JP2001057566A - Signal transmission system and method initializing signal transmission system - Google Patents

Signal transmission system and method initializing signal transmission system

Info

Publication number
JP2001057566A
JP2001057566A JP11230871A JP23087199A JP2001057566A JP 2001057566 A JP2001057566 A JP 2001057566A JP 11230871 A JP11230871 A JP 11230871A JP 23087199 A JP23087199 A JP 23087199A JP 2001057566 A JP2001057566 A JP 2001057566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
loop
packet
nodes
initialization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11230871A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshikazu Hattori
敏和 服部
Kenichi Moriguchi
健一 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11230871A priority Critical patent/JP2001057566A/en
Publication of JP2001057566A publication Critical patent/JP2001057566A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a signal transmission system where system configuration information can automatically be set to each node in a system where a plurality of single nodes or a node group in loop connection are connected to a physical common medium employing a star coupler or in a system a plurality of nodes configure one loop. SOLUTION: Each node being a component of the system has an initializing processing section, the initializing processing section of each node transmits, receives, rewrites a packet at the initializing processing of the system to decide a start node that starts system initializing, to confirm a node placed in an uppermost stream of a loop, the uppermost stream node detects number of nodes in its own loop, a lowermost stream node of its two loop and an ID of each node are decided by using number of the detected nodes and a loop master is designated to set the system configuration. In the case that absence of the uppermost stream node is detected in the initializing processing, it is recognized that the system adopts a single loop configuration to set the system configuration.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル信号の伝
送を行う信号伝送システムおよび信号伝送システム初期
化方法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a signal transmission system for transmitting digital signals and a method for initializing the signal transmission system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、映像や音声データのデジタル化が
進み、制御コマンドのようなコンピュータデータとデジ
タルAVデータを混在して伝達するネットワークが一般
家庭や自動車といった用途で使われる時代を迎えてい
る。ネットワークを構成するにあたってはさまざまな形
態が考えられ、コスト、信頼性などの点から最適な構成
を検討する必要がある。
2. Description of the Related Art In recent years, digitalization of video and audio data has been advanced, and an era has come in which networks for transmitting computer data such as control commands and digital AV data in a mixed manner are used for general homes and automobiles. . Various configurations are conceivable for configuring a network, and it is necessary to consider an optimal configuration in terms of cost, reliability, and the like.

【0003】ネットワーク構成の一例として、各ノード
が順に接続されリングを形成するリング型ネットワーク
がある。この場合の構成を図16に示す。図16におい
て1600,1601,1602,1603はネットワ
ークに接続されたノードである。またノード1600は
本構成におけるトークンマスタノードであり、ノード1
601,1602,1603はスレーブノードである。
図16において矢印の方向がデータの流れる方向を示
す。
As an example of a network configuration, there is a ring network in which nodes are connected in order to form a ring. FIG. 16 shows the configuration in this case. In FIG. 16, reference numerals 1600, 1601, 1602, and 1603 denote nodes connected to a network. The node 1600 is a token master node in the present configuration.
Reference numerals 601, 1602 and 1603 are slave nodes.
In FIG. 16, the direction of the arrow indicates the direction in which data flows.

【0004】図17は本構成においてネットワーク上を
伝送されるパケットの構成を示す図である。図17にお
いて1701はトークンパケット、1702はデータパ
ケットである。トークンパケット1701は図17に示
すように、送信元ID(データ送信を許可するノードの
ID)と受信先ID(データを受信するノードのID)
を含む。ここで送信元ID、受信先IDはループアドレ
スとノードアドレスから構成されるが、ここで説明する
リング型ネットワークではループアドレスは使用せず固
定値とする。ネットワーク上である特定のノードを指定
するには、そのノードアドレスを指定すればよい。本従
来例における送信元IDおよび受信先IDの記述方法
は、(ループアドレス,ノードアドレス)とする。また
リング型ネットワークにおいてはループアドレスは0で
あるとする。データパケット1702は、図17に示す
ように実際に送信されるデータのフィールドを含む。デ
ータパケット1702を送信するノードは、トークンパ
ケット1701の送信元IDフィールドで送信元に指定
されたノードである。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a packet transmitted on a network in this configuration. In FIG. 17, 1701 is a token packet, and 1702 is a data packet. As shown in FIG. 17, the token packet 1701 has a transmission source ID (ID of a node that permits data transmission) and a reception destination ID (ID of a node that receives data).
including. Here, the transmission source ID and the reception destination ID are composed of a loop address and a node address. However, in the ring network described here, the loop address is not used and is a fixed value. To specify a specific node on the network, the node address may be specified. The description method of the transmission source ID and the reception destination ID in this conventional example is (loop address, node address). It is assumed that the loop address is 0 in the ring network. The data packet 1702 includes a field of data actually transmitted as shown in FIG. The node transmitting the data packet 1702 is the node specified as the transmission source in the transmission source ID field of the token packet 1701.

【0005】図18はネットワーク上を伝送されるパケ
ットの様子を示した図である。図18において1801
はトークンパケットであり、1802はデータパケット
である。本構成によるネットワークでは、図18に示す
ようにネットワーク上にトークンパケット、データパケ
ットの順で伝送され、以後一定時間毎にこれを繰り返
す。
FIG. 18 is a diagram showing a state of a packet transmitted on a network. In FIG. 18, 1801
Is a token packet, and 1802 is a data packet. In the network according to this configuration, as shown in FIG. 18, a token packet and a data packet are transmitted on the network in this order, and thereafter, this is repeated at regular intervals.

【0006】図19は、リング型ネットワークの詳細な
構成を示す図である。図19において1600,160
1,1602,1603はネットワークに接続されたノ
ードである。ノード1600はトークンマスタノードで
あり、ノード1601,1602,1603はスレーブ
ノードである。ノード1600のノードIDは(0,
0)、ノード1601のノードIDは(0,1)、ノー
ド1602のノードIDは(0,2)、ノード1603
のノードIDは(0,3)とする。このように各ノード
は固有のノードIDを持っている。
FIG. 19 is a diagram showing a detailed configuration of a ring network. In FIG. 19, 1600 and 160
1, 1602 and 1603 are nodes connected to the network. Node 1600 is a token master node, and nodes 1601, 1602, and 1603 are slave nodes. The node ID of the node 1600 is (0,
0), the node ID of the node 1601 is (0, 1), the node ID of the node 1602 is (0, 2), and the node 1603
Is (0, 3). Thus, each node has a unique node ID.

【0007】図19に示すように、スレーブノード16
01,1602,1603は、トークンおよびパケット
の解析を行うトークン解析装置と、初期設定を記憶する
不揮発性メモリと、トークン解析装置および不揮発性メ
モリに接続された記憶装置と、データの送信を行うデー
タ送信装置と、リングを切断あるいは接続するスイッチ
と、受信した光信号を電気信号に変換するO/Eと、電
気信号を光信号に変換して送信するE/Oを具備する。
スイッチはA側に切り替えるとリングを接続し、B側に
切り替えるとリングを切断する。
[0007] As shown in FIG.
Reference numerals 01, 1602, and 1603 denote token analyzers for analyzing tokens and packets, nonvolatile memory for storing initial settings, storage devices connected to the token analyzer and the nonvolatile memory, and data for transmitting data. It includes a transmitting device, a switch for cutting or connecting a ring, an O / E for converting a received optical signal into an electric signal, and an E / O for converting an electric signal into an optical signal and transmitting the same.
The switch connects the ring when switched to the A side, and disconnects the ring when switched to the B side.

【0008】図19に示すようにトークンマスタノード
1600はスレーブノードの構成要素に加えて、トーク
ンを送信するトークン送信装置を具備する。スイッチは
A側に切り替えるとリングを接続し、B側に切り替える
とリングを切断する。なお上記構成において不揮発性メ
モリは初期設定を記憶し記憶装置に前記初期設定を設定
するためのものであり、ディップスイッチなどを用いて
もよい。
As shown in FIG. 19, the token master node 1600 includes a token transmitting device for transmitting a token in addition to the components of the slave node. The switch connects the ring when switched to the A side, and disconnects the ring when switched to the B side. In the above configuration, the non-volatile memory stores initial settings and sets the initial settings in a storage device, and may use a dip switch or the like.

【0009】次に上述のように構成されたリング型ネッ
トワークの動作について説明する。送信元IDが(0,
3)で、受信先IDが(0,1)のトークンパケットを
トークンマスタノード1600が送信した場合を例にと
り動作説明する。本構成では、パケット(トークンパケ
ットを含む全てのパケット)を送信したノードは自ノー
ドに帰ってきたパケットを破棄するようにスイッチを切
り替える。
Next, the operation of the ring network configured as described above will be described. If the sender ID is (0,
The operation will be described by taking as an example the case where the token master node 1600 transmits the token packet with the destination ID (0, 1) in 3). In this configuration, the node that has transmitted the packet (all packets including the token packet) switches so as to discard the packet that has returned to its own node.

【0010】動作シーケンスの概略を述べる。動作シー
ケンスには初期化シーケンスと通常動作シーケンスがあ
る。初期化シーケンスは、電源投入やリセットなどの際
に起動され、初期化処理を行う。初期化シーケンスにお
いて、不揮発性メモリもしくはディップスイッチなどに
事前に設定された情報を記憶装置に読み込むことで、ト
ークンマスタノードはトークンマスタノードとして動作
するよう設定され、トークンマスタノードを含む全ノー
ドは自ノードのID(ループアドレスおよびノードアド
レス)を知る。
An outline of the operation sequence will be described. The operation sequence includes an initialization sequence and a normal operation sequence. The initialization sequence is started when power is turned on or reset, and performs initialization processing. In the initialization sequence, the token master node is set to operate as a token master node by reading information preset in a non-volatile memory or a dip switch into a storage device, and all nodes including the token master node are automatically configured. Know the node ID (loop address and node address).

【0011】図20は、不揮発性メモリに事前に設定さ
れた情報の例を示す図である。この例では事前に、各フ
ラグ,アドレスおよびIDの不揮発性メモリ上でのアド
レスがわかっているものとする。図20に示すように不
揮発性メモリ上に情報が設定されているとすると、例え
ば不揮発性メモリ上のトークンマスタノードフラグのア
ドレスに格納された情報を読み出して“0”であればト
ークンマスタでないと設定でき、“1”であればトーク
ンマスタであると設定できる。自ノードIDについても
同様である。
FIG. 20 is a diagram showing an example of information set in advance in the nonvolatile memory. In this example, it is assumed that the address of each flag, address, and ID on the nonvolatile memory is known in advance. Assuming that information is set on the nonvolatile memory as shown in FIG. 20, for example, the information stored in the address of the token master node flag on the nonvolatile memory is read out, and if it is "0", it means that it is not the token master. If it is "1", it can be set as a token master. The same applies to the own node ID.

【0012】通常動作シーケンスはノードが実際にパケ
ットの送信および受信を行う動作シーケンスであり、ト
ークンパケットの送受を行うトークンモード,データパ
ケットの伝送を行うデータモードからなる。
The normal operation sequence is an operation sequence in which a node actually transmits and receives a packet, and includes a token mode for transmitting and receiving a token packet and a data mode for transmitting a data packet.

【0013】トークンモードについて図19を用いて説
明する。図19はトークンパケットが伝送されるときの
各ノードのスイッチの状態、およびトークンパケットの
流れを示す図であり、図において太線がトークンパケッ
トの流れを示す。トークンマスタノード1600は、ト
ークン送信装置でトークンパケットを組み立て、データ
送信装置でネットワーク上で伝送される形態に加工し、
トークン解析装置がスイッチをB側に切り替えてトーク
ンパケットを送信する。ここではこのトークンパケット
により指定される送信元IDが(0,3)で、受信先I
Dが(0,1)である。
The token mode will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a diagram showing the state of the switch of each node when the token packet is transmitted and the flow of the token packet. In the figure, the thick line indicates the flow of the token packet. The token master node 1600 assembles a token packet with a token transmitting device, processes the token packet into a format transmitted over a network with a data transmitting device,
The token analyzer switches the switch to the B side and transmits a token packet. Here, the source ID specified by this token packet is (0, 3) and the destination I
D is (0,1).

【0014】トークンマスタノード1600から送信さ
れたトークンパケットは、ノード1603、1602、
1601へと伝送される。トークンマスタノードを含む
全ノードのトークン解析装置は、受信したトークンパケ
ット中の送信元IDおよび受信先IDを記憶装置に蓄え
る。以上のようにしてトークンパケットはトークンマス
タノード1600から全ノードへと伝送され、受信さ
れ、トークンマスタノードで破棄される。以上がトーク
ンモードにおける動作である。
The token packet transmitted from the token master node 1600 includes nodes 1603, 1602,
1601. The token analysis devices of all nodes including the token master node store the transmission source ID and the reception destination ID in the received token packet in the storage device. As described above, the token packet is transmitted from the token master node 1600 to all nodes, received, and discarded by the token master node. The above is the operation in the token mode.

【0015】次にデータモードについて図21を用いて
説明する。図21はデータパケットが伝送される際の各
ノードのスイッチの状態、およびデータパケットの流れ
を示す図であり、図において太線はデータパケットの流
れを示す。トークンマスタノードを含む全ノードのトー
クン解析装置は、上述のトークンモードにおける動作に
よって記憶装置に蓄えた送信元IDと自IDを比較して
一致する場合は(ここではノード1603のみ一致す
る)、データパケットを組み立て、データ送信装置でネ
ットワーク上で伝送される形態に加工し、トークン解析
装置がスイッチをB側に切り替えデータパケットを送信
する。
Next, the data mode will be described with reference to FIG. FIG. 21 is a diagram showing the state of the switch of each node and the flow of the data packet when the data packet is transmitted. In the figure, the thick line indicates the flow of the data packet. The token analyzers of all the nodes including the token master node compare the source ID stored in the storage device with the own ID by the operation in the token mode described above, and if they match (here, only the node 1603 matches), The packet is assembled, processed by the data transmitting device into a form to be transmitted on the network, and the token analyzer switches the switch to the B side to transmit the data packet.

【0016】ノード1603から送信されたデータパケ
ットは、ノード1602、1601、1600の順で伝
送され、データパケットを送信したノード1603で破
棄される。トークンマスタノードを含む全ノードのトー
クン解析装置は、記憶装置に蓄えた受信先IDと自ID
を比較して、一致する場合は伝送されてきたデータパケ
ットを受信する。以上のようにしてデータパケットはト
ークンパケットによって送信ノードに指定されたノード
1603から全ノードへと伝送され、トークンパケット
で受信ノードに指定されたノード1601によって受信
される。以上がデータモードにおける動作である。
The data packet transmitted from the node 1603 is transmitted in the order of the nodes 1602, 1601, and 1600, and is discarded by the node 1603 that has transmitted the data packet. The token analyzers of all nodes including the token master node use the receiver ID stored in the storage device and the own ID.
Are compared, and if they match, the transmitted data packet is received. As described above, the data packet is transmitted from the node 1603 designated as the transmitting node to all the nodes by the token packet, and received by the node 1601 designated as the receiving node in the token packet. The above is the operation in the data mode.

【0017】トークンマスタノードが前回トークンパケ
ットを送信してから一定時間が経過すると再びトークン
モードへ戻り、以下同様にしてトークンモード、データ
モードの動作を繰り返しデータの伝送を実現する。
When a certain period of time has passed since the token master node transmitted the token packet last time, the mode returns to the token mode again, and in the same manner, the operation in the token mode and the data mode is repeated to realize data transmission.

【0018】以上説明したリング型ネットワークは、ノ
ード間を接続する光ファイバーや光モジュールが少なく
コスト的に有利でノードの拡張性にも優れているが、一
部の光ファイバー断線やノードの故障だけでネットワー
ク全体が動作不能となるため信頼性の面で問題点を有し
ている。
Although the above-described ring type network has fewer optical fibers and optical modules for connecting the nodes and is advantageous in terms of cost and excellent in expandability of the node, the network is only affected by a partial disconnection of the optical fiber or failure of the node. Since the whole becomes inoperable, there is a problem in reliability.

【0019】ネットワーク構成の別の例として、光スタ
ーカプラを用い複数のループを接続、システムを構成す
るハイブリッド型ネットワークがある。このようなハイ
ブリッド型ネットワークの一例の構成を図22に示す。
図22において2200,2210,2211,221
2,2220,2221はネットワークに接続されたノ
ード、101は光スターカプラである。ノード2200
はトークンマスタノードであり、ノード2210,22
11,2212,2220,2221はスレーブノード
である。ノード2200は、ノード2200から構成さ
れるループ0のループマスタであり、ノード2210
は、ノード2210,2211,2212から構成され
るループ1のループマスタであり、ノード2220は、
ノード2220,2221から構成されるループ2のル
ープマスタである。図22において矢印の方向がデータ
の流れる方向を示す。図22に示すように、本構成によ
るネットワークは、複数のノードが一方向に接続された
ループ(ループ1,ループ2)もしくは単一のノードで
構成されるループ(ループ0)が、光スターカプラ10
1に接続された形態を取り、各ループを構成するノード
のうち、出力側が光スターカプラ101に直接接続され
ているノードがループマスタとなる。
As another example of the network configuration, there is a hybrid network in which a plurality of loops are connected using an optical star coupler to form a system. FIG. 22 shows a configuration of an example of such a hybrid network.
In FIG. 22, 2200, 2210, 2211, 221
Reference numerals 2, 2220 and 2221 denote nodes connected to the network, and 101 denotes an optical star coupler. Node 2200
Are token master nodes, nodes 2210 and 22
Reference numerals 11, 212, 2220 and 2221 are slave nodes. The node 2200 is a loop master of the loop 0 composed of the node 2200, and the node 2210
Is the loop master of loop 1 composed of nodes 2210, 2211 and 2212, and node 2220 is
It is a loop master of loop 2 composed of nodes 2220 and 2221. In FIG. 22, the direction of the arrow indicates the direction in which data flows. As shown in FIG. 22, in the network according to this configuration, a loop in which a plurality of nodes are connected in one direction (Loop 1 and Loop 2) or a loop including a single node (Loop 0) is an optical star coupler. 10
1, the node whose output side is directly connected to the optical star coupler 101 among the nodes constituting each loop becomes the loop master.

