JP2001077948A - Image-forming apparatus - Google Patents

Image-forming apparatus

Info

Publication number
JP2001077948A
JP2001077948A JP24818099A JP24818099A JP2001077948A JP 2001077948 A JP2001077948 A JP 2001077948A JP 24818099 A JP24818099 A JP 24818099A JP 24818099 A JP24818099 A JP 24818099A JP 2001077948 A JP2001077948 A JP 2001077948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
image forming
paper
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24818099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Ishikawa
正彦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24818099A priority Critical patent/JP2001077948A/en
Publication of JP2001077948A publication Critical patent/JP2001077948A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-forming apparatus that can prevent miscopies. SOLUTION: This image-forming apparatus is a copying machine 1, that is provided with a paper feed bank 61 that feeds transfer paper, an image reader 69 that reads an image on the copy side of the transfer paper in the paper feed bank 61, a CPU that controls an image-forming operation of a copying machine body 3, and a display section that display a state of the transfer paper in the paper feed bank 61, and forms an image corresponding to an image of an original onto the copy side of the transfer paper supplied from the paper feed bank 61. Upon the receipt of an image detection signal from the image reader 69, the CPU stops a copying operation of the copying machine body 3 and allows the display section to display a fact of formation of the image onto the copy side of the transfer paper.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置に関する。
The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像形成装置においては、セット
した複数枚の原稿を自動的に順次フィードする原稿自動
送り装置によってフィードされた原稿の画像情報をスキ
ャナで読み取り、給紙バンク(給紙トレイ)から複数枚
の用紙(コピー紙)を自動的に順次給紙された用紙に、
スキャナが読み取った画像情報に対応する画像を形成す
るものがある。このような画像形成装置は、複数枚のコ
ピーを効率良くスピーディに行うことができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus, image information of a document fed by an automatic document feeder that automatically feeds a plurality of set documents is sequentially read by a scanner and fed to a paper feed bank (paper feed tray). ) To automatically feed multiple sheets of paper (copy paper) sequentially to
Some form an image corresponding to image information read by a scanner. Such an image forming apparatus can efficiently and speedily make a plurality of copies.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の画像形
成装置においては、片面に一度コピーを取ったコピー紙
の白紙面(コピー紙の裏面)に再度コピーをするという
ような使われかたをする場合があり、この場合、既に画
像を形成した面を、画像を形成しようとする面(画像形
成面)として給紙バンクに誤ってセットしてしまうと、
既に画像が形成されている面に新たに画像が形成されて
ミスコピーが発生してしまうという課題がある。
However, in the above-described image forming apparatus, a method of using a copy sheet once copied on one side, such as copying again on a blank side (back side of the copy sheet), is used. In this case, if the surface on which an image is already formed is erroneously set in the paper feed bank as the surface on which an image is to be formed (image forming surface),
There is a problem that a new image is formed on a surface on which an image has already been formed, thereby causing a miscopy.

【0004】これに対し、特開平7−129050号公
報には、既に形成された画像を消去した再生紙を用いる
とき、この再生紙に例えば、署名や捺印が残っていると
きに、この再生紙に新たな画像を形成することを禁止す
る技術が開示されている。しかし、署名や捺印以外の画
像が残っているときは、その画像の上に新たな画像が形
成されるてミスコピーが発生してしまうことがあった。
On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-129050 discloses that when recycled paper from which an already formed image is erased is used, for example, when a signature or seal is left on the recycled paper, this recycled paper is used. Discloses a technique for prohibiting formation of a new image. However, when an image other than the signature and the seal remains, a new image is formed on the image, and a miscopy may occur.

【0005】そこで、本発明は、ミスコピーを防止でき
る画像形成装置を提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing erroneous copying.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、用紙を給紙する給紙手段と、給紙手段における用紙
の画像形成面の画像を読取る画像読取り手段と、画像形
成装置本体の画像形成動作を制御する制御手段と、給紙
手段の用紙の状態を報知する報知部とを備え、給紙手段
から給紙された用紙の画像形成面に原稿画像に対応する
画像を形成する画像形成装置であって、制御手段は、画
像読取り手段からの画像検知信号を受けたとき、画像形
成装置本体の画像形成動作を停止させるとともに、用紙
の画像形成面に画像が形成されている旨を報知部に報知
させることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a sheet feeding unit for feeding a sheet, an image reading unit for reading an image on an image forming surface of the sheet in the sheet feeding unit, and an image forming apparatus main body. Control means for controlling the image forming operation of the sheet feeding means, and a notifying section for notifying the state of the sheet of the sheet feeding means, and forms an image corresponding to the document image on the image forming surface of the sheet fed from the sheet feeding means. In the image forming apparatus, when the control unit receives an image detection signal from the image reading unit, the control unit stops the image forming operation of the image forming apparatus main body and informs that an image is formed on the image forming surface of the sheet. Is notified to the notifying unit.

【0007】この請求項1に記載の発明では、画像形成
装置本体が画像形成動作をおこなっているときに、画像
読取り手段が画像を読取った場合(給紙手段の用紙の画
像形成面に画像が形成されている場合)、この画像検知
信号に応答して制御手段は、画像形成装置本体の画像形
成動作を停止させるとともに、用紙の画像形成面に画像
が形成されている旨を報知部に報知させる。なお、制御
手段は、署名、捺印に限らず印字や線図等の全ての画像
に対応して上述の制御を行っている。
According to the first aspect of the present invention, when the image reading device reads an image while the image forming apparatus main body is performing an image forming operation (the image is not printed on the image forming surface of the paper of the paper feeding device). In this case, in response to the image detection signal, the control unit stops the image forming operation of the image forming apparatus main body and notifies the notification unit that an image is formed on the image forming surface of the sheet. Let it. The control unit performs the above-described control not only for signatures and seals but also for all images such as prints and diagrams.

【0008】給紙手段の用紙の画像形成面に画像が形成
されている場合に、画像形成装置本体の画像形成動作を
停止するとともに、報知部による報知をおこなうことに
より、既に画像が形成されている面に新たに画像が形成
されてしまうといったミスコピーを防止することができ
る。
When an image is formed on the image forming surface of the sheet of the sheet feeding means, the image forming operation of the image forming apparatus main body is stopped, and the notification is performed by the notification unit, so that the image has already been formed. It is possible to prevent erroneous copying in which a new image is formed on the surface where the image is formed.

