JP2001070433A - 縫合補綴材 - Google Patents

縫合補綴材

Info

Publication number
JP2001070433A
JP2001070433A JP24900599A JP24900599A JP2001070433A JP 2001070433 A JP2001070433 A JP 2001070433A JP 24900599 A JP24900599 A JP 24900599A JP 24900599 A JP24900599 A JP 24900599A JP 2001070433 A JP2001070433 A JP 2001070433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suture
temporary
cloth
prosthesis according
prosthesis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24900599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157997B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Sato
恭裕 佐藤
Ryoichi Tsuboi
亮一 坪井
Keiji Igaki
敬二 伊垣
Masatoshi Mori
昌俊 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Igaki Iryo Sekkei KK
Original Assignee
Gunze Ltd
Igaki Iryo Sekkei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd, Igaki Iryo Sekkei KK filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP24900599A priority Critical patent/JP4157997B2/ja
Publication of JP2001070433A publication Critical patent/JP2001070433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157997B2 publication Critical patent/JP4157997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外科手術等における自動縫合器に用いて好適な
縫合補綴材を提供する。 【解決手段】生体内分解吸収性素材からなる第1布状体
と任意の素材からなる第2布状体を2つの仮縫部で縫合
して成る筒状の縫合補綴材の後側にループ状の仮縫糸か
らなる引抜部を形成してなる、自動縫合器に装着される
縫合補綴材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外科手術等におけ
る自動縫合器、特に胸腔鏡下で手術を行うときに使用す
る自動縫合器に用いて好適な縫合補綴材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より多数のステープルを埋入したホ
チキスタイプの自動縫合器は、管状器官の切除、吻合等
の外科的手術に多用されるところであるが、肺等への適
用においては、縫合部よりの空気漏れの問題、軟弱な組
織への適用においては組織の損傷、断裂等の問題を生じ
ることがあった。
【0003】自動縫合器に装着される縫合補綴材として
は、特開平10−216216号公報、特開平10−2
16217号公報に、生体内分解吸収性フィルムと伸縮
性の非吸収性材料を両方の側面において2本の糸で粗く
縫い合わせて筒状の縫合補綴材とすることが提案されて
いる。
【0004】しかしながら、このような構成では、自動
縫合器のステープル形成側と受け側に縫合補綴材を装着
すると、ステープル止め及び切断の後4本の糸を引き抜
く必要があり、操作が煩雑で、縫い糸が絡まることもあ
った。
【0005】本発明は、装着、位置合わせの容易性、及
び、装着した後の位置ずれの防止、カッターによる切断
操作の容易性を備え、さらに糸の引き抜きを容易に行え
る新規な自動縫合器用の縫合補綴材を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の縫合補
綴材を提供するものである。 1. 生体内分解吸収性素材からなる第1布状体と任意
の素材からなる第2布状体を2つの仮縫部で縫合して成
る筒状の縫合補綴材の後側にループ状の仮縫糸からなる
引抜部を形成してなる、自動縫合器に装着される縫合補
綴材。 2. 仮縫糸からなる引抜部が、自動縫合器のアーム部
と同程度或いはそれ以上の長さを有する請求項1に記載
の縫合補綴材。 3. 生体内分解吸収性素材が、ポリグリコール酸、ポ
リ乳酸、グリコール酸と乳酸の共重合体、パラジオキサ
ノン、ポリカプロラクトン、キチン、乳酸とカプロラク
トンの共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種
である請求項3に記載の縫合補綴材。 4. 第1布状体が、不織布、編地、織地またはメルト
ブロー成形物である請求項1〜3のいずれかに記載の縫
合補綴材。 5. 第2布状体が伸縮性を有する編、織地である請求
項1に記載の縫合補綴材。 6. 伸縮性を有する編、織地が、パワーネット生地で
ある請求項4に記載の縫合補綴材。 7. 仮縫糸がモノフィラメント縫合糸である請求項1
〜5のいずれかに記載の縫合補綴材。 8. 胸腔鏡下で手術を行うときに使用される自動縫合
器に装着される請求項1に記載の縫合補綴材。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に示すように、本発明の縫合
