2. The method according to claim 1, wherein
Document output support method.
【請求項8】 前記所定のメールアドレス宛ての電子メ
ールは複数のメールサーバの内の所望のメールサーバに
蓄積され、 前記電子メールの受信は、 前記複数のメールサーバにアクセスすることにより行わ
れることを特徴とする請求項1記載の文書出力支援方
法。
8. The electronic mail addressed to the predetermined mail address is stored in a desired mail server among a plurality of mail servers, and the reception of the electronic mail is performed by accessing the plurality of mail servers. 2. The document output support method according to claim 1, wherein:
【請求項9】 メールサーバに蓄積された所定のメール
アドレス宛の電子メールに添付された添付文書を出力す
る文書出力支援装置において、 前記所定のメールアドレス宛の電子メールを前記メール
サーバから取得するメール取得手段と、 前記メール取得手段が取得した電子メールから添付文書
を抽出する文書抽出手段と、 前記文書抽出手段が抽出した添付文書に対応するアプリ
ケーションソフトウェアを選択して起動するアプリケー
ション選択手段と、 前記アプリケーション選択手段で選択および起動された
アプリケーションソフトウェアにより前記文書抽出手段
で抽出された添付文書に対応する印刷データを生成する
印刷データ生成手段と、 前記印刷データ生成手段により生成された印刷データを
前記所定のメールアドレスに対応するプリンタに送出す
る印刷データ送出手段とを具備することを特徴とする文
書出力支援装置。
9. A document output support device for outputting an attached document attached to an electronic mail addressed to a predetermined mail address stored in a mail server, wherein the electronic mail addressed to the predetermined mail address is obtained from the mail server. A mail acquisition unit, a document extraction unit that extracts an attached document from the electronic mail acquired by the mail acquisition unit, an application selection unit that selects and starts application software corresponding to the attached document extracted by the document extraction unit, A print data generation unit that generates print data corresponding to the attached document extracted by the document extraction unit by the application software selected and activated by the application selection unit; and the print data generated by the print data generation unit. Corresponds to the specified email address Document output support apparatus characterized by comprising a print data sending means for sending to the printer.
【請求項10】 前記所定のメールアドレスは、 複数のプリンタに対応し、 前記印刷データ送出手段は、 前記メール取得手段が取得した電子メールの付加情報に
基づいて、前記複数のプリンタから所定のプリンタを選
択し、該選択したプリンタに前記印刷データ生成手段が
生成した印刷データを送出することを特徴とする請求項
9記載の文書出力支援装置。
10. The method according to claim 1, wherein the predetermined mail address corresponds to a plurality of printers, and the print data transmitting unit transmits a predetermined printer from the plurality of printers based on the additional information of the electronic mail acquired by the mail acquiring unit. 10. The document output support apparatus according to claim 9, wherein the print data generated by the print data generation unit is transmitted to the selected printer.
【請求項11】 前記付加情報は、 前記電子メールの送信者であることを特徴とする請求項
10記載の文書出力支援装置。
11. The apparatus according to claim 10, wherein the additional information is a sender of the electronic mail.
【請求項12】 前記付加情報は、 前記電子メールの件名であることを特徴とする請求項1
0記載の文書出力支援装置。
12. The apparatus according to claim 1, wherein the additional information is a subject of the electronic mail.
0. Document output support device.
【請求項13】 前記メール取得手段は、 所定の間隔で前記メールサーバにアクセスし、該メール
サーバに前記所定のアドレス宛の電子メールが着信して
いる場合に該電子メールを取得することを特徴とする請
求項9記載の文書出力支援装置。
13. The mail acquisition means accesses the mail server at a predetermined interval, and obtains the electronic mail when an electronic mail addressed to the predetermined address has arrived at the mail server. The document output support device according to claim 9, wherein
【請求項14】 前記メール取得手段は、 前記プリンタが印刷出力が可能な状態にある場合に、前
記メールサーバへアクセスすることを特徴とする請求項
9記載の文書出力支援装置。
14. The document output support apparatus according to claim 9, wherein said mail acquisition means accesses said mail server when said printer is in a state capable of printing out.
【請求項15】 前記メール取得手段は、 前記メールサーバから前記所定のメールアドレス宛の電
子メールの着信が通知された場合に該メールサーバにア
クセスし、該電子メールを取得することを特徴とする請
求項9記載の文書出力支援装置。
15. The method according to claim 15, wherein the e-mail acquiring unit accesses the e-mail server when the e-mail addressed to the predetermined e-mail address is notified from the e-mail server and acquires the e-mail. The document output support device according to claim 9.
【請求項16】 前記所定のメールアドレス宛ての電子
メールは複数のメールサーバの内の所望のメールサーバ
に蓄積され、 前記メール取得手段は、 前記複数のメールサーバにアクセスし、該複数のメール
サーバのそれぞれから前記所定のメールアドレス宛の電
子メールを取得することを特徴とする請求項9記載の文
書出力支援装置。
16. The electronic mail addressed to the predetermined mail address is stored in a desired mail server among a plurality of mail servers, and the mail obtaining means accesses the plurality of mail servers, and stores the plurality of mail servers. 10. The document output support device according to claim 9, wherein an e-mail addressed to the predetermined e-mail address is obtained from each of the e-mails.
【請求項17】 前記メール取得手段と前記文書抽出手
段、前記アプリケーション選択手段、前記印刷データ送
出手段は、 前記プリンタへの印刷データの送出を制御するプリント
サーバに配設されることを特徴とする請求項9記載の文
書出力支援装置。
17. The method according to claim 17, wherein the mail acquisition unit, the document extraction unit, the application selection unit, and the print data transmission unit are provided in a print server that controls transmission of print data to the printer. The document output support device according to claim 9.
【請求項18】 前記メール取得手段と前記文書抽出手
段、前記アプリケーション選択手段、前記印刷データ送
出手段は、 前記メールサーバに配設されることを特徴とする請求項
9記載の文書出力支援装置。
18. The document output support apparatus according to claim 9, wherein the mail acquisition unit, the document extraction unit, the application selection unit, and the print data transmission unit are provided in the mail server.
JP26043099A 1999-09-14 1999-09-14 Method and device for supporting document output Pending JP2001084191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26043099A JP2001084191A (en) 1999-09-14 1999-09-14 Method and device for supporting document output