【0020】ネットワーク上を伝送されるパケットの構
成は、図17で説明したリング型ネットワークの場合と
同様である。ここで送信元IDと受信先IDは、そのノ
ードが属するループアドレスと、そのループ上でのノー
ドのノードアドレスから構成される。ループアドレスは
各ループ固有の番号であり、ノードアドレスはループ上
で各ノードに固有のノードの番号である。リング型ネッ
トワークの場合と異なり、特定のノードを指定するため
にループアドレスのフィールドも用いる。例えばループ
アドレスが1、ノードアドレスが2のノードのIDは
(1,2)となる。ネットワーク上を伝送されるパケッ
トの様子は、図18で説明したリング型ネットワークの
場合と同様であり、ここでの詳しい説明は省略する。
The structure of a packet transmitted on the network is the same as that of the ring network described with reference to FIG. Here, the transmission source ID and the reception destination ID include a loop address to which the node belongs and a node address of the node on the loop. The loop address is a number unique to each loop, and the node address is a node number unique to each node on the loop. Unlike a ring network, a loop address field is used to specify a specific node. For example, the ID of a node having a loop address of 1 and a node address of 2 is (1, 2). The state of the packet transmitted on the network is the same as the case of the ring network described with reference to FIG. 18, and the detailed description is omitted here.

【0021】図23は、ハイブリッド型ネットワークの
詳細な構成を示す図である。図23において、220
0,2210,2211,2212,2220,222
1はネットワークに接続されたノード、101はスター
カプラである。ノード2200はトークンマスタノード
であり、ノード2210,2211,2212,222
0,2221はスレーブノードである。ノード2200
はループ0に属し、ノード2210,2211,221
2はループ1に属し、ループ2220,2221はルー
プ2に属する。ノード2200,2210,2220は
ループマスタである。また、ノード2200のIDは
(0,0)、ノード2210のIDは(1,0)、ノー
ド2211のIDは(1,1)、ノード2212のID
は(1,2)、ノード2220のIDは(2,0)、ノ
ード2221のIDは(2,1)である。
FIG. 23 is a diagram showing a detailed configuration of the hybrid network. In FIG. 23, 220
0, 2210, 2211, 2212, 2220, 222
1 is a node connected to the network, and 101 is a star coupler. Node 2200 is a token master node, and nodes 2210, 2211, 2212, and 222
0,2221 is a slave node. Node 2200
Belongs to loop 0, and nodes 2210, 2211, 221
2 belongs to loop 1 and loops 2220 and 2221 belong to loop 2. Nodes 2200, 2210, 2220 are loop masters. The ID of the node 2200 is (0, 0), the ID of the node 2210 is (1, 0), the ID of the node 2211 is (1, 1), and the ID of the node 2212.
Is (1, 2), the ID of the node 2220 is (2, 0), and the ID of the node 2221 is (2, 1).

【0022】図23に示すように、スレーブノード22
11,2212,2221およびトークンマスタノード
でないループマスタ2210,2220は、トークンお
よびパケットの解析を行うトークン解析装置と初期設定
を記憶する不揮発性メモリと、トークン解析装置および
不揮発性メモリに接続された記憶装置と、データの送信
を行うデータ送信装置と、ループを切断あるいは接続す
るスイッチと、受信した光信号を電気信号に変換するO
/Eと、電気信号を光信号に変換して送信するE/Oを
具備する。スイッチはA側に切り替えるとループを接続
し、B側に切り替えるとループを切断する。
As shown in FIG.
11, 212, 2221 and the loop masters 2210, 2220 which are not token master nodes include a token analyzer for analyzing tokens and packets, a nonvolatile memory for storing initial settings, and a memory connected to the token analyzer and the nonvolatile memory. A data transmission device for transmitting data, a switch for cutting or connecting a loop, and an O for converting a received optical signal into an electric signal.
/ E and an E / O for converting an electric signal into an optical signal and transmitting the optical signal. The switch connects the loop when switched to the A side, and disconnects the loop when switched to the B side.

【0023】図23に示すようにトークンマスタノード
2200はスレーブノードの構成要素に加えて、トーク
ンを送信するトークン送信装置を具備する。スイッチは
A側に切り替えるとループを接続し、B側に切り替える
とループを切断する。なお上記構成において不揮発性メ
モリは初期設定を記憶し記憶装置に前記初期設定を設定
するためのものであり、ディップスイッチなどを用いて
もよい。
As shown in FIG. 23, the token master node 2200 includes a token transmitting device for transmitting a token in addition to the components of the slave node. The switch connects the loop when switched to the A side, and disconnects the loop when switched to the B side. In the above configuration, the non-volatile memory stores initial settings and sets the initial settings in a storage device, and may use a dip switch or the like.

【0024】次に上述のように構成されたハイブリッド
型ネットワークの動作について説明する。送信元IDが
(2,1)で、受信先IDが(1,1)のトークンパケ
ットをトークンマスタノード2200が送信した場合を
例にとり動作説明する。本構成では、パケット(トーク
ンパケットを含む全てのパケット)を送信したノードは
自ノードに帰ってきたパケットを破棄するようにスイッ
チを切り替える。ループマスタはスイッチを切り替え
て、他ループに属するノードが送信したパケットを破棄
し、自ループに属するノードが送信したパケットは通過
させて、パケットの伝送および破棄を行う。
Next, the operation of the hybrid network configured as described above will be described. The operation will be described by taking as an example a case where the token master node 2200 transmits a token packet having a transmission source ID of (2, 1) and a reception destination ID of (1, 1). In this configuration, the node that has transmitted the packet (all packets including the token packet) switches so as to discard the packet that has returned to its own node. The loop master switches the switch, discards the packet transmitted by the node belonging to the other loop, passes the packet transmitted by the node belonging to the own loop, and transmits and discards the packet.

【0025】動作シーケンスの概略を述べる。動作シー
ケンスには初期化シーケンスと通常動作シーケンスがあ
る。初期化シーケンスは、電源投入やリセットなどの際
に起動され、初期化処理を行う。初期化シーケンスにお
いて、不揮発性メモリもしくはディップスイッチなどに
事前に設定された情報を記憶装置に読み込むことで、ト
ークンマスタノードはトークンマスタノードとして、ル
ープマスタはループマスタとして動作するよう設定さ
れ、ループマスタはトークンマスタノードが属するルー
プのループアドレス(本形態においては0)を知り、ト
ークンマスタノードを含む全ノードは自ノードのID
(ループアドレスおよびノードアドレス)を知る。
An outline of the operation sequence will be described. The operation sequence includes an initialization sequence and a normal operation sequence. The initialization sequence is started when power is turned on or reset, and performs initialization processing. In the initialization sequence, by reading information preset in a nonvolatile memory or a dip switch into a storage device, the token master node is set to operate as a token master node, and the loop master is set to operate as a loop master. Knows the loop address (0 in this embodiment) of the loop to which the token master node belongs, and all nodes including the token master node have their own node IDs.
(Loop address and node address).

【0026】図24は、不揮発性メモリに事前に設定さ
れた情報の例を示す図である。この例では事前に、各フ
ラグ,アドレスおよびIDの不揮発性メモリ上でのアド
レスがわかっているものとする。図24に示すように不
揮発性メモリ上に情報が設定されているとすると、例え
ば不揮発性メモリ上のトークンマスタノードフラグのア
ドレスに格納された情報を読み出して“0”であればト
ークンマスタでないと設定でき、“1”であればトーク
ンマスタであると設定できる。ループマスタフラグ、ト
ークンマスタノードのループアドレスおよび自ノードI
Dについても同様である。通常動作シーケンスはノード
が実際にパケットの送信および受信を行う動作シーケン
スであり、トークンパケットの送受を行うトークンモー
ド,データパケットの伝送を行うデータモードからな
る。
FIG. 24 is a diagram showing an example of information set in advance in the nonvolatile memory. In this example, it is assumed that the address of each flag, address, and ID on the nonvolatile memory is known in advance. Assuming that information is set in the nonvolatile memory as shown in FIG. 24, for example, the information stored in the address of the token master node flag on the nonvolatile memory is read out, and if it is “0”, it is determined that the token is not the token master. If it is "1", it can be set as a token master. Loop master flag, loop address of token master node and own node I
The same applies to D. The normal operation sequence is an operation sequence in which a node actually transmits and receives a packet, and includes a token mode for transmitting and receiving a token packet and a data mode for transmitting a data packet.

【0027】トークンモードについて図23を用いて説
明する。図23はトークンパケットが伝送されるときの
各ノードのスイッチの状態、およびトークンパケットの
流れを示す図であり、図において太線がトークンパケッ
トの流れを示す。
The token mode will be described with reference to FIG. FIG. 23 is a diagram showing the state of the switch of each node when the token packet is transmitted and the flow of the token packet. In FIG. 23, the thick line indicates the flow of the token packet.

【0028】トークンマスタノード2200は、トーク
ン送信装置でトークンパケットを組み立て、データ送信
装置でネットワーク上で伝送される形態に加工し、トー
クン解析装置がスイッチをB側に切り替えてトークンパ
ケットを送信する。ここではこのトークンパケットによ
り指定される送信元IDが(2,1)で、受信先IDが
(1,1)である。
The token master node 2200 assembles a token packet with the token transmitting device, processes the token packet into a form transmitted on the network with the data transmitting device, and switches the switch to the B side and transmits the token packet with the token analyzing device. Here, the transmission source ID specified by the token packet is (2, 1) and the reception destination ID is (1, 1).

【0029】ループマスタ2210および2220のト
ークン解析装置は、初期化シーケンスで記憶したトーク
ンマスタノード2200のループアドレス”0”と自ル
ープの自ループのループアドレス(2210は“1”、
2220は“2”)を比較し、比較した結果が異なるの
で他ループからのパケットであると判断してスイッチを
B側に切り替える。
The token analyzers of the loop masters 2210 and 2220 store the loop address “0” of the token master node 2200 stored in the initialization sequence and the loop address of the own loop of the own loop (2210 is “1”,
Reference numeral 2220 compares "2"). Since the comparison result is different, it is determined that the packet is from another loop, and the switch is switched to the B side.

【0030】トークンマスタノード2200から送信さ
れたトークンパケットは、光スターカプラ101を経由
してノード2200、2212、2221へと伝送され
る。ループアドレス0のループ0においては、光スター
カプラ101から伝送されたトークンパケットはトーク
ンマスタノード2200のトークン解析装置で破棄され
る。ループアドレス1のループ1においては、スレーブ
ノード2212、スレーブノード2211、ループマス
タ2210の順でトークンパケットは伝送され、ループ
マスタ2210のトークン解析装置で破棄される。ルー
プアドレス2のループ2においては、スレーブノード2
221、ループマスタ2220の順でトークンパケット
は伝送され、ループマスタ2220のトークン解析装置
で破棄される。
The token packet transmitted from the token master node 2200 is transmitted to the nodes 2200, 2212, 2221 via the optical star coupler 101. In the loop 0 of the loop address 0, the token packet transmitted from the optical star coupler 101 is discarded by the token analyzer of the token master node 2200. In the loop 1 of the loop address 1, the token packet is transmitted in the order of the slave node 2212, the slave node 2211 and the loop master 2210, and is discarded by the token analyzer of the loop master 2210. In loop 2 of loop address 2, slave node 2
221, the token packet is transmitted in the order of the loop master 2220, and is discarded by the token analyzer of the loop master 2220.

【0031】トークンマスタノードを含む全ノードのト
ークン解析装置は、受信したトークンパケット中の送信
元IDおよび受信先IDを記憶装置に蓄える。以上のよ
うにしてトークンパケットはトークンマスタノード22
00から全ノードへと伝送され、受信され、ループマス
タおよびトークンマスタノードで破棄される。以上がト
ークンモードにおける動作である。
The token analyzers of all nodes including the token master node store the source ID and the destination ID in the received token packet in the storage device. As described above, the token packet is transmitted to the token master node 22.
00 to all nodes, received and discarded at loop master and token master nodes. The above is the operation in the token mode.

【0032】次にデータモードについて図25を用いて
説明する。図25はデータパケットが伝送される際の各
ノードのスイッチの状態、およびデータパケットの流れ
を示す図であり、図において太線はデータパケットの流
れを示す。
Next, the data mode will be described with reference to FIG. FIG. 25 is a diagram showing the state of the switch of each node and the flow of the data packet when the data packet is transmitted. In FIG. 25, the thick line indicates the flow of the data packet.

【0033】トークンマスタノードおよびループマスタ
を含む全ノードのトークン解析装置は、上述のトークン
モードにおける動作によって記憶装置に蓄えた送信元I
Dと自IDを比較して一致する場合は(ここではノード
2221のみ一致する)、データパケットを組み立て、
データ送信装置でネットワーク上で伝送される形態に加
工し、トークン解析装置がスイッチをB側に切り替えデ
ータパケットを送信する。
The token analyzers of all the nodes including the token master node and the loop master transmit the source I stored in the storage device by the above-described operation in the token mode.
If D and own ID are compared and matched (here, only node 2221 matches), a data packet is assembled,
The data is processed by the data transmitting device to be transmitted on the network, and the token analyzing device switches the switch to the B side and transmits the data packet.

【0034】ループマスタ2220のトークン解析装置
は、記憶装置に蓄えた送信元IDと自IDが一致しない
ので、自ノードはデータパケットを出さないと判断し、
次に、記憶装置に蓄えた送信元IDのループアドレス
“2”と自ループのアドレス“2”を比較し、一致する
ので自ループ内のノードからデータパケットが送信され
ると判断してA側へスイッチを切り替える。
The token analyzer of the loop master 2220 determines that the own node does not output a data packet because the transmission source ID stored in the storage device and the own ID do not match.
Next, the loop address “2” of the transmission source ID stored in the storage device is compared with the address “2” of the own loop, and since they match, it is determined that a data packet is transmitted from a node in the own loop, Change the switch to.

【0035】ループマスタ2200および2210のト
ークン解析装置は、記憶装置に蓄えた送信元IDと自I
Dが一致しないので、自ノードはデータパケットを出さ
ないと判断し、次に、記憶装置に蓄えた送信元IDのル
ープアドレス“2”と自ループのアドレス(2200は
“0”、2210は“1”)を比較し、異なるので他ル
ープ内のノードからデータパケットが送信されると判断
してB側へスイッチを切り替える。
The token analyzers of the loop masters 2200 and 2210 use the source ID stored in the storage device and the
Since D does not match, the node determines that it does not output a data packet. Next, the loop address “2” of the transmission source ID stored in the storage device and the address of its own loop (2200 is “0”, 2210 is “ 1 "), and since they are different, it is determined that a data packet is transmitted from a node in another loop, and the switch is switched to the B side.

【0036】ノード2221から送信されたデータパケ
ットは、ノード2220を通過して、光スターカプラ1
01を経由してノード2200、2212、2221へ
と伝送される。ループ0においては、光スターカプラ1
01から伝送されたデータパケットはトークンマスタノ
ード2200のトークン解析装置で破棄される。ループ
1においてはスレーブノード2212、スレーブノード
2211、ループマスタ2210の順でデータパケット
は伝送され、ループマスタ2210のトークン解析装置
で破棄される。ループ2においては、光スターカプラ1
01から伝送されたデータパケットは、データパケット
を送信したスレーブノード2221で破棄される。
The data packet transmitted from the node 2221 passes through the node 2220 and is
01 to the nodes 2200, 2212, 2221. In the loop 0, the optical star coupler 1
01 is discarded by the token analyzer of the token master node 2200. In the loop 1, the data packet is transmitted in the order of the slave node 2212, the slave node 2211 and the loop master 2210, and is discarded by the token analyzer of the loop master 2210. In the loop 2, the optical star coupler 1
01 is discarded by the slave node 2221 that transmitted the data packet.

【0037】トークンマスタノードを含む全ノードのト
ークン解析装置は、記憶装置に蓄えた受信先IDと自I
Dを比較して、一致する場合は伝送されてきたデータパ
ケットを受信する。以上のようにしてデータパケットは
トークンパケットによって送信ノードに指定されたノー
ド2221から全ノードへと伝送され、トークンパケッ
トで受信ノードに指定されたノード2211によって受
信され、ループマスタ2200、2210およびデータ
パケットを送信したノード2221で破棄される。以上
がデータモードにおける動作である。
The token analyzers of all nodes including the token master node use the destination ID stored in the storage device and the
D is compared, and if they match, the transmitted data packet is received. As described above, the data packet is transmitted from the node 2221 designated as the transmitting node to all the nodes by the token packet, received by the node 2211 designated as the receiving node in the token packet, and transmitted to the loop masters 2200, 2210 and the data packet. Is discarded by the node 2221 that has transmitted the. The above is the operation in the data mode.

【0038】トークンマスタノードが前回トークンパケ
ットを送信してから一定時間が経過すると再びトークン
モードへ戻り、以下同様にしてトークンモード,データ
モードの動作を繰り返しデータの伝送を実現する。本構
成を用いることで、例えば光ファイバー断線やノードの
故障発生時動作不能となるのは障害個所を含むループの
みである。他の部分は引き続き動作可能であるので、シ
ステムの信頼性を向上することができる。
When a certain period of time has passed since the token master node transmitted the token packet last time, the mode returns to the token mode again, and in the same manner, the operations in the token mode and the data mode are repeated to realize data transmission. By using this configuration, for example, when the optical fiber is disconnected or the node fails, the operation becomes inoperable only in the loop including the failed part. Other parts can continue to operate, thus improving the reliability of the system.