補綴材1は、生体内分解吸収性素材よりなる第1布状体
3と任意の素材からなる第2布状体4を重ね合わせ、仮
縫糸7で2つの仮縫部5を形成して筒状としたものであ
り、縫合補綴材の一端(自動縫合器に装着したときの後
方)からループ状の仮縫糸からなる引抜部6が形成され
ている。該引抜部6は、術後手許で仮縫糸の引き抜き操
作を行うことができることが望ましく、引抜部の長さは
自動縫合器のアーム部11と同程度の長さか、それ以上
であるのが好ましい。
【0008】仮縫部5は、第1布状体及び第2布状体の
側面に沿って直線状に形成されても良く、図2に示すよ
うに、縫合補綴材1の前方側をほぼ閉じるように、仮縫
糸7の両端を近接位置としてもよい。このような前方側
をほぼ閉じた縫合補綴材は、図3に示すように自動縫合
器のステープル受け側に先端を覆うように装着すること
ができる。
【0009】生体内分解吸収性材料としては、ポリグリ
コール酸、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、グリコール
酸/乳酸共重合体、乳酸/カプロラクトン共重合体、パ
ラジオキサノン、キチン等の編地、織地、不織布、フィ
ルム等を例示できるが、特に、柔軟性、通気性、適宜の
腰、厚さ、吸血性、ステープルの通り易さ、分解性等の
面より、本出願人が先に発明した特公平5−18579
号、特開平5−79586号に開示されるポリグリコー
ル酸を素材として編、織成された編、織地をニードルパ
ンチングして製造された不織布が好適な素材として例示
できる。不織布は、メルトブロー法により製造されたも
のであってもよく、繊維が一方向に引き揃えられたもの
が好ましい。また、第1布状体の片面または両面を熱圧
着または圧力プレスし、表面を滑面としたものが好まし
い。
【0010】第2布状体の素材は任意であり、ポリエチ
レン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエス
テル、ナイロンなどのポリアミド、ポリウレタン、ポリ
スチレン、綿、麻、絹などの素材であっても良く、上記
のような生体内分解吸収性材料であっても良い。第2布
状体は伸縮性を有する編、織地であるのが好ましい。伸
縮性を有する編、織地は、その組織の中に例えばゴム
糸、ポリウレタン系弾性糸、捲縮、嵩高加工糸等が適宜
交編、交織されており、縦、横方向に伸縮性を有するも
ので、その組織については特に限定しないが、裁断、一
体化の際の縫製等の容易性、さらに、形態の安定性等の
面から、例えばポリウレタン糸にナイロン糸をカバーリ
ングして得た糸にて経編に編成したパワーネット生地が
特に好適な例として例示できる。
【0011】第1及び第2布状体は、それぞれ所要サイ
ズに裁断(作業上、同一サイズであることが好ましい)
した後、両布を重ね合わせ、その両端部(両耳部)を仮
縫いによって一体化する。仮縫いとしては、両者を術後
に容易に分離できる粗いピッチのぐし縫いが例示でき
る。仮縫いは1本の糸で行い、その両糸端は、縫合補綴
材の前側(自動縫合器に装着したときの先端側)から適
宜の長さに延出し、縫合補綴材の後側(自動縫合器に装
着したときの手元側)に連結された引抜部を形成する。
或いは、仮縫いを2本の糸で行い、2本の糸の同じ側の
端部を結び合わせて輪状の引抜部を形成しても良い。
【0012】引抜部は、仮縫糸を容易に引き抜けるもの
であれば任意の形状であってよく、例えば図1,図2に
示す形状が例示される。該引抜部は自動縫合器によるス
テープル止めの後に、引抜部を引張ることにより糸を1
回の操作で引き抜くためのもので、引抜部の長さは、引
抜部先端が自動縫合器の手元付近になるようにするのが
好ましい。好ましい引抜部の長さは、縫合補綴材の長さ
の2〜20倍程度、より好ましくは3〜15倍程度、さ
らに好ましくは3〜10倍程度である。
【0013】仮縫糸としては、衣料品の縫製用の縫い
糸、医療用の縫合糸等が挙げられ、ナイロン、ポリエス
テル、ビニロン、ポリフッ化ビニリデン、綿、絹などの
非生体分解吸収性素材及び上述の生体分解吸収性素材の
いずれかから構成される。その縫糸としては万一挟み込
まれ、体内に残留する場合を考慮し、本発明の生体内分
解吸収性素材と同一素材をもって構成するのが好まし
い。さらに、上記一体化によって形成される筒の内径は
適用する縫合器の外径と同等、もしくは小さくすること
が前記目的を達成するために重要であり、従って、用い
る布状体のサイズ、形状、一体化のための縫製手段等は
かかる目的に合致することが望まれる。
【0014】仮縫糸は、モノフィラメント縫合糸である
のが、引抜きを容易にするために望ましい。
【0015】本発明の補綴材が適用される自動縫合器と
しては、UNITED STATE SURGICAL 社製のAUTOSUTURE MUL
TIFIRE GIA 80, 60 TYPE(商品名)、ETHICON endo SUR
GERY社製の PROXIMATE LINEAR CUTTER 75, 55 TYPE(商
品名)等が例示でき、これらへの適用に際しては、単に
ステープル内蔵カートリッジ部およびステープル受け溝
を有するフレーム部に被嵌させるという簡単な操作によ
って装着を行うことができる。自動縫合器は、特に胸腔
鏡下で手術を行うときに使用される自動縫合器が望まし
い。
【0016】
【実施例】以下、本発明を、図面に基づいて説明する。 実施例1 図1は、本発明の縫合補綴材(1)を示す。該補綴材は、
生体内分解吸収性素材よりなる不織布(3)、パワーネッ
ト生地(4)をその両耳部にて仮縫部(5)、(5)を形成し、
一体化してなり、その仮縫糸(7)、(7)の両端を延出し、
かつ、ループ状の引抜部(6)を形成する。
【0017】不織布(3)は、12フィラメント、33デ
ニールのポリグリコール酸糸を18ゲージの丸編機にて
45g/m2の目付で編成し、ウエール方向に軽くニー