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26043099A JP2001084191A (en) 1999-09-14 1999-09-14 Method and device for supporting document output

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001084191A true JP2001084191A (en) 2001-03-30

Family

ID=17347834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26043099A Pending JP2001084191A (en) 1999-09-14 1999-09-14 Method and device for supporting document output

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001084191A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2398907A (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Hewlett Packard Development Co Method for automatic document production
JP2013206385A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Canon Inc Information processing device, control method for the same and program
CN103941974A (en) * 2014-03-17 2014-07-23 联想(北京)有限公司 Information processing method and electronic equipment
US8886701B1 (en) 2002-07-15 2014-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network based software agent to allow dynamic resource access
US9367275B2 (en) 2013-06-25 2016-06-14 Seiko Epson Corporation Retrieving data from a posting server for printing
US9400626B2 (en) 2013-06-25 2016-07-26 Seiko Epson Corporation Retrieving data from a posting server for printing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8886701B1 (en) 2002-07-15 2014-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network based software agent to allow dynamic resource access
GB2398907A (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Hewlett Packard Development Co Method for automatic document production
JP2013206385A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Canon Inc Information processing device, control method for the same and program
US9367275B2 (en) 2013-06-25 2016-06-14 Seiko Epson Corporation Retrieving data from a posting server for printing
US9400626B2 (en) 2013-06-25 2016-07-26 Seiko Epson Corporation Retrieving data from a posting server for printing
CN103941974A (en) * 2014-03-17 2014-07-23 联想(北京)有限公司 Information processing method and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703791B2 (en) Printing system and printer
US7283272B2 (en) System and method for controlling a remote printer
US8717601B2 (en) Server apparatus, and terminal apparatus
US20040218213A1 (en) Printing system, and printing control method and apparats
JP4045798B2 (en) Printing system
US20120092689A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP4045799B2 (en) Printing system
JP2013054421A (en) Processing control server, processing control method, and processing terminal
JP5839102B2 (en) Printing system and printer
US8520236B2 (en) Printing control apparatus and printing control method
JP2001084191A (en) Method and device for supporting document output
JP5274203B2 (en) Data processing apparatus, method, program, and data processing system
JP2001292272A (en) Facsimile system, facsimile terminal equipment to be used for the same, format converter and storage medium
JP4051938B2 (en) Printing system and printing method
WO2006006302A1 (en) Printing system, printer server, print execution program, and printed document management system
JP4231241B2 (en) Network communication
JP2001051813A (en) Device and method for print job output and computer- readable storage medium stored with program
JP2000069077A (en) Remote print controller, remote print control method, remote print control system and storage medium
JP5928156B2 (en) E-mail processing system and e-mail processing method
JP2006202195A (en) Information processing apparatus and control method for the same
JP2003241919A (en) Server and program
JP2008288792A (en) Image processing system, controller and its control program
JP2010081476A (en) Print output device and printing system
JPH1084380A (en) Mail transmission reception system
JP2016179609A (en) Image formation apparatus, program, and image formation system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410