【0009】一方、用紙の画像形成面に画像が形成され
ていない場合、画像形成装置本体は、給紙手段から給紙
された用紙の画像形成面に原稿画像に対応する画像を形
成する。
On the other hand, when no image is formed on the image forming surface of the sheet, the image forming apparatus main body forms an image corresponding to the original image on the image forming surface of the sheet fed from the sheet feeding means.

【0010】請求項2に記載の発明は、用紙を給紙する
給紙手段と、給紙手段における用紙の画像形成面の画像
を読取る画像読取り手段と、画像形成装置本体の画像形
成動作を制御する制御手段と、給紙手段の用紙の状態を
報知する報知部とを備え、給紙手段から給紙された用紙
の画像形成面に原稿画像に対応する画像を形成する画像
形成装置であって、制御手段は、画像読取り手段からの
画像検知信号を受けたとき、用紙を画像形成装置本体外
に排紙し、画像読取り手段からの画像検知信号を受けて
いないとき、用紙を給紙手段に給紙させることを特徴と
する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a paper feeding means for feeding paper, an image reading means for reading an image on an image forming surface of the paper in the paper feeding means, and controlling an image forming operation of the image forming apparatus main body. An image forming apparatus, comprising: a control unit that controls a sheet feeding unit and a notifying unit that notifies a state of a sheet of a sheet feeding unit, and forms an image corresponding to a document image on an image forming surface of a sheet fed from the sheet feeding unit. The control means discharges the paper outside the image forming apparatus main body when receiving the image detection signal from the image reading means, and outputs the paper to the paper feeding means when not receiving the image detection signal from the image reading means. It is characterized by feeding paper.

【0011】この請求項2に記載の発明では、給紙手段
の用紙の画像形成面に画像が形成されている場合に、こ
の用紙を機外に排紙し、画像形成面に画像が形成されて
いない場合に、この用紙をそのまま給紙し、画像形成装
置本体に画像を形成させる。
According to the second aspect of the present invention, when an image is formed on the image forming surface of the paper of the paper feeding means, the paper is discharged outside the machine, and the image is formed on the image forming surface. If not, the sheet is fed as it is, and the image forming apparatus main body forms an image.

【0012】画像形成面に画像が形成されている用紙に
画像を形成しないでそのまま機外に排紙するので、ミス
コピーを防止できるとともに、画像形成装置本体の画像
形成動作を効率良くおこなわせることができる。
Since the image is formed on the paper on which the image is formed on the image forming surface and the image is discharged out of the apparatus without forming the image, erroneous copying can be prevented, and the image forming operation of the image forming apparatus can be efficiently performed. Can be.

【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の発明において、前記給紙手段は、用紙を収納す
るケース状の給紙トレイであることをを特徴とする。
[0013] The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2.
In the invention described in (1), the paper feeding means is a case-shaped paper feeding tray for storing paper.

【0014】この請求項3に記載の発明では、請求項1
又は2に記載の発明と同様な作用効果を奏するととも
に、外から用紙の状態がわかりにくい給紙トレイを用い
た場合であっても、用紙の誤セットが直ぐにわかるの
で、誤セットの修正を迅速におこなうことができる。
[0014] According to the third aspect of the present invention, the first aspect is provided.
Or the same effect as that of the invention described in 2 above, and even if a paper tray in which the state of the paper is difficult to understand from the outside is used, the erroneous setting of the paper can be immediately recognized, so that the correction of the erroneous setting can be quickly performed. Can be performed.

【0015】請求項4に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の発明において、前記給紙手段は、手差しによる
手差し給紙トレイであることを特徴とする。
The invention described in claim 4 is the first or second invention.
Wherein the paper feeding means is a manual paper feeding tray by manual feeding.

【0016】この請求項4に記載の発明では、請求項1
又は2に記載の発明と同様な作用効果を奏するととも
に、用紙の誤セットに気がついたとき、手差し給紙トレ
イに乗っかっている用紙を裏返したり、取り除いたりす
るだけの簡単な操作で、誤セットを修正することができ
る。
[0016] According to the fourth aspect of the present invention, the first aspect is provided.
Or the same effect as the invention described in 2 above, and when the user notices the mis-setting of the paper, the mis-setting can be performed simply by turning over or removing the paper on the manual feed tray. Can be modified.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照しなが
ら本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明を適
用した複写機を示す構成図であり、図2は、図1の複写
機のブロック図である。図1及び図2に示すように、複
写機(画像形成装置)1は、その本体3の上部に原稿自
動送り装置5が設けられ、複写機本体3には、原稿画像
を読み取る読取部6と、転写紙(用紙)に画像を形成す
る画像形成部7と、画像形成部7に転写紙を給紙する給
紙部9と、画像形成部7からの転写紙を排紙する排紙部
11と、複写機本体3を制御するCPU(制御手段)1
3とを備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a copying machine to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a block diagram of the copying machine shown in FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, a copying machine (image forming apparatus) 1 is provided with an automatic document feeder 5 at an upper portion of a main body 3 thereof. An image forming unit 7 for forming an image on a transfer sheet (paper), a sheet feeding unit 9 for feeding a transfer sheet to the image forming unit 7, and a discharge unit 11 for discharging the transfer sheet from the image forming unit 7 And a CPU (control means) 1 for controlling the copying machine body 3
3 is provided.

【0018】原稿自動送り装置5は、概して、原稿を設
置する原稿設置台15と、原稿設置台15の原稿を搬送
する(給紙する)搬送ベルト17と、重送(2枚以上重
なった状態)された原稿を一枚ずつ分離する分離ローラ
19と、搬送ベルト19からの原稿をコンタクトガラス
22に向けて搬送するプルアウトローラ21と、原稿を
原稿排紙トレイ29又は反転トレイ31に送る排紙ロー
ラ25と、CPU13からの制御信号を受けて原稿送り
自動装置5を制御する制御CPU18とを有している。
The automatic document feeder 5 generally includes a document setting table 15 for setting a document, a conveyance belt 17 for conveying (feeding) the document on the document setting table 15, and a double feed (in a state where two or more sheets are overlapped). ), A separation roller 19 for separating the originals one by one, a pull-out roller 21 for transporting the originals from the transport belt 19 toward the contact glass 22, and a paper discharge for sending the originals to the original discharge tray 29 or the reversing tray 31. The control unit 18 includes a roller 25 and a control CPU 18 that receives a control signal from the CPU 13 and controls the automatic document feeder 5.