ドルパンチしたものを4枚準備し、これをコース方向と
ウエール方向が直交するよう交互に重ね、さらに全体を
ニードルパンチして一体化して製造された。また、パワ
ーネット生地(4)は、280デニールのポリウレタン糸
と70デニール、24フィラメントのナイロン糸を用
い、その混合比率が15:85となるよう48ゲージの
経編機を用いてパワーネット組織に編成したものであ
る。縫製糸は、4−0サイズのポリグリコール酸縫合糸
が具体例として例示できる。
【0018】かかる不織布(3)、パワーネット生地(4)
は、各々80×25mmの大きさに裁断して重ね、側縁
より2mm内側を手縫いによる仮縫部(5)、(5)により縫
いピッチ10mmで仮縫いし、ループ状の引抜部(6)を
備えた本発明の縫合補綴材(1)を構成する。
【0019】なお、その仮縫糸(7)の両端は、それぞれ
4cm程度延出させ、引抜部(6)は20cm程度の長さ
であった。
【0020】図2の縫合補綴材(1)は、生体内分解吸収
性素材よりなる不織布(3)、パワーネット生地(4)の一端
の両方の角を切断し、切断部に沿ってぐし縫い(5)、(5)
し、仮縫糸の両端を縫合補綴材の前側の近接位置から延
出することにより開口部を狭めてあり、一方側は連結さ
れたループ状の引抜部(6)が構成される。この縫合補
綴材が図3に示すダブルステープルタイプの自動縫合器
(8)のフレーム部(10)及びカートリッジ部(9)に、縫いす
ぼめられた側を先端側に位置させて使用すると、フレー
ム部(10)及びカートリッジ部(9)を体内に挿入する際、
めくれたり、位置ずれを起こすことはない。また、縫合
補綴材を装着する際にも装着しやすく、ずれたり、端部
がめくれた状態になることはない。
【0021】図3には、上記のように構成した本発明の
縫合補綴材(1)、(2)を従来より汎用されるところの胸腔
鏡下の手術用自動縫合器(8)のステープル受け溝を有す
るフレーム部(10)及び、ステープル内蔵カートリッジ部
(9)にそれぞれ装着した使用状態を示した。尚、手術
時、操作を妨げる恐れのある場合、引抜部(6)は手で
把持すればよい
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の縫合補綴材を示す斜視図である。
【図2】本発明の縫合補綴材を示す斜視図である。
【図3】図1、図2の縫合補綴材を自動縫合器に装着し
た状態を示す図である。
【符号の説明】
1 縫合補綴材 2 縫合補綴材 3 第1布状体 4 第2布状体 5 仮縫部 6 引抜部 7 仮縫糸 8 自動縫合器 9 カートリッジ部 10 フレーム部 11 アーム部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坪井 亮一 京都府綾部市青野町棗ヶ市46番地 グンゼ 株式会社研究開発部メディカル材料センタ ー内 (72)発明者 伊垣 敬二 滋賀県草津市若草2丁目1番地の21 (72)発明者 森 昌俊 滋賀県大津市萱野浦2−27 ガイア萱野浦 101号室 Fターム(参考) 4C060 CC03 CC06 CC09 CC23 MM25 4C081 AC02 BA16 BB07 BC02 CA022 CA032 CA162 CA171 CA212 CA232 CC01 CD32 CD33 DA04 DA05 EA03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生体内分解吸収性素材からなる第1布状体
    と任意の素材からなる第2布状体を2つの仮縫部で縫合
    して成る筒状の縫合補綴材の後側にループ状の仮縫糸か
    らなる引抜部を形成してなる、自動縫合器に装着される
    縫合補綴材。
  2. 【請求項2】仮縫糸からなる引抜部が、自動縫合器のア
    ーム部と同程度或いはそれ以上の長さを有する請求項1
    に記載の縫合補綴材。
  3. 【請求項3】生体内分解吸収性素材が、ポリグリコール
    酸、ポリ乳酸、グリコール酸と乳酸の共重合体、パラジ
    オキサノン、ポリカプロラクトン、キチン、乳酸とカプ
    ロラクトンの共重合体からなる群から選ばれる少なくと
    も1種である請求項3に記載の縫合補綴材。
  4. 【請求項4】第1布状体が、不織布、編地、織地または
    メルトブロー成形物である請求項1〜3のいずれかに記
    載の縫合補綴材。
  5. 【請求項5】第2布状体が伸縮性を有する編、織地であ
    る請求項1に記載の縫合補綴材。
  6. 【請求項6】伸縮性を有する編、織地が、パワーネット
    生地である請求項4に記載の縫合補綴材。
  7. 【請求項7】仮縫糸がモノフィラメント縫合糸である請
    求項1〜5のいずれかに記載の縫合補綴材。
  8. 【請求項8】胸腔鏡下で手術を行うときに使用される自
    動縫合器に装着される請求項1に記載の縫合補綴材。
JP24900599A 1999-09-02 1999-09-02 縫合補綴材 Expired - Fee Related JP4157997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24900599A JP4157997B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 縫合補綴材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24900599A JP4157997B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 縫合補綴材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001070433A true JP2001070433A (ja) 2001-03-21