【0039】[0039]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の構
成においては、システムの動作に必要なノードIDなど
の構成情報は不揮発性メモリあるいはディップスイッチ
などによって事前に設定しておく必要がある。これらの
構成情報は、システム中でのノードの位置、機能により
それぞれのノードで異なる情報となる。そのため、シス
テム導入時あるいはシステム構成変更を行うたびに不揮
発性メモリの交換あるいはディップスイッチの設定など
を行う必要があるという問題点を有していた。またネッ
トワーク構成がリング型であるかハイブリッド型である
かにより設定を変える必要があるという問題点も有して
いた。
However, in the above configuration, configuration information such as a node ID necessary for the operation of the system must be set in advance by a nonvolatile memory or a dip switch. These pieces of configuration information differ depending on the position and function of each node in the system. Therefore, there is a problem that it is necessary to replace a nonvolatile memory or set a DIP switch when the system is introduced or every time the system configuration is changed. There is also a problem that the setting needs to be changed depending on whether the network configuration is a ring type or a hybrid type.

【0040】この発明は上記の問題点を解消するために
なされたもので、単独ノードあるいはループ接続された
ノード群が一つのスターカプラによる物理的共通媒体に
複数接続したシステムあるいは複数ノードが一つのルー
プを構成するシステムで、構成情報を事前に各ノードに
設定することのできる信号伝送システムおよび信号伝送
システム初期化方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and a system in which a single node or a group of nodes connected in a loop is connected to a plurality of physical common media by one star coupler or a plurality of nodes is connected to one An object of the present invention is to provide a signal transmission system and a signal transmission system initialization method that can set configuration information in each node in advance in a system forming a loop.

【0041】[0041]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明(請求項1)は、ループ接続された複数のノー
ドで構成される少なくとも一つのループ,及び単一のノ
ードまたはループ接続された複数のノードで構成される
一つ以上のループが、一つ以上の入力部と一つ以上の出
力部を有し一つの入力部より入力する信号が分岐され全
ての出力部より出力される一つの共通伝達経路に直接に
接続されて構成される信号伝送システムであって、前記
各ノードが、システムの初期化処理を行なう初期化処理
部を有し、前記ノードのうちシステムの初期化を開始す
るノードである開始ノードの前記初期化処理部が、シス
テム初期設定時に初期化開始を指示する開始パケットを
送出し、前記ノードのうち前記共通伝達経路に直接接続
し前記共通伝達経路よりデータを受信するノードである
最上流ノードが、該ノードの前記初期化処理部が、前記
開始パケットの複数回受信あるいは前記開始パケットの
衝突を検出することで自ノードが前記共通伝達経路と直
接接続していることを認識し、以後、最上流ノードとし
て動作する構成としたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention (claim 1) provides at least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes, and a single node or a loop-connected node. One or more loops composed of a plurality of nodes have one or more input units and one or more output units, and a signal input from one input unit is branched and output from all output units. A signal transmission system configured to be directly connected to one common transmission path, wherein each of the nodes has an initialization processing unit that performs system initialization processing, and performs initialization of a system among the nodes. The initialization processing unit of the start node, which is a start node, sends out a start packet instructing the start of initialization at the time of system initialization, and connects directly to the common transmission path among the nodes to transmit the common transmission path. The most upstream node, which is a node that receives more data, detects that the initialization processing unit of the node receives the start packet a plurality of times or detects a collision of the start packet so that the own node can directly communicate with the common transmission path. Recognizing the connection, it is configured to operate as the most upstream node thereafter.

【0042】また、本発明(請求項2)は、ループ接続
された複数のノードで構成される少なくとも一つのルー
プおよび単一のノードまたはループ接続された複数のノ
ードで構成される一つ以上のループが、一つ以上の入力
部と一つ以上の出力部を有し一つの入力部より入力する
信号が分岐され全ての出力部より出力される一つの共通
伝達経路に直接に接続されて構成される信号伝送システ
ムであって、前記各ノードが、システムの初期化処理を
行なう初期化処理部を有し、前記共通伝達経路に直接接
続し前記共通伝達経路よりデータを受信するノードであ
る最上流ノードの前記初期化処理部が、カウンタ領域を
含むノード数確認パケットを送出し、前記最上流ノード
と同じループに接続された他のノードの初期化処理部
が、前記ノード数確認パケットを受信した際、前記カウ
ンタ領域の値にあらかじめ決められた値を加算して送出
し、前記最上流ノードの初期化処理部が、戻ってきた前
記ノード数確認パケット中のカウンタ値を参照し、自ル
ープ中のノード数を検出する構成としたものである。
According to the present invention (claim 2), at least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes are provided. A loop has one or more input units and one or more output units, and is configured such that a signal input from one input unit is branched and directly connected to one common transmission path output from all output units. Wherein each of the nodes has an initialization processing unit for performing system initialization processing, and is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path. The initialization processing unit of the upstream node sends a node number confirmation packet including the counter area, and the initialization processing units of other nodes connected to the same loop as the most upstream node transmit the node number confirmation packet. When a packet is received, a predetermined value is added to the value of the counter area and the packet is transmitted.The initialization processing unit of the most upstream node refers to the counter value in the returned node number confirmation packet. , The number of nodes in the own loop is detected.

【0043】また、本発明(請求項3)は、ループ接続
された複数のノードで構成される少なくとも一つのルー
プおよび単一のノードまたはループ接続された複数のノ
ードで構成される一つ以上のループが、一つ以上の入力
部と一つ以上の出力部を有し一つの入力部より入力する
信号が分岐され全ての出力部より出力される一つの共通
伝達経路に直接に接続されて構成される信号伝送システ
ムであって、前記各ノードが、システムの初期化処理を
行なう初期化処理部を有し、前記共通伝達経路に直接接
続し前記共通伝達経路よりデータを受信するノードであ
る最上流ノードの初期化処理部が、カウンタ領域を含み
該カウンタ領域の値を自ループ中のノード数から1減じ
た値とした最下流ノード指定パケットを送出し、前記最
上流ノードと同じループに接続された他のノードの初期
化処理部が、前記最下流ノード指定パケットを受信した
際前記カウンタ領域の値を1だけ減らして送出し、前記
最上流ノードと同じループに接続された他のノードのう
ち前記初期化処理部で前記最下流ノード指定パケットの
前記カウンタ領域の値から1減じた結果が0であるノー
ドが、以後、前記共通伝達経路に直接接続し前記共通伝
達経路へデータを送信するノードである最下流ノードと
して動作する構成としたものである。
The present invention (claim 3) provides at least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes. A loop has one or more input units and one or more output units, and is configured such that a signal input from one input unit is branched and directly connected to one common transmission path output from all output units. Wherein each of the nodes has an initialization processing unit for performing system initialization processing, and is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path. The initialization processing unit of the upstream node sends a lowermost node designation packet including the counter area and having a value obtained by subtracting 1 from the number of nodes in the own loop with the value of the counter area, and is the same as the most upstream node. When the initialization processing unit of another node connected to the loop receives the packet for specifying the most downstream node, the initialization processing unit reduces the value of the counter area by 1 and transmits the packet, and is connected to the same loop as the most upstream node. Among the other nodes, a node whose result obtained by subtracting 1 from the value of the counter area of the most downstream node designation packet by the initialization processing unit is 0 is directly connected to the common transmission path and thereafter to the common transmission path. It is configured to operate as the most downstream node that is a node that transmits data.

【0044】また、本発明(請求項4)は、請求項3記
載の信号伝送システムにおいて、前記最上流ノードの初
期化処理部が、自ループ中のノード数から1減じた値を
自ノードのノード識別番号として設定し、前記最上流ノ
ードと同じループに接続された他のノードの初期化処理
部が、受信した最下流ノード指定パケットの前記カウン
タ領域の値から1減じた値を自ノードのノード識別番号
として設定する構成としたものである。
Further, according to the present invention (claim 4), in the signal transmission system according to claim 3, the initialization processing unit of the most upstream node includes a value obtained by subtracting 1 from the number of nodes in the own loop. The initialization processing unit of another node connected to the same loop as the most upstream node sets a value obtained by subtracting 1 from the value of the counter area of the received most downstream node designation packet. It is configured to be set as a node identification number.

【0045】また、本発明(請求項5)は、ループ接続
された複数のノードで構成される少なくとも一つのルー
プを有する信号伝送システムであって、前記各ノード
が、システムの初期化処理を行なう初期化処理部を有
し、前記ノードのうちシステムの初期化を開始するノー
ドである開始ノードの前記初期化処理部が、システム初
期化時に位置指定パケットを送出し、前記位置指定パケ
ットを受信した他のノードの初期化処理部が、該位置指
定パケットを受信した他のノードが、ループ接続された
複数のノードで構成される少なくとも一つのループおよ
び単一のノードまたはループ接続された複数のノードで
構成される一つ以上のループが、一つ以上の入力部と一
つ以上の出力部を有し一つの入力部より入力する信号が
分岐され全ての出力部より出力される一つの共通伝達経
路に直接に接続されて構成される信号伝送システムの、
前記共通伝達経路に直接接続し前記共通伝達経路よりデ
ータを受信するノードであるとき、前記位置指定パケッ
トを受信した際に自らの持つ固有番号をパケットに書き
込んで送出し、前記開始ノードの前記初期化処理部が、
ループを一周し戻ってきた前記位置指定パケット中に他
のノードの固有番号が書かれていない場合は、当該信号
伝送システムが一つのループにより構成されるシステム
であるとして以降の初期化処理を行なう構成としたもの
である。
Further, the present invention (claim 5) is a signal transmission system having at least one loop composed of a plurality of nodes connected in a loop, wherein each of the nodes performs a system initialization process. An initialization processing unit having an initialization processing unit, wherein the initialization processing unit of a start node that is a node that starts system initialization among the nodes transmits a position designation packet during system initialization and receives the position designation packet. The initialization processing unit of the other node receives the position designation packet, and the other node receives at least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and a single node or a plurality of loop-connected nodes. One or more loops having one or more input sections and one or more output sections, a signal input from one input section is branched, and all output sections Is directly connected to a common transmission path of one output of the signal transmission system configured Ri,
When the node is directly connected to the common transmission path and receives data from the common transmission path, when the position designation packet is received, a unique number possessed by itself is written and transmitted, and the initial value of the start node is initialized. Conversion unit,
If the specific number of the other node is not written in the position specifying packet returned after looping around the loop, the subsequent initialization processing is performed on the assumption that the signal transmission system is a system constituted by one loop. It is configured.

【0046】また、本発明(請求項6)は、ループ接続
された複数のノードで構成される少なくとも一つのルー
プを有する信号伝送システムであって、前記各ノード
が、システムの初期化処理を行なう初期化処理部を有
し、前記ノードのうちシステムの初期化を開始するノー
ドである開始ノードの前記初期化処理部が、システム初
期化時に、番号領域と確定領域を有し、前記番号領域に
毎回異なる番号を書込んだ開始パケットを1回以上送出
し、前記各ノードの初期化処理部が、前記番号領域に同
じ値が書込まれた前記開始パケットを2回以上受信した
際に、確定領域に所定の既定値を書込んで送出し、前記
開始ノードの前記初期化処理部が、前記開始パケットを
一定回数送出し、前記確定領域に前記所定の既定値が書
込まれた開始パケットを受信しなかった場合は、当該信
号伝送システムが一つのループにより構成されるシステ
ムであるとして以降の初期化処理を行なう構成としたも
のである。
The present invention (claim 6) is a signal transmission system having at least one loop composed of a plurality of nodes connected in a loop, wherein each of the nodes performs a system initialization process. It has an initialization processing unit, the initialization processing unit of a start node which is a node that starts system initialization among the nodes, at the time of system initialization, has a number area and a fixed area, and the number area Each time, a start packet in which a different number is written is transmitted at least once, and the initialization processing unit of each of the nodes determines when the start packet in which the same value is written in the number area is received at least twice. A start packet in which a predetermined default value is written and transmitted in an area, the initialization processing unit of the start node transmits the start packet a fixed number of times, and a start packet in which the predetermined value is written in the determined area If not received, in which the signal transmission system is configured to perform the initialization processing after as being a system constituted by one loop.

【0047】また、本発明(請求項7)は、請求項1な
いし請求項6のいずれかに記載の信号伝送システムにお
いて、各ノードが、初期設定を行う初期設定用伝送路
と、通常伝送を行う通常伝送用伝送路と、電源投入時お
よびリセット時に初期設定用伝送路に接続する伝送路を
初期化処理終了後に通常伝送用伝送路に切り替えるスイ
ッチとを備えたものである。
Further, according to the present invention (claim 7), in the signal transmission system according to any one of claims 1 to 6, each node includes an initial setting transmission path for performing initial setting and a normal transmission. A transmission line for normal transmission to be performed, and a switch for switching the transmission line connected to the transmission line for initial setting to a normal transmission line after initialization processing at power-on and reset.

【0048】また、本発明(請求項8)は、ループ接続
された複数のノードで構成される少なくとも一つのルー
プおよび単一のノードまたはループ接続された複数のノ
ードで構成される一つ以上のループが、一つ以上の入力
部と一つ以上の出力部を有し一つの入力部より入力する
信号が分岐され全ての出力部より出力される一つの共通
伝達経路に直接に接続されて構成される信号伝送システ
ムの初期設定を行う信号伝送システム初期化方法であっ
て、前記ノードのうちシステムの初期化を開始するノー
ドである開始ノードがシステム初期設定時に初期化開始
を指示する開始パケットを送出する開始パケット送出ス
テップと、前記ノードのうち前記共通伝達経路に直接接
続し前記共通伝達経路よりデータを受信するノードであ
る最上流ノードが、前記開始パケットを複数回受信する
か、前記開始パケットの衝突を検出することにより自ら
が最上流ノードであることを認識する最上流ノード認識
ステップとを有するものである。
The present invention (claim 8) provides at least one loop constituted by a plurality of nodes connected in a loop and one or more loops constituted by a single node or a plurality of nodes connected in a loop. A loop has one or more input units and one or more output units, and is configured such that a signal input from one input unit is branched and directly connected to one common transmission path output from all output units. A signal transmission system initialization method for performing initialization of a signal transmission system, wherein a start node, which is a node for starting system initialization among the nodes, transmits a start packet instructing start of initialization at the time of system initialization. Transmitting a start packet to be transmitted, and a most upstream node which is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path among the nodes. Or receiving a plurality of times the start packet, themselves by detecting a collision of the start packet is one that has a most upstream node recognition step recognizes that the most upstream node.

【0049】また、本発明(請求項9)は、ループ接続
された複数のノードで構成される少なくとも一つのルー
プおよび単一のノードまたはループ接続された複数のノ
ードで構成される一つ以上のループが、一つ以上の入力
部と一つ以上の出力部を有し一つの入力部より入力する
信号が分岐され全ての出力部より出力される一つの共通
伝達経路に直接に接続されて構成される信号伝送システ
ムの初期設定を行う信号伝送システム初期化方法であっ
て、前記共通伝達経路に直接接続し前記共通伝達経路よ
りデータを受信するノードである最上流ノードのうちの
一つが、カウンタ領域を含むノード数確認パケットを送
出するノード数確認パケット送出ステップと、前記最上
流ノードと同じループに接続された他のノードが、前記
ノード数確認パケットを受信した際、前記カウンタ領域
の値にあらかじめ決められた値を加算して送出するパケ
ット受信処理ステップと、前記最上流ノードが、戻って
きた前記ノード数確認パケット中のカウンタ値を参照
し、自ループ中のノード数を検出するノード数検出ステ
ップとを有するものである。
The present invention (claim 9) provides at least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes. A loop has one or more input units and one or more output units, and is configured such that a signal input from one input unit is branched and directly connected to one common transmission path output from all output units. A signal transmission system initialization method for performing initialization of a signal transmission system according to claim 1, wherein one of the most upstream nodes that are nodes directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path includes a counter. A node number confirmation packet transmitting step of transmitting a node number confirmation packet including an area, and another node connected to the same loop as the most upstream node includes the node number confirmation packet. A packet reception processing step of adding a predetermined value to the value of the counter area when receiving the packet, and transmitting the packet, and the most upstream node refers to the counter value in the returned node number confirmation packet. And a node number detecting step of detecting the number of nodes in the own loop.

