JP2001075952A - Method and device for processing data and storage medium - Google Patents

Method and device for processing data and storage medium

Info

Publication number
JP2001075952A
JP2001075952A JP25405099A JP25405099A JP2001075952A JP 2001075952 A JP2001075952 A JP 2001075952A JP 25405099 A JP25405099 A JP 25405099A JP 25405099 A JP25405099 A JP 25405099A JP 2001075952 A JP2001075952 A JP 2001075952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage medium
document
medium according
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25405099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunobu Sugitani
和宣 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25405099A priority Critical patent/JP2001075952A/en
Publication of JP2001075952A publication Critical patent/JP2001075952A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To organically link a data base and a document to refer to that data base by inputting a link mark to the document, extracting data inside the data base corresponding to the link mark and replacing the extracted data in place of the link mark. SOLUTION: A table is prepared by a spreadsheet function. Next, a document is prepared. In this document, concerning the part related to a numerical sales value, a circle surrounding a link mark R, the table and cell names 51 and 52 are inserted in order to link such a part to the table. By preparing such a document, link processing is executed. First of all, the link mark R is searched and when the link mark R is detected, the target data (cell) are found out of the corresponding data base. When the presence of the data is judged, a correction table is prepared and the cell name and the numerical value are registered. Next, the document is copied into a buffer and cell contents are fitted and displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データベースと該
データベースの内容を利用する文書を扱うデータ処理方
法及び装置並びにこのデータ処理装置を制御するための
制御プログラムを格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing method and apparatus for handling a database and documents utilizing the contents of the database, and a storage medium storing a control program for controlling the data processing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、データベースと該データベースの
内容を利用する文書を扱うデータ処理装置は公知であ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a data processing apparatus for handling a database and a document using the contents of the database is known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、文書を作成して、その中で、表計
算等のデータを文書に貼り付ける機能はあったが、表計
算データのセル内情報を文書の一構成データとして有機
的に連動させる機能はなかった。
However, in the above-described conventional example, there is a function of creating a document and pasting data such as a spreadsheet into the document. There was no function to link information in a cell organically as one component data of a document.

【0004】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、データベースとそれを参照する文
書が有機的に連動するようにしたデータ処理方法及び装
置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and a first object of the present invention is to organically link a database and a document referring to the database. It is another object of the present invention to provide a data processing method and apparatus as described above.

【0005】また、本発明の第2の目的とするところ
は、上述した第1の目的に加えて、文書上のデータを修
正することができるようにしたデータ処理方法及び装置
を提供することにある。
A second object of the present invention is to provide a data processing method and apparatus capable of correcting data on a document in addition to the first object. is there.

【0006】また、本発明の第3の目的とするところ
は、上述した第2の目的に加えて、その修正したデータ
の履歴を保持することができるようにしたデータ処理方
法及び装置を提供することにある。
A third object of the present invention is to provide, in addition to the above-mentioned second object, a data processing method and apparatus capable of holding a history of the corrected data. It is in.

【0007】また、本発明の第4の目的とするところ
は、上述した第2の目的に加えて、その修正したデータ
の履歴を表示することができるようにしたデータ処理方
法及び装置を提供することにある。
A fourth object of the present invention is to provide a data processing method and apparatus capable of displaying the history of corrected data in addition to the above-mentioned second object. It is in.

【0008】また、本発明の第5の目的とするところ
は、上述した本発明のデータ処理装置を制御するための
制御プログラムを格納した記憶媒体を提供することにあ
る。
A fifth object of the present invention is to provide a storage medium storing a control program for controlling the above-described data processing device of the present invention.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載のデータ処理方法は、文書に連動
マークを入力する連動マーク入力過程と、前記連動マー
クに対応したデータベース内のデータを抽出するデータ
抽出過程と、前記データ抽出過程により抽出したデータ
を前記連動マークの代わりに置換するデータ置換過程と
を有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data processing method comprising the steps of: inputting an interlocking mark to a document; And a data replacement step of replacing the data extracted by the data extraction step in place of the interlocking mark.

【0010】また、上記第2の目的を達成するために請
求項2記載のデータ処理方法は、請求項1記載のデータ
処理方法において、前記データ置換過程により置換され
たデータを修正するデータ修正過程を有することを特徴
とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a data processing method according to the first aspect, wherein the data replacement step corrects the data replaced by the data replacement step. It is characterized by having.

【0011】また、上記第3の目的を達成するために請
求項3記載のデータ処理方法は、請求項2記載のデータ
処理方法において、前記データ修正過程により修正した
データの履歴を保持するデータ履歴保持過程を有するこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a data processing method according to the second aspect, wherein the data history retains a history of data corrected in the data correcting step. It has a holding process.

【0012】また、上記第4の目的を達成するために請
求項4記載のデータ処理方法は、請求項2記載のデータ
処理方法において、前記データ修正過程により修正した
データの履歴を表示するデータ履歴表示過程を有するこ
とを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a data processing method according to the second aspect of the present invention, wherein the data processing method displays a history of data corrected in the data correcting step. It has a display process.

【0013】また、上記第1乃至第3または第4の目的
を達成するために請求項5記載のデータ処理方法は、請
求項1乃至3または4記載のデータ処理方法において、
前記データは、文字データであることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a data processing method according to the first to third or fourth aspects.
The data is character data.

【0014】また、上記第1乃至第3または第4の目的
を達成するために請求項6記載のデータ処理方法は、請
求項1乃至3または4記載のデータ処理方法において、
前記データは、画像データであることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a data processing method as defined in the first to third or fourth aspects.
The data is image data.