JP4157997B2 JP4157997B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=17186602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24900599A Expired - Fee Related JP4157997B2 (ja) 1999-09-02 1999-09-02 縫合補綴材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4157997B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007208A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Gunze Limited 自動縫合器用縫合補綴材
WO2012039367A1 (ja) 2010-09-21 2012-03-29 学校法人同志社 親水性高分子を含む自動縫合器用縫合補強材
JP2019195630A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 外科手術用バットレス充填および取り付け/取り外しアセンブリ
JP2021516086A (ja) * 2018-03-01 2021-07-01 コンメッド コーポレーション ノットレス縫合アンカー構築物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101136114B1 (ko) * 2003-07-17 2012-04-17 군제 가부시키가이샤 자동봉합장치용 봉합보강재
WO2005007208A1 (ja) * 2003-07-17 2005-01-27 Gunze Limited 自動縫合器用縫合補綴材
CN100444905C (zh) * 2003-07-17 2008-12-24 郡是株式会社 自动缝合器用缝合补缀材料
JP4675237B2 (ja) * 2003-07-17 2011-04-20 グンゼ株式会社 自動縫合器用縫合補綴材
JP2011078799A (ja) * 2003-07-17 2011-04-21 Gunze Ltd 自動縫合器用縫合補綴材
US8177797B2 (en) 2003-07-17 2012-05-15 Gunze Limited Suture reinforement material for automatic suturing device
JPWO2005007208A1 (ja) * 2003-07-17 2006-08-31 グンゼ株式会社 自動縫合器用縫合補綴材
WO2012039367A1 (ja) 2010-09-21 2012-03-29 学校法人同志社 親水性高分子を含む自動縫合器用縫合補強材
JP7050166B2 (ja) 2018-03-01 2022-04-07 コンメッド コーポレーション ノットレス縫合アンカー構築物
JP2021516086A (ja) * 2018-03-01 2021-07-01 コンメッド コーポレーション ノットレス縫合アンカー構築物
JP2022081695A (ja) * 2018-03-01 2022-05-31 コンメッド コーポレーション ノットレス縫合アンカー構築物
JP7449327B2 (ja) 2018-03-01 2024-03-13 コンメッド コーポレーション ノットレス縫合アンカー構築物
JP2019195630A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 外科手術用バットレス充填および取り付け/取り外しアセンブリ
US11931039B2 (en) 2018-05-09 2024-03-19 Covidien Lp Surgical buttress loading and attaching/detaching assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JP4157997B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241802B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
US11903807B2 (en) Umbilical hernia prosthesis
US5814057A (en) Supporting element for staple region
JP5049442B2 (ja) 把持特性を有した補綴編成物と、それを製造する方法、及び部分的な欠陥部の治療のための補強インプラント
CA2841339C (en) Umbilical hernia prosthesis
JP3136392B2 (ja) 縫合補綴材
JP4157997B2 (ja) 縫合補綴材
JP4409161B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JP3237750B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JP7057693B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JPH09308635A (ja) 縫合補綴材
JP6153430B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JP2019141500A (ja) 自動縫合器用組織補強材
JP3237749B2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材
JP2604025Y2 (ja) 自動縫合器用縫合補綴材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees