JP2001075899A - Resource managing device - Google Patents

Resource managing device

Info

Publication number
JP2001075899A
JP2001075899A JP24581399A JP24581399A JP2001075899A JP 2001075899 A JP2001075899 A JP 2001075899A JP 24581399 A JP24581399 A JP 24581399A JP 24581399 A JP24581399 A JP 24581399A JP 2001075899 A JP2001075899 A JP 2001075899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
message
subsystems
identifier
managed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24581399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Yogoshi
紀之 余越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24581399A priority Critical patent/JP2001075899A/en
Publication of JP2001075899A publication Critical patent/JP2001075899A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a resource managing device able to flexibly deal with the change or extension of the form of management in a resource managing device constituted by integrating a management object. SOLUTION: This resource managing device is provided with a management object 11 having information to be supplied to the monitor of the specific hierarchy of resources to be monitored as a data base 10, for executing an operation based on the procedure of the management to the data base and a single or plural instances 12 for executing prescribed processing related with the management of the low rank hierarchy. In this case, the instances individually inform the management object of both or one of the situations and phenomena of the low rank hierarchy, and the management object is constituted by summarizing both or one of the situations and phenomena indicated by messages communicated by the instances.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、資源の階層的な構
成に適応した管理オブジェクトが備えられ、その管理オ
ブジェクトの主導の下でこの資源の管理を行う資源管理
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a resource management apparatus provided with a management object adapted to a hierarchical structure of resources and managing the resource under the initiative of the management object.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、移動通信網、インタネットその他
の通信網は急速に普及し、これらの通信網には、社会活
動における重要性の高まりに応じて、高い信頼性が要求
されている。さらに、これらの通信網における利用者の
増加への適応と、新たな形態のサービスの提供とは、安
価に確度高く監視制御および保守・運用が行われること
によって実現される。
2. Description of the Related Art In recent years, mobile communication networks, the Internet, and other communication networks have rapidly spread, and these communication networks are required to have high reliability in accordance with increasing importance in social activities. Further, adaptation to the increase of users in these communication networks and provision of new forms of services are realized by performing monitoring control and maintenance / operation at low cost and with high accuracy.

【0003】したがって、このような通信網の監視制御
には、ハードウエアやソフトウエアにかかわる規模の増
加と構成の変化とに対して柔軟な適応と高い可用性とが
達成される分散オブジェクトが多く適用されつつある。
図15は、分散オブジェクトが適用されてなるネットワ
ーク管理システムの構成例を示す図である。
[0003] Therefore, for monitoring and controlling such a communication network, there are many distributed objects that achieve flexible adaptation and high availability with respect to an increase in the scale of hardware and software and a change in configuration. Is being done.
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of a network management system to which a distributed object is applied.

【0004】図において、監視制御の対象となる装置
(例えば、ノード装置)は、符号「60-T1〜60-T
3」、「60-N1」、「60-O1」で示されるように、地
理的に隔たった3つの地域(ここでは、簡単のため、
「東京」、「名古屋」、「大阪」であると仮定する。)
に個別に配置され、これらの装置60-T1〜60-T3、6
0-N1、60-O1〜60-O2は、それぞれ通信リンク61-
T1〜61-T3、61-1N、61-O1を介してサーバ62-T、
62-N、62-Oに接続される。これらのサーバ62-T、
62-N、62-Oは、それぞれ通信リンク63-T、63-
N、63-Oを介してクライアント64の対応する通信ポ
ートに接続される。
In the figure, devices (for example, node devices) to be monitored and controlled are denoted by reference numerals “60-T1 to 60-T”.
3 "," 60-N1 ", and" 60-O1 ", three geographically separated regions (here, for simplicity,
Assume "Tokyo", "Nagoya", and "Osaka". )
And these devices 60-T1 to 60-T3, 6
0-N1 and 60-O1 to 60-O2 are communication links 61-
Server 62-T via T1-61-T3, 61-1N, 61-O1,
Connected to 62-N and 62-O. These servers 62-T,
62-N and 62-O are communication links 63-T and 63-
N, 63-O is connected to the corresponding communication port of the client 64.

【0005】ところで、装置60-T1〜60-T3には、図
16に示すように、監視制御の対象として、3つのパッ
ケージ60P-T11〜60P-T13と、単一のパッケージ6
0P-T21と、2つのパッケージ60P-T31〜60P-T32
とがそれぞれ備えられる。装置60-N1 と装置60-O1
には、図16に示すように、監視制御の対象として、3
つのパッケージ60P-N11〜60P-N13と、2つのパッ
ケージ60P-O11〜60P-O12とがそれぞれが備えられ
る。
[0005] By the way, as shown in FIG. 16, three packages 60P-T11 to 60P-T13 and a single package 6 are provided as devices to be monitored and controlled in the devices 60-T1 to 60-T3.
0P-T21 and two packages 60P-T31 to 60P-T32
Are provided respectively. Device 60-N1 and device 60-O1
As shown in FIG. 16, 3
One package 60P-N11 to 60P-N13 and two packages 60P-O11 to 60P-O12 are provided.

【0006】また、図15に示すサーバ62-Tは、 ・ 通信リンク61-T1〜61-T3とのインタフェースを
物理レイヤを含む所望のレイヤでとるNEマネージャ6
2NE-Tと、 ・ 通信リンク63-Tとのインタフェースを物理レイヤ
を含む所望のレイヤでとる通信処理部62C-Tと、 ・ 後述するMIB(Management Information Base)6
2MIB-Tがソフトウエアとして組み込まれたプロセッ
サ(図示されない。)とから構成される。
A server 62-T shown in FIG. 15 includes:-an NE manager 6 for interfacing with the communication links 61-T1 to 61-T3 in a desired layer including a physical layer.
2NE-T; a communication processing unit 62C-T that takes an interface with the communication link 63-T in a desired layer including a physical layer; and an MIB (Management Information Base) 6 described later.
And a processor (not shown) in which 2MI-T is incorporated as software.

【0007】MIB62MIB-Tは、 ・ パッケージ60P-T11〜60P-T13、60P-T21、
60P-T31〜60P-T32にかかわる状態や設定が登録さ
れるべきデータベース(DB)62DB-Tと、 ・ 後述するメッセージに応じて起動され、かつパッケ
ージ60P-T11〜60P-T13、60P-T21、60P-T31
〜60P-T32の監視制御にかかわる処理を行うエージェ
ントの集合からなる「管理オブジェクト」であるサーキ
ットパック62CP-Tと、 ・ 後述するメッセージに応じて起動され、かつパッケ
ージ60P-T11〜60P-T13、60P-T21、60P-T31
〜60P-T32が実装されるべき個々のシェルフの監視制
御にかかわる処理を行うエージェントの集合からなる
「管理オブジェクト」である装置ホルダ62EH-Tと、 ・ 後述するメッセージに応じて起動され、かつ装置6
0-T1〜60-T3によって形成されるネットワークの監視
制御にかかわる処理を行うエージェントの集合として構
成された「管理オブジェクト」であるネットワークエレ
メント62NWE-Tと、から構成される。
[0007] The MIB62 MIB-T includes:-packages 60P-T11 to 60P-T13, 60P-T21,
A database (DB) 62DB-T in which states and settings relating to the 60P-T31 to 60P-T32 are to be registered; and-a package 60P-T11 to 60P-T13, 60P-T21, which is activated in response to a message described later. 60P-T31
A circuit pack 62CP-T, which is a "managed object" comprising a set of agents that perform processing related to monitoring and control of the 60P-T32, and a package 60P-T11 to 60P-T13 that is activated in response to a message to be described later. 60P-T21, 60P-T31
The device holder 62EH-T, which is a "managed object" consisting of a set of agents that perform processing related to monitoring and control of individual shelves on which the .about.60P-T32 is to be mounted; 6
And a network element 62NWE-T, which is a "managed object" configured as a set of agents that perform processing related to monitoring and controlling the network formed by 0-T1 to 60-T3.

【0008】なお、サーバ62-N、62-Oの構成と、こ
れらのサーバ62-N、62-Oに個別に組み込まれたMI
B(Management Information Base)62MIB-N、62M
IB-Oの構成については、それぞれ配下の装置60-N1、
60-O1〜60-O2の数が異なるが、パッケージ60P-N
11〜60P-N13、60P-O11〜60P-O12との対応関係
がサーバ62-Tにおけるパッケージ60P-T11〜60P
-T13、60P-T21、60P-T31〜60P-T32との対応関
係と同じであるので、以下では、対応する構成要素に添
え文字「T」に代わる添え文字「N」、「O」を付する
こととし、ここでは、その説明を省略する。
[0008] The configuration of the servers 62-N and 62-O and the MIs individually incorporated in these servers 62-N and 62-O.
B (Management Information Base) 62 MIB-N, 62M
Regarding the configuration of the IB-O, the subordinate devices 60-N1,
Although the number of 60-O1 to 60-O2 is different, the package 60P-N
The correspondence relationship with 11-60P-N13 and 60P-O11-60P-O12 is the package 60P-T11-60P in the server 62-T.
-T13, 60P-T21, and 60P-T31 to 60P-T32, the corresponding components are denoted by the suffixes "N" and "O" instead of the suffix "T". The description is omitted here.

【0009】また、上述したパッケージ60P-T11〜6
0P-T13、60P-T21、60P-T31〜60P-T32、パッ
ケージ60P-N11〜60P-N13、60P-O11〜60P-O
12については、以下では、簡単のため、図16に示すよ
うに、それぞれ実装されている装置60-T1〜60-T3、
60-N1、60-O1〜60-O2(記述の地域)の如何にかか
わらず、装置毎に符号「60P」に付された第三の添え
文字「1」〜「3」、「1」、「1」〜「2」が文字列
「pk」に付加されてなる識別子「pk1」〜「pk
3」、「pk1」、「pk1」〜「pk2」で適宜示す
こととする。
The above-mentioned package 60P-T11-6
0P-T13, 60P-T21, 60P-T31 to 60P-T32, Package 60P-N11 to 60P-N13, 60P-O11 to 60P-O
Regarding 12, in the following, for simplicity, as shown in FIG. 16, the mounted devices 60-T1 to 60-T3,
Regardless of 60-N1, 60-O1 to 60-O2 (area of description), third subscripts "1" to "3", "1", Identifiers “pk1” to “pk” obtained by adding “1” to “2” to the character string “pk”
3 "," pk1 ", and" pk1 "to" pk2 "as appropriate.

【0010】また、装置60-T1〜60-T3、60-N1、6
0-O1〜60-O2 については、以下では、簡単のため、
図16に示すように、それぞれ設置された地域の如何に
かかわらず、その地域毎に符号「60」に付された第二
の添え文字「1」〜「3」、「1」、「1」〜「2」が
文字列「U」に付加されてなる識別子「U1」〜「U
3」、「U1」、「U1」〜「U2」で適宜示すことと
する。
The devices 60-T1 to 60-T3, 60-N1, 6
About 0-O1 ~ 60-O2, below, for simplicity,
As shown in FIG. 16, the second subscripts "1" to "3", "1", "1" assigned to the reference numeral "60" for each area regardless of the area where the area is installed. Identifiers “U1” to “U” obtained by adding “2” to a character string “U”
3 "," U1 ", and" U1 "to" U2 "as appropriate.

【0011】さらに、装置60-T1〜60-T3によって形
成されるネットワークと、装置60-N1 によって形成さ
れるネットワークと、装置60-O1〜60-O2の連係の下
で形成されるネットワークとについては、以下では、簡
単のため、図16に示すように、識別子「NE1」、
「NE2」、「NE3」で適宜示すこととする。クライ
アント64には、 ・ 通信リンク63-T、63-N、63-Oとのインタフェ
ースをとる通信インタフェース部(図示されない。)
と、 ・ 監視制御に携わる者とのマンマシンインタフェース
に供される端末(図示されない。)とに併せて、 ・ 後述するメッセージに応じて起動され、かつ既述の
「管理オブジェクト」であるサーキットパック62CP
-T、62CP-N、62CP-O、装置ホルダ62EH-T、
62EH-N、62EH-Oおよびネットワークエレメント
62NWE-T、62NWE-N、62NWE-Oが設置され
るサイト毎に、監視制御にかかわる処理を行うエージェ
ントの集合からなる「管理オブジェクト」であるルート
オブジェクト65とが図16に示すように備えられる。
Further, regarding a network formed by the devices 60-T1 to 60-T3, a network formed by the devices 60-N1, and a network formed under the cooperation of the devices 60-O1 to 60-O2. In the following, for simplicity, as shown in FIG.
It is appropriately indicated by "NE2" and "NE3". The client 64 includes: a communication interface unit (not shown) that interfaces with the communication links 63-T, 63-N, and 63-O.
And • a terminal (not shown) provided for a man-machine interface with a person involved in monitoring and control; • a circuit pack that is activated in response to a message described later and is a “managed object” described above. 62CP
-T, 62CP-N, 62CP-O, device holder 62EH-T,
A root object 65 which is a “management object” comprising a set of agents that perform processing related to monitoring and control for each site where the 62EH-N and 62EH-O and the network elements 62NWE-T, 62NWE-N and 62NWE-O are installed. Are provided as shown in FIG.

【0012】このような構成のネットワーク管理システ
ムでは、例えば、装置60-T1 に備えられたパッケージ
60P-T12に何らかの障害が発生した場合には、その装
置60-T1 は、サーキットパック62CP-T宛に、図1
7に示すように、この障害について、 ・ サーキットパック62CP-Tの識別子「CP-T」
と、 ・ 発生したインスタンスの識別子(以下、「送信元イ
ンスタンス識別子」という。)「Tokyo/NE1/U1/pkg2」
と、 ・ 重要度を示す感知重要度(ここでは、簡単のため、
「Minor」であると仮定する。)と、 ・ 細目を示す「想定要因」(ここでは、簡単のため、
装置60-T1 によって識別されると仮定する。)と、 ・ 発生時刻とを含んでなる警報情報を生成する。
In the network management system having such a configuration, for example, if any failure occurs in the package 60P-T12 provided in the device 60-T1, the device 60-T1 is sent to the circuit pack 62CP-T. Figure 1
As shown in Fig. 7, this fault is as follows:-The identifier "CP-T" of the circuit pack 62CP-T
・ The identifier of the generated instance (hereinafter referred to as “source instance identifier”) “Tokyo / NE1 / U1 / pkg2”
And ・ Sensing importance indicating the importance (here, for simplicity,
Assume "Minor". ) And ・ “Assumption factors” that indicate the details (here, for simplicity,
Assume that it is identified by device 60-T1. ) And • generating alarm information including the time of occurrence.

【0013】さらに、装置60-T1 (パッケージ60P
-T12をインスタンスとして含む上位の管理オブジェク
ト)は、その警報情報を「メッセージ」として送出す
る。ここに、「メッセージ」とは、上述した警報情報に
応じて所定の処理を行うべきオブジェクトと、このオブ
ジェクトがその処理を行うために起動されるべき「メソ
ッド」との識別子を含んで構成される。
Further, the device 60-T1 (package 60P)
The higher-level management object including -T12 as an instance) sends the alarm information as a “message”. Here, the “message” is configured to include an identifier of an object to be subjected to a predetermined process according to the above-described alarm information and a “method” to be activated for performing the process by the object. .

【0014】サーキットパック62CP-Tは、このよう
なメッセージに応じて所定の処理を行い、その処理の過
程で適宜メッセージを送受することによって、他の管理
オブジェクトである装置ホルダ62EH-T、ネットワー
クエレメント62NWE-Tおよびルートオブジェクト6
5の全てあるいは一部と連係する。なお、このような処
理の手順とメッセージの内容および形式については、本
発明の特徴ではないので、ここでは、その説明を省略す
る。
The circuit pack 62CP-T performs predetermined processing in response to such a message, and transmits and receives messages as needed in the course of the processing, so that the device holder 62EH-T, which is another management object, the network element 62NWE-T and root object 6
Works with all or part of 5. Note that the procedure of such processing and the contents and format of the message are not features of the present invention, and a description thereof will be omitted here.