【0015】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7記載のデータ処理装置は、文書に連動マークを入
力する連動マーク入力手段と、前記連動マークに対応し
たデータベース内のデータを抽出するデータ抽出手段
と、前記データ抽出手段により抽出したデータを前記連
動マークの代わりに置換するデータ置換手段とを有する
ことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a data processing apparatus, comprising: an interlocking mark input unit for inputting an interlocking mark in a document; and extracting data in a database corresponding to the interlocking mark. And data replacement means for replacing data extracted by the data extraction means in place of the interlocking mark.

【0016】また、上記第2の目的を達成するために請
求項8記載のデータ処理装置は、請求項7記載のデータ
処理装置において、前記データ置換手段により置換され
たデータを修正するデータ修正手段を有することを特徴
とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a data processing apparatus according to the seventh aspect, wherein the data replacing means corrects the data replaced by the data replacing means. It is characterized by having.

【0017】また、上記第3の目的を達成するために請
求項9記載のデータ処理装置は、請求項8記載のデータ
処理装置において、前記データ修正手段により修正した
データの履歴を保持するデータ履歴保持手段を有するこ
とを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a data processing apparatus according to the ninth aspect, wherein the data history retains a history of data modified by the data modifying means. It has a holding means.

【0018】また、上記第4の目的を達成するために請
求項10記載のデータ処理装置は、請求項8記載のデー
タ処理装置において、前記データ修正手段により修正し
たデータの履歴を表示するデータ履歴表示手段を有する
ことを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a data processing apparatus according to the tenth aspect, wherein the data processing apparatus displays a history of data corrected by the data correcting means. It has a display means.

【0019】また、上記第1乃至第3または第4の目的
を達成するために請求項11記載のデータ処理方法は、
請求項7乃至9または10記載のデータ処理方法におい
て、前記データは、文字データであることを特徴とす
る。
In order to achieve the first to third or fourth objects, a data processing method according to claim 11 is provided.
11. The data processing method according to claim 7, wherein the data is character data.

【0020】また、上記第1乃至第3または第4の目的
を達成するために請求項12記載のデータ処理方法は、
請求項7乃至9または10記載のデータ処理方法におい
て、前記データは、画像データであることを特徴とす
る。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a data processing method for achieving the first to third or fourth objects.
11. The data processing method according to claim 7, wherein the data is image data.

【0021】また、上記第5の目的を達成するために請
求項13記載の記憶媒体は、データベースと該データベ
ースの内容を利用する文書を扱うデータ処理装置を制御
するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、文書に連動マークを入力す
る連動マーク入力モジュールと、前記連動マークに対応
したデータベース内のデータを抽出するデータ抽出モジ
ュールと、前記データ抽出モジュールにより抽出したデ
ータを前記連動マークの代わりに置換するデータ置換モ
ジュールとを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a storage medium storing a control program for controlling a database and a data processing apparatus which handles a document using the contents of the database. A medium, wherein the control program includes: an interlocking mark input module for inputting an interlocking mark to a document; a data extracting module for extracting data in a database corresponding to the interlocking mark; and data extracted by the data extracting module. A data replacement module that replaces the interlocking mark.

【0022】また、上記第5の目的を達成するために請
求項14記載の記憶媒体は、請求項13記載の記憶媒体
において、前記制御プログラムは、前記データ置換モジ
ュールにより置換されたデータを修正するデータ修正モ
ジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, the storage medium according to claim 14 is the storage medium according to claim 13, wherein the control program corrects data replaced by the data replacement module. It has a data correction module.

【0023】また、上記第5の目的を達成するために請
求項15記載の記憶媒体は、請求項14記載の記憶媒体
において、前記制御プログラムは、前記データ修正モジ
ュールにより修正したデータの履歴を保持するデータ履
歴保持モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, a storage medium according to claim 15 is the storage medium according to claim 14, wherein the control program holds a history of data corrected by the data correction module. It is characterized by having a data history holding module that performs

【0024】また、上記第5の目的を達成するために請
求項16記載の記憶媒体は、請求項14記載の記憶媒体
において、前記制御プログラムは、前記データ修正モジ
ュールにより修正したデータの履歴を表示するデータ履
歴表示モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, the storage medium according to claim 16 is the storage medium according to claim 14, wherein the control program displays a history of data corrected by the data correction module. It is characterized by having a data history display module that performs

【0025】また、上記第5の目的を達成するために請
求項17記載の記憶媒体は、請求項13乃至15または
16記載の記憶媒体において、前記データは、文字デー
タであることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, the storage medium according to claim 17 is the storage medium according to claims 13 to 15 or 16, wherein the data is character data. .

【0026】また、上記第5の目的を達成するために請
求項18記載の記憶媒体は、請求項13乃至15または
16記載の記憶媒体において、前記データは、画像デー
タであることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, a storage medium according to claim 18 is the storage medium according to claims 13 to 15 or 16, wherein the data is image data. .

【0027】また、上記第5の目的を達成するために請
求項19記載の記憶媒体は、請求項13乃至17または
18記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、フロッ
ピーディスクであることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, a storage medium according to claim 19 is the storage medium according to claims 13 to 17 or 18, wherein the storage medium is a floppy disk. I do.

【0028】また、上記第5の目的を達成するために請
求項20記載の記憶媒体は、請求項13乃至17または
18記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、ハード
ディスクであることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, a storage medium according to claim 20 is the storage medium according to claims 13 to 17 or 18, wherein the storage medium is a hard disk. .

