JP2001050368A - Wrapping connection type continuously variable transmission - Google Patents

Wrapping connection type continuously variable transmission

Info

Publication number
JP2001050368A
JP2001050368A JP11224166A JP22416699A JP2001050368A JP 2001050368 A JP2001050368 A JP 2001050368A JP 11224166 A JP11224166 A JP 11224166A JP 22416699 A JP22416699 A JP 22416699A JP 2001050368 A JP2001050368 A JP 2001050368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
gear
variable transmission
transmission
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11224166A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kojiro Kuramochi
耕治郎 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11224166A priority Critical patent/JP2001050368A/en
Publication of JP2001050368A publication Critical patent/JP2001050368A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a belt type continuously variable transmission to improve on-vehicle ability of an FR vehicle. SOLUTION: A belt type continuously variable transmission 3 is provided with a continuously variable transmission mechanism 17 comprising a rotary shaft 19 on the drive side and a pulley 23 on the drive side connected in a manner to transmit a power to the crank shaft 8 of an engine 1; a rotary shaft 20 on the driven side and a pulley 31 on the driven side situated mutually in parallel to the rotary shaft 19 on the drive side and the pulley 23 on the drive side and connected in a manner to transmit a power to rear wheels 7; and a belt 34A run around the pulley 23 on the drive side and the pulley 31 on the drive side. The rotary axis Y1 of the rotary shaft 19 on the drive side and the pulley 23 on the drive side and the rotary axis Z1 of the rotary shaft 20 on the driven side and the pulley 31 on the driven side are arranged in different positions in a radial direction based on the rotary axis X1 of the crank shaft 8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、車両の前後方向
の軸線を中心として回転可能に配置された第1の回転部
材および第2の回転部材と、この第1の回転部材および
第2の回転部材に巻き掛けられた巻き掛け伝動部材とを
有する無段変速機に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a first rotating member and a second rotating member rotatably arranged about an axis in the front-rear direction of a vehicle, and the first rotating member and the second rotating member. The present invention relates to a continuously variable transmission having a winding transmission member wound around a member.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、無段変速機には、巻き掛け伝動
形式のベルト式無段変速機と、トラクション伝動形式の
トロイダル式無段変速機とがある。このうちベルト式無
段変速機は、駆動側回転軸および従動側回転軸を有し、
駆動側回転軸と従動側回転軸とが相互に平行に配置され
ている。この駆動側回転軸には駆動側プーリが設けられ
ており、従動側回転軸には従動側プーリが設けられてい
る。駆動側プーリおよび従動側プーリは、その溝幅を別
個に変更することができるように構成されている。ま
た、駆動側プーリおよび従動側プーリにはベルトが巻き
掛けられている。そして、各プーリの溝幅の少なくとも
一方を制御することにより、入力回転数と出力回転数と
の比、すなわち、変速比を連続的に制御することができ
る。
2. Description of the Related Art Generally, continuously variable transmissions include a belt-type continuously variable transmission of a wrapping transmission type and a toroidal type continuously variable transmission of a traction transmission type. Among these, the belt-type continuously variable transmission has a driving-side rotation shaft and a driven-side rotation shaft,
The drive-side rotation shaft and the driven-side rotation shaft are arranged parallel to each other. The drive-side rotary shaft is provided with a drive-side pulley, and the driven-side rotary shaft is provided with a driven-side pulley. The drive side pulley and the driven side pulley are configured such that their groove widths can be changed separately. Further, a belt is wound around the driving pulley and the driven pulley. By controlling at least one of the groove widths of the respective pulleys, it is possible to continuously control the ratio between the input rotation speed and the output rotation speed, that is, the gear ratio.

【0003】このようなベルト式無段変速機を有する車
両用駆動装置の一例が、特開平2−150539号公報
および特開平2−150540号公報に記載されてい
る。これらの公報においては、エンジン(原動機)のク
ランクシャフト(出力軸)が、車両の前後方向に配置さ
れている。またエンジンの出力側にトルクコンバータが
設けられているとともに、トルクコンバータの出力側に
前後進切り換え機構が設けられている。また、前後進切
り換え機構の出力側にベルト式無段変速機(巻き掛け伝
動式変速機)が設けられている。ベルト式無段変速機
は、プライマリ軸(第1の回転部材)およびセカンダリ
軸(第2の回転部材)を有し、プライマリ軸はクランク
シャフトと同一軸線上に配置されている。
An example of a vehicle drive device having such a belt-type continuously variable transmission is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2-150539 and 2-150540. In these publications, a crankshaft (output shaft) of an engine (motor) is disposed in the front-rear direction of the vehicle. A torque converter is provided on the output side of the engine, and a forward / reverse switching mechanism is provided on the output side of the torque converter. A belt-type continuously variable transmission (winding transmission type transmission) is provided on the output side of the forward / reverse switching mechanism. The belt-type continuously variable transmission has a primary shaft (first rotating member) and a secondary shaft (second rotating member), and the primary shaft is arranged on the same axis as the crankshaft.

【0004】さらに、プライマリ軸とセカンダリ軸とが
相互に平行に配置され、プライマリ軸およびセカンダリ
軸が車両の前後方向に配置されている。プライマリ軸側
にはプライマリプーリ(第1の回転部材)が設けられ、
セカンダリ軸側にはセカンダリプーリ(第2の回転部
材)が設けられている。そして、プライマリプーリおよ
びセカンダリプーリにはベルト(巻き掛け伝動部材)が
巻き掛けられている。
Further, a primary axis and a secondary axis are arranged in parallel with each other, and the primary axis and the secondary axis are arranged in the front-rear direction of the vehicle. A primary pulley (first rotating member) is provided on the primary shaft side,
A secondary pulley (second rotating member) is provided on the secondary shaft side. A belt (wrap transmission member) is wound around the primary pulley and the secondary pulley.

【0005】なお、車輪の駆動形式としては、ベルト式
無段変速機の出力側が、リヤデファレンシャル装置のみ
に接続されたフロントエンジン・リヤドライブ(以下、
FRと略記する)車と、ベルト式無段変速機の出力側
が、リヤデファレンシャル装置およびフロントデファレ
ンシャル装置に接続されたフロントエンジン・フロント
ドライブ(以下、FFと略記する)ベースの四輪駆動車
とが例示されている。
[0005] As for the drive system of the wheels, the output side of a belt-type continuously variable transmission is a front engine / rear drive (hereinafter, referred to as a front drive) connected only to a rear differential device.
FR) and a four-wheel drive vehicle based on a front engine / front drive (hereinafter abbreviated as FF) connected to a rear differential device and a front differential device with an output side of a belt-type continuously variable transmission. Is illustrated.

【0006】これに対して、上記公報に記載されている
ように、エンジンの動力を後輪に伝達するシステムを採
用した場合は、ベルト式無段変速機ならびにプロペラシ
ャフトなどの部品を、フロアーの下方に配置する構造に
なる。このため、フロアーの一部を上方(つまり室内
側)に向けてトンネル形状に湾曲することにより、フロ
アーの下方に、車両の前後方向に沿って長手形状の空間
を形成している。そして、この空間に、動力伝達装置を
配置している。このフロアーの湾曲形状は、室内空間側
における各種の条件により制限されている。
On the other hand, as described in the above-mentioned publication, when a system for transmitting the power of the engine to the rear wheels is employed, parts such as a belt-type continuously variable transmission and a propeller shaft are connected to the floor. It becomes a structure arranged below. For this reason, a part of the floor is curved in a tunnel shape toward the upper side (that is, the indoor side), thereby forming a longitudinal space below the floor along the front-rear direction of the vehicle. The power transmission device is arranged in this space. The curved shape of the floor is limited by various conditions on the indoor space side.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、車両の発進
性能を向上させるためには、無段変速機の最大変速比を
大きく設定することが望ましい。これに対して、通常の
エンジンの熱効率は、低・中回転域で、かつ、比較的高
トルク域で高いので、燃費の向上および低エミッション
化を図るためには、無段変速機の最小変速比を増速側に
小さく設定することが望ましい。したがって、車両の発
進性能の向上と燃費の向上とを両立させるためには、無
段変速機の変速比の制御幅を広く設定すればよい。上記
ベルト式無段変速機において、その変速比幅を広くする
ためには、無段変速機の入力軸と出力軸との軸間距離を
増加し、かつ、プーリ径を増大する構成が考えられる。
Incidentally, in order to improve the starting performance of the vehicle, it is desirable to set the maximum speed ratio of the continuously variable transmission large. On the other hand, since the thermal efficiency of a normal engine is high in the low / medium rotation range and in the relatively high torque range, the minimum speed of the continuously variable transmission is required to improve fuel efficiency and reduce emissions. It is desirable to set the ratio smaller on the speed increasing side. Therefore, in order to achieve both the improvement of the starting performance of the vehicle and the improvement of the fuel efficiency, the control range of the speed ratio of the continuously variable transmission may be set wide. In the belt-type continuously variable transmission, in order to increase the speed ratio width, it is conceivable to increase the distance between the input shaft and the output shaft of the continuously variable transmission and increase the pulley diameter. .

【0008】しかしながら、上記公報に記載されたベル
ト式無段変速機においては、プライマリ軸およびセカン
ダリ軸が相互に平行に配置され、かつ、プライマリ軸と
クランクシャフトとが同一軸線上に配置されている。こ
のため、クランクシャフトの半径方向において、クラン
クシャフトを中心とする、プライマリ軸およびセカンダ
リ軸の配置スペースが不可避的に広がってしまう。した
がって、2つの軸の配置スペースと、フロアー形状との
対応関係から、ベルト式無段変速機の車載性が低下する
可能性があった。
However, in the belt-type continuously variable transmission described in the above publication, the primary shaft and the secondary shaft are arranged in parallel with each other, and the primary shaft and the crankshaft are arranged on the same axis. . For this reason, in the radial direction of the crankshaft, an arrangement space for the primary shaft and the secondary shaft centering on the crankshaft inevitably increases. Therefore, there is a possibility that the in-vehicle operability of the belt-type continuously variable transmission is reduced due to the correspondence between the arrangement space of the two shafts and the floor shape.

【0009】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたものであり、FR車に対する車載性を向上すること
のできる巻き掛け伝動式無段変速機を提供することを目
的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a wrapping transmission type continuously variable transmission that can improve the on-board performance of an FR vehicle.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するために、請求項1の発明は、車両の前後方
向に設定された第1の軸線を中心として回転可能に構成
され、かつ、原動機の出力軸に対して動力伝達可能に接
続された第1の回転部材と、前記第1の軸線と相互に平
行な第2の軸線を中心として回転可能に構成され、か
つ、後輪に対して動力伝達可能に接続された第2の回転
部材と、前記第1の回転部材および前記第2の回転部材
に巻き掛けられた巻き掛け伝動部材とを有する無段変速
機構を備えた巻き掛け伝動式無段変速機において、前記
第1の軸線および前記第2の軸線が、前記出力軸の回転
軸線に対して半径方向の異なる位置に配置されているこ
とを特徴とするものである。
In order to achieve the above-mentioned object, a first aspect of the present invention is configured to be rotatable about a first axis set in a longitudinal direction of a vehicle, and A first rotating member connected to the output shaft of the prime mover so as to be able to transmit power, and a second axis parallel to the first axis and rotatable about a second axis; Wrapping provided with a continuously variable transmission mechanism having a second rotating member connected so as to be capable of transmitting power to the first rotating member and a winding transmission member wound around the first rotating member and the second rotating member. In the transmission type continuously variable transmission, the first axis and the second axis are arranged at different radial positions with respect to the rotation axis of the output shaft.

【0011】請求項1の発明によれば、原動機の出力軸
の半径方向において、出力軸を中心とする、第1の回転
部材および第2の回転部材の配置バランスの偏りが回避
される。したがって、車両の幅方向において、出力軸を
中心とする第1の回転部材および第2の回転部材の配置
スペースが抑制される。
According to the first aspect of the present invention, in the radial direction of the output shaft of the prime mover, an imbalance in the arrangement balance between the first rotating member and the second rotating member around the output shaft is avoided. Therefore, the arrangement space of the first rotating member and the second rotating member about the output shaft in the width direction of the vehicle is suppressed.

【0012】請求項2の発明は、請求項1の構成に加え
て、前記原動機と前記後輪との間の動力伝達経路に、歯
車変速機構が設けられていることを特徴とする。請求項
2の発明によれば、請求項1の発明と同様の作用が生じ
るほか、無段変速機構の変速比および歯車変速機構の変
速比を制御することにより、巻き掛け伝動式無段変速機
の全体としての変速比の制御幅を可及的に広げることが
できる。したがって、ベルト式無段変速機の全体として
の変速比の制御幅を広げる場合に、第1の回転部材およ
び第2の回転部材同士の半径または軸間距離の増加が抑
制される。
According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, a gear transmission mechanism is provided in a power transmission path between the prime mover and the rear wheel. According to the second aspect of the present invention, the same operation as that of the first aspect of the present invention is produced, and the transmission ratio of the winding transmission type continuously variable transmission is controlled by controlling the speed ratio of the continuously variable transmission mechanism and the gear ratio of the gear transmission mechanism. The overall control ratio of the gear ratio can be expanded as much as possible. Therefore, when the control range of the speed ratio as a whole of the belt-type continuously variable transmission is increased, an increase in the radius or the distance between the shafts of the first rotating member and the second rotating member is suppressed.

【0013】請求項3の発明は、請求項2の構成に加え
て、前記歯車変速機構が遊星歯車機構を有し、この遊星
歯車機構の回転要素が、前記原動機の出力軸と同一の軸
線上で回転可能であることを特徴とするものである。請
求項3の発明によれば、請求項2の発明と同様の作用が
生じるほか、遊星歯車機構の各回転要素が、出力軸と同
一の軸線上で回転する構成であるため、車両の幅方向に
おいて、出力軸を中心とする遊星歯車機構の配置スペー
スが抑制される。
According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second aspect, the gear transmission mechanism has a planetary gear mechanism, and a rotating element of the planetary gear mechanism is on the same axis as the output shaft of the prime mover. And can be rotated. According to the third aspect of the invention, in addition to the same effect as the second aspect of the invention, since each rotating element of the planetary gear mechanism rotates on the same axis as the output shaft, the width direction of the vehicle is reduced. In the above, the arrangement space of the planetary gear mechanism centered on the output shaft is suppressed.

【0014】請求項4の発明は、請求項2または請求項
3の構成に加えて、前記原動機の動力を、前記無段変速
機構を経由させて前記歯車変速機構に伝達する第1の動
力伝達部材と、前記原動機の動力を、前記無段変速機構
を経由することなく前記歯車変速機構に伝達する第2の
動力伝達部材とを備えていることを特徴とするものであ
る。
According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second or third aspect, a first power transmission for transmitting the power of the prime mover to the gear transmission mechanism via the continuously variable transmission mechanism. And a second power transmission member that transmits the power of the prime mover to the gear transmission mechanism without passing through the continuously variable transmission mechanism.

【0015】請求項4の発明によれば、請求項2または
3の発明と同様の作用が生じるほか、原動機の動力が、
無段変速機構を経由して歯車変速機構に伝達される動力
の伝達経路と、無段変速機構を経由することなく歯車変
速機構に伝達される動力伝達経路とに分割されるため、
無段変速機構に入力されるトルクが低減される。
According to the fourth aspect of the invention, the same operation as the second or third aspect of the invention is produced, and the power of the prime mover is
Since it is divided into a transmission path of power transmitted to the gear transmission mechanism via the continuously variable transmission mechanism and a power transmission path transmitted to the gear transmission mechanism without passing through the continuously variable transmission mechanism,
The torque input to the continuously variable transmission is reduced.

【0016】請求項5の発明は、請求項4の構成に加え
て、前記遊星歯車機構が、サンギヤと、このサンギヤと
同心状に配置され、かつ、このサンギヤの外側に配置さ
れたリングギヤと、前記サンギヤおよびリングギヤに噛
合するピニオンギヤを保持したキャリヤとを有し、前記
無段変速機構の出力側と前記サンギヤとが、前記第1の
動力伝達部材により動力伝達可能に接続され、前記原動
機の出力側と前記リングギヤとが、前記第2の動力伝達
部材により動力伝達可能に接続され、前記キャリヤが前
記車輪に対して動力伝達可能に接続されていることを特
徴とするものである。請求項5の発明によれば、請求項
4の発明と同様の作用が生じるほか、リングリヤとサン
ギヤとを同一方向に回転させることにより、歯車変速機
構に入力される動力の循環が回避される。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fourth aspect, the planetary gear mechanism includes a sun gear, a ring gear disposed concentrically with the sun gear, and disposed outside the sun gear. A carrier holding a pinion gear meshing with the sun gear and the ring gear, wherein an output side of the continuously variable transmission mechanism and the sun gear are connected so as to be able to transmit power by the first power transmission member, and an output of the prime mover A side and the ring gear are connected so as to be able to transmit power by the second power transmission member, and the carrier is connected so as to be able to transmit power to the wheels. According to the fifth aspect of the invention, in addition to the same effect as the fourth aspect of the invention, the circulation of the power input to the gear transmission mechanism is avoided by rotating the ring rear and the sun gear in the same direction.

【0017】請求項6の発明は、請求項5の構成に加え
て、前記原動機の動力を、前記無段変速機構を経由させ
て前記サンギヤに伝達する動力伝達経路の動力伝達状態
を制御する第1のクラッチと、前記サンギヤと前記リン
グギヤとを一体回転させるための第2のクラッチと、前
記サンギヤの回転・固定を制御するブレーキとを備えて
いることを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the fifth aspect, a power transmission state of a power transmission path for transmitting the power of the prime mover to the sun gear via the continuously variable transmission mechanism is controlled. A first clutch, a second clutch for integrally rotating the sun gear and the ring gear, and a brake for controlling rotation and fixing of the sun gear.

【0018】請求項6の発明によれば、請求項5の発明
と同様の作用が生じるほか、各クラッチおよびブレーキ
の係合・解放を選択することにより、巻き掛け伝動式無
段変速機の全体としての変速比の制御幅を広げることが
できる。
According to the sixth aspect of the present invention, the same operation as that of the fifth aspect of the invention is produced, and by selecting engagement / disengagement of each clutch and brake, the whole of the wrapping transmission type continuously variable transmission is provided. The control range of the gear ratio can be widened.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】つぎに、この発明を図面を参照し
ながら具体的に説明する。図1は、この発明が対象とす
るFR車(エンジン前置き後輪駆動車)のスケルトン図
である。まず車両の概略構成を説明すれば、車両の前
部、具体的にはエンジンルームには、車両の駆動力源と
してのエンジン1が搭載されている。また、エンジン1
における車両の後端側にはトルクコンバータ2が設けら
れているとともに、トルクコンバータ2における車両の
後端側にはベルト式無段変速機3が設けられている。
Next, the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a skeleton diagram of an FR vehicle (an engine-rear-mounted rear-wheel drive vehicle) to which the present invention is applied. First, a schematic configuration of a vehicle will be described. An engine 1 as a driving force source of the vehicle is mounted in a front part of the vehicle, specifically, in an engine room. Also, Engine 1
Is provided with a torque converter 2 on the rear end side of the vehicle, and a belt-type continuously variable transmission 3 is provided on the rear end side of the vehicle in the torque converter 2.

【0020】そして、エンジン1とトルクコンバータ2
とが動力伝達可能に接続されているとともに、ベルト式
無段変速機3とトルクコンバータ2とが動力伝達可能に
接続されている。さらに、ベルト式無段変速機3の出力
側には、プロペラシャフト4を介してデファレンシャル
5が動力伝達可能に接続されている。デファレンシャル
5の出力側にはアクスルシャフト6を介して後輪7が動
力伝達可能に接続されている。
The engine 1 and the torque converter 2
Are connected so that power can be transmitted, and the belt-type continuously variable transmission 3 and the torque converter 2 are connected so that power can be transmitted. Further, a differential 5 is connected to an output side of the belt-type continuously variable transmission 3 via a propeller shaft 4 so that power can be transmitted. A rear wheel 7 is connected to an output side of the differential 5 via an axle shaft 6 so that power can be transmitted.

【0021】上記搭載部品の構成を説明する。エンジン
1としては内燃機関、具体的にはガソリンエンジンまた
はディーゼルエンジンまたはLPGエンジンなどが用い
られる。このエンジン1はクランクシャフト8を有し、
クランクシャフト8が軸線X1を中心として回転する。
そして、軸線X1が車両の前後方向に配置された、いわ
ゆるエンジン縦置き形式が採用されている。また、クラ
ンクシャフト8は車両の前後方向に配置されている。
The configuration of the above mounted components will be described. As the engine 1, an internal combustion engine, specifically, a gasoline engine, a diesel engine, an LPG engine, or the like is used. This engine 1 has a crankshaft 8,
The crankshaft 8 rotates about the axis X1.
Then, a so-called engine vertical installation type in which the axis X1 is arranged in the front-rear direction of the vehicle is adopted. Further, the crankshaft 8 is disposed in the front-back direction of the vehicle.

【0022】前記トルクコンバータ2はトルクコンバー
タハウジング2Aを有しており、トルクコンバータハウ
ジング2Aの内部はつぎのように構成されている。ま
ず、クランクシャフト8の後端には、ドライブプレート
9を介してフロントカバー10が動力伝達可能に連結さ
れており、フロントカバー10にはポンプインペラ11
が動力伝達可能に接続されている。また、トルクコンバ
ータハウジング2Aの内部からトランスミッションハウ
ジング3Aの内部に亘ってインプットシャフト12が設
けられている。つまり、インプットシャフト12の回転
中心となる軸線X1は、車両の前後方向に設定されてい
る。このインプットシャフト12におけるフロントカバ
ー10側の端部にはタービンランナ13が取り付けられ
ている。また、インプットシャフト12におけるトラン
スミッションハウジング3Aの内部に相当する位置には
ギヤ12Aが形成されている。
The torque converter 2 has a torque converter housing 2A, and the inside of the torque converter housing 2A is configured as follows. First, a front cover 10 is connected to the rear end of the crankshaft 8 via a drive plate 9 so that power can be transmitted.
Are connected to be able to transmit power. An input shaft 12 is provided from the inside of the torque converter housing 2A to the inside of the transmission housing 3A. That is, the axis X1 that is the center of rotation of the input shaft 12 is set in the front-rear direction of the vehicle. A turbine runner 13 is attached to an end of the input shaft 12 on the front cover 10 side. A gear 12A is formed on the input shaft 12 at a position corresponding to the inside of the transmission housing 3A.

【0023】タービンランナ13およびポンプインペラ
11の内側にはステータホイール14が設けられてい
る。また、インプットシャフト12におけるフロントカ
バー10側の端部には、ダンパ機構15を介してロック
アップクラッチ16が設けられている。上記のように構
成されたフロントカバー10およびポンプインペラ11
などの内部に、作動流体としてのオイルが供給されてい
る。
A stator wheel 14 is provided inside the turbine runner 13 and the pump impeller 11. A lock-up clutch 16 is provided at an end of the input shaft 12 on the front cover 10 side via a damper mechanism 15. Front cover 10 and pump impeller 11 configured as described above
Oil as a working fluid is supplied to the inside.

【0024】前記ベルト式無段変速機3は、トランスミ
ッションハウジング3Aを有し、このトランスミッショ
ンハウジング3Aが、トルクコンバータハウジング2A
における車両の後端側に固定されている。そして、トラ
ンスミッションハウジング3Aの外周形状は、ベルト式
無段変速機3を構成する部品の大きさ、または形状、あ
るいはレイアウトにより決定される。
The belt-type continuously variable transmission 3 has a transmission housing 3A, and the transmission housing 3A is a torque converter housing 2A.
At the rear end of the vehicle. The outer peripheral shape of the transmission housing 3A is determined by the size, shape, or layout of the components constituting the belt-type continuously variable transmission 3.

【0025】このトランスミッションハウジング3Aの
内部には、無段変速機構(CVT)17と歯車変速機構
18とが設けられている。この無段変速機構17は、駆
動側回転軸19と従動側回転軸20とを有する。駆動側
回転軸19および従動側回転軸20は相互に平行に配置
され、かつ、車両の前後方向に配置されている。また、
駆動側回転軸19は軸線Y1を中心として回転可能に構
成され、従動側回転軸20は軸線Z1を中心として回転
可能に構成されている。そして、軸線Y1,Z1が軸線
X1に対して半径方向の異なる位置に配置されている。
A continuously variable transmission mechanism (CVT) 17 and a gear transmission mechanism 18 are provided inside the transmission housing 3A. The continuously variable transmission mechanism 17 has a drive-side rotation shaft 19 and a driven-side rotation shaft 20. The drive-side rotation shaft 19 and the driven-side rotation shaft 20 are arranged in parallel with each other, and are arranged in the front-rear direction of the vehicle. Also,
The drive-side rotary shaft 19 is configured to be rotatable about the axis Y1, and the driven-side rotary shaft 20 is configured to be rotatable about the axis Z1. The axes Y1 and Z1 are arranged at different positions in the radial direction with respect to the axis X1.

【0026】駆動側回転軸19におけるトルクコンバー
タ4側の端部にはギヤ21が形成され、駆動側回転軸1
9におけるアクスルシャフト6側の端部にはギヤ22が
形成されている。そして、ギヤ21とギヤ12Aとが噛
合されている。また、駆動側回転軸19に対応する駆動
側プーリ(言い換えればプライマリプーリ)23が設け
られている。駆動側プーリ23は、駆動側回転軸19の
外周に取り付けられた固定シーブ24および可動シーブ
25を有している。この固定シーブ24および可動シー
ブ25と駆動側回転軸19とが相対回転可能に構成され
ている。
A gear 21 is formed at an end of the drive-side rotating shaft 19 on the torque converter 4 side, and the drive-side rotating shaft 1
A gear 22 is formed at the end of the axle shaft 6 at 9. The gear 21 and the gear 12A are meshed. Further, a driving pulley (in other words, a primary pulley) 23 corresponding to the driving rotary shaft 19 is provided. The drive pulley 23 has a fixed sheave 24 and a movable sheave 25 attached to the outer periphery of the drive rotation shaft 19. The fixed sheave 24 and the movable sheave 25 and the drive side rotation shaft 19 are configured to be relatively rotatable.

【0027】また、固定シーブ24は駆動軸19の軸線
方向に移動しないように構成され、可動シーブ25は駆
動側回転軸19の軸線方向に移動できるように構成され
ている。さらに、可動シーブ25を駆動側回転軸19の
軸線方向に動作させる油圧アクチュエータ26が設けら
れている。この油圧アクチュエータ26は、駆動側回転
軸19の軸線方向に動作するピストン(図示せず)およ
びリターンスプリング(図示せず)などを備えた公知の
ものである。さらにまた、固定シーブ24と駆動側回転
軸19との間における動力伝達状態を制御する第1のク
ラッチC1が設けられている。この第1のクラッチC1
は、複数のクラッチプレート(図示せず)および複数の
クラッチディスク(図示せず)と、リターンスプリング
(図示せず)および油圧サーボ機構(図示せず)とを有
する公知の湿式多板クラッチである。
The fixed sheave 24 is configured not to move in the axial direction of the drive shaft 19, and the movable sheave 25 is configured to be movable in the axial direction of the drive-side rotary shaft 19. Further, a hydraulic actuator 26 that moves the movable sheave 25 in the axial direction of the drive-side rotary shaft 19 is provided. The hydraulic actuator 26 is a known actuator including a piston (not shown) that operates in the axial direction of the drive-side rotary shaft 19, a return spring (not shown), and the like. Further, a first clutch C1 for controlling a power transmission state between the fixed sheave 24 and the drive-side rotary shaft 19 is provided. This first clutch C1
Is a known wet multi-plate clutch having a plurality of clutch plates (not shown) and a plurality of clutch disks (not shown), a return spring (not shown), and a hydraulic servo mechanism (not shown). .

【0028】一方、従動側回転軸20は、トルクコンバ
ータ2側に設けられた第1のシャフト27と、アクスル
シャフト6側に設けられた第2のシャフト28とを有し
ている。そして、第1のシャフト27にはギヤ29が形
成され、第2のシャフト28にはギヤ30が形成されて
いる。さらに、ギヤ29に噛合するギヤ29Aが設けら
れており、このギヤ29Aに噛合するギヤ29Bが設け
られている。そして、ギヤ29Bとギヤ21とが噛合さ
れている。また、従動側回転軸20に対応する従動側プ
ーリ(言い換えればセカンダリプーリ)31が設けられ
ている。従動側プーリ31は、固定シーブ32および可
動シーブ33を有している。この固定シーブ32は第2
のシャフト28に対して固定されており、可動シーブ3
3は第2のシャフト28の軸線方向に移動可能に構成さ
れている。
On the other hand, the driven rotary shaft 20 has a first shaft 27 provided on the torque converter 2 side and a second shaft 28 provided on the axle shaft 6 side. A gear 29 is formed on the first shaft 27, and a gear 30 is formed on the second shaft 28. Further, a gear 29A meshing with the gear 29 is provided, and a gear 29B meshing with the gear 29A is provided. The gear 29B and the gear 21 are meshed. A driven pulley (in other words, a secondary pulley) 31 corresponding to the driven rotary shaft 20 is provided. The driven pulley 31 has a fixed sheave 32 and a movable sheave 33. This fixed sheave 32 is
Of the movable sheave 3
Numeral 3 is configured to be movable in the axial direction of the second shaft 28.

【0029】さらに、可動シーブ33を駆動側回転軸2
0の軸線方向に動作させる油圧アクチュエータ34が設
けられている。この油圧アクチュエータ34は、従動側
回転軸20の軸線方向に動作するピストン(図示せず)
およびリターンスプリング(図示せず)などを備えた公
知のものである。さらにまた、固定シーブ32と第1の
シャフト27との間における動力伝達状態を制御する後
進クラッチCRが設けられている。上記構成の駆動側プ
ーリ23および従動側プーリ31に対してベルト34A
が巻き掛けられている。
Further, the movable sheave 33 is connected to the drive side rotating shaft 2.
A hydraulic actuator 34 that operates in the 0 axis direction is provided. The hydraulic actuator 34 is a piston (not shown) that operates in the axial direction of the driven-side rotary shaft 20.
And a return spring (not shown). Further, a reverse clutch CR for controlling a power transmission state between the fixed sheave 32 and the first shaft 27 is provided. A belt 34A is provided for the driving pulley 23 and the driven pulley 31 having the above-described configuration.
Is wrapped around.

【0030】前記歯車変速機構18の構成について説明
する。この歯車変速機構18は、シャフト34Bおよび
中空軸35ならびにアウトプットシャフト36を有して
いる。このシャフト34Bおよび中空軸35ならびにア
ウトプットシャフト36は、いずれも軸線X1を中心と
して回転可能に構成されている。また、インプットシャ
フト12とプロペラシャフト4との間にシャフト34B
が配置され、シャフト34Bとプロペラシャフト4との
間にアウトプットシャフト36が配置されている。そし
て、中空軸35がシャフト34Bの外周に取り付けられ
ており、中空軸35とシャフト34Bとが相対回転可能
に構成されている。また、シャフト34Bにおけるイン
プットシャフト12側の端部にはギヤ37が形成されて
おり、ギヤ37とギヤ30とが噛合されている。
The structure of the gear transmission mechanism 18 will be described. The gear transmission mechanism 18 has a shaft 34B, a hollow shaft 35, and an output shaft 36. Each of the shaft 34B, the hollow shaft 35, and the output shaft 36 is configured to be rotatable about the axis X1. A shaft 34B is provided between the input shaft 12 and the propeller shaft 4.
Are arranged, and the output shaft 36 is arranged between the shaft 34B and the propeller shaft 4. The hollow shaft 35 is attached to the outer periphery of the shaft 34B, and the hollow shaft 35 and the shaft 34B are configured to be relatively rotatable. A gear 37 is formed at an end of the shaft 34B on the input shaft 12 side, and the gear 37 and the gear 30 are meshed.

【0031】前記中空軸には、ギヤ38およびリングギ
ヤ(つまり内歯車)39が形成されており、ギヤ38と
ギヤ22とが噛合されている。また、シャフト34Bに
おけるアウトプットシャフト36側の端部にはサンギヤ
40が形成されている。つまり、サンギヤ40とリング
ギヤ39とが、軸線X1を中心として同心状に配置され
ている。さらに、サンギヤ40およびリングギヤ39に
噛み合うピニオンギヤ41が複数設けられており、これ
らのピニオンギヤ41がキャリヤ42により保持されて
いる。キャリヤ42はアウトプットシャフト36に対し
て動力伝達可能に接続されている。つまり、キャリヤ4
2は軸線X1を中心として回転可能である。
A gear 38 and a ring gear (that is, an internal gear) 39 are formed on the hollow shaft, and the gear 38 and the gear 22 are meshed. A sun gear 40 is formed at an end of the shaft 34B on the output shaft 36 side. That is, the sun gear 40 and the ring gear 39 are arranged concentrically about the axis X1. Further, a plurality of pinion gears 41 meshing with the sun gear 40 and the ring gear 39 are provided, and these pinion gears 41 are held by the carrier 42. The carrier 42 is connected to the output shaft 36 so that power can be transmitted. That is, carrier 4
2 is rotatable about the axis X1.

【0032】上記構成のサンギヤ40およびリングギヤ
39ならびにキャリヤ42を回転要素として、シングル
ピニオン式の遊星歯車機構43が形成されている。前記
シャフト34Bの外周側におけるギヤ37とギヤ38と
の間には、シャフト34Bと中空軸35との間の動力伝
達状態を制御する第2のクラッチCDが設けられてい
る。この第2のクラッチCDは、複数のクラッチプレー
ト(図示せず)および複数のクラッチディスク(図示せ
ず)と、リターンスプリング(図示せず)および油圧サ
ーボ機構(図示せず)とを有する公知の湿式多板クラッ
チである。また、シャフト34Bの回転・停止を制御す
るブレーキB1が設けられている。このブレーキB1
は、油圧サーボ機構(図示せず)およびバンドブレーキ
(図示せず)などを有する公知のものである。
A single pinion type planetary gear mechanism 43 is formed using the sun gear 40, the ring gear 39, and the carrier 42 having the above configuration as rotating elements. A second clutch CD for controlling the power transmission state between the shaft 34B and the hollow shaft 35 is provided between the gear 37 and the gear 38 on the outer peripheral side of the shaft 34B. The second clutch CD includes a known clutch having a plurality of clutch plates (not shown) and a plurality of clutch disks (not shown), a return spring (not shown), and a hydraulic servo mechanism (not shown). This is a wet multi-plate clutch. Further, a brake B1 for controlling rotation / stop of the shaft 34B is provided. This brake B1
Is a known type having a hydraulic servo mechanism (not shown) and a band brake (not shown).

【0033】図2は、車両の幅方向における、エンジン
1および無段変速機構17の搭載位置の一例を示す概念
図であり、図2の概念図は、トランスミッションハウジ
ング3Aの内部構造を、車両の後方側から見た状態を表
している。まず、車両のボデーの一部を構成するフロア
ーF1が設けられている。このフロアーF1には、車両
の幅方向のほぼ中央に、車両の上方(つまり室内側)に
向けてトンネル形状に突出した突出部44が形成されて
いる。この突出部44は、ボデーのダッシュパネル部か
らリヤフロアーに亘って設けられている。つまり、車両
の前後方向に長手状の突出部44が設けられている。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of the mounting position of the engine 1 and the continuously variable transmission mechanism 17 in the width direction of the vehicle. The conceptual diagram of FIG. 2 shows the internal structure of the transmission housing 3A and the structure of the vehicle. This shows a state viewed from the rear side. First, a floor F1 constituting a part of the body of the vehicle is provided. The floor F1 is provided with a projecting portion 44 that projects in a tunnel shape toward the upper part of the vehicle (that is, the indoor side) substantially at the center in the width direction of the vehicle. The projecting portion 44 is provided from the dash panel portion of the body to the rear floor. That is, the elongated protrusion 44 is provided in the front-rear direction of the vehicle.

【0034】したがって、フロアーF1の下方には、突
出部44に対応して、車両の前後方向に長手状の空間K
1が形成されている。そして、この空間K1にトルクコ
ンバータハウジング2Aおよびトランスミッションハウ
ジング3Aならびにプロペラシャフト4などの部品が配
置されている。前記軸線X1は、フロアーF1の下方に
設定されているとともに、軸線X1は、空間K1におけ
る車両の幅方向の中心に設定されている。具体的には、
クランクシャフト8を中心として車両の幅方向におい
て、左右対称に、駆動側回転軸19および駆動側プーリ
23と、従動側回転軸20および従動側プーリ31とが
配置されている。
Therefore, below the floor F1, a space K corresponding to the projection 44 in the longitudinal direction of the vehicle in the longitudinal direction of the vehicle.
1 is formed. Parts such as the torque converter housing 2A, the transmission housing 3A, and the propeller shaft 4 are arranged in the space K1. The axis X1 is set below the floor F1, and the axis X1 is set at the center of the space K1 in the width direction of the vehicle. In particular,
The drive-side rotary shaft 19 and the drive-side pulley 23, and the driven-side rotary shaft 20 and the driven-side pulley 31 are arranged symmetrically in the width direction of the vehicle with the crankshaft 8 as a center.

【0035】つぎに、上記構成を有するFR車の制御系
統を、図3のブロック図に基づいて説明する。まず、エ
ンジン1およびロックアップクラッチ16ならびにベル
ト式無段変速機3を制御する電子制御装置(ECU)4
5が設けられている。この電子制御装置45は、演算処
理装置(CPUまたはMPU)および記憶装置(RAM
およびROM)ならびに入出力インターフェースを主体
とするマイクロコンピュータにより構成されている。こ
の電子制御装置45に対して、エンジン回転数センサ4
6の信号、アクセル開度センサ47の信号、スロットル
開度センサ48の信号、ブレーキスイッチ49の信号、
シフトレバー(図示せず)の操作状態を検出するシフト
ポジションセンサ50の信号、駆動側プーリ23の回転
数を検出する駆動側プーリ回転数センサ51の信号、従
動側プーリ31の回転数を検出する従動側プーリ回転数
センサ52の信号、アウトプットシャフト36の回転数
を検出するアウトプット回転数センサ53の信号などが
入力されている。このアウトプット回転数センサ53の
信号に基づいて、車速を演算することができる。
Next, the control system of the FR vehicle having the above configuration will be described with reference to the block diagram of FIG. First, an electronic control unit (ECU) 4 that controls the engine 1, the lock-up clutch 16, and the belt-type continuously variable transmission 3
5 are provided. The electronic control unit 45 includes an arithmetic processing unit (CPU or MPU) and a storage unit (RAM
And a ROM) and a microcomputer mainly including an input / output interface. In response to the electronic control unit 45, the engine speed sensor 4
6, a signal of an accelerator opening sensor 47, a signal of a throttle opening sensor 48, a signal of a brake switch 49,
A signal of a shift position sensor 50 for detecting an operation state of a shift lever (not shown), a signal of a drive pulley rotation speed sensor 51 for detecting the rotation speed of the drive pulley 23, and a rotation speed of the driven pulley 31 are detected. A signal of the driven pulley rotation speed sensor 52, a signal of an output rotation speed sensor 53 for detecting the rotation speed of the output shaft 36, and the like are input. The vehicle speed can be calculated based on the signal of the output rotation speed sensor 53.

【0036】前記シフトレバーの操作により、エンジン
1の駆動力を後輪7に伝達させる状態を設定する駆動ポ
ジション(例えばドライブポジション、リバースポジシ
ョン)と、エンジン1の駆動力が後輪7に伝達されない
状態を設定する非駆動ポジション(例えばニュートラル
ポジション、パーキングポジション)を選択することが
できる。そして、ドライブポジションが選択された場合
は、ベルト式無段変速機3により前進段を設定すること
ができ、リバースポジションが選択された場合は、ベル
ト式無段変速機3により後進段を設定することができ
る。
By operating the shift lever, a driving position (for example, a drive position or a reverse position) for setting a state in which the driving force of the engine 1 is transmitted to the rear wheels 7, and the driving force of the engine 1 is not transmitted to the rear wheels 7. A non-drive position (for example, a neutral position, a parking position) for setting a state can be selected. When the drive position is selected, the forward gear can be set by the belt-type continuously variable transmission 3. When the reverse position is selected, the reverse gear is set by the belt-type continuously variable transmission 3. be able to.

【0037】また、この電子制御装置45には、各種の
信号に基づいてエンジン1およびベルト式無段変速機3
ならびにロックアップクラッチ16を制御するために各
種のデータが予め記憶されている。
The electronic control unit 45 includes the engine 1 and the belt-type continuously variable transmission 3 based on various signals.
In addition, various data for controlling the lock-up clutch 16 are stored in advance.

【0038】具体的には、車両に対する出力要求を表す
アクセル開度(もしくはスロットル開度)および車速に
基づいて目標駆動力を求めるためのデータが記憶されて
いる。また、この目標駆動力に対応する目標エンジン出
力および目標スロットル開度ならびに目標エンジン回転
数をそれぞれ求めるためのデータが記憶されている。さ
らに目標エンジン回転数と車速とに基づいて、ベルト式
無段変速機3の全体としての目標変速比を求めるための
データが記憶されている。そして、エンジン回転数とエ
ンジントルクとによって定められる運転状態図での最適
燃費線に基づいて、目標エンジン出力、およびベルト式
無段変速機3の全体としての目標変速比が決定される。
このため、ベルト式無段変速機3の変速比を、目標変速
比に対応させて制御するために、ベルト式無段変速機制
御マップが記憶されている。
More specifically, data for obtaining a target driving force based on the accelerator opening (or throttle opening) and the vehicle speed indicating an output request for the vehicle is stored. Further, data for obtaining a target engine output, a target throttle opening, and a target engine speed corresponding to the target driving force are stored. Further, data for calculating a target gear ratio of the belt-type continuously variable transmission 3 based on the target engine speed and the vehicle speed is stored. Then, a target engine output and a target gear ratio of the belt-type continuously variable transmission 3 as a whole are determined based on an optimal fuel consumption line in an operation state diagram determined by the engine speed and the engine torque.
For this reason, a belt-type continuously variable transmission control map is stored in order to control the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission 3 in accordance with the target speed ratio.

【0039】このベルト式無段変速機制御マップは、例
えば、車速およびアクセル開度(もしくはスロットル開
度)をパラメータとして設定されている。そして、この
ベルト式無段変速機制御マップに基づいて、無段変速機
構17の変速比、または歯車変速機構18の変速比が制
御される。また、電子制御装置45には、ロックアップ
クラッチ制御マップが記憶されている。このロックアッ
プクラッチ制御マップは、車速およびアクセル開度(も
しくはスロットル開度)をパラメータとして設定されて
いる。このロックアップクラッチ制御マップに基づい
て、ロックアップクラッチ16が、係合または解放もし
くはスリップのいずれかの状態に制御される。
In the belt-type continuously variable transmission control map, for example, the vehicle speed and the accelerator opening (or throttle opening) are set as parameters. The speed ratio of the continuously variable transmission mechanism 17 or the gear ratio of the gear transmission mechanism 18 is controlled based on the belt-type continuously variable transmission control map. The electronic control unit 45 stores a lock-up clutch control map. The lock-up clutch control map is set with the vehicle speed and the accelerator opening (or throttle opening) as parameters. Based on the lock-up clutch control map, the lock-up clutch 16 is controlled to be in an engaged, released, or slip state.

【0040】一方、電子制御装置45に対しては、燃料
噴射装置54および点火時期制御装置55ならびに油圧
制御装置56が信号通信可能に接続されている。この油
圧制御装置56は、ベルト式無段変速機3の第1のクラ
ッチC1および第2のクラッチCDならびにブレーキB
1に作用する油圧を制御する各種のソレノイドバルブ5
7と、シフトレバー(図示せず)の操作により、第2の
クラッチCRに作用する油圧を制御するマニュアルバル
ブ58と、油圧アクチュエータ26,34に作用する油
圧を制御する各種のソレノイドバルブ59と、ロックア
ップクラッチ16に作用する油圧を制御するソレノイド
バルブ60とを有している。そして、電子制御装置45
からは、各種の入力信号やデータに基づいて、燃料噴射
装置54および点火時期制御装置55ならびに油圧制御
装置56に対する制御信号が出力される。
On the other hand, a fuel injection device 54, an ignition timing control device 55, and a hydraulic control device 56 are connected to the electronic control device 45 so that signal communication is possible. The hydraulic control device 56 controls the first clutch C1, the second clutch CD, and the brake B of the belt-type continuously variable transmission 3.
Various solenoid valves 5 for controlling the hydraulic pressure acting on 1
7, a manual valve 58 for controlling a hydraulic pressure acting on the second clutch CR by operating a shift lever (not shown), various solenoid valves 59 for controlling a hydraulic pressure acting on the hydraulic actuators 26 and 34, A solenoid valve 60 for controlling the hydraulic pressure acting on the lock-up clutch 16. Then, the electronic control unit 45
Thus, control signals for the fuel injection device 54, the ignition timing control device 55, and the hydraulic control device 56 are output based on various input signals and data.

【0041】ここで、実施形態の構成とこの発明の構成
との対応関係を説明する。すなわち、エンジン1がこの
発明の原動機に相当し、クランクシャフト8がこの発明
の出力軸に相当し、駆動側回転軸19および駆動側プー
リ23がこの発明の第1の回転部材に相当する。また、
従動側回転軸20および従動側プーリ31がこの発明の
第2の回転部材に相当し、軸線X1,Y1,Z1がこの
発明の回転軸線に相当する。また、インプットシャフト
12とギヤ12Aとギヤ21と駆動側回転軸19と第1
のクラッチC1と従動側回転軸20とギヤ30とギヤ3
7とシャフト34Bと第3のクラッチCDとが、この発
明の第1の動力伝達部材に相当する。さらに、駆動側回
転軸19とギヤ22とギヤ38と中空軸35とがこの発
明の第2の動力伝達部材に相当する。さらにまた、ベル
ト式無段変速機3がこの発明の巻き掛け伝動式無段変速
機に相当し、ベルト34Aがこの発明の巻き掛け伝動部
材に相当する。さらにまた、サンギヤ40およびリング
ギヤ39ならびにキャリヤ42がこの発明の回転要素に
相当する。
Here, the correspondence between the configuration of the embodiment and the configuration of the present invention will be described. That is, the engine 1 corresponds to the prime mover of the present invention, the crankshaft 8 corresponds to the output shaft of the present invention, and the drive-side rotating shaft 19 and the drive-side pulley 23 correspond to the first rotating member of the present invention. Also,
The driven-side rotating shaft 20 and the driven-side pulley 31 correspond to the second rotating member of the present invention, and the axes X1, Y1, and Z1 correspond to the rotating axis of the present invention. Further, the input shaft 12, the gear 12A, the gear 21, the drive-side rotating shaft 19, and the first
, The driven-side rotary shaft 20, the gear 30, and the gear 3
The shaft 7, the shaft 34B, and the third clutch CD correspond to a first power transmission member of the present invention. Further, the drive-side rotating shaft 19, the gear 22, the gear 38, and the hollow shaft 35 correspond to a second power transmission member of the present invention. Furthermore, the belt-type continuously variable transmission 3 corresponds to the wrapping transmission type continuously variable transmission of the present invention, and the belt 34A corresponds to the wrapping transmission member of the present invention. Furthermore, the sun gear 40, the ring gear 39, and the carrier 42 correspond to the rotating element of the present invention.

【0042】図1ないし図3に示すシステムを有する車
両の動作例を説明する。シフトレバーの操作により、前
進段または後進段が選択されている状態では、前述した
ベルト式無段変速機制御マップに基づいて、無段変速機
17および歯車変速機構18が制御される。具体的に
は、前進段が選択されている場合は、第1速モード(1
ST)または第2速モード(2ND)またはCVTモー
ドのいずれかが設定される。ここで、ベルト式無段変速
機制御マップにおいては、車速またはアクセル開度(も
しくはアクセル開度)に基づく加速要求が増加すること
にともない、エンジン1の運転状態を最適燃費曲線に沿
った状態に制御するために、第1速モードから第2速モ
ードに切り換えられるように設定されている。
An operation example of a vehicle having the system shown in FIGS. 1 to 3 will be described. When the forward gear or the reverse gear is selected by operating the shift lever, the continuously variable transmission 17 and the gear transmission mechanism 18 are controlled based on the belt-type continuously variable transmission control map described above. Specifically, when the forward gear is selected, the first speed mode (1
ST), the second speed mode (2ND), or the CVT mode. Here, in the belt-type continuously variable transmission control map, as the acceleration request based on the vehicle speed or the accelerator opening (or the accelerator opening) increases, the operating state of the engine 1 is changed to a state along the optimal fuel efficiency curve. In order to control, it is set so that the mode can be switched from the first speed mode to the second speed mode.

【0043】さらに、ベルト式無段変速機制御マップに
おいては、車速またはアクセル開度(もしくはアクセル
開度)に基づく加速要求が増加することにともない、エ
ンジン1の運転状態を最適燃費曲線に沿った状態に制御
するために、第2速モードからCVTモードに切り換え
られるように設定されている。一方、後進段が設定され
た場合は、Revモードが選択される。
Further, in the belt-type continuously variable transmission control map, as the acceleration demand based on the vehicle speed or the accelerator opening (or the accelerator opening) increases, the operating state of the engine 1 is adjusted along the optimum fuel efficiency curve. In order to control the state, it is set so that the mode can be switched from the second speed mode to the CVT mode. On the other hand, when the reverse gear is set, the Rev mode is selected.

【0044】図4は、前記各モードと、ベルト式無段変
速機3の摩擦係合装置の係合・解放状態との対応関係を
示す図表である。図4において、「○」印は、摩擦係合
装置が係合されることを意味しており、空欄は摩擦係合
装置が解放されることを意味している。
FIG. 4 is a table showing the correspondence between each mode and the engaged / disengaged state of the frictional engagement device of the belt-type continuously variable transmission 3. In FIG. 4, a mark “○” means that the friction engagement device is engaged, and a blank space means that the friction engagement device is released.

【0045】つぎに、エンジン1の動力(つまりトル
ク)を、ベルト式無段変速機3を経由して車輪7に伝達
する場合の動作を説明する。まず、エンジン1のトルク
は、クランクシャフト8からフロントカバー10に伝達
される。この時、ロックアップクラッチ16が解放され
ている場合は、ポンプインペラ11のトルクが流体によ
りタービンランナ13に伝達され、ついでこのトルクが
インプットシャフト12に伝達される。
Next, the operation in the case where the power (ie, torque) of the engine 1 is transmitted to the wheels 7 via the belt-type continuously variable transmission 3 will be described. First, the torque of the engine 1 is transmitted from the crankshaft 8 to the front cover 10. At this time, when the lock-up clutch 16 is released, the torque of the pump impeller 11 is transmitted to the turbine runner 13 by the fluid, and then this torque is transmitted to the input shaft 12.

【0046】なお、ポンプインペラ11とタービンラン
ナ13との回転速度の比、すなわち、速度比が所定値以
下にある場合(つまりトルクコンバータレンジ)は、ポ
ンプインペラ11からタービンランナ13に伝達される
トルクがステータホイール14により増幅される。これ
に対して、速度比が所定値を越えた場合(流体継手レン
ジ)は、トルクコンバータ2によりトルクの増幅はおこ
なわれない。なお、ロックアップクラッチ16が係合さ
れた場合は、フロントカバー10のトルクが機械的にイ
ンプットシャフト12に伝達される。
When the rotational speed ratio between the pump impeller 11 and the turbine runner 13, that is, the speed ratio is equal to or lower than a predetermined value (ie, torque converter range), the torque transmitted from the pump impeller 11 to the turbine runner 13 Is amplified by the stator wheel 14. On the other hand, when the speed ratio exceeds a predetermined value (fluid coupling range), the torque converter 2 does not amplify the torque. When the lock-up clutch 16 is engaged, the torque of the front cover 10 is mechanically transmitted to the input shaft 12.

【0047】ここで、前記前進段が選択され、かつ、第
1速モードが選択されている場合について、ベルト式無
段変速機3の制御内容を説明する。この場合は、図4に
示すように、ブレーキB1が係合され、その他のクラッ
チが全て解放される。つまり、シャフト34Bおよびサ
ンギヤ40が固定された状態になる。そして、インプッ
トシャフト12のトルクは、ギヤ12Aとギヤ21と駆
動側回転軸19とギヤ22とギヤ38とを経由して中空
軸35に伝達される。なお、第1速モードが選択されて
いる場合は、第1のクラッチC1が解放され、かつ、後
進クラッチCRが解放されているため、エンジン1から
出力されたトルクは無段変速機構17に伝達されない。
Here, control contents of the belt type continuously variable transmission 3 when the forward speed is selected and the first speed mode is selected will be described. In this case, as shown in FIG. 4, the brake B1 is engaged, and all other clutches are released. That is, the shaft 34B and the sun gear 40 are fixed. Then, the torque of the input shaft 12 is transmitted to the hollow shaft 35 via the gear 12A, the gear 21, the drive-side rotary shaft 19, the gear 22, and the gear 38. When the first speed mode is selected, the torque output from the engine 1 is transmitted to the continuously variable transmission mechanism 17 because the first clutch C1 is disengaged and the reverse clutch CR is disengaged. Not done.

【0048】上記のように、中空軸35にトルクが伝達
されると、リングギヤ39が入力要素となって所定方向
に回転するとともに、サンギヤ40が反力要素となって
キャリヤ42が所定方向に回転する。このように、駆動
側回転軸19のトルクがリングギヤ39に伝達される
と、図5の共線図に示すように、リングギヤ39のトル
クは減速されてキャリヤ42から出力される。この図5
において、“S”はサンギヤ40を示し、“R”はリン
グギヤ39を示し、“C”はキャリヤ42を示す。な
お、この第1速においては、インプットシャフト12の
回転速度と、アウトプットシャフト36の回転速度との
比、すなわち、ベルト式無段変速機3の全体としての変
速比(言い換えればギヤ比)を、図4に示すように、例
えば3.38に設定することができる。
As described above, when torque is transmitted to the hollow shaft 35, the ring gear 39 serves as an input element and rotates in a predetermined direction, and the sun gear 40 serves as a reaction element and the carrier 42 rotates in a predetermined direction. I do. As described above, when the torque of the drive-side rotating shaft 19 is transmitted to the ring gear 39, the torque of the ring gear 39 is reduced and output from the carrier 42, as shown in the alignment chart of FIG. This figure 5
, "S" indicates a sun gear 40, "R" indicates a ring gear 39, and "C" indicates a carrier 42. In the first speed, the ratio between the rotation speed of the input shaft 12 and the rotation speed of the output shaft 36, that is, the gear ratio (in other words, the gear ratio) of the belt-type continuously variable transmission 3 as a whole, As shown in FIG. 4, for example, it can be set to 3.38.

【0049】また、第2速モードが選択された場合は、
図4に示すように、第2のクラッチCDが係合され、そ
の他のクラッチおよびブレーキが全て解放される。つま
り、リングギヤ39とサンギヤ40とが直結状態にな
る。したがって、駆動側回転軸19のトルクが、リング
ギヤ39およびサンギヤ40に伝達され、図5の共線図
に示すように、サンギヤ40およびリングギヤ39なら
びにキャリヤ42が一体的に回転する。この第2速モー
ドにおいても、第1のクラッチC1が解放され、かつ、
後進クラッチCRが解放されているため、エンジン1か
ら出力されたトルクは無段変速機構17には伝達されな
い。なお、この第2速においては、ベルト式無段変速機
3の変速比を例えば2.25に設定することができる。
When the second speed mode is selected,
As shown in FIG. 4, the second clutch CD is engaged, and all other clutches and brakes are released. That is, the ring gear 39 and the sun gear 40 are directly connected. Therefore, the torque of the drive side rotation shaft 19 is transmitted to the ring gear 39 and the sun gear 40, and the sun gear 40, the ring gear 39, and the carrier 42 rotate integrally as shown in the alignment chart of FIG. Also in the second speed mode, the first clutch C1 is released, and
Since the reverse clutch CR is released, the torque output from the engine 1 is not transmitted to the continuously variable transmission mechanism 17. In the second speed, the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission 3 can be set to, for example, 2.25.

【0050】つぎに、CVTモードが選択された場合の
制御について説明する。この場合は、図4に示すよう
に、第1のクラッチC1が係合され、その他のクラッチ
およびブレーキが全て解放される。このため、駆動側回
転軸19のトルクの一部が、ギヤ22およびギヤ38を
経由してリングギヤ39に伝達されるとともに、駆動側
回転軸19のトルクの一部が、第1のクラッチC1を経
由して駆動側プーリ23に伝達される。駆動側プーリ2
3のトルクはベルト34Aにより従動側プーリ31に伝
達される。
Next, control when the CVT mode is selected will be described. In this case, as shown in FIG. 4, the first clutch C1 is engaged, and all other clutches and brakes are released. For this reason, a part of the torque of the driving-side rotating shaft 19 is transmitted to the ring gear 39 via the gears 22 and 38, and a part of the torque of the driving-side rotating shaft 19 is transmitted to the first clutch C1. The driving force is transmitted to the driving pulley 23 via the control unit. Drive side pulley 2
The torque of No. 3 is transmitted to the driven pulley 31 by the belt 34A.

【0051】ここで、無段変速機構17にトルクが伝達
される場合は、駆動側プーリ23の溝幅が、車速および
アクセル開度(もしくはスロットル開度)などに基づい
て制御される。具体的には、油圧アクチュエータ26に
作用する油圧を制御することにより、固定シーブ24と
可動シーブ25との間の軸線方向の距離、すなわち溝幅
が調整される。その結果、駆動側プーリ23におけるベ
ルト34Aの巻き掛け半径が変化し、無段変速機構17
の変速比が無段階(連続的)に制御される。また、この
変速制御にともない、油圧アクチュエータ34に作用す
る油圧を制御することにより、従動側プーリ31の溝
幅、つまり、固定シーブ32と可動シーブ33との間距
離が調整され、ベルト34Aの張力が制御される。ここ
で、従動側プーリ31の溝幅は、エンジントルクおよび
無段変速機構17の変速比に基づいて制御される。
Here, when torque is transmitted to the continuously variable transmission mechanism 17, the groove width of the driving pulley 23 is controlled based on the vehicle speed, the accelerator opening (or throttle opening), and the like. Specifically, by controlling the hydraulic pressure acting on the hydraulic actuator 26, the axial distance between the fixed sheave 24 and the movable sheave 25, that is, the groove width is adjusted. As a result, the winding radius of the belt 34A on the driving pulley 23 changes, and the continuously variable transmission mechanism 17
Is steplessly (continuously) controlled. By controlling the hydraulic pressure acting on the hydraulic actuator 34 in accordance with the shift control, the groove width of the driven pulley 31, that is, the distance between the fixed sheave 32 and the movable sheave 33 is adjusted, and the tension of the belt 34A is adjusted. Is controlled. Here, the groove width of the driven pulley 31 is controlled based on the engine torque and the speed ratio of the continuously variable transmission mechanism 17.

【0052】そして、従動側プーリ31のトルクは、第
2のシャフト28およびギヤ30ならびにギヤ37を経
由してシャフト34Bに伝達される。このため、サンギ
ヤ40が、リングギヤ39と同一の方向に所定速度で回
転する。このサンギヤ40の回転速度は、無段変速機構
17の変速比の制御により、図5の共線図に示すよう
に、所定の範囲で制御することができる。
The torque of the driven pulley 31 is transmitted to the shaft 34B via the second shaft 28, the gear 30, and the gear 37. Therefore, the sun gear 40 rotates at a predetermined speed in the same direction as the ring gear 39. The rotation speed of the sun gear 40 can be controlled within a predetermined range by controlling the speed ratio of the continuously variable transmission mechanism 17 as shown in the alignment chart of FIG.

【0053】したがって、インプットシャフト12のト
ルクを、無段変速機構17およびリングギヤ39に分割
して伝達した場合は、リングギヤ39の回転を増速して
キャリヤ42に伝達することができる。この場合は、ベ
ルト式無段変速機3の変速比を、例えば1.72〜0.
70の範囲で制御することができる。したがって、前進
段が選択された場合におけるベルト式無段変速機3の変
速比の全制御幅は、3.38を0.70で除した値、つ
まり4.83に設定することができる。
Therefore, when the torque of the input shaft 12 is divided and transmitted to the continuously variable transmission mechanism 17 and the ring gear 39, the rotation of the ring gear 39 can be increased and transmitted to the carrier 42. In this case, the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission 3 is set to, for example, 1.72 to 0.7.
It can be controlled in the range of 70. Therefore, the entire control width of the gear ratio of the belt-type continuously variable transmission 3 when the forward gear is selected can be set to a value obtained by dividing 3.38 by 0.70, that is, to 4.83.

【0054】つぎに、前記Revモードが選択された場
合の制御について説明する。この場合は、図4に示すよ
うに、後進クラッチCRが係合され、その他のクラッチ
およびブレーキが解放される。一方、ギヤ21のトルク
は、駆動側回転軸19およびギヤ29Bに伝達されてい
る。つまり、ギヤ29Bのトルクが、ギヤ29Aを経由
して第1のシャフト27に伝達されている。そして、後
進クラッチCRの係合により、第1のシャフト27のト
ルクが、固定シーブ32を経由して第2のシャフト28
に伝達される。ここで、第2のシャフト28の回転方向
は、前述したCVTモード時における第2のシャフト2
8の回転方向とは逆になる。
Next, control when the Rev mode is selected will be described. In this case, as shown in FIG. 4, the reverse clutch CR is engaged, and the other clutches and brakes are released. On the other hand, the torque of the gear 21 is transmitted to the drive-side rotary shaft 19 and the gear 29B. That is, the torque of the gear 29B is transmitted to the first shaft 27 via the gear 29A. Then, by the engagement of the reverse clutch CR, the torque of the first shaft 27 is transmitted to the second shaft 28 via the fixed sheave 32.
Is transmitted to Here, the rotation direction of the second shaft 28 is the same as that of the second shaft 2 in the CVT mode described above.
8 is opposite to the rotation direction.

【0055】そして、第2のシャフト28のトルクがギ
ヤ30,37を経由してシャフト34Bに伝達され、シ
ャフト34Bが回転する。このシャフト34Bの回転方
向も、図4のCVTモードにおけるシャフト34Bの回
転方向とは逆になっている。したがって、キャリヤ36
が、第1速モードまたは第2速モードの場合、またはC
VTモードの場合とは逆方向に回転する。つまり、図5
の共線図に示すように、リングギヤ39の回転がキャリ
ヤ42に対して減速伝達される。この後進段が選択され
た場合は、ベルト式無段変速機3の変速比を、例えば
2.90に制御することができる。
Then, the torque of the second shaft 28 is transmitted to the shaft 34B via the gears 30 and 37, and the shaft 34B rotates. The rotation direction of the shaft 34B is also opposite to the rotation direction of the shaft 34B in the CVT mode of FIG. Therefore, the carrier 36
Is the first speed mode or the second speed mode, or C
It rotates in the opposite direction to that in the VT mode. That is, FIG.
The rotation of the ring gear 39 is transmitted to the carrier 42 at a reduced speed as shown in the alignment chart of FIG. When this reverse speed is selected, the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission 3 can be controlled to, for example, 2.90.

【0056】上記のようにして、前進段または後進段が
設定されることにより、アウトプットシャフト36にト
ルクが伝達されると、このトルクは、プロペラシャフト
4を経由してデファレンシャル5に伝達されるととも
に、左右のアクスルシャフト6,6に分配される。そし
て、各アクスルシャフト6,6のトルクが後輪7に伝達
されて駆動力が生じる。
When torque is transmitted to the output shaft 36 by setting the forward gear or the reverse gear as described above, this torque is transmitted to the differential 5 via the propeller shaft 4 and , And is distributed to the left and right axle shafts 6,6. Then, the torque of each axle shaft 6, 6 is transmitted to the rear wheel 7, and a driving force is generated.

【0057】以上のように、この実施形態においては、
クランクシャフト8の半径方向において、クランクシャ
フト8を中心とする、駆動側回転軸19および駆動側プ
ーリ23および従動側回転軸20および従動側プーリ3
1の配置バランスの偏りが回避される。例えば、図2に
示すように、クランクシャフト8を中心とする車両の幅
方向において、駆動側回転軸19と従動側回転軸20と
を左右対称に配置することができる。このため、クラン
クシャフト8を中心とし、かつ、クランクシャフト8の
半径方向における、駆動側回転軸19および駆動側プー
リ23と、従動側回転軸20および従動側プーリ31と
の配置スペースが抑制される。
As described above, in this embodiment,
In the radial direction of the crankshaft 8, the drive-side rotation shaft 19, the drive-side pulley 23, the driven-side rotation shaft 20, and the driven-side pulley 3 centered on the crankshaft 8.
1 is avoided. For example, as shown in FIG. 2, the drive-side rotation shaft 19 and the driven-side rotation shaft 20 can be arranged symmetrically in the width direction of the vehicle around the crankshaft 8. For this reason, the arrangement space between the drive-side rotation shaft 19 and the drive-side pulley 23 and the driven-side rotation shaft 20 and the driven-side pulley 31 around the crankshaft 8 and in the radial direction of the crankshaft 8 is suppressed. .

【0058】したがって、トランスミッションハウジン
グ3AとフロアーF1との隙間を可及的に広く確保する
ことができる。つまり、トランスミッションハウジング
3AとフロアーF1との接触が回避され、車両に対する
トランスミッションハウジング3Aの搭載性が向上す
る。また、無段変速機構17の変速比の制御幅を広げる
ために、駆動側プーリ23および従動側プーリ31の半
径を可及的に広く設定するとともに、駆動側回転軸19
と従動側回転軸18との間の軸間距離が広くなった場合
においても、トランスミッションハウジング3Aとフロ
アーF1との隙間を可及的に広く確保することができ
る。
Therefore, the gap between the transmission housing 3A and the floor F1 can be as large as possible. That is, contact between the transmission housing 3A and the floor F1 is avoided, and the mountability of the transmission housing 3A on the vehicle is improved. Further, in order to increase the control width of the speed ratio of the continuously variable transmission mechanism 17, the radii of the driving pulley 23 and the driven pulley 31 are set as wide as possible, and
Even when the inter-axis distance between the transmission housing 3 and the driven-side rotary shaft 18 is increased, the gap between the transmission housing 3A and the floor F1 can be as large as possible.

【0059】また、ベルト式無段変速機3においては、
無段変速機構17の変速比を無段階に制御することがで
き、かつ、歯車変速機構18の変速比を2段階に制御す
ることができる。このため、無段変速機構17および歯
車変速機構18の変速比をともに変更することにより、
ベルト式無段変速機3の全体としての変速比の制御幅が
可及的に広くなっている。したがって、ベルト式無段変
速機3の全体としての変速比の制御幅を広げる際に、駆
動側プーリ23および従動側プーリ31の半径の増加、
言い換えれば、駆動側回転軸19と従動側回転軸20と
の軸間距離の増加が抑制され、ベルト式無段変速機3の
車載性が一層向上している。
In the belt type continuously variable transmission 3,
The gear ratio of the continuously variable transmission mechanism 17 can be controlled in a stepless manner, and the gear ratio of the gear transmission mechanism 18 can be controlled in two steps. For this reason, by changing both the gear ratios of the continuously variable transmission mechanism 17 and the gear transmission mechanism 18,
The control range of the speed ratio as a whole of the belt-type continuously variable transmission 3 is as wide as possible. Therefore, when the control width of the speed ratio as a whole of the belt-type continuously variable transmission 3 is increased, the radius of the driving pulley 23 and the driven pulley 31 are increased.
In other words, an increase in the distance between the drive-side rotary shaft 19 and the driven-side rotary shaft 20 is suppressed, and the on-board performance of the belt-type continuously variable transmission 3 is further improved.

【0060】さらに、この実施形態においては、エンジ
ン1のトルクの一部を無段変速機構17に伝達する第1
のクラッチC1と、歯車変速機構18の変速比を制御す
る第2のクラッチCDおよびブレーキB1とを有してい
る。このため、これらのクラッチおよびブレーキの係合
・解放を選択してトルクの伝達経路を切り換えることに
より、ベルト式無段変速機3の全体としての変速比の制
御幅を可及的に広げることができ、その動力性能が向上
する。なお、歯車変速機構18の各ギヤの半径比と歯数
比とを変更することにより、ベルト式無段変速機3全体
としての変速比、および第1速と第2速との間における
変速比幅を変更する自由度が高められる。
Further, in this embodiment, a first torque transmitting part of the torque of the engine 1 to the continuously variable transmission mechanism 17 is provided.
, And a second clutch CD and a brake B1 for controlling the gear ratio of the gear transmission mechanism 18. Therefore, by controlling the transmission and transmission of the torque by selecting the engagement and disengagement of these clutches and brakes, the control range of the speed ratio as a whole of the belt type continuously variable transmission 3 can be expanded as much as possible. And its power performance is improved. By changing the radius ratio and the gear ratio of each gear of the gear transmission mechanism 18, the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission 3 as a whole and the speed ratio between the first speed and the second speed are changed. The degree of freedom to change the width is increased.

【0061】さらに、歯車変速機構18の各回転要素お
よびクランクシャフト8が、共に軸線X1を中心として
回転可能に構成されている。このため、クランクシャフ
ト8の半径方向における歯車変速機構18の配置スペー
スを抑制することができ、ベルト式無段変速機3の車載
性が一層向上する。
Further, each rotating element of the gear transmission mechanism 18 and the crankshaft 8 are both configured to be rotatable about the axis X1. For this reason, the arrangement space of the gear transmission mechanism 18 in the radial direction of the crankshaft 8 can be suppressed, and the on-board performance of the belt-type continuously variable transmission 3 is further improved.

【0062】さらに、この実施形態によれば、エンジン
1のトルクが、無段変速機構17およびリングギヤ39
に分割して伝達され、歯車変速機構18により両方のト
ルクが混合される。つまり、無段変速機構17に入力さ
れるトルクを可及的に小さくすることができる。したが
って、無段変速機構17により伝達するべきトルクが減
少して、ベルト34Aの滑りが回避されて耐久性が向上
する、このため、高出力エンジンに対してもベルト式無
段変速機3を適用することができる。言い換えれば、大
排気量車にもこのベルト式無段変速機3を搭載すること
ができる。すなわち、大排気量のFR車に搭載するため
に、小型なベルト式無段変速機3を提供することができ
る。
Further, according to this embodiment, the torque of the engine 1 is controlled by the continuously variable transmission mechanism 17 and the ring gear 39.
And both torques are mixed by the gear transmission mechanism 18. That is, the torque input to the continuously variable transmission mechanism 17 can be reduced as much as possible. Therefore, the torque to be transmitted by the continuously variable transmission mechanism 17 is reduced, the slip of the belt 34A is avoided, and the durability is improved. Therefore, the belt-type continuously variable transmission 3 is applied to a high-power engine. can do. In other words, the belt-type continuously variable transmission 3 can be mounted on a large displacement vehicle. That is, it is possible to provide a small belt-type continuously variable transmission 3 to be mounted on an FR vehicle having a large displacement.

【0063】また、無段変速機構17により伝達するべ
きトルクが減少するために、ベルト34Aの張力を可及
的に低く設定することができる。したがって、ベルト3
4Aの張力を制御する油圧アクチュエータ34のピスト
ン(図示せず)の半径を可及的に小径化することがで
き、ベルト式無段変速機3の車載性が一層向上する。
Since the torque to be transmitted by the continuously variable transmission mechanism 17 is reduced, the tension of the belt 34A can be set as low as possible. Therefore, belt 3
The radius of the piston (not shown) of the hydraulic actuator 34 for controlling the tension of 4A can be made as small as possible, and the on-board performance of the belt type continuously variable transmission 3 is further improved.

【0064】また、CVTモードが選択された場合は、
無段変速機構17に入力されるトルクは、エンジントル
クの半分程度である。そして、無段変速機構17に入力
されないトルクは、歯車変速機構18に伝達される。こ
のため、ベルト式無段変速機3の変速比は、無段変速機
構17の単独による変速比よりも小さくなるが、ベルト
式無段変速機3全体としての動力の伝達効率は、動力の
伝達効率が相対的に低い無段変速機構17と、動力の伝
達効率が相対的に高い歯車変速機構18との中間程度に
なる。したがって、ベルト式無段変速機3の全体として
の動力伝達効率が、無段変速機構17単独の動力伝達効
率よりも高くなる。
When the CVT mode is selected,
The torque input to the continuously variable transmission mechanism 17 is about half of the engine torque. Then, the torque that is not input to the continuously variable transmission mechanism 17 is transmitted to the gear transmission mechanism 18. For this reason, the speed ratio of the belt-type continuously variable transmission 3 is smaller than the speed ratio of the continuously variable transmission mechanism 17 alone, but the power transmission efficiency of the belt-type continuously variable transmission 3 as a whole is The speed is approximately intermediate between the continuously variable transmission mechanism 17 having relatively low efficiency and the gear transmission mechanism 18 having relatively high power transmission efficiency. Therefore, the power transmission efficiency of the belt-type continuously variable transmission 3 as a whole is higher than the power transmission efficiency of the continuously variable transmission mechanism 17 alone.

【0065】さらに、この実施形態によれば、前進段で
選択されるCVTモードにおいて、リングリヤ39とサ
ンギヤ40とが同一方向に回転されるため、歯車変速機
構18に入力される動力の循環が回避される。すなわ
ち、遊星歯車機構における動力伝達効率は、各回転要素
に対する動力の入出力関係に基づいて決定される。この
実施形態のようなシングルピニオン式の遊星歯車機構に
おいては、動力の入出力関係が、 Nr+ρ*Ns=(1+ρ)*Nc ・・・(1) で表される。
Furthermore, according to this embodiment, in the CVT mode selected in the forward gear, the ring rear 39 and the sun gear 40 are rotated in the same direction, so that the circulation of the power input to the gear transmission mechanism 18 is avoided. Is done. That is, the power transmission efficiency of the planetary gear mechanism is determined based on the input / output relationship of power to each rotating element. In a single pinion type planetary gear mechanism as in this embodiment, the input / output relationship of power is represented by Nr + ρ * Ns = (1 + ρ) * Nc (1)

【0066】上記(1)式において、Nrはリングギヤ
回転数であり、Nsはサンギヤ回転数であり、Ncはキ
ャリヤ回転数であり、ρはサンギヤ径をリングギヤ径で
除した値である。そして、上記(1)式において、右辺
のキャリヤが出力要素となる場合は、左辺のリングギヤ
およびサンギヤが同一方向に回転する場合(この実施形
態の場合)は、効率のよい動力伝達になる。これに対し
て、右辺のキャリヤが出力要素となる場合に、左辺のリ
ングギヤとサンギヤとが逆方向に回転する場合は動力循
環が発生し、動力伝達効率が悪くなる。
In the above equation (1), Nr is the ring gear rotation speed, Ns is the sun gear rotation speed, Nc is the carrier rotation speed, and ρ is a value obtained by dividing the sun gear diameter by the ring gear diameter. In the above equation (1), when the carrier on the right side is the output element, when the ring gear and the sun gear on the left side rotate in the same direction (in this embodiment), efficient power transmission is achieved. On the other hand, when the carrier on the right side is the output element and the ring gear and the sun gear on the left side rotate in opposite directions, power circulation occurs and the power transmission efficiency deteriorates.

【0067】前述したCVTモードは、所定のアクセル
開度以上、所定の車速以上の走行状態、つまり、車両の
発進時以外の走行状態で選択される。このため、エンジ
ン回転数が、熱効率のよい低・中回転域で、かつ、比較
的高トルク域に制御され易くなり、燃費の向上および排
ガス低減に寄与することができる。また、トルクコンバ
ータ2によりトルクの増幅がおこなわれない流体継手レ
ンジにおいて、CVTモードが選択される。このため、
トルクコンバータ2によるトルクの増幅分の一部が無段
変速機構17に入力されにくくなる。したがって、CV
Tモードの状態では、無段変速機構17により伝達する
べきトルクを、エンジントルクの約1/2程度に抑える
ことができる。このため、FF車に搭載される無段変速
機構を、そのままこの実施形態に適用することができ
る。
The above-mentioned CVT mode is selected in a running state at a predetermined accelerator opening or higher and a predetermined vehicle speed or higher, that is, in a running state other than when the vehicle starts. For this reason, the engine speed can be easily controlled in a low / medium rotation region where the thermal efficiency is good and a relatively high torque region, which can contribute to improvement of fuel efficiency and reduction of exhaust gas. Further, the CVT mode is selected in the fluid coupling range where the torque is not amplified by the torque converter 2. For this reason,
Part of the torque amplification by the torque converter 2 is less likely to be input to the continuously variable transmission mechanism 17. Therefore, CV
In the state of the T mode, the torque to be transmitted by the continuously variable transmission mechanism 17 can be suppressed to about 1/2 of the engine torque. Therefore, the continuously variable transmission mechanism mounted on the FF vehicle can be applied to this embodiment as it is.

【0068】なお、図2の配置例においては、軸線X1
と軸線Y1と軸線Z1との成す角度がほぼ180度にな
るように、クランクシャフト8および駆動側回転軸19
ならびに従動側回転軸20の配置位置が設定されてい
る。言い換えれば、車両の後方から見た場合、クランク
シャフト8および駆動側回転軸19ならびに従動側回転
軸20が1直線上に配置されているが、車両の後方から
見た場合に、クランクシャフト8および駆動側回転軸1
9ならびに従動側回転軸20を結ぶ線分により、所定の
角度が設定されるような配置位置を任意に選択すること
ができる。
Note that, in the arrangement example of FIG.
The crankshaft 8 and the drive-side rotating shaft 19 are arranged such that the angle formed by the axis Y1 and the axis Z1 is approximately 180 degrees.
In addition, an arrangement position of the driven side rotation shaft 20 is set. In other words, when viewed from the rear of the vehicle, the crankshaft 8, the drive-side rotation shaft 19, and the driven-side rotation shaft 20 are arranged on one straight line. Drive side rotating shaft 1
9 and a line segment connecting the driven-side rotating shaft 20, an arrangement position at which a predetermined angle is set can be arbitrarily selected.

【0069】また、原動機としては、エンジンに代えて
電動機を用いることもできる。さらに、この発明は、原
動機としてエンジンおよび電動機を搭載した車両にも適
用することができる。さらに、この実施形態において
は、ベルト以外の巻き掛け伝動部材、例えばチェーンを
用いることもできる。さらにまた、この実施形態におい
ては、トルクコンバータに代えて、トルク増幅機能のな
い流体継手を用いることもできる。さらに、この実施形
態においては、遊星歯車機構に代えて選択歯車式の歯車
変速機構を用いることもできる。さらに、この実施形態
においては、油圧式のブレーキまたはクラッチに代え
て、電磁式のブレーキやクラッチを用いることもでき
る。
Further, as the prime mover, an electric motor can be used instead of the engine. Further, the present invention can be applied to a vehicle equipped with an engine and an electric motor as prime movers. Further, in this embodiment, a wrapping transmission member other than the belt, for example, a chain can be used. Furthermore, in this embodiment, a fluid coupling without a torque amplification function can be used instead of the torque converter. Further, in this embodiment, a selective gear type gear transmission mechanism can be used instead of the planetary gear mechanism. Further, in this embodiment, an electromagnetic brake or clutch may be used instead of the hydraulic brake or clutch.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、原動機の出力軸の半径方向において、出力軸を中
心とする第1の回転部材および第2の回転部材の配置バ
ランスの偏りが回避される。このため、車両の幅方向に
おいて、出力軸を中心とする第1の回転部材および第2
の回転部材の配置スペースが抑制される。したがって、
巻き掛け伝動式無段変速機と車両のフロアーとの隙間を
確保し易くなり、巻き掛け伝動式無段変速機の車載性が
向上する。
As described above, according to the first aspect of the present invention, in the radial direction of the output shaft of the prime mover, the imbalance in the arrangement balance between the first rotating member and the second rotating member about the output shaft. Is avoided. Therefore, in the width direction of the vehicle, the first rotating member and the second
The arrangement space for the rotating member is suppressed. Therefore,
The gap between the wrapping transmission type continuously variable transmission and the floor of the vehicle can be easily secured, so that the wrapping transmission type continuously variable transmission can be more easily mounted on a vehicle.

【0071】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
と同様の効果を得られるほか、無段変速機構の変速比お
よび歯車変速機構の変速比を制御することにより、巻き
掛け伝動式無段変速機の全体としての変速比の制御幅が
広げられる。したがって、巻き掛け伝動式式無段変速機
の全体としての変速比の制御幅を広げる際に、第1の回
転部材および第2の回転部材の半径または軸間距離の増
加が抑制され、巻き掛け伝動式無段変速機の搭載性が一
層向上する。
According to the second aspect of the invention, the same effect as that of the first aspect of the invention can be obtained, and by controlling the speed ratio of the continuously variable transmission mechanism and the gear ratio of the gear transmission mechanism, the wrapping transmission type The control range of the speed ratio as a whole of the continuously variable transmission is widened. Therefore, when the control range of the transmission ratio as a whole of the wrapping transmission type continuously variable transmission is widened, the increase in the radius or the distance between the shafts of the first rotating member and the second rotating member is suppressed, and the wrapping is performed. The mountability of the transmission type continuously variable transmission is further improved.

【0072】請求項3の発明によれば、請求項2の発明
と同様の効果を得られるほか、遊星歯車機構の各回転要
素が原動機の出力軸と同一の軸線上で回転する構成であ
るため、原動機の出力軸の半径方向において、出力軸を
中心とする歯車変速機構の配置スペースが抑制される。
したがって、巻き掛け伝動式無段変速機の車載性が一層
向上する。
According to the third aspect of the invention, the same effects as those of the second aspect of the invention can be obtained, and each rotating element of the planetary gear mechanism rotates on the same axis as the output shaft of the prime mover. In the radial direction of the output shaft of the prime mover, the space for disposing the gear transmission around the output shaft is reduced.
Therefore, the in-vehicle transmission of the wrapping transmission type continuously variable transmission is further improved.

【0073】請求項4の発明によれば、請求項2または
3の発明と同様の効果を得られるほか、無段変速機構に
入力されるトルクを低減することができる。したがっ
て、巻き掛け伝動部材の滑りが回避されて巻き掛け伝動
部材の耐久性が向上し、高出力の原動機に対しても、こ
の発明の巻き掛け伝動式無段変速機を適用することがで
きる。
According to the fourth aspect of the invention, the same effects as those of the second or third aspect can be obtained, and the torque input to the continuously variable transmission mechanism can be reduced. Therefore, the winding transmission member is prevented from slipping, the durability of the winding transmission member is improved, and the winding transmission type continuously variable transmission according to the present invention can be applied to a high-power motor.

【0074】請求項5の発明によれば、請求項4の発明
と同様の効果を得られるほか、リングリヤとサンギヤと
を同一方向に回転させることにより、歯車変速機構に入
力される動力の循環が回避される。したがって、巻き掛
け伝動式無段変速機全体としての動力伝達効率が向上す
る。
According to the fifth aspect of the invention, the same effect as that of the fourth aspect of the invention can be obtained. In addition, by rotating the ring rear and the sun gear in the same direction, the circulation of the power input to the gear transmission mechanism can be achieved. Be avoided. Therefore, the power transmission efficiency as a whole of the wrapping transmission type continuously variable transmission is improved.

【0075】請求項6の発明によれば、請求項5の発明
と同様の効果を得られるほか、各クラッチおよびブレー
キの係合・解放を選択することにより、巻き掛け伝動式
無段変速機の全体としての変速比の制御幅を広げること
ができる。したがって、車両の動力性能が向上するとと
もに、燃費が向上し、かつ、排ガス低減に寄与すること
ができる。
According to the sixth aspect of the present invention, the same effect as that of the fifth aspect of the invention can be obtained. In addition, by selecting engagement / disengagement of each clutch and brake, the wrapping transmission type continuously variable transmission can be provided. The control range of the speed ratio as a whole can be widened. Therefore, the power performance of the vehicle is improved, the fuel efficiency is improved, and the exhaust gas can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施形態であるベルト式無段変
速機を有するFR車の概略構成を示すスケルトン図であ
る。
FIG. 1 is a skeleton diagram illustrating a schematic configuration of an FR vehicle having a belt-type continuously variable transmission according to an embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施形態であり、フロアーと無段
変速機構との位置関係を示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating a positional relationship between a floor and a continuously variable transmission mechanism according to an embodiment of the present invention.

【図3】 図1に示すFR車の制御系統を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a control system of the FR vehicle shown in FIG.

【図4】 図1のベルト式無段変速機の摩擦係合装置の
係合・解放状態を示す図表である。
FIG. 4 is a table showing an engaged / disengaged state of the friction engagement device of the belt-type continuously variable transmission shown in FIG. 1;

【図5】 ベルト式無段変速機の動作状態を示す共線図
である。
FIG. 5 is an alignment chart showing an operation state of the belt-type continuously variable transmission.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…エンジン、 3…ベルト式無段変速機、 7…後
輪、 8…クランクシャフト、 12…インプットシャ
フト、 12A,21,22,30,37,38…ギ
ヤ、 17…無段変速機構、 18…歯車変速機構、
19…駆動側回転軸、 20…従動側回転軸、 23…
駆動側プーリ、 31…従動側プーリ、 34A…ベル
ト、 34B…シャフト、 35…中空軸、 39…リ
ングギヤ、40…サンギヤ、 41…ピニオンギヤ、
42…キャリヤ、 43…遊星歯車機構、 B1…ブレ
ーキ、 C1…第1のクラッチ、 CD…第2のクラッ
チ、X1,Y1,Z1…軸線。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine, 3 ... Belt-type continuously variable transmission, 7 ... Rear wheel, 8 ... Crankshaft, 12 ... Input shaft, 12A, 21, 22, 30, 37, 38 ... Gear, 17 ... Continuously variable transmission mechanism, 18 ... gear transmission mechanism,
19: drive-side rotary shaft, 20: driven-side rotary shaft, 23:
Drive side pulley, 31: driven side pulley, 34A: belt, 34B: shaft, 35: hollow shaft, 39: ring gear, 40: sun gear, 41: pinion gear,
42 carrier, 43 planetary gear mechanism, B1 brake, C1 first clutch, CD second clutch, X1, Y1, Z1 axis.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の前後方向に設定された第1の軸線
を中心として回転可能に構成され、かつ、原動機の出力
軸に対して動力伝達可能に接続された第1の回転部材
と、前記第1の軸線と相互に平行な第2の軸線を中心と
して回転可能に構成され、かつ、後輪に対して動力伝達
可能に接続された第2の回転部材と、前記第1の回転部
材および前記第2の回転部材に巻き掛けられた巻き掛け
伝動部材とを有する無段変速機構を備えた巻き掛け伝動
式無段変速機において、 前記第1の軸線および前記第2の軸線が、前記出力軸の
回転軸線に対して半径方向の異なる位置に配置されてい
ることを特徴とする巻き掛け伝動式無段変速機。
A first rotating member configured to be rotatable around a first axis set in a front-rear direction of the vehicle, and connected to an output shaft of a prime mover so as to be able to transmit power; A second rotating member configured to be rotatable about a second axis parallel to the first axis and connected to a rear wheel so as to transmit power, the first rotating member, A continuously variable transmission including a continuously variable transmission mechanism having a transmission member wound around the second rotating member, wherein the first axis and the second axis are the output shaft. A wrapping transmission type continuously variable transmission, which is arranged at different positions in a radial direction with respect to a rotation axis of a shaft.
【請求項2】 前記原動機と前記後輪との間の動力伝達
経路に、歯車変速機構が設けられていることを特徴とす
る請求項1に記載の巻き掛け伝動式無段変速機。
2. The continuously variable transmission according to claim 1, wherein a gear transmission mechanism is provided in a power transmission path between the prime mover and the rear wheel.
【請求項3】 前記歯車変速機構が遊星歯車機構を有
し、この遊星歯車機構の回転要素が、前記原動機の出力
軸と同一の軸線上で回転可能であることを特徴とする請
求項2に記載の巻き掛け伝動式式無段変速機。
3. The gear transmission mechanism according to claim 2, wherein the planetary gear mechanism has a planetary gear mechanism, and a rotating element of the planetary gear mechanism is rotatable on the same axis as an output shaft of the prime mover. The wrapping transmission type continuously variable transmission according to the above description.
【請求項4】 前記原動機の動力を、前記無段変速機構
を経由させて前記歯車変速機構に伝達する第1の動力伝
達部材と、前記原動機の動力を、前記無段変速機構を経
由することなく前記歯車変速機構に伝達する第2の動力
伝達部材とを備えていることを特徴とする請求項2また
は3に記載の巻き掛け伝動式無段変速機。
4. A first power transmission member for transmitting the power of the prime mover to the gear transmission mechanism via the continuously variable transmission mechanism, and the power of the prime mover passing through the continuously variable transmission mechanism. And a second power transmission member that transmits the power to the gear transmission mechanism. 5.
【請求項5】 前記遊星歯車機構が、サンギヤと、この
サンギヤと同心状に配置され、かつ、このサンギヤの外
側に配置されたリングギヤと、前記サンギヤおよびリン
グギヤに噛合するピニオンギヤを保持したキャリヤとを
有し、前記無段変速機構の出力側と前記サンギヤとが、
前記第1の動力伝達部材により動力伝達可能に接続さ
れ、前記原動機の出力側と前記リングギヤとが、前記第
2の動力伝達部材により動力伝達可能に接続され、前記
キャリヤが前記車輪に対して動力伝達可能に接続されて
いることを特徴とする請求項4に記載の巻き掛け伝動式
無段変速機。
5. The planetary gear mechanism includes a sun gear, a ring gear concentrically disposed with the sun gear, and a ring gear disposed outside the sun gear, and a carrier holding a pinion gear meshing with the sun gear and the ring gear. The output side of the continuously variable transmission mechanism and the sun gear,
The first power transmission member is connected to be capable of transmitting power, the output side of the prime mover and the ring gear are connected so as to be capable of transmitting power by the second power transmission member, and the carrier is configured to transmit power to the wheels. The wrapping transmission type continuously variable transmission according to claim 4, wherein the transmission is continuously connected.
【請求項6】 前記原動機の動力を、前記無段変速機構
を経由させて前記サンギヤに伝達する動力伝達経路の動
力伝達状態を制御する第1のクラッチと、前記サンギヤ
と前記リングギヤとを一体回転させるための第2のクラ
ッチと、前記サンギヤの回転・固定を制御するブレーキ
とを備えていることを特徴とする請求項5に記載の巻き
掛け伝動式無段変速機。
6. A first clutch for controlling a power transmission state of a power transmission path for transmitting power of the prime mover to the sun gear via the continuously variable transmission mechanism, and integrally rotating the sun gear and the ring gear. 6. The wrapping transmission type continuously variable transmission according to claim 5, further comprising a second clutch for causing the sun gear to rotate and fixing the sun gear.
JP11224166A 1999-08-06 1999-08-06 Wrapping connection type continuously variable transmission Pending JP2001050368A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224166A JP2001050368A (en) 1999-08-06 1999-08-06 Wrapping connection type continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224166A JP2001050368A (en) 1999-08-06 1999-08-06 Wrapping connection type continuously variable transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001050368A true JP2001050368A (en) 2001-02-23

Family

ID=16809575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11224166A Pending JP2001050368A (en) 1999-08-06 1999-08-06 Wrapping connection type continuously variable transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001050368A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020139598A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 Transmission unit
JP2020139595A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 transmission
JP2020139593A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 transmission
JP2020139592A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 transmission
JP2020165460A (en) * 2019-03-28 2020-10-08 ダイハツ工業株式会社 Gear change unit
JP2021139395A (en) * 2020-03-03 2021-09-16 ダイハツ工業株式会社 transmission

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020139598A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 Transmission unit
JP2020139595A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 transmission
JP2020139593A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 transmission
JP2020139592A (en) * 2019-02-28 2020-09-03 ダイハツ工業株式会社 transmission
JP7483307B2 (en) 2019-02-28 2024-05-15 ダイハツ工業株式会社 Gear Unit
JP2020165460A (en) * 2019-03-28 2020-10-08 ダイハツ工業株式会社 Gear change unit
JP2021139395A (en) * 2020-03-03 2021-09-16 ダイハツ工業株式会社 transmission
JP7362217B2 (en) 2020-03-03 2023-10-17 ダイハツ工業株式会社 transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6344008B1 (en) Hybrid vehicle
JP4151607B2 (en) Belt type continuously variable transmission
AU2013264683B2 (en) Vehicle power transmission device
US7363996B2 (en) Vehicular drive system
US9664278B2 (en) Control device for vehicle
EP1156235A2 (en) Continuously variable belt transmission
JP2004066898A (en) Hybrid driving device and automobile eqipped therewith
US20150167802A1 (en) Power transmission unit for vehicle
US8245826B2 (en) Power transmitting apparatus
WO2010070873A1 (en) Power transmission device
JP2002048213A (en) Speed change gear equipped with variable speed change mechanism
JP2000346169A (en) Control device of vehicle continuously variable transmission
WO2010070872A1 (en) Power transmission device
JP4915217B2 (en) Vehicle power train
US20010044349A1 (en) Wound-and-hung transmission device and belt-type continuously variable transmission
JP2001050368A (en) Wrapping connection type continuously variable transmission
JPH04285354A (en) Transmission for vehicle
JP2000130548A (en) Vehicular belt type continuously variable transmission
JPH0218460B2 (en)
JP4682803B2 (en) Engine start control device
JP4792791B2 (en) Torque cam device and belt type continuously variable transmission
JP2018167747A (en) Drive device for vehicle
JP3642625B2 (en) Drive device for four-wheel drive vehicle
JP2001182801A (en) Power transmission system
JPH04300449A (en) Power transmission device for vehicle