【0015】さらに、上述した連係の過程では、装置ホ
ルダ62EH-T、ネットワークエレメント62NWE-T
およびルートオブジェクト65は、パッケージ60P-T
11〜60P-T13、60P-T21、60P-T31〜60P-T32
に生起した障害その他の事象については、図18〜20
に網掛けを付して示すように、 ・ 下位のオブジェクト(配下のインスタンス)の総数
と、 ・ これらのオブジェクト(インスタンス)の内、操作
状態がイネーブルであるオブジェクト(インスタンス)
の数と、 ・ これらのオブジェクト(インスタンス)の内、警報
を出力しているものとからなり、かつ通信システムの構
成の各階層に適応した警報情報を収集し、かつ識別す
る。
Further, in the above-described linking process, the device holder 62EH-T and the network element 62NWE-T
And the root object 65 is a package 60P-T
11-60P-T13, 60P-T21, 60P-T31-60P-T32
18-20 for the failures and other events that occurred in
As shown by shading, the total number of lower-level objects (subordinate instances); and of these objects (instances), the objects (instances) whose operation state is enabled
And collects and identifies alarm information that consists of those objects (instances) that are outputting alarms and that is adapted to each layer of the configuration of the communication system.

【0016】なお、図17に示す警報情報には、軽度の
障害の発生を意味する「Minor」だけではなく、 ・ 重度の障害の発生を意味する「Major」、 ・ 先行して発生した障害の復旧を意味する「Cleared」 その他が感知重要度として含まれ得る。
The alarm information shown in FIG. 17 includes not only "Minor" indicating the occurrence of a minor fault, "Major" indicating the occurrence of a serious fault, "Cleared" or other meaning of recovery may be included as the sensing importance.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来例では、例えば、サーキットパック62CP-Tは配下
のパッケージ60P-T11〜60P-T13、60P-T21、6
0P-T31〜60P-T32の内、障害等の事象が発生したパ
ッケージの数をデータベースとして監視し、かつ適宜更
新する。
By the way, in the above-mentioned conventional example, for example, the circuit pack 62CP-T includes the subordinate packages 60P-T11 to 60P-T13, 60P-T21, and 6P-T13.
Of the packages 0P-T31 to 60P-T32, the number of packages in which an event such as a failure has occurred is monitored as a database and updated as appropriate.

【0018】しかし、ルートオブジェクト65、ネット
ワークエレメント62NWE-Tおよび装置ホルダ62E
H-Tは、図18〜図20に示すように、それぞれ上述し
たサイト(ネットワークエレメント)、装置(装置ホル
ダ)、シェルフ(サーキットパック)のみの単位に障害
等の事象を把握するが、例えば、配下のパッケージの
内、上述したように障害が発生したパッケージの総数を
与える属性は有していなかった。
However, the root object 65, the network element 62NWE-T and the device holder 62E
As shown in FIGS. 18 to 20, the HT grasps an event such as a failure in units of only the above-described site (network element), device (device holder), and shelf (circuit pack). Among the subordinate packages, there is no attribute that gives the total number of failed packages as described above.

【0019】したがって、クライアント64に接続さ
れ、かつマンマシンインタフェースに供される端末を介
して操作者に所望のサイト、装置、シェルフの何れかの
配下のパッケージの内、障害が発生しているパッケージ
の総数が通知されるためには、 ・ サーキットパック62CP-T、62CP-N、62C
P-Oと、装置ホルダ62EH-T、62EH-N、62EH
-Oと、ネットワークエレメント62NWE-T、62NW
E-N、62NWE-Oとが連係することによって、ルート
オブジェクト65宛に、パッケージ60P-T11〜60P
-T13、60P-T21、60P-T31〜60P-T32、60P-N
11〜60P-N13、60P-O11〜60P-O12の障害を示す
障害情報が通知され、そのルートオブジェクト65がこ
れらの障害情報の履歴をとると共に、その履歴を参照す
ることによって所望の総数を算出する「第一の方法」
と、 ・ 端末を介して要求が与えられたときに、ルートオブ
ジェクト65がサーキットパック62CP-T、62CP
-N、62CP-Oと、装置ホルダ62EH-T、62EH-
N、62EH-Oと、ネットワークエレメント62NWE-
T、62NWE-N、62NWE-Oとの全てあるいは一部
と連係することによって、これらのオブジェクトを介し
て与えられ、かつ障害が発生したパッケージや装置の数
を積算する「第二の方法」との何れかの適用が可能であ
る。
Therefore, of the packages under the control of any one of the desired sites, devices and shelves, the operator is connected to the client 64 and via a terminal provided with the man-machine interface. To be notified of the total number of circuit packs:-Circuit packs 62CP-T, 62CP-N, 62C
PO and device holders 62EH-T, 62EH-N, 62EH
-O and network element 62NWE-T, 62NW
By linking the E-N and the 62NWE-O, the packages 60P-T11 to 60P are addressed to the root object 65.
-T13, 60P-T21, 60P-T31 to 60P-T32, 60P-N
Fault information indicating faults of 11 to 60P-N13 and 60P-O11 to 60P-O12 is notified, and the root object 65 keeps a history of the failure information, and calculates a desired total number by referring to the history. "The first way"
When the request is given via the terminal, the root object 65 is stored in the circuit packs 62CP-T and 62CP.
-N, 62CP-O and device holder 62EH-T, 62EH-
N, 62EH-O and network element 62NWE-
T, 62NWE-N and 62NWE-O are linked with all or a part of them, and are provided through these objects and accumulate the number of failed packages or devices. Is applicable.

【0020】しかし、上述した「第一の方法」は、監視
制御の対象となるパッケージや装置の数が多いほど、通
信リンク61-T1〜61-T3、61-N1、61-O1〜61-O
2、63-T、63-N、63-Oと、既述のオブジェクト間に
おけるプロセス間通信に供されるパスとは、トラヒック
が増大し、かつ複数のパッケージや装置に並行して生起
した障害等の事象に起因して輻輳状態に陥る可能性が高
いために、実際にはコストや信頼性にかかわる制約に阻
まれて適用され難かった。
However, in the above-mentioned "first method", the more the number of packages and devices to be monitored and controlled, the more the communication links 61-T1 to 61-T3, 61-N1, and 61-O1 to 61-. O
2, 63-T, 63-N, 63-O, and the path used for inter-process communication between the above-described objects, are faults that increase traffic and occur in parallel with multiple packages and devices. Since there is a high possibility that a congestion state will occur due to such an event, it has been difficult to apply the system in practice because of restrictions on costs and reliability.

【0021】また、「第二の方法」については、「第一
の方法」に比べて、一般に、所望の全てのパッケージや
装置から上述した数を得るために要する時間が長いため
に、必ずしも監視制御の形態に適合せず、かつ上述した
通信リンク61-T1〜61-T3、61-N1、61-O1〜61
-O2、63-T、63-N、63-Oとパスとの伝送容量は、
コストや信頼性の制約に阻まれて、十分にも確保され難
かった。
In addition, since the “second method” generally requires a longer time to obtain the above-mentioned number from all desired packages and devices than the “first method”, monitoring is not necessarily performed. Communication links 61-T1 to 61-T3, 61-N1, 61-O1 to 61 that do not conform to the control mode
-O2, 63-T, 63-N, 63-O and the transmission capacity of the path are:
It was difficult to secure enough due to cost and reliability constraints.

【0022】さらに、従来例では、監視制御が既に個別
に行われていた「東京」、「名古屋」、「大阪」の各サ
イトについて集中的に監視制御が行われるためには、図
21に網掛けをして示すように、ルートオブジェクト6
5とネットワークエレメント62NWE-T、62NWE
-N、62NWE-Oとの間に、これらのネットワークエレ
メント62NWE-T、62NWE-N、62NWE-Oの上
位の管理オブジェクトとして、例えば、ネットワークオ
ブジェクト66が備えられなければならない。
Further, in the conventional example, in order to perform centralized monitoring control for each of the sites "Tokyo", "Nagoya", and "Osaka", for which monitoring control has already been performed individually, a network shown in FIG. The root object 6
5 and network element 62NWE-T, 62NWE
-N, 62NWE-O, a network object 66, for example, must be provided as a management object above these network elements 62NWE-T, 62NWE-N, 62NWE-O.

【0023】しかし、このような場合には、ネットワー
クオブジェクト66が介在することに起因して、これら
のルートオブジェクト65とネットワークエレメント6
2NWE-T、62NWE-N、62NWE-Oとの間で引き
渡されるメッセージに含まれるべきインスタンス識別子
の互換性が維持されない。したがって、上述した3つの
サイトの何れについても、全ての管理オブジェクトのメ
ソッド等に修正が施されなければならなかった。
However, in such a case, the route object 65 and the network element 6
The compatibility of the instance identifier to be included in the message passed between 2NWE-T, 62NWE-N, and 62NWE-O is not maintained. Therefore, for all of the three sites described above, the methods and the like of all the management objects have to be modified.

【0024】本発明は、既存の管理オブジェクトの基本
的な構成が大幅に変更されることなく、管理の形態の変
更や増設に対して柔軟に適応できる資源管理装置を提供
することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a resource management apparatus which can flexibly adapt to a change or expansion of a management form without largely changing the basic configuration of an existing management object. .

【0025】[0025]

【課題を解決するための手段】図1は、請求項1〜5に
記載の発明の原理ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention.

【0026】請求項1に記載の発明は、管理の対象とな
る資源の特定の階層について、その管理に供される情報
をデータベース10として有し、この管理の手順に基づ
く操作をそのデータベース10に施す管理オブジェクト
11と、特定の階層の下位の階層について、管理にかか
わる所定の処理を行う単一または複数のインスタンス1
2-1〜12-nとを備えた資源管理装置において、単一ま
たは複数のインスタンス12-1〜12-nは、下位の階層
について、個別に状況と発生した事象との双方あるいは
何れか一方を管理オブジェクト11にメッセージとして
通知し、管理オブジェクト11は、単一または複数のイ
ンスタンス12-1〜12-nによって通知されたメッセー
ジを取り込み、これらのメッセージで示される状況と事
象との双方あるいは何れか一方の集約を図ることを特徴
とする。
According to the first aspect of the present invention, for a specific layer of a resource to be managed, information used for the management is provided as a database 10, and an operation based on the management procedure is performed in the database 10. A management object 11 to be applied, and a single or a plurality of instances 1 for performing a predetermined process related to management for a hierarchy lower than a specific hierarchy
In the resource management device provided with 2-1 to 12-n, single or multiple instances 12-1 to 12-n are individually and / or individually generated with respect to the lower hierarchy. To the managed object 11 as a message. The managed object 11 fetches the messages notified by the single or multiple instances 12-1 to 12-n, and either or not the situation and / or the event indicated by these messages. It is characterized in that one of them is consolidated.

【0027】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の資源管理装置において、管理オブジェクト11は、状
況と事象との双方あるいは何れか一方について、特定の
属性毎に集約を図ることを特徴とする。請求項3に記載
の発明は、請求項2に記載の資源管理装置において、単
一または複数のインスタンス12-1〜12-nは、メッセ
ージに、そのメッセージとして通知されるべき状況と事
象との双方あるいは何れか一方に特有の属性を付加し、
管理オブジェクト11は、単一または複数のインスタン
ス12-1〜12-nによって通知されたメッセージに付加
された特有の属性の値毎に、そのメッセージで示される
状況と事象との双方あるいは一方の集約を図ることを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the resource management apparatus according to the first aspect, the management object 11 aggregates at least one of a situation and an event for each specific attribute. Features. According to a third aspect of the present invention, in the resource management device according to the second aspect, the single or the plurality of instances 12-1 to 12-n include a message indicating a situation and an event to be notified as the message. Add unique attributes to both or one of them,
For each value of a specific attribute added to a message notified by one or more instances 12-1 to 12-n, the management object 11 aggregates the status and / or event indicated by the message. Is characterized.

【0028】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし
請求項3の何れか1項に記載の資源管理装置において、
単一または複数のインスタンス12-1〜12-nは、所定
の期間に亘って時系列の順に状況と事象との双方あるい
は何れか一方の集約を図り、管理オブジェクト11にそ
の集約の結果をメッセージとして通知することを特徴と
する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the resource management apparatus according to any one of the first to third aspects,
The single or plural instances 12-1 to 12-n aggregate the status and / or the event in a chronological order over a predetermined period, and send a result of the aggregation to the management object 11 as a message. It is characterized by being notified as.

【0029】請求項5に記載の発明は、請求項1ないし
請求項4の何れか1項に記載の資源管理装置において、
管理オブジェクト11は、その管理オブジェクト11の
上位の管理オブジェクト13に、集約の結果をメッセー
ジとして通知することを特徴とする。図2は、請求項6
〜9に記載の発明の原理ブロック図である。
According to a fifth aspect of the present invention, in the resource management device according to any one of the first to fourth aspects,
The management object 11 is characterized by notifying the management object 13 above the management object 11 of the result of aggregation as a message. FIG.
It is a principle block diagram of the invention as described in ~ 9.

【0030】請求項6に記載の発明は、管理の対象とな
る単一または複数Pのサブシステム21-1〜21-Pにつ
いて、その管理に供される情報をデータベース22とし
て有し、この管理の手順に基づく操作をこれらのデータ
ベース22に施す管理オブジェクト23と、単一または
複数Pのサブシステム21-1〜21-Pの識別子に対応し
て、これらのサブシステム21-1〜21-Pと管理オブジ
ェクト22との間に個別に形成された通信路24-1〜2
4-Pを示す通信路識別子が予め登録された記憶手段25
とを備え、管理オブジェクト23は、外部から与えら
れ、あるいは管理の手順に基づいて生成され、これらの
サブシステム21-1〜21-Pの内、宛先となるべきサブ
システムの識別子を含むメッセージに応じて、通信路2
4-1〜24-Pの内、その識別子に対応して記憶手段25
に登録されている通信路識別子で示される通信路に、こ
のメッセージからその識別子が除外されてなるメッセー
ジを送出することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, information for management of one or a plurality of P subsystems 21-1 to 21-P to be managed is provided as a database 22. In response to the management object 23 for performing an operation based on the above procedure on these databases 22 and the identifiers of the single or multiple P subsystems 21-1 to 21-P, these subsystems 21-1 to 21-P Communication paths 24-1 to 24-2 individually formed between the management object 22 and
Storage means 25 in which a communication path identifier indicating 4-P is registered in advance
The management object 23 is provided from the outside or generated based on a management procedure, and includes a message including an identifier of a subsystem to be a destination among these subsystems 21-1 to 21-P. Depending on the communication channel 2
Storage means 25 corresponding to the identifier among 4-1 to 24-P
A message obtained by excluding the identifier from the message is transmitted to a communication path indicated by a communication path identifier registered in the above.

【0031】請求項7に記載の発明は、管理の対象であ
る単一または複数Pのサブシステム21A-1〜21A-P
について、その管理に供される情報をデータベース22
Aとして有し、この管理の手順に基づいて、通信路24
Aを介してこれらのサブシステム21A-1〜21A-Pと
メッセージの引き渡しを行うと共に、そのデータベース
22Aに操作を施す管理オブジェクト23Aとして構成
され、通信路24Aは、単一または複数Pのサブシステ
ム21A-1〜21A-Pに個別に対応し、かつ物理的な通
信路にデータグラム方式に基づいて論理チャネル26-1
〜26-Pとして形成され、管理オブジェクト23Aは、
外部から与えられ、あるいは管理の手順に基づいて生成
され、これらのサブシステム21A-1〜21A-Pの内、
宛先となるべきサブシステムの識別子を含むメッセージ
に応じて、論理チャネル26-1〜26-Pの内、その識別
子、あるいはこの識別子に所定の演算を施して得られる
ユニークな情報で示される論理チャネルに、このメッセ
ージを送出することを特徴とする。
The present invention according to claim 7 is a system for managing one or a plurality of P subsystems 21A-1 to 21A-P to be managed.
Information for the management of the
A, and based on this management procedure, the communication path 24
A message is transferred to and from these subsystems 21A-1 to 21A-P via A, and a management object 23A for operating the database 22A is provided. 21A-1 to 21A-P, and a logical channel 26-1 on a physical communication path based on a datagram method.
26-P, and the management object 23A is
Given from outside or generated based on management procedures, among these subsystems 21A-1 to 21A-P,
The logical channel indicated by the identifier or unique information obtained by performing a predetermined operation on the identifier among the logical channels 26-1 to 26-P according to the message including the identifier of the subsystem to be the destination This message is transmitted.