【0050】また、本発明(請求項10)は、ループ接
続された複数のノードで構成される少なくとも一つのル
ープおよび単一のノードまたはループ接続された複数の
ノードで構成される一つ以上のループが、一つ以上の入
力部と一つ以上の出力部を有し一つの入力部より入力す
る信号が分岐され全ての出力部より出力される一つの共
通伝達経路に直接に接続されて構成される信号伝送シス
テムの初期設定を行う信号伝送システム初期化方法であ
って、前記共通伝達経路に直接接続し前記共通伝達経路
よりデータを受信するノードである最上流ノードが、カ
ウンタ領域を含み、カウンタ領域の値を自ループ中のノ
ード数から1減じた値とした最下流ノード指定パケット
を送出する最下流ノード指定パケット送出ステップと、
前記最上流ノードと同じループに接続された他のノード
が、前記最下流ノード指定パケットを受信した際前記カ
ウンタ領域の値を1だけ減らして送出するパケット受信
処理ステップと、前記最上流ノードと同じループに接続
された他のノードのうち前記最下流ノード指定パケット
中のカウンタ値から1減じた結果が0であるノードが、
前記最下流ノード指定パケット中のカウンタ値から1減
じた結果が0であることから自らが最下流ノードである
ことを認識する最下流ノード認識ステップとを有するも
のである。
The present invention (claim 10) provides at least one loop constituted by a plurality of nodes connected in a loop and one or more loops constituted by a single node or a plurality of nodes connected in a loop. A loop has one or more input units and one or more output units, and is configured such that a signal input from one input unit is branched and directly connected to one common transmission path output from all output units. A signal transmission system initialization method for performing initialization of a signal transmission system to be performed, wherein the most upstream node which is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path includes a counter area, A lowest-downstream-node-designated-packet sending step of sending the lowest-downstream-node-designated packet with the value of the counter area being one less than the number of nodes in the loop;
A packet reception processing step in which another node connected to the same loop as the most upstream node, when receiving the most downstream node designation packet, reduces the value of the counter area by 1 and sends it out; Among the other nodes connected to the loop, a node whose result obtained by subtracting 1 from the counter value in the lowermost node designation packet is 0,
A lowermost node recognizing step of recognizing that the self is the lowermost node since the result obtained by subtracting 1 from the counter value in the lowermost node designation packet is 0.

【0051】また、本発明(請求項11)は、請求項1
0記載の信号伝送システム初期化方法において、前記最
上流ノードが、自ループ中のノード数から1減じた値を
自ノードのノード識別番号として設定し、前記最上流ノ
ードと同じループに接続された他のノードが、受信した
最下流ノード指定パケットの前記カウンタ領域の値から
1減じた値を自ノードのノード識別番号として設定する
ノード識別番号決定ステップを有するものである。
The present invention (Claim 11) provides Claim 1
0, in the signal transmission system initialization method, the most upstream node sets a value obtained by subtracting 1 from the number of nodes in the own loop as a node identification number of the own node, and is connected to the same loop as the most upstream node. Another node has a node identification number determining step of setting a value obtained by subtracting 1 from the value of the counter area of the received most downstream node designation packet as the node identification number of the own node.

【0052】また、本発明(請求項12)は、ループ接
続された複数のノードで構成される少なくとも一つのル
ープを有する信号伝送システムの初期設定を行う信号伝
送システム初期化方法であって、前記ノードのうちシス
テムの初期化を開始するノードである開始ノードが、シ
ステム初期化時に位置指定パケットを送出する位置指定
パケット送出ステップと、前記位置指定パケットを受信
した他のノードが、自ノードが、ループ接続された複数
のノードで構成される少なくとも一つのループおよび単
一のノードまたはループ接続された複数のノードで構成
される一つ以上のループが、一つ以上の入力部と一つ以
上の出力部を有し一つの入力部より入力する信号が分岐
され全ての出力部より出力される一つの共通伝達経路に
直接に接続されて構成される信号伝送システムの、前記
共通伝達経路に直接接続し前記共通伝達経路よりデータ
を受信するノードであるとき、前記位置指定パケットを
受信した際に自らの持つ固有番号をパケットに書き込ん
で送出する受信パケット処理ステップと、前記開始ノー
ドが、ループを一周し戻ってきた前記位置指定パケット
中に他のノードの固有番号が書かれていない場合、当該
信号伝送システムが一つのループにより構成されるシス
テムであると認識するシステム構成認識ステップとを有
するものである。
Also, the present invention (claim 12) is a signal transmission system initialization method for initializing a signal transmission system having at least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes, A start node, which is a node that starts system initialization, among the nodes, a position designation packet sending step for sending a position designation packet at the time of system initialization, and another node receiving the position designation packet, At least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes are provided with one or more input units and one or more loops. It has an output unit and the signal input from one input unit is branched and directly connected to one common transmission path output from all output units. When a node of the signal transmission system to be directly connected to the common transmission path and receives data from the common transmission path, the unique number possessed by itself is received when the position designation packet is received and transmitted. The receiving node processing step, and if the unique number of another node is not written in the position specifying packet returned by the start node making a round of the loop, the signal transmission system is constituted by one loop And a system configuration recognizing step of recognizing the system.

【0053】また、本発明(請求項13)は、ループ接
続された複数のノードで構成される少なくとも一つのル
ープを有する信号伝送システムの初期設定を行う信号伝
送システム初期化方法であって、前記ノードのうちシス
テムの初期化を開始するノードである開始ノードが、シ
ステム初期化時に、番号領域と確定領域を有し、前記番
号領域に毎回異なる番号を書込んだ開始パケットを送出
する開始パケット送出ステップと、前記各ノードが、前
記番号領域に同じ値が書込まれた前記開始パケットを2
回以上受信した際に、確定領域に所定の既定値を書込ん
で送出する受信パケット処理ステップと、前記開始ノー
ドが、前記開始パケット送出ステップを一定回数行い、
前記確定領域に前記所定の既定値が書込まれた開始パケ
ットを受信しなかった場合、当該信号伝送システムが一
つのループにより構成されるシステムであると認識する
システム構成認識ステップとを有するものである。
The present invention (claim 13) is a signal transmission system initialization method for initializing a signal transmission system having at least one loop constituted by a plurality of loop-connected nodes, A start node, which is a node that starts system initialization among nodes, has a number area and a definite area at the time of system initialization, and transmits a start packet in which a different number is written in the number area each time. Step, wherein each of the nodes stores the start packet in which the same value is written in the number area for 2 seconds.
A receiving packet processing step of writing and transmitting a predetermined value to a determined area when receiving the data more than once, and the start node performs the start packet transmitting step a fixed number of times;
And a system configuration recognizing step of recognizing that the signal transmission system is a system configured by one loop when a start packet in which the predetermined value is written in the determined area is not received. is there.

【0054】また、本発明(請求項14)は、請求項1
ないし請求項7のいずれかに記載された信号伝送システ
ムを備えたことを特徴とする自動車である。
Further, the present invention (claim 14) provides claim 1
An automobile is provided with the signal transmission system according to any one of claims 7 to 10.

【0055】[0055]

【発明の実施の形態】実施の形態1.本発明の実施の形
態1による信号伝送システム初期化方法について説明す
る。図1は本発明の実施の形態1による信号伝送システ
ムの詳細な構成を示す図である。図1において100、
110、111、112、120、121はネットワー
クに接続されたノード、101はスターカプラである。
ノード100はトークンマスタノードであり、ノード1
10、111、112、120、121はスレーブノー
ドである。ノード100はループ0に属し、ノード11
0、111、112はループ1に属し、ループ120、
121はループ2に属する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 A description will be given of a signal transmission system initialization method according to the first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a diagram showing a detailed configuration of the signal transmission system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 100,
110, 111, 112, 120 and 121 are nodes connected to the network, and 101 is a star coupler.
Node 100 is a token master node and node 1
Reference numerals 10, 111, 112, 120 and 121 are slave nodes. Node 100 belongs to loop 0 and node 11
0, 111, 112 belong to loop 1 and loop 120,
121 belongs to loop 2.

【0056】図1に示すように、スレーブノード11
0、111、112、120、121は、トークンおよ
びパケットの解析を行うトークン解析装置と、システム
の初期化を制御する初期化制御部と、各ノードで重複し
ない番号である固有番号を保持し、初期化制御部に接続
する不揮発性メモリと、トークン解析装置および初期化
制御部に接続された記憶装置と、データの送信を行うデ
ータ送信装置と、ループを切断あるいは接続するスイッ
チと、初期化制御部と接続するか通常動作を行うかを選
択するサブスイッチ1およびサブスイッチ2と、受信し
た光信号を電気信号に変換するO/Eと、電気信号を光
信号に変換して送信するE/Oを具備する。スイッチは
A側に切り替えるとループを接続し、B側に切り替える
とループを切断する。
As shown in FIG. 1, the slave node 11
0, 111, 112, 120, and 121 hold a token analysis device that analyzes tokens and packets, an initialization control unit that controls system initialization, and a unique number that is a unique number in each node. A nonvolatile memory connected to the initialization control unit, a storage device connected to the token analysis device and the initialization control unit, a data transmission device for transmitting data, a switch for cutting or connecting a loop, and initialization control Sub-switch 1 and sub-switch 2 for selecting whether to connect to a unit or to perform a normal operation, an O / E for converting a received optical signal into an electric signal, and an E / E for converting an electric signal into an optical signal and transmitting the same. O is provided. The switch connects the loop when switched to the A side, and disconnects the loop when switched to the B side.

【0057】本実施の形態1による信号伝送システムの
各ノードに設けられた揮発性メモリの内容は、従来形態
の場合のようにシステム構成によって変更を行う必要の
ないものである。図15は、不揮発性メモリに事前に設
定された情報の例を示す図である。この例では事前に、
各数値の不揮発性メモリ上でのアドレスがわかっている
ものとする。図15に示すように不揮発性メモリ上に情
報が設定されているとすると、初期化時に例えば不揮発
性メモリ上の固有番号のアドレスに格納された情報を読
み出して、初期化処理で使用する。RND_TIMEは
システムの待機時間を決定する値であり、各ノードにお
いてランダムな値が書かれている。ただし固有番号のよ
うに各ノードで必ず違う値にする必要はない。
The contents of the volatile memory provided in each node of the signal transmission system according to the first embodiment do not need to be changed depending on the system configuration as in the case of the conventional embodiment. FIG. 15 is a diagram illustrating an example of information set in advance in the nonvolatile memory. In this example,
It is assumed that the address of each numerical value on the nonvolatile memory is known. Assuming that information is set on the non-volatile memory as shown in FIG. 15, at the time of initialization, for example, the information stored at the address of the unique number on the non-volatile memory is read and used in the initialization processing. RND_TIME is a value that determines the standby time of the system, and a random value is written in each node. However, it is not always necessary to set different values for each node as in the case of the unique number.

【0058】図1に示すようにトークンマスタノード1
00はスレーブノードの構成要素に加えて、トークンを
送信するトークン送信装置を具備する。スイッチはA側
に切り替えるとループを接続し、B側に切り替えるとル
ープを切断する。本実施の形態では、システム立ち上げ
時にはサブスイッチ1およびサブスイッチ2はB側、す
なわち初期化制御部に接続され、IDの設定、ループマ
スタの通知、マスタの確定などの処理を行う。この初期
化処理が終了した後、サブスイッチ1およびサブスイッ
チ2はA側に切り替えられ、従来の構成において説明し
たデータ伝送を行う。
As shown in FIG. 1, the token master node 1
00 includes a token transmitting device for transmitting a token in addition to the components of the slave node. The switch connects the loop when switched to the A side, and disconnects the loop when switched to the B side. In the present embodiment, when the system is started up, the sub-switch 1 and the sub-switch 2 are connected to the B side, that is, the initialization control unit, and perform processing such as ID setting, loop master notification, and master determination. After the initialization process is completed, the sub-switch 1 and the sub-switch 2 are switched to the A side, and perform the data transmission described in the conventional configuration.

【0059】以下、初期化処理について説明する。図2
は本実施の形態1によるシステム初期化方法を示すフロ
ーチャートである。本説明においてはこの図2を用いて
処理の概要を説明し、その後詳細な処理について説明す
る。ステップ201においてまずシステムにおける開始
ノードを決定する。ここで開始ノードはシステム中で唯
一のノードが選ばれる。開始ノードはステップ202に
おいて開始パケットを送出する。属するループ上で最上
流に位置するノード(以下最上流ノードとする)は、こ
の開始パケットを2回受信、あるいは開始パケット受信
後にその他のデータ(衝突パケット)を受信することに
より自らの位置を認識する。次にステップ203におい
て開始ノードは最上流ノードの固有番号を得る。この
際、最上流ノードが存在しない場合、開始ノードはシス
テムがリング構成であることを認識する(ステップ20
4)。この場合ステップ211において開始ノードは各
ノードのID番号を指定し、初期化を完了する(ステッ
プ212)。
Hereinafter, the initialization processing will be described. FIG.
5 is a flowchart illustrating a system initialization method according to the first embodiment. In this description, an outline of the processing will be described with reference to FIG. 2, and then the detailed processing will be described. In step 201, a starting node in the system is first determined. Here, the only node in the system is selected as the start node. The start node sends out a start packet in step 202. The most upstream node on the loop to which it belongs (hereinafter referred to as the “upstream node”) recognizes its position by receiving this start packet twice or by receiving other data (collision packet) after receiving the start packet. I do. Next, in step 203, the start node obtains the unique number of the most upstream node. At this time, if the most upstream node does not exist, the start node recognizes that the system has a ring configuration (step 20).
4). In this case, in step 211, the start node specifies the ID number of each node, and completes the initialization (step 212).

【0060】最上流ノードが存在する場合は、ステップ
205において開始ノードは自ノードが属するループ上
の最上流ノードに対し、ループの構成を始めるよう通知
を行う。通知を受けたノード(以下、アクティブノード
とする)は、まずステップ206でループに属するノー
ドの数を調べる。次にステップ207においてループに
属する各ノードに対しID番号および最下流ノードに対
してはループマスタであることを通知する。ステップ2
08ではアクティブノードは別の最上流ノードに対し次
にループを構成するよう指示を行う。この際、未構成の
ループが存在しなければ(ステップ209)、ステップ
213でトークンマスタノードを決定する。トークンマ
スタノードのループIDが0でなければ、ステップ21
4でループIDの変更を行い、0となるようにし初期化
を完了する(ステップ215)。
If the most upstream node exists, in step 205, the start node notifies the most upstream node on the loop to which the own node belongs to start the loop configuration. The node that has been notified (hereinafter referred to as an active node) first checks the number of nodes belonging to the loop in step 206. Next, in step 207, the ID number is notified to each node belonging to the loop, and the loop downstream is notified to the most downstream node. Step 2
At 08, the active node instructs another uppermost node to form a loop next. At this time, if there is no unconfigured loop (step 209), a token master node is determined in step 213. If the loop ID of the token master node is not 0, step 21
In step 4, the loop ID is changed to 0 and the initialization is completed (step 215).

【0061】ステップ210で各最上流ノードは交渉を
行い、次のアクティブノードを決定する。アクティブノ
ードはステップ206に戻り、ループの構成を行う。こ
の動作を繰り返し、各ノードのID決定、ループマスタ
通知、マスタ確定を行う。
At step 210, each upstream node negotiates to determine the next active node. The active node returns to step 206 and performs loop configuration. This operation is repeated to determine the ID of each node, notify the loop master, and determine the master.

【0062】ステップ213およびステップ214の処
理は、マスタノードがループマスタの位置にあり、かつ
ループIDが0となるように行う処理である。本実施の
形態ではこの処理も含めた場合について説明するが、制
約のない場合はこれらのステップを省略することも可能
である。
Steps 213 and 214 are performed so that the master node is at the position of the loop master and the loop ID is 0. In this embodiment, a case will be described in which this processing is also included. However, if there is no restriction, these steps can be omitted.

【0063】初期化処理においては、各ノードはパケッ
トを使用し通信を行う。本実施の形態に用いるパケット
について図26、図27を用いて説明する。図26は本
実施の形態によるパケットの形態を示す図であり、26
00はパケットの種類を示すPID、2601はパケッ
トの内容を示すPayloadである。各ノードは受信
パケットのPID2600を参照することでパケットの
種類を判別し、種類に応じた処理を、Payload2
601の内容を(必要であれば)参照し、処理を行う。
図27は本実施の形態によるパケットの種類およびその
内容を示す図である。図中に示される各パケットの説明
は、以下の各ステップの説明において適宜行う。
In the initialization processing, each node performs communication using a packet. A packet used in the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 26 is a diagram showing a packet format according to the present embodiment.
00 is a PID indicating the type of packet, and 2601 is a Payload indicating the contents of the packet. Each node determines the type of the packet by referring to the PID 2600 of the received packet, and performs a process corresponding to the type in Payload 2
Reference is made to the contents of 601 (if necessary) and processing is performed.
FIG. 27 is a diagram showing types of packets and their contents according to the present embodiment. The description of each packet shown in the figure will be made as appropriate in the following description of each step.

【0064】以下、図2の各ステップについて詳しく説
明する。図3は開始ノード決定方法を示すフローチャー
トである。次の図4とともに図2におけるステップ20
1に相当し、立ち上げ時に最初の設定を行う開始ノード
を決定する。各ノードはシステム立ち上げの際、タイマ
を起動する(ステップ301)。システムにおいて開始
ノードとなるノードは、トークンマスタノードになり得
るノード(以下候補ノードとする)と限定する(ステッ
プ302)。候補ノードはRND_TIME×Tにより
定まる時間だけ待機した後(ステップ303,304,
および305)、固有番号を書き込んだ固有番号パケッ
トを送出する(ステップ307)。
Hereinafter, each step of FIG. 2 will be described in detail. FIG. 3 is a flowchart showing a start node determination method. Step 20 in FIG.
1 and determines a start node for performing initial setting at the time of startup. Each node starts a timer when starting up the system (step 301). The node that becomes the start node in the system is limited to a node that can be a token master node (hereinafter, referred to as a candidate node) (step 302). After the candidate node waits for a time determined by RND_TIME × T (steps 303, 304,
And 305), and sends out a unique number packet in which the unique number is written (step 307).