【0029】また、上記第5の目的を達成するために請
求項21記載の記憶媒体は、請求項13乃至17または
18記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、光ディ
スクであることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, a storage medium according to claim 21 is the storage medium according to claims 13 to 17 or 18, wherein the storage medium is an optical disk. .

【0030】また、上記第5の目的を達成するために請
求項22記載の記憶媒体は、請求項13乃至17または
18記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、光磁気
ディスクであることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, a storage medium according to claim 22 is the storage medium according to claims 13 to 17 or 18, wherein the storage medium is a magneto-optical disk. And

【0031】また、上記第5の目的を達成するために請
求項23記載の記憶媒体は、請求項13乃至17または
18記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、CD−
ROM(Compact Disk Read Onl
y Memory)であることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, the storage medium according to claim 23 is the storage medium according to claims 13 to 17 or 18, wherein the storage medium is a CD-ROM.
ROM (Compact Disk Read Onl)
y Memory).

【0032】また、上記第5の目的を達成するために請
求項24記載の記憶媒体は、請求項13乃至17または
18記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、CD−
R(Compact Disk Recordabl
e)であることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, the storage medium according to claim 24 is the storage medium according to claims 13 to 17 or 18, wherein the storage medium is a CD-ROM.
R (Compact Disk Recordable)
e).

【0033】また、上記第5の目的を達成するために請
求項25記載の記憶媒体は、請求項13乃至17または
18記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、磁気テ
ープであることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, a storage medium according to claim 25 is the storage medium according to claims 13 to 17 or 18, wherein the storage medium is a magnetic tape. I do.

【0034】また、上記第5の目的を達成するために請
求項26記載の記憶媒体は、請求項13乃至17または
18記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、不揮発
性メモリカードであることを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, the storage medium according to claim 26 is the storage medium according to claims 13 to 17 or 18, wherein the storage medium is a nonvolatile memory card. Features.

【0035】更に、上記第5の目的を達成するために請
求項27記載の記憶媒体は、請求項13乃至17または
18記載の記憶媒体において、前記記憶媒体は、ROM
(Read Only Memory)チップであるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the fifth object, a storage medium according to claim 27 is the storage medium according to claims 13 to 17 or 18, wherein the storage medium is a ROM.
(Read Only Memory) chip.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0037】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を図1乃至図8に基づき説明する。
(First Embodiment) First, the first embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIGS.

【0038】図1は、本実施の形態に係るデータ処理装
置の機能構成を示すブロック図である。同図において、
1はCPU(中央処理装置)で、以下に示す各種の構成
要素とバスライン(BL)6を通じて接続され、その制
御を行う。2はキーボード(KB)で、各種制御を指示
し実行させるためのキーの他に文字入力用キーを有して
いる。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of the data processing apparatus according to the present embodiment. In the figure,
Reference numeral 1 denotes a CPU (central processing unit), which is connected to various components described below via a bus line (BL) 6 and controls the components. Reference numeral 2 denotes a keyboard (KB) having keys for inputting characters in addition to keys for instructing and executing various controls.

【0039】3はカラーの表示器(LCD)で、表示用
書き込み専用メモリであるVRAM4に書き込まれた文
字・画像を後述するフォントパターン若しくはイメージ
画像として表示する。4はVRAM(ビデオランダムア
クセスメモリ)で、文字・画像を格納する。5は外部記
憶装置であるハードディスク(HD)で、文字・画像を
格納する。
Reference numeral 3 denotes a color display (LCD) for displaying characters and images written in the VRAM 4 serving as a write-only memory for display as a font pattern or image image to be described later. Reference numeral 4 denotes a VRAM (video random access memory) for storing characters and images. Reference numeral 5 denotes a hard disk (HD), which is an external storage device, for storing characters and images.

【0040】6はバスライン(BL)で、CPU1及び
各種の構成要素を電気的に接続する。7は読み出し専用
メモリとして機能するROM(リードオンリーメモリ)
で、画像処理を実行するためのプログラムを記憶する領
域PRG7aと、文字、記号、罫線等のフォントパター
ンを記憶する領域FONT7bとを有している。
A bus line (BL) 6 electrically connects the CPU 1 and various components. 7 is a ROM (read only memory) that functions as a read-only memory
And has an area PRG7a for storing a program for executing image processing and an area FONT7b for storing font patterns such as characters, symbols, and ruled lines.

【0041】8は書き込み可能メモリとして機能するR
AM(ランダムアクセメモリ)で、文書・データベース
・画像情報を記憶したり、プログラム実行時の一時的作
業領域及び退避領域として使用される。RAM8の内部
は複数の領域8a乃至8gに分割されている。8aは上
述したプログラムを動作させるために一時的にプログラ
ムの変数データや定数データやその他の情報を記憶させ
るためのワークエリア(WORK)である。8bは表計
算用データを記憶させるための領域(TBL)である。
8cは住所録用データを記憶させるための領域(AD
R)である。8dは文書を記憶させるための領域(TE
XT)である。8eは修正用データを記憶させるための
領域(STBL)である。8fは写真データを記憶させ
るための領域(PHOTO)である。8gは文書を表示
または印刷させるためのバッファ(BUF)である。9
はテキストを印刷するプリンタ(PRT)である。
Reference numeral 8 denotes an R functioning as a writable memory.
An AM (random access memory) stores documents, databases, and image information, and is used as a temporary work area and a save area when executing a program. The inside of the RAM 8 is divided into a plurality of areas 8a to 8g. Reference numeral 8a denotes a work area (WORK) for temporarily storing variable data, constant data, and other information of the program in order to operate the program. 8b is an area (TBL) for storing spreadsheet data.
8c is an area (AD) for storing address book data.
R). 8d is an area for storing a document (TE
XT). 8e is an area (STBL) for storing correction data. 8f is an area (PHOTO) for storing photograph data. Reference numeral 8g denotes a buffer (BUF) for displaying or printing a document. 9
Is a printer (PRT) for printing text.