【0032】請求項8に記載の発明は、管理の対象であ
る単一または複数Pのサブシステム21-1〜21-Pにつ
いて、その管理に供される情報をデータベース22とし
て有し、この管理の手順に基づく操作をこれらのデータ
ベース22に施す管理オブジェクト23と、単一または
複数Pのサブシステム21-1〜21-Pの識別子に対応し
て、これらのサブシステム21-1〜21-Pと管理オブジ
ェクト22との間に個別に形成された通信路24-1〜2
4-Pを示す通信路識別子が予め登録された記憶手段25
とを備え、管理オブジェクト23は、通信路24-1〜2
4-Pの何れかを介してメッセージが与えられたときに、
その通信路を示す通信路識別子に対応して記憶手段25
に登録されている識別子を取得し、これらのサブシステ
ム21-1〜21-Pの内、このメッセージの送信元である
サブシステムを示す識別情報としてその識別子を適用す
ることを特徴とする。
The invention according to claim 8 has, as a database 22, information for single or plural P subsystems 21-1 to 21-P to be managed. In response to the management object 23 for performing an operation based on the above procedure on these databases 22 and the identifiers of the single or multiple P subsystems 21-1 to 21-P, these subsystems 21-1 to 21-P Communication paths 24-1 to 24-2 individually formed between the management object 22 and
Storage means 25 in which a communication path identifier indicating 4-P is registered in advance
And the management object 23 includes the communication paths 24-1 to 24-2.
When a message is given via any of 4-P,
Storage means 25 corresponding to the communication path identifier indicating the communication path;
Of the subsystems 21-1 to 21-P, and the identifier is applied as identification information indicating the subsystem that is the transmission source of this message.

【0033】請求項9に記載の発明は、管理の対象であ
る単一または複数Pのサブシステム21A-1〜21A-P
について、その管理に供される情報をデータベース22
Aとして有し、この管理の手順に基づいて、通信路24
Aを介してこれらのサブシステム21A-1〜21A-Pと
メッセージの引き渡しを行うと共に、そのデータベース
22Aに操作を施す管理オブジェクト23Aとして構成
され、管理オブジェクト23Aは、単一または複数Pの
サブシステム21A-1〜21A-Pの内、何れかのサブシ
ステムによって通信路24Aを介してメッセージが与え
られたときに、そのメッセージに含まれる送信元の識別
子を取得し、その識別子、あるいはこの識別子に所定の
演算を施して得られるユニークな情報をこのメッセージ
の送信元であるサブシステムを示す識別情報として適用
することを特徴とする。
According to the ninth aspect of the present invention, there is provided a single or plural P subsystems 21A-1 to 21A-P to be managed.
Information for the management of the
A, and based on this management procedure, the communication path 24
A is configured as a managed object 23A that transfers messages to and from these subsystems 21A-1 to 21A-P via A and operates the database 22A. The managed object 23A is a single or multiple P subsystems. When a message is given by any of the subsystems 21A-1 to 21A-P via the communication path 24A, an identifier of a transmission source included in the message is obtained, and the identifier or the identifier It is characterized in that unique information obtained by performing a predetermined operation is applied as identification information indicating a subsystem that is a transmission source of this message.

【0034】請求項1に記載の発明にかかわる資源管理
装置では、管理オブジェクト11は管理の対象である資
源の特定の階層についてデータベース10として有する
情報にその管理の手順に基づいて操作を施し、かつイン
スタンス12-1〜12-nはこの特定の階層の下位の階層
について所定の処理を行う。このような管理の過程で
は、インスタンス12-1〜12-nは、上述した下位の階
層について、個別に状況と発生した事象との双方あるい
は何れか一方をメッセージとして管理オブジェクト11
に通知する。管理オブジェクト11は、これらのインス
タンス12-1〜12-nによって通知された個々のメッセ
ージで示される状況と事象との双方あるいは何れか一方
の集約を図る。
In the resource management apparatus according to the first aspect of the present invention, the management object 11 performs an operation based on a management procedure on information held as a database 10 for a specific hierarchy of a resource to be managed, and The instances 12-1 to 12-n perform predetermined processing on a layer lower than the specific layer. In the process of such management, the instances 12-1 to 12-n individually and / or individually send a status and / or an event to the management object 11 in the lower hierarchy described above as a message.
Notify. The management object 11 aggregates the status and / or the event indicated by each message notified by the instances 12-1 to 12-n.

【0035】すなわち、管理オブジェクト11は、刻々
と変化し得るインスタンス12-1〜12-nの状況と、こ
れらのインスタンス12-1〜12-nに個別に発生した事
象との双方あるいは何れか一方を上述したメッセージに
応じて識別し、かつ、まとめることができる。したがっ
て、インスタンス12-1〜12-nの状況と、これらのイ
ンスタンス12-1〜12-nに発生した事象との双方ある
いは何れか一方は、管理オブジェクト11によって総合
的に把握される。
That is, the management object 11 stores the status of the instances 12-1 to 12-n, which can change every moment, and / or the event individually generated in each of the instances 12-1 to 12-n. Can be identified and put together according to the message described above. Therefore, the status of the instances 12-1 to 12-n and / or the events occurring in the instances 12-1 to 12-n are comprehensively grasped by the management object 11.

【0036】請求項2に記載の発明にかかわる資源管理
装置では、請求項1に記載の資源管理装置において、管
理オブジェクト11は、状況と事象との双方あるいは何
れか一方については、特定の属性毎に集約を図る。
In the resource management apparatus according to the second aspect of the present invention, in the resource management apparatus according to the first aspect, the management object 11 may include, for both or one of a situation and an event, a specific attribute. Aggregate to

【0037】この特定の属性については、一般に、管理
の対処となる資源の特定の階層について、その資源の構
成や運用形態に適応した属性として設定が可能である。
したがって、インスタンス12-1〜12-nとの連係によ
って得られる状況や事象は、上述した資源の構成や運用
の形態との整合性が維持される適正な区分の下で、管理
オブジェクト11によって総合的に把握される。
In general, this specific attribute can be set as an attribute suitable for the configuration and operation form of the resource for a specific layer of the resource to be managed.
Therefore, the situations and events obtained by linking with the instances 12-1 to 12-n are integrated by the management object 11 under an appropriate division that maintains consistency with the above-described resource configuration and operation mode. Is grasped.

【0038】請求項3に記載の発明にかかわる資源管理
装置では、請求項2に記載の資源管理装置において、イ
ンスタンス12-1〜12-nは、メッセージに、そのメッ
セージとして通知されるべき状況と事象との双方あるい
は何れか一方に特有の属性を付加する。管理オブジェク
ト11は、このようにして通知されたメッセージに付加
された特有の属性の値毎に、そのメッセージで示される
状況と事象との双方あるいは一方の集約を図る。
In the resource management apparatus according to the third aspect of the present invention, in the resource management apparatus according to the second aspect, the instances 12-1 to 12-n may include a message indicating a situation to be notified as a message. A unique attribute is added to both or one of the events. The management object 11 aggregates, for each value of the specific attribute added to the message notified in this way, one or both of the situation and the event indicated by the message.

【0039】すなわち、上述した状況や事象は、インス
タンス12-1〜12-nの主導の下で付与された属性の値
に基づいて区分されつつ管理オブジェクト11によって
総合的に把握される。したがって、このような属性の値
が管理オブジェクト11によって主導的に与えられる場
合に比べて、資源の構成や運用の形態に対する柔軟な適
応が可能となる。
That is, the above-described situations and events are comprehensively grasped by the management object 11 while being classified based on attribute values given under the initiative of the instances 12-1 to 12-n. Therefore, it is possible to flexibly adapt to the resource configuration and the operation form as compared with the case where such attribute values are given by the management object 11 initiatively.

【0040】請求項4に記載の発明にかかわる資源管理
装置では、請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載
の資源管理装置において、インスタンス12-1〜12-n
は、所定の期間に亘って時系列の順に状況と事象との双
方あるいは何れか一方の集約を図り、管理オブジェクト
11にその集約の結果をメッセージとして通知する。す
なわち、インスタンス12-1〜12-nから管理オブジェ
クト11に引き渡されるべきメッセージその他の情報の
情報量は、上述した状況や事象が個別にメッセージとし
て引き渡される場合に比べて大幅に減少する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the resource management apparatus according to any one of the first to third aspects, the instances 12-1 to 12-n
Collects a situation and / or an event in a chronological order over a predetermined period, and notifies the management object 11 of the result of the aggregation as a message. That is, the amount of information of messages and other information to be delivered from the instances 12-1 to 12-n to the management object 11 is significantly reduced as compared with the case where the above-described situations and events are delivered individually as messages.

【0041】したがって、請求項1〜3に記載の資源管
理装置に比べて、過負荷状態や輻輳状態の無用な発生と
加速とが確度高く回避される。請求項5に記載の発明に
かかわる資源管理装置では、請求項1ないし請求項4に
記載の資源管理装置において、管理オブジェクト11
は、その管理オブジェクト11の上位の管理オブジェク
ト13に、集約の結果をメッセージとして通知する。
Therefore, unnecessary occurrence and acceleration of an overload state or a congestion state can be avoided with high accuracy as compared with the resource management apparatus according to the first to third aspects. According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the resource management apparatus according to the first to fourth aspects, wherein the management object
Notifies the management object 13 above the management object 11 of the result of aggregation as a message.

【0042】このような集約の結果には、インスタンス
12-1〜12-nの状況と、これらのインスタンス12-1
〜12-nで発生した事象との双方あるいは何れか一方が
情報量が圧縮されつつ要約として含まれる。したがっ
て、管理オブジェクト13は、上述した集約の形態がそ
の管理オブジェクト13に適合する限り、管理オブジェ
クト11との結合が粗に保たれつつこの管理オブジェク
ト11の上位の管理オブジェクトとして適正な形態で管
理を行うことができる。
The result of such aggregation includes the statuses of the instances 12-1 to 12-n and the instances 12-1 to 12-n.
Both or any of the events occurring in .about.12-n are included as a summary while the amount of information is compressed. Therefore, as long as the above-mentioned aggregation form conforms to the management object 13, the management object 13 manages the management object 11 in an appropriate form as an upper management object of the management object 11 while maintaining the connection with the management object 11 roughly. It can be carried out.

【0043】請求項6に記載の発明にかかわる資源管理
装置では、記憶手段25には、管理の対象となるサブシ
ステム21-1〜21-Pの識別子に対応して、これらのサ
ブシステム21-1〜21-Pと管理オブジェクト22との
間に個別に形成された通信路24-1〜24-Pを示す通信
路識別子が予め登録される。管理オブジェクト23は、
上述したサブシステム21-1〜21-Pについて、管理に
供される情報を含むデータベース22に、この管理の手
順に基づいて操作を施す。
In the resource management device according to the sixth aspect of the present invention, the storage means 25 stores these subsystems 21-1 to 21 -P in correspondence with the identifiers of the subsystems 21-1 to 21 -P to be managed. Communication path identifiers indicating communication paths 24-1 to 24-P individually formed between 1 to 21-P and the management object 22 are registered in advance. The management object 23 is
For the above-described subsystems 21-1 to 21-P, an operation is performed on the database 22 including information to be used for management based on the management procedure.

【0044】このような管理の過程では、管理オブジェ
クト23は、外部から与えられ、あるいは上述した管理
の手順に基づいて生成され、かつサブシステム21-1〜
21-Pの内、宛先となるべきサブシステムの識別子を含
むメッセージを取得する。さらに、管理オブジェクト2
3は、通信路24-1〜24-Pの内、その識別子に対応し
て記憶手段25に登録されている通信路識別子で示され
る通信路に、このメッセージからその識別子が除外され
てなるメッセージを送出する。
In such a management process, the management object 23 is given from the outside or generated based on the management procedure described above, and is managed by the subsystems 21-1 to 21-1.
From 21-P, a message including the identifier of the subsystem to be the destination is obtained. Further, the management object 2
3 is a message obtained by excluding the identifier from the message to the communication path indicated by the communication path identifier registered in the storage means 25 corresponding to the identifier among the communication paths 24-1 to 24-P. Is sent.

【0045】すなわち、サブシステム21-1〜21-Pだ
けではなく、これらのサブシステム21-1〜21-Pの構
成要素である管理オブジェクトやインスタンスの何れか
宛に引き渡されるべきメッセージについては、サブシス
テム21-1〜21-Pの管理が個別に上位の管理オブジェ
クトの配下で行われる過程で引き渡されるメッセージと
の互換性が維持される。
That is, messages to be delivered not only to the subsystems 21-1 to 21-P but also to any of the managed objects and instances that are constituent elements of these subsystems 21-1 to 21-P Compatibility with the messages delivered in the process in which the management of the subsystems 21-1 to 21-P is individually performed under the superordinate management object is maintained.

【0046】したがって、管理オブジェクト23は、サ
ブシステム21-1〜21-Pの構成要素である管理オブジ
ェクトおよびインスタンスに対して、これらの管理オブ
ジェクトとインスタンスとが有するデータベースに対し
て所望の操作が行われるべき旨を示す要求を発すること
によって、これらのサブシステム21-1〜21-Pにかか
わる管理を主導的に行うことができる。
Therefore, the management object 23 performs desired operations on the management objects and instances that are the constituent elements of the subsystems 21-1 to 21-P, on the database of these management objects and instances. By issuing a request to indicate that the sub-systems 21-1 to 21-P are to be managed, management related to these subsystems 21-1 to 21-P can be initiatively performed.

【0047】請求項7に記載の発明にかかわる資源管理
装置では、管理オブジェクト23Aからサブシステム2
1A-1〜21A-Pに対するメッセージの引き渡しに供さ
れる通信路24Aは、これらのサブシステム21A-1〜
21A-Pに個別に対応し、かつ物理的な通信路にデータ
グラム方式に基づく論理チャネル26-1〜26-Pとして
形成される。
In the resource management apparatus according to the seventh aspect of the present invention, the subsystem 2
The communication path 24A used for delivery of messages to 1A-1 to 21A-P is composed of these subsystems 21A-1 to 21A-P.
21A-P, and are formed as logical channels 26-1 to 26-P based on the datagram method on a physical communication path.

【0048】また、管理オブジェクト23Aは、外部か
ら与えられ、あるいは管理の手順に基づいて生成され、
かつ上述したサブシステム21A-1〜21A-Pの内、宛
先となるべきサブシステムの識別子を含むメッセージを
取得する。さらに、管理オブジェクト23Aは、論理チ
ャネル26-1〜26-Pの内、その識別子、あるいはこの
識別子に所定の演算を施して得られるユニークな情報で
示される論理チャネルに、このメッセージを送出する。
The management object 23A is given from the outside or generated based on a management procedure.
Further, a message including an identifier of a subsystem to be a destination among the subsystems 21A-1 to 21A-P is acquired. Further, the management object 23A sends this message to the logical channel indicated by the identifier or unique information obtained by performing a predetermined operation on the identifier among the logical channels 26-1 to 26-P.

【0049】すなわち、管理オブジェクト23Aからサ
ブシステム21A-1〜21A-Pの何れかに引き渡される
べきメッセージについては、上述したデータグラム方式
に適合した形式のメッセージに変換されることによっ
て、ルーティングが確度高く行われる。
That is, a message to be delivered from the management object 23A to any of the subsystems 21A-1 to 21A-P is converted into a message conforming to the above-described datagram method, so that the routing accuracy is improved. Done high.

【0050】したがって、このようなルーティングが物
理的なチャネルを選定することによって行われる場合に
比べて、メッセージの引き渡しにかかわる通信制御の負
荷が大幅に削減され、かつ構成が簡略化される。請求項
8に記載の発明にかかわる資源管理装置では、記憶手段
25には、管理の対象となるサブシステム21-1〜21
-Pの識別子に対応して、これらのサブシステム21-1〜
21-Pと管理オブジェクト22との間に個別に形成され
た通信路24-1〜24-Pを示す通信路識別子が予め登録
される。管理オブジェクト23は、上述したサブシステ
ム21-1〜21-Pについて、管理に供される情報を含む
データベース22に、この管理の手順に基づいて操作を
施す。
Therefore, as compared with the case where such routing is performed by selecting a physical channel, the load of communication control related to message delivery is greatly reduced, and the configuration is simplified. In the resource management apparatus according to the eighth aspect, the storage means 25 stores the subsystems 21-1 to 21-21 to be managed.
These subsystems 21-1 to 21-P correspond to the identifiers of -P.
Communication path identifiers indicating communication paths 24-1 to 24-P individually formed between 21-P and the management object 22 are registered in advance. The management object 23 performs an operation on the above-described subsystems 21-1 to 21-P on the database 22 including information to be used for management based on the management procedure.