【0019】搬送ベルト17は、原稿自動送り装置5の
制御板16上に設けられた制御CPU18の制御で駆動
したモータ20により回転し、原稿設置台15に置かれ
た原稿を給紙(搬送)するようになっている。分離ロー
ラ19は、搬送ベルト17により送られた原稿を一枚ず
つ分離し、この原稿はプルアウトローラ21によりコン
タクトガラス22における原稿読取位置23を通過し
て、後述するスキャナ34により画像を読み込まれるよ
うになっている。
The transport belt 17 is rotated by a motor 20 driven under the control of a control CPU 18 provided on a control plate 16 of the automatic document feeder 5, and feeds (transports) a document placed on a document table 15. It is supposed to. The separation roller 19 separates the originals sent by the transport belt 17 one by one, and the originals pass through the original reading position 23 on the contact glass 22 by the pull-out rollers 21 so that an image is read by a scanner 34 described later. It has become.

【0020】また、画像を読み込まれた原稿は、排紙ロ
ーラ25を通って反転切替ソレノイド27に送られ、片
面コピーの場合は、反転切替ソレノイド27がOFFの
まま(ソレノイド27が上にあがったまま)となり、原
稿が原稿排紙トレイ29に排出されるようになってい
る。
The document on which the image has been read is sent to the reversing switching solenoid 27 through the paper discharge roller 25. In the case of one-sided copying, the reversing switching solenoid 27 remains OFF (the solenoid 27 is lifted up). ), And the document is discharged to the document discharge tray 29.

【0021】一方、両面コピーの場合は、反転切替ソレ
ノイド27がONする(ソレノイド27が下がる)こと
により、原稿は反転トレイ31に送られるようになって
いる。原稿が反転トレイ31に送られると、切替ソレノ
イド27がOFFとなり、原稿は、反転ローラ33によ
り切替ソレノイド27の上を通って排紙ローラ25を介
して再度プルアウトローラ21に送られるようになって
いる。再度プルアウトローラ21に送られた原稿は、原
稿読取位置23においてスキャナ34により裏面の画像
を読み取られてから原稿排紙トレイ29に排出されるよ
うになっている。なお、本実施の形態では、モータ20
は、搬送ベルト19のみならず、プルアウトローラ2
1、排紙ローラ25、反転ローラ33等、原稿自動送り
装置内の各部材を駆動させているものである。
On the other hand, in the case of double-sided copying, the original is sent to the reversing tray 31 by turning on the reversing switching solenoid 27 (lowering the solenoid 27). When the document is sent to the reversing tray 31, the switching solenoid 27 is turned off, and the document passes through the switching solenoid 27 by the reversing roller 33 and is again sent to the pull-out roller 21 via the sheet discharging roller 25. I have. The document sent to the pull-out roller 21 again is read at a document reading position 23 by a scanner 34 to read an image on the back surface, and then discharged to a document discharge tray 29. In the present embodiment, the motor 20
Means not only the conveyor belt 19 but also the pull-out roller 2
1. Each member in the automatic document feeder, such as the discharge roller 25 and the reversing roller 33, is driven.

【0022】読取部6は、概して、スキャナ34と、ス
キャナ34内に配置された画像読取り制御板36とを有
しており、画像読取り制御板36上には、原稿からの反
射光を受けその光量をアナログの電気量に変換するCC
D35と、このCCD35への制御信号を発生する画像
読取り制御IC37とが設けられている。スキャナ34
が読取った原稿画像は、反射光として反射鏡によりCC
D35に入って電荷に変換され、その光学素子からの出
力電荷は、A/D変換装置(図示せず)を備えた画像読
取り制御板36からのデジタル信号に対して画像処理を
行った後、書込装置41のレーザーダイオード49に点
灯信号を出力するようになっている。
The reading section 6 generally has a scanner 34 and an image reading control plate 36 arranged in the scanner 34. The image reading control plate 36 receives reflected light from a document and receives the reflected light. CC that converts light quantity into analog electric quantity
D35 and an image reading control IC 37 for generating a control signal to the CCD 35 are provided. Scanner 34
Is scanned by a reflecting mirror as CC
After entering D35 and converted into electric charge, the output electric charge from the optical element is subjected to image processing on a digital signal from an image reading control board 36 provided with an A / D converter (not shown). A lighting signal is output to the laser diode 49 of the writing device 41.

【0023】画像形成部7は、概して、像担持体である
感光体38と、感光体38の表面を一様に帯電する帯電
ユニット39と、帯電された感光体38の表面に原稿画
像に対応する画像を書き込んで静電潜像を形成する書込
装置41と、感光体38に形成された静電潜像をコピー
画像として現像する現像装置43と、感光体38のコピ
ー画像を転写紙に転写する転写チャージャー45と、転
写紙に転写されたコピー画像を定着する定着装置47と
を有している。
The image forming section 7 generally includes a photoreceptor 38 as an image carrier, a charging unit 39 for uniformly charging the surface of the photoreceptor 38, and an image corresponding to an original image on the surface of the charged photoreceptor 38. A writing device 41 for writing an image to be formed to form an electrostatic latent image, a developing device 43 for developing the electrostatic latent image formed on the photoconductor 38 as a copy image, and a copy image of the photoconductor 38 on transfer paper. It has a transfer charger 45 for transferring and a fixing device 47 for fixing a copy image transferred to transfer paper.

【0024】感光体38は、帯電チャージャー45によ
りその表面を一様に負帯電されるようになっている。書
込装置41のレーザーダイオード49から出力された書
き込み用レーザー光Lが、走査ミラー51を介して帯電
された感光体38の表面を走査することにより、画像領
域が除電されて感光体38の表面に原稿画像に対応した
静電潜像が形成されるようになっている。
The surface of the photoreceptor 38 is uniformly negatively charged by a charger 45. The writing laser light L output from the laser diode 49 of the writing device 41 scans the charged surface of the photoconductor 38 via the scanning mirror 51, so that the image area is discharged and the surface of the photoconductor 38 is removed. An electrostatic latent image corresponding to the original image is formed on the original image.