【0065】本実施の形態においてTは、あるノードが
送信したパケットがシステムの全ノードに伝わるまでに
要する時間より大きな時間である。待機中に別のノード
からの固有番号パケットあるいは他のデータ(衝突デー
タ)を受信した場合(ステップ306)、候補ノードは
開始ノードとなる権利を失い(ステップ323)、候補
以外のノードとして以後の処理を行う(ステップ32
4)。ステップ307で送出された固有番号パケットは
属するループからスターカプラを介し全ノードに伝送さ
れる。この際、候補ノード以外のノード(以下候補外ノ
ードとする)は図4に示される処理を行う。
In the present embodiment, T is a time longer than the time required for a packet transmitted by a certain node to be transmitted to all nodes of the system. If a unique number packet or other data (collision data) from another node is received during the standby (step 306), the candidate node loses the right to become the start node (step 323), and becomes a non-candidate node. Perform processing (step 32
4). The unique number packet transmitted in step 307 is transmitted from the loop to which it belongs to all nodes via the star coupler. At this time, nodes other than the candidate nodes (hereinafter, referred to as non-candidate nodes) perform the processing shown in FIG.

【0066】ステップ401は本処理における初期化で
ある。候補外ノードはシステム起動時から(ステップ3
01)何らかのデータを受信するまで(ステップ40
3,404,411)、時間Tの間隔で周期的にタイマ
を起動している(ステップ405,406)。何らかの
データを受信すれば次のタイムアウトを待ち(ステップ
407)、ステップ408に移行する。
Step 401 is initialization in the present processing. The non-candidate node starts from system startup (step 3
01) Until some data is received (step 40)
3, 404, 411), and a timer is started periodically at intervals of time T (steps 405, 406). If any data is received, the process waits for the next timeout (step 407), and proceeds to step 408.

【0067】候補外ノードは固有番号パケットあるいは
その他のデータ(衝突データ)を受信すると(ステップ
404)、それが固有番号パケットであれば(ステップ
412)ノードで記憶しているstored(初期値
0)とパケット中のrnd_noを比較し(ステップ4
13)、rnd_noが大きければstoredをrn
d_noに書き換え、固有番号パケットを次のノードに
送出する(ステップ414)。最初に受信したパケット
が固有番号パケット以外のパケットであった場合のみ
(ステップ415、417)、rnd_no=0とした
固有番号パケットを次のノードに送出する(ステップ4
16)。これは、衝突により固有番号パケットが消滅し
再度複数ノードが固有番号パケットを送出する場合、送
出を試みるノードを少なくするために行う。ステップ4
08では他のノードが送出する開始パケットの到着を待
つ。開始パケットが到着しなければ(ステップ40
9)、再びステップ403以降の動作を繰り返す。
When the non-candidate node receives the unique number packet or other data (collision data) (step 404), if it is a unique number packet (step 412), the stored (initial value 0) stored in the node is used. And rnd_no in the packet (step 4
13) If rnd_no is large, store is set to rn
Rewrite to d_no and send the unique number packet to the next node (step 414). Only when the first received packet is a packet other than the unique number packet (steps 415 and 417), the unique number packet with rnd_no = 0 is sent to the next node (step 4).
16). This is performed in order to reduce the number of nodes attempting transmission when the unique number packet disappears due to a collision and a plurality of nodes transmit the unique number packet again. Step 4
At 08, the system waits for the arrival of a start packet transmitted by another node. If the start packet has not arrived (step 40)
9) The operation after step 403 is repeated again.

【0068】候補ノードは固有番号パケット送出後、時
間2×T経過まで待機する(ステップ309)。これは
同じタイミングで別の候補ノードが固有番号パケットを
送出した場合、その到着を待つためのものである。待機
中に固有番号パケットを受信すれば(ステップ308)
ノードで記憶しているstored(初期値0)とパケ
ット中のrnd_noを比較し(ステップ310)、r
nd_noが大きければstoredをrnd_noに
書き換え(ステップ311)、固有番号パケットを次の
ノードに送出する(ステップ313)。ただしrnd_
noがノードの固有番号と等しい場合、次段には送出し
ない(ステップ312)。
After transmitting the unique number packet, the candidate node waits until time 2 × T has elapsed (step 309). This is to wait for the arrival of the unique number packet when another candidate node transmits the unique number packet at the same timing. If a unique number packet is received during standby (step 308)
The stored (initial value 0) stored in the node is compared with rnd_no in the packet (step 310).
If nd_no is large, rewritten stored to rnd_no (step 311) and send the unique number packet to the next node (step 313). Where rnd_
If no is equal to the unique number of the node, it is not transmitted to the next stage (step 312).

【0069】時間2×T経過後、候補ノードはstor
edとノードの固有番号を比較し(ステップ314)、
等しければ開始パケットを送出する(ステップ31
5)。異なる場合はタイマを起動し(ステップ31
8)、開始パケットの到着を待つ(ステップ319)。
開始パケットを受け取れば最上流ノード認識ステップに
移行する(ステップ322)。時間T以内に開始パケッ
トが到着しなければ(ステップ320)、ノードはパケ
ットの衝突により固有番号パケットが消滅したと判断
し、RND_TIMEを変更して再びタイマを起動し
(ステップ321)、ステップ303の処理に戻る。R
ND_TIMEの変更方法としては乱数を用いる方法や
固有番号の値を加える方法などがある。
After a lapse of time 2 × T, the candidate node
ed is compared with the unique number of the node (step 314),
If they are equal, a start packet is transmitted (step 31).
5). If not, start the timer (step 31).
8) Wait for the arrival of the start packet (step 319).
When the start packet is received, the process proceeds to the most upstream node recognition step (step 322). If the start packet does not arrive within the time T (step 320), the node determines that the unique number packet has disappeared due to the packet collision, changes RND_TIME, starts the timer again (step 321), and returns to step 303. Return to processing. R
As a method of changing ND_TIME, there is a method using a random number, a method of adding a value of a unique number, or the like.

【0070】本処理により、同じ時間に他ノードが固有
パケットを送出した場合には固有番号の大きなものが開
始パケットを送出する権利を得る。またスターカプラに
おいて衝突が起こり固有番号パケットが消失した場合で
も候補ノードが再び固有番号パケットを送出することが
でき、初期化が停止することはない。
According to this process, when another node sends a unique packet at the same time, the one with the larger unique number gets the right to send the start packet. Further, even if a collision occurs in the star coupler and the unique number packet is lost, the candidate node can send out the unique number packet again, and the initialization does not stop.

【0071】2つの候補ノードが出した2つの異なる固
有パケットが光スターカプラに全く同じタイミングで入
力する場合、光信号の性質により衝突データは2パケッ
トの論理和の形となる。この場合衝突パケットは固有番
号パケットと同じフォーマットとなる。この場合固有番
号部分は元の2つのパケットの固有番号のいずれよりも
大きなものとなる。したがってこの場合固有番号パケッ
トを送出した両ノードは待機時間中に開始パケットが到
着しないことにより再びステップ303に戻り固有番号
パケットの送出待ち状態になる。このように固有番号の
大きなものが開始パケットを送出する権利を得る形式に
することにより、システムの誤動作を回避することがで
きる。開始パケットを送出した候補ノードは自らが送出
した開始パケットの到着を待ち(ステップ316)、開
始ノードとなり(ステップ317)、最上流ノード認識
ステップに移る(ステップ322)。
When two different unique packets issued by two candidate nodes are input to the optical star coupler at exactly the same timing, the collision data is in the form of a logical sum of two packets due to the nature of the optical signal. In this case, the collision packet has the same format as the unique number packet. In this case, the unique number portion is larger than any of the original numbers of the two original packets. Therefore, in this case, both nodes that have transmitted the unique number packet return to step 303 again because the start packet does not arrive during the standby time, and are in a state of waiting for the transmission of the unique number packet. By using a format having a large unique number to obtain the right to transmit the start packet, malfunction of the system can be avoided. The candidate node that has sent the start packet waits for the arrival of the start packet sent by itself (step 316), becomes the start node (step 317), and moves to the most upstream node recognition step (step 322).

【0072】図5は最上流ノード認識方法を示すフロー
チャートである。図2におけるステップ202に相当
し、最上流ノードが自分の位置を認識する。各ノードは
開始パケットを最低一度受信する。各ノードは開始パケ
ットを受信した際、一度目のみ次のノードに送出する
(ステップ501)。送出後、時間Tが経過するまで
(ステップ503)開始パケットあるいは他のデータ
(衝突パケット)の到着を待機する(ステップ50
2)。受信すればノードは最上流ノードであることを認
識し(ステップ505)、時間T経過を待って本ステッ
プを終了する。受信しなければ最上流以外のノードであ
ることを認識し(ステップ504)、本ステップを終了
する。図3、図4および図5の処理により、システム中
で一つの開始ノードを決定し、また最上流ノードに対し
その位置を認識させることができる。
FIG. 5 is a flowchart showing the most upstream node recognition method. This corresponds to step 202 in FIG. 2, and the most upstream node recognizes its own position. Each node receives the start packet at least once. When each node receives the start packet, it sends the start packet to the next node only once (step 501). After the transmission, the arrival of the start packet or other data (collision packet) is waited until the time T elapses (step 503) (step 50).
2). If received, the node recognizes that it is the most upstream node (step 505), and ends this step after elapse of time T. If not received, the node is recognized as a node other than the most upstream node (step 504), and this step is ended. 3, 4 and 5, it is possible to determine one start node in the system and make the most upstream node recognize its position.

【0073】図6は最上流ノード検出方法を示すフロー
チャートである。図2におけるステップ203、204
に相当し、開始ノードが自ループ上の最上流ノードを認
識する。ノードが開始ノードであれば(ステップ60
1)タイマを起動し(ステップ602)、rnd_no
=0、node_cnt=0とした位置指定パケットを
送出する(ステップ603)。位置指定パケットは自ル
ープを一周し、開始ノードに戻る(ステップ604)。
開始ノードが最上流ノードでなく(ステップ605)、
かつパケット中のrnd_noが0であれば(ステップ
606)、システムはリング構成であると認識し、図1
2で示すリングノードID決定処理を行う(ステップ6
07)。そうでなければタイムアウトを待ち(ステップ
608)、本ステップを終了する(ステップ614)。
FIG. 6 is a flowchart showing a method for detecting the most upstream node. Steps 203 and 204 in FIG.
And the start node recognizes the most upstream node on the own loop. If the node is the start node (step 60
1) Start the timer (step 602), and rnd_no
= 0, node_cnt = 0, and transmits a position designation packet (step 603). The position designation packet goes around the own loop and returns to the start node (step 604).
If the start node is not the most upstream node (step 605),
If rnd_no in the packet is 0 (step 606), the system recognizes that the packet has a ring configuration, and
2 is performed (step 6).
07). Otherwise, a timeout is waited (step 608), and this step ends (step 614).

【0074】開始ノード以外のノードのうち、最上流ノ
ードでないノードは(ステップ610)位置指定パケッ
トを受信した際(ステップ609)、パケット内のno
de_cntを1増やして次ノードに送出する(ステッ
プ611)。最上流ノードはrnd_no=固有番号と
し(ステップ612)、次ノードにパケットを送出し
(ステップ613)本ステップを終了する。
Among the nodes other than the start node, the node that is not the most upstream node (step 610) receives the position designation packet (step 609), and
The de_cnt is incremented by 1 and transmitted to the next node (step 611). The most upstream node sets rnd_no = unique number (step 612), sends a packet to the next node (step 613), and ends this step.

【0075】図7はアクティブ最上流ノード通知方法を
示すフローチャートである。図2におけるステップ20
5に相当し、開始ノードと同じループの最上流ノードが
アクティブであることを通知する。ノードが開始ノード
であれば(ステップ701)、前の処理におけるステッ
プ504で戻ってきた位置指定パケット中に書かれたr
nd_noを書き込んだ最上流通知パケットを送出する
(ステップ702)。送出後は受信パケットを次のノー
ドに送出する(ステップ703)。
FIG. 7 is a flowchart showing a method of notifying the active most upstream node. Step 20 in FIG.
5 and notifies that the most upstream node of the same loop as the start node is active. If the node is the start node (step 701), r written in the position designation packet returned in step 504 in the previous processing
The most upstream notification packet in which nd_no is written is transmitted (step 702). After the transmission, the received packet is transmitted to the next node (step 703).

【0076】開始ノード以外のノードのうち、最上流ノ
ードでないノードは(ステップ704)受信パケットを
そのまま次ノードに送出する(ステップ705)。最上
流ノードは最上流通知パケットを受信した際(ステップ
706)rnd_noフィールドを参照し(ステップ7
07)、ノードの保持する固有番号と一致すればアクテ
ィブノードとなる(ステップ708)。
Of the nodes other than the start node, the node that is not the most upstream node (step 704) transmits the received packet to the next node as it is (step 705). When the most upstream node receives the most upstream notification packet (step 706), it refers to the rnd_no field (step 7).
07) If it matches the unique number held by the node, it becomes an active node (step 708).

【0077】図8はループノード数検知方法を示すフロ
ーチャートである。図2におけるステップ206に相当
し、アクティブノードが自ループのノード数を検知す
る。ノードがアクティブノードであれば(ステップ80
1)、node_cnt=0としたノード数確認パケッ
トを送出する(ステップ802)。ノード数確認パケッ
トはループを一周し、アクティブノードに戻る(ステッ
プ803)。アクティブノード以外のノードでありかつ
最上流ノードでないノードは(ステップ806)、ノー
ド数確認パケット中のnode_cntを1増やして次
のノードに送出する(ステップ807)。そうでない場
合はノード数確認パケットは次段に送出しない。アクテ
ィブノードは戻ってきたパケットのnode_cntに
1を加えることで(ステップ804)、自ループ中のノ
ード数を得ることができる(ステップ805)。
FIG. 8 is a flowchart showing a method for detecting the number of loop nodes. This corresponds to step 206 in FIG. 2, and the active node detects the number of nodes in its own loop. If the node is the active node (step 80
1) A node number confirmation packet with node_cnt = 0 is transmitted (step 802). The node number confirmation packet goes around the loop and returns to the active node (step 803). If the node is a node other than the active node and is not the most upstream node (step 806), the node_cnt in the node number confirmation packet is incremented by 1 and transmitted to the next node (step 807). Otherwise, the node number confirmation packet is not sent to the next stage. The active node can obtain the number of nodes in its own loop by adding 1 to node_cnt of the returned packet (step 804) (step 805).

【0078】図9はID/ループマスタ決定方法を示す
フローチャートである。図2におけるステップ207に
相当し、アクティブノードのあるループ上の各ノードが
自分のID、ループマスタを決定する。ノードがアクテ
ィブノードであれば(ステップ901)、前の処理にお
けるステップ803で戻ってきたノード数確認パケット
中のnode_cntの値を自らのノードIDとし(ス
テップ902)、ID_cntフィールドに前記nod
e_cnt値を、loop_noに自分のループID
(初期値0)を入れたID通知パケットを送出する(ス
テップ903)。ID通知パケットはループを一周し、
アクティブノードに戻る(ステップ904)。
FIG. 9 is a flowchart showing an ID / loop master determination method. This corresponds to step 207 in FIG. 2, and each node on a loop having an active node determines its own ID and loop master. If the node is the active node (step 901), the value of node_cnt in the node number confirmation packet returned in step 803 in the previous process is set as its own node ID (step 902), and the node is set in the ID_cnt field.
e_cnt value to loop_no, own loop ID
An ID notification packet containing (initial value 0) is transmitted (step 903). The ID notification packet goes around the loop,
Return to the active node (step 904).

【0079】アクティブノード以外のノードでありかつ
最上流ノードでないノードは(ステップ905)、ID
通知パケット中のID_cntを1減じて次のノードに
送出する(ステップ906)。そうでない場合はノード
数確認パケットは次段に送出しない。
If the node is a node other than the active node and is not the most upstream node (step 905), the ID
The ID_cnt in the notification packet is decremented by 1 and transmitted to the next node (step 906). Otherwise, the node number confirmation packet is not sent to the next stage.

【0080】アクティブノードを含むループ中の各ノー
ドは受信したパケットのID_cntから1減じた値を
ノードIDに、またloop_noをループIDにする
ことでIDを決定できる。またループ中で最下流に位置
するノードはID_cnt=0のID通知パケットを受
信することで最下流ノードであることを認識し、ループ
マスタとして動作するための準備を行う。
Each node in the loop including the active node can determine the ID by setting the value obtained by subtracting 1 from the ID_cnt of the received packet to the node ID and setting loop_no to the loop ID. Further, the node located at the lowermost position in the loop recognizes that it is the lowermost node by receiving the ID notification packet of ID_cnt = 0, and prepares to operate as a loop master.

【0081】図10は次ループ構成開始方法を示すフロ
ーチャートである。図2におけるステップ208および
209に相当し、アクティブノードがループ構成終了を
アナウンスする。また未構成のループの有無を検出す
る。ノードがアクティブノードであれば(ステップ10
01)、タイマを起動し(ステップ1002)、loo
p_noフィールドにループID+1を書き込んだ(ス
テップ1003)ループ構成パケットを送出する(ステ
ップ1004)。ループ構成パケットはループを一周
し、アクティブノードに戻る(ステップ1005)。
FIG. 10 is a flowchart showing a method for starting the next loop configuration. This corresponds to steps 208 and 209 in FIG. 2, and the active node announces the end of the loop configuration. Also, the presence or absence of an unconfigured loop is detected. If the node is the active node (step 10
01), start a timer (step 1002), and
The loop ID + 1 is written in the p_no field (step 1003), and a loop configuration packet is transmitted (step 1004). The loop configuration packet goes around the loop and returns to the active node (step 1005).

【0082】ループ構成パケット受信後、アクティブノ
ードは次のパケットの受信待ち状態となる(ステップ1
006)。タイムアウトとなるまで待機し(ステップ1
008)、ACKパケットを受信あるいはパケットの衝
突を検出すればアクティブノードとしての動作を終了す
る(ステップ1007)。タイムアウトとなった場合は
全ループ構成が終了したことを認識し図13で説明する
マスタ決定ステップに移行する(ステップ1009)。
After receiving the loop configuration packet, the active node waits for reception of the next packet (step 1).
006). Wait for timeout (Step 1
008) If an ACK packet is received or a packet collision is detected, the operation as an active node ends (step 1007). If the time-out has occurred, it is recognized that the entire loop configuration has been completed, and the process proceeds to the master determination step described in FIG. 13 (step 1009).