【0051】このような管理の過程では、管理オブジェ
クト23は、上述した通信路24-1〜24-Pの何れかを
介してメッセージが与えられたときに、その通信路を示
す通信路識別子に対応して記憶手段25に登録されてい
る識別子を取得し、サブシステム21-1〜21-Pの内、
このメッセージの送信元であるサブシステムを示す識別
情報としてその識別子を適用する。
In such a management process, when a message is given via any of the above-described communication paths 24-1 to 24-P, the management object 23 adds the message to the communication path identifier indicating the communication path. Correspondingly, an identifier registered in the storage means 25 is obtained, and among the subsystems 21-1 to 21-P,
The identifier is applied as identification information indicating the subsystem that is the source of the message.

【0052】すなわち、サブシステム21-1〜21-Pだ
けではなく、これらのサブシステム21-1〜21-Pの構
成要素である管理オブジェクトやインスタンスから引き
渡されるべきメッセージについては、サブシステム21
-1〜21-Pの管理が個別に上位の管理オブジェクトの配
下で行われる過程で引き渡されるメッセージとの互換性
を維持する。
That is, not only the subsystems 21-1 to 21-P, but also messages to be delivered from the managed objects and instances that are constituent elements of these subsystems 21-1 to 21-P,
-1 to 21-P are individually managed under a higher-level management object, and maintain compatibility with messages delivered.

【0053】したがって、管理オブジェクト23は、サ
ブシステム21-1〜21-Pの構成要素である管理オブジ
ェクトおよびインスタンスによって与えられたメッセー
ジに応じて、既述のデータベース22にそのメッセージ
として与えられる操作を施すことによって、これらのサ
ブシステム21-1〜21-Pにかかわる管理を主導的に行
うことができる。
Therefore, the management object 23 executes the operation given as the message to the database 22 described above in response to the message given by the management object and the instance which are the constituent elements of the subsystems 21-1 to 21-P. By doing so, management related to these subsystems 21-1 to 21-P can be performed in a leading manner.

【0054】請求項9に記載の発明にかかわる資源管理
装置では、管理オブジェクト23Aは、サブシステム2
1A-1〜21A-Pの内、何れかのサブシステムによって
通信路24Aを介してメッセージが与えられたときに、
そのメッセージに含まれる送信元の識別子を取得し、そ
の識別子、あるいはこの識別子に所定の演算を施して得
られるユニークな情報をこのメッセージの送信元である
サブシステムを示す識別情報として適用する。
In the resource management apparatus according to the ninth aspect of the present invention, the management object 23A is
When a message is given by any of the subsystems 1A-1 to 21A-P via the communication path 24A,
An identifier of a transmission source included in the message is obtained, and the identifier or unique information obtained by performing a predetermined operation on the identifier is applied as identification information indicating a subsystem that is a transmission source of the message.

【0055】すなわち、管理オブジェクト23Aは、サ
ブシステム21A-1〜21A-Pから管理オブジェクト2
3Aに引き渡されるべきメッセージについては、上述し
たようにそのメッセージに含まれる識別子に基づいて、
サブシステム21A-1〜21A-Pの内、送信元であるサ
ブシステムを確実に識別することができる。したがっ
て、このような識別が該当するメッセージの引き渡しに
供された物理的なチャネルを判別することによって行わ
れる場合に比べて、メッセージの引き渡しにかかわる通
信制御の負荷が大幅に削減され、かつ構成が簡略化され
る。
That is, the management object 23A is transmitted from the subsystems 21A-1 to 21A-P to the management object 2A.
For the message to be delivered to 3A, based on the identifier contained in the message as described above,
Of the subsystems 21A-1 to 21A-P, the transmission source subsystem can be reliably identified. Therefore, compared with the case where such identification is performed by determining the physical channel used for delivery of the corresponding message, the load of communication control for message delivery is greatly reduced, and the configuration is reduced. Simplified.

【0056】[0056]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態について詳細に説明する。図3は、請求項1〜5
に記載の発明に対応した実施形態を示す図である。図に
おいて、図15に示すものと機能および構成が同じであ
るものについては、同じ符号を付与して示し、ここで
は、その説明を省略する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG.
FIG. 3 is a diagram showing an embodiment corresponding to the invention described in FIG. In the figure, components having the same functions and configurations as those shown in FIG. 15 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted here.

【0057】本実施形態と図15に示す従来例との構成
の相違点は、サーバ62-T、62N、62-Oに代えてサ
ーバ30-T、30-N、30-Oがそれぞれ備えられた点に
ある。サーバ30-Tとサーバ62-Tとの相違点は、サー
キットパック62CP-Tに代えてサーキットパック30
CP-Tが組み込まれ、装置ホルダ62EH-Tに代えて装
置ホルダ30EH-Tが組み込まれ、ネットワークエレメ
ント62NWE-Tに代えて30NWE-Tが組み込まれた
点にある。
The difference between this embodiment and the conventional example shown in FIG. 15 is that servers 30-T, 30-N and 30-O are provided instead of servers 62-T, 62N and 62-O, respectively. It is in the point. The difference between the server 30-T and the server 62-T is that the circuit pack 30CP is used instead of the circuit pack 62CP-T.
The CP-T is incorporated, the device holder 30EH-T is incorporated in place of the device holder 62EH-T, and the 30NWE-T is incorporated in place of the network element 62NWE-T.

【0058】なお、サーバ30-N、30-Oの構成につい
ては、サーバ30-Tの構成と同じであるので、以下で
は、対応する構成要素に同じ符号を付与し、これらの符
号に、添え文字「T」に代わる添え文字「N」、「O」
を付加することし、ここでは、その説明を省略する。ま
た、本実施形態と図1および図2に示すブロック図との
対応関係については例えば、サーバ30-Tでは、データ
ベース62DB-Tはデータベース10に対応し、装置ホ
ルダ30EN-T(ネットワークエレメント30NWE-
T)は管理オブジェクト11に対応し、サーキットパッ
ク30CP-T(装置ホルダ30EH-T)はインスタンス
12-1〜12-nに対応し、装置ホルダ30EH-T(ネッ
トワークエレメント30NWE-T)は上位の管理オブジ
ェクト13に対応する。
Note that the configuration of the servers 30-N and 30-O is the same as the configuration of the server 30-T. Therefore, in the following, the same reference numerals are given to the corresponding components, and these codes are appended. Subscripts "N" and "O" instead of the letter "T"
And the description thereof is omitted here. For the correspondence between the present embodiment and the block diagrams shown in FIGS. 1 and 2, for example, in the server 30-T, the database 62DB-T corresponds to the database 10, and the device holder 30EN-T (network element 30NWE-
T) corresponds to the management object 11, the circuit pack 30CP-T (device holder 30EH-T) corresponds to the instances 12-1 to 12-n, and the device holder 30EH-T (network element 30NWE-T) has a higher rank. Corresponds to the management object 13.

【0059】図4は、本実施形態におけるサーキットパ
ックの動作フローチャート(1) である。図5は、本実施
形態におけるサーキットパックの動作フローチャート
(2) である。図6は、本実施形態における装置ホルダの
動作フローチャートである。
FIG. 4 is an operation flowchart (1) of the circuit pack in this embodiment. FIG. 5 is an operation flowchart of the circuit pack according to the present embodiment.
(2). FIG. 6 is an operation flowchart of the apparatus holder according to the present embodiment.

【0060】以下、図3〜図6を参照して請求項1〜5
に記載の発明に対応した本実施形態の動作を説明する。
なお、以下では、サーバ30-T、30-N、30-Oの動作
は、何れも基本的に同じであるので、簡単のため、原則
としてサーバ30-Tのみに着目することとする。
Hereinafter, referring to FIGS. 3 to 6, claims 1 to 5 will be described.
The operation of the present embodiment corresponding to the invention described in (1) will be described.
In the following, since the operations of the servers 30-T, 30-N, and 30-O are basically the same, for simplicity, only the server 30-T will be focused on in principle.

【0061】サーバ30-Tに組み込まれたサーキットパ
ック30CP-Tは、図7に示す受信バッファ41-Tを有
する。さらに、サーキットパック30CP-Tは、従来例
と同様に、通信リンク61-T2 とNEマネージャ62N
E-Tとを介して図17に示す形式の警報情報が装置60
-T2 から与えられると、その警報情報に含まれるインス
タンス識別子(以下、「送信元インスタンス識別子D
N」という。)と「感知重要度」とを抽出し(図4
(a))、かつ図7に網掛けを付して示すように、受信バッ
ファ41に、これらの「送信元インスタンス識別子D
N」と「感知重要度」との組み合わせからなる「警報履
歴情報」を順次蓄積する(図4(b))。
The circuit pack 30CP-T incorporated in the server 30-T has a reception buffer 41-T shown in FIG. Further, the circuit pack 30CP-T includes the communication link 61-T2 and the NE manager 62N as in the conventional example.
The alarm information in the format shown in FIG.
-T2, the instance identifier included in the alert information (hereinafter, “source instance identifier D
N ". ) And “sensing importance” are extracted (FIG. 4).
(a)), and as shown by hatching in FIG.
"Alarm history information" consisting of a combination of "N" and "sensing importance" is sequentially accumulated (FIG. 4B).

【0062】サーキットパック30CP-Tは、図8に示
すように、配下の装置60-T1 〜60-T3 に備えられ、
かつ管理の対象であるパッケージ60P-T11〜60P-T
13、60P-T21、60P-T31〜60P-T32の「送信元イ
ンスタンス識別子DN」に対応し、これらのパッケージ
60P-N11〜60P-N13、60P-T21、60P-T31〜6
0P-T32によって実際に与えられた最新の「感知重要
度」が格納されるべき警報情報管理テーブル42-Tを有
する。
The circuit pack 30CP-T is provided in subordinate devices 60-T1 to 60-T3 as shown in FIG.
And packages 60P-T11 to 60P-T to be managed
13, 60P-T21, and 60P-T31 to 60P-T32 corresponding to the "source instance identifier DN", and these packages 60P-N11 to 60P-N13, 60P-T21, and 60P-T31 to 6
It has an alarm information management table 42-T in which the latest "sensing importance" actually given by the OP-T32 is to be stored.

【0063】さらに、サーキットパック30CP-Tは、
このような警報情報管理テーブル42-Tのレコードの
内、上述した「警報履歴情報」に含まれる「送信元イン
タスタンス識別子DN」に対応するレコードの「感知重
要度」を参照する(図4(1))ことによって、先行して発
生していた障害の感知重要度(「Major」と「Minor」との何
れか一方)(以下、「先行障害重要度」という。)を識
別する(図4(2))と共に、この「警報履歴情報」に含ま
れる「感知重要度」をそのレコードに格納する(図4
(3))。
Further, the circuit pack 30CP-T
Among the records of the alarm information management table 42-T, the "sensing importance" of the record corresponding to the "source instance identifier DN" included in the "alarm history information" is referred to (FIG. 4 ( 1)), the priority of sensing the failure (one of "Major" and "Minor") (hereinafter referred to as "preceding failure importance") of the failure that occurred earlier is identified (FIG. 4). Along with (2)), the “sensing importance” included in the “alarm history information” is stored in the record (FIG. 4).
(3)).

【0064】また、サーキットパック30CP-Tは、図
9に示すように、 ・ そのサーキットパック30CP-Tの上位の管理オブ
ジェクト(クラス)によって管理されるべきインスタン
スである装置60-T1〜60-T3に個別に相当し、かつ上
述した「送信元インタスタンス識別子DN」から、その
「送信元インスタンス識別子DN」に含まれる最下位の
識別子「pk1」〜「pk3」が除外されてなる「上位
インスタンス識別子DNU 」と、 ・ 上述した「感知重要度」で示され、かつ消滅してい
ない有効な警報の重要度である「Major」および「Minor」
と、 ・ その重要度がそれぞれ「Major」と「Minor」とである
警報の消滅を意味する感知重要度「Majorclr」と「Minorcl
r」との全ての組み合わせに対応し、これらの感知重要度
「Major」、「Minor」、「Majorclr」および「Minorclr」の警報
情報が識別された数である「差分計数値」の格納に供さ
れると共に、後述する期間毎に交互に書き込みと読み出
しとが行われるべき2つの記憶領域(以下、単に「面」
という。)からなるイベント圧縮バッファ43-Tを有す
る。
As shown in FIG. 9, the circuit pack 30CP-T includes:-devices 60-T1 to 60-T3 which are instances to be managed by a higher-level management object (class) of the circuit pack 30CP-T; And the upper-level instance identifier “pk1” to “pk3” included in the “source instance identifier DN” are excluded from the “source instance identifier DN” described above. "DN U ", and "Major" and "Minor", which are the valid alarm severities indicated by the above "Sensitivity Priority" and not extinguished.
・ The perceived importance levels "Majorclr" and "Minorcl", which mean the extinction of alarms whose significance levels are "Major" and "Minor", respectively.
r), and provides the storage of the `` difference count value '', which is the number of identified alert information of these sensing importance levels `` Major '', `` Minor '', `` Majorclr '' and `` Minorclr ''. And two storage areas (hereinafter simply referred to as “surfaces”) where writing and reading should be performed alternately for each period described later.
That. ) Is provided.

【0065】なお、「差分計数値」については、簡単の
ため、感知重要度「Major」、「Minor」に対応する値と、感
知重要度「Majorclr」、「Minorclr」に対応する値との符号
が異なると仮定する。サーキットパック30CP-Tは、
警報情報管理テーブル42-Tに新たな「警報履歴情報」
を格納するたびに、その「警報履歴情報」に含まれる
「送信元インタスタンス識別子DN」から上述した最下
位の識別子を除外することによって、上位インスタンス
識別子DNU を求める(図4(4))。
For the sake of simplicity, the “difference count value” is the sign of the value corresponding to the sense importance “Major” and “Minor” and the value corresponding to the sense importance “Majorclr” and “Minorclr”. Are different. Circuit Pack 30CP-T
New “alarm history information” in the alarm information management table 42-T
Each time that stores, by excluding the least significant identifier described above from the contained in the "alarm history information,""sender interface instance identifier DN", obtains the level instance identifier DN U (Fig. 4 (4)) .

【0066】さらに、サーキットパック30CP-Tは、
この「警報履歴情報」に含まれる「感知重要度」が「Ma
jor」と「Minor」との何れかに該当するか否かを判別し
(図4(5))、その判別の結果が真である場合には、その
時点で書き込みが行われるべきイベント圧縮バッファ4
3-Tの面(以下、「書き込み対象バッファ」という。)
のレコードの内、その「感知重要度」と上述した上位イ
ンスタンス識別子DNUとに対応するレコードの「差分
計数値」をインクリメントする(図4(6))。
Further, the circuit pack 30CP-T
The “sensing importance” included in the “alarm history information” is “Ma
It is determined whether it corresponds to either “jor” or “Minor” (FIG. 4 (5)). If the result of the determination is true, the event compression buffer to be written at that time 4
3-T surface (hereinafter referred to as "write target buffer")
Of the record, increments the "difference count" of the record corresponding to its level instance identifier DN U described above as "sensing importance" (FIG. 4 (6)).

【0067】また、サーキットパック30CP-Tは、上
述した判別の結果が偽である場合には、上述した「先行
障害重要度」が「Major」である場合には、書き込み対象
バッファのレコードの内、既述の感知重要度「Majorclr」
と上位インスタンス識別子DNU とに対応するレコード
の「差分計数値」をデクリメントする(図4(7))。しか
し、その「先行障害重要度」が「Minor」である場合に
は、サーキットパック30CP-Tは、書き込み対象バッ
ファのレコードの内、感知重要度「Minorclr」と上位イン
スタンス識別子DNU とに対応するレコードの「差分計
数値」をデクリメントする(図4(8))。
If the result of the above-described determination is false, the circuit pack 30CP-T reads out the record of the write target buffer if the above-mentioned “preceding failure importance” is “Major”. , The previously described sensing importance "Majorclr"
And decrements the "differential count" of the record corresponding to the upper instance identifier DN U (Fig. 4 (7)). However, if the "prior Failure importance" is "Minor" is, circuit packs 30 cP-T, of the write target buffer records correspond sensing importance as "Minorclr" into upper instance identifier DN U The “difference count value” of the record is decremented (FIG. 4 (8)).