【0025】感光体38の静電潜像は、現像装置43の
現像ローラ53により負帯電された現像剤(例えば、ト
ナー等)が添付されて可視像(コピー画像)となり、こ
のコピー画像は、給紙部9から給紙された転写紙の画像
形成面(コピー面)に転写チャージャー45により転写
されるようになっている。コピー画像をコピー面に転写
された転写紙は、搬送ベルト55により定着装置47に
向けて搬送され、定着ローラ57と加圧ローラ59との
間を通ることにより、コピー画像が溶融して転写紙上に
固定されるようになっている。
The electrostatic latent image on the photoreceptor 38 becomes a visible image (copied image) with a developer (eg, toner) negatively charged by the developing roller 53 of the developing device 43 attached thereto. The transfer paper is transferred by the transfer charger 45 onto the image forming surface (copy surface) of the transfer paper fed from the paper feeding unit 9. The transfer paper on which the copy image has been transferred to the copy surface is conveyed toward the fixing device 47 by the conveyance belt 55 and passes between the fixing roller 57 and the pressure roller 59 so that the copy image melts and is transferred onto the transfer paper Is to be fixed.

【0026】給紙部9は、複写機本体3に着脱自在に設
けられた給紙手段である給紙バンク(給紙トレイ)61
と、手差しによる手差し給紙トレイ63とを有してい
る。給紙バンク61は、ケース状をなしており、このケ
ース内に収納(セット)された転写紙が、給紙ローラ6
5によりレジストローラ67を介して感光体38と転写
チャージャー45に向けて給紙されるようになってい
る。また、給紙バンク61には、収納された転写紙の上
方に位置して転写紙のコピー面(画像形成面)を光学的
に読取る画像読取り装置(画像読取手段)69が配置さ
れている。
The paper supply unit 9 is a paper supply bank (paper supply tray) 61 which is a paper supply means detachably provided in the copying machine main body 3.
And a manual paper feed tray 63 for manual feeding. The paper feed bank 61 has a case shape, and the transfer paper stored (set) in the case is fed to the paper feed roller 6.
5, the paper is fed toward the photosensitive member 38 and the transfer charger 45 via the registration roller 67. An image reading device (image reading unit) 69 that optically reads a copy surface (image forming surface) of the transfer paper is disposed in the paper supply bank 61 above the stored transfer paper.

【0027】画像読取り装置69は、図1の実線で示す
位置から破線で示す位置まで移動可能であり(図1の矢
印A参照)、この画像読取り装置69の移動により給紙
バンク61にセットされた用紙における最上紙のコピー
面の画像を読取る(検知する)ようになっている。画像
読取り装置69は、スキャナ34と同様に、その内部に
画像読取り制御板75を有しており、この制御板75上
には、給紙トレイ63の転写紙からの反射光の光量をア
ナログの電気量に変換するCCD76と、このCCD7
6への制御信号を発生する画像読取り制御IC77とが
設けられている。この画像読取り装置69が読取った転
写紙画像データは、後述する第2RAM89に格納され
るようになっている。
The image reading device 69 can be moved from the position shown by the solid line in FIG. 1 to the position shown by the broken line (see the arrow A in FIG. 1). The image on the copy surface of the uppermost sheet is read (detected). The image reading device 69 has an image reading control plate 75 therein similarly to the scanner 34. On the control plate 75, the amount of reflected light from the transfer paper on the paper feed tray 63 is analogized. A CCD 76 for converting to an electric quantity, and the CCD 7
And an image reading control IC 77 for generating a control signal to the CPU 6. The transfer paper image data read by the image reading device 69 is stored in a second RAM 89 described later.

【0028】また、手差し給紙バンク61も同様に、手
差し給紙バンク61の給紙ローラ73が、手差しにより
セットされた転写紙を給紙するようになっている。
Similarly, in the manual paper feed bank 61, the paper feed roller 73 of the manual paper feed bank 61 feeds the transfer paper set manually.

【0029】排紙部11は、排紙積載装置70を有して
おり、この排紙積載装置70には、複数の転写紙積載台
71が配置されている。排紙積載装置70は、定着装置
47からの転写紙を、分離爪71によりいずれかの排紙
積載台71に振り分けて、転写紙が排紙積載台71にス
タックするようになっている。
The paper discharge section 11 has a paper discharge stacking device 70, in which a plurality of transfer paper loading tables 71 are arranged. The paper output stacking device 70 sorts the transfer paper from the fixing device 47 to one of the paper output mounting tables 71 by the separation claw 71, and the transfer paper is stacked on the paper output loading table 71.

【0030】CPU13は、複写機本体3のシーケンス
制御を行うものであり、制御プログラムを格納するRO
M79と、CPU13の演算領域としての第1RAM8
1と、画像形成に伴う画像信号の制御を行う画像信号制
御IC83が接続されている。
The CPU 13 controls the sequence of the copying machine body 3 and stores a control program in the RO.
M79, and a first RAM 8 as a calculation area of the CPU 13
1, and an image signal control IC 83 for controlling an image signal accompanying image formation.

【0031】画像信号制御IC83には、画像情報の蓄
積を行う第2RAM89が接続されており、画像信号制
御IC83の内部には、画像読取り装置69からの原稿
画像データに含まれる黒データをカウントするカウンタ
87が設けられている。この画像信号制御IC83に対
してCPU13は、画像ラインの開始信号であるライン
SYNC信号及びラインGATE信号と、使用者によっ
て設定された原稿の長さに一致したフレームGATE信
号と、転写紙の搬送状態を示す転写紙位置情報とを出力
するようになっている。
The image signal control IC 83 is connected to a second RAM 89 for storing image information. Inside the image signal control IC 83, black data included in original image data from the image reading device 69 is counted. A counter 87 is provided. In response to the image signal control IC 83, the CPU 13 outputs a line SYNC signal and a line GATE signal, which are start signals of an image line, a frame GATE signal that matches the length of the document set by the user, and a transfer state of the transfer paper. Is output.

【0032】画像信号制御IC83は、ラインGATE
信号とフレームGATE信号とがともにアクティブな期
間(画像データの有効領域)のみ、カウンタ87に対す
るイネーブル信号(カウンタ87に対して画像信号制御
IC83からの原稿画像データに含まれる黒データをカ
ウントする許可を出す信号)をアクティブにし、画素数
のカウントアップを行うようになっている。
The image signal control IC 83 has a line GATE
The enable signal to the counter 87 (permission to permit the counter 87 to count the black data included in the original image data from the image signal control IC 83 only during the period in which both the signal and the frame GATE signal are active (the effective area of the image data). Signal is activated, and the number of pixels is counted up.