【0042】図2は、表計算テーブル(TBL)の構造
を示す図である。同図において、U1、U2、U3、U
4は、数字の入るセルの名前である。これは売り上げに
関する表(売り上げ表)なので、U1、U2、U3、U
4という名前が付いている。
FIG. 2 is a diagram showing the structure of a spreadsheet table (TBL). In the figure, U1, U2, U3, U
4 is the name of the cell containing the number. Since this is a table about sales (sales table), U1, U2, U3, U
It is named 4.

【0043】図3は、修正テーブル(STBL)の構造
を示す図である。表計算のセルU4(41)の履歴が1
400(42)、1500(43)と変更になった場
合、このテーブルに登録する。セルU1(44)につい
ても変更テーブルがあるが、複数の項目について変更履
歴500(45)、600(46)が残るようにしてあ
る。
FIG. 3 is a diagram showing the structure of the correction table (STBL). The history of cell U4 (41) in the spreadsheet is 1
If it is changed to 400 (42) or 1500 (43), it is registered in this table. The cell U1 (44) also has a change table, but the change histories 500 (45) and 600 (46) remain for a plurality of items.

【0044】図4乃至図6は、テキスト(TEXT)を
表示した表示例を示す図である。
FIGS. 4 to 6 are views showing display examples in which text (TEXT) is displayed.

【0045】次に、本実施の形態である表計算テーブル
の数値内容を文書に取り込み、修正を加えて履歴を残す
場合の動作について、図7及び図8のフローチャートに
基づき説明する。
Next, the operation of the present embodiment when the numerical contents of the spreadsheet table are fetched into a document, modified, and a history is left will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0046】まず、表計算機能で図2に示したような表
(TBL)を作成する。次に図4に示したような文書
(TEXT)を作成する。この文書では売り上げ数値に
関する部分は前記図2に示す表に連動させるため、連動
マークRの丸囲みとテーブルとセル名51、52を入れ
ておく。このような文書を作っておいて、連動処理を実
行させる。その処理の過程を示したのが図7のフローチ
ャートである。
First, a table (TBL) as shown in FIG. 2 is created by the spreadsheet function. Next, a document (TEXT) as shown in FIG. 4 is created. In this document, a portion related to the sales figures is linked to the table shown in FIG. Such a document is created, and the linked processing is executed. FIG. 7 is a flowchart showing a process of the processing.

【0047】図7において、まず、ステップS701で
連動マークをサーチし、連動マークが検出された場合
は、次のステップS702で対応するデータベースから
目的のデータ(セル)を探す。そして、次のステップS
703でデータがあるか否かを判断し、データがあると
判断された場合は、次のステップS704で修正テーブ
ルを作成してセル名と数値を登録する。次にステップS
705で文書をバッファ(BUF)にコピーしてセル内
容を嵌め込み表示させた後、本処理動作を終了する。
Referring to FIG. 7, first, in step S701, an interlocking mark is searched, and if an interlocking mark is detected, in step S702, target data (cell) is searched from a corresponding database. Then, the next step S
In step 703, it is determined whether or not there is data. If it is determined that there is data, a correction table is created and the cell name and numerical value are registered in step S704. Next, step S
In step 705, the document is copied to a buffer (BUF), and the contents of the cell are inserted and displayed. Then, the processing operation ends.

【0048】一方、前記ステップS703においてデー
タが無いと判断された場合は、前記ステップS704及
びステップS705をスキップして本処理動作を終了す
る。
On the other hand, if it is determined in step S703 that there is no data, steps S704 and S705 are skipped, and this processing operation ends.

【0049】以上の過程で文書は図5に示したように表
示される。但し、文書(TEXT)の内容は図4に示し
たままである。あくまで表示または印刷に供するバッフ
ァに限り、図3に示す修正テーブル(STBL)から
「1400」と「500」の数値を持ってきて、嵌め込
むだけである。
In the above process, the document is displayed as shown in FIG. However, the contents of the document (TEXT) remain as shown in FIG. Only for the buffer to be used for display or printing, the numerical values of "1400" and "500" are obtained from the correction table (STBL) shown in FIG.

【0050】次にこの文書の数値部分を修正する過程を
図8のフローチャートに基づき説明する。図5の表示文
章中の「1400万円」の部分を「1500万円」に修
正する場合、処理としてはカーソルを数値に当てて上書
きするのが普通であるが、これは前の文字の削除と新た
な文字の追加を同時に行っている。そこで図8のフロー
チャートでは、便宜上2つの処理に分けて説明する。
Next, the process of correcting the numerical portion of this document will be described with reference to the flowchart of FIG. When correcting the "14 million yen" part in the display text of FIG. 5 to "15 million yen", it is common to overwrite the cursor with a numerical value as a process, but this is to delete the previous character. And adding new characters at the same time. Therefore, in the flowchart of FIG. 8, the description will be given by dividing into two processes for convenience.