【0068】したがって、イベント圧縮バッファ43-T
には、サーキットパック30CP-Tの上位の管理オブジ
ェクト(クラス)である装置ホルダ30EH-Tによって
管理されるべき個々のインスタンス(既述の上位インス
タンス識別子DNU で示される。)について、そのサー
キットパック30CP-Tによって管理されるべき全ての
パッケージの内、 ・ 感知重要度が「Major」と「Minor」とである障害が発
生し、かつ復旧が完了していないパッケージと、 ・ これらの障害が発生したパッケージの内、該当する
障害が復旧したパッケージとの最新の数が差分計数値と
して個別に格納される。
Therefore, the event compression buffer 43-T
The, for the circuit pack 30 cP-T higher managed object (class) device which is individual instances to be managed by the holder 30EH-T (. Represented by aforementioned level instance identifier DN U), that circuit pack Out of all the packages to be managed by the 30CP-T, a package with a detection severity of "Major" and "Minor" has occurred and the recovery has not been completed. Out of the packages that have been restored, the latest number of the packages that have recovered from the corresponding failure is individually stored as a difference count value.

【0069】さらに、サーキットパック30CP-Tは、
予め決められた周期毎に、イベント圧縮バッファ43-T
の2つの面の内、個々の上位インスタンス識別子DNU
に対応し、かつ読み出しの対象となる面(以下、「読み
出し対象バッファ」という。)について、下記の(1)〜
(6)に示す一連の処理を個別に行う。 (1) 上位インスタンス識別子DNU に個別に対応する最
新の「差分計数値」を求める(図5(1))。
Further, the circuit pack 30CP-T
For each predetermined cycle, the event compression buffer 43-T
Of the upper instance identifier DN U in the two aspects of
And the surface to be read (hereinafter referred to as “read target buffer”) corresponding to
A series of processes shown in (6) are individually performed. (1) Overall instance identifier DN U to determine the "differential count" the most recent of which individually corresponding to (FIG. 5 (1)).

【0070】(2) その「差分計数値」の内、感知重要度
「Major」 に対応した差分計数値をその差分計数値と感知
重要度「Majorclr」に対応する差分計数値の和に置き換
え、この感知重要度「Majorclr」に対応する差分計数値を
「0」に設定すると共に、感知重要度「Minor」 に対応し
た差分計数値をその差分計数値と感知重要度「Minorclr」
に対応する差分計数値の和に置き換え、この感知重要度
「Minorclr」に対応する差分計数値を「0」に設定する
(図5(2))。
(2) In the “difference count value”, the difference count value corresponding to the sense importance “Major” is replaced with the sum of the difference count value and the difference count value corresponding to the sense importance “Majorclr”, The difference count value corresponding to the sense importance “Majorclr” is set to “0”, and the difference count value corresponding to the sense importance “Minor” is set to the difference count value and the sense importance “Minorclr”.
And the difference count value corresponding to the sense importance "Minorclr" is set to "0" (FIG. 5 (2)).

【0071】(3) 図10に示すように、 ・ 上位の管理オブジェクトである装置ホルダ30EH
-Tの識別子「EH-T」と、 ・ 該当する上位インスタンス識別子DNU と、 ・ 上述した処理(2) の過程で更新された「差分計数
値」と、 ・ クライアント64(ルートオブジェクト65)宛に
通知の要否を示す制御情報と を含んでなる「総合警報情報」を生成する(図5(3))。
(3) As shown in FIG. 10, the device holder 30EH which is a higher-level management object
And -T identifier "EH-T", a level instance identifier DN U to-relevant and updated in the course of, the above-described processing (2) a "difference count", client 64 (root object 65) addressed Then, “general alarm information” including control information indicating whether or not notification is necessary is generated (FIG. 5 (3)).

【0072】(4) プロセス間通信に供されるチャネルを
介して装置ホルダ30EH-T宛に、この「総合警報情
報」を送出する(図5(4))。 (5) 書き込みの対象となるべき面と読み出しの対象とな
るべき面とを切り替える(図5(5))。 (6) 新たに書き込みの対象となった面の全てのレコード
に個別に含まれる「差分計数値」を初期値「0」に設定
する初期化を行う(図5(6))。
(4) This “general alarm information” is transmitted to the device holder 30EH-T via the channel provided for inter-process communication (FIG. 5 (4)). (5) Switching between the surface to be written and the surface to be read (FIG. 5 (5)). (6) Initialization is performed to set the “difference count value” individually included in all records of the newly written surface to the initial value “0” (FIG. 5 (6)).

【0073】装置ホルダ30EH-Tは、上述した「総合
警報情報」に含まれる「差分計数値」が上述した上位イ
ンスタンス識別子DNU (符号「60-T」が付与された
装置)毎に対応して格納されるべきレジスタ(図示され
ない。)を有する。さらに、装置ホルダ30EH-Tは、
新たな「総合警報情報」が与えられると、このレジスタ
の記憶領域の内、その「総合警報情報」に含まれる上位
インスタンス識別子DNU に対応した記憶領域に先行し
て格納されていた「差分計数値」について、その新たな
「総合警報情報」に含まれる「差分計数値」との和を個
別にとることによって、これらの「差分計数値」を更新
する(図6(1))。
In the device holder 30EH-T, the “difference count value” included in the “general alarm information” described above corresponds to each of the above upper instance identifiers DN U (devices to which the code “60-T” is assigned). And a register (not shown) to be stored. Furthermore, the device holder 30EH-T
When a new "integrated alarm information" is given, this register of the storage area, the "final alarm information" to a higher instance identifier DN was stored prior to the storage area corresponding to the U "difference meter included The “numerical value” is individually summed with the “difference count value” included in the new “general alarm information” to update these “difference count values” (FIG. 6 (1)).

【0074】また、装置ホルダ30EH-Tは、この「総
合警報情報」に含まれる制御情報がクライアント64
(ルートオブジェクト65)宛にその「総合警報情報」
が通知されるべき旨を示すか否かを判別し(図6(2))、
その判別の結果が偽である場合には、何ら特別な処理を
行わない。しかし、この判別の結果が真である場合に
は、装置ホルダ30EHは、プロセス間通信に供される
チャネルを介して上位の管理オブジェクト(クラス)で
あるネットワークエレメント30NWE-Tに、該当する
「総合警報情報」を中継する(図6(3))。
The device holder 30EH-T transmits the control information contained in the “general alarm information” to the client 64.
(To the root object 65), the "general alarm information"
To determine whether or not it should be notified (FIG. 6 (2)),
If the result of the determination is false, no special processing is performed. However, if the result of this determination is true, the device holder 30EH corresponds to the network element 30NWE-T, which is a higher-level management object (class), via a channel provided for inter-process communication. The alarm information is relayed (FIG. 6 (3)).

【0075】さらに、ネットワークエレメント30NW
E-Tは、同様にして上位の管理オブジェクト(クラス)
であるルートオブジェクト65宛に、この「総合警報情
報」を中継する。ところで、装置ホルダ30EH-Tは、
図7に括弧と共に付記されるように、受信バッファ41
-Tとの対比において、サーキットパック30CP-T(装
置60-T1〜60-T3)によって実際に与えられた最新の
「差分計数値」が「感知重要度」に代えて格納される点
で異なる受信バッファ41EH-Tを有する。
Further, the network element 30NW
ET is the upper management object (class) in the same way.
This "total alarm information" is relayed to the root object 65. By the way, the device holder 30EH-T
As shown with parentheses in FIG.
Compared with the -T, the latest "difference count value" actually given by the circuit pack 30CP-T (devices 60-T1 to 60-T3) is stored instead of the "sensing importance". It has a reception buffer 41EH-T.

【0076】さらに、装置ホルダ30EH-Tは、上述し
た「総合警報情報」がサーキットパック30CP-Tによ
って与えられると、その「総合警報情報」に含まれる上
位インスタンス識別子DNU と「差分計数値」とを抽出
し、受信バッファ41EH-Tに、これらの「上位インス
タンス識別子DNU 」と「差分計数値」との組み合わせ
からなる「警報履歴情報」を順次蓄積する(図6(4))。
[0076] Furthermore, device holder 30EH-T, when the above-described "General alarm information" is provided by the circuit pack 30 cP-T, the upper instance identifier DN U and "difference count" contained in the "final alarm information" Are extracted, and the “alarm history information” including the combination of the “upper instance identifier DN U ” and the “difference count value” is sequentially accumulated in the reception buffer 41EH-T (FIG. 6 (4)).

【0077】装置ホルダ30EH-Tは、図8に括弧と共
に付記されるように、監視制御の対象である装置60-T
1〜60-T3を個別に示す「上位インスタンス識別子DN
U 」に対応し、かつサーキットパック30CP-T(装置
60-T1〜60-T3)によって実際に与えられた最新の
「差分計数値」が格納されるべき警報情報管理テーブル
42EH-Tを有する。
The device holder 30EH-T is provided with the device 60-T to be monitored and controlled as shown in FIG.
“Higher-level instance identifier DN” that individually indicates 1 to 60-T3
U ”and has an alarm information management table 42EH-T in which the latest“ difference count value ”actually given by the circuit pack 30CP-T (devices 60-T1 to 60-T3) is to be stored.

【0078】さらに、装置ホルダ30EH-Tは、このよ
うな警報情報管理テーブル42EH-Tのレコードの内、
上述した「警報履歴情報」に含まれる「上位インスタン
ス識別子DNU 」に対応したレコードに、この「警報履
歴情報」に含まれる4つの「差分計数値」を格納する
(図6(5))。また、装置ホルダ30EH-Tは、図9に括
弧と共に付記するように、 ・ その装置ホルダ30EH-Tの上位の管理オブジェク
ト(クラス)によって管理されるべきインスタンスであ
るネットワークに個別に相当し、かつ上述した「上位イ
ンスタンス識別子DNU 」から、その「上位インスタン
ス識別子DNU 」に含まれる最下位の識別子U1、…が
除外されてなる「インスタンス識別子DNa」と、 ・ 感知重要度「Major」、「Minor」、「Majorclr」および
「Minorclr」との全ての組み合わせに個別に対応した「差
分計数値」の格納に供されると共に、既述の期間毎に交
互に書き込みと読み出しとが行われるべき2つの面から
なるイベント圧縮バッファ43EH-Tを有する。
Further, the device holder 30EH-T stores the alarm information management table 42EH-T
The four “difference count values” included in the “alarm history information” are stored in the record corresponding to the “upper instance identifier DN U ” included in the “alarm history information” (FIG. 6 (5)). The device holder 30EH-T also individually corresponds to a network which is an instance to be managed by a higher-level management object (class) of the device holder 30EH-T, as shown in FIG. from the above-described "upper instance identifier DN U", and its lowest identifier U1 included in the "Top instance identifier DN U", made ... is excluded "instance identifier DNa", - sensing importance "Major", " Minor ”,“ Majorclr ”, and“ Minorclr ”are used to store“ difference count values ”individually corresponding to all combinations, and writing and reading should be performed alternately every period described above. It has an event compression buffer 43EH-T composed of three planes.

【0079】装置ホルダ30EH-Tは、警報情報管理テ
ーブル42EH-Tに新たな「警報履歴情報」を格納する
たびに、その「警報履歴情報」に含まれる「上位インス
タンス識別子DNU 」から上述した最下位の識別子を除
外することによって、インスタンス識別子DNaを求め
る(図6(6))。さらに、装置ホルダ30EH-Tは、その
時点で書き込みが行われるべきイベント圧縮バッファ4
3EH-Tの面(以下、「書き込み対象バッファ」とい
う。)のレコードの内、上述したインスタンス識別子D
Naに対応するレコードに含まれる「差分計数値」に、
この「警報履歴情報」に含まれる「差分計数値」を個別
に積算する(図6(7))。
Each time the device holder 30EH-T stores new “alarm history information” in the alarm information management table 42EH-T, the device holder 30EH-T starts from the “upper instance identifier DN U ” included in the “alarm history information”. The instance identifier DNa is obtained by excluding the lowest identifier (FIG. 6 (6)). Further, the device holder 30EH-T stores the event compression buffer 4 to be written at that time.
In the record of the 3EH-T plane (hereinafter, referred to as “write target buffer”), the instance identifier D described above is used.
In the “difference count value” included in the record corresponding to Na,
The “difference count value” included in the “alarm history information” is individually integrated (FIG. 6 (7)).

【0080】したがって、イベント圧縮バッファ43E
H-Tには、装置ホルダ30EH-Tの上位の管理オブジェ
クト(クラス)であるネットワークエレメント30NW
E-Tによって管理されるべき個々のインスタンス(既述
のインスタンス識別子DNaで示される。)に含まれ、
かつサーキットパック30CP-Tによって管理されるべ
き全てのパッケージの内、 ・ 感知重要度が「Major」と「Minor」とである障害が発
生し、かつ復旧が完了していないパッケージと、 ・ これらの障害が発生したパッケージの内、該当する
障害が復旧したパッケージとの最新の数が差分計数値と
して個別に格納される。
Therefore, the event compression buffer 43E
The HT includes a network element 30NW which is a higher-level management object (class) of the device holder 30EH-T.
Included in each instance to be managed by ET (indicated by the instance identifier DNa described above),
Out of all the packages to be managed by the circuit pack 30CP-T, a package in which a failure whose sensing importance is "Major" and "Minor" has occurred and the restoration has not been completed; Among the packages in which a failure has occurred, the latest number of packages in which the corresponding failure has been recovered is individually stored as a difference count value.

【0081】装置ホルダ30EH-Tは、予め決められた
周期毎に、イベント圧縮バッファ43EH-Tの2つの面
の内、個々のインスタンス識別子DNaに対応し、かつ
上述した読み出しの対象となる面(以下、「読み出し対
象バッファ」という。)の内について、下記の(1)〜(6)
に示す一連の処理を個別に行う。 (1) 上位インスタンス識別子DNaに個別に属する最新
の「差分計数値」を求める(図6(a))。
The device holder 30EH-T corresponds to each instance identifier DNa among the two surfaces of the event compression buffer 43EH-T at every predetermined cycle, and the surface to be read out (described above). Hereinafter, the buffer will be referred to as a “read buffer”).
Are individually performed. (1) The latest “difference count value” individually belonging to the upper instance identifier DNa is obtained (FIG. 6A).

【0082】(2) その「差分計数値」の内、感知重要度
「Major」 に対応した差分計数値をその差分計数値と感知
重要度「Majorclr」に対応する差分計数値の和に置き換
え、この感知重要度「Majorclr」に対応する差分計数値を
「0」に設定すると共に、感知重要度「Minor」 に対応し
た差分計数値をその差分計数値と感知重要と「Minorclr」
に対応する差分計数値の和に置き換え、この感知重要度
「Minorclr」に対応する差分計数値を「0」に設定する
(図6(b))。
(2) In the “difference count value”, the difference count value corresponding to the sense importance “Major” is replaced with the sum of the difference count value and the difference count value corresponding to the sense importance “Majorclr”, The difference count value corresponding to the sense importance “Majorclr” is set to “0”, and the difference count value corresponding to the sense importance “Minor” is set to the difference count value, the sense importance, and “Minorclr”.
And the difference count value corresponding to the sense importance “Minorclr” is set to “0” (FIG. 6B).

【0083】(3) 図10に括弧と共に付記するように、 ・ 上位の管理オブジェクトであるネットワークエレメ
ント30NWE-Tの識別子「NWE-T」と、 ・ 該当するインスタンス識別子DNaと、 ・ 上述した処理(2) の過程で更新された「差分計数
値」と、 ・ クライアント64(ルートオブジェクト65)宛に
通知の要否を示す制御情報とを含んでなる「総合警報情
報」を生成する(図6(c))。
(3) As shown in FIG. 10 together with parentheses, an identifier “NWE-T” of the network element 30NWE-T, which is a higher-level management object; an applicable instance identifier DNa; The “general alarm information” including the “difference count value” updated in the process 2) and the control information indicating whether or not the notification is required to the client 64 (the root object 65) is generated (FIG. 6 ( c)).

【0084】(4) プロセス間通信に供されるチャネルを
介してネットワークエレメント30NWE-T宛に、この
「総合警報情報」を送出する(図6(d))。 (5) 書き込みの対象となるべき面と読み出しの対象とな
るべき面とを切り替える(図6(e))。 (6) 新たに書き込みの対象となった面の全てのレコード
に個別に含まれる「差分計数値」を初期値「0」に設定
する初期化を行う(図6(f))。
(4) This “general alarm information” is transmitted to the network element 30NWE-T via the channel provided for inter-process communication (FIG. 6 (d)). (5) Switching between the surface to be written and the surface to be read (FIG. 6 (e)). (6) Initialization is performed to set the “difference count value” individually included in all records of the newly written surface to the initial value “0” (FIG. 6 (f)).