【0033】また、CPU13には、上述の原稿自動送
り装置5の制御CPU18と、スキャナ34の画像読取
り制御IC37と、画像読取り装置69の画像読取り制
御IC77と、操作部85とが接続されている。この操
作部85は、複写機本体3に画像形成動作を行わせるス
タートキー91と、給紙部9の転写紙の状態を表示する
表示部(報知部)93とを有しており、使用者が複写機
本体3を操作する部位である。
The CPU 13 is connected to the control CPU 18 of the automatic document feeder 5, the image reading control IC 37 of the scanner 34, the image reading control IC 77 of the image reading device 69, and the operation section 85. . The operation section 85 has a start key 91 for causing the copying machine main body 3 to perform an image forming operation, and a display section (notification section) 93 for displaying a state of the transfer sheet of the sheet feeding section 9. Is a part for operating the copying machine main body 3.

【0034】CPU13は、原稿自動送り装置5の制御
CPU18と通信を行うことで原稿の給紙制御を行うよ
うになっており、スキャナ34の画像読取り制御IC3
7と通信を行うことで原稿読取りに関する各種制御コマ
ンドの設定を行うようになっている。
The CPU 13 performs document feed control by communicating with the control CPU 18 of the automatic document feeder 5.
By communicating with the control unit 7, various control commands related to document reading are set.

【0035】即ち、CPU13は、操作部85のスター
トキー91が押下されると、原稿自動送り装置5の制御
CPU18に対してモータ20の駆動を指示し、併せて
各種制御信号を各制御IC37、77、83に対して出
力するようになっている。スキャナ34の画像読取りI
C37は、このCPU13との通信により、読取りに関
する設定が行われ、読み取り開始信号に同期してCCD
35からの画像データを入力するようになっている。こ
の画像読取りIC37は、CCD35からのアナログ信
号を内部に設けたA/D変換器によってデジタル値に変
換した後、各種フィルタ演算を行い最終的に2値の画像
データを作成するようになっている。
That is, when the start key 91 of the operation section 85 is depressed, the CPU 13 instructs the control CPU 18 of the automatic document feeder 5 to drive the motor 20, and also sends various control signals to each control IC 37, 77 and 83 are output. Image reading I of scanner 34
The C37 makes settings related to reading by communication with the CPU 13, and synchronizes the CCD with a reading start signal.
The image data from the server 35 is input. The image reading IC 37 converts an analog signal from the CCD 35 into a digital value by an A / D converter provided therein, performs various filter operations, and finally generates binary image data. .

【0036】この画像データは、画像信号制御IC83
に入力され、一旦画像データ格納用の第2RAM89に
スタックし、CPU13からの転写紙位置情報等の各種
信号に同期させて画像データを書込装置41の書き込み
制御板(図示せず)に出力するようになっており、これ
により書込装置41は、感光体38の表面に静電潜像を
形成するようになっている。
This image data is stored in an image signal control IC 83
And temporarily stacks it in a second RAM 89 for storing image data, and outputs image data to a write control board (not shown) of the writing device 41 in synchronization with various signals such as transfer sheet position information from the CPU 13. Thus, the writing device 41 forms an electrostatic latent image on the surface of the photoconductor 38.

【0037】一方、CPU13は、画像読取り装置69
が読取った転写紙画像データが全て第2RAM89に格
納された時点で、画像信号制御IC83のレジスタ(図
示せず)にアクセスして、第2RAM89に格納された
転写紙画像データ中の黒データ数を読み込むようになっ
ている。
On the other hand, the CPU 13
When all of the transfer paper image data read by the printer is stored in the second RAM 89, a register (not shown) of the image signal control IC 83 is accessed to determine the number of black data in the transfer paper image data stored in the second RAM 89. It is designed to read.

【0038】この黒データ数が、予めCPU13に規定
された数値よりも大きい場合、CPU13は給紙トレイ
69の転写紙の最上紙(これから給紙する転写紙)に、
画像が形成されていると判断し、複写機本体3の画像形
成動作(コピー動作)を停止(中止)させるとともに、
操作部85の表示部93に転写紙のコピー面に画像が形
成されていることを表示するようになっている。
When the number of black data is larger than the value specified in the CPU 13 in advance, the CPU 13 sets the uppermost sheet of the transfer sheet in the sheet feed tray 69 (the transfer sheet to be fed from now).
It is determined that an image has been formed, and the image forming operation (copy operation) of the copying machine body 3 is stopped (stopped).
The display unit 93 of the operation unit 85 displays that an image is formed on the copy surface of the transfer paper.

【0039】次に、上述の構成及び図3に基づいて本実
施の形態の作用を説明する。なお、図3は、図1の複写
機の作用を説明するフローチャートである。
Next, the operation of the present embodiment will be described based on the above configuration and FIG. FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the copying machine shown in FIG.

【0040】ステップS1において、使用者(オペレー
タ)がスタートキー91を押すと、ステップS2におい
て、給紙バンク61に配置された画像読取り装置69が
転写紙の画像を読取る。
When the user (operator) presses the start key 91 in step S1, the image reading device 69 arranged in the paper feed bank 61 reads the image of the transfer paper in step S2.

【0041】このステップS1及びステップS2におい
ては、使用者がスタートキー91を押すと、複写機本体
3がコピー動作を開始するとともに、画像読取り装置6
9が図1の矢印A方向に移動して給紙バンク61におけ
る転写紙の最上紙(これから給紙される転写紙)のコピ
ー面の画像を読取る。
In steps S1 and S2, when the user presses the start key 91, the copying machine body 3 starts the copying operation and the image reading device 6
9 moves in the direction of arrow A in FIG. 1 to read the image on the copy surface of the uppermost sheet of the transfer sheet (the transfer sheet to be fed) in the sheet feed bank 61.

【0042】ステップS3では、CPU13が転写紙の
コピー面に画像がないか否かを判断する。このステップ
S3では、CPU13が、このCPU13に予め規定さ
れている数値と、画像読取り装置69が読取った転写紙
画像データの黒データ数とを比較して、転写紙画像デー
タの数値が少ない場合は、ステップS4に進む。一方、
転写紙画像データの黒データ数のほうが大きい場合は、
これから給紙される転写紙のコピー面に画像が形成され
ていると判断し、ステップS6に進む。
In step S3, the CPU 13 determines whether there is no image on the copy surface of the transfer paper. In this step S3, the CPU 13 compares the numerical value prescribed in the CPU 13 with the number of black data of the transfer paper image data read by the image reading device 69, and if the numerical value of the transfer paper image data is small, The process proceeds to step S4. on the other hand,
If the number of black data in the transfer paper image data is larger,
It is determined that an image has been formed on the copy surface of the transfer sheet to be fed, and the process proceeds to step S6.

【0043】ステップS4において、コピー動作をおこ
ない、ステップS5において、コピー動作を終了する。
このステップS4及びステップS5では、給紙バンク6
1から転写紙が給紙され、この転写紙は、画像形成部7
で原稿画像に対応した画像を形成されて排紙部11で排
紙される。
In step S4, a copy operation is performed, and in step S5, the copy operation ends.
In steps S4 and S5, the paper feed bank 6
The transfer paper is fed from the image forming section 7.
To form an image corresponding to the document image, and the sheet is discharged by the sheet discharge unit 11.

【0044】ステップS6において、複写機本体3の画
像形成動作を停止し、ステップS7において、操作部8
5の表示部93に、転写紙のコピー面に画像があること
を表示してステップS8に進む。
In step S6, the image forming operation of the copying machine body 3 is stopped, and in step S7, the operation unit 8
The display unit 93 of No. 5 indicates that there is an image on the copy surface of the transfer paper, and the process proceeds to step S8.

【0045】このステップS6及びステップS7では、
画像読取り装置69が転写紙の画像を読取った場合(複
写機本体3がコピー動作をおこなっているときに、給紙
バンク61の転写紙のコピー面に画像が形成されている
場合)、この画像検知信号に応答してCPU13は、複
写機本体3のコピー動作を停止させるとともに、転写紙
のコピー面に画像が形成されている旨を表示部93に表
示させて使用者に知らせる。なお、CPU13は、署
名、捺印に限らず印字や線図等の全ての画像に対応して
上述の制御を行っている。
In steps S6 and S7,
When the image reading device 69 reads the image on the transfer paper (when the image is formed on the copy surface of the transfer paper in the paper supply bank 61 when the copying machine body 3 is performing the copy operation), the image is read. In response to the detection signal, the CPU 13 stops the copying operation of the copying machine body 3 and notifies the user by displaying on the display section 93 that an image is formed on the copy surface of the transfer paper. The CPU 13 performs the above control not only for signatures and seals but also for all images such as prints and diagrams.

【0046】即ち、給紙バンク61にセットされる転写
紙には、一度片面コピーを取ったコピー済み転写紙の白
紙面に再度コピーをするという用いられ方をすることが
あり、この場合、コピー済み転写紙のコピー面を誤って
上に向けて給紙バンク61にセットすると、片面コピー
で取った画像の上に新たに画像が形成されてミスコピー
が発生してしまうが、本実施の形態では、転写紙のコピ
ー面に画像が形成されている場合に、複写機本体3のコ
ピー動作を停止するとともに、表示部93による報知を
おこなっているので、ミスコピーの発生を防止すること
ができる。
That is, the transfer paper set in the paper supply bank 61 may be used in such a manner that a copy is made again on a blank surface of a copied transfer paper that has been once copied on one side. If the copy surface of the completed transfer paper is set in the paper supply bank 61 with the copy surface erroneously facing upward, a new image is formed on the image obtained by the single-sided copy, and erroneous copying occurs. In this case, when an image is formed on the copy surface of the transfer paper, the copying operation of the copying machine main body 3 is stopped and the notification is given by the display unit 93, so that occurrence of erroneous copying can be prevented. .

【0047】また、本実施の形態のように、外から転写
紙の状態がわかりにくい給紙バンク61を用いた場合で
あっても、転写紙の誤セットが直ぐにわかるので、直ち
に転写紙を裏返して給紙バンク61にセットしなおした
り、誤セットした転写紙を取り除いたりすることがで
き、誤セットの修正を迅速におこなうことができる。
Further, even in the case of using the paper supply bank 61 in which the state of the transfer sheet is difficult to understand from outside as in the present embodiment, since the transfer sheet is set incorrectly immediately, the transfer sheet is immediately turned over. The paper can be re-set in the paper supply bank 61 or the transfer paper set incorrectly can be removed, so that the correction of the incorrect setting can be performed quickly.

【0048】ステップS8において、使用者がスタート
キー91を押したか否かを判断し、押していれば、ステ
ップS2に戻って同様の動作をおこない、押してなけれ
ばステップS7に戻って表示部93の表示を続行する。
このステップS8では、使用者が、誤セットした転写紙
の修正をしてスタートキー91を押すまでは、表示部9
3による表示を続行し、転写紙の誤セットを修正してス
タートキー91を押した場合は、ステップS2以降の動
作を繰り返し行う。
In step S8, it is determined whether or not the user has pressed the start key 91. If so, the flow returns to step S2 to perform the same operation. If not, the flow returns to step S7 and the display on the display unit 93 is displayed. To continue.
In this step S8, the display unit 9 is maintained until the user corrects the erroneously set transfer paper and presses the start key 91.
3 is continued, and if the start key 91 is pressed after correcting the incorrect setting of the transfer paper, the operation from step S2 is repeated.

【0049】次に、他の実施の形態を説明するが、その
説明にあたり上述の部分と同様な部分には、同一の符号
を付することによりその説明を省略する。
Next, another embodiment will be described. In the description, the same parts as those described above are denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0050】図4は、第2実施の形態に係る複写機の作
用を説明するフローチャートである。ステップS11に
おいて、使用者がスタートキー91を押し、ステップS
12において画像読取り装置69が給紙バンク61にお
ける転写紙のコピー面の画像を読取る。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the copying machine according to the second embodiment. In step S11, the user presses the start key 91, and the
At 12, the image reading device 69 reads the image of the copy surface of the transfer paper in the paper supply bank 61.

【0051】ステップS13において、転写紙のコピー
面に画像がないときは、ステップS14において通常の
コピー動作をおこなって、ステップS15においてコピ
ー動作を終了する。一方、転写紙のコピー面に画像があ
るときは、ステップS16に進む。
In step S13, if there is no image on the copy surface of the transfer paper, a normal copy operation is performed in step S14, and the copy operation ends in step S15. On the other hand, if there is an image on the copy surface of the transfer paper, the process proceeds to step S16.

【0052】ステップS16において、コピー面に画像
がある転写紙には、コピー動作をおこなわずそのまま機
外に排紙し、ステップS17において、次の転写紙のコ
ピー面の画像を読取る。このステップS16及びステッ
プS17では、給紙バンク61に転写紙が誤セットされ
ている場合に、この転写紙をそのまま機外に排紙し、そ
の次の転写紙のコピー面を画像読取り装置69が読取
る。
In step S16, the transfer sheet having the image on the copy surface is discharged out of the apparatus without performing the copy operation, and in step S17, the image on the copy surface of the next transfer sheet is read. In step S16 and step S17, when the transfer paper is erroneously set in the paper supply bank 61, the transfer paper is discharged out of the apparatus as it is, and the image reading device 69 reads the copy surface of the next transfer paper. Read.

【0053】ステップS18において、次の転写紙のコ
ピー面に画像がない場合は、ステップS14に進んで通
常のコピー動作をおこない、次の転写紙のコピー面に画
像がある場合は、ステップS16に戻って上述と同様の
動作をおこなう。
In step S18, if there is no image on the copy surface of the next transfer paper, the flow proceeds to step S14 to perform a normal copy operation. If there is an image on the copy surface of the next transfer paper, the flow proceeds to step S16. Returning, the same operation as described above is performed.

【0054】即ち、給紙バンク61の転写紙のコピー面
に画像が形成されている場合に、この転写紙を機外に排
紙し、コピー面に画像が形成されていない場合に、転写
紙をそのまま給紙し、複写機本体3でコピー動作をおこ
なう。
That is, when an image is formed on the copy surface of the transfer paper in the paper supply bank 61, the transfer paper is discharged outside the machine, and when no image is formed on the copy surface, the transfer paper is discharged. Is fed as it is, and a copying operation is performed by the copying machine body 3.

【0055】コピー面に画像が形成されている転写紙に
画像を形成しないでそのまま機外に排紙するので、ミス
コピーを防止できるとともに、複写機本体3の画像形成
動作を効率よくおこなわせることができる。
Since the image is formed on the transfer sheet on which the image is formed on the copy surface and the image is discharged outside the apparatus without forming the image, erroneous copying can be prevented, and the image forming operation of the copying machine body 3 can be performed efficiently. Can be.

【0056】次に、第3実施の形態を説明する。第3実
施の形態では、図1及び図2に示すように、手差し給紙
トレイ63の給紙方向下流側に、手差し給紙トレイ63
から給紙される転写紙のコピー面の画像を光学的に読取
る画像読取り装置95を設けている。この画像読取り装
置95の構成は、上述の給紙バンク61の画像読取り装
置69と略同様なのでその説明は省略する。また、この
第3実施の形態に係る複写機1は、上述の第2実施の形
態と同様な作用を奏する(図4参照)。
Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the manual paper feed tray 63 is
An image reading device 95 for optically reading an image on a copy surface of a transfer sheet fed from the printer is provided. The configuration of the image reading device 95 is substantially the same as that of the above-described image reading device 69 of the paper feed bank 61, and thus the description thereof is omitted. Further, the copier 1 according to the third embodiment has the same operation as the above-described second embodiment (see FIG. 4).

【0057】本実施の形態のように、手差し給紙トレイ
63を用いた場合は、既に画像が形成されている面に画
像を形成しようとするような転写紙の誤セットに気がつ
いたとき、手差し給紙トレイ63に乗っかっている転写
紙を裏返したり、又はその転写紙を取り除いたりするだ
けの簡単な操作で、誤セットを修正することができる。
In the case where the manual paper feed tray 63 is used as in the present embodiment, when the user notices an erroneous setting of the transfer paper such that an image is to be formed on a surface on which an image is already formed, the manual paper feed tray 63 is used. The erroneous setting can be corrected by a simple operation of simply turning over the transfer paper on the paper feed tray 63 or removing the transfer paper.

【0058】本発明は、上述の実施の形態に限定され
ず、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変形
が可能である。例えば、本実施の形態では、報知部とし
て表示部93を用いたが、これに限定されず、ブザー等
の音による報知などであっても良く、使用者に知らせる
ことができれば良い。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the present embodiment, the display unit 93 is used as the notification unit. However, the present invention is not limited to this. For example, notification using a sound such as a buzzer may be used, as long as the user can be notified.

【0059】また、給紙バンク61の画像読取り装置6
9と、手差し給紙トレイ63の画像読取り装置95との
両方を用いても良い。
The image reading device 6 of the paper feed bank 61
9 and the image reading device 95 of the manual paper feed tray 63 may be used.

【0060】更に、本発明は、画像形成装置として複写
機を適用したが、これに限定されるものではなく、例え
ば、プリンタ、ファクシミリ、或いはこれらの複合機等
であっても良い。
Further, in the present invention, a copying machine is applied as an image forming apparatus. However, the present invention is not limited to this, and may be, for example, a printer, a facsimile, or a multifunction machine thereof.

【0061】[0061]

【発明の効果】請求項1に記載の発明では、給紙手段の
用紙の画像形成面に画像が形成されている場合に、画像
形成装置本体の画像形成動作を停止するとともに、報知
部による報知をおこなうことにより、既に画像が形成さ
れている面に新たに画像が形成されてしまうといったミ
スコピーを防止することができる。
According to the first aspect of the present invention, when an image is formed on the image forming surface of the paper of the paper feeding means, the image forming operation of the main body of the image forming apparatus is stopped, and the notification by the notification unit is performed. Is performed, it is possible to prevent erroneous copying in which an image is newly formed on a surface on which an image is already formed.

【0062】請求項2に記載の発明では、画像形成面に
画像が形成されている用紙に画像を形成しないでそのま
ま機外に排紙するので、ミスコピーを防止できるととも
に、画像形成装置本体の画像形成動作を効率よくおこな
わせることができる。
According to the second aspect of the present invention, since an image is formed on a sheet on which an image is formed on an image forming surface and the image is discharged out of the apparatus without being formed, erroneous copying can be prevented and the image forming apparatus main body can be prevented. An image forming operation can be performed efficiently.

【0063】請求項3に記載の発明では、請求項1又は
2に記載の発明と同様な効果を奏するとともに、外から
用紙の状態がわかりにくい給紙トレイを用いた場合であ
っても、用紙の誤セットが直ぐにわかるので、誤セット
の修正を迅速におこなうことができる。
According to the third aspect of the present invention, the same effects as those of the first or second aspect of the present invention can be obtained, and even when a sheet tray from which the state of the sheet is difficult to understand from the outside is used, Since the erroneous set can be immediately recognized, the erroneous set can be corrected quickly.

【0064】請求項4に記載の発明では、請求項1又は
2に記載の発明と同様な効果を奏するとともに、用紙の
誤セットに気がついたとき、手差し給紙トレイに乗っか
っている用紙を裏返したり、取り除いたりするだけの簡
単な操作で、誤セットを修正することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the same effects as those of the first or second aspect of the invention can be obtained, and when the user notices an erroneous setting of the sheet, the sheet lying on the manual feed tray is turned over. Incorrect operation can be corrected by a simple operation of removing or setting.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した複写機を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing a copying machine to which the present invention is applied.

【図2】図1の複写機のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of the copying machine shown in FIG.

【図3】図1の複写機の作用を説明するフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the copying machine of FIG. 1;

【図4】第2実施の形態に係る複写機の作用を説明する
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of a copying machine according to a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 複写機(画像形成装置) 3 複写機本体(画像形成装置本体) 13 CPU(制御手段) 61 給紙バンク(給紙トレイ) 63 手差し給紙トレイ 69、95 画像読取り装置(画像読取り手段) 93 表示部(報知部) REFERENCE SIGNS LIST 1 copying machine (image forming apparatus) 3 copying machine main body (image forming apparatus main body) 13 CPU (control means) 61 paper feeding bank (paper feeding tray) 63 manual paper feeding tray 69, 95 image reading device (image reading means) 93 Display unit (notification unit)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 用紙を給紙する給紙手段と、給紙手段に
おける用紙の画像形成面の画像を読取る画像読取り手段
と、画像形成装置本体の画像形成動作を制御する制御手
段と、給紙手段の用紙の状態を報知する報知部とを備
え、給紙手段から給紙された用紙の画像形成面に原稿画
像に対応する画像を形成する画像形成装置であって、 制御手段は、画像読取り手段からの画像検知信号を受け
たとき、画像形成装置本体の画像形成動作を停止させる
とともに、用紙の画像形成面に画像が形成されている旨
を報知部に報知させることを特徴とする画像形成装置。
A sheet feeding unit for feeding a sheet; an image reading unit for reading an image on an image forming surface of the sheet in the sheet feeding unit; a control unit for controlling an image forming operation of an image forming apparatus main body; And a notifying unit for notifying the state of the sheet of the means, and forming an image corresponding to the original image on the image forming surface of the sheet fed from the sheet feeding means. Receiving the image detection signal from the image forming apparatus, stopping the image forming operation of the image forming apparatus main body and notifying the notifying section that an image is formed on the image forming surface of the sheet. apparatus.
【請求項2】 用紙を給紙する給紙手段と、給紙手段に
おける用紙の画像形成面の画像を読取る画像読取り手段
と、画像形成装置本体の画像形成動作を制御する制御手
段と、給紙手段の用紙の状態を報知する報知部とを備
え、給紙手段から給紙された用紙の画像形成面に原稿画
像に対応する画像を形成する画像形成装置であって、 制御手段は、画像読取り手段からの画像検知信号を受け
たとき、用紙を画像形成装置本体外に排紙し、画像読取
り手段からの画像検知信号を受けていないとき、用紙を
給紙手段に給紙させることを特徴とする画像形成装置。
A sheet feeding unit for feeding a sheet, an image reading unit for reading an image on an image forming surface of the sheet in the sheet feeding unit; a control unit for controlling an image forming operation of the image forming apparatus main body; And a notifying unit for notifying the state of the sheet of the means, and forming an image corresponding to the original image on the image forming surface of the sheet fed from the sheet feeding means. Receiving the image detection signal from the means, discharging the sheet outside the image forming apparatus main body, and feeding the sheet to the sheet feeding means when not receiving the image detection signal from the image reading means. Image forming apparatus.
【請求項3】 前記給紙手段は、用紙を収納するケース
状の給紙トレイであることをを特徴とする請求項1又は
2に記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the sheet feeding unit is a case-shaped sheet feeding tray for storing sheets.
【請求項4】 前記給紙手段は、手差しによる手差し給
紙トレイであることを特徴とする請求項1又は2に記載
の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the paper feeding unit is a manual paper feeding tray by manual feeding.
JP24818099A 1999-09-02 1999-09-02 Image-forming apparatus Pending JP2001077948A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24818099A JP2001077948A (en) 1999-09-02 1999-09-02 Image-forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24818099A JP2001077948A (en) 1999-09-02 1999-09-02 Image-forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077948A true JP2001077948A (en) 2001-03-23

Family

ID=17174399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24818099A Pending JP2001077948A (en) 1999-09-02 1999-09-02 Image-forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001077948A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082156A (en) * 2011-10-12 2013-05-09 Sharp Corp Printing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082156A (en) * 2011-10-12 2013-05-09 Sharp Corp Printing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4099963B2 (en) Image forming apparatus
EP2611130A2 (en) Image reading apparatus and method, and image forming apparatus
US6118972A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4310218B2 (en) Document feeder
US20080186523A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH11161040A (en) Image forming device
JP2005144927A (en) Imaging apparatus
JPH0723156A (en) Copying machine
JP2001077948A (en) Image-forming apparatus
JP3610554B2 (en) Image forming apparatus
JP4227559B2 (en) Image forming apparatus and image reading apparatus
JP4310129B2 (en) Document feeding apparatus, image forming apparatus, method for controlling document feeding apparatus, and method for controlling image forming apparatus
JP3667177B2 (en) Image forming apparatus
JP3321659B2 (en) Digital image forming equipment
JP3645188B2 (en) Image forming apparatus
JP2804492B2 (en) Transfer paper feed control method in copying machine
JP2001302022A (en) Tab paper feeding device and image forming device therewith
JP2002333797A (en) Image forming device and image forming method
JPH0774918A (en) Image forming device
JPH0968892A (en) Image forming device and method therefor
JPH11194900A (en) Communication terminal device
JP2004205569A (en) Image forming apparatus
JPH0456874A (en) Both side copying device
JPH1165187A (en) Image forming device
JP2006195183A (en) Image forming apparatus