【0051】図8において、まず、ステップS801で
文書上の連動マークに対応する文字を削除するか否かを
判断する。そして、文書上の連動マークに対応する文字
を削除すると判断された場合は、次のステップS802
で削除文字を図3に示す修正テーブル(STBL)に登
録する。しかし、普通は既にこの例のように修正テーブ
ル(STBL)には「1400」という数値が登録され
ているので、敢えて2重に登録する必要はない。
In FIG. 8, first, in step S801, it is determined whether or not a character corresponding to the interlocking mark on the document is to be deleted. If it is determined that the character corresponding to the interlocking mark on the document is to be deleted, the next step S802 is executed.
To register the deleted character in the correction table (STBL) shown in FIG. However, normally, the numerical value “1400” is already registered in the correction table (STBL) as in this example, so it is not necessary to register twice.

【0052】次にステップS803で文書上の連動マー
クに対応する文字が追加されたか否かを判断する。そし
て、文書上の連動マークに対応する文字が追加されたと
判断された場合は、次のステップS804で追加文字を
修正テーブルに登録し、次のステップS805でバッフ
ァの文書に新たな文字を嵌め込んで表示器3に表示させ
た後、本処理動作を終了する。
Next, in step S803, it is determined whether a character corresponding to the interlocking mark on the document has been added. If it is determined that the character corresponding to the interlocking mark on the document has been added, the additional character is registered in the correction table in the next step S804, and the new character is inserted into the document in the buffer in the next step S805. After the display on the display 3, the present processing operation is terminated.

【0053】一方、前記ステップS801において文書
上の連動マークに対応する文字を削除しないと判断され
た場合は、前記ステップS802をスキップして前記ス
テップS803へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S801 that the character corresponding to the interlocking mark on the document is not deleted, the process skips step S802 and proceeds to step S803.

【0054】一方、前記ステップS803において文書
上の連動マークに対応する文字が追加されないと判断さ
れた場合は、前記ステップS804をスキップして前記
ステップS805へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S803 that the character corresponding to the interlocking mark on the document is not added, the process skips step S804 and proceeds to step S805.

【0055】以上の過程を各連動マーク毎に繰り返すこ
とにより、修正テーブル(STBL)は図3のように数
値の履歴が残り、表示される文書も図6のように修正さ
れる。また、修正テーブルを表示器3に表示させること
により履歴が分かる。
By repeating the above process for each link mark, the correction table (STBL) retains a numerical history as shown in FIG. 3, and the displayed document is also corrected as shown in FIG. In addition, the history can be understood by displaying the correction table on the display device 3.

【0056】以上詳述したように本実施の形態に係るデ
ータ処理方法及び装置によれば、表計算データの結果が
変更になれば、文書の法も連動処理を行うだけで、自動
的に変更されるので、文書作成が容易になる。
As described in detail above, according to the data processing method and apparatus according to the present embodiment, if the result of the spreadsheet data is changed, the document law is automatically changed only by performing the interlocking process. This makes document creation easier.

【0057】また、本実施の形態に係るデータ処理装置
は、記憶媒体に格納された制御プログラムをコンピュー
タが読み出して実行することにより、上述した本実施の
形態の機能が実現されるものであるが、本発明はこれに
限定されるものではなく、前記制御プログラムの指示に
基づきコンピュータ上で稼働しているOS(オペレーテ
ィングシステム)等の実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって上述した本実施の形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
In the data processing apparatus according to the present embodiment, the functions of the above-described embodiment are realized by a computer reading and executing a control program stored in a storage medium. However, the present invention is not limited to this, and performs a part or all of actual processing such as an OS (Operating System) running on a computer based on an instruction of the control program, and performs the processing described above. It goes without saying that a case where the function of the present embodiment is realized is also included.

【0058】また、制御プログラムを格納する記憶媒体
としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM(Co
mpact Disk Read Only Memo
ry)、CD−R(Compact Disk Rec
ordable)、磁気テープ、不揮発性メモリカー
ド、ROMチップ等を用いることができる。
As a storage medium for storing the control program, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM (Co-ROM)
mpact Disk Read Only Memo
ry), CD-R (Compact Disk Rec)
order, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM chip, or the like.

【0059】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を図9及び図10を用いて説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG.

【0060】尚、本実施の形態に係るデータ処理装置の
基本的な構成は、上述した第1の実施の形態の図1と同
一であるから、その説明は省略する。
The basic configuration of the data processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, and a description thereof will be omitted.

【0061】上述した第1の実施の形態では、表データ
を文書に連動させた場合について説明したが、住所録の
データを文書に連動させることもでき、本実施の形態は
住所録のデータを文書に連動させるようにしたものであ
る。
In the above-described first embodiment, the case where the table data is linked to the document has been described. However, the data of the address book can be linked to the document. This is linked to a document.

【0062】図9は、住所録のデータベース(ADR)
を示す図で、マトリックス構造になっている。同図にお
いて、行の番号は1、2、3と進むが、列はA、B、C
と名前が付いている。従って、各々氏名、住所、TEL
のセルには、A1,A2,A3…、B1,B2,B3
…、C1,C2,C3…と名前が付いている。
FIG. 9 shows an address book database (ADR).
Is a matrix structure. In the figure, the row numbers advance to 1, 2, and 3, but the columns are A, B, and C.
And named. Therefore, each name, address, TEL
, B1, B2, B3
.., C1, C2, C3,.

【0063】図10は、文書の一例を示す図であり、連
動マークRの丸囲みに住所録データベースを示すAD
R、そのセル名であるA1、B1等が記入されている。
修正テーブルとバッファを利用して住所録データを文書
に嵌め込んで表示や印刷を行わせる方法は、上述した第
1の実施の形態と同一であるから、その説明は省略す
る。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a document. AD in which an address book database is shown around the interlocking mark R is shown.
R, its cell names A1, B1, etc. are entered.
The method for displaying and printing the address book data in the document by using the correction table and the buffer is the same as that of the first embodiment described above, and therefore the description thereof is omitted.

【0064】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態を図11乃至図13を用いて説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIGS.

【0065】尚、本実施の形態に係るデータ処理装置の
基本的な構成は、上述した第1の実施の形態の図1と同
一であるから、その説明は省略する。
Since the basic configuration of the data processing apparatus according to the present embodiment is the same as that of the above-described first embodiment shown in FIG.

【0066】上述した第1及び第2の実施の形態では、
文書に嵌め込むのは文字データであったが、画像データ
を文書に嵌め込むこともでき、本実施の形態は、画像デ
ータを文書に嵌め込むようにしたものである。
In the first and second embodiments described above,
Although the text data is inserted into the document, the image data can be inserted into the document. In this embodiment, the image data is inserted into the document.

【0067】図11は、工事写真台帳の構造を示す図で
ある、同図においては、日付(D1、D2、D3)と、
それに対応する写真画像(P1、P2、P3)が対にな
っている。
FIG. 11 is a diagram showing the structure of a construction photo ledger. In FIG. 11, date (D1, D2, D3) and
The corresponding photographic images (P1, P2, P3) are paired.

【0068】図12は、文書の一例を示す図であり、こ
こでは連動マークRの丸囲みに画像データベースを示す
PHOTO、日付D3、写真画像P3等が書いてある。
FIG. 12 is a view showing an example of a document. Here, PHOTO indicating the image database, date D3, photographic image P3 and the like are written around the interlocking mark R.

【0069】連動処理を行うと、図13に示すように、
日付とそれに対応した写真画像が文書に嵌め込まれて表
示される。この場合も上述した第1の実施の形態と同様
に、修正テーブルとバッファを利用して実現できる。
When the interlocking process is performed, as shown in FIG.
The date and the corresponding photographic image are embedded in the document and displayed. In this case, similarly to the above-described first embodiment, it can be realized using a correction table and a buffer.

【0070】(その他の実施の形態)上述した各実施の
形態では、表計算データ、住所録データ、工事写真デー
タを用いたが、他の文字や画像を使ったデータベースな
らセル名を付ければ何でも構わない。
(Other Embodiments) In each of the above-described embodiments, spreadsheet data, address book data, and construction photograph data are used. However, if a database using other characters or images is used, anything can be used if a cell name is added. I do not care.

【0071】また、バッファに作成するデータを表示中
心にフローを書いたが、プリンタ(PRT)9に出力さ
せることも可能である。
Although the flow has been described with the data created in the buffer as the display center, it is also possible to output the data to the printer (PRT) 9.

【0072】以上詳述したように本発明のデータ処理方
法及び装置によれば、文書上で表計算や住所録や画像な
どのデータベースの個々のデータを利用でき、これらデ
ータが変化した場合には文書上の同じデータも連動して
変化させることができるので、データベースとそれを参
照する文書が有機的に連動する。また、文書上のデータ
を修正することもでき、修正した結果の履歴を表示させ
ることもでき、修正の過程を知ることができる。
As described in detail above, according to the data processing method and apparatus of the present invention, individual data of a database such as a spreadsheet, an address book, and an image can be used on a document. Since the same data on the document can be changed in conjunction with each other, the database and the document referring to the database are linked organically. Further, the data on the document can be corrected, the history of the corrected result can be displayed, and the process of the correction can be known.

【0073】また、本発明の記憶媒体によれば、上述し
た本発明のデータ処理装置を円滑に制御することができ
る。
According to the storage medium of the present invention, the above-described data processing device of the present invention can be smoothly controlled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装
置の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data processing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装
置における表計算テーブル(TBL)の表示画面の一例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen of a spreadsheet (TBL) in the data processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装
置における修正テーブル(STBL)の表示画面の一例
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a display screen of a correction table (STBL) in the data processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装
置における文書(TEXT)の表示画面の一例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen of a document (TEXT) in the data processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装
置における修正前の文書の表示画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen of a document before correction in the data processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装
置における修正後の文書の表示画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen of a document after correction in the data processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the data processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation flow of the data processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施の形態に係るデータ処理装
置における住所録データベースの表示画面の一例を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen of an address book database in the data processing device according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施の形態に係るデータ処理
装置における文書(TEXT)の表示画面の一例を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a document (TEXT) display screen in the data processing device according to the second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第3の実施の形態に係るデータ処理
装置における工事写真台帳の表示画面の一例を示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen of a construction photo ledger in a data processing device according to a third embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施の形態に係るデータ処理
装置における文書(TEXT)の表示画面の一例を示す
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a display screen of a document (TEXT) in a data processing device according to a second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施の形態に係るデータ処理
装置における文書(TEXT)の表示画面の一例を示す
図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a document (TEXT) display screen in the data processing device according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU(中央処理装置) 2 キーボード(KB) 3 表示器(LCD) 4 VRAM(ビデオランダムアクセスメモリ) 5 外部記憶装置(HD:ハードディスク) 6 バスライン(BL) 7 ROM(リードオンリーメモリ) 7a プログラム格納領域(PRG) 7b フォント格納領域(FONT) 8 RAM(ランダムアクセスメモリ) 8a ワークエリア(WORK) 8b 表計算用データ記憶領域(TBL) 8c 住所録データ記憶領域(ADR) 8d 文書記憶領域(TEXT) 8e 修正用データ記憶領域(STBL) 8f 写真データ記憶領域(PHOTO) 8g バッファ(BUF) 9 プリンタ(PRT) 1 CPU (Central Processing Unit) 2 Keyboard (KB) 3 Display (LCD) 4 VRAM (Video Random Access Memory) 5 External Storage Device (HD: Hard Disk) 6 Bus Line (BL) 7 ROM (Read Only Memory) 7a Program Storage area (PRG) 7b Font storage area (FONT) 8 RAM (random access memory) 8a Work area (WORK) 8b Spreadsheet data storage area (TBL) 8c Address book data storage area (ADR) 8d Document storage area (TEXT) 8e) Correction data storage area (STBL) 8f Photo data storage area (PHOTO) 8g Buffer (BUF) 9 Printer (PRT)

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書に連動マークを入力する連動マーク
入力過程と、前記連動マークに対応したデータベース内
のデータを抽出するデータ抽出過程と、前記データ抽出
過程により抽出したデータを前記連動マークの代わりに
置換するデータ置換過程とを有することを特徴とするデ
ータ処理方法。
1. An interlocking mark input step of inputting an interlocking mark into a document, a data extracting step of extracting data in a database corresponding to the interlocking mark, and replacing the data extracted by the data extracting step with the interlocking mark. A data replacement step of replacing the data.
【請求項2】 前記データ置換過程により置換されたデ
ータを修正するデータ修正過程を有することを特徴とす
る請求項1記載のデータ処理方法。
2. The data processing method according to claim 1, further comprising a data correction step of correcting data replaced by the data replacement step.
【請求項3】 前記データ修正過程により修正したデー
タの履歴を保持するデータ履歴保持過程を有することを
特徴とする請求項2記載のデータ処理方法。
3. The data processing method according to claim 2, further comprising a data history holding step of holding a history of data corrected by said data correcting step.
【請求項4】 前記データ修正過程により修正したデー
タの履歴を表示するデータ履歴表示過程を有することを
特徴とする請求項2記載のデータ処理方法。
4. The data processing method according to claim 2, further comprising a data history display step of displaying a history of data corrected by said data correction step.
【請求項5】 前記データは、文字データであることを
特徴とする請求項1乃至3または4記載のデータ処理方
法。
5. The data processing method according to claim 1, wherein the data is character data.
【請求項6】 前記データは、画像データであることを
特徴とする請求項1乃至3または4記載のデータ処理方
法。
6. The data processing method according to claim 1, wherein the data is image data.
【請求項7】 文書に連動マークを入力する連動マーク
入力手段と、前記連動マークに対応したデータベース内
のデータを抽出するデータ抽出手段と、前記データ抽出
手段により抽出したデータを前記連動マークの代わりに
置換するデータ置換手段とを有することを特徴とするデ
ータ処理装置。
7. An interlocking mark input means for inputting an interlocking mark to a document, a data extracting means for extracting data in a database corresponding to the interlocking mark, and replacing the data extracted by the data extracting means with the interlocking mark. And a data replacement means for replacing the data.
【請求項8】 前記データ置換手段により置換されたデ
ータを修正するデータ修正手段を有することを特徴とす
る請求項7記載のデータ処理装置。
8. The data processing apparatus according to claim 7, further comprising data correction means for correcting data replaced by said data replacement means.
【請求項9】 前記データ修正手段により修正したデー
タの履歴を保持するデータ履歴保持手段を有することを
特徴とする請求項8記載のデータ処理装置。
9. The data processing apparatus according to claim 8, further comprising a data history holding unit for holding a history of data corrected by said data correcting unit.
【請求項10】 前記データ修正手段により修正したデ
ータの履歴を表示するデータ履歴表示手段を有すること
を特徴とする請求項8記載のデータ処理装置。
10. The data processing apparatus according to claim 8, further comprising data history display means for displaying a history of data corrected by said data correction means.
【請求項11】 前記データは、文字データであること
を特徴とする請求項7乃至9または10記載のデータ処
理装置。
11. The data processing device according to claim 7, wherein the data is character data.
【請求項12】 前記データは、画像データであること
を特徴とする請求項7乃至9または10記載のデータ処
理装置。
12. The data processing apparatus according to claim 7, wherein the data is image data.
【請求項13】 データベースと該データベースの内容
を利用する文書を扱うデータ処理装置を制御するための
制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御
プログラムは、文書に連動マークを入力する連動マーク
入力モジュールと、前記連動マークに対応したデータベ
ース内のデータを抽出するデータ抽出モジュールと、前
記データ抽出モジュールにより抽出したデータを前記連
動マークの代わりに置換するデータ置換モジュールとを
有することを特徴とする記憶媒体。
13. A storage medium storing a control program for controlling a database and a data processing apparatus that handles a document using the contents of the database, wherein the control program includes a link mark for inputting a link mark to a document. An input module, a data extraction module for extracting data in a database corresponding to the interlocking mark, and a data replacement module for replacing data extracted by the data extraction module in place of the interlocking mark. Storage medium.
【請求項14】 前記制御プログラムは、前記データ置
換モジュールにより置換されたデータを修正するデータ
修正モジュールを有することを特徴とする請求項13記
載の記憶媒体。
14. The storage medium according to claim 13, wherein said control program has a data correction module for correcting data replaced by said data replacement module.
【請求項15】 前記制御プログラムは、前記データ修
正モジュールにより修正したデータの履歴を保持するデ
ータ履歴保持モジュールを有することを特徴とする請求
項14記載の記憶媒体。
15. The storage medium according to claim 14, wherein said control program includes a data history holding module for holding a history of data corrected by said data correction module.
【請求項16】 前記制御プログラムは、前記データ修
正モジュールにより修正したデータの履歴を表示するデ
ータ履歴表示モジュールを有することを特徴とする請求
項14記載の記憶媒体。
16. The storage medium according to claim 14, wherein said control program has a data history display module for displaying a history of data corrected by said data correction module.
【請求項17】 前記データは、文字データであること
を特徴とする請求項13乃至15または16記載の記憶
媒体。
17. The storage medium according to claim 13, wherein said data is character data.
【請求項18】 前記データは、画像データであること
を特徴とする請求項13乃至15または16記載の記憶
媒体。
18. The storage medium according to claim 13, wherein said data is image data.
【請求項19】 前記記憶媒体は、フロッピー(登録商
標)ディスクであることを特徴とする請求項13乃至1
7または18記載の記憶媒体。
19. The storage medium according to claim 13, wherein said storage medium is a floppy (registered trademark) disk.
19. The storage medium according to 7 or 18.
【請求項20】 前記記憶媒体は、ハードディスクであ
ることを特徴とする請求項13乃至17または18記載
の記憶媒体。
20. The storage medium according to claim 13, wherein the storage medium is a hard disk.
【請求項21】 前記記憶媒体は、光ディスクであるこ
とを特徴とする請求項13乃至17または18記載の記
憶媒体。
21. The storage medium according to claim 13, wherein said storage medium is an optical disk.
【請求項22】 前記記憶媒体は、光磁気ディスクであ
ることを特徴とする請求項13乃至17または18記載
の記憶媒体。
22. The storage medium according to claim 13, wherein said storage medium is a magneto-optical disk.
【請求項23】 前記記憶媒体は、CD−ROM(Co
mpact Disk Read Only Memo
ry)であることを特徴とする請求項13乃至17また
は18記載の記憶媒体。
23. The storage medium is a CD-ROM (Co-ROM).
mpact Disk Read Only Memo
19. The storage medium according to claim 13, wherein the storage medium is ry).
【請求項24】 前記記憶媒体は、CD−R(Comp
act DiskRecordable)であることを
特徴とする請求項13乃至17または18記載の記憶媒
体。
24. The storage medium is a CD-R (Comp)
The storage medium according to any one of claims 13 to 17, wherein the storage medium is an act disk recordable.
【請求項25】 前記記憶媒体は、磁気テープであるこ
とを特徴とする請求項13乃至17または18記載の記
憶媒体。
25. The storage medium according to claim 13, wherein said storage medium is a magnetic tape.
【請求項26】 前記記憶媒体は、不揮発性メモリカー
ドであることを特徴とする請求項13乃至17または1
8記載の記憶媒体。
26. The storage medium according to claim 13, wherein the storage medium is a nonvolatile memory card.
8. The storage medium according to 8.
【請求項27】 前記記憶媒体は、ROM(Read
Only Memory)チップであることを特徴とす
る請求項13乃至17または18記載の記憶媒体。
27. The storage medium according to claim 17, wherein the storage medium is a ROM (Read
19. The storage medium according to claim 13, wherein the storage medium is an only memory (chip) chip.
JP25405099A 1999-09-08 1999-09-08 Method and device for processing data and storage medium Withdrawn JP2001075952A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25405099A JP2001075952A (en) 1999-09-08 1999-09-08 Method and device for processing data and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25405099A JP2001075952A (en) 1999-09-08 1999-09-08 Method and device for processing data and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075952A true JP2001075952A (en) 2001-03-23

Family

ID=17259545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25405099A Withdrawn JP2001075952A (en) 1999-09-08 1999-09-08 Method and device for processing data and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075952A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298071A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Tsubasa System Co Ltd Document issuing system
JP2002298070A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Tsubasa System Co Ltd Document issuing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298070A (en) * 2001-03-29 2002-10-11 Tsubasa System Co Ltd Document issuing system
JP2002298071A (en) * 2001-03-30 2002-10-11 Tsubasa System Co Ltd Document issuing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493734B1 (en) System and method to efficiently generate and switch page display views on a portable electronic book
JP2006048408A (en) Input and output screen creation system, input and output screen creation method and business processing system
US20080282148A1 (en) Processing method for increasing speed of opening a word processing document
JP2001075952A (en) Method and device for processing data and storage medium
JPH1040247A (en) Data processor
JP3115059B2 (en) Structured document editing method
JP3567299B2 (en) Graph generation output device
JP2562497B2 (en) Annotation word processor
JP3275629B2 (en) Layout correction device
JP2760549B2 (en) Information processing device
JPH03269665A (en) Original character drawing/character font control system
JP3267223B2 (en) Message editing method
JPH0619894A (en) Document processor
JPH08314899A (en) Document processor
JPH0721308A (en) Word processor and production of address book
JP3209022B2 (en) Character image layout device
JPH11191104A (en) Information processor and its method, and computer-readable memory
JPH0916790A (en) Pattern editing system
JP2001142880A (en) Document management device, method therefor, and storage medium
JPH01189691A (en) Image processor
JPH0451359A (en) Document managing system
JPH08314909A (en) Document processor
JPH0319979B2 (en)
JPH04123226A (en) Method for exchanging data
JPH1196160A (en) Method and device for character processing

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060302

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205