【0085】さらに、装置ホルダ30EH-Tの上位の管
理オブジェクトであるネットワークエレメント30NW
E-Tは、上述した「総合警報情報」が与えられると、そ
の装置ホルダ30EH-Tによって行われる既述の処理と
同様の処理を行う。すなわち、サーキットパック30C
P-T、装置ホルダ30EH-T、ネットワークエレメント
30NWE-Tおよびルートオブジェクト65は、何れも
図3および図16に示すハードウエアの階層的な構成の
下で監視制御の対象となる装置に実装された全てのパッ
ケージの内、障害が発生しているパッケージの数をその
障害の感知重要度毎に既述の周期で把握することができ
る。
Further, the network element 30NW which is a higher-level management object of the device holder 30EH-T
The ET performs the same processing as the above-described processing performed by the device holder 30EH-T, when the above-described “general alarm information” is given. That is, the circuit pack 30C
The PT, the device holder 30EH-T, the network element 30NWE-T, and the route object 65 are all mounted on a device to be monitored and controlled under the hierarchical hardware configuration shown in FIGS. Out of all the packages, the number of packages in which a failure has occurred can be grasped at the above-described cycle for each degree of importance of sensing the failure.

【0086】また、サーキットパック30CP-T、装置
ホルダ30EH-T、ネットワークエレメント30NWE
-Tおよびルートオブジェクト65の間のプロセス間通信
に供されるチャネルのトラヒックは、これらのチャネル
を介して引き渡されるべき情報が上述した地域、装置、
シェルフの単位に集約されることによって圧縮されるた
めに、実装されたパッケージや装置の数が増加しても小
さな値に抑えられる。
Also, the circuit pack 30CP-T, the device holder 30EH-T, the network element 30NWE
-T and the traffic of the channels provided for the inter-process communication between the route objects 65, the information to be delivered via these channels is the area, device,
Since the data is compressed by being aggregated in the unit of the shelf, even if the number of mounted packages and devices increases, the value is suppressed to a small value.

【0087】したがって、本実施形態によれば、操作者
によって指示が与えられた時点で所望の地域、装置、シ
ェルフ毎に障害が発生しているパッケージが個別に確認
され、さらに、これらのパッケージの数が積算されなけ
ればならなった従来例に比べて、負荷の増加や輻輳状態
が伴うことなく、何らかの故障が生じているパッケージ
の総数および分布が効率的に確度高く得られ、保守およ
び運用に対する有効な活用が可能となる。
Therefore, according to the present embodiment, when an instruction is given by the operator, the failed packages are individually confirmed for each desired area, device, and shelf. Compared to the conventional example where the numbers had to be integrated, the total number and distribution of packages with some kind of failure can be obtained efficiently and accurately without the increase in load or congestion, and the maintenance and operation Effective utilization becomes possible.

【0088】なお、本実施形態では、装置60-T1〜6
0-T3、60-N1、60-O1〜60-O2 に実装された何らか
のパッケージに発生した障害、あるいはその障害の復旧
を示すメッセージが引き渡される過程で各管理オブジェ
クトが連係して行う処理が記述されている。しかし、本
実施形態は、このようなメッセージに限定されず、例え
ば、装置60-T1〜60-T3、60-N1、60-O1〜60-O2
の単位、またはこれらの装置60-T1〜60-T3、60-N
1、60-O1〜60-O2 に備えられたシェルフの単位に発
生した障害、もしくはその障害の復旧を示すメッセージ
が引き渡される過程にも、本発明は同様に適用可能であ
る。
In this embodiment, the devices 60-T1 to 60-T1
Describes the processing that each managed object cooperates in the process of delivering a failure that has occurred in any package mounted on 0-T3, 60-N1, 60-O1 to 60-O2, or a message indicating the recovery of the failure. Have been. However, the present embodiment is not limited to such a message. For example, the devices 60-T1 to 60-T3, 60-N1, 60-O1 to 60-O2
Units, or these devices 60-T1 to 60-T3, 60-N
The present invention is similarly applicable to a process in which a failure that has occurred in a unit of a shelf provided in 1, 60-O1 to 60-O2 or a message indicating recovery of the failure is delivered.

【0089】さらに、これらのメッセージは、上述した
障害や障害の復旧を示すメッセージに限定されず、例え
ば、上述したパッケージ、シェルフ、装置の全てあるい
は一部について、 ・ 実装されているか否かを示す実装状態、 ・ トラヒックの分布、集中率、輻輳の程度(メッセー
ジ交換方式にあっては、ペイロードの占有率、ログイン
している加入者の数)等を示す状態情報その他の如何な
る状況や事象を示す情報が含まれてもよい。
Further, these messages are not limited to the above-mentioned messages indicating the failure or the restoration of the failure. For example, all or some of the above-mentioned packages, shelves, and devices indicate whether or not they are implemented. The state of implementation, indicating the distribution of traffic, the concentration rate, the degree of congestion (in the case of the message exchange method, the occupancy rate of the payload, the number of logged-in subscribers), etc., and any other status or event Information may be included.

【0090】また、本実施形態では、発生した障害の重
要度とこれらの重要度に対応した障害の復旧とを示す4
つの値の何れかを示す感知重要度が警報情報に含まれて
いる。しかし、このような警報情報に代えて、例えば、
所定の頻度で反復して通知され、かつ障害の有無と程度
との双方あるいは何れか一方を2値情報あるいは多値情
報として示す警報情報が与えられる場合にも、本発明は
同様に適用可能である。
Further, in this embodiment, the importance of the faults that have occurred and the recovery of the faults corresponding to these importances are shown.
One of the three values is included in the alert information. However, instead of such alarm information, for example,
The present invention can be similarly applied to a case where alarm information is repeatedly given at a predetermined frequency and alarm information indicating both or one of the presence or absence of a failure as binary information or multilevel information is given. is there.

【0091】さらに、本実施形態では、イベント圧縮バ
ッファ43-T(43EH-T)の全てのレコードは、サー
キットパック30CP-T(装置ホルダ30EH-T)の主
記憶あるいはデータベースDB-Tに常駐している。しか
し、このようなイベント圧縮バッファ43-T(43EH
-T)のレコードについては、例えば、通知されるべき何
らかのイベントが生起した上位の管理オブジェクトに個
別に対応して適宜生成され、あるいは既述の上位インス
タンス識別子DNU やインスタンス識別子DNaと、感
知重要度との双方あるいは何れか一方毎に対応した割り
付けが適宜行われてもよい。
Further, in this embodiment, all the records of the event compression buffer 43-T (43EH-T) are resident in the main storage of the circuit pack 30CP-T (device holder 30EH-T) or in the database DB-T. ing. However, such an event compression buffer 43-T (43EH
For records -T), for example, some event is generated appropriately individually corresponding to level of the administrative objects that have occurred, or the aforementioned level instance identifier DN U and instance identifier DNa to be notified, sensing important Assignment corresponding to both or one of the degrees may be appropriately performed.

【0092】さらに、本実施形態では、プロセス間通信
に供されるチャネルのトラヒックの増加が許容されるに
は、総合警報情報は、上位の管理オブジェクト宛に非周
期的にあるいは適宜通知されてもよいまた、本実施形態
では、既述の総合警報情報だけではなく、例えば、サー
キットパック30CP-Tによってメッセージとして出力
され、かつ装置ホルダ30EH-Tおよびネットワークエ
レメント30NWE-Tが行う中継の下でクライアント6
4(ルートオブジェクト65)に所望のメッセージが伝
達され、あるいはこれらのサーキットパック30CP-
T、装置ホルダ30EH-Tおよびネットワークエレメン
ト30NWE-Tの連係の下で行われる既述の処理の結果
としてクライアント64(ルートオブジェクト65)に
所望のメッセージが伝達されてもよい。
Further, in this embodiment, in order to allow an increase in the traffic of the channel provided for the inter-process communication, the general alarm information may be sent to the higher-level management object aperiodically or appropriately. In the present embodiment, not only the above-described comprehensive alarm information but also, for example, a message that is output as a message by the circuit pack 30CP-T, and is relayed by the device holder 30EH-T and the network element 30NWE-T under a relay. 6
4 (the root object 65), a desired message is transmitted, or these circuit packs 30CP-
A desired message may be transmitted to the client 64 (the root object 65) as a result of the above-described processing performed in cooperation with the T, the device holder 30EH-T, and the network element 30NWE-T.

【0093】さらに、このようなメッセージには、例え
ば、図11に網掛けを付して示すように、障害の発生時
刻その他の付加情報が適宜含まれてもよい。図12は、
請求項6〜9に記載の発明に対応した実施形態を示す図
である。図において、図3に示すものと機能および構成
が同じものについては、同じ符号を付与して示し、ここ
ではその説明を省略する。
Further, such a message may appropriately include, for example, the time of occurrence of a failure and other additional information as shown by hatching in FIG. FIG.
It is a figure which shows the embodiment corresponding to the invention of Claims 6-9. In the figure, components having the same functions and configurations as those shown in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted here.

【0094】本実施形態と図3に示す実施形態との構成
の相違点は、クライアント64に代えて備えられたクラ
イアント51の構成にある。クライアント51は、 ・ 操作者とのマンマシンインタフェースに供される端
末52とのインタフェースをとる端末インタフェース部
53と、 ・ サーバ30-T、30-N、30-Oとの間に敷設された
通信リンクとのインタフェースを物理レイヤを含む所望
のレイヤでとる通信処理部54と、 ・ 後述するMIB(Management Information Base)5
5がソフトウエアとして組み込まれたプロセッサ(図示
されない。)とから構成される。
The difference between the present embodiment and the embodiment shown in FIG. 3 lies in the configuration of the client 51 provided in place of the client 64. The client 51 includes: a terminal interface unit 53 for interfacing with a terminal 52 provided for a man-machine interface with the operator; and a communication laid between the servers 30-T, 30-N, 30-O. A communication processing unit 54 that takes an interface with a link in a desired layer including a physical layer; and an MIB (Management Information Base) 5 described later.
And a processor (not shown) incorporated as software.

【0095】MIB55は、 ・ クライアント51の下位システムであるサーバ30
-T、30-N、30-Nにかかわる状態や設定が登録される
べきデータベース(DB)56と、 ・ 既述のルートオブジェクト65に代わるルートオブ
ジェクト57と ・ 所定のメッセージに応じて起動され、サーバ30-
T、30-N、30-Nと装置60-T1〜60-T3、60-N1、
60-O1〜60-O2との監視制御にかかわる所定の処理を
行うエージェントの集合として構成され、かつルートオ
ブジェクト57の下位の「管理オブジェクト」であるネ
ットワーク58と、 ・ そのネットワーク58と共に、ルートオブジェクト
57の下位の管理オブジェクトとして形成され、かつ後
述するように、通信処理部54を介して実体的にサーバ
30-T、30-N、30-Nとのインタフェースをとるサブ
トリーマネージャ59-1とから構成される。
The MIB 55 includes: a server 30 which is a lower system of the client 51;
-T, 30-N, a database (DB) 56 in which states and settings relating to 30-N are to be registered;-a root object 57 in place of the above-described root object 65;-activated in response to a predetermined message; Server 30-
T, 30-N, 30-N and devices 60-T1 to 60-T3, 60-N1,
A network 58 that is configured as a set of agents that perform predetermined processing related to monitoring and control of 60-O1 to 60-O2 and is a "managed object" below the root object 57; The subtree manager 59-1 is formed as a lower-level management object of the server 57 and interfaces with the servers 30-T, 30-N, and 30-N through the communication processing unit 54, as will be described later. Consists of

【0096】なお、本実施形態と図2に示すブロック図
との対応関係については、サーバ30-T、30-N、30
-Oはサブシステム21-1〜21-P、21A-1〜21A-P
に対応し、データベース56はデータベース22、22
Aに対応し、サブトリーマネージャ59は管理オブジェ
クト23、23Aに対応し、これらのサブシステム21
-1〜21-P、21A-1〜21A-Pと通信処理部54との
間に形成された通信リンクは通信路24-1〜24-P、2
4A、26-1〜26-Pに対応し、後述する下位システム
管理テーブル59L-1と上位システム管理テーブル59
U-1とは記憶手段25に対応する。
The correspondence between the present embodiment and the block diagram shown in FIG. 2 is described with reference to the servers 30-T, 30-N, 30-N.
-O indicates subsystems 21-1 to 21-P and 21A-1 to 21A-P
And the database 56 corresponds to the databases 22, 22.
A, the subtree manager 59 corresponds to the managed objects 23, 23A, and
-1 to 21-P, the communication link formed between 21A-1 to 21A-P and the communication processing unit 54 are communication paths 24-1 to 24-P,
4A, 26-1 to 26-P, and a lower system management table 59L-1 and a higher system management table 59 which will be described later.
U-1 corresponds to the storage means 25.

【0097】図13は、請求項6〜9に記載の発明に対
応した本実施形態の動作フローチャートである。以下、
図12および図13を参照して請求項6〜9に記載の発
明に対応した本実施形態の動作を説明する。サブトリー
マネージャ59-1は、図14(a) に示すように、サーバ
30-T、30-N、30-Oについて、 ・ 個別にソフトウエアとして組み込まれ、かつ管理オ
ブジェクト(下位のインスタンス)であるネットワーク
エレメント(例えば、ネットワークエレメント30NW
E-T)を個別に示す「インスタンス識別子DNL 」と、 ・ このネットワークエレメントに対して、上位の管理
オブジェクトとなるべきネットワーク58の識別子「/
NW」が定数として設定された「相関上位オブジェクト
名」と、 ・ ネットワーク58のインスタンスとしてネットワー
クエレメント(例えば、ネットワークエレメント30N
WE-T)を個別に示す「関連インスタンス識別子」(例
えば、「/Tokyo」)と、 ・ 既述の下位システムであるサーバ(例えば、サーバ
30-T)を論理的に示す「下位システムホスト名」(例
えば、「東京システム」)と、 ・ 送受されるべきメッセージの送信元あるいは宛先で
あるサーバ(例えば、サーバ30-T)を個別に示す「宛
先情報」とが予め登録され、かつ対応するサーバ(例え
ば、サーバ30-T)との間に個別に形成された通信リン
ク(パス)の状態を示す「接続ステータス」が格納され
るべき下位システム管理テーブル59L-1を有する。
FIG. 13 is an operation flowchart of the present embodiment corresponding to the sixth to ninth aspects of the present invention. Less than,
With reference to FIGS. 12 and 13, the operation of the present embodiment corresponding to the inventions of claims 6 to 9 will be described. As shown in FIG. 14 (a), the subtree manager 59-1 is individually installed as software for the servers 30-T, 30-N, and 30-O, and is a managed object (lower-level instance). A certain network element (for example, network element 30NW
“E.T), an“ instance identifier DN L ”that individually indicates: • an identifier“ / ”of the network 58 to be a higher-level management object for this network element;
“NW” is set as a constant, “correlation higher-level object name”, and a network element (for example, network element 30N) as an instance of network 58
“WE-T”, a “related instance identifier” (for example, “/ Tokyo”), and “the lower system host name that logically indicates the server (for example, server 30-T), which is a lower system described above. (For example, “Tokyo System”), and “destination information” individually indicating a server (for example, server 30-T) that is a source or destination of a message to be transmitted / received, and is registered in advance. It has a lower system management table 59L-1 in which "connection status" indicating the status of a communication link (path) formed individually with a server (for example, server 30-T) is to be stored.

【0098】また、サブトリーマネージャ59-1は、図
14(b) に示すように、サーバ30-T、30-N、30-O
が設置された地域(サイト)毎に、 ・ ソフトウエアとして組み込まれ、かつ既述の下位シ
ステムであるサーバ(例えばサーバ30-T)を論理的に
示す「インスタンス識別子」(例えば、「/Tokyo」)
と、 ・ 対応するネットワークエレメント(例えば、ネット
ワークエレメント30NWE-T)の仮想的な上位の管理
オブジェクトであるサブトリーマネージャ59-1を示す
「関連 オブジェクト識別子」(例えば、「サブトリー
マネージャ」)と、 ・ 対応するサーバ(例えば、サーバ30-T)をサブト
リーマネージャ59-1の下位のインスタンスとして示す
「関連インスタンス識別子」(例えば、「東京システム
マネージャ」)とが予め登録された上位システム管理テ
ーブル59U-1を有する。
Further, as shown in FIG. 14 (b), the subtree manager 59-1 makes the servers 30-T, 30-N, 30-O
For each region (site) where is installed, an “instance identifier” (for example, “/ Tokyo”) that is incorporated as software and logically indicates a server (for example, server 30-T) that is the lower-level system described above )
"Related object identifier" (for example, "Subtree Manager") indicating the subtree manager 59-1 which is a virtual upper management object of the corresponding network element (for example, network element 30NWE-T); An upper system management table 59U in which a "related instance identifier" (for example, "Tokyo System Manager") indicating a corresponding server (for example, server 30-T) as a lower instance of the subtree manager 59-1 is registered in advance. Has -1.

【0099】ルートオブジェクト57は、例えば、操作
者が端末52を介して与える要求に応じて、サーバ30
-Tの配下で監視制御が行われるべきインスタンス(識別
子「/Tokyo/NE1」で示される。)が宛先となるべきメ
ッセージ(以下、「下りメッセージ」という。)が端末
インタフェース部53を介して与えられると、サブトリ
ーマネージャ59-1にその「下りメッセージ」を与え
る。
[0099] The root object 57 is provided, for example, in response to a request given by the operator via the terminal 52.
A message (hereinafter, referred to as a “down message”) to which an instance (indicated by the identifier “/ Tokyo / NE1”) to be monitored and controlled under -T is given via the terminal interface unit 53. Then, the "down message" is given to the subtree manager 59-1.

【0100】サブトリーマネージャ59-1は、サーバ3
0-T、30-N、30-Oとの間に個別に形成された通信リ
ンク(パス)が正常であるか否かを所定の通信手順に基
づいて判別し、その判別の結果を下位システム管理テー
ブル59L-1の対応するレコードの「接続ステータス」
フィールドに格納する。また、サブトリーマネージャ5
9-1は、この下りメッセージに含まれるインスタンス識
別子「/Tokyo/NE1」の内、最上位の管理オブジェクト
に対応し、かつ既述の地域を示す部分インスタンス識別
子「/Tokyo」を抽出する(図13(1))。
The subtree manager 59-1 is the server 3
It is determined based on a predetermined communication procedure whether or not the communication links (paths) individually formed between 0-T, 30-N, and 30-O are normal, and the result of the determination is determined by the lower system. "Connection status" of the corresponding record in the management table 59L-1
Store in field. Also, subtree manager 5
9-1 extracts a partial instance identifier "/ Tokyo" corresponding to the highest management object and indicating the above-mentioned area from the instance identifier "/ Tokyo / NE1" included in the downlink message (FIG. 13 (1)).

【0101】さらに、サブトリーマネージャ59-1は、
下位システム管理テーブル59L-1のレコードの内、既
述の「相関インスタンス識別子」フィールドの値が上述
した部分インスタンス識別子「/Tokyo」に等しいレコ
ード(以下、「目的レコード」という。)を特定する
(図13(2))。また、サブトリーマネージャ59-1は、
その目的レコードに含まれる「接続ステータス」フィー
ルドの値を参照することによって、サーバ30-T、30
-N、30-Oの内、上述した部分インスタンス識別子「/
Tokyo」に対応するサーバとの間に形成された通信リンク
(パス)が正常であるか否かを判別する(図13(3))。
Further, the subtree manager 59-1
Among the records of the lower-level system management table 59L-1, a record in which the value of the “correlation instance identifier” field described above is equal to the partial instance identifier “/ Tokyo” described above (hereinafter, referred to as “target record”) is specified (FIG. FIG. 13 (2)). Also, the subtree manager 59-1
By referring to the value of the “connection status” field included in the target record, the server 30-T, 30
-N, 30-O, the partial instance identifier "/
It is determined whether the communication link (path) formed with the server corresponding to "Tokyo" is normal (FIG. 13 (3)).

【0102】さらに、サブトリーマネージャ59-1は、
この判別の結果が真である場合に限って、上述した下り
メッセージからその下りメッセージに含まれるインスタ
ンス識別子「/Tokyo/NE1」の内、既述の部分インスタ
ンス識別子「/Tokyo」を除外することによって「下り転
送メッセージ」を生成する(図13(4))。また、サブト
リーマネージャ59-1は、上述したように正常であるこ
とが確認された通信リンク(パス)を介してサーバ30
-T(ネットワークエレメント30NWE-T)宛に、その
「下り転送メッセージ」を送出する(図13(5))。
Further, the subtree manager 59-1
Only when the result of this determination is true, the above-mentioned partial instance identifier “/ Tokyo” is excluded from the above-mentioned downlink message out of the instance identifiers “/ Tokyo / NE1” included in the downlink message. A "downlink transfer message" is generated (FIG. 13 (4)). Further, the subtree manager 59-1 communicates with the server 30 via the communication link (path) confirmed to be normal as described above.
-T (network element 30NWE-T), and sends the "downward transfer message" (FIG. 13 (5)).

【0103】一方、ネットワークエレメント30NWE
-Tによって送出され、かつそのネットワークエレメント
30NWE-Tその他の識別子「/NW…」を含むと共
に、ルートオブジェクト宛に伝達されるべきメッセージ
(以下、「上りメッセージ」という。)は、通信処理部
54を介してサブトリーマネージャ59-1に与えられ
る。
On the other hand, the network element 30NWE
-T, and includes the network element 30NWE-T and other identifiers "/ NW ...", and a message to be transmitted to the root object (hereinafter referred to as an "up message") is sent to the communication processing unit 54. To the subtree manager 59-1.

【0104】サブトリーマネージャ59-1は、通信処理
部54と連係することによって、サーバ30-T、30-
N、30-O(ネットワークエレメント30NWE-T、3
0NWE-N、30NWE-O)の内、この上りメッセージ
の送信元を示す「宛先情報」を取得する(図13(6))。
さらに、サブトリーマネージュ59-1は、下位システム
管理テーブル59L-1のレコードの内、「宛先情報」フ
ィールドの値がその「宛先情報」に等しい第一のレコー
ドを特定し(図13(7))、この第一のレコードの「イン
スタンス識別子DNL 」フィールドおよび「相関上位オ
ブジェクト名」フィールドの値(それぞれ「東京システ
ムマネージャ」、「/NW」である。)を取得する(図1
3(8))。
The subtree manager 59-1 cooperates with the communication processing unit 54 to form the servers 30-T, 30-
N, 30-O (network element 30NWE-T, 3
0NWE-N, 30NWE-O), "destination information" indicating the transmission source of this uplink message is obtained (FIG. 13 (6)).
Further, the subtree manager 59-1 specifies a first record whose value of the "destination information" field is equal to the "destination information" among the records of the lower system management table 59L-1 (FIG. 13 (7)). ), The values of the “instance identifier DN L ” field and “correlation superior object name” field of the first record (“Tokyo System Manager” and “/ NW”, respectively) are obtained (FIG. 1).
3 (8)).

【0105】サブトリーマネージャ59-1は、上位シス
テム管理テーブル59U-1のレコードの内、「相関イン
スタンス識別子」フィールドの値がこの「インスタンス
識別子」の値「東京システムマネージャ」に等しい第二
のレコードを特定する(図13(9))。さらに、サブトリ
ーマネージャ59-1は、上述した上りメッセージに含ま
れる識別子「/NW…」の上位にその第二のレコードの
インスタンス識別子DNU の値「/Tokyo」を付加するこ
とによって、「上り転送メッセージ」を生成し(図13
(10)) 。その「上り転送メッセージ」をルートオブジェ
クト57に与える(図13(11)) 。
The subtree manager 59-1 is the second record in the upper system management table 59U-1 in which the value of the "correlation instance identifier" field is equal to the value of this "instance identifier""Tokyo System Manager". Is specified (FIG. 13 (9)). Further, the sub-tree manager 59-1, by adding the value "/ Tokyo" in the instance identifier DN U of the second record in higher identifier "/ NW ..." included in the upstream message as described above, "uplink "Transfer message" is generated (FIG. 13
(Ten)) . The “uplink transfer message” is given to the route object 57 (FIG. 13 (11)).

【0106】このように本実施形態によれば、サーバ3
0-T、30-N、30-Oの配下で個別に監視制御が行われ
ていた系がクライアント51の配下に統合される場合で
あっても、これらの系と相互に引き渡されるべきメッセ
ージの互換性はサブトリーマネージャ59-1が行う既述
の処理の下で保証される。また、ルートオブジェクト5
7およびネットワーク58は、これらの系が統合されて
なる論理的な階層構造に適応した識別子に基づいて所望
のインスタンスを識別し、かつ端末52を介して操作者
とのマンマシンインタフェースをとることができる。
As described above, according to the present embodiment, the server 3
Even if the systems that have been individually monitored and controlled under the control of 0-T, 30-N, and 30-O are integrated under the control of the client 51, the messages to be exchanged with these systems are exchanged. Compatibility is guaranteed under the above-described processing performed by the subtree manager 59-1. Also, the root object 5
7 and the network 58 can identify a desired instance based on an identifier adapted to a logical hierarchical structure formed by integrating these systems, and can take a man-machine interface with the operator via the terminal 52. it can.

【0107】したがって、本実施形態によれば、下位シ
ステムであるサーバの増設と監視制御の対象となるべき
サーバの統廃合とに対する柔軟な適応が安価に確度高く
達成される。なお、本実施形態では、サブトリーマネー
ジャ59-1を介して引き渡されるべき下りメッセージと
上りメッセージとのルーティングは、既述の下位システ
ム管理テーブル59L-1と上位システム管理テーブル5
9U-1とが参照されることによって実現されている。
Therefore, according to the present embodiment, flexible adaptation to the addition of servers, which are lower-level systems, and the consolidation of servers to be monitored and controlled, can be achieved at low cost and with high accuracy. In the present embodiment, the routing of the downstream message and the upstream message to be delivered via the subtree manager 59-1 is performed according to the lower system management table 59L-1 and the upper system management table 5 described above.
9U-1 is realized.

【0108】しかし、このようなルーティングについて
は、既存の下位システムであるサーバ30-T、30-N、
30-Oが送受するメッセージの形式および内容の互換性
が保たれ、かつネットワーク58によって統合された監
視制御系との整合がマブトリーマネージャ59-1の主導
の下で図られるならば、下位システム管理テーブル59
L-1と上位システム管理テーブル59U-1とに代えて如
何なる形式のテーブルが適用されてもよい。
However, for such a routing, the servers 30-T, 30-N,
If the format and contents of the messages transmitted and received by 30-O are compatible and the compatibility with the supervisory control system integrated by the network 58 is achieved under the initiative of the MAP manager 59-1, the lower system Management table 59
Any type of table may be applied instead of L-1 and the upper system management table 59U-1.

【0109】また、上述した各実施形態では、ネットワ
ーク管理システムに本発明が適用されている。しかし、
本発明は、このようなネットワーク管理システムに限ら
ず、オブジェクト指向あるいは分散オブジェクト方式に
基づいて所望の資源の管理が行われるならば、如何なる
装置やシステムにも適用が可能である。
In each of the embodiments described above, the present invention is applied to the network management system. But,
The present invention is not limited to such a network management system, and can be applied to any device or system as long as desired resources are managed based on an object-oriented or distributed object system.

【0110】さらに、上述した各実施形態では、管理オ
ブジェクト間で引き渡されるべきメッセージの伝達に供
されるハードウエアや通信制御の手順が詳細に記述され
ていない。しかし、これらのハードウエアや通信制御の
手順については、本発明の特徴ではなく、例えば、CO
RBAや分散OLEのような多様な公知の技術が適用さ
れることによって実現が可能であるので、ここでは、そ
の説明を省略する。
Further, in each of the above-described embodiments, hardware used for transmitting a message to be delivered between managed objects and a communication control procedure are not described in detail. However, these hardware and communication control procedures are not features of the present invention.
Since this can be realized by applying various known technologies such as RBA and distributed OLE, the description is omitted here.

【0111】また、上述した各実施形態では、複数の管
理オブジェクトの連係によって行われる処理とその処理
の演算対象とが記述され、これらの管理オブジェクトを
具現化するソフトウエアの構成が記述されていない。し
かし、一般に、管理オブジェクトは、その管理オブジェ
クトを実現する物理的なプロセッサ、データベース、タ
スク(スレッド)等の構成や地理的な配置の如何にかか
わらず、所望の機能を実現するデータベースとそのデー
タベースに対して操作を行うプログラムの集合として定
義される。
Further, in each of the above-described embodiments, the processing performed by linking a plurality of managed objects and the operation target of the processing are described, and the configuration of software for implementing these managed objects is not described. . However, in general, a managed object is a database that implements a desired function and a database that implements a desired function, regardless of the configuration of the physical processor, database, task (thread), etc. that implements the managed object, or the geographical arrangement. It is defined as a set of programs that perform operations on them.

【0112】したがって、このようなソフトウエアの構
成は、所望の通信リンク(プロセッサ間通信を含む。)
を介して連係することができる限り、如何なるものであ
ってもよい。
Therefore, such a software configuration has a desired communication link (including communication between processors).
Anything can be used as long as it can be linked via.

【0113】[0113]

【発明の効果】上述したように請求項1に記載の発明で
は、個々のインスタンスの状況と、これらのインスタン
スに発生した事象との双方あるいは何れか一方が上位管
理オブジェクトによって総合的に把握される。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the status of each instance and / or the event that occurred in these instances are comprehensively grasped by the upper management object. .

【0114】また、請求項2に記載の発明では、インス
タンスの状況や事象は、資源の構成や運用の形態との整
合性が維持される形成で適正に区分され、かつ管理オブ
ジェクトによって総合的に把握される。さらに、請求項
3に記載の発明では、属性の値が管理オブジェクトによ
って主導的に与えられる場合に比べて、資源の構成や運
用の形態に対する柔軟な適応が可能となる。
According to the second aspect of the present invention, the statuses and events of the instances are appropriately divided in a form that maintains consistency with the configuration and operation form of the resources, and are comprehensively managed by the management object. Be grasped. Furthermore, according to the third aspect of the invention, it is possible to flexibly adapt to the configuration and operation of the resources, as compared with the case where the value of the attribute is given initiatively by the management object.

【0115】また、請求項4に記載の発明では、過負荷
状態や輻輳状態の無用な発生と加速とが確度高く回避さ
れる。さらに、請求項5に記載の発明では、上位の管理
オブジェクトは、集約の形態が下位の管理オブジェクト
に適合する限り、その下位の管理オブジェクトとの結合
を粗に保ちつつ適正な形態で管理を行うことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, unnecessary occurrence of an overload state or a congestion state and acceleration are avoided with high accuracy. Furthermore, in the invention described in claim 5, as long as the form of aggregation conforms to the lower-level management object, the higher-level management object performs management in an appropriate form while keeping the connection with the lower-level management object coarse. be able to.

【0116】また、請求項6に記載の発明では、管理オ
ブジェクトは、サブシステムの構成要素である管理オブ
ジェクトおよびインスタンスに対して要求を発すること
によって、これらのサブシステムにかかわる監視制御を
主導的に行うことができる。さらに、請求項7、9に記
載の発明では、メッセージの引き渡しにかかわる通信制
御の負荷が大幅に削減され、かつ構成が簡略化される。
According to the invention described in claim 6, the management object issues a request to the management object and the instance which are the constituent elements of the subsystem, thereby leading the supervisory control relating to these subsystems. It can be carried out. Further, according to the seventh and ninth aspects of the present invention, the load of communication control related to message delivery is greatly reduced, and the configuration is simplified.