【0083】アクティブノード以外のノードでありかつ
最上流ノードでないノードは(ステップ1010)、ル
ープ構成パケットを受信した際はそのまま次のノードに
送出する(ステップ1011)。その最上流ノードが属
するループの構成が完了しておらず(ステップ101
2)、アクティブノード以外の最上流ノードがループ構
成パケットを受信した場合(ステップ1013)、自ノ
ードのループIDをパケット中のloop_noとし
(ステップ1014)、ACKパケットを送出する(ス
テップ1015)。
If the node is a node other than the active node and is not the most upstream node (step 1010), it receives the loop configuration packet and sends it out to the next node (step 1011). The configuration of the loop to which the most upstream node belongs is not completed (step 101
2) If the most upstream node other than the active node receives the loop configuration packet (step 1013), the loop ID of the own node is set to loop_no in the packet (step 1014), and an ACK packet is transmitted (step 1015).

【0084】図11はアクティブノード決定方法を示す
フローチャートである。図2におけるステップ210に
相当し、次にループを構成するアクティブノードを決定
する。本ステップではループ未構成の最上流ノードによ
り、次にループ構成を行うアクティブ最上流ノードの決
定を行うステップである。決定方法については図3およ
び図4において説明した開始ノード決定方法とほぼ同様
であるため、詳細な説明は省略する。本ステップにより
次のアクティブノードが決定し、再び図2のステップ2
06以下の処理を繰り返す。
FIG. 11 is a flowchart showing an active node determination method. This corresponds to step 210 in FIG. 2, and next, an active node forming a loop is determined. In this step, the most upstream node having no loop is determined to determine the next active node to be looped. The determination method is almost the same as the start node determination method described with reference to FIGS. 3 and 4, and a detailed description thereof will be omitted. In this step, the next active node is determined, and again in step 2 in FIG.
Steps 06 and below are repeated.

【0085】各ノードはシステム立ち上げの際、タイマ
を起動する(ステップ1101)。最上流ノード以外の
ノードは(ステップ1102)、本ステップでは単に受
信したパケットを次段に送出する中継処理を行う(ステ
ップ1104)。また属するループの構成がすでに終了
している最上流ノードは(ステップ1103)非アクテ
ィブノードとなり(ステップ1107)、他ノードから
の開始パケット受信を待って(ステップ1108)本処
理を終了する(ステップ1131)。
Each node starts a timer when starting up the system (step 1101). The node other than the most upstream node (step 1102) performs a relay process of simply transmitting the received packet to the next stage in this step (step 1104). The most upstream node to which the configuration of the loop to which the node belongs has already ended (step 1103) becomes an inactive node (step 1107), and waits for reception of a start packet from another node (step 1108) to end this processing (step 1131). ).

【0086】ループ未構成の最上流ノードはRND_T
IME×Tにより定まる時間だけ待機した後(ステップ
1105、1109および1110)、固有番号を書き
込んだ固有番号パケットを送出する(ステップ111
1)。待機中に別のノードからの固有番号パケットある
いは他のデータ(衝突データ)を受信した場合(ステッ
プ1106)、ノードは非アクティブとなる(ステップ
1107)。ステップ1111で送出された固有番号パ
ケットは属するループからスターカプラを介し各最上流
ノードに伝送される。
The most upstream node having no loop is RND_T.
After waiting for a time determined by IME × T (steps 1105, 1109 and 1110), a unique number packet in which the unique number is written is transmitted (step 111).
1). If a unique number packet or other data (collision data) is received from another node while waiting (step 1106), the node becomes inactive (step 1107). The unique number packet transmitted in step 1111 is transmitted from the loop to which it belongs to each of the most upstream nodes via the star coupler.

【0087】固有番号パケットを送出したノードは、時
間T経過まで待機する(ステップ1115)。待機中に
固有番号パケットを受信すれば(ステップ1112)ノ
ードで記憶しているstored(初期値0)とパケッ
ト中のrnd_noを比較し(ステップ1113)、r
nd_noが大きければstoredをrnd_noに
書き換える(ステップ1114)。
The node that has transmitted the unique number packet waits until the time T has elapsed (step 1115). If a unique number packet is received during standby (step 1112), stored (initial value 0) stored in the node is compared with rnd_no in the packet (step 1113).
If nd_no is large, stored is rewritten to rnd_no (step 1114).

【0088】時間T経過後、固有番号パケットを送出し
たノードはstoredとノードの固有番号を比較し
(ステップ1116)、等しければ開始パケットを送出
する(ステップ1117)。開始パケットを受信した時
点で(ステップ1118)アクティブノードとなり(ス
テップ1119)、本ステップを終了する。異なる場合
はタイマを起動し(ステップ1120)、開始パケット
の到着を待つ(ステップ1121)。開始パケットを受
け取れば非アクティブノードとなる(ステップ112
4)。時間T以内に開始パケットが到着しなければ(ス
テップ1122)、ノードはパケットの衝突により固有
番号パケットが消滅したと判断し、RND_TIMEを
変更して再びタイマを起動し(ステップ1123)、ス
テップ1105の処理に戻る。
After the elapse of time T, the node that sent the unique number packet compares stored with the unique number of the node (step 1116), and sends a start packet if they are equal (step 1117). When the start packet is received (step 1118), the node becomes an active node (step 1119), and this step ends. If not, the timer is started (step 1120), and the arrival of the start packet is waited (step 1121). Upon receiving the start packet, the node becomes an inactive node (step 112).
4). If the start packet does not arrive within the time T (step 1122), the node determines that the unique number packet has disappeared due to the packet collision, changes RND_TIME, starts the timer again (step 1123), and returns to step 1105. Return to processing.

【0089】図12はリングノードID決定方法を示す
フローチャートである。図2におけるステップ211に
相当し、各ノードのIDを決定、初期化を完了する。各
ノードは本ステップで使用するリングID通知パケット
を受信することで初期化終了を認識する。最上流ノード
検出ステップ102において最上流ノードがないことを
認識(ステップ103)した開始ノードはシステム構成
がリングであることを認識する。
FIG. 12 is a flowchart showing a ring node ID determination method. This corresponds to step 211 in FIG. 2, and the ID of each node is determined and the initialization is completed. Each node recognizes the end of the initialization by receiving the ring ID notification packet used in this step. The start node that has recognized that there is no upstream node in the upstream-most node detection step 102 (step 103) recognizes that the system configuration is a ring.

【0090】本ステップにおいて開始ノードは(ステッ
プ1201)、図3のステップ304において受信した
位置指定パケット中のnode_cntフィールドを参
照し、ID_cnt=node_cntとし(ステップ
1202)リングID通知パケットを送出する(ステッ
プ1203)。リングID通知パケットが戻れば(ステ
ップ1204)、ノードは初期化処理を完了する(ステ
ップ1205)。
In this step (step 1201), the start node refers to the node_cnt field in the position designation packet received in step 304 of FIG. 3, sets ID_cnt = node_cnt (step 1202), and transmits a ring ID notification packet (step 1202). 1203). When the ring ID notification packet returns (step 1204), the node completes the initialization processing (step 1205).

【0091】開始ノード以外のノードはリングID通知
パケットを受信すると、ID_cntフィールドの値を
1減じ、自らのノードIDをID_cntとし(ステッ
プ1207)、リングID通知パケットを次段に送出す
る(ステップ1208)。送出によりノードは初期化処
理を完了する(ステップ1209)。本ステップにおい
て初期化を完了した各ノードは、図15におけるサブス
イッチ1、2をA側に倒し、従来形態で示した通常動作
に移行する。
When the node other than the start node receives the ring ID notification packet, it decreases the value of the ID_cnt field by 1, sets its own node ID to ID_cnt (step 1207), and sends the ring ID notification packet to the next stage (step 1208). ). The node completes the initialization processing by the transmission (step 1209). Each node that has completed the initialization in this step moves the sub switches 1 and 2 in FIG. 15 to the A side, and shifts to the normal operation shown in the conventional mode.

【0092】図13はマスタ決定方法を示すフローチャ
ートである。図2におけるステップ213に相当し、ト
ークンマスタノードを決定する。ステップ106実行
後、ステップ103において全ループの構成が完了した
場合、マスタ決定ステップ110に移行する。本ステッ
プではノードがアクティブノードの場合タイマを起動し
(ステップ1302)、loop_no=0とした(ス
テップ1303)MASTER_REQパケットを送出
する(ステップ1304)。時間T待機し(ステップ1
306)MASTER_NOTIFY信号を受信すれば
(ステップ1305)本ステップを終了する(ステップ
1309)。MASTER_NOTIFY信号を受信し
なければloop_noを1だけ増やし(ステップ13
08)、タイマを再起動し(ステップ1307)ステッ
プ1305に戻る。この動作を繰り返す。
FIG. 13 is a flowchart showing a master determination method. This corresponds to step 213 in FIG. 2, and determines a token master node. After the execution of step 106, when the configuration of all loops is completed in step 103, the process proceeds to master determination step 110. In this step, if the node is an active node, a timer is started (step 1302), and a MASTER_REQ packet is transmitted with loop_no = 0 (step 1303) (step 1304). Wait for time T (step 1
306) If a MASTER_NOTIFY signal is received (step 1305), this step ends (step 1309). If no MASTER_NOTIFY signal is received, loop_no is increased by 1 (step 13).
08), restart the timer (step 1307), and return to step 1305. This operation is repeated.

【0093】アクティブノード以外のノードのうちマス
タ候補でないノードでかつループマスタ以外のノードは
(ステップ1310および1313)受信したMAST
ER_REQ、MASTER_NOTIFY信号をその
まま次のノードに送出する(ステップ1314)。マス
タ候補でないループマスタノードは本ステップを終了す
る(ステップ1315)。
Among the nodes other than the active node, the nodes that are not master candidates and are not the loop master (steps 1310 and 1313)
The ER_REQ and MASTER_NOTIFY signals are sent to the next node as they are (step 1314). The loop master node that is not a master candidate ends this step (step 1315).

【0094】マスタ候補でかつループマスタのノード
は、loop_noフィールドが自分のループIDと一
致するMASTER_REQパケットを受信すれば(ス
テップ1311)、MASTER_NOTIFYパケッ
トを送出し(ステップ1312)、本ステップを終了す
る(ステップ1317)。またMASTER_NOTI
FY信号を受信すれば(ステップ1312)、本ステッ
プを終了する(ステップ1318)。
When the master candidate and loop master node receives a MASTER_REQ packet whose loop_no field matches its loop ID (step 1311), it sends out a MASTER_NOTIFY packet (step 1312) and ends this step (step 1312). Step 1317). MASTER_NOTI
If the FY signal is received (step 1312), the present step ends (step 1318).

【0095】図14はマスタ変更方法を示すフローチャ
ートである。図2におけるステップ214に相当し、図
13で示すマスタ決定ステップでループID=0以外の
ノードがマスタとなった場合に、マスタのループIDが
0となるよう変更を行う。各ノードは本ステップで使用
するマスタ変更パケットを受信することで初期化終了を
認識する。またループID=0のノードがマスタとなっ
た場合でも、本処理を行うことで各ノードに初期化完了
を通知する。
FIG. 14 is a flowchart showing a master changing method. This corresponds to step 214 in FIG. 2, and when a node other than loop ID = 0 becomes a master in the master determination step shown in FIG. 13, a change is made so that the loop ID of the master becomes 0. Each node recognizes the end of the initialization by receiving the master change packet used in this step. Also, even when the node with loop ID = 0 becomes the master, the completion of the initialization is notified to each node by performing this processing.

【0096】マスタ決定ステップでMASTER_NO
TIFYを送出したノードは(ステップ1401)タイ
マを起動する(ステップ1402)。ノードのループI
Dが0であれば(ステップ1403)、new_ID=
0としたマスタ変更パケットを送出し(ステップ140
4)、時間Tが経過するのを待って(ステップ140
7)初期化動作を完了する(ステップ1408)。ノー
ドのループIDが0以外であればnew_IDをループ
IDとしたマスタ変更パケットを送出し(ステップ14
05)、自分のループIDを0とし(ステップ140
6)、時間Tが経過するのを待って(ステップ140
7)初期化処理を完了する(ステップ1408)。
In the master determination step, MASTER_NO
The node that has transmitted TIFY (step 1401) starts a timer (step 1402). Node Loop I
If D is 0 (step 1403), new_ID =
A master change packet with 0 is transmitted (step 140).
4) Wait for time T to elapse (step 140)
7) The initialization operation is completed (Step 1408). If the loop ID of the node is other than 0, a master change packet with new_ID as the loop ID is transmitted (step 14).
05), and sets its own loop ID to 0 (step 140).
6) Wait for time T to elapse (step 140)
7) The initialization process is completed (Step 1408).

【0097】MASTER_NOTIFYを送出したノ
ード以外のノードは、マスタ変更パケットを受信すれば
(ステップ1409)、ループIDが0のノードは(ス
テップ1410)ループIDをパケット中に書かれたn
ew_IDに(ステップ1411)、ループIDがne
w_IDに等しい場合は(ステップ1412)、ループ
IDを0にする(ステップ1413)。ノードIDが0
でないノードは(ステップ1414)、次のノードにマ
スタ変更パケットを送出する(ステップ1415)。以
上の処理が終了後、初期化処理を完了する(ステップ1
416)。本ステップにおいて初期化を完了した各ノー
ドは、図15におけるサブスイッチ1、2をA側に倒
し、従来形態で示した通常動作に移行する。
When a node other than the node that sent MASTER_NOTIFY receives the master change packet (step 1409), the node whose loop ID is 0 (step 1410) writes n with the loop ID written in the packet.
ew_ID (step 1411), loop ID is ne
If equal to w_ID (step 1412), the loop ID is set to 0 (step 1413). Node ID is 0
The other node (step 1414) sends a master change packet to the next node (step 1415). After the above processing is completed, the initialization processing is completed (step 1).
416). Each node that has completed the initialization in this step moves the sub switches 1 and 2 in FIG. 15 to the A side, and shifts to the normal operation shown in the conventional mode.

【0098】このように本実施の形態1による信号伝送
システム初期化方法では、最初にシステムにおいて唯一
の開始ノードを決定し、開始ノードが送出する開始パケ
ットを複数回受信するか、衝突を検出することで最上流
ノードを認識させ、最上流ノードがそれぞれの属するル
ープに属するノードに対しIDの割り当て、ループマス
タノードの指定を行い、最後にシステム中のトークンマ
スタノードを決定することにより、不揮発性メモリある
いはディップスイッチなどによりトークンマスタノー
ド、ループマスタノード、各ノードのIDなどをあらか
じめ指定することなく、システムの初期化を行うことが
できる。
As described above, in the signal transmission system initialization method according to the first embodiment, first, the only start node in the system is determined, and the start packet transmitted by the start node is received a plurality of times, or collision is detected. By recognizing the most upstream node, assigning an ID to the node belonging to the loop to which the most upstream node belongs, specifying the loop master node, and finally determining the token master node in the system, The system can be initialized without previously specifying the token master node, the loop master node, the ID of each node, and the like using a memory or a dip switch.

【0099】なお、本発明の信号伝送システムの構成
は、上記実施の形態1で示したものに限られるものでは
なく、ループの数、ループ中のノードの数、光スターカ
プラに直接接続されるノードの数は、ノードIDのビッ
ト幅や物理的なさまざまな制限の範囲内で任意に設定す
ることが可能である。また上記実施の形態1ではトーク
ンマスタノードが光スターカプラに直接接続されている
ものについて示したが、トークンマスタノードはループ
中の任意の位置に配置することが可能である。また上記
実施の形態1ではトークンマスタノードが属するループ
のループIDは0としたが、これに限定されるものでは
ない。
The configuration of the signal transmission system according to the present invention is not limited to the configuration shown in the first embodiment, but is directly connected to the number of loops, the number of nodes in the loop, and the optical star coupler. The number of nodes can be arbitrarily set within the range of the bit width of the node ID and various physical restrictions. In the first embodiment, the token master node is directly connected to the optical star coupler. However, the token master node can be arranged at an arbitrary position in the loop. In the first embodiment, the loop ID of the loop to which the token master node belongs is 0, but the present invention is not limited to this.

【0100】また、上記実施の形態1で説明した処理手
順は一例であり、本発明の信号伝送システムの初期化方
法におけるシステムにおける開始ノード決定、最上流ノ
ード認識、最上流ノードによるIDの割り当て、ループ
マスタノードの指定の方法は、上記実施の形態1で説明
した処理手順に限定されるものではない。
The processing procedure described in the first embodiment is an example, and the start node determination, the most upstream node recognition, the ID allocation by the most upstream node, The method of specifying the loop master node is not limited to the processing procedure described in the first embodiment.

【0101】また、上記実施の形態1ではマスタノード
の機能を持つノードがシステムにおいて一つの場合を示
したが、複数ある場合も初期化は同様に実現できる。こ
の場合、マスタノードの機能を持ちながらマスタノード
とならなかったノードは、スレーブノードとして以後の
動作を行う。また、上記実施の形態1で用いたパケット
フォーマット、フィールド、ビット数などは説明のため
のものであり、これらに限定されるものではない。ま
た、上記実施の形態1では開始ノードを決定する際に固
有番号を書き込んだ固有番号パケットを送出する方法を
用いたが他の方法、例えば開始ノードを初期化前にあら
かじめ指定しておくなどの方法を用いてもよい。
Further, in the first embodiment, the case where the system has one node having the function of the master node is shown. However, the initialization can be similarly realized when there are a plurality of nodes. In this case, the node that has the function of the master node but has not become the master node performs the subsequent operations as a slave node. Further, the packet format, the field, the number of bits, and the like used in the first embodiment are for explanation, and are not limited thereto. In the first embodiment, the method of transmitting the unique number packet in which the unique number is written when determining the start node is used. However, other methods, such as specifying the start node in advance before initialization, are used. A method may be used.

【0102】また、上記実施の形態1では固有番号とR
ND_TIMEは各ノードの不揮発性メモリに書き込ま
れているとしたが、各ボードで立ち上げ時に乱数を用い
て決定してもよい。その場合、不揮発性メモリは不要と
なる。固有番号については各ノードで異なる必要がある
が、乱数の値を十分大きく取ることで実現できる。また
固有番号のみ不揮発性メモリに書き込んでおき、RND
_TIMEを乱数を用いて毎回決定する形式でも同様に
実現できることは言うまでもない。
In the first embodiment, the unique number and the R
Although ND_TIME has been written in the non-volatile memory of each node, it may be determined using a random number at the time of startup at each board. In that case, the non-volatile memory becomes unnecessary. The unique number needs to be different for each node, but can be realized by taking a sufficiently large random number value. Also, write only the unique number in the nonvolatile memory, and
Needless to say, the same can be realized by a format in which _TIME is determined each time using a random number.

【0103】また、上記実施の形態1では各ノードはI
D通知パケットのnode_cntフィールドを参照し
そのままノードIDとしたが他の方法、例えばアクティ
ブノードが自分の下流のノードに順にID番号を通知
し、各ノードが確認のためのパケットをアクティブノー
ドに返し、これを繰り返すことでループのノードIDを
確定してもよい。この方法は、ループの中に手動でノー
ドIDを設定しているノードが存在し番号を不連続にす
る必要がある場合に特に有効である。
In the first embodiment, each node
The node ID is referred to as it is by referring to the node_cnt field of the D notification packet, but other methods, for example, the active node sequentially notifies its downstream node of the ID number, and each node returns a packet for confirmation to the active node, By repeating this, the node ID of the loop may be determined. This method is particularly effective when there is a node in which a node ID is manually set in a loop and the numbers need to be discontinuous.

【0104】また、上記実施の形態1では開始ノード決
定、最上流ノード認識などのステップにおいて複数のノ
ードが同時にパケットを送出しスターカプラにおいて衝
突する可能性のある場合に対し、パケットの衝突を検知
して処理を行う方法を用いたが、衝突が検知できない場
合でも実現可能である。例えば上記実施の形態1の最上
流ノード認識ステップにおいては開始ノードが送出した
開始パケットを2度受信するか、あるいは1度受信した
あと衝突を検出したノードが最上流ノードとなったが、
以下の方法を用いることもできる。すなわち開始ノード
決定後、開始ノードが毎回異なるシリアル番号を書きこ
んだパケットを逐次送出し、各ノードはこのパケットを
一旦保持する時間を乱数により変更する。送出回数が十
分に大きければ最上流ノードが同じシリアル番号を有す
るパケットを複数回受信する場合が発生し、衝突検出な
しに最上流ノードが認識できる。この方法を用いる場
合、送出回数に上限値を設けておき、上限値の回数以上
パケットを送出しても最上流ノードを認識しない場合、
システム構成がリングであることを認識することができ
る。最上流ノードを認識したかどうかは、パケットに確
定領域を設けておき、最上流ノードが自らの位置を認識
すれば確定領域に確定を示す既定値を書込んで送出する
ことで開始ノードに伝達することができる。衝突検出を
用いる他のステップについても同様に、衝突を用いない
方法が適用可能である。
In the first embodiment, the packet collision is detected when there is a possibility that a plurality of nodes simultaneously transmit packets in the steps of determining the start node and recognizing the most upstream node and collide in the star coupler. Although the method of performing the processing is used, it can be realized even when the collision cannot be detected. For example, in the most upstream node recognizing step of the first embodiment, the node that has received the start packet transmitted by the start node twice, or has detected the collision after receiving once, has become the most upstream node.
The following method can also be used. That is, after the start node is determined, the start node sequentially sends out a packet in which a different serial number is written every time, and each node changes the time for temporarily holding this packet by a random number. If the number of transmissions is sufficiently large, the most upstream node may receive a packet having the same serial number a plurality of times, and the most upstream node can be recognized without collision detection. When this method is used, an upper limit value is set for the number of transmissions, and if the most upstream node is not recognized even if packets are transmitted more than the upper limit number of times,
It can be recognized that the system configuration is a ring. A decision area is provided in the packet to determine whether the most upstream node has been recognized, and if the most upstream node recognizes its own position, the default value indicating the decision is written to the decision area and transmitted to the start node. can do. Similarly, a method using no collision is applicable to other steps using collision detection.

【0105】なお、本発明に係る信号伝送システムは、
車載LANシステムとして自動車内で使用する等、様々
な環境において使用可能であることは言うまでもない。
Note that the signal transmission system according to the present invention
Needless to say, it can be used in various environments, such as in a car as an in-vehicle LAN system.

【0106】[0106]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、ループ
接続された複数のノードで構成される少なくとも一つの
ループおよび単一のノードまたはループ接続された複数
のノードで構成される一つ以上のループが一つの共通伝
達経路に直接に接続されて構成される信号伝送システム
において、システムの初期化を開始する開始ノードが開
始パケットを送出し、前記開始パケットの複数回受信あ
るいは前記開始パケットの衝突検出により最上流ノード
を確定し、最上流ノードが自ループ中のノード数を検出
し、検出したノード数を用いて自ループの最下流ノード
および各ノードのIDを決定することにより、システム
におけるループマスタおよびノードのID(ループアド
レスとノードアドレス)を自動的に設定することがで
き、システム導入、構成変更を容易に行うことができる
効果がある。また最上流ノードが存在しない場合を検出
することで構成がリングかハイブリッドかを自動的に認
識することができ、あらかじめ設定を行う作業を省略す
ることができる効果がある。
As described above, according to the present invention, at least one loop constituted by a plurality of loop-connected nodes and one or more loops constituted by a single node or a plurality of loop-connected nodes are provided. In a signal transmission system in which a loop is directly connected to one common transmission path, a start node that starts system initialization sends a start packet and receives the start packet multiple times or collides with the start packet. The most upstream node is determined by the detection, the most upstream node detects the number of nodes in its own loop, and the most downstream node of the own loop and the ID of each node are determined using the detected number of nodes. Master and node IDs (loop address and node address) can be set automatically. There is an effect that can be changed formed easily. Further, by detecting the case where the most upstream node does not exist, it is possible to automatically recognize whether the configuration is a ring or a hybrid, and there is an effect that the operation of setting in advance can be omitted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1によるシステムの詳細な
構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a detailed configuration of a system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1によるシステム初期化方
法を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a system initialization method according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態1による開始ノード決定方
法を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a start node determining method according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態1による候補外ノードの処
理方法を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a method of processing a non-candidate node according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態1による最上流ノード認識
方法を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a method of recognizing the most upstream node according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態1による最上流ノード検出
方法を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a most upstream node detecting method according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態1によるアクティブ最上流
ノード通知方法を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a method for notifying an active most upstream node according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態1によるループノード数検
知方法を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a loop node number detection method according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態1によるID/ループマス
タ決定方法を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an ID / loop master determination method according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態1による次ループ構成開
始方法を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a next loop configuration starting method according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施の形態1によるアクティブノー
ド決定方法を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an active node determination method according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態1によるリングノードI
D決定方法を示すフローチャートである。
FIG. 12 shows a ring node I according to the first embodiment of the present invention.
It is a flowchart which shows D determination method.

【図13】本発明の実施の形態1によるマスタ決定方法
を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a master determination method according to the first embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施の形態1によるマスタ変更方法
を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a master changing method according to the first embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施の形態1における不揮発性メモ
リ上に事前に設定された情報の例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of information preset on a nonvolatile memory according to the first embodiment of the present invention.

【図16】従来の構成によるリング型ネットワークの構
成を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a ring network according to a conventional configuration.

【図17】従来の構成によるネットワークシステムにお
いてネットワーク上を伝送されるパケットの構成を示す
図である。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a packet transmitted on a network in a network system having a conventional configuration.

【図18】従来の構成によるネットワークシステムにお
いてパケットがネットワーク上を伝送されるシーケンス
を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a sequence in which a packet is transmitted on a network in a network system having a conventional configuration.

【図19】従来の構成によるリング型ネットワークシス
テムにおいてトークンパケットが伝送される時のノード
のスイッチの状態、およびトークンパケットの流れを示
す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a state of a switch of a node and a flow of a token packet when a token packet is transmitted in a ring network system having a conventional configuration.

【図20】従来の構成による不揮発性メモリ上に事前に
設定された情報の例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing an example of information set in advance on a nonvolatile memory having a conventional configuration.

【図21】従来の構成によるリング型ネットワークシス
テムにおいてデータパケットが伝送される時のノードの
スイッチの状態、およびデータパケットの流れを示す図
である。
FIG. 21 is a diagram showing a state of a switch of a node and a flow of a data packet when a data packet is transmitted in a ring network system having a conventional configuration.

【図22】従来の構成によるハイブリッド型ネットワー
クの構成を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a configuration of a hybrid network according to a conventional configuration.

【図23】従来の構成によるハイブリッド型ネットワー
クシステムにおいてトークンパケットが伝送される時の
ノードのスイッチの状態、およびトークンパケットの流
れを示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a state of a switch of a node and a flow of a token packet when a token packet is transmitted in a hybrid network system having a conventional configuration.

【図24】従来の構成による不揮発性メモリ上に事前に
設定された情報の例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an example of information set in advance on a nonvolatile memory having a conventional configuration.

【図25】従来の構成によるハイブリッド型ネットワー
クシステムにおいてデータパケットが伝送される時のノ
ードのスイッチの状態、およびデータパケットの流れを
示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a state of a switch of a node and a flow of a data packet when a data packet is transmitted in a hybrid network system having a conventional configuration.

【図26】本発明の実施の形態1によるパケットの形態
を示す図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a form of a packet according to the first embodiment of the present invention.

【図27】本発明の実施の形態1によるパケットの種類
およびその内容を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing types of packets and their contents according to the first embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 トークンマスタノード 101 光スターカプラ 110 スレーブノード 111 スレーブノード 112 スレーブノード 120 スレーブノード 121 スレーブノード 100 Token master node 101 Optical star coupler 110 Slave node 111 Slave node 112 Slave node 120 Slave node 121 Slave node

フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 GA11 HA08 HB08 HC14 HD09 MD04 MD08 5K031 AA07 AA14 CA05 DA02 DA06 EA12 EC01 EC02 EC03 EC05Continued on the front page F term (reference) 5K030 GA11 HA08 HB08 HC14 HD09 MD04 MD08 5K031 AA07 AA14 CA05 DA02 DA06 EA12 EC01 EC02 EC03 EC05