【0117】また、請求項8に記載の発明では、管理オ
ブジェクトは、サブシステムの構成要素である管理オブ
ジェクトおよびインスタンスによって与えられたメッセ
ージに応じて、これらのサブシステムにかかわる監視制
御を主導的に行うことができる。したがって、これらの
発明が適用された資源管理系では、オブジェクト指向あ
るいは分散オブジェクト方式の利点が損なわれることな
く、下位の階層にかかわる柔軟な管理が安価に、かつ効
率的に実現されると共に、総合的な信頼性およびサービ
ス品質が高められる。
According to the invention described in claim 8, the management object takes the initiative in monitoring and controlling the subsystems in response to messages given by the management objects and instances which are constituent elements of the subsystems. It can be carried out. Therefore, in the resource management system to which these inventions are applied, flexible management relating to lower layers can be realized inexpensively and efficiently without impairing the advantages of the object-oriented or distributed object system, and Reliability and service quality are improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】請求項1〜5に記載の発明の原理ブロック図で
ある。
FIG. 1 is a principle block diagram of the invention according to claims 1 to 5;

【図2】請求項6〜9に記載の発明の原理ブロック図で
ある。
FIG. 2 is a principle block diagram of the invention according to claims 6 to 9;

【図3】請求項1〜5に記載の発明に対応した実施形態
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an embodiment corresponding to the first to fifth aspects of the present invention.

【図4】本実施形態におけるサーキットパックの動作フ
ローチャート(1) である。
FIG. 4 is an operation flowchart (1) of the circuit pack according to the embodiment.

【図5】本実施形態におけるサーキットパックの動作フ
ローチャート(2) である。
FIG. 5 is an operation flowchart (2) of the circuit pack in the embodiment.

【図6】本実施形態における装置ホルダの動作フローチ
ャートである。
FIG. 6 is an operation flowchart of the apparatus holder according to the embodiment.

【図7】受信バッファの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a reception buffer.

【図8】警報情報管理テーブルの構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration of an alarm information management table.

【図9】イベント圧縮バッファの構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an event compression buffer.

【図10】上位の管理オブジェクトに通知される総合警
報情報の構成例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of general alarm information notified to a higher-level management object.

【図11】クライアント(ルートオブジェクト)に伝達
されるメッセージの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a message transmitted to a client (root object).

【図12】請求項6〜9に記載の発明に対応した実施形
態を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an embodiment corresponding to the invention described in claims 6 to 9;

【図13】請求項6〜9に記載の発明に対応した本実施
形態の動作フローチャートである。
FIG. 13 is an operation flowchart of the present embodiment corresponding to the inventions of claims 6 to 9;

【図14】下位システム管理テーブルと上位システム管
理テーブルとの構成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a lower system management table and a higher system management table.

【図15】分散オブジェクトが適用されてなるネットワ
ーク管理システムの構成例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of a network management system to which a distributed object is applied.

【図16】監視制御の対象である通信システムの構成例
を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system to be monitored and controlled.

【図17】警報情報の構成を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a configuration of alarm information.

【図18】装置ホルダが個別に有する監視情報の構成を
示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration of monitoring information individually included in the device holder.

【図19】ネットワークエレメントが個別に有する監視
情報の構成を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a configuration of monitoring information individually included in network elements.

【図20】ルートオブジェクトが個別に有する監視情報
の構成を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a configuration of monitoring information individually included in a root object.

【図21】統合された監視制御系のモデルを示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing a model of an integrated supervisory control system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,22,22A データベース 11,23,23A 管理オブジェクト 12 インスタンス 13 上位の管理オブジェクト 21,21A サブシステム 24,24A 通信路 25 記憶手段 26 論理チャネル 30,62 サーバ 30CP,62CP サーキットパック 30EH,62EH 装置ホルダ 30NWE,62NWE ネットワークエレメント 41,41EH 受信バッファ 42,42EH 警報情報管理テーブル 43,43EH イベント圧縮バッファ 51,64 クライアント 52 端末 53 端末インタフェース部 54,62C 通信処理部 55,62MIB MIB 56,62DB データベース(DB) 57,65 ルートオブジェクト 58 ネットワーク 59 サブトリーマネージャ 59L 下位システム管理テーブル 59U 上位システム管理テーブル 60 装置 60P パッケージ 61,63 通信リンク 62NE NEマネージャ 66 ネットワークオブジェクト 10, 22, 22A database 11, 23, 23A management object 12 instance 13 upper management object 21, 21, A subsystem 24, 24A communication path 25 storage means 26 logical channel 30, 62 server 30CP, 62CP circuit pack 30EH, 62EH device holder 30NWE, 62NWE Network element 41, 41EH Reception buffer 42, 42EH Alarm information management table 43, 43EH Event compression buffer 51, 64 Client 52 Terminal 53 Terminal interface unit 54, 62C Communication processing unit 55, 62 MIB MIB 56, 62DB Database (DB) 57,65 Root object 58 Network 59 Subtree manager 59L Lower system management table 59U Upper Stem management table 60 device 60P package 61,63 communications link 62NE NE manager 66 network object

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GB10 KA07 KA08 KA10 KA13 KB03 KB06 KC15 KC28 KC54 5K030 GA08 GA11 GA16 HB16 JA10 KA02 KA07 MA01 MB01 MC07 MD07 9A001 CC07 JJ12 KK56 LL09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B089 GB10 KA07 KA08 KA10 KA13 KB03 KB06 KC15 KC28 KC54 5K030 GA08 GA11 GA16 HB16 JA10 KA02 KA07 MA01 MB01 MC07 MD07 9A001 CC07 JJ12 KK56 LL09

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 管理の対象となる資源の特定の階層につ
いて、その管理に供される情報をデータベースとして有
し、この管理の手順に基づく操作をそのデータベースに
施す管理オブジェクトと、 前記特定の階層の下位の階層について、前記管理にかか
わる所定の処理を行う単一または複数のインスタンスと
を備えた資源管理装置において、 前記単一または複数のインスタンスは、 前記下位の階層について、個別に状況と発生した事象と
の双方あるいは何れか一方を前記管理オブジェクトにメ
ッセージとして通知し、 前記管理オブジェクトは、 前記単一または複数のインスタンスによって通知された
メッセージを取り込み、これらのメッセージで示される
状況と事象との双方あるいは何れか一方の集約を図るこ
とを特徴とする資源管理装置。
1. A management object for a specific layer of a resource to be managed, which has information to be managed as a database, and performs an operation on the database based on the management procedure; In a resource management apparatus comprising a single or a plurality of instances for performing a predetermined process related to the management with respect to a lower hierarchy, Notify the managed object as a message to the managed object, and / or the managed object captures the message notified by the single or multiple instances, and compares the situation and the event indicated by these messages. A resource management device characterized in that both or any one of them is consolidated.
【請求項2】 請求項1に記載の資源管理装置におい
て、 管理オブジェクトは、 状況と事象との双方あるいは何れか一方について、特定
の属性毎に集約を図ることを特徴とする資源管理装置。
2. The resource management apparatus according to claim 1, wherein the management objects aggregate at least one of a situation and an event for each specific attribute.
【請求項3】 請求項2に記載の資源管理装置におい
て、 単一または複数のインスタンスは、 メッセージに、そのメッセージとして通知されるべき状
況と事象との双方あるいは何れか一方に特有の属性を付
加し、 管理オブジェクトは、 前記単一または複数のインスタンスによって通知された
メッセージに付加された特有の属性の値毎に、そのメッ
セージで示される状況と事象との双方あるいは一方の集
約を図ることを特徴とする資源管理装置。
3. The resource management device according to claim 2, wherein the single or the plurality of instances add an attribute specific to the situation and / or the event to be notified as the message to the message. The management object, for each value of a specific attribute added to the message notified by the single or multiple instances, aims to aggregate the situation and / or the event indicated by the message. Resource management device.
【請求項4】 請求項1ないし請求項3の何れか1項に
記載の資源管理装置において、 単一または複数のインスタンスは、 所定の期間に亘って時系列の順に状況と事象との双方あ
るいは何れか一方の集約を図り、管理オブジェクトにそ
の集約の結果をメッセージとして通知することを特徴と
する資源管理装置。
4. The resource management device according to claim 1, wherein the single or the plurality of instances include both a status and an event or a status and an event in a chronological order over a predetermined period. A resource management apparatus for performing any one aggregation and notifying a management object of a result of the aggregation as a message.
【請求項5】 請求項1ないし請求項4の何れか1項に
記載の資源管理装置において、 管理オブジェクトは、 その管理オブジェクトの上位の管理オブジェクトに、集
約の結果をメッセージとして通知することを特徴とする
資源管理装置。
5. The resource management device according to claim 1, wherein the management object notifies a management object higher than the management object of a result of the aggregation as a message. Resource management device.
【請求項6】 管理の対象となる単一または複数Pのサ
ブシステムについて、その管理に供される情報をデータ
ベースとして有し、この管理の手順に基づく操作をこれ
らのデータベースに施す管理オブジェクトと、 前記単一または複数Pのサブシステムの識別子に対応し
て、これらのサブシステムと前記管理オブジェクトとの
間に個別に形成された通信路を示す通信路識別子が予め
登録された記憶手段とを備え、 前記管理オブジェクトは、 外部から与えられ、あるいは前記管理の手順に基づいて
生成され、これらのサブシステムの内、宛先となるべき
サブシステムの識別子を含むメッセージに応じて、前記
通信路の内、その識別子に対応して前記記憶手段に登録
されている通信路識別子で示される通信路に、このメッ
セージからその識別子が除外されてなるメッセージを送
出することを特徴とする資源管理装置。
6. A management object for a single or a plurality of P subsystems to be managed, which has information provided for the management as a database, and performs operations based on the management procedure on these databases; Storage means in which communication path identifiers indicating communication paths formed individually between these subsystems and the management object are registered in advance in correspondence with the identifiers of the single or plural P subsystems The management object is provided from the outside or generated based on the management procedure, and in accordance with a message including an identifier of a subsystem to be a destination among these subsystems, the management object includes: The identifier is transmitted from this message to the communication path indicated by the communication path identifier registered in the storage means corresponding to the identifier. A resource management device for sending a message that has been excluded.
【請求項7】 管理の対象である単一または複数Pのサ
ブシステムについて、その管理に供される情報をデータ
ベースとして有し、この管理の手順に基づいて、通信路
を介してこれらのサブシステムとメッセージの引き渡し
を行うと共に、そのデータベースに操作を施す管理オブ
ジェクトとして構成され、 通信路は、 前記単一または複数Pのサブシステムに個別に対応し、
かつ物理的な通信路にデータグラム方式に基づいて論理
チャネルとして形成され、 前記管理オブジェクトは、 外部から与えられ、あるいは前記管理の手順に基づいて
生成され、これらのサブシステムの内、宛先となるべき
サブシステムの識別子を含むメッセージに応じて、前記
論理チャネルの内、その識別子、あるいはこの識別子に
所定の演算を施して得られるユニークな情報で示される
論理チャネルに、このメッセージを送出することを特徴
とする資源管理装置。
7. A system for managing one or a plurality of P subsystems to be managed, the database having information to be used for the management, and based on the management procedure, these subsystems are connected via a communication path. And a message that is passed, and is configured as a managed object that operates on the database. The communication path individually corresponds to the single or multiple P subsystems,
And a logical channel is formed on the physical communication path based on the datagram method, and the management object is given from outside or generated based on the management procedure, and is a destination among these subsystems. In response to the message including the identifier of the subsystem to be transmitted, the transmission of this message to the logical channel indicated by the identifier or unique information obtained by performing a predetermined operation on the identifier among the logical channels. Characteristic resource management device.
【請求項8】 管理の対象である単一または複数Pのサ
ブシステムについて、その管理に供される情報をデータ
ベースとして有し、この管理の手順に基づく操作をこれ
らのデータベースに施す管理オブジェクトと、 前記単一または複数Pのサブシステムの識別子に対応し
て、これらのサブシステムと前記管理オブジェクトとの
間に個別に形成された通信路を示す通信路識別子が予め
登録された記憶手段とを備え、 前記管理オブジェクトは、 前記通信路の何れかを介してメッセージが与えられたと
きに、その通信路を示す通信路識別子に対応して前記記
憶手段に登録されている識別子を取得し、これらのサブ
システムの内、このメッセージの送信元であるサブシス
テムを示す識別情報としてその識別子を適用することを
特徴とする資源管理装置。
8. A management object for a single or a plurality of P subsystems to be managed, which has information provided for the management as a database, and performs operations based on the management procedure on these databases; Storage means in which communication path identifiers indicating communication paths formed individually between these subsystems and the management object are registered in advance in correspondence with the identifiers of the single or plural P subsystems The management object, when a message is given via any of the communication paths, acquires an identifier registered in the storage unit corresponding to a communication path identifier indicating the communication path; A resource management device, wherein the identifier is applied as identification information indicating a subsystem that is a transmission source of the message among the subsystems. .
【請求項9】 管理の対象である単一または複数Pのサ
ブシステムについて、その管理に供される情報をデータ
ベースとして有し、この管理の手順に基づいて、通信路
を介してこれらのサブシステムとメッセージの引き渡し
を行うと共に、そのデータベースに操作を施す管理オブ
ジェクトとして構成され、 前記管理オブジェクトは、 前記単一または複数Pのサブシステムの内、何れかのサ
ブシステムによって前記通信路を介してメッセージが与
えられたときに、そのメッセージに含まれる送信元の識
別子を取得し、その識別子、あるいはこの識別子に所定
の演算を施して得られるユニークな情報をこのメッセー
ジの送信元であるサブシステムを示す識別情報として適
用することを特徴とする資源管理装置。
9. For a single or a plurality of P subsystems to be managed, information for management is provided as a database, and these subsystems are connected via a communication path based on the management procedure. The managed object is configured to deliver a message to the database and perform an operation on the database, and the managed object is configured to transmit a message via the communication path by any one of the single or multiple P subsystems. Is given, the identifier of the sender included in the message is obtained, and the identifier or unique information obtained by performing a predetermined operation on the identifier indicates the subsystem that is the sender of the message. A resource management device characterized by being applied as identification information.
JP24581399A 1999-08-31 1999-08-31 Resource managing device Withdrawn JP2001075899A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24581399A JP2001075899A (en) 1999-08-31 1999-08-31 Resource managing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24581399A JP2001075899A (en) 1999-08-31 1999-08-31 Resource managing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075899A true JP2001075899A (en) 2001-03-23

Family

ID=17139242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24581399A Withdrawn JP2001075899A (en) 1999-08-31 1999-08-31 Resource managing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075899A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003140995A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Fujitsu Ltd Method and device for administration of network element, and network administration system
US7162492B2 (en) 2001-08-30 2007-01-09 Fujitsu Limited Apparatus and method for managing state of external apparatus
JP2008530925A (en) * 2005-02-16 2008-08-07 ノキア・ジーメンス・ネットワークス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト Signal transmission method via communication network for network unit failure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162492B2 (en) 2001-08-30 2007-01-09 Fujitsu Limited Apparatus and method for managing state of external apparatus
JP2003140995A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Fujitsu Ltd Method and device for administration of network element, and network administration system
JP2008530925A (en) * 2005-02-16 2008-08-07 ノキア・ジーメンス・ネットワークス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト Signal transmission method via communication network for network unit failure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8639794B2 (en) Provisioning and commissioning a communications network with a virtual network operations center and interface
CN105939290B (en) A kind of method and device for distributing resource
US8504660B2 (en) Validation of the configuration of a data communications network using a virtual network operations center
US8639113B2 (en) Network protection switching
CN105227385B (en) A kind of method and system of troubleshooting
CN103888277B (en) A kind of gateway disaster-tolerant backup method, device and system
CN101621408B (en) Method for monitoring events in a communication network
US9026632B2 (en) Network with a network wide extended policy framework
JP5530864B2 (en) Network system, management server, and management method
CN104468648A (en) Data processing system and method
WO1997050239A1 (en) System and method for formatting performance data in a telecommunications system
US6944657B1 (en) Automatic network synchronization of the network configuration with the management information database
CN110661641A (en) Virtual network function VNF deployment method and device
US6778504B2 (en) Dynamic soft permanent virtual circuit bulk connection tracing
CN109995875A (en) Virtualization data distributes elastomeric network system
JP5907067B2 (en) Network information processing system, network information processing apparatus, and information processing method
CN108737543B (en) Distributed Internet of things middleware and working method
CA2401635A1 (en) Multiple network fault tolerance via redundant network control
JP2001075899A (en) Resource managing device
JP4673532B2 (en) Comprehensive alignment process in a multi-manager environment
CN113872997A (en) Container group POD reconstruction method based on container cluster service and related equipment
US10129086B2 (en) Collection of performance data in a communications network
EP1820359A1 (en) Service alarm correlation
KR20160065010A (en) Method and system of transmitting oam message for service function chaining in software defined network environment
CN108540317A (en) A kind of double-deck detection method of multiple domain SDN control node failures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080306