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ループ接続された複数のノードで構成さ
れる少なくとも一つのループ,及び単一のノードまたは
ループ接続された複数のノードで構成される一つ以上の
ループが、一つ以上の入力部と一つ以上の出力部を有し
一つの入力部より入力する信号が分岐され全ての出力部
より出力される一つの共通伝達経路に直接に接続されて
構成される信号伝送システムであって、 前記各ノードは、システムの初期化処理を行なう初期化
処理部を有し、 前記ノードのうちシステムの初期化を開始するノードで
ある開始ノードの前記初期化処理部は、システム初期設
定時に初期化開始を指示する開始パケットを送出するも
のであり、 前記ノードのうち前記共通伝達経路に直接接続し前記共
通伝達経路よりデータを受信するノードである最上流ノ
ードは、該ノードの前記初期化処理部が、前記開始パケ
ットの複数回受信あるいは前記開始パケットの衝突を検
出することで自ノードが前記共通伝達経路と直接接続し
ていることを認識し、以後、最上流ノードとして動作す
るものである、 ことを特徴とする信号伝送システム。
At least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes are connected to one or more input nodes. A signal transmission system comprising a unit and one or more output units, wherein a signal input from one input unit is branched and directly connected to one common transmission path output from all output units, Each of the nodes has an initialization processing unit that performs system initialization processing, and the initialization processing unit of a start node, which is a node that starts system initialization among the nodes, performs initialization at the time of system initialization. The most upstream node, which is a node that sends out a start packet instructing the start of data conversion and is a node that directly connects to the common transmission path and receives data from the common transmission path among the nodes, The initialization processing unit of the node recognizes that the own node is directly connected to the common transmission path by detecting the reception of the start packet a plurality of times or detecting the collision of the start packet, and thereafter, A signal transmission system that operates as an upstream node.
【請求項2】 ループ接続された複数のノードで構成さ
れる少なくとも一つのループおよび単一のノードまたは
ループ接続された複数のノードで構成される一つ以上の
ループが、一つ以上の入力部と一つ以上の出力部を有し
一つの入力部より入力する信号が分岐され全ての出力部
より出力される一つの共通伝達経路に直接に接続されて
構成される信号伝送システムであって、 前記各ノードは、システムの初期化処理を行なう初期化
処理部を有し、 前記共通伝達経路に直接接続し前記共通伝達経路よりデ
ータを受信するノードである最上流ノードの前記初期化
処理部は、カウンタ領域を含むノード数確認パケットを
送出するものであり、 前記最上流ノードと同じループに接続された他のノード
の初期化処理部は、前記ノード数確認パケットを受信し
た際、前記カウンタ領域の値にあらかじめ決められた値
を加算して送出するものであり、 前記最上流ノードの初期化処理部は、戻ってきた前記ノ
ード数確認パケット中のカウンタ値を参照し、自ループ
中のノード数を検出するものである、 ことを特徴とする信号伝送システム。
2. The method according to claim 1, wherein at least one loop including a plurality of loop-connected nodes and one or more loops including a single node or a plurality of loop-connected nodes are connected to one or more input units. And a signal transmission system configured to have one or more output units, and to be directly connected to one common transmission path output from all input units by splitting a signal input from one input unit, Each of the nodes has an initialization processing unit that performs system initialization processing, and the initialization processing unit of the most upstream node, which is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path, The initialization processing unit of another node connected to the same loop as the most upstream node receives the node number confirmation packet. When receiving the data, the predetermined value is added to the value of the counter area and transmitted. The initialization processing unit of the most upstream node refers to the counter value in the returned node number confirmation packet. And detecting the number of nodes in the own loop.
【請求項3】 ループ接続された複数のノードで構成さ
れる少なくとも一つのループおよび単一のノードまたは
ループ接続された複数のノードで構成される一つ以上の
ループが、一つ以上の入力部と一つ以上の出力部を有し
一つの入力部より入力する信号が分岐され全ての出力部
より出力される一つの共通伝達経路に直接に接続されて
構成される信号伝送システムであって、 前記各ノードは、システムの初期化処理を行なう初期化
処理部を有し、 前記共通伝達経路に直接接続し前記共通伝達経路よりデ
ータを受信するノードである最上流ノードの初期化処理
部は、カウンタ領域を含み該カウンタ領域の値を自ルー
プ中のノード数から1減じた値とした最下流ノード指定
パケットを送出するものであり、 前記最上流ノードと同じループに接続された他のノード
の初期化処理部は、前記最下流ノード指定パケットを受
信した際前記カウンタ領域の値を1だけ減らして送出す
るものであり、 前記最上流ノードと同じループに接続された他のノード
のうち前記初期化処理部で前記最下流ノード指定パケッ
トの前記カウンタ領域の値から1減じた結果が0である
ノードは、以後、前記共通伝達経路に直接接続し前記共
通伝達経路へデータを送信するノードである最下流ノー
ドとして動作するものである、ことを特徴とする信号伝
送システム。
At least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes are connected to one or more input units. And a signal transmission system configured to have one or more output units, and to be directly connected to one common transmission path output from all input units by splitting a signal input from one input unit, Each of the nodes has an initialization processing unit that performs system initialization processing, and an initialization processing unit of the most upstream node, which is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path, A lowermost node designation packet which includes a counter area and has a value obtained by subtracting 1 from the number of nodes in the own loop with the value of the counter area being transmitted, is connected to the same loop as the uppermost node. The initialization processing unit of the other node, when receiving the most downstream node designation packet, reduces the value of the counter area by 1 and sends the packet, and the other one connected to the same loop as the most upstream node Of the nodes of which the result obtained by subtracting 1 from the value of the counter area of the most downstream node designation packet in the initialization processing unit is 0, thereafter, are directly connected to the common transmission path and the data is transmitted to the common transmission path. A signal transmission system that operates as the most downstream node that is a node that transmits the signal.
【請求項4】 請求項3記載の信号伝送システムにおい
て、 前記最上流ノードの初期化処理部は、自ループ中のノー
ド数から1減じた値を自ノードのノード識別番号として
設定するものであり、 前記最上流ノードと同じループに接続された他のノード
の初期化処理部は、受信した最下流ノード指定パケット
の前記カウンタ領域の値から1減じた値を自ノードのノ
ード識別番号として設定するものである、 ことを特徴とする信号伝送システム。
4. The signal transmission system according to claim 3, wherein the initialization processing unit of the most upstream node sets a value obtained by subtracting 1 from the number of nodes in the own loop as a node identification number of the own node. The initialization processing unit of another node connected to the same loop as the most upstream node sets a value obtained by subtracting 1 from the value of the counter area of the received most downstream node designation packet as the node identification number of the own node. A signal transmission system.
【請求項5】 ループ接続された複数のノードで構成さ
れる少なくとも一つのループを有する信号伝送システム
であって、 前記各ノードは、システムの初期化処理を行なう初期化
処理部を有し、 前記ノードのうちシステムの初期化を開始するノードで
ある開始ノードの前記初期化処理部は、システム初期化
時に位置指定パケットを送出するものであり、前記位置
指定パケットを受信した他のノードの初期化処理部は、
該位置指定パケットを受信した他のノードが、ループ接
続された複数のノードで構成される少なくとも一つのル
ープおよび単一のノードまたはループ接続された複数の
ノードで構成される一つ以上のループが、一つ以上の入
力部と一つ以上の出力部を有し一つの入力部より入力す
る信号が分岐され全ての出力部より出力される一つの共
通伝達経路に直接に接続されて構成される信号伝送シス
テムの、前記共通伝達経路に直接接続し前記共通伝達経
路よりデータを受信するノードであるとき、前記位置指
定パケットを受信した際に自らの持つ固有番号をパケッ
トに書き込んで送出するものであり、 前記開始ノードの前記初期化処理部は、ループを一周し
戻ってきた前記位置指定パケット中に他のノードの固有
番号が書かれていない場合は、当該信号伝送システムが
一つのループにより構成されるシステムであるとして以
降の初期化処理を行なうものである、 ことを特徴とする信号伝送システム。
5. A signal transmission system having at least one loop composed of a plurality of nodes connected in a loop, wherein each of the nodes has an initialization processing unit that performs system initialization processing. The initialization processing unit of the start node, which is a node that starts system initialization, among the nodes, transmits a position designation packet at the time of system initialization, and initializes another node that has received the position designation packet. The processing unit
Another node that has received the position designation packet has at least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes. , Which has one or more input units and one or more output units, and is configured such that a signal input from one input unit is branched and directly connected to one common transmission path output from all output units. When the node of the signal transmission system is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path, when the position designation packet is received, a unique number possessed by itself is written and transmitted. The initialization processing unit of the start node, if the unique number of another node is not written in the position specification packet that has returned around the loop, The signal transmission system according to claim 1, wherein the signal transmission system is a system configured by one loop, and performs a subsequent initialization process.
【請求項6】 ループ接続された複数のノードで構成さ
れる少なくとも一つのループを有する信号伝送システム
であって、 前記各ノードは、システムの初期化処理を行なう初期化
処理部を有し、 前記ノードのうちシステムの初期化を開始するノードで
ある開始ノードの前記初期化処理部は、システム初期化
時に、番号領域と確定領域を有し、前記番号領域に毎回
異なる番号を書込んだ開始パケットを1回以上送出する
ものであり、 前記各ノードの初期化処理部は、前記番号領域に同じ値
が書込まれた前記開始パケットを2回以上受信した際
に、確定領域に所定の既定値を書込んで送出するもので
あり、 前記開始ノードの前記初期化処理部は、前記開始パケッ
トを一定回数送出し、前記確定領域に前記所定の既定値
が書込まれた開始パケットを受信しなかった場合は、当
該信号伝送システムが一つのループにより構成されるシ
ステムであるとして以降の初期化処理を行なうものであ
る、 ことを特徴とする信号伝送システム。
6. A signal transmission system having at least one loop composed of a plurality of nodes connected in a loop, wherein each of the nodes has an initialization processing unit that performs system initialization processing, The initialization processing unit of the start node, which is a node that starts system initialization among the nodes, has a number area and a fixed area at the time of system initialization, and a start packet in which a different number is written in the number area each time. The initialization processing unit of each of the nodes, when receiving the start packet in which the same value is written in the number area twice or more, sets a predetermined value in the determined area. The initialization processing unit of the start node transmits the start packet a fixed number of times, and the start packet in which the predetermined value is written in the determined area. If not received, the signal transmission system to which the signal transmission system and performs the initialization processing after as being a system constituted by one loop, characterized in that.
【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれかに記
載の信号伝送システムにおいて、 各ノードは初期設定を行う初期設定用伝送路と、通常伝
送を行う通常伝送用伝送路と、電源投入時およびリセッ
ト時に初期設定用伝送路に接続する伝送路を初期化処理
終了後に通常伝送用伝送路に切り替えるスイッチとを備
えることを特徴とする信号伝送システム。
7. The signal transmission system according to claim 1, wherein each of the nodes includes an initialization transmission line for performing an initial setting, a normal transmission line for performing a normal transmission, and a power-on. A signal transmission system comprising: a switch for switching a transmission path connected to the initialization transmission path to a normal transmission transmission path after completion of the initialization process at the time of resetting.
【請求項8】 ループ接続された複数のノードで構成さ
れる少なくとも一つのループおよび単一のノードまたは
ループ接続された複数のノードで構成される一つ以上の
ループが、一つ以上の入力部と一つ以上の出力部を有し
一つの入力部より入力する信号が分岐され全ての出力部
より出力される一つの共通伝達経路に直接に接続されて
構成される信号伝送システムの初期設定を行う信号伝送
システム初期化方法であって、 前記ノードのうちシステムの初期化を開始するノードで
ある開始ノードがシステム初期設定時に初期化開始を指
示する開始パケットを送出する開始パケット送出ステッ
プと、 前記ノードのうち前記共通伝達経路に直接接続し前記共
通伝達経路よりデータを受信するノードである最上流ノ
ードが、前記開始パケットを複数回受信するか、前記開
始パケットの衝突を検出することにより自らが最上流ノ
ードであることを認識する最上流ノード認識ステップと
を有する、 ことを特徴とする信号伝送システム初期化方法。
8. At least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes are connected to one or more input units. And an initial setting of a signal transmission system having one or more output sections and directly connected to one common transmission path output from all input sections and a signal input from one input section is branched. A method for performing a signal transmission system initialization method, comprising: a start packet sending step of sending a start packet instructing a start of initialization at the time of system initialization, wherein a start node that is a node that starts system initialization among the nodes; The most upstream node which is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path among the nodes transmits the start packet a plurality of times Or signal, itself has a most upstream node recognition step recognizes that the most upstream node, signal transmission system initialization wherein the by detecting a collision of the start packet.
【請求項9】 ループ接続された複数のノードで構成さ
れる少なくとも一つのループおよび単一のノードまたは
ループ接続された複数のノードで構成される一つ以上の
ループが、一つ以上の入力部と一つ以上の出力部を有し
一つの入力部より入力する信号が分岐され全ての出力部
より出力される一つの共通伝達経路に直接に接続されて
構成される信号伝送システムの初期設定を行う信号伝送
システム初期化方法であって、 前記共通伝達経路に直接接続し前記共通伝達経路よりデ
ータを受信するノードである最上流ノードのうちの一つ
が、カウンタ領域を含むノード数確認パケットを送出す
るノード数確認パケット送出ステップと、 前記最上流ノードと同じループに接続された他のノード
が、前記ノード数確認パケットを受信した際、前記カウ
ンタ領域の値にあらかじめ決められた値を加算して送出
するパケット受信処理ステップと、 前記最上流ノードが、戻ってきた前記ノード数確認パケ
ット中のカウンタ値を参照し、自ループ中のノード数を
検出するノード数検出ステップとを有する、 ことを特徴とする信号伝送システム初期化方法。
9. At least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes are connected to one or more input units. And an initial setting of a signal transmission system having one or more output sections and directly connected to one common transmission path output from all input sections and a signal input from one input section is branched. A method of initializing a signal transmission system, wherein one of the most upstream nodes, which is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path, transmits a node number confirmation packet including a counter area. Sending a node number confirmation packet to the node, and when the other nodes connected to the same loop as the most upstream node receive the node number confirmation packet, A packet reception processing step of adding a predetermined value to the value of the data area and transmitting the packet, and the most upstream node refers to the counter value in the returned node number confirmation packet, and determines the number of nodes in its own loop. A signal transmission system initialization method, comprising the steps of:
【請求項10】 ループ接続された複数のノードで構成
される少なくとも一つのループおよび単一のノードまた
はループ接続された複数のノードで構成される一つ以上
のループが、一つ以上の入力部と一つ以上の出力部を有
し一つの入力部より入力する信号が分岐され全ての出力
部より出力される一つの共通伝達経路に直接に接続され
て構成される信号伝送システムの初期設定を行う信号伝
送システム初期化方法であって、 前記共通伝達経路に直接接続し前記共通伝達経路よりデ
ータを受信するノードである最上流ノードが、カウンタ
領域を含み、カウンタ領域の値を自ループ中のノード数
から1減じた値とした最下流ノード指定パケットを送出
する最下流ノード指定パケット送出ステップと、 前記最上流ノードと同じループに接続された他のノード
が、前記最下流ノード指定パケットを受信した際前記カ
ウンタ領域の値を1だけ減らして送出するパケット受信
処理ステップと、 前記最上流ノードと同じループに接続された他のノード
のうち前記最下流ノード指定パケット中のカウンタ値か
ら1減じた結果が0であるノードが、前記最下流ノード
指定パケット中のカウンタ値から1減じた結果が0であ
ることから自らが最下流ノードであることを認識する最
下流ノード認識ステップとを有する、 ことを特徴とする信号伝送システム初期化方法。
10. At least one loop composed of a plurality of loop-connected nodes and one or more loops composed of a single node or a plurality of loop-connected nodes are connected to one or more input units. And an initial setting of a signal transmission system having one or more output sections and directly connected to one common transmission path output from all input sections and a signal input from one input section is branched. A signal transmission system initialization method, wherein the most upstream node, which is a node directly connected to the common transmission path and receiving data from the common transmission path, includes a counter area, and stores the value of the counter area in its own loop. A step of transmitting a lowermost-node designation packet having a value obtained by subtracting 1 from the number of nodes; a step of transmitting a lowermost-node designation packet; A node receiving, when receiving the lowermost node designation packet, a packet receiving processing step of reducing the value of the counter area by 1 and transmitting the packet, and the lowermost one of the other nodes connected to the same loop as the uppermost node. A node whose result of subtracting 1 from the counter value in the node designation packet is 0 recognizes that it is the most downstream node because the result of subtracting 1 from the counter value in the packet of the most downstream node designation is 0. A signal transmission system initialization method, comprising:
【請求項11】 請求項10記載の信号伝送システム初
期化方法において、 前記最上流ノードが、自ループ中のノード数から1減じ
た値を自ノードのノード識別番号として設定し、前記最
上流ノードと同じループに接続された他のノードが、受
信した最下流ノード指定パケットの前記カウンタ領域の
値から1減じた値を自ノードのノード識別番号として設
定するノード識別番号決定ステップを有する、 ことを特徴とする信号伝送システム初期化方法。
11. The signal transmission system initialization method according to claim 10, wherein the most upstream node sets a value obtained by subtracting 1 from the number of nodes in its own loop as a node identification number of the own node, and And the other nodes connected to the same loop have a node identification number determining step of setting a value obtained by subtracting 1 from the value of the counter area of the received most downstream node designation packet as the node identification number of the own node. Characteristic signal transmission system initialization method.
【請求項12】 ループ接続された複数のノードで構成
される少なくとも一つのループを有する信号伝送システ
ムの初期設定を行う信号伝送システム初期化方法であっ
て、 前記ノードのうちシステムの初期化を開始するノードで
ある開始ノードが、システム初期化時に位置指定パケッ
トを送出する位置指定パケット送出ステップと、 前記位置指定パケットを受信した他のノードが、自ノー
ドが、ループ接続された複数のノードで構成される少な
くとも一つのループおよび単一のノードまたはループ接
続された複数のノードで構成される一つ以上のループ
が、一つ以上の入力部と一つ以上の出力部を有し一つの
入力部より入力する信号が分岐され全ての出力部より出
力される一つの共通伝達経路に直接に接続されて構成さ
れる信号伝送システムの、前記共通伝達経路に直接接続
し前記共通伝達経路よりデータを受信するノードである
とき、前記位置指定パケットを受信した際に自らの持つ
固有番号をパケットに書き込んで送出する受信パケット
処理ステップと、 前記開始ノードが、ループを一周し戻ってきた前記位置
指定パケット中に他のノードの固有番号が書かれていな
い場合、当該信号伝送システムが一つのループにより構
成されるシステムであると認識するシステム構成認識ス
テップとを有する、 ことを特徴とする信号伝送システム初期化方法。
12. A signal transmission system initialization method for performing initialization of a signal transmission system having at least one loop including a plurality of nodes connected in a loop, wherein initialization of a system among the nodes is started. A starting node, which is a node to perform, transmitting a position specification packet at the time of system initialization, and the other node receiving the position specification packet comprises a plurality of nodes in which the own node is connected in a loop. At least one loop and one or more loops composed of a single node or a plurality of nodes connected in a loop have one or more inputs and one or more outputs and one input A signal transmission system configured by directly connecting an input signal to one common transmission path that is branched and output from all output units A receiving packet processing step of directly connecting to the common transmission path and receiving data from the common transmission path, writing and transmitting a unique number possessed by itself when receiving the position designation packet, A system in which the start node recognizes that the signal transmission system is a system constituted by one loop, when the unique number of another node is not written in the position designation packet that has returned around the loop. A signal transmission system initialization method, comprising: a configuration recognition step.
【請求項13】 ループ接続された複数のノードで構成
される少なくとも一つのループを有する信号伝送システ
ムの初期設定を行う信号伝送システム初期化方法であっ
て、 前記ノードのうちシステムの初期化を開始するノードで
ある開始ノードが、システム初期化時に、番号領域と確
定領域を有し、前記番号領域に毎回異なる番号を書込ん
だ開始パケットを送出する開始パケット送出ステップ
と、 前記各ノードが、前記番号領域に同じ値が書込まれた前
記開始パケットを2回以上受信した際に、確定領域に所
定の既定値を書込んで送出する受信パケット処理ステッ
プと、 前記開始ノードが、前記開始パケット送出ステップを一
定回数行い、前記確定領域に前記所定の既定値が書込ま
れた開始パケットを受信しなかった場合、当該信号伝送
システムが一つのループにより構成されるシステムであ
ると認識するシステム構成認識ステップとを有する、 ことを特徴とする信号伝送システム初期化方法。
13. A signal transmission system initialization method for initializing a signal transmission system having at least one loop composed of a plurality of nodes connected in a loop, wherein the system initialization of the nodes is started. A start node that is a node to perform, at the time of system initialization, has a number area and a definite area, and transmits a start packet in which a different number is written in the number area each time; A receiving packet processing step of, when receiving the start packet in which the same value is written in the number area twice or more, writing a predetermined value in the determined area and transmitting the same, and wherein the start node transmits the start packet. If the start packet in which the predetermined value is written in the determined area is not received, the signal transmission system A system configuration recognizing step of recognizing that the system is a system configured by one loop.
【請求項14】 請求項1ないし請求項7のいずれかに
記載の信号伝送システムを備えたことを特徴とする自動
車。
14. An automobile comprising the signal transmission system according to claim 1. Description:
JP11230871A 1999-08-17 1999-08-17 Signal transmission system and method initializing signal transmission system Pending JP2001057566A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230871A JP2001057566A (en) 1999-08-17 1999-08-17 Signal transmission system and method initializing signal transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230871A JP2001057566A (en) 1999-08-17 1999-08-17 Signal transmission system and method initializing signal transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001057566A true JP2001057566A (en) 2001-02-27

Family

ID=16914625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11230871A Pending JP2001057566A (en) 1999-08-17 1999-08-17 Signal transmission system and method initializing signal transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001057566A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128499A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 パナソニック株式会社 Master device, communication system, and communication method
CN114827139A (en) * 2022-03-31 2022-07-29 奥特酷智能科技(南京)有限公司 Data flow diagram applied to vehicle-mounted system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013128499A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 パナソニック株式会社 Master device, communication system, and communication method
CN104115451A (en) * 2012-02-27 2014-10-22 松下电器产业株式会社 Master device, communication system, and communication method
US9742623B2 (en) 2012-02-27 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Master device, communication system, and communication method
CN114827139A (en) * 2022-03-31 2022-07-29 奥特酷智能科技(南京)有限公司 Data flow diagram applied to vehicle-mounted system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6680903B1 (en) Network system, network terminal, and method for specifying location of failure in network system
JP4437984B2 (en) Network relay device and control method thereof
US7391719B2 (en) Redundant network interface for ethernet devices
US8326975B2 (en) Power-saving network apparatus having physical layer circuit capable of entering low power state
JP4899568B2 (en) Network system and acoustic signal processing apparatus
US20120320793A1 (en) Method For Activating A Network Component Of A Motor Vehicle Network System
KR100300905B1 (en) Network system
US6657973B1 (en) Communications node, network system and method of controlling network system
US7020393B2 (en) Method of synchronizing parallel optical links between communications components
JP2001057566A (en) Signal transmission system and method initializing signal transmission system
JPH11136244A (en) Control method for input output device
JP2000165437A (en) Method for setting id of node in network, and network system
JP4585560B2 (en) Network failure detection method, data communication network system, and node device
JP4900448B2 (en) Network system and acoustic signal processing apparatus
JP3886666B2 (en) Network system
US20020150055A1 (en) Topology correction method and communication node
US10897377B2 (en) System for network using bus protocol
JP7525571B2 (en) Vehicle-mounted relay device, sleep control method, and sleep control program
US6041348A (en) N-port algorithm for disabling a node within a network during reset
US20040039850A1 (en) Apparatus and method for automatically configuring network media connection
JPH0983561A (en) Inter-network connection device
JP2582585B2 (en) Node device of irregular communication network
CN113922906A (en) Automatic synchronization method for distributed audio system
KR100826917B1 (en) A router system with the plural router boxes which are connected with dual tree-type control-paths
JPH10283135A (en) Data processing method, data processor, printer and storage medium